元九州電力社員が実名で原発反対 玄海原発と川内原発の立地屋を30年以上もしていたお前が言うな!!!
1 :
システマ使い(兵庫県):
◆移住予定がキャンセルに!原発は今や地域振興のお荷物となっている
「原発があるということで、移住予定の人たちにキャンセルされてしまいました」
こう語るのは、鹿児島県薩摩川内市峰山地区コミュニティ協議会会長の徳田勝章氏。
同地区は、「あしたのまち・くらしづくり活動賞」で内閣総理大臣賞を受賞するなど、地域振興のメッカとして知られる。
「荒れ果てた山を観光農園として再生させた柳山アグリランドは、年3万人以上が訪れる地域の名所になりました。
農業や地域振興の研修者も年3000人、移住を希望する方も増えてきています」
しかし3.11以後、事態は急転した。柳山アグリランドの麓に川内原発が建っていたためだ。
「3.11後、福島第一原発のような事故が川内にも起こるかもしれないという危機感が住民の中に高まってきました。
そこで、1・2号機の安全対策と、3号機の計画中止を川内市長に求めました」
しかし「国の対応を待って考える」という市長の回答に徳田氏は失望したという。
「地元自治体も積極的に動いて、国が動かないのならその尻を叩いて動かすべきですよ」
徳田氏は元九州電力の社員で、原発の立地を担当してきた。
「九電に入社して30年以上、一貫して『立地屋』を務めてきました。原子力発電所を設置するため、
『チェルノブイリのような事故は日本では絶対に起こらない』と原発の安全性を説得してきました。
玄海原発の3・4号機、川内原発の1・2号機の立地にも関わりました。最後の仕事は川内原発3号機の増設についてでした」
97年に峰山地区に移り住んだ後、原発はそれほど地域振興に役立たないのではないかと思うようになったと徳田氏は語る。
「徳田は九電で立地対策をしていたのに、今なぜ再稼働に反対してるのかと言われます。
私は、コミュニティ協議会という住民組織の代表として、住民の利益・安全を守ることを第一に考えているんです。
それは福島原発の事故以前と一貫して変わりません。そもそも、峰山地区への原発の恩恵は直接的にはありません。
例えば、九電の社宅は川内市の街中にあり、原発のそばにはない。補助金も川内市に入るだけで、峰山地区に還元されることはありません。
http://news.livedoor.com/article/detail/6173277/
2 :
ステマルガー症候群(大阪府):2012/01/07(土) 21:49:44.60 ID:MzVTx9EK0
すてま
3 :
ステルス戦闘機(宮城県【21:31 宮城県震度2】):2012/01/07(土) 21:50:25.68 ID:1WDLVKBy0
ライオネル立地
4 :
効いてる効いてる(東京都):2012/01/07(土) 21:50:30.71 ID:Fdc80BqT0
年金生活のジジイはお気楽でいいよね
5 :
アスペルガー(沖縄県):2012/01/07(土) 21:51:15.53 ID:HDyvWbEA0
6 :
ステマ臭い(大分県):2012/01/07(土) 21:52:53.44 ID:LSDcwo9/0
元じゃなぁ
別に実名で言おうがどうでもいい
7 :
スネア(北海道):2012/01/07(土) 21:52:53.87 ID:Z0rHKGDZ0
>>1 >「九電に入社して30年以上、一貫して『立地屋』を務めてきました。原子力発電所を設置するため、
>『チェルノブイリのような事故は日本では絶対に起こらない』と原発の安全性を説得してきました。
ただの詐欺師じゃねーか
8 :
効いてる効いてる(東京都):2012/01/07(土) 21:54:43.13 ID:Fdc80BqT0
ちゅうか川内市街も寂れてるしなぁ
あれでも原発立地の中ではマシらしい
9 :
ステルスマニア(千葉県):2012/01/07(土) 21:57:11.23 ID:OFt2e1/e0
もう玄海だよ、あの原発
昔→原発関連で金を稼ぐ 今→脱原発にかかる金で稼ぐ
まさに原発産業・東芝のやり口と一緒だな これがステマ
過去の過ちを認めると自分の人生の否定になるから防衛本能が働いちゃう
原発御用学者なんか、こんな状態になっても反省出来ず
「安全ダー、放射線はムガイー」と現実逃避してるじゃん
このおっさんとか
>>5とか大変勇気あるし、そういう人間まで叩くなよ
12 :
効いてる効いてる(東京都):2012/01/07(土) 22:09:41.97 ID:Fdc80BqT0
>>5 結局、ヤクザが集めた人の方が高いから断ったんだろ
どうせ費用は電気代なんだし
14 :
涙目ステマ速報(群馬県):2012/01/07(土) 22:12:07.99 ID:NioUePRA0
この手のひら返しは許そう
15 :
アスペルガー(沖縄県):2012/01/07(土) 22:19:27.13 ID:HDyvWbEA0
16 :
効いてる効いてる(東京都):2012/01/07(土) 22:21:56.78 ID:Fdc80BqT0
ただより怖いものはないんだよ
責任の所在が不明確だったり
>>15 東京あたりには金をできるだけたくさん使いたい人達というのがいる
無償()
竹島を韓国に奪われた経緯
戦後、自衛隊が存在しない期間(1945年8月から1954年6月までは日本領土を守る組織がなかった)
韓国はその隙をついて竹島を不法占拠しようと考え、
1952年に国際法を無視して李承晩ラインを一方的に設定。
日本の外務省は直ちに抗議、アメリカ・イギリスもそれを支持した。
韓国は竹島周辺で漁業をしていた日本の船舶を漁船に擬装した武装船で
至近距離で警告なしに射殺、拿捕。捕虜には地獄のような拷問を繰り返した。
328隻を拿捕、漁民3929人を拉致監禁、日本人44人を虐殺。
韓国は人質を解放する条件として日本の刑務所にいる朝鮮人凶悪犯罪者など472人を、
放免して特別残留許可を与えることを要求、日本はその条件を受け入れた。
同時期に、韓国政府は密入国朝鮮人の強制送還の受入れを拒否。
収容しきれなくなった密入国朝鮮人に日本政府は一時的な在留を許可した。
自衛隊は、1954年7月1日に設立された。
19 :
アフィ大好き(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 23:48:51.93 ID:rFoFZQs00
>97年に峰山地区に移り住んだ後、
>原発はそれほど地域振興に役立たないのではないかと思うようになったと徳田氏は語る。
気付くのがおせーんだよ、ボケ!!
>私は、コミュニティ協議会という住民組織の代表として、住民の利益・安全を守ることを第一に考えているんです。
こういう発想だと現役時代は
「私は、九州電力の一員として、会社の利益・反対派からの会社の安全を守ることを第一に考えているんです。」
だったんだろうな。
21 :
アフィ民(新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 00:09:48.39 ID:GRN39cJV0
原発の近くには誰も住みたくないんだから、
これから誘致に動く自治体は人口が増えるなんて夢にも考えるなよ!
原発労働者が来るのと引換えに古くからの住民が去ってゆくんだ。
日本中の原発を全部福島に移転すれば問題解決だな。
23 :
アフィ民(新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 01:02:35.79 ID:GRN39cJV0
>>22 お前んとこは伊方原発でアウトなんだから、そんなの待っていられるのか? www
伊方はまだアウトじゃない。
クラゲが馬鹿でかくなったり浅瀬で深海魚が釣れたり
四つ葉五つ葉のクローバーが大量発生する程度だ。
>>21 日本海側のとある原発には部落解放同盟が支部があったところがあってその部落は今は民宿を経営してるらしいな。出稼ぎ労働者が寝泊りするらしい。