【速報】全ての原発停止のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(芋)

4月に全原発の停止濃厚 80年代以降では初めて

 全国の商業用原発54基が4月に全て停止する可能性が強まったことが
30日、共同通信のまとめで分かった。現在稼働中の6基は来年1月以降に
定期検査で順次止まり、最後の北海道電力泊原発3号機が4月下旬に停止。
検査中の原発再稼働にはめどが立っておらず、政府が現状を打開できな
ければ稼働する原発が完全にゼロとなる。

 日本原子力発電の東海原発が1966年に初の営業運転を始めて以来、
草創期を除くと全原発停止は極めて異例。電力各社が競って原発事業を
推進した80年代以降では初めての事態となる。

 事態が長期化すれば、火力、水力発電に頼る綱渡りの電力供給が続く
ことになる。

http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011123001001336.html
2名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 19:07:24.18 ID:n5uRH7lq0
うんこ
3 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (林檎神社):2011/12/30(金) 19:07:25.17 ID:ietr79ah0
あっ、はい
4名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/30(金) 19:07:37.70 ID:W2HVZgCn0
生命活動を停止、死んだのである
5名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/30(金) 19:07:51.36 ID:2G8ea8QI0
ネトウヨ怒りの国歌斉唱
         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ドッカーン!!
         ____
       / /  \\
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\  きぃ〜みぃ〜がぁ〜〜〜よぉ〜〜はぁ〜〜!
    /   ⌒(__人__)⌒ \ ちぃ〜よぉ〜にぃ〜いぃやぁ〜ちぃ〜よぉ〜にぃ〜!
    |  ノ(  |r┬- | u  |
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \
6名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 19:07:53.36 ID:oAJs52/X0
東電 「計画停電しちゃうわー。原発ないと計画停電しちゃうわー。」
7名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:08:10.21 ID:1rD46eQ50
今日も変わらぬ日々か…この国から原発がなくなったのは寂しい限りだよ
8名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 19:08:17.50 ID:hyMm9Omv0 BE:1931898896-2BP(1)

まぁ、再稼働するだろ、実際問題。
9名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 19:08:25.38 ID:NNhrK6Cl0
中部は原発なくてもやってけるのがバレたは
10名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 19:08:29.70 ID:JVf/70ctO
どうせ国内貧困化で衰退するからいいんじゃない
11名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/30(金) 19:08:37.26 ID:2Ihnmg9NO
今更火力に頼るとか情弱過ぎる
12名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 19:09:01.37 ID:jzjedy3z0












は 原 発 で で き た 電 気 以 外 使 う な よ w w w w w w w w




13名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 19:09:22.82 ID:7VLKMA5t0
節電したら原発いらんのと違うか?

新型の火力発電の時代が来たな。
14名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:09:32.86 ID:GKk9lzb3i
はやく計画停電しろよ
15名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 19:09:33.37 ID:dGWn67MmP
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
16名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:09:38.55 ID:6EsIr3TI0
なんだよ大丈夫なんじゃねーか
このまま廃炉にしちまえ
17名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 19:10:00.47 ID:ZxTEVH1f0
原発なくても普通に世の中回るという事が実証されてしまった
火力発電所幾つか建てれば完璧
18名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 19:10:16.31 ID:zULL2PiI0
ブサヨホルホルwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:10:33.60 ID:WnRnSkpY0
昨日、東京電力株を1000株買ってしまったお
20名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/30(金) 19:10:56.99 ID:LMgV7Rr+0
これで鳩山がCO2を25%削減とか言わなければ完璧だったのに
21名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/30(金) 19:11:04.28 ID:gZ2zxNnLO
柏崎刈羽だけは動かせよ
22名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/30(金) 19:11:04.50 ID:TatBrwb40
廃炉にしないなら意味ないけどな
23名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 19:11:06.47 ID:uzymjsmw0
電力不足を煽ってやっぱ原発必要でしょ?って作戦?
酷いもんだ
24名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/30(金) 19:11:40.24 ID:TiVQlqju0
ぽぽぽぽーん
25名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 19:11:41.19 ID:KQEg2RqY0
原発反対なら電気使うなって言ってたバカはどこ行った?
26情弱(慈恩寺):2011/12/30(金) 19:12:01.18 ID:dezq85i40
原発は動こうが止まってようが危険なの変わらないんだよ。
発電してない分お荷物が重くてしょうがねえよ。
27名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 19:12:17.77 ID:SfdVlWku0
まあ再稼動は政権交代後になるだろうな。
んで、危険な原発を再稼動させるとは何事だと民主党が与党を叩く
28名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 19:12:50.66 ID:Xthz3xEQ0
>>19
チャレンジャーだな 尊敬する
29名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:12:51.08 ID:dqyWpczm0
原発作った奴処刑しろ
30名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/30(金) 19:13:20.42 ID:IR0qHmgO0
>>26
さっさと解体

しばくぞ コラ
31名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/30(金) 19:13:21.67 ID:qbPzmrgO0
おいらの自家発電も貯めとければいいのに
32名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 19:13:43.89 ID:7smuGW4h0
>>19
まあ宝くじみたいな値段だし諦めもつくだろw
33名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 19:13:45.26 ID:I5X6Zwy50
利水でダム作ったけど発電施設作ってない所あるんだってな
34名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 19:13:51.32 ID:B6f0Bc600
原発分の電力どうすんの?
ヨーロッパみたいに電力の売買できるわけじゃないんだから
35名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/30(金) 19:13:56.19 ID:5dKbfHMt0
僕の人生も停止しそうです
36名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:14:02.93 ID:ch9q5hQ00
めでたい!!
37 【九電 80.2 %】 (霧島神宮):2011/12/30(金) 19:14:07.31 ID:REVFHKj/0
いっそ電気止めちゃえよ
38名無しさん@涙目です。(千栗八幡宮):2011/12/30(金) 19:14:13.05 ID:Mcj6gVDG0
>>19
すぐ売れば3000円くらいの損失で済むだろ
39名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/30(金) 19:14:38.16 ID:EkIVwNi00
推進厨いったー
40名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 19:14:46.90 ID:NZ5RctmX0
41名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 19:14:57.41 ID:9fJzHLR10
4月は電力足りる時期なの?(´・ω・`)
42名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:15:13.46 ID:W4MPDK7s0
俺の駒がよく動いてくれた結果だな
まだ油断できないがここまで予定通り
43名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:16:05.19 ID:WnRnSkpY0
>>32
あぁ、あきらめついたぜ
18万程度だしな
44名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 19:16:12.66 ID:kHBRP7eU0
まあ、各地域一基ずつをサブ電源として動かしとけば良いんじゃねえの?
45名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 19:16:21.98 ID:EpPe/Qs9O
中部電力は電力あまってるよ
もともと原発一基しかないしね
その一基が止まっても関東の不足電力を中部が助けていたよ
そこまで節電キャンペーンとかやってないよ
ホントに電力不足してるの?
こんな金額じゃ生きていけないってゴネてるインチキ生活保護受給者みたいなもんじゃないの?
46名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 19:16:30.91 ID:hhwsKCBt0
東電社員総出で自転車こいで発電させろ
47名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 19:16:36.07 ID:A00UGAx40
日本の工場すべて辞めるんなら原発なくても足りるよ

物資不足で死ぬな
48名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:16:41.29 ID:Jxeo3ZIa0
原爆で痛い目にあって、世界に先駆けて非核三原則を謳い、
地震で痛い目にあって、世界に先駆けて非原発を提唱する。
いいんじゃね?
世界のお手本だな。
49名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:16:47.30 ID:OmgnyAuj0
冷静な思考があれば地震大国である日本で原発なんか推進できんだろ。
50名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 19:16:56.11 ID:AmasrVPe0
防潮堤作ってさっさと動かせよ馬鹿
51名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 19:17:06.08 ID:vNsIFryB0
浜岡を止めたら日本経済は大打撃を受けるとかマスコミは騒いでたのに
何ともないじゃん
52 【東電 82.2 %】 (東本願寺):2011/12/30(金) 19:17:11.91 ID:oZFhmMEw0
えっ、また計画停電すんの?(´・ω・`)
53名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 19:17:12.60 ID:aUOwU1BY0
特例で検査ずらせばいいだろ。
アホか。
54名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 19:17:32.17 ID:VnRKhcHB0
北斗の拳みたいに全員で発電機回せ
55名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 19:17:38.74 ID:aUOwU1BY0
民主党になってから
なにもかも対応が小学生みたいなレベルだな。
56名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:17:54.23 ID:goCIeQl10
このサイト参考にすれば月収100万円も夢じゃないな。
http://blog.goo.ne.jp/mgchfd6746/e/0b8ee76a213f1703fa2f91049c39d4e0
57名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 19:17:58.20 ID:5yDqU8k70
原発は安全で低コスト

なのに電気代は高くなるふしぎ!!
58名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 19:18:05.92 ID:AmasrVPe0
>>51
もう既に工場が海外に急ピッチで移転し続けてるがな・・・
59名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 19:19:05.76 ID:A00UGAx40
>>51
こういう馬鹿ばかりだから日本大変だ
60名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:19:17.07 ID:7u6FNtN60
ぽぽぽぽぽー
61名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 19:19:24.63 ID:vzqZuaVx0
せめて最新の設備にして欲しい
62名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 19:19:26.06 ID:2lL+KDg60
いくら原発が技術的に安全だろうと
ジャップ運営じゃ原発は無理
それが証明された
63名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 19:19:35.25 ID:NIK8QXW0O
国家が年末年始に地震がおこる予言を信じてるんじゃないだろうな
64名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:19:43.11 ID:QOIt/Kr60
節電したくねえよおおおおおおおおお
65名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/30(金) 19:20:04.83 ID:YJvUxXng0
>>58
関西とかは特に製造業が多いから超円高で最初から電力いらないしな
関電も一生懸命煽ってるのに使用率90%にも届かなくて困ってるみたいだわ
66名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 19:21:06.73 ID:9W5GIPSJO
あれま
67名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:21:09.79 ID:Ykz/aFXz0
>>40
あさりってまんがサイエンスとか、もう少し調べて書いてると思ったけど
「鉛以外はどんな物質でも」って鉛を放射線に対する
特殊効果のある魔法の物質だとでも思って書いてるのね
68名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/30(金) 19:21:22.16 ID:7WDM7h2v0
>>54
光…もっと光を…
69名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:21:23.96 ID:Px2lGWAE0
再稼働直後に地震起きてぽぽぽぽーんしたら理想の展開
九州辺りでやって欲しい
70名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/30(金) 19:21:29.05 ID:R7TEDaMP0
20年経った第一世代を全部解体しろ
それ以外の原発は、これを機に改修しろ
配管の見直し、第3世代原発にある、電力供給が無くても2日は持つ設備とか色々あるだろ
今回の停止を無駄にするな
国民相手のパフォーマンスにするな

もし何もしないんだったら、マジで廃炉にしろよ
71 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (明治神宮):2011/12/30(金) 19:21:50.00 ID:KQqza9by0
すべて想定内!
72名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:22:04.90 ID:+4n6/ATFP
原発止めた状態で何ヶ月持つかの問題なんだよな。
燃料を供給し続けないといけない火力発電、水量に左右される水力発電共に
発電可能な時間ってのは決まっていて、この運用上のネックをカバーしていたのが原発。
原発と併用が前提で作られた発電システムを、維持し続けられるかどうか
73名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:22:44.35 ID:J9a4/XnDI
脱原発派が後々掌かえすぞ。
日本から企業出て行くし中国や朝鮮が隙間産業(ry

夜道は暗いしなぁ…なんだんだガキや年寄りには危険。
治安悪化もあるし。夏に電力不足で熱中症で死んだりな。
動物も満足に飼えねえわ。
74名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 19:22:48.09 ID:lyyT68/c0
いや、今まで安全安全って言ってた責任者と推進派が
福島の全損害を自腹で負担するなら、原発稼動していいよ。

あくまでも俺の基準だけどなw
75名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/30(金) 19:22:53.44 ID:L51oPUPbO BE:3079671168-2BP(666)

原発反対するなら電気使うな言うとったやつは謝れよ
76名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 19:22:56.68 ID:cAw8DSS5O
発電しない原発なんかただの危険物じゃん
77名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:23:13.95 ID:jkP5Az+70
節電しないとヤバいんじゃなかったんですか^^;
78名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:23:25.03 ID:Ef6w7hrg0
それでもほぼ正常運転っていう。
79名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 19:23:26.80 ID:murGMn4g0
>>72
沖縄電力がアップをはじめました
80名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 19:23:29.73 ID:jlxzAKz40
超高効率天然ガス発電所け
81名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:23:36.27 ID:yHa5YV5W0
>>48
どの国がそれについてきたんだよ
82名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 19:23:43.04 ID:JVf/70ctO
>>47
物資不足になるわけないよ
貧乏で買えなくなるだろうけど
83名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/30(金) 19:23:47.96 ID:R7TEDaMP0
>>58
原発停止前から移転しまくりじゃん

今残ってる連中は、「残らざる」えなかった連中だよw
84名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 19:23:49.00 ID:BMHL4ZUT0
ガスタービン発電がかなり効率良いらしーな
これに近海のハイドレートが使えたら、燃料輸入しなくて済むな
85名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 19:24:26.31 ID:l2l/Ipu10
よしっ!
86名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 19:24:29.65 ID:OHjm0V100

原発がなくなろうが庶民には何の問題もないということがバレてしまったね

87名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/30(金) 19:25:02.13 ID:JnghjtoP0
オール電化住宅勧められて建てた奴は電力会社訴えてもいいと思う
88名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 19:25:17.11 ID:UkKSaYn+0


  原子力ムラの売国奴へ

  まずは、福島第一の過失責任を取れ!話はそれからだ!!
89名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/30(金) 19:25:42.03 ID:azKqTBOs0
で?停止しただけで安全なのか?
90名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:25:44.62 ID:iTSCZD360
柏崎刈羽もとめちゃうん?
まぁ定期点検有るから仕方ないが
91名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/30(金) 19:25:50.30 ID:EvMcac6E0
あれあれ?原発がとまっても日本終わらないんだが??
92名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 19:25:51.57 ID:ZXJSKP2V0
山本太郎大勝利
93名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:25:55.00 ID:1uQgih4j0
原発停止で困るのは原発で生活している奴らだけだろ。
まぁ、そいつらも福島第一原発で後百年は仕事あるから安泰だな
94名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:26:29.76 ID:frgFEiUc0
東京が思いっきり直撃受ける、浜岡原発止めさせるのは異常に早かったなw
静岡だけしか被害受けないなら止まってるとは思えん
95名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 19:26:44.19 ID:Cr1dfvCv0
黒歴史の2011年も,あと28時間30分でオワリ
96名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:26:45.49 ID:J9a4/XnDI
>>77
あれは原発稼働させたいがための見え透いた嘘だなw
しかし、消費税UPやら電気代高騰、不景気…こりゃ大変だわ。
脱原発をやみくもに騒ぐだけの奴はミンスに投票したような奴だろ。
97名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 19:26:51.72 ID:EmkcTkXM0
リストラざまあ
98名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 19:27:01.62 ID:yYyR7J1z0
>>45
浜岡は3,4,5号の3基が稼動してただろ
菅の命令で浜岡を停止してから東電に供給をしてないし
なにをホザイてんるんだ
99名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/30(金) 19:27:20.22 ID:R7TEDaMP0
電気が無くなって、海外に工場が逃げちゃうー
電気が無いから、新工場が建設出来ないー
って叫んでる奴がいるけど
逃げた工場の分の電力を使えばいいんじゃね?
100名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:27:20.56 ID:frgFEiUc0
浜岡原発止まってもしぞーかで一切節電の呼びかけとかないからなw
どんだけいらない施設だんだと
101名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/30(金) 19:27:39.28 ID:KN0UcfDK0
いえーいチョッパリホーリディ♪
うきうきな夏きーぼうッ♪
102名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/30(金) 19:27:52.82 ID:BDfMXvD80
日本で原発は無理
国土的にも組織の体質的にも

浜岡はさっさと燃料取り出してどっか持ってけよ
地震が来たらアウトだぞ
103名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/30(金) 19:27:53.62 ID:mlNnsNyV0
てか、ここまで日本むちゃくちゃにされてまた原発動かすとか頭イカれてるだろ

西日本も原発やられたら、死の国になるぞ
104名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:27:54.82 ID:IuyoUV670
全国総節電だな
105名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 19:28:04.28 ID:s7EMM7B10
なくても問題ないんじゃん
106名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 19:28:05.92 ID:AmasrVPe0
>>83
これまでの比じゃないってことよ
ベトナムに原発輸出決まったし、東南アジアへの流出は止められん
もう日本の発電安定性は途上国以下になってしまった
107名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 19:28:25.35 ID:Y8Ksm0HK0
>事態が長期化すれば、火力、水力発電に頼る綱渡りの電力供給が続く
>ことになる。

原発の運用自体が既に綱渡りな訳で
ちょっと大きめの自然災害が起きると「想定外」でメルトダウンして地域喪失するんだからな
108名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/30(金) 19:28:30.54 ID:4p1dYTNBi
はよ死ねよ糞日本
109名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 19:28:43.40 ID:QpmjJu+40
火力にすると電気代あがるんじゃねぇのか?
110名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/30(金) 19:28:53.56 ID:aBG2HzxI0
ふーん
111名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 19:29:11.63 ID:eHCXxk0i0
ネトウ∃ざまあああwww
112名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:29:16.65 ID:LLh2+uoyP
マジ日本で原発オワコンだわ。
インドか中国かロシア行って自由に研究させてやれよ。
113名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 19:29:31.45 ID:S/wk2ZHl0
本格的にテレビの電源スイッチを切らねばならんな
114名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 19:29:47.42 ID:rq+3bYlM0
電気足りてるジャン
危険な原子力はひつよーねーわ
115名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/30(金) 19:29:49.29 ID:6feL4xGg0
何でν速にウヨウヨ原発存続厨が沸いてきてるんだよ
そんな板だったのかよここ
116名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:30:21.51 ID:cYiKA8Xa0
>>21
柏崎狩場が1番やばいんだろ。
117名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:31:14.81 ID:J9a4/XnDI
>>109
当然だな。
118名無しさん@涙目です。(土イ左ネ申ネ土):2011/12/30(金) 19:31:20.57 ID:xFVTbqlY0
止めても電気足りるんだろ?
119名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/30(金) 19:31:32.41 ID:PP5uvRC10
問題は夏のピークだけ。
強制的に休み取らせれば楽勝だな。
120名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:31:39.58 ID:frgFEiUc0
>>109
浜岡止まってるけど全く影響ないよ
121名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:31:55.11 ID:GzugluG30
反原発左翼は日本でやることなくなったんだから、
さっさと韓国の原発建設を止めてこいや。
122名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 19:32:00.95 ID:FoRS+ptn0
火力発電にすればいいとか言うけど、そんな簡単に石油が買えるわけねえだろ
123名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 19:32:08.52 ID:jzjedy3z0
お前ら計画停電当時の事を思い出してみろ


・暗闇の中、必死に明日の停電予定時間を調べる日々
・停電のせいで仕事の段取りに使った心労
・ガソリンが手に入らない事の辛さ


怒りが沸々と沸いて来るだろ?ww
あれ意味無かったんだぜwwwwwww
ガソリンが手に入らないのは原発事故のせいじゃねーけどwwwww
124名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 19:32:09.23 ID:hyiMu5Nj0
人類の進化を否定するんだ…
そろそろ太陽由来のエネルギーからの卒業をしなきゃいけないのに…
125名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:32:12.41 ID:WVh/23gC0
CO2削減したいので
反原発派は電気使わないでもらえるかな

バカじゃなければ
もうネットなんか止めるよねw
126名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:32:27.99 ID:cYiKA8Xa0
>>122
油じゃなくてガスだろ。
127名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:32:43.07 ID:eIY54lky0
遅えよ
年内に止めろボケ
すぐに大地震来るってのに
128名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:32:49.43 ID:o9mBT1Ax0
あれだな




原発いらないの証明されちまったな
129名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 19:32:50.29 ID:igc0cNZn0
「核さん、もういいでしょう。」
130名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/30(金) 19:32:50.82 ID:jyhU7zN10
火力、水力発電に頼る綱渡りの電力供給


電力足りてるのに何が綱渡りなんだよwww
131名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/30(金) 19:33:00.30 ID:tM1QInOm0
他の電力会社は知らんが、関西電力は来夏終わったな
別に地震や津波が来たわけじゃないのに電力危機になるなんてお気の毒にねwww
132名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 19:33:07.18 ID:rq+3bYlM0
あほか、石炭掘ればいいだろ
国内で産出できるわ
133名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 19:34:00.76 ID:FscyWlDm0
全部止まったら推進派は電気使うなよ〜
134名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:34:11.81 ID:eIY54lky0


糞ポッポが約束したCO2削減なんてもう完全無視だなw

135名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 19:34:12.36 ID:l+Z40D0+0
原発止めるのはいいんだが,地震による原発リスクはどうするの?
止めた所で発電を止めるだけで,危険はあるんだが
136名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:34:18.56 ID:cYiKA8Xa0
>>125
捨ててる分の天然ガスは使っても使わなくても
CO2になるんだから温暖化詐欺の話に混ぜるなよ。
137名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/30(金) 19:34:32.15 ID:R7TEDaMP0
>>106
地震大国なのに、おそまつな耐震設備がない原発を放置するからだろ
その結果、通常時の10倍レベルの安全基準の食品を、俺らは食ってるわけだが

海外に原発輸出の何が悪いの?
138名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 19:34:44.90 ID:ViJRDVsB0
原発に反対するカスは
エアコンを使うな!
139 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (林檎神社):2011/12/30(金) 19:34:47.75 ID:NkS1A+Uf0
>>125
CO2削減w
いまだに温暖化詐欺に引っかかる情弱乙w
140名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 19:35:05.64 ID:Y8Ksm0HK0
CO2()笑
141名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/30(金) 19:35:28.16 ID:azKqTBOs0
>>132
石炭で賄えると思ってるのか?資源は尽きるんだぞ

142名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:35:45.09 ID:J9a4/XnDI
>>132
随分簡単に言うな。それが本当なら、反原発になるわ。
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (林檎神社):2011/12/30(金) 19:35:50.41 ID:NkS1A+Uf0
>>138
原発止まったら、電機使うなクズw
144名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 19:36:27.25 ID:kHn0NgRH0
>>139
CO2と温暖化の因果関係が否定はされてないだろ
145名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 19:36:28.68 ID:hhwsKCBt0
>>123
なんだかんだいって今思うと非日常感を面白がってたかもしれん
あれが日常になる事想像したらゲンナリするけど
146名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:36:39.81 ID:frgFEiUc0
>>139
温暖化なんてどうでもよくても数値の取り決めがあるんだからしょうがない
147名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/30(金) 19:36:50.01 ID:XkiODlGC0
大爆発させたくせに、まだ原発は安全ですとほざいてるんだからな
ソ連以外じゃんこの国
民主主義って何だよwww
148 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (林檎神社):2011/12/30(金) 19:37:03.56 ID:NkS1A+Uf0
>>141
ウランも有限ですが、( ゚Д゚)ナニカ?
もんじゅ(笑)
149名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 19:37:22.92 ID:FscyWlDm0
>>144
立証もされていないだろ
150名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 19:37:59.01 ID:rq+3bYlM0
情弱の馬鹿多いな
石炭の歴史調べろよ
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (中部地方):2011/12/30(金) 19:37:59.78 ID:3mZ7B/+W0
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッホオォォォォォォォウ!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
152名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/30(金) 19:38:05.43 ID:l6QIV0GLO
こっそり稼動させろよ。
153名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 19:38:08.04 ID:FoRS+ptn0
>>147
反原発が民主主義とか、どういう思考回路してんだよ
154名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 19:38:38.33 ID:6sQn8JX00
以外に大丈夫だという現実。
155名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/30(金) 19:38:42.28 ID:7EH0pBY60
これで値上げするなよ、自由化して新規参入で各社競争させてからだ
地域独占ダメ絶対、やつらは値上げしてくる
156名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:38:57.17 ID:WVh/23gC0
CO2削減に国際会議まで開かれているのにw

CO2詐欺とかwww
157名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:39:06.07 ID:cYiKA8Xa0
>>145
今日は電車動かしませんとか、
午前中だけ電車動かしますとか、
凄まじかったな。
158名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 19:39:20.95 ID:Y8Ksm0HK0
まー原発爆発させたのは原子力村の自業自得だからな、身から出た錆
CO2削減したかったら反省して勝手に節電してろ
159名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/30(金) 19:39:21.24 ID:gWxCFx7T0
日本の原発って何十年も前の古いやつばっかなんだろ?
全部廃炉にしろとは言わないけど、稼働させるなら最新型にしろよ
160名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:39:24.57 ID:J9a4/XnDI
>>150
だから、その情弱のバカに歴史云々じゃなく
足りるって、根拠とメドを教えてよ。
歴史とかいいから。
161名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:39:29.62 ID:jzjedy3z0
電気は溜めて置けないんだからフル稼働なんて必要ないんだよ原発動かすために止めてる火力や水力があるくらいだ
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (林檎神社):2011/12/30(金) 19:39:29.71 ID:NkS1A+Uf0
>>144
否定されてるんですが、( ゚Д゚)ナニカ?
独で「温暖化は脅威が」少数派に

 昨年11月に英国のイースト・アングリア大学の気候研究ユニット(CRU)に属する研究者たちがやりと
163名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 19:39:39.65 ID:zFlI2NMb0
温暖化したらサンゴが死ぬ?バカじゃないのww
ツバルが沈む?
メシウマメシウマwww
164名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 19:39:51.11 ID:Usb8PbDRO
早くとまれ全部とまれ
泊の3号機はプルサーマルを今すぐやめろ
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (林檎神社):2011/12/30(金) 19:39:53.90 ID:NkS1A+Uf0
>>144
否定されてるんですが、( ゚Д゚)ナニカ?
独で「温暖化は脅威が」少数派に

 昨年11月に英国のイースト・アングリア大学の気候研究ユニット(CRU)に属する研究者たちがやりと
166名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/30(金) 19:40:05.85 ID:XkiODlGC0
>>153
はぁ?アスペは黙って死んでろよwwww
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (林檎神社):2011/12/30(金) 19:40:30.41 ID:NkS1A+Uf0
>>144
否定されてるんですが、( ゚Д゚)ナニカ?
独で「温暖化は脅威が」少数派に

 昨年11月に英国のイースト・アングリア大学の気候研究ユニット(CRU)に属する研究者たちがやりと
168名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 19:40:47.04 ID:NF9PSDJ50
中国地方に原発いらないのがバレたな。
日照時間の長い瀬戸内での太陽光発電を増やそう!
169名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/30(金) 19:40:47.54 ID:GfCSuGR60
はよせいや
170名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:40:57.23 ID:C5/Y5m3P0
171名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/30(金) 19:41:06.45 ID:9DBNR5Lz0
>>159
今まで最新型への置き換えをやろうとするたびに
反原発のキチガイどもが騒いで作ってこれなかったのでし
172名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/30(金) 19:41:17.49 ID:k06VP6lm0
石炭はラドンを大気中に撒く
大気汚染だけじゃなく放射性物質の問題もある簡単じゃないよ
173名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 19:41:19.18 ID:O1NnmJqT0
キチガイウヨざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/30(金) 19:41:23.72 ID:R7TEDaMP0
推進派の妄言
企業が海外に逃げるぞー←今までも逃げてた訳だが、データでもあんの?
夜道が暗くて治安が悪くなる←社会問題にでもなってんの?
暗くて事故が増えるぞー←データででも出てるの?
電力を韓国から買う事になるぞー←未だに聞いた事ないんだけどw
全部、妄想じゃん

反対派って、実際に原発が事故ってるから反対してんのに、推進派の理論の基盤は妄想w
175名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/30(金) 19:41:51.31 ID:azKqTBOs0
>>148
だからどこに日本に石炭掘れる場所と量があるんだよ
176名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:41:51.38 ID:x+6//1jx0
どうせわざとだろ?
それで電力足りません東電様ごめんちゃいさせたいだけだろ
177名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/30(金) 19:41:56.73 ID:oZCAZuJaO
とにかく独占さっさとやめさせろ
178 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (林檎神社):2011/12/30(金) 19:42:00.06 ID:NkS1A+Uf0
>>144
否定されてるんですが、( ゚Д゚)ナニカ?
独で「温暖化は脅威が」少数派に

 昨年11月に英国のイースト・アングリア大学の気候研究ユニット(CRU)に属する研究者たちがやりと%
179名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:42:04.44 ID:frgFEiUc0
>>171
これだけ酷い事故起こして反原発がキチガイってすごいなお前
東電に直接税金で金盗まれてる状態なのに
180名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/30(金) 19:42:46.03 ID:i5Xa0ujp0
>>178
発作かー!
181名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 19:43:09.18 ID:jzjedy3z0
お前ら思い出せよ


電車が5時で終電wwwwwアホかwwwwww
ガソリン無いからチャリで通勤wwwwww
その頃スゲー放射能降っててみんな被爆wwwwww
肺にプルトニウム蓄積wwwwwもう二度と肺から出てこないwwwwww
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (林檎神社):2011/12/30(金) 19:43:13.79 ID:NkS1A+Uf0
>>144
否定されてるんですが、( ゚Д゚)ナニカ?
独で「温暖化は脅威が」少数派に

 昨年11月に英国のイースト・アングリア大学の気候研究ユニット(CRU)に属する研究者たちがやりとりした
eメールがハッキングされて流出した事件──ウォーターゲート事件をもじってクライメイトゲート事件と称されている──は、様々な教訓を残した。
183名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 19:43:16.21 ID:7dnFiUGZO
>>171
それもあるな
184名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/30(金) 19:43:39.66 ID:GHtUhTBX0
>>178
温暖化そのものは脅威だと思うぞ
言われてるほど酷いことにはならないと思いたいけど
185名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:43:51.31 ID:J9a4/XnDI
>>174
真夏に冷房使えなくて熱中症で死ぬ人間が出るとか
考えないの?

186名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/30(金) 19:43:54.54 ID:9DBNR5Lz0
>>179
反原発の中でも、まっとうなのとキチガイなのがいるのでし
187名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 19:44:00.78 ID:kY161EgC0
このまますべて廃炉でよろしく
188名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 19:44:13.64 ID:fyr0wQdQ0
電力たりてるじゃんw
189名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 19:44:42.95 ID:l+Z40D0+0
>>182
>この事件は一般のメディアでも報じられ、標的とされたUEAのCRUの所長が一時的に所長職から離れる等の事態となった。
>しかし公的機関による調査の結果、不正の事実は何も見あたらなかった[5]。科学的にも、CRUの報告に疑念の余地が無いこ
>とが当初から指摘されており[6][7]、新たな分析でも一致する結果が得られている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%80%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
190名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:44:56.37 ID:ch9q5hQ00
原発なんて開発独裁の途上国のためのものだろ
先進国に原発を立てるのは全く無意味だし時代遅れもはなはだしい

原発村はまとめて中国かインドに輸出してやれ 片道切符で
191 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (林檎神社):2011/12/30(金) 19:45:02.04 ID:NkS1A+Uf0
>>144
 事件そのものを解説する紙幅はないが、同事件に巻き込まれた主人公であるCRUのユニット長であったフィル・ジョーンズ教授に関して英国内で行われている3つの調査のうち
最近2つの調査が終了し、両調査とも同教授の研究データの情報公開については問題があったものの、研究成果自体には疑問を生じさせるものではなかったと結論付けている。
総選挙を間近に控え、この問題を早期に決着させる政治的必要性もあって、このタイミングでこうした結論が出されたものの、この事件がもたらした影響は、科学の在り方、
科学と政治の関係、一般公衆への説明責任など広範囲でありかつ根深いと言ってよい。
英国の気象庁(MET Office)などは、気温に関するすべてのデータを公開し、世界の研究者がこ?%
192名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 19:45:06.04 ID:FoRS+ptn0
>>155
自由化したら料金が上がって電力供給も不安定になる
193名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 19:45:06.21 ID:E3u99n1+P
まぁ全部停まっても停電ならないことが
実証されればうるさい原発基地外もいなくなるだろw

原発嫌ならPC使うなの連呼でウザかったなーw
電力会社社員の工作だったんだろうが早く死ねばいいのに
194名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 19:45:27.18 ID:kuNNcq9l0
ネトウヨ顔面チェレンコフブルーwwwwwwwwwwwwwwww
195名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:45:39.20 ID:b8ts/+gT0
おいおい世界に迷惑かけといて何の対策もしないで推進するのか?
生放送でドカーンと派手にやったの見てるのにどっちがキチガイだよw
196名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 19:45:44.04 ID:Aas/2trvP
増税論もそうだが、「ショックドクトリン」狙いの連中が跋扈するのはいい加減にして欲しいわ
197名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 19:46:28.47 ID:Bz5OsPKY0
>>192
アメリカじゃ停電しまくりだからな
自由化したら東北大震災のときの東京のように
歩いて帰ることになるだろうな
198名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 19:46:29.01 ID:oFe8J/500
福島の原発は停止してないだろ?
199名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 19:46:34.94 ID:gvvFXkzc0
>>107 >>114 >>115
アンチ原発厨って、平和憲法9条と、
自然エネルギー・脱原発さえあれば
「中近東〜日本近海のどこかで
戦争が起こって、
天然ガスやら石油の輸入が止まり、
鉱物資源や食料や医薬品も
無くなる」なんて事態は、考え無いのですっかw。______

>>99-103
放射能漏出のリスクを無視すれば、
火力は供給リスクとして
原発に圧倒的に負けるんだが。

火力は、高温高圧という
燃料リスク
タービンの大口径化、

原発は、枯れた技術だが、
システムの高信頼シンプル化。
(火力は、
逆に言えば一発の些細な事故で、
火力は全停止の恐ろしさ)

火力は、燃料が均一化しにくいので
一年間安定してまわし続けることも出来ない。
200名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:47:05.81 ID:NkS1A+Uf0
>>144
ことも明らかになったため、
英米では温暖化懐疑派と言われる研究者たちが次々と批判論を述べたこともあり、一般メディアの関心も高まった。
その結果、折しも近来にない寒波に見舞われた英米では、一般公衆は温暖化が進んでいるとは思わない、あるいは温暖化が進んでいるとしても人為的な活動が原因ではないと考える人が多くなっており、
温暖化問題に関する関心は急速に失われつつある。
「環境先進国」のドイツでさえ、3年前は温暖化を脅威だと感じている人が58%だったのが、最近では42%とマイノリティーになってしまったと伝えられている(下記のシュピーゲル誌の記事を参照)。
 日本では、この事件についての報道が少なく、また英米で生じたような科学者同士の科学の在り方(ピアレビュー制度、データの公開性など)に関する真剣な討議も行われていない。
201名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:47:26.35 ID:chIiJHph0
電力足りてるくせに計画停電やったせいで
信号止まって人死んでんだけど
東電の人殺しどもはなんで責任取らないの
202名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:47:27.15 ID:NkS1A+Uf0
>>144
そのため、一般公衆のほとんどはこの深刻な問題の事実や本質も知らされず、温暖化問題を自分なりに理解するための材料が全く与えられていない状態が続いている。
一方で、地球温暖化対策基本法案が国会に提出されたり、環境省ロードマップが示されており、IPCC報告書の「科学」に対する再検証など温暖化対策のベースとなる基本的な取り組みがなされないまま、方法論ばかりが先行している現状は非常に危険である。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20100422/103671/
203名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/30(金) 19:47:52.65 ID:lTIyW6+H0
このままなんとか乗り切っちゃうと、反ってヤバいよな
「なんだ、やっぱり原発要らなかったんじゃん」ってなっちゃう
もう薄暗い照明の下で働くのはイヤっす(T_T)
204名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:47:59.17 ID:b8ts/+gT0
あと、核廃棄物の問題も解決してねーからな
キチガイ推進君はお前の庭で処理でもするつもりか?
205名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 19:48:05.83 ID:ZuV4TKua0
電気代がまた上がるな・・・
206名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:48:33.03 ID:J9a4/XnDI
>>201
あれは酷いよな。俺は原発より東電がムカつくけど。
207名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:49:09.63 ID:cYiKA8Xa0
>>198
確かに福島の原発は公称の「停止状態」とかが嘘で
未だに停止して無いな。
208名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:49:15.77 ID:iIUNYLqL0
>>199
この汚染された日本のどこからそんなレスしてるの?外人?
209名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:49:33.15 ID:WVh/23gC0
反対派が
何故か韓国の原発には
何も反対行動を起こさないけど
何でだろう?

韓国より東に日本があることも知らないのかな?
210名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 19:50:07.77 ID:9OkhFodG0
全部止まっても大丈夫なの?
どういうことだよ
211名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:51:01.92 ID:iIUNYLqL0
>>206
ボーナス0にしてたら納得もしたけどな
ボーナス出したいから国に1兆円出させて我々の権利だとか、何をのたうちまわってんだと
212名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 19:51:02.35 ID:Aas/2trvP
>>210
今は夏じゃないからな
213名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/30(金) 19:51:04.73 ID:SX4joVAe0
放射性元素を安全な状態にする技術ができるまで封印したほうがいい
214名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:51:07.26 ID:NkS1A+Uf0
>>189
どこが、科学的w
温暖化の最大の理由は雲=水蒸気だろがw
CO2なんざ、原因にすらならない程度w
太陽活動でどうとでもなるw
第一、間氷期であることはもう忘れたん?w
それに、原発は運転時にCO2出さないだけで採掘、輸送、保管などあらゆる段階で漠だないCO2を出して位るだろがw
215名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 19:51:22.19 ID:sWSh/qVY0
>>146
結局これに尽きる
関係ねぇと言ったとこでもう決めちゃってるんだよ
いきなり出しまくるじゃなくて手順踏まないと
216名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:51:31.33 ID:PTH9Im120
なんだよ、これ原発で働いてる奴らって
何もしないで大っぴらに給料泥棒できるんじゃね?

原発動いてない時って職員は何してんだろう
217名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 19:51:57.65 ID:l+Z40D0+0
>>202
横からスマンが,それ金原って全文読んでもらえばわかるけど,温暖化は人為的かどうかの議論はしてないよ

人為説全般
近年の温暖化は人為的な温室効果ガスの排出が原因とすることはできず、自然要因の影響の方がはるかに大きいのではないか[18]。
その他にも二酸化炭素を主因とする地球温暖化説に対する疑問もある[19][要検証]。具体的には以下のような議論がある(太陽放射理
論も参照のこと)。 その他、「温暖化は人為的なものであるとは断言できない」とする論者がいる[20]。
→これまでに観測されている温暖化は自然起源強制力のみでは説明できず、人為起源強制力も考慮して初めて再現できる。また、他
の仮説ではこのような定量的な整合性を合理的に説明できるものが無い[7]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%87%90%E7%96%91%E8%AB%96#.E4.BA.BA.E7.82.BA.E8.AA.AC.E5.85.A8.E8.88.AC
218名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:52:12.01 ID:GSIALYAf0
>>209
他国の話だから。
お前バカ?
219名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 19:52:15.79 ID:XYx9RMLf0
すげーもう脱原発できたじゃんww
220名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 19:52:49.96 ID:7qef+Xjz0
新規の原発は福島にぜんぶ集めて推進派はそこに住め
電気代も異常に安くなるし、ちょっとの放射能も健康にいい
いいことずくめだろ
221名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 19:52:51.07 ID:FoRS+ptn0
東電東電って言うけど
どう考えても政府の責任のほうが大きいから
222名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/30(金) 19:53:13.35 ID:REVFHKj/0
原発が無かったら日本の三割の家庭では電気が付きません厨涙目wwwww
223名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/30(金) 19:53:17.03 ID:Xtm5/fnfO
【電力】東電国有化、不可避に:値上げにもノー突きつけ [11/12/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325004808/
224名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/30(金) 19:53:19.18 ID:OmWA7F7/0
原発電源の音質が好みだった俺としては悲しいが命には代えられんな
225名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:53:21.13 ID:WVh/23gC0
>>218

天気は東から西に動くんだっけ?
天気図とか見たこと無いの?
えええええwww
226名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 19:53:32.00 ID:gvvFXkzc0
>>190 >>193
キチガイアンチ原発厨はウザイ。
>>199がリアル。

ヨーロッパ、アラブ、アジアが、
どこもかしかも、
政情不安で、ファシスト好戦的な
独裁体制しかない以上、
孤立している、
文明国・日本は今以上に、
核武装し、排外主義を強化し、
大規模電力が、
安定供給できる
原発を推進するしかない。
227名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/30(金) 19:53:49.80 ID:4oItlJm30
また地震来るみたいだし、リスクはしょえないわな。
228名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 19:54:07.73 ID:zS4ER39U0
今5基くらいしか動いてないんだろ
全く電力不足にならないなw
229名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:54:10.54 ID:J9a4/XnDI
日本海側にチョンが原発何基建てるつもりか知ってんのか?
反原発は福島原発でわかっただろ?
周辺や遠方にも害をもたらし汚染する。
なんで、韓国の日本海側に原発建てるのに反対しないの?声をあげるべきだろ。
万が一事故ったら日本ヤバイよ。
230名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/30(金) 19:54:10.41 ID:Xtm5/fnfO
【電力】東電国有化、不可避に:値上げにもノー突きつけ [11/12/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325004808/
231名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/30(金) 19:54:25.14 ID:PGNi9wUX0
原発さん仕事納めでっか〜まあ酒でも浴びなされや
232名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 19:54:27.21 ID:Gj9gXjodO
いや原発は停止してても何のメリットもないだろ

維持コストはかかるし制御に結構な電力も要る
しかも原発が停止しててもウラン燃料は発熱し続けてるんだから
ただの燃料の無駄になる

よって一旦稼動してしまった原発は寿命まで常に稼働し続けてないと
金も電力も無駄に消費されてしまうんだよ
233名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/30(金) 19:54:31.43 ID:oVHTLKKE0
原発やめると二酸化炭素がーというアホは
海を何とかしろ
234名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/30(金) 19:54:34.46 ID:X1mr9dUH0
ざまぁぁぁぁぁぁぁ
235名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:54:43.47 ID:chIiJHph0
>>224
音漏れ酷いからダメだわ
236名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:54:45.83 ID:pcktfta50
山本大勝利だが、これで役割終了だな
237名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/30(金) 19:54:51.69 ID:cfRdroXE0
原発を全力で推進してきたのに、やめてしまう
というところが日本の最大の問題だよな。根本的に頭が悪い。
害だけ残ってる
238名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:54:51.62 ID:N2E1+lHu0
コ○ン「アレアレー?安全なんじゃなかったのかなー?」
239名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2011/12/30(金) 19:55:09.54 ID:fYSIIOMA0
なお来年春には原発数基分の発電能力を誇る最新鋭火力発電所が完成する
240名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 19:55:26.76 ID:1IaOU8w30
オイルショックで完全死亡体制か 日本終わったな
241名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:55:43.82 ID:eD+rydDx0
>>232
合理的な思考ができないのがJAP
242名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:56:04.13 ID:NkS1A+Uf0
>>226
キチガイ乙。
おまえ、国内にどんだけプルトニウムあるか知ってんのか?
核兵器作るにゃ十分だ。
排外主義結構、しかし、おまいからは米帝の手先の匂いがたっぷりするぜw
243名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 19:56:29.21 ID:7dnFiUGZO
エネルギーバランスのを考えたら
原発を捨てるのはアホの極み
もちろん東電と政府はそれ以上だけど
244名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 19:56:31.18 ID:y7EHy2nJ0
>>220
そもそも原発が安いってのがウソですが

解体費用とか東電に計上されない謎のバラマキとか
税金や未来に負担を押し付けて安く見せかけて
無理やり原発推進した結果が福島なわけで
245名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:56:33.10 ID:J9a4/XnDI
反原発派は停止したら維持費出してやれよ。
稼働しなくても維持費はたんまり掛かるから。
廃炉にもできないしな。
246名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/30(金) 19:56:43.29 ID:fhnHDD7K0
地震が多い日本でやること自体キチガイじみてる
247名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 19:56:46.92 ID:zS4ER39U0
>>229
韓国だけじゃなく中国のほうがもっと作りまくってるけどなw
黄砂でも分かる通り日本にもろかぶりで終了
逃げ道はない
248名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 19:56:48.66 ID:Aas/2trvP
>>241
マスコミ次第で何でも決まる国だから、マスコミが「反原発」という「神託」を下した以上そうなるんだろう
この国にはマスコミという神が居る
249名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 19:56:53.62 ID:l+Z40D0+0
>>233
二酸化炭素がーっというつもりはないが
・原発の発電を今止めたとしても,原発自体を止めるのは少し先
・九州では原発停止の影響で企業がきつい節電要請.減らさなければ罰則として高い契約金
・一つのエネルギーに頼るのは危険ではないか

っということで,止めるときはもう少し先にして地熱なりなんなり代替を作ってからにして欲しいかと
九電とか死ねっとはおもうけどさ
250名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 19:57:09.66 ID:sWSh/qVY0
>>241
喫煙しながらアンゼンガーだもんな
251名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:57:34.45 ID:NkS1A+Uf0
>>232
つうか、運転してまた時凝った時のリスクの方が大きいんだが( ゚Д゚)ナニカ?
252名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 19:57:42.75 ID:fHswUSTZ0
計画停電とはなんだったのか
253名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 19:57:47.67 ID:iIUNYLqL0
>>245
お前外人かよ
日本に住んでる人間はもう原発のフォローで国民全員が既に金を出してんだよ
254名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 19:58:17.13 ID:E3u99n1+P
冬場に節電のお願いとか言ってたけど
全く聞かなくなったなwwwww

つってもうちもエアコンはおろか
コタツも石油ファンヒーターもまだ使ってないけど
255名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 19:59:02.57 ID:NkS1A+Uf0
>>245
じゃ、まずおまえから出せw
256名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 19:59:18.24 ID:sWSh/qVY0
>>252
火力発電所の故障ですが何か
257名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 19:59:31.52 ID:zS4ER39U0
まず六ヶ所を止めるべきだな
あそこはまじヤバイ
通常運転原発360倍の放射性物質垂れ流してる
258名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 19:59:32.59 ID:fHswUSTZ0
>>245
日本に住んでる以上確実に払ってんだろ
259名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 19:59:58.55 ID:OZ63GXY70
これって止める止めないの最終決定は誰がしてるの?政府から停止命令が出るとかいう感じ?
260名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/30(金) 20:00:02.33 ID:uSs+Tx73O
そこで
ペテン孫の東アジア売国電力網だ

これで朝鮮に電力売り渡す計画
261名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/30(金) 20:00:04.24 ID:OmWA7F7/0
どう考えても再度事故った場合の損失のが大きいだろうよ…
262名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 20:00:14.00 ID:E3u99n1+P
原発建ててくれなんて一言も言ってないのに
止めたら維持費だせって基地外すぎてワロスwwww
マジで冗談抜きで脳みそ腐ってるんじゃないか?
263名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:00:20.94 ID:4d9eQFVB0
福一みたいな悲惨な事故が起こらなくなるなら
高くなってもいい
だけどなんでボーナス出てんの???????
264名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 20:00:46.77 ID:NkS1A+Uf0
♪電力は余ってる、(゚听)イラネもう(゚听)イラネ
265名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/30(金) 20:01:06.67 ID:MA+64N4O0
油土人、ガス土人が潤うな
266名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 20:01:25.04 ID:zpHvGrTo0
ウラン枯渇しそうだから今更原発増設とかは愚の骨頂だけど、
実質火力オンリーになったら、ガス供給国から足元見られるな
267名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:01:42.47 ID:Inz/fEy60
老人の年金が減って行くんだから
原発交付金のバラ撒きも減らして行けよ
268名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:01:53.04 ID:lh6LXc7E0
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
269名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/30(金) 20:01:59.39 ID:25QMmpT90
全原発停止状態で夏を乗り切ったら推進厨はどうすんだろう
270名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 20:02:04.31 ID:J9a4/XnDI
>>247
まーた韓国には触れないのか。
中国、アメリカ批判にはネトウヨ認定わかないのに。
原発が既にある中国と今から建てる気満々の韓国では意味が違う。
反原発は今反対すべきだろ。
日本海側とかなにかあれば日本に(ry
271名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:02:40.63 ID:F+YBFI4N0
この際にリプレースしちまえ
272名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/30(金) 20:03:19.29 ID:cfRdroXE0
原発つくりまくりで極東アジアはもう終わったんじゃねえの?
273名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 20:04:03.33 ID:iIUNYLqL0
>>270
口出しする権利なんて無い外国を叩けと言いながら国内の原発は叩くなというキチガイ論調がちょっと難しすぎますね
274名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:04:12.49 ID:sWSh/qVY0
乗り切った厨はあの膨大な節電のお願いと予備電力の存在知らないのだろうか
非常時にぎりぎりの供給量になるのは仕方ないとしても、
通常時でそうなるとか途上国レベルだぞ
275名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 20:04:45.73 ID:FoRS+ptn0
反原発とかアホみたいなことやってるのは日本だけ
276名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 20:04:55.69 ID:WVh/23gC0
全原発停止状態で夏を乗り切れなかったら反対派はどうすんだろう
全原発停止状態で日本企業が海外に出て行ったら反対派はどうすんだろう
全原発停止状態で原油が高騰したら反対派はどうすんだろう
277名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:04:59.32 ID:MsSoCbPt0
天然ガス火力の方がコスト、安全性ともに優れてる
278名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/30(金) 20:04:57.86 ID:he/wVuB80
>>5
なんだそりゃww
279名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:05:17.30 ID:gvvFXkzc0
>>252-254 >>261
放射能漏出のリスクを無視すれば、
火力は供給リスクとして
原発に圧倒的に負けるんだが。

火力は、きわめて危険な、
高温高圧という燃料リスク
タービンの大口径化という
ありとあらゆる無駄を抱える、
一方原発は、枯れた技術だが、
システムの高信頼シンプル化が出来ている。
(火力は、
逆に言えば一発の些細な事故で、
火力は全停止の恐ろしさ)

火力は、原発とは違い、
燃料が均一化しにくいので
一年間安定してまわし続けることも出来ない。

要するに、アンチ原発厨って、
平和憲法9条と、
自然エネルギー・脱原発さえあれば
「中近東〜日本近海のどこかで
戦争が起こって、
天然ガスやら石油の輸入が止まり、
鉱物資源や食料や医薬品も
無くなる」なんて事態は、考え無いのですっかw。______
280名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:06:08.80 ID:uB0QF8zk0
試験運転で100%ぶん回してても停止中だもんな
281名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:06:10.81 ID:sWSh/qVY0
>>276
見なかったことにして原発あったらもっと酷かったと主張するに決まってるだろww
282名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 20:06:14.99 ID:imvzcPgI0
原発を止めると電気が足りない、って言うけど、そもそもその原発で電気増やすって行為が
危険から目を逸らしてグラグラの積木を積み重ね続けて来たような状況なんだろう。

こんな地震の多い国で、あんなお役所体質で管理とかもはやおきるべくして起きた事故だわ。


そんな危険が実証されてしまった今、原発ないと電気たりないたりない言うんではなくて
それで足りるように持ってくしかないだろう。
現に今、無駄な電気使いまくりなんだし。
283名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:06:35.27 ID:MsSoCbPt0
>>279
ガスの輸入が止まるならウランの輸入も止まるわボケ
284名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 20:06:48.56 ID:y7EHy2nJ0
>>269
もう原発に未来は無いから別の発電方法や
既存の発電方法の改良に金を突っ込んでいくしかないな
285名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 20:07:05.96 ID:Gj9gXjodO
>>251
じゃあ聞くが稼働さえしてなければ
どんな地震や津波が来ても絶対安全だと言い切れるか?

そこに原発がある以上一定のリスクがあるんだから
もう造ってしまった原発は点検時以外稼働し続けるべき
でも俺はこれ以上原発造るのには反対
286名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 20:07:11.39 ID:E3u99n1+P
>>279
まず需要が一定じゃないのに
なに言ってんだ?この基地外w
287名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 20:07:18.68 ID:DO0f/Xeb0
>>275
事故を起こしても広大な国土でどうとでもなるアメリカロシアとは違うんだ・・・
日本はどこに人が住めばいいのかね
288名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/30(金) 20:07:24.44 ID:cfRdroXE0
>システムの高信頼
はらいてええええええ。もっと笑わせろwwww
289名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 20:07:33.10 ID:FoRS+ptn0
>>282
エネルギー安全保障のために原発はあるんだろうが
290名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:07:37.13 ID:sWSh/qVY0
>>282
電気の大半は事業者向け、経済の根幹であることを知っておくべき
減った分だけ経済規模が縮小すると考えても差し支えない
291名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/30(金) 20:08:02.94 ID:1nQ7vaC70
火力ぶん回そうぜ!
292名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/30(金) 20:08:03.55 ID:KHy8hoqU0
【社会】多摩地域の自治体で相次ぐ「東京電力離れ」…PPS導入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325198387/

あれ?原発の東電より安いよ?
293名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:08:05.90 ID:N2E1+lHu0
>放射能漏出のリスクを無視すれば、

一行目から話しに成らねーだろw
294名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 20:08:19.67 ID:jHKK+Sk/0
東電だけ値上げしちゃう無能っぷり
295名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:08:37.47 ID:Aas/2trvP
>>285
旧い原発を動かし続けるのが一番危険
旧世代の原発を廃止すべきだが、原発を消してしまうのはガスの売り元から
「足元」を見られて値段を釣り上げられるから

だったら、新造原発に速やかにリプレースすべきだ
296名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:08:38.55 ID:sWSh/qVY0
>>284
そんな理想的な発電方法出来たらいいね(棒)
297名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 20:08:44.14 ID:kY161EgC0
原発は経済的に合わないことをまだ分からん奴がいるね
298名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/30(金) 20:08:55.02 ID:N2E1+lHu0
何だ普通にやって行けてんじゃん。

原発事故前の電気が足りません電気が足りませんの連呼は一体何だったんだ?
つか事故前は電気が足りないって連呼しながらオール電化を進めてた異常さ。
299名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 20:09:00.77 ID:y7EHy2nJ0
>>285
冷温停止させて燃料棒を抜いておけばいいんじゃないか?
燃料プールのと使用済み燃料の管理は必要だが
300名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:09:24.58 ID:sWSh/qVY0
>>295
全く同意
301名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 20:09:24.94 ID:E3u99n1+P
縮小するのは東電のボーナスだろwwww
必死すぎて笑えるwwww
ホント潰れなくてありがたいの一言も無いんだな
マジで潰せばいいのに
302名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 20:09:34.96 ID:DO0f/Xeb0
>>290
なんで新たに作られる火力発電所が無いことになってるのw
303名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:09:50.78 ID:gddCAD5u0
火力、水力発電に頼る綱渡りの電力供給が続く
ことになる。


印象操作ばっかしやがって死ねよ
制御しきれない原発を今まで綱渡りで使ってきたじゃねえか
んで堕ちてこのザマ
304名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 20:10:07.33 ID:l+Z40D0+0
>>293
そこは某ノーベル賞とったなんとかさんが言ってたが,「だましだまし」,用は対処しながら徐々に減らしていくっていう考えだろうねぇ
305名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 20:10:18.63 ID:NkS1A+Uf0
工作員湧きすぎw
306名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/30(金) 20:10:26.27 ID:rtumOvwR0
オール電化死亡かよクソが
307名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:10:34.68 ID:sWSh/qVY0
>>302
282は電気の使用量減らすべきって言ってるだろ
308名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:10:46.82 ID:p2/q4Wd50
日本は極端から極端に走って中庸が無い国だから放って置くしかないよ。
電気料金値上げ・断続的且つ日常的に停電が普通に成れば原発量産に走るからw
309名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:10:53.14 ID:Aas/2trvP
>>300
韓国や中国がドヤ顔して原発立てまくるのも、新世代炉は福島みたいにならないと自信を持ってるから
40年以上前の技術で作られたモノと今の物は比較できない
310名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:11:26.05 ID:gvvFXkzc0
>>277 >>283
アラブ石油国家の
スパイうざい。

>>279にあるように、

日本が、
カオスなアジアで生き残るには、

日本人至上主義な排外主義、

長距離ミサイルを含む核武装、

改良型原発推進

これらしかないという、
悲しいリアルから目を逸らすな。
311名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:11:29.18 ID:sWSh/qVY0
>>308
ワロタ
確実にそうなるな。この国馬鹿ばっかり。
312名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:11:54.18 ID:n2S+BrzE0
当然だ
313名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/30(金) 20:12:18.20 ID:cfRdroXE0
文明開化が失敗だったな
314名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 20:12:23.57 ID:y7EHy2nJ0
>>296
一生今の時間で止まってる気なの?

今までもんじゅとかに使ってきた予算を別の発電方法の研究に使うよ〜
って言えば日立とか三菱、東芝が必死こいて開発するよ
315名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:12:44.45 ID:N2E1+lHu0
>>301
まぁ安全性ケチってバカみたいに高い給料出して
それで事故起こしてんだから世話ないよな
社長二三人殺されないと目が覚めないだろアレは
316名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 20:12:46.26 ID:dq+okpMd0
ネトウヨは原発の電力しか使わないみたいだから電気使うの禁止なwwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:12:52.46 ID:Inz/fEy60
反原発ガー
318名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/30(金) 20:12:57.85 ID:DMld4NYE0
工業地帯を抱える中電が乗り切れたんだから他のド田舎も多分なんとかなる
319名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 20:13:22.53 ID:WVh/23gC0
反対派は東日本大震災に感謝してそうw
本当のクズだよな
320名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 20:13:42.68 ID:0bRqq2x00
>>279
>放射能漏出のリスクを無視すれば、
最大のリスクを無視してどうするんだよ。
この時点で以下の長文の価値は0だぞ。
321名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 20:13:47.31 ID:E3u99n1+P
>>308
ならんよwwww
アメリカがスリーマイルから停電何回もあるけど
一基として原発は新しく動いてないからwwww
322名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:13:48.21 ID:Aas/2trvP
>>314
もんじゅは高速増殖炉でも時代遅れで要らないかもしれないね
金属化ウラン燃料棒を使った進行波炉が実用化されれば、もんじゅは全くの時代遅れになる
323名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 20:14:06.86 ID:U1M2PPyk0
結局福島で原発事故が起きても風向き的に日本全土への被害は大した事がないと分かったわけだが
日本の全ての原発を福島に作ればいいってことだろ?
西側にある原発は次に事故が起きたら日本沈没するからマジやめてくれ
324名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/30(金) 20:14:07.94 ID:1Fzf49s90
順次解体して埋めてしまえ
325名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 20:14:35.64 ID:n0DPcwAQ0
どっかの馬鹿が原発止まったら
停電するから必要だとかなんとか嘘を書き込んでたな
326名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:14:37.40 ID:XtJfbrTA0
日本の無責任社会に原発やらせるのは怖いよね
327名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:14:37.69 ID:sWSh/qVY0
>>314
今まで相当数つぎ込んでるだろ
それにスリーマイルやチェルノブイリ以降全力で欧米が代替検討したのに結局火力増設されてるんだぞ?
328名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 20:14:41.22 ID:J9a4/XnDI
>>311
それで増税、電気料金2割増しで生活苦の家庭がさらに増え
デモするんだろうなw
329名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/30(金) 20:14:41.85 ID:LOOWxxTo0
今更止めてどうすんの
いやマジで
330名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:14:55.07 ID:Aas/2trvP
>>321
で、そのアメリカでも新世代炉は建設OK出したんだよ、福島の後でもね
中国や韓国が立てまくろうとしてるのもこの新型炉だ
331名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/30(金) 20:14:59.11 ID:AfLdcSkc0
東芝の新型が凄いんだろ?
それに作り変えようぜ
332名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 20:15:01.76 ID:fR2nAB2X0
>>1
プロ市民「全原発停止→日本の産業の衰退→サムスンやLGなどのチョンユダヤ企業メシウマ!!」
333名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 20:15:02.51 ID:E3u99n1+P
そんなに原発動かしたかったら
推進派が福島に住めばいいのにwwww
まぁ口ばっかりのアホばっかりだから
そんな事できんやろうけどw
334名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:15:34.05 ID:sWSh/qVY0
>>321
今度動かすくせにwww
335名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:15:56.00 ID:7yx3BG1Z0
当たり前だろ
336名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 20:16:01.48 ID:E3u99n1+P
>>330
じゃあ日本も40年後に期待すればwwww
お前がまだ生きてるかしらんけど
337名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 20:16:06.73 ID:JFFto5ai0
次は縮退炉でよろしく
338名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:16:21.21 ID:sWSh/qVY0
>>333
今より割の良い仕事あるなら全然良いよ
339名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 20:16:37.28 ID:Gj9gXjodO
>>295
それには同意できる
動かし続けるべきって言っても
寿命迎えた原発は速やかに廃炉にしなきゃダメ

>>295
たしかにその通りなんだが
どっちにしろ燃料は発熱してる
貴重な枯渇燃料なんだから使い物にならなくなるまで使い続けた方がいいだろう
340名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:16:38.13 ID:ouTGIcJF0
>>25
電気が使えないんだろ
341名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 20:16:38.49 ID:E3u99n1+P
40年後に福島片付いてたらいいけどねwwww
342名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:17:10.89 ID:tjy7Tss40
>>331
多分買収したWHのAP-1000のこと言ってるんだと思うけど
ありゃ日本には無理だよ
炉の真上に大量に水貯めるとか地震起きないとこなら出来る荒業w
343名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 20:17:55.60 ID:7qef+Xjz0
自由化してからなら、ときどき停電してもOKだわ
速攻ほかの会社に乗りかえる
344名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:17:57.69 ID:Aas/2trvP
>>339
結局、東電がリスクを過少評価して、カネを掛けなかったって事なんだよな
金で解決できる問題だったのに、金を掛けなかった

色々と福島の設備に関しては欧米から問題が指摘されていただろう
345名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:18:56.52 ID:gvvFXkzc0
>>319
アンチ原発厨房は、まじで、
日本人じゃないぞ。
コリアかチャイナのスパイだ。

>>227 >>246 >>69 >>102

「原発再稼働させないために、
もう一回、大震災が来てほしい」
なんて書いてるしなw。 じゃ、


>>227 >>246 >>69 >>102で、
「原発再稼働させないために、
もう一回、大震災が来てほしい」
なんて書いてるしなw。
346名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 20:19:13.66 ID:7qef+Xjz0
>>338
原発の安い電力目当てで工場がいっぱい建つかもしれんぞ
347名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:19:19.81 ID:x0XovPFZ0
夏も乗り切れたんだしなんとかなるでしょ
348名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:19:21.69 ID:Aas/2trvP
>>342
別に普段から72時間分の全量貯めてなくても、後から消防車でそのプールに入れればいいんだよ
349名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:19:21.86 ID:zR5WwMps0
350名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 20:19:24.83 ID:n0DPcwAQ0
原発推進派の馬鹿はさっさと福島の処理して来いよ
351名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:19:37.35 ID:4oTkT8920
結局原発とまっても電気いけるじゃん
352名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:19:54.24 ID:tjy7Tss40
>>339
いやいや60年まで持たせますよ〜、厳正な審査もありますから〜
原子力安全・保安院の

http://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0035/0768/01.pdf
http://www.nisa.meti.go.jp/genshiryoku/unten/koukeinenn.html
353名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 20:19:59.66 ID:vIlZDiTx0
何とかなっちゃうんだろ
もういらねーだろ
354名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:20:00.34 ID:sWSh/qVY0
>>346
それなら全然行くな
355名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 20:20:03.42 ID:zpHvGrTo0
>>283
ガスもウランも両方止まるのは、世界大戦で日本が少数派に回った場合ぐらいだろ

あとプルサーマルすりゃしばらくは持つ(自力でプルサーマルできる設備を作る必要があるけど)
ガスも東京でガス田掘ればいいけどなw

356名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:20:22.44 ID:4oTkT8920
ガスヒーター使いたいのにコンセントがないのは
トウデン陰謀だわ
357名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 20:20:44.37 ID:0Ec4nRwz0
エコでクリーンなエネルギーとは何だったのか
358名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:20:56.87 ID:Aas/2trvP
>>352
もう新設炉に順次リプレースするという宣言を出して、コスト度外視でもやるべきだよな
結局、無くしても今度はLNG価格釣り上げリスクがある訳だからさ
359名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 20:21:06.11 ID:hop7x2Wo0
工作員が大量に流れ込む特定のスレでだけ原発肯定が異常な割合で畳み掛けてくるから同しようもないね
そりゃボーナスもらってりゃ力が入るわな
360名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:21:31.08 ID:4oTkT8920
一方トウデン社員達は会社の金で忘年会でハメを外すのであった。
361名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:21:58.41 ID:gnnr9f5q0
バケツウランやっちゃえよ
362名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/30(金) 20:22:04.80 ID:GHtUhTBX0
>>358
新しくすりゃいいってもんじゃねーよ
363名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:22:19.81 ID:t50DCOA50
なにが綱渡りだ
余裕じゃん
364名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:22:39.35 ID:tjy7Tss40
>>348
その発想はなかったわ。
出来るんか知らんけど
365名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/30(金) 20:22:55.55 ID:tTlaiary0
電気足りるのか?
366名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:22:56.02 ID:Aas/2trvP
>>355
ガスの場合、結局は取引時の価格リスクだな
相手に代替手段が無いとみられるとどこまでも吹っかけられるのが常だからね
367名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/30(金) 20:22:56.76 ID:hzVfYZ+OO
故意〜の〜綱渡り〜
368名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:23:05.84 ID:w3+28SsA0
原発なんて作らずに火力と水力でやってりゃ今頃電気代ももっと安かったんだろうな
結局電気代が高くなるのは廃炉に莫大な金がかかるからだろ
369名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:23:10.68 ID:GlZJbOVk0
JAEAが癌
370名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 20:23:26.28 ID:s9t/0hStI
何かあれば核武装って運用プラットフォームまで考えてないだろ。
考えていたら無理だと分かるから。
371名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:23:30.26 ID:sWSh/qVY0
>>362
良いもんだろ
今回のリスクが1/10になるだけで400年に一度の計算になる
実際はもっとだろうし、ほぼ無視できる数字
372名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 20:23:44.74 ID:nj+SfBl60
今シムシティやってるけど
人口30万人の都市に三つくらい原発あるぞ。
373名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:24:26.03 ID:XtJfbrTA0
日本は廃炉ビジネスでやってくしかないよ
374名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:24:27.92 ID:Aas/2trvP
>>364
AP-1000の設計者が言ってる事だからね、「72時間分の水が無くなったら、消防車で入れろ」は
だから、それに入れるための貯水池も傍に置いておくべきだな
375名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 20:24:28.00 ID:hop7x2Wo0
>>371
そもそも事故は古い原発だから起きたわけじゃないし
津波で流されて事故が「想定外」とか笑えないよ
376名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/30(金) 20:24:28.75 ID:QtStVAYQO
エネルギーのことを本当に考えてるなら送電やスマートグリッドみたいに無駄を無くす研究みたいなのをしっかりやるべきじゃないの?
377名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 20:24:34.53 ID:+yu3S0Mr0
原発とは何だったのか
378名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:24:38.46 ID:sWSh/qVY0
>>366
F-Xと一緒だな
あれは当て馬が機能してない気もするがww
379名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/30(金) 20:25:15.34 ID:uhsdzvGI0
エコキュート使ってる家庭からは税金徴収しろよ
380名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/30(金) 20:25:17.33 ID:CWPMlqQW0
蛍の光をバックに日本最後の原発停止か、胸熱!
381名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 20:25:22.47 ID:EmhQ1ciRO
もしかしなくても原発は地方に一基だけ稼働で充分だった
382名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 20:25:36.75 ID:Wf/gDsqg0
原発不要
383名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:25:43.47 ID:Uh61NHq70
節電して売上落としてやればいいんだよ
384名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:25:44.40 ID:sWSh/qVY0
>>375
古い原発だから起こってるよ
福二や女川は止まってる
385名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:25:52.20 ID:tRyxD9Pi0
原発なんていらねえ
関東の坂井輝久だけセシウムまみれになって消えろ
386名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:26:03.15 ID:4oTkT8920
日本で原発やるにしても
いざという時の事何も想定してなかったじゃん。それが怖いわ
いざとなったら弱い者を犠牲にするし。
全力で避難さすならともかく
大汗かきながら、豚が「ただちに影響ない」って
危機管理のきの字もない国が
何が原発だよ 馬鹿か
387名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/30(金) 20:26:35.19 ID:sXRmaKJw0
二酸化炭素25%削減しないと毎年5兆円のペナルティーを途上国に払わされるのにバカじゃないの
388名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:26:51.62 ID:Aas/2trvP
>>375
いや、旧いから起こった事だよ
福島の場合、非常用電源が脆弱なタービン建屋に置いてあったから起こった事

福島世代よりも新しい原発は非常用発電機はタービン建屋に無い
それに水素爆発も最新型なら最初から建屋に水素を逃がす穴が開いてる
(それ以前に電源の要らない水素還元装置もある、これはアップデートで対策できた)
389名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 20:27:06.52 ID:FoRS+ptn0
まぁ50年後くらいにはやっぱり原発は必要だったとか言ってるから
結局日本人なんて何も考えてないんだよ
390名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:27:13.60 ID:hyiMu5Nj0
太陽由来のエネルギーではもう養えないレベルになりつつあるんだけど、
反原発派は気づいてる?
地熱ったって、日本の利用可能な面積は限られるよ?
分かってる?
エネルギ不足になったら内戦になるかもね
391名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 20:27:42.05 ID:06+BqNpL0
意図的に全部止めただろ
392名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:27:45.08 ID:aiJTvJGL0
原発周辺は宗教まがいだったからな
ジャップじゃこの程度
393名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:28:12.96 ID:sWSh/qVY0
>>376
100万kV送電は環境キチガイのせいで出来てない
日本が技術的には先導してたんだが…
394名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:28:28.81 ID:4oTkT8920
>>390
御用先生ちぃーっす
395名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:29:02.15 ID:Aas/2trvP
>>386
新しい原発はなんだかんだでそれなりに対策されてるんだよ
しかし、問題は東電がそういうアップデートをしないで古いまま使った挙句の悲劇だな

Windowsをアップデートパッチ無しで使い続けるとどうなるかだな
396名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 20:29:05.16 ID:y7EHy2nJ0
>>327
だから当面は火力の発電効率上げればいいじゃん
ウランだって価格が上がってるし、埋蔵量もそんなたいしたことないんだから
これからも原発に金を突っ込むのはあまりにも頭が悪いわ

どっちにしろ次の発電方法は考えなきゃいけない訳だし
そっちに金を使おうぜ
397名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 20:29:17.41 ID:zS4ER39U0
廃棄物捨てるトコを推進者共が受け持つんなら作れ
自宅前にガラス固化高レベル放射性廃棄物を置いとけよ
398名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/30(金) 20:30:16.30 ID:KHy8hoqU0
そもそもテロリスクの方がヤバいよ
今回ので世界中にばれた
自国土汚染爆弾だらけの日本
399名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:30:59.60 ID:Aas/2trvP
>>396
次の発電方法って、中国・韓国・アメリカが選択したのは新世代原発だろう
太陽光にしろ風力にしろ、土地の無い日本にはどっちも向いてないぞ
400名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 20:30:59.49 ID:5jnaH/GQO
>>390
バカ
401名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 20:31:19.98 ID:0bRqq2x00
>>375
まぁ新造なら設計をしっかりするのならその点は大丈夫だろうけど、
前提の「設計をしっかりするのなら」が今の原発利権じゃ
ありえないからなぁ。
402名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:31:23.50 ID:tjy7Tss40
>>395
原発って定検やらでそういう工事ちまちまやるもんだよな?
なにやってんだろねほんと
403名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:31:34.64 ID:w3+28SsA0
原発全部止めてやって補助金でぶくぶく肥った自治体を日干しにしてやればいいんだよw
404名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 20:31:41.49 ID:5Mk8gklW0
しかし今現在まだ被害が継続中で日本が沈みかけてる時に凄いスレだな
5年10年経って落ち着いた頃ならともかく、リアルタイムで我が身を傷つけられてる状態だというのに・・・
フジで今やってる番組も、既に遠い過去を眺めるようなタイトルで違和感があるわ
405名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 20:31:49.41 ID:n9tUQjiV0
なくてもやっていけるやん。

これで高給取り電力会社のボケどもが大量自殺したら全て丸く収まるやん
406名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 20:32:22.87 ID:sWSh/qVY0
>>396
そこで次の手段に増殖炉だったんだろ
いきなりぽっと出てくるより既存の理論の実用化が全然期待できるだろ?
407名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 20:32:50.91 ID:Gj9gXjodO
>>334>>352
だからこそ原発新規建設には反対
原子力は素晴らしいエネルギーだが所詮人間が扱いきれるエネルギーじゃない
東電のカス体制じゃ無理

それでも何度も言うけど既存の原発は止めちゃいけないよな
408名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 20:32:53.30 ID:zS4ER39U0
必死な利権ズブズブな奴らが哀れw
409名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:32:57.12 ID:1uQgih4j0
脱原発達成じゃん。
410名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:33:08.60 ID:hyiMu5Nj0
>>400
2chでは中傷=反論できないことの証ってなるから気を付けようね^^
411名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 20:34:19.16 ID:0Y2CDglO0
冬の間は泊原発止めるなよ
止めるなら春からにしろアホが
412名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:34:23.56 ID:Aas/2trvP
>>401-402
結局は東電が適切な金を掛けなかったのが悪いと言う事になるが、
そういう強く言えなかった政府にも問題はある
JNESの様な政府系の研究機関は津波によるメルトダウンリスクは既に把握していた

戦後日本は強権を持って民間に命令する力が無いんだよね
特に東電の場合マスコミや官僚と癒着していたから、東電の会長が事故当日は何をやっていたのかと
413名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 20:34:33.15 ID:0bRqq2x00
>>390
反原発のある意味筆頭の武田教授からしても
その点は説明してるだろう。
てか海底のメタンでいいんじゃねーの?
414名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 20:34:46.90 ID:yiaMsKik0
山本太郎狂喜乱舞
415名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:34:49.52 ID:tjy7Tss40
>>407
お前が思ってるより日本って古い炉だらけだぜ
運転開始からそろそろ30年、40年に達するプラント多くて忙しくてかなわんw
416名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/30(金) 20:34:54.24 ID:UTXwoNtg0


反原発デモに日の丸持って飛び入り参加するOFF
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/

417名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 20:35:06.17 ID:NkS1A+Uf0
>>387
京都議定書()
pgr

もう、発効しないの知らんの?w
418名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 20:35:14.66 ID:n0DPcwAQ0
>>410
お前はさっさと福島の処理して来いよ糞が
419名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:35:40.46 ID:N2E1+lHu0
>>410
お前バカすぎw
420名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 20:36:28.65 ID:tMSwRsRMO
ことなかれ主義で全体主義の劣等JAPに原発は無理
運用面だけでもまずいのに、おまけに日本は地震多発地帯ときたw
421名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:36:39.33 ID:Aas/2trvP
>>413
武田教授ももっとカネ掛けてれば良かったって言ってるよな
結局は、東電のケチり、コストカッター清水を筆頭とする連中の問題だな
422名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 20:36:58.02 ID:zS4ER39U0
ここまでのクソ事故起こしておきながらまだ推進とか頭狂ってるわな
これからつくる原発は安全ですとかプルトニウム飲んでも大丈夫教授と変わらない
失敗できない原発に技術発展はありえない
423名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 20:37:03.21 ID:z2YDumfTO
猪瀬が作ろうとしてるガス発電所あるじゃん、あれでいいんだよ
原発なんてゴミでしかなくなる
424名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:37:31.47 ID:hyiMu5Nj0
>>418
>>419
反論したいのなら中傷じゃなくて具体的にどうぞ。
出来るのならね
425名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 20:37:55.14 ID:NkS1A+Uf0
>>420
Z乙
426名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/30(金) 20:37:58.80 ID:cLyasUKy0
火力、水力だけなら、いずれオイルショックでまた大混乱に陥るだろう。

何が有効なんだろうな、原子力に替わる新エネルギーは
427名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:38:03.71 ID:RDeFoDUh0
原発稼動するかわりにその金でベーシックインカムしてくれよ
428名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:38:41.83 ID:Aas/2trvP
>>423
そりゃ、東京都は自分でできることはそれくらいしかないからな
彼らはベストを尽くしているが、国全体でどうこうするしかないからな
429名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:38:54.20 ID:N2E1+lHu0
>>424
反論されてるくせに無視こいてんじゃねーよw
430名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/30(金) 20:39:39.86 ID:Xtm5/fnfO
431名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:39:54.81 ID:fb9/b1bX0
>>426
核融合待ち
どっちにしろ実用化までに新しい分裂炉要る。
432名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 20:39:58.18 ID:y7EHy2nJ0
>>406
増殖炉は世界中がみんな無理って言ってやめたのに
税金を無駄遣いする大義名分が無くなるから無理やり推進してたんだろ
使用済み核燃料なんてゴミなのに無理やり資産だって言い張ってたんだし

地震が大量に発生して国土が狭い日本で最終処分をどうするのかねぇ
433名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:40:03.68 ID:tjy7Tss40
>>426
それならガスショックだなw

そういうリスクも考えてウランもLNGも石炭も石油も水の位置エネルギーも
全部ちゃんぽんでいいよな
434名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:40:10.50 ID:hyiMu5Nj0
>>413
メタンって…
それこそ太陽由来のエネルギーそのものじゃん
何もよくねーよ
435名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 20:40:28.89 ID:zS4ER39U0
推進者はまず高レベル放射性廃棄物抱いて寝て大丈夫なこと証明してね
436名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:40:40.80 ID:Aas/2trvP
>>426
欧州みたいな偏西風があれば風力が良いんだけど、日本は残念ながらないからな
特に夏場に風力は弱くなるのがとても痛い
437名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 20:40:44.80 ID:n0DPcwAQ0
>>424
中傷とかじゃないから、責任とれって言ってんだよ
原発が安全なんてお前がいった嘘で、今も放射能で遺伝子が傷つけれれてるのはこっちなんだよ
さっさと処理してこいや
438名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:40:54.68 ID:hyiMu5Nj0
>>429
は?
「お前」はいつ具体的に反論したの?
439名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 20:41:16.08 ID:aPr7ckFN0
何ら問題無し
440名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 20:41:30.89 ID:YwHsUw8r0
演出停電まだ
441名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:42:07.48 ID:pABy2mKu0
そのまま永遠に止まってくれるとありがたい
442名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:42:34.90 ID:N2E1+lHu0
>>434
やっぱりただの馬鹿じゃねーかw
443名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 20:43:01.58 ID:zS4ER39U0
>>438
人類の進化謳うなら危険極まりない原発以外のエネルギー開発やれよ
444名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:43:28.53 ID:hyiMu5Nj0
>>437
wwwwwwwwwwwwwwwww「お前がいった嘘」ってwwwwwwwwwwwwwww
俺の発言にそんな影響力あったんだwwwwwwww
それは知らなかったっすわwwwwwwwwwwwwwwwwww
445名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:43:33.22 ID:N2E1+lHu0
>>438
まともに反論できないようなバカは黙ってろよw
446名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/30(金) 20:43:49.52 ID:uHIS2NUU0
あー年明けユーロ破綻、イラン戦間近なのに、
石油入ってこない可能性大なのに本気で日本人全滅させたいみたいね・・・
エネルギーに関してはマジでプーチン様の慈悲に期待するしかなくなるな。
447名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:44:25.08 ID:hyiMu5Nj0
>>442
何回同じコト言わせるの?
それはただの「中傷」、これ、わかる??
反論したいのなら中傷じゃなくて具体的にどうぞ。
448名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 20:44:25.40 ID:uKzc4XLF0
>>431
http://www.youtube.com/watch?v=uu31ANx5cyc&feature=player_embedded
核融合なんて無理、もう目を覚ませよ。目を覚ますか永遠に寝てろ。
449名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:44:45.00 ID:fb9/b1bX0
>>432
あれ単に日本が予算やら地元のホウシャノウガーで周回遅れだっただけだろ。
で、オワコンと分かった頃には今更引けずに時期はずれの増殖炉が出来たと。

別に最終処分とか放置じゃ言い方が悪いから地層処分とか言ってるだけで、基本埋めて放置でおk
地元には一時的^^一時的^^言い続ければ良いよ。
450名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/30(金) 20:44:52.93 ID:cfRdroXE0
>>440
丸一日くらい不意打ちしないとな。明日とか元旦とか
451名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:45:00.83 ID:hyiMu5Nj0
メタンは無尽蔵ですかって話
簡単な話
452名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/30(金) 20:45:01.21 ID:2S9FuMvq0
どう考えても造り過ぎだった
453名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 20:45:14.26 ID:9OkhFodG0
計画停電とはなんだったのか
454名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/30(金) 20:45:26.50 ID:Xtm5/fnfO
【芸能】長渕剛、被災地自衛隊ライブの原動力は、原発事故をきっかけに一時故郷の鹿児島県に疎開した自分への「自責の念」だった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325238555/
455名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:46:08.96 ID:N2E1+lHu0
>>447
せめてメタンでググってからモノを言えよw
456名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 20:46:09.36 ID:Gj9gXjodO
>>415
まあ古い寿命迎えた原発は止めるべきだよね
俺が言いたいのはまだまだ現役の新しい原発まで止めるなってこと
457名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:46:13.75 ID:Aas/2trvP
>>449
まぁ、増殖炉は金属化ウラン燃料棒を使った炉次第だな
今となっては通常型の燃料棒を使うタイプはそのまま終わる可能性が大きい
458名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 20:46:22.86 ID:duTQJal60
とーでん「火力の燃料代がかさむからあと1億円頂戴^^
459名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/30(金) 20:46:30.57 ID:nVQL016O0
全て停止させて日本がどうなるか社会実験すれば良い
これで原発無くても日本は生きて行けるのが証明されるのか
それとも現状は原発無いと生きて行けないのが証明されるのかが解るからな
でも実験は長期間やれよ。少なくても1年以上だ
460名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:46:59.17 ID:pABy2mKu0
つーかどんな種類だろうとエネルギーは有限なんだから使う量減らすしか無いと思うよ
無駄な生産をやめて世界的協調的生産体制を構築しないと人類に未来はない
461名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 20:47:10.10 ID:n0DPcwAQ0
>>444
結局お前は全てにおいて無責任で何も考えてないんだよ
そんなお前が言う事にもはや何の説得力もない。
処理し終わった後ならお前の話を聞いてやるよ、それが出来ないなら黙っとけ。
462名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/30(金) 20:47:24.77 ID:Xtm5/fnfO
東電社員はボーナスもらって電気料金値上げへ 国民は怒り爆発!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325237084/
463名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 20:47:33.35 ID:YpnGJYw70
古い原子炉解体してリプレースするのに何年かかるの。廃棄物処理場も不足してるし原発もう無理でしょ。
464名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/30(金) 20:47:41.68 ID:PTnzP5aE0
事故が起きたら全部停止ってほんと馬鹿だなw
笑える全員馬鹿
勿論お前らもな
465名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:47:46.05 ID:vj1iGK/H0
反原発運動のせいで新型原発への置き換えが出来なかったとか言ってる奴いるけどさ

単純に電力会社ができるだけ廃炉にせずに儲けたくてそもそも廃炉の実績すら未だにないだけだろw

事故後の福島ですらしばらくは新規原発の建設お願いしてたレベルだぞ?

いくらでも新型つくろうと思えばできただろ
466名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/30(金) 20:47:49.16 ID:cfRdroXE0
>>459
歴史があるんだから生きていけるよアメリカとは違う
467名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:48:05.77 ID:Aas/2trvP
>>460
1990年比で比べると、産業で使う電力は減ってるんだよな
増えているのは家庭で使ってるものだから、家庭ではエアコン禁止にすべきだよね
468名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:48:24.11 ID:N2E1+lHu0
>メタンは無尽蔵ですかって話

バカ過ぎるw
469名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:49:28.52 ID:tjy7Tss40
>>456
Q「原子力発電所の耐用年数はいつまでなのですか。」
A.「ありません」
http://www.kyuden.co.jp/notice_sendai3_faq_safety.html#14

何年が寿命なんかわっかんねーw
470名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 20:49:34.06 ID:l+Z40D0+0
>>465
廃炉にしたくないってのもあるが廃炉にしたくないのも事実
471名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:49:37.28 ID:hyiMu5Nj0
>>455
さっきから何ら具体的な反論ないよね
もうただ中傷したいだげのやつって分かったわ
472名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:49:59.46 ID:fb9/b1bX0
>>457
まぁあんなシビアなもの、実用化はできんわな。
それを知るための原型炉と言えばそうだけど。

>>460
核系はほぼ無尽蔵と言ってもいいんじゃないかな。核融合にしたってHe3が月面に大量にあるらしいし。
他のとこで無理が来るのは確かだけど。
473名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:50:32.81 ID:Aas/2trvP
>>465
その通り、旧い原発を使い続けるのが、電力会社にとって一番儲かるからな
東電は贅沢病、慢性的な高コスト体質に陥っており、原発を新造する金が無くなっていた

だから増資して原発を新設しますってやった半年後に起こった事だな
結局は金の問題だな、まさに「カネは命よりも重い」のだ
474名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:51:02.21 ID:N2E1+lHu0
>>471
じゃあ聞いてやるけどなんで無尽蔵じゃないといけないんだよw
475名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:51:11.21 ID:hyiMu5Nj0
>>461
意味不明
処理の責任を追うことと論理を展開することは
「全く」関連性がありません
476名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 20:51:17.89 ID:3FHjXwRT0
それでも原発を推進する一部のウヨに分かりやすく説明すると
自衛隊が中核派や赤軍だったやつらで構成されているようなもの
原発の安全危険にかかわらずこんな組織が運用しているものを信用できますか?
477名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:51:26.91 ID:fb9/b1bX0
>>470
初期費用がほとんどなんだから作ってしまえば使えば使うほど金を生み出す機械だもんな。
この際法律で決めてしまえばいいんだろうが、今回でさえそういう議論が皆無だから無理だろうな。
478名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 20:52:02.11 ID:l+Z40D0+0
結局原発っというものと電力会社への不安ってのが一緒くたになってるのが原因なきがする

原発は危険だけど,マニュアル通り扱えば対処できたかもしれないけど,東電がそれを全部ぶっ飛ばした
九電は信頼性を下げた

システムを扱う人間への信頼が一気に低くなったのが問題かもね
479名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:52:06.24 ID:kuxrXkEE0
全然問題ないじゃん
480名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:52:19.16 ID:Aas/2trvP
>>472
現在の技術でもウランは海水から、今の2〜3倍のコストを掛ければ抽出できるからな
だから、ウランに関してはほぼ無尽蔵と考えていい
481名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/30(金) 20:52:50.86 ID:PTnzP5aE0
廃炉にして東電の社員寮にするしかないな
482名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 20:53:32.60 ID:n0DPcwAQ0
>>475
危険なものを安全と言ってのけるお前らのような奴に論理
がどうのこうの言う資格はないんだよ。お前らが今やるべきことは
原発の処理、さっさとして来いよ。
483名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:54:03.81 ID:Aas/2trvP
>>478
ベントにしても全く想定してないから手間取ったし、ベントした先にフィルターは無かった
欧米ならフィルターが付いていてベントの訓練もしてる訳で、それは日本のシステムが悪いと思う

結局、戦後日本には本当の意味での規制が出来る「国家」が無いのだと思う
484名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:54:05.94 ID:hyiMu5Nj0
>>474
何が「聞いてやる」なの?上から目線ぶるなよ気色悪い

可採年数が伸びなくなったときに即座にエネルギー供給維持できますか?
485名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 20:54:10.40 ID:vj1iGK/H0
>>480
そこまでコストかかるのに原子力の何のメリットがあるんだ?
486名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/30(金) 20:54:13.12 ID:nVQL016O0
>>466
原発が無い時代に戻れって言いたいのか?
現代社会で出来るのかねぇ〜
487名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 20:54:17.66 ID:y7EHy2nJ0
>>465
まぁその通りだな、新規の原発は作ってたわけだし
より安全になるからと言えば改良もできただろう

結局廃炉の予算を組みたくなかったんだろう
お金が出て行くだけになって原発が安いってウソがバレるし
488名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 20:54:31.21 ID:n9tUQjiV0
パチンコ全部廃止しろよバカ
489名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:55:21.00 ID:hyiMu5Nj0
>>482
「お前らのような奴に論理がどうのこうの言う資格はない」
意味不明
なぜ?そもそも資格って何?
490名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:55:41.07 ID:Aas/2trvP
>>485
原発コストで燃料に占めるコストは小さい、その多くは設備費やその他の「政治的費用」だからな
ウランが高騰しようがどうという事は無い
491名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:55:40.91 ID:fb9/b1bX0
>>485
その頃にはコスト掛けたって石油は出なくなってる。
492名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:55:41.23 ID:N2E1+lHu0
(伏見稲荷)アタマ悪すぎだろw
493名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:55:50.65 ID:IYwPitaX0
パチンコなくせば余裕で足りるだろ
生活の保証?もともとそんな賤業やってるゴミは社会貢献していないからしなくていいよ
野垂れ死ね
494 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (明治神宮):2011/12/30(金) 20:56:02.20 ID:D3Y64QXw0
パチンコは違法賭博。
日本の恥だ。
495名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 20:56:39.94 ID:Gj9gXjodO
>>469
やっぱカスだな
寿命がないとかありえねえ
496名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 20:56:56.58 ID:0bRqq2x00
>>434
いやいや、いわゆる太陽発電とかの自然エネルギーとは違う
化石燃料の一種じゃん。メタンハイドレード。
あれなら量的にもしばらくは持つだろう。
後は核融合待ちだろ。
497名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 20:57:05.50 ID:tjy7Tss40
>>485
火力で燃料2,3倍なったらコストにもろにくるけど
原子力は持燃料代の占める割合ひくいからなぁ、それが2,3倍になっても
情勢次第じゃアリなんじゃね
498名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 20:57:11.36 ID:l+Z40D0+0
>>483
欧米ならっていうけど,欧米では地震が起きてないから,確実に安全とは言えないと思う
日本並の地震が来たら欧米だったら国家傾いてるレベルだし,あの津波をうけて欧米の耐震基準や対津波への対処ができたとは思えない
日本はある程度訓練してて実際は出来ませんでしただから,比べたらいけないし,日本は最低だと思うが

>>487
少なくとも古い炉を廃止出来なかったのは問題だな
それが国なのか東電なのか新しいのを作らせなかったのが問題なのかはわからない
古い炉を廃炉にできるくらい新しい炉を作らなかったのは問題
事実福二や女川は耐えきってるしな
499名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 20:57:25.46 ID:/kvHZXZT0
マジで?予想外の判断だわ
500 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (明治神宮):2011/12/30(金) 20:57:31.70 ID:D3Y64QXw0
パチンコでマネーロンダリングされた金が半島に渡り恐ろしいロケット兵器の開発費用になっているというのに。
501名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:57:41.05 ID:fb9/b1bX0
何だこいつw
ID:N2E1+lHu0
419 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 20:35:40.46 ID:N2E1+lHu0 [5/12]
>>410
お前バカすぎw
429 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 20:38:54.20 ID:N2E1+lHu0 [6/12]
>>424
反論されてるくせに無視こいてんじゃねーよw
442 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 20:42:34.90 ID:N2E1+lHu0 [7/12]
>>434
やっぱりただの馬鹿じゃねーかw
445 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 20:43:33.22 ID:N2E1+lHu0 [8/12]
>>438
まともに反論できないようなバカは黙ってろよw
455 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 20:46:08.96 ID:N2E1+lHu0 [9/12]
>>447
せめてメタンでググってからモノを言えよw
468 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 20:48:24.11 ID:N2E1+lHu0 [10/12]
>メタンは無尽蔵ですかって話

バカ過ぎるw
474 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 20:51:02.21 ID:N2E1+lHu0 [11/12]
>>471
じゃあ聞いてやるけどなんで無尽蔵じゃないといけないんだよw
492 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 20:55:41.23 ID:N2E1+lHu0 [12/12]
(伏見稲荷)アタマ悪すぎだろw
502名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 20:58:12.61 ID:Aas/2trvP
>>496
メタンハイドレートにしても地熱にしてもまだまだ技術的に確立してないモノを
いますぐの代替として持ってくるのは止めようよ

中長期的な話と、短期的な話は分けて考えないと
503名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 20:58:37.73 ID:nw7kkWxl0
火力発電所に無理をさせてるので事故がおこりまくってるのだが
新たな火力発電所建設もなしに原発止めて大丈夫とは反原発はなに考えているのだろう
504名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 20:59:36.05 ID:fb9/b1bX0
>>503
そんな馬鹿ここには居ないだろ。

一般人にはCO2も出さず原発使わず電気が湧いてくると思ってる人多いみたいだが…
505名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:00:04.73 ID:l+Z40D0+0
>>502
地熱は技術的には確立されててフィリピンに立てまくってるはずだが
日本で立ててないのは「景観を損ねる」って言ってる温泉地域の観光業界の方のはずだが

あと太陽光発電は作るエネルギーが太陽光発電で得られるエネルギーより大きいらしいからパスな
506名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:00:09.69 ID:hyiMu5Nj0
>>496
おいおい

化石燃料のもととなる生物資源は、
間接的な太陽由来エネルギーだぞ
何億年も前のな
507名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:00:10.57 ID:Aas/2trvP
>>498
過酷事故の訓練が全くなかった、想定してなかったってのが問題なんだよ
非常時冷却器の操作を間違う、ベントも出来ない、これらは日頃の訓練やマニュアルも無かったからだ

やはりこういうのを想定するだけで忌み嫌われるという日本独特の危機管理感覚だろうな
これまた武田先生が言ってるけど、自衛隊への態度とよく似ている
508名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 21:00:44.40 ID:iTa1FlpP0
いいから電力会社の保養施設と財形貯蓄全部なくして原価に回すなよ

そのまま残すなら俺に運営させろ老害ども
509名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:00:55.22 ID:l+Z40D0+0
>>507
>過酷事故の訓練が全くなかった、想定してなかったってのが問題なんだよ
ん?中間報告だと想定してたうえにその訓練もしてて
津波が来たら「忘れてました(∀`*ゞ)テヘッ」
って言ってたはずだが
510名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:01:28.93 ID:Aas/2trvP
>>505
だから、それは「長期的」な話だろ、そんな何十個も掘って地脈を当てていくのに、
どんだけ時間かかると思っているだ、これまでの原発建設より確実に掛かるな
511名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/30(金) 21:01:33.23 ID:gYJSlwiD0
>>11
だよな、これからは地熱の時代
512名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:01:33.79 ID:fb9/b1bX0
>>507
完璧な安全を追求する日本の社会の問題だな。
そんなの何にしたってできない以上、そうなってる建前で動かざるをえない。
513名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 21:01:36.94 ID:5Mk8gklW0
>>507
今まであたまのいいひとたちが絶対に安全だと言い続けてたのに見事に事故ったわけで
これからは大丈夫だと言われて納得出来る人は居ないわな
514名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:01:55.86 ID:vj1iGK/H0
昨日の九電のスレで

「原発停止させた奴らのせいで老朽化した火力発電所に無理をさせている!事故を起こしたら大変なことになるぞ!!」

って息巻いていたけどそれそのまま玄海原発へのブーメランなんだよね
515名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/30(金) 21:01:59.37 ID:nVQL016O0
真夏に熱中症で死ぬ人間が増えても原子力発電は要らない
安定的に電力が供給出来なくても良い
年中節電対策しないとダメ

それでも「命が大事!」とか言ってる奴は俺から言わせてみれば頭おかしいと思う
こんなんでは国家運営すら危ういと思うんだけどね〜
516名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:02:17.01 ID:0bRqq2x00
>>485
原子力自体はメリットがあると思うよ。
資源の供給ルート・種類は多い方が良い。
今みたいなイラン問題もあるし。

ただし地震大国日本にはあまりにリスキー。
それに加えて耐震設計がろくでもないお役所仕事。
今回の事故は起こるべくして起こった。
517名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 21:02:40.43 ID:HDSyCzzs0
>>502
技術が確立(笑)されてる原発がこのザマじゃ…
518名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:02:56.17 ID:N2E1+lHu0
>>509
忘れてましたで済むと思ってる所が怖いよな
519名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:03:12.02 ID:l+Z40D0+0
>>510
地脈あててとかいうけど,それは誰から聞いた話だ?

申し訳ないが日本だと地熱発電技術は持っててフィリピンに輸出してる
観光業界が反対来るほど地熱発電を日本でもやることは検討されてて場所も断られたって経緯がある

原発よりかかるってのは 嘘 だ
520名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:03:13.31 ID:Aas/2trvP
>>509
あれ嘘くさいな、単にパニックに陥ってる様にしか読み取れなかったよな
それに電源断を想定してるなら、パッシブ式の水素還元装置も無ければならなかったはず

実際、欧米の発電所はあるんだから
521名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:03:14.69 ID:tjy7Tss40
>>502
能無しは冷やかししか言えんのだなw
黙ってろよ
522名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/30(金) 21:03:19.77 ID:BDfMXvD80
gvvFXkzc0はキチガイなの
523名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/30(金) 21:03:27.01 ID:qcpmpDEY0
あれ?電気足りないはずじゃ?
524名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 21:03:31.39 ID:n0DPcwAQ0
>>489
いいか、お前に論理なんてものはないんだよ
1+1=2これが普通だろ、お前の頭の中では1+1=4なんだよ
しかしそれがお前には理解できない、なぜならお前の頭の中は1+1=4だかな
しかしこれを言ってもお前には理解できない、だから原発を推進するんだろうけどな。
525名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/30(金) 21:03:41.36 ID:4Gc+8mUx0
いい加減メタンハイドレートに移行してくれ

竹島周辺にあるんだろ?
526名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:04:06.00 ID:hyiMu5Nj0
都市部以外の平野がない(小さい)日本で地熱は無理がある
水力のほうが有望
どっちにしろクリーンなエネルギーなんて無理
527名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 21:04:24.99 ID:RIWMTXAdO
>>465
そもそもはなから旧型を廃炉にする気が無いわけだしな。
実際、新型をつくっても停止するのは火力だし。

反対派のせいで安全対策も十分にできなかった
とか言いながら、プルサーマルなら強行できるとか。
528名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:04:45.86 ID:fb9/b1bX0
>>516
揺れ自体への実績は結構あるんじゃねーの
柏崎にしたって燃えたのは変圧器で原子炉は屁でもなかったし、311にしたって福一より女川の方が揺れてるんじゃね?
529名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 21:04:53.72 ID:A1Q3Ahq80
中国地方影響なしなんでどうでもいいです
530名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:05:03.95 ID:l+Z40D0+0
>>520
まぁ少なくとも訓練はしてた上に忘れてた(君の考えだとパニックになってた)ようだが
忘れようがパニックなろうが,それにならないための訓練なわけで

できないってのはどうなのかと
531名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:05:10.90 ID:Aas/2trvP
>>519
で、その地熱発電所の出力は?何十個あれば原発1基分なんだよ
100万Kw以上ある原発の置き換えって、どんだけ居るんだよ

フィリピンにあるのは知ってるけど、それで?としか言いようがない
フィリピンと日本は同じエネルギー使用量なのか?
532名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:05:11.30 ID:0bRqq2x00
>>506
何億年もかけて蓄積されたものとリアルタイムで降り注ぐものは
分けるのが当然だよね?ごっちゃに出来るもんじゃないよね?
てか本質は量だろ?何億年も前から溜まった物の量は
リアルタイムで降り注いでるものの比較にならない量があるのは
分かるよね?
533名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 21:05:30.49 ID:gX+wQdDD0
昨日森永卓郎が全ての原発止めると
電気止まりまくってすごい貧困とかでみんな死にまくる
って言ってたけど 
534名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/30(金) 21:05:36.41 ID:4Gc+8mUx0
>>34

中部電力は原発に全然依存してないから問題ないが関西電力はどうなんだろう?
535名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 21:05:37.12 ID:ka3Uw+Hs0
そのうち関電と中電も電気代値上げするよ
それだけは間違いない
536名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:05:52.36 ID:pABy2mKu0
原子力が本当に優れてるのか嘘っぱちなのかどうかはわからんが
仮に優れているとしても一発の事故で貯金全部吹っ飛ばすって時点でマトモなシステムとして扱うのはどうかと思うが
なにがあっても壊れない仮に壊れても原発敷地外に何の被害も出さない程度の安全性は確保してからやってほしい
537名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:06:01.63 ID:hyiMu5Nj0
>>524
>1+1=2これが普通だろ、お前の頭の中では1+1=4なんだよ

意味不明
そう思った理由を、「具体的」に示して下さい
何が「1+1=2」なの?
538名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/30(金) 21:06:28.32 ID:7JAqtRIe0
停止しても冷却に電気が必要で
とまるとぽぽぽぽ〜〜んw
539名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:06:42.53 ID:C0p79uIC0
>>533
森永はいつの間にか御用学者に鞍替えしてたか
540名無しさん@涙目です。(タイ):2011/12/30(金) 21:06:45.98 ID:O0vLnTRrP
全部止まる前にワザと停電にさせてブラフかけて来るだろうな。
541名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:07:02.06 ID:0bRqq2x00
>>519
確かに断ってる時点で一旦場所決まったって事だからなwwww
542名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:07:14.64 ID:fb9/b1bX0
地熱と言えばアイスランドで7割供給と話題になって、容量で言えば日本>アイスランドだったから即座になかったことになったのを思い出す。
結局のとこ、この糞狭い日本で大量消費するには何かが犠牲になる。
40年に一度多少のセシウムさんで済む原発なんて安いものだろ。
543名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:08:17.83 ID:l+Z40D0+0
>>531
同じ容量の地熱発電をフィリピンは使ってるよ
二〇二五年までには10基だかで9,500MW(950万kw)を確保する計画
544名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 21:09:05.63 ID:n0DPcwAQ0
>>537
お前が言った安全な原発が爆発してるんだよ
安全なものがどうして爆発するんだよ
545名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:09:14.36 ID:hyiMu5Nj0
>>532
「当然」とかいう感情的な言葉は使わないで下さい

あと、いくら比較にならない量でも物凄い勢いで消費しているんだけど、
それでも枯渇しないとでも?
546名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/30(金) 21:09:50.95 ID:nVQL016O0
取り敢えずやってみれば良いじゃん
09年の選挙みたいに「取り敢えず民主党にやらせてみるか」的な感じで良いんじゃね?w
547名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:09:52.69 ID:0bRqq2x00
>>528
いや、設計自体が震度4で設計されてるっていう、
日本でのリスク管理として考えたらありえない数字だったからね。
だからそれ以上の地震なら「運がよければ壊れない」
っていうレベルの話になっちゃう。

これは根本的に設計として問題がある。
普通の会社でのリスクアセスメントでも
こんなずさんな真似はしないと思うよ。
548名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:09:57.51 ID:Aas/2trvP
>>530
まずベントの訓練はやってないだろう、マニュアルないのに訓練できるわけがない
それにベント先にも電源無い時でも使えるフィルターは無く、これがセシウム拡散の原因になった

そもそも政府の指針で、「長期間の電源停止は考えない」となっていたからな
そういう指針自体が問題があり、その時点で終っていたとも言える
欧米はそういう事態も想定して、あれこれ策を練っている
549名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:10:04.14 ID:hyiMu5Nj0
>>544
> お前が言った安全な原発が爆発してるんだよ

意味不明
どこで言ったのか、レスで示して下さい
550名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 21:10:10.14 ID:gX+wQdDD0
>>539
一応「段階的に原発停止」派だとは言ってたけど
言ってる内容は御用学者そのものだった
相手が山本太郎だったからかもしんないけど
色々極論に走りすぎてた
551名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:10:21.11 ID:N2E1+lHu0
>>537
お前いい加減黙れよ

>危険なものを安全と言ってのけるお前らのような奴に論理がどうのこうの言う資格はないんだよ。

この文から

>「お前らのような奴に論理がどうのこうの言う資格はない」

ここだけ鍵括弧つきで取り出してるような奴クズ呼ばわりされて当然だろ
552名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 21:10:38.97 ID:HDSyCzzs0
>>542
毎年の間違いだよな?
553名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:11:01.94 ID:l+Z40D0+0
>>548
そもそもベント以前に非常用の電源とかの使い方を知らない時点で問題外だな
554名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:11:27.70 ID:fb9/b1bX0
>>552
今年まで有意なセシウムさん来たか?
555名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:11:44.22 ID:0bRqq2x00
>>545
いずれは枯渇するよ勿論。
それまでに掛かる時間こそが重要。
その間に「次」に行けるかどうか。
556名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 21:11:50.78 ID:2+hRhZ5w0
福島第一があんなにならなきゃ原発最強伝説が強化されて今とは全く違う世界になってんだろうなー
557名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:11:51.64 ID:vj1iGK/H0
結局ネットにいる原発推進派って要するに電力会社とその関連子会社勤務の奴らだろ?

高卒高専卒で本来貧乏暮らしするはずが電力とその関連会社に就職しただけで

本社なら40歳で年収1000万、日本最強の福利厚生、残業ほぼ無し
子会社でもそこらのメーカーよりおいしい

こんな楽園にありつけてるわけだよ
その金は危険なオンボロ原発無理やり動かさないと今後も捻出できない
そりゃネットですら顔真っ赤にして意味不明な詭弁書きまくるわ

電力会社の大多数は会社から放り出されたらほんとに何も出来ない低学歴クズ集団だからな
558名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 21:12:26.53 ID:8Rrzlout0
昔みたく8:00以降は消灯にすりゃいいんだよ
もう貧乏国になったんだからつつましく生活しようぜ
559名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 21:12:35.19 ID:6Pa/9q5q0
原発から脱却するいい機会だろ
核融合ならいいのかもしれんが
原発はもう日本でやるメリットはない

確か再開するには自治体の許可が必要らしいから
再開はできなさそうで、完全に脱却できそう
560名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:12:50.59 ID:l+Z40D0+0
>>557
ようはそこよ

原発への技術



電力会社への信頼

がごっちゃになってる

電力会社の糞どもの信頼はなくてもいいが
原発依存をすぐにやめるわけにはいけない

これを一緒くたにしたらいけないと思うんだが
561名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 21:13:57.41 ID:n0DPcwAQ0
>>549
それなら原発は危険なんだな
562名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:14:51.39 ID:uPN4iwaZ0
危険厨のキチガイ共のせいで日本が没落するわ
563名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:15:06.52 ID:C0p79uIC0
>>557
月に一度原発安全洗脳ビデオ見るだけで100万貰えるからな。
ニートのままでも年収1000万以上とか最高だろ。
そりゃ双葉の連中も推進派やめられんわ…
564名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:15:33.71 ID:Aas/2trvP
>>543
日本では地勢的に大規模地熱が出来ない
どれも小規模の発電所しかないだろ、「大規模にしないのは利権が」とかは無いだろ

どっちにせよ反対運動は起こるのだから
565名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:15:35.84 ID:hyiMu5Nj0
>>555
「次」にいけるまでに枯渇しないという保証はないし、
悠長なこと言ってる間にいきなり生活水準がガタ落ちし、社会情勢が一変するリスクがある
566名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:15:48.13 ID:y7EHy2nJ0
>>562
フクイチのおかげでもう沈没してます
567名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:15:54.58 ID:i7/wddIE0
あらら
「原発反対するヤツは電気使うな」厨は
電気のない年末年始かw

たいへんだな
568名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 21:15:55.05 ID:6DIX7DaJ0
コウジョウガーって言ってる奴は電力以前に人件費で途上国に勝てないこと知ってるの?
569名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:16:10.82 ID:rQZmN9DzP
止める理由がわからん
千年に一度の大災害だから
ああいう事故が起きただけであって
原発の安全性が崩れたわけじゃないのにな
570名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 21:16:16.03 ID:8Rrzlout0
>>551
>>537
40レスで下に沈んでるから↓のスレで二人だけでやれよ


福島への帰省ラッシュ始まる 16歳女子高生も母に連れられ福島へ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325236164/
571名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 21:16:17.35 ID:JYgKQIlC0
>>557
まぁ直接の関係者じゃなけりゃこれだけの被害を受けててマンセーとかありえないからな
572名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:16:36.14 ID:hyiMu5Nj0
>>561
「安全」「危険」
こんな感情的な言葉は使わないで下さい
573名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:16:50.88 ID:C0p79uIC0
危険厨は事実を指摘する
安全厨は花畑を披露する
574名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:17:06.20 ID:l+Z40D0+0
>>564
何を言いたいのかは知らんが
原発依存はできない以上大体エネルギーは幅広く検討するべきだよ
575名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:17:18.45 ID:tjy7Tss40
>>568
人件費高くても高い電力品質目当てで日本に残ってくれてるとこは
いっぱいあるかと
576名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:17:18.71 ID:Aas/2trvP
>>569
>>557みたいな「なんとか利権」を叩きたい人が多いんだよ
90年代の土建屋叩きで懲りた人も多いだろうにと思うんだけど、妬みを煽るやり方は有効だな
577名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 21:17:31.69 ID:PGIHnrEQ0
このままだと電気料金が3倍くらいになるぞ。
578名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/30(金) 21:18:23.28 ID:nVQL016O0
電力会社憎し、原発憎しっていうロジックの持ち主は何言ってもダメ…
一斉に原発止めて身を以て体験するしか無い
その後どうなるか知らんけどな
579名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:18:29.17 ID:Aas/2trvP
>>574
だから、それは長期的中期的課題だろ
まだ1つも建設されてないモノに対して、これで大丈夫とか

なんで、そんな短期で「ショックドクトリン」をやりたがるんだよ
580名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:18:42.30 ID:0bRqq2x00
>>565
いや、量調べりゃ簡単に保障出来るじゃんか。
581名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 21:18:55.40 ID:++8XDG+P0
団塊と団塊Jrが死ねばエネルギーも今の半分で済むからもう再稼働も新設もしなくてOK
582名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:19:02.49 ID:LjqAXsQI0
日本経済犠牲にしながらの電力足りない詐欺、どこまで引っ張る気なんだろうな。
583名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:19:03.64 ID:l+Z40D0+0
>>579
短期は原発で切り抜けるしか無いんじゃないの?

584名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:19:47.95 ID:vj1iGK/H0
>>576
国民全員に迷惑かけてまで維持するのは利権どころかただの横暴だろ
そんなもん許されねぇよ
585名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:19:49.03 ID:Aas/2trvP
>>578
結局、「原発で美味しい思いしてる奴がいるから叩け」しかないんだよ
公務員叩き土建屋叩きと同じロジックで何でも考えたい人が多すぎる
586名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:20:28.87 ID:K2cVQSVb0
つか殆ど止まってるけど
別に大丈夫じゃん
587名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:20:41.94 ID:l+Z40D0+0
>>568
セシウムまき散らしてる本人達が憎いのは当たり前だろ?

何を言ってるんだ?
中間報告読んだか?
588名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:20:46.87 ID:N2E1+lHu0
>>572
安全とか危険に感情関係ないだろうがw
589名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:20:50.06 ID:hyiMu5Nj0
>>580
可採年数(量)なんて技術の如何でいくらでも変わるし、
技術の進展が停滞したのなら、もう数十年で取り尽くすこととなる

数十年という短い間では保証なんて無いよ
590名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 21:20:59.00 ID:b7o1s+Su0
まあ、その、なんだ。

原発が必要かどうかはともかく、設計上の耐用年数過ぎた原発は廃炉にしろよ……
591名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:21:00.88 ID:Aas/2trvP
>>583
別に自然エネルギーも否定はしないけど、それなりの時間は掛かるのは確実だからな
そういう時間を無視して、「XXがあるからやめろ」とかで止められても困る訳だ
592名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 21:21:19.50 ID:u1hst1Bh0
推進派が事故前は安全と言っておきながら、事故後は停めたから安全と言うわけではない
とか言ってて笑ったw
593名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 21:21:53.36 ID:J9aU9fH80
1000年に一度の事故が30年に一度のペースで起きてる不思議!
ウランは有限資源
人間のライフスパンから考えて事故後の処理にかかる時間が長すぎる
エネルギーが取り出せただけで安全面に関して実際は安定していない
核廃棄物の処理方法がわからない
暴走した原子の崩壊速度を再コントロールできない
594名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:21:54.06 ID:/VtY8Nuy0
891 名前:地震雷火事名無し(岡山県) [sage] 投稿日:2011/12/30(金) 21:11:34.37 ID:z3CzkWMB0 [9/10]
これから秋冬春先まで年寄りがまずバタバタと死ぬな…
心臓とかなんとか。食べ物を気をつけてこなかった派の人達から
順番に鼻血ブー、下痢ピー、すねとかももに変なアザ…
そこいらで気にしない派がパニックになって極端な気にする派にブレる。
マスコミも軽やかに180度転換。そして外国産食品を推奨しはじめるだろう。
すべて台本どおり。
595名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:22:06.56 ID:ZdYmMNxs0
>>584
迷惑なんてかかってないだろ
596名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:22:07.24 ID:l+Z40D0+0
>>591
XXがあるからやめろっていう気持ちの人間もわかるぞ?

火力でも足りたのに,足りないって嘘いったりとかさ
結局電力会社自体が嘘言ってるんだから信用しろって言われても信用されないのは当たり前だろ
597名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 21:22:08.37 ID:n0DPcwAQ0
>>572
お前の中ではリスクとはどういう言葉なんだ
頭の構造が違いすぎて理解できない、まあ理解したくもないが
598名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:22:30.11 ID:hyiMu5Nj0
>>588
何が安全で何が危険か、という客観的な物差しがない以上
感情的と言うしか無い
599名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/30(金) 21:22:35.38 ID:oWVR8W+M0
原発脳は原発以外で作った電気使うなよ
600名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:23:00.19 ID:l+Z40D0+0
>>595
(゚Д゚)ハァ?
福島とかみてんのか?
九電が企業に節電要請してる(罰則付き)ので相当苦しい思いしてるのをしらんの?
601名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/30(金) 21:23:00.63 ID:tHViPhNkO
俺も全ての暖房止めている
602名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:23:19.90 ID:ZdYmMNxs0
文句があるのなら
福一が原因で吐血したり髪の毛が抜け落ちた奴がでてから
文句言えよw

むしろ健康にいいことを田母神さんや西村眞悟先生が
身を持って証明してるというのにw
603名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 21:23:25.17 ID:PYlquS2v0
バカ民主!
期間限定で家庭用ソーラー発電設置の補助を倍額だせや!
なぜ指くわえて見てんの?枝豚よ!お前は口だけか?
604名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 21:23:37.74 ID:6DIX7DaJ0
>>575
それはデータセンターとか製薬とかの先進国がこれから担う産業。
ライン工なんかはもう先進国がやる仕事じゃないし、やれば負ける。
605 【東電 82.7 %】 電気余ってる(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:23:55.04 ID:xm1WX1G50
おいおい、綱渡りって・・・
5%以上余裕あるだろうっっっっw
606名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:24:05.33 ID:ZdYmMNxs0
>>600
そりゃ本来安全なのに
過剰反応してる奴らが悪いだけだろ
607名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:24:24.42 ID:Aas/2trvP
>>596
実際には代替に兆単位の燃料代が掛かる訳だが、値上げは駄目だ、
電力会社の賃金をどんどん削れとしか言わない訳でしょ

そんな賃金カットで兆単位のカネが出せる訳ないって判ってるじゃないですか
じゃ、その目の前の兆単位の燃料代はどうするんですかと
608名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:24:25.80 ID:hyiMu5Nj0
>>597
低俗な煽り無しでレスはできないの?
あと、>>572に対する反論になってないです
609名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 21:24:28.56 ID:Czt0A7b80
最近どっちに突いたらいいか迷ってる。
自分の想像だけど現代の電気消費量はに火力では耐えられない、どうしたって原発の力が必要だ。
しかし一度、たった一度のミスでその土地は人の一生分使えなくなり、周辺地域にも甚大な被害を起こして金が飛ぶ。

以前は原発存続一択なんだが、よしのり読んでたら廃止も十分根拠があるなとも思えてきた。個人的に奴は嫌いだが。
俺の考えは中東方面の外交をより強化して油を恵んでもらうこと。次世代エネルギーの開発に過大な投資を行い、半世紀以内に実用化させること。

とうぜんその間は原発存続って感じかな。ただ潔く切れるように利権関係は25年間で徹底的に整理する。
610名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:24:30.93 ID:vj1iGK/H0
推進する奴は自分の職業書いてみてくれよ

ちなみに機能いた推進派は大学で電力関連の研究してる奴だったなw

おれは原子力と利害関係ないとかほざいててふいたわ
611名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:24:40.00 ID:C0p79uIC0
とりあえず安全厨は毎時10シーベルトの配管に5時間以上抱きついて
放射能が安全な事を証明して見せろ。
話はそれからだ。
612名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/30(金) 21:24:56.30 ID:bNOvDKZ+0
ほら、いけるんだろ?
「原発反対のやつは電気使うなよキリッ」とはなんだったのかww
613名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:24:57.48 ID:7jckIZso0
>>456
まぁそれが正解だろうね。
数を減らすのには賛成だが、安定した代替施設の目処さえ付いていないうちに全停止はやばいでしょ。
614名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:25:05.34 ID:/VtY8Nuy0
止めると山本太郎とかどうすんだろ
アメリカ進出?
615名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/30(金) 21:25:31.39 ID:C90naZjd0
原発止まって以来
火力発電所に重油を船で輸送する代理店やってるけど儲かりすげてやばいわw
616名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:26:00.72 ID:l+Z40D0+0
>>606
電力会社のせい
黙ってろ

>>607
もう信用がないんだから何言ってもダメだねぇ
ヤラセメールとかそこらへんで失った信用を取り戻すしか方法ないんじゃないの?
617 【東電 82.7 %】 電気余ってる(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:26:19.25 ID:xm1WX1G50
電気の自由化すれば、
自家発電もってる会社がどんどん売ってくれるぞw
それでも、もっと余裕が欲しいなら、
火力発電所リプレースすれば、十分。
618名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:26:23.54 ID:0bRqq2x00
>>585
>結局、「原発で美味しい思いしてる奴がいるから叩け」しかないんだよ
セシウム汚染された事は華麗にスルーかよ・・・。
619名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:26:41.68 ID:krCzF/mP0
そのまま再稼働しなくていい
620名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/30(金) 21:26:49.28 ID:f5zkorrS0
原発問題あっさり解決したな
621名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:26:50.36 ID:tjy7Tss40
>>604
ライン工のくだりはわかるけど先進国がこれから担う産業までにげられちゃぁ
世話ねえぜ
622名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:27:00.38 ID:aYCLLZHu0
>>613
正解な訳無いじゃん
新しい原発でも、大きな地震が来たら駄目だから
623名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:27:13.16 ID:eK8OCglM0
中国大躍進政策レベルのお粗末なエネルギー政策原子力行政が弾け飛んだんだから
向こうの人がン千万に死んでったのと同じように苦しむしかないないんだよ
624名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:27:16.19 ID:ZdYmMNxs0
>>616
黙るべきなのは反原発のほうでしょうがw
反原発のせいで日本が無茶苦茶にされたら
どうするんですかw
625名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:27:35.47 ID:Aas/2trvP
>>610
俺は一部上場の「省エネ」を生業とする企業の社員、国立大電気科卒だな
省エネが如何に大変か知っているから、そんな「省エネすればOK」なんて簡単に言わない
626名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:27:38.70 ID:/C4sGV9V0
>>275
テレビすらみてない情弱が偉そうにw
627名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/30(金) 21:27:40.17 ID:AMWIBb4g0
何気に日本の発電量凄いな
628名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:27:46.71 ID:+ayCoviMP
原発厨は原発以外の電気を使うな

今後、永久に電気を使うな
629名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:27:55.98 ID:C0p79uIC0
電力の分散はもう止められないだろ
値段がボッタクリ過ぎだからな
この不況下では企業も個人も耐え切れないレベル
630名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/30(金) 21:28:07.76 ID:ziKjvRIn0
山本太郎は用済み廃棄物になるな
631名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:28:09.44 ID:l+Z40D0+0
>>624
反原発厨の基地外意見はおかしいがヤラセメールとかやってる電力会社への信頼が回復したわけじゃない

黙ってろ
632名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:28:21.48 ID:ejxZQVuU0
だから動かしたかったら早く福島のおもちゃ片付けろよ
ガキのころおもちゃ箱に遊んだおもちゃ片付けてから次ので遊べってしつけられただろうが
ほんとしつけが悪いガキだな
633名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 21:28:26.26 ID:7QorKGNZ0
前にも全停止やるとか言ってただろ。その後やったかどうかは不明。
報道が機能してないから原発が必要かどうかサッパリ分からんけど、マスコミ様が必要ないって言ってるんだから必要何だろうな。
634名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:28:40.33 ID:KCOG57n30
つーか原爆2個も落とされてる地震大国にこんだけ原発があるっておかしくね
635名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:28:43.29 ID:aYCLLZHu0
>>624
反原発で日本がめちゃくちゃになることは考えられないな
推進派のせいで、東日本はめちゃめちゃになったが
636名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:28:51.20 ID:/VtY8Nuy0
>>624
もう原発とか関係なく無茶苦茶じゃね
637 【東電 82.7 %】 電気余ってる(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:28:52.45 ID:xm1WX1G50
原発虫の息なのに、
さも、電気は原発で発電してるみたいな顔するの
なんなの?
638名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:29:10.68 ID:N2E1+lHu0
>>608
お前が論理的に思考できないバカなのは分かりきってたことだが
まともに反論できないようならとりあえず黙っててくれないかな?
639名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:29:30.17 ID:hFFm+Srn0
危険厨は原発なくても大丈夫っていってるじゃん
大丈夫だよ全部とめろ
なにがあっても危険厨が責任とってくれる
640名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 21:29:32.57 ID:b7o1s+Su0
>>634

そのあたりのことは、中曽根康弘に聞いてくれ。
641名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:29:33.58 ID:Aas/2trvP
>>617
だから、それは地熱と同じ中長期的な課題じゃないですか
何で短期的な話と一緒にするんですか

そういうコージェネとかで効率を上げるやり方は良く知ってるけどさ
そんなすぐにどうこうできるわけじゃない
642名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:29:40.56 ID:DcdJFZms0
もう信用がないんだから何言ってもダメだねぇ
ヤラセメールとかそこらへんで失った信用を取り戻すしか方法ないんじゃないの?
643名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:29:52.36 ID:3JW22COw0
燃やす系の資源が枯渇するってのは結局嘘だったのかあれ?
644名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:29:59.72 ID:l+Z40D0+0
>>635
反原発の人が無意味に全部の原発停止しろっていって
九電から企業への罰則付きの節電要請が半端無くて
暖房がない中で手を震わせながら作業する工員や研究員が大量発生
645名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:30:36.22 ID:ZdYmMNxs0
>>631
サヨクが反原発工作するから
そういうことしなくちゃならなくなったのだから
電力会社が悪いわけではない
646名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:30:54.77 ID:y7EHy2nJ0
>>607
全部まかなえないだろうけど原発の補助金まわすんじゃね
発電してないんだからもういらないでしょ
後は東電が電気代に色々乗せてるし
647名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:31:01.17 ID:U2FaEBnU0
JR西日本なら喜んで節電ダイヤに切り替えそうだな。
648名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:31:06.91 ID:/VtY8Nuy0
>>635
日陰で騒いでるだけだしなw
649名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:31:18.24 ID:+ayCoviMP

原発厨は電気を使うな

福島行け
650名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:31:30.14 ID:l+Z40D0+0
>>645
自分でもおかしいレスってわかるだろ?>>645がさ
だから黙ってろ

それとも貴様の基地外レスのおかげでどんどん信頼無くす気か?
651名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:31:34.14 ID:uKzc4XLF0

         【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
          【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
          【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
          【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
         【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
          【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
          【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
          【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
          【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
          【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
          【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
          【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
   大盛り!   【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
.   ∧__,,∧   【ま原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
   ( `・ω・)  【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
.   /ヽ○==○【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
  /  ||_ | 【また原発乞食か】【また原発乞食か】【また原発乞食か】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
652名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:31:47.12 ID:C0p79uIC0
>>634
日本の事を「サタンの国」とか言ってる朝鮮カルト信者達が
中曽根の指令の元に各地の電力会社に潜り込んでどーたらこーたら
653名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:31:54.65 ID:ZdYmMNxs0
>>649
反原発のほうこそ電気使っちゃだめでしょw
654名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:32:04.24 ID:Aas/2trvP
>>640
元々、戦後世界の欧米が握っているエネルギー源は石油だった
日本は敗戦国だから石油と言う「プレミアムエネルギー」に対するアクセスが限られていた
これでは経済発展はおぼつかない

だから、「非原油」のエネルギーを開発した訳で、それは言われる原子力だけじゃなくLNGもそうだな
元々LNGは捨てられていたものを使えるように日本が色々開発した
655名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/30(金) 21:32:10.11 ID:nNqPWvUz0
関西は依存率高すぎて無理なのかと思ってた
やれば出来るんだな
656名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:32:13.58 ID:hyiMu5Nj0
>>638
人をオウム返しで中傷する前に、「安全」「危険」が感情的な言葉であることに対する
「具体的」な反論からどうぞ
出来るのならね

そうでなければもう俺にレス付けないで
657名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:32:38.43 ID:/C4sGV9V0
電力会社員の給料上限500万にすりゃ余裕だろ。その金で石油買えよ
658名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:32:40.25 ID:0bRqq2x00
>>641
短期的っつーなら外交で石油の確保を行うべきだろう。
眠らしてた火力稼動して、他にも火力発電所を建てて。
中期的ならメタンハイドレードがあるし、長期的なら
核融合の開発。
659名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 21:32:56.88 ID:eWCv+zGP0
イランが海上封鎖やるとか言ってるが、万が一そういう事態になったら原油価格跳ね上がるだろ
火力はリスクが高い
660名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:33:21.93 ID:+ayCoviMP

原発厨は電気を使うな  原発は電気をつくるモノではない
661名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:33:28.24 ID:ZdYmMNxs0
高速増殖炉さえ完成すれば
日本の電力エネルギーは
完全に解決されるからな

それを特亜が何としても止めたがってるんだろうなぁ
662名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 21:33:31.89 ID:RIWMTXAdO
>>645
やらなければならなくなったのは、
そうしなければ誤魔化すことができない
原子力発電所の実態があるから。
663名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:33:43.89 ID:7jckIZso0
>>559
自治体の許可は必要ないぞ。
アレはただの紳士協定だ。

電力会社が紳士かどうか考えると…
664名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 21:33:51.48 ID:J9aU9fH80
>>653
なんで?
665名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:33:59.78 ID:Aas/2trvP
>>658
外交で云々はやってるよ、そんなのは半世紀も前から
問題はその外交の場でも、原発が無いと不利な立場に陥ると言う事だ

代替が無いという時点で足元を見られるのがこの世界の理だからな
666名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:34:20.19 ID:ZdYmMNxs0
>>662
1000年に一度の未曾有の大災害だったから
今回のような事故になっただけ
それまではこれほどの事故は起きてない
667名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 21:34:27.88 ID:b7o1s+Su0
>>661

いつ完成するんだよ。
もんじゅがものになるより、文殊菩薩が成仏するほうがはやそうじゃねーか。
668名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:34:47.33 ID:U2FaEBnU0
そういや兵庫の山奥に原発ってあったんで確かめてみたら
県営の水力発電所だった
669名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:34:48.64 ID:C0p79uIC0
原発を活断層上に作るよう誘導したのは
中曽根指揮下のカルト信者や帰化朝鮮人社員達。
これ豆知識な。
670名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/30(金) 21:34:52.01 ID:A/3mWKqC0
結局原発なくてもなんとかなってんじゃん
671名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 21:34:54.92 ID:r2qKoxsR0
>>655
停電させまくり+電気代値上げして「やっぱり原発は必要」って言うための布石
672名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:35:47.20 ID:+ayCoviMP

原発厨はとりあえず来年度は電気を使ってはダメ
673名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 21:36:04.36 ID:b7o1s+Su0
>>654

なるほど。
原油以外のエネルギーがほしかったのか。

地熱も少しは使えそうなものなんだが、どうせまたサヨクが
環境破壊だなんだと騒ぐんだろうな、コスト以前の問題で。
674名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 21:36:06.23 ID:2r0dun8d0
ゆっくり死ぬかすぐ死ぬかの違い
原発が安全と思う奴はそいつの家の隣に建てろよw
675名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:36:22.91 ID:N2E1+lHu0
>>656
反論できないならもうレスしないでくださいね^^
676 【関電 75.3 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:36:35.09 ID:xm1WX1G50
677名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/30(金) 21:36:35.52 ID:Ae1OxR9i0
原発厨は原始人みたいな生活送ってろよ(プゲラ)
678名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:37:25.63 ID:ZdYmMNxs0
>>667
日本の技術力を舐めるなよ
679名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:37:32.17 ID:7jckIZso0
>>622
地震ではダメになってないでしょ?
680 【関電 75.3 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:37:54.81 ID:xm1WX1G50
681名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:38:22.38 ID:hyiMu5Nj0
>>675
反論をせずにひたすら中身のない煽りをするのはあなたの方では?
頼むからもう俺に絡まないで
迷惑です
682名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:38:27.34 ID:rOYkyxNb0
綱渡りというなら火力増設すりゃいいだろ
683名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:38:31.19 ID:aYCLLZHu0
>>678
技術力も大したこと無いのが現実
それにもしも技術力をつけらたとしても、政治があまりにも悪いので、技術を活かすことはできない
684名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:38:39.52 ID:0bRqq2x00
>>665
外交問題は分かるが、それこそ中長期的問題じゃん。
短期的なら、今なら円高利用してきっちり油田を押さえる
って手があるんじゃね?
685名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 21:38:42.14 ID:J9aU9fH80
経済的に日本が潰れるからそれを防ぐためなら
国を形成する国民を殺してもいい
金儲けたら日本を捨てて海外へ高飛び
そう見えてしまうのです
686名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:38:51.96 ID:Aas/2trvP
>>673
地熱は特性的には地下熱水を使うので、水力発電とよく似ているという事を見るべき
日本は水力発電も大型の発電所が建てられない

あと、日本の場合、火山性の析出物が多めなので、メンテナンスが大変というのがある
硫化水素が噴出して爆発と言う事がある
687名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 21:38:52.02 ID:b7o1s+Su0
>>678

日本の技術力で、再設計して新しい高速増殖炉作った方がいいんでね?<もんじゅとは別に。
688名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:39:01.95 ID:N2E1+lHu0
>>681
もういい加減黙っててよアンカも付けないで気持ち悪い
689名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:39:18.65 ID:aYCLLZHu0
あれ、なんだ?
県名がお正月モードになったのか
690 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:39:23.32 ID:xm1WX1G50
事故ばっかり起こしてる
地震でなくても操作ミスで大事故起こすよ
691名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:39:58.44 ID:Aas/2trvP
>>684
それこそ、政治の問題だな、田中角栄もそれで消された
何でイラク戦争やら、今年のリビアでフランスが必死に空爆していたのかを考えようよ
692名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:40:08.17 ID:vj1iGK/H0
日本の技術力とか言う奴に限って文系や高卒なんだよな

ある程度勉強してれば日本の技術が世界で突出してるなんて勘違いできないよ
693名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/30(金) 21:40:13.19 ID:7FOer2Mp0
あれ、平成15年に原発が止まったのは、どのくらいの規模だっけか?
694 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:40:18.52 ID:xm1WX1G50
695名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:40:18.90 ID:jjfsLpfq0
>>511
地熱は安定しないのがネックだよ。
>>11
まあガス発電ではあるわな。ロシア次第なのがネックだが。
696名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:40:48.52 ID:+ayCoviMP

原発厨が使える電気は無いよ
697名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:40:51.28 ID:jjfsLpfq0
>>692
お前って発狂東日本だっけ?韓国には技術力なんてないからな?
698名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:41:12.22 ID:4cWqzjk70
ID:vj1iGK/H0
699名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/30(金) 21:41:22.13 ID:rfEQgpm1O
原発に危険があるのは確かで誰でも反対したいんだけど、
原発なしで長期間電力の安定供給出来るの?
そもそもは化石燃料の資源が有限である資源確保が確実でないから
代替えエネルギーとして効率の良い原発を推進したわけでしょ
電気代が値上がりした分金払えば済む話でもないだろ
CO2削減は一時中断してもいいけど、日本が資源を買い漁るのはどうなんだろう?
蓄電が出来ない現状では自然エネルギーだと産業活動への安定供給が無理だし、
反対派は原発停止させるとどうなるか理解してるのかな?
原発がないってことは日本がエネルギー使用制限を課して
発展途上国のようになるって意味もあるのに
電力は誰でも享受出来ないといけないんだから、
貧乏人は安物だけ選んで美味いもの食うなとか
ブランド品の服を着るなとか言うのとは意味が違うんだけどなぁ
700名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 21:41:40.70 ID:gxttJvgAP
原発停止とかいっても燃料棒は熱だしまくってるからな
発電しなければただ損するだけ
701名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/30(金) 21:41:41.69 ID:7FOer2Mp0
>>692
喧伝されるような技術は、一種の「信仰」のようなものになっているんだろうな・・・
702名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:42:21.68 ID:jjfsLpfq0
>>699
化石燃料による火力発電は、ガスによる火力発電に一応切り替えられるんだけどな。
フランスがロシアと仲良くしてる理由でもあるし。だが、お前の言うことも正しいし、
これが正解と決めつけられないのがエネルギー問題だな。
703 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:42:23.85 ID:xm1WX1G50
704名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:42:44.57 ID:hyiMu5Nj0
「危険」「安全」
これが個人の物差しでしか無いことを知らない人間が多すぎる
事故を起こすこと対する蓋然性や、その規模で測るべき
705名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:42:49.28 ID:N2E1+lHu0
>>699
出来ないならしなきゃいいだろ
706名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:43:01.63 ID:Aas/2trvP
>>701
結局は、「政治」というドライバーの腕が無いと意味が無いんだよね
その辺、政治は韓国は日本より遥かに上ですよ
707名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:43:11.84 ID:+ayCoviMP
原発厨は原子力発電に応じて電気を使え

来年からは電気は無しな
708名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:43:11.65 ID:kxmn/Syz0
>>1
止まってないじゃん
709名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 21:43:39.46 ID:JXJ3LmjFP
止まるくらいなら最初から作らなきゃいいのに
710名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 21:43:42.11 ID:ZdYmMNxs0
>>683
その頃には自民党政権になってるだろ
711名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:43:42.82 ID:jjfsLpfq0
>>706
国民のリボ払いクレカが平均5枚になる国の政治がなんだって?
712名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/30(金) 21:44:01.15 ID:DVHFuLIL0
コシヒカリの半数他県産おそれ 新潟
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/niigata/1034951401.html
713名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 21:44:40.54 ID:PYlquS2v0
そもそも電力会社は安定供給のため独占させなきゃならないって意味がわからん。
自由化したら価格競争で質が落ちるって論理なんだろうが、だったら停電に対してペナルティを課すとかいくらでもやり様があるわけで。
714名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:44:41.17 ID:0bRqq2x00
>>691
数年間持たせれば何とかなるとは思うんだが
(メタンハイドレードが2019年からの予定)
確かに今の中東事情はヤバイかもな。
715名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:45:10.36 ID:Aas/2trvP
>>711
韓国はエリート以外はゴミ屑と最初から割り切ってるからな
ゴミ下層階級が幾ら酷い事になっても、知った事じゃない
716名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 21:45:27.01 ID:ZJv9KxBg0
>>699
原発あっても安定供給できないからこんなハメになってるのにw
717名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 21:45:51.68 ID:m+EfPXlr0
もう半年以上も経ってるんだから
原発稼働に合わせて休眠させた火力を
再稼働させる準備は整ってるよね。
718名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:46:11.62 ID:jjfsLpfq0
メタンハイドレートに期待してるやつはアホだろ・・・
719名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:46:12.16 ID:aYCLLZHu0
>>699
今の火力発電の主力は化石燃料じゃなくって、天然ガスだよ
アメリカも新たな原発建てれないから、新しいのはこれが多い
天然ガスは石油とちがって、1,000年分あるとか、それ以上にあるとか言う話だ
CO2も石油程は出ないし

後これは俺の中でも結論出ていないが、CO2による地球温暖化への影響はせいぜい6分の1位という話だし、全く関係が無いという話もある
京都議定書とか、あんまり他の国乗ってこないけど、CO2による地球温暖化説は、事実ではなくただの仮説なんだよ
720 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:46:27.89 ID:xm1WX1G50
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmaS5BQw.jpg


ロシアからパイプラインと送電網引くべきだな。
721名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 21:46:28.91 ID:J9aU9fH80
>>712
多分毎年これより少し少ない程度なんだろうけど
今年はチェックが厳しくてあぶり出された感じじゃないかな
722名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:47:11.15 ID:Aas/2trvP
>>714
結局、資源政策を本気でやろうとすれば、軍事・諜報力が無いと駄目って事だね
戦後日本体制のより大きな見直しが前提とならざる得ない

原発依存なんてのはそういう制限の下の結果だったとも言える
つまり、原発が無くなったら、エネルギー資源確保の為の戦争をやる国になる必要がある
723名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 21:47:31.20 ID:VRRsozuoO
原発反対厨は無知
原発の基礎知識もないくせに
勉強してから反論しろ
724名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 21:47:32.80 ID:hS6zASNC0
原発利権完全死亡wwwwww

どうせ「原発で出来た電気使うな」とかしか言えなかったが、これで完全に死亡が確定した

勝った・・・完全なる圧倒的な美しい勝利・・・
725名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:47:45.35 ID:jjfsLpfq0
>>715
ゴミクズが労働者にならなくなって、悲惨な感じになってるけど、人口何百万人以下まで行く気だろ。
サブプライムはアメリカの移民どもが死んだだけだったが、韓国って国民が死んでるぞ?
自殺率もレイプ率もここ数年で数倍。来年あたりに破綻来ると思う。

あとさ、韓国エリートちゃんらの企業って外資率50%超えてるし、利益全部欧米にもってかれてるじゃん。
まさに世界の水のみ百姓
726 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:47:57.63 ID:xm1WX1G50
で、おまえら去年の年末と比べて
電気が足りないと感じるのか?
727名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/30(金) 21:48:27.66 ID:rfEQgpm1O
>>716
震災前は電力の安定供給してたでしょ
今、日本が電力を確保し続ける方法は原発しかないんだよ
728名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:48:29.78 ID:4oTkT8920
セシウムさんの生産率ナンバーワンは?!
http://savechild.net/archives/14364.html
729名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:48:44.35 ID:hyiMu5Nj0
もし原発が一切活動停止すれば、
当然量子的なエネルギー関連の技術革新も停滞するだろうな

原発を止めて、核融合炉なんてうまい話があるわけがない
730名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:49:16.93 ID:Aas/2trvP
>>719
シェールガスのお蔭でアメリカ国内の天然ガスコストが劇的に下がっているが、
アメリカ以外の国のコストは下がってないからな

それは政治の問題で、エネルギー資源の取引は様々なしがらみがあるからですよ
アメリカもアラスカの海底油田開発はキープして意図的に開発してない
731名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:49:25.72 ID:Px2lGWAE0
肺組織に侵入し細胞を傷つける放射性物質(プルトニウム)の様子をとらえた写真
http://www.inaco.co.jp/isaac/back/032/p_image.jpg
732名無しさん@涙目です。(鵜戸神宮):2011/12/30(金) 21:49:37.20 ID:poR3D2hn0
深夜割引はどうなるんだよ
無くなるなら原発動かせ
電気給湯だからそこだけが心配だ
733 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:49:38.79 ID:xm1WX1G50
原発と核融合って全く別じゃんwww
734名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:49:44.75 ID:aYCLLZHu0
>>723
そうかな
電力会社の原子力担当を含めて、本格的な原発反対派に匹敵するほどの知識を持った奴は誰一人としていないと思うけど
少なくとも今までは見たことが無い
735名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 21:49:47.37 ID:l+Z40D0+0
>>726
感じる
736名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 21:50:00.78 ID:sBM0SUxT0
反日の連呼リアン君、早くホルホルしなよ(笑)
737名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 21:50:27.33 ID:ZlYBm5BA0
メガソーラーはよ
738名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:50:36.78 ID:N2E1+lHu0
>>727
原発で安定供給できなくなったなら仕方ないだろ
原発は諦めろよ
739名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:50:53.24 ID:+ayCoviMP
原発厨が電気を使わなければいいだけだ

原発は発電できないからな 福島行け
740名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:50:54.30 ID:y7EHy2nJ0
>>735
どんな所で?
741名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 21:50:59.86 ID:Lj9n7lEa0
>事態が長期化すれば、火力、水力発電に頼る綱渡りの電力供給が続くことになる。



全然余裕だったのがバレた所なのにw
742名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:51:08.55 ID:Aas/2trvP
>>725
今の資本主義の最先端がそこにはあると考えている
そういう国が原発を大量増設に走るんだから、原発高コスト論はやはり嘘だと考えている
743名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:51:09.68 ID:jjfsLpfq0
反原発派って左翼か在日しかいないから問題なんだよな。まともな俺が近づけない。
賛成派でもないんだけど、左巻きと売国はきついわ。
744名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:51:11.78 ID:4LMkXCYmP
そんな綱渡りの供給しかできない企業にだけ事業させるのが間違い
リスクを分散しろよ
745名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 21:51:47.37 ID:hS6zASNC0
街に行けばクリスマスイルミネーションがビカビカ点滅してるのに電力不足や節電wwwwwwww
まぁもう撤去されてるけど
746名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/30(金) 21:51:57.51 ID:rfEQgpm1O
>>719
それは知ってるけど、元々の話として出しただけだから
天然ガスにしても確実に安定して確保し続けられるものなのかな
最も確実なのは誰しもが反対する原発であるのも確かなんだよね
747名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 21:52:13.59 ID:b7o1s+Su0
>>742

韓国じゃ人の命が安いだけじゃないの?
748名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:52:27.95 ID:jjfsLpfq0
>>742
韓国はキチガイしかいないから、無理だよ。資本主義じゃなくて、ただの奴隷国家だし。国ごと奴隷。
アメリカも見捨てる方針とってるし、中露に蹂躙されて国家解体じゃないかな。利用価値終わった国だろ。

進化した資本主義なら韓国は国として見捨てる。だって資本として利用価値ないもん。
749 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:52:36.04 ID:xm1WX1G50
パチンコ屋潰せば良くねえ?
750名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:52:48.28 ID:jjfsLpfq0
>>747
韓国は国ごと安い。
751名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:53:15.67 ID:Aas/2trvP
>>746
アメリカの場合は安定供給できるが・・・日本とアメリカは違うからな
そのアメリカですら福島後に新型原発を建設を決断するんだから、話はかなり複雑だ
752名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:53:18.50 ID:aYCLLZHu0
>>743
そんなこと無いけどな
少なくとも今は普通のおっちゃんとかママさんとか、青年男女とかが反原発やっているけど
753名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:53:22.71 ID:4NYMDMIJ0
>>699
原発も有限の資源があってこそ成り立っている。
無限ではない。
754名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:53:34.06 ID:jjfsLpfq0
>>751
どうしてそんなに頭が悪いの?
755 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:53:57.74 ID:xm1WX1G50
↑もっと電気使ってやれよwwww
756名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:54:12.01 ID:jjfsLpfq0
>>752
新興宗教へのお誘いみたいだな。「うちには普通の人がたくさんきてますよ」
そんなこと言わなくても、普通の人が来る場所には来るって。
757名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:54:56.90 ID:aYCLLZHu0
>>746
石油や天然ガスが不安定で、原子力が安定という根拠は?
石炭と言う手も有るのに
758名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:55:01.44 ID:Aas/2trvP
>>754
日本から見ればほぼ無尽蔵に見えるアメリカの天然ガス資源をもってしても、
やはり「選択肢」は残しておきたいという論理なのでしょうな
759名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/30(金) 21:55:08.95 ID:7FOer2Mp0
電力消費量って
90年頃から、ドンドン減っているんだっけか?
760名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:55:09.22 ID:cu+EUD9A0
原発なくてもいけるよな(´・ω・`)
ネトウヨが原発推進なのが意味わからん
たしかに反原発は臭いけどしょうがないじゃん
ヨーロッパとかアメリカとは違うんだよ
リスク高すぎる
761名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:56:05.19 ID:4NYMDMIJ0
>>746
原発大国のアメリカみたいなのがLNGにシフトすれば
影響あるかもしれないけど現時点では影響はないだろう。
価格も下落傾向だし。
762名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:56:13.09 ID:jjfsLpfq0
日本の石炭や天然ガスの埋蔵量ってどれくらいだっけ。
海底のメタンハイドレートは採掘と利用、両方で問題だよね。
加工の問題があるから政治を抜きにしてもメタンハイドレートの実用化は数年後とかでは不可能。

ロシアのガスを頼るかねえ。でもロシアも政情不安定でなぁ。
763名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:56:34.44 ID:aYCLLZHu0
>>756
なんか発想が変だな
まあいいけど
764名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:56:36.97 ID:jjfsLpfq0
>>758
いや、お前そのものが頭悪すぎて引いてんだけど。
765名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 21:57:01.76 ID:ZJv9KxBg0
>>727
震災前と震災後の原発事故後じゃ状況が全く変わってしまったことに
まだ気づいてないの?
766名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:57:01.95 ID:OgO8ume30
.   |___
.  /   <^ν^ >  ジャップwwwwホルホルw
/    /    \  ネトウヨwwwネトウヨ敗北wwww
     | |   | |
___/ ./__.| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/

.   |
.   |
.  | ___
.  /   <^  >彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄

.   |   
.  |
.  |__ 
 /  <    >  うるせえネトウヨ!!!!消えろ!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \

767名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:57:03.08 ID:0bRqq2x00
>>722
ぶっちゃけ今の情勢考えたら9条破棄の方向に
進むほうが現実的だと思うがなぁ。
768名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/30(金) 21:57:10.93 ID:7FOer2Mp0
燃料の埋蔵量の話題が出るけど、
原発の燃料に関しても同じようなことが言えるんじゃね?
769名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:57:31.90 ID:jjfsLpfq0
>>196
ああ、ここから馬鹿だなコイツw
770名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 21:57:33.65 ID:hyiMu5Nj0
頭悪いが云々とかいう低俗な煽りをする奴がまだ沸くのか
771名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:57:38.99 ID:Aas/2trvP
>>762
仮にあったとしても、日本海側なら尖閣諸島みたいに軍事問題になるな
韓国が真っ先に難癖付けて出てくるに決まっている
772 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:57:49.34 ID:xm1WX1G50
日本には適してない技術でしたね。

電力会社トップが集まって20年前に止めるハズダッタンダヨね
773 【九電 76.6 %】 i 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【16.4m】 (太宰府天満宮):2011/12/30(金) 21:57:56.04 ID:osUxGzXD0
ピーク時にガスタービン発電で補えば大丈夫
あと企業の自家発電を合法化すること
774名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 21:58:02.24 ID:CF6Bx5Xb0
仕事先がほぼ100%原発の仕事だったけど、今月限りで退職した。
来年以降の新規契約分の仕事が一切ないとのこと・・・

不思議なことに職を失う恐怖より、こういう仕事から離れられた安心感のほうが大きい。
来年からまた仕事探しから頑張らなくちゃ
775名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:58:11.05 ID:nacYRzZ70
そのまま全て廃炉にしろ
776名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:58:23.78 ID:jjfsLpfq0
>>767
国内の中韓勢力が全力で邪魔するのに9条撤廃なんて不可能でしょ。
777名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:58:23.76 ID:vj1iGK/H0
>>768
一番早くなくなるのがウランだよ
778名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 21:58:24.65 ID:VRRsozuoO
>>753
もう、こういうこと言ってる時点で
全くわかっていない
779名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:58:42.37 ID:jjfsLpfq0
>>771
キチガイは話しかけないでね
780 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 21:59:12.62 ID:xm1WX1G50
781名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 21:59:20.40 ID:0bRqq2x00
>>742
韓国経済を目指すのは辞めとけ。
あっこは破綻の道を進んでるだけだ。
782名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 21:59:21.04 ID:Aas/2trvP
>>767
その通りだと思うよ、脱原発の為のエネルギー資源を「あらゆる手段」で奪い取れ、
というコンセンサスが国民の中にあり、それが実現できるならそれはありだと思う

でも、その覚悟も無く、「東電の給料削れ」だの「工場は出て行け」だの言ってる訳でしょ
そんで電気代も上げるなとか、ふざけてるとしか言いようがない
783名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 21:59:38.51 ID:jjfsLpfq0
>>770
原発関連スレって、数人がずっと念仏で回してるだけのスレになっちゃってるじゃん。
まずお前らが消えないと。
784名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 21:59:58.38 ID:vj1iGK/H0
何がスゲーって原発の話ししてるのに韓国がどうこう語りだす奴がいるんだよね

決まって推進派だしw

ネトウヨまじで馬鹿じゃねーのか
785名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:00:03.02 ID:jjfsLpfq0
>>781
だよな。原発スレって韓国経済押しがすらっと嘘をバラまくから怖いんだよ。
786名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 22:00:09.73 ID:J9aU9fH80
>>768
みんながみんな原発に頼ることになると
100年くらいで枯渇するみたいなのをどっかで聞いたね
で、残される核廃棄物の置き場と処理方法がわからないって問題になってる
787 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:00:38.90 ID:aYCLLZHu0
>>778
それじゃあ、得意の原発の知識披露してもらおうか

使用済み核燃料、管理しなければならないのは何年?
788名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/30(金) 22:00:53.03 ID:rfEQgpm1O
>>753
そんな当たり前の事は子供じゃないから知ってます
今の日本にとって何が最も安定して電力を維持出来るかって事ね
エネルギー資源は有限か無限に近いものか答えが出てない部分もあるけど、
有限と考えた時に現状でどうかという事だから
789名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:01:25.41 ID:4NYMDMIJ0
>>778
わかってるなら書いてみ。
無理ならいいけどw
790 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:01:30.21 ID:xm1WX1G50
そりゃ電気代の原価に保養所の維持費とかたんまり入ってりゃ、まずはリストラしろよって言いたくなるわな
791 【九電 76.6 %】 i 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【3.3m】 (太宰府天満宮):2011/12/30(金) 22:01:38.31 ID:osUxGzXD0
ウランは貴重だから原発にホイホイ使うなよ
原発は熱効率30%なんだ70%はウランを無駄に消費してる
792名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 22:01:44.14 ID:eWCv+zGP0
>>780
輸入量が増大するけどLNG船は急に増やせないよな
ロシアから恒常的に大量買い付けするならパイプ引っ張った方が早そう
793名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 22:01:52.92 ID:liFoWu5e0
ボケ老人と医者をなんとかしろよ
おまえら、教師はロリコンなのを認めてるのに
まだ医者は神様で人格者ばかりだと思ってるだろ
794名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:01:57.37 ID:0bRqq2x00
>>762
予定じゃ数年内らしいが。
主に問題になるのは採掘だろう。
精製してガスにすれば天然ガスと同じ扱いが出来たはず。
795名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:02:09.01 ID:y7EHy2nJ0
>>768
もちろんウランだって埋蔵量があって無限じゃないし
価格も上昇を続けているわけだが
何故かそれには触れない
796名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:03:17.79 ID:w6q2mQbu0
4月に全原発の停止濃厚でネトウヨ大敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:03:39.23 ID:4NYMDMIJ0
>>795
さらに使用済燃料の処理方法すら確立されていないw
798名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:04:06.90 ID:N2E1+lHu0
>>788
とりあえず我慢すれば?
電力が無いと死ぬって施設もそんなに多くないだろ
799名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:04:30.06 ID:BMtfeMu90
マジでか
800 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:04:41.40 ID:xm1WX1G50
>>792
はい
ロシアからパイプラインを引くべきだと思います
一緒に送電線を引いて
鎖国をやめればいいと思う
801名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 22:04:41.86 ID:eWCv+zGP0
>>798
職がなくなって死にそうだな
802名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:05:06.45 ID:jjfsLpfq0
>>794
理系の予定は未定だよ。ほんとに。
803名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/30(金) 22:05:17.59 ID:/TKe5rpb0
>>788
もうじきイランで戦争始まって、石油の輸入無くなればわかるでしょ。
安定した電力がどれほど大切なことかと。計画停電だらけになればいいのさ。
804 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:05:29.63 ID:xm1WX1G50
石油の大量輸入(エネルギー革命)、コスト面で外国産のものに太刀打ちできないなどの問題で
1961年をピークに徐々に衰退し、2002年以降は下記1炭鉱のみの釧路炭鉱となった。
2007年度、年間60万トン体制での採炭を続けている。

この炭鉱のある釧路炭田は推定埋蔵量20億トンと規模が大きく
炭層が厚く水平に広がり採掘が容易であることから
採炭技術の継承と海外技術者の研修受入先としても活用されている。
805名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:05:37.49 ID:4NYMDMIJ0
>>762
オーストラリアとかからも輸入してるじゃんw
カナダとのラインも検討されてる。
806名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 22:05:56.54 ID:aXiiKui+0
結局、事故後の計画停電とか、電力不足とか全部嘘だったってことでしょ?
東電は言い訳しないの?
807名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:05:59.87 ID:jjfsLpfq0
メタンハイドレートに関しては精製加工がまだ無理なんだよな。少なくとも数年後とか無理。
出来ることなら今できると言うから。今できるって言ってから数年かかるもんだよ。
808名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 22:06:05.84 ID:eWCv+zGP0
>>800
シベリアくんだりから送電するのは無駄が多すぎるよ
ロスがすごいことになりそう
809名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:06:30.53 ID:jjfsLpfq0
>>805
オージーもカナダも信頼性低いから。
810 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:06:39.91 ID:xm1WX1G50
>>803
火力発電が石油だとおもってるのはおじさんだけらしいぞw
811名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 22:06:42.41 ID:wHfEa0bb0
10年位前も点検被って全部止まらなかったっけ?
812 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:07:01.96 ID:aYCLLZHu0
>>778ってやっぱり逃げたか
言っちゃ悪いが、必要な知識が足りている原発推進派を、ネットでも現実でも見たことは無いんだよね
813名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:07:06.80 ID:0bRqq2x00
>>808
もう、超伝導開発すっかwww
814名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 22:07:09.33 ID:dUH305tb0
計画停電で嫌がらせするんだろ
815名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 22:07:10.69 ID:eWCv+zGP0
>>807
そもそも商業ベースに乗せられる採掘技術は確立したんだろうか
816名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:07:18.09 ID:Aas/2trvP
>>806
だって、事故直後のあれは火力発電所も壊れていたから、その話とは別だ
817名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/30(金) 22:07:24.44 ID:6XpXmUKu0
ノーベル賞の湯川氏は原発導入は基礎研究後にすべきと絶対反対だったが

ごり押ししたのがユダ公の犬 正力松太郎 学会や財界に金ばら撒いた

拝金主義者のお蔭で日本は全滅 もんじゅ・六ヶ所がいかれたら世界全滅だ

この30年間でM5を超える地震があった地域

イギリス0回

フラン ス&ドイツ2回

アメリカ322回

日本……3954回! アメ公の犯行 ↓

http://www.youtube.com/watch?v=TGPbIHbiIbE
818名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 22:07:29.72 ID:/FZHRC0i0
再稼働しないって
政府の意向なんだよな
819名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 22:08:01.81 ID:dUH305tb0
>>201
蝋燭で明かりを採っていたら火事で焼死した人もな
820 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:08:13.06 ID:aYCLLZHu0
>>818
マジ?
そいつは良かった
821名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 22:08:37.60 ID:hyiMu5Nj0
石油石炭の用途は発電だけじゃないから、
これからドンドン消費は拡大するけど、
新エネルギーを開発しても、間に合うの?
822名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:08:38.44 ID:jjfsLpfq0
>>815
ない。商業で考えたら採掘〜加工で完全に赤字。
それを解消するには、軽く数十年かかりそう。当然やるべきだが、数年後はありえん。
823名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:08:43.89 ID:4NYMDMIJ0
>>788
現状なら間違いなくLNGのシフトが正解。
熱効率技術の向上の開発もどこの国よりも先に出来るでしょ。
早くシフトするべきですね。
824 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:08:48.34 ID:xm1WX1G50
>>808
青森から東京ぐらいならいいでない

樺太に火力発電があるかはしらないが、
日本が援助して造ればいいし
825 【九電 76.6 %】 i 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【0.3m】 (太宰府天満宮):2011/12/30(金) 22:08:59.30 ID:osUxGzXD0
火力で石油は高価だからとうの昔に石炭火力に切り替えてるよ
石炭を粉末ににして燃やすから効率よくよく燃えるのよね
826名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/30(金) 22:09:04.22 ID:bDKyp67w0
化石燃料が尽きるかもしれないこの時代に原発技術衰退させるとか日本の貧困化確実だな
827名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:09:13.04 ID:Aas/2trvP
>>815
メタンハイドレートだの地熱だのコージェネだのは中長期的な話であって、
短期的な話と同じにするなと

これらを混同してるマスコミの論理は本当に有害だとしか言いようがない
やらなければならないが、今すぐどうこうの話じゃない
828名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:09:26.33 ID:jjfsLpfq0
>>823
短期的にはね。でもすぐ政治で左右されるぞ。カナダとかオージーとかロシアをどう信じたいのやら。
829名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 22:09:48.65 ID:vj1iGK/H0
火力=石油=中東って発想のやつは頭がオイルショック時代で止まってるのか
わざとそう主著してるのかどっちなんだ?

火力自体が石油、石炭、ガスと3種類ありしかもそれぞれ複数の国から輸入してるのに
これで不安定とか本気で言ってるのか?
電力が中東の石油に依存してた時代なんてとっくに終わってるんだよ
原発立てまくった頃の社会情勢とは根本的に違う
830 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:09:50.56 ID:xm1WX1G50
>>813
超伝導直流送電ggrks
831名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/30(金) 22:09:57.27 ID:R7TEDaMP0
つーか火力はコストが高いって言うが
原発ってそんな低コストなのかよ?
燃料作って、発電して、使用済み燃料の保管、原発自体廃炉
まで考えりゃどんだけ差があるのかねぇ
結局、廃炉する時に電力量に上乗せしてくるんじゃねーのか?
今みたいに電力会社が好きに電気代を決めれるんだからさ
832名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:10:48.66 ID:Aas/2trvP
>>825
現実には石炭LNGじゃ足りないから、放置されていた石油炊きの発電所が復帰してるだろ
だから、どんどん金が掛かる

新しいLNG発電所作ろうにも最低でも数年単位は掛かる訳だ
833名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 22:10:49.11 ID:/Nwz45Wr0
パソコンとモニタ4つとPS3とエアコン使ってるけど俺以外が節電したらええんちゃう?
834 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:10:51.03 ID:aYCLLZHu0
>>828
カナダやオーストラリアが信じられないのか?
じゃあ逆に、信じられる国はどれ位有るんだ?
835名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 22:11:02.06 ID:iXXF+pJaO
そもそも化石燃料が無くなるなんて話がそもそもガセだった訳で
836 【九電 76.6 %】 i 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【17m】 (太宰府天満宮):2011/12/30(金) 22:11:04.67 ID:osUxGzXD0
オーストラリアに露天掘りの石炭が無尽蔵に埋蔵されてるんだろ
露天掘りだから採掘単価が安くて大助かり、当分は石炭火力で大丈夫
837名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 22:11:33.84 ID:VRRsozuoO
>>787
いや、そういう視点からの反論だったら
まだ、わかるんだよ
何もわかっていないやつが
よくわからないけど危険だからって
反対しているやつが多すぎ
838名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:11:50.65 ID:4NYMDMIJ0
>>809
その根拠は?
さらにはアメリカとのラインも検討されてる、
中国もね。
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:12:12.34 ID:aYCLLZHu0
>>831
その通り
今は原子力のコストに廃炉費用とか、使用済み核燃料の管理費用も入っていない
入れたら火力より高くなるから入れていないだけだよな
840 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:12:34.44 ID:xm1WX1G50
廃炉の前段階として止めれば良いだけ

再稼働を前提にしなければ、維持費なんて人件費だけだからな
841名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 22:12:39.86 ID:hyiMu5Nj0
長期的なスパンで考えると、もっと資金と人材を核関連に投じても良さそうなもんだけど
日本の保守思想はホント癌だな
842名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 22:12:44.20 ID:eWCv+zGP0
>>827
そりゃそうだな
短期的な話をすれば、原発動かすか火力発電を建てまくるしかないな
843名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:12:57.76 ID:y7EHy2nJ0
>>831
東電が負担するコストが安いんじゃね
税金とかから負担している分も含めて計算すれば明らかに原発高いでしょ
844名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 22:13:00.86 ID:4G5IEh0s0
原発に文句言うやつは日本でてけよ
土人国家で石器時代の暮らししてろ
先進国家日本のまともな国民は、原発で生み出された電気でぬくぬくと最先端の暮らしを続けるからさ
845名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:13:01.12 ID:Aas/2trvP
>>831
問題はそのコストの中身ってのもある
同じ金でも化石燃料は海外に金払ったら終わりだが、原子力ならその多くは国内に落ちる

それを「利権」がどうこうというが、そんな海外に金を撒くのと、同じ金でも国内で喰える人が
出てくるのはどっちが良いのか、という政治経済な話になる
846名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:13:02.45 ID:jjfsLpfq0
>>834
地政学的に日本が存続することでメリットのある国並べたらいいじゃん。
カナダとオージーなんて日本なくてもどうってことないぞ。
847 【九電 76.6 %】 i 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【19m】 (太宰府天満宮):2011/12/30(金) 22:13:04.16 ID:osUxGzXD0
日本にも石炭はまーだ沢山埋蔵されてるんだよねえ
採掘単価が輸入炭に比べて高いから閉山してるだけ
848名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:13:05.10 ID:0bRqq2x00
>>831
つかコストに利益を上乗せする東電さんとかが
わざわざ低コストの発電方法は選ばないよ。
利益も下がっちゃうんだからなwwww

原発に利点があるとしたら、外交上のエネルギー問題
に関するリスク分散が出来るって点だね。
849 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:13:43.70 ID:xm1WX1G50
>>832
電力会社以外が持ってる発電設備もあるよ〜
850名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 22:13:44.58 ID:7jckIZso0
おまえらMBS聞いてるか?
山本太郎が気持ち悪すぎるんだが。
851名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 22:13:51.61 ID:uzLsFVBB0
まさかの山本太郎大勝利か?
852名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 22:14:47.72 ID:0gQjb/Rm0
電力足りないなら自由化で民間に参入してもらえばいいと思うんだが、
何か不都合でもあるんか?原子力の高コストがばれるのが嫌か?
853 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:14:57.58 ID:xm1WX1G50
>>845
はい。
15次下請けまでありますからねw
854名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/30(金) 22:15:07.04 ID:E8NQIKI30
なあ
マジで3月の計画停電はなんだったんだ?
タクシー代5万ほど返せよマジで
855 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:15:09.47 ID:aYCLLZHu0
>>837
なるほどな
そういうことなら、気持ちは解らないでも無い

俺も原発知識がほとんど無く、テレビでしか知識を仕入れていなくって
代替手段が無いとか、原子力が無いと電気が足りなくなるでしょとか
ドヤ顔で言っているバカが多すぎて頭が痛いからね

お互い苦労するね
856名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:15:23.32 ID:Aas/2trvP
>>849
また民主党政権みたいなことを言うのか、非常用電源を常用したら、非常用の意味が無いだろ
常用できるようにするにはコージェネシステムを構築する必要があって、それは中期的な課題だ
857名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:15:37.85 ID:N2E1+lHu0
つーか原発止まって誰か困るわけ?
858名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:16:16.60 ID:b77YV3iK0
やっぱり原発なくてもいけるんじゃん
さあもう完全撤廃してくれ
計画停電は完全にプロパガンダだったんだなあ
859 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:16:19.32 ID:xm1WX1G50
>>856
なんで非常用だと思った?
860名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 22:16:45.57 ID:eWCv+zGP0
>>857
節電してる企業は辛いだろうな
国内で作らなくてもいい大義名分が出来るとも言える
861名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:16:47.90 ID:jjfsLpfq0
>>850
あいつおかしいよなあ
862名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 22:16:49.94 ID:Oj/PT9Vm0
>>857
電気代上がると困る貧乏人がいるんだろ
863 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:17:05.37 ID:xm1WX1G50
864名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:17:20.67 ID:nacYRzZ70
工業化学は素晴らしいけど原子力に関しては最低レベルの国だな
大学すら電力会社に牛耳られてたんだろ?
865名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:17:34.50 ID:jjfsLpfq0
自国内ですら裏切りあいなのに、他国依存ふかめようって考えてるやつは、アホかお人好しか
866名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/30(金) 22:17:45.20 ID:ZJv9KxBg0
>>831
原発立地の周辺自治体の町長なんかが言い値で電力会社に億単位でカネせびってきて
それがそのまま電気料金に跳ね返ってるってNHKでやってたっけ
867名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:17:58.04 ID:Aas/2trvP
>>859
非常用じゃない発電設備で売電できるところで、「安定的」にできる所は既にやってるよ
安定的に供給できないと意味が無いからな
868 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:18:00.67 ID:xm1WX1G50
電気代が高いのは、地域独占だからだろ
869 【九電 76.6 %】 i 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【12m】 (太宰府天満宮):2011/12/30(金) 22:18:20.73 ID:osUxGzXD0
とにかく企業の自家発電を合法化させればいい
いくらでもあらゆる方法で発電する
塵も積もれば山となる
870名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:18:20.97 ID:hSXLAa510
原発はオワコン
871名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:18:26.19 ID:+ayCoviMP

原発推進の奴は来年からは電気使うなよ
872名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 22:18:30.67 ID:94GCncMZ0
商業用じゃない原発って何?
873名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 22:18:52.22 ID:J9aU9fH80
夜に停電すると子作りが盛んに行われるって本当ですか?
874 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:18:57.91 ID:xm1WX1G50
>>867
もっと発電出来るのに買ってくれないって言ってたぞw
875名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/30(金) 22:19:23.05 ID:uzLsFVBB0
山本太郎は変な理論武装してるんでワラタ
原発反対派に徹底的に仕込まれたんだろうなw
876 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:19:48.32 ID:xm1WX1G50
>>872
研究炉じゃねえ?
877 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:20:06.48 ID:aYCLLZHu0
知識の量
原発反対派>>>>>原発推進派
878名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 22:20:06.90 ID:zvfMc/r6O
>>872
実験用の原子炉じゃないの?
879名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 22:20:12.25 ID:eWCv+zGP0
>>869
大きな工場だと自前の発電所があったりする
何も違法じゃないけど、コストの問題で電力会社から買った方が安いんだろ
880名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:20:27.85 ID:Aas/2trvP
>>875
結局は、問い詰めると「脱産業論」になるんだろうな
まぁ、セレブ様や芸人はそれでいいかもしれんがね
881名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 22:20:36.31 ID:lUDNRurL0
コストをかけて新型の原子炉を設置すれば、地震大国の日本でも原発でやっていける
ただ、最新式LNGのコスパには勝てない
よって過去の技術
882名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/30(金) 22:20:36.44 ID:15aKYYnD0
>>371
最新の柏崎刈羽がボヤ起こしてずっと停止してたの忘れたかw
あの時からフラグは立ってた。
883名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:20:57.11 ID:N2E1+lHu0
>>860,862
まぁ一般家庭は電気使うなってことだな
884名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/30(金) 22:21:10.22 ID:tEZONk7Q0
え、日本の話なの?俺らは別に困らないけど電気屋はいいの?
885名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/30(金) 22:21:38.32 ID:ItgNYYE20
これは各自確実に死人を出すな
886名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:21:44.23 ID:jjfsLpfq0
>>875
かわいそうなやつだよな・・・こないだの宮崎あおいの旦那みたいだ
887名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 22:21:45.35 ID:94GCncMZ0
>>876>>878
なるほど、サンクス
888 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:21:48.92 ID:xm1WX1G50
エコポイントみたいにすれば
活性化するよ
節電グッツが売れてるだろ
LED照明売れてるだろ?
889名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 22:22:05.10 ID:vj1iGK/H0
>>864
大学すらっていうか日本大学だからこそだな
日本の教授はアメリカみたいにスポンサーいろんなとこに探さずに
国と国と仲いい会社に乞食みたいに金せびるニートだから
上には逆らえない
実際関東圏の大学で土壌検査なんて誰もしてないだろ?
だって勝手に発表するなって通達出されてるからな
日本の大学教授なんて所詮公務員外で生きていくのも怖い臆病もんだよ
890名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/30(金) 22:22:37.72 ID:R7TEDaMP0
それじゃあ、今後は賠償金が電気代に上乗せされて、益々高くなるじゃん
今の汚染地域や、汚染食物の流通、汚染地域に住む人間の数年後の健康被害
これだけ考えると、とても原発が経済的に良いとは考えられないんだが
核燃料の処理等で雇用を作れるとしても、リスクがでかすぎるんじゃね?
891名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:23:01.81 ID:gX4Hlopu0
勝谷が言うように
日本に必要なのは
脱・原発でなくて卒・原発だよ。
学校に例えたら脱原発じゃ退学するのと同じ。
感情論で中途半端な形で打ち切るのでなくて
どう原発を「卒業」して今後に生かすのかが大事
892 【九電 76.6 %】 i 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【16.2m】 (太宰府天満宮):2011/12/30(金) 22:23:10.74 ID:osUxGzXD0
大手製鉄所などは高炉で発生するガスを転用して自家発電してるからね
数十万キロワット発電可能で工場だけでは電力使い切れない
一般にも電力配給してる
893名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:23:23.00 ID:Aas/2trvP
>>881
両方必要なんだよ、LNGも燃料代高くなれば、というか脱原発した時点で「政治的に」高くなるからな
高効率LNG火力も必要だが、足元見られて値上げされたらどうしようもない
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:23:25.17 ID:aYCLLZHu0
やっぱ最新式のLNGたくさん作ればそれでいいよな
効率高いし
原発オワコンなのは超激しく同意
895名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 22:24:08.41 ID:Fpdbcfde0
まず御用学者と御用マスゴミをMOX燃料プールに投げ込めよ
896名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:24:16.51 ID:y7EHy2nJ0
>>890
老朽化が進んだ原発の廃炉費用も乗ってくるでしょ
897名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/30(金) 22:24:23.28 ID:PyQx1qMgO
ダム板あたりにとんだと思ったのに…
898名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:24:24.74 ID:4NYMDMIJ0
>>844
それで、すべての原発停止後は火力で生み出された電気で生活するつもり?w
899名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:24:40.95 ID:Px2lGWAE0
>>893
原発は要らない
地熱とLNGがコスパ最強
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:24:43.69 ID:aYCLLZHu0
>>893
百歩譲って原発が必要だとしても、地震国の日本で、政治家も無能な日本では運転するべきじゃないな
今回の福島事故で、多くのことが明るみに出た
901名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:25:07.73 ID:aiOs9Ufc0
当初、6月28日に予定されていた来日は台風により大幅に遅れ、
1966年6月29日午前3時39分、ついにビートルズは羽田に来日した。

主催には“ビートルズを呼んだ男”永島達司の共同企画に加え、
中部日本放送、読売新聞が名を連ねた。
読売・中日とライバル社が共催となった事、
東芝が主催に加わらなかった事など、
意外な組み合わせが来日実現に向けての努力をしのばせる。

来日決定の報が4月26日読売新聞に載って以来、
チケット抽選騒ぎや会場である武道館使用問題など、紆余曲折を経ての来日実現であった。
警察・日航側は羽田空港が混乱をきたし着陸できない場合も想定し、
横田基地に一旦着陸しビートルズ一行だけを降ろす案もあったのだという。

一方、報道陣の間では記者会見後のビートルスの外出先について様々な憶測が飛んでいた。
外出先としては、赤坂のクラブ“ラテン・クウォーター”に予約が入っているとか、
児玉誉士夫氏の招待で六本木“キャラバン・サライ”へ赴くとか、赤坂の料亭や椿山荘へ・・と噂が駆け巡った。
実際招待した永島氏もその意向だったが、安全面の理由で警察側が一切の外出を許さず
ビートルズは実質的に囚われの身となっていた。
http://www.youtube.com/watch?v=efC5dlJCh3Y
902 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:25:13.75 ID:xm1WX1G50
古くて効率の悪い火力発電を
最新型にリプレースするだけで、
余裕だろ
903名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:25:25.25 ID:Aas/2trvP
>>900
じゃ、福島以外の被災した原発はどうなんだと言う事になるが、それでもいいのか
904名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/30(金) 22:25:29.24 ID:15aKYYnD0
コージェネやら燃料電池、大容量バッテリが流行るだろうし、パナソニックは最後のチャンスだろうなw
905名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/30(金) 22:25:33.49 ID:vsTUgZLt0
>>1
原発って全体の4割ぐらいだったっけ。
全部停止ってw
906名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 22:25:41.53 ID:hyiMu5Nj0
>>899
地熱は立地面積的に無理がある
10%も賄えそうにない
907名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/30(金) 22:25:45.19 ID:4JdLzvFg0
どうせ地震が起きるんなら、原発止まった時期に起きてほしいんだが。
908名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:25:53.74 ID:4NYMDMIJ0
>>894
沢山作る必要はないよ。
そもそも熱効率がいいので。
909名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 22:25:58.33 ID:mwOtLhPm0
いずれ韓国から電力ひくつもりか
910 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:26:14.84 ID:aYCLLZHu0
>>905
今54機有る原発のうち、稼働しているのはたった6機だぞ
911名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:26:39.84 ID:+ayCoviMP

原発推進のやつに回す電気はない
912 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:26:53.10 ID:aYCLLZHu0
>>908
そうだったな
原発全て置き換えるのに、どれ位必要?
913名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 22:27:07.71 ID:dKAg6WZs0
東電は国有化するべきだなwww
914 【九電 76.6 %】 i 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【16.6m】 (太宰府天満宮):2011/12/30(金) 22:27:10.46 ID:osUxGzXD0
夜間電力を蓄電してうまく昼間に使えるようにすると原発は不要
915 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:27:20.80 ID:xm1WX1G50
916名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/30(金) 22:28:02.51 ID:hEWt5cs40
おいおい火力発電に依存したら二酸化炭素排出量増えまくるだろ
917 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:28:12.83 ID:xm1WX1G50
>>909
ロシア中国台湾もな
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:28:13.02 ID:aYCLLZHu0
>>914
蓄電の良い方法が無いのでは?
揚水発電という効率の悪そうな方法が有るのは有るけど
919名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:28:12.95 ID:N2E1+lHu0
>>905
確か30%ぐらいじゃねー
家庭の電力消費も同じぐらいなんだから一般家庭に使わせなきゃいいだけだろ
原発立てるよりはマシってもんだ
920名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:28:19.32 ID:jjfsLpfq0
しかしあれだな、国策どころか、明日の夕ごはんの決定権もないやつらが、夜な夜な原発会議か
921名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 22:28:34.49 ID:vj1iGK/H0
だいたい原発なんてそこまで日本の電力支えてねーだろw
そりゃなくなっても火力少し増やせば補える
ただそれだけの存在国を左右するようなもんじゃないよ
もはやオワコンで途上国が先進国の仲間入り果たしたつもりになれるただのアイテムでしかない
922名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/30(金) 22:29:04.63 ID:R7TEDaMP0
>>891
こんだけ大事故起こしても
既存原発の改修論も、すでに30年経ってる第一世代原発の廃炉論も出てこない
お茶を濁したように、停止させるだけで、皆が忘れた頃に再稼動する気満々の電力会社
とても卒原発とやらができるとは思えんが
それなら、また大事故起こす前に感情論で停止でもさせた方がマシな気がするよ
923名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 22:29:11.77 ID:hyiMu5Nj0
>>914
蓄電なんて、恐ろしく変換効率悪いだろ
924名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:29:12.14 ID:+ayCoviMP
>>919
現在は5%以下ですよ 風力より下
925名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:29:22.07 ID:c9yodRb00
6次下請けとかやらなきゃもっと安く運転できるんじゃね
926 【九電 76.6 %】 i 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【6m】 (太宰府天満宮):2011/12/30(金) 22:29:23.93 ID:osUxGzXD0
原発を優先的に使うために全国で一体い何基の火力を休眠させてるんだよ
927名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:29:26.70 ID:Px2lGWAE0
>>906
国立公園をガンガン開発すれば済む話
火山国日本とよく似ているアイスランドは国の電力のほぼ全てを地熱で賄ってるし
これにLNG組み合わせれば最強
三菱重工は地熱のボイラーの技術で世界トップのシェア持ってるし
928名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 22:29:42.88 ID:YJUQKR/V0
相次ぐ“東電離れ” 多摩の各市 PPS導入

電気の購入先を東京電力から、電力自由化で生まれた特定規模電気事業者(PPS)に切り替える動きが、多摩地域の自治体で相次いでいる。
 多摩市も今月、市役所庁舎や小中学校二十五校など四十六施設について、NTTファシリティーズや東京ガスなどが出資す
るエネットから電力を購入する契約を結んだ。期間は小平市と同じ。年間で約八百万円の電気代削減になるという。
羽村市は一日から、小中学校など十三施設でエネットから電気を購入している。一三年三月末までの期間中に、
総額約七百六十万円の削減を見込む。同市総務契約課は「効果を検証し、ほかの施設への拡大も検討する」と意欲的だ。
多摩地域では他にも、町田市が〇八年度から導入を始め、本年度は年間約六千四百万円の削減を見込む。
あきる野市や国立市も本年度から導入している。
 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111230/CK2011123002000020.html
929 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:29:45.18 ID:aYCLLZHu0
>>920
なぜそれを知っているw
っていうか、明日は俺の主張が通る一年で唯一の日だ
年越しソヴァだからな
930名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:30:00.59 ID:4NYMDMIJ0
931名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 22:30:01.85 ID:J9aU9fH80
>>916
原発から排出される汚染水はいくら海に捨ててもゼロ
この原理で世界と戦えばいいんじゃね?w
932名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:30:03.10 ID:y7EHy2nJ0
>>912
現存のものでまかなえてるんじゃね
より効率の良いものに変えてコストダウンしましょうって事でしょ
933 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:30:03.82 ID:xm1WX1G50
>>918
石炭が止められないから、揚水はいいよ

だいいちピークだけ補えばいいから、
最大値の設備を持つのって、効率悪いと思う
934名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 22:30:16.32 ID:IVbDSNgO0
>>4
こんなスレで邦子を見るとはな
935名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:30:17.55 ID:Aas/2trvP
>>920
つか、決定権を持つ奴なんてこの国にそもそも居るのか?
マスコミの「風評」で何でも決まってきた国だろ?

だから、マスコミに東電は金をばら蒔いてきた、マスコミ人次第だな
936名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:30:50.95 ID:N2E1+lHu0
>>924
そういえばそうだな
去年の発電量で考えてたわ
937名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 22:30:55.10 ID:eWCv+zGP0
>>932
賄えてないでしょ
938名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/30(金) 22:31:47.44 ID:15aKYYnD0
>>918
中期的にはスマートグリッドやらパネルの設置が進んでピークはかなり抑えられるようになるだろうけど、来年は体を暑さに慣れさせるしかないな。
939名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 22:32:00.91 ID:oN5b+xrj0
原発止まったら、電力供給不足になるってのは
完全に国や経産省、電力会社、新聞テレビの出鱈目だったなw
火力発電所で余裕じゃねーかよカス。
940名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/30(金) 22:32:01.68 ID:Xtm5/fnfO
>>1
次スレよろ
941名無しさん@涙目です。(のら犬):2011/12/30(金) 22:32:44.01 ID:g8Ba5w1q0
でいつ停電になんの?
942名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:32:50.03 ID:TXXXRoAr0
>>927
三菱重工は加圧水型原発やる一方で世界最高効率のGTCC発電やら
地熱、風力とまんべんなく強いな

 三菱の風車と海洋構造物技術で洋上プラットフォーム式の
風力発電所を作って、排他的経済水域に敷き詰めればエネルギー大国だな
943名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 22:33:13.67 ID:J9aU9fH80
古い原発→新しい原発
古い火力→新しい火力

時間とコストってどれくらい?
944名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 22:33:26.19 ID:/tZmx9Bbi
燃料費で貿易赤字
ホルムズ海峡封鎖で原油高騰
日本終了

もう原発止めるとか止めないとか議論してる余裕ないでしょ。
いつまで大国気分で平和ボケしてるの。
945名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 22:33:26.17 ID:RJO+v0QR0
>>1
綱渡りのソースマダー
946 【九電 76.6 %】 i 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【8.8m】 (太宰府天満宮):2011/12/30(金) 22:33:48.48 ID:osUxGzXD0
>>923
原発は出力調整できないから車だとアクセルフルパワーで24時間回してる、
当然ウラン燃料の消耗も早いし設備の劣化も早い、
なので少しでも夜間電力を蓄電して使えば助かる、熱効率とか言ってられん
947名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 22:33:58.15 ID:8X882Gcp0
いままで夏場冷房効き過ぎでどこも寒かったからちょうといいかもな
948名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 22:34:23.24 ID:RJO+v0QR0
>>943
全国のゴミ焼却場にタービン発電設置で事足りる
終了
949 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:34:27.73 ID:xm1WX1G50
>>943
原発は20年、2000億
火力は5年、200億
950名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:34:32.15 ID:Aas/2trvP
>>944
別に停電になっても工場が消えても、もう関係ない身分の人達ばかりでしょ
951名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:34:34.86 ID:TXXXRoAr0
>>944
それ発電と関係ないじゃん
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:35:15.12 ID:aYCLLZHu0
今話しているのは、原発の蓄電というアホな思想ではなく、原発を停止した後での蓄電なんだろ?
だったら建設的な話しじゃね?
953名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 22:35:15.65 ID:hyiMu5Nj0
>>927
まあ恐ろしく環境を侵す事になりそうだがな
954名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:35:16.59 ID:jjfsLpfq0
社会どころか家族の中で発言権すらないニートが、またスレを消化していく・・・
955 【関電 74.0 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:35:36.87 ID:xm1WX1G50
>>948
なんでこれやんないかな
パワーが足りないのか?
956名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 22:35:39.09 ID:J9aU9fH80
>>948,949d
やっぱり全然違うのか
957名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:35:55.54 ID:4NYMDMIJ0
>>943
古い原発→新しい原発

そもそも代替地がないw
958名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:36:46.82 ID:TXXXRoAr0
>>957
そもそも古い原発の処理が
959名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:37:20.13 ID:Px2lGWAE0
>>953
原発の非クリーンに比べたら一億倍マシ
960名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:37:21.10 ID:Aas/2trvP
>>955
出来る所は既にやってるが、全然出力足りないよ
石炭火力の使う石炭量が如何に大規模なのか知らないのかと

あと、下水処理ガス発電も既にやり始めてるが、まぁ期待できるものじゃない
961名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 22:37:37.96 ID:/tZmx9Bbi
>>939
燃料費毎年数兆円かかるんですけどw
もちろん電力会社じゃ負担しきれないから国の負担。
これが財政破綻の引き金となることがわからない
なんて本当におめでたい頭してるねw
962名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 22:37:38.97 ID:0gQjb/Rm0
製造業心配するならまず為替に文句言ってやれ、
電力より業績に影響ある分野だから
963 【関電 71.7 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:37:41.36 ID:xm1WX1G50
>>957
いや新設はあるよ
東通
大間
島根
浜岡
上関
964名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:37:51.16 ID:4NYMDMIJ0
>>958
その通りですw
20年〜とか言われてますものね。
965名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 22:38:11.42 ID:J9aU9fH80
>>957
いや、同じ場所に建てるって意味だよ
廃炉も含めてその場所が再び利用可能になるまでの期間も考えないといけないし
966 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (住吉大社):2011/12/30(金) 22:38:18.84 ID:aYCLLZHu0
>>955
今まではそんなことをやったら、原発を立てる大義名分がなくなるからじゃね?
現に事故後も原発止めたら電気が足りなくなるという宣伝をし続けたし
967名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 22:38:34.72 ID:cItSbXGyO
福島を巨大発電地区+廃棄所にしてはどうか
968名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:39:17.01 ID:TXXXRoAr0
>>966
通勤電車止める計画停電テロとかやってくれたし
969名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 22:39:26.28 ID:NkS1A+Uf0
>>963
上関原発は知事が公有水面埋め立て許可しないから設置不能だろがクズ。
970名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:40:10.83 ID:Aas/2trvP
>>967
合理性から考えれば有りなんでしょうがね
また感情論がーで許さないんでしょ
971名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/30(金) 22:40:22.04 ID:GHtUhTBX0
>>948
シムシティでやったけどコスト高くなりすぎるから結局予算0にして普通の発電所も併設してたw
972 【九電 73.3 %】 i 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【9.1m】 (太宰府天満宮):2011/12/30(金) 22:40:31.09 ID:osUxGzXD0
>燃料費毎年数兆円かかるんですけどw
産業で電力を使用してそれをはるかに上回る工場生産してるじゃん
973 【関電 71.7 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:40:38.42 ID:xm1WX1G50
>>960
小型水力発電みたいな感じか

ゴミも小さい焼却炉やめてドデカイのにすればいいな
974名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:40:56.55 ID:N2E1+lHu0
>>967
逆転の発想ワラタw
975名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 22:41:09.04 ID:hyiMu5Nj0
>>959
量的にも問題ありそうだがな
アイスランドの総発電量って日本の何分の一かって話

色々考えるとまだ新しい原発建設のほうが将来性有りそう
976名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 22:41:33.37 ID:4NYMDMIJ0
>>965
それだと時間がかかり過ぎて現実的ではないでしょうね。
火力のほうがあきらかに短期間ですよ。
977名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/30(金) 22:41:46.77 ID:k06VP6lm0
アイスランドは灰で国そのものがなw
978名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:41:54.13 ID:3vmKw59L0
原発推進派の野田さんが総理の立場にいながら、
原発停止とは、どういうことだ
979名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/30(金) 22:42:04.74 ID:eWCv+zGP0
>>973
もう発電所新設でいいじゃん
980名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:42:11.34 ID:jjfsLpfq0
>>961
だよなあ
981名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2011/12/30(金) 22:42:22.84 ID:eTd1Pn2a0
中国地方に原発はいらないよ
982名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:42:26.80 ID:Aas/2trvP
>>971
ゴミ焼却発電所も石炭火力発電所も見たことないでしょ
ゴミ発電なんてのはホントおまけに過ぎないよ、プラントの規模違いすぎる
983 【九電 73.3 %】 i 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【11.1m】 (太宰府天満宮):2011/12/30(金) 22:42:54.99 ID:osUxGzXD0
原発は同じ環境下に集中させて建設してはいけないことが判ったな
数キロ離れた福島第2は無事だったわけで
984名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/30(金) 22:43:12.59 ID:R7TEDaMP0
原発の種類や、世代も言わず
ひたすら、安全です安全ですっていい続けてきただけ
こんなんで原発の正しい知識が付くかよ
反原発派を馬鹿にしちまったのは、電力会社だろ
985名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:43:20.53 ID:Px2lGWAE0
>>975
原発は燃料の供給体制がヤバイでしょ
もんじゅが動かないと燃料プールがあと数年で溢れるのに
986名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/30(金) 22:43:25.34 ID:8L/GLQxo0
沖縄は原発なくても何の問題もなくやってます
987名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:44:04.69 ID:TXXXRoAr0
>>985
モンゴルにでも捨てればいい
988名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:44:27.49 ID:N2E1+lHu0
そもそも家庭の電力全部カットしたらいいんだからムリに原子力発電する必要もないだろ
989名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/30(金) 22:44:34.99 ID:l+Z40D0+0
>>986
俺がいうのもなんだが、沖縄土人と一緒にするな
990名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:44:42.81 ID:jjfsLpfq0
>>929
よかったなあよかったあ
991名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:44:45.95 ID:Px2lGWAE0
>>987
無理無理
管理コストでLNGに負ける
992名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:45:12.40 ID:2rrj0t7X0
4月に巨大地震起こる事を予知してんの?
993名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 22:45:27.31 ID:J9aU9fH80
>>976
だよね
原発はもう現実に存在してて、廃炉して安全で新しいのをそこに建てるまでには
時間や維持費などかかりすぎると思う
日本は狭いってさんざん知ってるはずなのに
新しい場所に建てればいいってのはちょっと酷いと思う
994 【関電 71.7 %】 (アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 22:45:29.56 ID:xm1WX1G50
メルトダウンのホットテストしようぜwwww
995名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:46:07.70 ID:jjfsLpfq0
まあ、まずお前らは家族に認められるようにがんばれよ
996名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 22:46:12.46 ID:hyiMu5Nj0
さすがに頑なに原発否定する時期は過ぎたはず
997名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 22:46:23.32 ID:aew2X6CT0
レ' }     ヽ   \  また・・・      / ::::::::/ \::::乂 |     /():) .》/::::::|
/  }   ¨ヽ ミ   \ 守れなかった/  |::::::::::|弋  ̄-   l- ⌒y乂ノ /::::::::|
/} }     \` 、_  \ ∧∧∧∧/  :::`´:::::::::|  `─── "   |.|.   ∧::::::::||
ヘハ  ` ̄{怎ぅト、_ }   <    ま > :::::::::::::::::::|           〉`─./:::::::::::/|
{ `V    `ニ=' - ヽ  < 予  た > ::::::::::::::::::|       ====-,   ./:::::::::::::|/
{ 〈 :j           <    守 > :::::::::::::::::::::|\     \::/  ./::::::::::::::::|ゝ
ヤ`ヽ}        :|   < 感  れ  >──────────――――――
\ '.       f.::. _:. <    な  >     |:::|:l|::::|l:::|_l__ト_、|l://.::::_/l:/|:::ハ::|
  ヽ{            < !!!! い >     l:::ト、|::::ト|/""q=、//.:/ニ、/.:/:/ l|
    '.        ,ィ= = /∨∨∨∨\      \ト、\l`ー'- //〈_ア/.::∧:l |
    ヘ、     二 /私がみなを守る\    リ|:::T´\    .:::  // リ
    ∨ |\    /誰も死なせはしない!\ Γ二ニ∧、  _... _ ' /
998名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 22:46:30.27 ID:+8ykxF4Hi
デカイ地震で日本があぼんw
999名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/30(金) 22:46:34.29 ID:CkaP1jhzI


電気つかわなけりゃOK
昭和初期に戻ろうぜ



1000名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 22:46:52.90 ID:HeWetnc30
最も電力が必要になる夏になればまた節電地獄がやってくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。