【早稲田実業首席】バブル全盛期に早大法を首席で卒業し観光バス会社に就職した自民党平将明の黒歴史

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(明治神宮)

★就職に有利な大学”ベスト20発表、1位慶大・・・5位早大★

長引く不況で難関大学でも就職浪人が相次ぐ超氷河期が続いている。
偏差値が高い大学なら思い通りの企業に就職できる時代はとうに過ぎ、
学生時代に何を学び、身につけたのか。即戦力を望む人事担当者の目は一段と厳しくなっている。
就職好成績を残す大学を厳選した。偏差値の序列では見えてこないベスト20校とは
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111226/dms1112261541004-n1.htm

平将明 生年月日1967年2月21日 所属:自由民主党 決算行政監視委員会理事長
【学歴】早稲田実業学校中等部→早稲田実業学校高等部→早稲田大学法学部
http://i.imgur.com/MIwev.png http://i.imgur.com/dcatm.png http://i.imgur.com/F9lkp.png

【職歴】
89年4月ダイヤモンド観光入社
89年12月同社退社
90年1月日税不動産情報センター入社
91年7月同社退社
91年8月東京青果入社(研修)
91年10月同社退社、
91年11月山邦(実家経営)入社、
96年11月同社代表取締役社長就任
00年社団法人東京青年会議所(東京JC)に入会。
03年東京青年会議所理事長就任
05年衆議院議員初当選
10年衆議院決算行政監視委員会理事長就任
http://i.imgur.com/oKHBI.jpg http://www.taira-m.jp/profile/

【関連リンク】
株式会社ダイヤモンド観光
http://www.dk-bus.co.jp/
2名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 16:20:07.01 ID:+3tq+WtC0
バブル早稲田でどうやったらこんなところに就職できるのか
知りたい
3名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 16:20:42.44 ID:3pKWEiKoP
首塚がとんでいきそうな名前だな
4名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:20:47.52 ID:655GWWey0
もの凄い経歴だなwww8ヶ月で退社してるぞwww
その後も続いてないwwww
5名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 16:21:52.90 ID:6qCR2Wm+0
すげえ飽きっぽい人間だな
6名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 16:22:23.24 ID:JZP0DHHF0
いい加減こいつのスレたてやめろ死ね
7名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 16:22:58.58 ID:PROUfls40
従業員16名wwwwww
8名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 16:23:01.44 ID:aryDqsDl0
すげーなw
9名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:23:14.98 ID:D33qFTFm0
第2次ベビーブームの世代で
80年代後半のバブル全盛期の時の早稲田大学って
確か上位学部の一部は東京大学と並んだほど難しかったはず

早稲田>>>慶應 の時代
10名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 16:23:33.00 ID:c/sZGya00
カーネーションでも
仕立てやとか生地やにデッチさせらてたやろ
それと同じで異業種の修行やて
11名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 16:23:36.75 ID:CLGND4t30
早稲田の首席でどうしてこういう職歴なんだよw
12名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 16:24:40.41 ID:7ZbEQGfjO
たいらのまさあきらって読むの?
13名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 16:24:41.25 ID:p5pvokN90
↓(明治神宮)
14名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:25:08.74 ID:6XhqaurU0
15名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 16:25:37.77 ID:EyYUUZuw0
はらたいらに1000点
16名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 16:25:39.51 ID:DVEeHAV90
3つとも1年で辞めて親の家業継いで社長(笑)
17名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:25:55.76 ID:+6hd7YXz0
元々実家が仲卸企業で兄がアメリカのコロンビア大学大学院に行って
弟の平将明が社長継ぐことになること決まってたらしいから
就職は適当でよかったんだろうな
18名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 16:26:12.03 ID:y8Vtfhdl0
むしろ逆にかっこ良く見えてしまうのは何故だろうか
19名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 16:26:14.18 ID:A7N6aQG70
政治家なんて猿でもできる
20名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:26:17.04 ID:tVbSLpLL0
早稲田って政経以外カスじゃん
21名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 16:26:54.54 ID:AFbDZzJB0
ダイヤモンド観光?
ブラック臭がすごい名前だな
22名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:27:36.76 ID:ygXojNKb0
ブラック企業っぽいとこだなwwwwワロタww
23名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 16:28:02.43 ID:Z25K+9x90
せっかくのスレなのにいつもの奴がいないじゃん
奴なのか奴らなのかよく知らんが
24名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 16:28:40.76 ID:u3zsKMRV0
良い大学を良い成績で出ても、社会で通用しなかった人間特有の経歴ww
25名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:29:07.32 ID:hYJhc2Xq0
ダイヤモンド観光(笑) 東京都内の有名なとこならまだしも
超地方ローカル観光バス会社だろw
26名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 16:29:31.45 ID:u3zsKMRV0
数ヶ月で職を転々www
最後は実家ww
27名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 16:30:12.26 ID:8k0Ng9OR0
山岡の経歴も貼ってくれ
28名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:30:43.89 ID:d9Rj7GtN0
実家企業の社長に就任してからの出世が凄いな
29名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 16:31:02.01 ID:DVEeHAV90
何か人生が透けて見えるなw
就活失敗→転職失敗→親に泣き付く
30名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 16:31:29.52 ID:POgtoHXu0
転職期間が殆ど無いし、
実家に入る前の
コネ使った社会勉強だったのかもしれない
31名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 16:31:44.81 ID:1pnrQ8bQ0
自民党てこんなの麦価だな。腰掛け程度に民間経験
32名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 16:32:07.00 ID:ez6fc2vO0
まさあきキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
33名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 16:32:09.52 ID:53hCXYME0
滅茶苦茶な経歴だなw
腰が座らんというか結局は実家の会社だと。

飽きたとか辛い位で辞めたんじゃね?
34名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 16:32:36.85 ID:xMESwe230
小田急バス車掌から総理大臣になった奴だっているじゃん
35名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 16:32:42.52 ID:QKcRTQQ00
俺でも国会議員できるのかなwwwww
自民党かぁw
36名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:32:55.02 ID:j8sJGDrM0
こういう経歴の早大出身の人って珍しいよな
特に早稲田実業学校中等部からの内進で
37名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/27(火) 16:33:20.76 ID:YJTPzSao0
東京JCの理事長なんて、とんでもなく金使わなきゃねれないだだろ。
山邦って青果市場の仲卸みたいだけど、そんなに儲かってんの?
38名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/27(火) 16:33:53.13 ID:Piwwd8AA0
※首席というソースも証拠もありません

>>1は一時期毎日のように平のスレを立ててたキチガイです
39名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:34:46.93 ID:9K5OSPaj0
早稲田首席のプライドが許さなかったんだろうなw
会社3連続で1年続いてないとこ見ると
40名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:35:33.83 ID:a5jzbIVt0
マサアキきた〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

マサアキかっこよすぎ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

マサアキ頭良すぎ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
41名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 16:36:57.24 ID:xMESwe230
>東京JCの理事長

JCって??????
42名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:37:05.46 ID:+RUI1sL70
糞ワロタwwwwダイヤモンド観光wwwwwwww
43名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:38:25.70 ID:w8g0JZyD0
さすが2ch公認政治家だなマサアキ
44名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 16:40:11.44 ID:8/Xz60Qm0
完全にダメ人間だけど親のコネでどうにかなった典型か
ユニクロの柳井もたしか入社して一年でやめて親の会社入ってるんだよな
45名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:40:33.70 ID:BNwnmXLy0
バブル時の早稲田大学は超難関だった時代
今の東大入るよりもっと難しいよ
倍率も今とは桁が一つ違った時代
46名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/27(火) 16:41:28.30 ID:FM/tRlJP0
>17
兄ちゃんはなにしてるん
47名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 16:42:40.66 ID:ySfrqEcX0
なんか抱いてたイメージが崩れたぞw
48名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 16:43:14.33 ID:KGNMidPf0
元2ちゃんねら〜で有名な自民党平将明様
49名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 16:43:59.65 ID:DVEeHAV90
>>45
でも昔のセンターの問題と平均点とか見ると今の受験生の方が圧倒的に優秀だろ
50名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 16:44:10.14 ID:ez6fc2vO0
今の政治家でもっとも将来を期待されてる人
51名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 16:45:08.02 ID:BGGrtz1A0
そのくせ「フリーター経験者を助けてはいけない」とめちゃくちゃdisってたな。
52名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:45:44.25 ID:kbDcX1r90
>>49
共通一次時代のセンター試験を知らないんだな
53名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:46:05.28 ID:5ITvXhLa0
>>1
なんでこいつ平将明にこんなに執着してるの?ホモなの?
54名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 16:46:42.41 ID:5rnwNyIc0
こんな力技の経歴の方が珍しいだろww
55名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 16:47:12.17 ID:hckcnPsr0
東京JCは入るだけでも年収制限があるぞ

入ってからも暇と金が存分にないと活動できない
仲卸って儲かるんだな
56名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 16:48:17.35 ID:BGGrtz1A0
議員になる前の跡継いだ会社でITを導入した記事があったけど
そこに「一人一人の責任の明確化」云々言ってたな。
振興銀行の社外取締役の責任は「社外は外様」とか言って逃げてたけどw
57名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:48:24.20 ID:dHjM1hj/0
東京青年会議所に入会できるってことは
名門の家系で金持ちだってことだよ
58名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:50:01.01 ID:ZAVIi10G0
まさにバブル全盛期の真っ只中だなw
59名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 16:50:21.90 ID:DsrMGkug0
こういうのもステマって言うのかね
60名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 16:50:27.49 ID:BGGrtz1A0
>>57
>名門の家系で
間違い。

>金持ちだってことだよ
会社が火の車でも関係無し。
61名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 16:50:36.75 ID:y273jxW00
>>1
俺に比べたらそれなりに立派な職歴だな
62名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 16:50:51.85 ID:eAA1Ikqs0
>>41
三歳以上 芝2400m 国際 GT 優勝賞金2億5000万円
63名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 16:50:53.89 ID:b0cGkv0Q0
>>52
あれは満点取らないと
何やってんの?バカ?って言われる時代だからな
64名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:51:25.11 ID:4argwRQE0
この人こんな感じで定期的に叩かれるけどなんで?
65名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 16:52:05.23 ID:qlHx6L7e0
89年てバブルの頃?
なんで早稲田出てバス会社なんかに入社してんだろ
66名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:53:53.90 ID:d/S3cjIB0
バブル時代の早稲田大学法学部って超凄い時期じゃんかw
早稲田は慶應より上っていうのは常識だったもんな
67名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:57:36.15 ID:RoKdwe/y0
若手政治家では間違いなくNo.1
今現在世間がもっとも期待してる政治家
それが自民党の平将明だよ
68                                                                                                                        (西本願寺):2011/12/27(火) 16:58:18.87 ID:yjMAz0GR0
慶応の半分は、すいせんAOdqn内部wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しかも一般入試は1から2教科wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


臭えwwwwwwwwwwwwwwwww江wwwwwwwwウェええええええええええええええええええええ
69名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 16:59:16.99 ID:Fu3e55eU0
ダイヤモンド観光、会社概要見ると
設立2006年9月とあるがどういうこと? 
http://www.dk-bus.co.jp/company/index.html
70名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:00:16.46 ID:hR36O2O/0
>>49
それはね〜よwww
受験者数が減りまくって大学全入時代の今と違って

バブル時代は受験する人数を多くて大学にはいることさえ難しかった
さらに名門早稲田大学なんて倍率が今とは比較にならないほどだぞw
71名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:01:35.25 ID:vsqMn32u0
>>69
それまで株式会社じゃなくて新たに新設したんだろう
72名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:04:00.16 ID:F4tAu6kx0
さすが俺達の将明 

こういう経歴も素晴らしいよ
73名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:06:43.24 ID:UTRpy7Pt0
>>2
実家が自営業してて
いずれ社長になること決まってたなら
就職はどこでもよかったんだろな
74名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 17:07:57.99 ID:KGNMidPf0
何もかもがカッコイイね平将明議員は
これぞ次世代のニューリーダーだ
75名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:10:38.81 ID:b1S9hVgN0
平家の一族だよ
東京生まれ東京育ち
東京都の早大系属中学 高校 そして早稲田大学法学部
当時 上位学部である法学部の推薦枠は
少し改善された今より少なかった
それでも成績No.1だったから余裕だったらしい
早稲田大学法学部も首席だからね
地元の大田区では有名
76名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 17:11:57.21 ID:F7xlnxig0
日本JCの会頭選挙で落ちた人?
77名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:16:47.95 ID:wRsWbNI90
自営業は羨ましいな、しかも儲かってる企業だと特に
78名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 17:17:23.31 ID:eGI7TX0G0
何か性格に問題があるんじゃないか?
じゃなきゃ、あの時代普通に大手企業に就職できるポジションなのに、、
それこそ三菱とかさ。
79名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:20:35.87 ID:BsRyP70d0
ダイヤモンド観光で色んなとこの特産品果物とかを調べるとか
実家が果物仲卸企業だし
たぶん自分で選んだ企業なんじゃないかな
80名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 17:21:14.67 ID:Dt4jS/w2O
恐怖の自演明治神宮スレ
81名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 17:23:01.61 ID:+MpaGOnJ0
>>62
ジャパンカップかよ!
82名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 17:24:18.15 ID:iO1brzyk0
性格悪いからな
83名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/27(火) 17:24:41.06 ID:9/L2XY+x0
観光バス会社って言ってもやること色々あるだろ
旅行代理店みたいなこともやるんじゃねーの?
84名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:28:58.80 ID:iaUwETW60
>>82
性格良いだろ普通に考えてな
だって早実の共学化は平将明のおかげだし
早実での上位推薦枠(政経、法、理工)の数を改善させたのも平将明だ
85名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 17:31:45.11 ID:T3uGQWoB0
よっぽどスネに傷でもないとバブル期にこんなとこ就職する早大首席はおらんだろw
86名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 17:32:14.42 ID:sc38GP2I0
>>84
なんでそれが性格いいにつながるのかわからんw
早実以外の学生にとっては迷惑なだけw
87名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 17:33:26.74 ID:9AmN9uj40
ブラック渡り歩いてんな
88名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:34:30.09 ID:DhOyDwef0
>>6
それはお前が嫉妬してるからだろスレを見ると発狂しちゃうんだろうな
89名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:35:34.71 ID:ooYjUmLy0
そりゃあ東京都新宿区早稲田鶴巻町にあった早稲田実業学校中等部から
10年間も東京都新宿区早稲田で学んだ生粋早稲田男で
全て首席卒業してるエリートだからプライド高くて当然だろな
90名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 17:36:47.77 ID:8yV6OLp9O
早大法首席なのにバス会社って…しかもバブルの時に
91名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:37:04.33 ID:Fl/JLZI50
>>1
この経歴はなんか面白いw
92名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:39:26.91 ID:VZ+Ngv4c0
地理に詳しくなりたかったんだろうな
実家が果物の仲卸企業だからさ
そして土地の知識を不動産会社で磨いて
果物商会?で経験積んで実家に勤務して社長になったって感じだろう
93名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:41:40.98 ID:smBZqqsv0
こういう人が将来出世するんだよな
凄く良い勉強になる経歴っていうか人物だ
94名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 17:41:58.47 ID:Fu3e55eU0
HPのプロフィール見ると見事に途中がスルーされてるw

1991年 サラリーマン生活を経て、家業である大田青果市場の仲卸『山邦』に入社、
http://www.taira-m.jp/profile/
95名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 17:44:02.16 ID:q5n1TnYa0
自演がほめ殺しにしか見えない
96名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:44:23.72 ID://iMho5o0
>>94まあしゃあないなそれは
97名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 17:45:49.50 ID:neZcMVGLO
知人の会社に息子預けるとか聞くけど、
そんな感じじゃないの?
98名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 17:46:13.00 ID:B9po5dUi0
ダイヤモンド観光なんて入るってことは
裏街道に進みたかったんだろ
99名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:47:10.65 ID:J9V64h6+0
平将明って全てが興味深い人だわww
面白過ぎるwww
100名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:48:10.72 ID:4bS6oIdd0
マサアキきた〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

マサアキかっこよすぎ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

マサアキ頭良すぎ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
101名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 17:49:36.45 ID:jbe6OVyCO
明治神宮がID変えながら自演する誉め殺しスレ
102名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:50:04.40 ID:OkRH/el70
頭が良くても人間的にくずぽいな。
103名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 17:51:07.78 ID:cJWX059D0
日本の大学の首席って意味ないでしょw
104名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 17:57:45.29 ID:sFmWH8Li0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 17:58:20.71 ID:KsX7CRaM0
>>70
君みたいに助詞をまともに使えないバカばっかりの世代だったんすねw
106名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 17:59:17.81 ID:HdSpO4uG0
紙一重な人なんじゃないの
107名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 18:01:26.97 ID:xJCJfeW40
80年代後半は
早稲田大学全盛期の時代
当時の早稲田大学法学部は
今の東京大学の文2とか文3より入るの難しいよ
108名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 18:04:08.37 ID:XQFP6Mbg0
>>107
今の東京大学法学部でも
バブル当時の早稲田大学法学部の方が難しかったでしょ
109名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 18:09:25.57 ID:ppP08nI20
バブル時代は政経と法どっちが難しかったの?
110名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 18:15:06.23 ID:T3uGQWoB0
そういやマネーの虎に出てた観光会社の社長は完全にアレだったなw
111名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 18:19:59.37 ID:T3uGQWoB0
逆に民主党の寺田学みたいにFランから三菱商事の奴もいるしな。
親が八百屋か政治家かが分かれ目のポイントなんだろうかw
112名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 18:22:09.85 ID:sc38GP2I0
日本経済のバブルと私大バブルをごっちゃにしてる人がいるけど、微妙に時期ずれるからね。
私大バブル全盛は団塊ジュニアが入試のころの1991〜94年。今30代後半ぐらいの世代。
同世代人口が多くて早慶で倍率20〜30倍とかザラだった。
113名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 18:29:22.22 ID:zVmxEjhQ0
主席ってのは大嘘だったのか
114名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 18:46:42.20 ID:2FnV1SwLP
>>113
東京都大田区生まれ東京都育ち

東京都の名門校である早稲田実業学校中等部 早稲田実業学校高等部 早稲田大学法学部
10年間早稲田に所属し、全て首席で卒業
今でも上位学部である法学部は早実て成績上位でなければ入れない
115名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 18:49:44.42 ID:2FnV1SwLP
それが自民党平将明議員
116名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 18:51:37.55 ID:QfNnrCDb0
卒業しちゃったら、所詮3流
一流は、中退しなくちゃ・・・。
117名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 18:53:30.33 ID:wtleeJnh0
平将門の関係者?
118名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 18:55:36.60 ID:iAzunstJ0
おいちゃんバブルの申し子だけど
この頃はこの位元気な方がステイタスだったんよ
むしろ、公務員と同じで最初の会社で満足してる方が
小さくまとまってダセエって言うの? そんな感じ
当然、中途採用のハンデなんて全く無いし、むしろ面接で話が弾むくらい
おいちゃんも最初の3年で5個くらい変わったなあ
その後タイで1年ちょっと遊んで今の会社に入った

例えるなら、今の状況が1時間待たされて伸びたラーメンが出てくるラーメン屋だとしたら
この頃はフォーシーズンズのディナーバイキングだね
おかわりし放題の時間無制限って感じ

氷河の人たち、ゆとりの人たちごめんね
人生勝ちっぱなしでごめんね(´・ω・`)
119名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 18:58:09.11 ID:okbhgjzB0
当時の東大主席は何してるの?
120名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 18:59:29.58 ID:xckgo6ZUi
実業って今でこそ偏差値高いけど、
一昔前は早稲田の中じゃ序列低かったよね
121名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 19:01:23.82 ID:yQr5HsoM0
> 91年8月東京青果入社(研修)
ココが謎だな マンガかよ w
122名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:06:29.12 ID:ZMI2dWnT0
>>119
民主党の田村謙治、筑波大学附属駒場中高から東京大学法学部首席卒で国一試験トップで合格して大蔵省に入って
その後に内閣府政務官になって
そして民主党の国家議員になってる
123名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:11:30.26 ID:2FnV1SwLP
>>120
むしろ80年代くらいの早実の方が凄いよ
昔は新宿区早稲田鶴巻町にあって
まさに早稲田って感じだったし
小室哲哉にしろ、名門として有名だった


今は早稲田と関係ない僻地にある最悪の状態


昔は旧帝大に行く人も多かったし東大合格者も今より多い

今の早実の偏差値なんてあてにならない
全体の受験者数が超減ってるわけだから

成績トップでも去年の2010年なんか東工大

東大に入るのは2〜3年に一人とかが今の現状
124名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 19:14:50.55 ID:yQr5HsoM0
なんだ実家は青果の仲卸やってたのか、なら納得
125名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:15:18.65 ID:1JLd03/80
今は超少子化だからな〜昔の偏差値と比較できないわな
実際、今は糞馬鹿しかいないんだよ
126名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:16:17.69 ID:gG3vi2x30
>>1凄い経歴だな、こういう人は期待できるよ
ある意味成功しそうな気がする
127名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/27(火) 19:18:02.76 ID:2vwmy82J0
主席でこの就職先はない
128名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:18:57.19 ID:5iTTirYH0
>>123
80年代の早実は簡単だったぞw
129名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:20:15.77 ID:g9SZzzVq0
そりゃ同じ主席でも早大学院と早実じゃ月とスッポンほどの差があるからな
130名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:21:09.74 ID:Uw9TpYgG0
>>128
いや難しかったからこそ、
バブル期の超難関だった早稲田大学法学部で首席だったわけだろ

早稲田鶴巻町の生粋早稲田時代は難関だった
131名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:23:11.05 ID:98H3SvJ+0
>>128
難しいよ だって東大合格者が多い唯一の進学校である
早稲田高校と互角になった時もあるくらいだからな
同じ新宿区早稲田に存在してたから 毎回バトル
132名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:25:09.46 ID:5iTTirYH0
トップ連中は頭いいだろうが、早稲田に行けるのは60%くらいだし、アホの商学部もあったし
133名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 19:26:41.19 ID:ug1fnGeo0
おいおい、早大法の首席って在学中に司法試験合格するのが常識じゃないのか?
134名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:26:43.65 ID:g9SZzzVq0
>>131
>だって東大合格者が多い唯一の進学校である

開成麻布ディスっているんじゃねーぞ
135名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/27(火) 19:28:32.70 ID:xk9be8euO
>>1
毎回、毎回嘘を書いてはいかんよ。
平とは法学部同級生だったが、彼が首席卒業だと…(゜∇゜)?

当時の法学部に首席卒業制度はありませんでしたよ。

確かに、実業から法学部、政経学部、理工学部に推薦してもらえるからには優秀でしたでしょう。
社学にすら推薦されず、一般受験に回り、浪人して日大・専修なんて普通でした。
だいたい、法学部で首席レベルなら在学中か卒1で司法試験に受かってますよww
136名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 19:29:36.10 ID:ph6ijqUY0
我慢弱いな
まるで俺みたいだ
137名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 19:30:53.02 ID:FHoCNxp1O
どんだけ仕事続かないんだよw
138名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:32:49.29 ID:3XR01f7s0
>>132
男子校だったぶん入ってから遊ばないで真面目に勉強する奴多かったんだよ

元々早実は商学部と社会科学部(夜間)の推薦枠が殆どだったけど
出身者であり権力者でもあった平将明が
どんどん上位学部の推薦枠を増やさせた

そして共学化については
自民党平将明の息子が早実に入学した後
娘も早実に入れたいということで共学化を強く推し進めて実現した
139名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 19:33:11.51 ID:RPp77Ryf0
親父の知り合いとかだろどうみても
腰掛け研修したって感じ
140名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 19:35:50.06 ID:g4qtWxhm0
バブルっていうだけで人生ヌルゲーなのに
こいつの場合は相当ヌルゲーだっただろうな、コネで
141名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:46:33.55 ID:Zwoym5tB0
橋下徹とか平将明とか

バブル時代の優秀な早大生が頭角を現してきてるな
142名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:49:44.34 ID:0InZpyX40
>>140
まあ全て推薦でスイスイいけた感じだからな
羨ましいよ本当にマジで
143名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:52:29.97 ID:/JfTY24o0
>>135
将明さんは実家の後継ぎだったから
司法関係のとこ入るつもりなかったらしいよ
つまり司法試験合格を目指す必要がなかった
時間も多くとられるしね
144名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:56:21.07 ID:r/ov12kL0
>>1この経歴は良いネタになるなww
145名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:07:43.83 ID:hGSvfwBo0
>>1
wwwwwwwwwwwwこwwwれwwwはwww
146名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 20:17:02.40 ID:KGNMidPf0
平将明さんは国会で毎回無双状態だもん
147名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:24:24.94 ID:UjIdLwi90
マサアキの伝説が・・また始まったのか・・
・・ワクテカが・・止まらないな・・
148名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:31:33.09 ID:6jjg5TjI0
>>1
ダイヤモンド観光ってw
149名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:33:10.54 ID:1GNQ2Gez0
>>139それもいえるかも?しれない
150名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:55:38.88 ID:2FnV1SwLP
>>137
早稲田首席としてのプライドが高いのだろう
それかそこで必要な知識を蓄えてもう用がなかったのか
151名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 21:06:45.25 ID:z9l7ChwZ0
首席:系属校人脈を最大限利用して、楽勝科目でSをそろえまくり、書類上、こいつが首席になっただけ。
あ、そうそう、当時「最も単位が楽勝なのが早稲田法学部、司法試験の受験勉強勝手にやってもらうためにゆるくしている」という情報が
代ゼミで流れていたなあwwwwww
152名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/27(火) 21:19:41.31 ID:xk9be8euO
>>151
楽勝科目は人気なのでコンピュータ抽選ですが

単位認定が厳しく3割は留年する学部ですよ。
ほとんどの科目が年度末一発の持ち込み不可の論文試験ですが。

S?、法学部は優、良、可、不可、Gの評価でした。

153名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 21:23:27.88 ID:/IRp9uut0
結局家の会社以外は1年足らずで辞めてるとかどんだけゆとりだよ
154名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 21:30:22.10 ID:NSGgk6+z0
コネ人間か
娘が東電さんといい
自民はこんなんばっかやな
155名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 21:53:46.15 ID:2FnV1SwLP
>>153
研修みたいなもんだろ
各地の地理勉強
156名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 22:04:10.77 ID:1NwbhTH50
バブル低能親父が沸いてるな
東大と早稲田じゃ早稲田のほうを洗顔とみなして単純に労力だけで3〜4倍違う

しかもバブル期難しかったのはせいぜい重箱の隅のような単純暗記を要する
嫌がらせ問題だしてた社会とこれまた暗記要素が強い古典くらいのもの
英語、現文は問題文自体も合格点達成も今のほうが難しいわ

数学も英語も今より簡単な問題で今より低い得点という惨憺たる結果を出してるセンターからみても
当時の学力が今より低かったのは明らか
157名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/27(火) 22:07:20.39 ID:xk9be8euO
>>156
それはないなあww

早稲田政経法≒東大文科V類≧京大経済くらいでしたよ
158名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 22:09:55.57 ID:5Zpx+eMm0
>>49
こういう奴ってセンターだけで入れる三流大か
センター受ける事すら無い高卒か何かなんだろうな
159名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 22:25:39.12 ID:1NwbhTH50
>>157
昔の早稲田は東大、京大に張り合うために東大京大の入試スタイルと間逆のスタイルをとっていた
つまり国立入試ではあまり重要視されない社会科を異様に難化させ重箱の隅をつつくような無益な暗記競争を行わせていた
だから東大落ち早稲田なんてのが結構いたわけ
社会科の易化と英語の難化、センター利用の拡大という国立の滑り止め化という入試正常化によって
東大落ち早稲田なんてのは減ったがだからといって洗顔にとって早稲田が楽になったのではないし
昔の洗顔にとって早稲田入試が東大、京大と同等ではなかったのもこのカラクリ

ようするに国立に負けないという体裁を取り繕うために無意味な暗記競争という変な入試システムをしいてたから
早稲田は難しかったって勘違いしてるだけ
昔から私文洗顔が東大京大よりはるかに少ない時間で入れることになんら変わりはない
160名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 22:25:54.33 ID:ZMI2dWnT0
>>156
英語の難易度も80年代バブル期の方が難しいから
今のは単に長文が長くなっただけだろ
161名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 22:28:35.03 ID:pTN5e5kt0
>>84
早実共学は小室哲哉のおかげだろアホw

こいつのスレって毎回ステマ臭が酷すぎだろ
162名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:05:30.96 ID:JyQyqYhr0
>>161ちげ〜よww平将明のおかげだからw
163名無しさん@涙目です。(明治神宮)
良い感じですね将明様