メディア研究者「ステマ規制には反対。自由な商業活動が妨げられる。まず情報リテラシー高めろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アフィ野郎(佐賀県)

今回の騒動を受けて行政の対応を望む声もあるが、規制強化につながるようなことは避けたい。
繰り返すが、口コミはレビューサイトだけの問題ではない。
ネット上の情報の信頼性、さらには自由に発言し、自由に商業活動ができることが失われてしまう恐れがある。
まずは、関係者が自らの問題として取り組むのが先だ。
これをきっかけにガイドラインや健全化に関心が高まることを期待したい。
また、ユーザー教育やメディアリテラシーという観点からの取り組みも必要だ。
情報の受け手というところから一歩進んで発信者としての自覚や倫理についても早い段階から学ぶ機会を設ける必要もある。

 ソーシャルメディアの時代、発信者は受信者となり、受信者は発信者となる。
企業の担当者も口コミを参考にしているユーザーのはずだ。
自らが消費の参考にするネットの情報を自らの手で参考にならないものに「汚している」という意識がほしい。
ソーシャルメディアや口コミに関わるのであれば常にユーザーとしての視点を忘れてはならない。
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E2E4E2E6978DE2E4E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;df=3;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E0

藤代 裕之(ふじしろ ひろゆき、1973年2月1日‐)は日本のジャーナリスト。メディア研究者。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BB%A3%E8%A3%95%E4%B9%8B
http://d.hatena.ne.jp/gatonews/
2 ステアニート(茸):2012/01/07(土) 11:45:31.27 ID:HYiIPd260
つまりステマ連呼で注意を呼びかけろというわけだな!
よーしパパ頑張っちゃうぞ〜
3 アフィリエイト(大阪府):2012/01/07(土) 11:46:07.13 ID:gTrJuejs0
効いてる効いてるw
4 ステーマン(庭):2012/01/07(土) 11:46:18.10 ID:/g+h+iBI0
ネットの信頼なんか最初から無い
ただちに規制しろ
5 1レス1円(北海道):2012/01/07(土) 11:46:46.15 ID:QstDhzRv0
riterarasi-arisugitekomaruha
sutemarennkotyuumoorewominaraeyo
6 ステルス戦闘士(愛知県):2012/01/07(土) 11:47:06.26 ID:eQzySja50
ユーザーからの視点としてはステマはうざいです
7 アフィ豚(東京都):2012/01/07(土) 11:47:16.77 ID:GNqW66u80
  >1>2>3>4>5>6    >16>17>18>19>20    >34>35>36>37>38
           >7                             >39
          >8    >21>22>23>24>25>26>27         >40
         >9          >28>29             >41
        >10>14         >30          >42 >43
       >11  >15       >31             >44
      >12    >16     >32               >45
     >13      >17   >33                 >46
8 ステマ狂(東京都):2012/01/07(土) 11:47:16.85 ID:qy4KikWh0
よほど都合が悪いようだなw
9 エステマニア(大阪府):2012/01/07(土) 11:47:23.52 ID:z87XLV090
高める為にも何がステマか、ステマはどういった方法で行なわれてるのかを知らないとダメだろ
違法にして炙り出せステマ
10 ※通販リンクを見たらステマに要注意※(dion軍):2012/01/07(土) 11:47:32.78 ID:GL0jk2u20
でもマズい店の情報は結構正しい
11 嫌なら見るな(秋):2012/01/07(土) 11:47:39.85 ID:RU3hg3/C0
都合が悪すぎですものね
12 −−−ブロガー用しおり−−−(庭):2012/01/07(土) 11:47:40.96 ID:ajbGPOwg0
全体のリテラシーなんて一定未満の人間を全員死刑にでもしなきゃどう転んだって殆ど上がらない
13 よほど都合が悪いようだな(WiMAX):2012/01/07(土) 11:47:43.96 ID:EAtqc7Ez0
こいつアフィブロガーなんじゃね
14 アフィ大好き(栃木県):2012/01/07(土) 11:47:51.90 ID:AnLo7wt40
これがステマということなん?
15 アフィオタ(岩手県):2012/01/07(土) 11:47:53.37 ID:X0oZuGsR0
日本で規制しても薄汚い隣国が書き込んでたら意味ないしな
逆に奴らだけやりたい放題でどっかのテレビ局みたいに
一日中韓国の話しバッカしてるようなマスゴミと同じ末路になるだろう
16 エリートアフィ速民(東京都):2012/01/07(土) 11:48:22.73 ID:dTPX2LPC0
ステルスマーケティングが景品表示法の違反対象となることが消費者庁より発表されました。

 もちろんそれぞれの案件ごとにそれが不当表示にあたるのかどうか判断されますが、以下の6つのことが問題となっています。

  ・いわゆるフリーミアム(基本的なサービスを無料で提供し、高度な、あるいは、追加的なサービスを有料で提供して収益を得るビジネスモデル)
   における正確でない「無料」といった表示
  ・目立たない箇所に断片的に「事実」を記載しているとしても、全体として消費者に誤解を与え得るような表示
  ・口コミサイトにおけるサクラ記事など、広告主から報酬を得ていることが明示されないカキコミ等
  ・共同購入サイトなどのフラッシュマーケティング(割引クーポン等を期間限定で販売するマーケティング手法)に係る二重価格表示
  ・たとえばアフィリエイト(販売事業者のサイトへのリンク広告を貼るサイトに対し、リンク広告のクリック回数等に応じた報酬が支払われる広告手法)
   のリンク元サイトによる不適切な広告表示など、第三者による不適切な表示
  ・個人たる販売者による不適切な表示

  「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表について(※リンク先はPDF)
  http://www.caa.go.jp/representation/pdf/111028premiums_1_1.pdf

http://digimaga.net/2011/10/good-bye-social-game-stealth-marketing


ス干マは欧米で規制され日本でも規制が検討される
犯罪に等しい行為です

犯罪者には世ほど都合が悪いようだな
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /  ∧_∧            ヽ
  |::ヽ ( ・∀・) --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
17 アフィスレ大王(アメリカ合衆国):2012/01/07(土) 11:48:24.41 ID:oMRjs+1R0

この馬鹿の主張を受け入れるとすれば昔流行ったエロサイトPRの書き込みも許可しなきゃいけませんね
18 ステマルガー症候群(埼玉県):2012/01/07(土) 11:48:37.74 ID:SEGhXr910
よ都悪
19 都合悪くない厨(チベット自治区):2012/01/07(土) 11:48:38.46 ID:pOjXW7Wu0
Key tell key tell w
20 ステマ主謀者(SB-iPhone):2012/01/07(土) 11:49:06.36 ID:0ZmcfOE70
黙れ
21 ↓この人ステマしてます(北海道):2012/01/07(土) 11:49:12.06 ID:OMAki1lf0
>6>1>5>1>4.>2>  >78>16>12>24.>50>48    >64>72>22>81>72>51>50
        >4                                  >39
       >5    >79>93>15>73>92>83>23>9           >92
      >59          >70>5                  >69
     >7           >74>83                 >48
    >15>34           >36            >13  >61
   >16  >75           >12             >37>33
  >39    >72         >41                 >15
 >87     >82       >28                   >29
>1       >78     >51                     >17
22 ステマ必死だな(青森県):2012/01/07(土) 11:49:14.21 ID:z1MrB7Kt0
よほど広告をクリックして欲しいようだな
23 よほど都合が悪いようだな(dion軍):2012/01/07(土) 11:49:18.35 ID:VAZwHC8R0
よほつご
24 番組の途中ですがステマです(京都府):2012/01/07(土) 11:49:20.49 ID:kktuEo5t0
メディア研究者の道徳育成を促進させるためのステマ
もっとやれ
25 アーフィ(WiMAX):2012/01/07(土) 11:49:27.54 ID:tU0u+LEO0
>>1
インターネットのなかった時代に学生だった学者の話なんぞ聞く耳もたんわ
26 アフィ駆け出し(奈良県):2012/01/07(土) 11:49:59.42 ID:/JKQj1B+0
ステマは徹底的に規制してしまえ
27 アフィLOVE(大阪府):2012/01/07(土) 11:50:14.89 ID:07dFyBro0
商品をクリックしてくださーい
28 アフィ民(関西・北陸):2012/01/07(土) 11:50:27.31 ID:wlATisbuP
【アフィ】もう未練はない。
【転載】最後の祭りは
【乞食は】ν速を叩き潰す事だ【死ね】
29 名も無きステマさん(チベット自治区):2012/01/07(土) 11:50:28.18 ID:60v2bCbF0
マスゴミの嘘規制すべきだろ
マスメディア報道責任法とかさ
朝日新聞の自社のKY事件隠すためのブラフにKYは空気読めないの略、とかさ
それで国民がだまされると思ってるところがまた頭悪い
処罰対象にしろよ
30 ステマキラー(関東・甲信越):2012/01/07(土) 11:50:30.19 ID:rvIOK0iQO
インターネットが一般化して15年リテラシーは上がるどころか下がりっぱなし
31 アフィリエイト(埼玉県):2012/01/07(土) 11:50:58.20 ID:Ev93emNI0
ステマクソ
32 ステーマン(東京都):2012/01/07(土) 11:51:04.80 ID:qQfm1YMH0
>まずは、関係者が自らの問題として取り組むのが先だ。

取り組む気がないから問題なんだろ
33 ステマ連呼厨(東京都):2012/01/07(土) 11:51:14.47 ID:uVsSQb+R0
おれがステマをステマというのも自由だ
34 ステルス廃人(北海道):2012/01/07(土) 11:51:20.58 ID:4kFnNyYE0
× 自由
○ 無法
35 アフィステマー(SB-iPhone):2012/01/07(土) 11:51:22.57 ID:FFo3kFh80
海外では禁止されてるんだろ!!
禁止にしろや!!スーテマステマ禁止!
36 アフィ社長(四国地方):2012/01/07(土) 11:51:26.80 ID:twq+zuHO0
要するにネットに転がってる情報は全部インチキってことだよ
37 ステルス魔神(茸):2012/01/07(土) 11:51:38.24 ID:8Gx+y4Rr0
要するにネガキャンしてもいいってことだろ?
自分の首しめてんよー
洲??ま
38 ステマラー3号(チベット自治区):2012/01/07(土) 11:51:52.47 ID:kFa34C110
ステルスマーケティングなんてサギだろ
39 名も無きステマさん(兵庫県):2012/01/07(土) 11:51:56.08 ID:2iXHcGn50
正論だな
ステルスマーケティングを法的に規制するより
自由にネットで発言することの意味をユーザーが
もっと学んでいく事が大事だと思う
40 ステマダメ(和歌山県):2012/01/07(土) 11:52:10.58 ID:qo3mwJ3E0
ネットじゃ無理だね
いくらでも動員できる
41 ステマだいすきクラブ会長(九州地方):2012/01/07(土) 11:52:39.35 ID:ZVajPGuSO
全てを疑え
42 アフィ一派(SB-iPhone):2012/01/07(土) 11:52:43.98 ID:nwwOdSIG0
ステマと発言するのも自由
43 アフィキラー(関東・甲信越):2012/01/07(土) 11:53:00.09 ID:RDVRzCGiO
要するに騙された方が悪いという詐欺師の論理
こいつは間違いなくステマってる
44 スネオ(チベット自治区):2012/01/07(土) 11:53:06.06 ID:PTMmexyR0
もう自浄努力とかの領域超えていると思うんだが。
こんな事言ってたらいつまでたってもステマ無くならんわ。
45 アフィ狂(富山県):2012/01/07(土) 11:53:10.25 ID:MqI1nMe40
日本人が学ぶわけない
46 アフィの神(SB-iPhone):2012/01/07(土) 11:53:13.04 ID:Z6QbfSZIi
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l  
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | |    SONY   | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
47 アフィブロガーの鬼(奈良県):2012/01/07(土) 11:53:40.11 ID:7kVqSsGo0
情報リテラシーない無能が多いから
ス干マ禁止にすんだろがヴぉけ
48 プロアフィテブ(九州地方):2012/01/07(土) 11:53:48.69 ID:ZHUADURQO
ステマ野郎
49 ステマキラー(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 11:53:49.88 ID:RBvrjf3K0
やってもいいけどちゃんと注意書きに

※このランキングは意図的な操作も含まれてます。

って書いておけ
50 よほど都合が悪いようだな(兵庫県):2012/01/07(土) 11:53:59.00 ID:bdaAk/Gx0
ステマー必死だなw
「口コミ」なんて使う奴はだいたいアレだから
51 赤文字(茸):2012/01/07(土) 11:53:56.86 ID:BuYpt5Sj0
日本は電通がいるから法規制は無理じゃね
52 アフィリエイトマン(東京都):2012/01/07(土) 11:54:13.37 ID:Pu2jg/Lu0
匿名でやってる限界だな。FBやれよという流れになるかもしれん

53 アーフィ(WiMAX):2012/01/07(土) 11:54:23.89 ID:tU0u+LEO0
考えるな
感じろ

ステマ速報 May The Force Be With Sutema
54 ステマラー(千葉県):2012/01/07(土) 11:54:30.67 ID:OopY9CRV0
国自体がステマをやろうとするんだからそもそも規制能力がない
55 いえーいアフィ民みてるー?(埼玉県):2012/01/07(土) 11:54:36.21 ID:xfC6u7lX0
リテラシーを使う奴こそリテラシーを心得ていない件
56 スネオ(埼玉県):2012/01/07(土) 11:54:44.43 ID:AaCiOw1M0
>>1
モラルの順番は過ぎたから規制の話になってるんだろw
ほどほどが一番なのにやりすぎなんだよ
自分たちで首絞めてる馬鹿
57 アフィ見習い(関西・北陸):2012/01/07(土) 11:54:45.93 ID:pgYZb885O
情報リテラシーがないからステマしてんだから規制すればいいじゃん
58 ふたけた(北海道):2012/01/07(土) 11:54:46.49 ID:YqIt/v9B0
ステマは犯罪です
59 名も無きステマさん(兵庫県):2012/01/07(土) 11:54:47.18 ID:2iXHcGn50
マスコミを法的に規制して政府の管理下に置くという意見もあると思う
でもそれだと今度は、政府の暴走を監視できなくなるのも事実
同じようにネットでの情報発信を法的に規制すれば
それによって別の問題が発生する事も考えないといけない
60 ステップマニア(長屋):2012/01/07(土) 11:54:48.72 ID:DWBiZW4K0
>>1
            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  /       )      ステマを加速させろ
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ
        r    /     |
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /
  / /
  (_/
61 アフィ民(東京都):2012/01/07(土) 11:55:19.74 ID:9s7UZOPGP
ステマパラドックス
62 枯れたステマの統一思考(チベット自治区):2012/01/07(土) 11:55:30.63 ID:vcOwNHkx0
よっぽど都合がわるいみたいだな
63 都合悪くない厨(石川県):2012/01/07(土) 11:55:32.17 ID:7nChGxnY0
>>1
効いてるw効いてるw
64 スネオ(鳥取県):2012/01/07(土) 11:55:33.44 ID:3QQK0qJR0
じゃあマルチ商法にも賛成するのかよってステマ
65 涙目ステマ速報(東京都):2012/01/07(土) 11:55:36.85 ID:2LlacVl10
ソニーが消えれば解決するだろw
今回の騒動もソニーグループのアニプレ絡みだし

ソニーの悪口書いておけばアフィられずに済むなwww
66 スキマ(西日本):2012/01/07(土) 11:55:34.36 ID:vPpbZoSn0
1番組1韓国ネタの報道姿勢を改めない限り何言っても無駄
既にマスコミそのものが韓国のステマ
67 ↓この人ステマしてます(庭):2012/01/07(土) 11:55:42.85 ID:UvGGyfPt0
もう全てがステマに見えてきたYO
68 名も無きステマさん(神奈川県):2012/01/07(土) 11:55:44.45 ID:kQ2y2+v80
>>56
ステマビジネスは参入障壁がモラルのみだからな
69 アフィブログ”管理”人(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 11:55:47.03 ID:jOFvh1XR0
2chだって既存メディアの記事パクって運営してるしなw
ネラーは文句言えないだろ
70 ステルス戦闘士(京都府):2012/01/07(土) 11:56:12.88 ID:7fapDCR10
リテラシーのない馬鹿が入ってこないようにするのが先だろ
71 アフィ豚(空):2012/01/07(土) 11:56:27.83 ID:0sebPOM90
藤代のステマ
72 アフィキラー(WiMAX):2012/01/07(土) 11:56:28.48 ID:QZWOzAB80
アフィリエイト
73 顔が真っ赤な”管理”人(石川県):2012/01/07(土) 11:56:32.06 ID:TOC6M+E00
ステマ規制しなくてもソニーさえ規制しとけばおk
74 アフィ撲滅運動家(千葉県):2012/01/07(土) 11:56:43.39 ID:wdJGnK6j0
>6.>1>4>9>5>9>  >64.>32>42>66>63>13   >16>20>18>35>34>31>50
        >1@                                 >73
       >6    >42>82>87>89>16>60>52>45            >91
      >90          >46>68                   >39
     >59            >52>82                >91
    >33>61            >87            >96  >41
   >23  >35           >98              >35>54
  >79    >4        >49                 >47
 >16      >26       >18                   >30
>22        >64     >91                     >73
75 ステアニート(茸):2012/01/07(土) 11:56:58.29 ID:HYiIPd260
>>69
ステマの規制はできないけどステマ連呼はできるよ!
76 スネオ(チベット自治区):2012/01/07(土) 11:57:01.26 ID:PTMmexyR0
>>65
ソニーが消えればほとんどのステマが無くなりそうだなw
77 赤文字(茸):2012/01/07(土) 11:57:21.83 ID:YoMWWcgj0
よスほど都合が悪いらしいな
 テ
 マ
78 ステマ連呼厨(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 11:57:31.26 ID:+oJFhGCN0
いつまでたってもメディア・リテラシーなんてものを期待できそうにない
情弱が世の中の9割なんです。
いい加減わかれよ。
79 ふたけた(大阪府):2012/01/07(土) 11:57:43.13 ID:Rw4NM/fj0
アフィブログとは:ブログ用語集
80 アフィ貧乏(東京都):2012/01/07(土) 11:57:58.08 ID:DzSDDyuF0
効いてる効いてるwよほど都合が悪いようだな

この言葉が当てはまる例を始めてみたわw
81 ステマ連呼厨(アメリカ合衆国):2012/01/07(土) 11:58:07.71 ID:rb4bFcNG0
>2.>1>3>3>8>1>4   >50>22>53>95>91>33   >17>35>36.>47>36.>70>50
        >5                                  >72
       >6    >78>24>68>75>29>94>23>47            >80
      >63          >37>36                   >17
     >15            >42>29                >10
    >62>13            >10            >24  >32
   >10  >33           >17              >42>46
  >56    >48         >6                >31
 >97      >95       >51                   >41
>47        >50     >93                     >21
82 アフィ駆け出し(茸):2012/01/07(土) 11:58:29.77 ID:bl068ShF0
つまり、










ガチで効いてる効いてるwww
83 アフィマニア(SB-iPhone):2012/01/07(土) 11:59:03.66 ID:6kV+H7Qt0
メディアリテラシーの結果がこのステマ連呼なのだぞ!
84 ステマラー(茨城県):2012/01/07(土) 11:59:05.96 ID:4vpcLe2c0
日本にはまともなメディアがないからな
これだって韓国押しできなくなると困る日経のステマでしょ
85 スネオ(鳥取県):2012/01/07(土) 11:59:09.37 ID:3QQK0qJR0
情報リテラシーが高かったらステマを見抜けるって断言する奴が
試しにどれがステマでどれがステマでないか判別しろって話
それができねえから問題なんだろ



  テ

    マ

87 アフィリエイト(SB-iPhone):2012/01/07(土) 11:59:45.89 ID:f7aDUIgg0
ネットで真実(核爆)
88 転載されたこのスレを読んでいるお前へ(広島県):2012/01/07(土) 12:00:26.92 ID:SC7Smukn0
情報リテラシーの問題じゃねーだろ

即刻規制しろや糞が
89 アフィの神(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 12:00:40.89 ID:SjsRSjv+0
無規制でいいわけねーだろ 詐欺行為だぜ
ネットだと管理者が明かさない限りユーザー側からは完全に不可視だから、
悪質なものはリテラシー鍛えてもどうにもならない
90 青文字(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 12:00:42.65 ID:5ToSxTuY0
いや現行法でも景品表示法違反だから
91 アフィ見習い(千葉県):2012/01/07(土) 12:01:24.07 ID:+zadyxCB0
テレアポも原則禁止にしてほしい
断ったら逆ギレ無言電話の嵐なんだから
リテラシーがどうとかの問題じゃない
92 アフィステマー(チベット自治区):2012/01/07(土) 12:01:36.41 ID:fC3awzBm0
メディアリテラシーの教育→日本では不可能。出来ても何十年先になることか
法規制→いますぐ可能

どっちが現実的かは一目瞭然
93 伝説のアフィブロガー(青森県):2012/01/07(土) 12:02:26.30 ID:pJrPXEuC0
ステマ禁止してる国の方が多いよ
94 名も無きステマさん(神奈川県):2012/01/07(土) 12:02:41.01 ID:D1DC2QvP0
>>1
Authors Andrew M. Kaikati, a consultant with Accenture, and Jack G. Kaikati,
Emeritus Professor of Marketing at Southern Illinois University, Edwardsville, write:

"Stealth marketing attempts to catch people at their most vulnerable by identifying
the weak spot in their defensive shields.....[Stealth marketing] is considered to be a
viable alternative to conventional advertising because it is perceived as softer and
more personal than traditional advertising."


Exposing stealth marketing: Church of the Customer Blog
http://customerevangelists.typepad.com/blog/2005/01/exposing_stealt.html
95 アスペルガー(千葉県):2012/01/07(土) 12:02:50.80 ID:JwyMbTpY0
ステマしている人を公開してみればいいんじゃない?
96 −−−ブロガー用しおり−−−(茸):2012/01/07(土) 12:02:51.39 ID:/PCrMgEp0
よほつご
97 アフィ社長(長屋):2012/01/07(土) 12:03:39.24 ID:81FjFwFQ0
それやったら日教組が火病るだろうが
まずテレビのステマを規制しろよ。
99 ステマ一派(愛媛県):2012/01/07(土) 12:04:01.43 ID:qgcy2bJw0 BE:33350494-2BP(336)

>>1
誰っていう
100 エリートアフィ速民(東京都):2012/01/07(土) 12:04:07.74 ID:UEQPnmHM0
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;    都合が悪いはずなんだよ!
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;    効いてるはずなんだよ!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
      ↑ステマ連呼厨
101 アフィ一派(茸):2012/01/07(土) 12:04:20.27 ID:DpCVtHxh0
【アニメ】シャフト今度はモバゲーでステルスマーケティングを展開【ステマ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/

お前ら祭だぞ
102 アフィ民(東京都):2012/01/07(土) 12:04:39.59 ID:o9eexf6yP
日本のような規制国家で情報リテラシーとかアフィか
103 ※通販リンクを見たらステマに要注意※(茸):2012/01/07(土) 12:05:02.29 ID:NQzJjeyE0
スチマできなくなるとよほど都合が悪いようだな
104 ステマ乙(埼玉県):2012/01/07(土) 12:05:32.26 ID:255qeGf60
>>69
ステマに代表される違法行為をしてるものには何をしても免罪されると言いたいのか
ならステマブログ管理人もステマ連呼に文句言えないね管理人公認のステマ連呼
最高だね
105 ステマキラー(関西・東海):2012/01/07(土) 12:06:30.86 ID:MgR79eHMO
日経とかキングオブ_ス.〒,マじゃねーかよwww
106 名も無きステマさん(神奈川県):2012/01/07(土) 12:06:38.13 ID:kQ2y2+v80
まあ本当に規制強化されたらまともに損害を受けるのは弱小メディアだろうからな
大手は尻尾切り捨て、アフィブログは表に出てこなくなるだけ
107 ステルス戦闘機(九州地方):2012/01/07(土) 12:07:01.99 ID:mjIVit9RO
効いてる効いてるw
108 名も無きステマさん(宮城県):2012/01/07(土) 12:07:03.25 ID:YtowQmCl0
ステマなんかしないで堂々と勝負しろやwwwwwww
スレ立てまでして、都合の良い中身だけ抜いてちゃいかんよ。悪質なマッチポンプ
110 アフィ民(dion軍):2012/01/07(土) 12:08:41.96 ID:gMH3UYGm0
金払ってライバル会社を叩いたり悪い評判を広めようとするのはどうなんよ
だからステマは取り締まらないとダメなんだよwww
111 アフィ豚(東海地方):2012/01/07(土) 12:08:48.51 ID:+oKTlLa/O
誰ステマ?
112 スキマ(芋):2012/01/07(土) 12:09:32.91 ID:NieefOVk0
自由は何をしても良いって意味じゃねーよ馬鹿かこいつは
113 プロシステマ(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 12:09:53.26 ID:Bg/YoDAj0
記者クラブ制で報道の自由とかワロス
114 プロシステマ(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 12:10:41.71 ID:Bg/YoDAj0
自由とアウトロー履き違えてる
115 エステマニア(愛知県):2012/01/07(土) 12:11:15.64 ID:EAjpm/SG0
犯罪擁護ステマ
116 ↑ステルスマーケティング↓(兵庫県):2012/01/07(土) 12:11:34.28 ID:Rils9ieQ0
よほど都合が悪いようだな
117 アフィLOVE(埼玉県):2012/01/07(土) 12:12:04.06 ID:Pk8NTcqe0
>まずは、関係者が自らの問題として取り組むのが先だ。
規制されそうになったときの典型的な誤魔化しの言い訳だな
こういう脱法金儲けで自主的によくなった試しなど無い
この御用ステマジャーナリストはいくら貰ってんだ
118 プロシステマ(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 12:12:04.58 ID:Bg/YoDAj0
パチンコ依存しすぎて頭逝かれてるよな日本
119 ステマ狂(茨城県):2012/01/07(土) 12:12:30.19 ID:ghUT8y5F0
ひろゆきの格言知ってる奴等は今さらステマステマ騒がんよな
120 アフィステマー(静岡県):2012/01/07(土) 12:13:07.64 ID:/C2uI3ma0
新聞雑誌テレビで棄て魔できなくなっちゃうもんなw
悪質なものはなんとかしないとステマし放題だし
物品を売ってない、ブログなんかはバレた時のリスク無さ杉
それが何万PVだのいう規模でも問題ないとか。問題ありすぎだわ
122 効いてる効いてる(チベット自治区):2012/01/07(土) 12:14:09.10 ID:bqH0kW6i0
これパチンコでもサラ金でもそうだったけど
儲かってるうちは研究者とか知識人とかに金ばらまいて反対世論を押さえ込もうとするんだよ
儲からなくなってくるとそういう力がなくなって世論に押されて規制される流れになる
携帯ゲームサイトなんかあんなに「児童買春の温床だ」とか叩かれてたのに
マスゴミに広告だしまくったら、状況は何も変わってないのにあっという間に騒がなくなった
ステマ業者も今必死で金バラマキまくってると思うよ
123 名も無きステマさん(神奈川県):2012/01/07(土) 12:14:16.90 ID:D1DC2QvP0
>>1
Google Scholar: stealth marketing, Articles ( include patents)
http://scholar.google.com/scholar?q=stealth+marketing&hl=en&btnG=Search&as_sdt=1%2C5&as_sdtp=on

Google Scholar: stealth marketing, Legal opinions and journals
http://scholar.google.com/scholar?q=stealth+marketing&hl=en&btnG=Search&as_sdt=2%2C5
124 アフィ見習い(兵庫県):2012/01/07(土) 12:14:39.80 ID:vJxVdMwT0
発言は自由にすればいいけど商法を自由にってのはマルチも恐喝まがいの押し売りもアリなのか?
しかもネットに話すり替えてるけど、ステマという概念そのものは昔からやってるだろ
そしてほとんどの人間が気持ち悪いと考えてる。バレなきゃいい、という発想は何であっても胡散臭いものである
125 システマ使い(庭):2012/01/07(土) 12:14:58.79 ID:Wwf3SC0Z0
自浄力スなんかテあるわけないマだろ。
126 アフィ貧乏(dion軍):2012/01/07(土) 12:15:23.14 ID:+2kvgoQy0
こういうのは、ある種の消費者に学習能力が欠如してることを
完全に無視したステマ側の都合を代弁してるだけ。
はっきりいえば知的障害者を保護するのが消費者保護の倫理の
基礎だ。
「お前らニュー速民なら〜だよな?」とかいわれてるうちに、
「俺ニュー速民。ニュー速最高!鬼女死ね!+民でてけ!mixiで死ね!」
とか本気で考え出しかねない知的障害者を誘導から守るのが消費者保護だ。
127 ステルスマニア(群馬県):2012/01/07(土) 12:15:36.61 ID:8NkJhgG20
テレビ局にも捜査のメスが入るかもしれないからね
全力でステマ擁護するっきゃないっしょ
128 アフィ貧乏(関西・東海):2012/01/07(土) 12:15:49.52 ID:JCdTXLEaO
>>122
まさに原発安全神話
129 アフィブログ様(家):2012/01/07(土) 12:15:56.47 ID:j946o6Ip0
広告屋必死すなぁwwwwwwwwwwwwwwww
130 アフィブロガーの鬼(東京都):2012/01/07(土) 12:15:59.80 ID:ovMhr5er0
ステマしてもいいが
コピペブログだけは許さん
131 アフィニート(埼玉県):2012/01/07(土) 12:16:12.29 ID:fKT1eIQv0
商売に自重なし
さっさとステマを規制しろ
132 アフィーマン(東日本):2012/01/07(土) 12:16:26.90 ID:PjNGKb+a0
情報リテラシーどころか、リアルでもどこ行ってもポジショントークばかり
133 あふぃりえいと(WiMAX):2012/01/07(土) 12:16:51.10 ID:2v5zQY6a0
>>1
効いてる効いてるw
134 アフィブロガー1号(三重県):2012/01/07(土) 12:17:24.54 ID:oXPtt2ph0
何年経っても高まる訳が無いよ
自称情強のν速民でさえ1万円の置物買わされる始末なのに
問題解決したいなら規制の方向しかない
135 ステママニア(家):2012/01/07(土) 12:17:30.20 ID:DBycMtk30
ステマが規制されたら困る連中が相当いるんだろうなw
>124
訴えられなければ、数が大きくならなければOKってとこまで来てるんじゃないか
ネットだので老舗だの、店構えだのいらなくなって来てるわけだし
いろんなチャンスが開けてくうちに、成りすましも増える。
137 ステマ脳(西日本):2012/01/07(土) 12:17:58.61 ID:9TgINxV+0
よほど都合が悪いようだな
ステマはネットだけじゃなくテレビのほうが顕著だけどだんまりか
138 スネア(富山県):2012/01/07(土) 12:18:10.37 ID:715kqrll0
>藤代 裕之(ふじしろ ひろゆき、1973年2月1日‐)は日本のジャーナリスト。メディア研究者。
コイツステマだろwwwwwww
139 ↑ステルスマーケティング↓(福岡県):2012/01/07(土) 12:18:16.31 ID:gtkjnipR0
ステマはメディアリテラシーの問題じゃないと思うんだけど・・
140 アフィマニア(東京都):2012/01/07(土) 12:18:29.05 ID:ZC/YGdf30
ステマを見分ける事なんて不可能なんだから
メディアリテラシーを高めたら良いって
結局何も買うなって話になって経済が冷え込むだけだろ
141 アフィだいすきクラブ副会長(関西地方):2012/01/07(土) 12:18:35.95 ID:23Cc9F6aO
で、いくら貰ったんだ?w
142 ステルス魔神(関東地方):2012/01/07(土) 12:18:37.51 ID:9WonPqoxO
じゃあリテラシーw高まるまで禁止ね
リテラシーw教習所作ってさ
143 アフィ民(宮城県):2012/01/07(土) 12:19:09.68 ID:1kP78dmM0
お前らリテラシー高めろよ
144 熟練アフィブロガー(関西・東海):2012/01/07(土) 12:19:28.81 ID:4/5DeE5Z0
規制されたらこいつら無職になるうえ犯罪者予備軍のレッテルで再就職不可だもんな
145 番組の途中ですがステマです(神奈川県):2012/01/07(土) 12:20:02.56 ID:ZactxJl10
ステマは信頼を得られず猜疑心しか生まないからさっさと法規制して欲しいがな
真っ当な消費者が割を食うだけ
刹那的な利益だけが目当ての詐欺師達には都合が良いんだろうけどな

>結局、問われているのは消費者から見て広告主と情報発信者の関係性が明らかになっているかどうかだと判断した。
それを知っていながら擁護を働く神経が理解できない
146 効いてない厨(茸):2012/01/07(土) 12:20:51.45 ID:MefeF97d0
効いてるなあ
147 アフィ家族(東日本):2012/01/07(土) 12:21:17.43 ID:C6ir4b/q0
自由とは実名を隠す姑息な商法ではない
148 システマ一派(東京都):2012/01/07(土) 12:22:37.70 ID:g8y2uoyt0
ステルスしないで堂々と宣伝したらいいだけだろ
隠れひっそり宣伝しないと何か困る理由でもあるのかステマアフィ
149 アフィリエイター(SB-iPhone):2012/01/07(土) 12:22:46.74 ID:qrstNBcl0
リテラシー高めるために規制しよう
150 ステマラー3号(東京都):2012/01/07(土) 12:22:48.04 ID:qgnrO9W80
ステマ規制はいたちごっこになるだろうな
今じゃアマゾンでもステマいるだろうし
151 アフィ乞食(WiMAX):2012/01/07(土) 12:23:09.36 ID:B1L5qhMi0
http://kosuzumekyoku.blog.fc2.com/
http://ameblo.jp/kosuzumekyoku/
テーマはフリーメイスンリーについてです。
ご意見ご感想をお待ちしています。
152 ↑ステルスマーケティング↓(東京都):2012/01/07(土) 12:23:12.05 ID:9UBqV+2I0
子供に情報リテラシーを高めろというのは無理だから18歳以上の商品だけにしろ
ステマ
153 ふたけた(大阪府):2012/01/07(土) 12:23:53.69 ID:Rw4NM/fj0
転載可

ステマ アフィ
154 ↑ステルスマーケティング↓(福岡県):2012/01/07(土) 12:24:10.60 ID:gtkjnipR0
詐欺師が警察や身内を名乗って身元を偽るのも自由な経済活動が妨げられるから
規制するべきじゃないとか言うのかなこいつw
155 アフィ平民(東京都):2012/01/07(土) 12:24:32.79 ID:RSYqEreg0
>>117
そもそも自主規制出来なかったから行政規制が行なわれるかもってことなのにな
学を捨てた学者は哀れだな
156 ステマニア(長野県):2012/01/07(土) 12:25:06.73 ID:/i4Xqp2H0
__          ___   
  ノ    二二二     ノ   ー―フ
 人      │     V      /
ノ  \    ノ      \    (__。
157 アフィブロガーの鬼(dion軍):2012/01/07(土) 12:25:53.34 ID:ZCYBVtj80
>>1
ステマ乙
158 アフィステマー(WiMAX):2012/01/07(土) 12:26:23.54 ID:QwYPVJqd0
ショバ代払わないとネガキャンするシステムの走りだもんなメディア
159 アフィだいすきクラブ副会長(茨城県):2012/01/07(土) 12:27:26.37 ID:1Oxam4XL0




       テ



               マ
160 アフィブログ様(静岡県):2012/01/07(土) 12:27:32.78 ID:yHS1HvD90
情報リテラシー()
白痴同然のステマ業者ネットリテラシーもなんとかしろよ


アドセンスクリックお願いします。
161 ステマニア(長野県):2012/01/07(土) 12:28:05.22 ID:/i4Xqp2H0
162 アフィ連呼厨(dion軍):2012/01/07(土) 12:30:38.79 ID:mXj/cLDR0
金さえ貰えば誰にでも尻尾振るような奴が研究者とかw
他人を貶めてでも金儲けしたい連中とそれを利用する連中に自浄作用とか寝言もいいとこ
今回のだってそもそも工作ばれた奴らが荒らし始めたのが発端だろ
反省なんかしませんっていう良い例じゃねーか
163 エステマ乗り(佐賀県):2012/01/07(土) 12:31:10.11 ID:K0vxtrkh0
自由を履き違えてるゴミ
164 アフィブロガー(東京都):2012/01/07(土) 12:31:39.74 ID:p08ZtqOV0
自由市場資本主義者うぜー
165 アフィLOVE(沖縄県):2012/01/07(土) 12:32:29.02 ID:BlGVC4Wu0
とりあえず若い女性に大人気って事にすればおk
166 アフィえんがちょ(東京都):2012/01/07(土) 12:32:38.33 ID:VPw+h16/0
海外では規制されてることもシラネーんだろうな
知らないんなら発言しなきゃいいのに
167 アフィーマン(茸):2012/01/07(土) 12:33:21.75 ID:a9yYlKlA0
よほど都合が悪いようだな
168 アフィの神(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 12:34:58.53 ID:SjsRSjv+0
IP見て分かるようなものは、管理者側に通報の義務とか設けた方がいいんじゃないか?
169 ステマキラー(大阪府):2012/01/07(土) 12:34:58.21 ID:V4cZ1il70
>>161
一番上の写真の人、ヘイポーに似てるな。
170 アフィ豚(庭):2012/01/07(土) 12:36:08.70 ID:TK2o3Wgh0
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |  < ステマステマステマステマステマステマ!!>
 /        ヽ  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ
171 熟練アフィブロガー(関東・甲信越):2012/01/07(土) 12:36:52.67 ID:xsOSw2V50
そもそもネット空間に於ける自分等を含めたメディアリテラシー能力の限界を踏まえた上での、
売り手と買い手との間の情報の非対称性を、縮小する為のツールとしての
クチコミやページランク付けだったりする訳だが…
それなのに法規制は望ましくないからメディアリテラシー能力を上げろとか
どっかズレてるなw



172 アフィスレ嫌い(庭):2012/01/07(土) 12:37:41.54 ID:/JA4DOTp0
何言ってんだこいつ
173 ステマ脳(愛知県):2012/01/07(土) 12:38:02.74 ID:2azdec8M0
これこそまさに
よほど都合がわるいようだなwww
174 効いてる効いてる(大阪府):2012/01/07(土) 12:38:45.97 ID:lbIwd4dq0
ステマによるネガキャンまで
自由な商業活動に含めていいとは到底思えない。
このキチガイは死ぬべき。
175 番組の途中ですがステマです(神奈川県):2012/01/07(土) 12:39:24.14 ID:ZactxJl10
藤代裕之ってこれでも情報ネットワーク法学会に所属してるんだぜ
法律家の端くれが>>1みたいな頓珍漢なこと言ってるんだよ
「情報ネットワーク社会の健全な発展」を標榜しておきながら
自主規制と消費者のリテラシー向上をお題目に軟着陸して散々ステマやってきた業者達のダメージを最小限に抑えようとしてる
情けないったらありゃしない
176 アフィの神(愛知県):2012/01/07(土) 12:40:24.51 ID:ym1pGpuI0
ステマはどうでもいい
ただアフィ貴様はだめだ
177 ステーマン(SB-iPhone):2012/01/07(土) 12:40:50.71 ID:UhsaWZhW0
個人が勝手にやるのはともかく、
業者が業として組織的にやるのはあかんだろ
選挙期間中の政治ステマやり放題になるだろ
178 スレタイ見てアフィ余裕(dion軍):2012/01/07(土) 12:44:33.44 ID:eH0Xi5I20
ステマは正直どうでもいいんだよね、見ればわかるし
今回のはただの手段にすぎないんだよね
179 ↑この人ステマしてます(三重県):2012/01/07(土) 12:45:47.56 ID:6GEsM7kf0
いかに自然に気付かれないようにアフィを踏ませる方法を教えて欲しいんだが、どういうサイトが良い?
180 名も無きステマさん(神奈川県):2012/01/07(土) 12:45:49.56 ID:D1DC2QvP0
>>1
児ポの是非
普天間の是非
TPPの是非
原発の是非
ステマの是非

このようにステマは政治的な活力を維持するために用いられることが多い。
スレタイのように、ステマを「商業活動」に絞って紹介するということは、
政治的に非常に黒いことをしていると言える。
181 アフィ長者(神奈川県):2012/01/07(土) 12:47:03.79 ID:jK4eYMkM0
ステマは霊感商法
182 アフィ家族(東日本):2012/01/07(土) 12:49:18.68 ID:C6ir4b/q0
>まず情報リテラシー高めろ
それ匿名で宣伝するなってことじゃないの?
ス テ
183 アフィリエイト(富山県):2012/01/07(土) 12:49:40.66 ID:cxc0+I2i0
ステマのせいで本当の評価が疑われるんだろ
てか今「ソニーの○○は良い製品」なんて言ってみなよ
まさかこれはステマ?と思われて終了だぞ、ステマなんて徹底的に規制しろ
184 スレタイ見てアフィ余裕(北海道):2012/01/07(土) 12:54:45.87 ID:3g8n8SUW0
むしろステマこそ自由商業を潰してるんではないか?
185 アフィ課長(芋):2012/01/07(土) 12:57:43.39 ID:0t3+ZQxs0
これで煙にまいたつもりなのかw下手すぎるだろww
186 アフィ嫌い(茸):2012/01/07(土) 13:01:04.59 ID:I2f0vY6M0
>>28
かっこいいス
俺を愛しテ
くれマせんか
187 ひとけた(福島県):2012/01/07(土) 13:05:55.69 ID:sN8vyUe10
ステマは禁止でOK
欧米でも規制してるだろ
188 ふたけた(大阪府):2012/01/07(土) 13:17:52.12 ID:Rw4NM/fj0
ビッグトモロウ2月号
・ステマ成功者インタビュー
・年収1000万のブロガーに訊く
・ネット長者50人のステママニュアル(袋とじ)
・アフィブロガーの1日を密着
189 名も無きステマさん(神奈川県):2012/01/07(土) 13:21:09.44 ID:D1DC2QvP0
>>1
メディア研修者ならもっと面白いこと言えよな。
ステマを規制するにはキリスト教の影響下に入らないといけないので日本では成功しません(笑)とかさぁ…
190 ふたけた(大阪府):2012/01/07(土) 13:22:12.60 ID:Rw4NM/fj0
ドラキュラ 対 キリスト
191 アフィLOVE(北海道):2012/01/07(土) 13:22:21.71 ID:7t/zzhUr0
ネットでステマしてないとこが人気に鳴るチャンスだぞ真面目さをアピールしてみろステマの本気を見せるチャンスだぞ
192 エリートアフィ速民(東京都):2012/01/07(土) 13:25:23.14 ID:q7EmLhYU0
御用じゃん
トンデンと同じ構造
193 アフィペルガー症候群(チベット自治区):2012/01/07(土) 13:25:50.32 ID:yrSVvNef0
悪がどんどんあぶり出されてきたな
194 ステマキラー(関東・甲信越):2012/01/07(土) 13:28:48.68 ID:RR58DwFJO
>>1
駄目だな
自浄する仕組みすらないんだから
195 ステマ脳(岡山県):2012/01/07(土) 13:30:21.19 ID:1WEBFPeK0
>>1
よほど都合が悪いようだな
196 アフィ社長(東京都):2012/01/07(土) 13:33:23.98 ID:GR/zDT+T0
ステマによる不当な情報操作で被害を被る店が出てくるかもしれないのに
自由な商業活動が妨げられる?wwwwwだからステマを規制しよう?wwwww

糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この場合の正解は「ステマに引っかかる情弱の為にリテラシーを高めると同時にステマ業者を規制しよう」だろjk
なんで二者択一でしか物が言えないのwwwwwww
メディア研究者なんて二度と名乗るんじゃねぇよwwwww

本気であきれました

197 嫌アフィ民(関東・甲信越):2012/01/07(土) 13:34:53.66 ID:MhDIGTDbO
ステマを徹底的に反対しようとワーワー言ってる人って基本的にただのバカだと思ってる
198 アフィ見習い(dion軍):2012/01/07(土) 13:38:10.01 ID:5mcmfHUD0
これはいい
よほど都合が悪いようだな
ですね
199 よほど都合が悪いようだな(千葉県):2012/01/07(土) 13:45:39.29 ID:6lcm6VRB0
ステマ企業から幾ら貰ってるんだろ
200 愛のシステマ戦士(庭):2012/01/07(土) 14:13:25.48 ID:TFZPbHEF0
>>197
バカはお前だ
201 アフィカス(神奈川県):2012/01/07(土) 14:19:49.21 ID:pfKL3LKx0
まあ正論だな
本当の個人の感想でもなんでもステマ認定するぐらいなら耳でもふさいで生活してりゃいい
どんな情報でも仕入れてそれを取捨選択できなきゃ意味がない
202 ステマ一派(愛知県):2012/01/07(土) 14:43:43.98 ID:QrQ+iGsG0
>>201
情報がユーザーの乾燥と企業の作ったパンフしかない上体で
ステマされたら、まともな判断できる人なんていないと思うあふぃ
203 アフィカス(神奈川県):2012/01/07(土) 14:47:14.95 ID:pfKL3LKx0
>>202
そもそもまともな判断ってなんだ?
結局自分が集めた情報の範囲内で信じる信じない決定することの自己責任だろ
204 アフィ撲滅運動家(三重県):2012/01/07(土) 14:55:05.50 ID:lFgduB8m0
ステマ規制はNETだけの問題じゃなく
広告費が減ってパブ・ステマが無いとやってけない
雑誌やTVに問題が波及すると困るからな
205 アフィカス(神奈川県):2012/01/07(土) 14:55:05.27 ID:pfKL3LKx0
大体何がステマかなんてどうやって判断するんだ?
規制するとしたらステマらしき行為は禁じるってことになる、それはこういうことだ

客「すいません、何かオススメの商品ってありますか?」
店「そういった質問には法律上お答えできません」
客「・・・じゃあ○○がしたんですけど一番いい物ってどれですか?」
店「この辺に陳列してある商品ならどれでもできます」
客「・・・これとこれって似たような感じですけど何が違うんですか?」
店「メーカーが違うだけです、機能は変わりません」
客「・・・じゃあ一番よく売れてる製品でいいですからそれ下さい」
店「何が一番売れてるかという特定メーカーの利益になるご質問にはお答えできません」
客「・・・・・・」
店「何を買うかぐらいご自分でお決めになられてはいかがですか?」
206 ステマLOVE(埼玉県):2012/01/07(土) 14:58:20.39 ID:5qtHrLsn0
>>205
ばかだなぁ
>>1にもユーザー教育やメディアリテラシーの取り組みが要るって書いてあるだろ
何を買うかくらい自分で判断しろってことだよ
207 アフィカス(神奈川県):2012/01/07(土) 15:01:56.64 ID:pfKL3LKx0
>>206
ステマがあろうとリテラシーのある奴は自分で選ぶし、ない奴も乗せられながらも物にはたどり着く
もしそれがなくなればリテラシーのない奴は自由という自己責任の前に立ちすくむようになるだけ
208 ステマLOVE(埼玉県):2012/01/07(土) 15:05:00.89 ID:5qtHrLsn0
>>207
>ない奴も乗せられながらも物にはたどり着く
ステマでゴミを買わされた被害者が生まれてる

>もしそれがなくなればリテラシーのない奴は自由という自己責任の前に立ちすくむようになるだけ
だから自分で判断できるリテラシーを身につけろって>>1の記事なんだが
209 ↑ステルスマーケティング↓(熊本県):2012/01/07(土) 15:06:32.62 ID:SWDM+b3C0
>>207
それを漫画やらゲーム買うような年代の子供にまで望むのかってことなんだわ
210 システマ一派(チベット自治区):2012/01/07(土) 15:06:38.66 ID:PkB9Mt/I0
メディアリテラシーいいたいだけw
211 アーフィ(関東・甲信越):2012/01/07(土) 15:08:19.04 ID:dM8rs2FrO
これは一理あるけどな。
やらおん騒動だって、売りスレ民がバカ過ぎるのが根っこにあるわけだし。
212 ステマ一派(愛知県):2012/01/07(土) 15:08:25.63 ID:QrQ+iGsG0
>>205
ステマと普通の広告の違いもわからんあふぃだったとは、
こんなのにレスした自分がどうかすてますた
213 赤文字(東京都):2012/01/07(土) 15:08:45.10 ID:y9n4heLr0
要するにガキはメディア全てを見ない方がいいですてま
214 ステルス戦闘士(東京都):2012/01/07(土) 15:09:21.97 ID:96F0Zb3o0
支配したい奴らは支配を怖がるんじゃない、自分の無知さを恐れよ

こう言ってくる
215 ↑この人ステマしてます(三重県):2012/01/07(土) 15:10:27.97 ID:6GEsM7kf0
ソニーのPSvitaは良いのに
216 ステーマン(兵庫県):2012/01/07(土) 15:12:15.68 ID:La5xBNgh0
不正な競争を防止するために規制は必要ですよ
217 嫌アフィ民(新潟県):2012/01/07(土) 15:13:30.07 ID:QJXSaXkQ0
リテラシーの向上も必要だろうけど 企業側の倫理問題もあるよな
第三者に頼んだり あるいは装って過剰な宣伝とかしちゃダメだろう
ステマは規制されて然るべき
218 ↑ステルスマーケティング↓(熊本県):2012/01/07(土) 15:13:32.31 ID:SWDM+b3C0
うわー、綺麗、お花畑のテンプレだよー
219 アフィ臭い(福岡県):2012/01/07(土) 15:14:12.40 ID:RXBI3Vxw0
ピュアな童貞ニート野郎は少しでも汚く感じたら異常な拒否反応を示す
今回のカス速の騒動もそれ
日ごろ女叩きしてるのと同じ
220 アフィカス(神奈川県):2012/01/07(土) 15:16:06.83 ID:pfKL3LKx0
すぐさまアフィって言葉に逃げて思考停止するのな
そもそもなんでアフィ攻撃の手段がステマ連呼なのかも疑問に思ったことすらなさそうだ
221 ↑ステルスマーケティング↓(熊本県):2012/01/07(土) 15:17:06.21 ID:SWDM+b3C0
見事なレッテル張りには敬服すら覚える
222 アフィマニア(中国地方):2012/01/07(土) 15:19:47.87 ID:KGAEnPOk0
自由な商業活動は一部の人たちには当てはまってないよね
完全な捨て魔
223 愛のシステマ戦士(庭):2012/01/07(土) 15:19:53.04 ID:TFZPbHEF0
だまされる方が悪いじゃ法律はいらんのじゃボケ
224 顔が真っ赤な”管理”人(埼玉県):2012/01/07(土) 15:20:35.67 ID:T81mPnne0
昔のアメリカ映画で悪い奴に限って自由とか連呼してるのを思い出した
225 アフィ撲滅運動家(三重県):2012/01/07(土) 15:29:37.09 ID:lFgduB8m0
欧米のように権限のある規制監督機関がないとな
JAROやBPOみたいな天下り業界自主規制機関じゃ何の意味もない
226 ↑ステルスマーケティング↓(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 15:39:39.92 ID:JytvTG6G0
ステテステマ
227 ↑ステルスマーケティング↓(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 15:41:37.37 ID:JytvTG6G0
>>205
ステマだがステマ規制と>>205は全然つながらんだろ
ステマな奴には理解できなステマかもしれないが
228 アフィ連呼厨(家):2012/01/07(土) 15:47:25.00 ID:Si5l2DLi0
流石に規制は無理だ
表現の自由の侵害になるからな
229 システマー(栃木県):2012/01/07(土) 15:48:10.07 ID:8k61pMan0
>>299,41,339,124,432,970,1,461,188,324,778,478,438,112,57,130,158,107,456,903,224,787,769,949,535
>>770,404,385,555,619,684,595,958,807,26,928,808,486,115,132,263,593,569,374,650,699,532,756,154
>>979,941,203,928,475,572,698,879,956,252,498,639,846,455,446,871,382,254,357,497,385,620,89,954
>>739,652,526,494,805,960,473,745,162,401,220,734,98,98,690,349,595,328,194,50,774,65,431,27,422
>>411,41,16,364,35,754,15,560,248,820,519,721,564,681,121,784,414,218,881,103,567,476,431,760,525
>>825,956,231,247,882,642,288,897,6,322,651,21,881,899,840,400,619,404,81,739,187,495,957,67,598
>>543,29,283,67,233,108,23,464,354,904,105,641,801,111,962,452,131,843,350,970,243,968,373,323,707
>>818,664,626,415,187,168,443,469,235,676,577,257,139,930,161,244,570,961,354,532,412,484,375,762
>>617,729,826,940,436,384,757,99,10,171,285,177,614,754,412,289,330,668,428,260,828,671,830,789,25
>>201,508,736,962,961,353,691,787,292

ステマ
230 アフィ脳(大阪府):2012/01/07(土) 15:48:28.18 ID:fe4X0lX60
業者によるス.テ.マなんぞ規制して当然だ馬鹿
頭オカシイのんか?
231 ステマだいすきクラブ会長(栃木県):2012/01/07(土) 15:48:37.20 ID:7CPrAOyx0
正論だと思う。
232 ステマ乙(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 15:48:42.10 ID:T8A5+nrK0
>>205
一般的にステルスマーケティングというのは企業側が「1ユーザーの振りをする」ことが
問題なんであって、店が何お勧めしようと問題はない。
意図的なものか知らんが、あんまり意味をあやふやにしないでもらいたい
233 ↓この人ステマしてます(兵庫県):2012/01/07(土) 15:50:03.42 ID:pEtT2J6j0
規制もなしに高めすぎた結果がここ
234 ステマオタク(関東・甲信越):2012/01/07(土) 15:51:32.66 ID:nMAgHe0eO
ステマ規制反対のステマ
235 熟練アフィブロガー(関東・甲信越):2012/01/07(土) 15:55:56.35 ID:B0nvBmYb0
ニュー速のステマ騒動は「ステマ」の単語自体には何の意味もない
アフィでも乞食でも連呼するのに楽な単語なら何でもいい
236 ステママニア(広島県):2012/01/07(土) 15:57:09.36 ID:QP8UhzHE0
要はサクラはイカンってこだ

でリアルでサクラに騙される奴はそいつが馬鹿なだけだ
ステマも一緒 ダマされる奴が馬鹿
237 システマー(三重県):2012/01/07(土) 15:58:17.45 ID:b8cin1A80
ステマ企業がいつもの調子で第三者の振りしながら規制はやめたほうがいいって印象操作してくるんだろ
マジステマ
238 アフィ一派(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 15:59:19.07 ID:pKfoWQ+y0
よほど都合が悪いようだなw
239 愛のシステマ戦士(庭):2012/01/07(土) 16:08:00.59 ID:TFZPbHEF0
>>232
だな
ヨイショであれネガキャンであれ、
それがユーザーの生の声であることが担保できなくなれば、
ネットコミュニティーの存在意義が無くなってしまう
240 アフィ撲滅運動家(三重県):2012/01/07(土) 16:12:01.47 ID:lFgduB8m0
口コミサイトだけじゃなくレ−シックや
ペニオクなんかのステマも問題にしろよ
241 アフィルガー(WiMAX):2012/01/07(土) 16:16:46.68 ID:dc58ODSu0
ステマとか民衆が支持してると嘘をつき扇動するというまんまカルトの手法だからな
まあ欧米では禁止されるが東アジア向きのやり方ではあるな
242 ステルス戦闘機(栃木県):2012/01/07(土) 16:19:07.07 ID:MhoH0OEn0
>ネット上の情報の信頼性、さらには自由に発言し、自由に商業活動ができることが失われてしまう恐れがある。

ステマはむしろ自由な発言に偽装してるのに何いってんだこのオッサン
自由な商業活動=消費者に騙して売りつけることか

※広告の上で左クリック連発をお願いします
243 アフィ見習い(福岡県):2012/01/07(土) 16:20:33.60 ID:wmY+1DF40
日本みたいな陽動されやすい国がステマ規制しなくてどうすんの?馬鹿なの?ステマなの?
244 アフィ一派(dion軍):2012/01/07(土) 16:20:47.00 ID:mzvf4HDP0
これは完全なるステマ業者
245 アフィオタ(愛知県):2012/01/07(土) 16:38:47.32 ID:reIW/RMb0
人を騙すことが自由な商業活動なんですかね?www
つうか、それ以外の店が客を奪われるわけだから、なにも経済にプラスになってねえよwww
246 枯れたステマの統一思考(滋賀県):2012/01/07(土) 16:39:32.41 ID:c2JQrlGI0
何言ってんだこの馬鹿
247 アフィリエイト(関東・甲信越):2012/01/07(土) 16:42:08.33 ID:xTCzBOu3O
ネットのステマってテレビ番組で人気や評判を捏造してるのと変わらないだろ
248 アフィブロガー1号(岡山県):2012/01/07(土) 17:00:17.36 ID:L1HOLBX00
お前らの嫌いな物を嫌いだといってはいけなくなるぞ
249 アフィブロガー1号(岡山県)
TVのCMで騙すのはOKで
ネットの感想文は禁止
こうなるのがオチ
モロ違憲だけど日本の上の奴らって憲法なんか無視してるしな