科学者「アポロが持ち帰った月の石と同じ成分が10億年前のオーストラリアの岩と同じだった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ステルスマーケティング(新疆ウイグル自治区)

Last unique 'moon mineral' brought back by Apollo astronauts is found in billion-year-old Australian rocks

Last of three minerals brought back by Apollo mission in 1969
May be 'widespread' on Earth
Proof that Earth and the moon share the same chemical processes

By Rob Waugh

Last updated at 10:54 AM on 6th January 2012

Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2083015/Unique-moon-mineral-brought-Apollo-astronauts-Australian-rocks.html#ixzz1igYbf41n
2 アフィ大好き(庭):2012/01/06(金) 22:43:15.25 ID:ZQFMkffeP
知るかよ、広告踏んでいけや
3 アフィリエイト(福岡県):2012/01/06(金) 22:43:16.45 ID:2poSKIzA0
ステマ星雲
4 スレタイ見てアフィ余裕(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 22:43:56.83 ID:9w83qj4B0
ステマ石
5 ステマ狂(福岡県):2012/01/06(金) 22:44:05.34 ID:pNZw5CAM0
糞・糞・糞 投稿者:変態糞親父 (6月10日(土)11時27分36秒)

俺は糞まみれになってお互いにけつの穴や口にちんぽを突っ込みあいながら、狂うのが大好きや。
浣腸してお互いにちんぽ尺八しながら、顔の上に糞をだしながら、やりまくろうぜ。3人でやると写真が取れる
のでやってやってやりまくりたいぜ。
岡山県の県北なら最高だえ。年齢は年上の親父・爺さんならいいが、糞まみれになれるなら30代でもOKだぜ。
もう糞に最近飢えてるので、徹底的にやろうや。又野外で浮浪者にせんずりを掻いて見せ合うのも大好きや。
野外撮影もOKだぜ。
わしが浮浪者の汚れたちんぽ舐めているのをデジカメで撮ってくれるやつもいいなあ〜。163*85*53の
変態よごれ親父や。至急連絡くれや。
6 嫌アフィ民(茸):2012/01/06(金) 22:44:05.66 ID:yBXWdvsd0
す     
  て 



 


7 効いてる効いてる(徳島県):2012/01/06(金) 22:44:20.23 ID:OiyWIzMU0
宇宙人が捨てました
8 アフィ脳(茨城県【22:34 茨城県震度1】):2012/01/06(金) 22:44:32.21 ID:PkQCDArs0
すてうま
9 アフィニート(宮崎県):2012/01/06(金) 22:44:52.20 ID:jClz9r2q0
アリゾナじゃなくてオーストラリアで撮影したのか。
10 嫌ステマ民(奈良県):2012/01/06(金) 22:45:00.39 ID:7i0oIJ4G0
つまりオーストラスリア大陸がア宇宙テに上がってマしてフたってィ事?
11 アフィ脳(家):2012/01/06(金) 22:45:29.70 ID:R17pTdR70
すて」
12 アフィオタク(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 22:45:35.33 ID:ibaa3xUx0
ステマ
13 ステルス一派(SB-iPhone):2012/01/06(金) 22:45:36.12 ID:xCpJ1pOa0
つまり・・・・
14 アフィ乙(WiMAX):2012/01/06(金) 22:45:58.19 ID:9G1Ey94K0
月がオーストコリア領土ってことかよ
15 アフィ速民(埼玉県):2012/01/06(金) 22:46:30.82 ID:6L5wiTI50
米<やっべロケ地バレた
16 ステマ必死だな(大阪府):2012/01/06(金) 22:46:37.17 ID:MK7hk4ZO0
どういう事だキバヤシ!
17 ステマ乙(岡山県):2012/01/06(金) 22:47:08.75 ID:T7UPFwUp0
火星のステマ
18 ステマ嫌い(大阪府):2012/01/06(金) 22:47:10.51 ID:am9ImaK60
つまり月は地球の兄弟星ということだな
まあアポロ陰謀論者のステマだろ
19 ステマ家族(愛知県):2012/01/06(金) 22:47:11.60 ID:ugeQn2n60
つまりアポロの月面映像はオーストラリアで撮影されたと・・・
20 いえーいアフィ民みてるー?(愛知県):2012/01/06(金) 22:47:15.27 ID:d/+wzw1U0
つまり・・・どういうことだってばよ?
21 アフィ社長(dion軍):2012/01/06(金) 22:47:22.15 ID:HgkyuP4L0
コナンがぺろっとひとなめしたんだな
22 アフィ大好き(東京都):2012/01/06(金) 22:47:40.81 ID:TFEHYuv6P
つまり…ステマだということだってばよ
23 ↑この人アフィブロガーです(兵庫県):2012/01/06(金) 22:47:47.38 ID:tcNJRPXM0
それ10億年前のオーストラリアの岩じゃね?アフィ
24 赤文字(チベット自治区):2012/01/06(金) 22:47:47.93 ID:QBMcSEJW0
そのうちでかい隕石がやってきて人類が栄えた地層も丸ごと第2の月になるかもな
25 ステマ大好き(愛知県):2012/01/06(金) 22:48:04.98 ID:N8qqQZCf0
ジャイアントインパクト説のステマ
26 ステマニア(家):2012/01/06(金) 22:48:16.56 ID:+OD7J/sM0
コアマ
27 ↑まとめブログに金が入らない広告↑(SB-iPhone):2012/01/06(金) 22:48:17.11 ID:RB/VgIlc0
ジャイアントインパクトの痕跡かもしくはステマのどちらか
28 ひとけた(埼玉県):2012/01/06(金) 22:48:51.76 ID:kffAV3A20
stema?
29 アフィ社長(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 22:49:08.62 ID:wMaBrX8RO
アフィカス
30 アフィオタ(埼玉県):2012/01/06(金) 22:49:15.92 ID:u7+chK520
オーストラリアで撮影したのか
31 アフィブロガー(兵庫県):2012/01/06(金) 22:50:00.78 ID:xSPAS4IL0
10億年前まで太陽系の誕生の時の岩が残ってたと言う事か?
32 枯れたステマの統一思考(群馬県):2012/01/06(金) 22:50:31.44 ID:lQv1tBjo0
月のステマ
33 アフィブロガー2号(和歌山県):2012/01/06(金) 22:52:30.99 ID:j92+ytMX0
つまり収録スタジオは
チリの砂漠じゃなくてオーストラリアだ!
34 アフィリエイト(福島県):2012/01/06(金) 22:52:56.55 ID:US//FmVd0
つまり10億年たてば月がオーストラリアになるってことか
35 アフィオタク(関東地方):2012/01/06(金) 22:53:31.14 ID:lVgAvBEzO
ナウシカのラストを彷彿とさせるな。
36 ステマキラー(チベット自治区):2012/01/06(金) 22:53:56.68 ID:uC8MI4F10
ステマってこと?
37 スネオ(関東・甲信越):2012/01/06(金) 22:55:34.73 ID:ZBHYlWK5O
ワイドスプレッドとはなんぞや?
38 ステマLOVE(石川県):2012/01/06(金) 22:55:39.64 ID:QoMjcehv0
月とオセアニアにワームホールでもあるんじゃね
39 ステマラー3号(東京都):2012/01/06(金) 22:56:13.71 ID:6lRaTsh30
なんのステマだ?
40 ステマラー3号(愛知県):2012/01/06(金) 22:56:17.11 ID:vPF+P+TY0
これくらい簡単な英文ならすらすら読める
41 ↑ステルスマーケティング↓(大阪府):2012/01/06(金) 22:56:29.04 ID:YLWsf+UB0
結局、月へは行ったの?
42 涙目ステマ速報(千葉県):2012/01/06(金) 22:56:52.31 ID:Nb7O7jVp0
やっぱり月に行ってなかったってことだろ
オーストラリアから石を持ってきたw
43 ふたけた(関西・北陸):2012/01/06(金) 22:57:00.15 ID:WCs+FJo3O
ポルノスレ
44 ↑この人ステマしてます(新潟・東北):2012/01/06(金) 22:58:02.73 ID:R1l8baMNO
月はオーストコリアの領土ニダって主張

←広告クリックお願いします!→
45 ステルスマーケティング(チベット自治区):2012/01/06(金) 22:59:03.67 ID:kRtHNl4G0
46 アフィ速民(埼玉県):2012/01/06(金) 22:59:11.93 ID:6L5wiTI50
うろ覚えだが月の生放送って探査機からの電波をオーストラリアで受信して
世界に配信されたんだよな。
47 ↓この人ステマしてます(SB-iPhone):2012/01/06(金) 22:59:27.12 ID:5AtrqTMYi
これは世界的に検証する必要があるな
仮に月面着陸が捏造だとしたら、NASAはどんな手を使ってでも口封じするだろ
そこを暴けばいい
そして、アメリカ氏ね
48 ↑この人アフィブロガーです(宮城県):2012/01/06(金) 22:59:39.90 ID:hmQWMTNr0
つまりアポロは月に向かったつもりがタイムスリップして
10億年前のオーストラリアの石拾って帰って来たってことか
49 ステマ歴1ヶ月(広島県):2012/01/06(金) 22:59:47.48 ID:rJ3M7hgk0
オーストラリアでロケしてたのか
なるほどな
50 アーフィ(チベット自治区):2012/01/06(金) 22:59:55.57 ID:LvYtbpOd0
ポルノのステマ
51 エリートアフィ速民(京都府):2012/01/06(金) 23:00:20.55 ID:Ly4g0TAb0
オーストラリアは隕石でできたんだな
52 アフィ脳(東京都):2012/01/06(金) 23:01:45.80 ID:Cp82g55k0
10億年前にオーストラリアに隕石が当たって飛び散ったのが月なのか
53 嫌ステマ民(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 23:02:06.25 ID:ltFV+K6w0
きたぞきたぞ
54 アフィ貧乏(京都府):2012/01/06(金) 23:03:32.40 ID:OIrDLcNd0
なるほど、月の起源は韓国だったのか
55 アフィ嫌い(東京都):2012/01/06(金) 23:03:56.86 ID:X+ijnWVt0
地球から見た太陽と月の大きさがまったく同じだから起きる日食と月食
すごい偶然だね
まるで背後に人間に観察してみろって意志があるような気さえしてくる
56 ステマオタク(東京都):2012/01/06(金) 23:04:32.61 ID:cExf+JuO0
あーあ
月ステマの嘘が暴かれたか
57 アフィスレ大王(愛知県):2012/01/06(金) 23:04:34.56 ID:WfmeW6520
月に行ってないんだろ?w
オーストラリアから持ってきただけw
58 ※通販リンクを見たらステマに要注意※(WiMAX):2012/01/06(金) 23:04:41.61 ID:HBOx438c0
う〜ん、アポロ計画は、カプリコンワンが濃厚だな。
59 アフィ駆け出し(愛知県):2012/01/06(金) 23:04:46.62 ID:J+H6xlDA0
ダレガステマシタ?
60 ↓この人ステマしてます(SB-iPhone):2012/01/06(金) 23:08:40.73 ID:5AtrqTMYi
>>59
まぁアメ公、当時はケネディがロシアに覇権を取られたくないために、だな
本人は後に暗殺されるというギャグ展開だったが
61 ステマ主謀者(北海道):2012/01/06(金) 23:13:13.36 ID:lAWefTZM0
月なんて行けっこないから、タイムマシンで適当に昔の石持ってきて誤魔化したんだろ。
10億年前なら誰もいないからわかりっこない、てことで。
62 ステマラー(SB-iPhone):2012/01/06(金) 23:16:12.92 ID:dl0TRQYP0
月に行ってないのは常識になってきたな
63 ※通販リンクを見たらステマに要注意※(WiMAX):2012/01/06(金) 23:16:53.76 ID:HBOx438c0
オレが子供の頃、船の科学館で観た月の石は、オーストラリア産だったのか。
騙された気分だわ。
64 スキマ(長崎県):2012/01/06(金) 23:18:34.91 ID:69i9TaRx0
空に見えてるアレがオーストラリアだ
65 画面いっぱいに広がる通販広告さん(新潟・東北):2012/01/06(金) 23:20:09.41 ID:ZYJkmLFjO
オーストラリアもステマだったか
66 アフィ貧乏(京都府):2012/01/06(金) 23:20:35.78 ID:OIrDLcNd0
今見えてる月が実は地球で
ここが月だとしたら・・・
67 アフィ大好き(SB-iPhone):2012/01/06(金) 23:21:02.76 ID:e6eKqyA6P
月に行ってないとかいう奴はアポロ11号の存在しか知らなかったりする
白痴かよwww
68 アフィ見習い(空):2012/01/06(金) 23:21:53.19 ID:rNK43MkW0
つまり四十年前までオーストラリアは月にあったのか
69 アフィペルガー症候群(長野県):2012/01/06(金) 23:23:28.62 ID:D9IhxvcpP
月ってもともと地球の一部だったんじゃなかったっけ?
70 ↓この人アフィブロガーです(山口県):2012/01/06(金) 23:23:48.03 ID:Yqzfuhg50
宇宙にはダークマターしかない筈だもんな
71 アフィオタク(宮城県):2012/01/06(金) 23:30:51.11 ID:CAanxbHu0
真面目な話
研究者の間でも、本当に言ったのかよ・・・
ていう半笑いな空気はある
どう考えても当時の技術で生還できるとは思えない
少なくとも最初の一回は
72 ←まとめブログに金が入る広告→(SB-iPhone):2012/01/06(金) 23:38:17.70 ID:AhXc9Sz/0
なんにせよさっさと月に
溶鉱炉と半導体工場とロケット燃料工場作って
火星への足掛かりにしておくれよ。
73 ←まとめブログに金が入る広告→(大阪府):2012/01/06(金) 23:41:34.40 ID:FiCLNLYg0
俺が自分で月に行って確かめれば済む話だ。
74 あふぃりえいと(東日本):2012/01/06(金) 23:59:38.32 ID:hzqO3a7O0
各国に配ったやつは地球の石って言ってなかった?
75 熟練アフィブロガー(dion軍):2012/01/07(土) 00:02:12.06 ID:HgkyuP4L0
後の仏舎利である
76 アフィオタ(禿):2012/01/07(土) 00:02:49.00 ID:G+zvtDCj0
なんてこった、月に居るのはウサギではなくコアラだったのか…
77 アフィ狂(福岡県):2012/01/07(土) 00:19:45.21 ID:UmUv2h4y0
つまりジャイアント・ステマ説が裏付けられたアフィか?
78 アフィ乞食(SB-iPhone):2012/01/07(土) 00:20:45.39 ID:9JbbmUBB0
アポロ計画はアメリカの壮大なステマ
79 枯れたステマの統一思考(関西・北陸):2012/01/07(土) 00:27:12.22 ID:SQVAwo2qO
アポロは月に行った。
だが映像は世界生中継を事前に唄っていたので万が一にも映像が届かない事がないように作った映像。

月の石も東側に対しての優位性をアピールする為の物で地球産。

アメリカからすれば実際に月に行くよりも映像と土産があることの方が遥かに重要。


これが真相
80 ステマ連呼厨(栃木県):2012/01/07(土) 00:27:14.99 ID:D+/bMCNa0
今でも無理なのにあの当時にできることじゃないだろ
81 ←まとめブログに金が入る広告→(茸):2012/01/07(土) 00:28:25.60 ID:Mp580oiY0
なんだ拾った石か
82 アフィブロガー(日本):2012/01/07(土) 00:28:38.48 ID:2rkLQrYN0
ニュー速には〜ステマの神様がいるんやで〜
83 枯れたステマの統一思考(関西・北陸):2012/01/07(土) 00:28:41.07 ID:SQVAwo2qO
>>16
地球滅亡だ!
84 アフィ長者(北海道):2012/01/07(土) 00:28:50.40 ID:7TWD/us3O
詳しい説明サンクス
つまりオーストラリアは月だから国際的には韓国の領土
85 ↑ステルスマーケティング↓(京都府):2012/01/07(土) 00:29:15.42 ID:VUbl5pqu0
↑ステルスマーケティング↓
86 アフィえんがちょ(家):2012/01/07(土) 00:29:26.06 ID:SB4gnfzD0
まーた行った行かなかったの論争か
アフィ
87 アフィブロガー必死だな(東日本):2012/01/07(土) 00:29:39.94 ID:KCgP/6fI0
アメリカのステマがようやくバレたのか
88 アフィリエイト(大阪府):2012/01/07(土) 00:31:22.57 ID:a8mLG0mL0
たしか世界最大の一枚岩のエアーズロックって
ほとんど地上部分しか調べられてないんだけど
とある大学の調査チームによると
太古の地球と症と衝突した時の月の一部が
融合しないまま地表付近で固まって
地下数十キロまで埋まってる可能性があるって
なんかの記事で読んだ気がしないでもない
89 ステルスマニア(茸):2012/01/07(土) 00:32:33.97 ID:eLj7Q14Y0
オーストラリアを中継して放送されてたんだっけか
コーラのビンもあったんだっけか
月はオーストラリアか
90 ステマだいすきクラブ会長(関西・東海):2012/01/07(土) 00:33:23.91 ID:Q//rAEVxO
50年たってるのにまた去年探査船打ち上げ失敗したロシアみてると

絶対アポロは月に行って無いか無人探査船だけしか月に下ろしてないと思う

91 アフィだいすきクラブ会長(dion軍):2012/01/07(土) 00:34:21.14 ID:+7kD+tTN0
昔は太平洋も陸地だったからな
そこに隕石がぶつかって、その破片が固まって衛星化したのが月
日本もその時の破片が飛び散ったもの
ソース;無し
92 アフィえんがちょ(東京都):2012/01/07(土) 00:36:03.58 ID:No1lRX7b0
ブルーオーブがあるんだっけ?
全部集めて南極に持ってくと小美人が不死鳥復活させるんだよな
93 ステルスマーケティング(東京都):2012/01/07(土) 00:37:03.14 ID:iAY6AItT0
>>34
違うよ。
10億年前にオーストラリアから月が誕生したって事だろJK
94 アフィキラー(関東・甲信越):2012/01/07(土) 00:37:34.98 ID:RDVRzCGiO
隕石がぶち当たって砕けた地球の欠片が月なんだろ
95 ステママニア(WiMAX):2012/01/07(土) 00:40:01.36 ID:V2zF1HwI0
>>45
お前らこれ習わなかったか?おいらっち高校の地学で習ったけど。
96 ステルスマーケティング(東京都):2012/01/07(土) 00:40:08.76 ID:iAY6AItT0
>>94
いや、逆に隕石が月で、その破片がオーストラリアという可能性も…
97 画面いっぱいに広がる通販広告さん(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 00:41:19.13 ID:DEYqY2UK0
ロケ地判明www
98 アフィ連呼厨(dion軍):2012/01/07(土) 00:41:20.70 ID:jtvFu/Oc0
科学者逃げて〜
99 熟練アフィブロガー(関西・東海):2012/01/07(土) 00:45:05.29 ID:NEUQFXIn0
俺の言いたいことを>>98がほぼ同時刻に書いてたのは俺の予知能力なのか
それとも無意識に人を自在に操ることの出来る能力なのかはわからない
100 アフィだいすきクラブ会長(dion軍):2012/01/07(土) 00:47:33.46 ID:+7kD+tTN0
まだ10億年は月星人が攻めてくることは無いか
101 アフィブロガーの鬼(東京都):2012/01/07(土) 00:47:46.52 ID:lUIQzuOh0
月って10億年前にできたのかよ。わりと最近だったな
102 アフィキラー(WiMAX):2012/01/07(土) 00:48:59.05 ID:MJKlBvaE0
つまりタイムストリップしたということか
103 アフィブログ様(京都府):2012/01/07(土) 00:49:17.89 ID:Xw3zOaeE0
>>5
こち亀のステマかと思った
104 ステアニート(関東・甲信越):2012/01/07(土) 00:49:35.77 ID:OEfF/ab/O
ソ連涙目
105 アフィキラー(関東・甲信越):2012/01/07(土) 00:52:40.91 ID:RDVRzCGiO
>>96
月くらいの質量のものがぶち当たったとして地球耐えられんの?
106 ステマスイッチ(関東・甲信越):2012/01/07(土) 00:54:20.32 ID:JaGSZJPCO
>>99
俺もようわからんけど、病院には早めに行っときなさい
107 熟練アフィブロガー(内モンゴル自治区):2012/01/07(土) 00:57:08.72 ID:goO9MgPR0
ただオーストラリア行っただけなんだはwww
108 ステマニア(関東・甲信越):2012/01/07(土) 00:58:54.11 ID:Hlqkso5YO
月が年に3.8cmずつ離れて行ってるとは知らんかった
109 アフィキラー(関東・甲信越):2012/01/07(土) 01:00:02.51 ID:RDVRzCGiO
と思ったら月=地球の破片説にしても>>45に「火星ほどの大きさの天体が斜めに衝突」とあるな
ぶつかって来た相手もそうだが要は当たり様か
110 ステマ主謀者(茨城県):2012/01/07(土) 01:00:52.05 ID:aGSCkTqP0
>>83
な、なんだってー!
111 ステママニア(WiMAX):2012/01/07(土) 01:03:20.33 ID:V2zF1HwI0
112 ステマ大好き(dion軍):2012/01/07(土) 01:05:35.04 ID:3MQniHYX0
10億年前にはオーストラリアは月にあったということ
113 アフィLOVE(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 01:07:04.77 ID:3GltveH/0
つまりオーストラリアは昔ステマだったってことだろ
114 アフィだいすきクラブ会長(dion軍):2012/01/07(土) 01:10:14.46 ID:+7kD+tTN0
オーストラリア大陸は月からドボーンって落ちてきたもの
115 ステルスマーケティング(東京都):2012/01/07(土) 01:13:32.31 ID:iAY6AItT0
>>105
例えば、月が地球より柔らかかったと仮定すると
月が地球をかすめた時、月のほうがエグられるわけさ。
つまりはそういう事。
116 効いてない厨(長屋):2012/01/07(土) 01:14:14.33 ID:MYoaRQVP0
マジレスすると人類の起源は



ステマ


117 ステマルガー症候群(チベット自治区):2012/01/07(土) 01:15:08.16 ID:ysT1THGQ0
アメリカが着陸地点を立入禁止に指定したらしいな。
118 ステママニア(SB-iPhone):2012/01/07(土) 01:17:46.94 ID:kFMFTyb90
すごい話だな
てきとうに石をもってきただけなのか?
まさかな
119 ステップマニア(愛知県):2012/01/07(土) 01:18:36.53 ID:WtjcLCLf0
>>109
いや、この成分分析の結果
ジャイアントインパクト説とは年代が合わない事がはっきりしたって事だよ
120 アフィだいすきクラブ会長(dion軍):2012/01/07(土) 01:24:13.32 ID:+7kD+tTN0
それより、はやぶさの持ち帰った砂が、現代オーストラリアと酷似してたら面白いのに
121 スレタイ見てアフィ余裕(チベット自治区):2012/01/07(土) 01:41:37.75 ID:6cK/M0Fs0
電車内モニターで月と地球は兄弟説、親子説、ジャイアントインパクト説?だっけ
122 ステマオタク(神奈川県):2012/01/07(土) 01:44:45.53 ID:2gEdJgvi0
オーストラリアだけ生放送で放送時間違ったって話があるよな
コーラの缶が写り込んでいたとかいう証言も
123 ステップマニア(愛知県):2012/01/07(土) 01:50:07.20 ID:WtjcLCLf0
>>122
あの検証番組は日本で言ったら矢追純一のUFO特番と同じ
米国人すら信じてないのになんでお前みたいなもんが信じてんの?
124 ←まとめブログに金が入る広告→(SB-iPhone):2012/01/07(土) 01:58:21.69 ID:RtfvFHzH0
あえて言おうガンダムは正しかったと正に捨てま
125 アフィの神(関東・甲信越):2012/01/07(土) 02:35:15.54 ID:nMAgHe0eO
昔は月から地球に石が降ってきてて何もない海にオーストラリアが出来たってこと?
意味わからん
126 アフィ平民(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 02:35:45.21 ID:apmxzDic0
10億年前からステマかよ
127 ステマ嫌い(沖縄県):2012/01/07(土) 02:37:43.22 ID:JA0MTVbP0
オーステマリアから持ち帰った石なんだろ
128 アフィカス(京都府):2012/01/07(土) 03:27:56.11 ID:bnre47fNP
まだコンピューターのCPUがなかった頃に
人類は月に降り立ったんだからな。
129 アフィえんがちょ(東京都):2012/01/07(土) 03:30:00.83 ID:ZmhJao5V0
夜にしか姿を見せない上に、毎日見せ方を変える月さんは、
間違いなく、地球さんの事を片思いしてる。
130 システマー(茸):2012/01/07(土) 03:37:15.54 ID:Iey3byIR0
>>88
一枚岩としては世界一有名だが世界最大ではないがな
131 熟練アフィブロガー(関東地方):2012/01/07(土) 03:41:13.27 ID:aU9YKR6o0
オーストラリアでロケしてたのか
132 アフィ連呼厨(東京都):2012/01/07(土) 03:43:27.28 ID:jki7DfrQ0
ということは月が
地球から何かの拍子に離脱した一部だった説が
あながち信憑性があるってこと?
133 名も無きステマさん(大阪府):2012/01/07(土) 03:44:27.17 ID:UFt6qgkL0
月面にはダイヤモンドがごろごろ落ちてるってパタリロがゆってた
134 アフィペルガー症候群(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 03:46:11.84 ID:7mBoDJYZ0
国家をあげてのステマかよ
135 ステマ撲滅運動家(東京都):2012/01/07(土) 03:49:52.62 ID:q22/3SDw0
アポロは月に行ってない派ってアポロは一回しか月に行ってないと思ってるのか
136 アフィ民(岐阜県):2012/01/07(土) 03:51:05.67 ID:QZvb0s8b0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二ステマnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
137 アフィリエイト(兵庫県):2012/01/07(土) 03:55:50.42 ID:UVtNbfqR0
月は約45億5000万年前に誕生し、また35億年前までは小天体の衝突が多発し、10億年前のオーストラリアの石が月に行ったってことになるな
超古代文明が月に行けていたんだから、アポロが行けない訳ないだろw
138 アフィ大好き(山陽地方):2012/01/07(土) 03:59:09.32 ID:AJgMU6UlO
ハハーン
拾ったな
139 −−−ブロガー用しおり−−−(大阪府):2012/01/07(土) 04:00:09.62 ID:hmL1AG5p0
ステマ
140 アフィリエイト(茸):2012/01/07(土) 04:01:31.19 ID:BLAr9s150
月は人工的に作られたものだと思う
141 エステマ乗り(佐賀県):2012/01/07(土) 04:01:41.12 ID:K0vxtrkh0
あああ完全にステマにだまされたわけだなさすがNASA汚い
142 アフィリエイト(埼玉県):2012/01/07(土) 04:02:48.61 ID:RJT9kJjp0
星を継ぐものファン涙目
143 スレタイ見てアフィ余裕(埼玉県):2012/01/07(土) 04:03:39.09 ID:aywO26F30
つまり月は10億年前のオーストラリアなんだな
144 アフィ長者(チベット自治区):2012/01/07(土) 04:03:50.05 ID:NCMkZ+ZJ0
地球にある元素と宇宙にある元素は同じだった
というか実は厳密にいうと全ての元素は一個しかない
145 番組の途中ですがステマです(徳島県):2012/01/07(土) 04:04:19.88 ID:4xrVn6Qk0
つまりアポロは10億年前のオーストラリアにタイムスリップしたと
146 アフィーン(滋賀県):2012/01/07(土) 04:05:00.54 ID:GPZf1B4s0
月は最大かめはめ波で壊れたので、
今あるのはブルーツ波を出す人工月
147 アフィニート(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 04:08:08.99 ID:K8INbKq60
10億年前の文明が作り出した移民コロニーが月
148 ステマ野郎(神奈川県):2012/01/07(土) 04:10:13.91 ID:KgNmfQNl0
>>128
いや、コンピュータもCPUの概念もあったから。
149 アフィえんがちょ(dion軍):2012/01/07(土) 04:12:33.20 ID:UKt/Tjua0
副島隆彦がアップを始めたようだな
150 アフィーン(dion軍):2012/01/07(土) 04:15:33.10 ID:0Atyp+5v0
ス >>1これはわくわく
テ 干しを告ぐものはいいSFてしたね
マンコ
151 嫌ステマ民(兵庫県):2012/01/07(土) 04:16:09.07 ID:B7qVLBdp0
ビーバップハイヒールのアポロは本当に月へ行ったのかの話がまた見たい
152 ステマ狂(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 04:16:45.85 ID:7wUGBMfm0
という事は
月面撮影がオーストラリアで行われた証拠ってこと?
153 熟練アフィブロガー(北海道):2012/01/07(土) 04:20:31.16 ID:7GsgV3fg0
ワンダバスタイルスレか
154 ステマ脳(東京都):2012/01/07(土) 04:22:19.69 ID:WVwbUL080
オーストラリアから取ってきたのか
155 枯れたステマの統一思考(滋賀県):2012/01/07(土) 04:23:14.15 ID:c2JQrlGI0
つまりどういうことだってばよ
156 スキマ(九州地方):2012/01/07(土) 04:24:02.56 ID:amVtgTJMO
俺たちが月だと思っていたのはオーストラリアだったんだ!
157 ステマ野郎(神奈川県):2012/01/07(土) 04:25:16.45 ID:KgNmfQNl0
そのうち常磐ハワイアンセンターみたいな
施設がオーストラリアに出来て、
気軽に家族で月面旅行ができる様になるんだな。
158 ステマ歴1ヶ月(内モンゴル自治区):2012/01/07(土) 04:25:17.08 ID:LOxayjbvO
あーあ、これでアポロの月面着陸が嘘って確定か
159 アフィ一派(大阪府):2012/01/07(土) 04:25:17.48 ID:ZKOvXKxI0
そろそろ月面で謎の遺体も発見しろよ
160 アフィリエイト(兵庫県):2012/01/07(土) 04:25:51.70 ID:UVtNbfqR0
月の石といって世界中にオーストラリアの石を配っていたか、
アポロが月に行く前にオーストラリアの石を誰かが月に持っていっていたか、
の二択 だすてま
161 アフィ乞食(関東・甲信越):2012/01/07(土) 04:29:16.20 ID:oDWh+49pO
月と地球が衝突して今の形になったんだからおかしな話じゃない
162 アフィリエイト(兵庫県):2012/01/07(土) 04:30:22.95 ID:UVtNbfqR0
163 ステルス一派(庭):2012/01/07(土) 04:31:12.31 ID:wVK4IwcV0
陰謀説ってもう大昔に論破されてるのにネタじゃなくガチで言ってる奴たまにいるよね
164 アフィブログ”管理”人(群馬県):2012/01/07(土) 04:32:09.23 ID:f9nisI850
やっぱ月には行ってないのかね
165 アフィブログ”管理”人(群馬県):2012/01/07(土) 04:34:18.65 ID:f9nisI850
>>149
俺、予備校で副島に教わってたことがあるんだけど
その頃は結構マトモだった、つーか他の変態講師どもよりよっぽどマシだった
なんであんな電波になったんだ…
166 風の谷のステマさん@ステマはニュー速で(庭):2012/01/07(土) 04:38:38.24 ID:dWCQeA0L0
オーストラリアと月が繋がってるってこと!!???
167 アフィスレ大王(アメリカ合衆国):2012/01/07(土) 04:38:50.89 ID:oMRjs+1R0

地球と同じような経過で誕生をした月は二つ回っていましたが
両方と6,000万年ほど前に木端微塵になり破片がかなりの規模で
地球にも降り注いだので同じような物質が地球の広い範囲で発見されるのは当然ですよ
今の月は誕生して500万年しか経っていません

一番奥が地球 その手前に月と写真を撮影した場所の植物が繁殖する月
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_6620.jpg
168 アフィ民(北陸地方):2012/01/07(土) 04:39:02.95 ID:MwUtgtWb0
つまり月にもコアラやウォンバットが居るって事か・・・
169 アフィ民(岐阜県):2012/01/07(土) 04:39:05.27 ID:QZvb0s8b0
NASA「まあ月にはもう二度と行かないんですけどね(笑)」
170 1レス1円(東京都):2012/01/07(土) 04:39:50.67 ID:nO6qN/uO0
2001年で猿が石投げマして。それが
月にとどいて偶然拾っテNASAが、で
いまにいたるてことスな
171 プロアフィテブ(東京都):2012/01/07(土) 04:42:21.89 ID:vbZDchrQ0
同じ成分が同じだった
論理がおかしいぞ
172 アフィ乞食(関東・甲信越):2012/01/07(土) 04:46:16.09 ID:oDWh+49pO
月は今の状態のまま地球の衛星になったの?
173 アフィ長者(関西・北陸):2012/01/07(土) 04:46:44.94 ID:w1Yho/mNO
中国が無理矢理月に行って、アポロの降りた辺りの捜索をして欲しいな。

この分野に関して無茶できるのはもう中国だけだから応援するよ。
174 ステマ歴1ヶ月(東京都):2012/01/07(土) 04:46:53.12 ID:MXuAGtGp0
だから言ったろ
アポロは月に落ちたかもしれないが人は降りてないって
175 ↑この人アフィブロガーです(愛知県):2012/01/07(土) 04:47:30.73 ID:6tafSG4v0
ステマ?(つまり?)
176 名も無きステマさん(チベット自治区):2012/01/07(土) 04:50:48.27 ID:60v2bCbF0
アポロってオーストラリアに行っただけかよ
夏休みの旅行かよ
177 枯れたステマの統一思考(静岡県):2012/01/07(土) 04:50:52.99 ID:nQBOdI800
地球にある成分と太陽系でしかも地球に最も近い衛星の月が同じ成分でも何もおかしくないだろ
178 画面いっぱいに広がる通販広告さん(兵庫県):2012/01/07(土) 04:51:40.19 ID:lkevJ/g30
へーそうなんだすごいなー

アドセンスクリックお願いします
179 アフィスレ大王(アメリカ合衆国):2012/01/07(土) 04:56:04.07 ID:oMRjs+1R0
180 ステマ歴1ヶ月(関西・東海):2012/01/07(土) 04:57:06.76 ID:K9zVKxylO
つまりアポロが月面探査をした場所はオーストラリアの砂漠ってこtうわなにすrやめ
181 アフィ長者(東京都):2012/01/07(土) 04:59:32.37 ID:OMLT1LpO0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ス干マを感知しました。 |
|__________|
              / / >>1
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) / ヨほど都合が悪いようだナ
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

>>305,284,114,138,170,474,282,209,134,409,195,207,450,102,214,143,233,30,418,178,201,147,379,6,141
>>50,298,348,25,4,153,308,117,290,478,91,72,186,224,481,381,430,431,483,144,74,215,173,491,393,374
>>271,379,279,129,429,76,476,453,79,129,260,196,419,238,287,490,424,10,471,304,440,402,286,83,475,1
>>466,393,130,103,164,9,381,292,437,457,268,389,36,396,149,232,314,386,18,304,309,27,275,113,467
>>398,50,150,398,306,115,291,435,218,454,443,99,246,379,55,13,268,91,409,417,322,223,303,339,26,111
>>300,224,333,475,121,382,125,19,187,240,310,121,457,263,64,56,8,443,111,21,210,201,429,127,23,152
>>361,177,40,227,477,263,59,452,383,440,76,402,127,315,211,248,272,474,311,327,482,253,437,2,463
>>431,89,160,82,17,21,259,57,247,235,319,306,187,202,246,262,104,372,77,314,119,349,288,430,175,269
>>112,271,145,249,201,234,408,283,251,428,42,307,175,277,126,480,463,327
182 エステママニア(福岡県):2012/01/07(土) 05:00:26.78 ID:UH1c8gOm0
オーストラリアって月だったんだすげー(棒
183 アフィリエイト(兵庫県):2012/01/07(土) 05:00:29.79 ID:UVtNbfqR0
>>177
君のDNAと 変温動物でしかも人間に最も近いチンパンジーが同じDNAでも何もおかしくないだろ
184 アフィブロガーの鬼(奈良県):2012/01/07(土) 05:01:30.57 ID:7kVqSsGo0
月のステマ
185 アフィリエイター(関西地方):2012/01/07(土) 05:09:12.13 ID:0a83JXDgO
つまり月はオーストラリア領土ってことか
アボリジニすげー
186 アフィ長者(チベット自治区):2012/01/07(土) 05:16:12.00 ID:NCMkZ+ZJ0
同じ成分といいつつ実は少し違うでFA
187 番組の途中ですがステマです(関西・東海):2012/01/07(土) 05:20:50.46 ID:oUqgtd5GO
元々月自体が地球に彗星がぶつかった時にできたかすが集まったもんだろうが
188 アフィ大好き(北海道):2012/01/07(土) 05:23:35.85 ID:kdho+4yb0
オーストラリアの岩だけなのか???

だとしたらオーストラリアは10億年前に地球に落ちてきた隕石かもしれぬ
189 熟練アフィブロガー(兵庫県):2012/01/07(土) 05:25:31.13 ID:0IEQ3Z6s0
「影はウソをつかない、」か?
http://www.nextftp.com/tarari/Matsuo/kage_uso.htm
190 都合悪くない厨(WiMAX):2012/01/07(土) 05:27:30.46 ID:QbTHGmzo0
あら、バレちゃった(^ー゚)テヘッ
191 熟練アフィブロガー(兵庫県):2012/01/07(土) 05:30:25.92 ID:0IEQ3Z6s0
第3話 人類は月に行っていない!?
http://moonstation.jp/ja/popular/story03/parallel_shadow.html
192 名も無きステマさん(dion軍):2012/01/07(土) 05:40:53.95 ID:N1f5HYSj0
つまりオーストラリアは月だったの?
193 アフィだいすきクラブ会長(九州地方):2012/01/07(土) 05:49:25.01 ID:Bcf+oueVO
何でもう月に行かないんだ?
たった一回の調査で十分になるほど月は何もないのか
194 転載されたこのスレを読んでいるお前へ(石川県):2012/01/07(土) 06:03:53.34 ID:+7EXXf1i0
かつて自ら住む太陽系の崩壊とともに脱出した異星人がいた、彼らは母性の衛星を避難せんとし旅だった。
その目的地は地球、やがて長い年月をかけてたどり着いた地球に、着陸船オーストラリアを着水させ再び文明を再興させたのであった。
195 名も無きステマさん(大阪府):2012/01/07(土) 06:05:13.87 ID:VRCcGO/C0
撮影はオーストラリアか
196 嫌なら見るな(東京都):2012/01/07(土) 06:07:14.86 ID:OYabQtQB0
月面行こうとしたら10億年前にタイムスリップ
197 ステマLOVE(兵庫県):2012/01/07(土) 06:09:17.63 ID:d9iV0uWf0
10億年前の岩ってのがよくわからない
10億年前に岩がポンっと誕生したってこと
198 アフィブログ様(茸):2012/01/07(土) 06:12:07.06 ID:/i+lgsyO0
撮影地が判明したようだな。
199 ステマスイッチ(四国地方):2012/01/07(土) 06:15:11.59 ID:XpOdf+Ws0
中継中にコーラの空き瓶が映ったのってオーストラリアの国営放送だっけ?
200 アフィ嫌い(兵庫県):2012/01/07(土) 06:24:50.77 ID:BUFz/Shq0
>>199
オーストラリアの奴がコーラーの空き瓶が見えたと言ったという都市伝説
http://moonstation.jp/ja/popular/story03/coke-bottle.html
201 あふぃりえいと(埼玉県):2012/01/07(土) 06:26:37.49 ID://YJFqDJ0
ジャイアントインパクトにしては思ったより新しいぞ、10億年って。
生命誕生が35億年前だからジャイアントインパクトを生命が生きのびたって事になる
202 ↑まとめブログに金が入らない広告↑(芋):2012/01/07(土) 06:29:44.42 ID:T5p1k5Hs0
ロケットが着いた先はオーストラリアだったってことだな
203 ↑この人アフィブロガーです(関西地方):2012/01/07(土) 06:31:16.03 ID:W6HfCSmtO
これはルナリアンのステマ
204 ステマ脳(西日本):2012/01/07(土) 09:26:54.33 ID:9TgINxV+0
なんとオーステマリアは月だったのか
いや月がオーストステマの一部だったと言うべきなのか?
205 枯れたステマの統一思考(栃木県):2012/01/07(土) 09:52:36.99 ID:8a7UnW350
月に行ってない厨大勝利目前だな。
206 ステップマニア(愛知県):2012/01/07(土) 10:41:46.76 ID:WtjcLCLf0
>>88
エアーズロックは日本の旅行代理店が宣伝しまくったから日本で有名なだけ
アレと似たような一枚岩ならアフリカ大陸にいっぱいあるよ
207 ステップマニア(愛知県):2012/01/07(土) 10:47:12.77 ID:WtjcLCLf0
>>187
その説だと年代が合わない
208 ステップマニア(愛知県):2012/01/07(土) 10:49:52.23 ID:WtjcLCLf0
>>199
その伝説のおかげでそれまで今イチだったオーストラリアコカコーラボトラーズがトップシェア取ったんだよ
209 ステマ軍(東京都):2012/01/07(土) 10:53:20.13 ID:zajV7aii0
元々地球の一部が巨大隕石衝突で宇宙空間に撒き散らされて、それが固まって一つになったのが月だと昔学んだぞ
地球と同じ成分なの当たり前じゃね?
210 ステマルガー症候群(東京都):2012/01/07(土) 10:54:47.18 ID:faIeUT4g0
>>208
コカコーラ社のステマ恐るべし
211 アフィブログ”管理”人(関東地方):2012/01/07(土) 10:55:48.41 ID:IQI3B92JO
アポロはタイムマシーンだったってこと?
212 アフィ豚(長屋):2012/01/07(土) 10:58:56.41 ID:yqrjbnMq0 BE:113390382-PLT(18000)

つまりカンガルーは宇宙から来たってこと?
213 アフィ大好き(大阪府):2012/01/07(土) 10:59:36.99 ID:MrmIT1gw0
NASAの陰謀
ねてしクッリクをスンセドア←
214 アフィ社長(WiMAX):2012/01/07(土) 11:00:34.87 ID:NY2v9ajD0
>>63
本田△「オーストラリアのことを月って呼んじゃいけないって誰が決めたんだ?」
215 アフィ野郎(大阪府):2012/01/07(土) 11:00:35.11 ID:uzuharhj0
記録テープ上書きしたり石貸したままどっかやったり
偶然を装ってステマみたいに消したいみたいだな
216 アフィ野郎(福岡県):2012/01/07(土) 11:00:56.00 ID:njGtPhDY0
捏造映像を現地ロケで撮ったらしいよ
217 アフィ平民(東京都):2012/01/07(土) 11:01:58.07 ID:LS/4gbeo0
>>208
どう言うこと
218 嫌なら見るな(秋):2012/01/07(土) 11:03:03.38 ID:RU3hg3/C0
>>217
ステマって事じゃない?
219 熟練アフィブロガー(関東・甲信越):2012/01/07(土) 11:03:27.77 ID:dVVb+lsZ0
アポロは月へ向かったはずが太古の地球に辿り着いたのか
220 ステマダメ(関東・甲信越):2012/01/07(土) 11:03:33.63 ID:TXE4u8pEO
つまりオーストラリアは月だったのか月がオーストラリアだったのかどちらか
月の起源は韓国ということが証明された
221 愛のシステマ戦士(長屋):2012/01/07(土) 11:03:57.00 ID:OF9JVakf0















222 熟練アフィブロガー(関東地方):2012/01/07(土) 11:04:13.56 ID:f6RemXAQ0
モルダー…
223 アフィ社長(WiMAX):2012/01/07(土) 11:28:50.93 ID:NY2v9ajD0
>>88
エアーズロック一派も一枚岩ではないからな。
224 スキマ(dion軍):2012/01/07(土) 11:32:09.83 ID:G9PU9z6Y0
ジャイアントインパクト説が正しいって事?
225 アフィ見習い(dion軍):2012/01/07(土) 11:33:01.13 ID:WGfH/JfI0
オーストラリア大陸は月から来たって事?
226 アフィ大好き(愛知県):2012/01/07(土) 11:35:13.07 ID:+1IIKQO+0
壮大な「カプリコン・ワン」の宣伝か
227 ステマダメ(WiMAX):2012/01/07(土) 12:08:14.72 ID:lvQNo3UR0
stm
228 ステマキラー(愛知県)
S.zzzzz.T.zzzzzz.M