【売国ジャパン】公務員採用試験では「外国人に参政権を付与する事は違憲ではない」が正解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アフィ速民(京都府)

人事院が昨年実施した国家公務員の採用試験で、最高裁が外国人参政権を憲法上問題ないと
容認しているかのように判断させる出題があったことが7日、分かった。国家資格の
行政書士試験でも同様の出題があった。参政権付与を推進する偏った解釈を広める
可能性があり、識者から問題視する声が上がっている。

 問題は、平成23年6月に大卒者を主な対象にした国家公務員II種の採用試験で、
専門試験の憲法に関する設問として出された。

 参政権について「妥当なもの」を5つの選択肢から選ばせ、「(外国人に)選挙権を
付与することは、憲法に違反する」という記述を「妥当でない」と判断しなければ、
正答が導けなくなるようになっていた。

 また行政書士試験での問題は、全国の都道府県知事から委託された「行政書士試験
研究センター」(東京)が作成し、23年11月に実施された。参政権をめぐる5択から
「妥当でないもの」を選ばせる設問で、「(外国人参政権の)実現は基本的に立法裁量の
問題である」との記述について、「妥当である」との判断を要するものだった。

 いずれの設問も、2年に大阪で永住資格を持つ在日韓国人らが選挙権を求めて起こした
訴訟について、最高裁が7年2月に出した判決を踏まえる形で出題されていた。

 判決では「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」とし、
原告側の敗訴が確定した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120108/crm12010808270000-n1.htm
2 アフィブログ様(静岡県):2012/01/08(日) 09:13:40.29 ID:D76Fz7Lc0
私学に補助金出すのも憲法違反
3 ステマ歴1ヶ月(群馬県):2012/01/08(日) 09:13:45.54 ID:4b0lkBNn0
×妥当
○妥協
4 アフィ信者(神奈川県):2012/01/08(日) 09:14:23.59 ID:Lk+WcLeo0
これで×つけられた受験者は抗議しろ
違憲だからステマ
5 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 09:14:49.33 ID:HgZF7Jr+0
ネトウヨ連呼厨は在日民団です

【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
マンガで分かる外国人参政権
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

右翼の正体
http://www.geocities.jp/uyoku33/
右翼団体の構成員は「在日コリアン」が占めている
6 転載されたこのスレを読んでいるお前へ(東京都):2012/01/08(日) 09:15:15.97 ID:OPrtIIgV0
ユーキャンで習った
7 アフィブロガーの鬼(WiMAX):2012/01/08(日) 09:15:30.99 ID:265/m8DY0
問題作ったところは赤軍シンパがいるだろうからハブれよ
8 エステママニア(チベット自治区):2012/01/08(日) 09:16:18.30 ID:eiL9qRLF0
人事院試験専門委員の誰かが
9 アフィブロガーの鬼(SB-iPhone):2012/01/08(日) 09:17:27.52 ID:ZM396zexi
なら違憲にすればいいよ
10 アフィ撲滅運動家(東京都):2012/01/08(日) 09:17:33.34 ID:NwcWvrc0P
ん?最高裁が「参政権は日本国籍を有する国民に限られる」とした判決を踏まえた
問題なのに、どうして答えは逆になってるの? 文章読んでるうちに混乱してきた。
11 アフィ速民(チベット自治区):2012/01/08(日) 09:17:46.58 ID:e3eU7gCU0
アフィ管理人も売国奴だよ!!

ライブドアがプレミアムアドセンスで
中抜きしてからアフィブログ管理人に報酬を分配
FC2ブログからコピペブログの引き抜きをして
現在の2chコピペブログは、ほぼ全てがライブドアブログを使用
ライブドアブログランキング上位も全て2chコピペBlog


つまり、アフィの元締めはライブドアじゃん


あれ!!
ライブドアは現在100% 韓国資本
つまり、売国アフィ乞食と乞食国家に搾取されてるんだわな

そーいえば、ν速に韓流スレが乱発してるけどステマっぽいよね
蛆テレビと同じ穴のムジナじゃん


ネトウヨや鬼女さん売国されて、いいのですか???
12 ステアニート(関東・甲信越):2012/01/08(日) 09:18:47.62 ID:sHi4Z6EvO
死ね朝鮮漬け共

二度と半島から出てくるな死ね



死ね売国寄生虫
13 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (茨城県):2012/01/08(日) 09:20:13.23 ID:2P2ZIsIA0
       ===            
         | |     
      ┌ ┴┴...┐         
       ̄| ̄Ξ| ̄  
        | ..Ξ|
        | ..Ξ| 
        l ..Ξ| 
        | ..Ξ| 
         ̄|_| ̄                            
 /\      ||         /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/ \/___ノ(_\;/ \ /
    ;/_愛●國_.\;
   ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   < キィィミィガァァァヨォァアーーーーー
  ;.| ⌒  (__人__)  ノ(   |.;
   \    (_ \/    )   
    /     .|| \    /.|  スーッ!!   
    |......   ||  \/   |
 . ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ..::.;:;;.;:..  
14 ↑この人アフィブロガーです(SB-iPhone):2012/01/08(日) 09:21:02.84 ID:x/pFp4NU0
>>10
傍論で違憲ではない旨が述べられているらしい
15 名も無きステマさん(鹿児島県):2012/01/08(日) 09:21:06.67 ID:VUR0GNCw0
違憲じゃないって勉強してるけど
与えなければいいだけ
16 アフィブロガーの鬼(千葉県):2012/01/08(日) 09:21:55.12 ID:huTubBX80
国政権は流石に違憲なんじゃないの?
17 アフィ民(関東地方):2012/01/08(日) 09:23:09.37 ID:9km6Qwq9O
>>10
ただし、地方参政権については違憲ではないって、裁判官が個人的なことわ言ってる
18 スレタイ見てアフィ余裕(茸):2012/01/08(日) 09:24:11.06 ID:yyRr5T2R0
地方はオケーだけど国政はオートって習った記憶があるステーマ
19 アフィ駆け出し(関東・甲信越):2012/01/08(日) 09:24:16.10 ID:iXpUC2NBO
>>10最高裁が間違ってた
20 アフィキラー(新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 09:24:16.47 ID:77QKVd4c0
新しいことは仕事が増えるから官僚はごり押ししてくる
21 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 09:25:29.04 ID:opawyyU80
傍論に意味は無いよ
22 アフィ民(関東地方):2012/01/08(日) 09:25:47.69 ID:9km6Qwq9O
>>19
判決だした裁判官がごめんなさいしたのってこの裁判だっけ?
23 アフィブログ様(栃木県):2012/01/08(日) 09:26:08.25 ID:wwzYZ0dd0
俺もアフィリエイト最初間違えたなステマ地方だとおkみたいな解説だった
24 ステルス戦闘士(福岡県):2012/01/08(日) 09:26:14.15 ID:6NmnJNwq0
参政権と言っても地方参政権の話で別に違憲ではないってくらいで積極的に「どうぞどうぞ」ってわけではないな
国政選挙についてはダメだった
25 ステルス一派(WiMAX):2012/01/08(日) 09:27:07.01 ID:vOHfIBfk0
偽名を使って嘘の履歴書を提出したことが無かった事になるのは
何故なんだ、だから。
26 アフィ民(関東地方):2012/01/08(日) 09:27:23.87 ID:9km6Qwq9O
>>21
タモガミ閣下が更迭された時も傍論を嬉々として報道した○日が原因だったよな
27 アフィ課長(千葉県):2012/01/08(日) 09:29:21.62 ID:KkS251DH0
>>1
この記事だけでは何とも言えないな。
元の問題が「外国人に地方参政権を与える事は」という物かも知れない。
産経はそこら辺を平気でトリミングするからな。
28 ステマニア(静岡県):2012/01/08(日) 09:29:52.27 ID:z6l6lIlS0
地方参政権は立法裁量ってことだろ
地方参政権は与えてはならない、なんて判決ないんだから正解だろ
29 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 09:30:16.89 ID:opawyyU80
>>22
司法判断を下す者が司法の場以外でそれに付いて触れる事は違法
30 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 09:31:37.70 ID:opawyyU80
>>27
地方参政権に関しては未確定
暫定的に雇ってるだけ
無効確認裁判で負ければ解雇となる
31 アフィ民(関東地方):2012/01/08(日) 09:31:44.51 ID:9km6Qwq9O
>>27
俺国2採用の現職だけど、公務員試験の場合最も妥当な物を選ぶから、地方参政権についての知識を知ってたらこれを選ばされを得ないんだと思う
32 嫌ステマ民(栃木県):2012/01/08(日) 09:32:23.87 ID:XP4nU3ql0
なぜ公務がここまで軽視されるニカ?理解できん
33 アフィ課長(千葉県):2012/01/08(日) 09:33:10.73 ID:KkS251DH0
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/3-3.html
[2] このように、憲法93条2項は、我が国に在留する外国人に対して地方公共団体における選挙の権利を保障したものとは
いえないが、憲法第8章の地方自治に関する規定は、民主主義社会における地方自治の重要性に鑑み、住民の日常生活に
密接な関連を有する公共的事務は、その地方の住民の意思に基づきその区域の地方公共団体が処理するという政治形態を
憲法上の制度として保障しようとする趣旨に出たものと解されるから、我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であって
その居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて、その意思を日常生活に
密接な関連を有する地方公共団体の公共的事務の処理に反映させるべく、法律をもって、地方公共団体の長、その議会の
議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。
しかしながら、右のような措置を講ずるか否かは、専ら国の立法政策にかかわる事柄であって、このような措置を講じない
からといって違憲の問題を生ずるものではない。


ぶっちゃけ、「地方参政権を与えることは憲法違反じゃないよ。しかし、『与えてもいい』であって『与えなければならない』ではない」
こんな感じ。
話題になったから、時事問題として出したんだろ。
扱う話題としては適切。
答えが正しいか否かが問題で。
35 ステルス戦闘士(関東地方):2012/01/08(日) 09:34:14.72 ID:Yhzdc9R00
マジすてま
36 名無しステマー日給30円(東日本):2012/01/08(日) 09:34:28.73 ID:nnSLaKqd0
「永住資格のある」外国人に「地方参政権」を付与することは「憲法の禁止するところではない」
が正解だろ?
37 アフィ連呼厨(チベット自治区):2012/01/08(日) 09:34:38.85 ID:AyJIEWD20
橋下必死すぎだろ
38 ステママニア(千葉県):2012/01/08(日) 09:34:43.72 ID:KPYHFK2/I
>>29
そんな法律あったっけ?
何て法律に反するの?
39 ステマ野郎(岩手県):2012/01/08(日) 09:34:59.12 ID:3Bp+/1SS0
地方参政権なら今のところ憲法に違反はしないだろステマ
>>26
>>31
田母神閣下とか言ってるような危ない奴が公務員になるとか、日本終わってるわ
国一(技官)蹴って民間行ったけど正解だったか。
41 アフィ信者(WiMAX):2012/01/08(日) 09:35:25.03 ID:kuQ+dqMO0
公務員ってアカばっかだしな
42 ステマニア(東京都):2012/01/08(日) 09:36:25.55 ID:Te4pt2Nw0
違憲ではない→与えても与えなくても立法の(国民の)自由
43 ステマ狂(京都府):2012/01/08(日) 09:37:15.37 ID:Q7khmTCS0
違憲ではないからといって直ちに与えなければならないと言っているわけでもない
44 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 09:37:16.93 ID:opawyyU80
>>28
違う
まだ確定してないだけ
今後の裁判結果によっては全面解雇もあり得るし、各都道府県知事の判断に委ねられる可能性もある
それに、法の問題としても不備がある
特別永住許可を持った外国人と日本に住んでるだけの外国人では法的地位が違うので
ここの場合分けがされてないなら×が正解
外国人に参政権を認めるを○にしてしまうと、来日3日目の外国人でも公務員になれてしまう
45 アフィ民(関東地方):2012/01/08(日) 09:37:26.94 ID:9km6Qwq9O
>>40
国家公務員は右翼が多いぞww
そうじゃないと皇居に行くときに困るぜ
46 アフィマニア(新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 09:38:04.19 ID:mdOtl2EF0
永住外国人等に地方参政権与えることは違憲ではないってのが通説なんだから当たり前だろ
参政権付与を認める偏った解釈を広める可能性があるって馬鹿か
こんな知識で記事書くとかマジで糞だな
>>45
田母神は右翼じゃなくて単なるキチガイだろ
放射能汚染地域から避難するな、中国に占領される!とか、
カラスが落ちないから放射能は安全だ!とか真顔で言ってるような奴だぜ
48 システマ使い(東京都):2012/01/08(日) 09:39:45.26 ID:sV/+mZ+V0
まぁ住民自治考えたら、地方自治に関してはありだろうな
本来であれば、地方自治は国政と切り離さないといけないもんだが
49 ステマ軍(東日本):2012/01/08(日) 09:40:48.39 ID:sHMDUrjD0
>>44

公務就任権と選挙権は性質が違うから分けて考えるべき
50 アフィえんがちょ(SB-iPhone):2012/01/08(日) 09:41:47.46 ID:UegOSMvY0
限定的合憲なんだから問いは間違ってないけど
なんか誘導くさい問題だな
51 アフィ連呼厨(SB-iPhone):2012/01/08(日) 09:43:01.38 ID:WnRXmtdE0
国政ダメだけど、地方なら法律上禁止されてない。
じゃなかったっけ?
52 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 09:43:49.37 ID:opawyyU80
>>38
逆のケースを考えれば分かる
例えば、被告は死刑という判断を下したが、個人的には死刑ではないという発言が最高裁裁判長がしたら司法制度そのものが崩壊してしまうだろ?
参政権に関しても同じで、採用は合憲とする、但し個人的には違憲だと思ってる
この場合現場でどのような対処をしたらいいと思う?
司法判断を混乱させる発言はしてはいけない、民法上の信義則、訴訟法上の禁反言と明文規定がある
53 ステルス戦闘士(関東・甲信越):2012/01/08(日) 09:44:11.44 ID:XW97VvO30
客観的立場から見ても誤りだは

パチンコは違法じゃないだから合法といってるだけ

試験問題で解釈が断定してないものを刷り込むとかやってはいけない
54 アフィ撲滅運動家(福島県):2012/01/08(日) 09:44:20.54 ID:e4x55CV+P
糞な問題だな
まぁ行書や公務員試験レベルじゃ仕方ないだろ
55 アフィスレ大王(北海道):2012/01/08(日) 09:45:25.22 ID:d0ESw3xk0
公務員からすれば外国人労働者が増えても痛くも痒くもないからね
むしろ納税者が増えれば自分達だけは安泰って考えてるんじゃね?
56 名無しステマー日給30円(東日本):2012/01/08(日) 09:45:26.90 ID:nnSLaKqd0
大体落とすための試験なんだから
「判例によれば、外国人に地方参政権を付与することは憲法の保障するところである」
とかいう肢はもう過去に使っちゃってるだろ
全員正解されたら意味ねーんだよ
57 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 09:45:55.21 ID:opawyyU80
>>46
判例無しの通説を出題してはいけない
58 アフィブロガー(関東・甲信越):2012/01/08(日) 09:46:08.81 ID:68+aMMvUO
>>50
判例知識を測るだけの問題だからね
思想傾向を調査する訳じゃないんだよね
59 ステマ信者(関東地方):2012/01/08(日) 09:47:00.69 ID:U6Rbxmc+O
去年のセンター試験といい左翼に支配されすぎだわ
60 ステマニア(東京都):2012/01/08(日) 09:47:12.33 ID:KfUObumX0
これ、違憲と書いて不正解とされた人は訴訟を起こすべき。
61 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 09:47:31.92 ID:opawyyU80
>>49
選挙権には触れてないので問題無い
ただ、権利の発生基盤は同一なので斟酌はあり
62 ステマ脳(東京都):2012/01/08(日) 09:48:09.94 ID:gIi5q4a60
問題集買えば分かるけど普通に書いてあるよこれ
必修レベルで出てくる問いだから
63 エステマニア(福岡県):2012/01/08(日) 09:49:18.08 ID:CgOZNZ3m0
しょうもねー憲法作っちまったな、ホント
64 ステマ軍(東日本):2012/01/08(日) 09:49:23.03 ID:sHMDUrjD0
>>51

憲法の議論だから法律は国会が制定する法規範とか狭義の意味で使ったほうがいいよ
憲法上法律で外国人に地方参政権を付与することは禁止されいないって表現する方が正確
65 システマ使い(東京都):2012/01/08(日) 09:49:23.57 ID:sV/+mZ+V0
よく分かんないのは、なぜか地方自治を国政の延長って考える奴らの考え方だよ
自治、生活からの距離から考えれば、地方自治>国政で構わないんだがね
66 ステママニア(千葉県):2012/01/08(日) 09:50:00.21 ID:KPYHFK2/I
>>52
悪いけど、あなたの言う問題は民法や民訴の問題ではないよ
それらは私人間の取引とその紛争解決に関する法律じゃん
裁判官の表現の自由に対する規制だから公務員関連法か裁判所法だな
その辺を考えながらやり直してみ
67 名も無きステマさん(北海道):2012/01/08(日) 09:50:15.39 ID:83s8pTNu0
これがリアルステマか
68 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 09:50:15.91 ID:opawyyU80
>>56
法曹界で回答を巡っての論争になった場合、結論が出ないので
この設問に関しては死問とし、全ての受験者を正解とするのが正しい
問題に瑕疵がある
69 ↓この人ステマしてます(関西地方):2012/01/08(日) 09:50:41.39 ID:xRGnQV05O
>>1の問題みてみないとわからない。

地方レベルの参政権が違憲じゃないってのは昔からずっと出題されているよね?
70 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 09:51:40.83 ID:opawyyU80
>>58
傍論には判例構成能力が無いのでその解釈だと剛健でも違憲でもなくなり
×が正解となる
71 アーフィ(愛知県):2012/01/08(日) 09:52:44.04 ID:O2HzJ++s0
国×地方○
公務員試験はたまに正解がわかりにくくなってるんだよ
72 アフィステマー(福岡県):2012/01/08(日) 09:53:14.85 ID:uKe5/iz70
分かっていて、あえて×にしたらかっこいいな
73 アーフィ(愛知県):2012/01/08(日) 09:53:43.21 ID:O2HzJ++s0
こんなの騒ぐほうがなぁー
去年の某予備校の問題も変な解答出してたし
74 アフィブロガー1号(東日本):2012/01/08(日) 09:53:53.97 ID:OM7Nb4x90
>>14
傍論の見解を公式見解にすんなよなあ
75 枯れたステマの統一思考(大阪府):2012/01/08(日) 09:53:54.23 ID:9QFAlSKo0
事実じゃん
参政権が与えられないのは広告でお金を貰っている人間だけだもの
76 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 09:54:03.31 ID:opawyyU80
>>66
これらは直接規定ではないが、斟酌されるべき規定でもあるのでOK
77 枯れたステマの統一思考(大阪府):2012/01/08(日) 09:55:14.01 ID:rIlHq6FJ0
裁判所の見解の問題なら妥当だとしか選びようがないだろ
78 アフィリオン(徳島県):2012/01/08(日) 09:55:16.37 ID:hUmlNnHk0
公務員試験って変な問題ばっかだよな

なめてるわ、あれ
79 アフィ乙(兵庫県):2012/01/08(日) 09:55:29.13 ID:zdd7Hz5q0
おまえらの住んでる自治体の役所にも朝鮮人採用枠あると思うよ調べてみ
広告をクリックしてください
80 アフィブロガー1号(東日本):2012/01/08(日) 09:55:36.72 ID:OM7Nb4x90
>>57
これだよな
それを敢えて出すことってつまりそういう人間が思想チェックしてんだよな
81 スキマ(WiMAX):2012/01/08(日) 09:56:35.47 ID:a9FwsxGZ0
ステマ乙
82 ステマ軍(神奈川県):2012/01/08(日) 09:57:35.90 ID:rtdSFeXY0
行政書士試験研究センター(東京)

潰せ
83 アフィニート(北海道):2012/01/08(日) 09:57:45.12 ID:VNovGl/f0
出題者の意図が知りたいわ
84 ステマニア(東京都):2012/01/08(日) 09:58:13.96 ID:Te4pt2Nw0
傍論云々とか言いだすと生存権の朝日訴訟も出題できなくなるし
85 アフィ撲滅運動家(福島県):2012/01/08(日) 09:58:55.10 ID:e4x55CV+P
裁判所事務官なんかだと普通に記述で外人の参政権が出るからな
どう採点されているか考えるだけで恐ろしい
86 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 09:59:41.40 ID:opawyyU80
>>80
この手の問題を作成した試験委員は監督官庁から呼び出しを喰らった後に
試験委員から追放となるのが一般的
87 スレタイ見てアフィ余裕(関東地方):2012/01/08(日) 10:00:10.55 ID:NwVqdiwoO
傍論〉判決

(´・ω・`)
88 ステマラー3号(兵庫県):2012/01/08(日) 10:00:20.53 ID:XAkmZQyB0
受験テクニックとして出題意図を汲んで「正解」にチェックをしたけど
屈服させられたような気分になったな
あー腹立つ
89 ステマ臭い(神奈川県):2012/01/08(日) 10:00:27.15 ID:jyMPE22S0
俺の持ってる憲法スー過去だと真っ先にこれが書かれてるわ
定住外国人は「住民」には含まれないが法律で地方参政権を認める余地がある
90 ステママニア(千葉県):2012/01/08(日) 10:00:29.66 ID:KPYHFK2/I
>>76
まさかロー生じゃないだろうな
Fラン学部生かニートならまだ救いはある
ロー生なら人生終了する手前だからLANケーブル切るか辞めるか選べ
少なくとも民法や民訴って答えはないわ
91 ステルス魔神(大阪府):2012/01/08(日) 10:01:19.51 ID:fvAAXQbM0
公務員に在日を採用するから
92 ステマ脳(チベット自治区):2012/01/08(日) 10:01:21.39 ID:CY115Ua20
建前・・・外国人に参政権を付与
本音・・・在日朝鮮人に参政権を付与
93 ステマルガー症候群(愛知県):2012/01/08(日) 10:01:42.44 ID:NQBzVNPJ0
この国どうなってんの
94 ステマラー3号(東京都):2012/01/08(日) 10:02:02.19 ID:9U4DfNwX0
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪売国奴
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョース|干|マ|ス|干マ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー効|い|干|る|効|い|干|る|w
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョーほ|ど|都|合|が|悪|い|よ|う|だ|ナ
    |     |
  ⊂⊂____ノ
95 ステマ歴1ヶ月(東京都):2012/01/08(日) 10:02:30.88 ID:yCETLh3o0
これ地方なら違憲じゃないってことだろ
でも判決と関係ない傍論でのことで最高裁が違憲じゃないと認めたことになるのはおかしいよな
96 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 10:03:01.90 ID:opawyyU80
>>90
意見が対立しているなら持論を展開して議論するしかない
ここを放棄してる君には何も言う資格は無いよ
まず持論を述べなさい
97 アフィ見習い(福岡県):2012/01/08(日) 10:03:40.40 ID:aeKaTfUa0
決めるのは憲法ではありません

主権者である日本国民です
98 アフィ駆け出し(香川県):2012/01/08(日) 10:03:45.47 ID:49GykhO70
ステマ
99 ←まとめブログに金が入る広告→(SB-iPhone):2012/01/08(日) 10:03:47.42 ID:bq4U3JSN0
なんだこの国
100 ↑まとめブログに金が入らない広告↑(チベット自治区):2012/01/08(日) 10:03:49.67 ID:r3ii1ts60
変な人材が試験で有利になってしまったのが問題じゃね。
今からでも選考やり直せよ
101 アフィ民(富山県):2012/01/08(日) 10:03:58.49 ID:NfZmzAzZ0
この問題は昨年のどっかの地方公務員採用試験でも見かけたぞ。
人事院は、どんだけ在日チョンからワイロ受け取ってんだよ (^o^)ノ
103 ステマ軍(東日本):2012/01/08(日) 10:05:27.29 ID:sHMDUrjD0
判決を傍論とその他に分けるのは英米法の手法で学者が判決を分析するのに使ってるだけで、日本の裁判制度上判決に傍論とその他の区別はない

つまり、傍論だから意味がないという主張そのものが「傍論」という概念を用いた学説を根拠に批判してるものでしかないよ
104 ↑まとめブログに金が入らない広告↑(チベット自治区):2012/01/08(日) 10:06:20.23 ID:r3ii1ts60
まっとうな考えの日本人は失点した上に、アカの受験者は得点した。
得点差は2点以上開いたと思うんだけど、この分の採点が選考に響いていたとしたら大問題だ。
105 枯れたステマの統一思考(大阪府):2012/01/08(日) 10:07:31.81 ID:rIlHq6FJ0
ほんと余計なこと言ってくれたよこの裁判担当した裁判官は
106 ステマ歴1ヶ月(東京都):2012/01/08(日) 10:07:38.16 ID:yCETLh3o0
>>103
日本だって判決と違って傍論は拘束力を持たないよ
107 アフィブロガー1号(東日本):2012/01/08(日) 10:09:08.53 ID:OM7Nb4x90
>>86
そうなんだ
108 ステマ歴1ヶ月(東京都):2012/01/08(日) 10:09:39.90 ID:yCETLh3o0
>>106
自己レス
判決じゃなく判例の方が正しいな
109 アフィ豚(SB-iPhone):2012/01/08(日) 10:10:33.20 ID:sP8QLl/+i
ここで覚えたことを他人に披露するまえに判例1万回よんどけよ
110 ステマ軍(東日本):2012/01/08(日) 10:10:37.09 ID:sHMDUrjD0
>>106
傍論も判決の一部だが
111 アフィリエイト(長屋):2012/01/08(日) 10:10:41.92 ID:qKIjKnYb0
違憲
112 ステマ歴1ヶ月(東京都):2012/01/08(日) 10:12:07.67 ID:yCETLh3o0
>>110
>>108を見てくれ
傍論って判決理由には入らない裁判官の意見だから
113 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 10:12:27.60 ID:opawyyU80
>>103
傍論で直接裁判で争われていない事由に言及してしまっては
個別裁判制度が崩壊してしまうので、傍論は傍論として扱うのが妥当


114 ステルスマニア(SB-iPhone):2012/01/08(日) 10:12:36.55 ID:zramykV20
どうりで国2だけ筆記落ちだったわけだわ!チキショー!
115 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 10:13:09.30 ID:m2tFvctC0
他の4つの選択肢が明らかに間違ってたんだろ
内容が内容だから話題になってるけど公務員試験やら国家資格試験やらで微妙な悪問はしょっちゅうじゃないの?
116 アフィ社長(新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 10:13:09.39 ID:5ij1Sx2w0
>>5
この漫画だ
いくら規制されてもクレカ切り替えてコピペ荒らししまくってた奴がばらまいてた画像
コレのせいで俺のプロバイダは何度退会処分しても荒らしに利用されて
いつもなら数日で解除されるはずが2ヶ月近く規制されてた
あれでネトウヨ嫌いが深まったわ
117 編集されたこのスレを読んでいるお前へ(秋田県):2012/01/08(日) 10:13:41.42 ID:HoBTS7qa0
去年も同じ問題で話題なった気がする。
委託先変えなきゃ来年も
118 ステマ軍(東日本):2012/01/08(日) 10:14:04.94 ID:sHMDUrjD0
>>108
英米法での「判例」の意味で「判例」を使っているなら、英米法上の先例としての法的拘束力を持つ「判例」は日本判決にはない
119 アフィステマー(東京都):2012/01/08(日) 10:14:17.54 ID:lyI/pGvr0
>>110
暴論に法的拘束力がないが、妄想を書いてあってもそれが最高裁の意見だと言ってサヨクが喜ぶ
120 ステマ歴1ヶ月(東京都):2012/01/08(日) 10:15:56.63 ID:yCETLh3o0
>>118
日本でも事実上の拘束力があるとされてるよ
121 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 10:17:21.00 ID:opawyyU80
>>118
英米法と一括りにしてるが
英国法と米国法でも違いはある
君はまず、英国法と米国法の同一性を語るべきじゃないかな?
122 番組の途中ですがステマです(東海地方):2012/01/08(日) 10:17:42.58 ID:q4vcuYbFO
こんな馬鹿なことを問題視する馬鹿はアフィ産経かと思ったらその通りだった
判例の知識を問いにして選ばせるだけであって受験生個人の見解を問うて
是非の評価を与えるモンじゃねーのに「問題視する識者」って誰だよステマ
123 アフィブロガー(関東・甲信越):2012/01/08(日) 10:18:24.00 ID:68+aMMvUO
難しく考えすぎ
判決の出てない事について違憲判決が出てますか?って問いに、違憲ですって回答すれば間違いになるだけ
124 ステマラー3号(東日本):2012/01/08(日) 10:18:31.31 ID:AU0XsAZQ0
移民で害人増やしたいんだろ?
何を今更。
ピカばら撒いてろよチョン系新聞。
125 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 10:19:35.37 ID:opawyyU80
>>120
傍論の論拠、それには右左陪席の意見が反映されているか
ここに問題があるので傍論は裁判長の私見とされ、判例を構成しないとされている
ただし、効力は無いが影響はあるとされている
これが正解
126 ステマ乙(九州地方):2012/01/08(日) 10:20:45.93 ID:daBjQYa4O
センター試験でも同じような問題あったな
127 ステマ軍(東日本):2012/01/08(日) 10:20:50.20 ID:sHMDUrjD0
>>113
>>119
日本の判決は英米法とは違って先例として法的拘束力はない

英米法を判決には先例として法的拘束力を持つ部分があるから、そのような法的拘束力を持つ判決理由(判例法)と傍論を区別する必要がある

しかし、日本の判決には先例としての法的拘束力がないため、傍論とその他を区別しない

ただ判決の分析方法として日本の学者が英米法と同じように区別してるだけ
128 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 10:21:14.03 ID:opawyyU80
>>123
「違憲判決は出ていない」なら問題無し
129 嫌アフィ民(兵庫県):2012/01/08(日) 10:21:18.18 ID:w0xZErNe0
憲法問題を隠れ蓑にした資格講座ユーキャンのステマ
130 ステマキラー(新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 10:21:40.53 ID:Jep4WXIP0
>>1
だったら付与してみろよステマ
131 ステマ歴1ヶ月(奈良県):2012/01/08(日) 10:22:14.33 ID:l2xMs1QY0
ではお前が座ってる最高裁の椅子も外国人が座って良い事だな
132 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 10:22:24.40 ID:opawyyU80
>>127
では、大陸法ではどのように解釈されてるかを書いてくれ
133 アフィーン(家):2012/01/08(日) 10:22:30.97 ID:EJszzH520
外国人参政権が間違ってるという考え方だと公務員と行政書士になれません。
134 ステマニア(静岡県):2012/01/08(日) 10:23:06.82 ID:0JiNbcoA0
アカが問題作ってんの?
気持ち悪いなあ
135 あふぃりえいと(山陽地方):2012/01/08(日) 10:24:17.21 ID:G9C78DnyO
踏み絵だな
最低だ
136 アフィリエイトマン(神奈川県):2012/01/08(日) 10:24:18.80 ID:4NQja6OS0
・付与してはいけない ←国政はココ
・付与してもいい ←地方参政権はココ
・付与しないといけない

これだけの話だな
あと法律資格試験の択一は判例が前提なのは当然
たぶん問題文にも判例の趣旨に照らしとか書いてあるはず
137 嫌アフィ民(兵庫県):2012/01/08(日) 10:24:47.32 ID:w0xZErNe0
こういう奴らの言うとおりにして外国人の参政権や公務員の国籍条項なくしていって
結果こいつらの職がなくなったらどうなるのか見てみたい
138 ステマ軍(東日本):2012/01/08(日) 10:25:28.12 ID:sHMDUrjD0
>>118
事実上の拘束力だったら傍論どころか有力な学者が書いてる論文でもあると思うよ
具体的にどの程度の拘束力なのかはよく分からないけど
139 アフィーン(家):2012/01/08(日) 10:26:06.44 ID:EJszzH520
外国人が当選させた地方議員が総理大臣を選びます。
これは憲法違反だ!!!
140 エステマ乗り(dion軍):2012/01/08(日) 10:27:33.08 ID:qVJTSmBR0
あの売国政党の民主党でさえ
「外国人参政権ごり押ししようとしたけどやっぱ一生無理です!」と言ってるというのに・・・
141 アフィリエイト(群馬県):2012/01/08(日) 10:27:35.43 ID:D6j8OITH0
在日のステマ
142 ステマダメ(関東・甲信越):2012/01/08(日) 10:27:35.89 ID:FXFwHGQaO
みなくても産経ってわかるわw
143 ステマ軍(東日本):2012/01/08(日) 10:27:56.74 ID:sHMDUrjD0
>>132
大陸法系の国では判例は法源ではない
144 アフィブログ様(茸):2012/01/08(日) 10:29:13.10 ID:hTIwQzF+0
地方なら違憲じゃないぞ早急に叩きすぎテマ
145 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 10:29:35.46 ID:opawyyU80
>>143
では、英米法、大陸法という二大法体系のどちらに日本は属してるのかを書いてくれ
146 アフィリエイトマン(神奈川県):2012/01/08(日) 10:30:27.36 ID:4NQja6OS0
判例の事実上の拘束力って要は
裁判官が判決書くときに「あ、最高裁判例あった。従っとかないとひっくり返されそうだな。冒険はできないな」
ってだけでしょ
学者はオナニーしてるだけだからレイシオデシデンダイとオビタディクタム区別しろって言ってるけど
あんま意味ないだろ
147 ステマ軍(東日本):2012/01/08(日) 10:33:03.55 ID:sHMDUrjD0
>>145

そのくらいは自分でググレよ
質問ならググっても分からないようなことにするべきじゃないか
148 ステマラー3号(東日本):2012/01/08(日) 10:33:31.44 ID:AU0XsAZQ0
この板には定期的に法曹キチガイがいるからなー。
149 アフィカス(新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 10:33:34.31 ID:KC6Ke8fI0
なにもかも馬鹿すぎて話しにならない。
お前らもこの「識者」さんもロジカルシンキングできないのか?w
まず Q.(外国人に)選挙権を付与することは、憲法に違反する
この問題の出し方だけでも A.しない が2/3の確率で正解であることが分かるはずだが?

なぜなら選挙権には国政・地方の二種類があるから。
俺みたいなエリート法学部卒がマジレスすれば、ざっとこんなもんよ( ^ω^)おっ
150 アフィブロガー(関東・甲信越):2012/01/08(日) 10:33:43.20 ID:68+aMMvUO
>>146
傍論と判決理由もそう書くとスパロボに出てきそうな感じになるよね
151 ステマ歴1ヶ月(奈良県):2012/01/08(日) 10:33:50.65 ID:l2xMs1QY0
>>146
現実問題として最高裁判例>憲法だからもう日本人だけが参政権を持つことは違法になった
152 あふぃりえいと(三重県):2012/01/08(日) 10:35:01.46 ID:AgdxVOIN0
よっしゃ! 時がきたら敬愛する祖国から同胞を呼んでくる!
153 ステマ乙(大阪府):2012/01/08(日) 10:35:37.40 ID:7yQwrriv0
永住外国人に対して地方参政権を付与する法律が違憲ではないだけじゃないのか?
154 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 10:35:39.52 ID:P1yRmuyk0
>>10
>>14
この最高裁の元裁判官↓

http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/5cfe798be43ee42f.JPG
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266518145/
【政治】「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白★2
1 :四苦八苦φ ★[sage]:2010/02/19(金) 03:35:45 ID:???0
「政治的配慮あった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白
2010.2.19 00:18

 平成7年の最高裁判決が永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に関し、判例拘束力のない「傍論」部分で
「憲法上禁止されていない」との判断を示した問題で、判決に加わった園部逸夫元最高裁判事は18日までに
産経新聞に対し、「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」と明言した。
さらに判決に際し、地方参政権付与の対象者について「(在日韓国・朝鮮人ら)非常に限られた永住者に限定する」
ことを想定したとし、民主党などが「一般永住者」にも与えようと検討していることを「ありえない」と批判した。

 園部氏が判決の背景として、「政治的配慮」に言及したことは、最高裁判決の当事者としては
極めて異例の発言といえる。

 判決は特別永住者に限らず、経済的基盤を日本に持ち10年以上在留など一定要件を満たせば得られる
「一般永住者」についても、参政権を付与する案の根拠とされている。この点について園部氏は
「(一般永住者に)選挙権を即、与えることは全然考えていなかった」と語った。
同法案を政府提出とすることにも「賛成できない」と表明した。
155 アフィ乙(東京都):2012/01/08(日) 10:35:57.11 ID:000jtSr/0
判例は、外国人に「地方公共団体」の長や議員の「選挙権」を付与することは憲法違反でない、と言ってるだけだ。
地方公共団体の被選挙権や、国政の参政権については、何も言ってない。
156 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 10:36:03.17 ID:opawyyU80
>>147
日本が大陸法なら判例そのものが効力を持たず
英米法なら判例が効力を持ち、傍論が切り離される
じゃあ日本はどちらなのか?
どっちにしても傍論が判例構成能力がないじゃないか?って事を聞いてるんだけど
理解出来ないか?
157 アフィリエイトマン(神奈川県):2012/01/08(日) 10:36:47.34 ID:4NQja6OS0
>>151
お前みたいなアホはスレ最初から読んでこいよ
「与えるのは違憲」「与えても違憲じゃない」「与えないのは違憲」の3種類の領域があるんだよ
お前の言うのは最後の領域だけど判例は無いし、たぶん学説もよほどのキチガイじゃない限り言ってないはず
158 アフィカス(新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 10:36:53.29 ID:KC6Ke8fI0
こういうスレこそア;`フ*ィ糞が立ててるスレだろ
ア;"フ]ィ民は「叩き行為」が好きだもんな
この手のスレなら公務員と外国人を両方叩けてお得ってか?
ス*テ@マだろ
159 アフィカス(新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 10:39:10.05 ID:KC6Ke8fI0
>>104
思想をテストするわけじゃないだろw
しょせんマークシートの問題、確率が高そうな方を選ぶだけのクソ試験では?
160 ステルス魔神(SB-iPhone):2012/01/08(日) 10:40:04.93 ID:KKMCKHgY0
こういうスレだと法律の専門家気取りのネトウヨが
傍論がーって連呼してて笑える。
161 風の谷のステマさん@ステマはニュー速で(茸):2012/01/08(日) 10:41:01.56 ID:vGt+3EyS0
H7年判決はその部分の憲法判断には踏み込んでないから妥当だろ
162 ステアニート(庭):2012/01/08(日) 10:41:18.40 ID:uCjxbX8x0
地方参政権だけね
163 顔が真っ赤な”管理”人(東京都):2012/01/08(日) 10:41:38.54 ID:EzJkYxdQ0
地方参政権についてはまだ判例ないんだから明らかにこんな問題出す方が悪いじゃねえか
試験専門委員は腹を切るべき
164 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 10:41:48.61 ID:P1yRmuyk0
長尾一紘/中央大学法学部教授(憲法学)
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20100215.htm

■外国人選挙権の問題は安保問題である
外国人の選挙権問題は、在日問題から、日中問題に重心を移しつつあります。中国人永住者は、
現在、約14万人おります。1年間に約1万人づつ増加しております。在日韓国人との間で数が
逆転するのは、単純計算でも17年後です。実際にはずっと近い将来に逆転するものと思われます。
外国人選挙権が導入されると、対馬と同様の問題、さらにいえば比較にならないほどの深刻な問題が
日中間に生じうることになります。日本最南端の与那国島でおこなわれた町長選挙では、
自衛隊誘致が主な争点でしたが、当落の票差はわずか103票でした。沖ノ鳥島について、
中国は岩礁にすぎず日本の領土とは認められないとしております。この島は小笠原村に属しますが、
この前に行われた村長選挙では、得票は713票でした。外国人に選挙権が与えられた場合、
このような地方に外国人が移住し、選挙を左右する事態が生じうることは容易に予測することができます。
日中の間において友好関係を維持するためには、最低限度の距離をとる必要があります。
過剰の優遇は、多くの場合友情を破壊するという結果をもたらします。
家族会議のメンバーに友人を加えるような愚は、さけなければなりません。
いたずらに対立と緊張を高めるだけのことです。外国人選挙権法案は、
日本の安全を危機にさらすだけでなく、国際平和を害することになります。
165 エステマ乗り(庭):2012/01/08(日) 10:41:59.03 ID:BKL94i730
国政はだめ
地方は付与してもよい
ただ付与しなければいけないということはない。
これが最高裁の判断

でこの裁判は付与しないのが違憲と訴えた裁判だから原告敗訴した

という訳で出題はなにも間違ってない
166 愛のシステマ戦士(庭):2012/01/08(日) 10:42:07.72 ID:Mhj51Zcc0
こりゃひどい
地方参政権ならわかるが…
167 アフィカス(新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 10:42:47.96 ID:KC6Ke8fI0
こういうスレでやたら日本の司法制度を貶しめてる奴って何が目的なの?
それはお前の願望だろ。
日本がダメになってほしいとか考えてるわけ?
168 ステマニア(SB-iPhone):2012/01/08(日) 10:43:31.24 ID:akMlKzHP0
>>36
正解。
169 ステマ歴1ヶ月(大阪府):2012/01/08(日) 10:45:45.93 ID:3jauwvOD0
そういやそんな問題あった気がする
結局国家は辞退したから関係ないけど
170 アフィブロガー(関東・甲信越):2012/01/08(日) 10:45:57.12 ID:68+aMMvUO
>>168
「法律で」が入ってると完璧なんだっけ?
171 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 10:46:01.91 ID:opawyyU80
個人的にはね、日本はもう解釈ではなくて
明文規定主義にシフトするべきだと思うんだよ
だから憲法だろうが何だろうがガンガン改正していけばいい
172 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 10:46:05.03 ID:P1yRmuyk0
エドワーズ博美(大学講師)外国人参政権に反対する一万人大会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10452717
173 アフィリエイト(長屋):2012/01/08(日) 10:46:10.29 ID:qKIjKnYb0
>>154
これ、司法の崩壊じゃん
174 アフィリエイトマン(神奈川県):2012/01/08(日) 10:46:20.96 ID:4NQja6OS0
ていうかぼうろんじゃないしな
地方参政権あるって主張されて、「いや禁止はされてないけど保障されてないよ。だから上告棄却」
って言ったのが判例
175 アフィーン(家):2012/01/08(日) 10:46:29.96 ID:EJszzH520
>>36
不正解
在チョンは強制送還が正解
176 ↑この人アフィブロガーです(九州地方):2012/01/08(日) 10:46:59.60 ID:/4gWOdcdO
外国人に参政権やる意味はない。参政権欲しければ黙って帰化しなさい。
177 アフィ民(北陸地方):2012/01/08(日) 10:47:01.59 ID:azrvIjHGO
外国人って言葉に問題あると思う。
日本国籍あるなら何々系日本人とかになるんじゃないの?
178 アフィ乙(東京都):2012/01/08(日) 10:47:29.95 ID:000jtSr/0
>>170
「法律で」を加えて、「地方参政権」を「地方選挙権」に訂正すると完璧。
判例は地方の被選挙権については何も言ってない。
179 アフィーマン(岐阜県):2012/01/08(日) 10:48:21.47 ID:Rf0o6Av60
産経の糖質向けの記事なのにどうして
180 ステルス戦闘士(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 10:49:46.07 ID:kZDNhWEm0
とりあえずあり得ない。
公務員の方に言いたいお前らの7割の給料で倍近くの仕事してやるから代わってくれって人いっぱい居ること忘れるな
181 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 10:51:00.87 ID:opawyyU80
地方参政権が憲法事案にあたるかどうかに関しても司法判断は出てない
182 ひとけた(北海道):2012/01/08(日) 10:54:14.04 ID:zGdDBDHw0
日本をより良くしたいじゃなくて日本を都合いい社会にしたいってのが外国人参政権を求める奴らの狙い
183 ステマ嫌い(庭):2012/01/08(日) 10:55:55.76 ID:bhwsnuge0
>>96
民刑峻別すらできないクズがロー生とか笑わせんなw
どこの下位ローだ?
どうせ三振ばかりだろwwwwww
184 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 10:56:38.06 ID:opawyyU80
参政権に関しては時代に合わせて変えていけばいいと思ってる
ただし、それには法改正が前提だ
あと、スポイ防止法の無い国に外国人参政権を与えるのは危険
185 ステマ乙(関西・北陸):2012/01/08(日) 10:57:29.62 ID:xuChXCWEO
何言ってるんだこのバカ記者は。
判例も通説も許容説なわけで、行政官が勝手に裁判所と違う法令解釈なんてしたらそれこそ有り得ない。
186 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 10:57:42.95 ID:m2tFvctC0
>>149が正しいと思う
明らかに正解でないなら選ぶべきじゃない
明らかに間違ってないなら除外すべきじゃない

ソース読んでも問題文が全て書かれてないしこれで思想がどうのこうのってのはいちゃもんに近いだろ
187 涙目ステマ速報(奈良県):2012/01/08(日) 10:58:29.60 ID:PrbluqTT0
センターとかもそうだけどたまに気持ち悪い問題あるよね…
外国人を受け入れなければならないとか
188 1レス1円(チベット自治区):2012/01/08(日) 11:00:15.71 ID:tgpe48p30
>>154
参政権付与に反対だけどさ
そもそもこういった善悪を超えた「政治」を忖度するのは政治家の仕事であって
裁判官の仕事はジャッジメントだろ
職責からして筋がちがくね?
189 アフィ脳(西日本):2012/01/08(日) 11:02:39.68 ID:Z48CGBeo0 BE:299320439-PLT(12028)

地方参政権でも外国人に参政権って異常だよな。

日本国なのに、永住外国人が多かったら日本人の意見は採用しなくていいってことになるし。

しょうもないこと傍論で述べるなよブサヨ裁判官。

190 スネオ(愛知県):2012/01/08(日) 11:02:46.23 ID:JKpSxYj10
国家は無理だけど地方は地方の判断に任せるよ
って書いてあるんだよな、でもこの試験の設問は
公務員に云々としか書いてなかった覚えがある
191 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:03:17.94 ID:P1yRmuyk0
>>187 これか・・
http://www.logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1263794727/
【教育】 センター試験で「外国人参政権、最高裁は憲法上問題なしの立場」記述…ネットや識者から「不適切」と批判の声★2
1 : ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ : 2010/01/18(月) 15:05:27 ID:???0 [1/1回発言]
・センター試験の現代社会の問題の中で、最高裁が外国人参政権をあたかも憲法上問題ないと
 容認する立場であるかのように判断させる記述があり、ネット掲示板などで批判が相次いでいる。

 問題は、日本の参政権に関する記述として「適当でないもの」を4つの選択肢の中から選ばせる
 もので、憲法改正の国民投票の投票資格や被選挙権の年齢などをめぐる選択肢とともに、
 「最高裁判所は外国人のうちの永住者等に対して地方選挙の選挙権を法律で付与することは
 憲法上禁止されていないとしている」と書かれていた。

 問題の正答は、「衆議院議員選挙において、小選挙区で立候補した者が比例代表区で重複して
 立候補することは禁止されている」という明白な誤りの記述で、外国人参政権に関する選択肢は
 「誤りではない」ことになっている。

百地章日大教授は「不適切な出題。外国人参政権付与に法的にも政治的にも多くの批判があり、
 まさに今重大な政治的争点になっている。判決自体はあくまで憲法に照らし認められないという
 立場なのに、傍論の一節のみを取り上げて、最高裁の立場とするのはアンフェアで一方に加担
 している」と話している。
 大学入試センターは「多くの教科書で言及されているこの最高裁判決を、選択肢の一つとして
 取り上げた」とコメントしている。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100117/plc1001172302015-n1.htm
192 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 11:03:32.36 ID:opawyyU80
>>188
憲法は政治判断抜きには考えられないって事で
独自の憲法裁判所を設立してる国は多いよ
193 エステマ乗り(庭):2012/01/08(日) 11:03:47.53 ID:BKL94i730
大体どんな資格試験や公務員試験の
参考書にも地方参政権を外国人に
付与しても違憲ではないというのが
最高裁の判断であるって書いてある
194 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 11:03:54.55 ID:QPwNKwDa0
>>154
つまり合憲なの?違憲なの?
195 ステアニート(関東・甲信越):2012/01/08(日) 11:03:59.90 ID:68+aMMvUO
>>187
それはただのサービス問題では……
明確な誤肢に出題者の思想なんか感じるなよ……
196 ステマだいすきクラブ会長(愛媛県):2012/01/08(日) 11:05:39.32 ID:RkCmRu3b0
おそろしいわブサヨの解釈

いわゆる「傍論」問題だな。

判決の本論では「外国人の参政権は認められない」と言い切っているにもかかわらず、
蛇足の温情文章「必ずしも否定するものじゃない、そんな解釈があってもいいよねー」って部分を
本論を無視して拡大解釈するブサヨ。

何度も同じ訴訟をおこして1つだけ認められた地裁判決を盾に
利権を主張する在日韓国人やブサヨの論法と同じだわこれ。
197 ステマだいすきクラブ会長(愛媛県):2012/01/08(日) 11:06:29.24 ID:RkCmRu3b0
>>194
違憲 >>196
198 嫌なら見るな(庭):2012/01/08(日) 11:07:52.55 ID:tUL+I0C40
>>197
嘘言うなよ
199 ステルス魔神(東日本):2012/01/08(日) 11:08:01.59 ID:9mOGp/1x0
解釈揺れてるなら試験に出すなよ…
「邪馬台国は北九州と奈良のどちらにあったか」って問題出すようなもんだろ
200 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 11:08:26.41 ID:opawyyU80
特永の中には金日成礼賛教育を受けてる北朝鮮シンパがたくさんいる
ここから考えないとダメ
201 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:08:48.58 ID:P1yRmuyk0
>>194
判決では違憲。 
判例拘束力のない「傍論」部分で 「憲法上禁止されていない」との判断を示したところを
根拠に、>>1の問題が作られている。悪質な問題。

問題作成者にチョンがいるとしか思えない。

202 スネオ(愛知県):2012/01/08(日) 11:10:12.28 ID:JKpSxYj10
裁判所の意見は
何十年とその地方で貢献してきた外国人なら地方行政の判断に任せるよ
とかそんな感じでほとんど無理だった気がする
203 アフィルガー(東京都):2012/01/08(日) 11:10:34.47 ID:YYFs5uSU0
160 : ステルス魔神(SB-iPhone):2012/01/08(日) 10:40:04.93 ID:KKMCKHgY0
こういうスレだと法律の専門家気取りのネトウヨが
傍論がーって連呼してて笑える。

204 アフィ脳(西日本):2012/01/08(日) 11:10:38.87 ID:Z48CGBeo0 BE:388007257-PLT(12028)

傍論であっても憲法上禁止されてないってことは地方参政権あたえることは違憲じゃないってことでしょ。

205 ↑ステルスマーケティング↓(茨城県):2012/01/08(日) 11:10:40.42 ID:7wLKq2Ft0
国も外国人参政権やりたいんだろうなぁ
206 アフィ乞食(チベット自治区):2012/01/08(日) 11:11:18.29 ID:ahjaST9M0
傍論って裁判長のひとりごとだろ
ステマwww
207 エステマ乗り(東京都):2012/01/08(日) 11:11:32.52 ID:SEsCAA/90
コリアとシナはさっさとくたばれよ
208 嫌なら見るな(庭):2012/01/08(日) 11:12:39.51 ID:tUL+I0C40
>>201
あのさ
お前憲法まったくわかってないだろ
なんで参政権の付与を求める裁判の本論で参政権を付与するかどうかの
違憲合憲が判断されるんだよ
209 ステマだいすきクラブ会長(愛媛県):2012/01/08(日) 11:13:28.43 ID:RkCmRu3b0
>憲法上禁止されてないから合憲だ

こんなことを言い出すと、何でも出来ちゃうだろ。
この世の全ての事象を憲法や法律に書かれてあるわけじゃないのだから。

その言い方自体がミスリード。
相手にすることもバカバカしい。
210 名も無きステマさん(東京都):2012/01/08(日) 11:15:36.57 ID:JavtFdjU0
 | |l ̄|
 | |l民|
 | |l主|
 | |l党|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
211 アフィ脳(西日本):2012/01/08(日) 11:16:20.24 ID:Z48CGBeo0 BE:443436858-PLT(12028)

>>209
憲法上でなくて、憲法の解釈上 じゃない?

ま、俺は外国人にどのような参政権与えることも反対だから、最高裁はさっさと外国人に参政権は
認められないって明言すべき。
212 アフィ貧乏(東京都):2012/01/08(日) 11:16:31.39 ID:58l+mn2T0
>>209
「国民に」なら国民以外にも権利ガー
「国民は」なら国民じゃないカラー
それを真面目に言ってくるからなww
213 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:16:37.02 ID:P1yRmuyk0
>>208
は?国語の問題なんだが。

>>1
>>154
>>164
>>191

よく読めば、俺に聞かなくても
何が問題かわかるだろ。
214 アフィ豚(茸):2012/01/08(日) 11:17:20.11 ID:xyDDyP8rP
>>209
国の政策という重要問題に憲法が適用できない方が問題だろ
215 よほど都合が悪いようだな(庭):2012/01/08(日) 11:17:59.02 ID:QVo45FQD0
>>213
発言するなら少し位憲法勉強してから発言しような
216 アフィ豚(茸):2012/01/08(日) 11:20:08.60 ID:p3XlODri0
違憲ではないと合憲との違いなんじゃろな
217 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 11:20:09.47 ID:opawyyU80
憲法には罰則規定が無いので
事後事案に関しては脆い
218 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 11:21:08.18 ID:m2tFvctC0
>>196
この問題にかんしては国家と地方を切り分けてない+他に明らかな正答があったってことだろ
これで政治主張がどうのって考えこそ拡大解釈しすぎ
これは外国人参政権の問題だが他の問題に関しても色々いちゃもんつけて回るのか?
憲法や民法の問題でも判例や通説がはっきりしてなかったり意見が対立してたりするのに答えないといけない問題があるんだが
219 ステマだいすきクラブ会長(埼玉県):2012/01/08(日) 11:22:11.09 ID:QgVPGCHL0
合憲ではない
220 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:22:30.10 ID:P1yRmuyk0
>>215
憲法のプロが 平成7年に
「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」とし、 原告側の敗訴が確定した。

として結論でているのに、何が勉強して発言しようかなだよ。
221 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 11:23:52.01 ID:opawyyU80
>>214
逆だよ
憲法なんてのは概念総論しか規定されてない上に解釈の積み重ねで対処して来た
だからやった後で憲法解釈をするってのが一般的手法
事前適用出来るものなんて数える程しか無い
死文化してる
222 ステママニア(庭):2012/01/08(日) 11:24:58.54 ID:4TzqKm/P0
>>220
この裁判は結局参政権を付与しなくても違憲ではないとしただけで
参政権を付与してもいいかについつは判断されてないの
223 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 11:25:06.22 ID:QPwNKwDa0
>>140
一生無理ですって言ったんだ?
なんか強引に進める気がしてたんだけど
224 スネオ(愛知県):2012/01/08(日) 11:25:56.25 ID:JKpSxYj10
付与するのは違憲、という訴えなら本論で違憲合憲判決出せるが
この場合付与して欲しい、という訴えだから違憲合憲の話題は傍論
という話か?
225 ステママニア(庭):2012/01/08(日) 11:26:25.84 ID:4TzqKm/P0
>>220
とにかくお前は一度憲法のきは
226 ステマ一派(東日本):2012/01/08(日) 11:27:13.92 ID:oxvSPIAb0
死ねよバカチョン
227 アフィ豚(茸):2012/01/08(日) 11:27:44.33 ID:xyDDyP8rP
>>220
平成7年判決は、
原告(在日)「憲法は法の下の平等から、「外国人に参政権を与えないこと」は【違憲】だ」と訴えたのに対し
判決で「憲法が言う参政権は国民に限られる」=「憲法が参政権を与えなければならないと言っているのは国民だけ」としながら
「かといって外国人に参政権を与えることが違憲とまではいえない(禁止していない)」(それは国会の問題だよねー)と結論づけたわけで
あなたの言ってることはちょっとおかしい
228 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 11:27:51.09 ID:m2tFvctC0
というか問題文と選択肢全てを書かないと判断できないんじゃないか?
試験てのは思想を問うもじゃなくて一番正解らしい(他よりは正しい)答えを選ぶものだろ
他の選択肢が話にならないほど候補にあがらないものだったらこの記事はおかしいしな

憲法解釈の話じゃなく問題作りとして微妙だったってだけだろ
229 ステママニア(庭):2012/01/08(日) 11:29:28.53 ID:4TzqKm/P0
>>220
とにかくお前は一度憲法の基本書
読んで憲法の仕組み理解してから
発言しろ
230 アフィ撲滅運動家(神奈川県):2012/01/08(日) 11:30:44.86 ID:xd8d5JvaP
>>1
この問題作成経緯と作成者を徹底的に洗い出す必要があるな
まぁ十中八九、ザイかバイコクに辿り着くだろうが
231 顔が真っ赤な”管理”人(和歌山県):2012/01/08(日) 11:30:48.72 ID:YbMbEXWN0
地方だと言いんだろステま
232 アフィ撲滅運動家(東京都):2012/01/08(日) 11:31:21.34 ID:NwcWvrc0P
要するに外国人に地方参政権を与えるのは違憲ではないのね。
つまり問題は正しいわけだ。
233 ステマ歴1ヶ月(奈良県):2012/01/08(日) 11:31:24.30 ID:l2xMs1QY0
>>216
違法と認められないのは止める手段がないってこと
234 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:31:26.56 ID:P1yRmuyk0
>>222
記事中の(判決文?)
「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」
を読めば、
>参政権を付与してもいいかについつは判断されてない
と、なんでなるんだよ・・w?
日本語を理解できれば、参政権を付与してもいいか→参政権を付与はダメ。って解釈出来る。
235 システマ使い(中部地方):2012/01/08(日) 11:32:09.35 ID:mmNoD+Yd0
人事院てサヨクのキチガイしか居ないな。
国破壊のサヨク思想の奴等は国を守る公務員にいれたらダメだろ!
236 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:33:21.00 ID:P1yRmuyk0
>>227
>「かといって外国人に参政権を与えることが違憲とまではいえない(禁止していない)」(それは国会の問題だよねー)と結論づけたわけで

だから、この部分は傍論(個人的意見)でしょ?
237 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 11:33:49.62 ID:opawyyU80
>>229
私学助成は明らかに憲法違反だけど実施されてる
憲法はもう死文化してる
238 アフィ脳(西日本):2012/01/08(日) 11:33:52.98 ID:Z48CGBeo0 BE:620810887-PLT(12028)

日本はさっさと核武装、原潜保有してグローバルスタンダードな主権国家になるべき!!

239 ステマキラー(山口県):2012/01/08(日) 11:34:31.61 ID:7ukvrWb80
ステマ
240 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 11:34:42.90 ID:m2tFvctC0
ネトウヨからしたらまともに法律の勉強した人はみんな売国やブサヨに見えるんだろうね
主張が極端で法治国家じゃ許されないようなものばっかりだし
この記事も問題となってる試験の具体的内容すら載せてないし議論する以前の問題
241 ステマルガー症候群(庭):2012/01/08(日) 11:35:37.63 ID:wHvK1ZWH0
>>234
付与をしなければいけないか
と付与してもよいかはまったく別なのよ
何度もいうが法律にクビ突っ込む
なら基本書位読んでから話せ
242 アフィだいすきクラブ副会長(WiMAX):2012/01/08(日) 11:35:54.59 ID:oje/HyZG0
ステマ叩きが終わった途端ネトウヨが帰ってきたなw
アフィくせーなネトウヨ
243 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:36:32.05 ID:P1yRmuyk0
>>222
>>227

元最高裁の記事まで引用(>>154)したのに読んで、理解していないだろ?。

外国人参政権判決の園部元最高裁判事の証言。

平成7年の最高裁判決が永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に関し、判例拘束力のない「傍論」部分で
「憲法上禁止されていない」との判断を示した問題で、判決に加わった園部逸夫元最高裁判事は18日までに
産経新聞に対し、「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」と明言した。
244 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 11:36:57.25 ID:opawyyU80
>>240
お前が載せれば済む話だ
245 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 11:37:56.65 ID:QPwNKwDa0
>>222
「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」

つまり日本国籍を持たない者は参政権も持てない

これじゃあかんの?
246 名も無きステマさん(中国・四国):2012/01/08(日) 11:38:15.96 ID:jgf2oiTZO
とんだけ外人参政権付与ステマっても民意の9割が拒否ってるのか笑える
当たり前だけど
247 顔が真っ赤な”管理”人(和歌山県):2012/01/08(日) 11:38:22.15 ID:YbMbEXWN0
>>242
ステマ連呼が終わった途端ネトウヨ連呼が帰ってきたなw
アフィくせーな連呼リアン
248 ステマ軍(庭):2012/01/08(日) 11:38:57.88 ID:wFOmVMXu0
中大の長尾教授の『やさしい憲法』を読んでみれば正解がわかります
249 アフィ豚(茸):2012/01/08(日) 11:39:00.55 ID:xyDDyP8rP
>>236
だって裁判自体が「憲法は『外国人にも参政権を与えろ』と言っている(外国人に参政権を与えないことは違憲だ)」というものなのに
主文で全然関係ない「参政権を外国人に与えることを憲法は禁止している」ことを述べる訳にはいかないじゃない
しかも政策上の実害がないと違憲合憲審判はできないから、実際に外国人参政権が法で施行されるまで、その違憲性は判断できない
にも関わらずこの裁判官がこうした傍論をわざわざ付け加えたことは今後の判例にも大きな影響があるよ
傍論に法的強制力はないけど影響力はあるからね
250 ↑まとめブログに金が入らない広告↑(青森県):2012/01/08(日) 11:39:32.36 ID:Sv4JD+830
これこそステマだな大問題
251 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:40:00.33 ID:P1yRmuyk0
>>241

判例拘束力のない「傍論」(個人的意見)部分だから、影響力はあっても法的根拠にならない。
252 アフィ家族(家):2012/01/08(日) 11:40:42.71 ID:91gemi/a0
もう何十年と続いてる在日ステマ
253 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 11:41:48.36 ID:QPwNKwDa0
>>242
自分の国の憲法の話するだけでネトウヨか?

乳首も日の丸に見えてネトウヨ認定しちゃうだろ?
254 ステルス戦闘士(関東・甲信越):2012/01/08(日) 11:42:09.48 ID:lbH8B1cQ0
大震災の時には外国人が大使館前に列作ってたぞ帰国する為に
中には不法滞在不法就労者すら混じってたとか
危うくなった時の最後の望みは国籍だよなやっぱ
帰る場所のない日本人は働いてたし
255 アフィブロガー歴3年(福岡県):2012/01/08(日) 11:42:12.63 ID:9BVO6aOf0
傍論出した裁判官が「在日韓国人に対しての配慮があった」って
証言してるんじゃなかったか?
256 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:42:16.37 ID:P1yRmuyk0
>>249

だから、(>>213)でも述べている通り、これは国語の問題だといってるじゃないか。
257 番組の途中ですがステマです(東海地方):2012/01/08(日) 11:42:48.41 ID:q4vcuYbFO
>>245
参政権を一括りにしたら判例の立場は解答不能だわ
国政参政権については「与えてはならない」という立場
地方参政権については「与えてもいい」という立場
258 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 11:42:58.15 ID:m2tFvctC0
>>244
いや、問題が間違ってるとしてるのは記事元なんだからそっちが載せるべきだろ
259 アフィ豚(茸):2012/01/08(日) 11:43:42.94 ID:xyDDyP8rP
>>243
で?こいつはわざわざ司法に余計な政治的判断持ち込んで、外国人参政権を憲法で止める術をなくしちゃっただけじゃん。
「この裁判官が実は後で産経にこう言ってるからやっぱり違憲なんだよ」とか言うの?バカなの?
260 番組の途中ですがステマです(東海地方):2012/01/08(日) 11:43:48.96 ID:q4vcuYbFO
>>251
頭悪すぎワロタw
261 ステルス廃人(東京都):2012/01/08(日) 11:45:02.00 ID:JYV9Gny40
これがソウカの日本侵略・征服・転覆手法 黒い。
262 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 11:45:12.53 ID:m2tFvctC0
問題文が明らかになってない
選択肢も内容がわからない
識者の名前も出ていない

どういうこと?
別に明示して不都合なんてないだろ
外国人参政権に賛成するわけじゃないがどうしてこう前提の部分を固めないの?
263 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 11:45:14.37 ID:opawyyU80
>>258
口だけか・・・
消えろよ
264 ↓この人アフィブロガーです(SB-iPhone):2012/01/08(日) 11:45:39.45 ID:hEzQCLfQ0
もっと簡単に言ってくれ
265 熟練アフィブロガー(庭):2012/01/08(日) 11:45:41.73 ID:8v8zxqJy0
>>251
判例拘束力?
266 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 11:46:00.04 ID:HgZF7Jr+0
ネトウヨ連呼厨は在日民団です

【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
マンガで分かる外国人参政権
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

右翼の正体
http://www.geocities.jp/uyoku33/
右翼団体の構成員は「在日コリアン」が占めている
267 涙目ステマ速報(神奈川県):2012/01/08(日) 11:46:37.71 ID:ohgFVUEK0
これは対策問題集を売りたい連中によるステマ
268 熟練アフィブロガー(中国地方):2012/01/08(日) 11:46:45.33 ID:aCl9k27k0
震災原発事故の後逃げ出す外人見て参政権の問題はもう終了だろ
完全な捨て魔
269 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 11:47:41.17 ID:QPwNKwDa0
>>243
「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」

なのに「憲法違反じゃない」って何でこの人は言ったんだろ?

政治的考慮にしては余計なこと言ってくれたよ
270 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:48:25.51 ID:P1yRmuyk0
>>255

それについては、>>154に引用してあるとおり、園部氏は「特別永住」について傍論で述べて
「(一般永住者に)選挙権を即、与えることは全然考えていなかった」と語り
同法案を政府提出とすることにも「賛成できない」と表明している。


元最高裁判事は、「特別永住」と「一般永住」について区別していなかった。
だから「傍論」(私的意見)で、無責任発言が出来るんだよ。
これ(私的意見)を、根拠に公務員試験問題作っているのは、悪質ではないか?とするのが>>1の記事。
271 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 11:48:42.54 ID:m2tFvctC0
>>263
は?
記事の書き方が明らかにおかしいから指摘してるだけだろうが
問題視するならきちんとそのソースを持ってこないと話にならないだろ
272 熟練アフィブロガー(九州地方):2012/01/08(日) 11:49:09.80 ID:DGfaCjPWO
これは今更って感じだな…。
一種も地方上級も同じような設問が過去何度も出題されてるし、
回答も解釈も同じだったな。
273 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 11:49:32.36 ID:opawyyU80
>>271
だったらてめえが持って来いって言ってんだ
274 アフィマニア(大阪府):2012/01/08(日) 11:50:50.43 ID:KOjpVj/E0
ネトウヨ「俺が憲法だ!」
275 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:50:58.02 ID:P1yRmuyk0
>>265

そうだよ。

判例拘束力のない「傍論」部分で述べているんだよ。

276 枯れたステマの統一思考(大阪府):2012/01/08(日) 11:51:07.36 ID:uFW2bjKw0
この問題って国政じゃなくて地方の話じゃなかったっけ?
なら正解で当然だろ。何を今更
277 ステルス戦闘士(庭):2012/01/08(日) 11:51:21.08 ID:iYmHkLot0
てか、そもそも判例が法源にならない日本の判例に傍論っていう区別は存在しないだろ。
当事者以外じゃ、下級審を拘束し、判例違背が上告理由になるっていうだけなのに。
278 ステマ臭い(新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 11:51:40.91 ID:+7pG0Wh60
これ地方公共団体の問題だったぜ
279 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 11:52:10.29 ID:m2tFvctC0
>>273
その必要はない
俺は試験を問題視してないから
問題視するとかしないとか以前の状態
記事を書く人間が提示するってのは当たり前
何がそんなに気に入らないの?
280 ステルス戦闘士(庭):2012/01/08(日) 11:52:32.74 ID:iYmHkLot0
>>275
判例拘束力っていう言葉自体存在するのかっていう話。
281 番組の途中ですがステマです(東海地方):2012/01/08(日) 11:53:13.83 ID:q4vcuYbFO
ここで個人的見解だ何だとか暴論吐きまくる馬鹿ってまともに判例を読んだこともねーんだろうな
補足意見反対意見意見と法廷意見とは違う個人的見解を述べる機会があることも知らないだろ
282 アフィキラー(SB-iPhone):2012/01/08(日) 11:54:56.44 ID:zmWvSTdE0
煽りとかじゃなく純粋に思うんだけどさ、
アジアを代表する先進国の内部へと潜り込み
至る所で権力を握り続ける在日って単純に凄くない?w
それとも当時の日本人が無能過ぎるのか?
283 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 11:55:09.72 ID:opawyyU80
>>279
ならもう何も言うな
284 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 11:56:00.72 ID:m2tFvctC0
>>283
ならこのスレは終了だな
前提が揃ってないんだから
285 ステルス戦闘機(庭):2012/01/08(日) 11:56:26.65 ID:esquPsQj0
>>281
なんか、主文が当事者に具体的な権利義務を発生させるっていうことと、ごっちゃになってる人が多い印象。
意見含む判決理由が、具体的に何かを決めると思っているのかな。
286 アフィ連呼厨(群馬県):2012/01/08(日) 11:57:27.75 ID:agp2TNNQ0
国政は無理だけど地方はその自治体の裁量によるって習った
287 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:57:44.33 ID:P1yRmuyk0
>>280

産経に問い合わせてみろよ・・。
裁判のやり方は知らないが、恐らく判決文には、
傍論は載っていないんじゃないの・・?
288 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 11:59:23.12 ID:P1yRmuyk0
憲法うんぬん前に、国語力あれば、>>1が指摘する問題点が
資料(>>154 >>164 >>191 )を参考にしながら、理解出来ると思うのに、おまえら国語力なさすぎ。
289 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 11:59:31.78 ID:QPwNKwDa0
>>257
しかし、なぜ国はダメで地方は良いとなるんだ?
重要性の違いは分かる
けど参政権、選挙権、権利は同じように思えるんだが

290 ステマルガー症候群(庭):2012/01/08(日) 11:59:39.91 ID:wHvK1ZWH0
というかこの判例が外国人への参政権付与を違憲としてるとかいっちゃうような憲法のけの字もわかってない法律無知とは議論しても無駄
291 アフィ貧乏(東日本):2012/01/08(日) 12:01:10.16 ID:0DWlEmQi0
いやまあ、バカ(ウヨ)と専門家の知識の隔絶ってすげーな。
292 ステマ臭い(新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 12:01:16.16 ID:+7pG0Wh60
地方公共団体の長とその議会の議員に対する選挙権を付加することは違憲であるっていう問題だったよ
余裕の×だった
293 アフィブロガー必死だな(東京都):2012/01/08(日) 12:01:39.28 ID:c6U/5kyz0
誰か抗議しろよ

黙ってるから、こんなことするんだよ
294 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 12:02:27.36 ID:opawyyU80
>>289
憲法は何を定める存在かって点
憲法の立法趣旨は日本国民と国のあり方を定めたものだから
外国人問題に関しては排除される
295 ひとけた(茸):2012/01/08(日) 12:02:40.10 ID:V5Z4IS680
人種差別発言たくさんしてくださいね

アドセンス規約違反だから
296 システマ一派(SB-iPhone):2012/01/08(日) 12:02:58.00 ID:Dnbedi5ki
あれは裁判官個人の妄言だろ?
297 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 12:05:28.28 ID:opawyyU80
あと、日本国憲法は制定された時期、状況を勘案して作成されたものなので
70年近く手つかずで放置されてれば変化した状況に対応出来ずに不備が出るのは当然
憲法そのものが古い、時代とズレてるって認識を持つべき
298 ステマルガー症候群(庭):2012/01/08(日) 12:09:01.70 ID:wHvK1ZWH0
アホウヨのほとんどは判決文とは
別に傍論ってのを書く場所があるとか思ってそう
299 ステマ主謀者(SB-iPhone):2012/01/08(日) 12:09:02.71 ID:g8sEm9aAI
最高裁がそう言ってるだけで、それが正しいかは別問題
出題として、最高裁が言っていることとして正しいものを選べならいいが、
それを抜きに何が正しいかを聞いてるなら洗脳と言われても仕方ない
300 番組の途中ですがステマです(東海地方):2012/01/08(日) 12:09:42.89 ID:q4vcuYbFO
>>289
まずは15条と92条93条あたりの文言の違い(国民と住民)
あとは地方自治制度があるから地方と密接な住民なら参加させてもいいだろって判断
しかもその自治は法律の範囲内でしかないから(93条)国民主権に影響なんざ殆どねーよって許容性もある
301 アフィリエイトマン(神奈川県):2012/01/08(日) 12:11:16.92 ID:4NQja6OS0
ID:opawyyU80はなんでこんな偉そうにがんばってるの
>>52みれば分かるように法律知識は学部1年生以下なのに
302 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 12:13:03.10 ID:P1yRmuyk0
>>298
判決文の書式はしらんが、傍論部分は記録されている。されていないにしても。
判例拘束力のない「傍論」部分だよな?。
この記述に問題があるなら、この記事を書いた、産経新聞に文句言えよ。
303 熟練アフィブロガー(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 12:14:02.46 ID:toHS8m7TO
ジャップンゴ
304 エステマ乗り(庭):2012/01/08(日) 12:15:27.33 ID:hN7hwKDX0
>>301
わからない、知らないからこそじゃない?
法学部でこんなこと言ったら、気でも違ったかと思われること請け合いだから、怖くて言えないね。
305 ステマオタク(東京都):2012/01/08(日) 12:15:46.64 ID:g9TtKmxX0
今年公務員に内定もらったが、この問題はよく出るから間違えちゃいけなかったな
306 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 12:16:22.61 ID:opawyyU80
>>301
何も問題無いはずだが?
307 アフィリエイト(大阪府):2012/01/08(日) 12:17:41.41 ID:cW+wNR970
民団のステマ
効いてる効いてるw
308 システマ一派(庭):2012/01/08(日) 12:18:52.51 ID:/hbyTdpr0
>>302
下級審に対する拘束っていう意味なら、判例は全体として解釈されるし、しかもこの部分は確か裁判官意見じゃないから、下級審がこの部分に反する判決出したら上告理由になるよ。
309 番組の途中ですがステマです(東海地方):2012/01/08(日) 12:19:32.98 ID:q4vcuYbFO
>>306
とりあえず寺西判事補事件判決でも百選解説くらいでいいから含めて読んどけよ
310 アフィリエイター(チベット自治区):2012/01/08(日) 12:19:51.88 ID:T5FZtaqf0
公務員を選定し罷免することは国民固有の権利である
なのに違憲じゃないとかまじ簡便してくれよ・・・。国民のみの権利ではないからいいってことなのか?
311 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 12:22:38.35 ID:opawyyU80
>>309
それをここで説明すればいい
312 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 12:23:30.62 ID:QPwNKwDa0
いやー
恐ろしい世の中だぜ





ハムそくさん締めのコメントに使ってください
313 システマ一派(庭):2012/01/08(日) 12:24:45.50 ID:/hbyTdpr0
>>311
すごく長くなるし、横着して理解できることじゃないから、読んでみたら?
理解してない人に理由と結論言っても意味ないでしょ。
314 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 12:24:49.85 ID:ZOoEb65h0
>>302
お前はさっきから傍論には法的拘束力がないとか言いながら
その傍論にすらそんな事一言も述べられてないのに「この判決は参政権を付与する事が違憲であると言ってる」とか何回も書き込んでるが
それを矛盾と思えよ
315 アフィリエイトマン(神奈川県):2012/01/08(日) 12:25:21.69 ID:4NQja6OS0
>>306
ああ善解してやっと言いたいことが分かったよ
裁判官の後の個人的な発言で混乱して、なんらかの不利益を受けた人が
信義則違反の不法行為で損害賠償するケースを念頭に置いてるんだね
そういうケースが例外的に成り立つことはひょっとしたらあるかもしれんが、明文の規定に反して違法とは言い切れるわけが無い

どっちかっていうと裁判官の独立、政治行為の禁止の観点から問題視するのが普通かと
316 ステマ主謀者(SB-iPhone):2012/01/08(日) 12:25:51.85 ID:g8sEm9aAI
司法試験なら最高裁が言うものとして正しいものはどれかで答えさせてる
学説では肯定説、否定説もあるから当然何が正しい説かなんて聞き方はできない
公務員試験ってどうやって聞いてるの??
最高裁が何と言っているかという問いならまったく問題ないだろ
そうでないなら洗脳と言われても仕方ない
317 アフィキラー(庭):2012/01/08(日) 12:26:03.83 ID:91UZmIUh0
>>310
国家公務員は国民固有じゃないの
国民だから選べる、じゃなく社会の成員だから選べるっぱなしことじゃね
318 アフィキラー(庭):2012/01/08(日) 12:26:38.19 ID:91UZmIUh0
>>310
>>310
国家公務員は国民固有じゃないの
国民だから選べる、じゃなく社会の成員だから選べるってことじゃね
319 システマ一派(庭):2012/01/08(日) 12:27:51.79 ID:/hbyTdpr0
>>316
多分、司法試験と同じように作ってるんじゃない?
320 アフィキラー(庭):2012/01/08(日) 12:28:16.19 ID:91UZmIUh0
>>316
ソースにあるだろ
このスレにも実際に受けた人がいるみたいだし
321 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 12:30:37.26 ID:ZOoEb65h0
というか司法試験はしらんがほかの法律資格試験じゃ行書だろうが司法書士だろうがそれに公務員試験だろうがすごくよく出る問題だろコレ
で正解は「地方レベルで裁量で参政権を付与する事は違憲とはいえないというのが最高裁の判断である」
322 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 12:33:40.87 ID:P1yRmuyk0
>>308
俺には意味が分からない。(裁判の知識がないから。)
記事に問題点があると思うなら、直接産経新聞に問い合わせてみたら?

>>314
判例拘束力のない「傍論」部分
この記述に問題があるなら、この記事を書いた、産経新聞に直接文句言えよ。


ーーー
それにしても、「特別永住者」と「一般永住者」という2者を
区別していなかった元最高裁らが「特別永住者」だけかと思った・・。
と後で証言しているあたり、この「傍論」の発言内容は無責任だと思わないか?


その無責任発言な傍論部分で、公務員試験作っちゃう、役人ってバカだろ。
323 ステーマン(北海道):2012/01/08(日) 12:38:38.98 ID:LxRGufY20
>>318
地方の長、議員も、国民のみ。
法の目をかいくぐって、公務員を選ぶのでない住民投票に外国人を参加させる自治体が増えてきている
324 スレタイ見てアフィ余裕(庭):2012/01/08(日) 12:39:12.01 ID:hFxbsGmz0
在日外国人に参政権があるのは判例を鑑みて妥当性がなきにしもあらず。
一般論で言えば、判例で認められれば妥当。ちなみにネトウヨではない。
325 アフィリエイトマン(神奈川県):2012/01/08(日) 12:39:26.84 ID:4NQja6OS0
憲法の択一ってあれしかない条文の知識で差がつくわけないし(まともに勉強してる人なら)
学説は好き勝手オナニーしてるだけでバラバラだから
判例のきわどい言い回し突いてくしかないんだよ
仕方ない
326 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 12:39:38.42 ID:ZOoEb65h0
>>322
まあ確かに産経はひどいミスリードしてるな。傍論を強調してまるで参政権を付与する事が裁判で実際は違憲とされたみたいに書いてるしな
法律知らん奴がこの産経の記事読めばまずそうとるだろうな
327 ステーマン(北海道):2012/01/08(日) 12:39:44.91 ID:LxRGufY20
>>321
>で正解は「地方レベルで裁量で参政権を付与する事は違憲とはいえないというのが最高裁の判断である」
ダウト
328 アフィスレ嫌い(長崎県):2012/01/08(日) 12:40:05.17 ID:IX0eHobT0
>>324
そんな判例は存在しない
329 アフィブロガー必死だな(東京都):2012/01/08(日) 12:40:20.29 ID:c6U/5kyz0
抗議するなら、相手の名前控えとけよ。あと記録もしとけよ

ブログでアップもしろよ
330 アフィキラー(庭):2012/01/08(日) 12:41:03.38 ID:91UZmIUh0
騒いでるのは馬鹿ばっかりだろ
もう1つの重複スレは酷い有り様
331 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 12:41:35.88 ID:ZOoEb65h0
>>327
ダウトもなにも参考書のすべてにそう書いてあるんだが
332 ステーマン(北海道):2012/01/08(日) 12:42:04.84 ID:LxRGufY20
>>324
外国人に選挙権を認めたことは無い
333 アフィキラー(庭):2012/01/08(日) 12:42:20.30 ID:91UZmIUh0
>>326
そう
叩きたいがために都合よく切り取った感じ
334 ステーマン(北海道):2012/01/08(日) 12:43:08.80 ID:LxRGufY20
>>331
みんな言ってる〜ってかwww
335 ステルスマニア(dion軍):2012/01/08(日) 12:43:13.98 ID:/PWgtz6T0
問題を考案した奴の名前を晒せよ。
336 ステマ主謀者(SB-iPhone):2012/01/08(日) 12:43:48.54 ID:g8sEm9aAI
>>320
ソースでも不明確
最高裁が何と言ってるかという問いなら問題ない
これは事実だからね
でも、複数の見解がありうる中で、最高裁の見解だけを正解とするような聞き方は適当ではない
どっちの聞き方だったかは大事だろ
337 アフィ駆け出し(庭):2012/01/08(日) 12:44:04.94 ID:3ZVELnhx0
>>326
ミスリードっていうよりも、産経の記者や編集委員自身が理解できていない気配すらあるよね。
まあ、実際はこの問題に火をつけるためにミスリードしてるんだとは思うけど。
338 ステーマン(北海道):2012/01/08(日) 12:44:33.86 ID:LxRGufY20
>>326
当該の裁判で、当該の選挙については違憲って結論だろ。
339 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 12:44:52.41 ID:ZOoEb65h0
>>334
で何が間違ってんだよ。
340 アフィ貧乏(東日本):2012/01/08(日) 12:45:23.47 ID:0DWlEmQi0
法学部卒でなくても、一般教養でこの程度の憲法の授業はやるし、
この記事にミスリードされる産経読者層ってどんだけ無教養なんだと。ww
341 プロシステマ(愛媛県):2012/01/08(日) 12:45:49.49 ID:DWlNhk/K0
こんなの法学部の1年生でも知ってる知識問題だし、公務員試験で出たらサービス問題レベル
342 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 12:46:11.58 ID:ZOoEb65h0
>>338
なんで参政権付与しないことが憲法上違憲かどうか争う裁判で参政権を付与を許容するかどうかの違憲が判断されるんだよw
343 アフィスレ嫌い(長崎県):2012/01/08(日) 12:46:22.99 ID:IX0eHobT0
でも当分これを問題視するインテリ階級は日本に存在しないんだろうね
「中国朝鮮にコビることがリベラル」、骨身にしみついたアイデンティティだからな

また来年、再来年と似たような事件が起こるよ
344 アフィリエイト(長屋):2012/01/08(日) 12:46:28.64 ID:qKIjKnYb0
何はともあれ、在日を強制送還するのが先だ
345 アフィリエイトマン(神奈川県):2012/01/08(日) 12:47:54.16 ID:4NQja6OS0
>>338
こういうレベル低い奴どうにかならんの
「参政権を付与≪しないこと≫が違憲だ!」って主張して「違憲じゃない」って返した事案ですよww
346 アフィブロガー(関東・甲信越):2012/01/08(日) 12:48:09.81 ID:68+aMMvUO
>>331
地方に、外国人に参政権を付与する裁量を与える事が出来るってことだからダウトなんだと思う
まだ地方には外国人に参政権を付与する裁量はない
現行憲法上その余地はある、というだけ
347 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 12:49:23.01 ID:ZOoEb65h0
>>346
そうだな。確かにそうだわ
348 アフィリエイター(福岡県):2012/01/08(日) 12:49:27.80 ID:+53JEpIN0
ドイツとデンマークにはしっかり触れてないんだね
349 ステルス戦闘機(庭):2012/01/08(日) 12:49:33.79 ID:esquPsQj0
>>338
これは確か、在日の人への参院選への投票拒否を契機に、在日外国人に国政参政権を認めない当時の公選法は違憲だから国賠請求するっていう裁判だったかと。
で、判決は原告の請求棄却。理由に国政選挙は在日外国人に認められないっていう内容だったか。
350 アフィーマン(岐阜県):2012/01/08(日) 12:50:02.67 ID:Rf0o6Av60
>>337
センター試験でも同じトンチンカンな言いがかりつけてたからわざとなんだろう
351 アフィダメ(大阪府):2012/01/08(日) 12:50:29.68 ID:vKbKfpid0
他人バカにしただけのくずID:P1yRmuyk0
352 ステーマン(北海道):2012/01/08(日) 12:50:55.48 ID:LxRGufY20
>>345
オマエらってそういう言葉遊びが通用する同士でしか遊べないのな。
権利があれば許されないことだけど、権利が無いんだよ。なぜなら国民じゃないからな。
353 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 12:52:07.32 ID:ZOoEb65h0
>>352
というか法律なんて言葉遊びなんだよ。悪いけど。
条文アレしか書いてないんだから後は学者が言葉遊びするだけ。
354 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 12:52:24.01 ID:P1yRmuyk0
>>325
ほんと、いちゃもんだよな。

たとえば、煙突の色をめぐって裁判が行われたとする。

最高裁<「煙突の色を赤にしなくても違憲ではないが、煙突の色は白が妥当である。」
    ボソッ(ただ、外観を考慮すれば赤でもいいんじゃないか。)

という判決文に対して、

アホ <「煙突の色は、赤にしてもいいかについては判断されていない。」

まあ、そりゃそうだけどさ、過去の判決文をみれば、裁判起こしても
最高裁で、煙突の色は赤はダメ。って突っ返されるのがオチってのが常識的に考えればわかるのに。
355 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 12:52:59.83 ID:opawyyU80
最高裁で外国人地方参政権に関して主文で違憲合憲判断を述べた判決が
でた事は無い
つまり、まだ司法判断がされてない状態
356 ステーマン(北海道):2012/01/08(日) 12:53:10.44 ID:LxRGufY20
>>353
2ちゃんではな
357 アスペルガー(関東・甲信越):2012/01/08(日) 12:53:23.99 ID:SoSnetufO
ブサヨ必死だなw
358 アフィブロガー(関西・北陸):2012/01/08(日) 12:53:26.63 ID:6WRUQub/O
またネトウヨが馬鹿を露呈してんのか
359 アフィブロガー必死だな(東京都):2012/01/08(日) 12:54:13.78 ID:c6U/5kyz0
>>358
効いてるw効いてるw
360 アフィリエイトマン(神奈川県):2012/01/08(日) 12:55:09.10 ID:4NQja6OS0
くだらない言葉遊びって言っても
公務員も法曹もそのくだらない言葉遊びで仕事するんであって
そのための資格試験なんだから当たり前っちゃ当たり前なんだがな
361 アフィマニア(東日本):2012/01/08(日) 12:56:04.40 ID:SvzlJYds0
在米日本人達や西欧人達が本気で心配してくれる国日本
すべてを物語ってる
362 ステマ主謀者(SB-iPhone):2012/01/08(日) 12:56:18.08 ID:g8sEm9aAI
だから、最高裁がどう言ったかなら出題に問題はない
最高裁の見解を正解とするような出題の仕方なら洗脳
どっちで聞いたかわかんないのに、この出題が適当だったかなんかわからん
363 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 12:57:07.04 ID:opawyyU80
憲法改正に関しても、改正の要件
衆院で1/3以上の賛成(2/3説、母数を何にするかで争いあり)
参院で1/3以上の賛成(2/3説、母数を何にするかで争いあり)
国民投票で過半数以上の賛成(母数を何にするかで争いあり)
と解釈が分かれてる
早く判断を下して欲しいね
364 アフィ長者(庭):2012/01/08(日) 12:57:14.86 ID:SjNXXEM00
>>355
揚げ足とりかもだけど、主文って請求を認容するか、棄却するか、却下するか、科刑するかしないかくらいしか書いてないよ。
365 アフィ軍(東京都):2012/01/08(日) 12:57:28.94 ID:hYJi0DXv0
死ねアフィ
366 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 12:58:23.12 ID:ZOoEb65h0
>>354
過去の例も何も過去に例がないだろ
367 番組の途中ですがステマです(東海地方):2012/01/08(日) 12:58:28.67 ID:q4vcuYbFO
>>353
実際は趣旨や沿革を大事にした解釈をするがな
単なる言葉弄りだけだと法解釈にはならん
368 ステーマン(長野県):2012/01/08(日) 12:59:00.99 ID:uLlaoCaZ0
>>352
>>345は言葉遊びではないよ
言い方を変えると「国は外国人に参政権を付与する義務がある」という主張に対し「いや、裁量はあるかも知れんが義務じゃねーよ」って返答だから
369 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 13:01:18.76 ID:QPwNKwDa0
>>354
俺もそう思うよ
参政権欲しいなら帰化すりゃいいんじゃないかとも思う
370 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 13:02:53.98 ID:ZOoEb65h0
違憲だと思うならいったん付与してから、ウヨが裁判起こせば済む話だろ
最高裁が付与は違憲どころか、地方への付与は憲法上禁止されないって言ってる以上は作る自体は問題ないんだから
371 アフィキラー(庭):2012/01/08(日) 13:03:02.07 ID:91UZmIUh0
これは左翼でもリベラルでもなんでもないだろ
この問題でそんなこと言うのは問題文が読めてないか判例理解してないだけ
372 アフィリエイトマン(神奈川県):2012/01/08(日) 13:03:06.25 ID:4NQja6OS0
>>368
>>352さんは「Aでない→Bでない」と「Aである→Bである」が同じらしいから
彼にとっては論理とかどうでもいいんだと思う
373 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 13:04:13.73 ID:P1yRmuyk0
>>366
じゃあ、裁判起こせよ。

平成7年の類似案件から察っすれば
どういう判決が下るか、普通なら推測できる。

しかも、元最高裁が、赤色(特別永住)だけでなく青色(一般永住)
まで含まれるとは思わなかったと述べている。


結果が目に見えている、裁判起こすまでもない。
裁判したければどうぞ。
374 アフィマニア(東日本):2012/01/08(日) 13:04:16.34 ID:SvzlJYds0
言ってることはいちいち正しいが
垢は金を信じても外国人、朝鮮人を理解してない
清貧は人間には難しすぎて守れないから日本人は絶滅するしかないのである
375 システマー(韓国):2012/01/08(日) 13:04:18.84 ID:K7xOOjAy0
ネトウヨ「最高裁はチョン!在日!」
376 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 13:04:36.49 ID:opawyyU80
>>364
そこが一番重要
その裁判で直接争われた事に関する司法判断部分だからね
外国人地方参政権に関して最高裁で争われた事が無いので主文で判断を述べられた事が無いって事
377 アフィニート(大阪府):2012/01/08(日) 13:05:47.34 ID:CUGie7Ls0
>>324
お前は何を言ってるんだ?
そんな判例もないぞ。勝手に認識して、情報を埋め込もうとしても無駄だぞww
378 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 13:05:56.34 ID:opawyyU80
>>353
立法趣旨、効果、機能、要件等々
元になるロジックは確立されてるよ
379 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 13:06:38.01 ID:ZOoEb65h0
>>373
もうお前とは会話しても意味ないわ。全然わかってないんだもん
何が裁判起こせだよw
参政権付与が違憲という裁判起こすのは付与した後のそっちの仕事だろ。俺はいったい何の裁判を起こせばいいんだよw
380 アフィニート(大阪府):2012/01/08(日) 13:07:33.37 ID:CUGie7Ls0
>>355
限りなく違憲にちかいグレーだと思うが、合憲になる可能性もあるの?
381 アフィリエイトマン(神奈川県):2012/01/08(日) 13:07:44.05 ID:4NQja6OS0
こういうスレってだいたいロー生くずれみたいなのが集まってカオスになるよな
いや、俺も全然人のこと言えないけどさ
382 アフィだいすきクラブ副会長(関西・東海):2012/01/08(日) 13:08:11.89 ID:iQKjt4STO
これ創価学会の総体革命が着々と進んでる証拠なんだよな
組織の内部に信者を送り込んでその信者が組織で出世すると公明党の主張の意のままにできるってやつ
383 アフィキラー(庭):2012/01/08(日) 13:08:16.93 ID:91UZmIUh0
法律や政治を言葉遊びとか言うのは理解する気がないだけだろ

384 アフィ見習い(庭):2012/01/08(日) 13:08:42.87 ID:Ccf5eMhM0
>>376
判決って、だいたい主文、理由、最高裁の場合はそのあとに意見がくるんだが、この部分は公選法は違憲じゃないっていう部分と一緒に理由に書かれてるわけで。
385 アフィだいすきクラブ副会長(関東・甲信越):2012/01/08(日) 13:08:43.76 ID:esnY86deO
馬鹿チョン参政権のステマかよ
しねや
386 ステマラー(神奈川県):2012/01/08(日) 13:10:13.21 ID:aWs4H2W00
公務員試験は芦部説・もしくは最高裁判決から出すからそうなる
387 アフィ見習い(庭):2012/01/08(日) 13:11:04.47 ID:Ccf5eMhM0
>>380
世の中の法律は違憲と言われない限りは合憲だから、そういうのはないね。
388 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 13:11:10.14 ID:opawyyU80
外国人地方参政権はグレーゾーンでまだ司法判断がされてない状態
グレーなのでやれると考える自治体もあればグレーなのでやらないって考える自治体も出てくる可能性がある
直接的な判断が出るとその選挙そのものが取り消しとなる可能性もある
グレーのままにしておきたいってのが本音だろう
だから傍論で違憲じゃないって判断が出たを最高裁で合憲判断が出たと捏造して
以後の裁判を押さえ込みたいって事
389 アフィだいすきクラブ会長(北陸地方):2012/01/08(日) 13:11:24.26 ID:ooE5qoeMO
逆転の発想
この問題気に食わなくて×にしても公務員試験は受かる


ま、ソースは俺なんだが
390 ステマだいすきクラブ会長(福岡県):2012/01/08(日) 13:12:02.94 ID:iFzrfU+m0
日本の法律なんて個人の解釈でなんとでもなるもんなw
ヒャッハーがいないだけで既に無法地帯
391 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 13:12:11.52 ID:P1yRmuyk0
>>379
「外国人に参政権を付与してもいいか?」について。


ぶっちゃけ、H7の裁判の文言変えただけだが、
確かに、これについての判決が出ていない。
起こしたければどうぞ。
392 アフィ見習い(庭):2012/01/08(日) 13:12:28.91 ID:Ccf5eMhM0
>>388
地方参政権は条例じゃ付与できないよ。
393 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 13:12:57.42 ID:ZOoEb65h0
まず大体のバカウヨは
・外国人参政権を付与しない事が違憲(外国人参政権が憲法上保障されてる)なのかと
・外国人参政権を裁量的に付与する事が違憲(外国人参政権が憲法上許容されてる)なのかガまったく区別ついてないんだよな
おまけに憲法判断が個別具体的な事例と一緒でないと判断できない事もわかってない
394 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 13:14:33.52 ID:ZOoEb65h0
>>391
だからそんな裁判は日本じゃ起こせないんだよw
お前は少しは憲法の仕組み調べてからしゃべれ低脳
395 アフィニート(大阪府):2012/01/08(日) 13:14:33.78 ID:CUGie7Ls0
>>389
捨て間違い問題のいい例だな
こんなもん、飛ばして、別の個所でほぼ高得点を叩きだせば
通るものは通る
396 アフィ速民(大阪府):2012/01/08(日) 13:15:34.76 ID:Mf00+7wP0
>>1
なるほど
これは韓国人が悪いね
謝罪と賠償だね
397 アフィリエイト(愛知県):2012/01/08(日) 13:18:32.59 ID:opawyyU80
>>392
地方に下ろす前、国政の場で
このような最高裁判断に鑑み、外国人地方参政権を排除する物ではないって一文を改正条文に入れて可決してしまえば可能
これに基づいて各自治体がやるのも可能
その後に裁判で外国人地方参政権の違憲合憲判断を仰ぎ結果修取り消しになる可能性もある
グレーグレー
398 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 13:18:38.69 ID:P1yRmuyk0
>>388
それ(グレー部分)については>>164の中央大の長尾教授が述べているよね。

国政と地方政治の区別

外国人の地方選挙権の問題につきましては、学説はこれを認めてもよいとする見解(許容説)と、
これを導入すれば憲法に違反するとする見解(禁止説)があります。

私はこの度この問題について論文を書いて、これまでとってきた許容説が誤りであることを認め、
禁止説が正しいということを明らかにしようとしました。なぜ学説を変える必要があったのか。
この点について述べることにしたいと思います。

399 アフィキラー(庭):2012/01/08(日) 13:18:45.04 ID:91UZmIUh0
政治を語るには勉強が必要だとわかるスレだな

400 ↑この人ステマしてます(北海道):2012/01/08(日) 13:21:14.01 ID:SCHV1A6H0
ステマシテマス
ついに新システム登場!
乱投アンカーを5個に抑えつつ、ランダム当て字でステマをアピールだっ!
http://www36.atpages.jp/afiafi/sutema/
>>17主Te馬
>>35簾〒魔
>>59笥tE真
>>17巣TemA
>>88sUtEMa
レス番指定してね!
401 ステマ野郎(兵庫県):2012/01/08(日) 13:21:39.17 ID:7RvFYuzu0
付与したとしても違憲にはならない
ただし、付与しなかったとしても違憲になるわけでもない
402 アフィカス(東日本):2012/01/08(日) 13:22:33.00 ID:Z1kvA7sv0
日本政府
は売国奴
403 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 13:25:12.35 ID:QPwNKwDa0
>>398
続きが気になるな
教えろください
404 アフィリエイト(西日本):2012/01/08(日) 13:25:34.03 ID:pGCbQKR20
>>401
ですな。裁判所の判断を脚色せず理解すれば、その文のとおり。
前半部分にばかり目がいきすぎ。
405 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 13:26:32.38 ID:ZOoEb65h0
学会じゃ禁止説なんてごく少数だろ。地方どころか国政まで許容や要請説の奴だっていっぱいいる
406 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 13:27:38.81 ID:P1yRmuyk0
>>403
全文長いけど

長尾一紘/中央大学法学部教授(憲法学)
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20100215.htm
407 番組の途中ですがステマです(東海地方):2012/01/08(日) 13:28:08.57 ID:q4vcuYbFO
>>403
それ前に斜め読みしたことあるがひたすら現代の日本は云々と論じるだけで
凡そ法律論文とは思えない出来だからな
がっかりするぞ
408 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 13:28:41.29 ID:QPwNKwDa0
>>406
ありがとう
409 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 13:30:17.41 ID:ZOoEb65h0
>>406
お前はまずそういう論文とかの前に憲法学の基本の基本を抑えろよ
話はそれからだ。参政権付与がされる前に「参政権の付与が違憲かどうかの裁判起こせ」とか何の疑いも持たず言ってる奴がなにいっても何の説得力もない
410 アフィだいすきクラブ会長(北陸地方):2012/01/08(日) 13:31:20.38 ID:ooE5qoeMO
>>395
だいたいこういうのを正解であると固執するのは、得点に自信のない子だったり、若しくは予備校の講師だな
後者はその立場からして当然だがw
俺も大して勉強はしてなかったが、ある程度受かる自信があったから、このくらいの我は突き通せた
411 アフィリエイト(愛知県【緊急地震:新島・神津島近海M4.4最大震度3】):2012/01/08(日) 13:32:09.61 ID:opawyyU80
事前に裁判所の判断を問えないシステムなんだから仕方が無い
憲法の解釈そのものについて審議する場が無い
例えば、
自衛隊の先制攻撃は違憲か合憲かを直接審議出来ないのだから
やってしまった後に判断を仰ぐ事になる
で、事後に違憲判決が出ても他国との国際条約(この場合講和条約)と国内法(憲法)どちらが優先されるかでまた争いになる
なので、憲法裁判所を作って立法化前に事前審議なり裁判なりを出来るシステムに変えるべき
>>410
捨て問どころかなんか思想的信念持ってる奴じゃない限りサービス問題だろコレ
413 アフィ民(大阪府【緊急地震:新島・神津島近海M4.4最大震度3】):2012/01/08(日) 13:36:06.27 ID:lcM18Zob0
もう散々既出だが
三年前か二年前の裁判所事務官試験の記述問題で既に出てる。
産経新聞社は、去年の6月に行なわれた試験のことについて、半年後に蒸し返してるだけの馬鹿新聞社だろw
正直、恥ずかしいわ。
>>410
冒険するなぁ
面接で突っ込まれて、ボコボコに論破されるリスクあるのに
415 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 13:37:03.73 ID:P1yRmuyk0
>>409
「参考書のすべてにそう書いてあるんだが」のお前さんに言われたくないわ。


321 : アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 12:30:37.26 ID:ZOoEb65h0
というか司法試験はしらんがほかの法律資格試験じゃ行書だろうが司法書士だろうがそれに公務員試験だろうがすごくよく出る問題だろコレ
で正解は「地方レベルで裁量で参政権を付与する事は違憲とはいえないというのが最高裁の判断である」

327 : ステーマン(北海道):2012/01/08(日) 12:39:44.91 ID:LxRGufY20
>>321
>で正解は「地方レベルで裁量で参政権を付与する事は違憲とはいえないというのが最高裁の判断である」
ダウト

331 : アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 12:41:35.88 ID:ZOoEb65h0
>>327
ダウトもなにも参考書のすべてにそう書いてあるんだが
416 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 13:37:59.86 ID:ZOoEb65h0
>>415
実際そのとおりなんだから仕方ない。
なんか参考書みてみ
417 効いてる効いてる(東京都):2012/01/08(日) 13:39:20.95 ID:3MEMWYUR0
こんなことより、女を超優遇して採用する裁判所事務官の試験自体の問題を攻撃しろよ
合格者数を1:1にするために、男は面接6倍、女は面接1.5倍とかふざけたことになってる
418 アフィ民(大阪府):2012/01/08(日) 13:39:52.85 ID:lcM18Zob0
>>417
合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1309414107/
419 枯れたステマの統一思考(埼玉県):2012/01/08(日) 13:40:32.42 ID:LT+qKrXr0
ネトウヨは信じたいものだけを信じるという典型的な症状だな
420 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 13:40:40.48 ID:ZOoEb65h0
公務員試験や資格試験の憲法の参考書とかでひとつでも
地方参政権を永住者等外国人に付与することは憲法上違憲とはいえないというのが最高裁の判断であるって記述のないものがあれば見てみたいわ
421 アフィオタク(WiMAX【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2012/01/08(日) 13:41:50.73 ID:P1yRmuyk0
>>416
お前さんは、試験に浮かれさえすれば
参考書の解釈の方が、憲法より重いんだろ(笑)?


試験パスも大事かもしれんが、自分の意見を持てよ。
422 アフィブロガーの鬼(関東・甲信越【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2012/01/08(日) 13:42:18.56 ID:7dNuVplqO
最高裁判決の通説的理解はこの通りじゃん
有名な論点の有名な判決だし、公務員試験に出ても不思議じゃない。いったい何の問題があるんだ?
政策レベルでの是非を論じるのは筋違いだし
>>421
そうだよ。受かりさえすればいいんだよ。
社会ってそんなもんなんだよ。わかったか。
裁判所事務官の記述問題で「私は違憲だと思うから絶対違憲です。」なんて嘘を書いてうかるとおもってるのか?
>>421
そりゃ学者じゃないんだから仕方ないだろ。
425 番組の途中ですがステマです(東海地方):2012/01/08(日) 13:46:31.17 ID:q4vcuYbFO
>>421
それがやりたきゃ学者やれ
426 アフィブロガーの鬼(関東・甲信越):2012/01/08(日) 13:46:41.13 ID:7dNuVplqO
>>421
憲法より重いっつうか
憲法解釈の権限を有する最高裁がそう言ってるわけでして…
427 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 13:48:26.17 ID:ZOoEb65h0
まあさ意見を持つのはいいと思うよ。だがさP1yRmuyk0
の場合憲法の基本原理もぜんぜんわかってないじゃん。
それなのに憲法の判例だのに意見を持つって100年早いだろ
428 アフィ大好き(茸):2012/01/08(日) 13:49:17.00 ID:P6/9pHE80
>>116
日本語がお上手ですね
429 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 13:49:29.48 ID:m2tFvctC0
>>421
というか参考書自体が憲法の解釈に基づいて作られてるんだから当たり前だろ
430 ステマ一派(東日本):2012/01/08(日) 13:50:58.02 ID:oxvSPIAb0
死ねよバカチョン
431 名も無きステマさん(神奈川県):2012/01/08(日) 13:51:16.35 ID:UC+WSf2v0
>>393
>個別具体的な事例と一緒でないと判断できない
何の裁判だったっけ?自衛隊かなんかだったっけ
432 ステマスイッチ(愛知県):2012/01/08(日) 13:52:44.92 ID:EQEYF+Bw0
公務員試験では
あ、この問題進研ゼミでやったやつだ!ってレベルだろこれ
433 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 13:53:20.03 ID:P1yRmuyk0

>>423-426

大事なところだから2度いうわ・・w.
試験パスも大事かもしれんが、自分の意見を持てよ。


>>427
法律は国民生活に密接に関わってくる。
参政権なんて、安全保障上重大な問題事。
知識がなければ、法律を語ったらいけないは暴言だな。

そもそも、素人の市民が裁判に参加出来る裁判員制度が導入されたのも
世間常識というジャッジが必要になったからだ。

法律はプロだけのものではない。
434 アフィブロガーの鬼(関東・甲信越):2012/01/08(日) 13:53:25.56 ID:7dNuVplqO
>>431
有名なのは警察予備隊訴訟かな。
これ実は第一審(かつ終審)が最高裁で、弁論も開かれたんだぜ
435 アフィブロガー歴3年(茸):2012/01/08(日) 13:54:55.67 ID:lUJylNDQ0
法律の問題じゃなくて道徳的な問題なんだよね
436 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 13:55:15.21 ID:m2tFvctC0
>>433
何言ってるんだこいつは
法律を語るのは知識がなくともできるけど正しい判断を下すには知識が必要だろ
437 アフィ長者(大阪府):2012/01/08(日) 13:55:53.77 ID:CCuF9viR0
>>435
そんなこと試験で問われないから。
438 アフィブロガーの鬼(関東・甲信越):2012/01/08(日) 13:56:13.74 ID:7dNuVplqO
>>433
自分の意見としては最高裁の結論に賛成かな
あと裁判員は法律解釈の問題にはタッチしないよ。裁判官の専権事項
439 アフィリエイトマン(神奈川県):2012/01/08(日) 13:58:19.06 ID:4NQja6OS0
専門知識と関係ない常識の議論が必要な場面はあるかもしれないけど
法律使う資格試験の問題で持ち出す話ではないんだよ
440 ↑この人アフィブロガーです(京都府):2012/01/08(日) 13:58:23.28 ID:ycYHxL980
広告クリックお願いします!

持ってようが持っていまいが試験でわざわざ自分の意見(笑)なんか書くバカいねーよ
参考書通りに書くわ
441 アフィステマー(埼玉県):2012/01/08(日) 13:58:50.06 ID:CAmbxJck0
民主政権終わるから
チョン必死だなww
442 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 13:59:04.62 ID:P1yRmuyk0
>>436
>正しい判断を下す

裁判員制度について不服っつーこと? 俺に文句いわずに司法省に文句言えよ。
443 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 13:59:55.82 ID:ZOoEb65h0
ともかくもう資格試験も公務員試験も地方に参政権付与は違憲でないって前提で基本論点として完全に定着しちゃってんだから文句言っても仕方がない
毎年どっかの予備校の模擬試験でも必ず出るレベルの点取り問題だろ
444 名も無きステマさん(神奈川県):2012/01/08(日) 14:00:22.04 ID:UC+WSf2v0
>>434
ありがとう
判例探して勉強し直してみる
445 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 14:00:33.65 ID:QPwNKwDa0
在日に選挙権与えてもろくなことにならない
が正解だな
446 アフィ乙(東京都):2012/01/08(日) 14:02:22.15 ID:000jtSr/0
>>443
判例に文句を言うのは自由だがね。
ただ、試験は判例の結論を聞いてるんだから、判例の通りに解答しなければならない。
447 ステーマン(北海道):2012/01/08(日) 14:02:40.88 ID:LxRGufY20
>>368
>「いや、裁量はあるかも知れんが義務じゃねーよ」
ダウト
国政選挙については完全にシャットアウト。
地方選挙についてはぼやかしたが、おんなじ条文で制限されるんだから当然アウト。
448 アフィ貧乏(東日本):2012/01/08(日) 14:02:45.66 ID:0DWlEmQi0
>>433
そういう政策レベルの可否は憲法で禁止してないから裁量でやってね、
という趣旨の判例じゃん。


公務員つっても朝鮮語のスペシャリストとかさー、先生とかなら別段外国人でも
問題ないというのも、常識的な判断だろうし、その判断は国民に留保されてるし。

少しは理解しようよ。
449 アフィブロガーの鬼(関東・甲信越):2012/01/08(日) 14:02:47.63 ID:7dNuVplqO
そもそも最高裁がどう言ったかが問われてるんだから、自分の意見は問題にならないような気もする
こういう問題は最高裁判決か通説的見解に従って正誤判断するもんだしな
論述式なら話は別だけど。
450 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 14:03:06.56 ID:QPwNKwDa0
>>441
やっぱ必死なのチョンなの?
なんか必死すぎだとは思ったけど
(小声)
451 番組の途中ですがステマです(東海地方):2012/01/08(日) 14:04:50.82 ID:q4vcuYbFO
こういう問題に噛みつくバカウヨってやってることが君が代不起立レベルの馬鹿馬鹿しさってことに気が付かないもんなんだな
452 嫌アフィ民(東京都):2012/01/08(日) 14:05:48.02 ID:upAbJ5kM0


       n:
       || /⌒ヽ    
      f「| |^ト、^ν^)   fack you
      |: ::  ! }   つ  糞シナ、糞チョン土人は死ねや
      ヽ  ,イ


453 アフィブロガーの鬼(関東・甲信越):2012/01/08(日) 14:06:07.55 ID:7dNuVplqO
>>442
司法省!?
454 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 14:06:35.36 ID:QPwNKwDa0
>>448
朝鮮語のスペシャリストいらねえええええ

教室キムチくせえよ
勘弁しろよ
455 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 14:07:15.98 ID:ZOoEb65h0
というか結局民主になると参政権ガーとかウヨが大騒ぎしてたが結局法律どころか法律案にすらならず
それどころか審議の話題にもならず
民主政権終わりそうだな
456 涙目ステマ速報(関東地方):2012/01/08(日) 14:07:36.70 ID:OlFdWW5PO
>>1
正確には地方自治体の選挙のみ、更に言うとその自治体に長く居住するなどしてその地域関わりを深く持つようになった外国人限定、だったと思う
違憲ではないけど合憲でもなかったり、明らかに在日朝鮮人に向けた判断だろって内容だったりと突っ込み所は多いけど
457 効いてない厨(北海道):2012/01/08(日) 14:07:39.50 ID:8UyhvMv30
日本政府はずっと昔に無くなってるからね
458 アフィ野郎(茸):2012/01/08(日) 14:09:00.54 ID:QPwNKwDa0
>>455
いや、外国人参政権は自民も言ってただろ
油断できんよ
459 ステマ軍(東京都):2012/01/08(日) 14:11:20.86 ID:eHnYw3ZO0
実際問題、その通りだろ。
受験者の意見じゃなくて裁判所の見解が何であるかを問うてるんだから
逆に、裁判所見解ガン無視するような奴が公務員なったら困るだろ。
460 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 14:12:39.61 ID:m2tFvctC0
>>441
民主なんてどうでもいいし外国人参政権もどうでもいい
ただこの記事がおかしいって話だろ
スレ見てないのか?

>>442
司法省www
おいおい
461 アフィブロガーの鬼(関東・甲信越):2012/01/08(日) 14:14:17.07 ID:7dNuVplqO
>>459
法務大臣が自分の意見とやらで
462 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 14:16:12.88 ID:ZOoEb65h0
>>458
なんだかんだで結局できないだろ。作ったらウヨが国会襲撃しそうな勢いだし
463 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 14:16:37.95 ID:P1yRmuyk0
>>459
だからこそ、その正答はおかしいんじゃないの?とこの記事が指摘しているわけだろ。
「すべての参考書にそう書いてあったから、この記事はおかしい。」
は、知識がないやつよりも酷い。

この記事は、もう一段階硬いレベルで議論する必要がある。
どんだけ従僕なんだよ・・w.頭固いやつ大杉。
464 −−−ブロガー用しおり−−−(庭):2012/01/08(日) 14:18:25.36 ID:o1NO1eS90
裁判官が俺違憲だと思うけどねって言ったあと謝罪しただけ
465 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 14:19:20.22 ID:m2tFvctC0
>>463
は?
参考書は判例を踏まえて作ってるんだけど
で、問題もそう
じゃあ裁判所の判断がおかしいって言いたいの?
466 アフィ平民(関東地方):2012/01/08(日) 14:20:28.32 ID:QTRECvihO
今のところ違憲判決が出ていないのだから 未確定であるので違憲とは言えない
というだけじゃんこんなの 問題作文した奴がアホ
467 アフィブロガーの鬼(関東・甲信越):2012/01/08(日) 14:23:40.71 ID:7dNuVplqO
>>463
その通りだよな!
法務大臣が裁判所の判断に縛られず自分の意見に従って死刑執行をしないのも称えられるべきこと
468 エリートアフィ速民(dion軍):2012/01/08(日) 14:24:26.21 ID:yTNnaIIb0
この外国人参政権を認めるような傍論言ったやつって、
民主党がやろうとしている皇族の女性宮家の実現にむけたチームに招かれた人だっけ?
469 アフィブロガー(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 14:24:47.05 ID:OfAyhaj6O
ネトウヨは低学歴
470 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 14:25:17.72 ID:P1yRmuyk0
>>466
そうそう、問題文作成者がアホ。
それを何度も>>1や、>>191で何度も指摘しているが、
理解していない真性バカか、参考書バカか、恩恵を被るチョンかバカ左翼がなんかウダウダ言っている。

センター試験について、

百地章日大教授は「不適切な出題。外国人参政権付与に法的にも政治的にも多くの批判があり、
 まさに今重大な政治的争点になっている。判決自体はあくまで憲法に照らし認められないという
 立場なのに、傍論の一節のみを取り上げて、最高裁の立場とするのはアンフェアで一方に加担
 している」と話している。
471 アフィブロガー(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 14:26:20.28 ID:OfAyhaj6O
>>470
君こそ百地の発言を盲信してますやん
裁判官ですらない日大教授
472 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 14:27:54.72 ID:m2tFvctC0
>>466

「(外国人に)選挙権を
付与することは、憲法に違反する」という記述を「妥当でない」と判断しなければ、
正答が導けなくなるようになっていた。

つまり違憲であるという選択肢は間違い
何がおかしいんだ?
>>470
参考書馬鹿だのチョンだのサヨだのって
まともにレスが返せなくなったらレッテル貼りか
473 ステルス戦闘士(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 14:28:03.43 ID:Owv2kM4R0
この判決だした裁判官が去年どっかの講演会で参政権付与なんてもってのほかだって言ってたじゃん
474 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 14:29:09.76 ID:ZOoEb65h0
>>470
この百地章って奴素でこの文書いてるのかね?「判決自体はあくまで憲法に照らし認められないという
 立場なのに」ってそんなこと仮にも法学者なら判決のどこにも書いてない事はわかるはずだと思うんだが
保障されるというのが認められないってのならわかるがコレだと参政権付与自体も認められないって判決で言ってるととれるよな。
コレのが1000倍はアンフェアだぞ
475 アフィブロガー(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 14:29:14.26 ID:OfAyhaj6O
日大や高崎経済の教授が一人二人と政治家が騒げば判例通り動けなくなるなら、君が代なんて演奏できなくなるで?
ネトウヨちゃんはそれでいいの?
476 アフィブロガー(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 14:31:42.38 ID:OfAyhaj6O
>>473
それもデマや
認容説を最初に言いだした教授が改説しただけ
なお改説の理由は不明の模様
477 アフィ軍(長野県):2012/01/08(日) 14:32:51.80 ID:ZOoEb65h0
>>472
というかその選択肢なら間違いなく妥当ではないが正解だよな
最高裁は付与が違憲であるなんてそんな判断してないんだから
478 スネオ(千葉県):2012/01/08(日) 14:33:06.58 ID:0L4aQfQR0
もうダメかもわからんね
479 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 14:34:13.83 ID:m2tFvctC0
こうやって当たり前の常識レベルのことを指摘しただけで2chじゃチョンだのブサヨだの言われるんだもんな
政治的思想以前の話として知ってるかどうかなのに
480 アフィブロガーの鬼(関東・甲信越):2012/01/08(日) 14:36:12.90 ID:7dNuVplqO
>>479
憲法解釈上可能かどうか、という問題と
政策上認めるべきかどうか、という問題がごっちゃになってるんだろう多分
481 アフィオタク(WiMAX):2012/01/08(日) 14:38:21.33 ID:P1yRmuyk0
センター試験に「朝鮮語」を導入したのも酷いぞ。
http://image01.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/c2ec1acdbec59770.jpg

ちなみに、導入したのはこいつ↓
http://www.m-kiuchi.com/2010/01/13/chihousannseikennmondai/

正直に言おう、私は外務省アジア局の北東アジア課課員時代は韓国担当として、
国公立大学のセンター試験の外国語試験に、私が学生時代にならった韓国語・朝鮮語を英語、
ドイツ語、フランス語などの外国語以外に新たに加えるように、文部科学省に働きかけ、
その結果これが実現した。

在日外国人の地方参政権問題は、小沢一郎幹事長鳩山総理の自爆テロになりかねない。
したがって、充分国民に説明し、憲法改正問題と同様に良く国民間で議論した上で
(導入しない方向で)取り組むべき問題なのである。

◎ 政 治 ◎ 在日外国人の地方参政権問題 2010年1月13日 22:21?城内 実
482 ステマ軍(東京都):2012/01/08(日) 14:42:33.85 ID:eHnYw3ZO0
>>474
明らかに自分の読みたいように判決を捻じ曲げて読んでるだけだな。
こういう出題をすると、こういうアホをフィルタリングする機能にはなるなw
483 アフィブロガーの鬼(関東・甲信越):2012/01/08(日) 14:46:51.26 ID:7dNuVplqO
百地さんをイジメるのは許さないぞ
484 番組の途中ですがステマです(東海地方):2012/01/08(日) 14:47:56.86 ID:q4vcuYbFO
>>474
所詮はウジ産経の誤用学者
バカを煽るに教授の肩書きさえあれば十分
485 ステマルガー症候群(庭):2012/01/08(日) 14:48:43.89 ID:wHvK1ZWH0
完全に結論でたね
最高裁が参政権付与を合憲としたとかならグレーで問題だが
最高裁が参政権付与を違憲としたは間違いなく妥当ではない
486 アフィカス(東京都):2012/01/08(日) 14:49:48.72 ID:gv7ScE/P0
まぁ、憲法改正しろよと
487 アフィニート(家):2012/01/08(日) 14:50:37.32 ID:qrVRvlQT0
地方自治とも国政とも書いてないなら問題としては間違いではない。

けど普通参政権とか選挙権とか言ったら国との関係で考えるよな
まして国家公務員だし。
488 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 15:00:17.34 ID:m2tFvctC0
>>487
いや言及してないことに関して勝手に推測するのは正誤問題では避けたほうがいいんじゃないの
489 ステルス戦闘士(新潟・東北):2012/01/08(日) 15:04:58.37 ID:awnbi1B70
>>488
いや問題としては妥当だろ
違憲だとしていないなら違憲であるという設問は明らかに間違いなんだから
判例を正確に理解していれば何も問題ないさ
490 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 15:06:35.42 ID:m2tFvctC0
>>489
問題は妥当だと思うよ
ただ>>487は普通〜考えるよなでそれを否定してたから反論しただけ
491 ステルス戦闘士(関東地方):2012/01/08(日) 15:07:16.83 ID:EnIAAyuW0
またステマスレか
492 ステルス戦闘士(新潟・東北):2012/01/08(日) 15:07:59.19 ID:awnbi1B70
>>490
それはもっともだな
誤読してすまんかった
493 アフィニート(家):2012/01/08(日) 15:16:01.52 ID:qrVRvlQT0
>>490
いや問題と解答としてはおかしくないって言ってるだろ。
こんな問題に価値があるとは思わんけど
494 アフィブロガー1号(チベット自治区):2012/01/08(日) 15:16:14.06 ID:g/7wEX2F0
>>1
在日コリアン界で自分の子どもに『金星』と名前を付ける親が増殖してたわけだが。
今年は何なの?

ちなみに
読みは『マーズ』or『ステマ』
495 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 15:22:42.11 ID:m2tFvctC0
>>493
判例を知ってるか知ってないかは判別できるんじゃないの?
496 アフィニート(東日本):2012/01/08(日) 15:26:30.20 ID:Ospo5vWi0
>>493
後半には同意。
百歩譲って仮に「問題と解答としてはおかしくない」のだとしても
果たして“頻出問題”にする程のものなのかと云う事。

“頻出問題”であれば当然、公務員試験対策している人は
無意識の内に所謂「外国人地方選挙権容認学説」を
刷り込まれてしまう訳だしな。
どの参考書でも日本国籍をもつものに限られるって教えているわけだし
裁判所もそういう立場をとっているのに
誰がこの問題をつくったんだ?
まずはそこを調べないと

受験者の点数を勝手な考えで奪ったことになるわけだし
498 ステルス戦闘機(庭):2012/01/08(日) 15:28:42.49 ID:esquPsQj0
沖縄→中国
本州→韓国
北海道→ロシア
にしてしまえもう
俺は台湾にでも亡命するから
499 アフィブログ様(東京都):2012/01/08(日) 15:29:43.35 ID:+Bhib86B0
ステマ
テマス
マステ
500 ステマ主謀者(東京都):2012/01/08(日) 15:46:37.48 ID:m2tFvctC0
>>496
こういうのはジャンルごとに有名な判例から出すからね
そもそも憲法って範囲が薄いから頻出じゃないジャンルってそんなに無いし
>>497
誰がも何も頻出なんだろ
勝手な考えじゃなく判例だし
日本国籍を持つものに限られる→外国人に参政権を与えるのが違憲にはならないだろ?
501 プロアフィテブ(SB-iPhone):2012/01/08(日) 15:54:12.28 ID:rY0WW/ol0
>>496
違憲である
違憲ではない
違憲であるとは言えない

これらは全く違う意味を持つんだよ
バカにはわからないだろうけどね
502 アフィマニア(埼玉県):2012/01/08(日) 16:20:52.61 ID:B5RxedDv0
「まとめに載せないでくれ」と頼んだが、まとめサイトに掲載された
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325987866/316

316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/08(日) 15:12:56.92 ID:q255+lVf0
メール返信来ました!


VIPPER速報の管理人です。
2chVIPの転載記事削除致しました。

転載禁止とは知りませんでした。
見落としです。
許してください。

あと、余計なお世話かもしれませんが
2chに書くとこういう事になりますから
今後は気を付けたほうがいいですよ。

でわ、失礼します。


http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0IfBBQw.jpg
503 アフィブロガー2号(家):2012/01/08(日) 16:21:53.89 ID:t91tRTxC0
ステマジャパン
504 アフィニート(愛知県):2012/01/08(日) 16:33:09.00 ID:w7AN6bOw0
>>500
地方参政権は日本国籍を持つものに与えられる
日本国憲法は外国人に地方参政権を与えることを禁じていない

この二つって別に矛盾しないんだよな
今実際にどうなのっつー話と、仮定の話なんだから
505 アフィニート(東日本):2012/01/08(日) 16:40:46.25 ID:Ospo5vWi0
【外国人参政権】 国家公務員・行政書士試験で「容認」に導く設問 人事院「憲法上禁止されていないとする教科書も多くある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325980617/
506 ステルス廃人(家):2012/01/08(日) 16:48:55.41 ID:fry5HOpN0
●在日の帰化容認工作キーワード一覧
日本国籍にヨダレをたらす、在日くんの自作自演キーワード。
何でも帰化しろと叩いて帰化容認世論に仕向けようと工作している。

★〜帰化して欲しいよ★〜ドンドン帰化して欲しい★チョンは帰るか、帰化しろよ★
★帰化すればいいんじゃないの★帰化して日本人になれば〜★帰化もせずに〜するな★
★俺は帰化して欲しいと思ってるよ、マジでさ★俺は帰化は当然の権利だと思うよ★
★帰化してもらうのが日本人と在日の利益になる★そう思うなら帰化しろよ鮮人★
★まぁ、こういう主張はありだろうな。帰化してからな★なら帰化しろよボケが★
★〜日本国籍を取得しよう★日本国籍取ればいいだろ★選挙権が欲しけりゃ帰化しろよ★

●「帰化させれば在日特権は消滅、在日は無害化する」? んなわけねーだろ。
生活保護は共産党や公明党の議員の口利きや創価学会員や、部落民など「差別」を
武器に事実上「ザル」で給付が受けられたりするのは有名。ここまでは純日本人でも
できる。そして当然「帰化した朝鮮人」もまた生活保護を受けることはできるわけだが…。

月17万の生活保護を受ける在日
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg

こんな感じで役所を脅して生活保護を出させ、うまい汁吸いまくるのが常識である在日が、
帰化したからってまじめに働くのだろうか?  
なぜ「帰化すれば特権は消滅(だから帰化させよう)」などと言い出す奴がいるのか?
日本人にそう思わせたい奴らの真の思惑とは何なのか?    
507 アフィ乞食(岐阜県):2012/01/08(日) 16:58:40.49 ID:EHKJeNTK0
>>1
ステMAXだな
上から下に順々と洗脳が行き渡って行くのですね

みんしゅとうはすげぇーや
508 スレタイ見てアフィ余裕(WiMAX):2012/01/08(日) 17:01:07.52 ID:Jn9r4eTD0
平成5年2月26日最高裁判決(国政参政権)
禁止説


平成7年2月28日最高裁判決(地方選挙権)
@憲法93条は在留外国人に選挙権を保障したものではない。
A在留外国人の永住者であって、その居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至った者に対して、
 選挙権を付与する措置を講ずることは憲法上禁止されていないが、
 それは国の立法政策にかかわる事柄、措置を講じないからといって違憲の問題は生じない。
B選挙権を日本国民たる住民に限るものとした地方自治法11条、18条、公職選挙法9条2項の規定は違憲ではない。

判例はB
@AはBを導くための裁判官全員一致の理由付け(傍論ではない)

誤りの例
・@を理由に外国人地方選挙権を違憲とする。
・Aを傍論だと言ったり軽視する。
・Aを重視して参政権付与を推進する。
509 ステーマン(北海道):2012/01/08(日) 17:10:15.45 ID:LxRGufY20
>>508
ダウト
510 スレタイ見てアフィ余裕(WiMAX):2012/01/08(日) 17:11:23.58 ID:Jn9r4eTD0
・@を理由に外国人地方選挙権を違憲とする。←百地
・Aを傍論だと言ったり軽視する。←百地
・Aを重視して参政権付与を推進する。←チョン
511 嫌ステマ民(チベット自治区):2012/01/08(日) 17:15:15.47 ID:wKJaKzvH0

産経抄ファンクラブ第170集
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325531374/

352 :文責・名無しさん:2012/01/08(日) 15:24:40.91 ID:6QcFVYiG0
>■最高裁判決の傍論

本文って何だよw
「法的拘束力」「傍論」の意味もまるでわかっていない。法学部の学生なら
一年生でも苦笑しちゃうレベル。これのネタ元は阿比留だけど、おかしいと
気づく記者が産経には一人もいないのかね?
「憲法は参政権付与を要請をしてないから与えなくても合憲」と「立法によって
参政権を付与することは憲法上許される」とは何ら矛盾しない。
こんなことも理解できないようじゃ話にもならない。
512 スレタイ見てアフィ余裕(WiMAX):2012/01/08(日) 17:16:04.38 ID:Jn9r4eTD0
ダウト(キリッ
513 ステルス戦闘機(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 17:18:00.32 ID:Y/uF+K1LO
やっぱり朝鮮族の帰化は禁止するべきだったな
514 アフィ乙(長野県):2012/01/08(日) 17:20:49.06 ID:QoYQ2evn0
>>511
たぶん産経はわざとやってんだろ。実際コレで法律知らないウヨは、「この裁判が参政権の付与を違憲と判断した!!」ってミスリードに例外なく導かれてるし
515 アフィリエイトマン(愛知県):2012/01/08(日) 17:25:08.91 ID:odkQf/rv0
問題文見ないと何とも言えんが,憲法ってのは研究者も左巻きが多いので
516 アフィ連呼厨(WiMAX):2012/01/08(日) 17:26:03.53 ID:bFducl0i0
要は、日本の法律文の全てに
「対外国人用」の法律文が必要だってことなのか?

「これは国民固有のものである。」
に引き続いて
「外国人への適用は考慮されない。」
とかの文章を書かないといけないのか?

「懲役3年以下、または罰金50万円以下とする。」
に引き続いて
「これは外国人にも適用する。」
とかも文章化しないといけないものなのか?

何か、疲れるよw
517 アフィえんがちょ(関東・甲信越):2012/01/08(日) 17:28:56.22 ID:yTM3nWvDO
>>516
法の適用については、法律の最初に総論として条文が置かれてたり、通則法に準拠したりするよ。
確かに疲れるだろうが、それを欠いたら法治国家なんか成立しないからなw
518 アフィブロガーの鬼(SB-iPhone):2012/01/08(日) 17:35:36.89 ID:NVpxQQ7Ti
なにこれ憲法の基本問題じゃんw
こんな簡単な判例も把握してないからお前ら公務員になれないんだよw
519 アフィ連呼厨(WiMAX):2012/01/08(日) 17:37:12.75 ID:bFducl0i0
>>517

法治国家が成立しない?
現在の外国人犯罪はどう取り締まっているの?
520 ステルス戦闘士(新潟・東北):2012/01/08(日) 17:43:17.07 ID:awnbi1B70
>>519
刑法総論をみろ
521 アフィステマー(チベット自治区):2012/01/08(日) 17:46:36.59 ID:3a2Rpb9a0

外国人参政権裁判 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9%E8%A3%81%E5%88%A4

・・・平成7年最高裁判決における判例と「傍論」 [編集]

判例は、「先例」としての重み付けがなされ、それ以後の判決に拘束力を持ち、影響を及ぼすが、傍論はそのような拘束力を持たない。傍論とは、判決において表された裁判官の意見のうちで、判決理由には入らない部分をいう。

この判例の判決理由の内、特に「憲法は法律をもって居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至った定住外国人に対し地方参政権を付与することを禁止していない」という
「部分的許容説」を示した部分すなわち判決理由の第二段落について、
これまで一般に「傍論」とされてきたが、元最高裁判事園部逸夫は、判決判断を行ううえでの理由を説明したものにすぎず、「傍論」でさえもないと発言している(後述)・・・

    ---
・・・[編集] 判決理由および「傍論」に関する園部発言

この判決をした第三小法廷に最高裁判所裁判官として所属し、傍論作成に関与した園部逸夫は、2007年にこの問題に関し以下の発言をしている。

詳細は「園部逸夫#後の発言」を参照

園部は、調査官解説[24]へのコメントとして、本判決理由は、解説が要約しているように(1)第一段落、(2)第二段落及び(3)第三段落の三つからなり、本判決の判例部分は(3)第三段落としている[25]。

また、2007年には、「判例集は、第三の部分を判例とし、第一と第二は判例の先例法理を導くための理由付けに過ぎない。第一、第二とも裁判官全員一致の理由であるが、先例法理ではない。
第一を先例法理としたり第二を傍論又は少数意見としたり、あるいは第二を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。」[26]・・・
522 アフィステマー(チベット自治区):2012/01/08(日) 17:47:18.63 ID:3a2Rpb9a0

・・・と述べて、「判決の理由」について述べた部分を「傍論」として重視するのは「主観的な批評」であり「俗論」として痛烈に批判した。

したがって、園部によれば、参政権付与運動の根拠とする「傍論」は、そもそも判例のような拘束力を持つものでもなく、そもそも傍論でさえないとされる。

この見方からすれば、菅首相の「傍論を最大限尊重する」といった発言や、元弁護士でもある枝野大臣の「傍論といえども最高裁の見解」「行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」といった発言は、
主観的な批評または俗論であり、したがってなんら法理的な根拠を持っていないとされる。園部は、「傍論の政治的利用」についても批判している[27]・・・
523 ステマラー(東京都):2012/01/08(日) 17:48:21.81 ID:3VKTY9+Z0
いけんのか?
524 エステママニア(愛知県):2012/01/08(日) 17:51:02.87 ID:bjqafGrd0
今公務員目指してるやつは民主党の犬になりたい売国奴だぞ
俺達には理解できなくて当然
525 アフィ課長(千葉県):2012/01/08(日) 18:08:16.46 ID:KkS251DH0
>>521,522
何か一生懸命言葉のアクロバットをやっているけど、俺は園部判事が言わんとしている事は、
例の判決の当該部分をもって、「参政権を与えるべき」という読み方をされる事に対しての「禁止」だと思うんだが。

仮に(ホントに仮に)外国人永住者に限って地方参政権を認めるという法律が作られたとして、

>第一、第二とも裁判官全員一致の理由であるが、
という状況で、違憲立法審査などが通ると思う?

>先例法理ではない。
という後に続く文章は、繰り返すけど「政治に対して要請するような性格のものではない」という意味だろうに。
526 ステマニア(庭)
>>525
そうなんだろうけど、産経にかかると「判決自体を間違った」になる。