弁護士、公認会計士、新聞、テレビ、出版、文系エリート職がことごとくオワコン化。残るは商社と銀行

このエントリーをはてなブックマークに追加
82 竹やり珍走団(千葉県):2012/01/05(木) 18:06:09.29 ID:vtPJhBFEP
>>77
D、Fラン薬学部でも大丈夫かな?アフィ
俺20で入院中だから、来年退院したら薬学部入りたいんだが(頭は英検数検二級程度)
83 容疑者(東日本):2012/01/05(木) 18:07:16.98 ID:aW/w2ngZ0
>>45
機械がいくら発達しようが、医者でないと診断をすることはできないだろ
84 のびた(福岡県):2012/01/05(木) 18:07:34.35 ID:dXo+uTdB0
>>74
メーカーと卸の間に立って商品のやりとりを行う(ステマ)って話らしいけど
4月に小さい商社に就職(ステマ)するけど実感がわかない
85 扇子(東京都):2012/01/05(木) 18:08:07.34 ID:mBYwV8hq0
これはなんのステマなんだ
86 DQN(大阪府):2012/01/05(木) 18:08:13.27 ID:QJ6yQ5x00
TAC(4319)  公認会計士講座受講者は43.6%減少
http://blog.livedoor.jp/takeda_cfo/archives/1662576.html
87 青詐欺(埼玉県):2012/01/05(木) 18:08:38.61 ID:Lu3ck1620
>>83
プログラムが診断できる
88 一株株主(愛知県):2012/01/05(木) 18:08:41.81 ID:bW3fgIGo0
住商入った友人が早くもうつ病
89 竹やり珍走団(千葉県):2012/01/05(木) 18:09:15.50 ID:vtPJhBFEP
>>83
オートドクター(自動で完璧な手術をしてくれる)が出来れば用無しなんだけどな。アフィ
SFの世界だけの産物じゃなくて、今の時代でもやろうと思えば作れそうだが…
90 芸人(茸):2012/01/05(木) 18:09:19.65 ID:dKhDDiRP0
>>58
国立工学部の教授がそのくらいだった
91 くれくれ厨(大阪府):2012/01/05(木) 18:09:24.26 ID:MSwmRrzK0
今の商社人気は異常
92 留学生(大阪府):2012/01/05(木) 18:09:24.75 ID:hRstpDz/0
司法試験予備試験から新司法試験受けたら絶対受かるやろ
93 味噌らーめん屋(愛媛県):2012/01/05(木) 18:11:48.91 ID:cB1xxdBU0
>>89
機械の医者なら偽欝怠け者見抜けそうだなス

94 理学療法士(SB-iPhone):2012/01/05(木) 18:12:47.27 ID:MhSi0ZhW0
商社って他人の作ったもん売ってるだけなのになんであんなに金貰うの?アホなの?
95 理学療法士(SB-iPhone):2012/01/05(木) 18:13:15.87 ID:MhSi0ZhW0
ちょなんだよこの名前
96 芸人(茸):2012/01/05(木) 18:13:28.00 ID:dKhDDiRP0
>>88
商社は体育会系だし、仕事もキツいからな
97 ほっちゃん(福岡県):2012/01/05(木) 18:13:31.67 ID:jBn+7lc20
>>92
予備試験の合格者に新司三振した不合格者が19人居たからそうでもないよ
98 芸人(茸):2012/01/05(木) 18:16:01.04 ID:dKhDDiRP0
>>94
そんな事しかできないようなところは給料高くないから
99 理学療法士(SB-iPhone):2012/01/05(木) 18:16:22.99 ID:MhSi0ZhW0
研究職600万
商社1000万

日本に馬鹿が増えるはずだわ
100 タコ(愛知県):2012/01/05(木) 18:17:25.07 ID:mx89Sutx0
行政職公務員があるじゃないか
101 天の声(山梨県):2012/01/05(木) 18:19:47.93 ID:GcIJWgz60
公務員なら津波が来ても職は絶対残るぞ
102 ほっちゃん(SB-iPhone):2012/01/05(木) 18:20:54.76 ID:9JZzxGIs0
働いたら負けのニート最強
103 人民解放軍(福岡県):2012/01/05(木) 18:21:00.39 ID:HJchOibl0
>>42
バブル期20代の頃のボーナスより
現在の50代のボーナスのほうが少ないから
104 空気(秋田県):2012/01/05(木) 18:21:12.77 ID:PxwB+sI90
理系の ス テ マ
105 パティシエ(チベット自治区):2012/01/05(木) 18:21:34.27 ID:RG+X0ina0
>弁護士、公認会計士、新聞、テレビ、出版、文系エリート職がことごとくオワコン化。

確かに、オワコンになってるなあ・・・
106 自宅警備員(WiMAX):2012/01/05(木) 18:23:47.07 ID:L9BkmNJx0
どの職業がオワコンかより自分がやりたい仕事を語るべきじゃね?
107 2ch中毒(福岡県):2012/01/05(木) 18:23:51.77 ID:2iUE8i3M0
銀行は超絶ブラックだぞ
鬱病や自殺者が多い
108 女性音楽教諭(茸):2012/01/05(木) 18:25:57.05 ID:wyq42LBY0
>>37
自衛隊最強じゃん
109 スカイダイバー(大阪府):2012/01/05(木) 18:26:03.64 ID:0HkxEAjC0
商社くらいだなまともなのw
110 スカイダイバー(関西・東海):2012/01/05(木) 18:26:10.83 ID:Xu9GihHeO
金はそんなにいらなくて、人生まったり過ごしたい奴には公務員最強
言っとくがステマじゃないぞ
111 公設秘書(SB-iPhone):2012/01/05(木) 18:26:25.83 ID:ZWShr6cYi
>>103
んー、潰れないならそのくらいでもまだまだいいよ。給料は20代よりはぜんぜん良くなってるだろう。
112 美容師(家):2012/01/05(木) 18:26:53.40 ID:EzlLhHdt0
オワコンつっても全盛期に比べたらって意味でステマ
今でも十分エリート職だろうがステマ
逆に銀行なんて絶対行きたくないわステマ
113 留学生(大阪府):2012/01/05(木) 18:28:04.30 ID:hRstpDz/0
>>97
は?予備試験って去年始めて実施されたのにどうやって三回も受けんねん
114 今日から社会人(関西地方):2012/01/05(木) 18:29:38.99 ID:H1+h21bgO
会計士やばいらしいね
合格して補習所に来てる人の7割がNNTだと聞いた
大学生活犠牲にして難しい試験に受かっても無職とかやばすぎる
受かった人の精神が心配だ
メンへラになってる人とかもいるんじゃないの?
115 自宅警備員(WiMAX):2012/01/05(木) 18:30:38.69 ID:L9BkmNJx0
>>113
予備試験の合格者のはなしだろ
試験で早とちりは致命傷だぞ
116 ほっちゃん(福岡県):2012/01/05(木) 18:31:19.31 ID:jBn+7lc20
>>113
文盲かよ、予備試験合格者が3振したんじゃなくて
3振した人が予備試験受かってるって話
117 工作員(千葉県):2012/01/05(木) 18:36:17.53 ID:zqKhfw8i0
日本なんかどんどん終わっちゃえー
118 パート(宮城県):2012/01/05(木) 18:40:54.75 ID:l7uLQVgX0
数学できない奴はクズの時代が来たな
119 養豚業(滋賀県):2012/01/05(木) 18:42:04.13 ID:Ziiqenj/0
>>37
またぎしかないは(´・ω・`)
120 養豚業(滋賀県):2012/01/05(木) 18:44:02.42 ID:Ziiqenj/0
>>50
少子化だし中堅以上の私大でないと安全じゃないは
121 DQN(大阪府):2012/01/05(木) 18:46:00.17 ID:QJ6yQ5x00
>>50
司法試験と公認会計士試験を一気にゴミクズにしたのが実はそいつら。
122 ロケットガール(SB-iPhone):2012/01/05(木) 18:52:38.04 ID:TXEAjx2g0
>>47
会計士 ブラック
税理士 ブラック
123 俳優(茸):2012/01/05(木) 19:09:33.31 ID:5cKlLy6M0
いま話題の広告業のことも話題に出してやれよwww
124 留学生(埼玉県):2012/01/05(木) 19:14:06.05 ID:3VgOITrv0
スレタイに挙がってる仕事ってみんな労働時間長いんじゃねーの
優良職の公務員になってまったり暮らす方が俺には合ってるわ
125 竹やり珍走団(福島県):2012/01/05(木) 19:19:11.69 ID:5Cx3DRBLP
商社と銀行と公務員だったらどう考えても公務員だな
126 自宅警備員(WiMAX):2012/01/05(木) 19:20:59.31 ID:L9BkmNJx0
>>123
電通、博報堂以外の広告代理店ってどうやって仕事とってきてるの?
127 味噌らーめん屋(愛媛県):2012/01/05(木) 19:26:25.57 ID:cB1xxdBU0
つ 枕


128 山伏(SB-iPhone):2012/01/05(木) 19:27:47.37 ID:MQMwCmAY0
銀行なんかとっくの昔におわこんだろ
総合職でもだ
129 防衛大臣(東京都):2012/01/05(木) 19:34:49.90 ID:99EPq2z+0
底辺理系だけど商社羨ましいなぁ
俺が一流大卒なら行ってみたいわ。どうせ製造業で
地方の僻地行くなら海外とかが良い
130 俳優(茸):2012/01/05(木) 19:46:29.85 ID:5cKlLy6M0
>>126
例スえテばマ
131 ネットカフェ難民(SB-iPhone)
銀行が優良とか20年前からタイムスリップしてきたのか?
老人の幻想過ぎる

なんで虫の良い金貸しが信用される業種なのか分からん
サラ金との違いは金利だけじゃん