バブルの時って タクシー代→万札 クラブ行けば女喰いまくり 就活で何故かハワイ だったてマジ?
1 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):
年末株価、29年ぶり低水準=バブル後最安の8455円―東証大納会
2011年 12月 30日 16:17 JST
2011年最後の取引となる大納会を迎えた30日の東京株式市場は小幅な値動きとなり、日経平均株価は前日比56円46銭高の8455円35銭で終了した。
年末終値としては1982年(8016円67銭)以来29年ぶりの低水準。年初は1万円台でスタートしたものの、東日本大震災と欧州債務危機の影響で、
02年以来9年ぶりにバブル崩壊後の最安値を更新した。
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_368053
2 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 20:55:38.12 ID:jowRitly0
ええな
裏山
就活で会長の令嬢の処女犯したのは良い思い出
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: ぼくはまだ12歳
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらラジオ体操に行って、
|l \\[]:| | | |l:::: 朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::
6 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 20:56:21.76 ID:N09QMjAs0
この時代のゴミクズどもが偉そうに今の就職活動を語ってるのか
ロスジェネとゆとりの巣窟のν速っぽいスレだな
周りのおっさんがそう言うならそうなんだろう
もしネットがソースなら違うんだろう
9 :
名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2012/01/01(日) 20:56:55.67 ID:VIAjR3qe0
あの頃は入社するだけで2億円もらえたな懐かしい
10 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 20:56:57.32 ID:WKL0ToAn0
マジレスするとほとんどは「後世の創作」
あがったのは「株価」や「地価」であって、サラリーマンの平均年収は今とほとんど一緒
求人倍率のピークもバブル崩壊してからにある
資本家や地主は儲かったけど、庶民の生活は変わらず
要するに金持ちがさらに金持ちになっただけで、一般の学生とかサラリーマンは関係ない話
11 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 20:57:02.08 ID:5pCXHUMH0
まーたこの手の懐古スレか
道端にカルティエのバッグとかネックレスが落ちてるレベル
13 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 20:58:03.85 ID:Spuic3aQ0
14 :
名無しさん@涙目です。(矢作神社):2012/01/01(日) 20:58:41.31 ID:1W4twOyQO
入社してすぐに会社創設20年記念とか何かで
いきなりハワイ旅行だった
>>10 だが調子にのった成金がメチャクチャな投資をしてバブルはじけて破産ってのが多かったな
週に140万くらい接待で使ったは
いつまでバブル時代と比べるのか
18 :
名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2012/01/01(日) 20:59:31.12 ID:GWw13bKo0
俺が大学4年の春はそうだった
面接会場がグアム島、もちろん旅費は会社が全部出してた
バンドやってろくに単位そろってなかったのに
リク●ートから一本釣りで電話が来て、東京なんとかホテルに泊まらされて宴会
帰っていく社員はみんなワンレンボディコンのお姉ちゃん持ち帰って
高そうなブランデーをユンケルで割ってがぶ飲みしながらタクシーで帰っていた
帰りに湘南で遊ぶとか叫んでいた
俺は小説家になりたかったのでフリーターを選び、今に至る
19 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 20:59:46.46 ID:c4JNyIjf0
20 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 21:00:13.92 ID:jVSS39wy0
車代っつって1万とか普通に封筒に入ってたな
21 :
名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2012/01/01(日) 21:00:23.47 ID:kF7q5hiNO
経費で北新地に飲みに行ってたからな
22 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 21:00:26.61 ID:MEEJk8Jm0
クラブ行けばって言うけど
どうせおまいらその時代でも
家に籠もって2chだろ
>>10 昔は一回のボーナスで五ヶ月は出た
経費も潤沢に使えた
24 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 21:01:46.11 ID:cZsMGJju0
バブルの頃はクラブじゃなくてディスコ
25 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 21:01:50.50 ID:czHKVj9w0
バブル崩壊と同時に産まれると言うクソみたいな不運を背負いながら、
単に中高の土曜半ドンが休みになって程度の違いでバカにされ、
大学まで通っても就職しようとおもったらリーマンショックとか言って世間が騒いでて、
アホみたいな倍率になって、どこでもいいからと毎日心身ともにぶっ壊れそうになりながら履歴書を書きまくり、
頭を下げ、笑顔を作り、それでもだめで、だめだった理由がネットでは「中小なら仕事あるからw」と現実を知りもしないくせに適当な事をかかれ、
ネットならともかくテレビでまでそれを言いだし、もう誰も助けてくれなくて、誰も味方してくれなくて、
こんな状況でも政治は相変わらず老人を見てて、そういう中でもなんとか勝ち残って、やっと社会に出ても日本自体が既に斜陽で、
どんなにあがいても、頑張っても、環境がどうだろうとそこに立っても、今日も「ゆとり」の一言でニートにさえ一蹴される。それがゆとり。
27 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 21:01:52.89 ID:9ejMX3FSP
糞ガキの頃に親のボーナス100万数えたわ
29 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 21:02:13.14 ID:c4JNyIjf0
接待で100万使って怒られた上司がいたなw
30 :
【大吉】 【47円】 (讃岐うどん神社):2012/01/01(日) 21:02:32.75 ID:ZX0pv3ha0
うどん茹で放題だったわ
31 :
名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/01(日) 21:02:46.39 ID:i0VgKrck0
竹藪で1億円2回拾った
32 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 21:03:20.26 ID:sxnd6VA30
中小企業なのに免許のない中途採用のあきらかに使えなさそうなやつを
会社のカネで免許取らせてやるから入ってくれって言ってた時代
しかもそれで採用しても別にブラックでもなんでもないのに3日でばっくれる
やつばっかりでマジわろた
33 :
名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2012/01/01(日) 21:03:21.48 ID:GWw13bKo0
>>10 そう思うだろ
なのにアンケートはがきで「海外で働きたい」ってのにマークつけて送っただけの俺に
ダンボール6箱の企業の勧誘パンフレットとビデオが送られてきたんだぜ
マジで嘘ではないんだよ
女喰いまくりはモテる奴だけだよ
35 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/01(日) 21:03:29.91 ID:yvn39A2SO
広末のバブルへgo!タイムマシンはドラム式を見てくれ。だいたいあの通り。
36 :
名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2012/01/01(日) 21:03:45.58 ID:6BIv/eqw0
今の40代の未婚女を見てると恥ずかしい。
37 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 21:03:47.85 ID:z7125SAj0
リクルートから鬱陶しいくらいに電話帳並の分厚さの就職情報誌を送られてきたよね
38 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 21:04:06.62 ID:cZsMGJju0
おっさん速報民なおまいらなら
ラスカラの金のサーフボードキーホルダーもまだ持ってて
アップテンポなユーロビートが流れると体が反応しちゃうよな?
当時はクラブじゃなくディスコだったけどなw 今考えると夢のような時代だった
東京の地価総額でアメリカが買えると言われた時代だぜ
内定者が乗った国際便の墜落があったような気がする
>>40 実際地価総額で言えばアメリカの地価総額超えてたからな
43 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 21:05:13.20 ID:aMwR2yhEP
何をするにも金がかかって仕方なかったが次のお給金で復活するからいっかwwwww
って感じでジャブジャブ使ってた
44 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 21:05:35.39 ID:izRjtC5K0
俺等30代は地獄だぞがうまい話だけ聞かされて
45 :
名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2012/01/01(日) 21:06:21.17 ID:uAjURM8QO
パチンコで負けてたら、隣の椅子に座ってる高そうな服を着たじーちゃんが何も言わずにポンと100万くれたなw
46 :
名無しさん@涙目です。(鵜戸神宮):2012/01/01(日) 21:06:49.67 ID:zAovtq7O0
地方大学生は一社毎に交通費出るから
高校の友達のとこ泊まって就活やって面接いけば行くほど金が溜まった
47 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 21:07:03.80 ID:c4JNyIjf0
>>37 当時はネットなんてまともな人は使ってなかったから
あれが送られてくるのが普通だったよねw
48 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 21:07:06.70 ID:sh4Tf7zz0
バブル時はまだ小学生ぐらいだったが、親父の金遣いが荒かったことだけは覚えてる
49 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 21:07:27.00 ID:2Q3kvwiK0
おっさんホイホイ
50 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 21:07:27.84 ID:6RiULDn00
オイシイ思いしてるのは40代〜50代だからな
51 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 21:07:42.53 ID:sK9zNYYw0
「〜ってマジ?」
52 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 21:08:56.31 ID:jxISfPSG0
駅のトイレの汚物入れ漁るとティッシュとして使用した万札がよくあった
俺はそれで月に180万円稼いでた
就活で交通費が出た(ただし、F欄除く) w
54 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 21:09:08.03 ID:jVSS39wy0
>>10 ゆとりってのは本当に何も知らないんだな
おれの姉ちゃんは大東京火災ってとこに勤めてたけどボーナス8カ月出てたぞ
就活では「車代」で金が貯まったし
金を手に入れるのも散在するのも楽にできた時代
>>25 バブルで遊んで売り抜けたジジイが一番の勝ち組よ。
俺の伯父さんなんか親から相続した五反田の自動車修理工場売っただけで
10億5千万だぜ、遊び過ぎて糖尿病で死んじまったけど。
やっぱじいさん連中が日本の富を先食いして子供に借金を残したんだよ。
実家埼玉だけど、近所の新興住宅地が8000万くらいした
57 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/01(日) 21:09:42.39 ID:xsaaaVJuO
会社説明会に行けば採用決まってたな
58 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 21:09:48.65 ID:soVtLTmb0
バブルでも底辺は底辺だよ
今はその底辺が増えただけ
自分は決め打ちだったけど
二次選考がグァムで最終面接がなぜか箱根のリゾートだった
帰りにくれる土産が自社製品の詰め合わせみたいになってて
10万越えの福袋みたいな中身だったり
アゴ足全部持ちだから、無意味に東京大阪往復しまくって
旅費申請だけで金溜めてる奴とか居たわ
ごめんね(´・ω・`)
人生勝ちっぱなしでごめんね(´・ω・`)
60 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 21:10:00.16 ID:REnbl1rK0
大して裕福でもない自分の家族が、週末に外で1人3万の夕食くってた。
そんぐら狂ってた。
61 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 21:10:04.52 ID:p83MPCq30
アパレル業界と建設業界のボーナスは凄かったと聞いた
>>53 その時代Fランなんてあったのか?
帝京ですら中堅扱いだったんだろ?
いわゆるアラフォーのババア
未だとおもうアラフォーというより40代前半のババアいるだろ
あいつらが現実見れていないのはそのバブルの感覚まだ引き摺ってるからなんだよ
あいつらターゲットにした商品とか多いだろ?
男はなんだかんだ言って現実見させられて少しマシになってるんだが
未だに現実見てないから金遣い荒いんだよあの世代の女
それでタクシー運転手になって、今ゴミみたいな生活してるのがうちの父です
バブルに就職活動なんてないから
車やるからうちで働かんかと勝手に電話がかかってくる(´・ω・`)
66 :
名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2012/01/01(日) 21:11:14.03 ID:GWw13bKo0
>>57 俺ですら、「●●日になんとか社の面接に行かないでうちにきてください!」って電話されていた
当時は東京の片隅で凡庸きわまりない底辺大学生だっただけの俺に
67 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 21:11:14.72 ID:urjGeeXp0
みんなエイズで死んだはず
悔しい
前の世代はいい思いしてるのに俺たちの世代でゆとりゆとり言われて
ゆとり教育なんて言うけれどいつ指導要領が戻るかわからないから旧要領を勉強させられ
週五日制が理由で授業時間が一週間に二時間増えて
冷静に考えて前より増えてるじゃねーか
その上どんなに努力しようとゆとり世代の一言で切り捨てられ
苦労をしなかったバブル世代にえり好みされ
就活でゴキブリのように会場を走り回る
意味わからん
70 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/01(日) 21:11:55.73 ID:O9xieHNy0
うちの会社がバブル絶頂期に上場してるんだが
上場前の株を当時の社員が相当買ってるからバブル経験世代と今入社してる世代だと生涯収入が数千万は違うはず
>>58 低収入 = 底辺 って意味で言うなら
低所得者は居なかったよ
居たのは自発的に低収入でセーブしてた層くらいじゃね
ドカタが道路掘っても日当2万とかよ?
一億円捨ててあるとか最近聞かないしな
>>10 バブル世代の先輩社員から何度も「あの頃はな〜」って言われているんだよ
>>63 たしかに変なの多いな
初対面なのにどこか上から目線な女多いわ
>>62 あったよ
俺の地元だと、当時の札幌商業大学とか w
勃起力に自信がある奴って求人に乗って行ってみた先が
画廊経営の成金女社長主催のパーティーで
50過ぎのババアが座ってるソファの横でチンコがババアの口元の位置ぐらいになる台に
普通に服着てズボンのファスナーから勃起したチンコ突き出しとくってバイトが一晩20万だった
意味が分からないと思うだろうがチンコを酒の肴に一杯やるって集まりだったらしい
狂った時代だった
77 :
名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 21:13:50.10 ID:zVpD6vXR0
尚且つこの世代はただでさえ人数少ない上に丙午があったから大学も就職も苦労知らず
そりゃバブルのおっさんども使えんはずだわ
このこら
ディスコやクラブは不特定多数の男女がお互いを漁りにきている
ほんとそういう場所だった。
実質的にそうだったってレベルはこえてそうだったのよ。
81 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 21:15:26.61 ID:p83MPCq30
80年代後半に23区に家買った奴を見たことない
部長がいってたが、
タクシーは5000円レベルじゃ乗車拒否されたらしい
83 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 21:15:59.09 ID://Oevg+o0
そいつらが今主力で新人や就活生に文句を言っている
入社式終わってから
銀座の寿司屋⇒六本木のバー⇒吉原ソープだったな。あの頃は平社員でも金もってたから奢ってくれたわ。
85 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 21:16:30.21 ID:cZsMGJju0
おまいらは普段は童貞を装ってるおっさんの癖に
本当はあの頃P&Aプラザの最上階のプール付きの部屋で
CandyCandyやラスカラでナンパした女どもを連れ込んで
何度も乱交パーティしてたんだよな?
懐かしいな
某不動産の面接(中途)で不採用w
帰りに社長が「何かごめんね」って感じで100万ポンってくれたな〜
銀座の不動産やは頭可笑しいわ
この世代で一番グズは公務員
今でこそ勝ち組扱いだが当時は底辺扱いだった
警察と消防なんて地元のヤンキースカウトしてたくらいだわ
家庭教師で1時間面倒見てるだけで5000円、休憩に紅茶と菓子もついて1セット2時間1万円で数件かけもちしてたわ
1週間やりゃ高級腕時計が買えた
90 :
名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/01(日) 21:18:35.94 ID:6lf9t1Zk0
バブルスレってニュー速で年に60回ぐらいは見ると思うんだけど
飽きないの?いつまでも同じ話して
甲南の子とか知ってたから百貨店の外商の運転とか
高級クラブの皿洗いとかやってたけど
もうなんでもかんでもプレゼントだったよ
休日に呼び出されて一日買い物の運転手するだけで時計くれた
某製薬会社の大奥様とかまだ生きてるやろか
92 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 21:20:03.04 ID:rR8IwoSH0
なんかこのスレ加齢臭すごい
>>47 今じゃFBやってなきゃ就活もままならないとか…時代って変わるもんだよね
余談だけど、地元のヤンキー(40代)がFBやってるのにはワロタわ
94 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/01(日) 21:21:44.64 ID:iXfDWc0X0
3Sってのもあったなw
酒=S 寿司=S ソープ=S
で3Sだったかな。
それで今の若い奴らをゆとりだと笑ってるからな
バブル期は静岡の田舎のゴルフ場なのに社員旅行は会社持ちで海外。社食はただ。面接に行けばタクシー代支給。
今じゃ、賃金の安い土方と言われる状態…
転職もままならない歳になっちまったしなぁ。
そう言えば、知り合いの不動産屋(今は無いが)ではバブル期に、電話で売買の予約取っただけで50万支給とか狂った事してたわ
97 :
名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/01(日) 21:24:50.55 ID:G6/nYCoq0
収入多かったかもしれんが
その分ジャブジャブ使ってたんだろ?
意味ないわ
どうせ貯金ないんだろ?
バブル期は静岡の田舎のゴルフ場なのに社員旅行は会社持ちで海外。社食はただ。面接に行けばタクシー代支給。
今じゃ、賃金の安い土方と言われる状態…
転職もままならない歳になっちまったしなぁ。
そう言えば、知り合いの不動産屋(今は無いが)ではバブル期に、電話で売買の予約取っただけで50万支給とか狂った事してたわ
99 :
名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/01(日) 21:25:36.89 ID:vOh9Zsg00
生まれたときから大不況
ハードモードかこれ
100 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 21:25:54.55 ID:i/pk/iFj0
残業も買い上げしてくれてたな
>>100 どういうことだよ
残業代とは違うのか?
102 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 21:26:51.20 ID:urjGeeXp0
>>98 バブルバカ世代はさっさと自決しろや、カス
103 :
名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/01(日) 21:27:03.01 ID:i0VgKrck0
パソコン一式が100万円だった
104 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 21:27:12.40 ID:nS71kfeW0
まあ、だいたい合ってる
105 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 21:28:08.01 ID:CvYy9QIv0
106 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 21:28:10.87 ID:ytNwGcAz0
バブルの上に団塊がいて団塊の上に老害がいて
もうやだ・・・・この国・・・・・・・
107 :
名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2012/01/01(日) 21:28:59.31 ID:pAE2qcnU0
初任給100万円は当たり前、茄子も15カ月とか中小零細でも普通。
MARCH日駒以上なら、どんなコミュ障でも1人で大企業の内定30社は余裕。
企業の方からスカウトで5000万円とか提示してくる。
転職は1億円〜5億円で一流企業が引き抜き合戦。
そんな時代だった。
108 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 21:29:10.32 ID:urjGeeXp0
>>106 ゆとりも下の世代に対する加害者になるよ
110 :
名無しさん@涙目です。(東海地方):2012/01/01(日) 21:30:23.00 ID:kLtAHE9SO
こんなバブルカスがゆとりを馬鹿にしてるとは笑えるわ
>102
昔を懐述しただけで「死ね」と?
てめぇの境遇の逆恨みで八つ当たりも大概にしてほしいもんだね
ゆとり君
女の価値が高すぎてアッシーメッシーだろ
113 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 21:30:41.71 ID:SQojlpUt0
バブルとか団塊のゴミどもは日本を滅茶苦茶にした責任をとって立て直せよ。
何もしてない下の世代のせいにすんな。
できないんだったら責任とってマジで腹切れよ。
責任ある大人ならできるよな?日本の事本当に好きなら出来るよな?
できないんだったらお前ら何を言う資格も無いぞ。
114 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/01(日) 21:30:45.12 ID:nhbt8H2x0
俺は入社してすぐ社長に就任したよ
115 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 21:31:49.56 ID:Yl7F67bp0
バブルでGoみたけど
タクシー呼ぶのに振るのは原則1000円札だぞ
万札振るやつは例外
116 :
名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2012/01/01(日) 21:31:58.28 ID:M2h2Yezr0
実質今の日本が沈んでるのって社会の重要なポストに就いてるバブルや団塊の責任じゃん
ほんと無能だなこいつらは
117 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 21:33:26.73 ID:cZsMGJju0
ぶっちゃけ
昭和48+-3世代って就職する時には崩壊してアレだったけど
厨房工房時代は親父名義のアメックスのゴールドを持たされて
豪遊三昧だったよな?
>>111 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
119 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 21:33:38.06 ID:6cI9zfy+0
クラブ行けば女食いまくり→まちがい
当時の貞操観念ナメんな!
121 :
名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2012/01/01(日) 21:34:38.35 ID:4+UbDFQS0
>>6 そうだよ、内定もこういう奴等に決められてるよ
122 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 21:34:43.22 ID:c4JNyIjf0
バブルの時代だろうと今だろうと
能力のないやつはまともなところには就職できてない。
公務員になった奴がバカにされた
124 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 21:36:13.05 ID:i/pk/iFj0
125 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 21:36:36.66 ID:XUGRCbc70
この加齢臭のオッサンども何度バブルの話をループさせて話てんだよ、ボケてきたのか
青田買いで内定者を値段書いてない高級寿司店に招待したら、馬鹿が調子に乗って寿司の投げ合い始めたってのは聞いた事ある
その時公務員なんて負け組乙wwだったからな
それが今じゃこれだやってらんねー
129 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/01(日) 21:38:43.79 ID:GUPpaKPE0
今時の有名大学以外の大学生は50社受けても1社合格するか否かって言ってたな
バブルの頃は二桁も受けてるやつがそもそもいなかったわ
>>119 当時はクラブどころか居酒屋やカラオケでも喰い放題だったよな
その頃勤めてた会社の社長は
シーマ買って、ヨット買って、リゾートマンション買ってたな
俺が辞めて数年後に解散したようだが
132 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 21:39:01.16 ID:Yl7F67bp0
区役所職員とかニッコマにもバカにされていたよな
今じゃ早慶でも普通に落ちるし
133 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 21:39:09.66 ID:cZsMGJju0
おまえらが久兵衛本店のカウンターで寿司食ったのは
あの頃が最初で最後だよな?
134 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 21:39:24.33 ID:c4JNyIjf0
当時クラブ?
そんなの聞いたこと無い
>>117 本当に就職氷河期が訪れたのって昭和54年生まれ辺りが谷
136 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 21:39:33.65 ID:TwyXxeYR0
クラブ行けば女食いまくりってどこで情報ねじまがったんだ?
メッシ―君やアッシー君とか言って女にこき使われてたんだけどな
137 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 21:39:59.34 ID:c4JNyIjf0
138 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 21:40:12.40 ID:3qIGhrwg0
>>129 早稲田大学の就職パンフ貰ったら
去年の平均はエントリー70社で内定1.2社だってさ
140 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 21:41:13.24 ID:urjGeeXp0
>>111 バブルバカ世代は苦しんで死ぬよ、それだけのことをやってしまったんだから
死んでも未来からの負債を返せよ、カス
141 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/01(日) 21:41:17.73 ID:Rpqk+7BpO
夜勤、早出残業、休日出勤は時給が割増しされたんだよな。
固定給でも時間外手当があって働けば働くほど儲かる仕組みになってた。
142 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 21:41:38.82 ID:BnAE6YET0
「就職戦線異常なし」と言う映画に当時の詳しいバブル状況が描かれている。
かなり鬱陶しい映画だけど観て見ると内定拘束とかが出て来る。
143 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 21:42:28.22 ID:hyCxySGJ0
おじさんたちはあと何回正月を迎えたら平均寿命に達するの
144 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/01(日) 21:42:45.59 ID:UwJUAoAk0
女のケツ3つ並べて遊んでた
145 :
名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2012/01/01(日) 21:43:12.01 ID:9SHYn+5L0
>>10 お前ニートだよね?
社会に出てたらバブル世代のアホ話嫌ってほど聞かされるし
146 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 21:43:20.93 ID:rUTpBrTj0
日立系列は新人でも消化しなかった有給は日1万で会社が買い取ってくれてたな
就職前やってたバイトでは仕事が遅くなると東京から横浜までタクシー使わせてくれた
147 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 21:43:23.97 ID:Yl7F67bp0
「就職戦線異常なし」お蔵入り映画だよな
絶対にテレビ放送されない暗黒史 織田雄二にとっても
バブル世代見てwktkしてたんだけど
大学入ったらバブル終わってた
高卒で就職すればよかったよ
149 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 21:44:23.43 ID:2sL50AfA0
150 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 21:44:33.02 ID:REnbl1rK0
いまの若い人には理解できないだろうけど、
女1 「男さんなにしてるの?」
男 「フリーターってやつ?」
女1,2,3 「なんかかっこいいね」
この流れ、直球の文脈でマジであったから。
まぁリクルートが何十億ってつぎ込んでそうさせたんだが。
>140
当時20代で決定権もなんもない一従業員に死ねか…
お前等も将来、若い奴らから「死ね」と責められるんだろうな
>>141 法に従えばそうしなきゃいけないんだがw
>>147 いや大した映画じゃねえし
もう時代にそぐわないから放送されてないだけで
何回かTV放送されてるから
>>149 …???
今は公務員でも1時間分しか残業代出ないぞ?
父親の会社は家族同伴の忘年会をやってたよ。
しかも家族全員の欲しいものを調べといて、当日プレゼントされた。
俺は数万するラジコン。妹はバービーちゃん?のお家セット貰ってた。
会社が予想以上に利益を上げたので社員還元とか言ってたな。
今じゃ考えられん。
内定後はお車代で小遣い稼ぎ
このふざけた時代へようこそって世紀末の事じゃなくて
まさにその当時の事だった
158 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 21:46:37.83 ID:cZsMGJju0
あの頃のクリスマスは赤プリ旧館で
渋女や青短の女と一夜を共にするのがデフォだったよな
俺が上場企業に就職できたくらいだから
アホみたいに売り手市場だった
161 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/01(日) 21:47:04.23 ID:GUPpaKPE0
>>138 厳しいなー
日本の企業は目先の利益のために海外の雇用ばかり積極的だが
もっと将来を考えて日本の雇用を増やすべきだな
162 :
名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2012/01/01(日) 21:47:33.52 ID:4JonaWvp0
右肩下がりの人生なんかいやだろ
さっさとくたばれ老害
まあ底辺負け組にとっちゃ今よりも戦時中のほうがましかもな
ちゃんと死に場所が用意されてるって点で
バブルのお陰で一軒家が買えました。
165 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 21:48:52.06 ID:urjGeeXp0
>>151 いいからはやく死ねよ
過去未来永劫の日本民族全ての恨みを買って苦しんで死ね
>>112 地方出身の女なんてどうにでもなってたみたい
高校の時の同級の女の話だが
俺は就職で女は進学で一緒に上京
女の母親から「○○の事頼むよ」と言われるがタダの同級生だから特に気にせず
一年近く経ったある日女から電話があり呼び出される
話を聞くと友達に誘われ金持ちのオッサン共と乱交し妊娠
堕胎したいが誰の子か判らないから書類に俺のサインが欲しいとの事
もちろん断ったが田舎にいた頃はアラレちゃんみたいな奴だったがこうまで変わるのかと驚いた
それから15年ぐらい経ち田舎に帰っていた俺に女の母親から
「○○離婚して今コッチに戻ってるんだけど付き合ってみない?」と言われたがもちろん断った
今でもクラブ行けば食いまくりだろ
ただしレベルは選べない
169 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 21:50:34.62 ID:rUTpBrTj0
>>155 そいえば父親の会社が社員の家族向けのバス旅行とかしょちゅうやってた覚えがある
好景気と昇給率となるべく抑えたい反面でそういうのを餌にしてできる限り会社の純粋な利益を確保したいという裏もあるんだろな
タクシーの話は社長が言ってたな
止めるために万札ヒラヒラさせるんだと
当然チップとして
いまやさくら水産でさえ楽しみです(´・ω・`)
172 :
名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/01(日) 21:52:15.51 ID:SjKMmiyR0
昔クラブっつたらおねーちゃんの居るちょっと高めの飲み屋だろw
173 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 21:52:20.32 ID:j8o6ObXi0
174 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 21:52:55.04 ID:Yl7F67bp0
175 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 21:53:31.46 ID:JZ37F2Xb0
ほんとバブル世代って役立たずなんだよな。
あいつら何もできない。消えてなくなってほしい
176 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 21:53:52.38 ID:cZsMGJju0
溜Jで優雅に女と玉を突いた後は
竿を勢いに任せて女のホールにインさせたよな?
177 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/01(日) 21:53:55.52 ID:cuY+87Gc0
今だって、グリーやモバゲーの社員はバブル気分を味わっているだろ
昔と違って周りが貧乏人だらけだから、より一層楽しめそう
>165
働けばいくらかは、人の気持ちが分かるよ
179 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 21:54:34.40 ID:2sL50AfA0
>>154 何が・・・???だよ。
今も休出手当、夜勤手当とかあるだろw
180 :
キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. (寒川神社):2012/01/01(日) 21:54:56.10 ID:Bu0szI3o0 BE:1285114368-S★(605560)
食いまくりはないだろ。見返りなしにアッシーメッシー
181 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 21:55:27.13 ID:scupvc0d0
今は金ないけどセックス世代だね。
184 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 21:57:22.02 ID:RlswYdi+0
フレックス制はだいたいこの頃に広まりだしたんだっけ
会社の週休二日が当たり前になったのはもう少し前かな?
そういう労働条件じゃないと学生が集まらないとかいう感じで
185 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 21:58:00.00 ID:cZsMGJju0
東亜会館と聞いてネトウヨだと思う奴はゆとり
東亜会館と聞いてディスコだと思う奴はおっさん
旅行だけはガチだな。
187 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 22:00:57.27 ID:cr430i/30
そもそもバブル世代って50前くらいだろ
そんなおっさんが元日から2ちゃんのパンチョッパリ速報板にいる時点でこの世代のカスっぷりがわかる
188 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/01(日) 22:01:12.29 ID:iHMdKsOCO
信金ごときに勤めてる俺(当時は新人)でも飲みに連れてってもらったらモテまくった。
景気が悪くなってもとりあえず給料は毎年上がってはいるよ。
189 :
名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/01(日) 22:01:17.96 ID:ND4cfy9i0
バブル時代の就活の話聞くと焼身自殺したくなる
一度は経験すべき
ゆとりだけど生きのこって、やるよ(´・ω・`)
192 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:01:58.64 ID:zk91VhPA0
少し年下になるけど今年38歳になる俺の経験
バブル最末期1991年の高校3年のときに就職活動をしたけど
会社(製造業:売上高500億円位で従業員1300人くらい非上場)へ面接に行って
履歴書を渡したときに当時の工場長がいきなり「学校には内定出しといたから」と言われて
適当に話しを10分くらいしただけで終わり
92年の4月から働き始めたけど、バブルはじけた直後で仕事が全然無くて
新人の俺がこの会社大丈夫かと思っていたけど
会社自体、株や土地の取引に手を出していなかったから痛手は少なかった
ほんとバブル世代は害悪だわ。
リストラされて一回苦しい人生を
経験するといいろ。
194 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 22:02:56.84 ID:XN7gH9zb0
ゆとり哀れすぎわろすwwwwwww
195 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 22:04:35.28 ID:vS7IRoG3P
そういうエピソードがあったのは金融・不動産関係の世界だけ
ほとんどは給料多少良くなったけど仕事がキツいリーマン生活だった
197 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 22:05:29.79 ID:YpCwtISw0
団塊が脂ぎってて怖かった
「大人になったら奴隷だよ」
って普通の子は言われてビビってた
198 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 22:06:23.55 ID:scupvc0d0
>>192 その次の学年から、企業は新卒採用を引き締めに転じたのであった
ラッキーですやん
199 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/01(日) 22:08:33.29 ID:hjdFXchj0
ボーナスというか、申告してない金をげんなまで一千万貰ったって話しは聞いた。
>>159 しかもそこが一流とは限らないからな
友人で小売にしぶしぶ入社したやつが結構いる
ゆとりの恨み節多いが、
リーマン飛んで民主党政権になってなかったら、
確実に「氷河期は甘え。自己責任」って言ってただろうから、素直に同情は出来ない
202 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/01(日) 22:11:12.47 ID:GUPpaKPE0
忘年会とかVIPルームをおさえてやったのは覚えてる
あとスキーのバブルぶりも凄かった
金曜日の0時に出発してるのに高速のPAはスキーを積んだ車でいっぱいだった
203 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:12:14.25 ID:Yl7F67bp0
ユーミン ホイチョイ トレンディドラマ
会社訪問の3S
食事
酒
SEX
これが基本だったマジキチ時代
205 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 22:12:48.47 ID:SPxf28lHO
クラブで食い放題はいまもだろ
206 :
名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2012/01/01(日) 22:14:33.98 ID:KtMsmAeE0
内定取れなくて今、非正規で働いてる人は
自分が高校生や大学1年2年の時とかに非正規の人をバカにしてたんだろう
フリーターをバカにしたり。
自分がそうなるとは思わないで。
因果応報だよ。
207 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 22:14:40.57 ID:S9Uyt/kb0
バブル時代は20歳代は、それなりに楽しい思いをできたけど、さほどでもない。
カネを湯水のごとく使えるほど持ってたわけでもないし。
本当にカネを湯水のごとく使えたのは、土地や株成金連中、大手企業の役員クラスなど。
208 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 22:14:40.91 ID:CVx4bTWU0
>バブルの時って タクシー代→万札 クラブ行けば女喰いまくり 就活で何故かハワイ だったてマジ?
・交通費は新幹線代を含めて全額支給
・バニーガールがいる店で馬鹿騒ぎ
こんなのもあった。いい時代だった。
仕事はキツいし量も半端じゃなかった。今みたいにカツカツしていなかったけどね。
サビ残上等つーかあたりまえ。接待だのなんだの仕事の飲みも多い。
給料はともかく労働環境はずいぶん改善されたと思う。
210 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 22:15:55.61 ID:vS7IRoG3P
ディスコも、今のクラブみたいな餓鬼か変なおっさんの遊び場じゃなくて、大体そこそこの企業勤務してたスーツ組みか、大学生だったよな。
女口説くのに、社名言ったりしてな。
211 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 22:15:57.65 ID:5Oe4n/240
中途採用の人が前の会社入社した時の入社式はハワイとかいってたわ
212 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 22:16:07.78 ID:cr430i/30
>>208 いい思いをしたツケは必ず払うことになるぞ
今一緒に派ケンしてるおっさんは入社してすぐ経費が毎月30万使えたといってた
214 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:17:28.21 ID:Wb3aGCpb0
クラブじゃなくてディスコだろ
215 :
名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 22:17:36.40 ID:DU+/K65j0
いま42歳、バブル入社だけど恩恵は昇給とボーナスのみ
田舎の中企業だったので8,000円昇給とボーナス0.5ヶ月(年1ヶ月)が3年あっただけ
その後弾けて終わった
一番不幸なんは同僚で20歳で会社辞めて大学に入りなおしたやつ
卒業時は氷河期来てただろうな
216 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 22:17:38.11 ID:3QY7u55p0
なんかチャンスがいっぱい転がってたように錯覚して破滅した愚か者がいっぱいいた
まあウチのことなんですが
217 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:18:30.11 ID:Yl7F67bp0
>タクシー代→万札
タクシー代が万札なのではなく
タクシーを止めるのが大変だから
チップとして、千円札や万札を振ってタクシーを止めていた
218 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:18:31.56 ID:yQH6BnFK0
わたしは、アメリカ人です
日本妻と一緒に日本にいますが、もうすぐアメリカへかえります。
日本の会社は、若い人を育てながら一人前にするという方法に戻さないと
将来は、間違いなく倒産するでしょう
どうしてそうなったのか?
橋本総理の頃からおかしくなったみたいですね
219 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 22:19:10.78 ID:S9Uyt/kb0
広いイベント会場借りて全社挙げてクリパ開催とかならやってたな。
昔、エムザ有明という建物があってだな、、、
220 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 22:19:54.64 ID:CVx4bTWU0
>>218 橋本による金融ビッグバンは、1996年からだったな。
今年の初バブルスレは元旦からかよw
222 :
名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/01(日) 22:20:59.57 ID:IzQ0xF1O0
思ったんだけど、バブル世代って今何歳の人たちのことをいうんだ?
40前半ぐらいか?
223 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 22:21:22.19 ID:I+GQdfA50
2005年前後のプチバブルの時は見学会の交通費と昼食でほんの少しの贅沢できたくらいかな
224 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:21:29.98 ID:2sL50AfA0
今は死語だが花金って言葉があってな、花の金曜日の略なんだけど
ようは翌日が土曜日だからみんなで飲みに行くとかってことなんだけど
バブル全盛期は花木、花の木曜日だったんだよ
金曜日は会社終わったら夜の飛行機でグアムとか2泊3日(機内泊含む)で遊びにいくのが
普通だから、飲み会は木曜日にやるの、当然金曜日は二日酔い気味なんだけど
それでも、何にも問題ない時代だったわ
226 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 22:21:37.69 ID:cZsMGJju0
>>205 今クラブで遊ぶ連中と
あの頃ラスカラなどで遊んでた連中の決定的な違いは
ドラッグの有無と通ってる学校の偏差値
あの頃はドラッグ抜きでせいぜいタバコと酒だけ
そしてあの頃は遊んでいた連中の学校も
首都圏内の偏差値上位の一流校
偏差値60以下だと肩身が狭く女も釣れないレベル
若いのはアッシーとか知ってるのか?
228 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 22:21:57.40 ID:vS7IRoG3P
>>215 当時ら高卒でも大手入社が比較的簡単だったから、高卒は社内カースト見て、退職して大学に入り直す奴多かったよな。
知り合いに九州電力辞めて27でうちの中堅大に入学した奴いたな。
卒業時は30過ぎで、さらに97年の金融危機w
悲惨だな
230 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:22:26.72 ID:cjRDRZ+S0
>>222 会社の幹部でリアルにバブルに加担していたのは75以上じゃね
231 :
名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/01(日) 22:23:33.35 ID:IzQ0xF1O0
229 230
詳さん
232 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:23:51.17 ID:Yl7F67bp0
バブル時代成績が悪い奴が高卒公務員になって勝ち逃げ
成績の良い奴が大学進んで、氷河期フリーター
という逆説悲劇が多かった
233 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 22:24:04.02 ID:cr430i/30
>>218 お前らの政府がわけのわからん圧力かけてきたからだろ、死ね
おまえらってケミカルウォッシュのジーンズはいて今夜は彼女とパーリナーイ!とか言ってたんだろ?センス悪すぎ
そりゃいい歳してニュー即でゆとり叩きするような底辺な訳だ
メダルゲームのコインが1000円で40枚だった
クレーンゲームが一回30円だったのが100円で1回になったのもこの頃
>212
あなたの歳が知りたい。
237 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 22:25:17.40 ID:HcosBWJt0
なんでオッサン達はそんなに楽しい時代生きてきたのに今、余裕ないん?wwwwwwww
まぁバブルで就活世代は二十年後ちゃんと年金もらえるとは思うなよ^^
239 :
名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 22:26:49.20 ID:DU+/K65j0
>>228 >>九州電力辞めて27でうちの中堅大に入学した奴
今となっては考えられんなw
あ、ボーナス0.5ヶ月は上乗せねw
あと、同じ課の先輩がバイトが時給4000円の造園やった方が年収いいって辞めてた
今どうしてんだろ、その造園会社も潰れてたし
240 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 22:26:53.73 ID:vS7IRoG3P
>>226 学生なら、私大上位で外車持ってないとな。
社会人なら総合商社、証券、不動産の名刺切れないと。
苦しい時にしか新しい事は生まれねえんだよ!ってNHKでやってたわ
242 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:28:50.43 ID:cjRDRZ+S0
>>238 土地転がし、ゴルフ会員権転がし、絵画転がし等々やって、富の先食いした世代は年金、老人医療、介護すべて
満額貰って勝ち逃げなのに、バブルの終わりに就活したなんの恩恵もない
連中が負担
243 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 22:28:51.28 ID:jSBeh5bV0
偏差値55以上ないと受からなかった。
名名中日 名古屋学院大、名古屋商科大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜 関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
城明千千東拓高立 城西大 明海大 千葉工業大 千葉商科大 東京経済大 拓殖大 高千穂大 立正大
244 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:29:00.81 ID:Yl7F67bp0
>>九州電力辞めて27でうちの中堅大に入学した奴
今じゃマーチ中退して高卒公務員に抜ける奴が多いらしいな
245 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 22:29:16.92 ID:CVx4bTWU0
>>241 でも、そういう番組を作ってる奴は、高学歴の勝ち組だからな。
大学入学時にバブル崩壊直後だった奴は悲惨だったわ
入学直後の浮かれ気分が当時4年生の就職状況で異変感じて翌年度に確信に変わって
自分たちの時は氷河期初年度でケチョンケチョン、マジでバカにしてた高卒公務員を羨ましいと妬んでた状態
昨日の紅白でレディガガのところだけバブル臭がした
248 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 22:31:16.72 ID:cZsMGJju0
>>240 免許取り立ての分際で新車のE30 325iにフェリスの女を乗せて
調子扱いて芦ノ湖スカイラインをぶっ飛ばすのがデフォだったよな
249 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/01(日) 22:31:30.80 ID:UwJUAoAk0
バブル世代への妬みがすごいな
ま、かわいそうな世代に同情はするけどね
250 :
名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 22:31:33.46 ID:DU+/K65j0
>>239 考えられんなぁ。
バブル頃の大企業は大卒総合職と高卒一般職や高卒現業が混在してたからな。
非総合職は大卒に凄い憧れてた。
今はOA化が進んで高卒一般職が居なくなり、現業なんて別会社に請負させてたりだしな。
当時は都市銀行ですら、商業高校卒で入行してた時代。。
252 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 22:31:56.38 ID:RlswYdi+0
>>234 微妙に違うんじゃないかなぁ
要はマスコミが作ったブームに載ってた人たちで
ネアカ・ネクラってのが判断基準にあるから
今はマラソンとか、テニスとかそういうことしてそう
んでバブル女は韓国スターおっかけとか、そういう感じ
253 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 22:31:56.50 ID:JZ37F2Xb0
>>248 BMWが六本木カローラと呼ばれた頃のハナシだよな・・・
254 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:32:30.44 ID:cjRDRZ+S0
256 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 22:33:22.63 ID:996GTiqz0
うちに就職したら新車プレゼントとかあったらしいよ
257 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/01(日) 22:33:54.40 ID:Y/JRjSzf0
>>246 まさに俺
高卒時に国3受かってたが、なぜかFランに推薦貰って行ってしまった。
公務員は給料半分だけど仕事は三分の一だからねってのがあの頃だった
258 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 22:33:58.22 ID:hBVxyHAvO
海外旅行は他社に行かせないためだったな
当日シーマで家まで迎えに来たのはびっくりした
259 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 22:34:00.16 ID:vS7IRoG3P
>>248 E30流行ったね。懐かしす。
俺はバブル成金の親に944ねだってたけど、都内の大卒落ちて島流しになってしまったw
260 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:34:19.95 ID:Yl7F67bp0
>>251 それはバブルとは関係ないぞ
学歴インフレが進行して、高卒のやる仕事を大卒がやるようになっただけ
昔は銀行商社の社員の半分以上が高卒だったけど
今では、銀行商社は大卒しか採用していない
261 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 22:34:33.34 ID:nRcKvOV30
就活で企業が寿司出したってのは聞いた
>>242 簡単に就職できただけで万々歳だろ?
今の若者世代はもう年金を信用してないし、そもそも就職なくて年金払う金もないから^^
>>85 いや、キャンキャンとかラスカラはサーファー系の中高生の遊び場
バブル紳士は六本木、青山、麻布あたりだろ
>>251 都市銀行に、高卒支店長が居た時代である
265 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 22:35:07.93 ID:CVx4bTWU0
80年代は、大学に入学したら、免許をとってシルビアかプレリュードに乗って
ブイブイ言わせるのが流行だった。
266 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 22:36:03.72 ID:vS7IRoG3P
>>260 バブルと関係あるかどうかは別として、バブル前後のお話。
って事。
267 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 22:36:38.63 ID:JZ37F2Xb0
>>265 ああ、デートカーといえばプレリュードかシルビアだったなあ
スペシャリティカーとかいってねえ
ソアラやスープラはちと高いから
268 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 22:37:42.25 ID:jSBeh5bV0
上場企業5社受けて全部内定した。いまで言うF欄だったけど・・・
269 :
名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 22:38:06.02 ID:DU+/K65j0
>>251 あと、違う10歳上の先輩が祖母が亡くなって土地取得した途端、マンション頭金なしで立ててて悲惨になってた
知り合いがゴルフしてて会員権買って1ヵ月後売ったら1,000万円儲かってた
俺の車のローン金利が10.5%
神戸に買い物行ったら小銭捨ててるおっさんが居た
まあ異常だわな
>>264 昔は大学生自体が少なかったからね、でそういう人達が入行してた昭和20年代は
銀行は負け組気味の奴らが行く所で、勝ち組は石炭産業の会社に行ってたらしい
271 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 22:38:44.14 ID:S9Uyt/kb0
BMWとかって、どこかの金持ちの親の脛かじりガキじゃあるまいし、普通の20歳代なら
クルマは地味にインテグラとかだったぞ。
272 :
名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 22:38:49.87 ID:DU+/K65j0
>>255 じゃあ、20で大学入りなおした同僚と同期になるね
>>10 経費枠は有ったな、新人平社員で月に10万とか
年度末は使い切るのに同僚連れて満員のクラブに行って女の子ちっともつかないとかわけわかん無い事してた。
人事部は、採用担当は東北北海道の大学の就職課を温泉旅館転々として2ヶ月周ってる奴とか居た。
大学時代は学祭のイベント企画を持って企業スポンサー頼みにいくと、50万単位で出してくれた、ゼネコン関係なんかは大学の紹介とかで行けばすげえ部屋に上げてくれた
そのまま社員にならないかってのは必ず言われたな。
全体的に緩くて何でも組織からカネを出してくれた時代だよ
274 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 22:39:12.12 ID:vS7IRoG3P
>>267 プレリュードって、助手席のシートの横のレバー下ろすと、一気にシートが後ろに倒れて、女を押し倒す体制にもってけたんだよな。
まさにカーSEX専用車ww
276 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 22:39:36.05 ID:cr430i/30
なんで40越えて2ちゃんなんかやってるんですか、しかも元日に
277 :
名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2012/01/01(日) 22:39:53.51 ID:dVKvi6Tw0
中電のうちの親父は、バブルの時も「そういや少しボーナス上がっかな」程度だったって言ってたぞ。
所謂バブル神話ってのは「その手の」企業と土地転がしだけだろ。
父ちゃんも母ちゃんもバブルで就職した分際で
俺に就活しろとか言ってきてうぜぇ
お前ら就活したことあんのかよ
っていったら殴られてワロタ
論破されてんじゃねーよ
279 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 22:40:14.42 ID:CVx4bTWU0
>>271 クルマヲタは、シビックやインテグラに積まれていたVTECエンジンの音を楽しんでいた。
280 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 22:40:34.63 ID:JZ37F2Xb0
>>274 そう。運転席側にレバーがあったのがポイントなんだよな
普通はドア側だったから
281 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 22:40:39.20 ID:cZsMGJju0
>>263 今はおっさんだけどあの頃はリア厨だったんだものw
282 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:40:47.97 ID:3jZ63tzbP
今就活中だけど企業はせめて交通費くらいは出してくれねーかな…
交通費がバカにならなくてマジで今困ってる
283 :
名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 22:41:37.05 ID:DU+/K65j0
>>279 >>VTECエンジンの音を楽しんでいた
それ俺だしw
1600cc160馬力でブイブイしてたw
会社の方からウチで働いてくれって言ってきたからな
家庭も社会もバブル前後で大きく変わったと思う。
バブル前の子供の正装は短パンにジャンパーに野球帽。
家が豊かでも貧乏でも皆男子はそんな風。
しかも親戚のお下がりとかでタダか、まあ2000円くらい?
バブル後はジーパンにダッフルコート。
当時は安いジーンズとかなかったからジーパンで1万、
ダッフルコートが1万で2万。
10倍だぜ10倍。子供服で。凄くね?
いわゆる子供服のブランドの話を聞き出したのも90年頃
からだったし。あの子が着てるトレーナーがなんとかかんとかとか。
まあ・・日本は今おかしいと思う。
286 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 22:42:09.01 ID:vS7IRoG3P
>>271 普通の大学生と、バブル成金の子息の大学生は遊び方が違ったんじゃね?
287 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:42:56.99 ID:Yl7F67bp0
バブル期は中卒がデフォの鉄道現業も
いまでは大卒がデフォだからなぁ
288 :
名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2012/01/01(日) 22:43:10.54 ID:dVKvi6Tw0
>>282 それを考慮しての給与所得控除だろ
社畜として生きてくつもりならそこら辺は勉強しとけよ
289 :
名無しさん@涙目です。(山陽地方):2012/01/01(日) 22:43:47.25 ID:zOx2MSVAO
バブルはディスコだろ
>276
だから逆恨み君。君の年齢はいくつなの?
292 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 22:44:47.31 ID:cZsMGJju0
あの頃渋谷で遊んでだおっさんのタンスには
カビが生えたショットのB-3やアビレックスのG-1が眠ってる
293 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 22:45:29.37 ID:cr430i/30
バブル世代ってパンチョッパリそっくりだな
294 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 22:46:15.26 ID:jSBeh5bV0
獨協・成蹊大の友人がいて大学に遊びに行ったら、
駐車場の車を見て驚愕した。
>283
俺はスカイラインが好きで7th乗ってたわ。あのころのターボ車の下品な加速感が懐かしいわ。今の車じゃ、体験できないもんな
296 :
名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2012/01/01(日) 22:47:04.06 ID:FNOuAyWi0
リアルでホントでぃ〜〜す!!
じっちゃんの名に懸けてwwwwwww
当時、自分は大学生だったがシルビアに乗ってた。
日吉にある日大附属高校の少々おつむの足りない生徒が日大に推薦して貰えるようにと
家庭教師に雇われて、遂に目標を達成したところ、その父ちゃんが大層感激して
ボーナスとして車をプレゼントしようと言いだし、遠慮することなく貰ったのだった。
298 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 22:47:11.83 ID:CVx4bTWU0
>>289 ・ツインスター
・エリア
・マハラジャ
・ジュリアナ
・ベルファーレ
299 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 22:47:41.89 ID:cjRDRZ+S0
>>50 バブルの実働部隊の今70以上のジジイ達だろ
40-50なんて下っ端でちょっとおこぼれつまんだ程度
70以上のジジイは年金、医療、介護、満額の勝ち逃げ世代
300 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 22:48:44.39 ID:cZsMGJju0
親が月80くらいもらってたなぁ
302 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 22:49:18.95 ID:vS7IRoG3P
バブル崩壊後も97年の金融危機迄は、大型トラックの運ちゃんで月収100、四トンでも月収40位はいってたよな。
工場の夜勤でも月収50-60行ってた記憶がある。
ナンパ仲間がトラックとか工場勤務で結構いい車乗ってたよ。
303 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/01(日) 22:50:04.01 ID:zWy7MA3N0
就活で財布がふくれる謎のような現象が
304 :
名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 22:51:02.92 ID:DU+/K65j0
>>295 俺ンとこはシビックVテック 180sx シルビアだったわ
週末は同僚20台で足リまわってた
日産のB-1だったか、納車後売ったら50万高く売れるとか言われてたね
いま考えたら確かに異常
305 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/01(日) 22:51:35.76 ID:dOK4alksO
正直思い出補正だよ
一部の金持ちがガンガン儲けていただけ
306 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 22:52:34.87 ID:vS7IRoG3P
>>294 金城(名古屋)なんて外車と国産車の駐車場別れてたよ。
俺は名古屋に都落ちしてたので、東京は分からんが。。
307 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 22:52:39.28 ID:S9Uyt/kb0
>>298 ベルファーレは94年12月だから、バブル崩壊後っす。
308 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 22:52:56.97 ID:w1hYB7x60
なんだこの加齢臭スレは、たまげたなあ…
ていうか将来的にバブル世代はマジで街中で虐殺されそうだな
楽しみじゃのう(^-^)/
>>282 バブルの頃は交通費くれてたらしいな。
子供の頃覚えてる「世にも奇妙な物語」のエピソードに
就職活動で訪れた会社で幽霊と出会う話があったが、
そのとき正社員に急用入ったので「これで飯でも食って帰ってよ」と言って
就活生に一万円渡してたシーンが凄く印象的だった。
310 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 22:53:35.55 ID:mOi0OWzF0
内定拘束で海外はしょうがない。そうでないと逃げられる可能性あるからな
311 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/01(日) 22:54:00.30 ID:BXEGMl+N0
学生様に自分の会社に就職してもらうため
高い金を払ってTVCMを流していた時代
タクシー万券どころかチケットで載り放題なんだろw
省庁の公務員が銀座でホステスに配りまくってたらしいわw
313 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 22:54:29.60 ID:w1hYB7x60
>>299 このスレの四十代もいい車乗ったりしてんじゃん
>>302 土建は2回転、つまり昼夜仕事があったからね。
今は半分以下になってる感じかな。
刺青してる人いっぱいいたけどねw
うちの会社では、そのバブル期入社が、だぶついてるだけじゃなく、
仕事できないから、その世代をターゲットに絶賛リストラ中。
316 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 22:55:43.07 ID:vS7IRoG3P
>>309 バブル後も証券系は交通費出してくれてたなぁ。
上限5000円とか縛りあったけど。
世にも奇妙な物語の戦争はなかったの回がバブル臭すぎる
318 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/01(日) 22:55:59.68 ID:dOK4alksO
>>308 お前ら口だけネット弁慶世代には無理だよ
行動力皆無
まーここ見てわかるように
DQNでも、金持ってたし、幅を利かせたって感じかな
大阪佐川の中途採用初任給が月給100万とかあったな
でもみんが派手な生活をしてた訳じゃないし
派手な奴ほど、今は落ちぶれてるよ
320 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/01(日) 22:57:06.59 ID:l8SorbwG0
就職説明会で焼き肉食い放題だったって教授が言ってた
青春時代がバブルだったけど風来坊やってたからよくわからん
その後保険屋になったら客の不動産屋が首吊ったりしてたわ
322 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 22:57:25.35 ID:3EEpULfBO
あの当時アッシーとかメッシーって生きてて恥ずかしくなかったの?
323 :
名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2012/01/01(日) 22:57:27.27 ID:FNOuAyWi0
そんな苦労知らずのバブル馬鹿世代が今の
苦労人世代をディスっていますwwwwwwwww
>304
確かに、中古が買った時より高く売れるなんて事があったね。単車も個性的で異論なのが出てたし。飲み食いは会社の経費で頂いていたけど。
仲間が集まってできたばかりのベイブリッジや心霊スポットなんかを寝ないで行ってたわ(おっさんになった今では無理だけど)。
325 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 22:58:07.30 ID:w1hYB7x60
>>318 ま、これからどんどん治安悪くなるしな、バブル世代がジジイになる頃にちょうどはじまるんじゃね、バブル世代狩り
ボーナス入れてた封筒は立てられたって言うよねw
100万じゃたたないから300万くらいは入ってたのかな
やや誇大化されてるけどな。実生活では今の富裕層がもうちょっと多く、貧乏人が少なかったってだけの印象。
ニュースや話題が今みたいに経済停滞系じゃなくマネーゲーム的な感じだった。あと、今では遠い存在になってしまった
アメリカが経済のでライバルだったし、企業の交流や進出も盛んだった。中国韓国なんて今みたいに対等な感じ
じゃなく、完全に下というか、眼中に無かった。
パンピーの生活自体に大きな影響は無かったように思う。就職活動の楽さ大変さなんて大して意味ないだろう。
それにバブル云々じゃなくても波があるし。
328 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 23:00:37.96 ID:Jnw8yvjOO
で、またバブルを起こすにはどうしたらいいの?
いまだにクラブで持ち帰り余裕だよ
多分バブルの時より金かけなくても
昭和48〜50頃生まれってかわいそうじゃね?
生まれたとき オイルショック
中学・高校・大学 偏差値教育 お受験戦争ピーク
大学卒業時 就職氷河期
331 :
名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2012/01/01(日) 23:01:49.92 ID:vTDEwp8CO
近所の先輩が大学卒業して不動産屋に就職して
高校の入学祝いにとタグホイヤーの4,50万する腕時計をくれて
後から値段知った親がびっくりして返しにいったけど
結局貰って今でも大事に使ってる
先輩はバブル後、借金抱えて実家を売り行方不明になった
332 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 23:02:35.65 ID:S9Uyt/kb0
>>325 バブル期に土地や株を売買しまくる主導権を握ってたのは、どの世代だったのか
全くわかってないようだが。そういう連中は今じゃ既に高齢なんだがな。
333 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:02:59.78 ID:vS7IRoG3P
バブルの恩恵が有ったかどうかって、住む地域にもよるよな。
東京通勤2時間圏内なら地価はかなり高騰して、土地持ちはウハウハだったし、工業地帯なら、製造業がまだ中国や韓国が強くなる前だったので高給求人は相当有った。
それ以外の地域はそんなに恩恵なかったのかもな。
334 :
【大凶】 【790円】 (孤音智切神社):2012/01/01(日) 23:03:20.00 ID:fH5t4bF90
金曜夜のタクシー確保は新人リーマンのお仕事
ホント捕まらなかった
336 :
名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 23:03:43.31 ID:DU+/K65j0
>>328 簡単
勝手にやってくる
ただ『バブル』って言葉が死語、人々が忘れる頃だな
337 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 23:03:45.91 ID:w1hYB7x60
>>327 誇大化むしろオッケー
チョンの反日政策みたいにバブルとか団塊世代を血祭りにあげて国民の不満をそらすようになるだろう
338 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 23:03:56.12 ID:RlswYdi+0
>>323 バブル時代は採用人数が多くて、下手すりゃ桁が違う
そのぶん、はじけたときに余ってしまって
若いヤツラからガンガン飛ばされてボロボロになって辞めてった
ってイメージがあるなあ
ここでも何度か指摘されてるけど、その頃の若手じゃなく
そのときに力もってた世代が勝ち組だよ
バブル期に日本は一生安泰と疑わなかった馬鹿のおかげで俺が生まれて不幸になった
バブル期の負債とはまさしく俺自身 ざまあみろ
340 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/01(日) 23:04:17.88 ID:dOK4alksO
>>325 はいはい妄想頑張れよ
若い頃からネットで何でもできちゃうから、実行力はない情けない世代だよね
バブルなんていらねーよ
日本はバブル無かったほうが経済成長してたわ、その前までのが
ずっといい時代だったろ
バブルがすごかったって、マスコミとか金持ちでしょ。
一般庶民はべつに関係なかったよね。
343 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 23:05:06.12 ID:CAMHOovIO
「取られるくらいなら使っちまおう」の精神だったから消費も良かった
344 :
名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 23:05:13.76 ID:DU+/K65j0
>>332 >>バブル期に土地や株を売買しまくる主導権を握ってたのは、どの世代だったのか
俺の知ってる範囲では、いま50〜70歳台
345 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:05:25.39 ID:mOi0OWzF0
>>71 土方が道路掘って七万がバブル
二万じゃ今の値段と同じだから
>>342 いやすごいよ
家のオヤジですら今の収入の3倍くらいかせいでたって言ってたしw
当時、世界で一番フェラーリがあったって聞いてへーと思ったな
349 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 23:06:36.15 ID:3nRctSsNO
当時の二十代から四十代はクズばかり
苦労知らずのゆとりと似てる
日本の未来は暗い
万札ひらひらさせて、枚数の多い人からタクシーに乗れる
351 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 23:06:56.03 ID:jK6SWHWA0
土方は普通に金は貰えるからな
352 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 23:07:02.09 ID:2sL50AfA0
国立の理系とか早慶体育会関係は、OB訪問で物産とか重工行って、そのまま拉致られたなんて笑い話は聞いた事有ったな。
でも、氷河期世代に下宿で大学逝った香具師なんかは、その親のバブルの残滓で助かってるんだよな、稼ごうと思えば色々出してもらえる方法は有ったから。
氷河期世代の本人達も美味しいバイトはしてるはず
ただ、自分の時間とか週末穏やかに過ごすとか無かったな、必ず何かやらされてたし、仕事仲間で休日もなにがしかで集まってた。
>325
あんたがバブル世代殺すと公言して、二十数年後まで恨みだけで人生過ごすのか?
少なくとも、あんたが今バカにしているバブル世代と自分が同年齢になっても「人を殺す」って?
その下の世代に「ゆとり世代殺す」と言われないように良い世の中にしてね。
355 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:07:49.38 ID:cZsMGJju0
数年前のいざなぎ景気の際は
マジで庶民は一切の恩恵を受けなかったが
バブルの頃は庶民レベルまで恩恵を受けて
一億総ウハウハだった
356 :
名無しさん@涙目です。(東海地方):2012/01/01(日) 23:07:55.49 ID:tEhQlunYO
ショボい町工場でも社員旅行は北海道だったな
タクシーだと
女と若造は金持ってないので乗車拒否あたりまえだったらしいな
358 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 23:08:26.54 ID:TBbHV06q0
オシャレな雑誌が「平成貴族」とか言って若者を煽り立ててたよね。
359 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 23:08:29.22 ID:H6b/hXNG0
ソープを奢るって意味がわかんないが
お金だけ貰って言ってこいって言う事?
360 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:09:26.36 ID:vS7IRoG3P
家は高かったけどな。
4000万円代で3LDKマンション買おうとしたら、東海道線だと三島位、高崎線で倉賀野や高崎まで出ないと無かった。
小山や高崎、甲府の手前位までは通勤圏として分譲してたよな。
361 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 23:09:31.66 ID:jSBeh5bV0
東MAX芸みたいな人が本当にいた。
363 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 23:09:37.07 ID:C4Ranqlm0
今の就活大学生に織田裕二主演の就職戦線異常なしって映画みた感想聞きたい
>332
彼は当時の社会を動かしていた世代とか真実を知りたいんじゃなくて、逆恨みだけがエネルギーみたいだから…
365 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 23:10:19.28 ID:TBbHV06q0
>>360 しかし家や土地はこれから先もどんどん高くなっていくと信じて疑わなかったからな。
366 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:10:52.25 ID:mOi0OWzF0
>>360 当時の余波で、いまじゃ都心の中古マンションがその半額で買えるレベルだからな
ありがたいことだ
367 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 23:10:56.35 ID:mQt4eIHC0
毎年社員旅行は海外だったなぁ
ハワイなんてクソとか思えるぐらいだった
368 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:11:12.63 ID:cZsMGJju0
>>359 一緒に店に入って姫を選んで
それぞれ同時に他の部屋にイン
済ませて出口で合流して飲み屋にGO
369 :
名無しさん@涙目です。(矢作神社):2012/01/01(日) 23:11:21.38 ID:N3JOe3GwO
金利が異常
最大で7%ぐらい
もうありえない
一年ぐらいだったがな
370 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 23:11:36.03 ID:zYX6zLI40
バブル世代バカにすんのも良いが、まぁ強く生きてくれ。
起業するのがいいだろうな。バカに使われずに済むぞ?
能力はあるんだろう?ん?
世代間の不公平に不満を抱く気持ちは分かるけど、恨みごと言ってるようなのはバブルに生まれてたって
今以上に惨めな思いするだけだよ。就職の有利不利なんて本当に大した問題じゃないんだから。当時だって
オイルショックで世代層の凸凹はあったから。
はっきり言って一般サラリーマンの生活自体はほぼ変わってないと言っていい。
マネーゲームに参加した奴だけ、その後に天国と地獄に分かれただけ。
けど、あの当時は取り付かれた様に仕事してたな。
24時間戦えますか〜♪とか過労死とか…。
忙しくて金使う暇がなかったから、時間出来たら豪遊してたな。
週休二日とか残業の規制とかを緩和したら景気良くならないか?
374 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:13:51.13 ID:vS7IRoG3P
>>365 当時は新幹線で上野、東京一時間前後の駅近郊に通勤圏として分譲地がドンドン造成されてたね。
まぁ、今でも安中榛名とか喜連川をその路線で開発してるみたいだけど。
あと、リゾートマンションとかね。
越後湯沢とか凄かった。
375 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 23:14:11.59 ID:aVE4dpzLO
新人はタクシー止めるため道に飛び出さされた
言われてみれば不動産は凄かったわ。それはあるな。
どれだけ金持ってても地位もコネもない奴は貢ぐだけの(ミツグ君)
バブル当時の女の方が高飛車で勘違いしててヤレないよ
378 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 23:15:27.41 ID:RlswYdi+0
バブル狩りなんてチマチマしたことで粋がってるくらいなら
いっそ革命でも起こしたほうがいいんじゃないの?
若い人がどんだけ団結しても選挙したら意見が通らないんだから
家の近くなんて坪単価400万とかだったわw
今じゃ150万くらい
土建王国新潟
市長がエレベーターで降りてくるのを狙って、100万円の札束をポケットにねじ込んだ、と聞いた
381 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 23:16:01.01 ID:hf+eV3bz0
ポケットの小銭重いから道端に捨ててた
382 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 23:16:59.13 ID:vt9uLBoy0
生涯の平均収入を一番左右するファクターが就活時の景気なんだから、就職がたいした問題じゃないってのは言い過ぎ
上位5%と下位5%は景気関係なくて、ニュー速民は下位5%だから景気関係ないってのは本当の話
383 :
名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/01(日) 23:17:17.74 ID:onLqOFMy0
深夜営業してる薬局で三千円のユンケルが飛ぶように売れてたとか
384 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:17:25.45 ID:vS7IRoG3P
>>366 今だと、2LDKなら新築でも築地とか大門あたりの物件が3000万円位なのな。
随分安くなったね。
>>342 今と比べると貧困層が少なかったと思う。
底辺の職種でもマンション買って、子供育てるぐらいできたし
ブラック企業なんて、当時からあったけど
我慢してれば、役職ついたし、ボーナスとか金はそれなりに貰えてた思う・。
386 :
名無しさん@涙目です。(山寺):2012/01/01(日) 23:17:46.40 ID:JKGnE34GO
今の無能の50代は、若いときにまともな仕事をしていないから。
アホでも「仕事が出来る」って言われてた時代
387 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 23:18:06.58 ID:TBbHV06q0
百年ローンで住宅を買った人って今どうしてるんだろう。
>>378 何気に若者は今の時代に不満ばかりじゃなかったりするから無理
389 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:19:05.15 ID:mOi0OWzF0
>>374 リゾートマンションとか、維持できなくて営業畳むところ増えてるよ
企業が保養地代わりに保有してたけど、余裕なくなったり倒産したりで一気に手放したから・・・
高崎線や東北線沿線の分譲地はよく都内でJRが中吊り広告出してるけど、いま購入すると2戸分の土地がついてくる
みたいなキャッチが踊ってて哀愁を誘う
>>382つっても物価も相応に上下するわけだし。まぁ一概に言えないが。
もういっそ、ブータンみたいに幸せ度で頑張るしかねーんじゃねぇかな日本は。
バカでも入れるような大学でも大卒であるというだけで上場企業楽勝だった。幹部候補は別格だけど
共働きは生活に必要なのではなく、大きな家を建てたいとか、ぜいたく志向の人がやることだった
公務員はキャリアを除いてできそこないの就職先だった
392 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 23:19:57.05 ID:zYX6zLI40
>>386 「仕事」の意味が解って無いんだな。
まぁ若い内は仕方がないか。
393 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/01(日) 23:20:28.93 ID:jHuCgP2S0
バブル崩壊して数年くらいの世代だけど新入社員はタダで中国旅行つれてってもらえたよ
最近は会社が半分持ってハワイ行った
韓国旅行もあったけどそれは行かなかったな
お年玉で30万稼げた思い出
395 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/01(日) 23:22:28.22 ID:jHuCgP2S0
>>389 学生時代にバイトした伊豆のリゾートホテルがこないだ通りかかったら廃屋みたいになっててワロタ
観光地は不況の波をモロにかぶるみたいだなぁ
396 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:23:12.21 ID:vS7IRoG3P
あと、昔は清里とか流行ってたよね。
普通の大学生が少し背伸びして行く場所として。
早稲田のレイパーもバブル世代の産物だろ
ゆとりとバブル世代以前の老人死なないかな
398 :
名無しさん@涙目です。(矢作神社):2012/01/01(日) 23:24:51.13 ID:N3JOe3GwO
消費税が導入されたのもこのころ
そのおかげで小銭の流通が増大した
バブル景気を知ってる世代ってもう年金貰いだしてるだろ
50代だと新入社員、若手社員であって給料での恩恵はあまり受けていない
清里wwwwあったな。
人が足らなくてパチンコ屋でブラブラしてるような奴でも一部上場企業の子会社に就職できた
でもそういう奴らは一部だったよな
403 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:26:40.33 ID:myYfyq2b0
今日は奮発してカレギュウ
みたいな低レベルなことはなかったんだろうな
404 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:26:56.50 ID:cZsMGJju0
>>400 当時のメルヘン系不思議女は無茶苦茶清里好きだったよなw
>>395 首都圏からの日帰り圏内は特に酷かった
欲ボケがほど引き際見誤ってアボン
406 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 23:28:11.30 ID:jSBeh5bV0
大学入るのはいまのが楽だろ。
>>363 でも結局あれってバブル万歳!って映画じゃないしね
408 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:29:15.23 ID:vS7IRoG3P
409 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 23:29:30.08 ID:qaNKhWWt0
景気に関係ない公務員や医者になるやつは馬鹿にされていた、そんな時代
410 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:30:07.62 ID:cZsMGJju0
>>406 自宅警備する位なら社会人入学した方がいいレベル
余裕で首都圏の上位大に入れる
411 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:30:30.44 ID:mOi0OWzF0
>>408 後ろのゴルフコースがバブルの遺物っぽいよな
>>404俺も行ったよ。なんか似たような小物屋さんが幾つも建ってて女の子が買い物してた。
413 :
名無しさん@涙目です。(狛犬):2012/01/01(日) 23:32:51.73 ID:bcvqLu1C0
今の40以上の連中はキチガイばっかだよ
414 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 23:32:59.68 ID:TBbHV06q0
>>408 マチュピチュみたいでかっこいいではないか。
415 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:33:17.80 ID:vS7IRoG3P
>>411 ゴルフコースも沢山作られたよね。
田舎の雑木林をデベロッパーが買いに来たり。
>>354 オヤジ狩りとかやってた世代は老人狩りという凄惨な目にあえばいいおw
そういえば会社関係でのゴルフっていう文化が年賀状並に廃れたな。プロは人気だが。
埼玉県北部八高線の駅から徒歩30分と言う僻地が都内への通勤圏という売り文句で
建売住宅が今の倍の値段で売りに出ていて実際すぐ売れてしまった。
419 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 23:37:07.52 ID:S9Uyt/kb0
バブル世代に文句垂れる奴は、その前に、バブル以前の背景として日米での貿易摩擦とか、プラザ合意とか、
そしてその後の前川リポートとか大蔵省の総量規制とか、不良債権処理問題とか。。。
一連の流れぐらい勉強するのも乙なものだぞ。
420 :
名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2012/01/01(日) 23:37:15.24 ID:Rsz6HbwH0
当時、高校生だったけど、バイトでもボーナスが貰えたな。
あの時に就職したかった。
421 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/01(日) 23:37:17.59 ID:jHuCgP2S0
>>405 バイトとかして内情知ってるとそりゃ潰れるわってボッタ具合だったしなぁ
逆にちゃんとやってる釣り船民宿とかはこのご時世でも無事だったりしてた
422 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:37:27.29 ID:vS7IRoG3P
西部沿線もお洒落な住宅地のイメージあったな。
所沢とか飯能とか。
渡辺美里のイメージがあった。
セゾン文化が凋落して、今はただのベットタウンだけど。
423 :
名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/01(日) 23:38:35.42 ID:nqOKjy4V0
親の会社の行事とか羽振りがめちゃくちゃ良かったなぁ
景品の高価な菓子やら電化製品を持ち帰り放題だったことは覚えてる
424 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:38:39.89 ID:vS7IRoG3P
>>419 イアイイ事件とかな。
プラザ合意が全ての始まりか。。
425 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/01(日) 23:39:03.67 ID:jHuCgP2S0
>>422 所沢はとにかく所沢ナンバーが例外なく運転がクソ下手糞というイメージだけある
あいつら他所の県まで遠征してくるなよクソがと舌打ちしたくなるくらい下手
>>373 今はサービス残業サービス休出で金も時間もありません
>>421 堅実な不動産屋とかも普通に生き残ってるしな
428 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:40:16.80 ID:vS7IRoG3P
429 :
名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/01(日) 23:40:41.47 ID:SjKMmiyR0
小遣い稼ぎにQ2やってたよ。
機械置いておくだけで一回線月何百万って当たり前だった。
毎日焼肉や寿司に女連れて行ってたよ。
本当にあのころは良かったよ。
430 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:42:40.83 ID:cZsMGJju0
>>423 会社の忘年会のくじ景品で特賞がシーマやクラウンだったレベルだからな
うちの親父はソニーのプロフィールPROを貰ってきて悔しがってた
431 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/01(日) 23:42:51.19 ID:jHuCgP2S0
>>427 不動産屋はけっこう最近またバタバタ倒れてる
タクシーでビール出てきたよなー
>>431 当時を過ごして長年やってるかどうかな
大手の系列なんかはハナから継続してやる気無いとこ多い
若手は恩恵受けてないとかのたまう奴いるけど就活楽だった時点で充分過ぎるだろ
人生で一番時間があるときに目一杯遊べたんだから
435 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:47:13.52 ID:vS7IRoG3P
イトマン事件、金屏風事件。。。
あの頃のイメージが有って、民主党はイマイチ信用できない。。
マン札ひらひらでタクシー止めてたのはマジ
そう、全部マジ
そしてチャッチャッラッチャッチャッチャッチャッチャッ
チャッチャッラッチャッチャッポゥだったの
>>419 バブル世代叩く輩とゆとり叩いてる輩は同じ精神構造なんだろうな
そのうち今の国際的経済危機からの不景気もゆとりのせいになるんだろうw
まあ実際バブル入社が就活語るのはどうかとは思うが
439 :
名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/01(日) 23:48:48.87 ID:OBiGMczp0
まあここまでが戦後日本のピークだわな
後はもう世界の破滅を座して待つだけ
440 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:48:55.03 ID:mOi0OWzF0
>>434 バブル入社で就活楽だったのは92年卒までだよ
その翌年から急に採用絞る企業が激増したので、あとは地獄の一丁目
ニュー速民に中年且つニートじゃないのがこんなにいるわけない
妄想してんなよお前ら
442 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:49:52.23 ID:cZsMGJju0
443 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 23:52:46.50 ID:vS7IRoG3P
それでも97年迄はバブルの残り香が有ったけどな。
ゆとり世代の想像するバブル崩壊のイメージって、97年頃の連鎖破綻をイメージしてそうな感じがする。
444 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 23:53:29.96 ID:a9rq/r0o0
>>1 まあバブル世代であってもそういうのが嫌だった人はいたらしいけどね
445 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 23:55:07.50 ID:2LL/lVBV0
>>438 昔ゆとり叩いてたけど最近の老人・バブル叩きで一気に沈静化したよな
民主政権前に指示してた流されやすい人間と同じ輩だと思われる
446 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/01(日) 23:55:38.73 ID:jHuCgP2S0
>>443 それより後だったけどタダ旅行させてもらったよ
最近はさすがにカツカツになってきて社員旅行とかなくなったけどそんでも今年はボーナス上がった
91年までは景気が普通に異常だった
>>443確かに文化的なバブルはかなり余韻があったな。
ディスコでメチャクチャやり出した時、既に不動産景気(=バブル)が落ち始めてからだったのは
よく覚えてる。バブルが崩壊って、色々すべて済んでから言われ始めた表現だな。
叩かれるとしたら
バブルを作った人間と
バブルの後始末をできなかった人間でしょ
450 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:57:51.09 ID:cZsMGJju0
>>443 センター街にセックスしたいだけの上位校男子女子が練り歩いていたのが崩壊前
底辺DQNのジャンキーしか居なくなったのが崩壊後
都会に住んでるとタクシー乗れなかったよな
とにかく銀行が金を貸した。
仕事から帰宅すると銀行員が訪問して来て、そろそろ車の買い替えいかがですか?とかあったのを記憶してる。
あと、友人の何人かは借金して20歳前半で独立してたな。
身の丈に合わない奴がそれ以上の金を使えた訳だ。
まぁ、そんなんだからそいつらも今は俺と同じ勤め人に戻ってる。借金返すのが大変そうだったな。
453 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 23:59:34.42 ID:cZsMGJju0
>>451 長距離アピールしないと止まってくれなかったからな
454 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 00:00:56.85 ID:rGvjc9yl0
き み に 胸 キュン(キュン
>>451 逆に八王子だと遠すぎて乗車拒否されるんだよな
>>10 会社の経費がワンサカ使えたのは間違いないよ。
457 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 00:02:13.42 ID:vS7IRoG3P
>>448 バブル崩壊直後の頃って、モツ煮が流行ったり、ノーパンしゃぶしゃぶが流行ったり、週刊誌で女子大生のいる店が特集されだしたり。
ウォーターフロントのブームもその頃だっけ?
458 :
名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2012/01/02(月) 00:04:44.53 ID:zLdd8YMw0
タクシーが停まらないからいつも女子社員を道路に立たせて停めて貰ってたな。
会社の飲み会でやるビンゴに巨大テレビとかハワイ旅行とかテレビのクイズ番組
みたいな商品が並んでて面白かった。
459 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 00:05:06.51 ID:1WbNNJ/60
>>457 バブル崩壊前は渋谷六本木がディスコのメッカ
バブル崩壊後は芝浦がディスコのメッカ
460 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 00:05:41.37 ID:n+gvHUEy0
97年ってエアマックスとか?
>>1 まじ?って知ってるんでしょww
バブルの頃を懐かしむスレって定期的に立つね
懐古厨のオッサン必死すぎなんだよ きめぇ
462 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 00:06:06.10 ID:acr2Dli5O
そういえば内内定推薦は形式面接だけでとれたなぁ
463 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 00:06:07.78 ID:vS7IRoG3P
>>448 結局、ディスコが大箱になって、ジュリ扇とか流行したのって、バブル崩壊でイベント屋の金回りが悪くなって、ウォーターフロントに箱作り出したから、結局規模がデカくなって、人も増えたって感じなのかね?
行った事無いけど、エムザなんて倉庫みたいな場所だったんでしょ?
464 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 00:06:59.58 ID:07Hui2Xj0
社員旅行がハワイとかグアムだったな
あと香港とか
465 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 00:07:17.64 ID:Tt5HVp020
大手にも簡単に入れたのか?
タクシーの乗車拒否とか知らんのだろうな(´・ω・`)
>>457ウォーターフロントって、今俺が住んでるんだけど、これのピークはバブルそのものじゃないかな。
けど俺の済んでるマンションも含め、ぜんぜんバブルがはじけてからの建物もいっぱいあるし、東京に関しては
ブームが去ったとはいえ、細々と開発が進んでるように思う。
バブル期に意味もなく車で六本木行ってみたものの
結局何をするでもなく帰ってきたのは痛い思い出
楽しんでたのは今も昔もリア充だけだよ
469 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 00:11:23.67 ID:1WbNNJ/60
>>463 厨房工房の頃に渋谷で遊びたくても遊べなかった
昭和48+-3世代の地方出身者が
大学デビューして遊んだ所が芝浦の大箱
元々は保税倉庫だったりした所をテキトーに改装して
電飾しただけの所
470 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 00:14:20.32 ID:NZPDsbF6P
>>469 俺、まさにその世代だわ。
芝浦Goldとかジュリアナか。
行ってみたかったなぁ。
今ではただの倉庫街だよね。。。
大箱はavexとかヤ○ザ系のイベント屋の仕掛けだよ
ディスコ文化をわかりやすくパクって、大衆化
今でも東京の大箱は、そっち系じゃね
472 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 00:15:58.89 ID:lhsbVF2m0
就職活動は、「内定を何社取れるか」だった。
正直バブル世代のが下手に娯楽味わってる分、ゆとりよりたち悪いよね。
474 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 00:19:35.94 ID:NZPDsbF6P
>>467 バブル崩壊前後から地方に島流しになってたから当時の関東は実はそんなに記憶が無いのだけど、品川のシーサイド側とか芝浦、最近では晴海、有明や豊洲なんてバブル頃には、単車小僧の遊び場だった記憶しかなくて。。。
高校時代にNSRで走り回ってた記憶がどうも有るよ。
まぁ、開発開始してたから路面が舗装されてバイクで遊べたんだろうけど。
なんか、当時のあの辺の地理感が曖昧だ。。
公務員給料安かた
476 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 00:20:58.01 ID:1WbNNJ/60
>>470 場所が場所で近くにラブホすらないんで
そーいう意味では渋谷のディスコが一番だったな
渋谷だとチークタイムが終わったら12時の閉店を待たずに出て
とっとと神泉のラブホに連れ込めば良かったんだから
銀行から金を借りてそれで車買ってそれをすぐ中古車屋に売れば儲かった。
いい時代だった
478 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 00:23:22.71 ID:NZPDsbF6P
>>476 ウォーターフロントだと車が無いと話しにならないしね。
ナンパして夜景見てラブホが定番だった。。
479 :
名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 00:24:16.15 ID:eOnUmBg/0
女は今の方がはるかに喰いやすい
480 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/02(月) 00:26:35.60 ID:1WbNNJ/60
>>478 そゆこと
あの頃は大学生でも車を持っていないと遊べない時代だった
481 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 00:26:51.87 ID:Qbz/ZLAa0
>>479 喰う前なのに挨拶代わりのバンブ買ってくれとか今じゃ想像つかんな
>>443 そういえばその頃までは忘年会やら社員旅行とかあったな。
生き残るためにリストラが始まってからイベントが消えた。
484 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 00:44:43.91 ID:WAuyrb7H0
竹だろ。常識
挨拶がわりに竹せがむ女とかどこの民族だよ
487 :
名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/02(月) 00:52:56.29 ID:dp9fp+Bh0
>>486 北海道民じゃねww
北海道って竹育たないから。。
そもそもバブル景気ってどうして起こったの?
今も起こせる可能性はないの?
489 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 00:58:09.69 ID:ELdnrbmG0
金利の引き下げが引き金でしょ。
>>488 バブルは頻繁に起きている
2005−2007年もプチバブルだった
今の日経8千〜とかのほうが正常
レス全部読んだけど怒りで震えてきたわ
こんな時代の昔話で「おれは優秀なセールスだった」とか抜かす糞上司に
500円の文房具代で文句言われるとまじで殺したくなる
今現在は成績なんざ入社1年目のやつと変わらないくせに
町内に住んでた大学生は営業者にマーク2くらいの車なら好きなの選べと
内定式で言われたそうだ
商社 証券 とくに電通の名刺はまじで水戸黄門の印籠だったよな
行きつけの店なら100万でもツケができたしホステスには最高のエサだった
よくそのお供で恩恵に預かったわ
496 :
名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/02(月) 01:33:51.55 ID:dp9fp+Bh0
東京の会社の就職セミナーとかだったら高級料亭で喰わしてくれたり京都から東京までの新幹線の交通費とかも現金でくれたな。
そんで東京の会社10社くらい受けて金稼いだわ
497 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 01:35:57.90 ID:Uj+pW2Ik0
ザギンでシースー食ってチャンネーとテルホでマーンコ か
498 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 01:35:58.29 ID:FC2rT8Cp0
499 :
名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2012/01/02(月) 01:36:32.32 ID:8puWYDB40
あの頃は新入社員だったけど毎日会社が終わるとタクシーでエロゲ買いに行ってたなw
家にエロゲが数百本積まれてたw
クリスマスのホテル予約が異常だったよな。
501 :
名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/02(月) 01:40:20.88 ID:dp9fp+Bh0
>>496 某上場企業で総務やってるよ。年収1000万程度。岐阜経済っていうFラン出てなんとかもぐりこめたから運がよかったんだろうな。
今じゃ勤めてる会社、国立出た奴でも落とされてるしww今の就活生は大変だな
502 :
名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/02(月) 01:42:20.01 ID:dp9fp+Bh0
岐阜経済wwwwwwww大学名だけで笑っちゃうwwwwwwww
504 :
名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/02(月) 01:44:51.45 ID:B6l5GsB80
父ちゃんの言ってた話だけど
オフコンっていうでかいコンピュータの保守やってる会社の社用車がフェラーリのテスタロッサで
しかもドアには電話番号入りの社名シールという酷い成金趣味で笑うに笑えなかったんだと
505 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 01:46:17.77 ID:jbDr/oFa0
>>500 クリスマス終わったらすぐに次の年の予約入れなきゃ埋まっちゃうくらいだったなw
506 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 01:49:05.72 ID:H6Q23+It0
マンションの近隣の奥様方がみんなNTT株を買ってた
507 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 01:52:39.50 ID:po9V+3G3P
北海道の大学に行ったらその年に拓銀とカブトデコムが潰れてワロタ
Hot dog press読んで夢見たボディコン姉ちゃんとの交流は結局無かった
508 :
名無しさん@涙目です。(駒形神社):2012/01/02(月) 01:54:03.73 ID:TycUoNzQ0
夢中で頑張る人にエールを送ってくれる某会社は
内定者をグアムに連れてったらしいよ
509 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 01:54:27.86 ID:TvUcjMfSi
おい、暴れりゃあよぉ、
全員合格なんだよ...
今未婚の40過ぎババアは最悪だぞ
512 :
名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/02(月) 01:58:10.71 ID:dp9fp+Bh0
>>503 その俺の年収と安定した生活みたらお前ないちゃうんだろww
>512
1千万だろ、凄いとおもうよ。
でも岐阜経済はウケるwwwwwww岐阜で経済の勉強wwwwwwwwwwワロタwwwwwwww
514 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 02:01:04.58 ID:ln0Y2LN4O
あの頃のスクウェア
・午前中に出勤すれば朝時間通りに出勤した事になる
・ゲーム完成後2ヶ月間は有給休暇
・旅行行く時は会社に言えば費用一部負担
えーと、他に何かあったっけ?
515 :
名無しさん@涙目です。(近江神宮):2012/01/02(月) 02:04:50.90 ID:dp9fp+Bh0
マジで今の学生はかわいそうだ。能力は俺らバブル世代よりも断然高いし真面目なのにな。
まあ、民主党さんが政権とったから会社も強い事あんまり言わなくなったしね。これも連合の力なんだろうけど。
俺的にはこのまま民主党政権が続くほうがいいわ
>>514 のちの、自殺率業界1位の会社とは思えんな。
517 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 02:05:27.59 ID:DboPcKuvP
バブル世代の人が残した負債のせいで
生まれてから現在にいたる全てを失われた20年と言われている俺たちは
その上、なぜかゆとり世代だと言われ馬鹿にされます
こんな理不尽な世界があってよいのでしょうか先輩
バブル世代から一言言っておく
スレタイのようなやつは極一部の人間
そういうやつは、今の世代でも存在する。
お前らが、あの時代にいっても 何もかわらん。
519 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/02(月) 02:09:28.45 ID:MUluJXJf0
520 :
名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/02(月) 02:09:28.16 ID:Hb2JKcyR0
タクシー代→万札
大袈裟。異常に捕まえにくかったから、中には万札見せて止めた人もいたって程度の話
クラブ行けば女喰いまくり
クラブではなくディスコが社交場として人気があったのは事実
クラブは基本的に音楽好きが集う場所でナンパ場所としてのディスコとは差別化されていた
就活で何故かハワイ
これは普通にあった。熱海とかハワイとか
あと、会社説明会なんか行くとお足代として最低でも5000円は貰えた
会社訪問だけで月数十万稼ぐやつはゴロゴロいた
個人的には、バブル真っ最中よりもハジけた直後のソープのレベルに驚愕した
そういう系統を売りにする店は普通の大学生や主婦で溢れていた
聞いた話だと志望者殺到で書類審査でかなり落しても
入店面接まで1ヶ月待ちみたいな状態の時があった
今じゃ経費で落とすの絶対無理ってものも余裕で落とせたからな
あの頃なら会社の金を抜こうがどうにでも出来る時代だった
>>522 金無くなったらタク券とテレカと首都高の券を売る作戦だろ
どーしよーも無い奴は首都高の半券だけ集める作戦もやってたぞ
524 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 04:15:54.71 ID:E7vFYk9x0
交通警備員やってときジイサンにわしらはバブルのころ散々遊びまくったからこんな老後でも仕方ないが楽しい時代のなかった君のような若者が若いうちからこんな安い仕事しか無いとは可哀想だと言われた
まあ俺は警備会社社員の研修の一環だったから日雇いよりゃマシだがそれでも給料は悲惨
525 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/02(月) 04:21:35.76 ID:ZlFlMWzH0
概ね正解。
大学出てれば大抵最低でも二部上場には就職できた。
空前の売り手市場だったねえ。
親父のスネかじりなんだが一人旅してたガキにも
系列ホテルが接待してカニとか食わしてくれて
観光地をハイヤーで廻ってくれたことはあったな
今考えると凄い時代だった…
>>1 バブルの時代の女は高飛車で、セミプロは別だが、女を抱くのは難しかった(はず)。
528 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/02(月) 04:26:50.28 ID:kk+OhnQl0
就活でっていうか、内定出した学生を他の企業に取られないように、海外旅行にご招待! でしたねw
530 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 04:29:09.82 ID:6nTKDgF6O
女喰いまくるのは 今のが安上がり
親が中小社長だけど今より羽振りは普通に良かったな
社員旅行あったし
調子乗って貯めなかったか設備投資した所は回収できなくて倒れたらしいな
532 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/02(月) 04:31:51.97 ID:BLMv6iJ60
533 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/02(月) 04:38:13.25 ID:hMEXO4Xk0
バブル真っ只中の時、何か不安だったな。
こんな時代がいつまでも続くわけがない、今にしっぺ返しが来るぞと。
まさかここまでひどい時代が来るとは思わなかったが…。
534 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 04:41:39.20 ID:ttC3sj5i0
535 :
名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 04:44:04.60 ID:hC0LLoEf0
>>115 なんか勘違いしてないか?
タクシー止める為に一万円札をふるのは、「一万円くらいかかる遠距離に乗りますよー。」
って意味で一万円札をふってたんだぞ。
なんで千円札ふるんだよ。それじゃワンメーターだから、タクシー止まらないだろ。
別に一万円札をドライバーにあげるって意味で万札見せてたわけじゃないからな。
536 :
名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/02(月) 04:46:51.13 ID:xm+lUEe30
うちの親父の会社は、バブル絶頂期に倒産したぞ
だから俺は一度もいい思いなんてしたことがない昔も今もドン底
まあそういう奴もいるってことだけは知っとけや
高校だって育英会で行ったからな
ちなみに73年生まれな
537 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 04:50:30.64 ID:nLm5oTUz0
“入社祝い金”なるものが中小企業でもあったらしい・・・
うらやましい気もするがバブル時代はバブル時代なりの競争があったろうし、
当時の狂った価値観についていくのも大変だっただろうな
539 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/02(月) 04:55:09.05 ID:8oXkqCaS0
>>538 その通りだよ。
わかってくれる人がいて嬉しい。
540 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 04:57:20.59 ID:NEXWMutd0
毎日がレボリューションだった事だけは確か
541 :
名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 05:01:13.41 ID:HCiTjJd+0
バブルを語れる奴がこんなにいたことに驚きだよ
542 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 05:01:37.50 ID:GJim0vL70
>>528 それだけ昔の世代は優秀だった
それなのに今のゆとりときたら…
会社を崇めろや
バブル地価高騰して坪250万までいったな
現在は、坪42万 いい時代だった
544 :
名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 05:02:57.80 ID:4wgcfmoW0
バブル絶頂期に大して良い思いをしていないという人は
景気にあまり左右されない業界に居たということにもなるんだよね。
バブルでは公務員=負け組だからな
546 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 05:18:15.65 ID:mC4k23Vi0
あの当時は履歴書さえ出せばどこへでもホイホイ就職できたっけな
547 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 05:18:47.73 ID:FEWBPzLb0
>>542 バブル世代とゆとり世代じゃ即戦力の意味が違いすぎるわな
能力的には確実にゆとり世代の方が優秀
>>547 ゆとりが優秀とか何処が優秀か言ってみw
使えない 覇気がない 目が死んでる だろ
俺は今年就職だけど、交通費や飲み代、懐石料理に連れて行ってもらうくらいはしたよ
一部で景気回復してる?
550 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 05:37:41.40 ID:FEWBPzLb0
>>548 出来て当たり前っていう要求水準が今と昔じゃ天と地の差だわな
未だに覇気とか目の生き死にが評価として通用するとうそぶいているようじゃ・・・
そんな人間が今の世代をまともに使えるわけがない
クラブ?
ディスコだろユーロビートwデステクノw
ださw
死ねよw
チャゲアスやオフコースやボウイ聴いて感動してる奴が
クラブw
笑わすなw
553 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 05:46:06.88 ID:IbdPDd+D0
交通費くらい出た。面接に行くだけで100万儲けた。
554 :
名無しさん@涙目です。(川崎大社):2012/01/02(月) 05:50:56.81 ID:COybxZKxO
555 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/02(月) 05:51:20.21 ID:NaGIcIOk0
朝の銀座を散歩してるだけで遊んで生きていけた時代。
557 :
名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/02(月) 05:53:40.11 ID:tMXDSCs40
飲み会は全部上司の奢り
>>517 変えたいならまずお前が先頭になり動け
今やるべきことは分かるだろ?
先輩より
>>555 化学系?中小だけど
ただ修論全く書いてないから卒業出来なさそう
560 :
名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 06:08:40.58 ID:pmGfvo4+0
東京都上級公務員でも貸切船で東京湾ディナークルーズだったな。
バブルからちょっと後だけど。
561 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 06:09:17.76 ID:EKz80FBB0
バブルを経験してないゆとりがかわいそう
繊細なんだけどマイナスの感受性だけが発達してて夢や欲望が乏しい
バブル世代と比較すると総じて器が小さい印象
バブル世代は経済観念がおかしい
ボーナス半年分
経費で落とし放題
定時であがり放題
歩合制なら働くだけ稼げた
564 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/02(月) 06:47:48.25 ID:L0x/uqMN0
欧米人からしたら今の中国人並みに不快だったと思うわ
バブル時代の話って聞けば聞くほどつまんなそう。
下品な土建屋社長みたいなのであふれかえってた時代という印象しかもてない。
567 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 07:20:03.01 ID:Df5d8fAi0
>>566 で、そいつら今、困窮してるとかいってんだよな
そんな時代だったね。
就活でハワイってか、内定でたら他を受けないようにハワイとかで遊ばされるんだよね。
569 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 07:52:23.12 ID:5ILCgGKs0
タクシー止めるのに千円札や万札振るのは
チップだろ????????
570 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 07:55:43.01 ID:rxjfoyKP0
571 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 07:55:50.23 ID:FFlms/eGO
当たらずとも遠からずスレタイ
日本人全員勘違いしていた時代だな
>>561 >>558 >>354 バブル世代、団塊世代
こいつらって、太平洋戦争時に、
大言壮語、無謀な作戦で、
日本軍を壊滅させて、
米英軍首脳陣にニヤニヤしながら
誉められた、
牟田口や辻、富永みたいなキチガイ将軍と同じだよな。
要するに、
短絡的な快楽と経済的利益に
つられて、
海溝型超巨大地震の巣窟である、
日本列島の太平洋沿岸に、
地震津波に極めて脆弱な、
自滅用兵器である原発を立てまくってのも、
バブル世代、団塊世代、こいつら。
タクシー代万札はホントだったよ
小銭はゴミのような扱いだったな
576 :
名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 08:27:01.27 ID:EtlIZCef0
>>569 それって本当にやってた奴いるの?
何のために?
>>533 >>419 >>438 太平洋戦争後、
カミカゼ作戦を命じた、
元・日本軍将校は、死ぬまで、
ピストルを隠し持っていた。
無謀な作戦の命令によって、
殺された遺族が、
復讐のために、ブッ殺しにくるのを恐れていたからだそうだ。
日本経済を破綻させ、
なにも考えずに短絡的な快楽に身をゆだね、
日本列島に多数の原発を設置し
挙げ句に四基も爆発させ、
日本を、ロシア南部並みの放射性物質による重度汚染地帯にした、
団塊世代とバブル世代は、
報復者と化した、
ゆとり世代、氷河期世代に、
大量虐殺される恐怖に、死ぬまで脅えて暮らせ!
ゆとり教育受けた『ゆとり』なんぞより、よっぽどゆとってるじゃねぇの。
579 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 08:34:35.21 ID:5ILCgGKs0
>それって本当にやってた奴いるの?
>何のために?
六本木の夜は
車道に向かってお札振っている人が並んでいたらしい
理由 タクシーが少なくて、なかなかタクシーに乗れなかったから
>>579 その振ってた札は全部タクシーにあげたの?
581 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/02(月) 08:50:10.14 ID:Y+PKKlTyO
日本にそんな時代があったなんて信じられないな
子供だったから恩恵は受けてたんだろうけど
>>574 そう思うのは勝手だけど、で、ゆとり世代はどうすんの?
上が悪い上が悪いって言ってても、上は何にもしてくれないよ。
583 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 08:55:50.81 ID:5ILCgGKs0
当時は韓国・台湾・中国が
存在感ゼロの発展途上国だったからな
今ではかつては日本が独占していた製造業の利益が
韓国・台湾・中国に吸い取られているからな
584 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 08:58:19.72 ID:GKt5nFbsi
当時は馬鹿な遊び方してたけど中身が無かったよな
あの頃は情報入手手段が口コミや雑誌やテレビだったから集まるしかなかったんだよ
日常生活自体は携帯端末やネットが普及してる今のがリッチだよ
今は自分のペースで生きられるし外にいても情報も手に入るからね
まわりがやってるからやらなきゃ情弱になってハブかれた当時よりマシだよ
585 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 08:59:54.50 ID:CsidIHDr0
会社のビンゴで200万当たったわ2等で
586 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 09:00:33.91 ID:5ILCgGKs0
HDDレコーダーもなかったから
テレビ見るのも原則ライブ
高校生だったけど何の恩恵もなかったわ
588 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 09:03:53.06 ID:GKt5nFbsi
それから、今は日雇いで食ってる難民と呼ばれる連中は当時もいたけど、そいつらの生活は今より酷かったよ
今はホームレスでも情報入手と発信ができるからかなりマシなんだよ
日雇いが携帯電話で個人の電話番号持ってるなんて当時は考えられなかったからね
当時、タクシー乗ったらお釣りはもらわなかったな
590 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 09:10:23.82 ID:5ILCgGKs0
>日雇いが携帯電話で個人の電話番号持ってるなんて当時は考えられなかったからね
超VIPや政治家も携帯持ってなかったよな
ポケベルだっけ?当時あったのは
カネが余って仕方が無い時代だったので、竹藪やら埋立地に何億円も普通に捨ててあったよ。
バブル時代の逸話って
全盛期の○○コピペを彷彿させられるw
593 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 09:19:17.84 ID:eW5rgVLp0
今の方が幸せとかそんなこまいレベルじゃない
当時は世界が日本の動きに一喜一憂していた
本気で日本が世界を買い占めるんじゃないかという勢いだった
とにかく学生は集めて企業戦力として
リーマンは世界征服の先兵としていくらでも経費を使え…という雰囲気
日本が強すぎて嫌われるんじゃないかという懸念が本気であった
丙午生まれの連中が就活してる時が絶頂期ビンビンだったからなw
人数は少ねーわ求人数はメチャ多いわで、そりゃあ解禁日の数日前から海外に連れてかれちゃうわなwww
596 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 09:23:30.67 ID:5ILCgGKs0
インターネットなし
携帯電話なし
HDDレコーダーなし
待ち時間とか時給換算したら
今の方が時間的・精神的・情報的に裕福だよ
>>579 あとは「浦和」とか「柏」とか場所大きく書いた紙
でも「熊谷」とか書いてある奴には負けてしまう事実
598 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 09:27:18.74 ID:K6u7jpUJ0
普通預金の金利が1%ちかくあったと聞いた
599 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 09:27:53.74 ID:eW5rgVLp0
>>596 それって「産業革命当時のイギリスって不便だよな」
って言ってるのと同レベルw
600 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 09:28:12.84 ID:5ILCgGKs0
定期預金の金利が8%
10年定期に入れれば、倍以上になった
601 :
名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/02(月) 09:29:15.70 ID:7fv1nHNB0
やっぱり
ゆとりは信じてしまうん?
同じ人生一度は経験すべき
604 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/02(月) 09:34:29.63 ID:TqFWBX6uO
まあそもそも「就職活動」なんてのは無かったのは事実だけどな。
あったのは「採用活動」。
605 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 09:35:47.92 ID:5ILCgGKs0
>599
産業革命当時のイギリス貴族より
今の日本人庶民の方が
物質的に裕福だろ
家の大きさと、異性への持て方では
当時の貴族の方が裕福だが
パスポート必須
それが当時の就活
>>10 45のおっさんだけど、ボーナスは普通に立ったぞ
夏冬で450位あった
月の給料100万超えしていた
当時どんな仕事に就いていたんだ?
608 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 09:40:10.69 ID:5ILCgGKs0
内定何十社も抱えていて
内定辞退しに野村証券に行ったら
クリーニング代として万札わたされた代わりに
頭からカレーやらコーヒーぶっかけられた
>>591 ワロタw
まぁそのぐらい裏金が横行してたのは事実。
なんかの事業で土地を買おうと思ったらそれと別に裏金が必要な感じ。
「マルサの女」って映画も当時だから成立したのかもね。
>>606 だったな
内定出した学生が他に流れないように
海外研修と称してまとめてハワイとか遊びに連れてったもんな
611 :
名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 09:44:04.47 ID:eK1xU4QF0
親戚の兄ちゃん姉ちゃんが新卒でボーナス200万とか出て
50万のスーツ作ったとかパリでブランド品買いまくったなんていってた
我が家は公務員家庭だったから贅沢な記憶ないけど
代わりにバブル崩壊後もお金に困ったことはなかったな
612 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 09:46:08.83 ID:5ILCgGKs0
清里が栄えていた
613 :
名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 09:50:42.64 ID:eK1xU4QF0
バブル時代は普通のOLとかが超ハイレグの水着きてたり
Tバックのパンツ履いて尻見せて踊ったりが普通で
複数の男と同時に付き合って貢がせたりタクシーがわりにしてたらしい
日本の女がおかしくなったのは多分この頃から
614 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 09:52:48.43 ID:5ILCgGKs0
ワンレンボディコン
濃い眉毛
その時代生きてた若者のほうが今の若者の方が断然人生の経験値多いからな
交友関係も広くてコネがあるし
いろんなところ遊びに行ってるからTPOの弁え方とか遊び方とか
だから今っておっさんがモテるだろ?
今の若い奴らはつまんないやつが多い
616 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 09:59:56.54 ID:uSReUJCBO
でも、この頃の子供は駄菓子屋でお菓子を買い野球をしていた。
617 :
名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/02(月) 10:07:20.53 ID:QpLoLeux0
典型的な負け組の発想
618 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 10:07:32.08 ID:rMzOXiN20
道路に諭吉が落ちててそれでタクシー乗るとかそういうレベルだったしな
口説き文句が「マンション買うたろか」だったらしいね
620 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 10:14:11.49 ID:ADb75nGQ0
>>37 あの中から適当に見繕ってハガキ出したら内定もらえたよね
621 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 10:28:08.99 ID:fMqQFEUH0
>>620 そうやって入社していただいた人たちが
全く使い物にならず今ではリストラ予備軍な
訳ですね。
就職氷河期の今のほうがある意味正常な姿か
女食いまくりは関係ないけど
しーたくに万券は基本だろ
623 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 10:43:10.09 ID:V/lfsZKe0
そんなバブルの景気良いだけのボーナスステージを自分達の実力の結果と勘違いしてるクズなオッサン達が今管理職になって、
新人にはコミュニケーション力と即戦力キリッ
とか言ってる奴らだよ
あの世代が今の日本をめちゃくちゃにしてると思うわ
624 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 10:48:57.12 ID:fMqQFEUH0
タクシーで万券というのは千いくらとか
2000円くらいでも万券だして
おつりは取っといてってことですか?
>>10 お前いくつ?
就活中の学生でさえ企業の説明会に行くと車代2万3万くれたし
人事担当者が高級クラブとか高級寿司に連れてってくれたぞ。
残業すると新入社員にもタクシー券出たしな。
家庭教師のバイトも時給3000円以上だった。
627 :
名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 11:01:11.10 ID:Ww6UA/dH0
とりあえず、就活が金のかかるイベントじゃなくて
金の稼げるイベントだったな。企業回ってるだけで信じられないほど懐に金が飛び込んできた。
今は最終まで行かないと交通費でないんだろ?
バブルが狂ってた?
今の方が余程Crazy timeだろうが
いまだになぜあんな好景気になったのかわからん
当時子供だった俺にわかるように説明してくれ
>>607 いくらバブルでも20ちょいに手取り1600万出るわけねえだろ。
嘘じゃなければお前がボンボンのクズなだけ。
631 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/02(月) 11:37:37.95 ID:lhsbVF2m0
>>624 1000円や2000円の距離じゃタクシーに乗せてもらえなかったんだよ。
だから万円分乗りますよって意思表示で万札。
632 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 11:59:13.92 ID:fMqQFEUH0
>>631 どうも。
子供だったから知らないけどすごい時代だね
633 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 12:03:17.16 ID:tMEMUEH4O
>>623 だな。基準がいつもバブル。
決めゼリフは「あのころは〜」
634 :
名無しさん@涙目です。(千栗八幡宮):2012/01/02(月) 12:06:24.03 ID:yRmnMNzm0
シュウカツで交通費20万使ったわ。
635 :
名無しさん@涙目です。(川崎大社):2012/01/02(月) 12:06:28.62 ID:DXNvYiAb0
ゼミに募集きた大手企業の名前がずらっと並んだ用紙に○つけるだけで内定決まったってのが凄い
636 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 12:06:30.05 ID:THuvqoBX0
中嶋悟のF1への参戦を機にモータースポーツブームが巻き起こり、
フットワーク(アロウズを買収)やレイトンハウス(マーチを買収)、
エスポ(ラルースを買収)など多くの日本企業がF1チームの買収を行った。
637 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 12:07:10.54 ID:1VB0thdM0
>>54 >>607 >>625 君等、都会もんでしょ?大卒大企業勤めの
俺みたいに高卒の田舎もんにとってはバブルなんて海外の出来事のようなもん
都会の土地があがったから何?って
638 :
名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 12:07:18.86 ID:fMqQFEUH0
タクシー「どちらまで?」
客 「○○(近場)まで」
タクシー「降りろ」
というやり取りしてたわけですか?
今のタクシー業界を考えるとすごいわ
逆に警察自衛隊は人材が集まりませんでしたと
神奈川県警の不祥事もこの世代がやったらしいよ
641 :
名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2012/01/02(月) 12:19:20.84 ID:Xk9QBJQ70
>>サラリーマンの平均年収は今とほとんど一緒
税率が全然違うしw
交際費も経費で認められなくなって、控除もなくなり、学費もうなぎのぼり
手取りとして使える金額が明らかに違うね。
素直に俺達の豪遊の分の借金はお前らが返してねwって言えよ。
642 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 12:25:29.06 ID:1VB0thdM0
>>299 なぜ、戦後の歴史が、焼け野原からでなく、一番景気が良かった時点から
はじまってるんだよ
>>629 高卒の俺が説明すると
資産効果(=資産価格に上昇に起因して、消費や投資が活発になる効果)のお陰
日本企業は、株式の持合をやっていた
それゆれ、全体の株価が上昇すると個々の企業には膨大な含み益が出る
余った金で投資する→株価が上昇する→含み益が膨らむ→投資する→さらに株価が上昇する
この正のスパイラルが続く限りは、景気は拡大し続ける
この仕組みが逆転すると
株価が下落する→含み損が生まれる→持ち合いの解消売りが出る→さらに株価が下落する
という負のスパイラルが延々と続く
36の俺だが高卒時、ぎりぎりバブル崩壊前だった
工業高校卒の友達は現在も勤めてる会社に
入社テストを受けに入ったら
「全員合格です。でもいちおう回答してね」
だったとのこと。
でも仕事内容が交代制の夜勤ありでかなりきつく、
そいつ以外、あっという間に辞めていったそうだ
644 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 12:58:36.47 ID:BfrfsCor0
ソニーが米国の映画や音楽大手を買収して先鞭をつけ上手くいったからって、
(今のソニーピクチャーズ、ミュージック)
後追いで次々と日本企業が勘違い買収しまくってたけど
松下の大手映画会社買収とか三菱地所のロックフェラービル買収とか
ダイエー中内のインターコンチネンタルホテル買収とか
レイトンハウスの社長が逮捕されるのを目の前で見た。中継車が職場(乃木坂)付近にいっぱい集まってて何だと思ったら社長が連行されてた91年。バブル崩壊の時代。
646 :
名無しさん@涙目です。(山寺):2012/01/02(月) 13:02:51.04 ID:HejRz/wYO
会社説明会行った帰りに学校寄ったら進路指導部によろしく頼むという電話が入ってたわ。
ジュリアナでナンパして中田氏した奴!
出て来いよw
された女でもいいやw
648 :
名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 13:05:17.06 ID:Ww6UA/dH0
大抵の会社は40代が一番多いからな
30代になると逆に一気に少なくなる
すごそうだけどあんま羨ましくないな
650 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 13:23:22.46 ID:S+dbbwan0
>>25 文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)
卒業者 就職者 一時的 進路未定(進学も就職もしない)
な仕事 &進路不祥者
平成14年度 547711 311495 23205 146380
平成15年度 544894 299987 25255 149279
平成16年度 548897 306414 24754 132734
平成17年度 551016 329125 19507 116392
・
・
平成22年度 541428 329190 19332 97981
平成23年度 552794 340546 19146 101594
新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜200万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all
651 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 13:23:47.44 ID:S+dbbwan0
>>201 ゆとり世代とは
・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある
人類史上、ここまで恵まれてる連中はいないんだよ
652 :
名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 13:25:36.14 ID:wngp7cz+0
うちの会社の株はバブルの時3,000円台で今300円台w
653 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 13:26:02.62 ID:S+dbbwan0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
654 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任
これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。
2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」
2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」
いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。
※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ