皮膚科「とりあえずステロイド出しときますね〜w 朝晩2回ずつ塗ってくださいね〜w 来週また来てね〜w」

このエントリーをはてなブックマークに追加
747名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/03(火) 17:27:48.06 ID:NHYpTwTb0
まず、真剣に直そうという気が無く、かつステロイドを猛毒のように思うから
ある程度治まったら適当にしか塗らなくなったり自己判断で止めて悪化し、
その度に薬がドンドン強いものへと変えられちゃうんじゃねの?
748名無しさん@涙目です。(中国地方):2012/01/03(火) 17:30:58.85 ID:hw4uy5sK0
でもねえ
一目で「椎茸食べたでしょ?」とか「毛虫ですね」とか
見抜かれるとやっぱ皮膚科って凄いなあって思うよ
749名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/03(火) 17:37:38.10 ID:nT9yY/X60
でもさ海行ってくらげに刺されたのに否定されて、かぶれるモノに触ったからと
言われたらスキルないなぁと思うよね。
750名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2012/01/03(火) 17:37:50.59 ID:KfzFRqIS0
フケで皮膚科行ったけどアンテベートいうやつ全然効かんわ
751名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/03(火) 17:45:59.83 ID:2I2FDlMB0
よくわからんがステロイドってのは治すというより症状抑えるだけで
掻かなくても我慢できる程度なら塗らない方がいいのか?
752名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/03(火) 17:47:52.03 ID:36k/PKeY0
大麻オイル塗れば大抵治るだろ
癌すらも
753 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (菌神社):2012/01/03(火) 17:48:42.71 ID:S72fDPVi0
>>9
プロトピックも目の回りに塗ったらダメだぞ
754名無しさん@涙目です。(川崎大社):2012/01/03(火) 17:50:27.37 ID:8XpAjqjVO
酒飲むと痒くなる…
この時期キツいわ
755名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2012/01/03(火) 17:51:32.49 ID:nmfjKV0u0
ステロイドハゲ
756名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 17:53:16.33 ID:rKgpBxad0
>>746
俺も小学校低学年までヤバかったけど完治してるわ
757 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (菌神社):2012/01/03(火) 17:53:20.18 ID:S72fDPVi0
>>53
血が出るならまだマシ

俺は髪の生え際や顔から黄色い汁がでる

小便した後だって紙で吹かないと痒くなる
758名無しさん@涙目です。(土イ左ネ申ネ土):2012/01/03(火) 17:55:10.45 ID:TXWgZB9C0
手だけがいくつになっても治らない
ほったらかしてると酷くなって水泡みたいなのが出来て痒くなるし、冬には指先全部が乾燥で割れる
強クラスのステロイド貰ってるけど、やっぱりいつまでも塗り続けないとだめなのかな
手を洗った後は乾燥でピリピリするけど、ワセリンじゃだめなんだろうか
759名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/03(火) 17:55:11.99 ID:xccNG+U00
神戸でまともに診てくれる医者教えてくれ
患部を一瞥しただけでステロイド出す医者しか当たったことない
760名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 18:15:45.15 ID:DwMNMBKY0
どこ行こうがステロイド処方されるから
761名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/03(火) 18:38:48.20 ID:54MkC5l40
尋常性乾癬の俺は一生苦しむ運命
きさまらにも分けてやるよ
762名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/03(火) 18:46:30.43 ID:tvM+wKFAO
>>751
生活する上で不便が生じれば要治療だし、不便でないならいらないんじゃない?
風邪もそうでしょ。
対処療法しかないんだし。
763名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/03(火) 18:55:58.91 ID:1vdNaOsG0
おうこっちも開いてんぞぉ〜↑(マジキチ)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325567463/
764名無しさん@涙目です。(芋):2012/01/03(火) 19:16:03.21 ID:pjwytJ7X0
申し訳ないが別のホモスレへ誘導するのはNG
765名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/03(火) 19:43:59.46 ID:J83y3Gck0
髪を上げてここがこうで…とか説明しても
その距離で見えるのか!?って位置から
近寄ろうともしないやる気の無さでなめてるよなあと思う


クチコミサイトに書いてもいいかな
病院のクチコミサイトってあんまり機能してないよね
766名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2012/01/03(火) 19:52:15.68 ID:HZpnYO1K0
チンチンにステロイドを塗るとどうなるの?
767名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:57:35.33 ID:1x7/ljCS0
このスレ良スレ

みんな症状それぞれだけど
治したい気持ちのは一緒

身体・健康板あたりで
次スレ キボン
768名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/03(火) 20:05:14.35 ID:nT9yY/X60
>>765
ほんと医者は患部みないよな。
俺なんて診察室に入って椅子に座ったとたん脂漏性皮膚炎と言われた。
>>766
亀頭が赤黒くなって病院でもらって塗ったら治った。
769名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/03(火) 20:11:00.30 ID:jYW/vEs90
>>768
その場合でも皮膚科?泌尿器科?
皮膚科で息子をさらすのは勇気がいるな
770名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 20:12:02.48 ID:zuu1Zztu0
顔のニキビが治らなくてディフェリンゲルというのを出されたが、相変わらず体の薬はステロイド
体はもう大丈夫なのに、軽い薬を出してくれ

顔は「薬塗れば治ります」と医者は言うんだが、毛穴が完全に開いてるのを治してもいないのに薬塗ったって変わらないよ。
案の定全然効かない、ゴミやら皮脂が詰まる詰まる。俺が押し出して綺麗なところ見て「治ってきてる」だぁ?お前の業じゃねぇぞ。

これからどうすればいいんだよ…温泉療法とか効くのかな?
771名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/03(火) 20:15:02.63 ID:nT9yY/X60
>>769
さすがにチンポは泌尿器科。
幸い1週間ぐらいで治った。
772名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/03(火) 20:15:49.19 ID:8q3hsZim0
>>770
ニキビならレチンAが効くよ 個人輸入するしかないけど
773名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/03(火) 20:17:27.90 ID:jYW/vEs90
>>771
治ってなにより
息子が悪化したら目も当てられないよ…
774名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/03(火) 20:23:19.87 ID:GabIbbpR0
東京ビートルズ 歌「インキンかと思ったらアトピー」
775名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/03(火) 20:28:22.94 ID:Ds/W/fCW0
皮膚科医ってアトピーとか絶対治らない病気に薬だしてて
良心痛まないのかな?ステロイドの副作用とか考えるとかわいそうじゃん
776名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/03(火) 20:29:47.90 ID:BhA0isly0
>>759
神戸なら尼崎医療生協病院皮膚科の玉置昭治医師はどうだろ
777名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 20:30:41.92 ID:pTndjGy60
慢性的に体痒かったから皮膚科行ったらオイラックスってのもらったよ
塗っても全然効かない
778名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2012/01/03(火) 20:32:59.24 ID:ODSPkR00O
>>775
副作用というより正しい塗り方を教えてないんだよな。
自己判断で止めることの怖さや免疫疾患なんだから生活習慣など基本的な事を教えてないと思う。
塗るステロイドは飲むステロイドよりは副作用はかなり少ない。
779名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/03(火) 20:39:50.64 ID:1epewy4d0
>>717
説明と見せかけて「処方内容が本当にその患者に対して正しいか」の確認作業と思って欲しい
抗生剤と間違えて胃薬だけ処方とか
痛み止めと間違えて胃薬だけ処方とか
軟膏1本と間違えて20本とか
アレルギー歴あっても無視して禁忌の薬を処方とか
7日分の飲み薬を1日分しか処方しないとか
この程度はどこの病院でも平気でやってくれるから
処方箋なんてあんな紙切れでも人ひとり殺せる破壊力あるぞ
780名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/03(火) 20:49:44.07 ID:KzTBBdmD0
治したいなら漢方しかないって言われた。
781名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2012/01/03(火) 21:34:44.21 ID:mC8iM9XR0
いい医者ていうのは
医者になってからも難病のいい治療法の研究を続けている医者を言うのだ
ただ製薬会社またその販売会社から渡された薬をただ患者に処方してるだけの医者など
もはや医者ではないな
782名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/03(火) 21:52:26.46 ID:XLI/O72R0
最近は大きい病院はどの科でも紹介状がないと診てくれないんだよな
でも症状がめちゃくちゃ酷いわけでもないから、近くのクリニックの医師に
紹介状書いてって言えない
783名無しさん@涙目です。(中国地方):2012/01/03(火) 21:57:57.66 ID:ECSrLEO20
自分の体で比較実験したけど
左手はなし、右手はステロイドでやってみた

左手は改善の余地なし、右手はだんだん痒みが収まり最終的には湿疹は収まった
それから1年経過、薬の塗布を停止すると、徐々に右手は左と同様になり、最終的には同じ程度の湿疹具合
1週間ほどの継続利用で効いたのは1ヶ月程度かな
用いたのはリンデロン。一番ステロイドでも弱い方のやつだと思う。

元の程度は乾燥して割りとびにーる肌になってぶつぶつがちょっとできてる程度。

参考程度に。
784名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/03(火) 22:03:37.28 ID:1epewy4d0
>>783
リンデロンといっても何種類もあるが
どれも弱いとは言えないよ
あと保湿とか保護はしてる?固くなってるならヒルドイドよりワセリンがよい
個人的にはサリチル酸入りがよかった
785名無しさん@涙目です。(中国地方):2012/01/03(火) 22:12:14.37 ID:ECSrLEO20
>>784
そういえばリンデロンも強いのあるのか
目の周りに塗る一番弱いやつな

ワセリンはワセリンそのものにアレルギー反応起こす人も居るらしいけどな
ワセリンってベースみたいなもんでリンデロンにもワセリン入ってるだろ

あと、ノンステロイド系の保湿クリームみたいなの塗り続けた部位があるけど塗るのやめたらカッサカサになって最悪になった
ステロイドが問題ってより保湿系のクリームに入ってる何かの成分が影響してるんじゃないかって思う
軟膏側に問題があるっていうかうまく言えないけど
786名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2012/01/03(火) 22:29:03.01 ID:iCaZ9rjI0
>>785
目の周りに塗るリンデロンっていうとリンデロンAか、あれは抗生物質配合だから
あまり長期間つかうもんじゃない、かといってVやDPは強いから目の周りには普通使わない
プレドニン軟膏とかじゃなくて?
787名無しさん@涙目です。(徳島県):2012/01/03(火) 22:55:19.84 ID:mC8iM9XR0
おまえらにすごい情報を教えてあげる
いままで皮膚科界では常識だったステロイド処方が基本だったのが
今後数年で劇的にかわるぞ

いままでの常識が非常識になり
いままでの非常識が常識にかわる
788名無しさん@涙目です。(大阪府):2012/01/03(火) 23:16:07.47 ID:BhA0isly0
>>787
デコイかい?
789名無しさん@涙目です。(愛知県):2012/01/03(火) 23:21:16.90 ID:8OEjfVvJ0
頭皮のフケが一番ひどいな。
シャンプーしても、乾くと、魚のうろこみたいにぼろぼろむけてくる。
ひどいのになると5円玉くらいの大きさのフケが出る。
コラージュとか無添加石鹸とか使っても治らん。
全身アトピーだし、頭皮フケだらけだし、かゆくて集中力もないで人生詰んだ。
790名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2012/01/03(火) 23:27:10.52 ID:/ThrEtUfP
湿疹ができやすい体質なんだが、ドラッグストアで買えるものでステロイド使ってない良薬ってないか?
791名無しさん@涙目です。(富山県):2012/01/03(火) 23:28:06.50 ID:lyR9Eh600
医者に「色素沈着が無くなれば完治」と言われたが体の黒ずみなんて諦めてるのに何でだ
理由を聞いたら「うちの診療方針に従って頂けないなら余所に行ってください」だってよ
黒ずみから再発でもするのか?
792名無しさん@涙目です。(大阪府):2012/01/03(火) 23:32:09.37 ID:XLI/O72R0
>>789
自分はフケ状のものだけでなく頭皮の湿疹もあるので、
リンデロンローションをケアと保湿のために使ってる
そして、湿疹がちょっとましになったらヒルドイドローションだけで
頭をマッサージするようにして塗布。
これで大分ましになったよ。
アドバイスにもならないと思うけど、少しでも症状が緩和すると良いね
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2012/01/03(火) 23:33:40.92 ID:hBTmZC490
最近の皮膚科ってヤブの噂避けためか、ステロイドさけるだろ?
急患とかでいった病院でしかでてこないわ。
794名無しさん@涙目です。(日本):2012/01/03(火) 23:41:48.25 ID:O7TtaAyj0
脱ステしたのに膠原病でまたステロイドにお世話になってます
おかげでアトピー治ったわ
大量に服用してるけど
795名無しさん@涙目です。(大阪府):2012/01/03(火) 23:45:06.60 ID:BhA0isly0
>>794
内服は外用のような皮膚局所副作用おこさないから無問題 好かったね 膠原病のほが大変なんかな・・・
796名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
>>794
俺も一時期ステロイド服用してたわ
膠原病って程じゃないけど免疫異常で
その間はお肌ツルツルで感激したもんだが
ムーンフェイスと体重増加がしっかりきた上に
ステロイド終了したとたん肌も元通りにw