神奈川県央の雄都 厚木市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(寒川神社)

夢ある未来へ一歩ずつ前進
新春インタビュー 小林常良厚木市長に聞く

 2012年の年頭を飾る企画として、本紙では小林常良厚木市長に新春インタビューを行った。
小林市長は再選を果たした昨年の振り返りや、厳しい財政状況下での新年度予算の編成・重点政策、新しい年の抱負
などについて語った。

 ――明けましておめでとうございます。まずは昨年を振り返るとどのような一年でしたでしょうか。

 「昨年2月、市民の皆さまから多くのご支援をいただき、再び厚木市長としての重責を担わせていただくことになりました。
『一意専心』をテーマとして掲げ、”あつぎを元気にする!”と決意した初心を忘れず、市民の皆さまの健康と暮らしを最優先
に、市政運営に取り組んでまいります。さて、昨年の世相を表す漢字に『絆』が選ばれました。3月の東日本大震災をはじめ、
9月には台風15号が西日本を襲い、日本全体が大きな被害に見舞われ、自然災害の恐ろしさを改めて感じるとともに、
人と人とのつながりや日本ひいては世界の『絆』の重要性を再認識する年となりました。こうした中、市では、東日本大震災
の被災地の一日も早い復旧・復興を願い、市民の皆さまとともに継続的な支援を行ってまいりました。また、本市における
防災対策の充実・強化を図るべく、地域防災計画の見直しに着手するとともに、原子力発電所の事故に伴う放射能汚染対策
や再生可能エネルギー導入に向けた検討など、『市民の皆さまの生命と財産を守る』ことを第一に取り組んでまいりました。

 ――市長就任2期目で見えてきた、厚木市の課題はどのようなものでしょうか。

 「県央の雄都にふさわしいまちづくりを進める上で、特に、喫緊の課題である中心市街地の活性化や新たに開設される
インターチェンジ周辺地区の都市基盤整備をはじめ、地域経済、雇用対策に重点的に取り組んでいかなければならないと
考えております。また、東日本大震災を踏まえ、防災対策や再生可能エネルギーの活用など、災害に対する万全な備えを
早急に進めなければならないと考えております」

http://www.townnews.co.jp/0404/images/20111224120512_114827.jpg
インタビューに応える小林市長=市長応接室

http://www.townnews.co.jp/0404/2012/01/01/130276.html
2名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 23:17:20.44 ID:E2QSfvkR0
キチガイの巣窟
3名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:17:24.81 ID:1IoUQzmu0
元旦の横浜港の汽笛が聞こえない地域は神奈川ヅラするのやめてもらえませんか^^;
4名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:18:07.97 ID:r8uucAnp0
海老名に負けた厚木がなんだって?
5名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:19:43.71 ID:6ukQ62+Q0
もう完全に海老名に負けたな
厚木は風俗外として生き残っていくべき

あと映画館作ってくれ
頼む
6名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:20:36.64 ID:zOikSHff0
神奈川の恥だから消えろ
7名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:21:17.10 ID:8PHlwCih0
あえて言わせてもらおう オワコン と
8名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:21:18.05 ID:XskzuqQSP
恒例の厚木スレですね?わかります。
9名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 23:21:20.78 ID:BEYcPBge0
ただの田舎じゃん
10名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:22:24.80 ID:HZLS83HL0
田舎のDQNだらけのイメージ
11名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:26:34.07 ID:NSYDxCN30
ttp://www.sagami-gomu.co.jp/
厚木の誇り。
12名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:31:15.80 ID:8PHlwCih0
商業の衰退について真剣に考えているとは思えない。
数年ぶりに一番街を歩いたが、信じられないほど活気がない
小田急もあまり投資する対象としていない様子だし、鉄道会社としても新たに住宅地などを造成できる見込みがないから投資対象にならないんだろうな。

それに比べて海老名は住宅地を造成するスペースだけは腐るほどある。
13名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:38:42.42 ID:6ukQ62+Q0
青学とか昭和音大とか次々に大学が撤退した時点で厚木は終わった
14名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:46:28.48 ID:WHnd4mesi
>>13
一万人の若者を供給してくれてたのをみすみす手放してアホだよな
15名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/01(日) 23:48:33.39 ID:qix3IBmr0
将来的には、海老名>座間>厚木になると思う
16名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 23:49:52.17 ID:MCvcXOv+0
今や海老名にその地位を奪われ目を覆う悲惨な状態の本厚木さんどうも


17名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/01(日) 23:50:23.21 ID:a3IelUty0
海老名市民からみて厚木の羨ましいところは有隣堂くらいかなぁ
18名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 23:52:10.50 ID:iuXuulkc0
海老名にあるパンストメーカのアツギは厚木市とは関係ない。
まめちしきな。
19名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 23:56:06.01 ID:8ZfoQFbsO
厚木市に30年住んでるけど一番街15年以上歩いてねえな〜
20名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 23:56:09.42 ID:XYEJkVZYO
>>15
座間>厚木の根拠は?
21名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:57:10.63 ID:FMsuksfW0
戸沢橋の上流に作ってる橋脚って戸沢橋の架け替えなの?
22名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:58:04.37 ID:8PHlwCih0
>>20
costcoの存在は大きいかも
23名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 23:58:30.43 ID:MCvcXOv+0
>>21
第二東名の橋脚だったはず
24名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 23:58:52.86 ID:fPVPyYMi0
座間市民ですが
コスコいらねー
25名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 23:59:23.03 ID:XskzuqQSP
>>21
最近いろいろ道作っててわくわくするわ。
26名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/01(日) 23:59:58.47 ID:BNJJH+oO0
いきものがかりがテレビでやたら厚木厚木言ってるから
それで知名度上がったはず
27名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 00:00:46.73 ID:mH0tjyBr0
座間は相模原さんに吸収合併してもらうべき
28名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 00:02:41.71 ID:XvG6P/if0
>>27
相模原町から脱退してるからなあw
29名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 00:02:46.44 ID:FMsuksfW0
>>23
微妙だな、さっさと圏央道を中央道まで繋げてくれよ
もう相模湖ICまでちんたら下道を走るのはかったるいんだよ
30名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 00:05:34.75 ID:YyIULJJp0
超えるっつても厚木はデカイからな
海老名座間は小さい市だし、数字的な面で厚木を超えるのは中々難しいんじゃね
31名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 00:06:11.79 ID:UIAIGZvSO
正直、圏央道が中央道とつながったら246沿いが寂れるのでは?
特に129との重複区間
32名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/02(月) 00:06:43.43 ID:dGWM7NbP0
滋賀県で言えば、規模は
厚木=彦根市
海老名=長浜市

って感じか?
33名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 00:07:40.34 ID:s7zfdczl0 BE:177325643-PLT(12000)
34名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 00:08:21.92 ID:V1/Awxdu0
神奈川県央のオスの都?

厚木はハッテン場多いの?
35名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 00:09:21.40 ID:3rHP+J9S0
>>32
まあイメージだけならな。しかし平和堂しかない街よりはマシだと思うw
36名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/02(月) 00:11:09.07 ID:esfvV4M+0
>>32
長浜っていま合併してやたら広範囲になってるよな
37名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/02(月) 00:13:02.57 ID:dGWM7NbP0
厚木も海老名も駅前だけちょっと発展してて残りは田んぼと山
38名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 00:14:51.74 ID:XvG6P/if0
>>37
入谷駅エ
39名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 00:18:21.64 ID:Ys2m32ii0
ネトウヨって言葉は電通が作った糞コピーですからw
40名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 00:37:35.41 ID:kped+tGl0
駅前の発展度に関しちゃ完全に海老名に軍配が上がる
飲み屋とか風俗方面に関してのみ厚木が上かなと思う
41名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 00:38:36.51 ID:R2Vt3zTD0
これまで聖恵なし。
厚木といえば、高額納税者の聖恵様
42名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/02(月) 00:38:48.89 ID:dGWM7NbP0
丸井もパルコも今はないんだよな厚木って
43名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 00:42:21.88 ID:kped+tGl0
丸いもパルコも消えた
ソフマップもラオックスも消えた
今は何もない
44名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 00:46:35.92 ID:179LbEJJ0
ロマンスカーが最後の砦
今回は海老名停車を阻止できた
45名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 00:47:55.60 ID:179LbEJJ0
今日はディスクユニオンで中古CDを漁ってからTAHARAでギターの弦を買った。
その後、パルコで服を探して無印で買い物。
ラオックスとソフマップでプチ秋葉原気分になってから「かーばーんー」の声を背に長崎屋で夕食の買い物してバスで帰宅。
早く青学のそばまでモノレールができるといいなぁ・・・
46名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 00:57:03.99 ID:U7fOl9tm0
長崎屋は食料品売ってないんじゃね、東急ストアか梅屋の間違いかな
47名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 01:00:44.37 ID:24XyFj/00
>>33
湘南って本当は八王子の近くだったんですね。
48名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 01:16:11.39 ID:R2Vt3zTD0
>>41
厚木で目撃されることあるの?
都民じゃないの?
49名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 01:17:03.03 ID:R2Vt3zTD0
あっ、自分のレス、
アホすぎる。
50名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 01:18:23.76 ID:R2Vt3zTD0
>>45
初めてギター買ったのもタハラ。
もてたいから路上とか若いときやったのも、本厚木。
風俗デビューしたのも厚木
51名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 01:20:57.35 ID:R2Vt3zTD0
>>44
俺は海老名出身だから、この件に関しては、悔しい。しかし厚木の高校に通ったから本厚木には頭が上がらない。
とはいうもの、自分は海老名捨て都内に納税してるから、裏切りものか?
52名無しさん@涙目です。(菌神社)
自分が、とんねるずに呼ばれたら手土産は、たぶん駅前のケーキを持って行こう。