インド空軍のSu-30 演習で米軍のF-16に次々撃墜される フランカーとは何だったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(林檎神社)

F-15 and F-16 "dominated" the Su-30. The Su-30 doesn't begin to
approach the F-22 Raptor, and the upgraded F-15C Eagles with
AESA radar may also prove superior. In the Red Flag 2008 jamming
between aircraft nullified radar-guided missiles and allowed the aircraft
to come into the merge. The Indians tried to use their "air show tricks",
but the US pilots used the tactics they had developed to move in
behind the Flankers when they started "sinking" and to quote a pilot,
"drill their brains out with guns".
http://www.globalsecurity.org/military/world/india/su-30.htm
2名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/29(木) 21:47:25.85 ID:ZH1PPLG10
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,( ^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,' ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :' d⌒) ./| _ノ  __ノ
3名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/29(木) 21:47:39.01 ID:sT57Xj/q0
日本語でおk
4名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/29(木) 21:47:40.63 ID:xZ5hNpg+0
すほーーーーーーーーーい
5名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/29(木) 21:48:05.17 ID:oM4c9SJzO
モンキーモデル
6名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/29(木) 21:48:21.08 ID:HJXVCcxp0
>>1
なるほどなるほど
これは興味深い記事だな
7名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/29(木) 21:48:43.22 ID:vvzLrduE0
F-15およびF-16はSu-30を「支配しました。」
Su-30はF-22略奪者に接近し始めません。また、AESAレーダーを持った改良されたF-15Cイーグルズは、さらに優れていると分かるかもしれません。
航空機間に群がる赤旗2008に、レーダー誘導ミサイルを無効にし、航空機がmergeに入ることを可能にした。
インディアンズは、彼らの「航空ショー策略」を用いようとしました、しかし、米国のパイロットは、彼らが「沈み始めた」時、側衛の後ろに引っ越して来て、かつパイロットを引用するために、それらが開発した戦術を用いました、「ドリル、脳、銃で外に。」


なるほど、わからん!
8名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 21:48:56.03 ID:QUT9It770
スッ30
9名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 21:49:20.02 ID:upUifrRY0
>>1
お前何時の記事でスレたてしてんだよ
10名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/29(木) 21:49:43.69 ID:7SqtgiE50
>>7
翻訳は進歩してないな
11名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/29(木) 21:49:56.90 ID:o5BtKxwi0
日本も印、米の演習に参加しよう
環中国包囲網強化のため
12名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/29(木) 21:50:00.17 ID:i16pTvKW0
>>7
最後の方が意味不明だなw
13名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/29(木) 21:50:26.80 ID:cVJKKI660
まぁ、インドにフルスペック売ってる訳が無いしな
14名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/29(木) 21:50:40.77 ID:xiOnnK/70
レーダー性能で負けただけ
近距離ガンファイトでは負けない
フランカー最強!!
15名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/29(木) 21:51:12.20 ID:13LI7Tr+0
>"drill their brains out with guns".
うまいなワロタ

16名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/29(木) 21:51:18.01 ID:ACYIjFAL0
劣化ゴミ Vs ポンコツ
17名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/29(木) 21:51:36.40 ID:nkbgEDOY0
F-15J魔改造の道が見えてきたな
18名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/29(木) 21:51:48.11 ID:xZ5hNpg+0
>>7
「ドリル、脳、銃で外に。」の一文だけずっと眺めていたら猟奇的なイメージがわいてきた
19名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 21:52:02.16 ID:kQkq2Q4L0
レナが乗らないと
20名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/29(木) 21:52:16.35 ID:+1Mn0fS+O
読めないからわからんが、錬度が低いの?機体性能が悪いの?
21名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/29(木) 21:52:22.50 ID:cVJKKI660
ググルだと

F- 15とF-16はのSu -30を"支配"。蘇-30を開始していない
F-22ラプター、およびアップグレードされたF-15Cのイーグルスに近づく
AESAレーダーにも優れて証明するかもしれない。レッドフラッグ2008ジャミングで
航空機は、レーダー誘導ミサイルを無効化さ及び航空機を許さ間
マージに入るまで。インディアンは、彼らの"航空ショーのトリックを"、使用しようとしました
しかし、米軍パイロットはで移動する彼らが開発した戦術を用い
フランカーの背後にある彼らは"沈没"を開始し、パイロットを引用する際に、
"銃で自分の脳をドリルアウト"。


脳をドリルアウトてこえーな
22名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/29(木) 21:52:33.95 ID:09qXQXso0
よくわからんからガンダムで例えてくれ
23名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/29(木) 21:52:37.23 ID:sGTnb0ca0
F- 15とF-16はのSu -30を"支配"。蘇-30を開始していない
F-22ラプター、およびアップグレードされたF-15Cのイーグルスに近づく
AESAレーダーにも優れて証明するかもしれない。レッドフラッグ2008ジャミングで
航空機は、レーダー誘導ミサイルを無効化さ及び航空機を許さ間
マージに入るまで。インディアンは、彼らの"航空ショーのトリックを"、使用しようとしました
しかし、米軍パイロットはで移動する彼らが開発した戦術を用い
フランカーの背後にある彼らは"沈没"を開始し、パイロットを引用する際に、
"銃で自分の脳をドリルアウト"。

なるほどなるほど
24名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/29(木) 21:52:39.84 ID:/OK/2RHo0
株式会社クレセント:スホイ30(SU30)試乗
ttp://www.ctn-japan.com/tracon/sky/su30.html

>現地プログラム費用 概算\2,600,000程度
>参加費用は、予告無く変更になる場合があります。
>上記代金には、試乗プログラム(日本語通訳、専属カメラマン、コックピット内ビデオ
>空軍基地への往復送迎費用などを含む)の代金です。
>航空運賃、滞在(ホテル、食事など)費用、入国査証、海外旅行保険、弊社手配料(5%)などは含みません。
25名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/29(木) 21:52:41.01 ID:DetwDVaY0
つーかインド空軍の練度が低いだけなんじゃねえの
26名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/29(木) 21:52:46.92 ID:nkbgEDOY0
>>15
銃無しで脳みそかっぽじる方法について?
27名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/29(木) 21:52:53.28 ID:bsNuc1WZ0
フランカーよえええええ
(´;ω;`)
28名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/29(木) 21:52:54.65 ID:S84qNvSt0
アメリカってそれしか芸が無いんだから察してやれよ、国際的に
29名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/29(木) 21:53:22.01 ID:i16pTvKW0
>>21
こっちは大分分かりやすいな
ドリルアウトって貫くって意味か?英語はスラング多過ぎて分からん
30名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 21:54:09.39 ID:01CL8ket0
本気でやるわけ無いだろ
利口なインド人だな
兵器形態を多国籍化させて生存率をも上げている
31名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/29(木) 21:54:11.88 ID:i16pTvKW0
スホーイって、二人乗りで電子レンジ付いてる奴だっけ?
32名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/29(木) 21:54:31.96 ID:nkbgEDOY0
銃無しで頭を使う練習になった

って感じ?
33名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/29(木) 21:54:39.63 ID:A1nO9dH60
F-16に負けるか〜
34名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/29(木) 21:55:00.05 ID:V4OAjKfQ0
所詮東側のハリボテ兵器だったか・・・
35名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/29(木) 21:55:20.60 ID:0pUuWWg20
36名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/29(木) 21:55:26.15 ID:lNW4/kEh0
予想以上にスペック低いじゃん
37名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/29(木) 21:55:33.36 ID:9zdKAkcl0
インドってロシアから買ってたのか
38名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/29(木) 21:55:38.05 ID:dIA5jxEx0
そらそうだろ
39名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/29(木) 21:56:51.20 ID:oDMXHNt80
40名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/29(木) 21:56:56.30 ID:JW0tQTLy0
逆に同世代の機体でしかもインド空軍とアメリカ空軍が模擬戦してアメリカが負けたらそれこそ一大事じゃ
41名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/29(木) 21:57:08.41 ID:urZBJri90
ロシア兵器の評価が高いのは米軍が議会に予算出させるためだろ?
42名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/29(木) 21:57:51.31 ID:n9duKtxq0
ファイティングファルコンってF-2やグリベンの母体になった機体だっけ
43名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 21:58:24.80 ID:upUifrRY0
いや
これはインド側が情報を漏れるのを警戒してレーダー一切使わなかったからこうなった
そもそも演習にすらならなかった
44名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/29(木) 21:58:57.52 ID:xLMrNAT80
ナイトレーベンはいつできるの?
45名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/29(木) 21:59:18.40 ID:nkbgEDOY0
The Indians tried to use their "air show tricks",

かっこつけてる場合かと
結局ベクタードノズルの使い方次第なんだろう
46名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/29(木) 21:59:33.21 ID:nN+mw2pH0
>>40
そりゃ一大事でしょうな
Su30より十数年も前のF16なんぞに負けてるのに
どこからそんな想定が出てくるのか意味不明だけど
47名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 21:59:35.24 ID:Z2+NGPdaP
要するによくわからん戦法でドッグファイトのレンジまで接近できて
フランカーお得意の機動で圧倒しようとしたが
F16の機動の方がはるかに優れていて機銃で落とされたと
48名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/29(木) 22:00:09.88 ID:hDL2gR1d0
http://www.youtube.com/watch?v=ZOT4Q8wvat8

su-27シリーズは、なんか頻繁に落ちてる気がする。
格好良くて好きだけど、西側の機体に比べると、外装の作りや精度も悪く見えるね。
49名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/29(木) 22:00:17.39 ID:qEAX6R+40
>>7
>「ドリル、脳、銃で外に。」
戦争って残酷だよな
50名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/29(木) 22:01:09.03 ID:cVJKKI660
>>29
ニュアンス的にそんな感じだな、頭を押さえたとか、首を取ったとか、日本語だとそんな感じか
51名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/29(木) 22:01:41.21 ID:A1nO9dH60
>>47
曲芸やって躱そうとしたらレーダーとアビオで普通に追跡されてワロタw
って感じじゃない?
52名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/29(木) 22:02:16.67 ID:prw0Vv7nO
ぶっちゃけロシア機ってぼろいよな
53名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/29(木) 22:02:21.31 ID:cVJKKI660
>>48
おかげでエジェクションシートの性能は世界一ですよ
ゼロゼロ射出を最初に実用化したのもロシアだしな
54名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/29(木) 22:02:45.69 ID:WsMcMvLP0
インド人はフランカーに乗れていいよな
55名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/29(木) 22:02:50.34 ID:qlRh5gYS0
インド軍のパイロットたちは「航空ショーの技」を使ってみようとしたが、
アメリカ軍パイロットたちは訓練してきたフランカーが「沈み」はじめると背後に回り、
とあるパイロットの言葉を引用すれば「機銃で脳みそをぶちまける」という戦略を用いたのであった
56名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/29(木) 22:02:51.53 ID:Svpuklk0O
旧東ドイツMiG-29さえドイツ空軍のドッグファイト訓練では
F-16を圧倒したというのに

57名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/29(木) 22:02:57.57 ID:6hP/w0gk0
インドカレー野郎がヘボすぎただけだろ
58名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/29(木) 22:03:20.99 ID:OcWjXsyO0
>>39
F-16E/Fかっこええ… 如何にも金持ちがする下品なゴテゴテ改造が逆にかっこいい。
F-2とはなんだったのか
59名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/29(木) 22:04:31.80 ID:4xlOtC2n0
まだ露助から軽空母もらってないのかインドは
60名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/29(木) 22:04:31.93 ID:Jf2EwzvR0
>>58
ああみえて、改型はスパホよりレーダーもいいし
AAM4も使える
61名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/29(木) 22:04:47.19 ID:ZrpyTyZy0
これ本当に撃ち落としてるの?
詳しい人教えて
62名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/29(木) 22:05:35.60 ID:U1NQAT3o0
ロシア機が強いというのは幻想
63名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/29(木) 22:05:40.95 ID:qlRh5gYS0
>>61
模擬戦で貴重な戦力を失ってどうする?
64名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/29(木) 22:05:48.51 ID:6FMZRf1qO
ドリル、脳、銃で外に。
インド人を右にみたいだな
65名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/29(木) 22:05:53.61 ID:U1NQAT3o0
ロシア機が強いというのは幻想
66名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/29(木) 22:06:31.27 ID:AIGtKTf/0
ACMでプガチョフマジでやるとか愚かってか、SU30でガンキル判定なんて出ねーよ。
M61位弾ばら撒いても400から600ktで機動したら当たらない、一発一発の間が10m位空くんだから。
23mmなんてオマケでしかない

編隊空戦でAWACSとデータリンクおKにしてF22との混成パーティなんてしたら、勝つ為の手段なんて無いし。
F15が下で囮になってF22が60000ftの上空に隠れてレーダーロックするだけで終わり
67名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/29(木) 22:07:40.52 ID:hDL2gR1d0
あとこれ見ると、西の戦闘機はやっぱり凄いなあって思うよ。
F-22なんだけど、離陸直後の垂直上昇が凄い。

http://www.youtube.com/watch?v=mMeNz7J0zzo
68名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/29(木) 22:07:53.03 ID:M8G4LkgG0
戦闘機の性能の違いが、戦力の決定的差でないということをなんたら
69名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/29(木) 22:08:25.13 ID:A1nO9dH60
パイロットの腕もあるから
参考になるのは曲芸プレイが通用しないってことだけじゃねーの?
70名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/29(木) 22:08:37.73 ID:P4FmU4eM0 BE:87319229-2BP(1919)

どうせモンキーモデルでしょ?
71名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/29(木) 22:09:09.27 ID:6W9w9REN0
やっぱりゴミだったんじゃねーか
72名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/29(木) 22:09:11.96 ID:S96mi4hU0
Su-30はトイレ付きなの?
73名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 22:09:23.27 ID:Z2+NGPdaP
まぁ米軍とインド軍じゃ練度が違いすぎて機体の評価は出来ないよねw
ロック岩崎はF15でF16ぶったおしたがF15と16が同等ということにはならんし
74名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 22:09:40.19 ID:zL2Ze8so0
MiG-30ってロシア戦闘機のフラッグシップでしょ
接待演習じゃないの
75名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 22:10:05.05 ID:F6FzAB5t0
レナはいいよな、フランカーに乗れて


(´;ω;`)ブワッ
76名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/29(木) 22:10:07.43 ID:IQrZTFUK0
レナはフランカーに乗れていいよな
77名無しさん@涙目です。(土イ左ネ申ネ土):2011/12/29(木) 22:10:34.26 ID:0Fx4eBgo0
スホーイだかスーホイだかって強いんでないの?
中国のスホーイだかスーホイ飛んできたらじえーたいのF-15なんかボコボコにされるって聞いたぞ
あれ嘘なん?
78名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/29(木) 22:10:56.79 ID:4bdy2fkmO
>>50
訓練のほうのドリルでしょ
工具じゃなくて
79名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/29(木) 22:11:56.39 ID:nHqTbOeE0
>>77
AESAを装備したF-15なら>>1を読む限り負けないと思う。

旧式のままだと負けるかもね。
80名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/29(木) 22:14:42.14 ID:qlRh5gYS0
遠距離−レーダー性能で米軍が圧倒
近距離−印度軍はテクニックで米軍を翻弄しようとするが、米軍は用意していた戦術を用いて背後を取り、機銃でぶち殺す
81名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/29(木) 22:15:14.66 ID:oR+u7byV0
レナは
82名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/29(木) 22:15:19.42 ID:rf3Aee730
猿型つかまされたのか?
83名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/29(木) 22:15:27.61 ID:+NinnPO/0
フランカーなんてAMRAAMを積んだ何かしらの米軍機に目視外から一方的にボコられるに決まってんじゃん
84名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/29(木) 22:15:29.75 ID:Ye0oyDNC0
今のロシアの最強戦闘機って何?
85名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/29(木) 22:16:09.46 ID:oAv6iZHB0
86名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/29(木) 22:16:28.71 ID:EVxtAzmL0
BF3にでてくるやつかな?
87名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/29(木) 22:16:38.10 ID:OcWjXsyO0
>>77
パイロットの技量等を無視して、単純な機体性能や陸海空からの電子支援等で比較すれば
自衛隊のF-15Jの方が有利じゃないだろうか?

ただ先制攻撃されたら交戦許可が下りる前に反撃する暇なく撃墜される可能性は高いがw
これが私たちのリアル()
88名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2011/12/29(木) 22:16:59.17 ID:1S6zsR6G0
ロシア製戦闘機唯一の売りの値段もエンジン使い捨てのプリンター商法だし
あんなもん西側の敵ではない
89 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.0 %】 (寒川神社):2011/12/29(木) 22:17:26.11 ID:lq0ZEVFL0
>>83
フランカー舐めすぎだろ
まともな中距離ミサイルを搭載したフランカーの恐ろしさは異常
Su-35もうざい
90名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2011/12/29(木) 22:17:56.55 ID:1S6zsR6G0
>>77
中国空軍が弱かったら航空自衛隊の予算が減らされちゃうでしょうが!
91名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/29(木) 22:18:31.61 ID:yHAUWNKQ0
レナはフランカーにのれていいよな
92名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/29(木) 22:20:32.12 ID:AIGtKTf/0
先に相手をレーダーでロックして打ちっ放しミサイル撃った方が勝ち、打たれた側は警報出たら回避機動で精一杯、
AWACSとリンクしたステルスならホントにイキナリ自分のそばでミサイルが炸裂もあり得る
AWACSとリンクを装備した国ならば、機体の性能は高いレベルで有る程度の所定を満たしてればそれでイイ、
見つける役と近づいて撃つ役と更に隠れて近づく役が完全に分業出来るから
93名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/29(木) 22:21:43.01 ID:ZrpyTyZy0
>>63
やっぱシュミレーション的な感じなんだ
ありがとう
94名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 22:24:34.02 ID:c3QzD34e0
時代は情報戦
95名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 22:26:39.36 ID:c3QzD34e0
>>89
AWACS&リンク16で組織戦闘してる
米空軍相手に自分からレーダーホイホイ出したら
いいかもだろ
96名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/29(木) 22:27:02.28 ID:QbH1ZQXz0
あと何年かしたら、安価に製造できて大量に投入できる無人機にとってかわられるんだろうね。
97名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/29(木) 22:27:16.85 ID:7haQoQwC0
機体性能の差を埋めるために
中国あたりだと本気で超兵とか作りそうだよなあ
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.0 %】 (寒川神社):2011/12/29(木) 22:27:20.21 ID:lq0ZEVFL0
>>92
F-35みたいにミサイル能力が微妙だと怖いんだよな
安くていっぱい配備できるならいいけど違うし国内産業も潰れる
99名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/29(木) 22:27:46.87 ID:4bdy2fkmO
>>93
弾撃たないだけで機動は実際やってるよ
ミサイルならロックオンまで
ガンは昔はガンカメラで何コマ撮影すると撃墜判定とか聞いた
今は知らない
100名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/29(木) 22:28:23.77 ID:1iYrrQbs0
>>55
インド空軍がブカチョフして機体上面が後ろ向いた瞬間
ピタリと張り付いてた米軍のF16がフランカーのコクピットを打ち抜いて
「今ので脳みそ飛び散ったぜヒャッハー!!」って事?
101名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/29(木) 22:28:35.53 ID:BleKuOW80
見た目は最高にかっこいい
102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.0 %】 (寒川神社):2011/12/29(木) 22:28:44.88 ID:lq0ZEVFL0
>>95
早期警戒管制機があったら何をやっても無駄
中距離ミサイルより索敵能力が低い機体もあるしw
103名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 22:29:02.92 ID:SqfjyABY0
ステルス機同士だとお互い発見距離が近づいて中距離・近距離の格闘性能の勝負になるらしいね
ガンダムみたいな話だなwまぁフランカーはラプターなんかには余裕でアウトレンジされそうだが
104名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/29(木) 22:29:17.60 ID:iO3KELFY0
芸術品
美しい・・・
105名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/29(木) 22:30:39.45 ID:PHL0LBj90
ユーロファイターの売りこみ用に設定されたスホーイ27の仮想スペックは
ラプターと戦って10回に1回勝つレベル
106名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 22:30:46.70 ID:c3QzD34e0
>>103
ESM、IRST
107名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/29(木) 22:31:46.07 ID:nkbgEDOY0
日本にはF-35なんかよりF-15を越える高空格闘戦能力の高い機体を導入すべき
108名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/29(木) 22:32:08.55 ID:ZB5AueNH0
レナはフランカーに乗れていいよな
109名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 22:32:49.52 ID:13P8+MoU0
遅くなったし即出だが

>>1
F-15とF-16がSu-30を“圧倒”した。
Su-30はF-22ラプターに追いつくどころか、AESAレーダーを装備した改良型F-15Cイーグルにも劣るようだ。
Red Flag 2008では、相互によるジャミングがレーダー誘導式ミサイルを無効化し、接近戦を可能にさせた。
インド軍は“航空ショーの腕前”を発揮しようとしたが、米軍パイロットはフランカーが"降下"を開始するやいなや、フランカーの背後を取るという独自の戦術を用いた。あるパイロットは言った。“奴らの脳をこの機銃でぶっぱなしてやった”。
http://www.globalsecurity.org/military/world/india/su-30.htm
110名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/29(木) 22:33:16.14 ID:SOC7xIE80
やっぱソ連の技術は大したことないな
111名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/29(木) 22:33:45.73 ID:wzI6/Fd20
>>39
この背中にゴテゴテ付いてるモノはなに?
増槽じゃないよね??
アーマード・バルキリーみたいなもの?
112名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/29(木) 22:35:27.26 ID:AIGtKTf/0
>>106
IRSTは探知範囲が狭い、ザスロンみたいに4機で等間隔とかでも左右は殆ど警戒出来ない。
時速500kt以上で状況が無限に変化していく中でウラをかきあうとパイロットは大変だろうな
113名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 22:35:28.66 ID:c3QzD34e0
>>111
衛星通信アンテナか?
114名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/29(木) 22:35:46.46 ID:1xmpPVlC0
ハードが良くてもソフトがダメじゃどうしようもないよな。
115名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/29(木) 22:36:01.25 ID:40ocLySx0
スホーイの運用はロシアじゃないとな
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.3 %】 (寒川神社):2011/12/29(木) 22:36:16.94 ID:lq0ZEVFL0
>>110
総合力戦なら負けるわ
レーダーと電子戦弱いんだから
117名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 22:37:28.78 ID:c3QzD34e0
>>112
防衛省の統合RFセンサに期待
118名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/29(木) 22:37:31.36 ID:iO3KELFY0
PAK FA、日本にも欲しいなあ
絶対無理な夢だがw
119名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/29(木) 22:39:10.65 ID:1Pl7tkqj0
ちゃんと本場のフランカー乗り連れてきたの?
120名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/29(木) 22:40:07.29 ID:n9duKtxq0
>>109
キース「ドッグファイトに必要なのは高度とスピード。豆な」
121名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/29(木) 22:40:19.64 ID:krgoKRYQ0
>>35
特攻機、もしくは雪風最終話。
122名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/29(木) 22:40:21.38 ID:8Vgk26bW0
>>111
背中のは増槽っつうより後付けで追加した燃料タンク
123名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/29(木) 22:40:25.05 ID:OcWjXsyO0
>>111
主翼上部付け根のは増槽
背負ってるのはECM装置
124名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/29(木) 22:41:17.31 ID:40ocLySx0
Su-35ってどうなん?
ラプターには対抗できるの?
125名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/29(木) 22:42:16.36 ID:JsFOdBUW0
普通に「電子技術の差」でしょう。

AIM-9x SIDEWINDER Trial
http://www.youtube.com/watch?v=4g4_jzqBJnA

日本のAAM-5
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/PICTURE/AAM-5_5L.jpg
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.3 %】 (寒川神社):2011/12/29(木) 22:43:45.29 ID:lq0ZEVFL0
>>124
できるわけ無いじゃん
ただキルレートが低いからいっぱい来たらヤバイだけ
127名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 22:44:04.18 ID:c3QzD34e0
>>124
戦闘機なんて組織戦闘の一要素、刺しの勝負なんてあまり意味ないような
総合的な戦術も含めて議論しないとダメだと、米空軍の開発要求書作成マニュアルに
書いてある。
128名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/29(木) 22:47:16.82 ID:FWuHP8QvO
練度の問題もありそうだにゃあ
129 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.3 %】 (寒川神社):2011/12/29(木) 22:47:23.80 ID:lq0ZEVFL0
>>127
電子戦機と早期警戒管制機の外で戦うバカがどうなるかが問題
130名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/29(木) 22:47:55.78 ID:FcN94vY60
>>125
なにこのミサイル、チートじゃん。
131名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/29(木) 22:50:36.28 ID:qgZ1hfvD0
レナはいいよな、フランカーに乗れて
132名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/29(木) 22:53:11.42 ID:FWuHP8QvO
サイドワインダーの型番遂にXまできたのか…
Zの次はどうするん?
133名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/29(木) 22:56:20.69 ID:E49RP6Vm0
近づくことすらできなかったってことかな
134名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/29(木) 23:00:13.65 ID:+nc2F/2hO
>>125
R-73のオフボアサイトとはなんだったのか
135名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/29(木) 23:08:20.58 ID:53lsGzf+0
Su-35に期待だな
136名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/29(木) 23:20:36.05 ID:kDA7ds2H0
>>39
もさもさ!
もっさもさだねおにいちゃん!
137名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/29(木) 23:30:40.79 ID:E3qo/2jFO
ストライクフランカーにキッチンあるって本当かよ
138名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/29(木) 23:33:54.12 ID:T+sL8vqc0
>>137 レーション暖めてインスタントコーヒー飲めるくらいの装置が付いてるってだけ
139名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/29(木) 23:41:35.24 ID:SYjvdyT80
BF3のシングルキャンペーンでやった。「エネミーローック!エネミーローック!(シュコーシュコー」
140名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/29(木) 23:51:20.74 ID:4uRn2GyLP
ロシアはF-31に電子戦撃墜作戦取ってるよね
射程100キロを超える対空ミサイルとか意味不明だし
141名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/29(木) 23:54:16.08 ID:xLMnUslp0
ベルクートなら‥‥!
142名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 00:04:46.41 ID:cbRQ8vFo0
>>60

APG-79に勝るとかありえないよ
射程では73にも劣る
これは物理的なサイズなのでどうしようもない壁
143名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 01:49:20.86 ID:z5PaNSj20
>>39
かっちょいいなおい
144名無しさん@涙目です。(慈恩寺)
スクリューブレインガンオダー