居合って意味あるの?本当に強いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 図書係り(青森県)

弘前・革秀寺で奉納演武/県抜刀道連盟

県抜刀道連盟(木村守男会長)は3日、弘前市の革秀寺で新年の奉納演武を行った。演武者は気合を
込めて力強く刀を振るい、今年一年の無病息災と連盟の発展を祈願した。
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2012/01/19471.html
2 踊り隊(神奈川県):2012/01/04(水) 10:47:44.72 ID:MLDveb140
イアイドー
3 画家のたまご(関東・甲信越):2012/01/04(水) 10:48:03.90 ID:xHuO91eqO
ステマ
4 ボーイッシュな女の子(SB-iPhone):2012/01/04(水) 10:48:17.67 ID:2Iarz0lg0
強い
5 ドラッグ売人(茸):2012/01/04(水) 10:48:47.84 ID:4v0Tk6NW0
剣道とかステマしても競技人口増えないから
6 ネコ耳少女(SB-iPhone):2012/01/04(水) 10:49:03.27 ID:3kUzS0FD0
ステマ?
7 留学生(SB-iPhone):2012/01/04(水) 10:49:38.48 ID:JuZdUUk7i
またノブナガさんの悪口か
8 鉱夫(兵庫県):2012/01/04(水) 10:49:39.93 ID:3qAFcs3t0
居合いって実質の所、不意打ちで使うんだろ?
9 アナウンサー(WiMAX):2012/01/04(水) 10:49:49.31 ID:eiIANH/HP BE:599040285-PLT(13011)

ネギマ
10 造反組(SB-iPhone):2012/01/04(水) 10:50:02.33 ID:1sxAZut90
我間乱は少年漫画では珍しくちゃんと不意打ちで使ってる
11 麻薬検査官(アメリカ合衆国):2012/01/04(水) 10:50:06.06 ID:lHUz9Zii0

いきなり腕や首などの筋や静脈動脈を切断されたらautoですよ
うかつに近寄れません

http://www.youtube.com/watch?v=sDfcu9BP5fI
12 入院中(大阪府):2012/01/04(水) 10:50:18.37 ID:9DZkGqeU0
ステマ
13 探検家(東京都):2012/01/04(水) 10:50:18.50 ID:FGI55BCM0
抜いたら負けらしいな
14 ダンパ(SB-iPhone):2012/01/04(水) 10:51:04.46 ID:hf9ELL340
局舎と居合って似てるな
15 中二(愛知県):2012/01/04(水) 10:51:08.29 ID:Zo2M0uwj0
落合のほうが強い
16 留学生(佐賀県):2012/01/04(水) 10:51:11.74 ID:sqf0VYn00
あーこれはわかりやすいステマ
17 神主(沖縄県):2012/01/04(水) 10:51:38.91 ID:Td8OVKDJ0
ジェルド・マ・ソルド!!
18 人気者(庭):2012/01/04(水) 10:51:40.40 ID:H3wG7kdy0
ステマ流行りすぎワロタ
19 アナウンサー(庭):2012/01/04(水) 10:52:00.08 ID:K4JhL14sP
>>1
一回切られてみたら分かるんじゃね?
20 造船業(愛知県):2012/01/04(水) 10:52:08.15 ID:hTa9P+NE0
普通は峰打ちで打撲か骨折させるだけだよ
21 モーオタ(SB-iPhone):2012/01/04(水) 10:52:22.11 ID:bTo5s0fl0
鞘を使った無明星流れみたいなもんだからな
虎眼流壊滅できる位強いよ
22 配管工(栃木県):2012/01/04(水) 10:52:23.62 ID:ZHUV5Aav0
サムスピのステマ
23 パート(チベット自治区):2012/01/04(水) 10:52:25.53 ID:qHsJjlfR0
タモリが居合いの有段者だね。
24 名人(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 10:52:32.70 ID:5VdMeAMY0
後ろから切りつけるのが最強だろ
25 作家(大阪府):2012/01/04(水) 10:52:37.00 ID:fJ/4rC6n0
TVで飛んでくるBB弾切る居合の人いたけど、あれはさすがにウソくさい。
26 洋菓子のプロ(東京都):2012/01/04(水) 10:53:08.31 ID:7S63ktHl0
>>8
立会いで使うんだよ
27 産科医(長野県):2012/01/04(水) 10:53:22.05 ID:hvffcSbx0
鞘から抜く時、刃が鞘内に当たって速度が落ちないの?
28 留学生(中国地方):2012/01/04(水) 10:53:40.55 ID:yIrvJpf00
>>21
柿右衛門さん息してない
29 金田一(芋):2012/01/04(水) 10:54:16.56 ID:DhXuaT6f0
30 ほっちゃん(SB-iPhone):2012/01/04(水) 10:54:39.48 ID:MD663Bd/0
尻合に見えた
31 女性音楽教諭(徳島県):2012/01/04(水) 10:54:40.06 ID:EFhA43Ky0
勝負は鞘の内つってな
32 公設秘書(大阪府):2012/01/04(水) 10:55:07.69 ID:HTEI3Af80
>>19
日本刀で人を斬り殺すことは不可能だよ。
まず、日本刀の刃の部分は完全な直線じゃなく微細なギザギザがある。
そのギザギザが対象物に引っ掛かって切れ味を作る。(のこぎりを連想せよ)
脂などが刃物につくとそのギザギザの部分が脂で埋まり、尚且つ摩擦が減る。
それで切れ味はどんどん落ちていく。

人間の脂を甘くみるんじゃない。
33 名無しさん@(兵庫県):2012/01/04(水) 10:55:20.48 ID:qMKgZv7N0
正眼の構えで居合いに負けるってパターンが納得できない
達人同士なら先手必勝だろ
34 公設秘書(WiMAX):2012/01/04(水) 10:55:27.72 ID:/C9uc5A20
鞘ごと引っこ抜いてぶん回した方が強くね
35 すずめ(東京都):2012/01/04(水) 10:55:46.96 ID:TA/GCcyW0
>>29
かわえええ
36 名人(大分県):2012/01/04(水) 10:56:01.73 ID:JNSzHFok0
天翔龍閃は要するに居合切りだろ
37 ブリーター(dion軍):2012/01/04(水) 10:56:03.60 ID:JSjiLMxV0
朝鮮出兵の際、朝鮮人は大刀を大上段から振りかぶるのに対し
日本兵は居合いで手首を切り飛ばしまくったそうだな
特に加藤清正は居合の名手として知られる
38 大学中退(大阪府):2012/01/04(水) 10:56:07.46 ID:LXnpo9JY0
>>29
何度見てもかわいい
39 林業(静岡県):2012/01/04(水) 10:56:17.65 ID:Ork6AvgI0
本国剣
40 不老長寿(千葉県):2012/01/04(水) 10:56:39.46 ID:S6FVXgN30
ただの理想論だろ
実際抜き打ちの一撃で倒せることなんかまずない
そこまで実力差があるなら居合でやる必要もないしな
41 キンキキッズ(東京都):2012/01/04(水) 10:56:42.50 ID:iBvSTr6k0
鞘の中で加速は完成しているんだよ
42 パート(大阪府):2012/01/04(水) 10:56:47.18 ID:FsCDINmn0
剣道の試合で居合いやってるヤツが居ない

ってことは弱い
はい論破
43 日本語教師(東京都):2012/01/04(水) 10:57:13.27 ID:e9oInMjZ0
>>32
歴史の授業で先生の持論を展開された口かw
44 光圀(東京都):2012/01/04(水) 10:57:45.75 ID:Vl98bUn70
るろうにケンシンのステマ乙
45 ペテン師(愛知県):2012/01/04(水) 10:58:10.23 ID:a2yZKcN20
居合いだと威力が1.5倍上がるんだろ?wwww
46 民主党工作員(東日本):2012/01/04(水) 10:58:10.54 ID:greuglSDP
>>29
かわいい
47 ひよこ(茸):2012/01/04(水) 10:58:17.18 ID:rN6YMgK/0
鞘が、最終的には無視できない抵抗となる
48 黒板係り(空):2012/01/04(水) 10:58:43.09 ID:vx9tY4AY0
そのうち居合いも韓国起源になりそうだなw
49 留学生(中国地方):2012/01/04(水) 10:59:01.87 ID:yIrvJpf00
>>28
柿右衛門じゃなくて信楽伊右衛門だった
50 賭けてゴルフやっちゃいました(岡山県):2012/01/04(水) 10:59:27.47 ID:yJkeEQRH0
捨間
51 新聞配達(西日本):2012/01/04(水) 10:59:37.80 ID:rJPAi+zf0
刀語のステマフラー
52 土木施工”管理”技師(東京都):2012/01/04(水) 10:59:40.39 ID:homn2mbu0
銃刀法違反だろ
53 神主(大阪府):2012/01/04(水) 11:00:06.65 ID:LCWGCMMW0
>>8

不意打ちされても先手を取れるための攻撃法
54 小学生(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 11:00:14.84 ID:AzGQtOa8O
>>32
包丁でちょっとやそっと肉切っても完全に切れなくなったりはしないだろ?
つまりはそういうことだ
55 電気店勤務(大阪府):2012/01/04(水) 11:00:24.23 ID:JBuPvmPq0
>>43
>>32は頓珍漢だけど何十人も切り殺すのは無理だよ
刺し殺すのはできるけど
56 恐竜(関東・甲信越):2012/01/04(水) 11:00:45.46 ID:HGpNDD/n0
ただ振り抜くだけだと相手に軌道が見えて云々
57 火星人−(東京都):2012/01/04(水) 11:00:55.87 ID:uxf7Uoca0
綾瀬はるかのICHI、カッコ良かったッス
58 樹海(WiMAX):2012/01/04(水) 11:01:19.33 ID:ARVoS6aC0
【レス抽出】
対象スレ:居合って意味あるの?本当に強いの?
キーワード:鉄山
検索方法:マルチワード(AND)



抽出レス数:0
59 元原発勤務(埼玉県):2012/01/04(水) 11:01:29.97 ID:5e5375Eb0
恵比寿の駅の下で練習してるの見たことあるけど
迫力があってカッコ良かったぞ
60 日本語教師(東京都):2012/01/04(水) 11:01:37.60 ID:e9oInMjZ0
>>55
そりゃ何十人もは無理だろ
61 恐竜(関東・甲信越):2012/01/04(水) 11:03:07.12 ID:L65Bqkve0
>>29
幼女の居合がまた可愛いな
62 バイト(関東地方):2012/01/04(水) 11:03:16.55 ID:4iFk2p/QO
鞘に収めたものを一瞬にして抜いてみせる技術ならおまえらも負けてないよな
63 お猿さん(埼玉県):2012/01/04(水) 11:04:22.48 ID:0Va3k+nt0
64 日本語教師(東京都):2012/01/04(水) 11:04:39.11 ID:e9oInMjZ0
>>62
抜くのは鞘から出した後だぜ・・・
65 カエルの歌が♪(北海道):2012/01/04(水) 11:04:44.85 ID:CFVl87XL0
ステマ連呼厨はアスペルガーかよ
66 医師(東京都):2012/01/04(水) 11:04:47.51 ID:hO+znPev0
抜刀術のステマ
67 ぁゃιぃ医者(愛知県):2012/01/04(水) 11:06:04.07 ID:2RHJfm/K0
デコピンの原理だよ。
鞘にある状態でタメが出来てる。
後は勢い良く射出するだけ、外れたら制御不能。
68 不老長寿(東京都):2012/01/04(水) 11:06:38.52 ID:jBYQIwzE0
いちいち鞘に戻して何度も居合やるのはギャグでやってるんだよな
69 訪問販売(空):2012/01/04(水) 11:06:47.98 ID:gjdevrhT0
城壁から落ちてくる熱湯とか石とかウンコに剣術でどう対抗すればいいんだ
70 青詐欺(庭):2012/01/04(水) 11:07:38.81 ID:MgO9dB7p0
居合いを単なる速抜きとしか見てないのは間違っている
居合いはあくまで型の一つ
71 留学生(新潟県):2012/01/04(水) 11:07:49.20 ID:fTmuuSTO0
>>32
俺刃物屋だがそれは刃先じゃなくて側面の血糊の粘着の為だ。
波刃は先端には殆どカスは付かない(飛んで行く)し油等はどちらかというと
抵抗をなくす為に使われる事もある。(シリコンの方が良いが)
切れなくなるのは先端じゃなくて側面の粘着の抵抗に依るものが殆どだ。
72 名人(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 11:08:54.44 ID:5VdMeAMY0
切り殺した奴の服で血糊を拭き取ればいいじゃない
73 占い師(神奈川県):2012/01/04(水) 11:08:55.11 ID:plSDal350
戦国時代の居合いなんてお笑い草だろうけど
江戸以降のタイマン剣法なら居合いも発達したんじゃね?

それこそ一撃で殺せば良いって発想だろうから
薩摩のアレと居合いとは最初の一歩同じだろうし
74 女性音楽教諭(大阪府):2012/01/04(水) 11:09:14.11 ID:Yz5WuYtV0
>>42
鞘ないと居合出来ないよ
75 自民党工作員(WiMAX):2012/01/04(水) 11:09:35.92 ID:SYdb21OM0
戦闘じゃまったく役に立たないよな
外したら確実に背後取られてやられる
76 ハンター(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 11:10:39.78 ID:zdOIZDIX0
>>2
そいつは弱い
77 元原発勤務(埼玉県):2012/01/04(水) 11:10:42.75 ID:5e5375Eb0
>>63
恐ろしいほど速いな
78 火星人−(東京都):2012/01/04(水) 11:10:49.83 ID:uxf7Uoca0
>>75
それなんてダークソウル?
79 高専(関西・東海):2012/01/04(水) 11:11:01.64 ID:wV0D+JrOO
流れるように斬る
それが居合
80 お世話係(埼玉県):2012/01/04(水) 11:11:09.44 ID:///B6YDv0
半端な居合よりは示現流みたいに気違いじみたパワーで一太刀浴びせる方が強い
81 マジシャン(東京都):2012/01/04(水) 11:11:19.36 ID:jgXyxQ5v0
>>77
え、そうなの?
なんかトロイなぁと思ってたんだけどこういうもんなのか
82 気象庁勤務(西日本):2012/01/04(水) 11:11:23.81 ID:wrSPgyPb0
>>29
真剣を扱ってるせいか並の男より鍛えられた筋肉質な腕をしてるな
83 女性音楽教諭(徳島県):2012/01/04(水) 11:11:56.24 ID:EFhA43Ky0
>>81
抜いて刺して、あとはトドメでないの
84 通訳(チベット自治区):2012/01/04(水) 11:12:20.75 ID:L0DVToRc0
ぶっちゃけ脂ついて斬れようが斬れまいが、1kg前後の鉄の棒で
殴られたら普通に死ぬよね
85 社会保険事務所勤務(茸):2012/01/04(水) 11:12:25.13 ID:LdDkXzzH0
日本刀のステマ
86 占い師(神奈川県):2012/01/04(水) 11:12:41.67 ID:plSDal350
>>29
最後のガッツポーズで恋に落ちそうになった
87 ウルトラマン(SB-iPhone):2012/01/04(水) 11:15:07.46 ID:cSCoLvjT0
ここまでハルポリッシュの話題なし
88 建設会社経営(SB-iPhone):2012/01/04(水) 11:15:55.44 ID:q+AJQhoO0
>>84
蛤刀というものがあってだな…
89 エヴァーズマン(東京都):2012/01/04(水) 11:16:00.68 ID:Lz//0Auy0
刀語の居合いの人が格好良かった
90 占い師(神奈川県):2012/01/04(水) 11:16:31.58 ID:plSDal350
>>87
あすのよいちは結局誰とクッツイたの?
一番ヒロインしてた次女?
91 但馬牛(宮城県):2012/01/04(水) 11:17:26.12 ID:ZckGZ1jg0
居合は山形が起源
92 鉱夫(関東地方):2012/01/04(水) 11:18:15.06 ID:kLexl/ezO
93 麻薬検査官(アメリカ合衆国):2012/01/04(水) 11:21:16.28 ID:lHUz9Zii0

人斬り包丁と呼ばれるカミソリのような刀を舐めているとひどい目に遭いますよ

軽く撫でられただけでさっくりいっちゃいますからこんなのは序の口です
http://farm2.static.flickr.com/1104/538825671_c2f6b96832_o.jpg
http://vasi.net/community/zhest/2009/11/12/foto_zhest_okhota_ubijjstva_5_foto.html
http://1.bp.blogspot.com/_ywqDbJp_e98/SdcmMVx2-KI/AAAAAAAAA3I/7UY8PgxX7TY/s1600-h/DSC01003.JPG
94 留学生(SB-iPhone):2012/01/04(水) 11:24:29.75 ID:nLza4K2gi
バキの知識だが、
鞘から刀を抜くんじゃなくて、腰を切って
刀から鞘を抜く感じらしい。
刀を抜いて構えるんじゃなくて、鞘に刺した状態がすでに構え。
95 留学生(茸):2012/01/04(水) 11:25:54.58 ID:bucC7G0T0
居合で抜刀してから刀収めずに踏み込み続ける流派もあるけど、居合は普通型を学ぶものだよ
96 今日から社会人(関西地方):2012/01/04(水) 11:26:28.57 ID:J2BpzH1IO
強い
97 ダンサー(茸):2012/01/04(水) 11:29:06.68 ID:m0p3cBkJ0
喧嘩商売でみた
98 シェフ(兵庫県):2012/01/04(水) 11:29:21.79 ID:ikbvZLl60
>>63
外人相手に見世物w
伝統芸能かよ
99 酒蔵(兵庫県):2012/01/04(水) 11:30:04.78 ID:oeA1Wj3B0
ちげーよ 居合いの真髄は刀身の長さがわからない事に意味があるんだ
100 手話通訳士(千葉県):2012/01/04(水) 11:31:58.80 ID:L3oZ6i1O0
>>29
再生数wwww
101 運送業(岩手県):2012/01/04(水) 11:32:40.96 ID:55nmrFCI0
>>32
お前の理論でも最初の一人は斬り殺されるよね
102 酒蔵(兵庫県):2012/01/04(水) 11:33:43.03 ID:oeA1Wj3B0
上段からの両手振り下ろしと居合いの片手抜き打ちとどちらが強いか考えれば
両手振り下ろしのほうが強いのなんて猿でもわかる当たり前だ
103 守備隊(庭):2012/01/04(水) 11:33:45.87 ID:2z6qC7Bv0
武道業界のステマか。
104 F-15K(茨城県):2012/01/04(水) 11:34:26.12 ID:CERceD/h0
>>99
一文字流斬岩剣のことか?
105 現職(家):2012/01/04(水) 11:34:35.53 ID:vJ5YWQe20
心技体のステマ
106 プレアイドル(SB-iPhone):2012/01/04(水) 11:34:40.72 ID:a7w0G09s0
平静の場合でも対処出来るようにした技術、それが居合いだろ。

構えとか既に殺し合いが始まった時とちがう。
107 鉱夫(関東地方):2012/01/04(水) 11:34:54.05 ID:kLexl/ezO
基地外ナイフを作るんで有名なColdSteelでこんな感じだから、日本刀を>>92の様な達人が使ったら物凄い攻撃力。
http://www.youtube.com/watch?v=uiQUUIOwWcY
108 しつこい荒らし(埼玉県):2012/01/04(水) 11:36:12.64 ID:QIDGDjje0
お互い大きな包丁を持ちあって殺し合うんだから
武士って度胸あるよな
109 鉱夫(関東地方):2012/01/04(水) 11:36:28.30 ID:kLexl/ezO
110 アナウンサー(大阪府):2012/01/04(水) 11:38:13.56 ID:kpRW49iZP
>>25
アメリカに呼ばれて検証されてたな

BB弾で屋外はちょっと不公平な気もするが
http://www.youtube.com/watch?v=Qzhs1Z8Rwnk#t=82s
111 元原発勤務(埼玉県):2012/01/04(水) 11:38:19.38 ID:5e5375Eb0
>>81
抜く瞬間速くね?
確かかにほかの動作は緩慢にみえるけど
112 留学生(新潟県):2012/01/04(水) 11:42:11.70 ID:fTmuuSTO0
黒田鉄山はホントに論理的に考えてるよな、あの人は凄いと思うわ。
体の入り方とかまさに見えない。
113 司会(東日本):2012/01/04(水) 11:42:57.33 ID:19nL/6Li0
鎧着てれば平気
114 ふぐ調理師(福岡県):2012/01/04(水) 11:43:33.16 ID:oqVxJJQM0
居合いより抜刀した状態で斬った方が早いだろ?
違うか?
115 洋菓子のプロ(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 11:44:26.51 ID:6VF749N/0
距離をとってMP5撃ちまくれば居合なんて絶対死ぬ
116 通訳(チベット自治区):2012/01/04(水) 11:45:52.69 ID:L0DVToRc0
>>114
居合は不意打ちされたときもしくはするときのための技術

双方共に戦闘態勢に入った状況なら当然抜刀してる方が速い
117 留学生(茸):2012/01/04(水) 11:46:21.85 ID:bucC7G0T0
日本刀で斬られた死体って見たこと無いなそういえば

どうなるんだろう。。。
118 麻薬検査官(アメリカ合衆国):2012/01/04(水) 11:47:09.03 ID:lHUz9Zii0
>>114

相手が構える前に斬っちゃうのが居合の醍醐味ですよ
例えば部屋に押し込んで来た相手を座った状態からさくっとやっちゃうわけです
坂本も銃にばかり頼らず武士らしく刀を手放さなければ死なずに済んだかもしれません
119 官房長官(関西地方):2012/01/04(水) 11:50:36.50 ID:dysgk10KO
刺す、斬るって動作を究めいけば西洋のフェンシングの方が合理的じゃね?
120 ふぐ調理師(福岡県):2012/01/04(水) 11:51:38.67 ID:oqVxJJQM0
>>116 >>118
じゃあ、あれか
漫画とかアニメとかでタイマン状態なのに、片方抜刀状態、片方居合いで構えてるのはアホなのか
居合いで構えてる方はただの格好付けなアホなわけなんだよな
121 洋菓子のプロ(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 11:51:48.39 ID:6VF749N/0
>>119
折れるよ
薙刀か槍がいいよ
槍なら遠距離から突っつくだけ^^
122 こんぶ漁師(熊本県):2012/01/04(水) 11:52:22.08 ID:KfDfX6PK0
特定の状況での型以上の話ではないだろ
何で独立した武道みたいな扱いなんだ
123 恐竜(九州地方):2012/01/04(水) 11:52:24.87 ID:BWkVXFOa0
居合いヌキなら出来る
124 ツチノコ(東京都):2012/01/04(水) 11:53:30.10 ID:jC4JRHo10
風切りのフローラ
125 通訳(チベット自治区):2012/01/04(水) 11:53:42.20 ID:L0DVToRc0
>>120
リアリティに拘るなら確かにアホ

でもまぁお約束カコイイという見方もある
126 洋菓子のプロ(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 11:55:43.85 ID:6VF749N/0
>>120
居合は距離を計らせない為にわざと抜刀してないだけ
刀の重さで以外に早く振れるよ
鞘で相手の刀を受けることも出来る
127 知事候補(関東・甲信越):2012/01/04(水) 11:57:32.91 ID:wpovR66AO
>>32
そんな嘘コピペまだ貼ってんの?
ステマ乙
128 元原発勤務(埼玉県):2012/01/04(水) 11:57:59.17 ID:5e5375Eb0
>>109
バイキングソードだからなのか斬るというより叩いてるって感じだな
それにしても向こうの連中の剣の持ち方は不格好だな
129 ひちょり(秋田県):2012/01/04(水) 11:59:40.29 ID:B61JMNJi0
実はほとんど実戦で使われた事の無い技術
130 鉱夫(関東地方):2012/01/04(水) 11:59:45.08 ID:kLexl/ezO
>>122
西部の拳銃でもFastDrawがあるぐらいで、やっぱりこのジャンルは実戦上でも立派に一つの技術体系なんだよ
131 洋菓子のプロ(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 12:01:24.56 ID:6VF749N/0
向こうの剣は、ナイフじゃなくてナタに近い^^
儀礼用のはナイフっぽいけど、チェーンメールでもアウト
レイピアはチェーンメールの隙間を刺す 痛い
132 知事候補(関東・甲信越):2012/01/04(水) 12:01:54.21 ID:wpovR66AO
ファイナルソード最強
133 新人(SB-iPhone):2012/01/04(水) 12:04:04.93 ID:CmE3lsy0i
石川五ヱ門はチート過ぎてすでに扱いがドラえもんの道具レベル
134 酒蔵(兵庫県):2012/01/04(水) 12:08:27.45 ID:oeA1Wj3B0
>>118
龍馬を斬った佐々木只三郎は小太刀最強といわれた人物だから
室内の戦いで龍馬に最初から勝ち目はないよ
135 団体役員(茨城県):2012/01/04(水) 12:09:32.43 ID:02zhv4Ls0
もはや萌え漫画化されてないジャンルってあるんだろうか

http://blog-imgs-12.fc2.com/b/e/a/beatarai/haru110908.jpg
136 巫女(庭):2012/01/04(水) 12:09:44.37 ID:y0UNQX1K0
マジレスすると、江戸時代の武士には
『いっぺん刀を抜いたのに相手を殺せないのは非常に恥ずかしい行為』という考え方があった。
また忠臣蔵でも有名な『殿中抜刀御法度』でも判る通り、刀を抜いただけで有罪になるケースも多かった。
この為、相手を斬り殺すギリギリまで刀を抜かない
→抜いたら1秒かからず致命傷を与える技術『居合い』が尊ばれるようになっていった。
(居合い自体は江戸時代より前からあった)
また喧嘩などで相手に先に刀を抜かせて勝つコトによって、
正当防衛が主張でき、
且つ圧倒的な技量差を見せつける『男のロマン』的発想も大きかったと思われる。
↑同様の事情は西部開拓時代のアメリカでも見られ、
その為『速撃ち』という現在は全く廃れてしまった技術が尊ばれていた。
137 官房長官(関西地方):2012/01/04(水) 12:10:04.21 ID:dysgk10KO
>>109
http://www.youtube.com/watch?v=uiQUUlOwWcY


やはり外人www
確かに戦争はこれでいいのかもな〜
大男が両刃の剣を思い切り降り下ろして叩き切る
防御もへったくれもあったもんじゃねぇwww
しかし日本の剣技にある清妙さ美しさは無いな〜

138 刺客(東京都):2012/01/04(水) 12:11:05.44 ID:TtMEcz//0
居合いって威力でるか?
奇襲みたいなものだと思ってる
139 コレクター(京都府):2012/01/04(水) 12:13:31.87 ID:xDR92Sm80
叩き切るようなのが最強なんだろうな
140 官房長官(関西地方):2012/01/04(水) 12:14:53.87 ID:dysgk10KO
>>134
ちょっと?
坂本暗殺は見廻り組、佐々木只三郎で確定したの?
141 プロ棋士(dion軍):2012/01/04(水) 12:17:09.51 ID:fPCcHxVk0
春ちゃんと春くんが結婚したらどうなるの、っと
142 守銭奴(京都府):2012/01/04(水) 12:21:10.94 ID:sCUn/vtq0
居合いとかねーわ
143 合コン大王(チベット自治区):2012/01/04(水) 12:24:11.66 ID:/VSwAqSO0
刀抜いて構えてた方が絶対早い気がするんだけど
144 焼飯(dion軍):2012/01/04(水) 12:27:45.73 ID:UrJdKIkz0
>>143
そのぶん、間合いが読まれやすい。
速さだけなら上段の構えが最強。
145 マジシャン(東京都):2012/01/04(水) 12:33:52.78 ID:jgXyxQ5v0
>>110
すgぇええ
146 アイドル(茸):2012/01/04(水) 12:34:47.80 ID:3Qu/shvq0
>>130
決闘でしか使えないから今じゃ廃れてるだろ
147 おたく(広島県):2012/01/04(水) 12:35:36.53 ID:GlmUQUCQ0
黒田先生のスピードは気味が悪い
148 氷殺ジェット(北海道):2012/01/04(水) 12:36:46.56 ID:Q3Jz9SEs0
>>32
人間なんて、動脈のところを1センチ足らず切れば殺せるから。
日本刀どころか、カッターナイフでも殺せるんだから。
149 ひよこ(SB-iPhone):2012/01/04(水) 12:41:01.29 ID:eBmDpXhS0
居合スレきたー!
150 酒蔵(兵庫県):2012/01/04(水) 12:42:51.46 ID:oeA1Wj3B0
切っ先三寸というように日本刀は刀身で引き切るんじゃなく
刃先で引っ掛けるように使うものだから
151 建設作業員(京都府):2012/01/04(水) 12:43:26.33 ID:lS4xBfwp0
>>148
なんの漫画の知識だよ
152 学校教諭(庭):2012/01/04(水) 12:44:09.28 ID:BKYVHYCP0
カポエイラとかと同じ、典型的な奇形武術だよね。
刀を抜くという行為が罰則を受けるからこそ発達した武術。
153 歯科技工士(埼玉県):2012/01/04(水) 12:44:13.98 ID:zJg/3J4R0
居合いって抜刀術とどう違うの?
154 俳優(四国地方):2012/01/04(水) 12:44:25.10 ID:IETMqYO80
居合と合気道やろうかな
どこの流派がいいの?
155 新聞配達(関西・東海):2012/01/04(水) 12:44:46.47 ID:jtQrmfKiO
中段から突いたほうが速いわな
156 秘書(東京都):2012/01/04(水) 12:45:21.32 ID:ZWVIVMDr0
>>11
英語のナレーション聞いてると飛行機に乗ってる気分がしてきて
酔いそうwww
157 自宅警備員(静岡県):2012/01/04(水) 12:45:41.05 ID:cHbDqoLP0
轟八千代スレって事でいいの?
158 住所不定無職(茸):2012/01/04(水) 12:46:09.78 ID:fhH+tC0i0
居合と言えば抜刀の速さだろ?
この人ぐらいになれば強くね?

http://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4&feature=related
159 社長(SB-iPhone):2012/01/04(水) 12:47:39.19 ID:5XYyKvFA0
何にでもステマって言って、ステマの意味分かってるか?って突っ込みを待つのが流行なの?
160 美容師見習い(関東地方):2012/01/04(水) 12:48:00.94 ID:yfcC+CvnO
居合の起源は暗殺剣。すわりながら抜刀して一挙動で正面の相手を斬る。
161 トリマー(関西・東海):2012/01/04(水) 12:48:50.29 ID:+7CGP8DKO
↓ステマ乙
162 船員(東海地方):2012/01/04(水) 12:48:56.62 ID:j9TlJjVyO
椿三十郎のあの居合いが好き
実際にある流派のやり方を真似たんだよな
163 整体師(京都府):2012/01/04(水) 12:50:38.56 ID:UVucnL8K0
この前、テレビで150キロの軟式球を真っ二つにしててビビッた
馬鹿にしててごめんなさい
164 社民党工作員(東京都):2012/01/04(水) 12:50:39.99 ID:lUXmwsb00
>>140
今はその説が一番有力って事になってる
その時いっしょにいた今井信郎って奴が証言してる
165 ダンサー(宮城県):2012/01/04(水) 12:50:41.56 ID:3TRJOPbZ0
弱いだろ
だって横切りしかできないし防御するか躱されたらどうするの?
石投げてもいいし
166 私立探偵(関東地方):2012/01/04(水) 12:50:43.38 ID:ogUThtBRO
日本刀のステマスレ
167 洋菓子のプロ(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 12:52:23.34 ID:6VF749N/0
銃が一番簡単

ど素人でもオッケー
安上がり
168 ウルトラマン(SB-iPhone):2012/01/04(水) 12:52:35.49 ID:dXRlGbPz0
正月にNHKだかでみた番組の最後の、抜かない居合がよかった。
殺気ではなく圧力が凄かったわ。
169 秘書(東京都):2012/01/04(水) 12:52:45.30 ID:ZWVIVMDr0
>>158
これなら抜き身で構えたほうが有利だな
不意打ちに備えたものかな?
抜刀術って
170 踊り隊(大阪府):2012/01/04(水) 12:54:42.71 ID:/CARjJg60
テレビで見たら(ほこ×たてだったっけ) 吹き矢を両断してた。あんなちっちゃいのに。
171 留学生(岐阜県):2012/01/04(水) 12:54:46.04 ID:pppidlHT0
>>169
間合いが読めねえんだよ
172 ご意見番(埼玉県):2012/01/04(水) 12:54:46.98 ID:8bmG8EVh0
http://www.youtube.com/watch?v=DoYpJqFNj40
中学のとき彼氏にセックスしようて言われてたんだけど、
高校入るまでは処女でいたいて思っていて、
かわりに口でやって許してもらってたんだけど、
私が下手なせいで中々彼氏もイケなくて・・・
エッチビデオ見たり、処女卒業した友達に聞いたりして研究して、
1ヶ月後くらいにいきなり彼氏が、
「やばいやばい出る出るっ」て叫んで、
いきなり口の中にドピュドピュッドクンドクンッて精子ぶちまけられたとき、
こんな感じで「やった!!」てかわいくガッツポーズしたの。
彼氏が「すげー、マジうれしい。俺のために頑張ってくれたんだね」て
私を抱き寄せて頭ナデナデしてくれてチューしてくれた。
そしたらまたムクムクおちんちんが大きくなってきたのw
私もやっと彼氏をイカセられて嬉しかったから、
思わず「ねー、いいよ・・・私の初めてあげる・・・」て許しちゃって、
結局そのまま処女卒業しちゃったw
173 留学生(福岡県):2012/01/04(水) 12:54:46.77 ID:RXf/+4jY0
蛮刀最強
174 船員(東海地方):2012/01/04(水) 12:56:42.04 ID:j9TlJjVyO
>>172
死ね
175 おたく(広島県):2012/01/04(水) 12:57:10.62 ID:GlmUQUCQ0
ご意見番www
176 スパイ(東京都):2012/01/04(水) 12:57:36.90 ID:54+Q28sg0
>>11
は?おそくね?
177 エヴァーズマン(東京都):2012/01/04(水) 12:59:14.24 ID:Lz//0Auy0
>>172
ダさいたまのくせに”ご意見番”ってのが腹立つ
178 ビデ倫(SB-iPhone):2012/01/04(水) 12:59:27.37 ID:8xcVGjcd0
居合道四段とってから全く行かなくなったけど
日本刀はそのまま持ってる
179 底辺OL(愛知県):2012/01/04(水) 13:00:29.72 ID:a7XKNb1K0
あまかけるりゅうのひらめき←もしかして最初から鞘から抜いてたほうが強くね?
180 料理評論家(大阪府):2012/01/04(水) 13:01:07.49 ID:vTOL1teH0
「銃は剣よりも強し」  ンッン〜 名言だな これは
181 CGクリエイター(群馬県):2012/01/04(水) 13:03:39.70 ID:BtjkJCMo0
振り下ろしたほうが絶対速い
182 踊り隊(dion軍):2012/01/04(水) 13:08:17.54 ID:5iGkHaUV0
またるろ剣スレかとオモタ(´・ω・`)
183 運送業(岩手県):2012/01/04(水) 13:09:07.21 ID:55nmrFCI0
>>151
首や手首はやばいぞ
殺し合いほっぽってすぐに止血しなければならないレベル
184 浴衣美人(大阪府):2012/01/04(水) 13:14:51.31 ID:ff/a8q7d0
銃でも刀でも、あとから抜いたほうが速いのは、
ボタンを使った実験で証明されてるんだよ

意識的な動きより、刺激に対して自動反応する無意識的な動きのほうが速いそうな
ソースは、自分で探して
185 インテリアコーディネーター(東日本):2012/01/04(水) 13:16:38.08 ID:FuD+zC6f0
>>172
動画と文章に関連性がなさすぎだろ
186 恐竜(関東・甲信越):2012/01/04(水) 13:18:08.04 ID:loDUfJKF0
柄を外すとに刃が出てきて真っ直ぐ突いて殺す中村主水最強
187 ツアーコンダクター(東京都):2012/01/04(水) 13:18:26.16 ID:a9A9XSy00
>>114
居合いって最初の一太刀だけ
一度刀を抜いたのに、もう一度鞘に収めて構えるなんて事はしない
あれは漫画の中だけの話
188 ツアーコンダクター(東京都):2012/01/04(水) 13:19:37.68 ID:a9A9XSy00
>>172
お前偽物だな
189 お猿さん(神奈川県):2012/01/04(水) 13:51:31.83 ID:CcR0z7Ua0
日本刀の切れ味はやっぱ凄いな
http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&v=z8uaUgke1mQ
190 ダンパ(長野県):2012/01/04(水) 14:16:36.08 ID:lXBYwbQT0
猿でも出来る早抜刀

1.鯉口がへその前方に位置するよう左腕を軽く伸ばし、足は腰幅くらいに開いて立つ
2.右手を柄にかける
3.右手を動かさず股関節の力を抜きながら左腰を開く
4.左腰の開きと左手肩足の引きを一致させられるようにする

要するに手を使わずに抜く動作の初歩だが
居合道で伸び悩んでる人とかには参考になるだろう
191 お猿さん(京都府):2012/01/04(水) 14:28:17.21 ID:0vq+zZo+0
拳銃の早撃ちと同じだわな。
192 ゆうこりん(SB-iPhone):2012/01/04(水) 15:13:28.88 ID:WuePv03+0
切った事も無いくせに数人切ったら使い物にならないってドヤ顔で言ってる奴なんなの?
193 就職氷河期世代(SB-iPhone):2012/01/04(水) 15:22:43.66 ID:q75wUUiK0
黒鉄さんの本読め
林崎の技術革新で抜刀済みの剣士と互角以上になったそうだ
194 浴衣美人(大阪府):2012/01/04(水) 15:41:18.54 ID:ff/a8q7d0
>>192
それ百人切り論争の際、山本七平が広めたウソ説があるけど、
塩田剛三の自伝にもそう書いてあるんだよな

でも、津本陽がブタの死体で実験したところいくらでも斬れたといってるし

本当のところは、どうなんだ?
195 うぐいす嬢(東京都):2012/01/04(水) 15:44:13.22 ID:vJABibtK0
 ̄ ̄|                                 ┌‐┐
__|_                               _l__|_ ┌‐┐
{´┴`}      .人       /                  (^ν^) _l__|_
7 ⌒い    _{ ´┴`}     /                /⌒ヽ/   ヽ (^ν^)
    | l   /フ ̄⌒ヽ n/         `=ニニフ'  (^ν^ )   l /   ヽ
 \ \ (/l、__\__ソ             Ltl;;;ノニ ̄    ヽ   l    |
   \ /っ / ,(_\.               └’   ̄フ   )J
     │/_/  /__ノ                   〈__r‐\ \
___)─'   └--'                  └-┘  (フ
│ | │
┤ ト-ヘ
196 恐竜(西日本):2012/01/04(水) 15:49:36.38 ID:GeuIFQeN0
機動隊で剣道やってるやつに居合ってどうなの?って聞いたらジジイの糞オナニーだってキレてたな。
役に立たないだの段取るにも裏金がいるだのもうボロクソ言ってたw
197 俳優(大阪府):2012/01/04(水) 15:51:42.78 ID:iyjKI/r10
>>63
抜刀早すぎだろ
198 ひよこ(長崎県):2012/01/04(水) 15:52:03.80 ID:v7uh4qV60
>>27
亀レスだけど抜刀の際に鎬(俗に言う峰)を使って加速するんだよ。
199 あらし(神奈川県):2012/01/04(水) 15:55:53.66 ID:rcEua87w0
町井勲がbb弾ぶった斬ってたから強いだろ
200 建設作業員(九州地方):2012/01/04(水) 15:56:42.53 ID:KVG9OVy0O
古武道は日本舞踊と同じ伝統文化みたいなもので、精神修行にはいいかも知れないけど、時代劇ならともかく何の役に立つことはない
201 名誉教授(北海道):2012/01/04(水) 15:57:47.27 ID:oXnhhZzM0
抜く時に鞘に押し付けながら抜いて反動つけてんだろ?
202 うぐいす嬢(東京都):2012/01/04(水) 15:59:35.64 ID:vJABibtK0
これほど凄いとも思えないしうらやましくも思えないジャンルはないな
203 ダンパ(長野県):2012/01/04(水) 16:00:50.45 ID:lXBYwbQT0
>>201
そういうのよく見かけるけど押し付けたら遅くなってしまうから、やる意味が無いんだ
スパッと抜けた時は音も無く抜けるがこれは刀身が鞘と触れ合わないからだよ
204 女性の全代表(愛知県):2012/01/04(水) 16:02:46.64 ID:oWnY66l50
喧嘩商売でやってたけど鞘で受け止めて、その後に抜刀するやつが最強だろ
絶対負けんわ
205 ひよこ(長崎県):2012/01/04(水) 16:03:40.59 ID:v7uh4qV60
>>73
お察しの通り、甲冑を纏わなくなった江戸時代
「素肌剣術」っていうんだけどその時代に発展したのは正解だよ。
一撃で相手を倒す、って理念は居合道には無い。
基本的に初太刀は「横」になるケースが多いんだけれども
相手の額を切って流血で目を見えなくする目的がある。
タイマン剣術ってのはあながち間違いではないけれども
「迎え鞘」と呼ばれる技法は「残心」
すなわち予定外の相手が現れた時などに鞘の引き、剣の抜きを合わせる事によって
普段より素早く抜刀できるようにする為の技術だよ。
206 ひよこ(長崎県):2012/01/04(水) 16:09:12.23 ID:v7uh4qV60
>>122
一口に居合といっても流派によっては古流剣術に分類されるモノもある。
もちろん当身から投げ技まで多岐にわたる。
僕の知り合いの剣術家達は杖術から棒術、あらゆる武器を修練している人が多い。
207 恐竜(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 16:09:53.06 ID:zHRw7YXj0
お互い刀をさげて正対してるところからの初撃用の技術だろ
抜いちゃった以降は剣術よ
208 わさび栽培(dion軍):2012/01/04(水) 16:11:08.42 ID:N3UvsoI70
>>207
居合いで仕留め、ジゲンで止め。2手で終わるな。
209 コレクター(京都府):2012/01/04(水) 17:10:00.03 ID:xDR92Sm80
ルールなしで殺し合いのチャンバラするなら日本刀は選ばないわな
210 ツチノコ(東京都):2012/01/04(水) 17:12:11.92 ID:jC4JRHo10
飛天御剣流!
211 ひちょり(茨城県):2012/01/04(水) 17:15:53.03 ID:6NHeJ2wn0 BE:529994742-2BP(333)

ルールなしの殺し合いなら、面と向かってチャンバラする前に殺すわ。
212 2軍選手(愛知県)
>>151
NEVADAも知らんのか