ストーリー、題材、影響度  すべての面で「ヒカルの碁」は完璧の漫画だと思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(熱田神宮)

高1、1位で囲碁棋士合格 船橋の大西さん、「ヒカルの碁」きっかけ
2011年12月31日10時32分

千葉県船橋市の東葉高校1年大西研也さん(16)=市川市=が、囲碁のプロ棋士に合格した。
来春からプロとして活動するが「世界で戦える棋士になりたい」と新たな夢を膨らませている。

小学1年生の時、囲碁ブームを起こした「ヒカルの碁」のアニメを見て興味を持った。「ほかのゲームは、
こうすれば絶対勝てるという方法があるが、碁は変化があり、自由で無限。おもしろいと思った」

茨城県に住む祖父や近所のお年寄りに習ったが、わけもわからず石を取られるのが悔しかった。強くなりたいと思うようになり、
2年生の時から毎週土曜日、船橋市で碁を教える山下功さん(74)の塾に通った。

20年以上、少年少女を指導している山下さんは、大西さんを「このレベルで、この一手が出るか、
と思わせるひらめき、キラッと光る感性がある。しかも勝負強い」と評する。

小学4年の時に出場した日本棋院主催の少年少女囲碁大会全国大会で準優勝。これを機に、山下さんの薦めもあって、
プロを目指す日本棋院の院生に。週末は東京都内の棋院に通い、家では棋譜を並べたり、ネット碁をしたりの生活を続けた。

院生は小学生から高校2年生まで約80人いる。プロ試験は、トップクラスの院生に院外の実力者を加えた戦いだ。
大西さんは中2、中3と受けて失敗し、10〜11月にあった今回が3回目だった。

「これまでと違って、形勢が悪くなってもプロになりたい一心で、あきらめずに打つことができた」と振り返る。16人中、12勝3敗の1位で合格した。

26日、船橋市役所に藤代孝七市長を表敬訪問し、20歳で最年少名人となった井山裕太天元(22)が目標と語った。
昨年、大阪で手合わせを頼んだ。「思った以上の手応えで負けたけど、うれしかった」。次はプロとして対局を思い描く。

http://www.asahi.com/edu/news/images/TKY201112270283.jpg
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201112270284.html
2名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:32:53.65 ID:H6Q23+It0
デスノートのパクリ
3名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:33:25.33 ID:2wZr1z850
サイが消えて終わった
4名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/02(月) 16:33:28.68 ID:R7ebzqXl0
チョン編は?
5名無しさん@涙目です。(タイ):2012/01/02(月) 16:33:38.48 ID:ZYzjvYaU0
いきなり終わった感が凄い
6名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 16:33:41.01 ID:o5JEBhQ70
終わり方がうんこだったので駄目
7名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/02(月) 16:33:45.00 ID:sWVJy4520
サイがいなくなって、一気に失速
8名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:33:45.97 ID:qIIIlHMN0
17巻で終わってたら歴史に残ってたと思う
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (ポタラ宮):2012/01/02(月) 16:33:46.84 ID:7HXILzjM0
saiいなくなったあとの失速具合といったら
10名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 16:33:54.93 ID:/v3rxRRP0
初期のヒカルがガチDQNなのと
終盤が韓国に勝てないムードのまま打ち切り丸出し
11名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 16:34:00.41 ID:NDakNqM60
おちゃのこsaisai
12名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2012/01/02(月) 16:33:59.86 ID:y1w4ygdh0
>>2
描いてるの同じ人なんですけど^^;
13名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2012/01/02(月) 16:34:11.19 ID:90G8q1gD0
じゃあこれからは全ての漫画に韓国人を出して勝負させて負ければ神漫画が量産されるな
14名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 16:34:13.56 ID:7VKLdqFl0
韓国編で、韓国からの圧力で韓国をプッシュして一気に糞漫画化したけど
15名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:34:20.56 ID:PhdMFpDKi
アニメの帽子の中の人の声がひどかった
16名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 16:34:48.14 ID:2xZdY8MG0
あかりちゃんのフェードアウトが唯一の失敗
17名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 16:34:49.51 ID:xJ1CYjUO0
ワンピとかブリーチの作者なら
囲碁四天王とか囲碁十二神将とか出してまだ連載してただろうな
18名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 16:34:53.30 ID:qyLETdAu0
つまらん漫画のステマかw正月から元気だなw
19名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:35:05.88 ID:aZGOmHJa0
チョン編が蛇足すぎる
20名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:35:13.28 ID:TuRnKALw0
スラムダンク、キャプつばだろ
21名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:35:25.60 ID:GYkFDvFq0
最後があまりにも尻切れトンボ
男坂と同レベル
22名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 16:35:35.07 ID:uqsO7NT8O
サイが消えて終わりにすればよかった
あの蛇足加減はヤバい
23名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:35:35.61 ID:GFRhBXFk0
チョンの圧力で終わらされたんだっけ
24名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:35:36.39 ID:Bw0raujx0
ヒカルの声の人死んじまったんだよな。南無
25名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 16:35:37.65 ID:cDaWUcWV0
sai消えた所は画力も相まってマジで名シーンだよな
26名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 16:35:38.63 ID:xJ1CYjUO0
名無しの女の子切りが良く無かった
27名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:35:41.26 ID:uUt6S0zu0
奈瀬の碁の話はやめろ
28名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:35:49.70 ID:P+ilbySX0
ユート打ち切ってんじゃねーぞks
29名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:35:57.27 ID:4OAVgM9W0
梅沢ゆかりのGO!GO!囲碁のためにアニメ見てた
30名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 16:35:59.79 ID:2CPXOTB30
>>14
圧力もクソもジャンプって在日の編集者いるんだろ?



31名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 16:36:00.24 ID:7tK2wqTk0
佐為のかわいさは異常
32名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 16:36:02.57 ID:/v3rxRRP0
普通に佐為で抜いてたんだけど明らかに女だよな?
33名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2012/01/02(月) 16:36:07.68 ID:7qOs7x2SO
あやつり左近なんて
34名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 16:36:14.92 ID:hQbrYEJC0
ヒロインの扱いに失敗したかんじ
35名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 16:36:14.97 ID:SIb1scU60
そうでもないよ
単行本買ってたけど最後付近もう買わなくなってたもん
36名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:36:18.93 ID:+77xo7qD0
>>18
ステマと言ったら情強気取れると思って連呼してうるせぇよ
37名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 16:36:18.87 ID:xJ1CYjUO0
そういや最後にSAI復活を匂わせるシーンあったけど
結局どうなったんだろう
38名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 16:36:19.53 ID:dT2qFyYL0
ワンピースで海賊ブームは来なかったな
39名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:36:31.53 ID:ZreaQwGk0
サイ編までは漫画のお手本にしていいくらい話、構成に無駄がない
北斗杯はつまらなくもないけどチョンのせいでフラットな気持ちで読めない
40名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:36:37.38 ID:JzFYQ9wb0
チョンと絡んで死んだ漫画だろ?
どこが最高なんだよwwww
41名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:37:10.77 ID:TuRnKALw0
>>38
海賊どもはリアルに活発に活動してるだろ
42名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:37:18.00 ID:J76zCwym0
奈瀬、伊角、和谷 などの名字は実在するの?
43名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:37:22.62 ID:lAEJtI2x0
今ジャンプでやってる剣道漫画の劣化ヒカ碁っぷりはやばい
44名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 16:37:30.39 ID:QC/Blquj0
>>38
ナルトで忍者ブームもなかったな
45名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 16:37:45.56 ID:b3ls85770
囲碁の世界を描こうと思ったら韓国や中国は避けて通れないだろう
46名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 16:37:46.93 ID:ZcvlHcns0
なぜかウチの親父が嵌ってたわ
将棋の有段者なのに
この碁の漫画に
47名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 16:37:51.04 ID:mbJqwSuA0
最後の方打ち切りみたいだったな
せめて最後位勝って終われや
48名無しさん@涙目です。(駒形神社):2012/01/02(月) 16:37:56.08 ID:OIWQSgeu0
この漫画ってハッっとした手をよく指すけど
こんな手合い違いの対局でしか見所がないって終わってるよね
49名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 16:37:56.58 ID:zugEk8zv0
イスミさんの肛門についたトイレットペーパー咀嚼したい
50名無しさん@涙目です。(善通寺):2012/01/02(月) 16:38:18.96 ID:hKiVjqpVO
漫画の面白さ
ほったゆみ>大場つぐみ

小畑健はほったゆみと漫画を作るべき
51名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 16:38:25.98 ID:ydWCjkLh0
ヒカルが「悪霊がとり憑いてる」とか言って留置所にいたところがピーク
52名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/02(月) 16:38:41.59 ID:ci6SiJg70
>>2 >>7 >>9 >>
でも、ストーリー的には彼がいなくなるのは予定のうちでしょ。
彼がいる限り、どれだけ強くなっても彼のおかげ。
彼が打ってる、助言してるということになり、
ヒカルが活躍したことにはならない。

彼に頼っていたヒカルが自立することで新しい碁が始まる。
彼がいなくなる時期が大人の事情で早まった とかは
あるかもしれないけど、いなくなるのは必然でしたね。
逆に言うと、いなくなったからこそ最高の出来になったということ。
53名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 16:38:53.94 ID:jllp6F1D0
サイが消滅して碁盤の中に発見する所で終わってれば
歴史上最高の漫画だっただろうに
ゴミだね 過ぎたるは及ばざるが如し
54名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:39:01.71 ID:2wZr1z850
>>51
承りw
55名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 16:39:14.44 ID:SIb1scU60
終盤の方もう全然wktkしねえ…
56名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 16:39:18.42 ID:/v3rxRRP0
>>51
ボールペンでビール缶に穴開けて飲むのはいつかやろうと思いつつ未だにやってないわ
57名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 16:39:31.14 ID:ZPiJ0GxT0
>>16で終わってた
あのエヴァ専同人屋のなかよひがエロ同人にするくらい可愛いキャラだったのに
思えばこの漫画もジャンプの腐女子雑誌化の煽りを食らってたな
奈瀬さんがプロになれてたらまた違ってた
58名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:39:57.46 ID:R+kO+lrS0
ヒカルとアキラのエロ同人でやたら抜いた思い出
59名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 16:40:03.92 ID:hZaKBEg70
みだら奈瀬界
60名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:40:11.11 ID:GYkFDvFq0
>>51
それ三部やないか
61名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 16:40:33.57 ID:xLiRLI/M0
何度読んでも面白い
終盤はちょっと残念だが
62名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2012/01/02(月) 16:40:49.72 ID:FQNiVVx/0
ニコニコでヒカルの碁一挙はよ

何十話あるかしらんが
63名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:40:50.30 ID:v3+uTmU20
伊角のスピンオフからの本編への絡みの流れは鳥肌もん
64名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2012/01/02(月) 16:41:02.82 ID:smsD5YAvO
韓国人に負けて終わったんだっけ?
65名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:41:28.39 ID:TBZ4t2wO0
囲碁スタンド使って敵を倒すんだっけ
66名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 16:41:29.83 ID:xJ1CYjUO0
>>51
留置場にラジカセをどうやって入れることができたのか説明無かったな
67名無しさん@涙目です。(春日大社):2012/01/02(月) 16:41:31.63 ID:4zbHqcZG0
>>9
ヒカルが中途半端に強くなってからがつまらなくなった
68名無しさん@涙目です。(浅間神社):2012/01/02(月) 16:41:31.99 ID:dskBvsXf0
打ち切り感がパネェ
69名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 16:42:05.02 ID:xJ1CYjUO0
アスミで一番抜ける同人誌教えてくれ
70名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:42:07.76 ID:QC8DMyAu0
71名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:42:19.77 ID:MEj+55aN0
さい消える頃から顔が長くなってきたのが残念だった
72名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 16:42:29.36 ID:J3T2DXEI0
覚えてません><
サイが消えたのは覚えてる
ネットで勝ちまくってたことも
73名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:42:43.61 ID:2ysTPFRFP
打ち切り感はある
しかし終わり以外は最高だった
一番好きな漫画だ
74名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:42:45.08 ID:GYkFDvFq0
「俺はまだ登りはじめたばかりだからな・・・
この長い囲碁坂をよ・・・」
で未完
75名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/02(月) 16:42:53.29 ID:yJjuKk8a0
動きが少ないからアニメ制作が楽そうだった
76名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:42:57.04 ID:R+kO+lrS0
女の子より男の子のほうが可愛い漫画
これは凄い
ショタ属性とか全然無いんだが俺
77名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/02(月) 16:42:56.86 ID:7GQ2qFFO0
ブヒれるヒロインがいねえ
サイを女設定にすりゃ良かったのに
78名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 16:43:05.85 ID:LWLKHW470
チャイニーズやコリアンの囲碁プロなんてもんがあんな美形なわけねえだろww
あそこが一番リアリティない、佐為の存在以上にリアリティがない
79名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 16:43:23.15 ID:820xVpd90
韓国編はいらなかった
その前で終わってるべきだった
80名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 16:43:23.82 ID:x3mygeeO0
チョンが絡むまではな
81名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 16:43:41.08 ID:xLiRLI/M0
>>77
院生の子可愛いじゃん
82名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2012/01/02(月) 16:43:53.59 ID:oX6ehFlbP
囲碁は韓国がめちゃくちゃ強いしな。最期は負けて当然でしょ
文句言ってる奴らは、相撲で韓国人が優勝する漫画描けって言ってるようなもん
83名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2012/01/02(月) 16:43:59.27 ID:xcBPi/a90
さいは消えてねーよ!ヒカルの碁の中にいるよ!
84名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:44:11.59 ID:3VfLMKy80
sai X 名人の展開の緊張感やら迫力は異常
今のヌルヌルバトル漫画は学ぶべきところは多いはず
85名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 16:44:16.90 ID:E9AVi68L0
漫画に韓国出したい時は架空の国名に変えればいい
トンスル共和国とか
86名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:44:18.09 ID:QC8DMyAu0
というかジャンプ連載作品の中で最終回投げてないのって何があるよ
87名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 16:44:30.46 ID:KRoj/llb0
完全同意
88名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 16:44:47.33 ID:huYDAJqX0
まあまあ異論はない。サイが消えるあたりまでは文句なしに神漫画。今読んでもおもしろい。何度読んでもおもしろい。
89名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/02(月) 16:45:00.18 ID:0suZ7hHH0
囲碁ルール全然分からんし覚える気もなかったけど
なんか面白かった漫画
90名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:45:02.27 ID:GYkFDvFq0
>>86
キン肉マン
91名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:45:20.74 ID:fjWvOjar0
もったいねー漫画だったわ
92名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 16:45:35.61 ID:FIUtvk1nO
小畑さんはこの頃が画力のピークだったと思う
連載当初から、目に見えて絵が上手になっていってた
93名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2012/01/02(月) 16:45:37.07 ID:DNZHYGYF0
まいちゃん一年半で劣化したよね
94名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 16:45:38.94 ID:dT2qFyYL0
>>86
世紀末リーダー伝たけし
95名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 16:46:07.24 ID:7pwKfAD50
>>52
サイが打つんじゃなく神の一手の探究を引き継いだヒカル自身が打つようになるっていう流れは
「ヒカルの碁」ってタイトルをつけた時点で既定路線だったろうけど

サイがいなくなって
「素人なのに天才的な手を打つ少年」
っていう物語上のギミックも無くなったし

ヒカルがプロ棋士として精神的にある程度自立してしまって
ヒカルの成長物語として描く部分が残されていなかったし

サイ以後がクソだったのは韓国とか関係なく
ストーリー上の必然だったよね(´・ω・`)
96名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:46:09.23 ID:HZAcGRsq0
原作読んだことないけど、ヒロインが賭けに負けて
ブルマ着せられて犯されるのは何回抜いたかわからん。
オチがいらない子だったけど
97名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:46:09.66 ID:TuRnKALw0
思えばリアルに連載している頃から
2c嫌韓ウヨさん沢山いたな
同じ人がまだ引き続き活躍してるんだろうか
98名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 16:46:13.53 ID:jllp6F1D0
>>82
ワールドカップベスト16を目指すサッカー漫画なんてポイズンだね
99名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:46:16.49 ID:4OAVgM9W0
テニプリがきっかけでテニス部入るやつとかもいたよね
100名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:46:17.41 ID:ZU0XSbH70
>>77
奈瀬がいるだろ
アキラ母でもいいぞ
101名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2012/01/02(月) 16:46:32.01 ID:smsD5YAvO
>>86
封神とか綺麗にまとまったろ
102名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 16:46:54.01 ID:eNMOEGQk0
そりゃ・・・世界大会で実際韓国勢が強いのは事実なんだから仕方ないだろ
103名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2012/01/02(月) 16:46:55.03 ID:hKOI7M+H0
面白い漫画教えろ

熱い漫画とか弱い立場の人間が下克上するのとかが好きだ
104名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 16:46:55.61 ID:UYow2a9h0
最後に負けておしまいで後味悪い
105名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 16:47:07.88 ID:nMFVLM1n0
>>44
アメリカでは起こってたんじゃなかったっけ?
隠れ身の術のマネして地中で死んだりしてたし
106名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 16:47:17.05 ID:huYDAJqX0
あとアニメのOPのGETOVERあれ最高。最高に合ってるわ。
107名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 16:47:25.02 ID:xLiRLI/M0
>>103
ボーイズオンザラン
108名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 16:47:26.19 ID:nb/jrjOE0
フィクションなんだから美形でも良いし実際囲碁では韓国が強いのだから
リアル志向の漫画としては韓国ライバルが圧勝しても別に構わんのだが
あれだけ優遇して工夫してた作者に圧力かけて連載潰すなよ韓国人
お前らも続き見れたほうが良かっただろうが
109名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:47:48.67 ID:lAEJtI2x0
実際の囲碁界も韓国勢一強→中国が頭角を表して中韓の2強
ってかんじだからな
110名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 16:47:52.87 ID:bQuOJtXt0
ねえ将棋は
打倒渡辺とかいないのかな
111名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 16:48:02.88 ID:jpYU2TsE0
でも最後韓国勢がでてきてgdgdで終わったよな
あの終わり方だけはないわ〜
112名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/02(月) 16:48:05.27 ID:0suZ7hHH0
途中で急激にキャラクターが美形化してったのがちょっと違和感あった
いすみさんとかモブ顔だったのに
113名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 16:48:45.94 ID:bqS0nZPC0
>>108
>あれだけ優遇して工夫してた作者に圧力かけて連載潰すなよ韓国人

バーカ
114名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:48:48.01 ID:R+kO+lrS0
韓国が強いならその強い敵を倒してこそ少年漫画だろうが
115名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:49:06.33 ID:J76zCwym0
俺は倉田と河合さんが好き
116名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 16:49:18.15 ID:iRdbFdyj0
>>95
> サイがいなくなって
> 「素人なのに天才的な手を打つ少年」
> っていう物語上のギミックも無くなったし

これはせいぜい3巻あたりまでだろ
早い段階からヒカルの成長物語路線に乗ってたし
117名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 16:49:26.10 ID:YzAq9TMKO
スラムダンクといいこれといいスゲーもったいない人材が持ってかれてる気がするんだ
118名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 16:49:30.94 ID:jllp6F1D0
>>86
漫画オタクの友達が
打ち切りも引き伸ばしもないジャンプ漫画は3個だけしかないって言ってた
119名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:50:19.26 ID:4OAVgM9W0
韓国編は素直にホンスヨンと勝負すりゃ良かったんだよ、ヒカルをライバルと思ってるんだから
120名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 16:50:33.35 ID:dT2qFyYL0
>>99
昔のテニプリならいるだろうけど、
今のテニプリ読んで行く人は絶対にいないよな。
出血は普通。先に相手を再起不能にした方が勝ち、とか怖すぎてやる気になれねーよ
121名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2012/01/02(月) 16:50:49.77 ID:hKOI7M+H0
>>107
もう読んだ
花沢健吾が影響を受けた宮本から君へも読んだ
122名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/02(月) 16:50:53.34 ID:sBeJADsv0
チョンの圧力で終わったマンガ
123名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2012/01/02(月) 16:51:28.79 ID:V7gQYpQ+0
アニメしか見てないけどなんか中途半端だったな
124名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:52:05.21 ID:/IOaVV9G0
>>117
トレース大ゴマ引き伸ばし漫画とヒカ碁並べんな
125名無しさん@涙目です。(矢作神社):2012/01/02(月) 16:52:10.68 ID:GC8ivWym0
>>24
つまらん嘘こくでねぇと思って調べたらマジじゃねーか…
126名無しさん@涙目です。(厳島神社):2012/01/02(月) 16:52:11.83 ID:u3JBld5Z0
まあ、将棋の方が日本国内じゃ圧倒的に人気あるんですけどねw
127名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:52:12.09 ID:GYkFDvFq0
>>118
ウイングマンとキャッツアイと何だよ
128名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:52:21.05 ID:Zl/f3kva0
作中の碁ってどうなの?やっぱプロが見ても唸る対局だったりした?
129名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 16:52:35.67 ID:7pwKfAD50
>>116
漫画的な仕掛けとしてのサイはトウヤの父親と対局するあたりまで効いてたと思うよ

素人なのになんちゃらってのとは変わってるけど
130名無しさん@涙目です。(厳島神社):2012/01/02(月) 16:52:45.29 ID:PSlNlUn80
ヒカルの碁のアニメを韓国で流す時に、
佐為の服装を韓国の伝統衣装にするために無理矢理編集したら、
編集が下手くそなんで
佐為の生首が浮いてるようにしか
見えなくなってたのにはワロタ。
131名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/02(月) 16:53:21.97 ID:R7ebzqXl0
やっぱ関わる揉んじゃ無いな
法則は絶対だわ
132名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 16:53:34.65 ID:cZJ3Zh3N0
ハチワンダイバーは少年ジャンプでやってれば爆発的に売れたと思う
133名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:53:46.69 ID:laKGe9PG0
2部はつまらんかったな
結局負けてるし
134名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 16:54:08.08 ID:nb/jrjOE0
>>128
盤面は実際の棋譜だよ
プロの監修が入ってるから変なのは無い
場面によって持ち上げすぎだったり、打ち手と比べて高度すぎたりというのはあるけど
135名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:54:35.57 ID:UOv23BNK0
三谷の姉
塔矢の母
ヒカルの母
136名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 16:54:55.55 ID:OWnGAL8O0
>>118
どれ?
137名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 16:55:11.19 ID:a8kUdtW40
終わり良ければ全て良しって言葉があるけど
これはラストがウンコのせいで全てが台無しになったよね。
138名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2012/01/02(月) 16:55:45.02 ID:baH7kOGt0
でも一番面白いのはサイが消えてから光が再び打ち始めるようになるまでのとこだよね
139名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 16:55:53.44 ID:UYow2a9h0
碁がわからなくても面白いのはすごいよ
140名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:56:36.00 ID:ryQCy6Cc0
ジャンプで綺麗に終わるマンガなんて無いからw
141名無しさん@涙目です。(春日大社):2012/01/02(月) 16:56:36.05 ID:rEgCwKgs0
ユートの作画の人はヤンジャンで野球漫画描いてるのに
ほったはどこで何やってんだ?
142名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 16:56:43.40 ID:76Oi9OCS0
韓国放送版

韓国KBSでは『ゴースト囲碁王[10]』(2004年6月1日 - 2005年7月1日)として放送された。
放送局側が日本色を消すため、日本人は韓国人に、舞台は韓国へと設定が置き換えられた。
韓国が舞台という関係で、洪秀英は研修生に変更されている。
また、登場人物が和服を着用している場面では服の部分のみを白くぼかす修正をおこなった[11]。
佐為が着ている狩衣(平安時代の装束)を全て真っ白な物に差し替えていた[11]ため、視聴者からクレームが寄せられた。
後日、アニメ専門チャンネルトゥーニバースにて、無修正版が放送された。



これは酷い
143名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:57:00.29 ID:J3CLtAKu0
たまに対比でハチワン出す奴いるけど格が違いすぎる
144名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 16:57:04.23 ID:6s7FUKeP0
三谷が「囲碁部辞めてプロになったくせに」
ってヒカルに対して言うシーンあるけど、地味に称賛してるよな
145名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:57:04.68 ID:GYkFDvFq0
>>137
全くその通り
途中までは間違いなく名作だった
終わり方のせいで全体がクソ漫画になった
146名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 16:57:12.52 ID:x3mygeeO0
今からでも遅くはない
奈瀬メインのスピンオフやれ
もちろん半島は抜きで
147名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 16:57:13.12 ID:OWnGAL8O0
>>138
あそこで終わってたら名作だったよな
148名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 16:57:24.96 ID:jllp6F1D0
>>127
>>136
すまんがダイの大冒険しか覚えてない
ラスボスが決まっててキッカリ終わったって理由を聞いてそれだけ覚えてあとは忘れた
149名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 16:58:14.51 ID:vwaOqbyU0
久々の囲碁スレ
150名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 16:58:21.89 ID:VGNjGJOT0
自分の碁の中にサイを見つけたところで終わっておけば、ジャンプ史上最高の漫画だったというのに。
151名無しさん@涙目です。(春日大社):2012/01/02(月) 16:58:29.27 ID:rEgCwKgs0
>>132
100万部越えだった頃ののヤンジャンに連載されて
ドラマ化もされて
ハチワン以外は全部売れてるこ「のマンガが凄い」で1位取って
それでも尚売れなかったんだから無理だよ(´・ω・`)
152名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 16:59:31.17 ID:7pwKfAD50
>>148
冥竜王ヴェルザーのくだりは(´・ω・`)?
153名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 16:59:57.69 ID:8ZbtRCPr0
>>132
あの絵じゃ無理だ
小畑の作画なら売れるだろうけど
154名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:00:14.52 ID:gA/ZFgYF0
>>3
これに尽きる
哲也も房州さんが消えて終わったし、テーブルゲームものは師匠がいなくなるとつまらなくなる法則でもあるのか?
155名無しさん@涙目です。(春日大社):2012/01/02(月) 17:01:14.85 ID:rEgCwKgs0
日本棋院理事
だいなすとさんご無沙汰です。僕の伝え聞くところによると、
作者の意向と聞いてます。ついでに書きますと、
ヒカルがプロになったあたりで終局を考えていたとも・・・
いずれも又聞きなので定かではありませんが。
韓国からのクレーム云々の話は僕は聞いたことはありませんが、
これも確かなことは言えません。
Pc04/28(月)22:09

いしかわじゅん
手塚治虫文化賞の授賞式にいってきた。
「ヒカルの碁」は、世間の噂とは違って、原作者が力尽きたらしい。
小畑健は、まだまだやりたかったようだ。



元々ほったの構想ではヒカルが佐為を自分の碁の中で見つけて終わりだったんだろうな
あそこで終わっとけばジャンプ史上最も綺麗に終わった漫画になってたのにもったいない
156名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 17:01:56.60 ID:AAs1vScE0
>>150
まあこれだな
ともかく、SAIがいなくなった瞬間からダメとか言ってるやつは根本から分かってない
ヒカルの碁はSAIがヒカルの前から消えること自体がストーリー上重要な要素
157名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 17:02:07.22 ID:GYkFDvFq0
>>154
チートで実力以上の勝負してたのが
急に等身大バトルに戻されるからじゃ?
158名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/02(月) 17:02:19.54 ID:FaAXhKIf0
正直言って、デスノートが売れたのはヒカルの碁があったからだよな。
159名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 17:03:06.74 ID:iRdbFdyj0
>>156
しつこいくらい複線張ってたしなw
160名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 17:03:31.98 ID:xRME4/sj0
何回読み返しても囲碁のルールが分からない
161名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 17:03:51.97 ID:GYkFDvFq0
>>158
まあ、あやつり左近の後じゃ売れなかっただろうな・・・
162名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:03:51.75 ID:8D7vcWRu0
「最高の将棋漫画は?」
と聞かれたらこれを挙げるね
月下の棋士とかウンコ
163名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 17:04:18.44 ID:nb/jrjOE0
>>158
デスノ自体も最初の釣り方は良かっただろ
その理屈なら青龍も売れてないとおかしい
164名無しさん@涙目です。(北陸地方):2012/01/02(月) 17:04:39.59 ID:GO7kKOFMO
第一部しか読んでない俺マジ勝ち組
165名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 17:04:41.08 ID:GYkFDvFq0
>>162
将・・・棋・・・?
166名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:05:35.72 ID:vN+4oIyK0
>>98
優勝目指して16に終わるのは展開としてありだろ
ヒカルの語もヨンハが不事前なイケメンになったこと以外は全然のおkな展開だった
実際中韓との差はさらに広がってて一昨年の富士通杯はベスト8に日本人ゼロだしね
井山が頑張らなきゃさらに広がると思う

167名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 17:05:51.09 ID:jzRpexwZ0
こういう題材はルールを解説することに重きを置いた入門漫画になりがちなんだが
ルール等は最小限の説明だけであとはしっかりストーリーと演出で魅せたのはさすがと言わざるを得ない
168名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:05:55.64 ID:gA/ZFgYF0
>>157
哲也は房州さんいなくなっても超絶強かったんだけどな・・・
何なんだろう
師匠兼相棒な感じがいいんだろうか
少女漫画でペット的な相棒がいるのとは逆で、頼れる大人が相棒という感じが
169名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 17:06:08.66 ID:4OAVgM9W0
>>120
今やギャグ漫画だもんな
170名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:07:12.26 ID:Zl/f3kva0
>>134
そうなんだ
171名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 17:07:19.70 ID:jllp6F1D0
>>152
おれは漫画詳しくないからなんとも言えないけど
封印されてるからいいんじゃね?という話ではなく?
172名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:07:49.09 ID:8D7vcWRu0
>>165
ちなみに最高の将棋短編はハンター×ハンターの異形vs盲人な
ヒカルの碁は最高の将棋長編マンガだな
173名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 17:07:50.09 ID:/r4nU3Aq0
チョン強くかいてるのに圧力くらった珍妙漫画だったな
174名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2012/01/02(月) 17:08:23.74 ID:ywLz/C2U0
そういえば監修は梅沢由香里だった
175名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 17:08:44.92 ID:iNMJx37FO
ヒカ碁はラストがダメ
それで全て台無し
176名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 17:08:46.91 ID:GYkFDvFq0
>>168
その点、月影先生が引っ込んでも面白いガラスの仮面ってすごいよね
177名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 17:08:55.95 ID:L90wrbrA0
ヒカ碁は話が進めば歳とっていたのにバクマンは今何歳なのか全くわからん。
178名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 17:09:11.74 ID:bukInqJ60
ヒカ碁はいいけど
アイシールドは過大評価だよな
179名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 17:10:30.16 ID:vwaOqbyU0
ゲームは最終的に囲碁か将棋に落ち着く。

どんなにハイテクを駆使した、刺激たっぷりの最新ゲームでも
いつかは必ず飽きる。
大きくみれば、だいたいパターンが決まっているからだ。

ゲームはなんでもパターンが決まってる。
だが、そのパターンに豊富さと奥行きがあるのは、囲碁か将棋しかない。
(海外ならチェス)
180名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 17:10:44.34 ID:2zE++6Nw0
韓国編批判する奴いるがあそこで負けてこそのヒカ碁だろ
負けなかったら妄想囲碁漫画じゃん「
181名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 17:10:46.47 ID:IEnoR6W40
まれにみる名作なのは確か
終わり方も今の囲碁界を予言しているようじゃないか
182名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 17:10:56.45 ID:RzbD7MPt0
>>172
ジャンプで一番綺麗に終わったのら封神演義だよ
183名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:11:26.23 ID:vN+4oIyK0
>>178
内容は過大評価というほど評価されてないだろ
絵は評価されてるかもしれないが
184名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:11:29.49 ID:gA/ZFgYF0
>>176
あのオバサンいなくなるのか
途中までしか読んでないから知らなかったわ
185名無しさん@涙目です。(氣比神宮):2012/01/02(月) 17:11:51.64 ID:8eQen1Jz0
急にイケメンになった奴いたよね
186名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 17:12:44.96 ID:+yGztV0+O
>>96
スタジオワラビーの薄い本か…
187名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 17:13:28.18 ID:jllp6F1D0
>>166
キャプテン翼が優勝目指して16で完結したら???って感じだけど
囲碁なら別にそんなもんでいいのか?
よく分からんが囲碁を良く知らない読者からしたらガッカリイリュージョンじゃね?
188名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/02(月) 17:13:40.48 ID:U2ScuwUVi
奈瀬は確かにかわいいがおれは海王囲碁部の日高先輩を推す
189名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 17:13:46.86 ID:EiVFD2OYP
お前らの三大過大評価漫画

ヒカルの碁
ネウロ
ガッシュ
190名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 17:13:51.51 ID:GYkFDvFq0
>>180
負けるのは全然いいけど一回負けて終わりとか漫画としてありえんわ
191名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 17:13:52.77 ID:n+2e0W2O0
今連載されている剣道版ヒカルの碁の評判はどうなの?
192名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 17:14:27.36 ID:2zE++6Nw0
>>189
ヒカ碁が過大評価とか・・・
他二つとはレベルが違うから一緒にするなよ
193名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:14:39.93 ID:DFTeVVRW0
>>23
ネトウヨの間ではそうなってるらしいなw
194名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 17:15:34.25 ID:K6150JNE0
佐為がいなくなった時点で終わってればな
195名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 17:15:39.72 ID:njfppPm50
23巻もあるのか・・・
でも面白そうだな
196名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 17:16:02.42 ID:AdtzCaPk0
まじで面白かったわ
碁ってwと思いながら図書館で読んだけど軽くハマった
197名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 17:16:08.52 ID:jNQdUtOw0
折角の面白いスレも韓国韓国
どこにでも沸きやがる
198名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 17:16:13.45 ID:k9rVEWsT0
だめ絶対だめのコラしか覚えてない
199名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:16:37.86 ID:5O4kBEd/0
囲碁最強は韓国というのは現実に合致してるけど、少年マンガなんだから夢見させてくれてもいいじゃんと思った
200名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 17:16:43.81 ID:7pwKfAD50
>>188
ネカフェの店員で死ぬほど抜いた
不良囲碁部員の姉ちゃん
201名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 17:17:03.37 ID:iRdbFdyj0
>>195
17巻で終わりだ
18巻は奈瀬でオナニーする巻
202名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/02(月) 17:18:06.65 ID:oBvA4C110
まだ北斗杯編の続きが連載される可能性もあるだろ?
203名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 17:19:01.27 ID:K3XDhCNy0
デスノートの方が良い
204名無しさん@涙目です。(中国地方):2012/01/02(月) 17:19:19.37 ID:xDJiOG2E0
17巻までで終わってたらの話だな
205名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/02(月) 17:19:20.44 ID:Ljhfp7EE0
>>3
でおわってた
206名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2012/01/02(月) 17:19:32.10 ID:dMMKwbNa0
面白かったのは認めるけどオチがな…
負けるのは構わないしそうしないとつまらんのも分かるけど
カタルシスが圧倒的に足りない
そういえばデスノートでも同じこと思ったな
207名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 17:20:14.31 ID:+w9UiK2fO
忘れてキャラの名前すら出てこない(´・ω・`)
でも、女キャラかわいかったのはよく覚えてる
208名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 17:20:18.25 ID:+yGztV0+O
>>199
だな
キャプ翼もワールドユース優勝はおかしいにならない不思議
209名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 17:20:22.83 ID:VkxSdZ4l0
塔矢キュンのストーカーっぷりが萌える
210名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:20:41.55 ID:gA/ZFgYF0
完全版の表紙はもうちょっと早く小畑健に描いてほしかった
本当に魅力の無い絵になってしまった
211名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:20:49.90 ID:vN+4oIyK0
>>187
キャプツバは異次元サッカー漫画だからまあいいが
リアル調で優勝をやったら俺は叩く
アイシールドもありえなさすぎて全く面白くなかった
212名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 17:20:56.81 ID:eZTIPenF0
サイが消えてヒカルが再び打ち出すところで止めていれば傑作だった
その後の蛇足で、ただ負けて終わってたからダメ
漫画ならその後逆転する展開まで付けないと
213名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 17:21:00.42 ID:78S7viL60
sai vs toya koyo は痺れた
214名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:21:31.57 ID:DFTeVVRW0
>>160
そりゃルール解説漫画じゃねえから
215名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:21:42.27 ID:gsOxp8BV0
ほったゆみはもっと使って欲しいね
216名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 17:22:15.56 ID:FR/nIqRE0
んなわけねーだろ
対局の中身かかない雰囲気だけのマンガ
217名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:22:44.15 ID:gA/ZFgYF0
>>211
少年漫画なんだし、リアリティ犠牲にしてでも大勝利しておいた方がスッキリするだろ
マキバオーみたいにしょっちゅう主人公が負ける漫画もいいけどな
218名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:23:06.41 ID:76Oi9OCS0
>>208
翼以外は現実が凌駕してるからか
219名無しさん@涙目です。(春日大社):2012/01/02(月) 17:23:36.11 ID:rEgCwKgs0
>>189
太臓
ネウロ
武装錬金


だろ
220名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:24:09.59 ID:DFTeVVRW0
>>216
中身書かれても1000人ぐらいしか得しないだろ
まあ俺はその中に入ってるんだが
221名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2012/01/02(月) 17:24:32.54 ID:AAMrebyi0
>>216
対局の中身ダラダラかいてたら途中で打ち切られてたと思うよ
222名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 17:25:01.94 ID:jzl6vIIv0
奈瀬で抜いたのが恥ずかしい
223名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 17:25:05.04 ID:jllp6F1D0
>>211
まじかよ異次元囲碁漫画じゃなかったのか
予想以上にリアル囲碁って凄いんだな
224名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:25:45.14 ID:QddIFDuF0
韓国とかどうでもいい。あかりを出さなくなったから後半は駄作
225名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:25:47.64 ID:gsOxp8BV0
二部はいらんかったなヒカルもデスノも
226名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/02(月) 17:25:56.46 ID:0suZ7hHH0
>>219
武装錬金って面白くないから打ち切られたのに何故かアニメ化して
やっぱり面白くなかったっていうなんともいえない作品だよね
227名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2012/01/02(月) 17:26:37.08 ID:OR7dB+/x0
最後に負けて終わりってなんだよ
こいつは負けるために今までやってきたの?って感じだったわ
228名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:27:02.44 ID:Ch7aZlMb0
>>211
アレ若手の、しかも宣伝目的の新規大会じゃんw
229名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 17:27:41.08 ID:GwhS2PBRi
囲碁に詳しい人に訊きたいんだけどいくらセンスがあるといっても14〜15歳のガキが
何十年もプロの世界に身を置いた高段者をけちょんけちょんにできるもんなの?
230名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 17:27:44.86 ID:8tzmQw6e0
ヒカ碁1部>>>デスノ1部>ヒカ碁2部>デスノ2部>バクマン
231名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 17:28:22.44 ID:0DrMWm260
サイがおかまっぽい
232名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 17:28:56.99 ID:GYkFDvFq0
ガラスの仮面で言うと
紅天女めざして姫川亜弓と競い合っていたが
金谷英美に負けて終わり
「実力的にまだまだみたいだ・・・」
それが納得できるかどうか
233名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 17:29:04.63 ID:qVRGqig1i
何度読んでも面白い
何度でもサイがいなくなるとこで心がえぐられるし、何度でも最後の失速ぶりにがっくりする
結局毎回トータルとしては面白かったと思って終わる
234名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 17:32:17.32 ID:me1JQGfN0
ヒカルの碁は、第一話でジャンプ復活を感じる引きで最高だった
235名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 17:32:32.13 ID:CFMyAs1o0
パソコンで対局してるとこ燃えた
236名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 17:32:42.98 ID:6s7FUKeP0
サイがいなくなるシーンの見開き
あの見開き程、切なくなるシーンは無いな
鯉のぼりが窓から見える
237名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:32:47.60 ID:DFTeVVRW0
>>229
別にガキである事自体は問題ないし、趙治勲なんかはその年齢ぐらいで
高段者ボコボコにしてたが、さすがにヒカルは覚えてからの上達スピードが異常
238名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2012/01/02(月) 17:32:47.52 ID:V7gQYpQ+0
囲碁に詳しい人が読んでもあんまりおもしろくないらしい
239名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:33:39.50 ID:/puAjbqC0
サイが昇天するまでは面白かった
240名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 17:33:52.47 ID:me1JQGfN0
>>190
ヒカルは負けまくってるけど
241名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 17:34:23.44 ID:rUBnBYJf0
消防のとき読んで、サイが男でガッカリした覚えがある
242名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 17:34:32.30 ID:xQOKyee+0
17巻だっけ?あそこまでは冗談抜きで非の打ち所がない
唯一のツッコミ所は初期と絵のタッチ変わりすぎだろってとこくらい
243名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 17:34:33.38 ID:nb/jrjOE0
趙治勲、張栩級なら現実でもアキラよりさらに無双状態だからな
ヒカ碁は才能あるあるといってもかなり控え目な表現だった
244名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 17:34:59.02 ID:DW+t2yOI0
日本が韓国に負ける訳がない、韓国に負けるのは韓国から圧力があったせいだ
245名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 17:35:27.97 ID:9LG/1qRa0
>>241
あの顔は女だよな
246名無しさん@涙目です。(ベトナム):2012/01/02(月) 17:35:35.77 ID:FOoCw2OR0
Saiガラスマ消えた所+数話で終わっておけば歴史に残る名作だった。
編集がクズだったのかね。
247名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/02(月) 17:35:44.65 ID:7NbAFJXp0
ヒカルの碁よりむしろデスノートのほうが傑作
248名無しさん@涙目です。(ベトナム):2012/01/02(月) 17:36:05.65 ID:FOoCw2OR0
Saiが消えた所+数話で終わっておけば歴史に残る名作だった。
編集がクズだったのかね。
249名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 17:36:15.58 ID:8tzmQw6e0
最後のところは、色々不自然なことがあったから、疑惑になったんだよな。
棋譜も本当は主人公が勝つ棋譜使ってたのに負けになったとか、
同時期に別冊に書き下ろしって宣伝してたのが書き下ろしじゃなくなってたりとか。
250名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 17:36:26.12 ID:9LG/1qRa0
251名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2012/01/02(月) 17:36:33.12 ID:DrjgvBID0
超絶イケメン韓国人が出てきたところでワロタ
あの当時韓国なんて田舎の芋みたいなファッションイメージしかなかったし
252名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2012/01/02(月) 17:36:41.03 ID:OR7dB+/x0
>>245
服がどう考えても男じゃねーか
女と思ってたやつはアホすぎんだろ
253名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 17:37:11.37 ID:3njVpuzD0
サイはまず格好で男ってわかるし最初の方の回想で何か女にモテてるような描写もあっただろ
254sai(霧島神宮):2012/01/02(月) 17:37:34.23 ID:soiX0i020
ツヨイダロ、オレ
255名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:37:45.25 ID:DFTeVVRW0
>>238
誰が言ってたw
まあ個人の感じ方に差はあるだろうけど、
されほど現実感から離れずに面白いストーリー組み上げた漫画なんか他にあるのか?
俺も妄想で囲碁漫画作ろうと思ってもどうしてもパクリになっちまう
やるとしたら部活日常マンガかねえ
256名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:37:58.51 ID:gsOxp8BV0
サイは権力者のホモ便器なんだろうな
257名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 17:37:59.26 ID:jNQdUtOw0
ほったゆみに仕事させてくれ
258名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 17:38:05.67 ID:+Udo3VLL0
タイトル取りまくるようなトップ棋士はガキの頃から超強いよな
259名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:38:14.45 ID:9D7KBYY80
ちはやふる見てたら読み直したくなっちゃって最近の読んだけど
ちはやふるってヒカルの碁に女っぽい恋愛脳を蛇足でつけ足した劣化コピーでしかなかった
260名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2012/01/02(月) 17:38:15.33 ID:L0eA3yUL0
門脇は許さない、
261名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 17:38:23.80 ID:jzl6vIIv0
夜中にサイに襲われたらお前等抵抗するの?
262名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2012/01/02(月) 17:38:26.63 ID:DrjgvBID0
原作読んだけどあかりがヒカルの家の前でうんこするところが興奮した
263名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 17:38:41.10 ID:jllp6F1D0
>>243
6面持碁とかってのも余裕なの?
ヒカルがそれをすぐ出来るようになったのとかも
だとしたらなんか騙された感だわ
264名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 17:38:42.42 ID:LBJxeTHK0
>>212
相手が勝手に自滅するケースを除けば
ご都合主義の逆転勝利なんて興ざめな事やらない所がヒカルの碁のいいところだと思うが
少なくともあの時点ではヒカルの実力は一流棋士のプレッシャーに負けるレベルだし
265名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 17:38:43.10 ID:5d/0nqLw0
Blu-ray BOX発売マダー?
266名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 17:38:49.23 ID:hxRcExeI0
チョンに邪魔されなければトッププロになるまで連載してたかもしれないのにな・・・
朝鮮人は早く滅びろよ
267名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 17:38:59.01 ID:me1JQGfN0
超強くなって戻ってくる伊角くん
捲土重来を誓う和谷
立ちはだかる緒方、倉田

続きがあっても楽しみな数少ない漫画
ま、ワンパターンになるからやめて正解だけどね
268名無しさん@涙目です。(浅間神社):2012/01/02(月) 17:39:06.66 ID:trwQCH3Z0
チョン編が無ければな
何あの終わり方
269名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:39:32.28 ID:vN+4oIyK0
>>228
親善試合レベルでも
むこうは井山3人こっちは井山+井山より年下から選抜で戦うようなもの
まず勝てない
270名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 17:40:19.69 ID:dkqmKNqXO
現実世界への影響力は確かにあったな
ヒカ碁がなかったら日本の囲碁界は今より更に酷くなってた
271名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 17:40:38.73 ID:9LG/1qRa0
>>252
連載開始時、みんなでサイは男か女か談義しただろ
272名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 17:40:43.38 ID:LBJxeTHK0
>>249
捏造いうのやめとけ
最碁の一戦は主人公側が負ける棋譜だと打ち始めた時点で
バレスレでは熱心な奴が調べだしてた
273名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 17:41:00.71 ID:2HylOq9IO
後半は蛇足だった
274名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 17:41:18.88 ID:PrcfwUvf0
終盤は今だったらネトウヨが集英社デモ開催するレベルだったな
275名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:41:19.77 ID:DFTeVVRW0
255の誤字修正
されほど→あれほど

>>249
>棋譜も本当は主人公が勝つ棋譜使ってたのに負けになったとか、
http://homepage1.nifty.com/tomospace/hikagokifu/hikagokifu.html
http://homepage1.nifty.com/tomospace/hikagokifu/kifu/kifu184a.html
負けの棋譜ですがなにか?
276名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 17:41:47.59 ID:GXiSYPBl0
面白くなる期待をさせつつ面白くなる前に終わった感じ
サイが消えてからつまらなくなったのだけは憶えてる
278名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 17:42:36.88 ID:8xfX6BVE0
279名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 17:42:39.93 ID:6Ct8hBxJO
少年漫画としては一番好き
ほったって子供のワガママなちょっとウザい部分描くの上手いよね、ユートしかり
280名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 17:42:53.05 ID:DW+t2yOI0
結局、阿呆の「日本が韓国に負ける訳がない」って考えから
ヒカルの碁は圧力で打ち切りになった、ストーリーが変わったって騒いでるのよ
281名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 17:42:59.80 ID:8ObKAz470
佐為が消えるまでは良かった

>>245
妙に唇がえろいよね

>>254
ゼルダさん成りすまし乙です
282名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 17:43:21.33 ID:iRdbFdyj0
佐為が消えて終わったとか言ってる奴は14巻まで何を見てきたんだよ…
クオリティは何ら落ちてないしラストの扇子渡したとこであの物語の完結なのに
283名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 17:44:00.06 ID:xNxbTawc0
結局韓国にはかなわなくて終了だろ?
幽助が魔界に行けばたいしたことないのと同じで
284名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:44:32.60 ID:AXbx7HGz0
Lが死ぬところまでは面白かった
285名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 17:46:13.63 ID:ByLC5Nyj0
>>154
房州さん消えて終わったとか
見限るの早すぎだろ
286名無しさん@涙目です。(矢作神社):2012/01/02(月) 17:46:30.25 ID:rEgCwKgsO
アニメの最終回みたいに漫画も終わっとけば最高だった
あと読んでても囲碁はやりたくならない
287名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/02(月) 17:46:45.65 ID:ugU1jelq0
【速報】3億円の当選くじ 近所のジジイにくれたったwwwwwwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1318251184/
288名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 17:47:48.36 ID:rUBnBYJf0
アニメの続き作らなかったのはOVAがあまり売れなかったからなのかな
289名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 17:48:10.43 ID:me1JQGfN0
>>282
なんにも見てない
290名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 17:48:21.06 ID:RtmrqoZd0
さいが消えてからが面白いんだよ
お前らは結局おれつえーが見たいだけでキャラの成長や泥臭さとかはどうでもいいんだよな
291名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:48:25.06 ID:5hgTPl6j0
今のワンピとかハンハンよりは面白かったな
292名無しさん@涙目です。(山寺):2012/01/02(月) 17:48:51.60 ID:DaH6k75ZO
別に引き伸ばしまくっていいから大人達と戦ってほしかった
トーナメントとかベタベタのでいいからさ
293名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2012/01/02(月) 17:49:46.22 ID:WagZ9o/k0
小畑はがもうと組むのをやめろ。どんどん劣化してってんじゃねぇか
294名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 17:49:46.46 ID:ivb48AGt0
そういやほったゆみって今なにしてるの?
wikiみてもわからなかった
295名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:52:26.80 ID:qPBOscHb0
この作品には感謝してるよ
長年やろうやろうと思っていた囲碁入門を果たせたからな

まあ作品自体は全く読んでないけど、
最初に手にしたのがタイアップの入門書だった

子ども向け入門書は大人にもいい
そして増えるタイミングはブームだけなんだ
296名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2012/01/02(月) 17:52:48.65 ID:hIkFsxAz0
小畑はヒカルの碁初期の頃の絵柄の方が良かったな。
297名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 17:53:22.12 ID:3G6ufhjb0
おまえら囲碁とか打てるの?
298名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 17:54:09.02 ID:pLJ0xBUp0
正直最後の国際編はサイvs塔矢親父の次に面白かったよね(´・ω・`)
299名無しさん@涙目です。(山寺):2012/01/02(月) 17:55:09.21 ID:Hxjh5q1OO
サイが消えて終わったとか言ってる奴はただのガキ
才能やら超能力で敵をただただ無双するお子様漫画でも読んでろや
300名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:55:12.59 ID:gsOxp8BV0
10巻くらいの絵柄が一番バランスいいね
301名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2012/01/02(月) 17:55:19.71 ID:fJm37+6u0
確かに面白かった
しかしあの最後はひどい
納得できません
302名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 17:55:37.95 ID:qpQ568eI0
あかりとセックスしたい
303!omikuji!dama(餡泥井戸神宮):2012/01/02(月) 17:55:44.87 ID:WB7u0K230
ちはやもヒカ碁も競技ジンコウ増加に結構な役割もててるんだろうなあ
意外と漫画もバカにできんよね
304名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 17:56:45.39 ID:xJ1CYjUO0
囲碁始めようかと思って8x8のコンピュータ囲碁から始めたけど
結局判らないで投げた
305名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 17:57:05.42 ID:+Udo3VLL0
韓国人に勝ってそれで終わりとかそれこそつまらんだろ
306名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 17:57:07.09 ID:LBJxeTHK0
>>298
初手天元の新キャラとはなんだったのかと思ったが
何だかんだで好きだったよ

ただ感情に流されて実力出せなくなるヒカルにまだまだ棋士として甘いなぁと思わせられたのと
とあんな下らん誤解の因縁なんてなしに普通に戦わせてもよかった気もした
307名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 17:57:12.53 ID:zgFVZRsc0
16巻は本編進めるための完全な前フリなんだけどそれ単体でちゃんと楽しめるんだよな
伊角というキャラや動機が立ってるからこそ感情移入できる
308名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:57:38.34 ID:DFTeVVRW0
>>304
なんで9×9じゃないの?
309名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:58:09.71 ID:zx0uEEL90
覚えようと勉強したけど挫折した、どこまでやれば終わるのかが謎すぎる
310名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 17:59:32.27 ID:qPBOscHb0
>>304
詰め碁やれ、捗るぞ
問題はあまりいい詰め碁ソフトが手に入らないことだが

iPhoneで見つけたからやってるけど、PCだと今はかなり珍しい
311名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 17:59:45.94 ID:PjEniA6LO
saiが消えてからのヒカルの成長に感動する
そのためのsaiだし作者が描きたかったのはそういう話だろ
312名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 17:59:52.10 ID:Ha+H9jq40
最期のチョンが蛇足。そこまでのカタルシスが台無し
313名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 18:00:15.97 ID:BzGt04Vf0
ヒカルのお母さんに筆下ろしされるショタ本をみやびつづるに書いて欲しい
314名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:00:38.82 ID:BSdC6+lT0
saiが消えたら物語も終わりだよな
以降はジャンプの悪習だわ
315名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 18:00:40.50 ID:bnycmgiP0
オチが尻すぼみすぎ
316名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 18:00:57.88 ID:+Udo3VLL0
佐為が役目終えて消えて
ヒカルが自分の存在意義を見つけて棋士として再起するからこそ良いのに
317名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 18:01:54.23 ID:bukInqJ60
さっさとバクマン終わらせて次の漫画行ってほしいわ
このコンビならもっと面白い漫画かけるやろ
318名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 18:02:16.26 ID:vN+4oIyK0
ヒカルは順当に格上に負けてるだけなんだがな
そこまで叩かれる理由が本当にわからない
巻数も3巻程度でしっかりまとまってたじゃん
319名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 18:02:19.40 ID:KVUJSrSW0
面白かったけど、あかりとかその他の囲碁部のメンバーとも
碁以外でもっと絡んで欲しかったなー。
囲碁だけの生活とかヒカルかわいそす。
320名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 18:02:35.89 ID:FygG9Ent0
女キャラがやたら可愛い
金子さんを除く
321名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 18:03:23.97 ID:aGYEB8U10
囲碁版スポ根 巨人の星
322名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 18:04:26.41 ID:uaNtNkzI0
ふつう可愛くて仲の良い幼馴染が居たら
碁よりSEXにハマるだろ
323名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:05:05.75 ID:AAs1vScE0
>>229
囲碁でももちろん将棋でもそうだよ
タイムリーなニュースとして将棋だと先週10代の天才がタイトルホルダー倒した
324名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 18:05:06.72 ID:LBJxeTHK0
>>318
叩いてる人は主人公が奇跡を起こし隠された才能でも開花させて逆転劇でもすれば満足だったのかねぇ
ヒカルの碁を今まで読んできてそんなアホ展開する漫画だと思われてたのならむなしすぎる
325名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:06:24.55 ID:AAs1vScE0
SAIが消えた時点で云々って言ってるやつはニートと同レベル
成長物語を真っ向から否定してる
326名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 18:06:48.94 ID:snuLoyjs0
サイが近藤局長と知った時の衝撃
327名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 18:07:00.04 ID:+Udo3VLL0
勝ちまくってたらご都合主義って叩くんだろうしな
328名無しさん@涙目です。(中国地方):2012/01/02(月) 18:08:00.82 ID:B4/302hK0
イスミってやつがデスノートで新世界を作る話だっけ
329名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 18:08:49.11 ID:noSfqJr40
サイが消えてヒカルが復活するとこで終われば最高だった
同じくマキバオーも有馬記念で終わりにするべきだった
330名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 18:09:46.71 ID:haKtTenB0
ネトウヨが

「チョンの圧力でぼくの大好きなヒカルきゅんが負けちゃった!」

と騒ぎ狂った漫画かw
あれ以来「ネトウヨ=キチガイ」と刷り込まれたな俺の中で
331名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 18:09:57.64 ID:xJ1CYjUO0
SAIと合体してパワーアップすると思ってたのに残念
332名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 18:10:38.99 ID:4OAVgM9W0
>>254
オマエハナニモノダ、オレハインセイダゾ!
333名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 18:11:30.54 ID:jllp6F1D0
>>318
ただ負けたことが悔しい
 ↓
過去と未来を繋ぐんだ
 ↓
終わりなど無い!
で終わったとか打ち切りもいいとこじゃん
悔しかったら頑張って勝つ所までやれよ
しないんだったらサイを再確認したとこで終わっとけよってだけだろ
起承転結の転で終わった感じがしてヒドイ
334名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:11:46.79 ID:AAs1vScE0
>>329
伊角さんが中国から帰ってきたところで終われば完璧と言えば完璧だな
でもストイックというか展開がエグすぎて青年誌の漫画だとしても厳しいとは思うけど
335名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 18:13:23.31 ID:gG3UYb6t0
心から同意
碁とか全然わからない人をここまで楽しませるってのはすげえよ
336名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 18:13:33.18 ID:haKtTenB0
>>333
大人気漫画が自分好みの展開じゃないというだけでそこまで叩けるんだから
ワガママというか自分勝手というか……w
アスペっぽいなお前
337名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 18:13:49.23 ID:6s7FUKeP0
てかヒカルって中卒なんだよな
通信制高校でも行って高卒になってりゃよかったのに
338名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 18:14:40.52 ID:LBJxeTHK0
>>333
>悔しかったら頑張って勝つ所までやれよ
ヒカルがあの域まで成長するにはそれこそ後数年単位はかかると思うぞ
主人公が自分の足で一歩一歩と成長への道を歩んでいく物語なんだから
単純な勝ち負けで物語を測ること自体がおかしい
339名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2012/01/02(月) 18:14:52.37 ID:hIkFsxAz0
SAIの死に関わった悪い棋士がとり憑いた奴が出てきて
最終的に守護霊だらけの武闘大会になると思ってました。
340名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 18:15:15.62 ID:nb/jrjOE0
>>263
あれはおじさんのレベル次第だな
ものすごく読みやすい碁なら簡単
いきなりとはいえ初対局じゃないからある程度筋は分かってるんだろうな
趙治勲とか張栩を引き合いに出してる時点でショボいって事はありえないんだぜ
あくまで現実にももっとすげえ奴居るよってだけで、
日本人でこれに準ずる実力をしかも短期間に身に付けたとかいうのが居たら間違いなく破格の天才待遇だろ
341名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 18:16:08.23 ID:dT2qFyYL0
>>337
中卒でも、あのレベルなら大丈夫だろ
342名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 18:17:35.25 ID:noSfqJr40
緒方がどんどんホスト系イケメンになっていったのは笑った
初登場時はさえないおっさんだぞ
343名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2012/01/02(月) 18:17:48.01 ID:PEpkfkB1O
漫画だと見にくい
344名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 18:18:56.96 ID:hJsaB2Wa0
>>212だな、要約すると

何のドラマもないなら
サイが消えた後も続ける意味はない
蛇足にしかならない

ドラえもんがいなくなった後
ジャイアンに苛められるのび太を描くみたいなもんだ
345名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 18:19:05.03 ID:me1JQGfN0
>>311
さいが消えたのは作者の想定じゃなくて
編集のプッシュだったらしいぞ
346名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2012/01/02(月) 18:19:38.57 ID:I0gkjccD0
「このレベルで、この一手が出るか、
と思わせるひらめき、キラッと光る感性がある。しかも勝負強い」か
347名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 18:21:13.58 ID:6s7FUKeP0
saiが消えないままだったら色々やばいだろ
ヒカルが老人になるまでずっと見られてるとか
生活に支障ありまくり
348名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 18:21:22.62 ID:me1JQGfN0
>>333
うわあ
349名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 18:21:27.62 ID:pDHUgMkh0
>>262
わろた
あれは抜けたわ
350名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 18:21:41.70 ID:lB/SZ6vk0
碁わがんね
351名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 18:22:42.40 ID:BLOn1WnD0
2部は要らなかった、サイが居なくなったところで終わって置けば名作で終われたのに
352名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 18:23:52.56 ID:nb/jrjOE0
>>347
秀策の時はそれで憑り付かれた側が早死したらしいからなw
353名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 18:24:56.02 ID:noSfqJr40
あかりちゃんもあすみちゃんも尋常じゃなくかわいかった
間違いなく小畑の最高到達点
354名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 18:25:03.23 ID:ByLC5Nyj0
アキラとヒカルはデキてる
355名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2012/01/02(月) 18:25:04.14 ID:Xy0PCc0B0
佐為が消えた後が蛇足すぎた
のびたが立派になってドラえもんが未来に帰った後のドラえもんなんて見たくねえよ
356名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 18:25:23.38 ID:HekQ1zRM0
あかりちゃんとおまんこしたい
357名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 18:26:22.49 ID:jllp6F1D0
>>338
そこらへんが違和感なんだよ
北斗編入る前までは素人のヒカルが少年漫画よろしく覚醒して
サイを負かす一手を思いついて成仏させたからスゲーインフレラッシュかと思いきや
いや別に凄くないしですし世界編で当然負けますから完
って流れが唐突でビビった
というか一歩一歩なのか?かなりスキップスキップだった記憶しかないんだが
囲碁出来る人からしたらそんなもんなの?
358名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2012/01/02(月) 18:26:37.42 ID:Xy0PCc0B0
>>344に全く同じこと書いてあったわ
359名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 18:26:57.40 ID:CP4H4NeLO
影響ならキャプテン翼だろ
マンガとしてスポ根の流れを変えたし、
読者への影響も日本だけじゃなく、世界のトッププレイヤーに読まれ親しまれてるんだぞ?
360名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:29:53.41 ID:AAs1vScE0
国際棋戦はヒカルの井の中の蛙さと世界の広さに重点を置いたシナリオだから
間違ってもヒカルの強さをアピールする場所ではない
言ってしまえばヒカルの全会話より韓国のイケメン君の「俺たちは皆そうだろう」の一言の方がシナリオ上大切だった
それに囲碁は、囲碁の神様が100なら人間は1にも届いていないと言われる卓上競技なわけで
主人公の最強伝説なんて見せられても誰も喜ばない
361名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 18:29:57.86 ID:vgh/qzGc0
小畑の絵は、ヒカルの碁中盤あたりの絵が一番好きだった
362名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 18:30:48.99 ID:ByLC5Nyj0
居なくなったところというか
見つけたときに終わらせとけば綺麗だったな
363名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/02(月) 18:31:49.06 ID:XgX9JTRI0
当時はライバルキャラがおかっぱは無いわって思ってました
作風が変わりだしたころからすげーイケメンになったけど
364名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 18:33:01.63 ID:gA/ZFgYF0
成長物語なのはいいとして、ちゃんと成長しきったところを描いてほしかった
世界に出て負けて「負けちゃったけど俺たちの囲碁はこれからだ!完」というのは納得いかない
365名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 18:33:39.34 ID:LBJxeTHK0
>>357
何年もサイのそばで修業し色んな人と打ち切磋琢磨してきた成果を覚醒の一言で済ますのか…
そもそもアキラより下で一流棋士の空気に押され感情で碁が簡単に乱れるのがあの時点でのヒカルの実力だし
366名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 18:34:25.72 ID:Y8Vf+bBu0
秀策にゼロからマンツーマンで教えてもらっても
英才教育の中韓棋士に敵うとは思えないなあ
367名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 18:35:59.27 ID:J76zCwym0
>>342
ジジイに凄んだり、アキラに唇ふるわせたり、ヘタレ化も半端なかったけど
そういうのが好きな女子ファン多そうだ
368名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 18:36:08.33 ID:nb/jrjOE0
>>357
あれだけじゃただの傍目八目だからな
サイは自分が打ち切ったと感じた碁の、さらに先を見ているヒカルに
未来の可能性を見ただけで、あの時点で対局してもヒカルはまったくサイに勝てた事は無かった
369名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 18:36:29.21 ID:LBJxeTHK0
>>364
碁の世界にここまでやれば終わりだなんて場所は存在しなだろ
神の一手に焦がれ永遠に上を目指し歩いていくのが彼ら何だから
勝てば終わりとかそんな安っぽい話じゃない
370名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 18:38:43.93 ID:vN+4oIyK0
>>357
それはお前が世界との差を低く見すぎているだけだと思う
韓国最強の若手と半目なんてとてつもない成長だぞ

一手見つける
   ↓
低段は相手にならない
   ↓
ロートル高段も相手にならない
   ↓
森下九段(そこそこ強い)に負ける
   ↓
ヨンハ(タイトル保持者レベル)とほぼ互角

むしろ最期にスーパーインフレが起こったかのように思えるのだが俺には
371名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:39:10.82 ID:AAs1vScE0
>>364
人間もPCも完全な答えに辿り着く予兆すらない囲碁なんだし、これからだエンドは最初から決まってたことだろ
それに国際戦で1勝2勝程度で何かが変わる話でもない
シナリオを主人公最強伝説に向けようとすると間違いなく一気にDB臭くなるよ、ヒカルは神様って
372名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 18:39:43.99 ID:gA/ZFgYF0
>>369
別に世界王者になって完結しなくてもいいけど、何か目標超えたところで終わるべきだろ
目標達成できないで完結じゃ成長物語としてもキリが悪すぎる
そういう意味ではサイを超えて終了というのが一番いい終わり方だったわけで
373名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 18:39:44.07 ID:8tzmQw6e0
>>275
それ本誌? コミックス?
374名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 18:43:13.05 ID:Sf4S4WJY0
表紙劣化の完全版も買うくらい好きだけどやっぱり二部のあの終わりかたはないと思う
しかも番外編とかほったさんどうしちゃったのよ
375名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 18:43:23.79 ID:8tzmQw6e0
なんかあのストーリーでいいって言ってるやついるけど、
ジャンプだから、つまんなくなって打ち切りになっただけ。
376名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 18:44:19.81 ID:LBJxeTHK0
>>372
永遠にたどり着けない高みである神の一手へと人が歩んでいく話なのに
目標達成とかお前マジでヒカルの碁の何を読んできたんだ?
377名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:44:23.09 ID:AAs1vScE0
>>372
目標は「神の一手を極める」だろ
ヒカルが主人公だろうがSAIやkoyoが主人公だろうが、これからだエンドに変わりはない
俺最強伝説が見たいんなら完全に漫画を間違えたね
378名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 18:44:50.71 ID:8tzmQw6e0
たぶんたいして好きでもないやつが、あのラストでよかったって連呼してるだけだろうな。
現実世界とかどうでもいいんだよ。マンガが面白いかどうか、それだけが問題なんだよ。
379名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 18:44:55.92 ID:/puAjbqC0
最高にいいところで終らそうとはしないのがジャンプ。
人気があるからと無理やり続けて、人気が落ちた所で打ち切り。
それがジャンプ。
380名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 18:44:56.57 ID:vN+4oIyK0
>>372
サイが見えなかった一手を発見しただけで
実力はまだはるかに及んでないからな
越えたはありえない あくまで越えるであろうことの予兆
381名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:45:47.13 ID:AAs1vScE0
>>375
ホラ吹いて突っ込まれた挙げ句のグチとか
382名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 18:47:35.69 ID:8tzmQw6e0
>>381
本誌=単行本じゃないからな。
383名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/02(月) 18:48:21.09 ID:G0DI7vz60
この漫画は某国の抗議で打ち切りになったと聞いたけど本当かな
キチンとしたソースを見た事がない
384名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 18:48:36.64 ID:pk38SFix0
韓国人さえ出さなければ急に終わることも無かっただろうに
385名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 18:49:00.59 ID:gthBiCeZ0
バクマン面白いよ
386名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 18:49:08.08 ID:8ObKAz470
佐為が消えるのは当然の展開
だけどその後の展開が面白かったかというと…
387名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 18:49:12.97 ID:jllp6F1D0
>>365
常人に比べたら十分覚醒レベルじゃないのか・・・

>>368
あぁすまんサイに勝ててるとは思ってはないわ
でもサイが諦めるレベルにまで成長するんだろうなと思わせる表現だと思ったのは確か

>>370
なんか韓国にしろ中国にしろ、そのライバルの凄い具合の描写が弱かった気がする
ぶっちゃけホンスヨンに勝ってたしヨンハにまぐれ勝ち位ありうるとは思ってた
388名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2012/01/02(月) 18:50:02.75 ID:/a5yqUXZ0
サイが居なくなった時点で終わってればよかった
389名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 18:50:28.68 ID:vN+4oIyK0
>>375
当時掲載順がそんなに低かったようには思わないがと思って調べたら上位の方にいるのですけど
http://hamada.tsukaeru.info/jump/2003/jump0322.html
390名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 18:51:23.23 ID:8tzmQw6e0
なんか、マンガの内容じゃなくて、抗議じゃないからってことにしか興味がないやつが擁護してるのが当時も今もすごい気持ち悪い。
みんなリアルタイムでジャンプ読んでたのか?
391名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 18:51:55.15 ID:TTVqWWGqO
コスミの語感が好き
392名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2012/01/02(月) 18:52:18.23 ID:bL6JrGIQ0
高永夏なんてめちゃくちゃ嫌なやつに描かれてたのに韓国贔屓がどうこう言ってる奴なんなの?
393名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 18:52:19.16 ID:9ho5v3+w0
ホットパンツとニーソの小学生か中学生かが異様にエロかったわ
394名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:52:24.34 ID:AAs1vScE0
>>382
妄想はそっちのスレでどうぞ
395名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:52:35.73 ID:IbdPDd+D0
9x9のを明日までに打てるようになりたいんだが。
速攻で身に付く打ち方教えろ。
396名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 18:52:55.56 ID:NM4mxIjT0
一部だけ面白かった
ヒカルが調子に乗り出したせいでつまんなくなった
397名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2012/01/02(月) 18:53:25.97 ID:bL6JrGIQ0
>>390
ん?読んでなきゃいけないのか?
398名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 18:53:29.79 ID:LBJxeTHK0
>>390
リアルタイムで本紙呼んでないことが>>382だけでわかる
捏造を妄想で補強する奴がどの面下げてそれ言ってるのかが気になるな
399名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 18:54:02.91 ID:8tzmQw6e0
>>397
当たり前でしょ。
読んでないのに、あのラストで良かった、面白かったとか言ってるの?
400名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2012/01/02(月) 18:54:42.27 ID:DWFfLvNZ0
引き伸ばして駄作にするのは出版社の得意技
401名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2012/01/02(月) 18:55:22.00 ID:bL6JrGIQ0
>>399
コミックス派をなんで無視するの?
402名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 18:55:25.28 ID:/K2D5gLV0
アジアカップ?は蛇足だったな。
何か韓国でも人気が出たせいでごり押しされたとか
聞いたけど。
サイが消えて、ヒカルが復活するあたりで終れば本当に良かったんじゃないかな?
403名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:55:37.76 ID:BSdC6+lT0
碁なんて地味なものでよくやったよ
404名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:55:42.49 ID:AAs1vScE0
>>398
おまえが囲碁もリアルタイム時のヒカルの碁も全然知らないことだけは誰でも分かるよ
405名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 18:55:45.83 ID:8tzmQw6e0
>>398
本誌と単行本の比較欲しいな。
当時は、そこまではっきりとは言い切ってなかったし。アシが間違えたんではとかの擁護は見た。
406名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:56:01.04 ID:AAs1vScE0
>>404>>390
失礼
407名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 18:56:20.24 ID:vN+4oIyK0
>>390
単行本も全巻持ってますし本誌でも読んでましたが
囲碁知ってるこっちからすれば
まあ中韓強いし勝てない展開もありうるなと思ってて負けたわけだから何にも違和を感じないんだが
408名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 18:56:27.09 ID:8tzmQw6e0
>>401
単行本化するときには修正とかするんだよ。
409名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 18:57:48.28 ID:8tzmQw6e0
>>407
違和感じゃなくて、ストーリーとして面白かったかどうかだよ。
俺は2部になってつまんなくなったから、打ち切りになったことは事実だと思ってるけど。
410名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 18:58:00.65 ID:v6mTHMGY0
なんであれもっとサイを活用しなかったんだろうな
ヒカルが目覚めるの早すぎたと思う
411名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 18:59:17.83 ID:qPBOscHb0
>>395
ルール覚えて詰め碁やれ
ボードゲームはパターンから身に付けるものだぞ
412名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 18:59:28.44 ID:AAs1vScE0
ID: 8tzmQw6e0
こいつの突っ込まれた後の引き延ばしレスの方がはるかに蛇足だわ
413名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 19:00:22.34 ID:jsudPktU0
あかりがヒカルの家で伊角にやられちゃう話が良かったわ
414名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 19:00:51.41 ID:KjFc55HSO
リアルタイムで読んでたけど
つまんなくなった揚句打ち切りになった記憶
とにかく不自然な終わり方だと思った
415名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 19:01:00.93 ID:vN+4oIyK0
>>409
読んでて違和を感じることもなく最後まで面白いと思ってたのだが
それと掲載順一桁で打ち切りってジャンプはアンケート至上主義じゃなかったのか?
416名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:01:23.77 ID:8tzmQw6e0
>>412
ちゃんと反論してみろよ。
本誌と単行本の比較画像見たら納得するよ。

たぶん、当時の自称囲碁に詳しいやつが間違ってたってことだろう。
417名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 19:01:29.71 ID:SfwLbLeB0
コトッ
418名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:02:51.02 ID:8tzmQw6e0
>>415
まぁ、アンケで完全に掲載順決まってるわけでもないし、
プッシュとかもあるからな。
419名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/02(月) 19:03:44.89 ID:30axTm4/0
あのオカマはなに
キモすぎだろ
420名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 19:04:12.43 ID:reUH7lgO0
将棋に比べて収入はどうなの?
囲碁やるなら将棋やる子が多いだろうに
421名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 19:04:24.17 ID:v6mTHMGY0
>>413
zipで
422名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:04:29.73 ID:8tzmQw6e0
ヒカ碁の擁護だけは、本当に当時も今も異質で気持ち悪いな。
423名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 19:04:57.26 ID:AAs1vScE0
>>416
反論も糞もおまえが妄想一直線で暴走してるだけだろ・・・
抗議云々とか全部ソース引っ張ってきたらどうだ?
おまえの好きな漫画の内容議論からかけ離れてるわけだけどな
424名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 19:06:42.32 ID:LBJxeTHK0
>>416
当時のバレスレのログ見てこい
それでもそんな捏造垂れ流すのならもう勝手にすればいいが
425名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 19:06:49.67 ID:vN+4oIyK0
>>418
なにそれ
他の作品で一桁キープしつつ打ち切りっぽい作品挙げてみてよ
426名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:07:00.86 ID:8tzmQw6e0
>>423
別に俺は抗議で打ち切りになったとは言ってないよ。
あやしいところがあったから、疑惑が持ち上がったって言ってるだけで。
公式にも否定してるしな。

まぁ、抗議というか、朝鮮人に原作者がつきまとわれて、やる気なくした説はありそうだとは思うけど。
427名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 19:07:25.00 ID:N8BkM8Oe0
ヒカルの碁 発表期間 1998年12月 - 2003年7月  巻数 単行本:全23巻

意外と掲載期間短かったんだな
今のジャンプもこのぐらいのペースで終わらせればいいのに さすがに長すぎ

ワンピース…既刊64巻 ナルト…既刊58巻 ブリーチ…既刊53巻 銀魂…既刊42巻

 
428名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 19:08:04.77 ID:8ObKAz470
(ジャンプで)読んでないのに、あのラストで良かった、面白かったとか言ってるの?

コミックス派をなんで無視するの?

単行本化するときには修正とかするんだよ。

意味がわからん
修正されてても良かった、面白かったとは感じるだろ
429名無しさん@涙目です。(射水神社):2012/01/02(月) 19:08:33.78 ID:xgZlPXuV0
デスノートにしてもあまり引っ張るのは得意ではないんだろうな
蛇足感全開
430名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:08:49.09 ID:8tzmQw6e0
>>424
じゃあ、棋譜は、当時確認したやつが間違ってたってことでいいよ。
書き下ろしポスターが書き下ろしじゃなくなったのは事実だったけど。
431名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/02(月) 19:08:51.19 ID:G0DI7vz60
>>427
その辺を終わらせたらジャンプの売上げが半分以下になりそう
432名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:09:25.66 ID:8tzmQw6e0
>>428
修正に関しては棋譜の話な。
433名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 19:10:11.27 ID:+Udo3VLL0
二部のヒカルの再起と成長と自覚がなければヒカルの碁がただのタイトル詐欺でしかない
434名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 19:10:23.85 ID:aNIP1jrT0
中卒の主人公が何も成さずに終了した漫画か
435名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 19:10:43.77 ID:LBJxeTHK0
>>430
お前もう滅茶苦茶だな
素直に>>249が妄想だって認めるだけで終了するのにそんな言い訳並べて恥ずかしくないの?
436名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:11:08.57 ID:8tzmQw6e0
連載終了後の読みきりも、ひどかったしな。
あれで、疑惑払拭しろってのも無理がある。
437名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:11:58.42 ID:8tzmQw6e0
>>435
俺の妄想じゃなくて、当時の話な。
438名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 19:12:19.37 ID:vN+4oIyK0
>>436
酷いはお前の主観だろ
439名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 19:12:27.49 ID:Sf4S4WJY0

SAIが消えた所から後は一回全部ナシってことにして、
真・ヒカルの碁として、またあそこから新しい話で始めればいんじゃねw

440名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:12:39.99 ID:8tzmQw6e0
あと、みんなスルーしてるけど、書き下ろしポスターの件は事実だから。
441名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 19:12:40.36 ID:zzt9HkoE0
石が生きる死ぬはわかった
石がつながってるとか切れてるとかわかった
でもどこに打てばいいかわからない。序盤とかとくに
442名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 19:13:14.85 ID:LBJxeTHK0
>>437
当時バレスレでは棋譜通りヒカルが負けるか
棋譜が改変されてヒカルの勝ちにされるか議論してたもんだよ
当然お前はそんなことも知らないだろうが
443名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 19:13:37.12 ID:AAs1vScE0
そもそもID: 8tzmQw6e0は囲碁も大して知らないみたいだし、ヒカ碁をリアルタイムで読んたかもあやしい騙り方だし
読んでいたとしても陰謀論に勢いがあった当時の2chを全然見てなかったことは、バレスレすら知らないことから分かるわけで
変に陰謀論に染まっちゃって使命感燃やしてるんだろう

390:名無しさん@涙目です。(千葉神社) ::2012/01/02(月) 18:51:23.23 ID: 8tzmQw6e0
なんか、マンガの内容じゃなくて、抗議じゃないからってことにしか興味がないやつが擁護してるのが当時も今もすごい気持ち悪い。

抗議ってことにしか興味ないおまえの目線だとそう見えるだけとしか
444名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:14:31.29 ID:8tzmQw6e0
>>442
あ、もしかしたら、ヒカルの棋譜じゃなかったかも知れない。
なんか思い出してきたw

他のやつの棋譜ってどうだった?
団体戦だったよな?
445名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 19:15:31.79 ID:vN+4oIyK0
>>440
何が主張したいの
書き下ろし→書下ろしじゃなくなった
これでなにがわかるの
それだけは事実だとしてもなんの意味もないよ
446名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 19:15:33.79 ID:AAs1vScE0
>>442
それを完全に逆に取っちゃってるんだろうなこいつ
「ヒカルが勝つはずの棋譜が負けるように小細工された!」とか本気で脳内補完してそう
というか>>249で思いっきり語ってるな
447名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:16:02.97 ID:8tzmQw6e0
すまん。勘違いしてた。
他の仲間の棋譜が途中で差し替えられて、団体戦の勝利が変更になったみたいなことだったかも。
448名無しさん@涙目です。(橘神社):2012/01/02(月) 19:16:24.11 ID:WQDE/d0b0
>>441
13路くらいでPCと対戦するのがイイかな、まぁ知ってる人に聞きならが打つのが早いかも
449名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:16:27.98 ID:8tzmQw6e0
>>446
いや、違った。他のやつだったw
450名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 19:16:28.43 ID:y/79iX340
22巻から買わなくなって、最近になってヒカ碁どうなったんだろう?って思って調べたら23巻で完結しててワロタ
451名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 19:17:32.60 ID:AAs1vScE0
>>449
もう言い訳はいいです、はい
452名無しさん@涙目です。(駒形神社):2012/01/02(月) 19:17:37.64 ID:aAFkTHhz0
ここで僕が投了!!
453名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:17:40.62 ID:8tzmQw6e0
>>445
書き下ろしの件は、最初はそういう予定だったんだけど、
連載の方のさしかえとかで時間がなくなったんで、既存の絵の切り貼りで手抜きになったんではって予想されてた。
454名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:18:14.02 ID:8tzmQw6e0
>>451
おい、バレスレなら、この件は知ってるハズだろw
スルーすんなよw
455名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:18:47.81 ID:8tzmQw6e0
あぶないあぶない。
思い出さなかったら危なかったわw
456名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 19:18:55.84 ID:jllp6F1D0
いま見なおしたら最後サイ復活してんのな
神の一手を極める輪廻の一部だって認識して成仏したのかと勘違いしてたけど
ヒカルが成長して打てないから引きこもっただけで
打てるならまだ出てくるつもり満々だったってことなのかw
457名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 19:19:39.88 ID:Sf4S4WJY0
もー、正月早々ケンカはやめなSAI
458名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 19:19:41.35 ID:DFTeVVRW0
>>373
本誌とコミックスで棋譜が違うのか?
459名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/02(月) 19:19:50.96 ID:0d+of0Dv0
さいが死んでからが終わってるだろ
ヒカルも可愛くなくなったし
460名無しさん@涙目です。(橘神社):2012/01/02(月) 19:20:42.80 ID:WQDE/d0b0
>>459
サイが死んだのは千年前だろ
461名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:21:14.88 ID:8tzmQw6e0
>>458
ヒカルじゃなかったみない。
確か、団体戦で味方の棋譜が途中から変ったから、あれ?みたいな話になったんだった。
単行本で差し替えられたかはわからんけど。
462名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 19:21:59.73 ID:BLOn1WnD0
何かもう一回読みたくなってきた
ネット碁でサイの正体は誰だとかの所は面白かった
463名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2012/01/02(月) 19:22:07.93 ID:ywLz/C2U0
サイは後藤の一部になっていたんだよな
464名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/02(月) 19:22:50.29 ID:+Qs1LK/B0
韓国人の介入さえなければ
465名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:23:33.88 ID:8tzmQw6e0
つーか、擁護派汚いわー。
それ、ヒカルじゃなくて、他のやつじゃね?って言えば済むことなのに、隠蔽しようとしやがったw
466名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2012/01/02(月) 19:23:39.84 ID:z5wsmGs80
漫画家っていつオナニーしてんのよ
ずっと漫画書いてんだろ
週一休みでも週一でオナニーとかあり得るのかよ
467名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/02(月) 19:24:38.14 ID:Jq3622xH0
>>86
ぬ〜べ〜
468名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 19:25:24.21 ID:BLOn1WnD0
ちはやふるってカルタ漫画がこれの亜種みたいなもん?
469名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 19:25:36.53 ID:gDrSQTai0
>>466
書きながらシコってるんだよ
おまえみたいな凡才には分からんだろうけど
470名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 19:25:42.14 ID:vN+4oIyK0
>>465
なんでそのバレスレとやらを見てること前提なの?
馬鹿なの?
自分がヒカルといったのに責任転嫁しちゃうの?
471名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 19:26:00.22 ID:fHuzMgK+0
ID:8tzmQw6e0
いや〜頭おかしいな
さすがネトウヨ
472名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:26:54.20 ID:8tzmQw6e0
>>470
俺が間違えたのはほんとすまんw
でも、ヒカルの棋譜はバレスレでは常識とか言ってるんだから、棋譜差し替えがあったのも当然知ってて当たり前だと思うがね?
473名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:27:47.73 ID:8tzmQw6e0
間違いを認められる
これが大人
474名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 19:28:07.52 ID:DFTeVVRW0
>>420
「将棋に比べて」って、おまえの中では将棋はどういう扱いになってるんだ?
超一流以外苦しいのは将棋も囲碁も一緒
レッスンの機会なら囲碁>将棋だろうなあ
将棋ファンはカネにならない点では有名だから
475名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 19:28:26.78 ID:9BhX7bN80
嫌韓厨が未だに未練がましく執着してる漫画。
476名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 19:28:28.44 ID:aHqKtKinO
ほったゆみ次の作品待ってるから、早くしろ
477名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 19:30:04.42 ID:BLOn1WnD0
そもそも2部何てやらなければ良かったんだよ
何も中韓が強いからって現実世界とリンクさせる事なんて無いよ漫画なんだし
幽霊が操ってる時点でおかしいんだから
478名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 19:30:48.20 ID:Sf4S4WJY0
大場つぐみとか、女に小畑取られて、
ほったゆみもある種のジェラシー感じただろうなと思ってたら、
がもうひろしだったでござるを漫画化
479名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 19:31:07.11 ID:vN+4oIyK0
>>474
将棋は順位戦制度があるから1流じゃなくても普通に食っていける
480名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 19:31:32.80 ID:8tzmQw6e0
>>477
まぁ、現実に即して、その国のキャラ強くしたり、最終回で主人公負けたりしたりしても、
面白ければいいんだけどな。話が面白くなかった。
481名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 19:32:06.49 ID:LB3pbKLo0
漫画とかまったく読まないうちのおふくろが、さいにはまってたな
482名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 19:32:11.28 ID:DFTeVVRW0
>>479
「将棋は順位戦制度があるから」の意味が不意なんだが
483名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 19:32:55.34 ID:BLOn1WnD0
サイは男なのに母親みたいな立ち位置だったからな
484名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 19:34:41.31 ID:Sf4S4WJY0
>>483
さりげなく戦国BASARAをプレゼントしてみたら、歴女になったりしてw
485名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 19:34:58.23 ID:aHqKtKinO
漫画は売れると分かると、商業漫画に走しるからな。仕事だから仕方がないんだろうな
486名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 19:35:35.86 ID:Sf4S4WJY0
アンカ間違えたわw
487名無しさん@涙目です。(橘神社):2012/01/02(月) 19:36:00.15 ID:WQDE/d0b0
ヒカルはまだ若いんだから負けてもイイとは思うけど、そのまま終わったのがな
488名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 19:36:07.16 ID:LWLKHW470
デスノはラストに向かって盛り上がっていったまともな終わりかただと思ったが
489名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 19:39:02.42 ID:Sf4S4WJY0
デスノのLと月の決着は映画版の方が話の筋が良く出来てた
後発だから普通良くなりそうなもんだけど、
大抵は映画版の方がウンコになるから、あれは意外だったなぁ
490名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 19:42:40.64 ID:kfVa2VEpO
ごちゃごちゃ言ってるけど韓国が強いのが気に入らんだけだろ?
あれが台湾なら神!最高! あそこは負けて終わったところが良かった!て言ってたろ?
491名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 19:43:14.15 ID:vN+4oIyK0
>>482
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%86%E4%BD%8D%E6%88%A6
ちなみにC2でもある程度の収入は保証される
その代わりプロの門戸が囲碁より狭い
492名無しさん@涙目です。(橘神社):2012/01/02(月) 19:45:56.61 ID:WQDE/d0b0
>>490
韓国なんて、キン肉マンとかにも出てこない特徴の無い国だしな
493名無しさん@涙目です。(山寺):2012/01/02(月) 19:46:39.07 ID:Hxjh5q1OO
千葉がいってるのは社の棋譜の事だろ
棋譜では社が勝ってるがストーリー上は負けだった
ネタバレスレでは「単なる棋譜のミスだろ」派と「抗議があったから差し替えたんだ」派が議論した
結局結論は出るわけないし、さらに韓国が絡んでるという点から両者の溝はよりいっそう深まりましたって話
494名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 19:46:53.98 ID:DFTeVVRW0
>>491
協会保証の定収と対局料がランクで変わるってだけの話じゃんw
その基準が順位戦ってのは知ってるが、
囲碁と金額比べたソース出さないと意味ないだろ、底は
495名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 19:47:50.39 ID:jllp6F1D0
てか最終目標だったトウヤとの対戦もまともなのは17巻にあっただけで
しかも勝敗は書かれてないんだな

あとヒカルが何年も修行とか言われたけど
12-15歳で3年しか囲碁やってねぇじゃん
しかも高段者との対決なんて2年もやってないんじゃねーの?
やっぱ覚醒ってレベルじゃないだろこれ
496名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 19:50:59.90 ID:J8Lfh0AwO
サイが消えた時点で終わってる
497名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 19:51:40.52 ID:u2i3frpJ0
ちはやふるとヒカルの碁が似てるとか抜かしてる馬鹿がいて驚いたわ
文化系の競技する部活ってとこしか同じじゃないやん
ちはやふるなんて中身スカスカのアニメをヒカルの碁と同列に比べるのもおこがましいわ
ちはやふる楽しめるやつは間違いなく情弱
498名無しさん@涙目です。(山寺):2012/01/02(月) 19:53:47.41 ID:Hxjh5q1OO
>>495
負けたと書いてあるだろ
499名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 19:54:50.54 ID:kfVa2VEpO
…? 特徴て 「囲碁が強い」だろ?
何だコイツ…
500名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 19:55:48.41 ID:+WWawhym0
コマ割りが微妙で読んでてストレス溜まる
工夫すればもっと盛り上げられるだろうに、淡々としてるから
501名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 19:56:53.85 ID:+WWawhym0
ヒカ碁のアニメ版は微妙なとこもたくさんあるけど、
原作を読んでからは、結構よく出来てたんだなと思うようになった
502名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 19:57:35.01 ID:4dD9Kukd0
チョン顔だった朝鮮人は後半なぜかイケメンになってたよね
503名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 19:59:28.30 ID:jllp6F1D0
>>498
すまん夢のシーン読み飛ばしてた
504名無しさん@涙目です。(矢作神社):2012/01/02(月) 20:00:58.77 ID:WuxQumbyO
ハチワンは?
505名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 20:01:17.78 ID:ipZRP/XA0
チョンの碁
506名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 20:01:44.50 ID:rHhx1Sv80
二部よかったじゃん
秀策馬鹿にされて激怒したヒカルはかっこよかったけどなぁ
507名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2012/01/02(月) 20:02:31.22 ID:Xy0PCc0B0
あかりの良さが分からん
奈瀬では1リットル以上抜いた
508 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (ポタラ宮):2012/01/02(月) 20:04:45.60 ID:kZCEpwAV0
クロガネは完全にヒカ碁のパクリだろ
509名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 20:05:55.83 ID:8tzmQw6e0
>>493
そうそれ。
かなり昔だからいつのまにかヒカルだと勘違いしてた。

だから、差し替えで本誌に時間とられて、書き下ろしポスター手抜き説が出た。
510名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 20:06:29.44 ID:Wlts9S/H0
なんとか院みたいなところに1人いた可愛い女の子をもっと活躍させるべきだった
511名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 20:08:37.26 ID:IG9JgZ4U0
法則証明漫画か
512名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 20:09:15.60 ID:kfVa2VEpO
黒磯教師殺人事件…

女に中高の教師はやらせない方がいい
一々煽ってくるんだよ
旦那相手にだけやってろよクソアマ
513名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 20:09:50.66 ID:/eGjIZC80
韓国人が最強というところも完璧だよな
あれは神作品だわ
514名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 20:10:44.35 ID:nRn0qLiGO
韓国人に日本人が蹂躙されてる姿が滑稽で良いw
515名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 20:11:21.68 ID:bLxog4hl0
囲碁なんて地味な題材で人気出たのは魅せ方が上手いから

例えばこれが将棋でも同じように人気が出たはず
516名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/02(月) 20:11:27.63 ID:kfVa2VEpO
やっちまった
517名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 20:12:23.46 ID:pDHUgMkh0
あかり可愛いすぎてマジでヤバイ
院生の女の子も可愛いすぎて打ち切りが辛い

zipでくれ
518名無しさん@涙目です。(橘神社):2012/01/02(月) 20:12:39.41 ID:WQDE/d0b0
韓国人の碁会所で韓国人泣かす話でも抗議凄かったらしいしな、作者も嫌になるだろう
519名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/02(月) 20:13:47.83 ID:y4Cpf1zU0
チョンが絡んできた時点で終ったな。
520名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 20:15:31.22 ID:DFTeVVRW0
>>518
>抗議凄かったらしい
どこのネトウヨの巣で聞いた話か詳しく
521名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 20:16:58.90 ID:8tzmQw6e0
韓国とのかかわりもやっかいだけど、かなり腐女子人気の部分もあったから、
それでつまんなくなったのかもな。
522名無しさん@涙目です。(橘神社):2012/01/02(月) 20:22:12.06 ID:WQDE/d0b0
>>520
作者は気にいってる話だったけど、抗議があったって読んだな。作者の耳に入るくらいだから酷かったんだろ。
韓国人が負けるはずないって抗議も多かったってさ
523名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 20:23:13.53 ID:+gH/XMNE0
和谷の妹チュッチュしたい
524名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 20:23:43.15 ID:DFTeVVRW0
>>522
だからどこで読んだのか詳しく
525名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/02(月) 20:27:12.75 ID:lZ7pI/uN0
コミ5.5の頃に黒半目勝ちで感動的な結末になるのは今見るとうーんてなるわ
526名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 20:27:56.82 ID:U9pIm4030
アニメのsai  vs  toya koyoは何度見てもすげぇと思うわ
ルールわからんけど引き込まれた

確かサイを探してるときにブリーチが始まったんだっけな
もうずいぶんと昔だなぁ
527名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2012/01/02(月) 20:28:34.00 ID:txfUtoLn0
なぜかルール分からなくても面白かったな
アイシールドも同じく
528名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 20:29:22.41 ID:i0xJC4ryO
連載当時は韓国とか意識してなかったし
作中でも韓国は日本より強いって設定だったからラストで負けても全然気にならなかった
むしろコヨンハと接戦ってのは結構少年漫画的に熱い展開だったし

ただ後半、韓国人のデザインが総じて男前になってたのは違和感あったわ
529名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 20:30:34.50 ID:ZGi2uN1k0
これといいアイシールドといい
競技のルールを何一つ理解してなくても楽しめるって凄いよな
逆に言えば別に囲碁が題材じゃなくてもいいってことだが
530名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 20:33:13.40 ID:/eGjIZC80
とりあえずアニメのおまけでやってた田村由香里の囲碁講座でぬいてたよな
531名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 20:34:15.16 ID:DFTeVVRW0
>>530
>田村由香里
誰だよw
532名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 20:35:37.09 ID:0bu65FHa0
2部以降がゴミ
533名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 20:42:46.51 ID:8tzmQw6e0
>>529
まぁ、超能力とか必殺技が、現実の技とかになってるだけだからな。
どっちもストーリーの味付け。
534名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 20:47:43.07 ID:qiCgf52h0
何で終わったのかわかんないよな
今読んでも面白いのに
535名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 20:50:23.40 ID:LWLKHW470
ここのコテたちがかまってちゃんのマーケティング法に影響を受けないのはなぜか
ここのコテ曲がかまってちゃんのエモーショナルさには影響を受けないのはなぜか
536名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2012/01/02(月) 20:51:39.39 ID:Xy0PCc0B0
アニメ出来良かったな、声優さんはもうお亡くなりになったけど
537名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 21:03:46.35 ID:LBJxeTHK0
ヨンハ≧アキラ>ヒカル≧イルファン=スヨン>社
だいたい碁の力関係はこんな感じなのに対戦カードが
ヨンハVSヒカル(どう見てもヒカルの実力が下)、スヨンVS社(どう見ても社の実力が圧倒的に下)
と普通に考えてもアキラ以外は負けるの目に見えてる采配する倉田が悪いな
話を盛り上げるためにアキラよりも劣るヒカルを敵の将にぶつける必要があったのはしょうがないが
538名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 21:07:46.88 ID:KEc82tyy0
アキラvsヒカル、でキレイに終わってただろう
その後は蛇足
読んでないから知らんけど
539名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 21:14:08.35 ID:DFTeVVRW0
>>537
>話を盛り上げるためにアキラよりも劣るヒカルを敵の将にぶつける必要があったのはしょうがないが
そこ肯定するなら後はほとんど自動的に組み合わせ決まるだろ
アキラを敵の二人のうち強い方にぶつけて社の一発に期待するのは当然
540名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 21:15:22.44 ID:9BhX7bN80
そんなに主人公が韓国人に負けたのが悔しくて悔しくて
許せないなら作者に抗議にでもいけよw
541名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 21:23:49.79 ID:3hbcvCQsO
サッカー漫画で日本代表がブラジル代表に負けるのにキレてるようなもんだな
542名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/02(月) 21:32:28.65 ID:0tB6ITbp0
チョンと関わるとろくなことがない。この漫画もそうだったということ
543名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 21:34:11.05 ID:LBJxeTHK0
>>539
でも普通にメンバーで一番強いアキラとヨンハをぶつけて
若手達の頂上決戦ってのも結構興味があるから時々そう思ってしまうわけよ

完全に手段を選ばないならヨンハに社ぶつけて社の尊い犠牲でチームの勝ちを狙うという戦術もあるんじゃね
と思ったがさすがにそんな逃げの戦術を倉田がとるわけないかな
544名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 21:37:12.41 ID:LWLKHW470
アキラVSヒカルで終わるほうが美しいだろうな
なぜチームを組んで仲間になってしまったのか
545名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 21:38:15.79 ID:DFTeVVRW0
>>543
>でも普通にメンバーで一番強いアキラとヨンハをぶつけて
>若手達の頂上決戦ってのも結構興味があるから時々そう思ってしまうわけよ
いや、だからストーリー上ヨンハの相手はヒカルって納得してるんなら倉田の選択は正しいだろ
そこ納得してないんなら頂上決戦でいいんだろうけど
546名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 21:40:04.01 ID:G5QYppab0
少年を楽しませる漫画で
あの最終回はいかがなものか。
547名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 21:54:45.92 ID:LBJxeTHK0
>>545
話の都合として相手の将と主人公の決戦は納得してるしあの結末も納得してるが
順当にそれぞれの実力を見て敗因は何だと考えると倉田の采配ミスじゃねって思ってな
548名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 21:56:49.51 ID:DFTeVVRW0
>>547
>順当にそれぞれの実力を見て敗因は何だと考えると倉田の采配ミスじゃねって思ってな
それぞれの実力見たら、対戦した事自体が敗因だろw
549名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2012/01/02(月) 22:00:29.82 ID:zWd0+aFD0
韓国圧力うんぬんの与太話はさすがにアホらしと思ってたけど
当時、子供心に「ああ原作者やる気なくなってんなあ」とは思った
いかにも編集のアイデアっぽいさいだいのらいばるとたっぐでたたかう
みたいな路線になってから(北斗杯)から一気に魅力が消えた
あのライバル2人は組んじゃダメだろ絶対って思った
550名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 22:00:56.77 ID:+Udo3VLL0
実力でいうなら塔矢以外ヒカルも社も経験不足だし
特に社なんて合格したばっかりでプロ対局もまだやってないし
551名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 22:04:32.54 ID:GYkFDvFq0
>>278
漫画としての話をしている
現実を忠実に再現しないといけないんなら漫画表現は成立しないんだが
552名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 22:05:48.13 ID:DFTeVVRW0
「漫画として」(キリッ
ですかw
原作者以上のヒット飛ばしてから言えよw
553名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 22:08:33.00 ID:8tzmQw6e0
まぁ、原因はともかく、あのラストに疑問を持ったやつは多いと思う。
あの話やるのは別にいいけど、え?これで最終回?って感じだったし。
554名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 22:13:08.49 ID:GYkFDvFq0
>>468
ヒカ碁自体が囲碁版ガラスの仮面ですし
555名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 22:16:49.14 ID:QhhJMDmP0
その部門で争うならスラムダンクに叶うものは無いでしょ
特に影響度
556名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 22:21:08.74 ID:GYkFDvFq0
原作がマンガ畑の人じゃないから気にならないのかもしれないけど中途半端すぎるわ
あそこで終わりな以上「ジャンプ史上最高の漫画」という称号は無いわ
竜児vs剣崎(想定しうるラストバトル)まで描ききった車田正美の方が最終回的には上
557名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:25:45.34 ID:T0hjfFx30
小学生があんなおかしな金色メッシュしてるのが間違ってる
よって完璧ではない
558名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2012/01/02(月) 22:29:06.21 ID:0JqQM5gFO
囲碁に興味ないから読んでない
559名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 22:30:39.54 ID:8tzmQw6e0
>>558
それはもったいないな。
1部だけでも機会があったら読んでみるといいよ^^
560名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 22:31:15.19 ID:2xZdY8MG0
>>544
番外編でヒカルや和谷みたいな後輩の院生がでてきて
若獅子杯でそれぞれ塔矢とヒカルと対戦して敗れ
最後はヒカルvs塔矢が戦うってのがあったが
それが最終回でいいよな
561名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 22:35:24.01 ID:UvRfB7880
ルールが何も分からないのに楽しめるってのは凄いと思う
562名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 22:37:39.50 ID:1YOvSuYYO
主人公が佐為なしで一人前になるまで描き切ったんだから尻切れトンボじゃないんだよ
あくまで物語の主軸は主人公の成長だし、ある意味同じ様に終わったエヴァはちゃんと名作って認識されてるだろ?
ヒカルの碁はジャンプ史上最高のマンガだと思うね
563名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2012/01/02(月) 22:50:10.93 ID:87/L5/i4O
囲碁知らない俺に初手天元がどれだけとんでもな一手なのか教えてくれ
564名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2012/01/02(月) 22:52:06.76 ID:hYUZOEJs0
ユートとは何だったのか
565名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:52:38.61 ID:7moyGXAX0
とりあえずヒカルの達観っぷりがヤバい
566名無しさん@涙目です。(射水神社):2012/01/02(月) 22:54:25.40 ID:bzmEEtDX0
ヒカルの母ちゃん最高
分かれよ
40前後であんなに綺麗で若いんだぞ
1巻の美津子さんは何だったんだろ?
567名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 22:56:43.48 ID:VVM7Y3/UO
韓国人に負けたんだっけ?
あれはテコンドー漫画か
568名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 22:59:40.84 ID:nhgum9Ul0
おじさんになって、最後まで読んだ唯一のマンガ。
569名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 22:59:45.41 ID:CYmnl2zA0
>>563
有段者同士の剣道でアバンストラッシュ
570名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 23:01:30.98 ID:UbK0LotCO
「エースをねらえ」のパクり
571名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 23:02:23.32 ID:/eGjIZC80
>>564
結局絵が全てだったということが分かった
572名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 23:03:07.26 ID:3HC7NSM/0
なんでヒカルはメッシュなんだろうな
573名無しさん@涙目です。(芋):2012/01/02(月) 23:03:34.77 ID:DV4T/8Nh0
>>127
じゃあ恐竜大紀行で
574名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 23:08:13.95 ID:mMHRRTiE0
>>563
はじめましてのシェイクハンズで陰毛からめた手を差し出すぐらい、とんでも
575名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 23:11:16.22 ID:4AnGwLSa0
>>572
遊戯王とか変な髪型ブームだったんじゃないの
576名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 23:12:15.77 ID:GYkFDvFq0
>>560
それが最終回なら文句無い
とにかく広げた風呂敷たたまないでほっぽりだすのはダメ
577名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 23:12:35.75 ID:fGj/E7BxO
そろそろ小畑の新作見たいからバクマン打ち切れよ
578名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 23:16:32.07 ID:jNQdUtOw0
これはマジで傑作漫画
ときどき読み返したくなる
579名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 23:16:56.83 ID:DIhZoQPV0
おいお前ら!1月5日は囲碁の日だぞ!覚えとけ!
580名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 23:17:24.27 ID:e/AFEpZ00
砂ぼうず描いてる人の画力に比べたら
小畑だの、大暮だのは、体の良いお子様ランチみたいなもんだよね
581名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 23:17:39.59 ID:GYkFDvFq0
>>577
ヒカ碁のラストに不満を感じない人なら
看板作家となったエイジと人気争いすることはなく
なんかぽっと出てきた他誌の人気漫画家と講談社漫画賞かなんかで競って負けたところで終了
でも納得できると思う
582名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 23:19:02.25 ID:4AnGwLSa0
>>580
体の良いお子様ランチ最高だな
583名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 23:21:50.18 ID:yaWiCW1N0
地味にニュー即ステマ漫画上位に食い込む
584名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 23:27:58.68 ID:KEc82tyy0
>>560
いやいや、普通に本編がそれで一旦終わってたろ?
ヒカルとアキラの対局がようやく実現して、アキラがヒカルの打ち筋のなかに
「君のなかにSAIがいる」って言って、ヒカルが「おまえにはいつか話すかもな」
って言って終わった
あそこで終わってれば良かったって話だろ?
585名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 23:39:57.52 ID:LBJxeTHK0
>>581
バクマンで表現するなら鳥山明が全盛期の力を取り戻し対決しに来たってレベルだな
遊戯王で言うと最新シリーズの主人公が初代の王様と勝負して負けるような感じ
586名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 23:40:46.96 ID:kYVR0aF70
絵は上手いか下手かではない
生きてるか死んでるかだ
この作者の絵は死んでる
587名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 23:42:26.35 ID:YmjUoVcI0
まぁでもジャンプ漫画でこれだけ完成された作品はないな
サイ編までは満点に近い出来なのは当然として
その後のあきらかな蛇足もなんとかきれいに終わらせはしたわけだしw
588名無しさん@涙目です。(射水神社):2012/01/02(月) 23:51:34.41 ID:WFLP+BNW0
36年間生きてくれば、大抵のスポーツや競技のルールは意識しないうちに
理解しているが、囲碁とラグビーだけはまだ理解できていない
この際だから誰か2行ぐらいで教えて
589名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 23:55:24.45 ID:/puAjbqC0
囲んで取るのはわかった。
で、囲んで取られて空いてる所に石置いちゃだめなんだろ?
ゲームが進行すると盤面が複雑になってどこに置けるのかわからなくならね?
590名無しさん@涙目です。(善通寺):2012/01/02(月) 23:56:36.88 ID:ibjdWE97O
ジャンプ漫画のおかげで囲碁とあとアメフトに興味を持てた
ルール理解できなかったから実際にはやらなかったけど
591名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 23:57:03.62 ID:GYkFDvFq0
>>584
そっちでもいい
そこで終わるか、そこを続けたならもっと先まで書くかしてほしかった
592名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/03(火) 00:02:54.85 ID:Ux03Tf+d0
>>588
両方とも陣取りゲームだ

ラグビーは、
・相手陣だから前にパスしちゃダメ
 だからみんなで一斉に走って横にパスする
・タックルで倒れたらボール放さなきゃダメ
 だから相手に取られないように倒れたところに集まる

囲碁は
・四方を囲えば取れる(斜めは実は関係ない)
・その一手で囲いきれる時以外は、1目で囲われてる場所に入れない
・チェスに近いけど、千日手になる1目の取り合いは禁止(コウ)
これが大きなルールだけど、ルールから自然と生まれた定石があったりする
593名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 00:12:50.29 ID:Zxmjciie0
中韓に勝てない展開は日本人として容認しかねる
だから蛇足って言うんだろお前らは
最後ヒカルが勝ってれば神漫画扱いなんだわ
単純なもんだ
594名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/03(火) 00:22:22.55 ID:RK2nz18I0
キャラしか興味の無い馬鹿腐女子が嫌韓宣言して
ネトウヨ化してたのが滑稽だった
595名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 00:24:20.78 ID:Hpf3eFVL0
>>594
キャラしか興味ないなら
イケメン韓国キャラに萌えそうな気がするけど
596名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/03(火) 00:37:21.98 ID:3CjPUK7c0
マンガ読んでる間ずっと女だと思ったのに、アニメみたら男の声でドン引きしたのって俺だけなの?
597名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/03(火) 00:41:10.78 ID:qyqAHLDB0
>>596
漫画でも中盤はかなり男前な顔つきになられてたではないか
598名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/03(火) 00:42:45.19 ID:lvsArnNR0
オチがウンコすぎるだろ、マンキンみたいにやり直せよ
599名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 00:44:43.11 ID:IIs3CxyS0
とりあえず最後は勝って欲しかった。それ以外は神漫画。アニメはBGM多様し過ぎ、サイの声が無理
600名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/03(火) 00:47:27.82 ID:bDkrcaOcO
まあ面白い作品だよな。ジャンプはこれがあるから侮れないだよな
601名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/03(火) 00:52:32.78 ID://CoLx4Q0
なんでバクマンの評価低いんだ?
めちゃくちゃ面白いと思うんだが。最近はちょっとマンネリ気味だけども
602名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/03(火) 00:57:12.89 ID:3CjPUK7c0
>>599
猫なで声のひかるぅ〜ってのがすごく気持ち悪いよね・・・
今となっては男として受け入れれてるけど、ほんと女設定だったらよかったのに。

あと、終わり方は、
サイがいなくなった後、復帰1局目で対局相手に逆上されてちゃぶ台返しの如く碁盤をなげられ頭に碁盤の角をぶつけられ死んで
ヒカルが数百年〜1000年後の世界に蘇る
みたいなのでよかった
603名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 01:00:17.46 ID:SDkkUZ2Y0
ヒカゴ読んで囲碁はじめたのがもう10年近く前とか悲しくなる
囲碁も5段くらいから強くならんし
604名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2012/01/03(火) 01:03:17.90 ID:lUkpUSnl0
この作者、5巻で完結する作品作っていけば神だと思う。
605名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/03(火) 01:19:04.78 ID:km0H+mdo0
全巻揃えた
606名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/03(火) 01:21:33.24 ID:uKF82ebW0
>>601
女キャラがウザすぎて読むの挫折した
みよしってやつ
607名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/03(火) 01:26:42.47 ID:PDeEbXaC0
あかりがいろんな意味で不憫すぎる
608名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 01:38:02.72 ID:oK37nhoo0
>>606
小豆もそのおかんも追加で
609名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/03(火) 02:06:38.47 ID:keyU37HJ0
「saiはキミだ…キミの中にもう一人居る…彼がsaiだ…」
「今まで俺しか知らなかった佐為を…塔矢が佐為を見つけた」

ヒカルの中でしか存在し得なかった、またはネットという媒体を介してでしか
存在の証明ができなかった佐為を塔矢が見つけたっていうこのシーン

ここに至高のカタルシスを感じる
610名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2012/01/03(火) 02:19:47.03 ID:ypCv5qTd0
>>86
リンかけ
611名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 02:22:17.20 ID:I7XZraum0
奈瀬がかわいい。
ベストバウトはヒカルvsホンスヨン
完全にヒカルがその場の誰よりも上を行ったときはまじでよかった。
612名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/03(火) 02:26:36.61 ID:1ikpmIx10
>>603
すげーじゃんかw
というか特定されるんじゃね?
まわりにヒカ碁から〜みたいのたくさんいるのか?
613名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/03(火) 02:31:50.25 ID:sBM13Eht0
>>609
このシーンと、サイが消えた見開きシーンと、「あいつに打たせてやってればよかったんだ!」って泣いてるシーンと、どこを探しても居なかったサイが、ここにいた…!
のシーンは、すごグッとくる…。珍しく漫画で泣いた
614名無しさん@涙目です。(中国地方):2012/01/03(火) 02:34:18.93 ID:iRXNOq6G0
トウヤの中学校の囲碁部の女の先輩のおまんこなめたい
615名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/03(火) 02:36:15.38 ID:atUAl5rDO
スレタイはまさしくそうだと思うが、手先と碁石しか描かれてないものを毎週読むのがダルすぎて途中で諦めた
616名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/03(火) 02:59:54.14 ID:zm+10BJR0
2部が余計だった
617名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/03(火) 03:02:42.95 ID:0/tnG8U10
>>523
師匠の娘じゃなかったっけ?
618名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/03(火) 03:15:33.14 ID:/zhDQrSM0
俺にも打たせろは神
619395(アイティガル・モスク):2012/01/03(火) 04:31:46.30 ID:cOOfbE/U0
くっそ〜時間切れだわ。COSUMIとかいうネットゲーの9x9のを必死でやったけど
まだ2回しか勝ててないわ。黒だともう全然ダメだな。3.5ポイント差とかで追いつかない。
やっぱ1日で打ち方覚えるのは無理だったようだ。
620名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 04:36:01.84 ID:WdgdLY6S0
国際試合編から読まなくなった
漫画として面白くないんだもん
621名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 04:38:03.42 ID:5Q/Ib9UG0
藤崎あかりちんが幸せにならないと納得出来ない
622名無しさん@涙目です。(矢作神社):2012/01/03(火) 04:48:24.64 ID:8TWXyDuRO
連載中は面白かったが連載終了と同時に一気に熱が冷めたよなー

623名無しさん@涙目です。(矢作神社):2012/01/03(火) 04:49:57.05 ID:8TWXyDuRO
小畑の絵で一番可愛いのは 奈瀬だな
次点が中学時代のサユ
三番目が蒼樹さん

ああ 奈瀬たん どうなったんだよ
624名無しさん@涙目です。(狛犬):2012/01/03(火) 05:18:34.42 ID:raI9oYA40
で、三部はいつ始まるの?
バクマン終わってから?デスノ終わった時に期待してたんだけどな
俺はまだ期待して待ってるぜ!
ヒカルが本因坊でアキラが名人になるとこまでやってほしい
和谷は苦悩した挙げ句自殺でいいや
625名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/03(火) 05:27:54.94 ID:PaD5wj5L0
ほったゆみの才能が神だった
しかしヒカルの碁で出し尽くしたな
626名無しさん@涙目です。(矢作神社):2012/01/03(火) 05:54:56.77 ID:8TWXyDuRO
ユートの次の連載はないみたいだよな
627名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/03(火) 05:59:13.09 ID:5faol+I10
終わり方は仕方ない。
韓国だか中国からの圧力がかかった。
自国のキャラの性格が悪いって
イケメンのやついただろ。あいつの性格。

もう時効だとおもうからマジレス。
628名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/03(火) 06:07:57.53 ID:N7wrH/FM0
チョンの圧力に出版社が屈した例だな
629名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 06:09:43.60 ID:SOT5vXVc0
問題は碁が題材だった事かね
後に何も残らんにも程がある
630名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 07:09:37.51 ID:EvFy/+sY0
せやど
631名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/03(火) 07:12:22.72 ID:HroNR6Uu0
サイ消えたあとの話はもっと早くおわらせろよ
632名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/03(火) 07:17:25.81 ID:uaxqCpEeO
ヒカルの碁が完璧だったら完璧マンガだらけだわ
面白くないとは言わないが良く言って佳作くらいの作品じゃないのか
633名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2012/01/03(火) 07:18:31.21 ID:Cte7WrpXO
>>142
向こうはこれの状態でラストは敵国人に負けたんだから翻訳どうしたんだろう。
634名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 07:20:49.83 ID:vJ3AvWLR0
>>627
あれ元々顔も違ったらしいじゃん
635名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/03(火) 07:38:11.70 ID:7TAP0OyE0
囲碁のルール知らんかったから全然楽しめなくて途中で投げたわ
知らなくても楽しめるとか嘘だな
636名無しさん@涙目です。(長屋神社):2012/01/03(火) 07:48:40.41 ID:TJB9K+th0
637名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/03(火) 08:11:05.26 ID:tYQlOBuwO
>>337
監修の吉原由香里でさえ二流大学出てるんだよな
638名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2012/01/03(火) 08:30:31.35 ID:u1b7aNGH0
jpgが少ない
639名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/03(火) 08:47:12.43 ID:EbMZLLRL0
2部は相変わらずジャンプが人気作を終わらせまいと無理やり書かせたもんだからそりゃ蛇足になる
原作者は1部で完の予定だったんだろ
640名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/03(火) 09:01:47.63 ID:TlQDzQkp0
バクマンみてるとデフォルメがいきすぎて素人目にはクソ絵にすら見えるくらい崩れてるが
もはやヒカルの碁後半ぐらいのクオリティで週刊連載すんのは無理なんじゃねえか。
641名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 09:56:22.87 ID:NzIX0yEi0
642知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (住吉大社):2012/01/03(火) 10:13:40.34 ID:GCnxnaJs0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|      せめて主人公が最後 勝っておけよ・・・  
  |     |     |      丿 
.  ノヽ`   ノヽ      `   /   
  /   ,/ソ         \ /  
 (       ,/    `´   |
643名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 10:15:04.74 ID:qlcway7N0
>>1
チョンが絡むや台無しになったけどね
644名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 10:17:59.98 ID:qlcway7N0
あかりちゃんが、小学生から高校生に成長していってハァハァ出来た
645名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/03(火) 10:20:24.77 ID:L04YdkC40
どう見ても途中で終わりだわな
デブ五段とか本因坊とかもっと使えたのに
646 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (明治神宮):2012/01/03(火) 10:21:43.37 ID:sYsNuDTX0
秀作ェ…
647名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/03(火) 10:23:24.91 ID:EnxnM/zH0
確かに奈瀬たんはかわいい
648名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/03(火) 10:26:21.45 ID:n02tw8BJ0
結構二部好きだけどなあ
囲碁なのにスピード感があった
649名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 11:05:50.10 ID:y+oxY+5+0
今日昼から梅澤由香里がNHKの囲碁番組に出るみたい
650名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 11:08:06.58 ID:y+oxY+5+0
>>37
あれはまた別の時代にサイが現れるかもって事に見えた
651名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2012/01/03(火) 11:14:10.37 ID:Ik6nXRyU0
名瀬タソにペロペロチュチュッしたい
652名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2012/01/03(火) 11:16:14.18 ID:Ik6nXRyU0
トウヤとやる前日にあかりがヒカルの家に打ちにいったじゃん。
あれ、絶対やったよね?

許せない
653名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 11:20:46.85 ID:y+oxY+5+0
>>256
修道は武家のたしなみだったからサイの頃の貴族はまた別やろ
654名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 11:25:13.88 ID:y+oxY+5+0
>>257
ヒカ碁の後にスピードスケートの漫画の原作やってたよ、打ち切りみたいになったけど
家が貧乏でノーマルタイプのスケートしか持ってないけど上位入賞してて
ライバルの塔矢みたいなのが居てそいつはスラップスケート履いてたけど同条件にするために意地でノーマル履いて勝って「俺はお前より上だ!」とか言ってた
655名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 11:31:56.35 ID:ZwcYNsd00
緒方かよw
656名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 11:32:04.62 ID:y+oxY+5+0
昭和50年代の囲碁の本に書いてた事
日本棋院は韓国中国への囲碁の普及のために動き出します
それが原因で日本はそのうち世界で勝てなくなるかもしれないが
世界への囲碁の普及は何十年先を見通せば日本のためにも囲碁のためにもなるはずです

みたいな感じだったな
657名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 11:37:34.76 ID:y+oxY+5+0
>>266
日本棋院から見たら戦前に朝鮮人のプロも居たし元から敵対なんてしてないし
国と国との仲はコロコロ変わるから
変に気にしても仕方がない
658名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 12:05:56.73 ID:y/RgadwO0
サイが消えた時点で終わっとけば名作だった
消えた後がぐだぐだすぎ無かった方がよかったわ
659名無しさん@涙目です。(菌神社)
北斗杯編も好きだがあれは長めのエピローグだと個人的には思ってる