8×6=48 ←まちがい! 正解は6×8=48 ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(明治神宮)

★僕にも解けない算数の問題
僕はブログにはプロジェクトワーク以外のことは書かないことにしていたのだが、あまりに憤慨したのでちょっと聞いて欲しい。
写真は、娘(2年生)の算数のテスト。

8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでしょうか。
ご覧のように、「8×6」だとバッテンで、「6×8」だと正解らしい。何じゃこりゃ。僕がテストを受けたとしても「8×6」と書く。だって問題文はその順番に書いてあるから。
さらに答の48本もバツ。丁寧に赤ペンで48本と直してくれている。さらに意味不明。

★娘にヒアリングしてみた
「何でバッテンだったか、先生説明してくれた?」
「単位が違うと、式の順番が違うんだって」
「? 意味分かる?」
「全然分かんない」
「じゃあ・・ウサギには2本の耳がある。ウサギは4羽いる。耳は全部で何本?」
「ずつ、が入ってないからどっちが先か分かんない。答えは8本だけど」
「じゃあ・・ウサギには2本ずつ耳がある、だったら?」
「それなら、2×4=8本」
「ずつ」がある方を先に書く、と覚えている訳です。
うーむ、教育上じつによろしくない状況ですな。

★かけ算では書く順番が大事??
不思議に思って「かけ算 順序」などでWebを検索してみたところ、状況が見えてきた。
・どうやら今の小学校では、かけ算の記述順にこだわりがあるらしい
・こだわりの順序とは逆に書くと、×にする教師が多い
・当然ながらそれについては論争があり、×にすることに対してナンセンスという意見もある

続きソース http://blogs.itmedia.co.jp/magic/2011/12/6886-2d5b.html
http://blogs.itmedia.co.jp/photos/uncategorized/2011/12/15/photo.jpg
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324622209/
2名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:20:58.18 ID:KrSs6M7X0
もう許して
3名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 17:21:24.63 ID:c/ZVfN8e0
>>1
このネタは伸びるから立てたい気持ちはわかるよ
自分の立てたスレが伸びると嬉しいもんな

でも死ね
4名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 17:21:43.75 ID:ZcYuizf10
暗算で計算できるのに
ちゃんと式書かないとバツになるのと同じようなもんか
5名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 17:22:02.90 ID:E2jeNsdm0
おまえらゆとりでも

1+2×3=

これくらいは計算できるよな?
6名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 17:22:31.14 ID:H89Qrzw10
答えの文字と赤字の筆跡が似てるのは本人が答え合わせで書いたもの
テストといっても授業中にやる小テストで、
教師が答え合わせで黒板に書くときに6×8と書き、
それを子供が順番通りでじゃないと間違いだと勘違いし、×にして間違いを訂正した。
特に気にも留めてなかった子供は親に聞かれても覚えていないため
適当に「単位が違うと、式の順番が違うんだって」と答えた。
7名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:22:35.68 ID:ol6p9bjF0
算数のテストでは○
道徳のテストでは×

これでいいだろ
8名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 17:22:38.24 ID:/Qsjojw40
まだしてんのかよ
死ね
9名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 17:22:39.18 ID:6kMTyxNZ0
そんなことにこだわる先生ってアスペだろ
10名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 17:22:42.60 ID:nqS4Wmrvi
>>988
そうそう
みんな割り算になると大丈夫なのに掛け算になると混乱するんだよなあ
11名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:22:52.01 ID:FnsVhadH0
馬鹿は教師やるなよ
12名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 17:23:00.02 ID:yNd4TnHN0
ただし、自然科学の分野ではかつてから匹を使用している。『NHK放送のことばハンドブック』によれば、
(文学や食肉として扱う場合を除き)生きたウサギは「匹」を用いるのがふさわしいとされている。
愛玩用のウサギには「頭」が使われる。
13名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 17:23:07.31 ID:DCaovOsYi
もういい死ね
14名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:23:12.03 ID:jk5umXA00
何年前の既出ネタだよ
15名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 17:23:20.96 ID:gSPu6Mi40
>>5
9
16名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 17:23:35.37 ID:5qa5RBUD0
教師   お歳暮送ってこい 


といことじゃないのぉw
17名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 17:24:11.52 ID:zxi1WLHJ0
偉ぶった自己中だらけの学校の教師や学校の校長、それに教育委員会や文部科学省を
批判するスレッドは、伸びる。
18名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 17:24:25.44 ID:owegq0Wb0

 __     __  ___ _____  _____
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][]   __________,,,iiiiii,,,      .゙゙゙゙!llllii,
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /       !!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!″      .lllllll’     ,,,,,,
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |_        .lllll!′   llllll              ゙llll゙   ._,,,,iiiiiiiiiiiii,,,、
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|        ,,llllll,,,,,,,,,iiii,,, llllll   .,,,iiii,,、   .liii,,,,,,,,,,,lllllilllli,,,iiill!!゙゙゙ ̄"゙゙!lllli,、
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                 illlll゙゙゙゙゙゙゙lllllll!! llllll  ,,,iiilll!!!!!″   ゙゙!!!!!!゙゙゙llllllllill!!゙°     .゙llllli、
 |   |/  /  /  /. /   /                     .,llllll゙   .illlll゙ .lllllliiiil!!!゙゙′            ,illllll!!゙゜        lllllli、
 |.     /  /  /  /   /                     .,,illll゙!!lliiii,,,,lllll!′.llllll゙″              ,,illllllll          llllll
 |    /. /   | ./   /                     .,iil!l゙′ '゙llllllllll!゙  llllll|              ,iilll!llll|     ,,,,,,,,,  .llllll
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄                     .゙°   .,,illllll°   .llllll      ,,ii    ,,,illllll゙ lllll   .,iiil!l゙゙゙゙゙゙!!llilllllll,_
                                       .,,,iillll!゙`    .llllll      llll   .lllllll゙゙!lii,,llll   '!lli,,__,,,,iilll!!lllllliii,
                                     .,,,,iilll!!゙°     .lllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllii   '゙!!° ゙!llllllll    ゙゙゙゙゙!!!!゙゙゙゙゙’ ゙゙!!!l
19名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 17:24:28.35 ID:2TSc66y00
こういう意味不明のこだわりがある奴ってだいたいアスペだから
20名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:24:34.68 ID:AqeD8JYK0
>>12
すなわち腹の減り具合によって単位を使い分けろって話か。
今なら「羽」だな。
21名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 17:24:42.48 ID:hUZxX4woO
これに難癖つけてる馬鹿は
「0÷1」と「1÷0」の違いも分からない阿保だろ
22名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 17:25:10.34 ID:P6IO3/nq0
つーかニュー速にガチで教師側が間違ってると思ってる似非
エリートは居ないよな?数学ならどちらでも良いが
算数ではこの教師の教え方、指導方法が正解だぞ?
かけ算する時に単位をきちんと理解しているか確認するためだ。
23名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 17:25:16.27 ID:c0y3c6Pd0
>>12
マジレスするけとスレ違い
24名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:25:37.36 ID:FnsVhadH0
25名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 17:25:42.84 ID:At993Yg50
教育レベルって意図的に低下させられてんじゃねえのか。つーか公立をきちんと学校に立て直せと。私立と差がありすぎるわ。
26名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/23(金) 17:25:43.08 ID:2OCGZ7CI0
>>21
全く論点が違うだろ
27名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 17:25:47.74 ID:gSPu6Mi40
>>21
0÷1=0
1÷0=1
28名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 17:26:01.05 ID:AWuWSYXQ0
まだ決着つかねーのかよw
29名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/23(金) 17:26:08.85 ID:45cKIJUP0
単位を意識させるってのでも×はいきすぎ
例えば順序を逆にすることで答えが変わるなら×でもいいが変わらんなら△か○
8人×6本も6本/人×8人でも基本的に考え方同じなんだし別にいいだろ
30名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 17:26:18.13 ID:5qa5RBUD0
>>27
 つりばり大きすぎ
31名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:26:27.34 ID:90kb+geX0
なんで4まで行ってんだよこのスレ
32名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:26:27.69 ID:ed55R+nb0
>>21
ぜんぜん違うじゃんそれ。
33名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:26:30.38 ID:iuleIKm40
>>22
前スレ>>740見て来い
34名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 17:27:01.88 ID:NcyKmrni0
本質的に他人がごちゃごちゃいうのはおかしい。
納得いかないのなら本人が先生と議論すべきだ。

基本的に2/3を4/6でバツにされるのが学校だ。
おそらく先生が生徒のことを信用していないのだろうし、
おそらく生徒は問題について真剣に考えてはいないのだろう。

こういうのは推測あって当事者しかわからない。
35名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/23(金) 17:27:08.65 ID:VDknTtDq0
>>5
7か6だな
36名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 17:27:13.50 ID:ISBrphjJ0
だ・か・ら、うちの息子(小2)に口頭で聞いたら6×8=48って答えたぞ。
「本数を問われてる問題だから、何本が何人分の式になる」ってさ。

2学期の通信簿算数オール◎。
四谷大塚全国小学生テスト偏差値71、県内3位。
日能研全国テスト偏差値69だが。

基本が分かって無い馬鹿は一生底辺だろうな。
こういう馬鹿が増えてくれると、中学受験が楽でいいわ。
37名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 17:27:17.43 ID:c0y3c6Pd0
>>22
何度も出尽くしてる主張を今更なんで持ち出してくんの?
そんなの重要だと思ってるのお前だけだよ
38名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 17:27:28.29 ID:DwauxK5Q0
本当に、さっぱり意味が分からん…
どういう思考回路でこれを誤答としているんだ?

8(人)*6(本/人)=48(本) または
8*6(本)=48(本)

こう記述しても誤りとされるのか?
39名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:27:39.48 ID:pqZGkPR00
数式は言葉です


計算ぢゃないんだ
40名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 17:27:43.59 ID:USKjge1L0
教師は指導書通りに授業して、業者テストの採点基準通りに採点するだけだからこれでいいの
41名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 17:27:51.99 ID:c+gETfkb0
でも8×6を答案に使いたければまず掛け算の可換性を示さないと駄目だよね
42名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 17:28:05.14 ID:kXncYGMW0
>>22
だとしても答えのほうは○にすべきだろ。というか・・
48本←まちがい
48本←せいかい
がシュールすぎるわw
43名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 17:28:14.90 ID:9JudyoAs0
>>34
答えは約分しきるもんだろ
44名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 17:28:43.90 ID:DH5AtL7l0
>>5
9
45名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/23(金) 17:28:49.23 ID:zG3j4UPl0
>>27
小学生かよ
46名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:28:57.50 ID:ed55R+nb0
>>36
その賢い息子に数学的な正しさというものを教えてやったらどうだ。
そんな変なローカルルールに縛られていると先は暗いぞ。
47名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:29:08.93 ID:jk5umXA00
水道方式ではこう指導するという指導例なので教師を叩いてるやつはアホ
48名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 17:29:17.84 ID:zxi1WLHJ0
まず
教師を先生と呼ぶ慣習をやめた方がいい。
「○○教諭」「○○講師」「○○教授」「○○准教授」と呼べばいい。
49名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 17:29:30.64 ID:5qa5RBUD0
くっだらねーもんだいだな 法律の思考過程と同じだわ
50名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 17:29:31.70 ID:YRDT6oyD0
なんか変な奴いる
親がこれなら子も...
51名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:29:39.39 ID:ujwTNQ+P0
これをどっちでもいいって言う適当な人生送ってる昭和厨作った原発は爆発したんだよな
52名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:29:46.91 ID:iuleIKm40
>>41
交換法則は自明
小学校でも習うから証明不要だろ
53名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:30:07.50 ID:KVGvVcAJ0
塾師べんちゃんスレかと思って来たのに、、、
54名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 17:30:13.72 ID:ZERPYPlx0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
55名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:30:32.28 ID:n5r+c6Ho0
  740 名無しさん@涙目です。(普天間神宮)   Mail :   2011/12/23(金) 16:50:16.25 ID:siFFtSRL0

はいはい、算数科教育史に詳しい俺が来ましたよ。

結論から先に言うと、文科省も学会も、掛け算の交換法則は成立するので、不正解とする教師の方が
間違いという結論に至っています。
これは水道方式という教え方に起因するもので、今から40年も前に教育の現代化運動が起こって、
その中で掛け算の教え方の近代化が行われたんですが、その時に単位あたりの量に掛けていく
という教え方が普及しました。
しかし、水道方式はあくまで「単位あたりの量はどれか」を意識させる教え方であって、単位あたりの量
を前に書くか後に書くかを限定したものではなく、もちろんそんな数学法則もありません。
後に書こうが、単位あたりの量がどれであるかを子どもが理解していればOKなのです。
なので、まともな先生の作ったテストでは、単位あたりの量を書く解答欄と、式を書く解答欄と
答えを書く解答欄の3つがあり、式の順序が逆転していても×はつきません。

問題は、上記のことを理解していない(主にまともに算数科教育法の指導を受けていない短大卒
やFラン卒で教員免許を取った)先生自体が、単位あたりの量の意味を理解できていないこと。
そういう先生は、指揮の順序で単位あたりの量が分かると誤解しているので、>>1みたいな
間違った指導をします。


これで終了してる
56名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 17:30:45.59 ID:gSPu6Mi40
1×(0×3)=2×(0×3)

両辺を(0×3)で割ると、

1=2
57名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 17:31:16.74 ID:uikdF6N90
>>38
出題者の欲しがっている回答を、きちんと推測して応えられるかどうかという、社会性を見る問題です。
58名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:31:24.97 ID:pVIpBSM70
>>29
でも数学の本とか見てると
どの本でも公式の書き方や解の導き方の計算方法って同じに書かれてね?
偉い先生方が書いてるんだと思うけど
59名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/23(金) 17:31:26.58 ID:Jb88dFZ50
>>39
すげーうさんくさいんだけどあの講師
60名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/23(金) 17:32:00.04 ID:siFFtSRL0
>>47
水道方式では、単位あたりの量はどれかを教える指導法であって、単位あたりの量を先に
書くとか、数式の入れ替えはだめとかを教える指導法じゃない。
指導書もまともに読めない教師が、間違った教え方をし、その教師と同じくらい馬鹿な
教材会社が、間違った業者テストを売りつけてるだけ。
61名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 17:32:00.22 ID:fqj3KzIP0
>>22
算数と数学は「別モノ」なのか。

「別モノ」とは、まったく違った理屈で成り立っているのか?
という意味。

行列の掛け算みたいに交換法則が成り立たない場合もあるが
この場合は交換法則が成り立つんだから×をつけるのは
行き過ぎだと思う。
62名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 17:32:15.52 ID:aoOdFOVi0
>>41
小学生は1+1=2を証明するところから始めないといけないのか……大変だな……
63名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:32:16.60 ID:xQyE9ZF90
>>6
限りなく真実に近いな
64名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 17:32:27.43 ID:l1odvJuy0
答えが合ってれば式なんかどうでもいいだろ
65名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/23(金) 17:32:32.24 ID:dAw96+GT0
Q1). 4cm + 3 = □
Q2). 4 + 3cm = □
Q3). 4cm + 3cm = □
Q4). 4cm × 3 = □
Q5). 4 × 3cm = □
Q6). 4cm × 3cm = □

お前ら、これ分かるか?
66名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:32:42.93 ID:5Fiq5mRb0
6×8に決まってんだろ
このオヤジバカじゃねーの・・・
67名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 17:32:58.54 ID:uikdF6N90
>>55
赤くしとかないと
68 ◆65537KeAAA (鹽竈神社):2011/12/23(金) 17:32:59.61 ID:oAIw4kN00 BE:32616825-PLT(12377)
>>62
正解は「先生がそう言ってたから」だな
69名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 17:33:32.41 ID:dKMkNv//0
>>51
これをどっちでもいいっていう人間は
むしろ結果メルトダウンしなければ方法は問わない人間だから
70名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:33:41.87 ID:oSEh3wpR0
パート4とか・・・・
こんなので既に3000以上レスついてるんか・・・・


俺が小学の時はそんなのでバツ付けられた記憶ないと思うが・・・・

いまの子供は高校生でも
1+2×10=30って答えるぐらいだから、
そっちを教えるべきだと思うんだけどな。
台形の面積とかも答えられないらしいし。

それにしても答えは合ってるんだから答えにまでバツで赤で同じ答え書くのはおかしいだろ
71名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 17:33:44.04 ID:/Qsjojw40
>>36
基本は当たり前だけど応用出来ないのも馬鹿だと思うの
72名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 17:34:02.33 ID:gY09ejuV0
>>21
釣られてやるよ
お前は乗算と除算の違いが分からないらしいな
73名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 17:34:19.39 ID:5qa5RBUD0
>>55
 よくわかった、ありがとう

小学生は文系でも算数教えるから
この教師は数学が大嫌いなんだろうな
受験も暗記に頼ってきてるようなタイプだから、頭が固いというか、思考能力がゼロ
こんな奴は公務員になって正解
民間なら真っ先にリストラ候補
74名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 17:34:19.53 ID:IDio55RS0
>>33
でも前スレ>>740って、ソースがメルカトル図法と同じだぜ
75名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/23(金) 17:34:29.71 ID:mwsHL3IA0
仮に式の立て方でバツをつけたとしても48本は間違ってないだろ、アホか
76名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:34:37.06 ID:AqeD8JYK0
>>65
どの問題に対してもイコールとなる□は万能である。
77名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 17:34:42.12 ID:zxi1WLHJ0
>>65
Q1). 4cm + 3 = 4cm+3
Q2). 4 + 3cm = 4+3cm
Q3). 4cm + 3cm = 7cm
Q4). 4cm × 3 = 12cm
Q5). 4 × 3cm = 12cm
Q6). 4cm × 3cm = 12平方センチメートル
78名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 17:34:42.24 ID:f1d1Caoa0
>>12
ケモノを「頭」で数えるのは明治期の英語からの誤訳。なので「言海」のような古い辞書には載っていない。
79名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 17:34:43.37 ID:5HJ6S4y20
>>55
所詮教師もマニュアルに踊らされた被害者ってことだね
80名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 17:34:49.75 ID:c0y3c6Pd0
>>54
物理学の方がバカバカしいわ
物理学ってのは掛け算のことがわからなくても足し算と引き算でできるもんな
81名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/23(金) 17:34:51.70 ID:azrPtKaY0
生徒同士で採点しあったやつなんじゃないの?もう結論出てる?
82名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 17:35:02.68 ID:NcyKmrni0
>>65

そういう命題は数学にはそんざいしないので
まず、あなたが問題の意味を定義してください。
83名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 17:35:03.37 ID:ymK5+piB0
>>5
定番の引っ掛けじゃん
答えは6
84名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 17:35:15.28 ID:P6IO3/nq0
つーかネタだよな?マジで言って無いよな?
有り得ないわ。数学的思考しか出来なくなってない?
指導では段階的に掛け算を教えていくのでこれが正しい。
ゆとりすぎて教育というものを考えられないか?
85名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:35:19.81 ID:MROJ4D8E0
              l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______ この流れ・・・プラスミンか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
86名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/23(金) 17:35:35.94 ID:Qf3CKI3Q0
教師擁護してるやつは仮に自分がこの生徒と同じ回答を書いて×にされたらどう思う?
そうなんだぁで納得するのか、はぁ?って疑問に思うのか
87名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 17:35:40.17 ID:lj+yRgDJ0
交換則全否定w
数学は根本から崩れ去ったwww
88名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/23(金) 17:35:40.11 ID:SD13Ijli0
6本を8人にあげるんだから6本×8人で教師は正しい教え方をしている
89名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 17:35:54.62 ID:uikdF6N90
>>6,63
罰をつけた赤色と、数式を書いた赤色は恐らく別の赤色と思われる。よって

・まず教師による○×のみの答案が返却される
・授業で各問解説があり、生徒が自分で教師の求める正答を書く
・教師がそれを確認し、【青ペン】で○を書く

こういう流れだったと推理
90名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/23(金) 17:36:14.84 ID:COw7Fg0t0
スレで紹介されてた漢字テストのふしぎってドキュメンタリーが面白かった
91名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:36:17.89 ID:ol6p9bjF0
教え方は方便だとしてそれでいい
答えを×にするのはダメだな

理解が進んでる人の足を引っ張るのはダメ
理解してる人と暗記してる人の区別がつかないなら試験問題の限界
先生にも対応できる限界があるからしゃーないか
92名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 17:36:24.55 ID:ApjZlD/O0
>>42
そこは先生がアスペっぽいよなwww
式と答えで枠が別で採点も別になっているのだから、答えはあってるけど式の考え方が違うよって言えばよかっただけのこと。
それを式が違うからその結果導き出された答えが合ってても間違ってるってのは無理があるw
93名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:36:32.14 ID:iuleIKm40
>>74
間違ってるなら反駁出てくるだろ
94名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/23(金) 17:36:48.72 ID:lM4kT3+z0
必要な本数を求めてるのに目的を見失いすぎだろ
95名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 17:36:50.43 ID:tw8v7kzN0
バカを生産するのであれば、あながち間違いではない
96名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 17:36:56.58 ID:f1d1Caoa0
ぶっちゃけ、子供が物を知らない前提で、教師が楽なようにやってるからだな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2414453.jpg
97名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:36:59.76 ID:pVIpBSM70
>>55
それ要するに穴埋め問題だろ
単位辺りを書かせるということで思考の手助けをしてしまっている
それではこの問題の本質を理解させている問題とはいえない

そもそも穴埋め問題をずっと批判してきているν側で
そんなテストの仕方が支持されるなんてどうかしてるだろ?

よって全然終了していない
98名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/23(金) 17:37:23.79 ID:45cKIJUP0
>>70
口頭で言われれば30って答えてもおかしくない
(1+2)×10なのか1+2×10なのかわからんしな
99名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 17:37:29.31 ID:YBosMu8v0
>>36
何度同じレス貼ってんだよ
そもそもお前童貞だろうが
100名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 17:37:59.01 ID:thh9+aVf0
おまえら大人なんだから『算数』でなく
『数学』または『数的推理』の問題だと捕えてみろよ
何本いるの?で一人に〇本であるなら
本×人、以外に返答のしようがないだろ
これを8人×6本と考える奴は
算数や九九の理解すら出来てないよ

101名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 17:38:36.51 ID:5qa5RBUD0
>>99
 本当だったら、そんな特定されうる情報を書くわけない
102名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 17:38:48.06 ID:gSPu6Mi40
>>100
図に書けばどっちの数式も解釈可能
103名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/23(金) 17:38:48.49 ID:2OCGZ7CI0
104名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/23(金) 17:38:52.26 ID:Jb88dFZ50
数式は置いといて
なんで答え48本×にして48本書いて○にしてんだ?そこが意味わからん
105名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/23(金) 17:38:56.95 ID:/sfMHYXkO
前スレ>>985
子供とそういう時間を作るってなったらやっぱり嫁はパートか専業じゃないと結構厳しくね?

ところでどっちでもいいよ派なんだけどこういった場面に出くわした場合
親としてどう子供に理解させるか迷うわ
今後子供の教師に対する接し方にも繋がりそうだし
106名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 17:39:09.67 ID:DwauxK5Q0
>>100
お前はそういう次元の問題じゃないようだ…
107名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 17:39:18.77 ID:rhdPzby20
たぶん北の某国を讃え敬うことを書いて資本主義を否定して
名前欄に日教組万歳とか書かないと点をくれない仕組み
108名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 17:39:22.44 ID:H/etyuk50
>>56
氏ねレス乞食
109名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/23(金) 17:40:01.06 ID:SrCV0tRK0
これって指導要綱にそうしなさいとなってるらしく、順番が違うと×。

アホだろ、って思う。結論は国が悪い。かなり問題になってるけどな
110名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 17:40:02.15 ID:wrhjlqasO
>>88
その文章だと違うのわかる?
111名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/23(金) 17:40:08.21 ID:IVxPANSR0
式の中でも単位を書かせれば良いだろ
こんな面倒な事やらせるより
112名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/23(金) 17:40:12.49 ID:siFFtSRL0
>>97
思考の手助けをしているのではなくて、単位あたりの量は単位あたりの量を聞かないと
分からないということ。
数式からでは、子どもが単位あたりの量を理解しているのかしていないのかは判断できない。
113名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 17:40:14.43 ID:kebF6YY50
おまえらクリスマスイブイブに何をケンカしてんだ…
114名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 17:40:28.01 ID:BJRTeRUW0
×48木
○48本
115名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 17:40:28.06 ID:DwauxK5Q0
8人×6本には度肝を抜かれた
リアル小学生が紛れ込んでるようだな
116名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:40:36.11 ID:iuleIKm40
>>100
本×人やと単位が本人になってまうで・・・
本じゃなくて本/人
117名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 17:40:50.75 ID:07AOT3qB0
俺F欄卒だけど6本ずつ8人に配ると8人に1本ずつを6回やるで両方正しいんじゃないのか?
118名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:40:58.26 ID:oSEh3wpR0
>>98

口頭で言っても1+2×10は1+2×10
(1+2)×10の場合は
「カッコ1たす2カッコ閉じるかける10」って言ってたぞ
119名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 17:41:03.52 ID:jRVVnEEp0
何で発狂してんの?
こういう事もたまにはあるでしょ普通に
120名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/23(金) 17:41:06.06 ID:2OCGZ7CI0
>>100
本・人ってどんな単位やねんw
121 ◆65537KeAAA (鹽竈神社):2011/12/23(金) 17:41:39.95 ID:oAIw4kN00 BE:104371384-PLT(12377)
>>113
今年のクリスマスは中止だってニュースあっただろ?

…マジ流れるとは思わんかった
122名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 17:41:41.49 ID:uikdF6N90
>>105
儒教を取り入れたらいんじゃね?理屈じゃなくて宗教w 長幼の序なんか幼い内に叩き込んだほうがいい
123名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/23(金) 17:42:02.28 ID:fiiI2jbw0
ここまでのまとめ

解答の式A  6(本/人)×8(人)=48(本)    数学的に正しい                          問題文に即している     先生推奨

↓掛け算の交換法則

解答の式B  8(本/人)×6(人)=48(本)    Aと比較して交換法則に即している点で数学的に正しい  問題文に即していない   娘の答え



ポイントは、何を試すテストであるかによって正解の式が変わるというところ。

掛け算とその交換法則を正しく理解しているか、或いは、答えさえあってればOKというテストならAもBも正解。主に中学受験・高校受験・センター試験レベル
掛け算とその交換法則の理解及び問題文の正しい理解と正しい立式ができるかというテストならBのみが正解。主に大学二次試験レベル

だから、先生は高校以降での数学のやり方を意識していた。
124名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 17:42:17.09 ID:zxi1WLHJ0
自然科学系の面白いところは
単位に明確な定義を行うところ。
125名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 17:42:31.29 ID:wotcs+9F0
8人に6本ずつ…………8×6
一人6本ずつ8人に……6×8
日本語でもちょっと単語の前後が入れ替わっても文章全体の意味は変わらないんだから数式の前後なんて些末事
タンイヘノリカイガーとか言うならもうちょっと複雑な、単位への理解度が測れる問題にしろよ
126名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 17:42:41.33 ID:IDio55RS0
>>93
結論が出てるのに、何処にも掲載されていないし
同じ主張する人が一人も居ない
それを安易に信用するのは問題だろう
127名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:42:46.88 ID:HoXnpZo50
何コレ?
馬鹿馬鹿しすぎて話しにならんね。
式の順番が前後しただけで本当に不正解になっちゃうのかよ。
これを×にした先生は先生でもなんでもない。キチガイです。
128名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/23(金) 17:43:11.63 ID:2OCGZ7CI0
×48本
正解は48本です!って何だよこれ魔女狩りかよ
即刻クビにしろ
129名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:43:27.31 ID:xQyE9ZF90
>>89 なーるほど確かに赤の色が違うな
130名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 17:43:27.21 ID:fqj3KzIP0
>>100
そうか?

6本ずつ8人で6*8
でも
8人に6本ずつ8*6
でも

かまわんと思うが。
131名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 17:43:27.58 ID:+x49gBzv0
バカのくせにくだらないことにこだわる教員
132名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/23(金) 17:43:28.25 ID:b/0okYvu0
これ解けるやついるか?
偏差値70の高校生たちでも解けなかった難問らしい

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2411138.jpg
133名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 17:43:34.45 ID:nqS4Wmrvi
なんかもう疲れた
134名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:43:48.43 ID:pVIpBSM70
>>112
だからそれってそうやって書かせることでヒントになるんだよ
何も無しで文章問題とかせることとは全然レベルが違ってくる
子供に解かせる問題だからな
135名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/23(金) 17:43:59.03 ID:fiiI2jbw0
>>123
訂正
Bのみが正解×
Aのみが正解○
136名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 17:44:01.83 ID:zhA4CJCZ0
数学ならともかく算数なら先生の方が正しいな。この式を書くに至った論理性も求められるんだろ?
これじゃなくて国語のテストで「この時の作者の気持ちを述べよ」の方が酷いよ。
137名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 17:44:05.59 ID:DwauxK5Q0
>>123
は?なにその8(本/人)×6(人)=48(本)って
どう考えても8(人)*6(本/人)=48(本)のつもりで書いたんだろアホか
138名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/23(金) 17:44:10.37 ID:SrCV0tRK0
掛け算で回答せよとなっていない場合、
6+6+6+6+6+6+6+6=48でも正解だろwww
139名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 17:44:14.00 ID:pegJvQDR0
>>5
簡単過ぎ答えは5だよ
140名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 17:44:23.72 ID:RbSKopX10
アスペ教師か
141名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:44:54.38 ID:iuleIKm40
>>123
掛け算の交換法則は単位も交換されるので
解答の式Bは8(人)×6(本/人)=48(本)となりなんら問題は発生しません
142名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 17:44:58.75 ID:aoOdFOVi0
>>89
それにしたって、式と答えに×つけたってことは教師が「この式は間違い」と判断したってことだよな?

多少強引にでも教師に全く非が無いように解釈をするならば

・テスト後に、隣同士の生徒で交換して採点する
・隣の子が「式の順番が違うから×、答えは合ってるけど式が間違いだからこっちも×」と赤ペンで採点
・娘本人が先生の板書した「6×8=48」を赤ペン(朱色っぽい方)で書く
・見回りに来た教師が「順番違うけど実はこれも正解だよ」と青ペンで○する
143名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 17:44:59.55 ID:9JAt4p+I0
6×8=46だろ、スレタイからやり直せ
144 ◆65537KeAAA (鹽竈神社):2011/12/23(金) 17:45:02.98 ID:oAIw4kN00 BE:130464285-PLT(12377)
>>132
コンパスの幅を徐々に広げていってトライアンドエラーしてけば
5回くらいで行けるだろ?
145名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 17:45:06.15 ID:us50Dy830
6*8=48
8*6=42な気がする
146名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 17:45:17.70 ID:FXPig+U60
お前も日本語の規則に沿ってるだけじゃねーのかと
147名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 17:45:18.79 ID:jRVVnEEp0
こんなミクロな事件に4までやるってアスペ多過ぎてひく
148名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 17:45:26.13 ID:f1d1Caoa0
>>132
数秘術的な幾何学はどうでもいいや
149名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/23(金) 17:45:28.77 ID:siFFtSRL0
>>123
正しい立式というのは論理の流れのことであって、掛け算の前後関係ではないよ。
掛け算の前後関係で論理の流れを教えることも示すこともできないし、そんな数学理論も
採点方法も存在していない。
マクロ系の正当性を、ミクロ系に持ち込むことはできないよ。
150名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:45:34.22 ID:oSEh3wpR0
なんか、これ議論するぐらいなら他にもっと重要な事を学ぶ時間に
費やした方がいいような気がしてくる
151名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 17:46:03.54 ID:ZXtn3ZSg0
こういうのが数学嫌いを増やす
ハードルを高くせず低くして間口を広くしろ
モバゲーやGREEがやってる手法だぞ
152名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/23(金) 17:46:20.78 ID:Gntdgiy4O
つぎのなかで、きいたものには○。みたものには×をつけなさい。

@ドサドサっとおちるゆき
Aチチチチっとなくことり。
Bそらにフワッとうかぶくも。

小学校一年生
153名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 17:46:37.53 ID:JukPoBnU0
3+3=6

では3に何を足すと6になるか?
154名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 17:46:51.04 ID:kGWJV2lNO
馬鹿な人間程くだらない屁理屈でちょっとでも自分を上に見えるようにするからな
155名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 17:47:01.23 ID:Elrew5F/0
http://blogs.itmedia.co.jp/photos/uncategorized/2011/12/15/photo.jpg
教師の字をみただけでアホだとわかるな
156名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 17:47:04.95 ID:2Z+wAi6OO
この教師は腐女子
157名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 17:47:14.42 ID:thh9+aVf0
>>130一人が複数所有するんだから
何人いるか?で積算でしょ
本×人は、ストレートに受けとめないでくれよ〜
一人あたり何本×人数ならいいんだろ…
158名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:47:19.13 ID:iuleIKm40
>>126
水道方式という主張はちらほら出てるし
まったく同じ主張というのは出るわけが無い
ここまできて内容自体に反論が出てるわけでもないし
内容が正しいと推量しても良いと考えられるんじゃない
そもそも安易に信頼するのはどうかと思うけど頭ごなしに何にも信じられないならここでこうして意見交わしあうことも無駄だろ
159名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 17:47:28.28 ID:M6vYuYJQ0
俺なら○あげる
将来的に数式を弄ることになるから
順番なんて考えさせるだけ思考能力の無駄をさせるからね
この教師は国語能力は高いんだろうが
数学は全然ダメな典型的な文系先生なんだろう
160名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 17:48:08.36 ID:jRVVnEEp0
多分このスレにいるやつは家政婦のミタとか大好きなんだろうな
ミクロな事件が好きなミクロ脳w
161名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 17:48:09.51 ID:DwauxK5Q0
>>155
下手すれば小学1年生でもこれよりマシな字を書くだろうと思えるレベル
162名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/23(金) 17:48:18.55 ID:/sfMHYXkO
>>122
なんか色々さじ加減が難しそうだなあ
163名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 17:48:35.91 ID:dKMkNv//0
>>152
@○A○B×
164名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 17:48:40.88 ID:wotcs+9F0
>>155
ペケうってる赤と計算式直してある赤の色は違うように見えるけど
165名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 17:49:04.01 ID:lj+yRgDJ0
引き算や割り算は順番は大事だが、掛け算の順番を強要するのは無能すぎるだろう
166名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 17:49:22.52 ID:T8mAWnkn0
応用とかそういうの度外視で考える
マニュアル教師がホント増えてんだよね
大人になって子供が学校通う様になって初めてわかったけど
今の教師のレベルってホント低いよ
167名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 17:49:41.74 ID:f8GDg/xJ0
★4って
なんかキモいわ
理系のメガネくんが必死で書き込んでるのか?
168名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 17:50:09.51 ID:GEWM6aU00
>>36
お前らが昔神童と呼ばれていたのはこういう訳だったんだなwwww
神童でも何でもねーwwwwwただの奴隷候補ジャンwwwwwwwwwwww
169名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 17:50:34.29 ID:19PXc0To0
8人×6本=48本ってかいとけ
170名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 17:50:36.56 ID:FEsX+/Hg0
非可換線形ゆとり群
171名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 17:50:46.64 ID:IDio55RS0
>>155>>161
小学二年生の字だろ?
172名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/23(金) 17:50:53.93 ID:w9Cp4axx0
何神社
173名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 17:51:06.69 ID:hiJboHoW0
掛け算は順番どうでもいいと小学校で習ったんだがな
これは若い教師?
ゆとり教師だとこういう数学オタク的なとこにはこだわるのか?
174名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 17:51:14.45 ID:aoOdFOVi0
>>152
1と2難問だな
175 ◆65537KeAAA (鹽竈神社):2011/12/23(金) 17:51:30.18 ID:oAIw4kN00 BE:78278764-PLT(12377)
>>152
つぎのなかで、きいたものには○。みたものには×をつけなさい。

@「直ちに影響はない」との発言
A「ガソリンの暫定税率は廃止します」との発言
B日本の未来のビジョン

政権1年生
176名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 17:51:32.02 ID:oSEh3wpR0
これからゆとり教育で育った教師がワンサカ出てくるというのに
177名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 17:51:36.53 ID:jB5jJxZu0
自分もこんなふうに教わったわ
キチガイババアに
178名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 17:51:39.76 ID:thh9+aVf0
>>106の言う>>38の様に答えたら
先生は○をくれるだろうが…
間違いなくひねくれ者扱いされる
小学二年なんて学力テストの最終問題に10×10なんて入るレベルなんだぞ
25年前は…の話しな()
179名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 17:51:43.20 ID:Elrew5F/0
>>171
ホントだ教師に言われて自分で赤鉛筆で書いたのか
180名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/23(金) 17:51:55.86 ID:Kdm78Tzu0
センター数学UB8割取れないんだけど助けて
今やってる本質の研究の復習やりまくって
過去問もやりまくれば大丈夫だよな・・・?
181名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 17:51:57.70 ID:tTgKvWSHO
8人に6本ずつなら8が先でいいじゃん
182名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 17:51:59.64 ID:dtA301LsP
お前らまだやってたのか・・・
183名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/23(金) 17:52:03.59 ID:gUM5LzBn0
教師擁護派の説を受け入れるには文章題の内容をもっと具体的にして明示しないとダメ
授業でやったとかじゃなく、ここを訊ねてますよって明確にしないと頭いいやつが損する
184名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 17:52:12.76 ID:fqj3KzIP0
>>132
難しいな、

45度の線を引いて、その線上に円の中心がくる...
ってところから解くのかな。
185名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 17:52:30.65 ID:2JOLEoJbO
電子工学へ進んでしまって理学部まがいの勉強をしている俺としては、途中式をわかりやすくする癖は無理にでもつけさせた方がいいとは思う

今は簡単な問題だからいいけど後々、解を得るまでそれなりの量のプロセスを経る計算をする時にだいぶ重要、大学行かないか私文なら別だけど


この場合○にはするけどコメントする位だな
186名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 17:52:34.18 ID:26qDDFjVi
6+6+6+6+6+6+6+6=48
これが天才の答えだ
187名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 17:52:37.16 ID:USKjge1L0
>>166
仕事なんだからマニュアルに従ってるだけ
二年生でこう教えるという基準を勝手に変える自由は教師にはない
188名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 17:53:14.10 ID:u1e6Syim0
>>21
幼稚園あたりで死ねばよかったのになお前
189名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 17:53:14.57 ID:qHIHXceZ0
>>5
サンバルカン
190名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 17:53:15.80 ID:0Un9+mNr0
ポイントは、掛け算と言うこと。
何を何倍にするのかと言うのがミソ。
つまり、
8(人) を 6 倍にすると、 48人となってしまうからダメ。

単位を考えるとまた別だけど、小学生には基礎を教えなければならないので6×8を正解にしたほうが良い。
あくまで原則。
191名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 17:53:31.31 ID:wotcs+9F0
>>168
小さい頃神童と呼ばれる子は周りより少しばかり成長速度が早かっただけで、限界値が高かったわけではない
マリオカートに例えるならキノピオのように加速性はあるが最高速度がない
人生を長い直線コースとすれば、スタート直後ではトップを走っても途中で追い抜かれた後は差が広がる一方
192名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 17:53:33.83 ID:FEsX+/Hg0
すくなくともこの教師は数学科を出てないよね。
193名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 17:53:52.90 ID:Y/RR2E3W0
>>55
文科省もそこまでアホじゃないことがわかって安心した
あとはこの無能教師をクビにしてハッピーエンドだな
194名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 17:54:03.84 ID:oJ+CbOjH0
過程が大事と言いながら式と答えだけで過程の記入欄がないのがそもそも間違い
先生の不備によるものなので8×6=48で正解
195名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 17:54:09.90 ID:plYDtqDx0
作法の問題だからいいんじゃね
べつにそういうルールで覚えてもなんの問題もないだろ
196名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 17:54:22.22 ID:9+je6f8H0



2スレめで結論出たのに何を伸ばしてるのおまえら



811 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[] 投稿日:2011/12/23(金) 15:16:45.75 ID:FKpgt2Ip0
黒木玄氏による「かけ算の順序にこだわる教え方の震源地」について
http://togetter.com/li/167278

>現在の学習指導要領は無実。しかし、昔の文部省は明らかに有罪な出版物を発行しており、
>そこに書いてあったかけ算の順序にこだわる悪しき教え方をそのまま現在も他人にすすめている人たち(出版社、教材会社、教育関係者)がいる

ようするに特に教育上も数学上も順序にこだわる意味はないのね
197名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 17:54:34.15 ID:GJD/ltC40
こういう問題はこうすれば正解にたどり着ける、という直感も大事にしないとな。
198名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 17:54:45.26 ID:Jf600ynn0
8人に1本ずつくばっていくと、何回ならぶことになるかって
論破すれば、先生も特別に○くれるかもよ
うちの小学校の先生は生徒に論破されて、その生徒をほめてた。
199名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 17:54:58.50 ID:15VkX9nl0
橋下なら、、橋下ならなんとかしてくれる。
200名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/23(金) 17:55:30.53 ID:Gntdgiy4O
>>163
それが全部○だったんですよ(^^;)
息子が泣いて帰ってきましたよ。
おかしいでしょ?
201名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 17:55:39.08 ID:zxi1WLHJ0
今の時代、学校や教師にはガンガン、文句を言っていくべき。
言わないと、親も学校や教師の下の部下、みたいな要求をしてくる。
仕事辞めろだとか、もっと子どもとつきあえだとか。
それをさも当然のことであるかのように言ってくる。
家庭にも出来ることと出来ないことがある。
出来ないことは、はっきりと出来ません、と言ってやるべき。
そうしないと、なめられる。
202名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 17:55:57.17 ID:7095v3Nz0
4×6って問題があったらシロク=24って言うよりロクシ=24のほうが
答えがパッと頭に浮かぶから入れ替えはよくやってる
203名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 17:56:16.74 ID:kTFpjujg0
>>1

(1)「6ずつ8組」は 6×8 である。
(2) 6×8 は「6 times 8」である。
(3)「6 times 8」は「8ずつ6組」である。
(4)「8ずつ6組」は 8×6 である。
(5) 8×6 は「8 times 6」である。
(6)「8 times 6」は「6ずつ8組」であり、(1)に戻る。

よって、これらは同等である。
204名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/23(金) 17:56:37.61 ID:siFFtSRL0
>>187
こんなマニュアルは存在していないよ。
指導書には、掛け算を習いたての子どもと、馬鹿な教師が理解しやすいように、単位あたりの
量を先に書く式が載っているだけで、馬鹿が混乱しないように交換法則の説明はだいたい
奥付の詳細解説に載ってたりする。

理科の教科書に月の満ち欠けを順に6つ載せたら、「地球の周りには形の違う月が6つ回ってる」
って教える教師が大量にでてきて問題になったレベルだから、最近の小学校教師は。
205名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 17:56:38.46 ID:CHXJzmiu0
式× 答○ならわかるが
答え完全一致してるのに×する日教オナニー教師死ねよ。
206名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 17:56:53.63 ID:dKMkNv//0
>>200
それはおかしいww
207名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 17:56:58.71 ID:Elrew5F/0
>>152
全部×だなこれ
208名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 17:57:07.45 ID:DwauxK5Q0
8人に、1人6本づつ配る…×
1人6本づつ、8人に配る…○

…???
209名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/23(金) 17:57:22.67 ID:Qf3CKI3Q0
>>152
全部×だろ
210名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 17:57:42.62 ID:26qDDFjVi
小学校のときにどんだけ優秀でも期待しない方が良い
おれは
小学校→テストと授業の違いがわからないアホ
中学校→何故か覚醒して偏差値70弱しかしメンタルカス
高校→入学時上から1桁卒業時下から1桁
大学→知能が中学生から進歩してる気がしないw
211名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 17:57:53.93 ID:wotcs+9F0
>>200
雲が浮かぶ時に鳴る(出る?)フワッて音聞いてみたいな
212 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 17:58:00.18 ID:XIxIS8GX0
>>1
その教師は池沼かよw
213名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 17:58:00.30 ID:aoOdFOVi0
>>200
全部×ならわかるが、全部○ってwwwwwwwwwwねーよwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 17:58:02.61 ID:DwauxK5Q0
>>200
子供が教師に抗議しに行って良いレベルww
215名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 17:58:08.75 ID:9+je6f8H0
>>152の3が○ってウソだろ
ウソじゃなかったら先生の頭がおかしい
216名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 17:58:52.44 ID:Q4mpMMq90
>>211
ゲーム脳ならでてきそうだわ
217名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 17:59:13.34 ID:wrhjlqasO
あのさ、結局聞いてるのは>ぜんぶで何本いるでしょうか。なんだから「48本」だけでいいんだよ。
極論言えば式は誰も理解できないものでも答えさえ当たっていれば良い。
数字の並び順などで正否が変わるのであればそれを問題で問わなければならない。
あくまで問題で問うているのは「ぜんぶで何本いるでしょうか」
218名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 17:59:21.43 ID:xVjQiu510
うちの小学校では答えは同じになるから掛ける順番はどうでもいいって教えられたぞ
219名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 17:59:26.92 ID:ZV9oxyyC0
式の形で説明させるより記述試験風に日本語で書き添えさせた方がよくね
220名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:59:33.99 ID:9RL3rbzF0
順番じゃなくて単位を書くように教えたらいいのにな。

6[本/人]*8[人]=48[本]
221名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 18:00:26.93 ID:vVzyDUD80
>>218
正直問題なのは6*8じゃないといけないことより基準がばらばらなことだよな
222 ◆65537KeAAA (鹽竈神社):2011/12/23(金) 18:00:37.47 ID:oAIw4kN00 BE:48924735-PLT(12377)
>>200
「しーん」って音も聞こえそうだな。その先生。
223名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/23(金) 18:01:23.13 ID:/sfMHYXkO
小学校低学年なんかとくにもっと自由な発想持ってて欲しいと思うけど
色々難しいなあ
>>204
月の話マジかw

224名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 18:02:23.28 ID:qklclVjK0
前見たときは★2だったがまだやってたのかw
225名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 18:02:32.31 ID:d5ehPwGPi
小3のとき単位にこだわる半日教師がいたわ
/←これつかって一人当たりとか式の途中でも書かせてたけど
小4になって先生が変わって俺以外みんなめちゃくちゃ書いてて廃止になった
226名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 18:02:54.21 ID:FEsX+/Hg0
交換可能なんだから、交換したら別の意味になると思う人は
なにか違う数学をやっているん。通常の線形代数ではないよ。
227名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 18:03:12.47 ID:kTFpjujg0
>>152
修飾部に惑わされず、それぞれが
@ゆき
Aことり
Bくも
であることを読み取れ。という問題です。

ただし、小学一年生に、そして情景描写の文に、論説文の読み方を求めている点がおかしい。
228名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 18:03:19.04 ID:uikdF6N90
>>162
躾と世渡りなんて学校で教師が教えるものじゃなくて、
親が子供に教えて学校ではそれを元に実践で自ら学ぶ部分だしね
一律正解があるわけでもない部分
229名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 18:03:20.99 ID:fqj3KzIP0
>>204
いくらなんでも月の話は作り話だろwww。
そこまでいったら池沼じゃないか。
230名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/23(金) 18:03:47.26 ID:/sfMHYXkO
>>152
全部×かとオモタ
Bが○はないわ
231名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 18:04:34.51 ID:uikdF6N90
>>204
>「地球の周りには形の違う月が6つ回ってる」って教える教師が大量にでてきて問題になったレベル
w ソースみたいわぁw
232名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 18:04:35.34 ID:DwauxK5Q0
>>227
それだと全部×になるんじゃないか?
正解は全部○なんだぞ?
233名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:04:51.13 ID:8AYaB9Fa0
お前らまだやってんのか……
234名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 18:05:05.31 ID:plYDtqDx0
これは×で教育のしては間違っていないだろ
この後さらにそれが○になるというステップがあるが
まあそれについてこられない人間は死んだほうがいい
235名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 18:05:49.98 ID:wrhjlqasO
国語の問題かよ
というか国語としても間違ってる
言い方は変えられる
馬鹿というかアスペとか強迫神経症みたいなのだろ
236名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 18:05:59.23 ID:bw8emgOU0
こんなのも理解できない馬鹿親が増えて文句の声が大きく聞こえるだけ
昔だって順序は大事って習っただろうが
237名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:06:22.30 ID:9RL3rbzF0
>>122
長幼の序なんか年寄りが威張るだけだろ。
高齢化社会にとっては致命的欠陥思想。
238名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 18:06:39.17 ID:7S2LwJ0t0
ああ言っている意味はよ〜く分かるよ
でもそんなのに拘ってる人いないよね 
もし学生時代にそんなのに拘って×つける先公がいたとしたらぶん殴ってた
239名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 18:06:42.69 ID:uikdF6N90
>>227
>きいたものには○。みたものには×
それなら全部×じゃないとおかしい
240名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/23(金) 18:07:30.50 ID:jhQ/Fxyu0
掛け算の記述の順とかどうでもいいだろ
こんなことやってると算数嫌いが増えそうだ
241名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 18:07:40.12 ID:dKMkNv//0
>>227
擬音語擬態語の問題だと思ってました−
242名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 18:07:44.99 ID:0iPo/y6a0
8×6でも6×8でもどっちでもいいわ。
こんなくだらんことにばっか拘ってるから馬鹿ゆとりガキが量産されていくんだろ。
243名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:07:53.36 ID:n5r+c6Ho0
だれか>>132の答えをくれ
244名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 18:08:03.19 ID:q2vv4E4T0
いいかげん「かける量」「かけられる量」とかいう低レベルな概念に囚われるのやめなよ
これは掛け算を教える初期段階に使ってるだけ
245名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 18:08:11.75 ID:uikdF6N90
>>237
世渡り上手になって楽に世間を渡る術だよ
上司には従え、長いものには巻かれろって価値観を教えてどのようなメリットデメリットがあるか教えるのは悪くない
246名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/23(金) 18:08:15.04 ID:BmUaqOdh0
どーでもいい拘りだな
247名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/23(金) 18:08:56.16 ID:a12Q56q40
8人の男に6人ずつ女をあげます全部で何人いるでしょうか?
248名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/23(金) 18:09:08.08 ID:NnJobcm40
>>15
釣りだよな
249名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/23(金) 18:09:41.42 ID:SOypVU7f0
論点は、教師がそう教える義務があるかどうかでしょ
元のブログのコメント欄まで一通り見たが
その点を考えている人はいないな

文科省はこう教えろと指導していないとして、
この問題が不正解だとして成績が悪くなったら
教師の裁量権濫用の事例だろう

こう教えるのが是可否かじゃなくて
こう教える法的根拠があるかどうかを見るべき
250名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 18:09:49.27 ID:Jrd5wZjTi
代数学の考え
251名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/23(金) 18:09:55.33 ID:Hw5sQvB40
重要なのは子供が頭の中でペン6本をモジュール化して、それを8人に割り当てられてるかどうか
設問の欠点はそれが明示的でないこと
252名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 18:10:21.77 ID:aoOdFOVi0
>>247
6人
女がそれぞれ8又すればいい
253名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 18:10:22.99 ID:9/YbCLRD0
頭おかしい
機械に採点させたほうがマシ
254名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 18:10:26.14 ID:dKMkNv//0
>>247
6×8+8=56
255名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 18:11:01.42 ID:zsLF0+q20
よく理解できないんだけど単位を意識しろってこと?
速度x時間が桶で
時間x速度はNG?
256名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 18:12:12.40 ID:iuleIKm40
>>243
原点を基点とした正方形書いて45度の直線を引く
それで点と直線を直角に交わるように引くとそこが円の中心となる
あとはコンパスで円を書くだけ
257名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 18:12:25.55 ID:oJ+CbOjH0
>>249
そういう教えは文科省からはないけど宗派は存在しているらしい。
258名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:12:38.73 ID:q1f7s93y0
2×2
2×3 3×3
2×4 3×4 4×4 5×4 6×4
2×5 3×5   5×5
2×6 3×6   5×6 6×6
2×7 3×7 4×7 5×7 6×7 7×7
2×8 3×8 4×8 5×8 6×8 7×8 8×8
2×9 3×9 4×9 5×9 6×9 7×9 8×9 9×9

ふだん暗算するときに使ってる組み合わせを思い出してみた
36通りだな
259名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 18:12:52.26 ID:kTFpjujg0
>>232
227です。
「ドサドサ」は聞いた音ですが、「ゆき」は見た物です。
@の主要な部分は「ゆき」なので○になります。
以下同様です。

修飾部は取り除いても意味が変わりません。無くてもいいのです。
こういう修飾部の取り扱いが情景描写の文と相性が悪いのです。

文芸作品にこういう解釈をされる事を嫌う作家さんは、教科書や試験問題に
作品が使われる事を拒否したりします。
260名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 18:12:56.62 ID:0RDJecRn0
すげーアホくさいなw
261名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 18:13:15.12 ID:I4rEhgUe0
>>5
9
262名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 18:13:28.96 ID:DwauxK5Q0
263名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/23(金) 18:13:32.80 ID:ypZiVXFP0
48*4?
264名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 18:13:49.41 ID:C622W/yRP
1/2を50/100って書いても間違いだろ


それと同じだよ
265名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 18:14:05.90 ID:I4rEhgUe0
>>27
これの答え教えてくれ
266名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 18:14:29.68 ID:aoOdFOVi0
>>259
問題文よく見ろ
『聞いたもの』に○だぞ
267名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 18:14:35.78 ID:bw8emgOU0
>>259
見たものは×だぞ
268名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 18:14:50.07 ID:I4rEhgUe0
>>42
確かにそうだな
269名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 18:14:58.98 ID:sBfZBrWQ0
そこまでマニュアル化しないとモンペキチガイに指摘されるのか?どっちもどっちだな
270名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 18:15:00.32 ID:DwauxK5Q0
>>259
だから、問題文を良く読めww

>つぎのなかで、きいたものには○。みたものには×をつけなさい。
271名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:15:00.57 ID:HBDH8KIf0
九九すら覚えてない俺はどうすればいいんだよ
272名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 18:15:01.87 ID:X2j/19zM0
>>5
サンガリアだろ
273名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 18:15:12.64 ID:kdG2+wk60
>>152
なんか@も怪しいんだよなあ
274名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 18:15:22.29 ID:oJ+CbOjH0
>>264
それは違うだろw
275名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:15:25.16 ID:jRVVnEEp0
国語の問題なら先生は正しいだろうけど・・・数学離れの理由が良く分かるなw
こんな教育を受けてたら2×3×5×7=?って問題も几帳面に
ニサンガロク ロクゴサンジュウとかやるんだろうなw
276名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 18:15:27.78 ID:18c+v7nWP
>>264
最大公約数で書けと言われなかったら正解だろ?
277名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 18:15:28.60 ID:zxi1WLHJ0
>>243
@直角の二等分線をコンパスと定規で引く(引き方は普通の方法)
Aつぎに事前の点(仮に点Aとする)からその線に対して垂線を下ろす。
278名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 18:15:28.61 ID:Xw8Yv01O0
>>259
丸とバツ逆じゃね
279名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 18:15:34.18 ID:ww4uNngm0
しちしちがしち
しちしちがしち
280名無しさん@涙目です。(土イ左ネ申ネ土):2011/12/23(金) 18:15:36.71 ID:Ks7KEX2E0
>>259
ちょっと良くわからない
ならやっぱり×なのでは
281名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 18:15:38.68 ID:9+je6f8H0

この問題のまとめ

・『掛ける順序を逆にすると不正解』という指導要領は存在しない

・文科省「順序に拘るようにとは特に指導していない」
・国教研「教師によってはバツにするかも?しらんけど」
・教師の中でも意見はまちまち

・なぜこうなったか?

1960年 学習指導要領指導書
「3×4と4×3とは、その意味が異なるわけである。この学年[3年生]の段階では、
積が同じになるからといって、式を立てる際にも、それを混同することのないように
注意することが必要である」

1963年
「5×3と立式するべきところを3×5と立式する子どもがいるのは
乗法を用いればよいという判断はできても、「何のいくつ分」を求めるのかということが、
式の意味と結びついてよくわかっていないためと考えられる」

・言いだしっぺの文科省が知らないふりをしているとおり
 現在では否定された指導法

・かつて実際に行われていた指導法がハッキリと否定されないまま
 うやむやに消されたため、一部の教育関係者や出版関係者の間で
 迷信や都市伝説のように語り継がれている

・結論:掛ける順序はどちらでもよい
282名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 18:15:38.96 ID:wrhjlqasO
>>259
きいたものに○だよ
283名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 18:15:58.59 ID:W9Wd5UNv0
>>271
つ電卓
284名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 18:16:12.60 ID:EHiBnJUl0
6(本)×8(人分)=48(本)

ってことだろ?
求める単位を先頭に持ってくるのは常識だろ
285名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 18:16:14.51 ID:CGhAwHVd0
>>190
数式の順序にそんな意味はないからな。
そんな答えを望むなら最初から数式なんて書かせるべきじゃない
286名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 18:16:15.28 ID:I4rEhgUe0
>>55
なるほどな これで終わってるわ
287名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 18:16:38.66 ID:DwauxK5Q0
>>275
国語なら正しい…?

8人に、1人6本づつ配る…×
1人6本づつ、8人に配る…○

…意味分かる?俺にはなぜ誤答なのか理解できないわ
288名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 18:16:48.15 ID:dKMkNv//0
>>265
1÷0=解なし
0÷1=0
だろ?
289名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 18:16:55.59 ID:9/YbCLRD0
>>265
上はあってる
下は成立しない
俺文系だけどこれであってる?
290名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 18:17:13.60 ID:9KcrLkCL0
教師も人間なんだからバカもいればミスもする。
保護者も教師もこれを理解しろって事。
ブログには保護者と教師が話し合ってお互い納得した事を書かないと一方的な中傷になる。
それじゃ数学的に正しい答えに自分ルールでバツつける教師と同レベルだ。
291名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/23(金) 18:17:22.79 ID:5W5Fhfm40
答え欄がシュールだな
48本って書いて×、48本が正解だって
芸人のネタかと思う。こだわりがあるのか知らんがこういう場合答えだけは○でいいだろ
292名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 18:17:43.87 ID:wotcs+9F0
>>275
10×21だろうな普通
293 ◆65537KeAAA (鹽竈神社):2011/12/23(金) 18:17:51.91 ID:oAIw4kN00 BE:32616252-PLT(12377)
>>259
の読解力が心配
294名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/23(金) 18:18:01.65 ID:/sfMHYXkO
>>259
おい問題
一瞬考えてしまったw
295名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 18:18:01.49 ID:I4rEhgUe0
>>256
どうやって正方形書くんだ?
296名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 18:18:03.24 ID:DwauxK5Q0
297名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:18:09.70 ID:9RL3rbzF0
>>265
0^0=1
298名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 18:18:21.75 ID:I4rEhgUe0
すまん普通にかけたはwwww
299名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:19:09.64 ID:HoXnpZo50
8×6=48がマチガイと言ってる奴はキチガイです
300名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 18:19:15.31 ID:I4rEhgUe0
>>155
これマジか?字下手すぎだろwww
301名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/23(金) 18:19:45.75 ID:SOypVU7f0
>>257
なるほどね
じゃあ教師が裁量を履き違えているわけか
302名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 18:20:28.72 ID:anuSO+jW0
また建ったか数学公理スレ
303名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 18:20:28.82 ID:dKMkNv//0
>>256
正方形かくんじゃなくて普通に角の二等分すればいいだけだよね
304名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 18:21:07.76 ID:CGhAwHVd0
>>290
そりゃ人間だから多少のミスはあって当然だけど、
明らかな馬鹿はさっさとクビにしたほうが効率的だと思うよ?
305名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 18:21:14.36 ID:Pe2h2EAN0
ポイントは、掛け算と言うこと。
何を何倍にするのかと言うのがミソ。
つまり、
8(人) を 6 倍にすると、 48人となってしまうからダメ。

単位を考えるとまた別だけど、小学生には基礎を教えなければならないので6×8を正解にしたほうが良い。
あくまで原則。
306名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 18:21:20.31 ID:ZXtn3ZSg0
>>152
まる まる ばつ
じゃなかろうか。2つは音が入って聞けるものなのでそれに注目。
雪を見た 小鳥を見た 雲を見た
で聞いたと付けられる物が一つもないと解釈すると困っちゃうけど。
307名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 18:21:28.00 ID:0Un9+mNr0
>>285
よく読めよ。
308名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:21:41.81 ID:9RL3rbzF0
>>284
そんなことでは工学の計算はできんぞ
309名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/23(金) 18:22:28.54 ID:j9vldbhX0
マジキチだな
本気で嘘教えるとか、狂ってるとしか言いようがない
310名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:22:47.21 ID:n5r+c6Ho0
>>256
バカすぎてワロタ
定規だけで正方形と直角の線ひけたら問題にもなんねえよwwww

>>277
定規だけで垂線ってどうやってひくの?
311名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 18:23:12.06 ID:iuleIKm40
>>295
垂直二等分線で書く
でも>>277のとおり角の二等分線引くほうが早いし楽だわ
312名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:23:12.49 ID:UWfrpERTP
×8*6=48
○6*8=48

この問題、実は行列だったんだよ!
313名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 18:23:26.89 ID:oJ+CbOjH0
>>310
コンパスも使えるから
314名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/23(金) 18:23:30.37 ID:E3iIbNhiO
教師キチガイ過ぎるだろwww
315名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 18:23:34.01 ID:dKMkNv//0
靴を沓とかいて×されて抗議したことあるなそういや
よく知ってるね!って○もろた
316名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 18:23:49.15 ID:W9Wd5UNv0
>>305
バカすぎワロタ
317名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 18:23:56.99 ID:fbzpbHm40
かける数とかけられる数が大切なら両方とも間違いじゃん。
318名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 18:24:01.66 ID:npJpH4ih0
>>305
>8(人) を 6 倍にすると、 48人となってしまうからダメ。
配る人数の6倍の人数はペンの個数と同値だ。
だから48人自体が求めるべき数字であり間違いとは言えない。

319名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 18:25:12.28 ID:Dhi5hGgA0
6本ワンセットが8セット必要。
だから6×8が正解。
まあ、分かる。

だけどさ、8×6だって間違いではないだろ。
320名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 18:25:35.07 ID:wotcs+9F0
二等分線はいいんだよ 点から垂線ひいても中心にならねえぞ低能にもわかるよう説明しろ
321名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 18:26:07.47 ID:9KcrLkCL0
322名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 18:26:19.04 ID:ZERPYPlx0
かける側よりかけられる側のほうが重要だよ
男優なんていくらでも替えが効くしね
323名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 18:26:23.71 ID:anuSO+jW0
>>305
> 8(人) を 6 倍にすると、 48人となってしまうからダメ。
これと
>6×8を正解にしたほうが良い。
これは抽象度が違うので同じ視点で扱ってはならない
324名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/23(金) 18:26:50.33 ID:UkYwBPRJ0
ν速算数部はいっつも盛り上がるのに数学になると全然伸びない
325名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 18:27:03.84 ID:bw8emgOU0
本数を求める計算の仕方を理解できてるかってテストだから8×6じゃ不正解
馬鹿がそのまま親になるからこういう問題がおこる
326名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:27:19.56 ID:n5r+c6Ho0
>>313
その使い方を書けって言ってるのに正方形と垂線をひくとしか言ってないわけだが
327名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 18:27:32.54 ID:plYDtqDx0
>>287
かける数とかけられる数の順序が重要ってことだろ
この順番がかわると単位が変わる
328名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 18:27:35.28 ID:wrhjlqasO
>>190
それはズルいなwわざとだろ
なぜ6の方には(本)をつけない?
8(人)×6(本)だろ
それで問いで求められているのはぜんぶで何本か?だ
8人に6本ずつの鉛筆をやると合計48本
6本ずつの鉛筆を8人にやると合計48本
329名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 18:27:42.12 ID:9+je6f8H0
>>325
モンペだってスレも読めない馬鹿に言われたくないだろうな
330名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 18:27:57.07 ID:rwQikd0H0
いや6×8が正解だろ
問題文の通りに思考できないとか恥ずかしい連中だな
331名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 18:28:20.16 ID:DwauxK5Q0
>>327
変わる訳ないだろ馬鹿か
332名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 18:28:26.36 ID:9x3qk6YN0
なにこれ、頭悩ます幼女に萌えるってだけのコピペか>>1
333名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 18:28:28.78 ID:kdG2+wk60
>>325
6×8なら理解できてるってのもおかしいんだよなあ
適当に数字を掛けただけかもしれないんだよね
334名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 18:28:29.50 ID:iuleIKm40
>>310
線分の垂直二等分線はコンパスと定規で作画できるので正方形はできるし
点と直線の垂線は点を中心とする直線を通る円を描いてその2つの交点から垂直二等分線を描けば垂線は引けます
バカすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
335名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 18:28:34.65 ID:X5nFz4Us0
この教師はどうせ文系だろ
だから文系はアホって言われんだよ
336名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/23(金) 18:29:03.96 ID:VTnBUZu60
いや答え同じだからいいじゃん馬鹿じゃねーの?お前らどんだけ頭わりーんだよ。
答えが合ってるのに間違いだなんてそんな理屈ねーよカス。
337名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 18:30:13.01 ID:plYDtqDx0
>>331
変わるんだよ馬鹿が
そういう作法なんだから
338名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 18:30:15.72 ID:anuSO+jW0
>>326
垂線の引き方知らないとか幼卒かよ

垂線を下ろしたい点からコンパスで任意の大きさの円を描くと、直線との交点が2つ出来るだろ
その2点から垂直二等分線を引けばいい
垂直二等分線の引き方ぐらい分かるよな?
339名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 18:30:20.55 ID:wotcs+9F0
>>334
釣りはいいから正答教えてくれないか わからなくて眠れなさそう
340名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 18:30:20.57 ID:DwauxK5Q0
>>334
正方形を描くとか言ってる時点で人のこと馬鹿とか言えないだろ
341名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 18:30:21.25 ID:76QBqcuD0
じゃあおまえらは風呂入ってから飯を食うのか!
342名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 18:30:21.31 ID:M9BowGiy0
何故×なのかを納得のいくまで教えてあげられるのならいいけど
それができないのに×にする奴はカス
343名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 18:30:55.89 ID:wrhjlqasO
>>305
だから違う
344名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 18:31:16.89 ID:9+je6f8H0
>>342
これは×にするのが間違いなんだって
345名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 18:31:17.72 ID:anuSO+jW0
>>337
単位も乗算に対して可換だぞ
346名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 18:31:38.43 ID:Lugw8D2U0
和算と掛け算は順番なんてどうでもいいだろ
答えは同じになるんだから

それよりπを3にするのはやめろ
工学で3.14と3は違う
公差が0.001mm単位で0.14の誤差は大きい
347名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:31:39.10 ID:UWfrpERTP
こういう理不尽さは高校になってもあるよな。
二次方程式の判別式で、値が0を下回ったら解は無いと教えていた癖に、
ある日から突然「解はあります」とか、ν速民もびっくりの手のひら返し。
348名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 18:31:40.78 ID:fO3YB8c/0
解答の仕方を制限するのは、教育的には当然ありだ。
かけ算順序固定は、理解してるかを確かめる意味がある。問題ない。
349名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 18:31:41.42 ID:DwauxK5Q0
>>337
どこの作法だよ
8(人)*6(本/人)=48(本)
何が問題あるんだ?
350名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 18:32:04.75 ID:plYDtqDx0
鉛筆が人を所有するか人が鉛筆を所有するかで式の順番が変わるだろ
こんなこともわからんとは
351名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 18:32:10.28 ID:bw8emgOU0
>>333
そんな「当てずっぽうかもしれない」みたいなこと言い出したらテストが成り立たないだろwwwwww
352名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/23(金) 18:32:29.37 ID:b/0okYvu0
>>256
>>277

どちらも「角の二等分線に対して点から垂線をおろし、二等分線との交点が円の中心である。」
との回答ですが、それでは殆どの場合において成立しません。
353名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:32:55.60 ID:bXPPZ7Sr0
この教師は柔軟性がないステレオタイプなやつなんだろうな
つか、算数で文章問題が存在するのが未だにナンセンスだと思うけど
354名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 18:33:18.55 ID:W9Wd5UNv0
>>346
これだな
355名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 18:33:20.67 ID:wotcs+9F0
>>347
中学までは虚数なんて存在しなかったんだからしょうがない
小学校までは0より小さい数が存在しないのと一緒
356名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 18:33:25.67 ID:gSPu6Mi40
>>256に突っ込むやつはいないのか?
357名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 18:34:05.21 ID:I82hMCQR0
こういうくだらないことでいちゃもんつけるより自らの力量を上げろよ
358名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:34:16.99 ID:NYy177ni0
ハッテン
359名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 18:34:33.61 ID:9+je6f8H0
>>350
そう言い張ってるのはそれを信じてる一部の宗派だけだよね
360名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 18:34:52.87 ID:Pe2h2EAN0

ポイントは、掛け算と言うことだよ。

何を何倍にするのかと言うのがミソ。

つまり、
8(人) を 6 倍にすると、 48人となってしまうからダメ。

単位を考えるとまた別だけど、小学生には基礎を教えなければならないので6×8を正解にしたほうが良い。

あくまで原則。
   
361名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 18:35:06.42 ID:dKMkNv//0
>>346
ちがうけど約3ってのがわかってればいいんでない
3.14だってπ=3.14だと考えるなら同様にダメだろ
362名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 18:35:15.75 ID:Du8hkdc90
中2の時、英語の期末テストで He is on a diet.
という文(教科書の中の一文)を和訳せよという問題が出た。
解答用紙に「彼はダイエットをしている。」と書いたら×にされた。
答案返却後先生に文句を言いに行ったら
「ダイエットという言葉は英語だから、正確な日本語では
『規制食をとっている』と書かなくてはいけない」と言われた。
その一件以来、学校の先生は尊敬すべき対象ではないと確信した。
未だに学校の先生は嫌いだ。塾や予備校の先生は好きだし尊敬するけど。
363名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:35:19.43 ID:sQ2ZO4ua0
×で当然だろ。何がおかしいの?
364名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 18:35:33.82 ID:Lugw8D2U0
>>354
仕事なんで屁理屈ばっかりならべんではよ結果だせって言われるぜ
公務員の教師ならぐだぐだやっても金になるからいいもんだな
365名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 18:35:43.39 ID:plYDtqDx0
>>359
だから作法っていってるだろ
そういうロジックの教育をうけてそれが理解できないからXなんだよ
366名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 18:36:12.09 ID:anuSO+jW0
>>347
流石に概念の拡張はぐらいは許してやれよ
367名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 18:36:20.46 ID:riQyzWU9O
単位を抽象化して考えなきゃいけない場合もあるんだから、
この教え方は中途半端だな
なんか、この一瞬の時用ってかんじ
368名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 18:36:29.26 ID:FMksV52r0
グラフのxyの違いもわかってないやつ多そうだな
369名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 18:36:34.66 ID:bw8emgOU0
式をかく欄がある以上式が正しく書かれてなければ正解にはならない
ただ答えの48本が×にされて48本と書かれてるのはおかしい
370名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/23(金) 18:36:36.21 ID:ptqBLewy0
6本を8(人)倍と考えると
8*6じゃ8本を6倍という意味になるから間違いってこと?
371名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:36:38.23 ID:6JvB3lwk0
>>132

1 点と原点の中間センとコンパスで引く
2 靴下を脱ぐ
3 原点から45度のせんをコンパスと定規で引く
4 コンパスの針をライターで軽くあぶる
5 交差する点と最初の点の距離だけコンパスを広げる
6 コンパスで耳たぶにピアスリングを開ける
7 コンパスを投げ捨てる
372名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 18:36:39.94 ID:9+je6f8H0
>>365
こういう頭おかしいのが子供に素手で便所掃除させるんだろうなw
373名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:36:40.47 ID:sQ2ZO4ua0
式をかけということは、回答がカンや偶然当たったのではなく
正しい考え方によって導き出されたものかどうかも含めた問だから。
374名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 18:36:41.31 ID:pVER6/zp0
これ先生があってんじゃないのか?
求めてる単位は何本かだし
小学生の時は確かそう習ったような気がする
375名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 18:36:48.47 ID:10WGC2w90
○こずつのたばが□分で○×□
376名無しさん@涙目です。(赤間神宮):2011/12/23(金) 18:36:59.95 ID:uoqayGdk0
チョット ×にした教師つれてこい!意味がわからね
377名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 18:37:27.89 ID:oYVuSqtSO
「鉛筆が何本必要か」だから主語になる物が先に来ないと駄目?
何でもいいわ、そんなもん。頭ガチガチのつまらないお勉強だな。
378名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 18:37:50.48 ID:wotcs+9F0
8人×6本/人=48本 入れ替えて単位が変わるわけねーだろ
379名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 18:37:54.42 ID:kdG2+wk60
>>351
じゃあ何のためにテストやってんの?
380名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 18:38:22.15 ID:GRCIq0WU0
8[人]x6[本]=48[本]の何所が間違いなんだよ!?
381名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 18:38:32.52 ID:npJpH4ih0
>>350,360
この手の意見は、順番だけではなく
解法も一つに囚われてる。
m本のペンをn人がもっている。
という考えしかない。

それ以外の考え方で解いた場合は、
式の順番に囚われていても8×6にはなり得るし、
それを否定する権利は教師にはない。作法も何も関係なく。
382名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 18:38:46.33 ID:DCaovOsY0
小学校の先生ってキチガイ多いんだね。
383名無しさん@涙目です。(赤間神宮):2011/12/23(金) 18:39:19.88 ID:uoqayGdk0
>>350

所有の所在で数式がかわるのか?
意味がわからね。


200円のお菓子が3つでいくら。
3×200=で×なのか?
384名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 18:39:29.23 ID:C0hmRqwt0
>>5
逆ポーランド記法の練習用か
385名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 18:39:29.79 ID:wrhjlqasO
>>327
かけ算では重要じゃないというか意味がない
わり算では順番重要でかけ算では意味がないということを理解していることのが大切
だからかけ算では式の数字の順番を無視している子の方が理解度が深い
国語はまた別だがこれも理解しているから順番を無視できている
386名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:39:46.11 ID:sQ2ZO4ua0
このブログ書いた人もばかだよね。

これは、算数の文章題であって、数学の式ではないのだから。
こんな親を持つ子もかわいそうだわ。
387名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 18:39:56.44 ID:GRCIq0WU0
>>27 除数0は禁止されています
388名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 18:40:55.12 ID:TX3uGRapP
最初は
ハァ?アホか?
と思ったけど、
もしかしたら画期的かもしれない。
いいアイデアなのか悪いアイデアなのか
長期的に調べてほしいかも。
389名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 18:41:10.23 ID:ZV9oxyyC0
>>346
π=3は都市伝説だろ
ましていまや脱ゆとりだし
390名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 18:41:14.39 ID:bw8emgOU0
>>379
だから理解できてるかを試すんだろ
理解できてないのに正解する はありえるかもしれないが
理解できてるのに間違える のはあり得ないだろ
馬鹿かお前は
391名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 18:41:15.40 ID:4nU2ftwL0
この教師解雇まだー
392名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮):2011/12/23(金) 18:41:18.18 ID:CByvBY/t0
最近はこんなことになってるのか。
本数を問われてて、本数*人=になるのは、まぁ良い。

でもコレって世界的にそうなってることなの?
ただの日本のローカルルール?
393名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:41:53.61 ID:sQ2ZO4ua0
6(本/人) × 8(人) だろ。

( )内は単位
394名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 18:42:00.53 ID:gSPu6Mi40
>>389
π=22/7です。これは定説です。
395名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/23(金) 18:42:15.91 ID:DgL3tSjh0
本質を理解できないヤツはもう一度小学生からやり直しだな。
396名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 18:42:30.03 ID:thh9+aVf0
>>132
45度ひいて、点と角の0点から半円かいて
45度線と等距離の点をもう一つ書いて
だれかコンパスくれ解くから
18の時、旺文社の全国模試全国3位だぜ任せろ
だからコンパ…
397名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:42:42.92 ID:sQ2ZO4ua0
>>383

レシートに 

お菓子 @200 x3

のように記されているだろ。

398名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 18:43:11.36 ID:oCr2WR/FO
>>341
ドロドロに汚れてたらそうだな
399名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 18:43:50.79 ID:gSPu6Mi40
>>341
じゃあお前はげっぷをしてからコーラを飲むのか!
400名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 18:44:13.52 ID:NfzvM//lO
Σ(゜д゜;) ★4
401 ◆65537KeAAA (鹽竈神社):2011/12/23(金) 18:44:17.59 ID:oAIw4kN00 BE:81540555-PLT(12377)
>>397
@300
@300
@300
かもしれねぇだろ?
402名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 18:44:26.82 ID:kdG2+wk60
>>390
>理解できてるのに間違える のはあり得ないだろ
それは君の錯覚だよぉ
403名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 18:44:44.10 ID:FPI2vbo00
こんなもん覚える暇があったら、井戸の掘り方犬猫の捌き方覚えてるほうがよっぽどためになるわ。
404名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 18:44:45.46 ID:9KcrLkCL0
>>304
まぁこの教師はあきらかにバカだよな。
405名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 18:45:03.70 ID:anuSO+jW0
>>356
もう赤くなってるしいいや
406名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 18:45:06.98 ID:0Un9+mNr0
>>328
だから、わざわざミソを書いているのに。

目的は小学生に掛け算の基礎を学ばせること。

8 に 6 をかけるということは、
6倍にするということ。
決して、8倍にするということではない。
407名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 18:45:07.54 ID:plYDtqDx0
>>381
そこには掛ける側と掛けられる側が明確に問題文にしめされている
一人が6本と
1本が8人とは書いてない
なんでわかんないの?馬鹿なの?

408名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:45:16.81 ID:5/+l1hke0
8人に1本配ると8本、それを6本ずつだから
8本×6本=48本
8×6=48

なんで不正解なんだ?
409名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 18:45:25.15 ID:rJksuC3X0
>>132
簡単じゃん。
こんなの解けない奴が偏差値70なんて嘘だろ。
410名無しさん@涙目です。(赤間神宮):2011/12/23(金) 18:45:57.60 ID:uoqayGdk0
つ〜か
なんで解答の48まで バツなの?
411名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 18:46:33.37 ID:P8eiemyw0
社会に出ればこういう理不尽なことが沢山あってそれを汲み取り、従い、順応していく必要があるから
今のうちに覚えておけって子供に教えるべき
412名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 18:46:32.95 ID:W9Wd5UNv0
>>410
謎だよな
413名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 18:46:34.00 ID:p6YlIXvX0
理系にゃ文系の勉強なんて無理なんだよ
あいつらアホだかんな
414名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 18:46:37.90 ID:anuSO+jW0
>>380
少なくともその式は単位がおかしい
415名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:46:42.64 ID:HBDH8KIf0
8人ずつに6本ずつ配るとどうなるの
416名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 18:46:44.66 ID:3rS3Lrd/0
>>305
人数:8人
配る本数:6本/人

8人×6本/人=48本

全く問題ない。
一人あたり6本という数の単位を本だと思い込んでるキチガイのお前の脳味噌が腐ってるだけ。
417名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 18:46:46.76 ID:GOkz/2Ix0
>>410
「本」を付けなかったから。
418名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:46:52.45 ID:hfl3u36m0
小学校の時これで注意するよう言われた記憶があるわ
勿論逆に書いたやつは丸もらえてなかった
419名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 18:47:23.94 ID:dzKvK5gg0
算数教えれない先生がいるんだな
小卒?
420名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 18:47:37.21 ID:dKMkNv//0
>>410
この式なら48人だろwww
なら答えが48人なら正解だwwって論理じゃない?
421名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:47:49.69 ID:sQ2ZO4ua0
>>401
200円のものに300円払って納得できるのなら仕方ないわ。
422名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 18:47:56.50 ID:wrhjlqasO
>>390
あるだろ
423名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 18:48:05.71 ID:plYDtqDx0
>>383
xだよ
1円につきお菓子3つならあってる
それだと答えは600個
424名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:48:37.31 ID:n5r+c6Ho0
>>132
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2414743.jpg
右はごちゃごちゃしてるから左みてくれ

俺にはこれしか思い浮かばなかった
正解たのむ
425名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 18:49:21.47 ID:3rS3Lrd/0
>>423
3個×200円/個=600円だろ。キチガイ。
426名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:49:37.66 ID:TgZHiU360
>>305
ワラタ
427名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/23(金) 18:49:39.56 ID:fYsadScz0
イギリスでは答えだけ出しておいて計算させる教育をしている云々厨の大勝利じゃん
ああいうバカの声に押されて日本も変わってくんだよ
428名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 18:49:43.89 ID:fqj3KzIP0
>>277


垂線を下してもそこが中心にならないと思うが。
429名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 18:49:46.65 ID:KiNkKKq+0
>>217
>>1の画像を見ろ、式・答え各10点だ
430名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 18:50:06.87 ID:aoOdFOVi0
8×6が間違いになる理由は

・本当は8×6でも6×8でもおk
・でもそれだと「よくわかんないけど出てきた数字掛け算すればいいや(^q^)」って生徒が出てくる
・わかってない奴を見つけるために「(一人あたりの本数)×(人数)」だけを正解にする
でFA
問題文もわざと8が先に出てくるようにしてある
431名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/23(金) 18:50:28.79 ID:TNnqu2US0
マジキチ
432名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/23(金) 18:50:40.54 ID:o3V2Vjxj0
式と答えで採点が別なのに両方×になってる。
これはおかしい。
433名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 18:50:49.42 ID:G4Rkt87c0
>>55
わかりやすい
434名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 18:51:33.87 ID:kdG2+wk60
理解度とかどうでもいいなら「答え:48本」だけでいいだろ?
435名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/23(金) 18:51:38.42 ID:TzmTWkUq0
>>65
プログラム言語なら意識しておかないといけない。
…けど、それがどうしたw
436名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:52:06.99 ID:sQ2ZO4ua0
>>429
回答基準が誘導式なんだろ。
437名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 18:52:16.75 ID:Xw8Yv01O0
>>132マジで難しいな
計算で求めるとかだと糞簡単なのに
438名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 18:52:19.96 ID:RG/uH2UD0
439名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 18:52:59.90 ID:3rey78Rv0
こんなクダラナイ事を憶えさせられると、中高に行ってから
「AB=BA」を教えられてもパニクって受け入れられなくなるだろうな。
あと、「何本」とか「何個」みたいな単位に拘って、単位のない抽象的な
方程式とかも受け入れられなくなったり。
図形の問題でも、長さLとか半径rという概念がでてきたところで
「せんせー、単位はcmですか、それともmmなんですか?」ってなって、
それ以上先に進めなくなる。
負の数とか虚数なんかもダメ。だって数えられないから。
いやそれ以前に小数、分数でつまずくかも。
440名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 18:53:00.72 ID:nvbwTbuz0
>>152
全部×だろ
ドサドサッと落ちたのが雪とは限らないし
雪と確定するには見て確認するしかない
441名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:53:02.42 ID:5/+l1hke0
おかしくないとか言ってる奴等はこれにさっさと反論してくれよ

8人に1本配ると8本、それを6本ずつだから
8本×6本=48本
8×6=48

なんで不正解なんだ?
442名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 18:53:33.11 ID:SKt5BFzM0
数って超抽象的な概念ジャン。たぶん小学校で算数を教えるためには
具象的なレベルに落とした教育にする方針ができたと思うんだよね
でも、数の世界には本来ない掛け算の順番なんていうおかしな考え方が発生するのは異常
443名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 18:53:36.38 ID:myyExKZk0
こんなの計算機使えばすぐ答え出るからこだわるなよ・・・
仕組みだけわかってればいいだろ

漏れのIQは142ですが漢字とか書けません
全部機械で調べればいいから。
444名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 18:53:38.37 ID:kdG2+wk60
>>430
「よくわかんないけど出てきた数字掛け算すればいいや(^q^)」
「なんとなく逆に掛けてみよう(^q^)」
だと正解になっちゃうんだけど
445名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 18:53:43.73 ID:2u39xjue0
この問題の場合、どっちでもいいかもしれないけど
かける数とかけられる数を区別して問題文からその意味を
汲み取って掛け算の順序を正しく書かせることは重要だよ

もしそうしないと、『問題文の雰囲気』からフィーリングで掛け算を使う
と判断して、『問題文に2つ数字がある』ということから
答えを出している子どもを見つけることが出来るから
446名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 18:54:05.13 ID:BUfaQekM0
>>410
教育上よくないな。

この教師は、子供に
東電の社員が原発事故を起こしてもボーナスが支給されていたり
首相が外国人献金をもらっても政治家を続けても問題ないことや
粉飾決算をしていたオリンパスが上場維持している理由も
きちんと同じくらい論理的に小学生にでもわかるように説明すべき。

まさか、この教師は、8X6=48でまちがいで、東電の社員にボーナスを支給するのは○なのか?
グレるぞ。

447名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/23(金) 18:54:52.91 ID:t2LsbGJoO
4スレ目なら何度か8×4とか書くやついるよな
448名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 18:55:17.09 ID:3rS3Lrd/0
>>441
単位が間違ってる。
6本じゃない。6本/人だ。
だから8人×6本/人で48本。
449名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 18:55:18.15 ID:94cQPF9m0
てか先生の赤字汚すぎ
教師で字が下手とか恥ずかしくないの?
450名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 18:55:36.06 ID:2u39xjue0
>>442
自然数(もしくは実数・複素数)で掛け算の順番が交換可能なのは
ある意味ただの偶然だが
451名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 18:55:51.62 ID:SKt5BFzM0
そういや、山の対義語を海って書いてバツもらったは、あれはいまだに納得いかない
452名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 18:56:00.05 ID:yaGE/I5K0
式ってなんなの?
こんな問題の意図だのも反映させなきゃいけないものなの?
453名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:56:05.98 ID:Qxt/RhVM0
>>5
123
454名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:56:12.14 ID:sQ2ZO4ua0
>>441
文意の通り解釈しろよ。問題に書いてないことを作ってどうする。

8人に6本ずつ配る。
1本ずつ6回配るとか書いてない。
455名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 18:56:35.44 ID:Xw8Yv01O0
>>424
少し考えたけど大きい扇型と二等分線との交点を円が通る理由がちょっとわかんないんだけど解説頼む
456名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 18:56:39.53 ID:anuSO+jW0
>>441
単位間違ってるよ
457名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 18:56:45.29 ID:dKMkNv//0
>>451
谷でいいの?
458名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 18:56:47.53 ID:dqiBUoRm0
一流と言われてる大学の数学科卒ですが、難しすぎて理解不能ですw

計算式については諸説あるみたいですし、その議論に加わろうとも思いませんが、
ともかく解答欄の48本は正解にするべきだと思う。

あと、算数が出来ない人間は数学なんて出来ない?って理論が展開されて皆さん納得してるようですが、
私が す・う・が・く(笑)を学んだ経験上だとそんな理屈を真と感じた事はありませんね。

数学者の卵レベルでした私ですとその見解になります。
459名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 18:56:49.62 ID:wotcs+9F0
>>449
はねているのは紅色の色鉛筆、もしくは油性の赤ペン
計算式を書き直しているのは朱色の色鉛筆
に見えるんだけど、これだったら計算式は小学生が書いたんじゃないのか
460名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 18:57:48.77 ID:6AXJ8qZG0
>>449
これたぶん子供が書いたんだろ、字がそっくり
授業中に答え合わせの時間があったと予想
461名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 18:57:52.26 ID:SKt5BFzM0
>>457
川だった気がする
462名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 18:57:59.47 ID:3rS3Lrd/0
>>451
谷だろ。
463名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 18:58:09.66 ID:2u39xjue0
割り算も知らない小学2年生に、1つ当たりの量みたいな理屈を出している馬鹿何者なの?
そういうことは理解していないという前提を置いて、どう教えるべきか考えるべきだろ
464名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 18:58:11.11 ID:kdG2+wk60
>>457
平地はどういう扱いになるんだろう
465名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 18:58:11.34 ID:9+je6f8H0
>>430
それが否定されてるんだが >>55
466名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 18:58:26.44 ID:wrhjlqasO
>>406
だからそれが違う
8に6をかけることは
6き8をかけることと同じ

8を6倍することと6を8倍することは求められているのが鉛筆なら同じということ
かけ算は順番や言い方は関係なく(答えの数と単位が正しければ)、わり算は絶対
この理解が大切でかけ算で順番をかえられるのはこれができてるから
467名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 18:58:35.09 ID:anuSO+jW0
>>458
言語学や概念の問題に近いからな、数学屋は記号いじる作業に戻ってください
468名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 18:58:39.35 ID:5/+l1hke0
>>448
なにもまちがってないが?
6本は6本だ。
469名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 18:58:57.91 ID:fqj3KzIP0
>>458

すまん、>>132の答えを教えてください。
このままじゃ眠れそうにありません。
470名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:59:03.01 ID:XU/bbRfz0
>>461
ワロタw
471名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 18:59:03.38 ID:7ruZ3iWn0
>>454
8人に6枚ずつカードを配る

6枚かためてでも、一枚ずつ6枚になるまででもOKじゃん

書いてないっていうなら、

「一度に6本渡す」とも書いてないぞ。書いてないこと作ってどうする。
472名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 18:59:06.09 ID:dKMkNv//0
>>461
川はねーよ・・・ww
海もありだと思うし
473名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 18:59:13.50 ID:KiNkKKq+0
本当だ、よく見たらバツと赤字の48本は同じペンじゃないわ
48本がバツで48本って書いてあるのはこういうことか
474名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 18:59:37.80 ID:aoOdFOVi0
>>432
おそらく
式:6×8=48の計算ができてる
答え:48『本』という単位がきちんと書ける
が採点基準で、式が間違いだった場合は答えも自動的に×になると設定されていたと思われる
(そうでないと「36+12=48 答え48本」のような無茶苦茶な回答にも○を付けなくてはいけなくなる)

それで、何を思ったか式に×を付けたので、答えも自動的に×にされてしまった

って感じじゃないかな
475名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 18:59:52.36 ID:myyExKZk0
あ、でも良く考えてみたら、電車の運賃とかだと自然に
200(円)×6(人)って表記にするな

6×200ってなんか書き方微妙だね確かに・・・
でも不正解になるほどの出来事じゃねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 18:59:56.80 ID:anuSO+jW0
>>406
説明不足

8 に (無単位の)6 をかけるということは、
6倍にするということ。
477名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 19:00:00.67 ID:rj5xApQ80
>>454
6本まとめて配るとも書いてないぞ
問題が糞なんだよ。
かける順序を教えるための問題なら、こういう風にどっちの解釈もできる問題を出すべきじゃない。
しっかりと「6本まとめて配る」と書くか、「ウサギの耳」の問題のように一つしか解釈ができない問題にするべき
478名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 19:00:02.94 ID:VnRBgsLP0
ペン6本を8人に配るのを[6×8]という式で表すことはできる。
でも[6×8]という式からペン6本を8人という状況には還元できないよ。
そもそも式って抽象的なものだから、そこまでガチガチに状況を表現できない。
だからこそ色々応用が利くわけだ。
479名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 19:00:06.09 ID:zsLF0+q20
フィーリングでかければ桶

そのフィーリングが大事
480名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 19:00:07.37 ID:DwauxK5Q0
>>132
@内角の二等分線を描く
A点から二等分線に下ろした垂線を描く
B2直線の交点をO、2直線二等分線との交点A,Bとし、中心O半径OAの四半円を描く
C中心A・B半径OAの2つの円弧を描き、それらの交点のうちOでないほうをSとする
C中心S半径OAの円弧とOSの交点をPとする
DOSと四半円の交点をTとし、中心T半径OPの円弧を描き、OSとの交点をQとする
Eこのとき、Qが求める円の中心である

誰か検証頼む
481名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:00:07.56 ID:2u39xjue0
>>458
そんなのは高みから見た考え

概念を理解する途上にあるお前の取り組んでいる問題だって
後世から見たらきっとくだらないことで悩んでたんだなとか思われるような
どうでもいいことに悩んでたりするんだよ
482名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:00:10.80 ID:sRHNvIuz0
ああ、これが日教組の教育か
483 ◆65537KeAAA (鹽竈神社):2011/12/23(金) 19:00:26.20 ID:oAIw4kN00 BE:78278483-PLT(12377)
>>421
おおおぉ
484名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 19:00:27.70 ID:RG/uH2UD0
子供に採点させるのやめろ
教師は手を抜くな
485名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:00:45.29 ID:JCSs/oku0
>>432
答えは48「木」って書いてるからじゃないの?
本の横棒赤線で入ってるように見える
486名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:00:53.93 ID:3rS3Lrd/0
>>468
それは一人当たりの本数を求めた結果を言っているだけだ。
6本/人×1人=6本
式を構成する要素としての6に単位を付すなら6本/人以外に成り得ない。
487名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 19:00:58.24 ID:wrhjlqasO
>>407
それが逆になってもいいとわかっているのが重要
そしてわり算や引き算では違うと理解してるか否かだけ
488名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:01:33.98 ID:sQ2ZO4ua0
>>471
字よめないのか?日本語理解できないのか?

「6本ずつ」と書いてあるの。
489名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 19:01:48.99 ID:bi0X3tOs0
> 8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでしょうか。
> ご覧のように、「8×6」だとバッテンで、「6×8」だと正解らしい。何じゃこりゃ。僕がテストを受けたとしても「8×6」と書く。だって問題文はその順番に書いてあるから。

俺は6×8って書く
問題文に出てくる順番とか意味わからん
490名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:01:57.76 ID:Xw8Yv01O0
>>465
わからんでもないけど>>55みたいなお上の方針に従うだけじゃ現場では通用しないこともあんじゃない?
何か普段は反体制的なのにこういう話になると参照がそっちの方で
上が正しいって言ってるから正しいの!ていう意見は
実はこの掛け算にバツを付けた教師と本質的には同じ事しようとしてない?
491名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:02:05.63 ID:dqiBUoRm0
というか、前提(掛け算の御話)無しでいった場合、小学校低学年に教えろ!とか言われたら
私の場合は6+6+・・・+6+6=48となります。これはダメなのでしょうかね。

まさか「授業で掛け算を教えたばかりだから、掛け算で計算しないと認めない」とかって話になるのかな?
数学をやってる人間だとむしろ基本の足し算が頭に浮かぶと思います。
(実際私もそうでしたから。スレ軽くよんで掛け算の前提で↑をレスっちゃいましたが)
492名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 19:02:23.45 ID:I4rEhgUe0
>>461
くっそわらた
493名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:02:30.80 ID:TgZHiU360
小学教師やってる知り合いにメールで聞いたらこんなレスがきた

形としてはどちらの式でも丸として良いのだろうけど、かけ算の交換法則を習うのは3年生。
文部科学省もそんなことを書くのなら、2年生に交換法則を教えておくべきじゃないかな?
ちなみに俺なら△にしてる。
494名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 19:02:31.13 ID:anuSO+jW0
ここまで単位の話で盛り上がってて水を差すのは悪いけど、
8x6まで抽象化した時点で単位は関係ねぇから
495名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:02:53.39 ID:aoOdFOVi0
>>444
だからこれはテストが馬鹿
本来なら
6(本)×8(人)=48(本)と単位まで書かせるべき


一応言っとくが(本/人)が正解だろとか言うなよ?
流石に小学2年生に理解させるのは無理だ
496名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:02:58.07 ID:W9Wd5UNv0
>>461
くwwwwwそwwwwwがwwww
497名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 19:02:59.79 ID:rj5xApQ80
>>488
6本ずつってのは「一人頭6本」という意味にすぎない。
一度に6本などどいう意味は含まれてない
498名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 19:03:21.40 ID:wotcs+9F0
>>472
物の対義語ってのがよくわからん
りんごの対義語ってなんだよ
499名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 19:03:51.71 ID:DwauxK5Q0
ごめん>>480は嘘
500名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:03:53.01 ID:3rS3Lrd/0
>>495
>一応言っとくが(本/人)が正解だろとか言うなよ?
>流石に小学2年生に理解させるのは無理だ

嘘を教えるキチガイか。
501名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:04:00.55 ID:sRHNvIuz0
8(人) × 6(本) = 48(本)

バカな教師のために、単位をいちいち書いてやればいいんじゃね
これなら採点できるレベルになってるだろ
502名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 19:04:11.75 ID:gSPu6Mi40
>>498
ゴリラ
503名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 19:04:13.94 ID:dKMkNv//0
>>498
なんだろうな窓じゃないか?
504名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 19:04:20.82 ID:0JAN6bIe0
これが社会だ
505名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:04:23.08 ID:/l353HUi0
算数だと掛け算の順番に意味があるのか。
初めて知った。

ガラパゴスだな。
506名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:04:24.63 ID:T/odiWNw0
>>6
それだと親が基地外って事になる
507名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 19:04:43.42 ID:anuSO+jW0
>>495
嘘書かせるぐらいなら抽象度上げた方がマシだと思うが
508名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:04:47.51 ID:9RL3rbzF0
>>480
だめ。
正解わからん。
509名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:04:50.43 ID:6AXJ8qZG0
>>493
順序としては正しいけど、次のページに書くぐらいでいいのにな
510名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:05:10.26 ID:GEmOnO5L0
計算なんかどうでもいいから娘の写真UP!
これが正しいクズどもの姿勢だろう。
511名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 19:05:14.99 ID:KiNkKKq+0
もしかしたら48木って書いてバツになったあと自分でこっそり書き足したのかもな
512名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 19:05:27.79 ID:kdG2+wk60
>>498
青くて辛くて角張ってる何か
513名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:05:28.68 ID:plYDtqDx0
>>501
掛けられる数 x 掛ける数ってルールなんだよ
それだと答えは48人になるんだよ
馬鹿
514名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:05:28.81 ID:n5r+c6Ho0
>>455
同じ点を通る円だから・・・
スマン自分でもよくわからん
515名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 19:05:45.10 ID:0FPebx0D0
橋下がなんとかするんだろ?
516名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 19:05:51.23 ID:rj5xApQ80
>>498
山の場合は単なる物という以外に「盛り上がった地形」という意味が出てくるので
「盛り下がった地形」を意味する谷が対義語だろうな
517名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 19:05:52.60 ID:myyExKZk0
>>498
リンゴとか車とか物質の対義語は放射線になると思う。
山とかのイメージには使えないけど。
518名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:06:04.59 ID:3rS3Lrd/0
519名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:06:42.00 ID:iRf+l1/d0
>>493
ってか九九を習った段階で掛け算が可換であることは普通自分で気づくよな。
それを習うまで使っちゃダメってなると、もどかしい気分になる子供が多いだろうなぁ。
520名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:06:42.32 ID:pYPe2Ka30
8(人)×6(本/人)=48本
割り算から教えるべきだなw
521名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:06:43.88 ID:lGz7QiEu0
はいはいゆとり新参誘致スレ
522名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:07:09.87 ID:q2vv4E4T0
掛け算の前と後ろに特別な意味はありません
523名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:07:14.58 ID:W5q/z2Lr0
まじでこんな解答要求されたなら授業受ける必要ないレベル
524名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:07:15.36 ID:sQ2ZO4ua0
「ずつ」は、「数量・割合を表す名詞・副詞」につく副詞だろ。

6本ずつとなれば、6個の概念を変えちゃいけないよな。三国人とかなんだろ。
525名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:07:18.13 ID:sRHNvIuz0
>>513
>掛けられる数 x 掛ける数ってルールなんだよ

だから、そんなローカルルールは社会では通用しないからw
526名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:07:21.33 ID:3rey78Rv0
>>495
>6(本)×8(人)=48(本)

それだと[本]×[人]→[本人]という新しい単位が出来上がるぞ。
意味はわからんw

[本]×[無次元量]→[本]が正解な。

単位のある数同士をかけたり割ったりすると、単位同士もかけたり割ったりするのが
正しい。
527名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 19:07:32.79 ID:a+hTROcC0
1本ずつあげるなら8本用意する必要がある
それが6本だから8×6=48
これでいいじゃん
528名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 19:07:34.72 ID:rj5xApQ80
>>518
腐ったオバQみたいだな
529名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:07:38.81 ID:iKZzcVou0
バカみてぇ
530名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:07:38.88 ID:/l353HUi0
>掛けられる数 x 掛ける数ってルールなんだよ

今の日本の教育ってまじてこんな意味不明なローカルルールでやってんの?
創価がーとかよりよっぽど問題な宗教なんじゃねこれw
531名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:08:06.22 ID:UgrPIYo20
「かける数」と「かけられる数」も忘れちまったのかw
”6本”を”8人に配る”んだから6×8に決まってるだろ。
”8人”を”6本に配る”わけじゃないんだから。
532名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 19:08:25.24 ID:7ruZ3iWn0
>>488
おまえこそよく読めよ

「6本ずつ配りました」

と、

「ひとりに6本ずつあげるにはぜんぶで何本必要でしょう」

この差分からないならもうしょうがない。
533名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:08:29.27 ID:6AXJ8qZG0
>>516
小学生の俺なら「穴」って書いてただろうな
対義語ってすごい難しかったわ
534名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 19:08:29.86 ID:4AOjSZdZ0
英語圏じゃ△倍は×△じゃなくて△×って書くよな
535名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:08:39.58 ID:e4wVgvYe0
>>518
一つ目の妖怪のラクガキに見える
536名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 19:08:42.00 ID:EF2y+pn3O
1÷0=E 何故エラーなのか教えて
537名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:08:49.23 ID:2jACHYTB0
こうして応用力のないバカが量産されていくんだな

海外じゃこんな馬鹿な教え方しないwww
理屈馬鹿ですらない

日本で子供作るとか教育はもはや避けた方がいいな
538名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:08:52.64 ID:0Un9+mNr0
>>466
わかんないかなぁ?

そもそも単位を考えると別だってわざわざ書いているのに…。
539名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:09:09.40 ID:817gNfgQ0
6本てまた中途半端な本数だな、全部同じ色だったらキレる
540名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 19:09:13.04 ID:crf4aeHpO
懐かしいな〜
愛知は反日以外はこういうのが日常だったわw
541名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:09:24.07 ID:Xw8Yv01O0
答え云々ではなくて考え方を教えてるってことに早く気付けよ
542名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:09:36.33 ID:q2vv4E4T0
>>530
やってないよ
一部の先生がそのほうが教えやすいからって固執してるだけ
教えやすさと式の本質は関係ないのにね
543名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:09:40.72 ID:iRf+l1/d0
>>461
いつの時代の暗号だよ。
544名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 19:10:00.47 ID:qS24owA50
スレの流れを見ないで書くけど、
これってあれか?
自分が教えた用に答えないとダメー!ってヤツ?

あと、たぶん一教師の個人的な問題でも無さそうだな。
そういう教育方針ってことだろ、お上が。
545名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:10:10.90 ID:plYDtqDx0
>>530
ルールを理解できているかのテストなんだからルールなんてなんだっていいんだよ
その後そのルールがくつがえったてそれが理解できるかどうかが重要なんだから
546名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 19:10:14.14 ID:rj5xApQ80
>>533
対義語なんてあってないようなもんだからな。
その「穴」の対義語はじゃあなんなのかって考えたらわからないし。
547名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:10:21.47 ID:3rS3Lrd/0
>>526
>それだと[本]×[人]→[本人]という新しい単位が出来上がるぞ。
>意味はわからんw

意味は48人に1本ずつ配ることが出来る何か。だ。
48人に1本でもよいし、48本を1人でも良い。

> [本]×[無次元量]→[本]が正解な。

おいキチガイ。全然正しくないよ。

本×本/人=本 以外の正解は無いんだよ。
548名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:10:25.05 ID:aoOdFOVi0
>>507
小学2年生の知能がどのぐらいか知らないけど、抽象的な問題を扱えるほど発達してるのか?
具体的な数字しか扱えないから「ひとり当たり6本で、それが8人ぶんだから6本×8人で48本です」でいいんじゃね?
小学生低学年のうちはこのぐらいで誤魔化しておいて、中学辺りで「1人あたり6本の場合は6本/人と書きます」って教えれば良い
549名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:10:48.64 ID:0Un9+mNr0
>>476
それだともっとわかりやすいね。
550名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:10:51.06 ID:93jIKs4p0
問題が求めてるのは式なんだから式だけ採点すれば良い
なのにこの場合意味のない答えを採点するのはなぜか?

なんも考えちゃ居ないからだろう。この手の思考停止はホント社会の汚物。
隣同士で解答用紙を交換させられて48本という答えに×をつけ欄外に48本って書かされる
無垢な子供にまともな回答が出来る奴ならこんな所業をする筈がないとおれは信じてる(´・ω・`)
551名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 19:10:52.52 ID:6vjwAKBGO
>>498
ニュー…トン
552名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:11:01.58 ID:2jACHYTB0
>>536
0では除算できない

よって答えはエラーになる

割り算特有の設定
553名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 19:11:02.65 ID:anuSO+jW0
>>536
除算は交換則が成り立たない
現存する如何なる数を答えとしても既存の理論と矛盾するから
554名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 19:11:11.60 ID:SsedQzhLO
割り算の理解のためには、掛け算の段階でしっかりと、やっとく必要がある
555名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 19:11:19.31 ID:EB/L3dFP0
そういや答えの単位と最初にかける方の単位は合わせろって教わった覚えはあるな
556名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/23(金) 19:11:25.28 ID:r4nSQuP10
型にはめて、熟成させる
古き良き日本の風習だろ?
この子供達も、いずれは同じ髪型、同じスーツで就職活動を行うのだ
557名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:11:27.73 ID:sQ2ZO4ua0
>>525
それを理解し受け入れないあなたは、社会からも受け入れられていないのでしょ。
558名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:11:44.33 ID:Xw8Yv01O0
>>547
本^2/人
559名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/23(金) 19:11:50.59 ID:Yf05c7iL0
spi試験かよ
560名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:11:59.63 ID:3rS3Lrd/0
>>547
>本×本/人=本 以外の正解は無いんだよ。

おっとw
人×本/人=本だな。w
561名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 19:12:04.61 ID:wrhjlqasO
>>430
いや
>「よくわかんないけど出てきた数字掛け算すればいいや(^q^)」
で良いんだよ
むしろコイツはかけ算だから「出てきた数字かければ良いと」と理解できている

そして引き算とわり算はこれと違う
このことを理解させることが重要
かけ算は今のままの理解が正しい
562名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:12:10.22 ID:2u39xjue0
>>525
いや、これは万国共通のルールだよ
563名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 19:12:38.86 ID:dKMkNv//0
>>546
まあそりゃ棒だろ・・・
564名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:12:51.87 ID:plYDtqDx0
>>550
答えは式が正解したらって評価対象になるっていう前提条件があるって示されている
だから×でなんの問題もないというか自然
565名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 19:12:54.61 ID:BUfaQekM0
>>383,397,423
簿記3級の商品有高帳
http://luvandsuzu.fc2web.com/image/text1008.jpg

簿記では、数量×単価=金額で出させている。
3×@200 = 600

これを、@200(円/個) × 3個 = 600円
で商品有高帳の空欄を記入する問題だと書式ミスになり、間違いになる。
一概には言えんな。
566名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:12:58.84 ID:Xw8Yv01O0
>>554の言う通り過ぎてヤバい
567名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 19:13:06.75 ID:anuSO+jW0
>>541
考え方がおかしいから伸びてんだろ
式だけだと幼卒乙で終わり
568名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:13:12.68 ID:/l353HUi0
>>545
こんなルールがあること自体がおかしいし、本当にこんなルール用いてるなら問題だってことだけどw


実際そのルールで教わった人はそのルールにずっと縛られるようでw
569名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 19:13:23.91 ID:rwQikd0H0
解けた
P(x、y)に対してQ(y、x)を作図
PからPQに対する垂線をy軸におろしその点をBとする
BとQの間が円の中心になる
570名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:13:28.02 ID:5/+l1hke0
>>486
よく読め、この問題では8人にペンをあげますと書いてある。
この条件を満たすためにはまず8本が必要だ。
そして一人につき6本と書いてある。
つまり、8本の6倍、8×6=48だ

>>488
そう、「6本ずつ」だ 
つまり、「1本ずつ」の6倍なんだよ。
571 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 19:13:39.70 ID:xmmDAK+M0
>>5
謙信様は即答されましたが、晴信様は素早いご返答されてございます
これがお館様と謙信様の差でございます
572名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:14:21.01 ID:sRHNvIuz0
今の教師は、掛け算も教えられないんだな
どんだけ、ゆとりなんだよ
573名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:14:36.30 ID:sQ2ZO4ua0
>>537
三国人はさっさと自国へもどればよいのでは。
574名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:14:41.44 ID:CjtpJdTTP
>>531
”8人”に”6本ずつあげる”では、だめなの?
575名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 19:14:43.33 ID:ygioYyM70
教師がゴミでFAなんだろ?
こんなくだらない話でなんで4スレも使ってるんだか
576名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:14:57.71 ID:LpAPOIdz0
こんな教え方してたらがっちがちの
凝り固まった人間ばっかになりそうだな。
577名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 19:14:59.82 ID:I4rEhgUe0
>>565
それは上の欄に数量はココ、単価はココ、って書くべきところが決められてるからでは?
578名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:15:13.26 ID:XU/bbRfz0
>>554
先日息子の宿題見てやってて
割り算の筆算方法分からなくなっててワロタw
579名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:15:23.14 ID:6AXJ8qZG0
>>546
今なら「穴」の対義語は「棒」って書くw
580名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:15:39.16 ID:9RL3rbzF0
>>518
大円の半径と円の直径は同じになるんだな。
教わるのは悔しい。負けた。
581名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 19:16:21.62 ID:rj5xApQ80
かける数とかけられる数の違いを教えるための問題だというのは分かった。
(そうだとしても問題がクソすぎるけど)

で、そのルールがわかってないと、将来的にどう不都合が出てくるの?
その部分を誰も説明してくれないんだよね。
「ルールを覚えさせることが大切」っていう意見までは聞くんだけど、どう大切なのか誰も説明してない。
582名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 19:16:41.92 ID:anuSO+jW0
>>548
上の方のコピペであったけど、単位量の考え方まで習得させてるんだから、単位の考え方は半分分かった状態にしといて
式は抽象的なまま扱わせた方が楽だと思う
じゃないと式で数値の計算と単位の計算両方考えなきゃ行けなくなるからより酷だと思う
583名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:16:48.67 ID:W9Wd5UNv0
>>579
俺もwwwwww
584名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 19:16:53.64 ID:9+je6f8H0
>>490
何かしら筋が通ってるならいいんだが
これ子供にとってはまったく無意味で完全に教師本人の好みの問題だからな

素手で便所掃除させるのと同じ
585名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 19:16:58.21 ID:gSPu6Mi40
>>580
まだ正解は出てないよ。
586名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:17:11.38 ID:Xw8Yv01O0
>>569
感動した
587名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:17:12.86 ID:plYDtqDx0
>>581
そのルールで答えを出せるってことが重要なんだよ
588名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:17:22.97 ID:sQ2ZO4ua0
>>565
簿記の話ではなく、算数とレシートの話してるからすり替えなくていいよ。

簿記は簿記のルールで記せばよい。
それに@は、単価を示す記号だから単位はすでに明確。
589みのる(寒川神社):2011/12/23(金) 19:17:45.62 ID:zQ/Wb9AM0 BE:1667472-2BP(932)

これは算数の問題じゃなくて国語の問題じゃないか。
590名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:17:57.87 ID:Xw8Yv01O0
591名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:18:07.05 ID:2u39xjue0
>>581
ルールを覚えさせているんじゃないよ
理解しているかどうかを確認しているんだよ

小学生どころか中学・高校でも
問題文の雰囲気から、公式(この場合は掛け算)を使えばいい
とか意味も考えずに実行する馬鹿がいるだろ

そういう馬鹿に間違いを教育できる
592名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:18:08.51 ID:6AXJ8qZG0
>>582
自転車の乗り方で
ペダルこぐのとバランスとるのを同時にやっちゃうのと同じだな
593名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 19:18:10.13 ID:rj5xApQ80
>>587
どう重要なの?
594名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 19:18:28.55 ID:fqj3KzIP0
>>580
俺も今理解した。

永らく勉強していないと頭悪くなるんだな。
もう一度勉強しようと思う。
595名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:18:32.89 ID:/l353HUi0
>>581
文章で答えさせる問題ならいいけど、
かける数xかけられる数の順番
なんてローカルルールを通用させてるのがまずい。
596名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 19:18:34.99 ID:2slSaq2XO
授業でやった通りじゃなきゃだめーってのは中学校の数学ではよくある
不登校児が高得点とるのを阻止するためで
そっちは先生も生徒もわかっているからいいけど
こっちは先生も正しいと思いこんじゃってて子供も洗脳されるからまずいんだよなあ
597名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:18:52.10 ID:q2vv4E4T0
そんな先生のマイルールでテストされても困るんですけど
というより学習指導要領違反でしょ
598名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:18:54.02 ID:pYPe2Ka30
遠山啓の本久々に開こうとしたらカバーしかなかった
なんじゃこりゃ
599名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:18:59.42 ID:sQ2ZO4ua0
>>570
不自由な日本語ですね。
8人にあげるとかいてあるが、どうあげるかは後述で「6本ずつ」と記されている。
600名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:19:22.40 ID:+Z8F4Pwp0
>>451
山折りの反対を海折りって言わないだろ
601名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 19:19:25.89 ID:qudY08xzP
ゆとり教育なのにゆとりなさ過ぎワロタ
602名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:19:40.27 ID:3rS3Lrd/0
>>563
竿かも知らんだろ。

>>565
>これを、@200(円/個) × 3個 = 600円

円/個×個=円
当然だな。
ここに巣食うキチガイ馬鹿教員どもは物理赤点のアフォ無能人間だったに違いない。

>>570
> よく読め、この問題では8人にペンをあげますと書いてある。
> この条件を満たすためにはまず8本が必要だ。
> そして一人につき6本と書いてある。
> つまり、8本の6倍、8×6=48だ

キチガイ必死だな。

1本/人/回×8人×6回=8本/回×6回=48本だ。

脳味噌腐ってるのもいい加減にしろよ。
603名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:19:47.54 ID:ZnXc8Vys0





          だ


                   や

                          っ          て   た
                                                    の         ?
604名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:20:09.38 ID:+Dd5bq530
胸糞悪いスレだな。まだやってんのかよ。
お前ら暇な奴らだなあ。
605名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:20:13.03 ID:eI38qmjJ0
関係ないけど因数分解した式の順番はいつも教科書と逆だった
606名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:20:37.40 ID:Bs5bmovQ0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
607名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 19:20:38.12 ID:6vjwAKBGO
>>561
先は長いんだから余計な混乱は無用だな
608名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 19:20:38.97 ID:9+je6f8H0
>>597
違反だね

違反なんだが
むかーし文部省が広めた指導要領が生き残ってるわけだから
文部科学省としてはあんまり強く言えないのかもな
609名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:20:50.05 ID:sQ2ZO4ua0
>>581
ルールに従えないやつは、評価0だということ。
610名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:21:11.13 ID:hjPU28j70
!?
611名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:21:11.17 ID:/tutjhuZ0
小中の数学なんて寝てておkな内容しかないんだから適当に流せばいいのに
612名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 19:21:19.36 ID:wrhjlqasO
>>463
だからわり算を習う時にそれを理解すればいいという意味
かけ算に対しては今の理解で完璧
613名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:21:50.84 ID:wWcDpVXa0
教師の半分は基地外なのかもしれんな
子供相手にしか怒鳴れないような人
614名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:22:00.38 ID:Xw8Yv01O0
まあどっかの誰かが言ってたが、教育方法に正解はないんだよっていう
615名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:22:03.31 ID:ZnXc8Vys0
もうね
お前らがねドヤ顔でねレスしてもね
同じね内容のねレスがね
何度も何度もね出てるとね思うよ
616名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:22:08.81 ID:aoOdFOVi0
>>561
「掛け算だから」適当で良いってわかってるならまだいい
小学校の時クラスに信じられないような馬鹿いなかったか? やつら「8に6を足して、出てきた14に6を掛ける」みたいな意味不明なことを平気でする
だからつまずいた段階でフォローしとかないと、後から戻って教え直すのは相当大変だと思うんだ
617名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 19:22:21.71 ID:anuSO+jW0
>>605
普通は@次数の小さい因数A係数の小さい因数B定数校の小さい因数の順番で書く
618名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:22:25.71 ID:2u39xjue0
この指導法を批判している人は、小学生にとっての「掛け算の意味」を忘れてしまった人たち
正しい理解をしているかどうかきちんと試すために掛け算の順序は重要
619名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:22:42.30 ID:q2vv4E4T0
>>609
つまり数学のルールに従えない、学習指導要領に従えないこの教師は評価ゼロってことかw
620名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:22:53.38 ID:W9Wd5UNv0
>>615
ワロタwwww
621名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 19:22:54.87 ID:9KcrLkCL0
>>587
お前を見てると算数が論理的思考を養う上でいかに大切かよくわかる
622名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:22:57.29 ID:37EIbvyA0
これで覚えたら交換法則でつまずくんじゃね?
623名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 19:23:06.09 ID:KiNkKKq+0
今までは「そりゃあ6×8だろばかじゃねーの!」って思ってたけど
このスレ見てたら自信なくなってきた
624名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:23:46.74 ID:/l353HUi0
算数って科目は道徳みたいなものだったのかwwww
625名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/23(金) 19:23:47.95 ID:b/0okYvu0
>>518
実際にいくつか点をおいて作図してみればわかるが、2直線に接しない。
626名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 19:24:02.23 ID:anuSO+jW0
>>619
数学の記述って結構ルーズだけどな
627名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:24:20.93 ID:plYDtqDx0
>>624
算数は哲学だろ
628名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:24:39.72 ID:sQ2ZO4ua0
>>622
これは数学ではない。文意の通り解釈する算数の問題。
629名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 19:24:43.01 ID:VnRBgsLP0
どっちが単位あたりの量で、どっちが単位の個数かを理解してるか確かめるなら
別の方法でやればいいんじゃない?
[単位あたりの量]×[単位の個数]って書かなきゃいけないっていうのははっきり言って嘘だし
教育で嘘を教えるのはよくないよ。
630名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 19:24:59.56 ID:anuSO+jW0
>>627
ピュタゴラス学派まだ生きてたのか・・・・・・
631名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:25:09.78 ID:2u39xjue0
>>622
つまずかない
全く独立したものだから

順序を正しく書く子供は頭がいい子が多いし何も問題ない

逆にこのルールを理解できない子どもは文章の雰囲気などから
機械的に「掛け算」を「問題文にある2つの数」で実行しているだけ
という可能性がある
632名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:25:21.42 ID:q2vv4E4T0
>>626
だからそのルーズさを認めない教師は評価ゼロ
633名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:25:30.90 ID:5/+l1hke0
>>602
ん?
8×6で48本になってるじゃんw
あ、キチガイには理解できない?w
634名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:25:44.94 ID:0SSahzWm0
計算が出来るかではなく、考え方が理解できているかが出題の趣旨だからだろ?

この場合は、6本が8人分なので、6×8が妥当。
635名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 19:25:59.17 ID:ATbeWsYP0
>1の教師の理屈だと正解は6×8÷1じゃないのか
636名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:26:07.67 ID:3rS3Lrd/0
>>625
だな。

>>580
> 大円の半径と円の直径は同じになるんだな。

同じになるわけネージャン。見るからに角から円までが余分。
637名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:26:16.53 ID:hjPU28j70
そもそもこれ実話か?
638名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/23(金) 19:26:32.23 ID:tJN7EEne0
論理的思考を養う上での計算の順番を問う問題なんだろうが、
0点はやりすぎかなぁ。
639名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:26:32.86 ID:37EIbvyA0
>>628
じゃあもう文章で解答するようにしろよ
640名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:26:53.93 ID:sQ2ZO4ua0
算数は次のような教育なので…
「日常の事象について見通しをもち筋道を立てて考える能力を育てるとともに、活動の楽しさや数理的な処理のよさに気付き、進んで生活に生かそうとする態度を育む」
道筋を間違えた解は正す指導で正解。

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b/990301g.htm

641名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:26:59.58 ID:U7icrNzZ0
結局、答えを求めているのは『ぜんぶで何本いるでしょうか。』
という事なんだから
『全員に6本づつあげるのには48本いる。』って事だろ?

48って数字を導き出したんだから
答えだけは○にしないとな。

算数嫌いな子供が増えるぞ。
642名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:27:21.97 ID:SKt5BFzM0
数学だと問題ないけど、 算数だと間違いってことかよ
算数むずかしすぎるだろ
643名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:27:32.92 ID:sg8pgQYn0
計算式を書かないで、暗算して答えだけ書いたら、
合っているのに0点になって以来、教師が嫌いになった
小学1年のときだが
644名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 19:27:34.52 ID:zsLF0+q20
なんかピンとこないな
もっとわかりやすい例はないのか

かける順番を間違えるとやばい問題
645名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 19:28:11.24 ID:9+je6f8H0
自分で考える力のない先生だと順序にこだわって×つけるんだな
646名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:28:17.13 ID:sQ2ZO4ua0
まちがいだのいってるやつは、第二学年の1番目を100回くらいよんで理解するといいわ。
647名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:28:23.97 ID:3rS3Lrd/0
>>633
答えに単位があって単位が問題だとゴネルのに無次元量だとか意味不明なことを言ってるお前がアフォ。
キチンと単位は付けられるし、どんな順番であろうと矛盾もしない。
648名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/23(金) 19:28:25.40 ID:b/0okYvu0
>>437
点の座標を(x,y)と置いたら、円の中心の座標(x,y座標ともに円の半径)はすぐ求められるんだよね。
ただ、それをコンパスと定規で表現できない。

ちなみに、この条件を満たす円は>>132の他に大きな円もあります

小さな円の半径、r = x + y - √(2xy)
大きな円の半径、r = x + y + √(2xy)

√(2xy)をコンパスと定規で表現する方法がわからない……
649名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:28:44.26 ID:q2vv4E4T0
>>640
あの式だけじゃ思考の道筋なんてわからないよ
650名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 19:28:45.91 ID:9KcrLkCL0
論理的思考が出来たらどっちも正解だけどな。書ける順番に決まりはないぞ。
651名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:28:50.16 ID:fGioBg0o0
もし仮に俺が神だったとして、このスレの1から4までをひと通り読んだ後に、人類を滅ぼすと思うわ
652名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 19:29:17.54 ID:2slSaq2XO
>>634
8このマスに6本ずつぶっこむんだから素直に考えれば8*6だと思うけど
653名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/23(金) 19:29:20.80 ID:u4Efsbhr0
せめて△とかにしてやれよ
いや、普通に考えればこれが間違いである必要もないけど。
654名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 19:29:34.16 ID:qudY08xzP
>>637
かけ算 順番 で検索すると似たようなケースや考え方が沢山
まあ実話なんだろうけど、そんなに拘るべきコトじゃないと思うけどな
655名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 19:29:36.52 ID:9+je6f8H0
>>644
1人の妻と7人の愛人にそれぞれ子供が6人います。あなたの子供は何人ですか。
656名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:29:40.33 ID:9RL3rbzF0
>>636
あっそうだわ。
657名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/23(金) 19:29:41.50 ID:iJl9nMbq0
スレ飛ばし読みしたけど
教員擁護する人の理屈が全く理解できない
658名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:29:59.50 ID:0SSahzWm0
>>644
だから、計算が出来るかどうかを見ているんじゃないんだってば。
659名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 19:30:02.37 ID:KiNkKKq+0
>>641
だよなあ
式・答え各10点なんだから、答えの48本は○あげないとなのに
660名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:30:04.99 ID:/l353HUi0
考え方まで見れないだろ。
8人に6本ずつで8x6でもいいんだから。

この問題で考え方まで見れるというのは
数式に余計なローカルルールを付け足しとかなきゃならない。
便宜上そのようなローカルルールを用いることはありだろうが、
このスレ見ると、便宜的なものなんかでなく、
大人になってまでこのローカルルールに縛られてる奴がいるのがわかる。

キチガイ教育だな。
661名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:30:16.11 ID:iRf+l1/d0
>>634
考え方が理解できているかを確認するなら、
こんな周りくどい問題にしなくてもいいだろ
662名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:30:23.30 ID:6AXJ8qZG0
教育方針そのものは理解できたんだが
式と答えを別々に配点してるのは何故なの?
663名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 19:30:28.95 ID:6vjwAKBGO
>>644
かけ算だけの式なら無いだろ
664名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:30:32.80 ID:2u39xjue0
>>644
そんな問題はない
なぜなら、掛け算にはたまたま交換法則が成り立つから

答えは合ってしまうし、掛け算を小さいころから何千回と
手で繰り返した大人の感覚したら違和感すらなくなっているから
665名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:30:34.35 ID:zdCj0nXF0
融通のきかない教師だな
666名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:31:05.01 ID:W9Wd5UNv0
>>631
つまずかないなら雰囲気で解いても問題ないな!
667名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/23(金) 19:31:16.25 ID:vlxAwO040
式と答えで点数分けてあるんだから答えは○でいいと思うけど
掛け算の順番に文句行ってる奴は池沼
小学校からやり直さないといけないレベル
668名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:31:17.98 ID:CjtpJdTTP
>>641
おまえが教師なら、
「8+8+8+8+8+8=48」や「6+6+6+6+6+6+6+6=48」
を正答にする? しない?
669名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 19:31:18.25 ID:Rs/8dh7E0
1人当たり6本必要で、人数は8人なんだから、式は
(6本/1人)×8人
= 48本・人/人
= 48本
よって答えは48本

これが普通の考え方だろ
670名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 19:31:21.92 ID:GEWM6aU00
>>644
ない
理解しているかどうかを掛ける順番で判断するのが間違い
ダミーの数字を入れるなどして理解していないと正解が出ない問題にするべき
671名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:31:30.25 ID:Xw8Yv01O0
>>656
正解は>>569
672名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:31:33.51 ID:5/+l1hke0
問題文はこうだ

8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでしょうか。

つまり、最初に8人がある。そしてそれになにかをすると何本になるでしょう、という問題。
8となにか=何本という問題。
問題文には「1人に6本ずつあげる」という事からなにかは×6という事になる。
つまり
8×6=48本

先頭に6を持ってくるのは言語能力の無いキチガイ
673名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/23(金) 19:31:33.74 ID:iJl9nMbq0
>>634
8人に6本配るから8×6じゃねえの
674名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/23(金) 19:31:35.89 ID:dXsy2Rad0
算数と数学の区別もできない自称数学者(笑)

算数は「日本語」なんだよ?
だから式に制約がある
675名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:31:57.62 ID:plYDtqDx0
>>662
答えが評価対象になるのは式が正解したのちと教師よりしめされている
別々なのは式はあっていたが答えが間違っている場合を考慮している
676名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:32:20.45 ID:LI1jBk660
きっと非線形システムだったんだな
677名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:32:32.37 ID:Xw8Yv01O0
いや、違うな
678名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 19:32:40.42 ID:zsLF0+q20
フィーリング的に掛け算すればおkってわかるだろ?
679名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 19:32:45.32 ID:6vjwAKBGO
>>655
48人
680名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 19:32:56.26 ID:wrhjlqasO
>>493
かけ算を習う時点で知っている
681名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:32:57.35 ID:q2vv4E4T0
賢い子供ならかけ算の順序に意味はないことにすでに気づいてるから
式をつくるときに順序なんて気にしない
気にする方が思考の無駄だから
そういう子供を理解不足だと決めつけてる糞教師
682名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:32:58.30 ID:1qXCmkPn0
つうか単位を下に書いて穴埋め問題にしたらいいだけの話。
数字は数字でしかないわけだから。
馬鹿なのこの教師?
683名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 19:33:01.78 ID:fONVaSOu0
この教師出てこいよ
684名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:33:39.79 ID:6AXJ8qZG0
むしろ小学校低学年あたりで
「納得できないから反抗する」を経験するのは有益だな
685名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:33:57.35 ID:/l353HUi0
今度は、
8人に6本ずつって日本語は正しく、
6本ずつ8人って日本語は間違いとするのかwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:33:58.85 ID:4BQhVF/00
>>429
式とかに点数入れるからおかしくなる

ゆとりが努力した経過も評価して下さい!とか結果主義なのにアホなこと言い出す
687名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:34:02.69 ID:5PsiIMwK0
もう小学生から全部数学にしちゃえよ
こんな意味無いことに頭のキャパシティ使わせんな
688みのる(寒川神社):2011/12/23(金) 19:34:10.08 ID:zQ/Wb9AM0 BE:5002867-2BP(932)

>>644
順番間違えると結果が変わるというなら問題だけど、変わらないならたいした問題じゃないだろ。
物事の順序とかマナーとかモラルとか道徳見たいな話しなら、違う見方があるんだろうけどね。
689名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 19:34:12.13 ID:6vjwAKBGO
>>683
ここにいるぞ!(大嘘)
690名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 19:34:52.38 ID:ruhaMZjUO
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
691名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:34:53.38 ID:plYDtqDx0
>>688
この場合単位が変わるんだよ
692名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 19:35:01.13 ID:9KcrLkCL0
>>674
算数と数学で掛け算の定義が変わったら論理的思考にならんだろ。
693名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 19:35:25.38 ID:qudY08xzP
>>668
そうならわざわざ各10点にする意味がない
しき と 式が用紙に混在していることからも
教師がバカなんだろ
694名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:35:49.55 ID:2u39xjue0
>>681
賢い子どもなら、ルールを理解できるから
順序を強制しても問題ない
695名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 19:35:57.92 ID:anuSO+jW0
>>628
算数の問題ではない、日本語から数式に翻訳する言語工学の問題
696名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:35:59.59 ID:sQ2ZO4ua0
>>670
あなたが間違えていると思うことは自由だけど、その考え方は日本(文部科学省)の考え方と異なる。
それだけのことだ。
697名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:36:02.60 ID:6AXJ8qZG0
>>675
それなら部分点でいいじゃん
これ教材作成者(社)と教師の思惑がズレてるだろ
698名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/23(金) 19:36:03.46 ID:+YSF3WPG0
まだ中学高校の方が簡単だな
アルファベット順だし、定数項(文字なし)は最後っていう分かりやすい決まりがあるし
699名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:36:06.36 ID:SKt5BFzM0
じゃあ8x6って書いたら、どうして考え方が理解できていないことになるのだよ
700名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:36:08.79 ID:4BQhVF/00
>>692
算数と数学は違うと中学で習ったわ
算数は理論じゃないって
701名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 19:36:09.40 ID:uO9uOYaU0
最初に何かがあって、それを何倍かすると「何本」になるかって質問だろ
だったら、6本×8=48本じゃね?
702名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:36:13.54 ID:/l353HUi0
いや、考え方、過程を見るってのはまあ当然だと思うよ。
8x6か6x8でそれを見れるってのがおかしい。
703名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 19:36:28.62 ID:/8V0zuq40
どっちでもいいだろ。
数学は国語じゃない。

正しい答えを出すためのもので計算方法は色々あっていい。
704名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:36:36.09 ID:sQ2ZO4ua0
>>672
もう小学校へ通うことはできないのだから、早く日本のルールに慣れるといいですね。
705名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:36:37.92 ID:3rS3Lrd/0
>>691
>この場合単位が変わるんだよ

単位は変りません。
6本/人×8人=48本
8人×6本/人=48本

8人に6本ずつでも
6本ずつ8人でも
必要本数は48本で変りません。
706名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 19:36:42.70 ID:kdG2+wk60
>>679
そんなポンポン産ませてたらバレるだろうが!
707みのる(寒川神社):2011/12/23(金) 19:36:47.45 ID:zQ/Wb9AM0 BE:7622988-2BP(932)

>>691
順番が逆でもペンの本数はかわらんだろ。
708名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:36:50.77 ID:f0Xx2SyF0
>>691
殆どの人の中では変わらないよ
変わってるのはお前の脳ミソの中でくらい
小学生の脳ミソでも変わらんだろう
709名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:36:53.96 ID:q2vv4E4T0
>>694
そんなルールに従う義務もない
そもそもそんなマイルールは学習指導要領違反
710名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:36:56.87 ID:4BQhVF/00
>>701
本数が先とか国語的に本末転倒
711名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 19:37:00.18 ID:ATbeWsYP0
かけ算で解け 数式込みで採点するって指示出してない限り
足して引いて割ってようが正解だろ
答えに行き着く道は1つじゃないってやり方がゆとり教育かと思ってた
712名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 19:37:15.24 ID:9KcrLkCL0
>>700
んじゃ算数ってなに?
713名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:37:22.55 ID:sQ2ZO4ua0
「ずつ」の考え方習うのも小学校2年生だろ。
714名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:37:26.86 ID:U7icrNzZ0
>>668
掛け算のテストだったら
掛け算の式を書かないとな。
式は×
48本と導き出したから答えは○
赤ペンで注釈入りで書くよ。
715名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:37:28.54 ID:E62XoCTz0
「単位面積あたりPの力がかかっている面積Sのピストンにかかる力の合計はいくらか」
って言われたらPS≠SPなのか?
非可換代数学やってる小学生凄すぎる。
716名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 19:37:29.20 ID:qudY08xzP
>>691
かけ算で交換すると単位が変わるのかよw
717名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:37:42.34 ID:iRf+l1/d0
>>691
それは単位が変わるような誤魔化した教え方がベースになってるからでしょ。
718みのる(寒川神社):2011/12/23(金) 19:37:46.59 ID:zQ/Wb9AM0 BE:5359695-2BP(932)

>>710
算数的な話しをしようぜ。
719名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 19:37:54.45 ID:wrhjlqasO
>>531
かけ算では求められている答えの単位がわかっていれば式での単位や順番はどうでもいい
ということを理解しているのが本当の理解
720名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:38:14.73 ID:1qXCmkPn0
>>710
お前みたいな奴最高にウザい。
721名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 19:38:24.99 ID:6vjwAKBGO
>>718
正義の話をしよう(提案)
722名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:38:34.68 ID:/l353HUi0
>>703
国語でも、
8人に6本ずつでも
6本ずつ8人にでも
どっちでも問題ないよw
723名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:38:51.15 ID:6AXJ8qZG0
>>721
毛の本数は関係無いだろ!
724名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 19:38:57.15 ID:kdG2+wk60
>>721
サンデル教授!ホモスレに戻ろう!
725名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:39:01.84 ID:sQ2ZO4ua0
小学校2年の算数の第一目標

具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。数の意味や表し方についての理解を深めるとともに,加法及び減法についての理解を深め,用いることができるようにする。また,乗法の意味を理解し,その計算の仕方を考え,用いることができるようにする。

考え方を理解できてないのは、2年生では正解じゃないということ。
726名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:39:15.89 ID:3rS3Lrd/0
>>531
> 「かける数」と「かけられる数」も忘れちまったのかw
> ”6本”を”8人に配る”んだから6×8に決まってるだろ。
> ”8人”を”6本に配る”わけじゃないんだから。

8人に6本ずつ配るんですよ。
脳味噌腐ってるんですか?
727名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:39:27.55 ID:4BQhVF/00
>>718
□×△=48
728名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:39:50.41 ID:plYDtqDx0
>>705
1本につき8人が使えるペンです
6本あったら何人使えますか?
っている問いのときに
48人って答えになるんだよ
729名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:40:06.20 ID:3rS3Lrd/0
>>721
オリンパスが粉飾で問題になったけど、
ソフトバンクは大丈夫なんですか?
730名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:40:21.18 ID:iRf+l1/d0
ところで消防で習った帯分数とはなんだったのか。
731名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:40:26.05 ID:2u39xjue0
>>705
小学生レベルでは

6(本) × 8 

が基本的な考え方

つまり、6本のものを8倍するという考え

速度とかではkm/時とかが出てくるかもしれないけど
そういうのをきちんと理解するのは高校レベルの話
732名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 19:40:36.14 ID:NgLigruY0
とりあえず、円は二つあるのに、一つしか書かなかったら正答にはならんだろ、
っていうか、大きな円を描く時に、中心とすべき場所が、答案用紙内にあるようには
思えないし、普通はそんな大きなコンパスは持っていない
733名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:40:38.27 ID:5PsiIMwK0
>>712
ここでの話を聞く限り国語に近いな
てかなんで中学で数学に変わるんだろうな
他が変わらないんだから数学で統一すりゃいいだろうに
734名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 19:40:41.34 ID:qudY08xzP
>>727
○ックス×バリエーション数
735名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:40:43.84 ID:4BQhVF/00
>>728
微妙だなその質問だと
736名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:40:51.90 ID:q2vv4E4T0
>>725
乗法の意味にかける順番なんてありません
737みのる(寒川神社):2011/12/23(金) 19:41:08.79 ID:zQ/Wb9AM0 BE:1906728-2BP(932)

>>727
それでいいじゃん。
738名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/23(金) 19:41:27.19 ID:b/0okYvu0
>>569
>>671
BとQの間を
BQの中点
BQと2直線の二等分線との交点
どちらでとったとしても上手く行かない
739名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:41:32.76 ID:0HrIUtf/0
答えが 何本? だから、

6本+6本+6本+6本+6本+6本+6本+6本+6本=48本 ○

8人+8人+8人+8人+8人+8人=48本 ←左右で単位が違うから ×

ってことか。 勉強になった。
740名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/23(金) 19:42:02.07 ID:/sfMHYXkO
>>724
オイちょっと待てサンデル教授ってホモなのか(驚愕)
741名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:42:23.48 ID:2GjPys7w0
「先生のシワはぁ〜??」\32ほん〜っっ/

「葉っぱは何枚〜??」\64まい〜/


小2の時の先生の九九の教え方覚えやすかったは
742名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 19:42:35.53 ID:6vjwAKBGO
>>729
孫の頭が 役に立つのさ(暗い夜道)
743名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:42:42.92 ID:/l353HUi0
>>739
それが、8x6か6x8かでわかるわけじゃない。
744名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:42:49.93 ID:7ztmhFyPP
形式主義の日本人らしいじゃない
745名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:42:52.92 ID:5/+l1hke0
>>731
意味不明だな

8(人に)×6(本ずつ)

だろ。
746名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:43:18.57 ID:4BQhVF/00
>>740
密かにEテレではコロンビア大学の白熱教室やってるな
747名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:43:25.05 ID:sQ2ZO4ua0
>>711
掛け算を使うことを理解するのも指導要綱に記してあるので足し算で解を求めたり、掛け算の意味を理解できないのは正答にはナラナイ。それだけのことだ。

具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。数の意味や表し方についての理解を深めるとともに,加法及び減法についての理解を深め,用いることができるようにする。また,乗法の意味を理解し,その計算の仕方を考え,用いることができるようにする。
748名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 19:43:25.81 ID:uikdF6N90
>>731
基本な考え方とやらをとあるいち教師が勝手に決めるってどうなんだ?w
749名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:43:38.65 ID:Xw8Yv01O0
>>738
いや、すまん
書いてから気付いた
マジでわからん
750名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:43:43.00 ID:3rS3Lrd/0
順番で単位が変るとかいう馬鹿は物理絶望的に出来なかったアフォなんだろうな。
751名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:44:02.88 ID:1qXCmkPn0
>>739
どっちにしろ上の考え方になるだろ。
順序に意味なんかないよ。
752名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:44:25.11 ID:r+dbT8x40
なんでこんなに伸びてるの?
753名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:44:25.49 ID:plYDtqDx0
>>735
んーじゃあ
このペンを1本つくするのに人間8人の命が必要です
6本作るのに何人の人の命が必要ですか?
754名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:44:29.88 ID:TZAawVmT0
30年前から 変わってない
だから 算数は難しい
755名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:44:47.66 ID:4BQhVF/00
>>747
昔はそんな面倒臭いことやらなかったな
小学生は暗記力だけで、中学生から理屈教え出したわ
小学生からこれだと勉強嫌いになるわ
756名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:44:50.41 ID:6AXJ8qZG0
>>733
どうせ中高の数学も数学もどきなんだから
さっさと統一しちゃえばいいのにね
757みのる(寒川神社):2011/12/23(金) 19:44:56.43 ID:zQ/Wb9AM0 BE:3573465-2BP(932)

>>739
8人に6本ずつ配ろうが6本を8人に配ろうが、配った数は48本でいいじゃん。
こういう研究をしているとか何かしら順番を気にしなきゃいけないような職業の人だけで
やればいいと思う。教育として押し付けるような問題じゃないだろ。
758名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 19:44:56.85 ID:KWzzUe/BO
掛け算は和の積算だからね

つまり6+6+6+6+6+6+6+6という状況を表してます
問題文からこの状況は理解できるね

じゃあ逆では?
8+8+8+8+8+8…?
問題文の状況を表しているとは言えないよね?

もうわかったよね?
759名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:44:59.44 ID:5/+l1hke0
>>739
8本+8本+8本+8本+8本+8本=48本だろ
6本ずつというのは1本ずつの6倍という意味だ。
760名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 19:45:14.37 ID:wrhjlqasO
>>538
だからかけ算の式で単位は関係ない
答えだけ

この理解が重要
761名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:45:28.24 ID:3rS3Lrd/0
>>753
>んーじゃあ
>このペンを1本つくするのに人間8人の命が必要です
>6本作るのに何人の人の命が必要ですか?

6本×8人/本=48人

それが何か?
762名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:45:32.86 ID:2u39xjue0
>>748
小学生が8(人/本)という単位を理解できると思っているの?
(理解できる少数の天才的な子どもはいるかもしれないが)

小学2年生に交換法則が成り立つという事実を
知っていると仮定していいの?
763名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 19:45:55.80 ID:uikdF6N90
この教師の求める正答とやらは、算数どころか国語の問題ですらない

教師が欲しい正答というのを空気を呼んで探し当てるという、社会性を見る問題だ。
764名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:46:06.13 ID:sWXhBclM0
なんで48本が×なのかよく分からない…
765名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/23(金) 19:46:12.17 ID:sBEBNtm/0
中学の文章問題もこんな感じで文章中からキーワード拾わせるよな
当時も教師の頭が悪すぎると常々思ってた
766名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 19:46:18.92 ID:emOcDuU10
6×8のみを正解にしたいならば出題を穴埋め形式にすべきだと思うの
767名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/23(金) 19:46:20.02 ID:KiNkKKq+0
○○を○○倍にするって考えなきゃだからか
6本を8倍にしたら48本だけど、8人を6倍にしたら48人だもんな
768名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 19:46:35.70 ID:9KcrLkCL0
>>733
基礎の段階で定義が変わると混乱しやすいと思うのだがな。
769名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:46:42.32 ID:yvGvC5mO0
前提条件を何も知らなかったら無理だよこれ
どうしても答えを限定したいなら、問題文に『※但し…』って条件を付け加えるべき
770名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:46:47.56 ID:4BQhVF/00
>>763
教師が糞だと勉強嫌いになるな
糞だが負けず嫌いで勉強してやるというのもあるけど、楽しくはないな
771名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:46:50.95 ID:q2vv4E4T0
このスレ見ててもよく分かるが、このくらいどうでもいいと放置すると
掛け算の意味もわからず固まった考え方しかできない人間を生むことになる
772名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:46:58.20 ID:/l353HUi0
8x6だと8+8+8+8+8+8になるってのがアホなローカルルール。
773名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 19:47:03.92 ID:uikdF6N90
>>762
8人に6本ずつと、6本ずつを8人に、どちらも正解だよ
774名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 19:47:06.35 ID:KjlB4Pb40
>>762
小学2年生は九九の表を覚えているよね?
少なくとも9×9の範囲では交換法則が成り立つとわかるはずだが
775名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 19:47:13.20 ID:fqj3KzIP0
>>132の問題、解ったつもりで
コンパスと定規でやってみたけどうまくいかん。

頭のいい人教えてくれ。頼む。
776名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:47:17.42 ID:B5COkw3T0
赤ペンの8が微妙に上がっている
独特な書き方だな
777名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 19:47:18.10 ID:kdG2+wk60
>>740
とぼけちゃってぇ(マジキチスマイル)
778名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:47:28.79 ID:3rS3Lrd/0
>>771
日本人の半分(以上か?)はキチガイで出来ています。
779名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:47:52.37 ID:uCAxCpgIP
>>762
勝手に子供の頭に上限をつけるな
間違いでないものを間違いとすることによる害悪が大きい
780名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 19:47:57.09 ID:qudY08xzP
>>739
なんで8×6を8+8+....って展開するの?
その子の脳内では6+6+...かもしれんだろ
781名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:48:03.59 ID:sWXhBclM0
>>739
ああそういうことか
なんかアスペ向けっていうか難易度高いよこれ…
782名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:48:08.91 ID:6AXJ8qZG0
>>763
小学2年生には高いハードルだなw
あと、その指摘は国語にも該当するぞ
783名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:48:18.69 ID:0HrIUtf/0
>>747
具象から抽象ってのが、教育の段階的方法論だから、
理論的には正しいやね。
ただ、それを先生が説明する能力と子供の理解力があるか?が問題だけど。
784名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 19:48:20.10 ID:6vjwAKBGO
>>753
48
785名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 19:48:30.44 ID:uikdF6N90
>>770
この問題の正答は、まさしく「長いものには巻かれろ」「出るくいは打たれる」
786名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:48:31.61 ID:4BQhVF/00
>>771
掛け算に意味あったのか
787名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:48:33.27 ID:3rS3Lrd/0
>>740
断っておくが、米アップルのCEOもホモじゃないからな。
788名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 19:48:49.35 ID:wrhjlqasO
>>554
その2つの違いを理解するためにかけ算の式の順番はどうでも良いことということを学ぶべき
789みのる(寒川神社):2011/12/23(金) 19:49:01.07 ID:zQ/Wb9AM0 BE:7622988-2BP(932)

>>771
固まっているのはこんなことを気にし続けるような頭の持ち主だろ。もっと世界は広いぜ。
790名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:49:05.93 ID:iRf+l1/d0
>>762
式の表現としては割り算に踏み込む内容だが、概念としては理解できるだろ。
俺は公立小だったけど、教師はこの例でいえば「1人あたり8本」って表現を強調してたぞ。
791名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:49:07.79 ID:sQ2ZO4ua0
解が×になっているのは、式も含め誘導で正解しないといけない試験なのだろうなという
理解でしかないが…

算数は、計算の仕方とその考え方を教育するものらしいので考え方を間違えているのはダメということなのだろう。
792名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 19:49:22.92 ID:9KcrLkCL0
>>772
でも中学で数学になると手のひら返し
うわさに聞くニュー速みたいだな
793名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 19:49:28.98 ID:2u39xjue0
>>773
まあ、この問題の場合は書ける順序を逆にしてもいい
恐らく先生が馬鹿なんだろう

>>774
分からない子どももいる

>>779
天才的な子どもがいる可能性は限りなく低い
多少の頭のいい程度の子どもならきちんとルールを
理解できるので問題ない
794名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 19:49:28.84 ID:iFNLqnFU0
関係ないけどこれ文章おかしくねえ?
http://www.imgur.com/I30V2.jpg
795ハマサキ ◆eB3Vep6IIE (林檎神社):2011/12/23(金) 19:49:42.10 ID:j06iswp/0
小学校のテストなんて何点とろうが速攻ゴミ箱だろ
796名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:49:42.57 ID:4BQhVF/00
>>787
最初からホモって紹介されてたクックさん
マスコミは嘘つきなのか
797名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:49:52.66 ID:q2vv4E4T0
>>786
演算子としての意味ってこと
かける数とかかけられる数という意味ではないよw
798名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 19:50:46.29 ID:kdG2+wk60
>>796
マスコミもホモだからね、しょうがないね
799名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 19:50:56.85 ID:F8GAMZU50
800名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 19:51:10.36 ID:oSEh3wpR0
ペンと人間だと人間中心に考えるから8×6がダメということになってしまってる。

韓国人8人と中国人6人で考えてみろ。
8×6がダメで6×8がOKとか言ったら
韓国人が「自分達が先じゃないと納得できないニダ!」って怒り出す。
801名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:51:14.83 ID:4BQhVF/00
単純なことを難解にしていくから日本はおかしくなっていったよ
802名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:51:24.13 ID:sQ2ZO4ua0
>>782
試験というのはそういうものだろ。
出題者の意図を無視しても得点にならないことはめずらしくない。
803名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 19:51:24.82 ID:1+EroeeU0
おれが先生ならさんかくにして、○分の点数上げる
おれが最強
804名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 19:51:39.26 ID:xVzZ15If0
たまたま小学校の範囲だと掛け算の可換が常に成立してるっていうだけで
一般には掛け算も可換でないわけだから、
順番を規則どおり必ず守るってのが無意味とは思えないが
805名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:51:50.15 ID:4BQhVF/00
>>803
子供なら納得しないだろうな
806名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:52:16.98 ID:0HrIUtf/0
ま、そんなことより、分数の割り算でひっくり返して掛ける理屈を教えてくれ
30年悩んでるんだ
807名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:52:23.85 ID:4BQhVF/00
>>804
ま、いろんな意見あっていいがおまえだけが正しいわけじゃないからな
808名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:52:26.69 ID:CjtpJdTTP
>>739
「6本/人」×「8人」=48本
・・・「一人当たり6本」を「8人」に配った。

「8人」×「6本/人」=48本
・・・「8人」に「一人当たり6本」を配った。
809名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 19:52:39.14 ID:KjlB4Pb40
>>793
>分からない子どももいる

分からんやつはいるだろうけど、それはその子には教えればいいじゃん
>>1の答え書いたやつはわかってるんだから
分からんやつもいるからバツってのはおかしくないか?
810名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 19:52:48.61 ID:BUfaQekM0
「じゃあ・・ウサギには2本の耳がある。ウサギは4羽いる。耳は全部で何本?」
「ずつ、が入ってないからどっちが先か分かんない。答えは8本だけど」
「じゃあ・・ウサギには2本ずつ耳がある、だったら?」
「それなら、2×4=8本」
「ずつ」がある方を先に書く、と覚えている訳です。



教師の指導の成果

ウサギには2本の耳がある。ウサギは4羽いる。→ 立式できなくなった。(理由:問題文に「ずつ」が入ってないから(笑))

ウサギには2本ずつ耳がある、ウサギは4羽いる。 → 立式できる。(理由:「ずつ」がある方を先に書くから(笑))



教え方が絶望的に糞。
811名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:52:56.82 ID:/l353HUi0
6x8を教えるのに
6+6+6+6+6+6+6+6
と便宜的に用いるのはいいが
6x8は6+6+6+6+6+6+6+6の意味で
8x6は8+8+8+8+8+8の意味となる
というルールにしちゃうのはおかしい。

手段がいつのまにか手段でなくなるものってのは多いな。
812名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:53:03.44 ID:5PsiIMwK0
>>768
何の定義が変わるっていうんだ?
813名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 19:53:05.78 ID:uikdF6N90
>>782
国語なんてまさしく数学的解法じゃないと答え出てこないからなw 教師がいかに理論的に設問を作れるかってのはでかい
814名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/23(金) 19:53:13.36 ID:/sfMHYXkO
>>787
ニュー速とマスコミにまた騙された(落胆)
815名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:53:14.54 ID:4BQhVF/00
>>810
揚げ足取りなガキ量産かよ
816名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:53:58.85 ID:uCAxCpgIP
>>793
そのあほな二元論やめろや
可換を知ってる子供が天才なんて思えないし
何の意味もないルールを勝手に小学校教師が作るのも害悪なんだよ
817名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:54:03.57 ID:1qXCmkPn0
まあ、いきなりバツにしたのが問題なんだよな。
きちんと理解してるか確認してからバツにすべきだったろ。
818名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:54:36.80 ID:OLY0o86C0
これ、かける数とかけられる数だろ。
それ以前に、教えられてる答えで解けないなら
それは間違いなんたよ
819名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:54:39.77 ID:EmTAonN00
>>132
1 二等分線を描く
2 点をA(P,Q)とおいてB(Q,-P)となる点Bを描く
3 二等分線と直線ABの交点が円の中心になる

これでいけるはず
820名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:54:48.20 ID:f401SjV40
>>770
小中学のどの科目が好きかなんて教師によるところ大きいよな
高校でも化学の先生がクソだったからやる気無くなって成績落ちたわ
821名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 19:54:56.39 ID:q2vv4E4T0
>>804
そんなものは非可換な物が出てきたときに教えればいいだけ
わざわざ可換な掛け算に余計な制約付ける必要はない
822名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:55:00.94 ID:3rS3Lrd/0
>>796
ティム=コックという意味ではないからな。念のため。

>>812
式の最初に書いた数の単位が答えの単位となるというかけ算の数式の書式の定義。

そんな定義は全世界を探しても何処にも無い。(真っ赤な嘘)
823名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:55:37.41 ID:X50EZqB40
48本持っていくと予備用意しとけとドヤされる
824名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 19:55:45.15 ID:lWLGl83h0
>>1
途中式省略したんだろ
いくら答えがあっててもバツになるんだよな。
825名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:55:55.01 ID:sQ2ZO4ua0
「ずつ」は、ものをひとまとめにして数える方法として小学2年で習う。
「ずつ」がないため理解できないという、ここに登場する子供は学校の勉強はしっかりやっている様子。
826名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 19:55:55.57 ID:ZERPYPlx0
>>794
すまんどこがおかしいのかわからん
827名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 19:56:12.65 ID:9+je6f8H0
まあこうやって順序にこだわる必要はないっていうのが広まれば
8+6に×つけるアホな先生も減っていくだろう
828名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:56:23.48 ID:00R94+Se0
例えば1tをkg単位に直したい時
1.0*10^3kgと直すか
10^3*1.0kgとするか
こんな感じの違い
829名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:56:29.03 ID:iRf+l1/d0
>>821
同意。積が非可換な例なんて行列のところではじめて触れても何の問題もないと思う。
830名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 19:56:39.33 ID:xVzZ15If0
>>821
そうか?全てが非可換である狭い世界から出発して
徐々に世界を広げていく方が合理的かも知れんぞ。
831名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 19:57:03.70 ID:YaQZv8EGO
わけわかんねーよ!
こんな屁理屈こねる教師ばっかだから日本がダメになるんだよ!
俺が教師だったらクラスのかわいい女の子8人選出して
「いいかい?今から先生が君達のおマンコに6回ずつピストンするから
全部で先生が何回ピストンしたかみんなで数えるんだよ?
ほーれ1、2、3…ほーれ7、8、9…」
そしたらクラスのすんげー馬鹿な山本まさおくんが「10、8、13…」
とか俺を混乱させてくるわけ。
「あれれ?先生数わかんなくなっちゃったな。もう一度最初から。ほーれ1、2、3…」

「ああっ…先生もう…美紀ちゃん…1、2、3、ああっ…4、5、6…ああっっ…78910111213141516171819…ううっ…」

「あっ!先生!先生!ああっっっ!ビクンビクン!!」

さて君達、8×6は?

「585!」
832名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 19:57:08.98 ID:w0bW5D4Y0
>>132
座標0から点までの距離をコンパスで取り、座標0を中心に円を描く

円弧とX軸の交点をx、Y軸との交点をyとする

x、yからそれぞれ、コンパスの距離を変えずに円弧を描くと、0点と(x,y)で交わる

四角形(0,x,y,(x,y))は正方形

正方形の対角線の中心は、求める音の中心になる

833名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/23(金) 19:57:30.80 ID:sBEBNtm/0
こんなくだらない言葉遊びするくらいなら最初から文章で答え書かせればいいんじゃないかなあ
834名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:58:10.18 ID:iRf+l1/d0
>>826
「したとすれば」に「求めなさい」が対応するのはおかしいと思うけど。
835名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 19:58:10.17 ID:iFNLqnFU0
単位によって数字の順番が変わるとか教えるとあとで計算の順序教えるとき混乱するだろ
836名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:58:32.06 ID:OLY0o86C0
これは間違いで教えたほうがいいよ。
文章から式立てるれないと
数学じゃなくて物理で躓くから
算数だけとか思ってるバカがいるけど
837名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:59:00.24 ID:1qXCmkPn0
>>828
結局単位が一番重要なんだよな。
順番なんてどっちでもいい。
838名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 19:59:03.02 ID:3rS3Lrd/0
>>831
>「585!」

少な過ぎw
答え出すまで最低でも1000〜5000回は必要だろ。
839名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 19:59:32.29 ID:Xw8Yv01O0
>>819
外接する三角形考えた?
840名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 20:00:15.18 ID:9KcrLkCL0
>>802
同じ問いでも文化によって人は異なる答えを返す。
文化に左右されない論理の言語である数学(算数)は異文化間の相互理解の土壌となる。
出題者の意図を汲むのは論理ではないな。
841名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:00:17.67 ID:3rS3Lrd/0
>>836
>これは間違いで教えたほうがいいよ。
>文章から式立てるれないと

こういう馬鹿は絶滅収容所送りにした方がいいな。w
842名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:00:23.94 ID:pYPe2Ka30
>>749
>>569
>P(x、y)に対してQ(y、x)を作図
>PからPQに対する垂線をy軸におろしその点をBとする
角BPQは直角
「直径に対する円周角は直角である」タレースの定理よりBQが直径
>BとQの間が円の中心になる
ってことだと思う
843名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 20:00:41.65 ID:0HrIUtf/0
「じゃあ・・ウサギには2本の耳がある。ウサギは4羽いる。耳は全部で何本?」
「ずつ、が入ってないからどっちが先か分かんない。答えは8本だけど」
「じゃあ・・ウサギには2本ずつ耳がある、だったら?」
「それなら、2×4=8本」
「ずつ」がある方を先に書く、と覚えている訳です。

これ、ずつがあるかどうかではなく、答えの単位に合わせるべきって教えるほうがいいんじゃないの?

ウサギには2本の耳がある。ウサギは4羽いる。耳は全部で何本?
ウサギは4羽いる。ウサギには2本の耳がある。耳は全部で何本?

両方とも、2×4=8 が正解ってかんじで。
844名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:00:59.68 ID:ZERPYPlx0
>>834
ああ、「したとする。」って一回切らなきゃおかしいか
845名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 20:01:01.35 ID:2u39xjue0
>>816
上のサイトのコメント欄から

こういう教師他にも居たんですね。
私の息子も直方体の体積を求めるテストで、似たようなケースでバツをもらってきた事があります。
息子曰く、直方体の体積は縦×横×高さなので、この順番をきっちり守って式を作らないとバツだという事だそうです。
息子にはそっちの方が間違いで、どっちでも結果は一緒である事を話したら「え!そうなの?」と言ってました。

理解できてない子どもいるようだが?
846名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 20:01:24.45 ID:wotcs+9F0
>>832
ありがとう・
847名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 20:02:00.41 ID:SKt5BFzM0
これがとおるなら 1+3 と 3+1も違うことになるわけだが
848名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 20:02:27.21 ID:uikdF6N90
>>845
教師が嘘を教え込んだら、理解より暗記が先にたって理屈が分からないんだろうねえ
849名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 20:02:30.60 ID:9KcrLkCL0
>>812
6×8=8×6
850名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:02:38.74 ID:tYpHZMIL0
これ答えが本だから6本×8数=48本じゃ無いとダメって言いたいんだろうけど
実際は8人×(6本/人)=48本だから単位も間違ってないよね
851名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 20:02:42.31 ID:kdG2+wk60
足す数と足される数の話をしよう(提案)
852名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:02:46.46 ID:Xw8Yv01O0
>>842
いや、それくらいは大丈夫
853名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 20:02:52.84 ID:9+je6f8H0
>>845
直方体の縦横高さも同じだろ
どうでもいい
×にするほうが間違ってる
854名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:03:08.46 ID:OLY0o86C0
速度の公式を順序無視して覚えた奴なんて
絶対にいないはずなんだけどね。

理系は高等になるほどモデル化が
重要になるから順序が共通認識になってるのは重要

まあ、文系になるような馬鹿は
理解できないんだろうけど
855名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:03:11.16 ID:/l353HUi0
>>845
いやそれ順番があると思い込んでしまった例だろ。
856名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 20:03:29.07 ID:6AXJ8qZG0
>>847
さすがにこの教師はそこも一貫してるんでしょ
857名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:03:36.85 ID:X5nFz4Us0
>>771
だったら↓みたいに単位つきの式で書かせるのが筋だろ
理系では常識だぞ?
8[人]×6[本/人]=48[本]
858名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 20:03:47.23 ID:wotcs+9F0
>>832
騙されるとこだった、さっきのなし
859名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:04:37.80 ID:sQ2ZO4ua0
>>840
算数は、数学ではない。算数は算数。
文部科学省のサイトで小学校で教える算数とはどういうことを目指すものか理解できるまで読んでくるといいよ。
理解できないならこないといいよ。
860名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:04:59.32 ID:tYpHZMIL0
>>845
円錐とかなら百歩譲って許すけど直方体は別にどちらが底辺っていう概念はないよな
861名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 20:04:59.74 ID:2u39xjue0
>>853
>>855

これは、掛け算の交換法則についての話の例
小学2年生ならみんな理解できるという主張に対する反論
862名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 20:05:33.08 ID:iRf+l1/d0
この手のケースで教師がバツをつけるのって、指導方針に沿ってないからというのは建前で
「俺のいいなりにならない生意気がガキが憎い」ってのが本音だろ。
863名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:05:47.73 ID:YkXAQM7z0
>>48
教諭じゃなくて「さん」でいい
864名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:05:54.03 ID:/l353HUi0
>>861
いやだから、順番があると教わってその理解の妨げになってる例だろ
865名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 20:06:00.84 ID:KjlB4Pb40
>>854
いやいやいやいやいやwwwww

小学生で習った 「道のり=速さ×時間」 ってやつか?
「道のり=時間×速さ」って覚えてるやつもいるだろwwww
どっちも同じだからwww
お前理系じゃないだろwwww
866名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 20:06:05.71 ID:2u39xjue0
>>862
それは陰謀論のたぐいだから
867名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:06:33.10 ID:OLY0o86C0
底辺なんて、それこそモデル化のために作られた
便宜上の底だしね。
ユークリッド空間に下なんて
無いなんて起こるバカはいない。
868名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:07:09.33 ID:pYPe2Ka30
>>852
ごめんよ
余計なレスしたみたいだ
869名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:07:11.96 ID:uCAxCpgIP
>>861
勝手にみんな理解できるといってると主張してることにすんなw
どこでそんなこと言った?
870名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:07:22.07 ID:OLY0o86C0
>>865
速度の公式っていってるけど、、
871名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 20:07:30.26 ID:6AXJ8qZG0
>>862
○にしつつ、説明する教師も多いだろうね
872名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:07:30.54 ID:m8MLV7as0
>>248
お前って簡単な人間だな
873名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:07:57.06 ID:3rS3Lrd/0
>>860
とりあえずこのスレで馬鹿教員擁護してるのが底辺なのは間違いない。
874名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 20:08:01.84 ID:wrhjlqasO
>>845
それオマエ自爆じゃね?
おまえのルールで教えた教師に従った子供だろそれ
それが間違ってる例じゃん
875名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:08:16.59 ID:Xw8Yv01O0
>>865
km/h×hて書いた方がh×km/hよりも自然には見えるよ
勿論間違いでは無いけど
876名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/23(金) 20:08:46.51 ID:4ryU1l4Z0
俺の元彼女なら◯するだろうな。
877名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 20:08:49.11 ID:KjlB4Pb40
>>870
ごめんね読み間違えた
速度の公式ってなに?
ちょっとググっても出て来ない
878名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 20:08:56.47 ID:9KNy32Ux0
問題文をどう読んでくかということ
879名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 20:09:09.81 ID:9KcrLkCL0
>>859
つまり
算数では、6×8≠8×6。
数学では、6×8=8×6。
と言う主張なの?
880名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 20:09:15.78 ID:hJd7q5W60
たとえ間違っていてもこれを説明する屁理屈をひねり出す脳味噌ぐらいはあった方がいい
881名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 20:09:26.46 ID:Llw3XkgU0
お前らさ

問題よく見てみーーーーーー

赤文字の筆跡がどう見ても子供の字だろ?

教師の字じゃないわーーーーーーー

自作自演にだまされてるお前ら、カノジョ作れよーーーーーーー
882名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:09:52.69 ID:OLY0o86C0
>>875
そういうセンスないまま育てる方が
かわいそうだよね。
理系の道たったようなもん
883名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 20:10:17.23 ID:FxGnYUY00
こう言うのが屁理屈って奴でそれを糞みたいな大人から学んでお前らみたいに屁理屈人間に育つんだな
884名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:10:28.41 ID:3rS3Lrd/0
>>875
3時間の間60km/hの速度で走行したら何km進むでしょう。
885名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 20:10:32.18 ID:wotcs+9F0
やっぱ合ってんじゃん畜生
886名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:10:36.25 ID:qudY08xzP
>>132
点から垂線下ろして2等分したトコに平行線かいて
原点から45度の線と公差したトコが中心で
そこから点までコンパス開いて円書けばいいんじゃねーの?
887名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:10:57.27 ID:9cEvDUqN0
>>881
小学校教員の字なんてこんなもんだよ
特にこの手の俺ルールを押し付けてくる馬鹿は
888名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:11:22.07 ID:Xw8Yv01O0
>>882
え、逆に書くと落ち着かないだけなんだけど、そこでセンスとか言われちゃうの?
一応これでも理系なんだけどなぁ
889名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:11:57.26 ID:hWna4LfH0
学校名と教師名はよ
890名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:12:12.24 ID:sQ2ZO4ua0
>>879
理解できてないのなら来るな。
891名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:12:37.08 ID:OLY0o86C0
>>888
だから、そうやって落ち着かないとか
センスがないと理系になれないよね
って話だ

お前にセンスが無いなんて言ってない。
892名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 20:12:44.86 ID:2u39xjue0
>>879
小学校でも3年で交換法則は一応習う
893名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:12:47.94 ID:ypQTpp9+0
答えがあってるか間違っているかだけで考えるからおかしな議論になるんだよ
テストの意味を考えてみろよ
テストは習った事が身についたかの確認だろ?
交換法則は3年生で習うのだとするなら、2年生の段階では6×8でないと駄目だろ
894名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 20:12:48.01 ID:9KcrLkCL0
>>890
質問に答えろ
895名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 20:13:02.67 ID:6AXJ8qZG0
>>888
横レスだけど、お前はセンスあるって話
896名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:13:10.72 ID:3rS3Lrd/0
>>888
絶望的にセンス無い。
つーか、お前は仕様を無視して常に斜め上の実装するタイプだろ。
何でも仕様を満たさない自分ルールに勝手に押し込めて。
897名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:13:21.98 ID:/l353HUi0
>>888
仮にセンスだとしても文章のセンスだな
898名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:13:49.08 ID:Xw8Yv01O0
>>832がわからん
なんでそれで行けんのかわからん
899名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 20:13:53.34 ID:plYDtqDx0
>>879
そうだよそうでなきゃxにはならないよ
ある学校での小学2年生の算数ではそうなんだよ
900名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:14:07.25 ID:eISmA2Kb0
これって最近の教師の話だよな
20〜30年前にこんなこと言ってる教師いた?
901名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:14:59.31 ID:OLY0o86C0
数学は上に進むほど
モデル化の力の大会だから
こういう数学哲学に根付く
センス持ってない奴は
確実につむよね。
902名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:15:14.89 ID:Xw8Yv01O0
>>896
間違いではないっつってんじゃんw
903名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:15:21.17 ID:sQ2ZO4ua0
>>894
理解できるまでよめ。
904名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:15:46.07 ID:LCo+lKHL0
計算できりゃいいじゃん
子供の頃分数の割り算がなんで上下逆にするのか、不等式で移行すると不等号を逆にするのか分からなかったけど
パターン覚えてれば計算できる、センターもそれで180は超える
905名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 20:15:49.63 ID:6AXJ8qZG0
>>900
子供の答案を見る親が少なかっただろうし
そんなに昔だと「交換してもおk」の段階が早いから問題にならない
906名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:16:00.11 ID:3rS3Lrd/0
>>900
もっとおかしなのはいっぱいいた。
マーガリンは石油から出来てるから身体に悪い。とか。

あれは植物性油脂から作ったプラスチックだっつーの。
身体に悪いというのはまぁ間違っちゃいないが。
907名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/23(金) 20:16:15.13 ID:9+je6f8H0
>>900
掛け算の順序逆にしたら×ってのは1960年ごろに文部省が広めたみたいだから
流行に敏感な教師がそれを信じて、指導要領から無くなった今も新人に広めてるんだろう
908名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:16:17.35 ID:Xw8Yv01O0
>>891
ああ、なるほどw
909名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:16:25.00 ID:sQ2ZO4ua0
>>900
×にされたかどうかまでは覚えてないけど…
掛けられる数と掛ける数の理解はすごくしっかりやったの覚えてる。
塾でも同じようにがっちりとやってた。
910名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:17:04.73 ID:8ekPGhlF0
>>1
掛け算の順番の話はともかくとして、
「ずつ」が入ってないから云々ってのは
こいつの娘の頭が悪いだけだな
911名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:17:08.43 ID:/l353HUi0
考え方が出来てるか試していると言ってるのもいるが、
それを見るためのひとつの方策であったものが形骸化して
それが答えとなってしまった例だろうこれは。
912名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 20:17:12.31 ID:wotcs+9F0
>>898
頭ごちゃごちゃだけど多分違うわ
問題の点が弧xyと答えの円との交点じゃないと書けない
913名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:17:24.03 ID:OLY0o86C0
ぶっちゃけて、
この文章に対して
8x6は、美しくないから間違い。
で、十分。
914名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:17:28.28 ID:3rS3Lrd/0
>>902
気持ち悪い。ってところがセンス無い。
順番なんて関係ねえ。
文からそのまま式に起こせないのは理系に向かない。
915名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/23(金) 20:18:21.41 ID:wrhjlqasO
>>634
かけ算の考え方を理解しているか
だから式の数字の順番をかえたら間違い
というのが間違い
それだと先生の思惑を理解してるか否かになる

>>658
絶句
916名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 20:18:37.82 ID:51Dxxt+I0
まだやってたのかよ
これだから理系は
917名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 20:18:46.00 ID:CP50YXXW0
(- (+ 2 3) 4)
918名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:19:14.71 ID:/l353HUi0
なお英語だと一般にかけられる側が先にくるな。
919名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 20:19:25.03 ID:orrszMLw0
>>854
でも速度の問題だって時速という概念を捨てれば
いくらでも逆にしてもOKじゃんよ
時速60kで三時間と 3分速3Kで60(3分時間の)時間
ちょっと無理あるか…
920名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 20:19:38.35 ID:pcjS+0W10
>>5
空気読まずに7
921名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 20:19:47.82 ID:6AXJ8qZG0
高校生までならともかく、理系は理系でセンス必要だぞ
922名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/23(金) 20:19:52.30 ID:cJOgo2340
馬鹿ども盛り上がるなよ
小学校教師の言うことなんて真に受けるなよ
923名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:19:54.50 ID:9cEvDUqN0
>>913
32Bitみたいで美しいだろ
これだから文系は…
924名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 20:20:09.84 ID:q2vv4E4T0
センスある奴は無意味なところには拘らないものだw
925名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 20:20:10.13 ID:9KcrLkCL0
>>903
イエスかノーの2択なんだから、聞かせて。貴方の主張を。
先ず読んで来いって書くまえに、立場をはっきりさせろよ。
926名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:20:14.83 ID:Xw8Yv01O0
>>906
マーガリンて脂肪酸だろ?
プラスチックとは全然違うからな
927名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 20:20:50.47 ID:ISBrphjJ0
まだやってんのかw
いいかげん教えられた通りに解答しなきゃダメって気付けよ。
受験も社会も。
928名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:21:31.23 ID:Xw8Yv01O0
>>914
あ、そう?メンゴメンゴw
929名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 20:21:39.70 ID:q2vv4E4T0
>>919
時速60kmで3時間のとき60*3でも3*60どちらでもいいというのが本質
930名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:21:40.61 ID:OLY0o86C0
答えが同じだから意味はないとか
完全に理系で詰むタイプ
931名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 20:22:11.85 ID:5dk5yI9/0
式の書き方が違うとかケチつけるのはともかく
答えにまでバツを付けるのがよくわからん
932名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:23:03.19 ID:ypQTpp9+0
>>927
普通は素直にそう考えるよな
8×6でもあってるだろって言ってる奴は協調性ないのが想像つく
933名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 20:23:20.52 ID:mPwq3xFt0
>>930
文系乙
934名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:23:33.01 ID:Xw8Yv01O0
>>912
交点になるような作図はしてるっしょ
935名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:24:24.58 ID:pYPe2Ka30
>>898
X(x,y)の辺より点が必ず内側?に来るから点を通る円にはならんだろ
仮に正方形の対角線の交点が求める円の中心なら、
円周上に点が来るにはX(x,y)上に点がないとダメじゃね?
936名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:24:46.42 ID:XR9DYTY80
数式を論理で理解するのはもの凄い大事だから何とも
だけどそれで×てなんだよ 厨二病でも発症してんのかこの教師は
937名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 20:25:16.79 ID:tGDBipUo0
8×6を間違いにするのって、
算数がせっかく物事を抽象化しているのを完全に無駄にしてるな
938名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:26:23.62 ID:OLY0o86C0
座標だってx,yで並べるけど
y,xでも、実際は出来るからな。

でも、y,xで書く馬鹿はいないけど
939名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:26:32.07 ID:/l353HUi0
数式を論理で理解する、意味をわかるのが大事ってのはいいとして、
これそれ曲げてるだろ
940名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:26:45.08 ID:Xw8Yv01O0
>>937
抽象化すんのは数学からって説もあるのでは
941名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/23(金) 20:26:58.22 ID:WVCg1gzu0
誰か文科省に問い合わせしろや
942名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/23(金) 20:27:24.68 ID:Khn5FvUMO
8×6と6×8が等しいってことと、この文章から組み立てるべき式は、何の関係もないじゃん。
943名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:27:54.32 ID:sQ2ZO4ua0
>>925
呼んで理解してからこい。
944名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 20:28:30.30 ID:tGDBipUo0
100時間勉強して50点→優
ノー勉で90点→不可
945名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 20:28:32.91 ID:YAs5mXsG0
こいうのを正解にすると万引きが増える
946名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 20:28:58.31 ID:zec1P2f+0
>>1
   , -――- 、     |     /
  /    ヽ   ヽ    l     /
  /      /    \ _| |   /
 .l      /      ヽ_l ノ /`丶、
 |      |` ー-,-----ゝ、!/‐-\.  \
 l      l   / ,. l '/´   ヽヽ  \ ヽ.\
 ヽ    ./  ./ l .|' ., .ヽ  i l. _l ヽ丶 \ヽ
  \  /  ,' /.|. l i.l  il .l .|' ヽl`、. ! |:i:i lヾ!_
    '    l .l :l .| レ´/| i| l| l.r‐、ヽ|:l:|:lノ/―、\
 ,. --、     |:| :| .l '|、r‐、ノl ノ !' |  l l:::l`i   ト l
/ .r-.、 i   /ヾ!:l :|:.i :l |  l ´    ー' ヽ|.ノ   ノi / _
L_! ノ /  /,イ ゙.| l rヾ ゙ー'   ._ ,   ノ.lー--/レ <,. -`ヽ
   ヽゝ  l' :|.  l .|.!、_.! r┐ `´    /:: |―― '    _〉 〉
    ○ ヾ!ヽ、_ | .l,.-‐<ノ=-r‐ i'_´ |:: /      /_r― '     
        ゙'ー-./ L.-'゙-,ヽ、` ´ `ノl /      ○
           / r‐ ' ´  二 ̄ , |/ |
          / /、` i '´|  o i Y  l
947名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:29:28.06 ID:OLY0o86C0
抽象化ってモデル化もせず
いきなり抽象化なんてしたら
CONRANするだろ
948名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:29:39.77 ID:jl4PL8zP0
ウチの娘も二年生だから聞いてみた。やはり単位に拘るらしい。
>>1は「ずつ」が基準みたいだが、○本?と聞いてるから、6本がかける数(先)になるらしい...。
俺も妻も初めて聞いてびっくりしたわ。




どーでもいいこと教えてるんだなとちょっとムカついた。そこに何の意味があるのだろう。
949名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 20:29:44.94 ID:yGznGpaIO
交換法則を習ってなくても九九の段階で
一桁同士のかけ算の、かける数とかけられる数を逆にしても答えが同じなのは明白だろ
950名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:30:04.14 ID:sQ2ZO4ua0
>>941
問い合わせなくても、小学校2年では掛け算を使う場面や意味を理解することを目標としている。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b/990301g.htm

951名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:30:58.53 ID:Xw8Yv01O0
>>948
いや、単位をしっかり意識すんのは必要でしょ
952名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/23(金) 20:32:00.01 ID:uu1/zS2OO
>>950
いや、間違いにするこんな先生いることに問い合わせるべきだろ
953名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:32:00.08 ID:/l353HUi0
>>948
ここまでで唯一一応納得する説は
算数とは、
意味などないあるいは有害なルールであっても素直にそれに従うことを教育するものであるらしい。
954名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 20:32:12.33 ID:HqFLLxk30
>>943
読んでも
6×8=8×6
だよ。
間違ってる?
955名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/23(金) 20:32:57.52 ID:qLbv5CRi0
おれ、小5の時にクラスでただひとり、この場合の6×8=48を主張して
みんなに「なんで?」って吊るしあげられた。


後から先生がおれの言ってることが正しいってフォローしてくれたけどな。
956名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:33:06.96 ID:sQ2ZO4ua0
>>954
理解できないならくるな。
957名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 20:33:23.91 ID:anuSO+jW0
>>758
それは掛け算の一面にすぎない
958名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 20:33:41.08 ID:tGDBipUo0
>>951
じゃあ単位書けよ
8人×6本=48人本


6本×8人=48本人のほうが美しいな
959名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:33:41.96 ID:gn+01MZ70
数式に言語の論理を持ち込むのは退化
小学校は程度が低いから、言語から入るんだ
仮に頭の程度が低くて、数式では理解できないやつでも
言語で理解できるレベルの具体的な最低限の計算ができれば
社会生活はできるという判断から来てる
数式で理解できてるなら、それはもうその上に行ってるのだから
別にあえて言語を経由する必要はないんだよ
昔の教育でこんなのを誤答とすることはなかったのは
教える側がその辺の感覚をわかってたからだ
960名無しさん@涙目です。(出雲大社):2011/12/23(金) 20:33:50.31 ID:D1j9llnd0
掛け算を英語でmultiplicationという
つまりΣで計算しなさいということ

神から頂いた6本のペンを信者8人に配りなさい
ということだからN=8
Σ(6+6+6+…6)=48

これでいいんじゃねwww
961名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:34:06.39 ID:Xw8Yv01O0
>>958
バーカw
962名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:34:09.29 ID:jl4PL8zP0
>>951
いや、単位は勿論だけど、かける数とかけられる数の順番に意味があるのかと。問うている値がかけられる数でも良いわけで、あまり意味がないかなと。

色々娘に聞いてみたが、先生がそう言ったから。って事で覚えてるみたい。
まぁ、子供に根拠まで教えても仕方ないとは思うが。俺が聞いてみたい。
ってホントに聞くとモンペ扱いになりそうだ。
963名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 20:34:09.78 ID:mPwq3xFt0
>>956
答えられないんだ
964名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/23(金) 20:34:25.74 ID:HCujZuBrO
例えば、直線の式を
by+c+ax=0
て書いたりしたら×にはされないだろうけど、
これはおかしいぞって注意はされるわな
プログラミングでもインデントとか改行とか
やってもやらなくても、意味は一緒だけど
やらなきゃ怒られるしな
まぁこれもそういうことだろ
ローカルルールの範囲内
965名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:35:30.51 ID:EV4Avlvt0
>>959
こっちのチベットはわかってるのにあっちのチベットときたら…
966名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 20:35:44.88 ID:q2vv4E4T0
>>959
昔の指導要領ではこれが誤答だったんだよ
改定されても未だに通用すると思ってる人が多いけどね
967名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 20:36:01.90 ID:WonnNXln0
数理論理学ではこういう面倒な部分を回避するためにブール代数を可換としたんだけど、
そのバックグラウンドまで理解した上で「8×6」と書くならOKだよ。
968名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:36:24.12 ID:OLY0o86C0
>>948
高等な数学をやるには
数学哲学のセンスがいる
単位と数量はその一つ。

もちろん本質は
単位と数量の関係さえ理解してりゃ良く順序なんて意味はないけどね。

でも、乗算ではなく掛け算には、
かけられる数とかける数と
順序に絶対的な意味がある。

元々掛け算は商売のためにあるから、
数量と単位の順序が固定化された
共通認識になってるのな。

数学哲学を学ばせるには好都合なんだよ。
969名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:36:29.70 ID:9cEvDUqN0
ていうか一番の問題は×48本○48本_だと思う
本の後にアンダーバーを書けなんてお前らいつ習った?
970名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:36:30.77 ID:3rS3Lrd/0
>>948
>どーでもいいこと教えてるんだなとちょっとムカついた。そこに何の意味があるのだろう。

自ら考えること無く支配される従順な奴隷が必要という要請。
971名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 20:36:31.34 ID:Xw8Yv01O0
>>962
後で割る数と割られる数って教えるしそっちは不可逆なんだから
先を見越した教育とも言える
この先生みたいにバツつけるかっつーと別の話だけど
教え方としては悪くないと思うよ
972名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/23(金) 20:36:37.99 ID:a/c/2kvu0
仮にこれを守らないと×になるとして大学とかに入った後の複雑な計算問題だったらどうするわけ?

常に順序を正しく書くとか限りなく不効率だろ。

明らかに教師連中の自己満。

計算は答えを出すための過程であり解答に誤差が生じない限り順序的意味なんて必要ない。
973名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 20:36:43.92 ID:6vKorwIj0
字きったねー
974名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:36:48.08 ID:/l353HUi0
>>966
でも自分も順番なんて教わらなかったが、
どうも昔は問題なく今はダメとされてるって感じじゃないの。
975名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/23(金) 20:36:48.97 ID:pyR57pXZ0
お前ら楽しそうだな
976名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 20:37:15.84 ID:HqFLLxk30
>>956
お前ホントに
6×8≠8×6
だと教えるの?
7歳の子に?
977名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 20:37:50.88 ID:nHXZxZxNO
うんこ
978名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:37:52.79 ID:OLY0o86C0
もしこれがどうでもいいなんて
思う奴は、数学を間違っても専攻しちゃダメだな
979名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 20:37:53.09 ID:q2vv4E4T0
>>964
それはわかりにくいから怒られるだけで内容が間違っているわけではない
というか義務教育なのにマイルール適用して子供を評価するなよ
980名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:38:08.53 ID:3rS3Lrd/0
>>958
8人×6本/人=48本

6本/人×8本=48本

君のようなキチガイ以外はどちらでも無問題。
981名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 20:38:25.58 ID:oSEh3wpR0
>>956
ってなんか卑怯な人間だよな。
自分の意見というか考えは述べずに、
「わからないなら来るな」「呼んで理解してからこい」とか
自分が答えられないからバカの1つおぼえみたい同じ事いって逃げ回る
982名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/23(金) 20:38:35.87 ID:wQqLmuFC0
習ったような気がするけど中学上がってから忘れたような気がする。
983名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 20:38:55.83 ID:SsedQzhLO
>>948
本当に大事なのは、問題文を読んで状況を理解すること。
ただし、よく読めと言っただけでは子どもは理解できない。
そこで、ヒントとして問題文中のキーワードを教えて注目させる。
足し算の場合は「あわせて」。引き算は「ちがいは」掛け算は「ずつ」。割り算は「分ける」という具合。
これは教わる側からすれば単純明快で、問題文からキーワードを検索すれば正しい式が分かることになる。
しかし、このやり方では、本来の目的であった文章読解がまったくなおざりにされている。
このことに気付かない教師は少ないが、気付いたとしても、
小学生低学年に適切な指導を与えられないのが現状。
そうして、キーワード検索法は続いていくのであった。
984名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/23(金) 20:38:59.58 ID:mJ74rfW20
>>961
この場合8という数字は人数を表すのでなく8人分あるってことで単位はないんだろ
それなら6本×8でも8×6本でもどっちでもいいよね
985名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 20:39:13.34 ID:q2vv4E4T0
>>971
そんなものはその時に教えればいいだけの話
わざわざ余計な制約付ける意味はない
986名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 20:39:31.67 ID:Y5nSlo7C0
どっちでも正解だったけど自発的にこう書くようにしてたわ
987名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 20:39:45.80 ID:OLY0o86C0
>>982
順序は忘れても、単位の意識だけは
残ってるよね。
そこが大事なんだよ
988名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 20:39:46.08 ID:3rS3Lrd/0
>>960
>神から頂いた6本のペンを信者8人に配りなさい
>ということだからN=8
>Σ(6+6+6+…6)=48

間違い。
信者8人のうち2人は悪魔だから宗教裁判で処刑。
残りの6人にペンを配るのが正解。
989名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:39:54.51 ID:sQ2ZO4ua0
>>976
理解できないならくるなといってるのに、それをいってるのはおまえだけだろ。
もう小学校へいくことはできないのだから、日本のルールくらいしっかり学べ。
990名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 20:40:08.07 ID:SsedQzhLO
>>363
分からないなら来るな
991名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/23(金) 20:40:18.71 ID:wotcs+9F0
>>934
弧xy上の何処か別の点が問題の点だとしても同じ正方形しか書けないだろ
992名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:40:40.20 ID:uCAxCpgIP
可換であることは重要だ
あとで教えるから今は×なんて後の学習の障害だ
その上問題から数式への落とし込みがマニュアル化するから害悪
993名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:40:46.78 ID:jl4PL8zP0
>>968
なるほど。>>968は数学科とかの人?そこまで深い意味は存在してるとは思わなかったけど、やはりガキの頃にそれを教わらなくても、生活に支障がないのならわざわざやらなくてもいいと思うのは乱暴かなぁ。

数学を専攻したい人が大学で学べばいいだけな気もするなぁ。
994名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/23(金) 20:40:51.66 ID:fDd0hbJZ0
文章のニュアンスや受け取りかたで変わるからどっちでもおkと思う俺は根っからの文系脳なんだろうなw
995名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/23(金) 20:40:53.34 ID:q2vv4E4T0
>>989
文科省は順序に拘る必要はないという見解出してますよ
君こそルールに従おうね
996名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/23(金) 20:41:17.02 ID:H2rfWgFKO
斜めの線に接するようにコンパスで円かいたそこが中心
997名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:41:32.69 ID:/l353HUi0
日本特有のガラパゴスルールということで終了
998名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 20:42:04.98 ID:uuJrHdrb0
乗数と被乗数の違いを理解する前に
a×b=b×aの等価性を見失って混乱してしまうだろ。
ちゃんと説明してやれよ。
999名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:42:05.60 ID:4Atd8QsR0
次スレまだか
1000名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:42:11.91 ID:emOcDuU10
>>980
お前は何回単位間違えてるんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。