【親日】 リトアニア 「えっ?キムチ製原発?ありえないよw 日本の新型原発を発注させて貰います!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(熱田神宮)

日本がリトアニアで新型原発を受注

日立製作所は23日、リトアニア北東部で計画されているビサギナス原子力発電所の建設について、
リトアニアのエネルギー省と仮契約を結び、暫定合意したと発表した。
2020年の運転開始を目指している。日立は21日に、リトアニアのエネルギー省に
対して原発建設で導入する技術について詳細を報告し、承認を得たことで仮契約に至った。

日立は今後、ラトビアなど周辺国を交え原発建設への出資額などを協議する。日立は今年7月中旬、
最新型で出力も大きい改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)の建設で、優先交渉権を獲得していた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111223-OYT1T00514.htm
2名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 20:22:06.23 ID:Ir7hasAj0
はい
3名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 20:22:19.47 ID:M8aZ6h8p0
EU加盟して調子に乗ってきたな
4名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:22:58.23 ID:bIs9Q/0iP
福島はアメリカ製だしな
日本製は安全
5名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/23(金) 20:22:59.69 ID:t3ns7XCL0
↓ファビョーン
6名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:23:04.78 ID:rFn3IaeQ0
リトアニア死ね
7名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 20:23:34.75 ID:2OCGZ7CI0
福島第一はアメリカ製だからな 国産だったら事故はなかった
8名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 20:24:27.14 ID:EJnKWZGL0
こっちが緊張するわ
9名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/23(金) 20:24:38.00 ID:A6o1d/ps0
これはホルホルしていいよな?
10名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/23(金) 20:24:43.61 ID:o/ZA9run0 BE:8428853-PLT(12502)

まーたジャップの賄賂攻勢かよ。
11名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 20:24:57.46 ID:P1Yh5xi20
>>4
そうなのか? 知らなかった
12 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(普天間神宮):2011/12/23(金) 20:24:58.99 ID:2VbcI/uS0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6(    ( o o) )
   | <∴ ノ  3 >  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___     .|  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/  /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
13名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:26:09.25 ID:CdAYojzm0
なんでも韓国を絡めるなよネトウヨ
14名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:26:15.10 ID:olhSYxpD0
ホルホルーw
15名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/23(金) 20:26:19.84 ID:SD13Ijli0
キムチ原発なんて誰が好き好んで使うんだよ
キムチ野郎位だろ
16名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:26:58.12 ID:QB/evcZa0
福島の事故で逆に日本製の信用度が上がったのか
まぁ新興国は原発使うしかねえもんな。
17名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:27:31.49 ID:v3i9jHiG0
親日とか関係なく国家戦略上の理性的な判断に過ぎない。
商売です。
18名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:27:43.54 ID:SRAYPpWg0
19名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:28:12.48 ID:SM94xTbp0
放射性キムチはただちに影響あるからな…
20名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 20:28:16.64 ID:C5jnxvHtO
福島のはゼネラル・エレクトリックが作ったヤツ
21名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:28:38.54 ID:ktSzZS1f0
>>4
東芝製もあるよ
22名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/23(金) 20:28:38.88 ID:yIXF+wqkO
ジャップ死ね
23名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:28:40.46 ID:gwzAHqPp0
リトアニアって飛び地にロシア領とかあるのに大丈夫なのか日本製で
24名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/23(金) 20:28:58.60 ID:yx8CXRkr0
エストニア
ラトヴィア
リトアニア
25名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 20:29:02.23 ID:V624jNuHO
そらキムチよりは日本のがいいだろうけど・・・
26名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:29:47.56 ID:z0bY788n0
>>16
先進国でも変わらんよ
27名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:30:02.64 ID:RG/uH2UD0
>>4
1、2号機はアメリカ製
3、4号機は日本製
28名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:30:07.61 ID:UWfrpERTP
ラトビア
エストニア
リトアニア

バルト三国
29名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 20:30:12.36 ID:d23+/anO0
一方韓国は韓流を必死に売り込んだ
30名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 20:30:23.78 ID:OGrYRidK0
福島はどこ製じゃなくて東電の管理体制がずさんだっただけ
東電社員は全員逮捕されるべき
31名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/23(金) 20:30:38.49 ID:qp/gExNf0
韓・仏、リトアニア原発受注戦でも激突
ttp://japanese.joins.com/article/031/135031.html

> 新しい原発は昨年閉鎖されたイグナリナ原発の代わりに建設される。リトアニアは昨年まで2基の原発を保有し、
>このうちイグナリア原発はリトアニア全体電力需要量の80%を供給してきた。しかしチェルノブイリ事故を起こした
>ロシア原発と同じ炉型であるため、欧州連合(EU)がリトアニアに加盟条件としてこの原発の閉鎖を要求した。
>したがってリトアニア政府は入札条件のうち安全性を最も重視しているという。

韓仏激突とはなんだったのか・・・
32名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 20:30:46.30 ID:QdH0u5R80
日本製の原発使ってたらこんな事にならなかったのかなぁ…(´・ω・`)
33名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 20:30:52.53 ID:nT8hof8v0
結局、キムチはUAEで大損しただけか
他は全く受注してない
34名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/23(金) 20:30:55.08 ID:G0otwMQyO
リトアニアといえば、愛地球博のリトアニア館だろ
DVD買ったわ
35名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 20:31:53.64 ID:jD6q7YobO
世界から原発を無くす事は不可能だなぁ新しいエネルギー原を見つけないと
36名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 20:31:54.83 ID:nVRcWsRk0
エストニアは美人多い
ここもそうなのかな
37名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 20:31:54.88 ID:d5Gr7f1L0
日本製も完璧じゃないだろうけどな
38名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:32:05.08 ID:6fHkS4Vj0
日本国民による賠償が契約に含まれてるってオチでしょ。
39名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 20:32:13.16 ID:hmuICokt0
福島はアレだったけど他の原発はセーフだったしね。
俺がリトアニアでも買うなら日本製だわ。
いくら安くても韓国製はないわ
40名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 20:32:22.79 ID:SCNVay6d0
41名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 20:32:32.84 ID:/K++aesK0
>>32
非常用電源を津波が来るところにおいてる限り同じだよw
42名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 20:33:08.31 ID:hjPU28j70
このタイミングで原発発注する国はどうかしてるだろ
43名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 20:33:24.77 ID:f5lc0zDv0
マジレスすると原発企業が政府関係者に金ばら撒いたんだろ
どんな国のやつでも実弾には弱い
44名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:33:36.02 ID:gwzAHqPp0
>>41
同じ建物内にバックアップつくりましたとか
バックアップってなんなのってレベルだよなw
45名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 20:34:00.24 ID:XxJiqXRZ0
リトアニアはネトウヨ
46名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:34:06.13 ID:zhA5jqX30
>>41
女川原発は福島原発より震源地に近く、地震も津波もずっと強大だったが
メルトダウンもしてないし、冷温停止してるんだが
47名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/23(金) 20:34:38.79 ID:FIdyco9E0
もうhoi2でリトアニア滅ぼすのやめるは
速攻で独立与えるは
48名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:34:48.90 ID:EwF7LypC0
>>4
原発土人国家日本

●アメリカが緊急空輸しようとした冷却剤の支援を断る。無限の海水が使えるからダイジョーブ。
●原子力災害に消防署が来てホースで水をかける
●1400トンの燃料プールに対してヘリでバケツ放水1回につき7.5トン
●作業員のバックアップにいざという時には風下にしか逃げられない風まかせの帆船を派遣
●放射性物質飛散対策に緑色の樹脂を散布しペンキ緑化
●炉心からの海水混じりの高濃度汚染水漏出対策に海水で膨張しないポリマー←失敗
●同じく高濃度汚染水の海への放出対策に新聞紙、おがくず←失敗
●どこから漏れてるか確認するために水にバスクリン 日本の名湯登別カルルスを投入
●放射性物質漏洩と盗撮防止にブルーシート←計画中
●各国から放射線対応のロボットの提供を申し出を受けるも土人なので使いこなせず
●WHOが定めた餓死を避けるために緊急時に食べざるを得ない非常事態時の食物の
 基準1000Bq/kgの倍の2000Bq/kgを暫定基準としながらもそれを超える物に対して強制出荷停止などは行わず。
 食べてもただにち影響はない。
49名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/23(金) 20:34:56.28 ID:tUq2tJC70
韓国が世界一クリーンで安全なのに差別だ
50名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:34:57.89 ID:lPWXa2wC0
原発輸出はどうなんだろうな
51名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 20:35:04.16 ID:nT8hof8v0
>>46
福島は管が視察などへ行かなければ、事故は防げた
52名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 20:35:14.32 ID:c0BWo/1T0
原発は既に使う人がまともなら十分安全
ただJAPが果てしなくカスだっただけ
53世界平和 ◆L1aDZignNE (住吉大社):2011/12/23(金) 20:35:43.17 ID:6MSmbswq0 BE:1231908629-PLT(12000)

>>1
どこに韓国製は嫌だなんて書いてるんだ?
くだらん捏造してんじゃねーよ
だから嫌われるんだよネトウEは
いい加減気づけ
54名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 20:35:57.36 ID:bnRpge+X0
福島は古いのをいつまでも使ってたのが、一番の問題
55名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/23(金) 20:36:26.85 ID:XgKk3vteO
リトアニアってポーランド・リトアニア連合王国しか知らないんけど他になにがあるの?
56名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:36:50.31 ID:zhA5jqX30
>>53
韓・仏、リトアニア原発受注戦でも激突
ttp://japanese.joins.com/article/031/135031.html

チョンにはショックだろうが、事実だ。
57名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 20:37:11.66 ID:mAtS8EVJ0
リトアニアって響き可愛いね
58名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/23(金) 20:37:21.88 ID:Gd/PBjRD0
日本が悪い謝罪すべき
59名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 20:37:24.99 ID:TqU+05Fb0
津波がこないところなら安全だろw
60名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 20:37:29.84 ID:nT8hof8v0
>>54
本当なら事故前に廃炉だったのに、鳩山がCO2削減とか言い出したおかげで
使い続けることになったんだよな
61名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 20:37:52.82 ID:caUJmIC+0
韓国製原発は三菱製エンジン乗っけてたヒュンダイ・グレンジャーみたいなもんだろ
62名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 20:37:52.91 ID:TSwboXgr0
やめとけぇっ
63名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 20:38:13.68 ID:OT+hm6Zf0
このスレの中でリトアニアの正確な場所を知ってる奴は一人も居ない
64名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 20:38:24.55 ID:caUJmIC+0
韓国製原発は三菱製エンジン乗っけてたヒュンダイ・グレンジャーみたいなもんだろ
65名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:38:51.21 ID:qrjxcnVr0
つか日本にこそ作れよ。古い原発解体して新型作れよ。
つか軽水炉原発はやめろよ
66名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 20:38:58.50 ID:3x4GLk4f0
あんなことがあっても日本の長年の信用は崩れないんだな

まあ、俺が外国の長なら反対するだろうが
67名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 20:39:09.20 ID:caUJmIC+0
多重投稿しちった
68名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:39:09.42 ID:R+WsYtHg0
リトアニアはネトウヨ
69名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 20:39:23.64 ID:vnFvc4Xm0
キムチ製なんて結局は中身ほとんど日本製ってオチだから直接日本から買うぉ!
ってな話になってんじゃないかと
70名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:39:35.38 ID:XdgDDaqu0
ヘタリア見てからリトアニア知った
71名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:40:18.61 ID:5aaOmuDA0
管はそうとう被爆したよね
72名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:40:24.50 ID:qrjxcnVr0
>>52
結局、事故おこした間抜けは日本だけ。
今後、事故起こるのも日本みたいな地震国だけ。
みたいな悲惨な現実になりそうな予感
73名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 20:40:44.04 ID:51a1ZWP60
リトアニアって世界共通語エスペラント語の国だろ
74名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/23(金) 20:41:15.31 ID:iDiEBZXW0
どーせ建設費から周りのインフラまで日本持ちだろ
ベトナムみたいな契約なわけ
75名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 20:41:17.07 ID:TFKZIbdaO
>>63
ww2好きな奴多いからそれは無いと思うがね
76名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 20:41:26.25 ID:lwlGRY2zO
地震がない国なら問題ないだろ
どんどん輸出しろや
77名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 20:41:40.96 ID:UXgu7xWk0
地震が頻発する地域じゃなきゃ、まぁ行けるっしょ
78名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 20:41:59.80 ID:AwX/hx2E0
怖い物なしだな。幾ら行ってるやら
79名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:42:05.21 ID:mP+mMe9g0
>>69
韓国の原発は主要部分が日本が作ってる場所だしな
韓国にお願いするメリットが無い
80名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 20:42:27.84 ID:AQHI/sAc0
だからさ後進国相手に比較してやるなよ韓国がみすぼらしいだけだろ。
81名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/23(金) 20:43:15.71 ID:HMlojuBi0
>>18
行ってみたい
82名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:43:20.30 ID:h7aq/u8w0
83名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:43:30.08 ID:/ZqnXg0M0
福島原発のことをどうやって口説き伏せて受注を勝ち取ったんだろ
84名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 20:43:35.71 ID:DQEhuE2nO
いや無理すんなよ
85名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:43:57.61 ID:NZ2PMbNA0
>>11
>>21
>>27

1・2はアメリカ製で、3・4はそれをデッドコピーした東芝製

現在の技術では比較にならん。
86名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:44:40.88 ID:PfQjD/FF0
>>53
てか、韓国製の原発なんてあるの?
よく知らんけど中国製ってのはよく聞くけど
韓国製なんて聞いたことない
87名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:44:44.26 ID:zhA5jqX30
>>74
それは韓国のUAEの原発だろwww

これは現ナマだよ。
http://japanese.joins.com/article/031/135031.html
>原発が建設される予定地はリトアニア東端のビサギナス地域。建設費は50億ユーロ(約5700億円)

それに日本のベトナムではレアアース鉱山を分けて貰ったからね。
88名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 20:44:47.18 ID:V+MIirvo0
>>53
自分たちが定義した言葉をなぜ改変するの?
気持ち悪くて読んでくれないと自ら認めてたから?

レスしなくていいよNGにしたから
マジでキモい早く死ねばいいのに
89名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:44:57.45 ID:l49N4L+w0
40年前の原発と今の原発技術を比べるなよ
90名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 20:45:06.24 ID:rqJHZtsh0
日本人は虐殺民族ですwwwww

早く世界中に謝ってくださいwww
まず韓国からお願いしますwwwww

悔しくてwwww
91名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/23(金) 20:45:16.13 ID:oCZSkG0M0
ホルホル連呼リアンが元気になるスレ発見ww
92名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:45:27.76 ID:/ZqnXg0M0
東芝のAP1000もアメリカで建設始まったんだっけ?
さすが成長戦略の一環を担う原発輸出さんだけのことはあるで
93名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:45:48.89 ID:4BQhVF/00
>>18
2枚目はセメタリー?
94名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:46:04.35 ID:gfojYB/n0
>>83
ほんとね
理系技術職の技術もだけど営業職ってすげーな
95名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 20:46:12.70 ID:/7Iaox6s0
キムチ発酵発電でもいいじゃない
96名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:46:31.26 ID:TlbnjlEY0
ちゃんと金払ってくれんの?
97名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 20:46:39.32 ID:7sRKJgTs0
もし事故した時、日本対応できるのか
福島のゴタゴタ見てると不安だわ
98名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:46:40.80 ID:Sn3KO11Ki
メルトダウンしてもこの状況は、いいのか悪いのか・・・
99名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 20:46:58.18 ID:lwlGRY2zO
>>85
しかも30年ぐらい前の施設だしな
現代の技術で、地震や津波(水害)を想定した造りになるから問題ないだろ
100名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/23(金) 20:47:08.28 ID:ooGX+HF2O
またソースにないことを捏造してスレタイにしてるのか…
ネトウヨは日本人の恥だな…
101名無しさん@涙目です。(鵜戸神宮):2011/12/23(金) 20:47:15.13 ID:qP5CQfxM0
>>88
とんでもないブーメランだなw
102名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 20:47:20.75 ID:mJ74rfW20
ソースのどこに韓国の文字があるの?
103名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:47:21.14 ID:4BQhVF/00
>>94
伊藤忠や丸紅辺りかましたか
104名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/23(金) 20:47:24.78 ID:qp/gExNf0
>>66
@EU加盟条件として手持ち原発を閉鎖させられた
A全電力の8割がロシアからの輸入で問題になっている
B併合された恨みで高齢者層を中心に反ロ感情が強い
C主力の石炭火力発電もEU加盟のせいで減らされそう
D旧原発閉鎖後電気料金が3割値上がり
E新原発建設場所は旧原発の場所と一緒
Fビサギナスは元々閉鎖された旧原発関係者のために造られた原発都市で住人は原発関連の人ばかり
G新原発には旧原発従業員をそのまま雇用予定

これだけ条件が整っている希有な場所
105名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 20:47:38.13 ID:O3R9aLlL0
>>86
開発中で未熟な技術のまま受注合戦だけやってるとどこかで見た。
106名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:47:44.47 ID:nucpWEVu0
今の日本にわいろ渡すだけの度胸はないだろうがなんで日本製が売れ始めたんだ。
韓国製が除外されるのはともかくアルバとかフランス製のほうが優秀だろうに。
107名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 20:47:49.33 ID:EakIXoR00
事故った原発は30年以上前の旧式のポンコツだからな
最新型原発は隕石が落下でもしない限り事故らない
108名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:47:55.94 ID:GdbfKRMJ0
どこのを買ってもいつかはヤバイことになるんだろうけど
日本製のを買ったほうが運用の指導やアフターサービスはよさそうだよな
109名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 20:48:04.53 ID:MPHz9oSdO
何で泊原発は韓国製なんだよ
110名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:48:10.86 ID:zhA5jqX30
>>100
韓・仏、リトアニア原発受注戦でも激突
ttp://japanese.joins.com/article/031/135031.html

在チョンさんにはショックだろうが、事実だ。世界はキムチ製を拒否した。
111名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 20:48:15.44 ID:nT8hof8v0
>>102
お前、くやしそうだけど
韓国は受注競争で負けてるから
スレタイに嘘は無い
112名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 20:48:40.43 ID:k76sZXcW0
運用が日本人でなければ安全
113名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 20:49:07.30 ID:TFKZIbdaO
114名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:49:08.49 ID:jjdN1D4/0
まぁ日本みたいな地震大国と違って、そこまで危険要因が無ければ
日本の原発は優秀とか思われてもおかしくないだろうな

でも、結局は管理の問題だからハードは二の次な気がする
115名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:49:10.56 ID:0xmjX69z0
東芝子会社もアメリカの受注したんじゃなかったか
福島は踏み台になったのだ・・・
116名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 20:49:40.67 ID:qOAJV2f20
>最新型で出力も大きい改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)の建設で、優先交渉権を獲得していた。
これ浜岡で通常停止なのに、何故か大量に海水が入っちゃった原発と同じじゃないかw
117名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:49:48.07 ID:DEPBscFA0
>>90
日本人は劣った民族に下げる頭を持っていない
118名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 20:50:43.08 ID:lwlGRY2zO
>>106
日本製も優秀だし、シェアもあるからね
しかもフランスと違って耐震性が優秀だし、今回の津波による耐水害も考慮されると思うよ
119名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 20:51:03.91 ID:zQ4KtoPe0
管理がしっかりしてれば大丈夫だろ
ジャップみたいになぁなぁですます国民性だとどう管理してもダメ
120名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 20:51:21.33 ID:xzy4ylxI0
国の電力供給と同時に兵器まで持てるんだからな、そりゃ原発選ぶわ
121名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 20:51:25.19 ID:tzKocj3n0
壹岐正が暗躍したのは間違いない
122名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 20:51:28.13 ID:5UCDffB70
原発爆破したときの対処も日本メーカーは学んだと言うか、スペシャリストになりつつあるからな
福島壊滅怪我の功名だわ
123名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:51:58.77 ID:HzshwmHz0
>>48
消防署がきたってwwwwwwwww
庁舎ごと移動してきたんか?wwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:52:07.41 ID:3UOPg0SZ0
リトアニアは珍しく
バスケ>サッカーな国
125名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:52:24.10 ID:g5VGzGCI0
というか東芝と日立がそれぞれGEとWHの原発事業を買収したから
原発を発注する時はほぼ日本一択になるんじゃなかったっけ
126名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:52:44.29 ID:4BQhVF/00
フランスが真っ先に除外されたんだろうな
127名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 20:52:49.51 ID:O3R9aLlL0
ロシアの下あたりと思ってたヤツ
128名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 20:53:13.58 ID:TFKZIbdaO
>>118

原発見送ったイタリアもフランス並みって話だからな

イタリアは地震国で東日本大地震並みが来たら国が死ぬと試算してる

フランス並みなら見送るさ
129名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:54:48.89 ID:g5VGzGCI0
>>124
あんまり報道されてないが、中国では
バスケ>サッカー
130名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 20:55:38.71 ID:YDwWf8qy0
あんなとこに韓国製つくったら,下手したらヨーロッパ全滅しかねんからなw
131名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:56:11.97 ID:nnUxIovs0
ハードは一流
ソフトは五流
原発もそうなんだろうなw
132名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:56:14.48 ID:wROt0PFE0
原発は作ってはだめだ
なぜなら大型隕石は結構な頻度で地球に落ちてるんだよ
そういう万が一の対策が取れない限り絶対ダメ

133名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/23(金) 20:56:24.43 ID:frJ5uhIK0
韓国製使ってる国って韓国以外でどこがあるの?
134名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:57:33.15 ID:2xxIJfMn0
>>30
バカだろ?
135名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:58:25.11 ID:g5VGzGCI0
日立ーGEで東芝ーWHだな。

実質的に日立ーGE対東芝ーWHだったみたいだが
7月にはすでに日立ーGEが優先交渉権獲得してたみたいだぞ
136名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/23(金) 20:58:27.02 ID:0mtIyvHY0
まだ日本を信用してくれるとは、ありがたやありがたや
137名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/23(金) 20:58:40.18 ID:U13ZD+t+O
トルコの近くの国だよな
まずトルコの位置がわからんけど
138名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:59:11.55 ID:/ZqnXg0M0
今の原発って福一みたいに全電源喪失しても福一よりは長持ちするのかね?
139名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 20:59:22.68 ID:5bVyAq0QP
一年前は韓国とフランスが有力だったのにな
http://japanese.joins.com/article/031/135031.html?sectcode=300&servcode=300
韓国の原発は安全発言した禿正義とはなんだったのか
140名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:59:40.97 ID:oI54UZX+0
アメリカ並の非常用電源を確保しろよ
福島事故が繰り返されないようにしてくれ
141名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:59:58.45 ID:C7aIJ5q00
日立頑張れよ リトアニアさんの期待に応えてくれ
142名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 21:00:22.88 ID:4BQhVF/00
>>134
東北の原発無事だったのすら認めない細目
143名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 21:00:47.46 ID:ZG4KhT280
>>105
未熟と言うか、韓国型原発ってアメリカかヨーロッパの企業が開発したSYSTEM80ベースで、SYSTEM80の採用は欧州でもアメリカでもなかったはず

144名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 21:00:47.96 ID:sglQdcuP0
さすが日立金属さんやで
145名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 21:00:48.67 ID:FK89xDXr0
リトアニアと言えば杉原千畝か
146名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 21:00:55.08 ID:2xxIJfMn0
>>44
地下にあったのが最大の原因
147名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 21:01:45.75 ID:g5VGzGCI0
日立GEのHP見てるんだが
国内での実績しかのってなくて
どうやら国外での受注は初めてっぽい。
148名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 21:01:46.50 ID:TFKZIbdaO
>>133

UAE
149名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 21:03:50.74 ID:zecjuEr50
>>4
アメリカ製だから大規模な地震とかは想定されてない代物だったよな。
しかも東電はその原発の耐用年数超えてるのに使い続けてボロボロ、それを来日したアメリカの技術者が指摘しても無視。
やっぱ東電役員は全員絞首刑だな
150名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/23(金) 21:03:55.58 ID:qp/gExNf0
>>125
GEと日立へ提携しているだけでGEが買収されたわけでは無い

東芝WH/日立・GE/三菱重工・アレバ(仏)/ロシア(国営メーカーいっぱい)/斗山重工(韓国)/現代重工(韓国・新規参入)

>>133
無い。UAEが買って建設予定
151名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 21:04:46.07 ID:KtvmUVJb0
黒い爆発した3号機は日本製
152名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/23(金) 21:04:48.02 ID:Qo1D7CXp0
津波こないなら大丈夫だろ
使い終わったものどうするのかしらないけど
153名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 21:05:38.71 ID:orwS+EHQ0
サービスに非常用の発電車も送って差し上げろ
日本で事故が起きたからこそ一番安全だと思われる新型にしたのかね
それにしても国民は不安だろうな
154名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 21:06:31.07 ID:+khG12LJ0
なんだかんだて、ジェネラルエレクトリクスとかウェスチングハウスの
原発を日本が販売してるってだけか?
周辺インフラはともかく、原子炉なんてアメリカやフランス独占なんじゃないの?
155名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 21:06:51.47 ID:g5VGzGCI0
日立GEの株式比率は日立80%強GE20%弱なのか。

知らない分野だがこういう機会に調べると勉強になるな。
156名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 21:06:58.79 ID:2OCGZ7CI0
福島の惨禍は東電と菅による人災だから
157名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/23(金) 21:07:13.04 ID:wpEb/rnt0
EUが圧力かけそう
158名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 21:07:24.42 ID:+vVj9SSk0
ホルッ ホルホル
159名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 21:08:06.76 ID:g5VGzGCI0
>>154
WH社は東芝が買収
160名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 21:09:36.42 ID:6oZRIp6B0
ブラジルの高速鉄道もチョンしか入札してこないから延期したよな
161名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 21:10:00.38 ID:v3P0Vand0
まあ東電が管理しないから安全だよ
162名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 21:10:44.49 ID:NVovyrQa0
どうしても原子炉やりたいんだったら、チェコが廃棄物が少なめの新型を
かなり現実的な話になるぐらい研究してるとかいうから、
そっちといっしょにやれば良いと思うけどなあ。
日本のもフランスのも、もちろん韓国のも、少なくともいまの型には先がないだろ。
163名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 21:11:07.67 ID:MHW7N3VV0
3号機と4号機は日立と東芝製だろww
164名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 21:11:45.25 ID:UqwnU6Xr0
この前リトアニア行ったけど、本当に何もない国だわ
165名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 21:12:00.36 ID:oPoQvbWY0
福島のはアメリカ(GE社)製のを東電が管理してたんだからな…
166名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/23(金) 21:12:02.83 ID:uSkvPMl+0
ヨッシャー!
インドネシアさんも買っておくんなまし
167名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 21:12:07.60 ID:TFKZIbdaO
>>160

あれ、そのまま止まったままなんかwwwブラジルも酷いな
168名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮):2011/12/23(金) 21:12:13.53 ID:XmN7IqHi0
>>21
東芝製は爆発しなかった
日本製完璧だわw
169名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 21:12:34.34 ID:qrjxcnVr0
結局英米仏みたいな原爆保有国に、原発技術ではかなわないよ。
むしろそいつらをもうけさせるためにわざわざ軽水炉原発をつかわさせられてるような気がする
170名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 21:12:50.09 ID:g5VGzGCI0
>>162
多数の人の命がかかってるのに
実績のまったくない研究段階の新型なんて発注できるわけないだろ・・・

171名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 21:14:20.47 ID:FVyRpvI00
どこにも韓国の件書いてないだろ
ネトウヨって韓国構わないと気がすまないの?
なら韓国にでも行けよ
172名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/23(金) 21:14:52.58 ID:hQMCPz6L0
トンスル発酵型原発とかそら勘弁やろな
173名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/23(金) 21:15:02.86 ID:whiaW4zt0
なんでフランスから買わないの?日本に頼んだ方が安いの?
174名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 21:15:37.12 ID:nT8hof8v0
>>171
何度、韓国は受注競争で敗れてると言えば分かるんだよ
チョン
175名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 21:16:18.54 ID:5bVyAq0QP
>>162
溶融塩炉かな
もっと力入れるべきだよなあ
176名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 21:16:46.95 ID:ZkxCSnJX0
>>53
俺もネトウヨだがそのとおりと思います
177名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 21:16:47.12 ID:KFsWtRPO0
>>1
ちょwww ロシアからガス輸入すればいいじゃんwwwww
178名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 21:16:47.25 ID:OT+hm6Zf0
>>171
韓・仏、リトアニア原発受注戦でも激突

最近発注された原子力発電所建設工事の受注戦で1勝1敗の韓国とフランスがまた激突する。今度はリトアニアだ。

知識経済部の文在ド(ムン・ジェド)資源開発原発政策官は17日、「今月10日に韓電が入札したと聞いている」とし「リトアニア事業は競争入札方式で行われ、
12月中旬に優先交渉対象者が選ばれる予定」と述べた。今回の入札には韓国とフランスのほかにも3カ国が参加しているという。

これに先立ちリトアニア経済専門紙ベルスロジニオスは16日(現地時間)、リトアニア原発建設プロジェクト受注競争で韓国電力公社(KEPCO)とフランス電力公社(EDF)が
有力な事業者として競合している、と報じた。

原発が建設される予定地はリトアニア東端のビサギナス地域。建設費は50億ユーロ(約5700億円)と推定され、1基の原発を2018年までに完工する計画だ。
ラトビア・ベラルーシと国境が接する地域であるため、この原発は接境国のほか、ポーランド・エストニアなどにも電力を供給するという。

新しい原発は昨年閉鎖されたイグナリナ原発の代わりに建設される。リトアニアは昨年まで2基の原発を保有し、このうちイグナリア原発はリトアニア全体電力需要量の80%を供給してきた。
しかしチェルノブイリ事故を起こしたロシア原発と同じ炉型であるため、欧州連合(EU)がリトアニアに加盟条件としてこの原発の閉鎖を要求した。
したがってリトアニア政府は入札条件のうち安全性を最も重視しているという。

http://japanese.joins.com/article/031/135031.html
179名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 21:16:50.24 ID:mJ74rfW20
>>113
うおマジだ
ってか韓国って原発持ってたのね
180名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 21:18:48.67 ID:kcx7Gj9b0
リトアニアの政治体制は社会主義っぽいから国民の反対はないだろうな
181名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 21:19:19.77 ID:2OCGZ7CI0
日本が建設費負担で建ててあげて、日本は発電量に応じて払い戻しを受ける方式
ベトナムもそういう形式

ODAみたいに全部くれてやっちゃうのとは違う

インクで利益を出すプリンター商法とか
無料でPCあげるかわりに回線契約するとかの商法だよ
182名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 21:19:39.80 ID:U1M+EFXv0
どこ製でも大して変わらないだろ
チェルノブイリはヒューマンエラー
福島はジャップ伝統の低能さが原因
原発自体の欠陥でカタストロフィは起きてない
183名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 21:20:01.17 ID:NVovyrQa0
>>170
まあ、そうかもなあ・・・
じゃあ、フランスに発注するしかないな。
そもそも、旧共産圏の他の国と一緒で、ロシアの旧型は運用してきたとこだから、
いろんな意味でそれが一番手堅いよ。
184名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 21:20:20.37 ID:qjgYVEc60
リトアニアの闘神
185名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 21:20:36.81 ID:9xU9jwed0
186名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 21:22:15.10 ID:bIFqqPmmO
>>184
レミギウス最近見ないね
187名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮):2011/12/23(金) 21:22:38.11 ID:XmN7IqHi0
>>182
何言ってんだ
今原発は日本がとびぬけてるわw
どこもかなわん
もう手引いてるからなw
188名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 21:23:29.15 ID:EakIXoR00
東電が悪いんであって原発技術は悪くない
人を憎んで技術を憎まず
189名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 21:23:38.77 ID:QS8Q91RO0
技術は輸出してもいいんじゃないの?

日本の場合、箱物云々より管理体制だろ
190名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 21:24:05.27 ID:9gj5xHZm0
よくも悪くも、震災と原発事故が宣伝広告になってる気がする。
191名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 21:24:08.88 ID:/ZqnXg0M0
第4世代炉の開発状況は何処行ったら見られるの?
192名無しさん@涙目です。(橘神社):2011/12/23(金) 21:24:36.70 ID:9BDlRjYk0
東電がやっちゃったけど実際地震や津波の実戦データ一番多く持ってるのは日本だと思う
他の国の原発は想像で作ってる部分もあると思うし耐震の部分とか、なんだかんだ行っても経験を元に作れるんは日本だって
世界もわかってると思う
193名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 21:24:47.28 ID:8OOhSQEI0
ロシアから買えよ
194名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 21:25:17.78 ID:Enef203x0
あーなるほど
反原発でキーキー言ってる連中の中身、黒幕がわかった
195名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 21:25:18.99 ID:WiJryOPfi
東欧の日本好きは異常
196名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 21:25:34.32 ID:NVovyrQa0
将来残る放射性物質をどうにかできる技術が日本で開発される可能性なんて、正直、ないだろ。
そんなもん輸出してると将来の不和の種をまくだけだと思うけど。
197名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/23(金) 21:27:03.97 ID:swyQ+iVdO
>>181
それちゃんと利益でてんの?
198名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 21:27:14.56 ID:TFKZIbdaO
>>179

今二つ停止してたような・・・アレ?韓国大丈夫かwww
199名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 21:27:27.62 ID:UqwnU6Xr0
ヴィサギナスってやっぱりベラルーシとラトビアの国境付近なんだな
チェルノブイリといい、ベラルーシって・・・
200名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 21:27:39.56 ID:hl6vqo1X0
フグスマ大爆発がかえってキムチ製原発への不安を高めてそうだな
キムチ原発ならあの程度じゃ済まないって
201名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 21:27:53.53 ID:2OCGZ7CI0
>>177
エネルギー自給は国家の根幹にかかわる問題だから

ロシアからの輸入ガスに多くを依存して、ロシアが急に「もうガス売らない。ガスが欲しければロシアに併合されろ」
って言って来たら、従うしかなくなる
エネルギー自給というのは、国防軍事力と同じくらい重要な国家安全保障条件だよ

だから「原発全部やめて電力は勧告から買えばいい」なんて言ってるやつはバカ。
202名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 21:28:17.48 ID:QOKnqBls0
ベトナムさんに続いてリトアニアさんありがとうごじゃいます
203名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 21:29:20.76 ID:Mvyh5PwQP BE:966613272-2BP(0)

>>63
ロシアとドイツの間、バルト海に面する3国のうちの一つ


・・・だろ?
204名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 21:30:10.69 ID:I1c7jqad0
管理さえしっかりやれば問題ないからな
しくじったら断頭する程度の緊張感を持たせりゃ何も問題ない
205名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 21:30:35.41 ID:ZOEMoQyn0
>>196
原発関連産業が続く限り無害化の技術が生まれる可能性は有るけど
衰退したら金も人も流れなくなるし可能性は0になるよ
206名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/12/23(金) 21:30:39.79 ID:xFxUMvBM0
>>201
ウランも輸入品なんだけど
207名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 21:30:39.97 ID:UqwnU6Xr0
ちなみに、この新型原発建設と引き替えに停止されたリグナリナ原発ってチェルノブイリと同型なんだよな
208名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 21:31:13.90 ID:TFKZIbdaO
>>201
ロシアは、欧州に天然ガス供給を止めようとした前科持ちですからね

209名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 21:32:11.47 ID:uCAxCpgIP
>>206
とにかくロシアに依存するのはあり得ないw
東欧諸国へのパイプラインもよく脅しに使われてる
210名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/23(金) 21:32:23.80 ID:yUVZrIMM0
ホルホルホルホルホーホルホルホールホルホルwwwwwwwwwwww



ホールホルホルホルホーホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwww
211名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 21:32:45.08 ID:UqwnU6Xr0
リトアニアってロシアと国境接してないよね。ロシアに行くにはベラルーシを経由する必要がある
212名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 21:33:06.41 ID:5/kbBX+c0
東芝から設計図盗んだだけじゃ限界があるからな
213名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/12/23(金) 21:33:34.77 ID:xFxUMvBM0
>>208
止めようとしたっつーか実際止めたんだけどな
214名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 21:34:46.25 ID:UGs8wDQAP
日立はもう原発メーカーとして生き残るしかないからな
家電ほぼ全滅だし
かつては日立まで走ってた特急もほとんど勝田止まりになっちまった
215名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/12/23(金) 21:35:04.09 ID:xFxUMvBM0
>>209
いやリトアニアの事情と日本を一緒にしてたから
216名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 21:36:25.81 ID:NVovyrQa0
リトアニアは中欧に復帰するのが国是だから
(とはいえ、ロシアとウクライナあたりを巡って対立してたリトアニアが中欧かは何か怪しいけど)、
ドイツを中心とする中欧が脱原発に傾いてるってとこも、ややこしいとこなんだよなあ。
いざというときドイツなんかの協力を得ようとしたら、原発もってるのはマイナスになるし。
217名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 21:36:27.67 ID:lwlGRY2zO
>>201
馬鹿じゃない
韓国脳の基地害か、認識してない売国奴レベル
218名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 21:36:37.46 ID:TlmfAI520
なんだかんだ言っても、原発しか選択肢がないしな。
219名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 21:38:36.00 ID:UqwnU6Xr0
>>216
リトアニアって大公国の時代から考えて、文化圏的には東欧じゃないの?
220名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/12/23(金) 21:38:39.79 ID:xFxUMvBM0
>>205
開発技術と廃炉とか除染技術は別だし
実際どこも廃炉に困ってんだからそれに特化しても問題ない
221名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 21:38:58.50 ID:0mKCoKV30
いえーい!!!!!!!!!!!!!!!!!
222名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 21:41:59.66 ID:NVovyrQa0
>>205
いまだに原子力村が高速増殖炉に執着するばかりで良い考えが出せてない日本の体制だと、
いくら時間が経っても望み薄に思うけどなあ。
つか、そもそも、無毒化はしないだろ。嵩を小さくしたり、3万年を3,000年にしたりについては
ことがここに至ってはって感じではあるけど、とても期待はしてるけど。
223名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 21:44:52.67 ID:a149uinX0
バルト三国はエネルギー分野で日がなロシアにいじめられてるから
原発は喉から手が出るほど欲しいものなんだそうだ
224名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 21:45:51.17 ID:2OCGZ7CI0
福1を廃炉にするための試行錯誤から新しい技術が生まれるかもしれない
そう前向きに考えてもいいんじゃないか
225名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 21:48:06.90 ID:g5VGzGCI0
>>214
おまえ・・・何をバカな事を言ってるんだ・・・

民生の家電製品なんて日立にとっては遊びでやってるようなもんだぞ・・・

226名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 21:49:26.91 ID:2YULJB510
>>149
仰るとおり。東電の責任があることに変わりは無い。外国製が危険だと指摘されていたにもかかわらず
使い続けた東電幹部の責任 自然災害だとか予想外は通らない。詭弁
227名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 21:49:50.03 ID:0cOtMXXP0
>>46
女川は津波を想定していただろ。
比べるなら福島第2。
228名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 21:53:21.91 ID:qrjxcnVr0
すぐに爆発しちゃったのは1号機だっけ?
2号機3号機は2日くらいもったんだっけ
229名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 21:54:31.34 ID:6fHkS4Vj0
MHIのAPWRはまだどこにも売れてないんか?
230名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 21:58:12.73 ID:XdUOAMiS0
杉原千畝だよな
231名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 21:58:41.96 ID:NVovyrQa0
>>219
かなり微妙だけど、あんまり東欧扱いではないと思う。
歴史的には東欧そのものというか、むしろ、かつては東欧最大の国だった訳だけど、
言語がスラブ系でないうえに、住民の多くはカトリックだから、西とのつながりが強いんだよなあ。。
232名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 22:01:54.23 ID:dsIWwTul0
ふぁびょーんwwww
233名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 22:07:02.92 ID:wjvOjlML0
事前に条件を決めてそれを盛り込んだ仕様通りに作って運用してれば
アクシデントが仕様の範囲を越えない限り大丈夫だよ。
機械ってのはそんなもんだ。
234名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 22:07:18.09 ID:UqwnU6Xr0
>>231
バルトの残りの国にあたるラトビアとエストニアは旧ハンザ同盟のエリアでドイツ文化圏だけど、
リトアニア首都のヴィリニュスはその影響下とは別に発展した都市だしね。リトアニア人は東スラブ系だし

西の影響があるのはポーランドやドイツに征服された歴史があるからかも
235名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 22:08:04.85 ID:dLbcwUVp0
リトアニアといえばヨーロッパで自然崇拝が一番長く続いてたとこか
236名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/23(金) 22:08:22.54 ID:FIdyco9E0
東欧とかポーランドのあたりは場所が悪すぎたな
ポーランドなんか二回滅んでるしな、正確には3回だったっけか
237名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 22:09:36.98 ID:gS009Gnu0
信頼に足る実績・実力を望みます よ?

日立さん 名前だけ立派はやめてね
238名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 22:10:46.46 ID:rX98Vi8J0
国産原発は日立がリードか
東芝はどうなるんだろ
239名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 22:13:12.14 ID:2OCGZ7CI0
>>236

周辺国が大きかったりタチが悪かったりすると大変だよね
無論我が国にもあてはまるけどなw
240名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/23(金) 22:15:36.34 ID:FIdyco9E0
>>239
海は最強の盾だったな
つーか一番の僥倖はモンゴル人が大の海嫌いだった事っすね
241名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/23(金) 22:16:47.00 ID:E30JONGa0
フィンランドとバルト3国とハンガリーは、外観的には白人と完全に混血しているが、
遠い時代のアジア人の血を引くよ。

言語的にもヨーロッパ語とは違い、日本語や韓国語と同じように語尾変化する。
フィンランドと同じように親日的である。
242名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 22:18:04.36 ID:NVovyrQa0
>>234
やっぱ、民族的には東スラブ系とみるべきなんだろうかねえ。
血統でみたら東スラブ系だと思うけど、話してるのは、バルト語派で、
東西のスラブ語が分裂するよりまえに、スラブ語とは別れてて東スラブ語らしさが全然無いもんだから、
東スラブ系ってのもなんか変な気がするんだよなあ。
243名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 22:18:37.78 ID:J0/aFf5g0
格納容器があったらアレ程度で済むのかと
いう流れになってね。
244名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 22:18:57.51 ID:gS009Gnu0
この間タックルで武田教授が福島のは日本製だ、と言ってたようで

だから心配してる 親日国の信頼を裏切らないようにして欲しいので

それはひいては日本の信用に繋がるから
245名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 22:19:54.24 ID:4zVOwDSh0
>>241
リトアニア語は現存する最古の印欧語なんだけど。
246名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 22:19:57.21 ID:dLbcwUVp0
>>240
フビライ東南アジアに北海道に日本と海ある所負けまくってるからな・・・
247名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 22:20:39.37 ID:UqwnU6Xr0
>>242
バルト三国が人種的にどこに属するかはあまり触れられることないけど、明らかに東スラブ系だよね
歴史的にはロシアやベラルーシ、ウクライナあたりと同じエリアに属してる
248名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/23(金) 22:22:27.75 ID:DTa0knIBO
管理運用がクソなだけで日本の原発自体は優秀なのかな
249名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 22:22:32.07 ID:Jqh2C7x40
>>4
日本人がクズな理由がこういう思考停止
250名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/23(金) 22:25:26.88 ID:wpEb/rnt0
>>238
カザフスタンの原発は東芝が取ったぞ
251名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 22:27:19.00 ID:uAcUcPsJ0
てか地震の時点で原子炉の配管がイカれてたとするなら
やっぱり地震多発国で事故なく原発を運用するのは非現実的ってことになるが

まあよそんちがいいならそれでいいけども
252名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 22:27:25.30 ID:7BXrtx0Y0
日立(笑)
253名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 22:28:21.26 ID:5BeJLaOE0
アメリカ製でも危ないのにキムチ製なんか無理ってことだな
254名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 22:30:22.47 ID:3zAX4/0z0
日本も原発建て替えようぜ
255名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 22:31:18.32 ID:gS009Gnu0
福島にせよ浜岡にせよ噂だが大分杜撰に作ったと聞いたことがあるので

しかし海外受注となれば真剣にやるかな
256名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 22:36:48.94 ID:/ZqnXg0M0
>>206
油だけに頼ってると油の供給が滞った時昔の日本みたいに戦争するか飢えて死ぬしか無くなっちゃうよな
257名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/23(金) 22:37:33.61 ID:qp/gExNf0
>>256
戦前に原発があったら色々面白かっただろうな
258名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 22:37:53.97 ID:+NqcNEAK0
原発輸出大国になってんじゃん
事故起こしたら福島ヒフティが助けてくれると思ってんのか
259名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/23(金) 22:39:38.90 ID:FIdyco9E0
>>257
独ソ戦が開幕核兵器祭りになるな
260名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 22:43:17.76 ID:LTj0Ug/J0
>>18
こんな綺麗な国を日本の原発で汚すなんて我慢できない
261名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 22:44:16.71 ID:s8AA6pqW0
韓国やフランスの原発ならいいの?w
262名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 22:44:38.26 ID:NVovyrQa0
つか、戦前の日本は軍事以外にはたいして石油使ってないんだよなあ。
交通も製鉄業みたいな産業も、暖房なんかも、ひたすら石炭を燃やしてて、
普及し始めてたガソリンで走る列車なんかを蒸気機関車に戻らせば、
石油化学んて日中戦争が始まってから発達したぐらいだし、
最初なら、新潟にあったスタンダード石油の油田を接収すればかなりどうにかなるレベル。
追い詰められたのは石油がなくなると軍艦を動かせなくなるとかで、飢えてとかはも思う。
263名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/23(金) 22:47:12.28 ID:FIdyco9E0
>>262
軍艦の石油消費量は半端無いからな
大和クラスになるとリッター2メートル
空母なんて艦載機を大量に載せて重くなる上にその艦載機も石油を使うからもっとやばかったはず
264名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 22:47:37.66 ID:v7U4vZIm0
>>42
アメリカも昨日、新規の原発を東芝子会社のウエスティンにオーダーしたで
265名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 22:53:35.59 ID:W3K4XkP60
ソースのどこに韓国の文字があるんだよ・・・
ホント好きだな
266名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 23:02:42.68 ID:yrRBb0j+0
これは至極当然の選択だな
267名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 23:02:49.70 ID:Nogtir9v0
>>265
キムチとは書いてあるけど韓国とは書いてないじゃん
これだから在日は
268名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 23:03:05.71 ID:DH4opf+f0
日本の原発=マグニチュード9でも地震動で破損せず、M7級の断層が直下で発生してもスロッシングで汚染水が施設内に漏れるだけ
韓国の原発=東芝が原発設計図のHDDを盗まれた直後に韓国が新型原発の開発に成功と発表
269名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 23:04:21.32 ID:JgCc4XM0P
もはや、まともに作れるのって日本とフランスだけなんだろ?
あと劣化版で韓国か
270名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 23:05:07.03 ID:78h6i05P0
一瞬キムチで動く原発かと思ってびっくりしたじゃないか
271名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/23(金) 23:05:20.10 ID:qp/gExNf0
>>268
東芝の紛失したBWR用制御システムと斗山のPWR用制御システムは共通のモノじゃない。
元々韓国政府が国策として国内の研究拠点と連携させたり海外から人材引き抜いたりして金に糸目を付けず開発してる。
272名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/23(金) 23:05:51.33 ID:2UHQpqX70
レベル7の事故起こしたジャップが発狂してんのか
273名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 23:06:42.45 ID:2NWnDBhw0
また俺の日立が勝利か
日立最高!
274名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 23:06:48.14 ID:+y1/3cJ30
管理する人が腐ってなきゃ大丈夫
275名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 23:08:48.51 ID:7e9A2bHk0
リトアニア語勉強したいわー(´・ω・`)
276名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 23:13:26.31 ID:hN1eLpuB0
韓国産は最近調子悪いらしいしなー
277名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 23:14:32.07 ID:gS009Gnu0
素人が言えた話じゃないが兎に角浜岡福島みたいな手抜き工事しないよう願いたい

必ず手抜きは後でばれる
278名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 23:15:33.77 ID:ZOEMoQyn0
>>220
技術を育てるには金を回さなきゃいけないんだし除染技術だけ育てられるわけじゃない
原子力産業全体が潤わなきゃ人や金が動かないし技術も進まない
279名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 23:15:51.68 ID:+z20lwLR0
ソ連の衛星国だったよな?
ロシア製を買わないのか
280名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 23:16:58.25 ID:JaSOv0IcO
>>271
同じだよ。
あれは完全にパクリ。
意味もわからずパクってるから恐ろしく劣化してるけど。
斗山のはヤバい。業界じゃ有名。
281名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 23:22:27.12 ID:CMGjLT9W0
>>264
ベトナムも2基日本に発注を決定したし、トルコも日本を前提に考えてるし
日本に住んでると何考えてるんだろうなと思うんだが
今の円高といい、どうして日本はこんなに信頼があるんだ?
282名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 23:23:48.93 ID:QXtW3SFI0
>>234
リトアニアは東スラブなのか?
283名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/23(金) 23:24:03.62 ID:ALqAm+MA0
やめとけ
284名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/23(金) 23:25:09.96 ID:8xEmgke70
朝鮮猿脱糞wwwwwwwww
285名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/23(金) 23:32:01.88 ID:qp/gExNf0
>>280
いつからPWRとBWRが共通制御できるようになったんだよ?

>>281
金。原発案件に付随する融資金を充分に出せる国が日本くらいしか無くなった。
ロシアはしみったれ&最近評判がイマイチ、韓国は世界的銀行が無く調達力に難、
米国は日本企業と組んでる、フランスは欧州危機でそれどころじゃない、中国はまだ技術導入段階・・・
286名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 23:34:19.47 ID:QXtW3SFI0
>>285
なるほど
287名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 23:39:24.27 ID:CMGjLT9W0
>>285
事故後に受注合戦全勝してるのはそういうわけか
288名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 23:43:15.94 ID:zhA5jqX30
>>281
最新の調査でも日本は世界好感度ランキング3位。なぜ日本が好かれているのかはレポートに。

BBC世界27カ国好感度調査 2011年
Positive views of Brazil have sharply improved in the annual BBC World Service Country Rating Poll of 27 countries around the world.
http://news.bbc.co.uk/2/shared/bsp/hi/pdfs/05_03_11_bbcws_country_poll.pdf

1位 ドイツ 2位 イギリス 3位 日本 4位 EU 5位 カナダ 6位 フランス
289名無しさん@涙目です。(東本願寺【緊急地震:茨城県南部M4.4最大震度3】):2011/12/23(金) 23:46:07.78 ID:cMtBmPfv0
>>288
イギリスが二位なのが信じられない
290名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 23:49:41.26 ID:VQ0AULgs0
vitaが初期不良起こそうが原発が爆発しようが培ってきた国産の信頼性があるからな
291名無しさん@涙目です。(鵜戸神宮):2011/12/23(金) 23:51:09.76 ID:Z7TAUpma0
日立でスーパースターマン思い出した
292名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 23:52:27.59 ID:PH1sPt3C0
>>288
敗戦国ほど好かれてんのな
293名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 23:53:13.92 ID:mBgUYrJ90
チョン製原発って地震くらったら一発崩壊だろ?
ありえねー。
294名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 23:55:06.17 ID:TANPL/tD0
ロシアが邪魔しなきゃいいんだが
295名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/23(金) 23:56:19.43 ID:GSma4nVc0
嫌味か?リトアニアさん
296名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 23:56:22.21 ID:d1OaFo2V0
事故ったのはアメリカ製だし。
保守管理で手を抜いただけだしね。
日本のは元々評価高いし事故の当事国として経験も活かせるし逆に信頼高くなる。
297名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 23:58:42.85 ID:OvVkKayy0
日本もさっさと最新型に建て替えればいいのに
298名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 23:59:13.02 ID:d4gdE3LtP
もし何かあった場合国力が物を言うからな
299名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 23:59:52.30 ID:ItTBxWPV0
リトアニアってポーランドの付属品としての印象しかない

300名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/24(土) 00:00:24.86 ID:0EG4pAPC0
>>293
韓国最新鋭の原発の設計基準が「マグニチュード6.5の直下型地震に耐えられる」で実際は
7.0程度なら余裕らしいからまあ地震が無いところなら使えるんじゃない?
301名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/24(土) 00:00:56.38 ID:hzenO1ld0
なんでフランスにお願いしないの?
近いじゃん。
302名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/24(土) 00:01:04.68 ID:KhNNi4D8P
>>267
ソースにはキムチなんて一言も書いてないのだが。
これだからネトウヨは
303名無しさん@涙目です。(氷川神社【23:44 埼玉県震度2】):2011/12/24(土) 00:01:10.84 ID:3ELoKt6O0
また60年保障位付けてキムチ原子炉にすればいいんじゃね?
304名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/24(土) 00:02:59.43 ID:bb1D54C10
あの地震で評価はあがっただろうな
メルトスルーまでしてるけどねw
にしてもあの地震ぶっ壊れないで少しは動いていた訳だから
他の国に発注する方がバカだろうな
305名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/24(土) 00:03:35.63 ID:xoSnyFjP0
>>301
フランス製の排水ポンプが止まりまくって問題になってたじゃん。
ってかフランス製品ってすげー雑だよ。
306名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/24(土) 00:04:49.31 ID:eNL+xZUZ0
>>301
フランスがそれどころじゃないから
しかも、この原発ってこのエリア最大の原発の置き換え予定の奴だから、相当高出力で大規模な奴のはず
307名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/24(土) 00:07:50.43 ID:Ws+mHyWg0
韓国は受注してからが凄まじい手抜きとサボりで恐ろしいんだよ。
受注と同時に逃げる準備始めるから
日本の鹿島や清水みたいな大手ゼネコンが殆ど無い。
308名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 00:33:51.97 ID:aogTgApO0
>>181の条件競争になった時に通貨危機のフランスや韓国は今の円高の日本には勝てないってことか
309名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/24(土) 00:47:08.25 ID:vCoa1qsH0
>>308
>>181は完全なデタラメ。全然違うぞ。(たぶん韓国人が書いてる。)

発電量で払い戻すなんて話は韓国がUAEで受けた話。
どこの国も韓国方式ニダw なんて頭おかしいだろ。

マジレスすると
ベトナムのはレアアースの鉱山を分けて貰える話で、かつ円借款だ。>>181の言うような発電量払い戻しなんて一切ない。

そしてこれは現ナマ。
http://japanese.joins.com/article/031/135031.html
>原発が建設される予定地はリトアニア東端のビサギナス地域。建設費は50億ユーロ(約5700億円)

韓国人は自分が世界のスタンダードだと思っている節があり、自分のところの契約内容が標準だと思ってるw
310名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/24(土) 00:47:34.85 ID:UeWKIAGq0
俺は韓国生まれニッポン育ち
悪そうなチョンはだいたい友達
キムチ臭いやつと、だいたい同じ道歩いてみてきたこの街
ソウル、ピョンヤンに、そう思春期も早々に、コチュジャンにゾッコンに
キムチなら置きっ放しできた韓国に
マジオモニに迷惑かけた本当に
だが時は立ち、今じゃ在日のリーダー
そこらじゅうでハバ、効かせたんだただ
ファビョり初めたら、マジでNo.1
ピョンヤン代表、トップランカーだ、SO
この地この国に性をさずかり、ネトウヨに無敵の起源主張に
仲間たちオモニ達KPOPに今日も
感謝してファビョる竹島の領土
http://www.youtube.com/watch?v=EYytw-XghW0&feature=youtube_gdata_player
311名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/24(土) 00:50:22.09 ID:IvgvqjTH0
フランスの最新式の原発(サルコジ談)と日本の原発の比較はよ
312名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/24(土) 00:55:22.61 ID:iJ58Vg4z0
>>110
なんでフランス入れないの?だからネトウヨ嫌われるんだよやってること韓国人と一緒
313名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/24(土) 00:57:13.03 ID:87b9y0GqO
そりゃ巨大なキムチ壷作ったってしょうがないからな
314名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 00:57:12.86 ID:L44guAPf0
>>309
東端と聞いて海沿いじゃねーのかよと心配になってヴィサギナスってとこマップで調べたけど既に原子炉二基あるのな。
詳しそうだから聞くけどそういう土地だとBWR系とPWR系ってどっちが向いてんの?
315名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/24(土) 01:04:12.84 ID:yQ28jciB0
事故ったら、日本政府が補償する契約にぬってるから、そりゃ欲しがるよ。
316名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/24(土) 02:07:19.74 ID:eNL+xZUZ0
>>314
その原子炉ってすでに廃止されてるはず
317名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 02:29:15.29 ID:g+akOPjO0
>>288
日本3位に落ちたのかよ
318名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/24(土) 03:19:59.16 ID:OdhBgZWq0
俺は在日だけど、キムチは金が工面できないから論外だと思う


UAE原発資金調達難航?…貸主団構成2ヶ月延ばされて
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/28/2011082800031.html

アラブ首長国連邦(UAE)原発事業を発注した原子力公社(ENEC)が、国内外金融会社を相手に行ってきた資金調達
作業が国際金融市場が不安定になったことで2ヶ月以上滞っている。しかしUAE原発事業の協力パートナーである韓国
輸出入銀行と韓国電力は、“UAE現地工事は日程のとおり進行していて資金調達だけが遅れている”として、“原発建設
はUAEの自己資金で進められている”と説明した。

28日金融業界の複数の関係者によれば、原子力公社(ENEC)が原発建設資金確保のためにHSBCとクレジットスイス、
スタンダードチャータードなど海外大型金融会社へ貸主団構成を提案したが、まだ明確な結論を見られずにいる。

当初原子力公社(ENEC)は早ければ6月中、遅くとも7月初めに国内外金融会社で貸主団構成を終えて、100億ドル
ほどを調達する計画だった。輸出入銀行関係者は“国際金融市場が大きく揺れ動いて、UAE原発貸主団構成が2ヶ月
以上遅れている”と話した。

UAE原発貸主団構成が遅れていることで、輸出入銀行の原発支援金融確定も遅れている。輸出入銀行は我が国の
原発事業受注により、最大100億ドルを年間10億ドルずつUAE原子力発電所建設事業者に融資することで検討していた。
しかし海外金融会社が貸主団構成を先送りしていることで、輸出入銀行が支援する具体的な貸し出し規模や金利条件
などが決定されずにいる。原子力公社(ENEC)関係者たちは6月初めに訪韓し、輸出入銀行を訪れて資金調達計画を
協議している。
319名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 03:49:39.41 ID:jsZ9TW9B0
日立は好調だな。
320名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/24(土) 05:03:07.34 ID:d1FVPdER0
早く新しいエネルギー見つけないとな
納豆菌エネルギーってのはどうだ?
321名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/24(土) 08:59:49.43 ID:WpYDG9y10
東芝がんばれ~
322名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/24(土) 09:02:53.10 ID:E1NeFYz00
>>7
福島第一原発事故には日本製原発も含まれるし、どちらも地震
そのものによる破滅的な被害はない。しかし、随分前に週刊誌
報道でもあったように、現場が原発の機構を熟知していなかった
ことによる数々の操作ミスが致命的。これを人災と言わずして何
が人災なんだか。

最近複数のメディアより事故原因が発表されているのでいろいろ
見てみるべき。本当に東電の連中はお粗末すぎる。
323名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/24(土) 09:04:17.18 ID:LbqP2Qyn0
もんじゅ様とかどうだい?
324名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/24(土) 10:14:17.64 ID:QZ+0Xg6q0
日立は、原発爆発させて、ヨーロッパも放射能汚染させる気なの?
さずが、守銭奴大国のゴミ企業
325名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/24(土) 10:15:40.19 ID:+JWE3Bdx0
チョン涙目w
326名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/24(土) 10:19:09.78 ID:JweZ9FdK0
季節風を考えるとバルト三国あたりに原発が増えると
事故がおこったら放射能がロシア広域に拡散するから
ロシアも迂闊に粛清できなくなるので、ロシアはガス
ラインで原発建設抑えてる ・・・ってホント?
327名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/24(土) 12:41:31.22 ID:JWFXXowFP BE:2071314656-2BP(0)

1位 ドイツ 2位 イギリス 3位 日本 4位 EU 5位 カナダ 6位 フランス

1位 ドイツ 4位 EU 6位 フランス
それせこくね?せこくね?
328名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 12:51:31.87 ID:g6uDsgRU0
>>292
どうせなら、日独伊がトップ3なら笑えたな

>>288 フランスが6位とか解せない
欧州以外での票があったんだろうけど。
他は納得
329名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/24(土) 12:55:27.75 ID:xoSnyFjP0
>>328
イタリアは賢いかもしれんが道義的には最悪の行動取ってるからね〜w
330名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/24(土) 13:49:01.58 ID:hzenO1ld0
KK6とKK7は同じABWRなのに
日立主導と東芝主導で微妙に仕様が違うから困る。
331名無しさん@涙目です。(神棚)
>>5-6
完璧w