箱ごと賽銭泥棒する強者現る 城陽の水度神社 京都

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(氷川神社)

2日午前6時半ごろ、城陽市寺田宮ノ谷の水度(みと)神社で、本殿(重要文化財)前にあった
賽銭(さいせん)箱がなくなっているのを参拝者が発見、同神社が城陽署に届け出た。
約1万円が入っていたとみられ、同署は窃盗事件として捜査している。

城陽署によると、賽銭箱は木製で縦約60センチ、横約100センチ、高さ約60センチ。
賽銭の取り出し口に南京錠がかけてあったが、箱自体は固定されていなかった。
1日午後5時半ごろに神社関係者が日中の賽銭を回収して以降、盗難にあったとみられる。
1日の初詣客は約5千人。水田清比古宮司(56)は「1人ではとても持ち運べず、まさか丸ごと盗まれるとは…。早く戻してほしい」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120103/kyt12010302190003-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/03(火) 03:01:13.02 ID:4L2CsBaa0
3名無しさん@涙目です。(厳島神社):2012/01/03(火) 03:01:21.47 ID:9pfU0PIj0
ひとけた
4名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/03(火) 03:01:28.34 ID:ZmV6/iiC0
5
5名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2012/01/03(火) 03:02:04.22 ID:TBmDKA6x0
浦安だな
6名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/03(火) 03:02:39.14 ID:boPhLCpw0
中国人窃盗団だろ

7名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 03:02:39.76 ID:iHzQUzR00
賽銭箱けっこう高いらしいな
8名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 03:03:06.99 ID:9VTwTZS70
↓○○は京都じゃない
9名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/03(火) 03:03:22.50 ID:8ntS2tZl0
5円玉なかったから10円玉入れたわ
10名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/03(火) 03:03:25.47 ID:jxfDHhb50
腹切り武者
11名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/03(火) 03:03:36.98 ID:/B9i3uIn0
外に置いとくと盗まれる恐れがあるから持って帰って代わりに預かろうと思ったんだろう
12名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2012/01/03(火) 03:03:59.14 ID:kPNmQix90
>約1万円が入っていたとみられ
13名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/03(火) 03:04:08.43 ID:3ZsAoWRn0
1万円て
14名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 03:04:43.95 ID:p6BFqC900
もう賽銭をネット振込みにしろよ
現金じゃないといけない理由を科学的に説明できる?
15名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/03(火) 03:05:09.86 ID:Tld9nIkUO
わざわざクソ重い箱盗んで1万とかwwwwww
16名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/03(火) 03:05:19.85 ID:FfvjQJ+d0
一人二円しか入れてないのか?
17名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 03:05:23.95 ID:ommN6tGI0
銀行に小銭換金するんじゃね?
18名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/03(火) 03:05:29.01 ID:BcuJYpKd0
賽銭行って5円を入れる人多いのでご利益なさそうだし、50円玉を入れる。
これなら少数派だろ。
19名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/03(火) 03:07:24.49 ID:lgDhWDr2O
近所のおもちゃ屋でロボダッチの宝島ってデカい奴を盗まれてた。
20名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/03(火) 03:08:00.25 ID:PAUXbXpY0
>>14
非科学の塊である宗教を科学的に説明しなければならないとは
21名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/03(火) 03:08:43.66 ID:Z06+Rk5e0
寺田の神社てw
22名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 03:10:06.42 ID:Jm3+Hm1Z0
最近あった硫酸かなんかで溶かそうとしてた奴ってガキだったんだっけ
23名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/03(火) 03:10:47.87 ID:iXaQAfeKO
中学生のお年玉でももっと貰えるだろうに
24名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 03:12:45.69 ID:O0WcppIg0
>>14
科学的にとか言ってるヤツが、なんの為に賽銭を振り込むんだ?
25名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/03(火) 03:14:17.74 ID:W+BV9Vva0
賽銭箱マニアの仕業だな
26名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/03(火) 03:14:55.00 ID:TLm7voWq0
オレの地元やないか
よう賽銭パクったわ
よじばばの絵がキショイで
27名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/03(火) 03:16:13.45 ID:6twBLBtQ0
賽銭は前年度の実績によって額を変える。
ちなみに今年は酷かったので100円
28名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 03:17:36.67 ID:p6BFqC900
>>20>>24
そういうことw
賽銭箱に入れた時点で本人としては目的達成。
29名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/03(火) 04:06:42.51 ID:17GRxrwT0
日本人ではありませんね
30名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/03(火) 04:25:36.07 ID:TA8yFecD0
城陽は巨人のエース内海の地元やんけ
31名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/03(火) 05:36:57.46 ID:wuUFshyW0
越前屋俵太もおるで
32名無しさん@涙目です。(千葉神社)
>1人ではとても持ち運べず、まさか丸ごと盗まれるとは…

二人で運ぶって発想はないのか