FF7>FF8>>>>>FF9なのになんで9信者は調子に乗ってるのか
1 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮) :
2011/12/29(木) 13:18:13.50 ID:DoFC7uGm0 BE:2390052375-PLT(12003) ポイント特典 株式会社スクウェア・エニックスは、2012年2月16日に発売を予定しているニンテンドー3DS用
シアターリズムアクション「THEATRHYTHM FINAL FANTASY(シアトリズム ファイナルファンタジ
ー)」において、ダウンロード体験版「THEATRHYTHM FINAL FANTASY Demo Version」の配信
をニンテンドーeショップにて12月27日より開始した。価格は無料。
「THEATRHYTHM FINAL FANTASY Demo Version」では、製品版に収録されている「バトルミュ
ージックステージ」の中から、「ファイナルファンタジーVI」の戦闘シーンにて流れる楽曲「決戦」を
、3種類の難易度で楽しむことができる。
なお、ニンテンドーeショップには、自宅の無線LANや一部店舗を除くニンテンドーゾーンよりア
クセスできる。ニンテンドーeショップへの接続方法はこちらのページを、ニンテンドーゾーンにつ
いてはこちらのページを、それぞれご覧いただきたい。
「THEATRHYTHM FINAL FANTASY」は、2012年に25周年を迎える「ファイナルファンタジー」(
FF)シリーズで初めてとなる音楽ゲーム。タイトルの「THEATRHYTHM」は、「THEATER(シアター)
」と「RHYTHM(リズム)」の造語となっており、キャラクターたちが劇場で「FF」シリーズのリズムを奏
でクリスタルに再び輝きを取り戻していく。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20111227_501945.html
2 :
名無しさん@涙目です。(氷川神社) :2011/12/29(木) 13:18:33.57 ID:BbpP9Pi30
せ
7はよリメイク汁
4 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:19:12.97 ID:9w5dQJ5e0
ケフカはよ
5 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 13:19:30.32 ID:o6Bi2alNO
や
9は糞頭身のせいで売れなかったのに8のせいにするからうざい
7 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺) :2011/12/29(木) 13:20:21.26 ID:JdMo9z9yO
アーカイブズのダウンロード数で6と9に負けた野村信者の負け惜しみ
8 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 13:20:23.74 ID:bX1Exctp0
8と9の位置が逆
9 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 13:20:49.71 ID:JI9Y4BC20
9はクリスタル復活をメチャクチャ推してたけど ユーザーからしたら「で?」だし やってみたらクリスタルってどこに出てきたのかサッパリレベルだった
10 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 13:20:54.76 ID:qIjmjQyq0
赤
なん赤
12 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) :2011/12/29(木) 13:21:35.88 ID:iYKDIA0c0
9はロード時間長すぎて戦闘テンポが悪い
クリスタル再び
FF8はリネアはクソビッチ、だからFF8は糞っていう奴いるけど、 FF9よりかなり面白いだろ。
9は自家同人 過去のファイナルファンタジーのパロディ
16 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:22:06.41 ID:pySDZVcY0
読み込み速度
キャラデザ笑 9の世界観の魅力とか語れないだろ9信者は? そんなもんないもんなWWW
ファンタジーしていた最後のFFが9なんだよね 前作の失敗に比べたら健闘した
批判の少なさではランキング上位に入るから ハイ論破
20 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 13:22:24.35 ID:nXi+o/Ec0
9信者とか居るのかよ
9は当時すごく感動して面白かったけど 最近やったら全然だった、途中でやめてしまった しょせん、思い出補正
どれもうんこ
23 :
名無しさん@涙目です。(浦上天主堂) :2011/12/29(木) 13:23:01.06 ID:bHw0X8xIO
9厨は売れなかった理由を8のせいにするなよ
24 :
名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社) :2011/12/29(木) 13:23:08.28 ID:NNaYyRWp0
9信者自体は別に嫌いじゃないけど 「FFは6まで、ただし9は除く」というエセ懐古厨が大嫌い
>>9 7の方がよっぽどクリスタルしてる
エネルギー源が世界観もストーリーも戦闘システムも支配しきっている
26 :
名無しさん@涙目です。(天照大神) :2011/12/29(木) 13:23:26.91 ID:b6vdlFhY0
やっぱFF7が一番面白いよな
27 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:23:30.30 ID:Uz4A0ox+0
エンディングのメロディーズオブライフからメインテーマに変わるところだけは至高
28 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) :2011/12/29(木) 13:23:37.39 ID:GTVGCn0n0
9推しとけば通ぶれると思ってる低能
29 :
名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社) :2011/12/29(木) 13:23:45.64 ID:vN99Qvm60
小学校>中学校>>>>>高校
30 :
名無しさん@涙目です。(中尊寺) :2011/12/29(木) 13:23:54.54 ID:XluG4yPJ0
攻略本出さないとか言って結局出してるし
31 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 13:24:41.86 ID:J0yu7bRT0
チョコボがプレイ時間の半分
32 :
名無しさん@涙目です。(鹿島神宮) :2011/12/29(木) 13:24:46.55 ID:WDgflbue0
33 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 13:24:52.74 ID:KeIy6+R/0
誰かを助けるのに理由がいるかい?
真の9信者は売れたかどうかなんて関係ないから
8は宣伝とか凄かったけど9はそうでもなかったからな アルティマニアが全然でなかったり色々ズレた作品だった
36 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:25:15.77 ID:IZK+t+tg0
この前6最強って結論出たじゃん
37 :
名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/29(木) 13:25:20.61 ID:jHHE9QeO0
9でたたかうだけやっときゃ勝てる状態から脱却しただろうが
恋愛がないととか言い出す奴が癌
39 :
名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺) :2011/12/29(木) 13:25:43.33 ID:UfP6LMqa0
ダガーとか糞ダサいんだが?
壁にでも話してろよ
41 :
名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺) :2011/12/29(木) 13:25:49.61 ID:bDa6FQ/sO
9って別に昔のFFらしくもなかったし昔のFFみたいに面白くもなかった
42 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:25:56.99 ID:/qJwr3FL0
今やってもセンスが古臭く見えないから
9は幼稚園児向けだろ なんだよ「いつでもヘイスト」って バカにするにも程がある
44 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:26:18.34 ID:7HEsfKCr0
8の酷いところは 攻略本を買わせる事が前提で作られていること エデン・トンベリなんか絶対に見つけられない 完全ノーヒント
45 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺) :2011/12/29(木) 13:26:22.80 ID:QlpER4HY0
8のディスクチェンジが出てきた時に 「え!もう一枚目終わり!?」 と呟いたのは俺だけではあるまい
46 :
名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社) :2011/12/29(木) 13:26:29.23 ID:fbBdID4G0
8はクソ これは事実
エーコがいるからだよ
48 :
名無しさん@涙目です。(長屋神社) :2011/12/29(木) 13:26:34.75 ID:5uOu4iF/0
戦闘がテンポ悪くてつまらんからな マップとストーリーはFFじゃかなり高ランクだろ
DQ7とFF9 同時期に発売とは・・・・・・ すごい時代だったな・・・
51 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:27:06.31 ID:bVWEfJeo0
メテオで即死するんですが
FFスレになると11の話は滅多に出てこない お前らの経済力が知れる
53 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺) :2011/12/29(木) 13:27:08.69 ID:bD0FiBwu0
9は戦闘がイライラした
54 :
名無しさん@涙目です。(菌神社) :2011/12/29(木) 13:27:15.44 ID:JN7yz4VG0
9はジタンが立ちションしたところとペプシくらいしか記憶にない なんかゲーム内でカードゲームとかあった気がするけどなんだったっけ
55 :
名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所) :2011/12/29(木) 13:27:27.65 ID:QhRtuvXl0
PS1時代の3作が一番プレイがかったるかった それに比べれば12、13は快適
56 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮) :2011/12/29(木) 13:27:28.74 ID:t74HDbEt0
8がシリーズ一番の駄作なのは間違いない 繰り返しプレイしたいとは思わなかったし 何度もみたいムービーも無かった
9の最後にベアトリクスがでてきたところ感動したよ ゲーム機でこんなに感動できるんだって思った ベアトリクスとバレット夫婦の冒険話で外伝作作って欲しいくらい
59 :
名無しさん@涙目です。(善通寺) :2011/12/29(木) 13:27:49.50 ID:iCOT6Fg3O
7>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>9>∞>8だな
音楽いいよ9 それしか印象に残ってない
61 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:27:59.47 ID:7HEsfKCr0
62 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 13:28:00.55 ID:9WfqcZlWO
63 :
名無しさん@涙目です。(弥彦神社) :2011/12/29(木) 13:28:10.05 ID:Dynd67tD0
9は戦闘開始までが糞なげえんだよ、あれが致命的。
>>35 最初は攻略本出さない戦略だったけど、後で髭が間違ってましたごめんなさいって言って攻略本出てたな
かっこ悪くて無駄に覚えてる
9は音楽は最高だな
システムやバトルはテンポ悪くてだるいしストーリーも魅力無いしラスボスはペプシマンだし
トータルで見たら8以下と言われても間違ってないと思う
7も8も9も粗筋を思い出せない とにかく世界が暗かったな
9のカードゲームは結局ルール分からなかったな 8のカードはかなりハマったのに
67 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) :2011/12/29(木) 13:28:23.05 ID:eRKznaE40
ベアトリクスはあの剣士とくっつくの? ベアトリクスかわいいよな…
68 :
名無しさん@涙目です。(射水神社) :2011/12/29(木) 13:28:44.08 ID:CuqdCM/90
9はもうムービーだけ見せろって思った
69 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 13:28:47.45 ID:J0yu7bRT0
9がほめられるのはムービーだけだな 同じPSなのに7とは全然違う
>>27 ボス戦の曲も好きだ
あとフィールド音楽も名曲
>>50 発売当初まだPCもってなかったです><。
ダサいもの大好き つまらないもの大好き 通な自分大好き!
73 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 13:28:55.39 ID:JX4jengvO
8と9なら9のほうが好きだな
8はガーデン動くところとか、ガーデン同士の争いのところとか熱かったよな
FFCCは最高
戦闘システムがオワットル
78 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮) :2011/12/29(木) 13:30:09.12 ID:CXtRxycc0
7をPSPでやってるんだがエリアチェンジをするとたまにゲームを終了しますかの画面になってうざい。 明らかに不具合だろこれ。
79 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 13:30:23.35 ID:VOggZqUAO
7、8はゴミ 9、10だけやっとけば捗る
80 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) :2011/12/29(木) 13:30:28.72 ID:GTVGCn0n0
3Dっていうの?へんてこな絵にしないで1〜6のままでよかったのにな
82 :
名無しさん@涙目です。(長屋神社) :2011/12/29(木) 13:30:32.94 ID:5uOu4iF/0
>>56 ドール上陸とかガーデン対決とか当時やべえええええwwwwって思ってたんだが
確かに9はクソだったな
それよりもこのソースのゲーム面白そうじゃん
7は思い出補正
ν速民は9でしょ 世間と感覚がずれてるからw
9のストーリー全然覚えてない まてールパンー→散髪→ペプシ くらい
89 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮) :2011/12/29(木) 13:31:17.43 ID:9zjSZz3O0
9って8と10に挟まれて完全にいらない子扱いだよな
90 :
名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社) :2011/12/29(木) 13:31:19.41 ID:NNaYyRWp0
>>44 G.F.トンベリは累積でトンベリを20体倒せばいいだけだろ
セントラ遺跡ウロウロしてればそのこと知らなくてもすぐに手に入る
エデンもアルテマウェポンからドローするだけだし
バハムートと戦う時の、空白の選択肢は若干難しいけど
その後に続く大海のよどみはそこまで頭使う必要ない、最悪でもゼルでの力押しがある
レベル5デスのせいで全クリ出来ません。
9は戦闘がゴミすぎて話にならない ゼルの必殺技とかは使わなければ住むけどそのレベルを超えてる
93 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:31:31.67 ID:FI87oZ5N0
FFは5まで 6は微妙7はがっかり
>>44 クリアするまでに詰まったところがなかった初めてのFFだったけど
全滅したのもドロー作業の途中で寝た時だけだったし
95 :
名無しさん@涙目です。(厳島神社) :2011/12/29(木) 13:31:37.05 ID:hEbm0ffZ0
FF9がFFらしいゲーム!とか言ってる奴は終盤の展開とか覚えてるのか?
96 :
名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社) :2011/12/29(木) 13:31:39.04 ID:T8Lm7sg40
俺の中では FF9>>>>>越えられない壁>>>FF7≧FF8 だな、FF7はエンディングが糞すぎ
97 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:31:55.60 ID:7HEsfKCr0
9までしかやってない 8と9の糞長い会話イベントと糞長いムービーは苦痛だった あれがrpgを卒業したきっかけだった。 7はクラウドの過去話以外はテンポよく気にならなかった
>>61 うちはそのぐらいからインターネットやってたような…
ダイヤルアップのピーゴロゴロいう奴だけど
FFCCは最高
100 :
名無しさん@涙目です。(神棚) :2011/12/29(木) 13:32:08.94 ID:YWw/eWNA0
9は守りに入り過ぎて毒にも薬にもならなかった印象 もうちょっと冒険しても良かったと思う 8はやり過ぎだと思うけど
101 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 13:32:09.53 ID:7H1Gw6HMO
9ってサイヤ人の話のあれか?
>>6 っていうか発売前にやってたCMから地雷臭しかしなかったのが・・・
103 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮) :2011/12/29(木) 13:32:18.73 ID:t74HDbEt0
9くらいに素晴らしいムービーを どうして10以降で作れないのか理解に苦しむ
104 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺) :2011/12/29(木) 13:32:26.78 ID:+ZqJZRECO
調子に乗ってるのは7信者だろ
>>98 ちょうどISDNが出るか出ないかって時期だったな。
だからクイナとか フレイヤとか サラマンダーとか 誰得
FF10>4>3, 5>その他
>>44 当時はゲームとは全然関係ない週刊誌で召喚獣のネタバレ見たな
でも、それが成立している時代だったわ
109 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 13:33:26.03 ID:BYW+5QEL0
9はFFの中じゃ普通より下だけどCMはよく覚えてる
なんだかんだで10のストーリーの筋はシンプルで良かったよな
111 :
名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社) :2011/12/29(木) 13:33:58.41 ID:NNaYyRWp0
112 :
名無しさん@涙目です。(タイ) :2011/12/29(木) 13:34:27.37 ID:+kvjbN3t0
エンディング補正とはいえ、9が一番好きさ つーか、もはやゲーム全くやってないし
攻略本前提とか9のエクスカリバー2のほうが酷かったな
そもそも9はやってない奴が多い
115 :
名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社) :2011/12/29(木) 13:35:12.26 ID:oBV9wcQQ0
8までクリアしてきたFFの一つの伝説を終わらせた作品だからな9は 嫌いじゃなかったが
116 :
名無しさん@涙目です。(厳島神社) :2011/12/29(木) 13:35:12.52 ID:oc2+yicv0
7はなんで評価が高いの?
壁に話すスレ
118 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) :2011/12/29(木) 13:35:23.19 ID:GTVGCn0n0
7と8のCMは反響がすごかったな
ビビが可愛かっただろ
120 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 13:35:34.52 ID:/vVrNCxi0
9は戦闘がつまらなかった シリーズで最低レベル
121 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) :2011/12/29(木) 13:35:39.70 ID:72P5wVZu0
9のチョコボ関連は良かった、ただそれだけ
123 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:36:00.41 ID:P9mRmh210
>>116 ドットからポリゴンになった衝撃がでかすぎた
ゲームとしては凡作
124 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮) :2011/12/29(木) 13:36:22.62 ID:Aqgo9I0W0
7好きな人って ムービーに衝撃を受けた しか言わないよね
FF9はターンAガンダムみたいに「全ての起源は俺」位やってもよかったんだが
お前等の感想は全部思い出補正だよ 歴代最高は13-2だよ やってないけど動画見たら分かる
127 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 13:36:42.92 ID:pxCsmghg0
会わせてくれ、愛しのダガーに(笑)
128 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 13:36:44.04 ID:TlCqxJx20
キングスナイトとテグザーのクソ移植の罰
129 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 13:36:44.71 ID:J0yu7bRT0
そういえばドラクエみたいな単調な戦闘だったな
130 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) :2011/12/29(木) 13:36:57.91 ID:/RdFY+r90
ドロー作業とかいつてる馬鹿は精製しないのか?
8は召喚魔法がやたら長くて力入れるところ間違ってるなーと思ってた
132 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) :2011/12/29(木) 13:37:23.85 ID:bghL5ATM0
FF6>>>>>>FF7>FF8>>>>>FF9
ボス戦が、盗むゲーなのが… 一時間やっても欲しいのが盗めないとかあったし
7はFFで初めてシナリオが面白いと思った作品だな 叙事詩的な雰囲気は既にSFC時代に無くなっていたから うまく復活したなと思ったよ
7のEDこそポカーンだったよね
136 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:38:04.97 ID:7HEsfKCr0
今思うと7って ミニゲームの作りこみが凄かった コンドル・スノボー・バイク・潜水艦・チョコ簿レース・コースター 潜水艦はつまらなかったが、他はよかった。 コンドルの戦いミニゲームを毎回出来るようにしてもらいたかった それと比べれば、8・9のミニゲームは糞過ぎる
137 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 13:38:14.67 ID:pxCsmghg0
>>131 応援あるからまだマシだろ
9のアークはマジギレするレベル
9のキャラで一番使えるのはクイナだな こいつ一人で回復から攻撃まで何でもこなせる
なんでいまさら原点回帰?って思ったんだよね
>>108 FF7も8もフラッシュやフライデーで上位召喚獣を見つけた!なんて載せてたな。
このシアトリズムって結構面白そうじゃね FFの曲っていい曲多いじゃん FFの音ゲーやりたいって奴がどのくらいいるかわからんけど
142 :
名無しさん@涙目です。(鹿島神宮) :2011/12/29(木) 13:39:14.88 ID:n94KLoaj0
FF9信者とDQ6信者ってネットでだけ異常に声がでかいよね リアルじゃ見たことないわ
10からフィールドがなくなったんだっけ。 年取ったせいもあるだろうが10から一気に覚めたわ
FF9はちょうどPS2出るぐらいの前に出た最後のFFだから 当時ロードなげーしグラ微妙ですげーつまんねーとか言って辞めちゃったけど PSPのアーカイブでやったらおもしろすぎてなきそうになった
145 :
名無しさん@涙目です。(厳島神社) :2011/12/29(木) 13:39:44.74 ID:hEbm0ffZ0
FF7のED良く批判されてるが何故だ? メテオ落下でどうなったか分からないまま終了ならまだしもエンドロール後に結果も分かるようになってるでしょ そこまで酷いEDとは思えないんだが・・・
146 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:39:48.35 ID:mAr5vY+R0
FFT>>>FFUSA>>>その他糞共
147 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮) :2011/12/29(木) 13:39:51.37 ID:NcXxrKpG0
FF懐古厨集まるスレか 馬鹿にFFはお似合いだよ
7はポリゴンのCGになってビジュアルの進化がグレートだったけど イベントの作り方とかはまだSFC時代の懐かしさがあって 最新テクノロジーとオールドモダンの融合が絶妙だった。 8はもう完全にテクノロジーに依存してしまって拒否反応が出た。
149 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:40:37.32 ID:YlCD5u7j0
150 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 13:40:41.46 ID:Nr8oFWY10
なんだかんだいっても7が一番人気あるよな 7からの派生作品いくつあんだよ
>>1 FF9が面白いなんていってる奴は確かに頭可笑しいわな
FF8のドローシステムは変わった趣向でいいのに、これについても煽る奴はアホw
FF8ならではってーのがあるから楽しいのになw
FF9にはならではがないから二度とやらんw
152 :
名無しさん@涙目です。(長屋神社) :2011/12/29(木) 13:41:02.69 ID:5uOu4iF/0
>>123 いや7は導入部から世界観とかをユーザーにすんなりなじませるような演出とか
山あり谷ありのシナリオの起伏とか寄り道要素とかゲーム世界の空間がすごく広く感じられて
やっぱ相当うまいと思うわ
153 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮) :2011/12/29(木) 13:41:04.94 ID:t74HDbEt0
8は主人公をスコール達じゃなくてラグナ達にしてくれたら拒否反応少なかったかも
154 :
名無しさん@涙目です。(善通寺) :2011/12/29(木) 13:41:09.58 ID:iCOT6Fg3O
FFは1から欠かさずやっていたが7がピークで8で大暴落して9できれいに卒業したな
>>116 誰がやっても面白い作りだからじゃね
遊びやすいし世界観かっこいいしキャラ立ってるし
日本より海外のほうが評価高い
FF9はつまらなくはないんだけど何かが足らないゲームだったな FF7の前後に出てたらもっと評価されたはず
157 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 13:41:54.39 ID:7H1Gw6HMO
>>136 そのミニゲームに凝りだしてからFFは糞化していったと俺は思っている
おまえらいつまでおんなじ話繰り返してんの? スクエニのリメイク笑えねえよ
159 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 13:42:18.66 ID:2EffRzZ70
9はテンポ悪すぎ
9民のうざさは異常。売れなかったのを8のせいにしてたびたび絡んでくる
161 :
名無しさん@涙目です。(最上稲荷) :2011/12/29(木) 13:42:31.77 ID:A2v4AHnB0
>>127 ジタンが厨二病なのが残念
興ざめするわ
162 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮) :2011/12/29(木) 13:42:39.61 ID:t74HDbEt0
8もキャラクターのデザインと性格、ストーリーを見直せば名作になれたかもしれない
163 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) :2011/12/29(木) 13:42:47.70 ID:GTVGCn0n0
7の続編はぜんぶいらんかったな あれが元凶
164 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 13:42:49.63 ID:JI9Y4BC20
>>156 目新しさがゼロだった
比較的ムービーが凄いのは知ってる
システムはいつも通り
頭に入ってこなすぎ
165 :
名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/29(木) 13:43:12.05 ID:jHHE9QeO0
7は根暗がせいぜい素直になる程度で終わったから良かったけど 8の根暗が女に夢中になった時はもう勝手にやってくれ状態だった
クリスタルとラスボスのとりあえず出しました感
167 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:43:16.70 ID:7HEsfKCr0
>>140 それ小中が知るのは無理すぎだろ
8は攻略本宣伝のcMが流れてたし、酷すぎる
全てのgfが見つからない人へとか宣伝してたし
明らかに攻略本を買わせる意図があった。そこから見ても8は最低
168 :
名無しさん@涙目です。(最上稲荷) :2011/12/29(木) 13:43:19.42 ID:4/Sk+Lvy0
>>145 全部明示しないと許せない低脳は一定数いる
別に難しい終わり方でもないのに
170 :
名無しさん@涙目です。(善通寺) :2011/12/29(木) 13:43:40.20 ID:iCOT6Fg3O
今はネトゲしかやってない
171 :
名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社) :2011/12/29(木) 13:44:03.38 ID:T8Lm7sg40
7面白いってやつ結構多いんだな、クラウドが変になっていくのなんて意味不明だったし
エンディングがよすぎた ジュエルペットてぃんくるを見るまでは一番好きなエンディングだった
173 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮) :2011/12/29(木) 13:44:41.45 ID:Aqgo9I0W0
7世界観は暗いし、強制的にミニゲームやらないとストーリーが進まなかったから面倒だった。
9ってプレイしてる人間が少ないから叩かれにくいってだけだろう 8は一番売れたから叩かれやすい
エーコが優秀すぎてダガーの存在意義が薄い
7と8も思い出補正で勝手に面白い扱いされてるけど大概だろ 9はゴミだけど
177 :
名無しさん@涙目です。(氷川神社) :2011/12/29(木) 13:44:54.30 ID:l/2S3yz10
エンカウント ↓ 画面暗転 数秒 ↓ フィールドをカメラが舐め回す 数秒 ↓ 敵と味方登場 ↓ ここでやっとATBが溜まり始める FF9の糞ロード地獄なんなの?
178 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) :2011/12/29(木) 13:44:56.73 ID:t/T6Nkm10
9はあきらかに販促ミスでしょ ほんとに売る気あんの?って感じだったし
179 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮) :2011/12/29(木) 13:45:25.40 ID:IXyYvn8n0
PS以降のFFはテンポが悪くて今更やろうとは思わないというかできなかった
カードゲームの面白さ デジモン>>>>>8>>モンファー>>9
>>44 エデンはウェポンからドローするだけなのにそれはねーよw
単に煽りたいだけっしょw
9はデザインが好きだったよ
VジャンプとかでGFどこで手に入れるかとかあったじゃん
185 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:45:59.77 ID:7HEsfKCr0
7ってストーリーが不明 クラウドらが、森羅のメテオ破壊計画を何で妨害してるのか意味不明だった ホーリーを知る前から森羅の妨害をしてたし
>>111 今見るとスクエニの懐古商法を思い出してイラっとする
8は許したがリノアは許さない ハグじゃねぇよks
188 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺) :2011/12/29(木) 13:46:28.20 ID:JdeMyMtQ0
8は最高だよ、主にキャラが リノアがビッチとか言うのは高校生までだろ シナリオは部分的にいいのに全体として微妙 戦闘はヌルすぎて微妙
189 :
名無しさん@涙目です。(橘神社) :2011/12/29(木) 13:46:30.54 ID:Lf/fzros0
マテリアシステムが面白かった
8より9が10倍面白いだろが
8、10で恋愛ゴッコでォェーってなった。 9はマンガとして最高だった。
192 :
名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮) :2011/12/29(木) 13:47:39.68 ID:KO3EMBab0
エンカウントしてから殴り始めるまで30秒くらい掛かってた気がする 仮にクリアまで100戦やるとしたら1時間くらいボケーっと同じイントロを繰り返し眺めてるってことだ
193 :
名無しさん@涙目です。(善通寺) :2011/12/29(木) 13:47:43.09 ID:iCOT6Fg3O
FFの世界観に全く魅力を感じなくなった
>>184 ジャンプにも袋とじの攻略てたまに付いてたよね
>>171 今やったらゴミだよゴミ
どこも3Dやってなかった当時だから価値があっただけで
当時と今でキャラのポリゴンの価値が違うから最近のキャラ横に置いて見直してみ
196 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 13:48:16.79 ID:KhjlqkJ30
9は微妙 8はつまらん
戦闘のテンポ、RPGで最も重要だと思う ここが今更できない最大のポイント
198 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮) :2011/12/29(木) 13:48:46.92 ID:t74HDbEt0
ヴィンセントがNTRされたのに凄く興奮したのを覚えている 今思うとこのジャンルに目覚めたのはFF7がきっかけだな
199 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮) :2011/12/29(木) 13:48:56.12 ID:x/I2x3LU0
9よりスカイリムの方が上 信者のウザさがw
201 :
名無しさん@涙目です。(神棚) :2011/12/29(木) 13:49:04.72 ID:hbJ4luwY0
7、8は主人公が中二全快でついていけなかった
202 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮) :2011/12/29(木) 13:49:14.23 ID:Aqgo9I0W0
7みたいなカクカクポリゴンをスゲーとか思っていた奴はアホだな リアルタイムでやっててもあり得ない
203 :
名無しさん@涙目です。(射水神社) :2011/12/29(木) 13:49:27.79 ID:+8/BY0890
戦犯リノア
204 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方) :2011/12/29(木) 13:49:37.67 ID:jeRtq8byO
名作の次回作を売れるという名言を知らないのかよ。
205 :
名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/29(木) 13:49:38.52 ID:JpzJCdkJ0
14は宗教
206 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 13:49:49.61 ID:pxCsmghg0
テンポ悪すぎて渋滞おこして ATBじゃなくてターン制バトルになってるからな9は
207 :
名無しさん@涙目です。(善通寺) :2011/12/29(木) 13:50:07.22 ID:iCOT6Fg3O
要は世界観がへなちょこ過ぎて卒業だな 対象年齢から外れたと
208 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 13:50:07.31 ID:iLojXX+B0
>>1 7か1番面白いという風潮
俺はFACKだね!!!!
209 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:50:24.89 ID:7HEsfKCr0
210 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) :2011/12/29(木) 13:50:34.20 ID:iYKDIA0c0
>>197 激しく同意。10から改善されてよかったわ
RPGの半分は戦闘なのにな
原点回帰()
212 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 13:50:46.77 ID:/v//+H810
フェイ・ウォンの歌だけで他のFFは裸足で逃げ出す
213 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮) :2011/12/29(木) 13:51:45.88 ID:t74HDbEt0
FF8がファイナルファンタジーである必要性があったのか疑問 あれもう完全に独立した新シリーズでやるべきだっただろ
214 :
名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/29(木) 13:51:53.25 ID:lJFvZHc50
で、シリーズで一番面白い、一番面白くないを決めたとして、お前らに何が残るの?
7は当時画期的だったけど、今改めて作品並べられるとストーリー的にも ゲーム的にもそこまでの魅力ないよな。 今やるなら8の方がいろいろと独特な要素あって楽しめる
216 :
名無しさん@涙目です。(善通寺) :2011/12/29(木) 13:52:08.68 ID:iCOT6Fg3O
アニメから卒業するようなもんだ
所持GFが穴だらけでもいいと思うんだけどな ゲーマーでもないくせに完璧主義な人が多過ぎるわ
12が最高傑作と思ってるのは俺だけか
219 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 13:52:42.08 ID:TXprrYrC0
あれ攻略サイトに自重してくれって言ってたんだよな
220 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺) :2011/12/29(木) 13:52:45.40 ID:+ZqJZRECO
7はゲームとしての面白さじゃなくてキャラに腐女子が食いついただけじゃないのか? 男で7サイコーって奴いないだろ
221 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 13:53:00.26 ID:iLojXX+B0
>>1 8>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>9>∞>7だな
7厨ウゼエエエエ!!!!!
>>44 隠し要素なんだからそれでいいだろ
知ってる奴だけとれればいいんだよ
9なんて更にひどいエクスカリバー2があるしな
223 :
名無しさん@涙目です。(神棚) :2011/12/29(木) 13:53:33.39 ID:hbJ4luwY0
>>218 12>3>9>6>他
どうやら俺は3の倍数のFFが好きみたいだ
224 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 13:53:35.07 ID:TXprrYrC0
7最高だろ ルーファスとか男だけど好きだったなあ
225 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:53:39.55 ID:Z1HoLMOe0
8は絵で無理だった
226 :
名無しさん@涙目です。(厳島神社) :2011/12/29(木) 13:53:44.79 ID:hEbm0ffZ0
>>217 GFだったら電車の奴が一番入手に苦労した覚えがあるな
まぁエデンだろうがトンベリだろうが別に入手しなくても問題無いからな
227 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 13:53:45.53 ID:AmdKBKso0
7>>9>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>8だは。
9は懐古に媚びてるつもりでそう思ってる奴も居るんだろうけど 俺には昔のFFに似た別の何かにしか見えなかった、ガンダムSEED的な
FF10やってるけどブリッツボール面白すぎてゲームすすまないわ
230 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 13:54:20.78 ID:TXprrYrC0
いまだユフィを超えるキャラ出てないしな
231 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 13:54:23.57 ID:hDoNld+oO
8信者が一番調子のってるよな
233 :
名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮) :2011/12/29(木) 13:54:52.98 ID:KO3EMBab0
今はフェイオン氏何やってんのかね 俺が丸暗記してる英歌詞の歌ってあんま無いぞ イエスタディと同じくらい印象に残ったってことだ
234 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮) :2011/12/29(木) 13:54:55.86 ID:t74HDbEt0
>>228 クリスタルの話ちょっと入れたくらいで原点回帰とか言われても困っちゃうよな…
分かるわ〜正直9が一番嫌いだわ 原点厨に媚びすぎて自分を見失った作品、て感じ。
237 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 13:55:37.28 ID:TXprrYrC0
6,7がピークだな 10,12も悪くはない
238 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺) :2011/12/29(木) 13:55:51.57 ID:+ZqJZRECO
239 :
名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社) :2011/12/29(木) 13:56:02.41 ID:NNaYyRWp0
>>226 グラシャラボラスは難しいな
オカルトファンをしっかり読まないといけないし
「666のアイテム」がアイテムの個数を表していることを読み取らないといけない
240 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 13:56:17.70 ID:iLojXX+B0
セフィロスの過大評価は異常 そもそも何回かしかでねえじゃん しょこたんとか、ファンが多いらしいけど 何であんな人気なのかわからん
9つまらん
正体がカードゲームだった事を最近知った<8
9はディズニー好きとか女に多い オタは8で一般人は7
244 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮) :2011/12/29(木) 13:56:53.86 ID:t74HDbEt0
>>235 過去のFFと比べると全然原典回帰していないように感じるけど
8と比較すると、もの凄く原典回帰してる
もうゼノギアスみたいなRPGは期待できないんだろうな 悲しいなw
>>235 ジョブが復活してたろ
盗賊とか竜騎士とか
7あたりから曖昧になってたからなジョブ
9はキャラの心理描写がうざすぎるんだよ あれを男が考えたのかと思うとぞっとするくらいうざい
248 :
名無しさん@涙目です。(東海地方) :2011/12/29(木) 13:59:46.98 ID:MCSnNXNRP
本当に疑問なんだが一年くらい前から2ちゃんで7再評価されてね その前までは7からクソになっただの諸悪の根元だの7だけは認めないだの ボロ糞に言われてただろ 俺は7大好きだったがあまりに貶されて悔しかったから あるときから叩く側にまわって6が至高、7だけはクソとか言いまくってたが 最近は普通に7が好きだといえる
249 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 13:59:47.37 ID:wj5oYJNp0
FFは4、5、6で語れよ
250 :
名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社) :2011/12/29(木) 14:00:06.64 ID:pIPQy6300
251 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 14:00:31.28 ID:bqOk3+5RO
8以降はラスボスの存在感が足りない ぶっちゃけ8はイデア9はクジャ10はシーモアにしておけばよかった エクスデスとかケフカとかセフィロスとかを追ってるあの感じが足りない
>>44 今は攻略本って言葉すらなんか懐かしく感じるな。
攻略wikiとかであっというまにお手軽攻略ってのもアレだが…
昔はドラクエ出るたびに攻略本買ってたなぁ、なくてもクリアには何の支障もないんだけどなw
攻略本なきゃわからない事多すぎたて思うゲームといえばやっぱFF8とSO2が思い浮かぶ。
あとダビスタ97や99の攻略本は読み応え有りすぎて買って得しまくった感じだった
253 :
名無しさん@涙目です。(東海地方) :2011/12/29(木) 14:00:50.48 ID:MCSnNXNRP
>>245 なにげにかなり良作だよな
ストーリーがしっかりしてる
254 :
名無しさん@涙目です。(厳島神社) :2011/12/29(木) 14:01:40.92 ID:hEbm0ffZ0
>>249 FFは3,4,5で語るに変えようか
変化が起きたのはやはり6から
255 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) :2011/12/29(木) 14:01:52.75 ID:fs12+cZt0
クリスタル再びってなんじゃぼけカス
256 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺) :2011/12/29(木) 14:02:26.02 ID:e26qEkjyO
8は例の解説サイトを見るだけで印象やプレイスタイルががらりと変わるな 当時はよくわからんかったが今やるとかなり面白い
257 :
名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/29(木) 14:02:45.09 ID:jHHE9QeO0
7信者が一番うざい
259 :
名無しさん@涙目です。(菌神社) :2011/12/29(木) 14:02:55.50 ID:Oq7mqH7d0
1枚絵の背景の上でキャラが拡大縮小してるだけのゲームを3Dと呼ぶのは無理
>>246 固有キャラに盗賊や竜騎士、それに黒魔道士がいても
それはジョブの復活とは言わないだろうよ。
3や5みたいなのがジョブ
261 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮) :2011/12/29(木) 14:03:23.44 ID:Aqgo9I0W0
8はレベル上げが無意味なのはイラッとしたけど、それでも7よりマシ
7は最高だな 89は糞
263 :
名無しさん@涙目です。(鹿島神宮) :2011/12/29(木) 14:05:32.89 ID:n94KLoaj0
結局11が最強なんですけどね
264 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) :2011/12/29(木) 14:05:37.43 ID:XOEAMlho0
9の魔法の世界に住みたいです
265 :
名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社) :2011/12/29(木) 14:05:38.29 ID:NNaYyRWp0
>>251 ケフカ、セフィロスはともかくとして
エクスデスは序盤から名前出てないだろ、追ってたのは特定の敵ではなくクリスタルとタイクーン王だ
5よりも前で見れば、4だってゼムスが出てくるのは終盤だし
3の暗闇の雲なんかポっと出ラスボスの最たるものだ
9はキャラデザに糞ロード、カードゲーム劣化と酷すぎ なのに売れなかったのは8のせいとか9信者はほんと癌だわ
267 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 14:06:55.55 ID:iLojXX+B0
9の飛行船から一本の綱をたどって 城みたいなところに侵入していくムービーとかテンション上がっただろ!!!! 仲間だろ!!!!みたいな!!!
268 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 14:07:16.22 ID:7H1Gw6HMO
最高傑作は5 ガラフ→クルルは大幅な減点対象ではあるが
ムービー見てテンション上がったことなんてFFで一度もないわ
FF9好きなやつってワンピースとか好きだと思う 泣かせてくるところから戦闘が糞なところまでいっしょ
>>248 最近の作品がクソだから昔の作品が良く見えるだけ、もしくは名前出せって言われたから記憶手繰って昔面白かったゲームをやむなく出してるんだろ
FF5初プレイでなんとなく、ファリスを盗賊、ガラフをモンクにしちゃうのは鉄板だよな!
273 :
名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社) :2011/12/29(木) 14:09:20.93 ID:T8Lm7sg40
274 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮) :2011/12/29(木) 14:10:11.38 ID:t74HDbEt0
>>269 SFCのFFしか知らなかった頃に7のバイク見たときは驚いたけどな
あと9のオーディンとアレクサンダー
初FFがPS以降の人にはそのFFこそが正当本流であって 4,5,6は懐古ゲーの一つにしか過ぎないのかしら
9はなんかDQのキャラデザでFFやってる感じがして嫌いだったな
277 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 14:10:41.07 ID:7H1Gw6HMO
>>270 さらに詳しく言うと泣いて下さいアピールが酷すぎる
278 :
名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社) :2011/12/29(木) 14:11:01.64 ID:pIPQy6300
>>251 10はエボンジュのデザインと弱さのせいでもあると思うわ
あれが9のオズマみたいな得体の知れないデザインと相応の強さなら結構良かったと思う
279 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮) :2011/12/29(木) 14:11:28.08 ID:t74HDbEt0
ワンピでなけるところなんかあったっけ そんなアピールされてることも知らんかった
>>270 それはあるな。というか世代の問題なんだろ
281 :
名無しさん@涙目です。(厳島神社) :2011/12/29(木) 14:12:52.76 ID:hEbm0ffZ0
>>278 10のラスボスはエボンジュの前の奴だろ
強い弱いとかじゃなくてイベント戦闘だから絶対に負けないから
282 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) :2011/12/29(木) 14:13:09.80 ID:t/T6Nkm10
9は時期も悪かったね DQ7の前座扱いだったし
283 :
名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所) :2011/12/29(木) 14:14:58.24 ID:Z2RcHDUx0
FF4>FF2>以下有象無象
FF9思いだそうとすると、どうしてもキングダムハーツが頭に浮かんできて困る
285 :
名無しさん@涙目です。(東海地方) :2011/12/29(木) 14:15:16.98 ID:MCSnNXNRP
7はミッドガルの雰囲気とか非常に良かったと思うよ なかなかあの雰囲気は出せない
286 :
名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮) :2011/12/29(木) 14:15:37.34 ID:X+hACwvN0
バトルテンポがクソな時点で終わってる
287 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 14:15:48.54 ID:iLojXX+B0
9て音楽とか、キャラのデザインから、 ちょっとした小ネタから、ストーリーもいいじゃん!(いいじゃん!)
召喚獣の演出が一番かっこよかったな 7は数が多いだけで殆ど使わないし無駄に長いし8はおうえん()
289 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社) :2011/12/29(木) 14:15:53.23 ID:mrMEaIVH0
懐古に媚びたつっても PSの9やDSの3みたいなキモいデザインは俺は認めない 何でたまねぎの連中に女が混じってんだよ 剥けてないチンコにクリトリス混ぜんなよ ガルーダとか糞弱くなってるし マジで腹立つ スクウェアってイラン人と髭と田中で 持ってた会社だな
8はないわ 腐を流入させた元凶だろ しね
ドラクエは5、FFは9が最高
292 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 14:16:59.36 ID:bqOk3+5RO
8からは完全にジャンルがラブロマンス方面に移動したよな 今までは味方に犠牲者出すとこで悲壮感だしてたけど8からは男女感での悲壮感を出してる感じがする
293 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 14:17:03.29 ID:iLojXX+B0
294 :
梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. (太宰府天満宮) :2011/12/29(木) 14:17:14.15 ID:uR/b2AZz0
あれここVIPかと思った
295 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮) :2011/12/29(木) 14:17:53.11 ID:+NP5Yeip0
この手のスレはアーカイブス購入への巧妙な誘導 というわけでステマ認定 ソースは買った俺
296 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 14:18:20.04 ID:BwPKoN7D0
9はドット絵で出すべきだった
297 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺) :2011/12/29(木) 14:18:58.30 ID:/wv6pfbT0
FF9の原点回帰はうまくいってたと思うけどな 7と8のせいでオサレ方向に進化しちゃったんじゃないか
298 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社) :2011/12/29(木) 14:19:16.56 ID:mrMEaIVH0
ヴェルサスだっけ 中止になりそうなのが あるけどあれの最初のスクショで 男4人が肩組んでるのがあったが あれがたまねぎのイメージだからな 懐古に媚びたいなら9より8のイメージなんだよ わかってないのがおおすぎ
>>284 分かるわ〜9の超上位互換がキングダムハーツって感じ。
300 :
名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮) :2011/12/29(木) 14:19:34.15 ID:X+hACwvN0
せっかく上げた等身を下げたのもダメな点
8と10以降はクリアすらしてないな
>>274 SFC→PS→PS2の世代ってPSのムービーだけでも興奮したよな。
今の子供の世代は画質でワクワクすることはないんだろうな。
かわいそう
303 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社) :2011/12/29(木) 14:21:17.60 ID:mrMEaIVH0
304 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) :2011/12/29(木) 14:21:21.49 ID:Rsd+oUtP0
DISC3以降のスコールって何なの?
7はルビー相手に召喚使ったけどな
306 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) :2011/12/29(木) 14:21:31.41 ID:vrwl+OKe0
8なんてゴミゲーがそこに有るのはあり得ない
307 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 14:21:33.04 ID:75J9UBXJ0
7っていうほど面白くないのに信者の持ち上げが激しくてキモい まるで種厨みたい
9厨は皆ストーリーについて語りたがらない 7厨や8厨が語ってんのはそこそこ見るけど
そもそもFFって9あたりからもうマイノリティ気味だよな。 8あたりでスターオーシャンに負けてる感じしたし、それ以降はテイルズの方が人気あるように思う
310 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 14:22:07.03 ID:iLojXX+B0
ラグナがスコールの親父って知った時 どう思った?(国分)
ff8の体験版て何についてたっけ?チョコボだっけ?
312 :
名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社) :2011/12/29(木) 14:23:15.42 ID:T8Lm7sg40
>>282 時期じゃなくて初動で売れなかったのは9割方グラのせいだろ
売り上げが6のときまで落ちてるから7,8のスタイリッシュ(笑)な感じを求めて買ったライトユーザー層PS世代の層がごっそり抜けただけ
それまでの拡大路線止めたのは間違いなく9な
314 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 14:23:43.83 ID:2RQq4Zj1O
おいFF13-2インストール途中で急に電源が落ちたせいか知らんがヤシャス山AF01X年についたところから動けないんだが 他の行けるとこ全部行ってからまた来たけど一歩も動けん どうにかしろボケ
315 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社) :2011/12/29(木) 14:23:47.24 ID:mrMEaIVH0
キングダムハーツダメなんだよな あれもFF9と同じで歪んだキモいデザイ 動物や少年愛の世界になってる あれじゃドラマじゃなくて アニメになっちまう
9なんて全世界で不評だろw あれ、、、あの8を作った会社が何作ってんの???って感じだろw
317 :
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) :2011/12/29(木) 14:24:19.92 ID:eeJUY2En0
FF8はカードもよかったしサブイベントも豊富でよかった 糞なのはリノアとのイチャイチャ まぁなんだかんだメインパーティいれて優遇してやった あとおうえんで□連打はやめろ
お前ら携帯で対立してゲーム機で対立してゲームソフトで対立して同一ゲームシリーズ内でも対立して忙しいな
319 :
名無しさん@涙目です。(大麻比古神社) :2011/12/29(木) 14:24:29.67 ID:WVwwz63t0
調子に乗ってるのは8と12だろ 違いの分かる俺!みたいな奴が多い いわゆる洋ゲー信者のような奴
正直9も8も同じぐらい こんだけ評価がバラバラなのでその証拠
7と8と9しかやったこと無い 全部おもしろい
322 :
名無しさん@涙目です。(山寺) :2011/12/29(木) 14:25:29.39 ID:B1fTmtCoO
雰囲気ゲー大好きの俺は9楽しめたよ 絵本の中みたいな、ヨーロピアンな感じの世界は魅力的だった
遊んでからそんなに経ってないのに13の内容が全然思いだせないわ… 20年前にやった1の方がまだ印象に残ってる
助け合って生きていかなきゃ意味がないんだって・・・・・ 別れることは決して悲しいことじゃないよね? 離れていても心が通じ合ったよね? そんな大切なことを教えてくれたよね? ボクが何をするために生まれてきたのか・・・・・ ボクがいったい何をしていきたかったのか・・・・・ そんなことを考える時間をあたえてくれてありがとう 好きなことだけをやり続けるというのは 実はとても難しいことなんだよね みんな・・・とてもえらかったんだなって思ったよ・・・・・ 孤独を感じたときどうすればいいかなんて それだけは教えてもらえなかった 本当の答を見つけることができるのは きっと自分だけなのかもしれないいね・・・・・ ボク、みんなとめぐりあえて とてもうれしかった・・・・・ もっといっしょにぼうけんしたかった・・・・・ だけど別れるときは必ず来るんだよね みんな・・・・・ ありがとう・・・・・ さようなら・・・・・ ボクの記憶を空へあずけに行くよ
325 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社) :2011/12/29(木) 14:27:14.94 ID:mrMEaIVH0
FFは5で既にキモヲタ路線になってる ドラクエも今でこそ5が人気だが 当時は結婚ネタがキモくて引かれた FF6とDQ6は未プレーの人間が多いよ
9はエンディングが素晴らしいから評価に値する 8は全てがゴミ
327 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺) :2011/12/29(木) 14:27:58.42 ID:pgctj6CT0
7はミッドガルとジュノンを探索して遊ぶゲームだからな 運搬船乗ったら中途半端な田舎とクッソつまらねえ誘導シナリオしかねえ
どうでもいいけど、みんな9はガーネットの名前をダガーのままでやってたの? 俺は1回目のプレイから名前がダガーになるのが許せなかったからやり直したんだが
329 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮) :2011/12/29(木) 14:28:18.97 ID:Aqgo9I0W0
330 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 14:28:26.51 ID:iLojXX+B0
333 :
名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社) :2011/12/29(木) 14:30:04.21 ID:T8Lm7sg40
>>328 俺はダガーのままやってた、後からガーネットに戻せばよかったと後悔したけどw
>>323 12,13が新しいはずなのに全く記憶に残ってないという
ストーリー結構覚えてるのは6と7だな
>>328 ガーネットで馴染んでたから今さらダガーってのも違和感があったからガーネットに変更したわ
おかげでストーリーが支離滅裂になったけど
337 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺) :2011/12/29(木) 14:30:38.21 ID:JdeMyMtQ0
8は最近になってやってみると当時より楽しめた 一番個々のシーンを思い出すのも8
338 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 14:30:41.47 ID:iLojXX+B0
ベアトリクスとスタイナーが共闘するときとかテンション上がったろ 音楽もいいし
339 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 14:30:56.51 ID:7Ihic6MsO
9は心から幸せな気分になった 歌もよかったね
>>338 テンション上がるどころか、ベアトリクスの弱さに愕然とした
ファイナルファイトを出してくれよ
342 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) :2011/12/29(木) 14:31:49.17 ID:BGq/Mv2P0
9って戦闘で4人ともコマンド入力し終わってるのに まだ1人目が攻撃してたり、途中で敵の攻撃が割り込んできたりで テンポ最悪だった
>>338 ベアトリクスが一番魅力的なキャラって時点で糞だろ
>>324 このシーンエースが死んだときとおんなじくらい感動したしw
345 :
名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮) :2011/12/29(木) 14:32:50.86 ID:X+hACwvN0
10はリノアが落ちて行ってバハムート召喚するとこだけ覚えてる
346 :
名無しさん@涙目です。(厳島神社) :2011/12/29(木) 14:33:00.90 ID:hEbm0ffZ0
ベアトリクスが仲間にならないで3Dポリじゃ頭がどうなってるのか良く分からない盗賊が仲間になるのは納得がいかない 大体主人公が既に盗賊だからキャラ被ってるだろ
>>344 つまり爆笑失笑レベルの感動ってことか!
348 :
名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/29(木) 14:33:09.85 ID:rJgTVaBb0
9ってストーリーがパッとしなかったらあんま覚えてねえわ ラスボスもパッと出のよく分からん奴だったし
シナリオ的には8の方が懐古的だと思うんだがな 若くて未熟な主要キャラとか学園祭とか、FHやウィンヒルの雰囲気とか 当時は主要キャラより年下だったから、それが何となくカッコ悪くも見えたけど
350 :
名無しさん@涙目です。(中尊寺) :2011/12/29(木) 14:33:56.26 ID:XluG4yPJ0
9信者って頭身が下がったからマンセーしてるだけでしょ? 具体的にどこが良かったとか聞かないし
351 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 14:35:37.16 ID:2RQq4Zj1O
>>350 音楽とエンディングは最高だろ
他はゴミクズだが
FF8で面白いのはカードゲームだけ
353 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) :2011/12/29(木) 14:36:17.08 ID:kAcnNEU10
ラスボスってなんだっけ?と思ってググったら永遠の闇と出た 記憶にございません
354 :
名無しさん@涙目です。(山寺) :2011/12/29(木) 14:36:33.50 ID:B1fTmtCoO
チビ等身のおかげで臭い台詞に堪えられた部分はある
356 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 14:38:42.56 ID:Z1HoLMOe0
8頭身のはやってないから比較できない
357 :
名無しさん@涙目です。(諏訪大社) :2011/12/29(木) 14:38:50.56 ID:DsUOqDw30
9の召還獣にはドーモ君がいるからな それだけで8よりも上
358 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 14:39:45.33 ID:iLojXX+B0
逆に7のが嫌じゃん クラウドはよくわかんないし、メンヘラになるし ヒロインってレベルじゃねえ服装の女 魅力がよくわからない殺され役 ごついおっさん 犬? 人形? バンパイア? どこに魅力があるかわからない英雄?
359 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 14:39:45.54 ID:S96mi4hU0
>>352 ゲームとまったく関係ないよね、その2つ
FFの最高傑作は8だけどある程度頭のいい奴じゃないと楽しめない気がする 俺の出身高校だと8が好きって人かなり多かったから世間一般との評価の差に驚いたw
361 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 14:40:25.65 ID:BwPKoN7D0
徐々にビビの素性がわかってくる件とか好きだったけどな
362 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 14:40:38.06 ID:Qv7+FGBMO
9→AI 10→マトリックス
9はキャラがもうちょい万人向けならな あのオーソドックスな戦闘はいいと思う でもやっぱ7が最強
8はドローはだるい、魔法精製は楽すぎでバランス悪すぎる シナリオはつまらんし何がいいのかいまだにわからん あ、カードは面白かったです
8がアイズオンミー(どんな曲か忘れた 9が大塚愛 10が幸田くぅちゃんだっけ? 12はなんでテーマ曲なかったの
367 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 14:42:38.05 ID:9blF8WU10
PSの勝利を確定させたFF7の功績は非常に大きい
368 :
名無しさん@涙目です。(東海地方) :2011/12/29(木) 14:43:08.80 ID:e743oQv2O
>>350 別に9至上主義じゃないが、頭ツンツンのビジュアル系が主人公ってのは正直嫌だわ
あれは気持ち悪い意味でのファンタジーで雰囲気だけならまだ9のが好き
ゲームとして比較すれば9はウンコだけど
>>366 その中だと8の印象が圧倒的すぎる。
他が思い出せない
370 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 14:43:48.74 ID:0fkTL4hK0
371 :
名無しさん@涙目です。(慈恩寺) :2011/12/29(木) 14:44:19.03 ID:pgctj6CT0
7→暗い村→暗い村→・・ 8→明るい町→明るい町→・・ バランス考えろ
372 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 14:45:35.36 ID:Sl1tdaBE0
年末になると無性にFF7をやりたくなるのはなぜだろう 休みが終わるとクリアしてなくても途中でやめちゃうんだけど
373 :
名無しさん@涙目です。(阿蘇神社) :2011/12/29(木) 14:45:44.65 ID:6ugem2AP0
調子に乗ってるのは7と10だろ 流行ってるからこれみたいな奴が多い いわゆるスイーツのような奴
374 :
名無しさん@涙目です。(白山比盗_社) :2011/12/29(木) 14:45:55.12 ID:Cti8FlkJ0
9は当時あるてまにあってやつ買って エクスカリバー2とったっけなあ
376 :
名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社) :2011/12/29(木) 14:46:11.40 ID:pIPQy6300
>>366 どう聞けばあれが大塚愛に聞こえるんだ?
あと羊水は10-2な
377 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 14:46:28.70 ID:iLojXX+B0
>>366 倖田來未のは確かに、商業的には成功だと思うんよ
話題になったと思う
でも、主題歌はやっぱ英語がいいと思う
10は勝ちにいくサッカーって感じだ
8は美しくプレイするサッカーって感じだ
379 :
名無しさん@涙目です。(山寺) :2011/12/29(木) 14:47:36.09 ID:B1fTmtCoO
システム面はどれも似たようなもんだな 12でちょっと冒険したくらい
FF9って宇多田ヒカルが歌ってたやつだっけ?
381 :
名無しさん@涙目です。(玉祖神社) :2011/12/29(木) 14:47:48.22 ID:vvzLrduE0
FF9はラストが意味不明すぎ エヴァのモロパクリ自己啓発シナリオが糞だった
で、でた〜エヴァのパクリ厨!
383 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 14:49:10.11 ID:Qv7+FGBMO
7,8は中二カッコつけで 9,10は工房哲学って感じかな
384 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 14:49:25.94 ID:iLojXX+B0
>>360 8って何年か前はボッロクソにディスられてたけど
ちょっとずつ評価されてきて嬉しい
前は、FFで断トツでくそとか言われてたからなあ
>>383 カッコつけてるとカッコ悪いし大切なこと話せないから素直になりなよ、ってメッセージがその後に続くのに
序盤でやめたか、シナリオ理解してない奴にそういうこと言われるのは・・・
>>384 絶対に戦ってはいけないFF24時みたいなシステムじゃなければ、世間の評価は変わっていたと思う。
387 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮) :2011/12/29(木) 14:52:41.02 ID:CJjPO3HX0
ジダンが一人で戦ってた時の曲が良かったな あの曲はあの場面でしか流れない
388 :
名無しさん@涙目です。(山寺) :2011/12/29(木) 14:54:37.89 ID:B1fTmtCoO
FF10ってシナリオよくわかんなかったけど親父戦辺りテンポいいよね
390 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 14:57:05.29 ID:Q37QVq+s0
8と9があまりに糞だったから10には手が出ない 12はやったけど最後が肩透かしだったりでおもしろくないからFF自体がだいぶ前に死んでたんだと思う
391 :
名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮) :2011/12/29(木) 14:57:57.64 ID:X+hACwvN0
10-2の戦闘テンポだけは素晴らしい
392 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) :2011/12/29(木) 14:58:00.93 ID:fs12+cZt0
再評価すらされない10-2とはなんなのか
393 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺) :2011/12/29(木) 14:59:11.09 ID:6ttmUBulO
9はヒロインがビビだしいろいろ異色すぎる
オサレグラフィックでキャラが綺麗ごといっても (´・ω・`) にしかならん。
なんでFFオタってこんなに気持ち悪いんだろ 同じゲームでこんなに対立してるのって他にないだろ
396 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社) :2011/12/29(木) 15:01:18.38 ID:RRfETkAU0
FF7はFFどころかRPGで最糞だぞ あれより糞なのはこの世に存在しないしこれからも生まれることはない それくらいゴミ キャラ、ストーリーとRPGで最重要なところがうんこだしシステムも手抜きのゴミだしほめられるところが一つもない
397 :
名無しさん@涙目です。(厳島神社) :2011/12/29(木) 15:01:20.98 ID:hEbm0ffZ0
>>395 ペルソナとかの方が酷い
FFは何だかんだでこういう議論自体を楽しんでる節があるから
398 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 15:02:27.54 ID:Qv7+FGBMO
>>392 10はストーリー重視派から評価されてたのに、
10-2はシナリオの中身が薄くてやり込みゲーになってんだもん
ゲームキャラにときめくオタに媚びてるものの、10好きの中でもそういうのは別に多数派じゃなかったし
>>395 わざわざそんな書き込みしにきたお前が一番気持ち悪いけどな
は? FF7>>>>>>>>>>FF8>FF9 だろうがカス
7と9の何が面白いの?
10>8>12>6>5>4>3
>>7 1>9でしょ。どうかんがえても。
11と14はオンラインだから除外。
402 :
名無しさん@涙目です。(千葉神社) :2011/12/29(木) 15:04:19.60 ID:RRfETkAU0
>>400 ないない
FF9>FF8>>>>>>>>>>>>>ローグギャラクシー>グランディア3>>>>>FF10>>>>>>>>>>>>>>>>>うんこ>>>>>>>>>>>>FF7
403 :
名無しさん@涙目です。(氷川神社) :2011/12/29(木) 15:05:17.69 ID:Q1O47rkU0
9だけは今やっても最後までプレイできない糞作品 DQと発売が近かったから売れなかった? ンナの関係ねえよタコ それ以前に遊んでも全然楽しくないわ EDに入るときの歌のところだけ神 ぶっちゃけそれだけ評価する所がない
404 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) :2011/12/29(木) 15:06:21.65 ID:/RdFY+r90
7は過大評価もいいとこ
9は戦闘の時のロードが長すぎてテンポが悪すぎる クリアした後に何度か再プレイを試みたけど途中で飽きてしまう
407 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 15:08:33.79 ID:Qv7+FGBMO
9は人間機会論や決定論が好きな人向けのシナリオかな
408 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 15:08:49.00 ID:iLojXX+B0
6が至高
410 :
名無しさん@涙目です。(射水神社) :2011/12/29(木) 15:09:36.13 ID:66EISC0+0
>>158 お前の言うとおり
もう夢は終わったんだ
有りもしない幻想を追い求める亡者なのさ
411 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 15:10:11.82 ID:HoYkpES8O
まぁスクエアが本気出したの9だけだからな 9の真価は あのEDからのスタッフロール経てEDタイトルまでの一連の流れにある
412 :
名無しさん@涙目です。(神棚) :2011/12/29(木) 15:10:40.80 ID:Nqmuy1H00
9のディスク1だけ好き エーコサラマンダーは蛇足
414 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺) :2011/12/29(木) 15:12:23.50 ID:kzNdOYHb0
は?最強なのはF91だから
415 :
名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社) :2011/12/29(木) 15:13:20.06 ID:T8Lm7sg40
>>411 9のエンディングからの流れはほんといいよな
長い時間プレイしてBadEndとか一番萎える
>>415 ドラッグオンドラグーンの悪口はそこまでだ
417 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) :2011/12/29(木) 15:15:06.98 ID:O2Qo9kJi0
9は原点回帰だから シリーズの転換点になった7のファンに受けないのはある意味当然のこと
418 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 15:16:14.39 ID:kedthgVI0
9はムービーとかシナリオとかイベントゲームは いいできなんだけど バトルシステムが致命的なんだわ もっさりいらつかす戦闘 ボスのHPの低さ 鉄板最強装備がないとか
419 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 15:16:40.51 ID:6sVIF6xkO
9信者だけど調子乗ってんのは7厨だろ
420 :
名無しさん@涙目です。(氷川神社) :2011/12/29(木) 15:17:22.03 ID:Q1O47rkU0
421 :
名無しさん@涙目です。(熱田神宮) :2011/12/29(木) 15:17:49.75 ID:sYFGlVIS0
789そんな大差ない
どう考えても9>>>>>>>>>>>>>
>>7 それでも6には敵わんけどな
8とかクソだろ なんで魔法がアイテム化してんだよ
424 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) :2011/12/29(木) 15:19:59.22 ID:2mj8HdG60
7って超ヌルゲーだよな
8はレベル上げれば敵が強くなるという意味不明仕様 魔法はドローで盗むという 召還獣は□連打で威力が上がるという糞システム 歩いてたら給料が入るw もう嫌で嫌で仕方なかった
8信者って実在するんだ……ドン引き
427 :
名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社) :2011/12/29(木) 15:22:13.24 ID:MkQUfxNd0
9しかやったことないから78したいけど今更あんな画質でできないんだよな 早くHD版出せよ
430 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 15:25:05.82 ID:eBpkS7QuO
4と9と13はクソゲー これ常識な
431 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 15:25:48.38 ID:HCZgPLBS0
8は実恋愛まるだしラストキスとかお前らには無理だもんなw
432 :
名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社) :2011/12/29(木) 15:26:00.81 ID:k3XYghP50
音楽は7も8も9も良い
サントラは7〜12までもってるけど一番好きなのは7だな 実際ゲームやったことあるの7と10しかないからだろうけど
434 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 15:27:40.65 ID:P9mRmh210
436 :
名無しさん@涙目です。(白山比盗_社) :2011/12/29(木) 15:28:21.20 ID:8BUb8Eku0
結局ラスボスのペプシマンは何者だったんだよ ポッと出にもほどがあるだろ
まんまドラゴンボールだよなw
438 :
名無しさん@涙目です。(東本願寺) :2011/12/29(木) 15:28:41.18 ID:pJOZvLfO0
この3つの中で一番糞なのは8だろ システムからグラフィック、世界観やストーリー全てにおいて糞で その後のFFを駄目にした8は万死に値する
439 :
名無しさん@涙目です。(鹿島神宮) :2011/12/29(木) 15:29:45.25 ID:lsJ82+jO0
7以降は全部糞なのに何で糞同士でどっちがより臭いか競ってるん?
440 :
名無しさん@涙目です。(菌神社) :2011/12/29(木) 15:30:00.68 ID:kUX2B6hF0
ストーリーもキャラクタも9が圧勝なんだが?
FF8は個人的に史上最低のFFだわ マジでどこを楽しめばいいのかわからんかった
442 :
名無しさん@涙目です。(山寺) :2011/12/29(木) 15:30:29.84 ID:B1fTmtCoO
8はラグナ御一行が魅力的なだけにメインのほうが残念だ アーヴァインは好きだけどね、情けない感じが
443 :
名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺) :2011/12/29(木) 15:31:18.65 ID:Y9Qj4p6oO
ガーネット再命名の場面で デフォルトの「ダガー」を消去して「ガーネット」と入力したよね
445 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 15:33:32.50 ID:rXDqhCzo0
FF9は実は大人向けなんだよ 社会で揉まれて疲れ果てたときに良さが分かる
446 :
名無しさん@涙目です。(神棚) :2011/12/29(木) 15:35:06.72 ID:evQ4HCN10
8も9もストーリーの行き着くところは「限りある時間を(命を)大切にしよう」みたいなところだと思うんだが なぜかこの二つの信者が一番仲悪いよね どちらもいかに表面しか見てないかがよくわかる
447 :
名無しさん@涙目です。(矢作神社) :2011/12/29(木) 15:35:23.32 ID:eabqB2J/O
つまらなさでは大した差はないけど キャラクターやストーリーの不愉快さでは8が上
448 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 15:35:25.90 ID:xj8+4eYj0
>>444 ダガーは女の子の名前には向かないよな
他にいい武器無かったんだろうか
449 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社) :2011/12/29(木) 15:36:19.07 ID:q+ZsdT8q0
この時期のスクエアはめんどいシステム多かったな 8もそうだけどクロノクロスとか成長すればするほど選択肢増えてめんどくなってく
451 :
名無しさん@涙目です。(神棚) :2011/12/29(木) 15:37:49.99 ID:evQ4HCN10
452 :
名無しさん@涙目です。(氷川神社) :2011/12/29(木) 15:38:03.69 ID:Q1O47rkU0
>>435 今やっても ×
今やったら ○
PSPのアーカイブスで3つとも買ったけど7と8は最後までクリアしたのに対して9だけはどうしても最後までやれなかった
あのチャンバラする寸劇の所でギブアップ
昔はなにも考えないまま1回クリアして売ったが今やると本当に苦痛でしかない
453 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社) :2011/12/29(木) 15:38:09.84 ID:q+ZsdT8q0
久しぶりにやってみるとめんどくてやる気沸かない度では8が上だけど やってるとストレスたまって続けたくなくなる度では9が上だと思う
454 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 15:39:02.63 ID:yZxuIKM20
FF7>FF8>>>>>FF9>>FF10なのになんで10信者は調子に乗ってるのか こうじゃね
「理解できない奴がクソ」ってゲームは漏れなくクソゲーだな 8はその傾向が強い
456 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 15:40:00.77 ID:ndJ9mahd0
>>448 ククリだのクリスだのしっくりくる短剣はいくらでもあるのにな
457 :
名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社) :2011/12/29(木) 15:40:16.70 ID:g+w3yay/0
8はドロー作業ですぐ投げたな
458 :
名無しさん@涙目です。(厳島神社) :2011/12/29(木) 15:40:45.27 ID:hEbm0ffZ0
FF8は序盤にエンカウント無しが入手出来る これだけで再プレイする時の気楽さが段違い
459 :
名無しさん@涙目です。(弥彦神社) :2011/12/29(木) 15:41:18.76 ID:TflHi0Ty0
10は過大評価すぎる
FF7厨がまーた暴れてるのか FF9>FF7=FF8は確定ずみ
461 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 15:43:18.31 ID:iLojXX+B0
ドローが大変とか言ってる奴って コントローラーを本か何かで押さえ続ける 自動ドロー知らなかったクソ情弱なん?(´・ω・`)
>>459 その通り
FF8を馬鹿にするFF7信者
FF13・FF10-2を馬鹿にするFF10信者
ま っ た く 同 じ で す か ら w w w w
463 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 15:45:22.19 ID:Qv7+FGBMO
464 :
名無しさん@涙目です。(矢作神社) :2011/12/29(木) 15:46:46.11 ID:sNmcTEIWO
5>6>8>7>10>2>1>9 やった中じゃこんなもんかな 8、10はミニゲームやりこんだって意味じゃ一番上かもしらん
465 :
名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮) :2011/12/29(木) 15:48:00.41 ID:DXWHsVla0
FFは69が最高
466 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 15:48:27.99 ID:Qv7+FGBMO
10のキマリ関連の話はタクティクスオウガやFFTっぽい感じのが多かったな
8はシステムがめんどくさいってのが大きいからな 7は実際、SFC→PSの変化のショックがその評価の8割 ゲーム単体で見たら、おもいっきり凡作
468 :
名無しさん@涙目です。(長屋神社) :2011/12/29(木) 15:48:49.92 ID:qEFUDwwQ0
なんだかんだ一番面白かったのは8
469 :
名無しさん@涙目です。(川崎大社) :2011/12/29(木) 15:49:25.73 ID:Hr3UrQeqO
8が一番つまらん あれ制作途中でほうり投げた作品だろ
9はエンディングと音楽だけだからな。 それだけでも、9は好きだけどね。
>>470 エンディングだけなのは10だろ
あれほどエンディングだけで評価してるゲームモドキも無い
472 :
名無しさん@涙目です。(玉祖神社) :2011/12/29(木) 15:53:37.77 ID:7BxIFu8V0
9好きだけど実際糞弱い相手に強制負けイベントとボスが盗むゲー、やり込み要素が少ない(これは贅沢か)のがちょっとなぁ オズマすらぬるいしダンタリアンくらいしか手こずった覚えがないわ
473 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 15:53:38.24 ID:CRWbGz430
9ってなにもかも気持ち悪いし中途半端 8は制作のセンスを疑う 7はJRPGの一つの頂点だな、別格
7は何度でもやりたいと思う
476 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 15:56:36.72 ID:iLojXX+B0
7は思い出補正厨 過去の英雄は必要ない
477 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 15:57:12.37 ID:Qv7+FGBMO
>>471 エンディングは別にどうでもいい
ティーダとアーロンがいなくなるだけだ
478 :
名無しさん@涙目です。(山寺) :2011/12/29(木) 15:57:43.62 ID:B1fTmtCoO
7は厨二スパイスの王道 8は輪廻転生をダシにしたラブストーリー 9はモヤモヤ哲学
凡作の7で最高に思えてしまうなら、世の中神ゲーだらけだな ある意味幸せだ
481 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 15:59:28.56 ID:CRWbGz430
7は洋画的世界観と日本的死生観の見事な融合があって、 映像革新以上にそれが人気の原因なんだろうな 8はマンコ受け狙い、9は懐古受け狙いだし比べるべくもないわ
結局ストーリーは5みたいなシンプルな勧善懲悪程度が誰にも嫌われずに済むのかなあ
483 :
名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/29(木) 16:02:26.71 ID:WKxjWfrg0
6まで
484 :
名無しさん@涙目です。(長屋神社) :2011/12/29(木) 16:04:29.96 ID:tQP+FbgDP
FFDQって当時はあれでも面白かったけど今はRPGを始めるような気力がないからやっても全部投げちゃいそうだな
ゲームアーカイブスの評価数でもFF7≧FF9>>>>>>>>FF8なんだよなw
ヒビでショタの母性本能をくすぐり、 フレイアでケモナーを釣り、 ベアトリクスで女将軍好きをよせ、 エーコでロリが下履いてない!?と騒ぎ、 タンタラスの人外どもで、ケモナーとガチホモ好きを釣り、 象女でデブ専熟女好きをイチコロにする。 本当に、FF9は全方位に隙がないぜ。
487 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 16:06:24.12 ID:CRWbGz430
音楽は8>7>>>9だな これ以降の植松伸夫は無難なつまらんサロン音楽みたいなのばっかり
488 :
名無しさん@涙目です。(玉祖神社) :2011/12/29(木) 16:06:33.88 ID:7BxIFu8V0
ラニ忘れんな
489 :
名無しさん@涙目です。(射水神社) :2011/12/29(木) 16:07:39.02 ID:66EISC0+0
結局各々の好みだからな。何年同じ話で喧嘩してんだ
491 :
名無しさん@涙目です。(孤音智切神社) :2011/12/29(木) 16:15:46.10 ID:YO7FSe+fO
9はマジで糞
492 :
名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 16:16:11.52 ID:Oz2rCeJc0
493 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 16:16:30.63 ID:u7BfROK40
FF9の王族女 豚:毒霧で精神病んで世界に戦争売りまくり。挙句野垂れ死に。 ガーネット:わけわからん理屈捏ねて状況引っ掻き回す。こいつがいなければ砂漠の国は滅ばずに済んだ。クソビッチ ヒルダ:こいつが嫉妬深くなければ状況がこじれずに済んだ。クソビッチ2 エーコ:ED後シドに引き取られ王族に。年のわりにしっかり者の唯一まともな王族女
494 :
名無しさん@涙目です。(氷川神社) :2011/12/29(木) 16:17:52.75 ID:2uirnX2c0
FF8はミニゲームが糞ゲー。 上級カードのためによくわかんないRPGを進めなきゃならないとか誰得仕様。
キャラがあれだけどシステムとして一番完成度が高いのはFF10-2なんだよな
496 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 16:23:30.08 ID:JI9Y4BC20
こんなに心がない返信の山なんて初めてもらった・・・ 女が「体だけが目的だったのね・・・」とか言い出す気持ちがわかった
8は二次元ヲタ受けが悪いのは、確かに事実だな
498 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 16:36:44.91 ID:iLojXX+B0
500 :
名無しさん@涙目です。(西本願寺) :2011/12/29(木) 16:43:08.73 ID:PYa4pljXO
8を批判する奴はシステムを理解してないアホ←もう聞き飽きたよ8厨さん
501 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 16:46:00.43 ID:cpJz9SSnP
7と8は良かったのに 10で「あれ?」ってなった
7、8と近未来っぽいのが続いたから9の田舎っぽさは好きだけどな
FF8よFF9両方大好きの勝ち組です
505 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 16:49:16.31 ID:CRWbGz430
この先どんなFFが出てきても、 5のシステム完成度や7のガイア思想的なストーリーを超えることはできないだろうな
7や8はわかるけど9は面白さがわからん 原点回帰とかいうなら456やるわ そっちの方がデキがいいんだし
507 :
名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社) :2011/12/29(木) 16:53:11.11 ID:tKiZ8bn50
一時期の7,8を叩いて9持ち上げる奴のウザさは尋常じゃなかった 今は9叩いて8を持ち上げる奴がウザい
この三つでは8だけはクリアせず投げたななんだよレベル上げるほど敵が強くなるって
509 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 17:01:49.75 ID:fpmqO1JCO
9はシステムもシナリオもキャラも世界観も良いとこなしのシリーズ最駄作 シナリオが良いとか言ってる奴は実は9やり込んでないにわか エンディングでビビの子供が出る時点でドン引きの糞シナリオ
510 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮) :2011/12/29(木) 17:02:29.50 ID:CJjPO3HX0
FF9好きってFFCCとか来年発売予定のBDとかももちろん好きだよな
面白いからに決まってるだろ 10からまた動画ゲーに戻っちまったし
7ってスノボしかなかっただろ
514 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) :2011/12/29(木) 17:14:59.32 ID:svk5GQ2J0
10と10-2って無印とインターナショナルどっちが面白いの?
515 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 17:15:20.28 ID:BdGa0m1r0
ヒロインの名前にダガーはねえわ
5,6,7,8,9,10,10-2,12,13とプレイしたがEDまで行けなかったのが5と9 5は10やった後プレイしたのもあって糞グラに我慢出来なかったってのがあるが 9は何度やり直してもすぐ飽きて途中で挫折する・・・ 純粋につまらん
789もおもしろいんだけど再プレイはグラフィックのせでやりたくない ドット作品は出来るんだけど
スコールはニュー速民
まさか絵の容量が大きくなった弊害が ストーリーの質の低下、量の低下をここまで招くなんて思わなかったなw
522 :
名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮) :2011/12/29(木) 17:31:36.63 ID:X+hACwvN0
9はだらだらしてないでさっさと戦闘始めろよ
523 :
名無しさん@涙目です。(川崎大師) :2011/12/29(木) 17:33:58.55 ID:51l0iqXSO
524 :
名無しさん@涙目です。(林檎神社) :2011/12/29(木) 17:58:21.17 ID:kS5+K0kYi
ドラクエ7とFF8を持ち上げる奴だけは信用出来ない
FF7はエンディングが好きだった
9をPS3で、フルポリゴンでリメイクするなら、ヘッドマウントディスプレイごとPS3買うわ。 あの牧歌的でファンタジー溢れる世界の中で、緩やかに過ごして見たい。 もう近未来は飽きた。
527 :
名無しさん@涙目です。(神棚) :2011/12/29(木) 18:23:13.98 ID:9i5W3FL80
>>526 俺そういうレスよくみかける毎に思うんだが
PS入ってからスクエニが最新ハードでフルリメイクなんてした事あったっけ?
ぜーんぶ移植とか携帯機だけな気がするんだが
9は8みたくPC版があればストレスなくできたのに あとガーネット髪切らないで欲しかった 服もダサいし
過大評価の7か
>>528 俺は髪切ったバージョンのほうが好きだけどな
>>525 ヴィンセントとユフィ出てこなくて泣いた
532 :
名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社) :2011/12/29(木) 19:11:55.19 ID:NNaYyRWp0
>>520 ニュー速民はあんなにスペック高くないだろ
533 :
名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 19:13:12.59 ID:6p+LK/pE0
9信者なんているのか? 俺FFは11や14含めて全部やってるけど9は2時間で積んだぞ
534 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) :2011/12/29(木) 19:13:59.17 ID:u8O8VPjm0
サイファーの必殺技がおにぎりってふざけてるの? ぎにゃああああああああああああってふざけてるの?
535 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 19:16:07.14 ID:qxm3FKBx0
リノアほど嫌いになったヒロインいなかったわ 内容はともかく
536 :
名無しさん@涙目です。(普天間神宮) :2011/12/29(木) 19:16:59.47 ID:sN3DLuOB0
>>18 10はめちゃくちゃファンタジーだと思う
9はうすっぺらい
プレイするヤツが厨ニ病を患ってる度合いが高いほど7が好きで 患ってないヤツは9が好き
厨二病完治すればロード時間に耐えられるのか
539 :
名無しさん@涙目です。(神棚) :2011/12/29(木) 19:21:00.80 ID:evQ4HCN10
>>532 顔と能力以外はニュー速民っぽいとこがあるよ
心の中では饒舌なのに黙ってるところとか、カードゲーム廃人なところとか
冒頭からサイファーにいじめられてるところとか
540 :
名無しさん@涙目です。(普天間神宮) :2011/12/29(木) 19:43:17.13 ID:sN3DLuOB0
FFとは常に新しさを求めたシリーズ その中で唯一原点回帰と言い進化しなかったのがFF9,グラフィックが若干良くなっただけで新鮮味ゼロ、ジブリとディズニーの雰囲気パクリ 不人気なのは当然だよね それに気づいてFF10で大進化してユーザー取り戻せてよかった
542 :
名無しさん@涙目です。(北海道神宮) :2011/12/29(木) 19:47:05.34 ID:Aqgo9I0W0
やはりFF7からクソだったんだ
543 :
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) :2011/12/29(木) 19:48:38.37 ID:Xpj7G46Y0
ずーーっと厨二病全開できたのに、突然奇形の萌えないキャラデザだったもんなぁ PS2発売後のPS1作品だったから、それまで売りにしてきた映像でのアピールもできなかった そんな訳でややマイナーな9はマイナー志向のオタク的自尊心をくすぐるんだろうな
クソというか別作品な
545 :
名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 19:48:58.09 ID:CRWbGz430
9は気持ち悪いキャラとストーリーの上に 懐古厨の植松さんにも見放されてたのか
546 :
名無しさん@涙目です。(射水神社) :2011/12/29(木) 19:50:55.81 ID:66EISC0+0
>>540 その割にはムービーから脱却しないんだな
結局シナリオの善し悪しだよ
親父やアーロンは良かったよ
だが一本道街道で飛空艇も動かせない、かつてのFFらしさは失われた
結局FFの国内売り上げ、7が最高で落ち込む一方なんだよね
7がFFを駄目にした、これがわからんやつはワンピース好きなニワカだな
549 :
名無しさん@涙目です。(普天間神宮) :2011/12/29(木) 19:55:36.39 ID:sN3DLuOB0
>>546 一枚絵じゃない3D空間を移動できるからいいじゃない
フィールドマップがあると移動めんどくさいし
550 :
名無しさん@涙目です。(伊勢神宮) :2011/12/29(木) 19:58:14.87 ID:qxu3kZGi0
はやくFF12のシステムでイヴァリースを冒険する新作だせよ
551 :
名無しさん@涙目です。(射水神社) :2011/12/29(木) 19:59:24.61 ID:66EISC0+0
>>549 いわゆる懐古厨はだだっ広いフィールドを駆け巡りたいんだよ
何もないと分かっている半島の隅っこまで歩いたりな
そう、冒険だよ、今のFFにはそれが無いんだ
今のFFを叩いてる奴はskyrimを持ち上げてるだろうよ
552 :
名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 20:15:40.24 ID:o9oQy2ND0
>>210 >RPGの半分は戦闘なのにな
これは完全にムービーゲーに侵されている
553 :
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) :2011/12/29(木) 20:21:19.86 ID:KcjyD1rt0
8と低評価してるやつは以下の項目のうち3つ以上当てはまるアホ ・必死でドローしている ・ジャンクションを使いこなせていない ・カードゲームに勝てない ・召喚を普通に使って戦っている ・ストーリーを理解していない ・宇宙でリノアをスルーしなかった
8はFF以前にただのRPGと見ても糞だから笑えるw
>>461 どっちにしろ、そうやって待つことが無駄過ぎる
FF7〜10のおかげで2代RPG扱いされるようになったと思っている。 FC時代はドラクエ、ゲーム以外の関連商品の多さなど圧倒的にドラ。 SFC時代はDQもFFもどっこいどっこい(他のRPGと大差なし) FF7から美しさがFFの代名詞となった。
8はキャラや世界観がもう受け付けない 7はシンプルで中二王道かつインパクトあったからよかったが8は中二通り越して勘違いレベルで寒い タレントに似せたキャラや王道からそれた独自路線狙うが完全に滑ったシナリオやら酷い部分が目立つ 9はまあ良くも悪くも普通 8の悪いところが改善されたのが10
なんかFF12とかFF13がFFシリーズで一番好きって人はネットではほとんど見かけないよね 7,8,9はそれぞれ好きな人はいるけど
561 :
名無しさん@涙目です。(弥彦神社) :2011/12/29(木) 21:29:37.23 ID:yWICmrix0
>>558 SFC時代のFFのグラと売上の爆上げを知らないゆとりか
562 :
名無しさん@涙目です。(駒形神社) :2011/12/29(木) 21:33:06.77 ID:IAsQ+bvl0
エーコの為に支持してるんだよ
>>558 ドラクエは開発ペース遅すぎたんだよ
平然と4・5年待たせるとか有り得ねえ
FF4で飛空挺が飛んでいるシーンでファミコンからス―ファミへの 進化のすさまじさを見せ付けられた。
565 :
名無しさん@涙目です。(鹽竈神社) :2011/12/29(木) 21:35:35.28 ID:80hhTIsx0
7厨だけど8,9,10やってみて やっぱFFは6までだったのかなーと最近は思う
FF9は会話が一番面倒。 いちいち一言二言余計なことを言うんだよ。 「あ〜もうわかったからさっさと次行けよ!」とAボタン連打。 これを何回やったことか。
FF9はクリスタルで原点回帰とか言っててあのざまだからな もうクリスタルやら原点回帰なんか求めないって思った奴は多いだろう