四国に新幹線! 新大阪から四国4都市へ2時間以内に到達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アナウンサー(青森県)

新幹線構想 思惑にズレ
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000151111090006
四国の新幹線構想のイメージ
http://mytown.asahi.com/ehime/k_img_render.php?k_id=39000151111090006&o_id=8067&type=kiji.jpg

新大阪までの所要時間
   現行→想定
松山 3時間39分→2時間1分
高松 1時間45分→1時間18分
徳島 2時間54分→1時間46分
高知 3時間18分→1時間52分

◇国に初提言 負担めぐり 4県
四国に新幹線を通す構想が浮上している。
四国経済連合会や四国4県知事などが今夏、新幹線整備を国に求める提言をまとめた。
高速道路網の整備促進を優先してきた四国の経済界が、新幹線の整備を提言するのは初めて。
だが国、JR、4県の思惑はすれ違い、実現は容易ではない。

「四国は地域間競争から大きく取り残されている。ぜひ国の支援を」 。
四経連の常盤百樹会長は9月、国土交通、財務の両副大臣を訪ね、
線路幅が在来線と同じスーパー特急方式の新幹線の整備を要望した。
これまで4県は、線路幅の違う新幹線と在来線を行き来できる
フリーゲージトレイン(FGT) の導入を国に求めてきた。
FGTはJR予讃線で走行実験が進むが、整備費の3分の2を国が負担する新幹線と異なり、
国の財政支援スキームが決まっていない。関西とつながった九州新幹線の好調ぶりに、
四国の経済界は、高速道路網だけでなく、新幹線も同時に求めることに方針転換した。(つづく)
2 アナウンサー(青森県):2012/01/05(木) 20:49:22.15 ID:aEkN0JeJ0 BE:375993247-BRZ(10000)

四国運輸局とJR四国はこれを歓迎する。
国は1973年、岡山―高知の「四国横断新幹線」 と、
大阪―徳島―松山―大分の「四国新幹線」 を、国が建設開始すべき「基本計画路線」 に位置付けたが、その後は動きがない。
10月着任の丸山研一・四国運輸局長は「内陸部を走るので防災時の大動脈としても機能する」 と言う。

JR四国にとっても新幹線は悲願。だが岡山〜松山間だけでも、瀬戸大橋の線路改修や愛媛県内のトンネル整備、
岡山駅周辺の線路改良で計3千億円かかると試算され、発言を封印してきた。
ある幹部は「今こそフル規格の新幹線を目指そう」 と、国や自治体の財政支援を期待する。

一方、財政負担をめぐり4県の思惑は異なる。
「新幹線は唐突だ」。
4県や経済団体でつくる「四国における鉄道ネットワークのあり方に関する懇談会」 の7月の会合で、
片岡万知雄・高知県理事は異論を唱えた。
高知県は、山間部の路線改良が必要で、整備が4県で最も遅くなると見込まれる。
財政負担を先に求められると危機感を抱き、「導入時期が不透明な新幹線より、
在来線のバリアフリー化の優先を求める県民もいる」 と牽制する。

徳島県の幹部も「高知県の意見に共感する。4県で同じような負担額になれば飲めない」 と言う。
新幹線による時間短縮の効果が最も小さい香川県の幹部は
「最初から4県で負担するという話なら支援できる」 との考えだ。
愛媛県の担当者は「新幹線でもFGTでも、鉄道の高速化に向けて国に支援を求めるという
提言を4県でまとめられた。一歩前進だ」 と話す。 (島脇健史)
3 ガリソン(長屋):2012/01/05(木) 20:49:42.99 ID:b+CdUwq90
どんだけステマなんだよ
4 宇宙飛行士(香川県):2012/01/05(木) 20:49:49.09 ID:vc7BuQJU0
うどん死ね
5 白い恋人(茸):2012/01/05(木) 20:49:49.85 ID:2p5TnKzH0
汽車捨てろよ徳島よ
6 通訳(愛媛県):2012/01/05(木) 20:49:56.75 ID:RIT2Oi2j0
いらねえよ
ステマだろ
7 歌手(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:50:13.40 ID:2xj0Vi+y0
         ___
       /::::::::::::::::\          アフィカス共の養分になるくらいなら
      /:::::─三三─\         こんな板など滅ぼしてしまうお…   
    /:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           \  /_,-'"        \
ヽ    /             ヽ /\           \
 |    |        __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
8 少年法により名無し(茨城県):2012/01/05(木) 20:50:13.79 ID:qin97HoV0
┏━━┓  ┏━━┓┏━━━━┓
┗━┓┃  ┗━━┛┗━━━┓┃
  ┏┛┗┓┏━━┓┏━┓┏┛┃
  ┃┏┓┃┗┓┏┛┗┓┗┛┏┛
┏┛┃┃┃┏┛┃    ┗┓┏┛ 
┗━┛┗┛┗━┛      ┗┛   
9 海賊(京都府):2012/01/05(木) 20:50:13.83 ID:HqZCpxzO0
淡路島ルートに在来線で新快速走らす方が有意義
10 名人(神奈川県):2012/01/05(木) 20:50:20.28 ID:OeM0a9xu0
人がいないだろ
11 パート(香港):2012/01/05(木) 20:50:21.85 ID:Ugqw6Adb0
全部足しても長野以下だろ四国て
12 銭湯経営(愛媛県):2012/01/05(木) 20:50:33.09 ID:apd36Wyr0
やったー
13 VIPからきますた(徳島県):2012/01/05(木) 20:50:44.16 ID:5zIMpjor0
ステマ
14 国会議員(大阪府):2012/01/05(木) 20:51:07.89 ID:RrqEiE7s0
高知大阪間のフェリー復活させろやボケナス
15 カラオケ店勤務(青森県):2012/01/05(木) 20:51:09.27 ID:cev7Gkhr0
>四国は地域間競争から大きく取り残されている
その方が幸せなんじゃ・・
16 社会保険庁職員(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:51:24.33 ID:284CFSNn0
バカ過ぎワロタ
せめて環状にしろ
17 生き物係り(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:51:32.81 ID:cSDVCtZb0
ステマうどん
18 ニート(神奈川県):2012/01/05(木) 20:51:36.06 ID:SnYiRjjK0
四国に新幹線は要らない

    と言うよりも

四国が要らない
19 理系(北海道):2012/01/05(木) 20:51:41.37 ID:bevfehZl0

  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < イラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
20 タレント(千葉県):2012/01/05(木) 20:51:46.40 ID:HHfmQtr/0
ただでさえ一両編成でも赤字なのに何言ってんだか、寝言は寝てから言え。
21 人気者(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:51:54.72 ID:sjCu8ZME0
愛媛県の地図で佐田岬見るたび、あそこと九州を新幹線でつなげたくなる
誰か数兆ほど出してくれんか
22 ひき肉(愛知県):2012/01/05(木) 20:52:05.09 ID:hf9MuLsh0
23 経済評論家(広島県):2012/01/05(木) 20:52:10.14 ID:BSte0NL40
高知まで新幹線伸ばす金で、
既存の土讃線を直進ルートに改良するほうが良くないか?
24 ダンサー(滋賀県):2012/01/05(木) 20:52:21.03 ID:pB3vd0y70
人からコンクリートへ
民主党です
25 ほうとう屋(長野県):2012/01/05(木) 20:52:22.25 ID:WlqQeRRg0
沖縄だけか
26 アナウンサー(禿):2012/01/05(木) 20:52:28.17 ID:+bIJ2zf90
もし作るなら駅絞れよ
一県5異常主張するならイラン
27 味噌らーめん屋(愛媛県):2012/01/05(木) 20:52:32.86 ID:cB1xxdBU0
イラン


28 小学生(東京都):2012/01/05(木) 20:52:35.20 ID:9ZCMZnqM0
死ね俺も死ねお前らも死ねみんな死ね地球滅びろ明日なんかこなくていい死ねみんな死ね
29 ほっちゃん(家):2012/01/05(木) 20:52:36.07 ID:wb4Zfald0
高知ルートwwwwww
30 通訳(庭):2012/01/05(木) 20:52:56.55 ID:pwCC4S3r0
JRにステマは必要ないと思っていた
31 銭湯経営(愛媛県):2012/01/05(木) 20:53:01.84 ID:apd36Wyr0
>>22
山脈通るのか
32 つくる会(高知県):2012/01/05(木) 20:53:07.64 ID:Pw24kOvD0
やったぁぁぁあああ
33 宇宙飛行士(徳島県):2012/01/05(木) 20:53:08.35 ID:PZWpX5T10
新幹線通ったらストロー効果で四国完全終了だわ。
人いなくなるから原発やら最終処分場の場所として最適だなw
34 浴衣美人(茨城県):2012/01/05(木) 20:53:24.50 ID:ASf1/Yij0
新幹線の車両が太いうどんに見えるんだろう
35 牛(神奈川県):2012/01/05(木) 20:53:33.72 ID:Iutd6fQx0
財政破綻まっしぐらなのにどこにそんな金があるのか・・・
36 トムキャット(四国地方):2012/01/05(木) 20:53:35.34 ID:y2pMFrq80
高知から大阪までたった3時間でステマれることのほうが驚きだわ
まじでいらんな新幹線
37 受付(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:53:37.29 ID:bf0FlUWL0
なにこの枝分かれ
ひどい路線だな
38 国会議員(大阪府):2012/01/05(木) 20:53:56.54 ID:IiGVJ7Hx0
淡路島両海峡横断鉄道クレ
39 パート(香港):2012/01/05(木) 20:54:19.40 ID:Ugqw6Adb0
新幹線で金持った老人が四国来るかというと来ない
使うのは地元民7割くらいだろ完全に赤字
北陸新幹線ですら意味わからんのに馬鹿だろ四国民身の程考えろや
40 みどりのおばさん(大阪府):2012/01/05(木) 20:54:31.43 ID:XLaNXU070
新幹線より大事なことがあるだろ
41 新聞配達(香川県):2012/01/05(木) 20:54:56.67 ID:69pcLbPL0
香川愛媛はとりあえずいらねーけど徳島高知あたりはどうなんだろうな
徳島は橋あるからいらないか
42 プロスキーヤー(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:55:04.23 ID:iBjz0WnJ0
四国民が新幹線なんていらん
LCCで羽田まで安く飛行機飛ばしてくれたほうがいい
43 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 20:55:23.39 ID:V0JKpZQU0
新幹線もいいんだろうけど結局は運賃なんじゃないの?
香川県の高松にしばらく滞在したことあるけど
大阪行きとかの高速バスが運行してて結構乗客が居たぜ?
44 外来種(四国地方):2012/01/05(木) 20:56:01.45 ID:DHp6WVJm0
香川メリットないな
45 愛のVIP戦士(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:56:11.03 ID:Z4i8JFAEi
ステマ乙
46 医師(大分県):2012/01/05(木) 20:56:15.85 ID:ZBdANAsF0
大分県はその輪のなかに入れさしてもらえますよね?(´・ω・`)>>1
47 新聞配達(香川県):2012/01/05(木) 20:56:22.72 ID:69pcLbPL0
>>43
高知以外は本州に陸路が繋がってるからな
絶対いらねえ
48 党幹部(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:56:30.10 ID:/hlDdqFt0
スーテマ車両にすれば
快適だろ?
49 ふぐ調理師(神奈川県):2012/01/05(木) 20:56:37.25 ID:+03OWJA+0
不要
そしてステマ
ついでにアフィ
50 養蜂業(千葉県):2012/01/05(木) 20:56:39.43 ID:b0jKX8W50
うちの県に新幹線が通る日は来るのだろうか
51 理系(北海道):2012/01/05(木) 20:56:44.19 ID:bevfehZl0
http://mytown.asahi.com/ehime/k_img_render.php?k_id=39000151111090006&o_id=8067&type=kiji.jpg
高知ルートってサンダードリフト走行でもしてんの?
52 運動員(群馬県):2012/01/05(木) 20:56:44.72 ID:cAXfreMF0
明石海峡大橋を鉄道併設にしなかったのが心残りとなってしまうのか!?
53 講師(徳島県):2012/01/05(木) 20:56:50.99 ID:6c5nVBL80
誰がこんな田舎くんねん
54 党総裁(茸):2012/01/05(木) 20:56:55.10 ID:8BQwDbgq0
JR四国 破綻のお知らせ
55 白い恋人(京都府):2012/01/05(木) 20:57:05.29 ID:JEQ26a330
高知ルートがとても新幹線とは思えないんだけど
56 バンドメンバー募集中(茸):2012/01/05(木) 20:57:12.00 ID:ChGTMSrV0
四国なんかの田舎野郎に新幹線なんていらねーだろwwww
57 私立探偵(高知県):2012/01/05(木) 20:57:12.56 ID:S0s5+Jry0
マジに高知県だけ訳がちがうからな
58 通訳(兵庫県):2012/01/05(木) 20:57:32.46 ID:/eAa4aVB0
新幹線より先にやることあるだろ
59 ドラム(WiMAX):2012/01/05(木) 20:58:01.05 ID:O5kI/Wm90
やっとか
60 共産党工作員(高知県):2012/01/05(木) 20:58:10.47 ID:bjyd6iuL0
いらねえええ
61 22歳OL(大阪府):2012/01/05(木) 20:58:10.56 ID:MMuhwnNT0
うどん食うために?
62 大学中退(岡山県):2012/01/05(木) 20:58:46.83 ID:4u8eyj3M0
>>16
いや四国の各都市は本州へ出たがってるだけでお互いには用事が無いのではなかろうか であれば環状こそ無駄
63 踊り隊(徳島県):2012/01/05(木) 20:58:52.90 ID:30RVf9D50
>>50
まぁ、和歌山県よりかは来る確率あんじゃね?
64 くじら(東京都):2012/01/05(木) 20:59:02.68 ID:v48aHxBx0
無理矢理山の間通そうとして高知がえらいことに
65 社民党工作員(京都府):2012/01/05(木) 20:59:06.10 ID:isLdhDIa0
え?要る???
橋の料金安くしたほうが良くね?
66 手話通訳士(徳島県):2012/01/05(木) 20:59:10.59 ID:iLVjQtvc0
よっしゃこいや!!
大阪様マンセー!!
67 動物愛護団体(神奈川県):2012/01/05(木) 20:59:16.40 ID:lJpStvbU0
淡路島通して大江戸線みたいな運行する、高速環状線のがましじゃね
68 トムキャット(四国地方):2012/01/05(木) 20:59:29.19 ID:y2pMFrq80
高層ビル(60m以上)・・・高松市:10棟、松山市:1棟
超高層ビル(100m以上)・・・高松市:2棟、松山市:存在せず


橋立てる費用を少しでも都市開発に回してれば・・
四国はガチオワコンwwwwwwwwwwwwwwwww
69 牛(神奈川県):2012/01/05(木) 20:59:31.49 ID:Iutd6fQx0
徳島にこのルートで新幹線引くメリットが見えねえ・・・
高速バスに対抗できるのか・・・?
70 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 20:59:37.21 ID:V0JKpZQU0
>>65
それだよそれ
あとフェリーも安くすればいい
71 遣唐使(愛媛県):2012/01/05(木) 20:59:52.17 ID:GVc3M5CU0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
72 キンキキッズ(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:00:29.29 ID:/q1uCxtZ0
あまり知られていないが四国新幹線はすでに建設済みの構造物も多い

瀬戸大橋 新幹線用のスペースが建設済
大鳴門橋 新幹線用のスペースが建設済→当分実現できそうにないので渦の道として観光化
鳴門市付近 大鳴門橋から四国側に四国新幹線用のトンネルを掘ってる→国鉄財政赤字で中断
宇多津駅周辺 新幹線用の用地あり
児島駅周辺 新幹線用の用地あり
73 新聞配達(香川県):2012/01/05(木) 21:00:43.68 ID:69pcLbPL0
橋とフェリー安くすりゃあいくらでも人来るってのに
瀬戸大橋安かったときは土日にうどん屋が県外ナンバーばっかだったわ
そこまでして食いに来るもんじゃねー別に来てもいいけど
74 公明党工作員(dion軍):2012/01/05(木) 21:00:51.17 ID:FYFb0U0y0
新幹線でうどん食いに行く人がどれほどいるのかが問題
75 カエルの歌が♪(和歌山県):2012/01/05(木) 21:01:03.85 ID:lG5exx6n0
とうとうやるのか…紀淡連絡橋を
76 留学生(dion軍):2012/01/05(木) 21:01:04.61 ID:6i5Mvq+U0
スイッチバックは?
スイッチバックはどうなるの?
77 学校教諭(香川県):2012/01/05(木) 21:01:42.65 ID:avj0OAet0
マジでいらねーから
金余ってるなら、バスと鈍足電車の本数増やせって何度も言ってるだろカスが
78 プロスキーヤー(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:01:48.20 ID:iBjz0WnJ0
フリーゲージトレインなんてのも実証実験中だけど、あんなのもいらん
単線なのに、新幹線と接続しようなんて
79 ひちょり(茸):2012/01/05(木) 21:01:58.69 ID:KL2sxpTD0
そのまま北陸新幹線と直通すればいいだろ。
80 ひよこ(東京都):2012/01/05(木) 21:01:58.93 ID:lJVdIe5O0
フリーゲージなんかしないで標準軌に改軌しろよ
81 一反木綿(茨城県):2012/01/05(木) 21:02:08.34 ID:GiYN+dAa0
四国は平地が少なくて人口も少ないから、
いくら交通の便が良くなっても発展できる産業がはできないだろ
82 キンキキッズ(奈良県):2012/01/05(木) 21:02:16.33 ID:zFLW4yFf0
223系すら必要ない
83 手話通訳士(徳島県):2012/01/05(木) 21:02:18.08 ID:iLVjQtvc0
淡路島ぶちぬいてくれや
84 建設作業員(関西・東海):2012/01/05(木) 21:03:19.76 ID:zifMLNfQO
四国キモイ
85 大学中退(岡山県):2012/01/05(木) 21:03:38.38 ID:4u8eyj3M0
>>81
メタンハイドレートさえ産業化できれば高知県は一大エネルギー生産拠点になりうる 高知沖に日本最大のメタンハイドレート鉱床がある
86 浴衣美人(長野県):2012/01/05(木) 21:03:56.62 ID:z+Xdh6gb0
こんなルートじゃ意味ないよ
淡路島経由で徳島→池田→松山じゃないと
87 銀行勤務(四国地方):2012/01/05(木) 21:04:12.57 ID:7eNKKz2c0
土讃線は電化されてない
未だにディーゼル機関車なんだぜ

それより高速バスのほうが速いし
88 理系(北海道):2012/01/05(木) 21:04:14.29 ID:bevfehZl0
メタンハイドレートは終わったコンテンツだろ
89 留学生(四国地方):2012/01/05(木) 21:04:19.07 ID:R8Ak4D/d0
とりあえず岡山〜松山をフル規格で作れ
時期を見て神戸〜淡路島〜宇多津を接続させればいい
90 ドラム(WiMAX):2012/01/05(木) 21:04:21.06 ID:O5kI/Wm90
そんなことより高松自動車道と徳島自動車道を早くつなげよ
91 専守防衛さん(埼玉県):2012/01/05(木) 21:04:34.41 ID:Sst1cIga0
高知って新幹線なのに
山の中ニョロニョロ進むのか?w
92 現職(大阪府):2012/01/05(木) 21:04:57.84 ID:TK9f8p9u0
枝別れにする意味がわからん
効率悪いだろ
どう考えても
93 モーオタ(大阪府):2012/01/05(木) 21:05:31.45 ID:UWpZ93Am0
四国の子達は広島が好きなんだろ広島に繋げるべき。
94 留学生(愛知県):2012/01/05(木) 21:05:45.83 ID:cKAAswEp0
とりあえず県庁を通すって考えやめろよ
まだ開発されてないところに通したほうが言いに決まってる
95 歌手(茸):2012/01/05(木) 21:06:00.23 ID:Rv0JUT1X0
高知 引きこもり県やしハナからいらんやろ
徳島、香川 十分関西テレビ近いやろ、いらん

愛媛 松山から本州のアクセス悪すぎやし絶対なんとかしろ
96 造園業(dion軍):2012/01/05(木) 21:06:19.66 ID:cQ7VcD0B0
JRのステマ
97 歌手(茸):2012/01/05(木) 21:07:29.32 ID:Rv0JUT1X0
>>95
予測変換でミスった
テレビてなんや
98 住所不定無職(大阪府):2012/01/05(木) 21:07:31.71 ID:uhQoiPCq0
大阪〜岡山間に新快速を走らせてくれ
99 プロスキーヤー(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:08:03.67 ID:iBjz0WnJ0
>>95
松山は空港から市街地が近いから、航空路線充実してくれたらいい
LCCで東京まで1万円以下、関空・神戸まで五千円以下でいけるようになったら活性化する
100 クリエイター(徳島県):2012/01/05(木) 21:08:20.05 ID:QuZUbbN+0
徳島からはバツゲームか?
101 大道芸人(大阪府):2012/01/05(木) 21:08:26.15 ID:kjLC/tFH0
なんでいつも淡路島ハブられるん?
102 歌手(大阪府):2012/01/05(木) 21:08:35.08 ID:g06sn32m0
大阪と直接四国へ繋いでくれよ
わざわざ神戸通るのが面倒だし嫌なんだよ
103 職業訓練指導員(東京都):2012/01/05(木) 21:10:05.11 ID:jQcqwdwa0
>>18
正解





あとステマ
104 洋菓子のプロ(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:10:20.45 ID:sKNJcW6D0
>>50
羽田ー成田にリニアが通る可能性なら僅かに残されている
105 遣唐使(愛媛県):2012/01/05(木) 21:10:20.84 ID:GVc3M5CU0
岡山乗り換えでそこから時間掛かり過ぎ捗らない
広島から最短距離の鉄道通せばよかったのに @松山
106 団体役員(茸):2012/01/05(木) 21:10:58.66 ID:Q8t+juMr0
大阪までを比較しても香川意味ないやん
107 踊り隊(徳島県):2012/01/05(木) 21:11:14.26 ID:30RVf9D50
>>99
LCCでも流石に5000円以下は無理
108 団体役員(四国地方):2012/01/05(木) 21:12:15.36 ID:Rf2LTwgzO
これ実現したら車を手放す事が出来る
早くやってくれ
109 通訳(西日本):2012/01/05(木) 21:12:46.74 ID:WZbvU3Dm0
どうせなら関空リニアから延長した方が夢が有る。
110 留学生(東日本):2012/01/05(木) 21:12:58.03 ID:umch5POq0
川崎市営地下鉄よりいらないわ
111 歌手(茸):2012/01/05(木) 21:13:00.50 ID:Rv0JUT1X0
>>99
飛行機は高いしめんどくせーだろ
空港まで車で行ったら駐車場代も馬鹿にならんし
112 とき(茸):2012/01/05(木) 21:13:08.88 ID:8UwYKRlD0
高知〜名古屋で寝台列車走らせてくれたらいいよ。
フェリーはないし、高速バス嫌いなんだ。
113 ミトコンドリア(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:13:44.79 ID:sMc0gph/0
とりあえず、広島には洋梨
114 ほうとう屋(東京都):2012/01/05(木) 21:13:57.01 ID:j6C8j/ZP0
四国は平らな所が無い山又山の猿しか住めない貧しい島国、産廃や放射能処分場がお似合いだ。
高知県高岡郡窪川から逃げてきた俺が言うんだから間違い無いからw
115 日本語習得中(大阪府):2012/01/05(木) 21:14:35.15 ID:5wl1KoWW0
>>1
夢の紀淡海峡直結かか
116 手話通訳士(徳島県):2012/01/05(木) 21:15:22.93 ID:iLVjQtvc0
>>114
地元民に嫌な思い出があるんだろうな
117 銀行勤務(四国地方):2012/01/05(木) 21:16:05.41 ID:7+PvkptL0
橋を無料にするだけでいい
118 つくる会(日本):2012/01/05(木) 21:16:27.40 ID:AibB4SqY0
中国の新幹線を輸入するんだろうな
119 プロスキーヤー(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:17:35.35 ID:iBjz0WnJ0
>>111
松山空港の駐車場は1日900円、近くの民間パーキングだと1日800円
120 留学生(愛媛県):2012/01/05(木) 21:17:43.30 ID:RzWvpOy10
そのためのお金で瀬戸大橋としまなみ海道を償却してくれればいいんじゃないの
そっちの方がよっぽど経済効果高いよ絶対
121 ガラス工芸家(大阪府):2012/01/05(木) 21:18:06.95 ID:LJuCRIqL0
いりません
四国に必要なのはフェリーだ
122 ほうとう屋(東京都):2012/01/05(木) 21:18:37.46 ID:j6C8j/ZP0
>>116
地元民は酒飲みだけど良い人が多かったよ、いかんせん金が無い仕事が無いw
123 宇宙飛行士(愛知県):2012/01/05(木) 21:18:55.67 ID:V7CYv9wD0
マリンライナーで十分だろ
124 占い師(富山県):2012/01/05(木) 21:20:38.49 ID:rZ/FHYJk0
環状線の新幹線か
ちょっと見てみたいわ
125 新宿在住(大阪府):2012/01/05(木) 21:20:57.81 ID:A1RB3p0s0
友ヶ島と淡路島を橋でつないで通せよ
新幹線なりリニアなりを
126 二十四の瞳(愛媛県):2012/01/05(木) 21:21:03.44 ID:aqc745g60
もういいよこんな人も土地もクソなところ
なーんにも期待してないし
はやく辞令でないかな本州帰りてー
127 ダンパ(長屋):2012/01/05(木) 21:21:06.42 ID:7H9U6wvl0
いらんな
128 樹海(京都府):2012/01/05(木) 21:21:23.62 ID:8Iyq+rA20
徳島も岡山経由ってありえないだろ
淡路島を通らせろ
129 屯田兵(高知県):2012/01/05(木) 21:21:49.36 ID:1HHzzENf0
南風としまんとで間に合ってます
130 新人(岡山県):2012/01/05(木) 21:22:20.41 ID:CQbeYmYl0
在来線すらちょっと強い風吹いたら止まるのに何考えてんだ
131 秘書(徳島県):2012/01/05(木) 21:23:14.92 ID:H5L1JCam0
まず淡路島ルートの復活をだな
132 女性の全代表(埼玉県):2012/01/05(木) 21:23:25.14 ID:b89rYcfu0
できて瀬戸内海沿岸が限界だろ30万都市のために作ってられないだろ
133 カメコ(大阪府):2012/01/05(木) 21:23:26.27 ID:NO1Ysa2H0
松山出張で最終日7時過ぎに車で直帰とか泣きたくなるぞ
134 留学生(dion軍):2012/01/05(木) 21:23:35.93 ID:6i5Mvq+U0
坪尻は停まるのか?
135 相場師(関西・北陸):2012/01/05(木) 21:23:48.54 ID:tpU5TmiYO
四国から大分宮崎鹿児島まで繋げるならぜひ
136 経営学科卒(大阪府):2012/01/05(木) 21:24:04.99 ID:0yHGSgYm0
死国なんていかないし
137 調理師見習い(石川県):2012/01/05(木) 21:25:12.08 ID:bqnDKtyh0
何で徳島遠回りなん
138 名人(徳島県):2012/01/05(木) 21:25:29.32 ID:yTH4O1oN0
新幹線なんか要らんわ
四国はガラパゴスのままでええ
139 手話通訳士(徳島県):2012/01/05(木) 21:25:36.01 ID:iLVjQtvc0
>>135
ここまでやってくれたら、移動範囲が格段に広がって大勝利なんだけどなあ
経済的に停滞とかそんなことは知らん。
140 福男(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 21:25:52.56 ID:9EPQI6930
四国の意外なメジャー企業

徳島…大塚製薬・ジャストシステム・日亜科学
香川…セシール・加ト吉・日プラ
愛媛…大王製紙・ヤマキ・日本食研・ユニチャーム・ミウラのボイラー
高知…カメラのキタムラ、日本高度製紙工業
141 代走(西日本):2012/01/05(木) 21:26:18.71 ID:jd2HajyC0
> 高知 3時間18分→1時間52分

現行の高知から大阪まで3時間ってどうやるの?
142 モーオタ(高知県):2012/01/05(木) 21:26:18.77 ID:wsvPWBqi0
いらんだろ…
143 福男(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 21:26:28.52 ID:9EPQI6930
全国20万特例市以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
144 人民解放軍(東日本):2012/01/05(木) 21:26:34.59 ID:VJhwyRH+0
やるなら淡路島通せ。
中途半端はやめろ。
145 クリーニング店経営(関東・甲信越):2012/01/05(木) 21:29:06.15 ID:ykXnAQfGO
無駄に3本も橋かけさせといて今度は新幹線か
乞食は餌をやるとどんどんつけあがるな
146 一反木綿(神奈川県):2012/01/05(木) 21:29:34.87 ID:rDjkpw7K0
そんなもん作ってもお遍路が捗る以外にメリットないだろw
147 高校教師(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:29:42.13 ID:he6grdn10
たかだか40〜50万都市2つのためだけに新幹線作る余裕あるのか
148 人民解放軍(東日本):2012/01/05(木) 21:30:24.68 ID:VJhwyRH+0
>>145
東と西にもう一本ずつ作ったれ。
ばんばん公共事業やらんとあかん。
149 西洋人形(石川県):2012/01/05(木) 21:30:46.03 ID:WpcGGaXN0
明石大橋は設計変更で鉄道通せないらしい
150 秘書(徳島県):2012/01/05(木) 21:30:53.38 ID:H5L1JCam0
>>141
たぶん高知〜岡山間を南風、岡山〜大阪間を新幹線だと思うが
151 クリーニング店経営(香川県):2012/01/05(木) 21:30:53.54 ID:laMsPXNg0
高知ルートがえらく突っ込まれてるが、四国山地を舐めすぎだな
あそこほどの秘境は日本でもなかなかない


高知道抜けて高知平野が見えたときの安堵感は異常
遭難から助かった気分
152 張出横綱(四国地方):2012/01/05(木) 21:31:32.47 ID:M/PbktRY0
1時間短縮だけ?つかいまも3時間で大阪いけるの?
高松まで3時間じゃなく?
153 浴衣美人(長野県):2012/01/05(木) 21:31:35.41 ID:z+Xdh6gb0
>>149
地下潜ればいいじゃん
大した距離じゃないし(´・ω・`)
154 司会(北海道):2012/01/05(木) 21:32:02.53 ID:zYPbhpQA0
徳島と高松は淡路通したほうがよくね?
迂回してるじゃん
155 あおらー(関西・北陸):2012/01/05(木) 21:32:16.40 ID:z6RJXJ09O
新大阪から高知の実家まで5時間だぜ
きついわあ
156 留学生(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:32:21.39 ID:uC7Y51TL0
でも1時間ちょいなら価格次第では、高松に住んで、大阪に通うができるぞ。うどん好きには最高なんじゃね?
157 名無し募集中。。。(庭):2012/01/05(木) 21:32:21.25 ID:5L4dPyI40
何だよ高知のルート
新幹線で峠を攻めてんじゃねえぞおい
158 歌手(大阪府):2012/01/05(木) 21:32:44.93 ID:g06sn32m0
明石大橋なんかほんと無駄だよな
四国にとって経済効果微少だし
大阪と四国を直通で通さないと意味ない
159 機関投資家(高知県):2012/01/05(木) 21:32:56.39 ID:ZenQNfvw0
高知県民って大体成人1人につき1台車所有してるから
橋安くしてほしい。
新幹線通っても、橋代払えないのに新幹線代払う余裕はない。
160 インストラクター(神奈川県):2012/01/05(木) 21:33:26.81 ID:XlHbuOee0
単線でディーゼルの新幹線で良いんじゃないの?
山形秋田新幹線ベースで車輪を在来線幅にすれば
161 留学生(dion軍):2012/01/05(木) 21:33:33.16 ID:savz9vHv0
これまさか岡山から山陽新幹線乗り入れる気で言ってんのか?
162 旅人(愛知県):2012/01/05(木) 21:33:39.04 ID:snOGDwns0
山形新幹線や秋田新幹線があるなら四国新幹線もあってもいいと思うけどね
163 VIPからきますた(長崎県):2012/01/05(木) 21:33:55.70 ID:6YWi2/UA0
大分と四国に橋かけろや
164 牛(東京都):2012/01/05(木) 21:34:00.65 ID:qD8l1oj80
このオモチャをを税金で維持するのは辞めてくれ
165 防衛大臣(日本):2012/01/05(木) 21:34:39.16 ID:gjm9N9/d0
在来線廃止なんだろ、それでもいいの?
166 日本語教師(四国地方):2012/01/05(木) 21:34:46.33 ID:AcQi2Hcx0
コレは酷いステマ
167 新宿在住(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:35:26.30 ID:XygaElyi0
【四国地方】
松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

いらないだろ
168 火星人−(関西地方):2012/01/05(木) 21:35:29.47 ID:iuJkIVNzO
要らないよ四国なんて行かないもん
169 新人(岡山県):2012/01/05(木) 21:36:27.97 ID:CQbeYmYl0
>>161
それだと山陽じゃなくなるだろーw
170 アイドル(大阪府):2012/01/05(木) 21:36:50.76 ID:3TYueg/b0
宇和島付近が絶望的な件
171 元祖広告荒らし(大阪府):2012/01/05(木) 21:38:16.55 ID:cJ7V9IUH0
新快速を岡山まで走らせたほうが有意義じゃね
172 浴衣美人(長野県):2012/01/05(木) 21:38:30.78 ID:z+Xdh6gb0
>>169
わかってるくせに(´・ω・`)
173 軍事評論家(北海道):2012/01/05(木) 21:38:44.69 ID:VIa6Uh5p0
数珠つなぎじゃなくて、うどんで分岐かよ
これはちょっと厳しいんじゃね?
別々に3路線つくるようなモンだし
174 相場師(関西・北陸):2012/01/05(木) 21:38:45.86 ID:tpU5TmiYO
香川でうどんくって徳島でラーメンくってポンジュース飲みながら桂浜で日本の将来考えてみてえ
175 司会(北海道):2012/01/05(木) 21:39:10.84 ID:zYPbhpQA0
>>167
松山ってこんなに人いたんだ
高松のほうが多いと思ってた
176 うぐいす嬢(高知県):2012/01/05(木) 21:39:18.92 ID:HjMAlhS60
高知→東京を地下鉄で結ぶほうが先だろ
177 高校教師(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:39:37.73 ID:he6grdn10
>>167
JR四国ってよく潰ればいな
178 会社員(兵庫県):2012/01/05(木) 21:39:59.65 ID:gnne/Kjh0
クソ田舎への分岐でこれ以上山陽新幹線を圧迫すんな。
九州新幹線の乗り入れで精一杯だ。
179名無しさん@涙目です。(四国地方):2012/01/05(木) 21:47:32.22 ID:D4nlNaM10
もうやめて
180名無しさん@涙目です。(徳島県):2012/01/05(木) 21:49:06.75 ID:GeqND2Fo0
>>158
瀬戸大橋のほうが交通量少ないだろ
鉄道も岡山経由で無駄
181名無しさん@涙目です。(香川県):2012/01/05(木) 21:51:13.11 ID:gCCo3LGT0
>>16
高規格道路は環状にする計画を絶賛推進中です

ソース:国土交通省四国地方整備局(特大PDF注意)
http://www.skr.mlit.go.jp/road/ir/sir/gyousei/sesaku/seibi/h23pdf/gaiyozu.pdf
182名無しさん@涙目です。(兵庫県):2012/01/05(木) 21:51:22.89 ID:yKjkvaJf0
>>158
当初の予定通り鉄道も通せばかなり意味ある路線になったのにな。
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2012/01/05(木) 21:56:40.41 ID:ImZgVRA80
新幹線より名産品を運ぶ貨物路線の充実や四国の海沿いに走る環状線を作った方がいいんじゃね?
そっちの方が人呼べるだろ
184名無しさん@涙目です。(徳島県):2012/01/05(木) 21:57:15.74 ID:BKMvLFbB0
言い訳しとくけど、徳島市だけ合併まだなんだ。
予定通り合併されると40万人超くらい。
185 与党系(長崎県):2012/01/05(木) 21:58:33.30 ID:NZ4axor70
赤字になるのがわかりきってるのにそんなもの作る意味無いだろ
186 旅人(愛知県):2012/01/05(木) 22:03:12.41 ID:vX/pWvJB0
(新大阪〜新神戸)〜新洲本〜鳴門〜新高松〜宇多津〜新居浜〜新松山


高知はいらん
187 留学生(山口県):2012/01/05(木) 22:03:33.01 ID:mkmSL2970
よし!次は沖縄新幹線だ!!

って思ったけど、鹿児島までどうやって繋ぐのかな・・・
188 留学生(大阪府):2012/01/05(木) 22:04:28.55 ID:77oY6Rom0 BE:1571676539-2BP(1238)

うわあ
ムダ
189 通訳(長野県):2012/01/05(木) 22:05:38.28 ID:dxar/E9Y0
吹いたwwwwwwww
何この路線図wwwwwwwwwwwwwww
190 パート(三重県):2012/01/05(木) 22:05:45.02 ID:Jnn7+mCU0
それよりか陸の孤島紀伊半島南部をなんとかしてくれ。リゾート施設つくったら当たるとおもうんだけどね。
191 車内清掃員(東京都):2012/01/05(木) 22:06:49.94 ID:B0c9QCQA0
四国って新幹線作るほど観光が発達していたっけ
正直要らないだろ
192 映画館経営(WiMAX):2012/01/05(木) 22:07:21.05 ID:86TDPOiu0
環状線じゃないんだ
193 トンネルマン(徳島県):2012/01/05(木) 22:07:35.97 ID:wy0HHYnY0
マジでいらん。なにそれ
194 民主党工作員(愛知県):2012/01/05(木) 22:09:02.33 ID:jvGFVINZ0
環状にしろよ
195 造反組(石川県):2012/01/05(木) 22:09:40.84 ID:8rXyGfj30
むしろ三本目かつ使い勝手の悪い連絡橋かけた愛媛にはイラン
196 建設作業員(WiMAX):2012/01/05(木) 22:13:51.65 ID:WHDIREL+0
神戸淡路ルートに鉄道通してれば大分違ったよなあ…
197 神(四国地方):2012/01/05(木) 22:47:56.26 ID:3jy6h3j30
今治には鈍行走らすから我慢してね
198 ネコ耳少女(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 22:48:49.47 ID:kcdcBLU70
徳島って電車が走ってないってホント?
全部ディーゼルって聞いた
199 あおらー(山口県):2012/01/05(木) 22:48:51.23 ID:EJViHXtR0
なんじゃこりゃ!?
宇多津or坂出駅が捗るな・・・つかこんなんだったら(゚听)イラネ
200 接客業(静岡県):2012/01/05(木) 22:49:01.04 ID:SYiciu1y0
四国は全面が裏日本
201 防衛大臣(兵庫県):2012/01/05(木) 22:49:02.38 ID:AbJyoQVW0
本気でいらんわ
202 旧陸軍高官(大阪府):2012/01/05(木) 22:50:52.87 ID:m8nOlaJG0
その前に電化が先だろwど田舎w
203 朝日新聞記者(愛媛県):2012/01/05(木) 22:51:07.64 ID:cSqgBiA90
赤字確定路線でどないすんの
204 調理師見習い(愛媛県):2012/01/05(木) 22:51:20.00 ID:+aADcKvu0
>>191
マジで要らん
フル規格ならまだしも、フリーゲージトレインは害悪でしかない
しおかぜ号に大阪まで載せられるなんて拷問だ
205 日本語習得中(東京都):2012/01/05(木) 22:51:52.54 ID:TQXO+pNw0
>>198
路面電車しかない高知だって同じようなもん
206 名人(高知県):2012/01/05(木) 22:51:58.82 ID:staw5One0
電車が先だろ
207 パティシエ(東京都):2012/01/05(木) 22:52:54.60 ID:0rOTbPYl0
高松〜松山の最重要路線がいまだに単線 新幹線は不要
そーゆー所じゃないんだ四国は 金比羅さんにエスカレーターは要らん
208 解放軍(東京都):2012/01/05(木) 22:53:01.84 ID:9JOnE8Ze0
松山から電車で東京に行くの時間かかりすぎワロエナイ
209 調理師見習い(愛媛県):2012/01/05(木) 22:53:25.84 ID:+aADcKvu0
>>202
電化しなくていいからすれ違いできる場所を増やしてほしい
いくら電化したところで単線じゃどうにもならんよ
210 運転士(徳島県):2012/01/05(木) 22:53:29.66 ID:GeqND2Fo0
まず外とつなぐのが先だろ
中の整備なんぞ後でいい
211 漫画家(茨城県):2012/01/05(木) 22:53:37.00 ID:XRaf7RQv0
どうせ後で「こんなはずじゃなかった」と言い出す始末
212 和菓子職人(大阪府):2012/01/05(木) 22:53:37.43 ID:yZ7u9YpT0
岡山乗り換えなくなるだけじゃんコレ
紀淡海峡大橋に金使ったほうがマシ
213 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 22:53:41.02 ID:wZI0sdjh0
徳島県民だけど、ガチでイラナイ
新幹線なんかより、新快速を明石海峡に通してくれた方がよっぽどありがたいわ!

大阪が通勤圏内になるし、淡路島は三田に次ぐベッドタウンになるだろうし・・・・

だいたい今でも高速バスで

大阪-徳島 2時間20分【実時間2時間】 片道3,240円
大阪-高松 3時間30分【実時間3時間】 片道3,860円

新幹線で数十分速くなった所で、誰も片道1万円とか払わないと思うんだがw
いったい何考えて、こんなアホルート考えてるんだ?


本州四国海峡ルートも3本も通さずに最初から明石ルートだけにしとけば
採算取れてたって話じゃねーか

岡山-高松みたいな中途半歩な中都市同士を繋いだ所で何も生みださねーよ
淡路島みたいな未開の地と、神戸/大阪みたいな大都市を繋いでこそ価値があるってのに
214 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 22:53:47.82 ID:x5C4wN5o0
土惨線の土佐山田〜琴平とか廃線でいいから作ってくれ
215 運送業(高知県):2012/01/05(木) 22:54:16.25 ID:Ttv/1YA60
出来上がる寸前に南海地震が起きるんですね
216 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 22:54:47.51 ID:wZI0sdjh0
>>212
紀淡海峡とか明石に鉄道通して、淡路島を住宅地にした方が数億倍マシだよな

瀬戸大橋に新幹線とか誰得だわ
マジで税金の無駄使い
217 果樹園経営(東京都):2012/01/05(木) 22:54:50.95 ID:5cxxPm5W0
218 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 22:57:13.18 ID:x5C4wN5o0
GCTとかゴミはいらん
219 朝日新聞記者(愛媛県):2012/01/05(木) 22:57:14.86 ID:cSqgBiA90
つっか、淡路鳴門に線路ひいてりゃ良かったのによ。アホか
220 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 22:57:24.41 ID:wZI0sdjh0
>>158
全力で瀬戸大橋が不要

大阪、京都、神戸なんかへの貨物便や高速バスが全て
明石-鳴門ルート使ってる事から考えても一番必要なのはどこだか分かるだろ

瀬戸大橋も来島海峡ルートもいらんから、さっさと潰して明石-鳴門に絞れやと
221 占い師(香川県):2012/01/05(木) 22:57:35.47 ID:k9ZeYNrV0
ディーゼル新幹線でも作るつもりかよ
ただでさせ騒音問題で瀬戸大橋は速度出せないのに・・・
安い高速バスがあるから十分でしょ
222 美容師(愛知県):2012/01/05(木) 22:57:48.54 ID:DkfIY9UO0
別に本人達が金出すならどうでもいいよ
223 調理師見習い(愛媛県):2012/01/05(木) 22:59:25.09 ID:+aADcKvu0
茶屋町〜岡山すら複線にしてない、複線相当の設備を作って放置だ
こんな状況で列車だけ直通させても何も変わらない
別に松山・高知〜高松を複線にしろとは言わないが
普通列車を20分待ち30分待ちさせるようなダイヤをまずは改善しろや
224 人民解放軍(兵庫県):2012/01/05(木) 22:59:48.11 ID:uiqJTPB70
>>217
高松駅においてあるあれかwwwwwww
225 造反組(西日本):2012/01/05(木) 22:59:59.98 ID:LhlfzSIc0
jr四国はなあああああんにもわかってないな
jr九州はボロ車両をリニューアルした観光特急で成功してるというのに
226 通訳(関西・北陸):2012/01/05(木) 23:00:20.63 ID:j+i8wwiWO
新幹線高すぎる。LCCが就航したら飛行機の方が安いな
227 僧侶(三重県):2012/01/05(木) 23:00:34.73 ID:TATIvvhu0
どうせ望み薄だから大風呂敷広げちまったか
一体誰得なんだよ四国新幹線って
228 女子高生(東京都):2012/01/05(木) 23:00:35.33 ID:eFMfE+FX0
山陰もなんとかしてやれ
229 留学生(兵庫県):2012/01/05(木) 23:00:59.29 ID:jJ08zfQ/0
本数増やせよ
230 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 23:01:25.80 ID:x5C4wN5o0
>>225
アンパンマン号

が、残念すぎる。。
231 僧侶(三重県):2012/01/05(木) 23:01:32.45 ID:TATIvvhu0
>>221
高速バス業界は活気付いてるねー
創意工夫の目白押しで面白い
232 共産党工作員(関西地方):2012/01/05(木) 23:01:47.45 ID:za33G84J0
新幹線以外のローカル線が全滅するステマ
233 わけ(島根県):2012/01/05(木) 23:01:52.12 ID:GaTB4Xnb0
山陰新幹線
234 共産党工作員(青森県):2012/01/05(木) 23:01:58.04 ID:IDJ3IXcl0
橋3本も通したくせに懲りてないな
四国とか橋一つで良かっただろしね

新幹線なんかいらないぞ
在来線が各駅停車になり不便極まりない
235 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 23:05:22.60 ID:x5C4wN5o0
>>226
現実的にはそっち欲しい
成田でも茨城でおk
236 お世話係(徳島県):2012/01/05(木) 23:05:33.44 ID:JAq43Xsr0
所要時間は車とたいして変わらんな。
ただ、どうせ片道1万くらい取るだろうから結局車かバスだ。
237 知事候補(大阪府):2012/01/05(木) 23:08:01.91 ID:tQ8P1FA50
駅に早くつけるのはいいね
そこから実家まで2時間かかるし
238 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 23:08:55.05 ID:wZI0sdjh0
新幹線になったら、数十分速くなってこれより高くなるんだろ?w
誰が使うんだよ・・・・  四国新幹線なんぞいらんから新快速を明石-鳴門に通せや
あと、さっさと高松道と徳島道を4車線化しろや

【大阪-徳島】
JR:3時間 片道10,260円
高速バス:2時間20分【実時間2時間】 片道3,240円

【大阪-高松】
JR:2時間25分 片道7,820円
高速バス:3時間30分【実時間3時間】 片道3,860円

【大阪-松山】
JR:4時間 片道11,370円
高速バス:5時間【実時間4時間】 片道6,000円


【大阪-高知】
JR:4時間  片道10,740円
高速バス:4時間40分【実時間4時間】 片道5,400円
239 スカイダイバー(大阪府):2012/01/05(木) 23:09:59.69 ID:7vkJOqlp0 BE:386685825-2BP(1073)

淡路島を通って四国横断出来るようにすりゃ良かったのにアホだよなあステマ。
240 野球選手(滋賀県):2012/01/05(木) 23:10:31.60 ID:BWrRCSo40
なんでしまなみ海道なんて作ったんだ?

関西へは明石海峡
山陽へは瀬戸大橋
で充分だろ。

大分側に一本作っていれば、また変わっただろうに。


どうせ、広島が岡山にあるんだからこっちにも作れとか言ったんだろw
241 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 23:12:22.68 ID:wZI0sdjh0
最初から、明石-鳴門1本に絞ってルート作って橋を作って
プラスでこのルートで在来線の複線化でもすりゃ良かったのに・・・
http://www.geocities.jp/narita77772001/shikoku0.1.jpg
242 接客業(東京都):2012/01/05(木) 23:12:26.79 ID:9LLAsXV40
大都会岡山w
徳島ルートは意味あるの?
高知ルートはドンマイ
243 アイドル(大阪府):2012/01/05(木) 23:12:40.78 ID:AKSxOEAr0
新快速というのは人口が集中してる都市一帯で走らせるから利益出るんであって
一カ所に人口が偏在してるような地域で走らせるなぞ論外
そんな場所では特急でないと利益出ません
244 パティシエ(東京都):2012/01/05(木) 23:13:54.72 ID:0rOTbPYl0
以前は大平とか三木とか大物政治家がいたから3本も橋できたんだろ
現況では新幹線無理だし要らない 
245 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 23:14:10.73 ID:wZI0sdjh0
>>242
岡山発の新幹線なら、徳島は要らんわ

引いたところで高速バスの方が速いし安いしで誰も使わんから
世界初の1両編成のワンマン新幹線が誕生する事になるわ
246 アナウンサー(徳島県):2012/01/05(木) 23:14:50.68 ID:Yh0XghTw0
利用状況調べもせずに、徳島と香川の国力差だけ見て
瀬戸大橋のほうが有用とか脊髄反射するやつ多いよね。
247 フート(香川県):2012/01/05(木) 23:15:04.99 ID:gCCo3LGT0
>>202
電化を念頭に置かずに狭いトンネル掘削したから、架線が引けないと聞いたことがある
248 お世話係(徳島県):2012/01/05(木) 23:16:32.77 ID:JAq43Xsr0
しまなみ海道は道中の景色が一番きれい。あとチャリンコが唯一渡れる橋。
明石は橋が一番でかくてすごい。
瀬戸大橋は(四国全体を平均的に考えれば)一番実用的。
249 デスラー(徳島県):2012/01/05(木) 23:17:06.55 ID:K8gao/Ck0
250 経営学科卒(京都府):2012/01/05(木) 23:18:14.07 ID:W4enJTYY0
>>241みたいなルートにしてくれると、俺の先祖伝来のゴミみたいな土地が用地買収で高く売れそう
頼んだぞ
251 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 23:18:27.58 ID:wZI0sdjh0
>>246
香川発着の高速バスや貨物トラック、自家用車までほぼ全て明石-鳴門使ってるのにね
瀬戸大橋なんてガラガラやんけw

2009年のGWに高速1000円の影響で、淡路ICを先頭に68キロの渋滞でウンコ祭りになったのはレジェンド
252 チャイドル(大阪府):2012/01/05(木) 23:18:58.07 ID:h+7vmbk80
土讃線で高知から乗ると高いところに連れて行かれてキモチイイ
空の上走ってる感じになれるところがある
253 トムキャット(大阪府):2012/01/05(木) 23:18:58.15 ID:kVqlmoOa0
新幹線以前の問題として、まずは瀬戸大橋線を完全複線化する方が先なんじゃね?
未だに単線部分あるのに。
快速と特急増やせば新幹線要らないでしょ。
254 女性の全代表(西日本):2012/01/05(木) 23:19:36.72 ID:06RAJbVZ0
新幹線なんていらん赤字の橋も全部取り払えよ
255 チャイドル(大阪府):2012/01/05(木) 23:19:53.13 ID:h+7vmbk80
>>251
ウンコ祭りkwsk
256 党総裁(北海道):2012/01/05(木) 23:20:11.45 ID:fDobTJCe0
>>233
なんかの間違いで四国横断新幹線なんかが実現した日には、
計画上一体の山陰横断新幹線≒伯備線高速化が進展するぐらいははありうるかも知れないけど、
それでも、新大阪〜新下関の本来の意味での山陰新観戦は、全然、無理だろうなあ
257 神(チベット自治区):2012/01/05(木) 23:21:50.82 ID:0VsMxjaz0
電化すらまだできてないのに新幹線とか・・・
258 短大生(東京都):2012/01/05(木) 23:22:09.64 ID:z+cfvf+Z0
>>249
ここに新幹線通したら渦の見学通路はどうなっちゃうの?
259 留学生(兵庫県):2012/01/05(木) 23:22:40.83 ID:jJ08zfQ/0
>>249
自転車道にすればいいのに
260 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 23:22:42.19 ID:wZI0sdjh0
>>253
マリンライナー専用線だから現状維持でおk
そもそも新幹線なんて絶対にイラナイ

>>255
夕方から渋滞が始まって夕方5時に鳴門ICから乗ると
垂水JCTを通過できたのが日の出くらいだったという伝説

暗かったからよかったけど、あちこちで野グソ/立ちション祭りだったと聞いた
261 留学生(滋賀県):2012/01/05(木) 23:25:23.05 ID:tJsxVn1c0
だから、こっちにしろっての
四国新幹線
http://chizuz.com/map/map121956.html

大阪〜関空〜淡路〜徳島〜高松〜松山〜大分〜博多

関空需要と四国需要と山陽新幹線との競合になる
262 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 23:25:55.88 ID:x5C4wN5o0
>>257
電化すらまだなとことか新幹線と引き換えに廃線でいいし
土佐くろしお鉄道もひきとらんでいい
263 コレクター(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 23:26:07.09 ID:fyyQ+Cq1O
高松から高速バスで大阪まで3時間ちょいなのに
新幹線で2時間?

電車しょぼすぎワロタw
264 ロケットガール(香川県):2012/01/05(木) 23:26:45.05 ID:TDZCA9wu0
新幹線いらんから橋代タダにしてー
265 会社員(兵庫県):2012/01/05(木) 23:27:01.27 ID:yKjkvaJf0
>>234
さすがに最近新幹線が通ったばかりの青森さんが言うと説得力あるわ。
266 防衛大臣(兵庫県):2012/01/05(木) 23:27:55.52 ID:AbJyoQVW0
>>261
徳島いらん。
鳴門の西に、新徳島でも作れ
267 経営学科卒(京都府):2012/01/05(木) 23:28:32.85 ID:W4enJTYY0
明石大橋つながる前は、4時間くらいフェリー乗るのに並んでたわ
268 旧陸軍高官(熊本県):2012/01/05(木) 23:28:34.34 ID:vFwpnv5s0
特急がなくなって運賃の安いバスに客が流れるというオチ
269 ソムリエ(滋賀県):2012/01/05(木) 23:28:51.27 ID:Pm9iVKOV0
ステマ
270 将軍(大阪府):2012/01/05(木) 23:29:13.00 ID:yEencsib0
四国とか行ってどうすんねん・・・いらんやろ
271 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 23:29:21.50 ID:x5C4wN5o0
>>234
>>265
予讃線は割と不便になりそうだな、ちまちまと市があるし


土惨線はそんな心配ないからさき高知に引こうぜ!!
272 会社員(兵庫県):2012/01/05(木) 23:29:35.99 ID:yKjkvaJf0
>>253
完全複線化して需要がない。単線で十分。
273 うぐいす嬢(高知県):2012/01/05(木) 23:29:46.63 ID:hRDjjXuz0
>>241
もう無理なんだよ・・・
274 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 23:30:32.33 ID:wZI0sdjh0
>>266
その通り
別に徳島市中心部なんて通らんでも鳴門駅付近で乗りかえれるか
駅近くにデカい駐車場でもあればそれで良いわ

というか、このルートで在来線を複線で作り直してくれ。  新幹線とかゴミいらんから
http://chizuz.com/map/map121956.html
275 調理師見習い(愛媛県):2012/01/05(木) 23:30:33.85 ID:+aADcKvu0
バスが有利すぎる場所だから、高速道路を渋滞しないようにしたほうがみんなにとっていい結果になる
高松道の対面通行区間の渋滞はひどすぎる
276 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 23:31:30.92 ID:x5C4wN5o0
>>268
既に流れてJRなんて誰も乗ってない。
277 留学生(滋賀県):2012/01/05(木) 23:33:00.32 ID:tJsxVn1c0
ってか、東・西・東海以外は、未だに税金投入されてるんだろ?
九州はそろそろ上場しそうだが、北海道と四国はもう無理だろうな
西でさえやっとなんだし
278 神(チベット自治区):2012/01/05(木) 23:33:27.98 ID:0VsMxjaz0
>>262
廃線は困るな…
関西方面行くなら高速バスあればいいし新幹線はいらんわ
279 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 23:33:46.23 ID:wZI0sdjh0
瀬戸大橋の耐用年数って書類に書いてある
新幹線の最高速度見たけど

瀬戸大橋の新幹線、最高速度160km/hらしいじゃん・・・・
最高速160km/hの新幹線なんて激しくイランだろ・・・・

http://www.mlit.go.jp/road/ir/sisan/10pdf/2.pdf

130km/h運転の新快速の方がよっぽど有難いわ
280 党総裁(北海道):2012/01/05(木) 23:34:34.02 ID:fDobTJCe0
>>275
でも、渋滞しないような高速作る方が新幹線作るより金がかかるんだなあ
結局、どっちもできなくて、このままだろうな
281 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 23:35:26.22 ID:wZI0sdjh0
>>275
新幹線通すより、在来線廃止してでもいいから

高松道と徳島道をさっさと4車線化して、直結にして欲しいよな
282 みどりのおばさん(千葉県):2012/01/05(木) 23:35:53.77 ID:PGCx6Zzh0
>>279
贅沢すぎんだろ
283 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 23:36:10.15 ID:x5C4wN5o0
>>278
高知市近郊とかギリギリ通学需要があるとこは残るだろけど
土佐山田から先の山の中とかいらなくね?
284 野球選手(滋賀県):2012/01/05(木) 23:36:13.59 ID:BWrRCSo40
現実問題、マリンライナーを新快速化し、高松〜姫路まで直通した方が良いんじゃないか?
そしたら、岡山周辺の人と一緒に需要が生まれると思うんだが。
285 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 23:38:11.23 ID:x5C4wN5o0
>>284
姫路〜岡山遠すぎだし街も断絶されてる
286 もんた(兵庫県):2012/01/05(木) 23:40:19.87 ID:bwkq4PR40
四国に通したとしても利用客望めないだろ
特急ぐらいで十分だわ
287 食品会社勤務(大阪府):2012/01/05(木) 23:40:24.21 ID:ImZgVRA80
四国の有名議員と言えば仙谷だっけ こいつが誘致してるんじゃね
288 留学生(兵庫県):2012/01/05(木) 23:40:35.43 ID:jJ08zfQ/0
坂出まででもいいから直通してほしいわ
現状JRでうどん食いに行くにしても朝早くからの訪問ができないから全然回れない
289 和菓子職人(大阪府):2012/01/05(木) 23:40:40.93 ID:yZ7u9YpT0
高知と愛媛ならともかく香川徳島は今更岡山周りで関西へは行かないだろう
既に高速バス明石海峡ルートが圧勝してる
290 三銃士(徳島県):2012/01/05(木) 23:41:20.62 ID:j7fuBVTg0
垂水JCT〜淡路IC〜(一般道)〜南淡IC〜鳴門北IC〜(一般道)〜高松

この貨物トラック御用達のルート
ですら瀬戸大橋ルートより早くて安い
291 右大臣(埼玉県):2012/01/05(木) 23:44:23.88 ID:JcsxTX900
これでいいじゃん
http://uproda.2ch-library.com/473261YWx/lib473261.gif

リニアで
292 ほうとう屋(長野県):2012/01/05(木) 23:45:43.64 ID:F1d3qDo/0
長野に金払うならリニア分けてやるけど?
293 神(徳島県):2012/01/05(木) 23:46:14.44 ID:8iHc6BtB0
明石海峡大橋って2キロくらいだろ
鉄道トンネル掘ってもたいしてかからないんじゃね?
294 調理師見習い(愛媛県):2012/01/05(木) 23:46:58.20 ID:+aADcKvu0
>>280
いやもう用地確保してあるんで4車線化するだけ
現状は北海道で例えると岩見沢〜旭川鷹栖が対面通行でしょっちゅう渋滞してるような状態なんで
4車線にしてもらわないと本当に困る
295 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 23:47:36.91 ID:wZI0sdjh0
>>287
仙石は徳島選出だけど、徳島の誰に聞いても岡山-高松の新幹線なんて
誰も欲しがってないぞ むしろ大反対だわ

そんなもんいらんから、さっさと明石-鳴門の高速代値下げしろやと
296 神(徳島県):2012/01/05(木) 23:47:41.03 ID:8iHc6BtB0
青函トンネルとか50キロもあったし
297 国際審判(高知県):2012/01/05(木) 23:49:37.12 ID:+Xc7XRO60
>>22
そこしスか道がないんテすよ
勘弁してマ下さい
298 アイドル(大阪府):2012/01/05(木) 23:50:31.14 ID:AKSxOEAr0
>>291
神戸大阪間がパンクする
それと明石からその角度で新幹線は突っ込めない
山際の猫の額みたいな土地を買収して線路大幅にいじらないと無理
299 ゆかりん(SB-iPhone):2012/01/05(木) 23:50:44.95 ID:sb0ssDFE0
でも新幹線って高い。
もっと乗りたいけど貧乏な俺には無理だわ
300 党総裁(北海道):2012/01/05(木) 23:51:13.46 ID:fDobTJCe0
>>294
それだったら、愛媛の税金上げてでもさっさと作ったほうが良いな
301 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 23:51:17.88 ID:wZI0sdjh0
>>294
高松道の4車線化はすでに決定済やで
高松道は、ずっと慢性的に渋滞してるし、はやく完成してほしい

鳴門−高松東間、4車線に 高松道の整備計画、国幹会議で決定
http://www.topics.or.jp/special/122545483708/2009/04/2009_124088230718.html

徳島道もさっさと4車線化して欲しい、対面通行は危ないわ
302 神(徳島県):2012/01/05(木) 23:52:31.35 ID:8iHc6BtB0
徳島道走るくらいなら11号線走ったほうがましだしな
303 食品会社勤務(大阪府):2012/01/05(木) 23:52:37.48 ID:ImZgVRA80
>>295
まぁ景気拡大目的でゼネコンに金を落とすなら悪くないかもね
304 党首(岡山県):2012/01/05(木) 23:53:03.59 ID:9prHeRwB0
とりあえず小豆島まで繋いでくれ
305 国際審判(高知県):2012/01/05(木) 23:53:03.88 ID:+Xc7XRO60
新幹線なんていらないからさー
橋を安くしろよ
306 さくにゃん(兵庫県):2012/01/05(木) 23:54:11.31 ID:NXIGp6720
淡路島に新幹線通して下さいお願いします
307 農業 (東日本):2012/01/05(木) 23:55:01.26 ID:ZpGnkTiD0
2010年の統計で403万人しか住んでないのに
新幹線ルートを3本も通すのか?
むしろ在来線の本数削減とバス化を検討すべきでは
308 漂流者(徳島県):2012/01/05(木) 23:56:07.89 ID:gsKZ7dw50
ま 橋代下げてバス走らせりゃすむ話なんですけどね
309 オカマ(鳥取県):2012/01/05(木) 23:57:27.37 ID:dWE4XqRQ0
四国内でバスの便利さは神
なぜかJRバスだった。
310 漫画家(愛媛県):2012/01/05(木) 23:58:26.04 ID:qx6Rg8o/P
>>297
高速道路にしてもこれだもんなあ
トンネル掘って無理やり通したような道路だ
http://www.youtube.com/watch?v=IXxWyyzsafg#t=9m30s
311 動物愛護団体(広島県):2012/01/05(木) 23:58:33.44 ID:GXsV06j20
>>261
九州-四国間が無謀すぎだろ
312 土木施工”管理”技師(愛媛県):2012/01/06(金) 00:00:18.59 ID:omin7yTl0
>>301
ずっと凍結されたままじゃないかそれ

>>302
いやさすがに徳島〜愛媛は192号よりは徳島道のほうが早い
最近頻繁に往復してるけど対面通行でも徳島道は早い
もうちょっと追越ポイント作ればいいんだがな
313 留学生(東京都):2012/01/06(金) 00:00:23.69 ID:1i3300PZ0
岡山〜高松にミニ新幹線走らせるくらいならアリだと思う。東京・大阪〜高松直通ならある程度需要見込める。
松山と高知は坂出か宇多津で在来線に乗換え。
徳島は無視していい。バス使って新神戸に行け。
314 ホームヘルパー(香川県):2012/01/06(金) 00:01:56.58 ID:sYcoVxmY0
とうとう四国始まったな
全力で徳島が金出すぞ
315 うどん屋(徳島県):2012/01/06(金) 00:04:51.17 ID:eu4VDdTP0
大都会経由とか無駄だろ
316名無しさん@涙目です。(兵庫県):2012/01/06(金) 00:06:05.20 ID:3GSHfd2G0
バスや車で4時間ぐらいだろ?
経済効果あるようには思えんが
地元で勝手にやるなら勝手におし
317 賭けてゴルフやっちゃいました(WiMAX):2012/01/06(金) 00:06:31.07 ID:cgTWUyVT0
>>314
お前らどんだけ徳島から搾取するつもりだよ...
318 ホタテ養殖(愛知県):2012/01/06(金) 00:06:37.70 ID:46H8NEFz0
>9>7>5>2>9>9>6   >25>93>64>95>86>37    >23>46>69>47>83>14>50
        >8                                  >67
       >6    >81>99>15>99>92>12>59>54            >83
      >34          >78>62                   >36
     >44            >48>60                 >43
    >82>27            >17            >46  >11
   >12  >36           >47              >45>14
  >80    >64         >11                 >63
 >44      >65       >94                   >74
>69        >25     >50                     >61

319 うどん屋(徳島県):2012/01/06(金) 00:07:58.15 ID:eu4VDdTP0
徳島ゆめタウンが出来てうどんによる搾取はましになった
320 受付(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:09:15.66 ID:bzYsk4tv0
>>309
JR四国では列車の旅客収入よりバス事業のほうが儲かっているという噂がある
321 花見客(dion軍):2012/01/06(金) 00:10:41.91 ID:HgkyuP4L0
四国が気候温暖で食い物も魚介中心に簡単に手に入るのに
東北や北陸よりもさびれてるのは大津波のせい。

最初は四国山地で分断されてて平野が少ないなどの理由も考えたが
それだけでは有史以降のしょぼさが説明できない。

高知大の調査によると、弥生時代に超巨大津波がきた痕跡があるらしい。
たぶん、縄文から弥生にかけて何度も襲われて、忌み嫌われた呪いの地として
認定されたんだと思う。こんなヤバいとこだったら雪が積もっても別のとこがいいやと。
322 スレスト(東京都):2012/01/06(金) 00:11:50.02 ID:daFXmlbq0
絶対に、いらない
税金の無駄

そんなんより、淡路島に新快速通せ
323 栄養士(京都府):2012/01/06(金) 00:15:11.61 ID:HhfGK5En0
頼む!親父が死んでから淡路に線路通してくれ
324 パティシエ(四国地方):2012/01/06(金) 00:15:52.61 ID:QtMtGaf00
四国ですけど要らないです
325 接客業(大阪府):2012/01/06(金) 00:16:44.93 ID:bRTCJ1J+0
流石に無理ある気がする
326 パート(京都府):2012/01/06(金) 00:19:41.20 ID:2yHwjYys0
新幹線よりもフェリーを復活させろ
327 みどりのおばさん(中国地方):2012/01/06(金) 00:22:37.98 ID:edP1O18i0
利便性の高い空港と、自治体補助ありLCC
で羽田・伊丹枠を獲得するだけで良いよね
328 留学生(茨城県):2012/01/06(金) 00:22:39.77 ID:A3rXHIm60
まあ作るとしたらミニ規格しかないよな
岡山までの山陽のキャパは大丈夫かい?
329 留学生(東京都):2012/01/06(金) 00:23:41.71 ID:1i3300PZ0
>>321
高知や阿南はそれで説明出来そうだけどあとは違うだろ
讃岐や東予まで壊滅するような津波なら大阪兵庫はそれ以上に壊滅してるはず
北側は北陸と同じで単に交通が海中心から陸中心になって近代になってから取り残されただけだよ
330 留学生(愛媛県):2012/01/06(金) 00:29:19.99 ID:J+5whS0/0
今治…
331 きしめん職人(dion軍):2012/01/06(金) 00:29:42.42 ID:yHjTmW2e0
同じような理由で大きな無駄な橋を2本も架けたのに、まだ言ってんのかよ…
地元の政治家と土建屋がゴリ押ししてるだけだろ
332 留学生(大阪府):2012/01/06(金) 00:30:49.32 ID:UtGZLVHX0
>>241
すごい断層の上ばっかり通ってるなw
333 乳母(東京都):2012/01/06(金) 00:31:41.82 ID:FrdOarUC0
宇高連絡船内の立ち食いうどんは最高に美味かった 200円くらい
俺は橋が憎い 関係ないけど
334 歌手(関東・甲信越):2012/01/06(金) 00:33:44.92 ID:kr8unJP6O
四国なんかほっといて淡路島を
さっさとアジア有数のリゾート地にすべき。
そのためにはカジノ誘致が必須。
まさに楽園。高速半分を電車にすべき。
335 漢(愛媛県):2012/01/06(金) 00:35:29.41 ID:BdCXhDSY0
東京と往復するとき岡山⇔松山が長すぎ
新幹線通ると捗る
まあ無駄は多いけどね
336 経営学科卒(滋賀県):2012/01/06(金) 00:36:36.42 ID:77FEAofW0
>>328
九州新幹線増発するらしいから、無理くね?

米原〜新大阪 北陸新幹線
新大阪〜岡山 四国新幹線

はボトルネック
337 きしめん職人(dion軍):2012/01/06(金) 00:38:18.53 ID:yHjTmW2e0
>>335
今治に県庁を移転したらいいじゃん
しまなみ海道を少しは使え、昼間に1,2台しか走ってなかったぞ
338 留学生(東京都):2012/01/06(金) 00:39:44.65 ID:1i3300PZ0
>>336
さくらは8両だから東北みたいにミニ新幹線並結すればいい。
もしくは近いからこだまに並結でもいいし。どうせ2駅しか停車駅変わらん。
339 みどりのおばさん(中国地方):2012/01/06(金) 00:42:22.57 ID:edP1O18i0
愛媛は陸路諦めて飛行機使うべき
香川はマリンライナー岡山乗り換えで十分
徳島高知は需要無し
340 名無し募集中。。。(埼玉県):2012/01/06(金) 00:42:45.79 ID:FLdvP8Mp0
真中のうねってるのはなんなんだw
341 女(高知県):2012/01/06(金) 00:43:44.92 ID:Hm9+c4qi0
朝夕ラッシュ時だけでも2両編成だしもし奇跡で通ったとしても吸い上げられるだけだろ
新幹線で高知に来ても観光地に行くには車がいると思うしさ
342 すっとこどっこい(神奈川県):2012/01/06(金) 00:44:38.79 ID:m61qRuh90
>>338
面倒だし岡山で乗り換えさせればよくね。
343 受付(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:44:42.20 ID:bzYsk4tv0
四国 基本データ
人口 約395万人 主要都市 松山市約51万人 高松市約42万人 高知市約34万人
面積 約18800?
名目GDP(2007)約13兆5000億円

東北 基本データ
人口 約922万人 主要都市 仙台市約105万人 いわき市約33万人 郡山市約33万人 秋田市約32万人
面積 約66900?
名目GDP(2007)約33兆3000億円

太平洋ベルト上にあって工業化が進んでいるのに一人当たりのGDPが東北とほぼ同じなんて…
今まで一体何をやってきたんだ…
344 国際審判(兵庫県):2012/01/06(金) 00:44:55.47 ID:R+/tI9uV0
>>313
無しだな。
東海道新幹線は本数のキャパ一杯で東京まで直通させるだけの余裕がない。
大阪までも九州新幹線が直通してるから増やせない。
従来の本数削ってまで直通させる利点がない。
345 シウマイ見習い(宮城県):2012/01/06(金) 00:46:01.17 ID:PmjBbBht0
岡山通すの辞めろよ 淡路経由で新幹線通せ
346 歯科技工士(チベット自治区):2012/01/06(金) 00:46:16.61 ID:LS55/J+w0
東京から列車で、うどんを食べに行きたい。
347 留学生(東京都):2012/01/06(金) 00:46:19.07 ID:1i3300PZ0
>>342
乗換するくらいならマリンライナーのままの方がいいという結論に落ちつくと思う
348 漢(兵庫県):2012/01/06(金) 00:46:41.42 ID:EXRJr9HJ0
線形を改造してマリンライナーを新快速130K化しろ。
福山〜岡山〜姫路間の新幹線を増発・料金値下げしろ。

高松・岡山・倉敷・福山・姫路の交流が活発になり需要が生まれるはず。
349 ネットカフェ難民(庭):2012/01/06(金) 00:47:26.32 ID:S11n6iSO0
四股苦新幹線のステマ?
やめろ赤字確定じゃ
350 インストラクター(神奈川県):2012/01/06(金) 00:47:32.81 ID:adKAZUG50
桃鉄って四国でも新幹線カード使えるよね
351 噺家(愛知県):2012/01/06(金) 00:50:22.00 ID:fWWPLmlr0
>>343
瀬戸内を太平洋ベルトに入れるという考え方も無くは無いが
基本山陽道が太平洋ベルトであって、四国は太平洋ベルト外じゃね?
352 女(神奈川県):2012/01/06(金) 00:50:37.01 ID:jMbTbQ4z0
>>7
是非ニュッ君の顔にしていただきたい
353 ゆかりん(千葉県):2012/01/06(金) 00:51:27.57 ID:QvB4agbG0
>>343
四国と東北日本海側で比較するとちょうどいいかもしれん
354 北町奉行(兵庫県):2012/01/06(金) 00:52:41.95 ID:78z2/haS0
いや・・四国に通すならさ、阪南ー淡路島ー徳島ー高知ー八幡浜ー大分


って四国横断ぐらいしないと意味無いだろ。
355 美容師(北海道):2012/01/06(金) 00:52:57.87 ID:QX9NZoTH0
検札がなければ、大阪で入場券で新幹線乗って香川駅構内でうどん食ってそのまま大阪に引き返す。

検札あってもトイレにこもってれば大丈夫だよな?
356 プロスキーヤー(dion軍):2012/01/06(金) 00:54:07.66 ID:bjCHV3EC0
特急の便増やせば済むだろ!あんなとこ…
357 みどりのおばさん(中国地方):2012/01/06(金) 00:54:08.33 ID:edP1O18i0
>>343
東北広いな、人口密度的には四国か
四国は平野が多い瀬戸内側に水が無いのがアレだな
358 検非違使(山陽地方):2012/01/06(金) 00:55:17.85 ID:t+BdXRuvO
>>315
うどん屋w
359 留学生(東京都):2012/01/06(金) 00:55:22.50 ID:1i3300PZ0
>>355
香川駅ってどこだよ

ってのはともかく、岡山駅の新幹線乗換で改札あるから無理。新快速なら出来るかも。
360 デスラー(東京都):2012/01/06(金) 00:56:20.07 ID:Oj5nUsK/0
四国と同じ面積を東北地方で言うとどのくらいの範囲と人口になるの?
361 名無しさん@(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:56:38.69 ID:kKApLLFE0
和歌山-淡路島-四国で橋かトンネル作ればいいのに
ペイできるか知らんが
362 きしめん職人(dion軍):2012/01/06(金) 00:57:29.67 ID:yHjTmW2e0
>>354
瀬戸大橋やしまなみ海道なんかを作らずに
大阪→和歌山→徳島→高松→(→高知)→松山→大分→福岡で
「南海道新幹線」とでもするべきだったよな
363 噺家(愛知県):2012/01/06(金) 00:57:49.12 ID:fWWPLmlr0
>>359
茅ヶ崎にあるらしい
364 留学生(東京都):2012/01/06(金) 00:58:23.09 ID:1i3300PZ0
>>360
四国  18,806km2 395万人
岩手県 15,278km2 131万人
365 インテリアコーディネーター(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:58:55.44 ID:4XiErfLH0
利用する奴いるのか?
作るなら、和歌山とつなげてやってくれ。
366 ご意見番(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:59:32.79 ID:V4lp8jJN0
四国全部で人口400万人切っててそのうち100万人が65歳以上の年寄り
http://www.wel-shikoku.gr.jp/welcome/databox/index2.html
20年後にはだいぶ減ってそうだしいちいち開発しないで全員どっか移住した方がマシじゃん
367 デスラー(東京都):2012/01/06(金) 00:59:45.34 ID:Oj5nUsK/0
>>364
岩手県広いなトップ2だったか
368 噺家(愛知県):2012/01/06(金) 00:59:47.54 ID:fWWPLmlr0
>>360
>>343
395×(66900/18800)=1406

範囲は知らんが1406万人だな
369 コレクター(関東・甲信越):2012/01/06(金) 01:00:19.64 ID:HbIIi5gWO
全国の暴力団・DQN・犯罪者を四国に隔離すればよいと思う。
370 土木施工”管理”技師(愛媛県):2012/01/06(金) 01:00:26.74 ID:omin7yTl0
>>337
あそこ混むときはすぐ渋滞するのに車走ってないときは全然走ってないんだな
371 自宅警備員(東京都):2012/01/06(金) 01:00:31.75 ID:Q0xHUwcS0
需要がない
372 知事候補(宮崎県):2012/01/06(金) 01:00:53.07 ID:xEr7oUko0
>>135
ああ、夢が広がるな…
絶対にあり得ないだろうけど四国と繋がるとか嬉しすぎる
絶対行くわ、月4回行くわ
373 自宅警備員(東京都):2012/01/06(金) 01:00:57.71 ID:Q0xHUwcS0
四国なんか2両編成の特急列車でもガラガラなのに
374 偏屈男(dion軍):2012/01/06(金) 01:01:24.12 ID:jNf/rHfr0
人住んでたっけ?
375 下着ドロ(埼玉県):2012/01/06(金) 01:02:18.64 ID:HXSBQVKL0
大阪経由より渥美半島経由だろ

四国 −徳島−和歌山−五條−鳥羽−浜松− 東京
376 接客業(dion軍):2012/01/06(金) 01:03:02.87 ID:aJ4bbq3T0
新大阪〜四国まで2時間以上もかかんのかw
羽田から飛行機で行くわ
377 序二段(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 01:03:11.96 ID:2AbtUP930
高知駅発〜東京駅着のブルートレイン(^o^)寝台特急「瀬戸」が良かった
378 デスラー(東京都):2012/01/06(金) 01:03:34.87 ID:Oj5nUsK/0
>>375
マニアックだな
そういう路線妄想する人初めて見た
五條とか久々見た地名だわ

379 すっとこどっこい(チベット自治区):2012/01/06(金) 01:05:14.58 ID:+mQa1g800 BE:63090926-PLT(12346)

従来の線路は全部第三セクター化して2,30年後には新幹線以外廃止になってそう
そして50年後には新幹線も廃線になっていたりして・・・。
380 留学生(東京都):2012/01/06(金) 01:06:40.55 ID:1i3300PZ0
>>367
うん。でも行ってみると福島の方が多様性あって広く感じるけどな。

人口で合わせると、
宮城+山形 16,608km2 348万人
四国地方  18,806km2 395万人

で、東北の中枢部と同じくらい。なのに地味。
381 芸人(大阪府):2012/01/06(金) 01:07:55.72 ID:QbhJl2vW0
日韓海底トンネルに鉄道通すよりもマシやろw
382 予備校講師(東京都):2012/01/06(金) 01:12:37.07 ID:gr/roxdE0
飛行機でいいじゃn
383 巫女(滋賀県):2012/01/06(金) 01:14:07.68 ID:4yt0ANz/0
瀬戸大橋って20年以上前に作ったんだろ?
あの当時は、岡山と四国の間が一番狭かったし、技術力もそこまでだったんだし、
仕方ないよね。そこに作ったのは。

明石海峡もわかる。関西や関東に近い方が良いよね。

しまなみ海道?誰だこんな馬鹿な物作ったの。
384 果樹園経営(岐阜県):2012/01/06(金) 01:15:11.28 ID:I2uC1p+F0
新大阪→難波→和歌山→徳島→吉野川→三好→四国中央→西条→松山→伊予→佐田岬→大分→博多
のルートで新幹線通してくれ
385 みどりのおばさん(中国地方):2012/01/06(金) 01:15:41.46 ID:edP1O18i0
>>383
亀井しずかちゃん
386 ブロガー(SB-iPhone):2012/01/06(金) 01:16:39.52 ID:VmWwmHpB0
新幹線どうのこうのの前に四国は南海地震でひどいことになるだろうからなぁ。特に高知
387 図書係り(香川県):2012/01/06(金) 01:19:58.42 ID:o5JZbpkw0
普段は4000円の高速バスで三時間半かけて大阪行ってるけど、
新大阪まで片道7000円程度なら新幹線使いたいな
388 国際審判(兵庫県):2012/01/06(金) 01:19:55.61 ID:R+/tI9uV0
>>377
今はサンライズ瀬戸として頑張っています。
389 経営学科卒(滋賀県):2012/01/06(金) 01:20:02.34 ID:77FEAofW0
>>385
やはり広島か・・・
これだからピカ土人は・・・
390 ご意見番(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 01:22:09.92 ID:V4lp8jJN0
九州と四国をつなげたほうがいいな
391 図書係り(香川県):2012/01/06(金) 01:27:08.80 ID:o5JZbpkw0
汽車しか走れない徳島は人力で新幹線押すの?w
392 国際審判(兵庫県):2012/01/06(金) 01:29:24.37 ID:R+/tI9uV0
>>391
うどん県民がいきがっても目くそ鼻くそだw
393 青詐欺(岡山県):2012/01/06(金) 01:29:51.24 ID:TcmQNUCm0
>>241
高知さんカワイソス
394 狩人(庭):2012/01/06(金) 01:30:25.78 ID:KxiEPPOt0
東京まで新幹線でうどんを運びます
395 留学生(東京都):2012/01/06(金) 01:30:34.99 ID:1i3300PZ0
>>391
水力だろ。お隣にくれてやる水が無くなるけど。
396 狩人(庭):2012/01/06(金) 01:32:29.58 ID:KxiEPPOt0
>>375
豊橋鉄道渥美線新幹線化計画か…
397 タレント(香川県):2012/01/06(金) 01:36:46.60 ID:b+RQh1HG0
>>313
快速マリンライナーがミニ新幹線みたいなもんだよ
海上で風が強いからたまに止まるがw
398 渡来人(徳島県):2012/01/06(金) 01:38:42.85 ID:3YGAI9aK0
>>393
淡路島に鉄道を通すのが前提で、兵庫徳島高知で橋を誘致していたんだよ。
399 防衛大臣(大分県):2012/01/06(金) 01:40:05.91 ID:TcmQNUCm0
まずは大分と松山を繋げちゃえよw
そうしたら仕方なしに全線開業の憂き目に会うから
400 留学生(東京都):2012/01/06(金) 01:41:21.58 ID:1i3300PZ0
しかしもし九州も北陸も四国も全部新幹線出来てしまうと一番得するのは大阪・関西だよな
401 公務員(庭):2012/01/06(金) 01:42:03.06 ID:NaGY+w4g0
新幹線なんかいらんやろ
佐田岬から九州に海底トンネル作ったほうが捗るやろ
402 ジャンボタニシ(神奈川県):2012/01/06(金) 01:56:13.75 ID:XXWT97MZ0
うどん
403 元祖広告荒らし(徳島県):2012/01/06(金) 01:58:55.12 ID:t/OKL6Ah0
こんなめちゃくちゃなルートの新幹線なんて、徳島にいる?
鳴門〜明石のルートで大阪まで車で2時間やで?
ただでさえJR四国赤字なのにやめときって
404 僧侶(大阪府):2012/01/06(金) 02:03:28.75 ID:ENBXt3l40
>>400
今の東京みたいな路線網になるだけ
もっとも、現状では在来特急や高速バスで十分な気はするけどね
405 経営学科卒(滋賀県):2012/01/06(金) 02:06:11.69 ID:77FEAofW0
ふと思うんだが、自家用車で大阪まで行って、四国民はどこに車止めてるんだ?
駐車場代だって馬鹿にならんだろ。
高速バスならわかるが。
406 ハンター(関西・東海):2012/01/06(金) 02:10:55.60 ID:ddDCdbeSO
新幹線で四国に行く用事が無い
407 カエルの歌が♪(北海道):2012/01/06(金) 02:14:37.64 ID:L+YT/Du30
>>391
>汽車しか走れない徳島は人力で新幹線押すの?w
うどん土人の分際で随分と偉そうだな
408 事情通(東京都):2012/01/06(金) 02:19:45.89 ID:dqqjZqmm0
409 旅人(高知県):2012/01/06(金) 02:27:52.76 ID:bCeSCRus0
>>39
まったくその通り
望んでいるのは利権関係者たちでございます
410 エステマティックサロン(香川県):2012/01/06(金) 02:29:39.27 ID:KfBfZvYY0
>>407
お前に言われるのはさすがに心外だわ
411 ステルス魔神(愛媛県):2012/01/06(金) 02:32:19.75 ID:J+5whS0/0
>>408
国道197号は海を超えてつながってるんだぜ
412 アフィ撲滅運動家(庭):2012/01/06(金) 02:48:11.60 ID:C1Jh759j0
>>72
これを見ると、つくづく明石はもったいなかったと思う
413 アスペルガー(大阪府):2012/01/06(金) 03:07:38.31 ID:cbXcmBtQ0
>>412
仮に明石が新幹線対応だったとしても
四国新幹線なんか絶対にないからw
414 アフィの神(大阪府):2012/01/06(金) 03:10:09.61 ID:QdyYeTDW0
>>86に同意
九州の方からわざわざ岡山経由で死国行く奴なんているわけねえんだからもっと東からにした方がいい
415 アフィステマー(家):2012/01/06(金) 03:11:38.95 ID:Fe7MsTdU0
新幹線のステマ
416 アフィリエイトマン(京都府):2012/01/06(金) 03:12:14.82 ID:0QOTJj+E0
単線の新幹線なんだろ?
どうせならリニアにしろよと
417 プロアフィテブ(九州地方):2012/01/06(金) 03:13:45.24 ID:L7wrjPjbO
リニアにしろよ
あとでリニア作り直さないでいいだろ
418 ステマ嫌い(兵庫県):2012/01/06(金) 03:14:35.58 ID:XoZS87kS0
明石海峡大橋はそもそも構造的に鉄道通せないから
419 ステマ家族(埼玉県):2012/01/06(金) 03:15:27.01 ID:AVq1g0rx0
岡山までの所要時間、でいいのに何で新大阪なのか
420 アフィの神(大阪府):2012/01/06(金) 03:16:37.92 ID:QdyYeTDW0
死国(笑)の書き込みが見事に自己中揃いで笑えるな
421 アフィリエイト(愛媛県):2012/01/06(金) 03:16:52.27 ID:IMRntFIa0
はい
422 ステマ脳(福岡県):2012/01/06(金) 03:21:09.36 ID:Ibx2bW/+0
高速道路をX状に至れり尽くせり通してるだろそれで不満なのか
423 アフィ信者(大阪府):2012/01/06(金) 03:27:00.23 ID:Wkn2MUsp0
>高速道路網の整備促進を優先してきた四国の経済界

利権構造が変わったって事か。
424 番組の途中ですがステマです(兵庫県):2012/01/06(金) 03:29:57.20 ID:R+/tI9uV0
>>418
もともとは新幹線対応できる道路鉄道共用橋の計画だったんだけどね。
途中で変更されて今の仕様になった。
425 アフィステマー(家):2012/01/06(金) 03:30:24.40 ID:Fe7MsTdU0
●ν速のみで常時メ欄○○
設定→書き込み
デフォルトでsageチェックを外す
メール 1行目をデフォルトをチェック
下の空欄に
<news>○○
sage
-------------
ブログ転載禁止でもかけばいい
426 アフィペルガー症候群(島根県):2012/01/06(金) 03:30:42.10 ID:D7LYVVXS0
リニアって新幹線の代替技術だと思ってたけど
新しく出来るのが新幹線ってツマラン
427 ステルスマニア(大阪府):2012/01/06(金) 03:31:28.00 ID:QKHHGU410
徳島と高知があまりかわらんのは意外だ。
428 アフィブロガー2号(茸):2012/01/06(金) 03:33:23.20 ID:iJ1o9TYa0
で、誰が乗るの?
429 ↑この人アフィブロガーです(岐阜県):2012/01/06(金) 03:33:53.42 ID:13PZgNa10
なんで瀬戸大橋渡る貨物列車はEF65だけなの?
430 システマー(徳島県):2012/01/06(金) 03:34:03.29 ID:EZPGxZfq0
完全に新幹線のステマ
うどん脳はともかく賢い徳島県民は絶対に流されない
431 名も無きステマさん(愛媛県):2012/01/06(金) 03:36:24.46 ID:ppgcoxzM0
愛媛って日本一田舎なんじゃないかと思う
立地的に
432 アフィ社長(関西・東海):2012/01/06(金) 03:37:04.17 ID:mJxzA2Wj0
当然だが四国にも経済界なんてあったんだなw
433 ステマニア(大阪府):2012/01/06(金) 03:38:17.34 ID:PFg1qon60
県庁所在地の駅で降りても駅前は大して何もないし車がないとどうしようもないだろ
特にうどん県なんか
結局車で行った方が便利
434 ステマ一派(チベット自治区):2012/01/06(金) 03:40:01.24 ID:vXVW+Mcj0
四国出身だけどイラネーと思う
それよりは空港の接続を増やして欲しい
東京大阪だけじゃ移動が不便
435 エステママニア(東京都):2012/01/06(金) 03:41:18.13 ID:7AVRjHge0
四国大4都市…
高松、松山後どこ?
436 アフィ臭い(京都府):2012/01/06(金) 03:43:14.36 ID:os8cLVIm0
いらねーよ
437 アフィだいすきクラブ会長(関西・東海):2012/01/06(金) 03:44:01.59 ID:+IvQxjwPO
誰が無人島まで乗るんだよ
438 ステマニア(家):2012/01/06(金) 03:44:43.18 ID:+OD7J/sM0
無駄な大橋と無駄な新幹線のせいで環状道路の完成が遅れる
田舎のせいで田舎民が東京で大渋滞
439 ↑この人アフィブロガーです(高知県):2012/01/06(金) 03:47:13.97 ID:5ri5VY+s0
>>431
それは私に対する挑戦状だと受け取ってよろしいか?
440 愛のシステマ戦士(西日本):2012/01/06(金) 04:12:19.33 ID:UAqOZOfi0
東北関東の全面移民受け入れするなら
通してやらんこともない
441 アフィリエイター(SB-iPhone):2012/01/06(金) 04:14:45.32 ID:kFI/GAOr0
マリンライナーで十分だろ
442 システマー(徳島県):2012/01/06(金) 04:18:59.43 ID:EZPGxZfq0
愛媛と高知は新幹線というよりワープ航法とか要る感じだよな
443 熟練アフィブロガー(千葉県):2012/01/06(金) 04:21:41.02 ID:TJzwJ+9c0
要らない
444 アフィ大好き(広島県):2012/01/06(金) 04:22:34.56 ID:huQQht3UP
400万人もいない四国にそんなもの造ってどうするんだよ
445 ステップマニア(アメリカ合衆国):2012/01/06(金) 04:24:39.82 ID:3xcojCj00
>新大阪までの所要時間
>   現行→想定
>松山 3時間39分→2時間1分
>高松 1時間45分→1時間18分
>徳島 2時間54分→1時間46分
>高知 3時間18分→1時間52分

現行でも全然余裕じゃないか
まず山陰をなんとかしたれ
446 ↓この人ステマしてます(山陽地方):2012/01/06(金) 04:28:47.43 ID:aVLy+rrWO
徳島なんか誰も行かないわボケ
447 アフィ社長(SB-iPhone):2012/01/06(金) 04:31:10.40 ID:SetOyIe20
橋かけたら発展するからって言って3本かけたのに発展しなかった
今度は新幹線通したら発展するから通せってか?四国さんよお?

448 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 04:31:44.14 ID:W2v/2+ip0
どうせうちの県は海沿いしか通さんのだろ
449 アフィリエイター(関西地方):2012/01/06(金) 04:34:24.30 ID:2AMewmArO
四国にはセブンイレブンがない
後は言わなくてもわかるな?
450 アフィ大好き(庭):2012/01/06(金) 04:40:17.61 ID:lKdfKs95P
四国なんて放置しとけばいいんだよ。
高速道路が欲しい欲しいの連呼で
きっちり整備されたのに誰もつかわないんだから。
民主党で一時的に通行料がタダになったら
急にバンバン使いやがってアホかと。
有料でもたった数百円なのに、それだとつかわないんだから。
そんな四国の乞食土人が新幹線が欲しい欲しいわめいても
放置するのが正解。
乞食は乞食らしくしておけ。
451 アフィ乞食(兵庫県):2012/01/06(金) 04:44:30.53 ID:L0L4doU90
巨額投資して新幹線ひっぱってもらっても赤字路線になるのが見え見え
橋の通行料引き下げる方がはるかに投資効率いいよ
452 アフィえんがちょ(四国地方):2012/01/06(金) 04:48:52.79 ID:sqfzN7XHO
お為ごかしの復興なんかに税金使って何になる
無駄無駄
同じ死に金でもこっちに金まわす方がまだマシ
新鮮なうどん食いたいだろ?
さっさと通せやカス
453 エステマ乗り(青森県):2012/01/06(金) 04:52:46.01 ID:YJOPa3ul0
新幹線はステータス
454 涙目ステマ速報(関東地方):2012/01/06(金) 04:58:13.90 ID:BEBzKmiPO
夢物語的に言えば、九四トンネル(この名前は最悪w)を掘って
京阪神以東と南九州を最短で結ぶルートの一部とするとか、
紀淡海峡大橋を作って大阪湾環状交通網をつくり、
淡路島を関西大都市圏の一部に組み込むとか。
まあ、そんな金は当然無いわけだが、そこまでしないと、
四国だけのために盲腸的な中途半端な交通網を作っても
画期的な効果は期待できないような気はする。
455 アフィキラー(関東・甲信越):2012/01/06(金) 04:58:14.72 ID:PkGhlPelO
いや、新幹線いらないから。他に問題山積なのに火事場で煙草吸うようなバカやめてくれ。
456 エステマ乗り(青森県):2012/01/06(金) 04:58:57.30 ID:YJOPa3ul0
四国は橋を掛けるのに力を入れた
橋が三つあるがこれはおかしい
新幹線が来ないのはよくわかる
457 アフィ乞食(兵庫県):2012/01/06(金) 05:01:27.20 ID:L0L4doU90
>>452
それで赤字路線になったらJR四国の負担になるのか
いづれ日本が財政再建に向けて膿を出す作業に入る日がくるはずだが
そのときに旧国鉄的な赤字垂れ流し構造を作っておくと、四国そのものが
自立できないお荷物化の道をたどることになるよ
458 アフィ豚(東京都):2012/01/06(金) 05:32:08.36 ID:daFXmlbq0
徳島から大阪まで淡路島内120キロ巡航で約1時間だった

とても岡山周りの新幹線なんて需要があると思えない
そんなんより、高松道の4車線化の方が急務の課題だろ

高松道は混みすぎ
459 青文字(芋):2012/01/06(金) 05:37:23.04 ID:fs67Gns70
高知 3時間18分→1時間52分

実は岡山に出るのに2時間半費やしてる訳なんだがね・・・
460 アフィブロガー1号(福岡県):2012/01/06(金) 05:39:38.24 ID:haNC2pFP0
後免奈半利線のステマか
461 アフィ見習い(四国地方):2012/01/06(金) 05:43:39.31 ID:CzM6OJyzO
特急でもガラガラなんだけど
462 ステルスマーケティングの鬼(徳島県):2012/01/06(金) 05:45:07.40 ID:dqqjZqmm0
新幹線で来てもらってもそこからの足が無いんだな。ステマ
463 アフィマニア(大阪府):2012/01/06(金) 05:45:20.95 ID:2QRVpQif0
淡路島経由か和歌山から海底トンネル経由にしろよ
なんで珍カス岡山通らにゃいかんのだ
464 ステルスマーケティングの鬼(徳島県):2012/01/06(金) 05:46:20.32 ID:D5HPWUeN0
いらへんやろ
465 アフィだいすきクラブ副会長(関西・東海):2012/01/06(金) 05:46:59.78 ID:0pulsiM5O
リニアに集中しろよ
466 ステルス一派(愛媛県):2012/01/06(金) 05:49:52.73 ID:LEsYFtLa0
これ鹿児島辺りまで抜けるなら九州の人間の上京楽になるんじゃね?
わざわざの北上分と停車駅数減るだろ

後は九州と四国・大阪の流通便利になるか
467 アフィブログ”管理”人(徳島県):2012/01/06(金) 05:51:09.12 ID:G32wrD2B0
高松道をさっさと4車線化して、
鳴門ICから徳島駅前/高松中央ICから高松駅前/松山中央ICから松山駅前まで
それぞれ高速道路を延伸した方が遥かに捗ると思うんだが・・・

四国内の移動
四国-近畿圏の移動は高速バスがガチだろ


あと、JR舞子駅の乗り口を、高速舞子側にも作ってくれて
新快速止めてくれたらもう言うことは無い
(ついでに高速舞子の乗り口側に冷暖房完備の待合室作ってくれ)
468 ステマキラー(石川県):2012/01/06(金) 05:51:39.46 ID:sJtF5FrD0
大阪-四国-九州で繋がっていたら乗ってみたい
469 ステマ嫌い(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 05:53:43.24 ID:1ru7HzIp0
今年帰れなかったからなあ
新大阪〜香川〜愛媛〜九州は通してほしい、

しおかぜはもうイイでしょ
470 効いてない厨(埼玉県):2012/01/06(金) 05:54:58.21 ID:0skTjhKu0
新幹線が開通するより先に、四国が無人島になりそうだけどな。
471 アフィブロガー1号(愛媛県):2012/01/06(金) 05:55:19.34 ID:WCRqtES70
いらねー だいたいそんな資格がない 経済的に迷惑かけてる橋をどうにかしてから言え
472 ※通販リンクを見たらステマに要注意※(鳥取県【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2012/01/06(金) 05:56:48.10 ID:zGY24DEC0
四国・九州・東北は隔離でいいよ
環状線にしてス四国からテ出られないようにマ封鎖すれば?
>>467
徳島道の4車線化と、大鳴門橋と徳島道の接続のほうが重要では?
475 アフィブロガー1号(愛媛県【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2012/01/06(金) 05:58:53.97 ID:WCRqtES70
あほみたいに需要がありゃ橋がさびれるわけねーじゃん
在来でパンクしそうだから交通の便を良くするてならわかる
需要がないのに器造ってもゴミだろ 迷惑かけるだけ 土建やとか政治家以外にな
476 ステマ嫌い(新疆ウイグル自治区【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2012/01/06(金) 06:00:13.14 ID:1ru7HzIp0
揺れとるww
477 アフィ社長(SB-iPhone):2012/01/06(金) 06:05:25.51 ID:SetOyIe20
岡山とか大阪とか和歌山とか広島とか大分とか全部繋いでも四国はダメだとおもう
478 アフィリエイト(滋賀県):2012/01/06(金) 06:09:50.09 ID:1s/s9XOR0
土建屋が儲かるだけだろ
四国での経済形態掘り起こさないとすぐに負担が圧し掛かるだけになるぞ


479 ※通販リンクを見たらステマに要注意※(鳥取県):2012/01/06(金) 06:12:15.91 ID:zGY24DEC0
鳥取は新幹線いるけどな
480 ステマ嫌い(大阪府):2012/01/06(金) 06:17:19.54 ID:+SXGSjkj0
88箇所参りのじじばばはバス必須だし
母方の田舎が高知の俺でも、いらんと思う。
481 ※通販リンクを見たらステマに要注意※(鳥取県):2012/01/06(金) 06:18:32.28 ID:zGY24DEC0
大阪って普段車いるの?
東京みたいなの
482 アフィの神(宮城県):2012/01/06(金) 06:19:12.24 ID:NzTkwlfY0
まーた金を撒き散らしおって
483 ステマキラー(SB-iPhone):2012/01/06(金) 06:32:53.14 ID:I1uxUsUP0
>>348
酸性。
よい。
484 ステマニア(四国地方):2012/01/06(金) 06:46:47.76 ID:/bcLCTNL0
被爆トンキンが来るからいらん
485 アフィ一派(徳島県):2012/01/06(金) 07:04:04.08 ID:t/OKL6Ah0
>>446
お前は誰と戦っとんねんw
徳島yけど山陽地方なんて行ったこともないし、これからも行く用事ないわw
486 ↓この人ステマしてます(山陽地方):2012/01/06(金) 07:25:33.55 ID:aVLy+rrWO
淡路島なんかに鉄道要らんわ。税金の無駄。徳島はバスだけで十分だろカス
487 アフィの神(大阪府):2012/01/06(金) 07:49:03.70 ID:QdyYeTDW0
最低限大分までぶち抜きでつなげない限り価値はないね
>>400
別に大阪の人間にとって便利になるわけじゃないけどな
死国にも九州にも北陸にも用はないから
488 アフィ連呼厨(京都府):2012/01/06(金) 08:00:30.68 ID:3mR1AWIm0
高知市が丸ごと相生に移転すればいい
489 アフィ大好き(大阪府):2012/01/06(金) 08:07:11.82 ID:ENBXt3l40
四国は車が便利すぎるからマジで鉄道消えるかもしれん
490 ステマ歴1ヶ月(関西・東海):2012/01/06(金) 08:09:25.78 ID:s4E4EnFCO
四国はちょっと山が多すぎる、もっと削げ
491 アフィオタ(徳島県):2012/01/06(金) 08:11:50.62 ID:eu4VDdTP0
ゲームだと
なにもないところに線路や道路作ると大都市ができるんだが
492 愛のシステマ戦士(西日本):2012/01/06(金) 08:13:09.76 ID:UAqOZOfi0
南海地震で高知は沈むんだろ
その後で考えよう
493 プロシステマ(四国地方):2012/01/06(金) 08:17:53.40 ID:zVeUgCwiO
子供が出来る前に欲しかった旅行で旅行しまくってただろうな
子供がでかくなる頃には新幹線できてるといいな
494 プロシステマ(山口県):2012/01/06(金) 08:21:07.83 ID:jtTzTJ4B0
新幹線が通ったぐらいで発展せんだろ
ソースはどこやら
495 エステマニア(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 08:21:39.05 ID:9WPt5TpwO
確か橋には新幹線用の穴が空いてるんだよね
496 愛のシステマ戦士(徳島県):2012/01/06(金) 08:25:24.81 ID:cqWxAmeC0
車なら1時間46分もかからないよ…
497 赤文字(庭):2012/01/06(金) 08:25:51.29 ID:EZLWEp2U0
100万都市の一つもない離島に新幹線通してどうすんだよ
みんな中国関西に吸い取られて終わりだろ
498 アフィえんがちょ(香川県【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度1】):2012/01/06(金) 08:29:17.60 ID:Bx2/ukQ10
岡山〜高松   福山〜松山

までなら、橋利用して対して費用かからないしありかも知れない
499 転載されたこのスレを読んでいるお前へ(大阪府【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度1】):2012/01/06(金) 08:32:17.38 ID:n5QAJnIf0
九州-山陽-東海道と並行して宮崎-死国-北陸で東京まで直通運転して
らせん状に繋げば日本経済は復活する!
500 システマ一派(山陽地方):2012/01/06(金) 08:39:01.39 ID:jXWIu3/RO
まずは水をだな
501 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 08:40:39.26 ID:3YGAI9aK0
四国から東海へ行くのが意外に不便。
502 番組の途中ですがステマです(兵庫県):2012/01/06(金) 08:42:36.49 ID:R+/tI9uV0
>>467
舞子は急行線と緩行線が別なので新快速停めるのは無理。急行線側にホームもスペースもない。
503 ステマオタク(東日本):2012/01/06(金) 08:44:56.45 ID:6pN03yev0
行かないのに意味ねえ
瀬戸大橋の再来だな しかし意味ねえ
504 ステーマン(香川県):2012/01/06(金) 08:46:36.60 ID:/4x1UrCA0
新幹線よりも橋を何とかしろや
往復に5000円かかってりゃ人来ないわ
505 アフィニート(東京都):2012/01/06(金) 08:49:14.29 ID:w3Hano180
けっこう距離というか時間かかかるんだな
506 熟練アフィブロガー(庭):2012/01/06(金) 08:50:41.55 ID:uW2/fcth0
それよりも伊勢湾横断して和歌山の方から四国に新幹線通せんかなぁ。
507 アフィキラー(東京都):2012/01/06(金) 08:52:11.08 ID:LppjpmXt0
金の無駄
サンライズ瀬戸で十分
508 番組の途中ですがステマです(広島県):2012/01/06(金) 08:53:27.36 ID:ayi4WpoH0
水で毎年喧嘩してるのを先に何とかしろ
509 エステママニア(大阪府):2012/01/06(金) 08:54:43.39 ID:Tfq7NPa/0
四国にかかる橋全部無料化しろよ
フェリー会社への補償なんか
今後数十年間の経済効果と比較すれば微々たる物だろ
地域の足みたいになってる必要不可欠な小型フェリーは
嘱託職員にでもして雇うなりすればいいわ
北海道はともかく有料道路使わないと
行けないってのはネックだろ
あと今日は燃えるごみの日だから
いらないものいっぱい捨てます
510 アフィスレ大王(WiMAX):2012/01/06(金) 09:02:03.19 ID:SVAO6I8K0
高松-岡山が快速で1時間もかかるのはなあ
岡山-大阪が新幹線で40分で行けることを考えるとアホらしい
511 ↑この人ステマしてます(SB-iPhone):2012/01/06(金) 09:04:09.34 ID:tOmJ52uq0
>>510
新幹線になってもそんな変わらんと思うけど。強風吹く橋で高速走行とか無理だろ。
512 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 09:07:42.72 ID:3YGAI9aK0
1本の橋にすでに4路線も乗り入れてるし、単線区間も未だに解決してないみたいだし。
無理っしょ。
513 アフィスレ嫌い(岡山県):2012/01/06(金) 09:11:07.73 ID:LFXdtiad0
愛媛の田舎に住んでるけど8時半の汽車に俺と運転手の2人しか乗ってないのが普通だからな
514 アフィペルガー症候群(神奈川県):2012/01/06(金) 10:27:50.57 ID:1cBg2VI2P
戦国、てめー金がなくて増税だーて騒いでるときに、何が地元新幹線通す案練ってるんだよ。
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか鼻糞野郎の田舎っぺ
515 エステママニア(大阪府):2012/01/06(金) 10:29:44.58 ID:OmBjdwl10
ムリムリ
東京に繋がる路線じゃないと許可しないから
東京に人や金集められる路線だったら、もうできてる頃
516 ステマ一派(東京都):2012/01/06(金) 10:30:57.77 ID:gjy0NBj/0
高徳線普通列車なんか池ノ谷で9分も停車したりするからな〜。
特急やりすごすのかと思ったら、鳴門線接続(w
鳴門線のダイアをもっと調整しろと・・・。
しかも足の悪いおばあさんが陸橋渡ってくるの待っていたから、結局11分も停車してるの。
なんというか、施設に問題が・・・。
517 アフィペルガー症候群(神奈川県):2012/01/06(金) 10:37:07.10 ID:1cBg2VI2P
>>22
なに此の無駄なルートw

何なら、
大阪→和歌山→淡路島→高松→高知→松山かなーーー
でも金がねー金がなくて消費税を上げるの動のと言うときに、鼻糞ホジクってんじゃねー
518 ステアニート(愛媛県):2012/01/06(金) 10:43:18.42 ID:Y1tO59I90
松山は飛行機の方が便利が良いから意味ねえよ
早割とか使えばJRより安いし
利用客が飛躍的に増えるとも思わん
519 アフィ乞食(大阪府):2012/01/06(金) 10:50:23.78 ID:3kCii6QJ0
北陸新幹線や九州新幹線は新ルートが続々と計画されたり開業するのに四国だけ空白地帯になってるな
四国東西に新幹線敷いてやれよ
四国内だけでも金が循環して経済効果があるはずだよ
そして大阪と阿波路島経由で繋いでくれれば四国への観光は行きまくるぞ
520 効いてる効いてる(東京都):2012/01/06(金) 10:58:57.75 ID:1i3300PZ0
>>487
逆だよ。東京に比べ圧倒的に大阪に行きやすくなる→大阪の経済的社会的重要性が増す、という意味。
521 ほんのステマの品でございます(福岡県):2012/01/06(金) 11:37:30.93 ID:VH3mJ49Q0
>>318
わろたw

今年の流行語はステマに決定だな
522 ステルスマニア(西日本):2012/01/06(金) 11:37:52.57 ID:tuikexaY0
多少増した所で建設費をペイできるほどの話じゃないと思う
523 ステマ主謀者(鳥取県):2012/01/06(金) 11:40:08.43 ID:J126J/Ea0
猫に小判だな(w


それより山陰新幹線をやろうぜ。。。
524 アフィ大好き(SB-iPhone):2012/01/06(金) 11:52:54.64 ID:w8dgIe5z0
高知民だが、あのルートに新幹線だあ?
ビッグサンダーマウンテンになるぞ
正直、要らん
バスでも、朝一なんか貸切の時あるぞ
525 アフィブロガーの鬼(高知県):2012/01/06(金) 11:54:21.78 ID:RWWy3kKK0
ワープゾーンを造れ
そうだな、室戸岬がいい
526 アフィブロガー2号(滋賀県):2012/01/06(金) 11:58:39.43 ID:enG86er70
不要
四国に行くのはローカルで行くから楽しいのだよ
527 編集されたこのスレを読んでいるお前へ(山形県):2012/01/06(金) 12:09:19.46 ID:9HX49bEX0
これはかっこいい ぜひ。
528 ステマラー3号(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 12:11:08.51 ID:tvOU0lyi0
新幹線より橋の料金を安くしてくれ。
529 アフィダメ(埼玉県):2012/01/06(金) 12:15:35.87 ID:KuqkeI5j0
530 愛のシステマ戦士(大阪府):2012/01/06(金) 12:15:57.04 ID:GOHe1z8V0
誰が利用するんだよ
531 アフィブロガー2号(福岡県):2012/01/06(金) 12:18:03.37 ID:IAG7f42I0
新幹線に乗る金がない
532 アフィブロガー2号(福岡県):2012/01/06(金) 12:28:47.44 ID:IAG7f42I0
>新幹線より橋の料金を安くしてくれ。
そのとおり
地理的に新幹線は、徳島−−−香川−−−−愛媛を結ぶだろうけど
瀬戸内海はさんで山陽新幹線が並行してる
橋がタダ同然なら山陽新幹線を使える
533 ステマ一派(東京都):2012/01/06(金) 12:34:16.70 ID:gjy0NBj/0
つうか、ローカル新幹線をわざわざ金かけて整備する理由が無いだろう。
フリーゲージトレインとか言っても、高徳線は電化すらまだできてない。(トンネル掘り直さないと無理。)
土讃線も大歩危小歩危あたりの崖にへばりついて走っている部分を改良しないと・・・。
国土第二次軸として四国新幹線を整備するってのなら、いっそのこと、リニアにしろってかんじだしな〜。
534 アフィブロガー2号(福岡県):2012/01/06(金) 12:37:07.50 ID:IAG7f42I0
そんな山ばっかの地形で直線で350キロで走らせる新幹線は難しいな
カーブの連続で低速新幹線なら在来線でおk
535 ステアニート(庭):2012/01/06(金) 12:38:02.72 ID:fDy5hI7Q0
採算取れねーだろ 
536 アフィ大好き(芋):2012/01/06(金) 12:38:37.02 ID:uTHiYiD8P
四国にいらねえよ やめ
537 アフィブロガー2号(福岡県):2012/01/06(金) 12:40:39.14 ID:IAG7f42I0
山口県の新幹線駅が5駅あるわけだけど人口少ない山口で新幹線利用者は少ない
四国も4県合わせて390万人だから駅を要所要所に駅を作っても山口状態になる
538 アフィだいすきクラブ副会長(関東・甲信越):2012/01/06(金) 12:40:40.76 ID:dfqpISTNO
松山高松はともかく高知徳島はマジで誰得レベルだな。
539 ↑この人ステマしてます(SB-iPhone):2012/01/06(金) 12:47:05.26 ID:tOmJ52uq0
フリーゲージトレインは結局在来線の規格で走るんだから、乗り換えが不要ってぐらいしか利点ないだろ。
そんなんならやらん方がまし。
540 アフィブロガー2号(福岡県):2012/01/06(金) 12:49:56.52 ID:IAG7f42I0
四国の目的では観光メインだろ、四国巡礼八十八ヶ所巡りだったりで
新幹線の時速350キロで大急ぎで端から端に移動する用事がない
4大コンビナートがあって出張組が利用するとかじゃないし
541 涙目ステマ速報(愛知県):2012/01/06(金) 12:52:12.48 ID:9JH4wsyN0
>>378
太平洋新国土軸構想ってのがあってだな。
542 アフィ大好き(庭):2012/01/06(金) 12:56:40.69 ID:lKdfKs95P
工事屋のための公共事業だろ。
すでに作ってある高速道路を誰も有料だと使わんのに。
ふざけすぎだろ。
543 ステマラー3号(東京都):2012/01/06(金) 13:29:43.33 ID:umd5zRCc0
明石大橋の下を作らない決定をした役人を訴えろよ
544 アフィの神(大阪府):2012/01/06(金) 13:45:19.24 ID:QdyYeTDW0
>>520
だから「大阪の人間にとって便利になるわけじゃない」という表現にしてんだよ
ちゃんと読もうぜ
545 アフィの神(大阪府):2012/01/06(金) 14:14:57.90 ID:QdyYeTDW0
死国4県の人口に市単独で近いトコ拾ってみた
2009秋くらいのデータ
15 神戸市 1,536,685
12 京都市 1,465,816
19 福岡市 1,450,838
               26 愛媛県 1,437,549
6 川崎市 1,409,558
17 広島市 1,170,642
2 仙台市 1,033,515
               40 香川県 1,000,169
18 北九州市 982,805
4 千葉市 955,279
14 堺市 837,853
8 新潟市 812,223
10 浜松市 811,397
               44 徳島県 789,269
               45 高知県 767,520
38 熊本市 729,739
46 島根県 720,112
9 静岡市 717,198
7 相模原市 712,318
16 岡山市 704,189
41 鹿児島市 605,424
12 船橋市 600,025
47 鳥取県 591,150
8 川口市 562,829
うどん県が大都会岡山と同格に近いとでも思ってるような言動がよく見られるがそれがひどい勘違いであることが一目瞭然だな
>>523
↑見ればわかるだろうが山陰2県への新幹線なんて死国以上に価値がない
もう広島、岡山と合併しろよ
546 システマ使い(大阪府):2012/01/06(金) 14:16:10.41 ID:mkq3eeGx0
>>544
お前(大阪府)表示だけど実は腹黒神戸人だろw
547 アフィリエイター(WiMAX):2012/01/06(金) 14:20:54.98 ID:k8Crm4K30
南びわこ駅作れや
548 アフィリエイト(岡山県):2012/01/06(金) 14:25:19.14 ID:/rc7o3jJ0
うどんはステマ
549 編集されたこのスレを読んでいるお前へ(福岡県):2012/01/06(金) 14:36:08.23 ID:KYxV3oyt0
>>545
でも香川って大阪より面積狭いんだろ?
550 スネア(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 14:46:11.15 ID:UwPASXqFO
まず複線にして本数増やせ
新幹線なんかいらん
特急をもっと速くしろ
551 青文字(大阪府):2012/01/06(金) 14:47:50.09 ID:kzdpL4sO0
徳島は高速バスのが早くないか?
552 アーフィ(山口県):2012/01/06(金) 14:51:23.62 ID:h6lzlify0
山口には無駄なほど新幹線の駅が多いのだから
死国にも一個くらい造ってやってもよかろうと思う
553 ひとけた(東京都):2012/01/06(金) 14:55:19.70 ID:Dk+Qq7Fh0
554 アフィブロガー1号(東京都):2012/01/06(金) 14:59:19.82 ID:494zKfk30
高速道路の整備でいいと思うステマが
555 アフィの神(大阪府):2012/01/06(金) 15:22:02.27 ID:QdyYeTDW0
>>546
兵庫土人みたいな屑と一緒にすんなチンカスてま
556 ステルス戦闘機(空):2012/01/06(金) 15:28:53.94 ID:Lkav15Zm0
>>555
正気か?
557 ステーマン(茸):2012/01/06(金) 15:31:25.87 ID:41hT1Gs20
いいやん
558 アフィリエイター(広島県):2012/01/06(金) 16:36:44.05 ID:/aeQir8c0
人口30万に満たない山形市でさえ新幹線が通ってるんだから
人口50万以上の松山市にも新幹線が欲しいというのは当然だな
559 アスペルガー(福岡県):2012/01/06(金) 16:48:32.36 ID:Y0vnrC0c0
四国には立派な高速道路があるじゃないの
http://www.youtube.com/watch?v=tWm3lEiq3R0
新幹線より高速バスでいいだろ
560 アスペルガー(福岡県):2012/01/06(金) 16:52:23.02 ID:Y0vnrC0c0
四国の高速道路開通区間 至れり尽くせり 九州よりも充実してる
http://www.kurumaerabi.com/images/response/response.jp/issue/2009/0623/article126381_1.images/240754.jpg
561 アフィ貧乏(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 16:55:31.40 ID:uNdZlEAdO
要らないだろ
それよりJRの運賃どうにかしろよ
562 アフィ社長(大阪府):2012/01/06(金) 17:00:10.15 ID:nJsowodJ0
四国なんかに新幹線っているか?
563 アフィ一派(徳島県):2012/01/06(金) 17:05:11.02 ID:t/OKL6Ah0
>>560
徳島の工事予定区間の徳島から阿南ってのがあるだろ
実は今バイパスの最中で小松島から阿南まではあるていど完成している
で通行量はというと平日、休日時間帯関係なくガラガラ

これ、高速道路いるの?
はっきり言って税金の無駄
一般道路のバイパス道路でさえ無駄なのに
まだ道を造るの?

これ決めた政治家に損害賠償請求したいわ
564 ステマ家族(徳島県):2012/01/06(金) 17:13:36.27 ID:2D2zjzCU0
普通に島を捨てたほうが手っ取り早いわ
565 ステマラー3号(SB-iPhone):2012/01/06(金) 17:27:02.95 ID:JRgJ/tNA0
瀬戸に大橋を無駄に3本もかけて莫大な税金食いつぶしたくせに、生意気
566 スネア(静岡県):2012/01/06(金) 17:59:26.82 ID:8jZQTDlw0
四国ぐるぐる回ってる新幹線しかイメージ湧かないw

あのイケメソマリンライナーを使わないなんてとんでもない話だし
567 プロアフィテブ(徳島県):2012/01/06(金) 18:02:45.18 ID:Y0vnrC0c0
そんなんいらんから鳴池を4車線化しろ!
568 ステルス一派(空):2012/01/06(金) 18:08:44.60 ID:DnYY4D9H0
>>558
その理屈なら、人口約96万人の千葉市にも新幹線がなければならないが。
569 スネア(静岡県):2012/01/06(金) 18:09:07.33 ID:8jZQTDlw0
しかし高松ルートは酷いな、不憫キャラに見えて来た
570 ステマルガー症候群(日本):2012/01/06(金) 18:12:21.01 ID:4FBxy0QT0
松山が糞みたいに遠い
571 アフィ大好き(韓国):2012/01/06(金) 18:13:04.58 ID:KqckbncgP
標準軌→新線建設なし、直通便欲しいなら在来線そのまま使っとけ
狭軌→新幹線建設なし、直通便欲しいならFGLでも使っとけ
どうせ需要が少ないと無駄にしかならん
572 スネア(静岡県):2012/01/06(金) 18:13:08.72 ID:8jZQTDlw0
>>569
高松間違えた高知だ
573 アフィダメ(埼玉県):2012/01/06(金) 18:22:38.90 ID:KuqkeI5j0
>>568
成田新幹線は江戸川区と浦安市に潰されました
574 番組の途中ですがステマです(兵庫県):2012/01/06(金) 18:29:35.13 ID:R+/tI9uV0
>>560
地図みていつも思うんだけど、なんで高松道と徳島道が接近してるとこにJCT作らないの?
575 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 18:31:53.69 ID:3YGAI9aK0
>>563
小松島〜勝浦川と三軒屋の渋滞を知らんの?
徳島で一番混むんだが。
576 ステマ家族(徳島県):2012/01/06(金) 18:37:35.96 ID:2D2zjzCU0
>>574
今工事してる
577 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 18:37:40.02 ID:3YGAI9aK0
>>574
予算の都合で無くなったような。
代わりに県道1号線が整備されたけど、一旦降りるからどっちにしろ負担が大きいという。
徳島市が市内を通らないことが気に入らないみたいだし。
超過疎地の上板や土成とかに迂回する必要もなかったし、なんせあのルートはいびつ。
578 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 18:40:22.46 ID:3YGAI9aK0
工事してるのは徳島東IC。
近接してるのが藍住ICと板野IC
579 アフィオタ(徳島県):2012/01/06(金) 18:45:17.63 ID:eu4VDdTP0
小松島〜徳島市内は通勤帰宅時間毎日渋滞だな
580 アフィオタ(徳島県):2012/01/06(金) 18:46:49.12 ID:eu4VDdTP0
小松島〜阿南は2ルートあるからマシなだけ
581 アスペルガー(福岡県):2012/01/06(金) 18:53:27.79 ID:Y0vnrC0c0
>>563
徳島から高知に行くにも太平洋沿岸道路は一般道でも高速並みに飛ばせるのな
582 アスペルガー(福岡県):2012/01/06(金) 18:55:10.01 ID:Y0vnrC0c0
新幹線より3ルートの本四架橋をすべて無料にしてあげたほうが四国は発展するだろ
583 プロアフィテブ(WiMAX):2012/01/06(金) 18:56:29.20 ID:NR6FFZ+v0
>>111
大都会岡山空港は駐車料金無料だぞ。
しかも最新機種787就航してる。
584 ステルス魔神(四国地方):2012/01/06(金) 18:57:54.06 ID:y+mla8A/0
585 アフィ速民(兵庫県):2012/01/06(金) 19:01:21.01 ID:7n8lDzMC0
関空通せよ
586 番組の途中ですがステマです(兵庫県):2012/01/06(金) 19:04:29.69 ID:R+/tI9uV0
>>577
予算…あんな風に並行して走る方がかかりそうなもんだけどなぁ。
徳島市通らないのが気に食わないってのはなんか納得だわw結局利権か。
587 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 19:08:36.72 ID:3YGAI9aK0
>>581
太平洋岸までいくと、南すぎて関係ないよ。
しかし、美波から牟岐あたりのような飛ばせない難所も多い。
飛ばしすぎて遍路を轢かないように気を付けないと、
コーナーの途中で遍路が現れてヒヤッとすることも多い。
588 アフィの神(大阪府):2012/01/06(金) 19:09:59.74 ID:QdyYeTDW0
死国は自己中しかいないから何やっても失敗するだけ
大分まで延ばさない限り新幹線なんて無意味
誰も乗らないから2時間に1本しか走らないとか簡単に想像できる
589 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 19:12:15.93 ID:3YGAI9aK0
>>588
だから、四国人も新幹線は要らないと言ってるわけよ。
590 アフィ見習い(関東・甲信越):2012/01/06(金) 19:13:21.27 ID:w7BLGL81O
トクシマンはまず仙谷を落としてからほざけ
591 ステルス魔神(四国地方):2012/01/06(金) 19:13:44.86 ID:y+mla8A/0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up67506.jpg

自己中じゃなくて、これをよくみてくれ
592 プロアフィテブ(WiMAX):2012/01/06(金) 19:22:44.74 ID:NR6FFZ+v0
>>585
空便と競争してるのに
わざわざ関空通さないだろ。

羽田岡山間と東京岡山間の値段競争のシビアさ
そのためのランニングコストの調査がてら787が就航したとも言われてる。
完璧にのぞみと比較されるからね。
593 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 19:29:21.28 ID:3YGAI9aK0
>>592
関空から海外へ行く話でしょ。
594 効いてる効いてる(東京都):2012/01/06(金) 19:34:06.57 ID:1i3300PZ0
むかし徳島〜関空って高速船なかった?
595 ステマ家族(徳島県):2012/01/06(金) 19:34:19.21 ID:2D2zjzCU0
そもそも並行在来線はどうなんの?
596 ステマ家族(徳島県):2012/01/06(金) 19:37:08.20 ID:2D2zjzCU0
>>594
あった
それ以外にも明石海峡大橋出来る前は大阪方面への船がたくさんあった
597 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 19:42:08.27 ID:3YGAI9aK0
>>594
あったよ。
よく揺れるけど、早くて結構便利だったんだよねえ。
関空行き高速バスも南海フェリー&電車もあるけど、
高速船ほど便利とは言えない。
598 プロアフィテブ(WiMAX):2012/01/06(金) 19:42:26.15 ID:NR6FFZ+v0
>>593
そうだとしても国内の客取り合いしてる状態だから協力しないと思うよ。
四国だって空港あるし
新幹線乗られるより乗り換えで関空来て貰った方がもうけになる。
客の利便性<<<<<会社の利益

599 アフィブログ様(香川県):2012/01/06(金) 19:50:28.58 ID:gklk7ln70
明石ルートにLRTでいいよ
車線あまってんだからちょうどいいだろ
600 アフィ民(チベット自治区):2012/01/06(金) 19:52:57.69 ID:KQEFL06R0
橋三本も架けてもらったうえに新幹線まで要求するか
四国はそこまで金かける程に重要な場所か?
601 ↓この人アフィブロガーです(茸):2012/01/06(金) 19:54:51.97 ID:xKIQ2lbH0
明石は鉄道は通せないです。
紀淡はトンネル、橋共に調査済みです。
602 効いてる効いてる(東京都):2012/01/06(金) 19:55:10.99 ID:1i3300PZ0
>>596-597
やっぱりそうか。サンクス。地図見る限り明らかに海通る方が合理的だもんな。
603 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 19:56:48.00 ID:3YGAI9aK0
>>600
だから、四国民もいらないと言ってるでしょ。
604 画面いっぱいに広がる通販広告さん(広島県):2012/01/06(金) 20:00:37.98 ID:mJHOUQzF0
なんで岡山の土人県経由なんだよ
605 ステマ狂(高知県):2012/01/06(金) 20:01:15.94 ID:ReBIhlGv0
Fuck You!!!!
それより徳島のカスみたいな高速道路をなんとかしろよ。
606 あふぃりえいと(東日本):2012/01/06(金) 20:04:42.15 ID:hzqO3a7O0
新幹線の前に
普通の電車の本数増やせば?
607 名も無きステマさん(愛媛県):2012/01/06(金) 20:05:50.87 ID:N9iTKfZ10
イラヌイラヌ
608 アフィブロガー1号(愛媛県):2012/01/06(金) 20:10:08.32 ID:WCRqtES70
100万の軽自動車のり潰しても8000台潰してる 何か計算間違ってるのか不安になるくらいだ
609 ステマ主謀者(東京都):2012/01/06(金) 20:11:37.68 ID:ddG02VoA0
ディーゼル新幹線でも作れよ
610 アフィ社長(中国・四国):2012/01/06(金) 20:12:29.96 ID:0VoPJaQM0
>>604
ピロシマざまw
611 アフィリエイト(滋賀県):2012/01/06(金) 20:14:48.32 ID:77FEAofW0
>>604
土人を使っていいのはてめぇらピカ土人だけだろw
612 アフィ貧乏(西日本):2012/01/06(金) 20:15:41.04 ID:QnGcN0d70
レール引くより格安航空便作って関空に乗りつけたほうがいいと思うぞw
613 ステマラー3号(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 20:18:01.41 ID:tvOU0lyi0
>>612
俺もそう思う。
今度ピーチが関空⇔福岡間に格安便作るから
関空⇔松山にも格安便作ればいいと思う。
614 ステルス魔神(四国地方):2012/01/06(金) 20:18:14.84 ID:y+mla8A/0
615 プロアフィテブ(WiMAX):2012/01/06(金) 20:20:09.45 ID:NR6FFZ+v0
>>604
放射能汚染が危ないから避けてるんだよ。
だからしまなみみたいに広島市から離れてるところ橋かけたんだよ。
てゆうかしまなみなんて線路無理だろw
そのくらい察すれよ。
616 ステマオタク(SB-iPhone):2012/01/06(金) 20:24:18.72 ID:vsRFmYCki
その前に、予讃線複線化、
617 アフィスレ大王(関西・北陸):2012/01/06(金) 20:30:25.00 ID:iajVyGAkO
高速バスで間に合ってます
618 プロアフィテブ(WiMAX):2012/01/06(金) 20:44:35.02 ID:NR6FFZ+v0
>>617
隣のオヤジがワキがとか足クサだったら地獄だぞw
619 赤文字(富山県):2012/01/06(金) 20:45:33.13 ID:dXxlqIo80
え?4列シートなの?
620 アフィブロガーの鬼(神奈川県):2012/01/06(金) 20:46:57.97 ID:5xMeahW60
頭悪いのかよ
これ作れよ
http://uproda11.2ch-library.com/329625DBh/11329625.png
621 アフィ撲滅運動家(福岡県):2012/01/06(金) 20:49:39.59 ID:RS3Km+IE0
対費用効果を考えろ
622 プロアフィテブ(WiMAX):2012/01/06(金) 20:50:22.78 ID:NR6FFZ+v0
はっきり言うと経済的メリットがない
623 ↓この人ステマしてます(高知県):2012/01/06(金) 20:55:50.19 ID:f5YWHXvB0
線路を潰して道路にするが正解
624 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 20:56:55.81 ID:3YGAI9aK0
個室っぽい感じの二列シートってのもある。
http://www.kaifu-kanko.co.jp/bus/#
625 アフィ家族(愛知県):2012/01/06(金) 21:05:29.94 ID:9OH5vFjfI
新幹線と高速道路両方走れるバス作って走らせとけよ
どうせ補助席もいらんぐらいしか乗らんだろ。アホかよ
626 転載されたこのスレを読んでいるお前へ(大阪府):2012/01/06(金) 21:11:43.42 ID:n5QAJnIf0
つか伊丹-徳島だと15分だろうが
新幹線とかはじめから勝ち目が無い
627 あふぃりえいと(東京都):2012/01/06(金) 21:13:24.21 ID:8lk2T7xy0
このステマ仕掛けてる自治体の全額負担で作れば?
628 枯れたステマの統一思考(徳島県):2012/01/06(金) 21:37:08.40 ID:YlpBhnME0
http://mytown.asahi.com/ehime/k_img_render.php?k_id=39000151111090006&o_id=8067&type=kiji.jpg

こんなものなら要らないと言ってるだけだが
629 ステマLOVE(滋賀県):2012/01/06(金) 21:45:26.56 ID:4yt0ANz/0
開発する順番がおかしいんだよなぁ

明石海峡もしまなみも後で良かった。
先に本州の新幹線をすべて作り終えてから、四国に一気に投資すべし
630 アフィ脳(徳島県):2012/01/06(金) 21:47:24.32 ID:0CVJAnPt0
結論 瀬戸大橋としまなみが無駄
631 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 22:06:31.06 ID:3YGAI9aK0
>>629
たびたびフェリー事故で多くの修学旅行中の子供が死んでいたから、
そこまでは待てんだろうけど。それも橋を架けた理由の一つだし。
安全面を後回しにすると、中国のようにろくなことにならんっしょ。
632 ステルス一派(大阪府):2012/01/06(金) 22:16:11.88 ID:FUQPw1x40
梅田−関空−紀淡海峡−徳島−高松−松山でいい。
高知は特急で我慢しろ!
633 アスペルガー(福岡県):2012/01/06(金) 22:29:16.22 ID:Y0vnrC0c0
インフラを超整備しても発展しない例が四国な
料金取られる高速道路使っても到着で15分くらいしか違わないならガラガラの一般道走るだろ
634 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 22:32:12.10 ID:3YGAI9aK0
無料のとこもあるけどさ。
635 アスペルガー(福岡県):2012/01/06(金) 23:00:09.58 ID:Y0vnrC0c0
新幹線を大阪と直結するのか
新たに吊り橋掛けて車体のでかい新幹線通すのは無理だろ
かといって海底トンネルも海は結構深いし難しい

四国だけの新幹線だと駅を多く作らないと利用価値がない
駅が多いと速度が出せない、速度が売りの新幹線の価値がない
636 アフィ撲滅運動家(宮城県):2012/01/06(金) 23:08:34.29 ID:TEXtLft60
建設業界のステマ
637 アフィ乞食(徳島県):2012/01/06(金) 23:48:14.20 ID:3YGAI9aK0
>>635
だから四国民も各県も必要がないと言ってるわけで。
638 アフィブロガー1号(福岡県):2012/01/07(土) 00:18:56.45 ID:uwYLJek60
四国は土建屋日本の仕事の場
639 ↑この人ステマしてます(愛知県):2012/01/07(土) 00:30:17.36 ID:EZsFZHFv0
東北をどうこうするくらいならまだ四国にリニア作った方がマシだと思うよ、心から
640 あふぃりえいと(滋賀県):2012/01/07(土) 00:37:34.06 ID:BPvFDwhB0
土建屋潰すと金貸しが返り血で窒息するから下々から毟るんだよ
641 アフィカス(茸):2012/01/07(土) 00:45:58.54 ID:9S9hBZpr0
本土への橋を4本も造ってもらったんだから
諦めろ。
642 アフィブロガー1号(福岡県):2012/01/07(土) 00:48:36.11 ID:uwYLJek60
本四架橋は観光道路じゃなく生活道路だから無料にすべし
643 アフィブログ様(神奈川県):2012/01/07(土) 00:51:12.37 ID:PrDI3LVe0
まず九州との間に橋作ったほうがいいよな
松山で行き止まりってのが根本的によくない
本州四国九州をラウンドできてなんぼだろ
正直な話、店がいっぱい出来てきたから
大阪とか高松行く必要が無くなったわ
新幹線よりチャリの方が便利だわ
645 アフィだいすきクラブ副会長(埼玉県):2012/01/07(土) 01:05:35.48 ID:u+RpMVyd0
岡山からじゃなく神戸から淡路島を通過して徳島→高松→松山終点でいいんじゃないの?
646 あふぃりえいと(滋賀県):2012/01/07(土) 01:08:25.28 ID:BPvFDwhB0
>>643
>まず九州との間に橋作ったほうがいいよな
有料無料関係無しに維持費は何処が負担すんだ?

>松山で行き止まりってのが根本的によくない
>本州四国九州をラウンドできてなんぼだろ
何がどうよくない?
お前のサイフで作るのか?
本州四国九州をラウンド出来た場合の経済効果の試算は?

知恵遅れスレスレな幼稚な土建屋と発想変わらんw
647 アフィ家族(徳島県):2012/01/07(土) 01:16:28.36 ID:sxLX83o60
村山内閣あたりから
公共事業削減しまくったが国は豊かになったか?
648 アフィ家族(徳島県):2012/01/07(土) 01:18:17.39 ID:sxLX83o60
支出の半分近くを社会保障が喰ってんだからなるわけないよね
649 ステマだいすきクラブ会長(福岡県):2012/01/07(土) 01:22:04.61 ID:/4IZ6c2f0
>>643
危険な大断層中央構造線の上にかよ?無茶言うなよw

つうか四国じゃ在来線でも採算性厳しいだろ。国の財政が良かったら
本州側から一本通してもいいよな気もしたが。何より自民時代に3超円以上
かけて連絡橋3つも造ってしまったからなあ。

650 アフィ速民(広島県):2012/01/07(土) 02:15:50.25 ID:fmNdfRSt0
>>620
明石海峡大橋には新幹線用のスペースがない
651 アフィブロガー1号(福岡県):2012/01/07(土) 02:19:34.74 ID:uwYLJek60
>>620
そのルートが正解だろうけど完成しても利用客は少ないし新幹線の本数を増やせない
本数が少ないと急用の客は使えない
結局山陽新幹線に頼る
652 アフィ速民(東京都):2012/01/07(土) 02:21:17.06 ID:aOx7xmRA0
大鳴門橋しか線路通せないからな
653 熟練アフィブロガー(SB-iPhone):2012/01/07(土) 02:23:49.91 ID:eYhhGgDC0
>>620
てかそれ作ったらガチで頭湧いてるだろw
654 ステルスマニア(高知県):2012/01/07(土) 02:36:29.67 ID:1rQCNj3W0
新幹線いらないから、浦戸湾河口を大量の土砂で埋めてくれ。数万人規模で津波から助かる
655 編集されたこのスレを読んでいるお前へ(大阪府):2012/01/07(土) 02:47:06.45 ID:Fyk1K88N0
大阪が首都で経済力も東京クラスだったら海底トンネルでも何でも掘って完成してたんだろうなあ
すまぬすまぬ
656 アフィだいすきクラブ会長(大阪府):2012/01/07(土) 02:50:45.95 ID:Jn+r/Nlz0
>>655
俺からもすまぬすまぬ
657 熟練アフィブロガー(SB-iPhone):2012/01/07(土) 03:04:26.41 ID:eYhhGgDC0
なぜ西日本はこんな過疎県ばっかりになったんだ
658 アフィだいすきクラブ会長(大阪府):2012/01/07(土) 03:09:37.79 ID:Jn+r/Nlz0
>>657
四国は面積でいうと岩手or山形+宮城と同程度
でも人口は四国の方が断然多い
要するに西日本の府県はちっちゃい
659 熟練アフィブロガー(SB-iPhone):2012/01/07(土) 03:52:50.56 ID:eYhhGgDC0
>>658
四国に100万都市がないのが残念だね
660 ステマラー(SB-iPhone):2012/01/07(土) 04:23:45.34 ID:8KEW233N0
>>241
>>620
これでいいだろ
たしか橋の片方は電車が通れる様になってないみたいだから作り直せ
661 アフィブロガー1号(福岡県):2012/01/07(土) 04:29:34.87 ID:uwYLJek60
そんな平野がないし
まじで山ばっか
四国巡礼八十八ヶ所全部回った感想
662 アフィ野郎(SB-iPhone):2012/01/07(土) 05:16:00.40 ID:4FsfgI1j0
高知は結構楽しかった。
飛行機で行ったけど大阪から新幹線でステマできればもっと気軽に行けるんだが。
岡山経由は面倒臭い。
663 アフィカス(福岡県):2012/01/07(土) 05:31:08.33 ID:acMR1IQw0
吊り橋に電車通したらその重量で1メートル以上沈み込んでるよねえ
何万回と通行すると金属疲労で橋が落下するかも
664 アフィ乙(京都府):2012/01/07(土) 05:34:21.46 ID:mB9NAfhC0
>>663
やったね土建ちゃん!また橋が架かるね
665 アフィえんがちょ(徳島県):2012/01/07(土) 05:47:51.81 ID:bLQcdbeT0
台風の日は道路が横にカーブしてるよ。
666 アフィブロガーの鬼(東京都):2012/01/07(土) 06:28:39.66 ID:Ggjl+u110
四国って、2両の特急が走ってるんだぜ。
667 アフィブロガーの鬼(東京都):2012/01/07(土) 06:31:36.60 ID:Ggjl+u110
四国に無駄な橋を3本もかけ、国民の税金を食いつぶしたくせに、さらに新幹線欲しがるとは、もはや基地外だな。
橋1本しかかけなかったら、まだ話はわかるけど、こんなバカ野郎のせいで赤字国債1000億円になるんだな。
668 よほど都合が悪いようだな(東京都):2012/01/07(土) 06:32:08.62 ID:MNV/mkXf0
>>613
スカイマークが神戸⇔松山を計画中らしいよ。
でも神戸空港の発着枠が埋まっちゃったからどうすんだろ。熊本便あたり削るのかな。
669 ステマキラー(茸):2012/01/07(土) 06:39:07.64 ID:pAN57ayJ0
>>667死ねよカス
徳島なんて普段いちりょうの汽車じゃぼけ
670 アフィブロガーの鬼(東京都):2012/01/07(土) 06:42:35.61 ID:Ggjl+u110
>>669
徳島は今だに非電化。つまり電車じゃなく汽車。ざまぁ。
671 アーフィ(WiMAX):2012/01/07(土) 06:45:59.95 ID:M01NVzzG0
本州外の土人
672 アフィカス(神奈川県):2012/01/07(土) 06:52:25.29 ID:16KAgeyxP
>>560
新幹線よりこの方が良い。
673 アフィカス(福岡県):2012/01/07(土) 07:05:06.42 ID:acMR1IQw0
徳島は電車じゃなく汽車なのか
いきなり電車飛ばして新幹線とか順序がおかすい
674 アフィカス(福岡県):2012/01/07(土) 07:09:01.91 ID:acMR1IQw0
つか何で電化しないんだ?
電車はいいぞ、ハイパワーモーター搭載で加速が違う
乗ってても小気味いい加速で爽快
675 アフィ乙(京都府):2012/01/07(土) 07:09:44.29 ID:mB9NAfhC0
フリーゲージ汽車が新幹線の線路を走るなんて胸熱
676 ステマだいすきクラブ会長(徳島県):2012/01/07(土) 07:10:28.28 ID:qQ4c+/W/0
なぜ関門橋はタダなのに、四国の橋は高いんだ?
677 アフィブロガーの鬼(東京都):2012/01/07(土) 07:11:21.01 ID:Ggjl+u110
>>676
なると大橋なら、チャリ、歩きはタダだったと思う
678 嫌アフィ民(大阪府):2012/01/07(土) 07:12:09.19 ID:P6HG0zdm0
四国はもう全ての県が関西広域連合に入っちまえよ、段々広域連合も実行力が
伴ってきたし、そこで一回関西だけじゃなく全国に大々的に四国アピればいい
目玉みたいな物を各県が練り出せばなんか一個ぐらい集客見込めるもの生み出せるだろ

本州との人物金の新陳代謝を活性化させないと四国はどうにもならん
679 ステマ連呼厨(徳島県):2012/01/07(土) 07:15:04.20 ID:vRdfVHOk0
絶対いらない
誰も利用しない
これを望んでるのは、土建屋と政治家と田舎の大地主だけ

たった一部の人間が利益を得るだけ

絶対反対
住民投票できめさせろ
680 伝説のアフィブロガー(北陸地方):2012/01/07(土) 07:34:01.07 ID:eSy8voS+O
お前らの品性下劣極まりない地域分断工作ごっこなどどうでもいいが、
今さらほじくり返した言い出しっぺは誰だ?
681 ステマ軍(茸):2012/01/07(土) 08:00:51.78 ID:p1JZwaVJ0
>>184
松山は合併前から47万いただろ
682 アフィブロガー歴3年(香川県):2012/01/07(土) 09:07:04.15 ID:kiPeJJfC0
こっから大逆転するには大都会が首都になるくらいしかない
683 ステマLOVE(神奈川県):2012/01/07(土) 09:14:28.77 ID:gwCg0rGh0
>>679
俺の帰省が楽になるから賛成
684 スネオ(内モンゴル自治区):2012/01/07(土) 09:21:13.89 ID:IKauyKBiO
四国はこれが通らないと潰れそうでワロタアフィよ
685 スネオ(四国地方):2012/01/07(土) 09:25:24.29 ID:BCH8Hse20
別にいらねぇよ
686 スレタイ見てアフィ余裕(四国地方):2012/01/07(土) 09:26:56.04 ID:HQFws9r9O
神戸から近いし、作っても俺にはあんま意味ない
687 アフィブロガー1号(dion軍):2012/01/07(土) 09:31:16.61 ID:ctk2tQq00
絶対いらねえ
高速バスと飛行機に勝てるメリット考えてからやれよ
688 ステマLOVE(神奈川県):2012/01/07(土) 09:45:08.27 ID:gwCg0rGh0
>>687
いつでも乗れる、楽に乗れる、気軽に乗れる
689 ステマ脳(東京都):2012/01/07(土) 09:53:47.73 ID:ykgezNZW0
a
690 アフィ一派(四国地方):2012/01/07(土) 09:55:51.30 ID:x77VdPRN0
こわいべーしんかんせんなんてのったらいきて帰れそうにないべー
691 赤文字(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 10:03:35.65 ID:LQuIBGBP0
大阪から徳島なら高速バスで2時間ちょいだからいらねーな
692 効いてる効いてる(三重県):2012/01/07(土) 10:16:06.64 ID:sw641ExT0
サンライズじゃ嫌なのかよ。新幹線の設備の保守整備できんのかよ。
693 アフィえんがちょ(徳島県):2012/01/07(土) 10:30:32.02 ID:bLQcdbeT0
>>674
徳島は最新の気動車ばかりだよ。線路の高速化も熱心にやってるしね。
電化されてても、昭和30年代の電車しか走ってない地域と一緒にするのはどうかな。
電気無しでも走れるから、災害時でも対応できるかも知れんよ。
それに本数が少ないのに、電化にまで投資しても非効率だと思う。
694 アフィステマー(静岡県):2012/01/07(土) 10:38:32.11 ID:/C2uI3ma0
四国を一周するのかと思ったら枝分かれするのか
岡山で乗り換えなのか、四国某所行きっていう線になるのか
695 嫌なら見るな(四国地方):2012/01/07(土) 10:42:41.35 ID:BHdW0pKUO
早く新幹線作れよ
696 アフィ一派(東京都):2012/01/07(土) 10:44:22.16 ID:jGGahbqV0
>>693
阿波大宮ー讃岐相生間のトンネル群が電化の妨げで、高徳線は電化できないって爺っちゃんが言ってた。
高徳線すら電化できないのに、徳島線や鳴門線・牟岐線の電化は無理と思われ・・・。
やるんなら、全部いっぺんにやらないと効率悪いし。
697 効いてる効いてる(兵庫県):2012/01/07(土) 10:44:24.08 ID:sg/f5CSl0
久々にステマじゃないスレだわ。
698 嫌なら見るな(秋):2012/01/07(土) 10:44:26.26 ID:RU3hg3/C0
長野がステマしてたけど同じようなステマ県が出てくるステマ
699 ステルス廃人(大阪府):2012/01/07(土) 10:50:22.77 ID:PPB0xWA/0
岡山は岡山県、岡山市が何気に人口が増えてるらしいよ
これは岡山の時代が来るぞ
瀬戸大橋を生かせ
700 ステルス戦闘士(北海道):2012/01/07(土) 10:54:46.73 ID:mqgprZ/r0
智頭急行みたいな感じの高速狭軌非電化線を
宇野線とか土讃線山間部みたいなネックになってる地域に作るあたりが現実的な最大限なのかもな
これでも上手にやれば最高速度160kmぐらいまでは行けるから四国の広さを考えたら十分だろ
701 伝説のアフィブロガー(北陸地方):2012/01/07(土) 10:57:34.94 ID:eSy8voS+O
不便を逆手に取ったビジネスモデルってないのかねぇ
中途半端に便利だったりするから無理なのか
702 都合悪くない厨(東京都):2012/01/07(土) 11:06:04.48 ID:wGheShUi0
建設費は大阪が払えよ。
東京は一切関知しない。
703 アフィえんがちょ(徳島県):2012/01/07(土) 11:19:31.84 ID:bLQcdbeT0
>>696
トンネルの話は聞くよ。
でもJR四国がそんな金出せやしないよ。高架化すらまだ途中なのに。
こういう田舎は最新の気動車をいれるのでちょうどいいんだよ。

どうせやるなら、路線自体を引きなおして欲しい気もするけど。
街並みも変わってきてるんだし、いつまでも明治大正に引かれた路線で流行るわけもなし。
704 アフィ民(大阪府):2012/01/07(土) 11:30:52.77 ID:qVpSMhuT0
>>655
四国どころか山陰にも作ってただろうな
705 システマ一派(SB-iPhone):2012/01/07(土) 11:31:29.50 ID:0IohLVFr0
>>646
通り道にならないと発展しないよ。
706 アフィ撲滅運動家(中国地方):2012/01/07(土) 12:15:43.06 ID:6vkasYfe0
橋を無料化するだけでよい
元々四国なんて汽車やバスじゃどこも行けない
観光地巡るにも車は必須
707 ステーマン(鹿児島県):2012/01/07(土) 12:18:52.00 ID:t1vZDTvq0
徳島から大阪に行くのに、岡山経由とかあり得ないな。
だからあれほど明石海峡大橋を電車が通れるようにしとけと言ったのに
708 ステマ臭い(京都府):2012/01/07(土) 12:30:41.99 ID:W8Iz1EOk0
>>620
折角だから東にも延伸して、リニアルートの奈良名古屋まで突っ切ってやれ
709 アフィニート(北海道):2012/01/07(土) 12:49:06.58 ID:BYsj62dx0
四国って人口足しても北海道以下のクソ田舎なんだなwwwww
710 ↓この人アフィブロガーです(dion軍):2012/01/07(土) 13:51:37.02 ID:TwOto0SV0
大鳴門橋は鉄道通れるぞ。紀淡海峡に橋かトンネルでつないで、和歌山経由でいけば無問題。
711 アフィ撲滅運動家(東京都):2012/01/07(土) 13:53:17.33 ID:fCwOOs7w0
俺得ステマ!
712 プロアフィテブ(青森県):2012/01/07(土) 13:54:02.65 ID:J53Q3BI+0
いらない
そんな金どこにある

東北も盛岡止まりで良かったんだよ
余計な事すんな
713 アフィ課長(徳島県):2012/01/07(土) 13:56:42.51 ID:TWWxVl/z0
http://mytown.asahi.com/ehime/k_img_render.php?k_id=39000151111090006&o_id=8067&type=kiji.jpg

これおかしくね?
徳島から新大阪までバスで2時間くらいだろ

徳島から大阪なんて、自家用車で流れに乗って
渋滞なかったら現状でも1時間20分くらいだし
714 ステマルガー症候群(徳島県):2012/01/07(土) 13:58:04.42 ID:aU4rW1Nc0
>>710
南海の支線の近くに乗り付けるのか
鉄道を通せるといっても大鳴門橋の完成が80年代だから仮に計画が
進んでも橋が古くなってるなんてこともあり得るんじゃないかな
715 ステマ主謀者(広島県):2012/01/07(土) 13:58:28.07 ID:NNFOPlOj0
>>1
20万都市の山形市に向けて山形新幹線があって
30万都市の秋田市に向けて秋田新幹線がある

50万都市の松山市に向けて四国新幹線が通っても罰は当たらない
716 アフィ速民(広島県):2012/01/07(土) 13:58:35.23 ID:fmNdfRSt0
>>713
JR使った場合だろ
717 熟練アフィブロガー(内モンゴル自治区):2012/01/07(土) 14:01:14.20 ID:FciOq8KV0
高知だが採算とれないだろ
718 アフィ連呼厨(東京都):2012/01/07(土) 14:01:35.52 ID:C8Ai+D/90
つなげ方がおかしいw
719 プロアフィテブ(青森県):2012/01/07(土) 14:02:14.73 ID:J53Q3BI+0
山手線みたいに四国の中だけ回ってればいいのに
720 アスペルガー(SB-iPhone):2012/01/07(土) 14:07:15.79 ID:0q9G/yof0
>>715
山形も秋田もあれは新幹線ではない。
721 ステップマニア(東京都):2012/01/07(土) 14:07:42.70 ID:tURIL2i40
多度津→中村まで4時間掛かったのが何時間になるの?
722 編集されたこのスレを読んでいるお前へ(大阪府):2012/01/07(土) 14:09:13.86 ID:Fyk1K88N0
>>713
可能性があるなら松山ルート1本だけか
瀬戸大橋の所に新高松とか作って徳島と高知は放置の方向で妥協するか
723 アフィルガー(兵庫県):2012/01/07(土) 14:09:29.56 ID:o+jfpugR0
>4>8>7>1>3>1>1   >10>44>24>19>92>27    >77>47>97>86>95>78>50
        >7                                  >89
       >2    >49>27>26>79>80>52>12>75            >71
      >76          >64>87                   >49
     >45            >21>77                 >97
    >31>88            >11            >28  >53
   >65  >49           >41              >85>43
  >90    >50         >19                 >49
 >90      >22       >20                   >64
>14        >10     >70                     >69
724 アフィ嫌い(大阪府):2012/01/07(土) 14:09:47.43 ID:8YrfF72g0
四国の人間(特に徳島)はやたら梅田や心斎橋に詳しい!

大阪人以上に大阪の街を知ってる。
725 アフィダメ(香川県):2012/01/07(土) 14:09:49.11 ID:awnkNi7u0
120%、四国に新幹線なんて必要ありません。

726小雀局(WiMAX):2012/01/07(土) 14:10:01.16 ID:I2ivNA0H0
http://kosuzumekyoku.blog.fc2.com/
http://ameblo.jp/kosuzumekyoku/
テーマはフリーメイスンリーについてです。
ご意見ご感想をお待ちしています。
727 ステマ撲滅運動家(関東地方):2012/01/07(土) 14:12:10.14 ID:iJQtN4g80
日本で一番遠いところは東京だからな。
国内の旅行時間で、出発から到着まで27時間掛かるとこと言えば小笠原。
もうね、どーしようもなくとおおおおいから。

仕事とはいえ、行ったり来たりして何やってんだろう俺
728 アフィ民(庭):2012/01/07(土) 14:13:11.33 ID:fiG5KG7F0
四国はほくほ線くやスカイアクセスやTXみたいな高規格化在来線への同一平面乗り換えで十分だろ
729 アフィ課長(徳島県):2012/01/07(土) 14:14:04.74 ID:TWWxVl/z0
>>722
税金の無駄使いだわ
730 アフィーン(大阪府):2012/01/07(土) 14:14:56.87 ID:tWqLBOc00
四国だけ新幹線がないというのも問題だろ
731 アフィリエイト(家):2012/01/07(土) 14:19:53.93 ID:e+zdWQ4M0
>>730
問題ないですよ あんな山だらけの四国
人口も大して密集してない場所に
多額の税金使って新幹線通すなんて金の無駄

そんなの作る金あるなら少子化政策として
子供3人以上産んだら税金を一定期間免除とかやればいい
732 アフィルガー(兵庫県):2012/01/07(土) 14:20:02.67 ID:o+jfpugR0

ステマジェネレーター
http://null-x.com/sutema.cgi

乱投安価自動生成ツール アフィアフィ
http://www36.atpages.jp/afiafi/
733 アフィキラー(内モンゴル自治区):2012/01/07(土) 14:22:21.47 ID:u/yCV4IYO
新幹線いらんから明石と徳島に電車通せ!
734 アフィブログ様(北陸地方):2012/01/07(土) 14:22:32.64 ID:6Z4GLmp10
こんなもの作るなら秋田〜新山口までの日本海新幹線作れよ
735 アスペルガー(SB-iPhone):2012/01/07(土) 14:24:47.71 ID:0q9G/yof0
橋を無駄に3本をかけやがって。
昭和のバカ三大事業だぜ。
税金返せ!糞四国!
736 アフィ貧乏(日本):2012/01/07(土) 14:25:04.60 ID:sIRVafQt0
四国は日本文化の特別保存地区でいいよ
737 アフィ撲滅運動家(チベット自治区):2012/01/07(土) 14:44:28.84 ID:OXai4xCY0
新幹線建設費の分で橋の通行料値下げすりゃいいのにね
既にあるものを利用する事考えろよ
738 システマ使い(福岡県):2012/01/07(土) 14:46:09.06 ID:x6n6GANg0
  ス

     テ


739 アフィブロガー必死だな(関西・東海):2012/01/07(土) 14:53:59.39 ID:ktLgtIbjO
一番不要だったのは瀬戸大橋だな
岡山と高松を結ぶよりも神戸と徳島を結ぶ方が良かった
これは中国道と同じやり口で、一番はじめに山陽道や明石鳴門ルートを確立していれば
中国道や瀬戸大橋は作られなかったはず


しまなみは本四架橋と言うよりは芸予諸島をつなぐ目的で、ついでに高速もつけた感じ
いわゆる生活道路なんだよ
740 ステマ主謀者(広島県):2012/01/07(土) 14:57:46.26 ID:NNFOPlOj0
>>722
高知は新幹線を通すよりも在来線の強化を優先する方が得策なので高知は別にして
徳島や高松の方は大阪や和歌山の政治家を巻き込めば何とか成るかも?

新大阪〜(梅田地下)〜堺〜岸和田〜新和歌山〜淡路〜新徳島〜東かがわ
〜新高松〜丸亀〜観音寺〜四国中央〜新居浜〜伊予西条〜今治〜松山

のルートにして岸和田付近から関西国際空港への新幹線の支線を同時に造る
そして「紀淡海峡架橋」を実現したい和歌山の政治家の支持も取り入れる
741 よほど都合が悪いようだな(四国地方):2012/01/07(土) 15:02:13.10 ID:SJRerCH50
>>1
徳島が敷く意味がない
742 ステママニア(WiMAX):2012/01/07(土) 15:02:28.09 ID:uW4Q1pYk0
死国行き新幹線。
743 アフィリエイター(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 15:04:51.96 ID:tWzhoY+p0
まったくもって必要性を感じないなw
744 アフィブロガー(チベット自治区):2012/01/07(土) 15:05:02.77 ID:XI4QClC/0
JR四国の|ス|テ|マ|乙!!
こんな土人島に新幹線通す必要ないだろw
つーか何だよこの枝分かれふざけてんのか?
745 エリートアフィ速民(西日本):2012/01/07(土) 15:05:57.71 ID:qzRKVRm00
徳島は関西圏だし新幹線通してもいいんじゃねえのステマ
746 アフィキラー(SB-iPhone):2012/01/07(土) 15:06:53.17 ID:vdurLM2Bi
>>739
ストローで徳島消滅するだけだよ
747 熟練アフィブロガー(中国・四国):2012/01/07(土) 15:07:03.10 ID:4GQ2lQGD0
やはり中四国の中心地は大都会岡山だったんや!
748 ステルスマニア(山口県):2012/01/07(土) 15:10:21.06 ID:oAnnoHGt0
お遍路新幹線とかあったら菅直人が喜びそう
749 ↓この人ステマしてます(SB-iPhone):2012/01/07(土) 15:15:01.27 ID:xjyghWfb0
>>715
その分岐元になる東北新幹線と東海道・山陽新幹線では役割が違う。
前者が帰省や観光目的の路線で、後者がビジネス目的の路線。
乗り入れが山陽新幹線の新大阪までだけならありかもね。
750 ←まとめブログに金が入る広告→(北海道):2012/01/07(土) 15:15:53.43 ID:KiUBPRVD0
四国の地図ざっと見たら平野と言える部分が極端に少ないんだけど
新幹線できんのこんなので
751 アフィカス(福岡県):2012/01/07(土) 15:33:41.79 ID:acMR1IQw0
>新大阪から四国4都市へ2時間以内に到達
ビジネスじゃなく観光なんだからゆっくりが良いんだが?
752 −−−ブロガー用しおり−−−(愛媛県):2012/01/07(土) 15:41:07.12 ID:2JeK3qJ20
そもそも外でねぇよ
753 アフィえんがちょ(徳島県):2012/01/07(土) 15:50:03.76 ID:bLQcdbeT0
四国経済連合会って、どんだけアホなんだ。
754 アフィオタ(福岡県):2012/01/07(土) 16:09:02.43 ID:8Jq1nK7o0
桜島フェリーは24時間常に15分間隔で運行してやっているけど四国本州間は当然それ以上の需要あるんだろうな
桜島住人は橋通せとさえいわないぞ
755 アフィえんがちょ(徳島県):2012/01/07(土) 16:18:07.64 ID:bLQcdbeT0
>>754
神淡鳴道は分かってるだけでも5分間隔で高速バスが通ってます。
756 名も無きステマさん(兵庫県):2012/01/07(土) 16:28:41.07 ID:d/kQghTn0
>>755
今回の案ではそのルートを通さない(というか通せない)わけだが
757 伝説のアフィブロガー(北陸地方):2012/01/07(土) 16:31:41.36 ID:eSy8voS+O
近頃ステマステマって意味も解らず連呼してるのが多くて萎える
758 アフィ家族(徳島県):2012/01/07(土) 17:09:06.12 ID:sxLX83o60
瀬戸大橋の車道なんか愛媛と香川の西の地域にしか需要無いのに
さらにしまなみで交通量分散されたんだよね。

あほすぎ
759 アフィえんがちょ(徳島県):2012/01/07(土) 17:16:28.55 ID:bLQcdbeT0
>>756
高速バスで間に合ってるから、どのルートでも必要ないってことね。
760 スネオ(内モンゴル自治区【緊急地震:福島県沖M5.2最大震度2】):2012/01/07(土) 17:21:27.49 ID:t6TAWL7fO
しまなみより八幡浜と愛媛南部に高速道路伸ばして欲しかった
特に用事がない
762 アフィスレ大王(四国地方):2012/01/07(土) 17:23:19.46 ID:tK3rcjkK0
763 転載されたこのスレを読んでいるお前へ(愛媛県)
ステマ