【速報】テレビが売れない!  40型が4万なのに売れない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

11月の薄型テレビ出荷75%減 エコポイント終了など響き最大落ち込み

 電子情報技術産業協会(JEITA)が21日発表した11月の薄型テレビ国内出荷台数は
100万9000台で、4カ月連続で前年割れとなった。増減率は前年同月比74.5%減で
2001年の統計開始以来最大の落ち込みを記録した。今年は家電エコポイント制度終了と地
上デジタル放送への完全移行があり、昨年に次ぐ出荷規模になる見込みだが、来年以降は大き
なイベントもなく、市場縮小は避けられない。製品の価格下落も止まらず、メーカー各社の収
益を圧迫する構図は当面続きそうだ。

 サイズ別では、30〜36型が74.1%減の39万台、29型以下の小型は71.3%減
の34万6000台、37型以上の大型は78.1%減の27万3000台といずれも大幅に
落ち込んだ。家電エコポイント制度縮小前の駆け込み需要で、販売が急伸した反動が大きかっ
た。

 一方で、1〜11月の累計出荷台数は1822万9000台で、過去最高の出荷台数を記録
した10年(2519万台)に次ぐ水準となりそうだ。

 家電量販店では、先月下旬から年末商戦が始まった。調査会社BCNによると、12月1〜
19日の薄型テレビの販売台数は前年同月比13.6%増だったが、販売額は同21.2%減
に落ち込んだ。BCNの道越一郎エグゼクティブアナリストは「台数は08年のエコポ前の水
準に戻っているが、金額は過去3年間で最低水準」と指摘する。薄型テレビ全体の12月平均
単価は5万100円で、年3割程度のペースで価格下落が進む。

 12年以降の国内出荷台数について、「1000万台前後で推移する」(メーカー関係者)
という声もある。各社は他製品との差異化が求められる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111222/bsb1112220504001-n1.htm

AQUOS LC-40E9 画面サイズ:40インチ 画素数:1920x1080
最安価格(税込):\41,282
http://kakaku.com/item/K0000233665/
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 12:50:21.66 ID:7LgHGerw0
うんこ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 12:50:42.42 ID:fKu3Bcsq0
2チューナー必須
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 12:50:59.58 ID:t9MkFm6I0
でかいのは邪魔なだけ
5名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 12:51:01.92 ID:e3gBmCAH0
もう二声
6名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/22(木) 12:51:15.67 ID:67n+wMag0
見たい番組がない
7名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/22(木) 12:51:35.11 ID:9wT44wRP0
他人の馬鹿騒ぎに真実を語らない報道番組



まだありがたがってる奴がいるのか
8名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 12:51:48.68 ID:Xl30bT/W0
4年前、23型が5万したよ…
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 12:52:05.16 ID:K1t0T9ro0
だって毎月視聴料とられるじゃん
4万じゃすまねえw
10名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 12:52:12.25 ID:077z8NZ10
でかいのは邪魔
置物になるだけ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 12:52:43.33 ID:Uhcx1w7Y0
1部屋に2台もいらないからだろw
12名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/22(木) 12:52:56.43 ID:dlGsfKxZ0
売れる訳ねえだろ
家電業界アホ過ぎ
散々需要の先食いさせて貰ったの忘れたか
13名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/22(木) 12:53:22.06 ID:T2D0zZ9FO
一万円台なら買ってもいいよ
でもどうせ地上波なんて見ないからプロジェクター買ってホームシアター作るわw
14名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 12:53:33.29 ID:zcdmEwk+0
ただでもいらん
15名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/22(木) 12:53:34.33 ID:Ya/yXIz50
テレビが軽くなっただけでも褒めてあげたいよ
移動が楽すぎる
16名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 12:53:37.03 ID:aTMX6CuJ0
エコポイントと地デジ切り替えでみんな買ったからな
10年壊れなかったら10年は売れないんじゃね?
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 12:53:41.97 ID:tgyJLxv10
>>8
5年前は15万くらいした
18名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/22(木) 12:53:42.41 ID:67n+wMag0
もう行き渡ったんだろ
売れないって当たり前じゃん
19名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 12:53:48.73 ID:rMnJOgiR0
50型以上で一応3Dも付いてて上位機種なら、3万で買うわー
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 12:53:55.12 ID:cIpJl4wU0
買いたいけど置く場所ないし
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 12:54:05.64 ID:7fM/AgzK0
1万ぐらいでNHKが映らないテレビを出せば馬鹿売れする
22名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 12:54:09.24 ID:Q2pz0ugu0
むしろ上がってるもんなあ
今4万て名前利いた事ないメーカーばかり
半年前は国内大手選び放題だったと思うが
23名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/22(木) 12:54:09.08 ID:o/tNttSuO
地デジでみんな無理矢理買わされたんだから当分売れんだろ。地デジでボロ儲けしたくせに。
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 12:54:09.34 ID:gAq8HCRo0
チューナいらないから40インチのモニタ2万位で出せよ
25名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/22(木) 12:54:21.51 ID:urYmk28G0
買い替え終わったばかりにどうしろと
26名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/22(木) 12:54:22.41 ID:8F3XLh+r0
10年前は20インチのブラウン管が3万近くしたな…
液晶だと20インチで6万とか
恐ろしいデフレっぷりだ・・・
27名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 12:54:24.83 ID:2nNFCRyp0
二年前に20インチ五万で買った俺は
どうすりゃいいんだよ
28名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/22(木) 12:54:29.13 ID:TF+dMNS+O
行き渡ったんだろ
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 12:54:39.93 ID:FQlDxWSp0
糞画質の地で字を安物大画面で見ても面白くないでしょう
30名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/22(木) 12:54:41.14 ID:fFDVX49OO
さすがにブラウン管は邪魔だから買おうと思う
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 12:54:51.29 ID:qud5bHH+0
いい加減50吋10万切った?
32名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/22(木) 12:55:01.90 ID:Oou2NjT/0
3人家族で4台あるのにこれ以上どうしろと
33名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 12:55:05.12 ID:JfHUIcdK0
アナログ機能が消えたら買うわ
34名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/22(木) 12:55:10.49 ID:Au9SuhdG0
液晶テレビは要らない。30型QUXGAのモニタを作れ。
35名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 12:55:14.50 ID:PVRY2U6m0
欲しがってた奴には大体行き渡ったんだろうな
36名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/22(木) 12:55:16.59 ID:gwFu2GCy0
REGZA欲しい、PS3を活かせるやつ
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 12:55:17.27 ID:zlkgeDc90
どうみてもエコP特需だったのに終わって売れるわけねえだろ
逆に異様な売れゆきになったらニュースにしろ ドアホ
38名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/22(木) 12:55:27.23 ID:pgh9hV6B0
もうみんな買い揃えちゃったから
今後6、7年は買い替えないでしょ
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 12:55:27.72 ID:+uovrXRL0
高いよ、1万くらいが妥当だろ
40名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/22(木) 12:55:31.08 ID:ui2OEPrj0
チート使って今までブーストかけてたんだから仕方ないだろ
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 12:55:31.99 ID:dQ/up1Z70
50型4万になったら買い換えるわ
42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 12:55:32.63 ID:Fg5ouMy80
40型で倍速ついてないってどんだけ拷問だよ
43名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/22(木) 12:55:37.96 ID:vjLGv/vU0
みんな一斉に買い替えたんだから当たり前だよな
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 12:55:38.62 ID:5sUSVdAoP
つーか、みんな買ったばかりだろw
後10年は辛抱しろw
45名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/22(木) 12:55:57.93 ID:FAsyCI280
テレビなんて1年1回買い換えるようなもんでもないしな
46名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/22(木) 12:56:01.64 ID:o/tNttSuO
外国に輸出したら?
47名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/22(木) 12:56:11.14 ID:uryQEqPE0
もう液晶は頭打ちだろ
4K、有機LE早く
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 12:56:20.25 ID:eykULrVP0
(台湾製モニター+トルネで済ませて)すまんな
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 12:56:32.25 ID:h2O13p/10
50以上がたけーよ
小さいのばっか安くしやがって
50名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 12:56:33.76 ID:077z8NZ10
>>30
俺も28型のブラウン管つかってるけど
邪魔すぎる
そろそろ液晶テレビ買おうとおもっとる
51名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 12:56:34.57 ID:ActfRHiU0
テレビの代わりに
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha5000.html

これを買った俺は勝ち組。

52名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 12:56:41.13 ID:vS8AzcOG0
小さいテレビほど高いのを何とかしろ
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 12:56:43.12 ID:lX2m86H30
アナログ停波にために実質1万くらいだった18.5インチ買ったけど
実家でまともなパネルの40インチくらいのを見ると綺麗だしやっぱり32インチくらいの欲しいなぉって思う
54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 12:56:55.87 ID:ZGsYYNZ8O BE:53266043-2BP(4004)

安いのは、低機能だけ
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 12:56:58.24 ID:M363uPrM0
置く場所困るだろw
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 12:57:06.17 ID:qCEd7uy00
そろそろ時期か?
57名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 12:57:13.22 ID:oQMierkk0
エコポイントで買った奴が多いからその反動だろ
あきらめろよ
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広島県):2011/12/22(木) 12:57:16.45 ID:NkQ0gX0V0
ヒント:持ち家がないから
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 12:57:18.01 ID:HrtLLhV30
エコポイント分がそのまま値下げになった感じだな
60名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 12:57:27.19 ID:IHjltISz0
>>42
>>1の40E9ならフルHDの倍速パネルだよ
むしろ今時37以上でフルHD倍速じゃない機種探すほうが難しいわ
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 12:57:31.67 ID:8SkV+Wms0
1万円切ってからスレ立てろ
62名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 12:57:35.22 ID:tw8U8q/q0
放送がオワコンなんだよw
諦めろ
63名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/22(木) 12:57:40.98 ID:MPhE9S9W0
大型液晶がPCモニタとして使えるかどうかだけ教えろ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 12:57:41.59 ID:gAq8HCRo0
今だにアナログチューナつけて売ってる時点で売る気が無いとしか思えないんだが
65名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 12:57:50.46 ID:yX5pDo970
今のテレビはこっそり機能削減してるから昔高く買ったのも無駄ではない
66名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/22(木) 12:57:51.96 ID:AMooHoM30
テレビとモニタの違いってなに?
テレビ見ないならでっかいモニタ買ったほうが安くていいよね
67名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/22(木) 12:58:02.98 ID:Q68mBbFJ0
3mmくらいのディスプレイにならないと買い替えはないだろ
68名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 12:58:09.70 ID:kDovYd660
私は4k2kまで待つ!
69名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 12:58:11.05 ID:Xzxl52EA0
エコポイント開始の頃32型を7万で買ったぜ
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 12:58:10.82 ID:s+lJ3EWk0
しかし地デジ移行は想定外にうまくいったな
ドラマで40パーセント取れるものが出てくるなんて
調査方法が今までと同じならの話だけど
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 12:58:15.40 ID:u25BY2bu0
だって、いらないし
ていうかアンテナケーブルの問題で
今まで家に3台あったテレビが1台になった
72名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 12:58:16.23 ID:zq88ez4M0
もういいからトゥナイト2復活したらスレ立てろ
73名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/22(木) 12:58:24.44 ID:zMzL/Hj+0
またかよ
毎回19型を1万台で出せって言ってるだろ?
今から必要なのはセカンド機だろ

バカなの?国産メーカは
74名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 12:58:26.57 ID:EFreZF3f0
>>44
それにつきるよな
作る側売る側は一体何考えてんだろう
今売れるわけ無いだろ
75名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 12:58:28.38 ID:tw8U8q/q0
>>66
テレビはチューナーが付いた物だよ
モニターっていうのはあくまで表示だけの機械
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 12:58:31.00 ID:MrIEHunW0
早く日本放送協会(NHK)が映らないテレビ作れよ。
作れないなら製造法かえろよ。バカなの?権力にビビッてるの?
77名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 12:58:45.40 ID:qp8rYHrJ0
たった一年でえらい値下がりだな
78名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 12:59:01.32 ID:MzqvEsP70
>>66
ブラウン管時代も今も解像度が桁違い
79名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/22(木) 12:59:04.76 ID:sTjxXX/U0
売れないってww今までエコポイント(税金)のお陰で異常に売れてたの理解してねーのかよwwww馬鹿すぎwwww
80名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 12:59:06.71 ID:GmYcm6yc0
パソコンで全部できるからいいや
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 12:59:11.19 ID:jDD+ETCI0
そうやすやすと買ったばかりのテレビが壊れてたまるか!
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 12:59:27.41 ID:f9TzNKyE0
マジかよこれPCモニタにできるじゃん
83名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/22(木) 12:59:33.80 ID:zMzL/Hj+0
>>66
モニタの電源入れてもつまらないぞ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 12:59:36.92 ID:W/XhymWa0
40型が4万できるなら
フルHD4倍速の26型を1万で売れるはずだ
はやくしろ
85名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 12:59:42.12 ID:wiik49xy0
テレビなんて買っても何見るの?オワコンしかないじゃん。
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:00:00.83 ID:WeynUK3O0
もう一部屋に一台液晶テレビあるからいらない
87名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/22(木) 13:00:02.05 ID:ly/d7QNV0
エコポ
88名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:00:02.10 ID:HEkG65s40
デカいのいらないから15インチくらいのフルHDとか出せ
89名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:00:06.38 ID:tw8U8q/q0
けいあん!の安チューナー(5000円するかしないか)でPCで見てます

TVじゃまなんだもん

TV様()の居場所が家にあったのは昭和までよ
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:00:19.32 ID:0k+4k5tX0
買ったばっかだからな
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:00:19.24 ID:d+vSpRad0
みんな買い換えちゃったからな
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:00:24.31 ID:Xa2v/ZAu0
俺は観るけどだいたいどの局映しても物食ってるだけだもんなあ
時間が惜しい情弱リアル強者は黙ってテレビ離れしてるんじゃね
93名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:00:48.98 ID:b3qABP9H0
32型以上の薄型TVを買ったら、もう一台分の値引き券つけるくらいの売り方しねぇと
数ハケないだろ
94名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/22(木) 13:00:54.85 ID:JvbuJYFz0
40型4k2kはやくしろよ
テレビパソコンにするからさ
おうはやくしろおう
95名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:00:57.17 ID:8nqXQ5GG0
37のプラズマってもうないんだよな
日立のよく起きる電源あぽ〜ん、自分で直したわ
これでまだまだ使える
96名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/22(木) 13:01:37.56 ID:MyBMEsdf0
値段の問題じゃねーんだよ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:01:51.07 ID:jTIt5b060
32型のフルHDで3D付きを4万で出せ
部屋が狭くてこれが限界だ
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:01:54.13 ID:w6k4Exaj0
エコポイントで買った奴が馬鹿みたいだな
99名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:01:56.13 ID:i0GTR6iD0
チョンパネル以外でゲームに向いた32型くらいのテレビってどれ
ブラビアでいいのかな
100名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 13:01:57.92 ID:m+oF4bq70
40インチが4万円なのに買えない自分…
101名無しさん@涙目です。(家):2011/12/22(木) 13:02:00.40 ID:re1602gM0
3畳の書斎に買うか
102名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:02:01.87 ID:8nqXQ5GG0
>>93
もう少し大きい型だとジャパネットはよく分からんメーカーのが一台オマケで付くがな
103名無しさん@涙目です。(家):2011/12/22(木) 13:02:04.77 ID:AasSdioq0
40型が3万になったら買う
ウチあと4台買う予定だから
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:02:09.51 ID:Ni7Bh/sH0
4万有ったら欲しい本が買える・・・
105名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/22(木) 13:02:16.28 ID:JdQgfLLD0
置く場所無いし、持っていてもほとんど見ないから1万でも要らんわ
106名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:02:23.20 ID:xnKmJB4E0
じゃあ40型3万で売ればいいじゃない
それでも駄目なら2万で売ればいいじゃない
107名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 13:02:27.46 ID:N+cGnK7G0
じゃあ、2万にしてみれば
108名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/22(木) 13:02:35.66 ID:KmnMJ1oI0
エコポイント、地デジ移行
もうこれでだいたい行き渡ったんだし
売れるわけねえ
109 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/22(木) 13:02:37.65 ID:PUvuLfTw0
みんな買ったからだよ
俺も40インチ買ったぞ
でもテレビを見ないから浸かってなたあ
110名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 13:02:41.67 ID:RqbJudO70
テレビだけ安くてもなあ。
外部出力が無くなって古いレコーダーで連動録画できなくなったせいで、
レコーダーも買い換えるか、録画機能付きのテレビを買うかしないといけなくなって、
出費が増えるんだよなあ。
111名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:02:43.96 ID:fmrBKO7k0
30インチのプラズマってないの?
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:02:44.82 ID:pFS8a1160
この値段で出せるなら何で最初からこの値段で売らないんだよ
3倍以上の値段で買わされてたら買い換えようなんて思うわけないだろ
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:02:52.79 ID:Vs73EoFO0
今は録画機が高いんだっけ?
ガラパゴ仕様過ぎて海外メーカーが作りに来ないのかなあ
114 【東電 87.5 %】 (千葉県):2011/12/22(木) 13:02:57.21 ID:ZDyo7IfB0
車にしろテレビにしろ耐久年数が長いほど売れなくなるジレンマ
ソニータイマーをつけたソニーは賢い
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 13:03:09.23 ID:bVD3r9ZZ0
エコポイント(笑)とかに釣られて買い換えた奴今気分どうwwwwwww?wwwwwwww

こんなの地デジ入ってから半年すりゃ一気に値段落ちるのわかってるだろ。
半年の間ワンセグで我慢すりゃいいのにわざわざ高い金だしてテレビ買った情弱今どんな気分wwwwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 13:03:30.04 ID:DJumatYZP
去年のエコポイントで先5年分くらいの需要食っちゃっただろ。
そんなにすぐ買い換えるわけないじゃん。
117名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/22(木) 13:03:32.45 ID:MyBMEsdf0
>>97
え?今4万くらいじゃない?
118名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:03:44.64 ID:8V2bnJgj0
52型を2年前に40万出して買った負け組の俺が通りますよ
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 13:03:54.68 ID:mhwm3qUH0
32が25K以下になったら考えてもいい
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:03:54.88 ID:gAq8HCRo0
4k2kのソースってあんの?
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:03:56.63 ID:8nqXQ5GG0
>>113
PT2録画鯖があるとどれも此れも要らなくなる
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:04:11.62 ID:6pk3/TH+0
32インチのアクオスをこの前25000円で勝った俺価値組み
123名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:04:11.83 ID:IHjltISz0
>>67
薄さってそんなに重要か?
どうせテレビラックの厚みで場所取られるんだし、壁掛けは敷居が高い上賃貸じゃ根本的に無理。
さすがにブラウン管並の厚さでもいいとは言わんが、エッジLEDなんか採用して画質落としてまで薄型化する今の風潮はファックだわ
あれならまだ多少厚みがあってもCCFLのがマシ。
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:04:13.89 ID:DrG37GNW0
エコポイントの時より安上がり?
125名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/22(木) 13:04:16.01 ID:zMzL/Hj+0
おまえら全部屋に40型置いてんのか?
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 13:04:21.01 ID:UPeQpB6e0
>>63
使える
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:04:38.37 ID:J2J+2kTK0
だから、テレビなんか見ないのに要らんもん作るなアホ
128名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:04:41.66 ID:jdL50UDu0
>>1のテレビはあからさまに画質悪いだろ
実物見たらIPSじゃないと思った
129なかざらす(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:04:50.43 ID:uKf2BW5H0
それおっぱいセットでうれるんじゃね?
130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:05:00.19 ID:WQ5QAN1K0
情強ぶってモニターとトルネでテレビ見てるけど、電気代考えてみたら俺は馬鹿なんじゃないかと思い始めている
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/22(木) 13:05:00.54 ID:PUvuLfTw0
40インチのテレビの活用法を教えろ
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:05:04.72 ID:M6sHDvLm0
壊れやすくすればいい
133名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/22(木) 13:05:11.14 ID:m8EhMeYs0
>>51
P-1の中古買えよアホ
134名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/22(木) 13:05:18.32 ID:2y6xnaIo0
47型をもっと安くしろ
135名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 13:05:29.07 ID:f6bZJpNX0
テレビ使ってる時間が3分の1になり
内8割がゲームに使ってる
136名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/22(木) 13:05:30.30 ID:youd0qkiO
エコポイント前に地デジ化した奴は
買い替えても良いくらい良くなってるけどな。
値段1/4くらいになってるし。
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:05:39.33 ID:9Sin8jlc0
PCモニタとしてはデカいほど良い、エロゲが捗る
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:05:42.49 ID:+I55HCWC0
スマホのほうが高いのかよ
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 13:05:49.53 ID:3tOxEaUT0
一大イベントが終わったんだから売れるわけがない
今度はまた省エネでエコ替えですか?
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:05:52.80 ID:gDePaye30
アメリカじゃもっと安いな
バラエティやお笑い番組大画面で見てもしゃあないし 
熱心なスポーツ映画ゲームアニメドラマファンしか買わないものになりそうだね
141名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/22(木) 13:06:05.50 ID:/zoZ2Tbl0
エロゲならHMZでいいわ
142名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 13:06:12.46 ID:K+sc8CQM0
2560*1440のディスプレイがほしいんだよねー
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:06:43.34 ID:Xa2v/ZAu0
安すぎると自動加入できる保証が短くなって損した気がするかもな
程よく高い方が何故か売れる法則的な。
144名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:06:43.76 ID:YK/06BHE0
1インチ500円くらいししたら考えてやるよ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:06:49.39 ID:3O6gpzFl0
液晶は設備産業だから減産とかなかなかできないんだよな
シャープ死にそうだな

146名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:06:49.75 ID:qud5bHH+0
>>118
2年前なら既にプラズマが特売で50吋10万切ってたでしょ? チャレンジャーだな。
147名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/22(木) 13:06:58.08 ID:h1S/TkVoO
アナログテレビの上に物を乗せてるけど便利だよな
チューナーつけてる
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:06:58.06 ID:kbe8aIJz0
>>139
つ3D
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:07:00.27 ID:Ec5z43ck0
もう持ってるからな
150名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/22(木) 13:07:01.71 ID:gxjZsWHZ0
テレビばかり見てると馬鹿になる
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:07:04.54 ID:d+vSpRad0
>>123
電源もテレビ線もコードレスで絵を飾るくらいの感覚で壁掛け出来るなら欲しいけど
どっちみちスタンド利用だったり壁に穴開けだと薄さにそこまでこだわる必要はないよな
152なかざらす(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:07:06.51 ID:uKf2BW5H0
おっぱいわっしょい
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:07:08.26 ID:LpTbqLA50
42インチ、4k2k、IPS、120Hzで4万なら売れると思うわ
154名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:07:13.30 ID:ehhn30dQ0
コピテンとかBカスとか余計なもんやってオワコン化早めてたしな
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:07:14.57 ID:Khzq9k1B0
底値で掴んだCX400ちゃんであと10年は戦う。
この俺がテレビ買ったぐらいなんだから世間様はほぼ全員エコポイントと地デジで買い換えただろ。
今売れないのは当り前。
156名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:07:24.21 ID:DLyLng9V0
今は買え
時期がいい
157名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/22(木) 13:07:29.77 ID:GFULEe/v0
そりゃ需要の先食いしたんだから当たり前だろw
あと5年は我慢しやがれ。
158名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:07:35.66 ID:vK9CYZIZ0
性能のしょぼい40インチなんかゴミだろ
159名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 13:07:44.06 ID:SyPEFqHc0
アナログに戻せはすべて解決
160名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:07:45.87 ID:tw8U8q/q0
iPhone/iPad用のロケフリチューナーに期待

現状の仕様だと割高に見える
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:07:47.29 ID:R+75ZKUo0
地デジがよく分からなくてあきらめた
一万円のアンテナ買ったんだけど。
アンテナ買わずに地デジ化する方法ないの?
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:07:53.14 ID:/tcvo4WK0
地デジ買い替えが一巡しただけじゃねーの?
163名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:08:14.40 ID:4T4CffDm0
AQUOSじゃ売れません!
164名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:08:16.80 ID:qud5bHH+0
>>155
昭和のブラウン管じゃあるまいし、今時の製品が10年も持つのかね。
165名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 13:08:19.66 ID:NzUPq2uv0
>>21
クラックして、表向きはNHK視聴不可のTVだけど
実は見れちゃう方法をを売れば大儲け。
166名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:08:20.69 ID:hFwRg7p0i
液晶に買い換えるとTVの上においてある木彫りのクマの置き場がなくなるしなー
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 13:08:22.16 ID:mTTwliu90
安くなったって言ったって情強ν速民御用達クラスのはいい値段してるじゃねえか
168名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:08:25.95 ID:AeZOtsI50
いらねえ
マジでいらねぇ
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:08:27.15 ID:oyHlxKYG0
ちょっと前に売りまくっただろ
そんな大量に売れ続けるもんじゃねぇ
170名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/22(木) 13:08:36.12 ID:vY3z050h0
別にいらんなぁ
モニタとなんかゲーム機買うわ
171名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:08:47.45 ID:tw8U8q/q0
>>162
それころか民間企業に税金入れて需要の先食いしちゃったからな
当面売れないよw
172名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 13:08:57.46 ID:f9TzNKyE0
薄いテレビの下にレコーダー置くんだろ?
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:08:59.43 ID:kbe8aIJz0
>>161
室内アンテナ使えばいいんじゃないかな
174名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/22(木) 13:09:02.30 ID:/Q4H2+o60
有機ELまだかよカス
175名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:09:23.16 ID:+K9tqmWoi
豚小屋に住まわせといて何が大画面TVだよw
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:09:36.01 ID:YstUDIxu0
少し前は1インチ1万円とか言ってたのに
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:09:35.50 ID:x9QIdK5M0
必要な所にはもう行き渡っただろw
テレビなんてそうそう買い換えるものでもないし。
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:09:42.31 ID:kbe8aIJz0
アンテナ買わずか
光テレビやケーブルテレビの類はアンテナいらないんじゃなかったか
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:09:46.04 ID:R+75ZKUo0
>>173
結局アンテナ必要なのか
じゃあいいや
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:09:52.76 ID:c8BcrjVi0
早く大型有機ELテレビ日本メーカーで作って売ってよ
いつまでもブラウン管テレビ使ってるわけにもいかないし
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 13:09:57.75 ID:mTTwliu90
SEDはよ出せやカス
TV業界一丸となって出すべきだっただろうがアホ
182名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/22(木) 13:10:02.30 ID:qWRaZd7L0
3Dってどうなったの?
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/22(木) 13:10:22.23 ID:+2/5pmGM0
一気に買い換えた後だから売れなくなるのは当たり前だろう。
184名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:10:25.72 ID:yTGacyFM0
綺麗だろうが大画面だろうが台数増やそうが番組が面白くなるわけではないしな('A`)
185名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:10:44.98 ID:WtTJTeQU0
テレビがぶっ壊れないから3980円で買ったチューナー繋いでるよ
慌ててン万も10何万も出して買った奴はアホ
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 13:11:04.03 ID:EZVDd0dL0
PCの方が用途が高いことが証明された
187名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:11:37.41 ID:LnjUnnQi0
アメリカならシャープの90インチが10万以下なのに
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:11:49.64 ID:dwGNPRAG0
もうみんな持ってるからだろ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:11:58.26 ID:W/XhymWa0
昔みたいにテレビにかじりついて見なくなっっちまったからのう
なくてもええかなーって
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:12:10.79 ID:/lh9x32X0
LEDPCモニタにチューナー繋ぐのが最強
191名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/22(木) 13:12:16.71 ID:fgoWHnzK0
知り合いのHDブラウン管見たら綺麗すぎてちびった。
あれ欲しいけどさすがに置き場所キツイよなあ
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:12:23.64 ID:Np11j1c60
誰の目から見てもPCと融合を果たすのが生き残る道だったのに
頑なに拒んでたよな
今後どうするやら
193名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:12:27.77 ID:JSI8/KDD0
不良コンデンサが液漏れして大特需が来るから待ってろ
194名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/22(木) 13:12:36.20 ID:Gdj4Nb9r0
PCの画面もでかくなったし
面白い番組もないし
マジでテレビ見ないわ

テレビみてねーわ
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:12:35.99 ID:xEbcqPBX0
そりゃあんだけ買い換えれば需要はいったん落ち込むだろ
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:12:50.26 ID:MVI06hLh0
・REGZA
・3チューナ
・HDD×3台までOK
・42インチ
・倍速機能
・LEDバックライト
↑なら10万でも欲しいが、ただの液晶なら4,000円でもいらねぇ
197名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:12:54.27 ID:fmrBKO7k0
>>187
それまじ?
198名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:13:02.43 ID:NAg99LO10
5台あるうちの3台は買い換えたからなあ。
後の2台はチューナーだけ買ったし。
さすがに5台全部買いかえるほどTVは見ないしねえ。
199名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/22(木) 13:13:04.92 ID:Nl727P360
2万なら買う
200名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 13:13:08.30 ID:M5l6LSUw0
ソニーはサムチョンパネル排除して品質と価格維持できるのかな
201名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:13:17.20 ID:l0EI93R80
だからみんな地デジ化で買い換えたばっかりだから売れなくて当たり前だってのに
つまらないからとか言っちゃってる馬鹿が毎回沸くんだな
202名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/22(木) 13:13:21.26 ID:pyTO6ur20
エコポイントと地デジ化で需要を前借りしてたことぐらいニートでもわかる
203名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/22(木) 13:13:22.03 ID:fgoWHnzK0
>>192
スカイプはヤバい気がする。
使い方ちゃんと教えてやればおじいちゃんが買い漁りそう
204名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:13:22.11 ID:tw8U8q/q0
>>179
アナログ時代にUHFが映ってたのならアンテナはそのままでもいけるかもしれない
あと埼玉でも場所次第かな?

東京タワーとかスカイツリーが近いなら少々のアンテナの向きとかは
問題にならないだろうけど

後は光回線上の帯域を使って放送波を流すサービスもあるのでそっちも検討してみたら?
205名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 13:13:28.47 ID:X+fiifPN0
37だけど40万もしたんだから、もう5年はたたかいたい
206名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/22(木) 13:13:36.63 ID:fz3PqMVI0
AQUOS LC-32E9こないだ2300円で買ったが40型にすりゃよかったかな・・
207名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/22(木) 13:13:39.95 ID:MA0dpDic0
大きくて目と首と肩に優しいPCディスプレイが簡単に手に入る時代か
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/22(木) 13:13:40.60 ID:+2/5pmGM0
>>181
無理無理。かつてキヤノンが展示したやつも振動を加えると電極間で飛び移りが
起きてハチャメチャになるなんて話もあったくらいで、SEDやFEDの類の大型パネルを
まともに実用化するのは至難の技な。大型になるとパネルを大気圧に対して支える
セパレータが大型化するなんて問題もあるし、SED&FEDはもう消えたと思って構わない。
209名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 13:13:53.29 ID:NzUPq2uv0
>>182
3D見れる機能が付いてるTVは結構増えてる。
ただそれを前面に押し出してるわけでもないし、
メガネは別売りだったりしてる感じ。

機能はつけておくけど、見たい人だけ使ってねって感じ。
210名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:14:02.91 ID:cSPQXmet0
40インチあっても、何で画素数たったの1920x1080なんだよ。
あほか。全然進歩してねぇ。
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:14:10.84 ID:vXxBP/Ou0
>>203
でっかい画面で孫の顔を見ながら電話できたら幸せだろうな
ボケ防止にもなりそう
212名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/22(木) 13:14:14.93 ID:xW2rS1xn0
これパソコンのディスプレイ代りに使うにはなんかデメリットある?
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:14:17.92 ID:GgFmJvcY0
エコポイントやらの需要先食いの反動だろうが
214名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/22(木) 13:14:40.89 ID:kA00eT8w0
NHKが映らないテレビが欲しい
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:15:03.06 ID:tYpu478L0
>>212
字がにじむ
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:15:04.30 ID:Khzq9k1B0
>>164
2ヶ月に1回ぐらいの頻度で1回あたり数十分しか使わないんだがそれでも持たないかね。
製造から何年経ったかが重要で使用期間が多い少ないは関係無いのかな。
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:15:05.86 ID:YyTe7ZNS0
テレビもってないけど何も困らんな
タダでもイラネ^^
災害用のラジオだけで十分だわ
218名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:15:12.72 ID:fmrBKO7k0
>>212
視点移動がめんどい
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:15:18.91 ID:dJBv44uI0
部屋にあっても、邪魔臭くないテレビって無いの?
壁掛け以外で、掃除とか楽になるやつ
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 13:15:26.08 ID:BvfMmd9v0
レコトルネ使いたいけど、対応BDが高すぎる。
でも使うとやっぱりサクサクなんでしょ?
221名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:15:28.62 ID:tO1PkYfI0
テレビなんてゲームとBDくらいしかみないしなあ
普通の番組なんてPCで見たほうがいろいろ便利だもん
222名無しさん@涙目です。(秋):2011/12/22(木) 13:15:47.12 ID:vZ4eZmvTP
>>201
ニュー速の奴らなんて基本そんなもんだろ
TV見ないとか言いながらTVのネタでスレで騒ぐし
223名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 13:15:48.60 ID:M5l6LSUw0
>>211
テレビ電話なら現状Facetimeが一番簡単だろうな
224名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/22(木) 13:15:49.38 ID:0w00ZFaM0
テレビとPCディスプレイの違いが全く分からん
チューナーつければ同じだろ
テレビの優位性って何が残ってるんだ?パソコンでいいじゃんもう
225名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/22(木) 13:15:49.53 ID:fjcZZLzT0
これじゃもう新型テレビとかどんな機能付けたって20万や30万で買う馬鹿なんていねーわな
価格破壊で市場崩壊か
226名無しさん@涙目です。(家):2011/12/22(木) 13:15:55.65 ID:/dk74+pn0
安いから買おうかな
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/22(木) 13:15:56.30 ID:+2/5pmGM0
>>215
フルHD解像度で使えばドットバイドットだからにじまないよ。
40インチのをPCディスプレイで使ってるがでかくていいぞ。安いし。
228名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/22(木) 13:15:57.60 ID:fgoWHnzK0
>>211
知り合いのおじいちゃんに教えてあげたら必死でパソコンの使い方勉強してた。
おじいちゃんにとっての孫は思春期のエロを凌ぐパワーがある

>>212
明るすぎて目が痛い
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:16:06.39 ID:prM7speI0
不景気だからテレビが売れないだとか、赤字になると言うのはまったくの甘え。
努力が足りない。
20万円のテレビが売れないなら、10万円に値下げすればいいだけの話。
10万円で売れなければ5万円で。5万円でダメなら2万円で。
2万円なら途上国でも十分勝負できる。それが努力。
JEITAはそれだけの努力をしているの? と私は聞きたい。
お客さんの前に行って、堂々と20万円くださいと言えるだけの努力をしているの?
20万円と言うのはそれはもう大変な額。派遣社員が一生かかっても貯められない。
それに見合うだけの価値がないから、テレビが売れない。
簡単な話。
つまりは努力不足。
もっと真剣に努力すればテレビは必ず売れる。
為替だとか景気だとか政治のせいにするのは甘え。
大人に成れていない証拠。 もっと必死で努力すべき。
230名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:16:19.60 ID:jFKgAHdi0
アクオスとかゴミすぎ
プラズマが5万5千って考えられないな
231名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:16:20.11 ID:IHjltISz0
>>210
まだ4k2kのコンテンツなんて一般市民向けには皆無なんだし仕方ないよ
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:16:26.96 ID:eoixuhAy0
今年のテレビは人の顔しか映ってない
震災はあったけどそれ以外は人の顔ばっかり
情報になってないんだよね
233名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/22(木) 13:16:32.97 ID:xW2rS1xn0
>>215
まじで?ドットバイドットでも?
234名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:16:39.35 ID:ms98MQwB0
37Z2が5万切ったら買うわ
235名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/22(木) 13:16:54.38 ID:xW2rS1xn0
>>218
たしかに大きすぎるな
236名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 13:16:55.09 ID:M5l6LSUw0
>>219
フリースタイルアクオス
237名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/22(木) 13:17:23.36 ID:GFULEe/v0
>>209
そうはいっても拘らない人間は720pか1080pあれば十分だしなw
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:17:45.21 ID:YzRbJ7Eo0
フリースタイルレグザが出たら買ってた
239名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:17:47.78 ID:ihWSUmnN0
50型が5万円になったら買う
240名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:18:09.29 ID:u6YreQwPi
今32だけど40に変えようかな
241名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/22(木) 13:18:13.35 ID:8F3XLh+r0
ていうかもうモニタとかいらなくない?
壁掛けレベルの薄型作るくらいならプロジェクタのほうが現実的だと思うんだが、どうよ?
242名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/22(木) 13:18:31.65 ID:DXobfu/V0
テレビ番組がオワコンで使い道が無いだろ
243名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:18:39.00 ID:6I9bVQHf0
まだ買ってから一年も経ってないからただでも要らない
みんな一斉に買い換えたばかりなのに次が売れる訳ないだろ
244名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:18:56.64 ID:sTL+WPO/0
レコーダーを安くしろや糞があ!ブルーレイとかいらないねん!HDDだけのモンを出せや!糞ニー氏ね!
245名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/22(木) 13:18:59.96 ID:2y6xnaIo0
ゲームもモニターでやった方がいいんじゃね
246名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 13:19:09.34 ID:HKJhHD0t0
エコポイントに釣られて買っちまった俺は情弱だわ。
こんなに安くなるとは・・・
247名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/22(木) 13:19:19.50 ID:rwkXGPQv0
昔高く買った自慢スレかよ
248名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/22(木) 13:19:41.16 ID:Gu72ZDVp0
PT2あれば事足りる
249名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/22(木) 13:19:44.23 ID:+NnKuHEg0
40型液晶TVが4万でスマフォが5万とかだからな
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 13:19:51.98 ID:wRoYHs7uP
>>50
ガイガーカウンター買えよ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:19:59.15 ID:eoixuhAy0
>>246
震災報道とかたっぷり楽しんだんだろう?
いい思いしたじゃないか
252名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/22(木) 13:20:10.45 ID:yoXIVrACO
今42型だけど次はプロジェクターにしようと思う
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 13:20:11.32 ID:QngA2spZ0
1000円切ったら買うわ
254名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 13:20:23.24 ID:X+fiifPN0
>>241
120インチとか憧れるけど、ブルジョアだなあ
255名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/22(木) 13:20:29.35 ID:ZBveSRCS0
シャープの32インチE9とかいうやつを25,000円で買ったが早まったか
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:20:32.66 ID:eoixuhAy0
教育で胸チラ
257名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 13:20:33.18 ID:rYZuJHTZ0
2台目ナンピン買いするか・・・
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:20:35.23 ID:gAq8HCRo0
壁掛けTVはあるのに壁掛けアンプとかブルーレイプレイヤーとかねぇの?
259 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:20:39.30 ID:gtoGBLXOi
40型4万なら買うって。どこにあんのよ
インターネットの虚構には騙されないぞ
260名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:20:40.37 ID:fmrBKO7k0
>>247
4;3の20インチVGA液晶20万でかいました(^q^)
261名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:20:40.88 ID:cHpEaA8q0
デカイのいらんべ 電力消費もでかい
262名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:20:41.19 ID:jFKgAHdi0
>>241
部屋暗くして作業しろってか
北米なら 60型 5,6万だぞ
264名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:20:43.84 ID:y1rSg1Y70
結局エコポイントって需要を先食いしただけだったな。
そもそもなにがエコなんだかわからないしw
265名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/22(木) 13:20:53.88 ID:fgoWHnzK0
266名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 13:21:33.55 ID:wRoYHs7uP
>>212
解像度が足りない
267名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:21:43.68 ID:PToLVWvS0
知り合いのパチンカスが20万勝ったと喜んで40インチのテレビ買ってた
そいつん家いったら6畳の部屋にデカデカと不釣り合いなテレビで笑った
目が疲れるからあんまり見てないらしい。本当にバカなんだな
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:21:46.54 ID:a9ByQ4tz0
40型4万より20型2万のほうが需要あるよ
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 13:21:50.09 ID:hUpq728X0
地デジとアナログを交互に放送すればいいだろw
倍売れるぞ
270名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/22(木) 13:21:51.52 ID:9iOgTS3A0
ついこないだ40買ったわ
271名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:21:55.62 ID:tw8U8q/q0
TV様()はお役ごめん

これからはこういう時代

iPad/iPhoneでテレビを見る無線チューナ--ソフトバンクBBから
http://japan.cnet.com/app/i_accessory/35012349/

↑さっさと録画機能サポートしろ。売れるから
272名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 13:22:00.79 ID:7JqK2Xh/0
今HDブラウン管なんだが、
消費電力が食うから買い替えようと量販店で倍速液晶みたけどカメラを横に動かす動画で(部屋の中をぐるっと見回す)カクカクになってて
買うのを見送ってしまった
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:22:00.78 ID:P8kZivmT0
なんでわざわざ金払って汚いものを見ないといけないのか
274名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 13:22:10.95 ID:/C4DZ7iI0
エコpなんてやるから
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:22:16.96 ID:sTL+WPO/0
>>265
あんた優しいな、これから買いに行くわありがとう
276名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:22:22.96 ID:t5owYQMs0
最近37型って売ってるか?ちらし見ても載ってないんだが。
32と40は載ってるが32は小さいし40はデカいし6畳なら37だろ?
277名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/22(木) 13:22:49.39 ID:FFc1Ydfy0
そりゃあんだけ騙して売ったからな
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:22:52.53 ID:DNXcYQyE0
でかさよりも画質で頑張ってくれよ
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:22:55.41 ID:CbUPZHOo0
ゲーム用モニタ買ったほうがお得
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:22:56.71 ID:gAq8HCRo0
>>267
6畳なら40インチでちょうどええやん
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:23:05.54 ID:izee1aFV0
この前、36型でも買いに日本橋行ったんだけどあまりの安さに買う気が萎えた
なんかもう今のでいいや
282名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:23:08.36 ID:b3qABP9H0
もっと下がるってことはないの?
283名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:23:26.81 ID:jFKgAHdi0
>>280
液晶がゴミなんだろ
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:23:39.93 ID:d+vSpRad0
>>267
電器屋行くと大きければ大きいほど良いみたいな売り方してるからな
座る場所からの距離とか何も考えないで買って後悔してる奴意外といそう
285名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:23:47.43 ID:krOgjNqai
だって、もう持ってるもん。
そんな沢山いらないよ。
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:23:53.23 ID:g48J8v9x0
韓国製のほうが安くて性能いいし
287名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 13:23:55.59 ID:M5l6LSUw0
>>267
6畳に80インチでもぎりぎりいけるぞ。
288名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 13:23:56.37 ID:wRoYHs7uP
>>275
今は時期が悪い
4k2kまでまて
289名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/22(木) 13:23:59.54 ID:+NnKuHEg0
映画見るなら40は必要だろ
逆に地デジメインならそれこそワンセグで十分
290名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 13:24:03.15 ID:+n8fur6r0
去年買ってるし…
そうじゃなくても数年内に買った家庭だらけだろ
無茶言うわあ
291名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 13:24:23.89 ID:NX8nfVK70
ザッピングが速くてUSB録画機能付きでHDMI接続のチューナーないんか
292名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:24:29.46 ID:tw8U8q/q0
TV様()はお役ごめん
これからはこういう時代

新ロケフリ

iPad/iPhoneでテレビを見る無線チューナ--ソフトバンクBBから
http://japan.cnet.com/app/i_accessory/35012349/

↑さっさと録画機能サポートしろ。売れるから


293名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/22(木) 13:24:30.78 ID:fFoQngm20
そろそろ買うか
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:24:33.66 ID:8Mc0cxuo0
プラズマTVと液晶TVの違いがわからない
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/22(木) 13:24:35.52 ID:+2/5pmGM0
>>276
そろそろなくなると思うがパナの37インチなら店で変えるはずだが。

液晶では効率よく切り出せるパネルのサイズの関係で、最近はそのクラスだと
40インチが主流になってんだわ。パナは自前の(売却済みの)IPSの工場で
生産してて、そこの世代だと37インチが切り出せるみたいだな。
296名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:24:45.57 ID:lX8dSqqR0
>>123
需要を喚起する方向性がそれぐらいって意味かと
297名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:25:07.42 ID:TDBoKsxg0
デフレしすぎだろ
3万で32型買えちゃうとか・・・
298名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/22(木) 13:25:15.33 ID:9Csqvylb0
テレビ離れ云々関係なしに今は売れんだろw
地デジ地デジ煽りまくってたしな
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:25:17.40 ID:eoixuhAy0
主戦場は40インチなのれす
300名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/22(木) 13:25:17.50 ID:2y6xnaIo0
お店だと40型が小さく見えるもんな
301名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:25:19.47 ID:tw8U8q/q0
>>291
>ザッピングが速くて
チューナー9個搭載のあれ買えば?
10万近いけどw
302名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:25:31.07 ID:PToLVWvS0
>>287
画面分割で見るならちょうどいいかもな
303名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/22(木) 13:25:32.65 ID:R7ESe/tb0
台所用に19インチを20000円ほどで買った
ボタン操作でいつでも天気予報とか見られることに、両親が驚愕してる

正直、自分の部屋用でもこれで十分かなって思ってる
HDMI端子すら必要ないし、台所用なら16インチでもよかったんだけど
304名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:25:51.21 ID:NAg99LO10
ブルレイレコーダーなんて298、398で買えるのに、何で買わないの?
1TBクラスのブルレイなんていらないでしょう。
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:26:00.33 ID:pReScHoL0
PS3とかどれくらいの大きさがいいんだろ
46でやったら酔いやすいし目が疲れる
306名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 13:26:04.25 ID:O3HAsXAP0
じゃあもう作るなよ
307名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:26:06.31 ID:b3qABP9H0
ザッピング中に、放送局と番組タイトルが表示されてると、ザッピング中の待ち時間の
イラつきがかなりなくなるよね。9月に買ったBRAVIAがそうなってて「おぉぉ!」って感動した

去年買ったアクオスにはそういう表示なくて、イラついてたけど
308名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:26:20.77 ID:AtJkDz2l0
パイが同じなのに無理矢理売り上げ伸ばせばそうもなるだろ
利益の前借りしたんだからあたりまえじゃん
309名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:26:37.09 ID:fmrBKO7k0
>>305
視聴距離ってのがる3Hが基本
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:26:55.47 ID:49F+HCKz0
9800円なら買う
311名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:26:55.97 ID:4feaVSCD0
テレビ買ったらゴミになるじゃん
見たらDQNになるし
最初からなければいいんだよこんなの
312名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/22(木) 13:26:57.06 ID:i1+mylLF0
>>118
そんなもんにそんな金出せるお前は十二分勝ち組
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:27:03.84 ID:lTbHsvfU0
>>265
レコーダーはバッファローでいいよな
パナやソニーはバッファローを警戒すべき
314名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/22(木) 13:27:18.74 ID:9k9E44C4O
26型で一年壊れない安いやつが欲しいけど何がオススメ?
315名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 13:27:24.16 ID:A2HFDyNW0
まだ安くなりそうだな
どーせあっても見ないゴミなんだしゲーム用に40型1万くらいなら考えてやるぞ
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/22(木) 13:27:40.81 ID:+2/5pmGM0
>>306
そうなりつつある。ソニーはEMSへの委託になってるし、東芝も同じでODMも
増えてきてる。パナは縮小を決定、残りはシャープらいか
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:27:42.94 ID:YUtmlNcU0
テレビ売れないのはテレビがつまらない所為
318名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:27:51.50 ID:lX8dSqqR0
>>280
不釣合いってことはワンルームなんだろ
319名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/22(木) 13:28:09.73 ID:VrTZn9kv0
エコポイントとはなんだったのだろうか
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 13:28:20.86 ID:ZFvnGGfl0
今じゃ値段も付かない4年前の32型の糞TVは10万したんだがな・・・
最近久々に電気屋の広告見てびっくりしたぜ・・・
321名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:28:48.33 ID:Zxmj9xPl0
1インチ4000円は高い
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:29:08.19 ID:lTbHsvfU0
>>280
六畳で40は変だろ
八畳ぐらいでギリじゃないか
323名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:29:59.12 ID:UC493JIN0
そういやHMDってどうなったんだ?
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:30:24.08 ID:v07LYUT60
3DとUSBHDD録画のブラビアだな
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:30:28.74 ID:cpA255Li0
デカい程偉いと思ってる、貧乏人的な発想の奴が多いな
326名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 13:30:39.90 ID:NzUPq2uv0
つーか、そもそもTvなんてしょっちゅう変えるもんでもないし、
集中して売れた分、元の売れ行きに戻るだけだろ。
子供でも分かることじゃん。

>>276
元々数が少ない。
価格も40型と大差ないし、
むしろ37型にこだわっちゃうと、高くなるかも。
需要はあんだけどなぁ。
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 13:30:44.31 ID:+N2XWHix0
なるほど
ν速ですらステマで視聴者復帰させようと必死なわけだ
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 13:30:46.26 ID:nCfoTFYSO
ゲームいがい使い道ないしな
329名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:31:02.20 ID:U9SdC4/e0
あえて、プラズマという選択肢はどうか
42型で6万円切ってる
330名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/22(木) 13:31:23.00 ID:fgoWHnzK0
>>313
しかもこれ2TBまでの外付けにも対応だからなあ。
331名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 13:31:35.50 ID:D/ia/vkDP
DLANでテレビに飛ばして
HDのノーカットAV見たけど
やっぱりPCで見るよりよかったわ
332 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/22(木) 13:31:58.50 ID:W2XOHlrQ0
地デジに移行して無理やり買わせたんだから
今は売れるわけねーだろ
バカなの?
333名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 13:32:03.86 ID:ImprBNbx0
ブラウン管のハイビジョンTVで十分
しょぼい音のスピーカー、色が変、バックライト寿命を気にしないといけない液晶・プラズマなんて眼中に無い
334名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:32:07.63 ID:s+lJ3EWk0
>>263
それ2台並べてサッカー中継見たいな
左画面は左ピッチ、右画面は右ピッチを映す放送で
スカパーなら2チャンネル放送で今にでもできそうだな
335名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/22(木) 13:32:08.94 ID:TT4YmpsU0
なーんか遅延とか訳わかんないのがあって手が出ないよ
336名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 13:32:25.27 ID:X+fiifPN0
8年前の価格の1/10なんだよなあ
337名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 13:32:44.70 ID:9KfuZuRYO
でかいテレビをモニターにしてエロゲするとはかどるぞ
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/22(木) 13:32:49.01 ID:3mFuTdOG0
エコポイントも地デジ化も需要の前倒しにしかなりえないんだから、
その分落ち込むのは当たり前だろうに。
バカなのか?
エコカー減税とかも同じだろうなぁ
339名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:33:07.58 ID:vRoHH1Emi
小さいサイズの5000円で売ってくれないかな
340名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/22(木) 13:33:13.68 ID:4crrHsAhO
テレビ番組を面白くすれば売れるんじゃないかな?
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 13:33:19.16 ID:r/Xan2FY0
久々にテレビ付けたけどつまんなすぎワロタw
女には受けるんだろうなぁ
342名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:33:23.70 ID:qLI8M1pI0
北米価格より安けりゃ買ってやるよ
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/22(木) 13:33:26.29 ID:wAn3u5Fm0
37を10万で買ったのに
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:33:26.22 ID:v07LYUT60
ホント早めに買って損した
345名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 13:33:27.30 ID:K6cnTzkzO
アナログチューナーさっさと外せや
346名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:33:29.19 ID:jYpwhFXoi
レコーダー安くしろ
347名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:33:33.59 ID:DNXcYQyE0
アナログTVと違ってチャンネル切り替えに時間かかりすぎてイライラするよね。電源付けた時もモッサリ
レグザだから?レスポンスいいのはどれだ?
348名無しさん@涙目です。(空):2011/12/22(木) 13:33:33.29 ID:JjYweUhC0
viera TH-P50GT3が明日届く
349名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:33:43.71 ID:yTGacyFM0
集合住宅の6畳は知らんが一軒家の6畳で40インチはすぐに慣れるぞ
そもそも実際に畳の寸法違う…
350名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/22(木) 13:33:46.93 ID:fmFU5k4m0
去年冬のボーナスで15万で買ったのにorz
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:33:49.03 ID:FcbHXo8v0
視聴率40%もある番組もあるんだから皆にいきわたったんじゃないですかね
352名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:34:00.53 ID:U9SdC4/e0
例えば40インチを3台コの字型に並べて、PCゲームとかしたら、結構やばいんじゃない?
買わせたいなら、そういうモデルを流布しないとね
353名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:34:02.04 ID:41JUNwiui
テレビなんてしょっちゅう買い換えるものでもないし
40型クラスとなると、リビングに一台だけだろ普通の家では。
そりゃ地デジ需要が一巡したら売れなくなるわ。
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:34:14.02 ID:zQzc8fqq0
ダブルチューナーで左右同時に別の番組を見れるテレビが量産されたらじゃんじゃん売れるよ。
ワンチューナーとダブルは天と地の差
355名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 13:34:40.24 ID:lX8dSqqR0
>>338
さすがに家電メーカーは分かってるんじゃないかなぁ
自動車メーカーはちょっと怪しいけど
356名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/22(木) 13:34:46.05 ID:Xba89jGh0
一方HMZ-T1は59800円でも3ヶ月待ちの状態だった
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:34:47.54 ID:U4d/G+Uz0
でかすぎても邪魔だし
32か37ぐらいが手頃
358名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/22(木) 13:34:54.31 ID:Fc4K217e0
4万なのにじゃねぇよ
4万もするから売れないんだよ
359名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/22(木) 13:35:08.65 ID:fgoWHnzK0
>>352
ゲームが売れてないのに何言ってんだ
360名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 13:35:28.07 ID:yd5Wi3AK0
アニメと映画のブルーレイを大画面で見たいから60インチの買おうと思ったけど
6畳ワンルームにはどうやって部屋に入れるか考えたらめんどくさくなってやめた

とりあえず40インチの持ってるけど、フルHDが今後の4k2kとそれに伴う解像度が出ない限りは買わないだろうな
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/22(木) 13:35:47.88 ID:W2XOHlrQ0
>>354
かなりあるだろ
俺のも出来るけど片方は音が出ないし画面がかなり小さくなるから
やっぱり使わないよ
362名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:36:05.41 ID:dGeqfyxi0
エコポイント恐慌は予想以上だな
麻生はどう責任取るのか
363名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/22(木) 13:36:26.44 ID:4wmpjSSm0
そりゃ、アクオスじゃ売れないだろ。
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:36:39.08 ID:Hq9HjN2S0
40型TVの福袋が3万ででるな
365名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:37:01.74 ID:w2I4F5Ef0
AQUOS40の亀山最終モデルを7万でゲットしたのはエコポイントと光回線加入で事実上タダだったから。
出なければ、ブラウン管に地デジチューナーで済ますつもりだった。
肝心のコンテンツが面白くないからスカパーしか見てないのが現状。
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 13:37:03.59 ID:UXbKFI3x0
画面分割2人プレイのゲームを2つのテレビでできるなら買っていいよ
ってかすでに2台持ってたw
367名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:37:22.31 ID:U9SdC4/e0
>>359 こう、ね ドライブシミュレーターが自宅で・・・ みたいなね まぁないかw
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:37:25.02 ID:v07LYUT60
アメリカの90インチじゃ1人で持てないが60インチなら移動できそうだな
369名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:37:25.56 ID:tw8U8q/q0
勝ち組が責任を持って消費すればいいと思うの
370名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 13:37:49.49 ID:f9TzNKyE0
>>354
テレビ2つ買え
371名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/22(木) 13:38:08.43 ID:Xba89jGh0
>>367
それなら高い椅子とHMZ-T1の組合せでやる方が迫力あるぜ
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:38:12.40 ID:Khzq9k1B0
>>254
買ってよかった度ではプロジェクターがテレビに圧勝だな。
AV女優が等身大で映るんだぜ。
373名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:38:25.43 ID:vh8lF4/50
すべてはB-CASのせい
てか米国やら英国とかのテレビの画質ってどうなん?海外ドラマ見てるけど別に何とも思わない吹き変えの時に再エンコとかしてないよな?
374名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/22(木) 13:38:42.51 ID:fgoWHnzK0
>>367
そんなんやる奴はもうとっくにやってるよw
375名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/22(木) 13:38:55.64 ID:7a8pGIQx0
需要の先食いしただけだし
376名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/22(木) 13:39:34.37 ID:cyK1brJG0
Bカスだけでもうざいのに悪扉、ヤフオク機能とかいらねえ
画面半分をブラウザのほうがまだまし
377名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:39:39.16 ID:dGeqfyxi0
アナログ付きのリモコン(笑)
って煽れば売れるかもよ
378名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:39:42.61 ID:6dd00dEJ0
今は
事実を捻じ曲げる箱に成り下がった
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 13:39:47.71 ID:Z2ufx/5l0
4Kがチラチラ見えはじめてきたのに今更1920x1080なんて買わねぇよ。
380名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 13:39:50.28 ID:yIF87g650
三年前

エイデン

32型

10万

許さんぞ
381名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 13:39:52.98 ID:9KfuZuRYO
>>355
むしろ逆かも
メーカーも一気に減産しないし量販店に卸す時点で捨て値
量販店もリベート付きで大量に仕入れるがお店や物流倉庫は不動在庫満載

んで安く売るの悪循環
382名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 13:40:40.46 ID:wRoYHs7uP
>>372
ごしゅじんさま、すくりーんをにんしんさせるつもりですか
383名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/22(木) 13:40:50.74 ID:+NnKuHEg0
1920でも全然移行進んでないのに4kとか何年後の話だよ
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:41:16.78 ID:v07LYUT60
もうアナログの復活はないなら無駄だった
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/22(木) 13:41:33.66 ID:+2/5pmGM0
>>383
BSはほとんどが1920x1080の放送だが
386名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 13:41:33.82 ID:UXbKFI3x0
逆にブラウン管HDを販売した方が高く売れるのにな
メーカーってバカしかいないのかよw
387名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/22(木) 13:41:34.75 ID:gwFu2GCy0
もう小さなブラウン管は嫌だコンポジは嫌だでっかいテレビで綺麗な画面に感動しながらゲームがしたい
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:41:39.35 ID:FRIBe3Tc0
>>280
本間の6畳は40でいいけど、団地間の6畳だと確かに滑稽になる
ワンルームじゃないならまだいいけどな
389名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/22(木) 13:41:54.85 ID:8eoHpD6C0
>>320
当時VISEO買う為に店覗いた時は10万の液晶TVなんて26のアクオス位しかなかった
390名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/22(木) 13:42:02.65 ID:4wmpjSSm0
>>267
6畳40は普通だろ。
391名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 13:42:03.15 ID:X+fiifPN0
>>372
プロジェクターがブルジョアだとおもうのは、8年で価格が1/10になったりしないことだな
TVって庶民の必需品だけど、プロジェクターは上流階級の贅沢品なんだなあ
392名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:42:06.71 ID:tw8U8q/q0
>>381
40型1万なら引き取ってやらないことない
検討はして見るwww

くたばれ糞メーカーww

派遣を切るのは「蜘蛛の糸」のカンダタ状態だとあれほど言ったのにw

見事に市場から切り捨てられかかってるww
393名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 13:42:31.63 ID:a8x04gnP0
まだブラウン管だわ
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/22(木) 13:42:43.07 ID:+2/5pmGM0
>>386
ソニークォリアの大爆死を忘れたのかね。もうブラウン管なんて売れないんだよ
395名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 13:42:44.82 ID:XNTekFxq0
32型
フルHD
IPS
4倍速
3.5万円
これなら自室に買う
3Dいらない
396名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:43:19.44 ID:fmrBKO7k0
>>391
エプソン、5万円台のプロジェクタで低価格市場を狙う
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111214_498585.html
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:43:59.69 ID:lTbHsvfU0
CDラジカセやミニコンポがしょぼくなったみたいにテレビもハイエンドと格安の二極化するんじゃないの
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:44:04.11 ID:9+iAPKnQ0
うちのドゲザはニュース、PC、ちょこっとPS3にしか使ってねえわ
モニターで十分だったわ
399名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:44:08.80 ID:7zuknp0J0
ブラウン管のテレビがまだ動くからもったいなくて捨てられない
400名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 13:44:14.29 ID:X+fiifPN0
>>386
200kgの筐体を抱えきれる人がいないとか
401名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:44:14.33 ID:YzRbJ7Eo0
>>380
3年前ならそんなもんだろw
402名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:44:14.28 ID:DRw8hLMJ0
デカければいいってもんじゃない
403名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 13:44:23.36 ID:lA78PWM10
24?型だといくらぐらいで買える?
404名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/22(木) 13:44:23.97 ID:Ga94xUwa0
たくさんあってどれ買ったらいいかわかんない
視野角が広くて、ゲームの遅延が少ないヤツってどれ?
405名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:44:33.77 ID:tw8U8q/q0
>>396
プロジェクターはどこまで行ってもプロジェクターだよ
406名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:44:35.81 ID:JKNLd+aB0
ゲーム向けの32〜40インチ液晶おしえろください
アーマードコアXやりたい
407名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 13:44:46.27 ID:TLgrYZwv0
いつになったら32未満でフルHD・倍速がついたTVを出すの?
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:44:56.89 ID:6X9iC54B0
デカいだけのゴミは要らない
409名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:45:08.56 ID:tw8U8q/q0
>>397
TVのハイエンドってなんだよ
番組の内容が面白くなるのか?
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/22(木) 13:45:17.12 ID:ZJXXhC2w0
エコポイント終わってから買ったほうがオトクだったの?
411名無しさん@涙目です。(学校):2011/12/22(木) 13:45:23.28 ID:VsJ4ia7M0
テレビはオワコン
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:45:27.76 ID:U9SdC4/e0
あ、プロジェクターならDellのM110がいいなぁと思ってる
LEDで長寿命で、小さくて、まぁ300ルーメンも出せるんだからスゲーって思った
テレビはどうでもいいけど、映画用、ゲーム用と狭い部屋で捗りそうかなって
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:45:50.83 ID:+anHGZVx0
小さめのでクオリティ高いテレビないのかな
家電量販店とか行ってもデカイのばっかだ
414名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:46:07.97 ID:tw8U8q/q0
>>410
そりゃそうだ
415名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:46:09.89 ID:GXqd9J4b0
重症だな、安くても売れないとはw
自分はブラウン管だけど壊れたら買うよ。
416名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:46:10.55 ID:NosEYpId0
>>410
うち的には断然お得だったような気がする
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:46:19.04 ID:4Eqy03Wh0
超軽量、薄型
チューナーユニット別(無線飛ばし)
32型ハイビジョン

が、10年後にクソみたいな値段で売られてたら買い換える。
418名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/22(木) 13:46:22.06 ID:Xba89jGh0
HMZ-T1を買うのが勝ち組
どんなに狭い部屋でも大画面を楽しめる
419名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:46:31.35 ID:5pPd7G940
>>392
派遣で働いていたの?
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:47:12.08 ID:fNr+QSn10
でかけりゃいいってもんじゃないんよ
421名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:47:12.84 ID:jdL50UDu0
>>418
あれ、個人差がでかすぎ
俺には合ったけど嫁と親にはダメだった

現状、プロジェクタが最高
422名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/22(木) 13:47:17.22 ID:TNWpxyW00
32型
タブルチューナー
録画外付けhdd
HDMI×2
37800円は買いなの?
423名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 13:47:21.55 ID:3SJLbcaI0
レグザ壊れたから買い換えるから
37型以上で捗るやつリストアップしとけ情強ども
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:47:41.04 ID:YstUDIxu0
バズーカとか、画王とか、トリニトロンとか、
昔のような開発力もなく、企業の怠慢
425名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:47:47.44 ID:tw8U8q/q0
>>419
いやいやw

日本で起きてることを素直に述べたまでよ
426名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:48:06.96 ID:6dd00dEJ0
強制的にTV買わせておいて

甘えんな
427名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/22(木) 13:48:19.35 ID:PPGea1pf0
>>1
40円でも買わないwwwwwwww
428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:48:20.21 ID:v07LYUT60
27型からいきなり32型だからな中間が机に置くなら丁度いい
429名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:48:57.42 ID:w6k4Exaj0
>>379

4Kの次は16Kになるかも
人間が認識できるのは16Kまでと言われているから
そこでTV画質UPは終了だろうな
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:49:15.59 ID:dQmYNP5S0
この際だからはっきり言ってやる

32型以上の大きさは必要ない
インチだけ増えても解像度が低いTVなんてさらにいらない
431名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 13:49:36.99 ID:UXbKFI3x0
>>409
ローエンドのHDMI以外1系統しか端子無いとか古いゲーム機どうやって接続すんだよみたいな
コストカットの方向性を間違えて製品がいっぱいあるんだよ
端子省略テレビ 3万円
端子充実ハイエンド 8万円
こんな感じ
最近の日本製品からは悪意しか感じられない
432名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/22(木) 13:49:56.76 ID:Xba89jGh0
433名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:50:00.08 ID:4feaVSCD0
>>410
そうだよ
434名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 13:50:04.28 ID:AFwICnk40
一体型PCに改造して売れよ
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:50:24.60 ID:GCSunfoE0
>>201
金払ってまでつまらん番組を高画質で見たいとは思わんだろ
チューナーやデジアナ変換で十分だし
勿論テレビを見ないという選択肢もある
>>265
バッファローとかマジでやめとけw
436名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:50:26.29 ID:pMqiLeAJi
みんな買い替えたばっかりだろ
437名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/22(木) 13:50:39.74 ID:lmo5brN6O
小さい部屋に住んでるやつ多いんだな
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:50:53.85 ID:SbtJFChn0
もう行き渡ってるだろ
439名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:50:55.77 ID:tw8U8q/q0
>>431
そんなの安いセレクター買えばいいじゃん
数千円で買える物を本体内蔵でハイエンド()とかで数万払うの?
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 13:51:17.47 ID:yPrlOuNw0
だってテレビあるんだもん
441名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/22(木) 13:51:32.09 ID:YOt57FeXO
内臓チューナーいらない
442名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/22(木) 13:51:35.28 ID:rXi/Uu5K0
テレビは10年は余裕でもつんだからいつまでも売れるわけ無いだろ
443名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/22(木) 13:51:59.02 ID:4wmpjSSm0
>>422
店員が女の子だったら、寝室用か子供部屋用にすぐ買うレベル。
444名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:52:12.30 ID:U9SdC4/e0
>>432 量販店で試したけど、人間の空間認識力は騙せないんだなぁとおもった
装着の仕方がいい加減だったかもしれないけど
445名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 13:52:18.13 ID:X+fiifPN0
>>430
解像度だけなら21.5のベンキューモニターのほうがいいんだけど
番組見るのは37インチハーフHD のアクオスのほうがいいや
446名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:52:20.48 ID:ntrd29Ga0
テレビ持ってないし、まず見ないから今さら買いたくないんだけど、ファミコンがやりたい。
ノートPCならあるんだけど、このノートのモニタにファミコンの画面表示させることって出来ないの?
実機持ってるのにエミュでやるのも何か違うしな
447名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 13:52:28.89 ID:UXbKFI3x0
>>439
テレビに金かけるのアホくさいからAVアンプ買い替えたよ
いっぱい端子ついてて要塞みたいで超かっこいい
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:52:42.82 ID:v07LYUT60
H.M.DもPC接続が出来ないから中途半端な製品
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:53:45.48 ID:SiyEKaef0
32インチ19800円になったら買うわ。
450名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/22(木) 13:53:52.99 ID:Xba89jGh0
>>444
装着はかなり拘らないと駄目
あと、暗い部屋で見る全く別の世界にいける
451名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/22(木) 13:53:54.31 ID:9EaIw+Kp0
6畳だと無用、10畳以下で40型置いてるやつはどんだけテレビ好きなんだよ
32でもでかすぎるわ
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:53:55.75 ID:YzRbJ7Eo0
PT2のspinelをandoroidやらipadで受信可能なソフト出てきたら最強なんだけどな
453名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 13:54:23.56 ID:lajsbPCgO
チューナーなくしてくれたら46インチ位の買ってもよいかな
454名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 13:54:48.86 ID:CF27FFCt0
別にテレビとかいらないですしおすし
PCモニターより安くなったら買うわ
455名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 13:54:55.79 ID:VNlCot4F0
需要と供給って中学で教わった
456名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:54:57.44 ID:9+iAPKnQ0
車、音楽CD、TV
次なんだ?
457名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:55:08.18 ID:tw8U8q/q0
>>452
探せばアプリあるんじゃないの?
UDPで投げっぱなしにするのとかあるじゃん

あとはスマフォなど側の受け手アプリ次第だけど
458名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/22(木) 13:55:39.36 ID:0DuJ4L860
>>430
その理屈だと32のフルHDがジャストサイズじゃね
26だとちょっと物足りないわ
459名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:55:51.59 ID:8OhW4gGJ0
日本もだいぶ安くなってきたな
もっと安くしろ
460名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:56:06.44 ID:m7I5P2XZ0
ざまあああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:56:56.76 ID:DNXcYQyE0
>>452
それで外でもリアルタイムで見れれば最強だけど、送信量制限とかできついんだよな
462名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 13:57:07.67 ID:NosEYpId0
>>456
時期を置いて携帯スマホ
463名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 13:57:13.93 ID:D5KECP40i
32くらいのオススメどれよ
464名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 13:57:22.52 ID:HWOQrH8f0
3年前に40型15万で売りやがって
ふざけんな、金返せ
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:58:01.20 ID:YstUDIxu0
視聴距離120cmで32インチ
ジャストサイズ
466名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 13:58:02.63 ID:qqegPhpAO
そりゃアメリカじゃ15000円で売ってるしな
467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 13:58:24.09 ID:lfVMtSBa0
40インチもいらん
30ないくらいで十分、40とか邪魔過ぎ
468名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 13:58:33.79 ID:tw8U8q/q0
>>461
これに期待しろ

新ロケフリ

iPad/iPhoneでテレビを見る無線チューナ--ソフトバンクBBから
http://japan.cnet.com/app/i_accessory/35012349/

↑さっさと録画機能サポートしろ。売れるから
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/22(木) 13:59:06.68 ID:bA0oXD2l0
エコポイントはじめたときから需要の先食いって言ってたよね
470名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/22(木) 13:59:16.30 ID:4AIOR7G+0
だからソフトがないんだから家電業界は自前のテレビ局持てってw
471名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/22(木) 13:59:19.38 ID:mK9mTIrJO
パソコンでもっと高解像度で使いたいから早く作ってくれたら買うぞ。
472名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:59:24.39 ID:dGeqfyxi0
なんだ、まだアメリカより高いのか
まだ様子見したほうがいいな
473名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:59:30.21 ID:Mcbd4hy10
価格.com - シャープ AQUOS LC-32E9 [32インチ] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000258363/

いったいどこまで下がるんだろう
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:59:31.41 ID:4Eqy03Wh0
>>456,462
固定電話、家庭用FAX辺りも知らん間に死んでるな。
475名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 13:59:33.92 ID:JKNLd+aB0
>>432
これつけてると未帰還者になりそうで怖い
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 13:59:59.90 ID:SSkM8OXo0
家の窓から、09年12月に完成したのに今年11月に閉鎖を決めた工場が見える
毎日不景気を実感する
477名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 14:00:04.29 ID:jdL50UDu0
>>463
32ならソニーフルHDのやつ

40〜なら東芝かソニーのいいやつかジジババ用には三菱一体型
現状、これで後悔はない
特にジジババ用に三菱の一体は好評。他メーカよりスピーカに金かけてるので年寄りに聞き取りやすい
478名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 14:00:10.22 ID:X+fiifPN0
>>447
おいらのアクオスもHDMI端子ついてないから、AVアンプ買ってDVI出力でつないでる
479名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/22(木) 14:00:41.60 ID:UNhLb/KS0
テレビ買って欲しいなら
芸能界のしがらみだらけのごり押し番組に
CM出すの止めたら?
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:01:04.98 ID:RiToWuI10
>>456
日銀の白川総裁は、国内の金融機関が国債の購入額を減らしていることに懸念を示しました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211221047.html
481名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:01:37.80 ID:Mcbd4hy10
>>456>>474
全部PCで足りちゃうんだな これが
482名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:01:38.52 ID:UbgSopcc0
>>225
6年前に20万で大型液晶テレビ買った俺馬鹿すぎワロタ





ワロタ・・・
483名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/22(木) 14:01:45.06 ID:gc2IwXz70
テレビはオワコン
484名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 14:01:47.94 ID:DNXcYQyE0
>>468
まあ今のところリアルタイムで見る必要がないから、iphoneから録画予約、airvideoでTS再生をしてる
485名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/22(木) 14:02:15.50 ID:161W5m7HO
テレビ売れてない自慢ウザすぎワロタ
486名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 14:02:18.05 ID:b+cf2bdr0
テレビなんかPCモニターの端っこに10インチくらいの表示しとけば十分だわ
実況つきじゃないと見る気しないし
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:02:41.73 ID:anotAQpc0
37inch2チューナー外付けHDD録画フルHD倍速が3万円台になったら本気だす
488名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/22(木) 14:02:53.56 ID:5LfZrdEU0
BSCSにも対応の全チャンネル同時録画・タイムシフト再生つきのレコーダーを50000円で売れ
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:03:33.06 ID:GCSunfoE0
>>481
車もかよw
490名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/22(木) 14:03:47.76 ID:b7y8l3UV0
>>1
いくら安くてもチューナー1個で裏録できないとかありえないからw
491名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/22(木) 14:03:48.62 ID:S9WW7GLW0
だって電気食うじゃん
一人なのにそんな大画面要らないよ
492名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 14:03:50.93 ID:5MEqB+9ei
二郎に80回も行けるじゃねーか
493名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/22(木) 14:04:11.38 ID:aM4m4qsl0
6チューナー内蔵で好きに画面分割できるの出してくれ
サッカーとか野球を複数試合同時に見たい
494名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 14:04:11.48 ID:TLgrYZwv0
>>477
薄くするため、省スペースのために他メーカーはスピーカーの位置が微妙だからな。
早く三菱以外もスピーカーを前に出してほしいわ。
495名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/22(木) 14:04:13.45 ID:Z6NICRW30
でかけりゃ良いってもんじゃないしな
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:04:33.40 ID:aiO2yb0m0
マジカよHX920が20万切ったのか
買っちゃおうかなこれ
497名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 14:05:03.27 ID:pCGe+5+30
アナログ終了しても買わないままグダグダしてたら
9月に10万円で買おうかなって思ってた機種が今見たら6万円まで下がっててワロタ
新年セールあたりで買っちまうかな
498名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 14:06:04.20 ID:TuNtpfuw0
5年前に値切りに値切って店長まで呼び出して、
ついに28万キターー!!ヨッシャー!!で32型アクオス買った俺はもう笑うしかない
499名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/22(木) 14:06:05.82 ID:Cp1GqGxM0
そんなころころ買い換えるもんじゃねえだろテレビって
500名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 14:06:09.72 ID:hmkSmrSv0
7年前に37型を30万以上だして買った俺が登場
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:06:23.38 ID:FcbHXo8v0
コピーフリーで録画できるテレビが出たら売れるんじゃないっスかね
502名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 14:06:32.35 ID:M5l6LSUw0
>>452
splashtop remoteで十分じゃないか
503名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:06:41.75 ID:/Wgnisys0
地デジになってから俺の部屋のアナログテレビは映らんが
全然困らん見たい番組ないし
504名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/22(木) 14:06:44.60 ID:b2AxND8J0
パソコンや携帯みたいに2、3年で買い替えるもんでも無いしなあ。
505名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 14:07:13.13 ID:q8Hlb2110
とんでもなく安いな、でもただでもいらないってやつだもんな
506名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 14:07:20.65 ID:aLAhMHFV0
行き渡ったんだろ
あたまわりいな
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:07:39.64 ID:ZTrTtmRD0
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:08:19.10 ID:IkrR0kex0
40は大きすぎるのかもな
20代前半がちょうどいい
509名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 14:08:37.14 ID:RVW2l3hw0
見たい番組がない
話題になるやつはだいたいネットに転がってるしな
510名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 14:08:46.78 ID:R7mXYb4T0
NHKの人きたら面倒だし
テレビ機能はいらないわ
511名無しさん@涙目です。(茨城県【13:59 茨城県震度1】):2011/12/22(木) 14:09:06.39 ID:OYISStfE0
26インチって東芝くらいしか作ってねーんだよな
512名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/22(木) 14:09:22.31 ID:b7y8l3UV0
>>501
B-CASカードとリーダーと使用権料の3つで
あと1万程度は価格を下げられるだろうから
バカ売れするんじゃね?
513名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 14:10:09.97 ID:ImprBNbx0
液晶の中ではだけど
白飛びを解消させた32型液晶が一番綺麗に見えるのが皮肉だよな
42↑はのっぺりした眠い映像だから買う気全く起こらん
514名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 14:10:41.10 ID:ACcXOlXP0
家電店テレビ置きすぎだろ
テレビなんてものは何の生産性もないんだ
白物家電を中国に売り渡すとかアホか
515名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:11:10.02 ID:Mcbd4hy10
>>489
ご当地グルメとかならネットで買えるね
516名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 14:11:39.63 ID:qOhm0oCE0
出始めた頃に買った23インチ爆熱レグザと爆熱PS3で夏はマジで室温4度くらい上がった
LEDアクオスにしたらPS3分の爆熱で済むようになって3度くらいの上昇で済むようになったよ
517名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:11:46.00 ID:Mcbd4hy10
テレビより
CMを簡単に飛ばせるレコーダーきぼんぬ
518名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 14:12:07.42 ID:tmgmMPsM0
俺なら買うけどな。
テレビが4万なら安いほうじゃん。
519名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/22(木) 14:12:32.61 ID:Y3qS54bE0
ゲーム用にブラウン管テレビが必要だから地デジチューナーつけて今でも現役

液晶とかいらん
520名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 14:12:45.04 ID:DsNBT75Y0
あと10年は買い替え需要も無いだろ
タイマー付きのソニー製品を除けば
521名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 14:12:48.66 ID:JKNLd+aB0
ムダに薄くしなくていいからゲーム性能と音質あげてくれ
522名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/22(木) 14:13:01.16 ID:JUe0H92ZO
>>498
四年前に38型を20万で買ったうちはお前を笑えない
523名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:13:04.34 ID:Mcbd4hy10
こんな値段で利益出るんかねぇ
524名無しさん@涙目です。(茨城県【13:59 茨城県震度1】):2011/12/22(木) 14:13:35.89 ID:OYISStfE0
レコーダーはまだまだ高いな
525名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:14:14.56 ID:RnzO40QD0
テレビの普及で一番儲かるのはNHK
NHKが無料で配れば良いんじゃないかな
526名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/22(木) 14:14:38.76 ID:0/+v6/dEi
モニタが進化しても肝心の映すコンテンツがゴミクソだから仕方ないわな
チューナー抜きでモニタとBDプレイヤー機能だけにしてもっと安くしろ
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 14:14:40.50 ID:WuT0M+qP0
今買う奴こそ真の情強
528名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/22(木) 14:14:58.86 ID:uTUnVd/UO
いまだに15型な極め付きの情弱だけど、これっぽっちも買い替える気が起きないから困る
529名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 14:15:11.52 ID:bJ6nt57y0
でかけりゃ良いってもんじゃないわ
俺んちみたいなウサギ小屋はパソコンの中にテレビ見れるようにしておくので十分
どうせ捏造ゴリ押しチョンタレブームばっかだし
530名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 14:15:41.08 ID:dZEkmLEi0
でかい画面にしたくて、プロジェクター買った
テレビはもういらない
531名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/22(木) 14:16:02.26 ID:GkGy1vYH0
ブラウン管まだ使えるしそんなにテレビ見ないし・・・
532名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/22(木) 14:16:13.22 ID:+7TZBcC/0
もうちょっと高い頃32と40買っちゃった
こたつの向こうの32につないだPCからカキコ
PC内の動画がDLNAできれいに見られる便利になったものだ
533名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 14:16:28.65 ID:Tqhg9ixx0
40型1万でも必要ない
534名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/22(木) 14:17:06.10 ID:8i7kdrAyO
今晩の番組表見て呆れた
スキャンダルがどうとか、マジくだらん
そりゃ売れないわな
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:17:20.86 ID:l2Jyqyfg0
地デジ化でさんざんタダでCMさせてもらって、
潜在的な需要すらない家庭にも無理矢理買わせて
需要がなくなっちゃいました!ってバカじゃね?
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:18:46.08 ID:IkrR0kex0
10代後半から20代前半のブラウン管テレビは今でも需要あるんじゃね
537名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 14:18:56.11 ID:zsYe/u9A0
って事は今が買い時なのか?
自室に32インチ以下のテレビ買おうと思ってるんだが
リビングにあるTVがちょうど32なので、それを自室に持ってきて
リビング用に40インチを買うってのもありかな
538名無しさん@涙目です。(茨城県【13:59 茨城県震度1】):2011/12/22(木) 14:18:57.54 ID:Pqkdne0s0
壊れるまで買い換えるつもりないわ
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:20:03.21 ID:rmY0J4ot0
需要の先食い
エコポイント持てはやしてた奴らがアホ
540名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 14:20:05.62 ID:s3mz9pA8O
各社TV生産撤退・縮小されるのが目に見えるのだから
ここを耐えて投資していけば市場独占出来る大チャンスなのに
足並み揃えて撤退・縮小して韓国企業が一気に日本市場に進出しサムスン・LG電子無双が始まる
売上が低い時期は設備投資の時期であるのに日本の大企業経営者にはそれが分からない
541名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/22(木) 14:20:36.75 ID:YsvVt2GZ0
今買うんだったらレグザ47Z3しかないなあ
542名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/22(木) 14:20:43.03 ID:9hsOA89w0
46型を150000で買いますた
543名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 14:21:01.56 ID:a65lLrPT0
おれブラビアさん、タイマー発動まだですか?
544名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 14:21:22.03 ID:mhjgaz6Xi
ECOにもならね〜エコポイントを、家電屋が税金からぼったくっただけ
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:21:34.49 ID:f5/XqgQF0
見たい番組が圧倒的に少ない
よってお金を損する事になる
546名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 14:21:40.92 ID:/qoJYOhF0
初めて家に大型TVが来た時は圧倒されたけど3日で慣れるよな
見るだけなら19インチもあれば充分すぎるぐらい
547名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 14:21:47.31 ID:eDhrLgdf0
需要を先に喰っちゃうってエコポのときにいってただろ
548名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 14:23:01.20 ID:biyvq+zz0
今日テレビスレ立ちすぎだろ
549名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 14:23:10.50 ID:6ZeigxiK0
ゲームするときくらいしか使わないからなー。
そうそう買い換えるもんじゃないよ。
550名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:23:40.89 ID:b+Qchafp0
4K2K(笑)
全録(笑)
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:23:55.48 ID:GCSunfoE0
>>316
シャープも亀山工場を殆どスマホ用にするらしいぞ
>>540
LGの国内シェアが1%以下なんだがw
>>548
学生は明日から冬休みだからじゃね
552名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/22(木) 14:24:00.93 ID:zBBt1AOd0
1インチ1万とか思っていたらあっという間に10インチ1万の時代か
すげーな
553名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 14:24:14.90 ID:tBr9Wxfw0
んなデカいの要らないから14型1万切れ
554名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/22(木) 14:24:49.58 ID:GdeFbn7O0
地方と都市部の価格差が大きすぎてバカバカしくて買えないわ
555名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 14:24:50.18 ID:CicM7zsx0
もうあらかた需要は満たしてるんだよ
よっぽどの技術革新でもない限り、新たにテレビを買うことはない
そもそも地デジ対応テレビの初期型でもかなりキレイな液晶だから、
多少経年劣化したところで画質はそんなに落ちない

まだ買ってない奴らはもう金輪際買う機会はないと思ってる
それはコンテンツの問題が大きい

オリンピックあたりを契機に買った奴らはここ数年の大幅値下げにうんざりしてる
自分たちが買ったものよりよいものが10万円以上も安く手に入るようになってしまった
これじゃ次に買う気も起きないよね

ここでテレビ事業を縮小しない方がおかしい
作っても売れない商品を作る、開発する愚かしさにそろそろ気付いたほうがいい
どんなに机上の数値をこねくり回したところで、売れないものは売れない
消費者の立場に立てば分かるだろ?
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:24:55.64 ID:GCSunfoE0
補足
日立も国内自社生産撤退するらしい
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:25:29.00 ID:IObNjKDR0
職場に見たことないメーカーの大型液晶テレビあるけど普通に画質悪いわ
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:25:35.96 ID:h6s556fO0
32型以下のを3万以下で出してくれ
狭いからでかいのは要らないんだよ
俺はまだ液晶アナログで見てる
559名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 14:25:57.58 ID:Z6cQNe5e0
>>556
今度日立東芝ソニーの負け組が千葉に工場作るで、松下の跡地に
560名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 14:26:11.63 ID:cFT5FqCR0
来年ぐらいには一人暮らしだけど40インチくらいのやつ欲しいわ
まだまだ安くなるかな?
561名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/22(木) 14:26:39.56 ID:y2ye7XhX0
42型買って自室に置いてるが
画面でかすぎて酔いまくるんでテレビ観なくなりだしたわ
562名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/22(木) 14:27:05.79 ID:kwDtaZCgO
>>546
同意
15インチのモニターから24インチに変えたときは大きすぎて嫌になったけど
1週間したら平然と使ってたから自分自身驚いたわ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:27:34.31 ID:s7I2w9eX0
とりあえず部屋においてあるけどさ
ケータイとテレビは俺には不要だわ
まず使うことが無いよ
564名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 14:27:41.63 ID:Aoacka0B0
モデルチェンジ早すぎ
大した変化もないし、いらない機能つけて、モデルチェンジとかふざけてるの?
売価20万でいいから、5年毎にしろ
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:28:32.40 ID:GCSunfoE0
>>559
それはスマホとタブレット用だろ
566名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 14:28:47.24 ID:jWWIhhe80
昔32インチを36万円でかったおれが来ました。
567名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:29:10.13 ID:/3X/UlmN0
>>276
ISPα倍速付きのL37-H07最強
568名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 14:29:38.37 ID:iNr29Pea0
42型でゲームやったら見辛すぎて最悪だわ
ゲームするならどれくらいがベストなのか教えれ
569名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:29:50.81 ID:RnzO40QD0
>>558
今でも32型が3万で買えるよ
570名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 14:30:06.33 ID:JKNLd+aB0
いまだにデカイモデルは高性能で小さいモデルは低性能ってのがなんかバブリーな香りがする
571名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 14:30:09.36 ID:FxlgL8VO0
糞番組をでかい画面で観てもしょうがないしな
572名無しさん@涙目です。(家):2011/12/22(木) 14:30:32.87 ID:CQV5b7zzP
置き場所が無い
実況でしかテレビを見ない

○○テレビショッピングで卓上型を買って
自作アームとっつけてPCモニタの側に置いている
573名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 14:30:47.06 ID:O0PHsdXC0
レグザ32型を6月末に4万ちょっとで買ったけど、今や3万切る勢いだもんな
萎えるわー
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 14:31:13.52 ID:1BFQpyot0
売れる訳ないじゃん
大方の人がここ2〜3年の間に既に買ったんだから
2年後ぐらいから買い替え需要があるんじゃね
575名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/22(木) 14:31:39.97 ID:+q2RelHZO
もっと宣伝しろよワロタw欲しいw
576名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:31:45.40 ID:RnzO40QD0
>>567
自分はそれ偶然激安で買ったけど、
そもそも置いてある店が少なすぎ
577名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/22(木) 14:32:06.19 ID:0yFoYxrb0
嫌なら見るなと言われたのでテレビ持ってません^q^
578名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:32:37.39 ID:RBAkS3iW0
>>497
3月の決算時期まで待とうぜ
あと15%は下がると見る
579名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:33:47.80 ID:KVN9srOE0
エコポイントは所詮需要の先食いに過ぎないからな。
もちろん、「やらなきゃ良かった」何て事はないんだけど
580名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 14:34:00.61 ID:Gsi9CTxB0
>>578
3月は東北3県でアナログ終了するが値上がりするかな?
581名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/22(木) 14:34:09.74 ID:elhC4neV0
40型もこんなに安くなってんのか
582名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 14:34:32.32 ID:XDc+ITuw0
当たり前だろ2台も3台もいらねーよ^^同じペースで売れると思ってたのかw
583名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 14:34:38.65 ID:sDpz2Ty00
Z3買えばいいのか?
584名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/22(木) 14:34:56.47 ID:j5BfkF4G0
買ったばっかだし
585名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/22(木) 14:34:58.70 ID:zak+FMQ80
>>568
20インチ台前半
それ以上だと視線を大きく動かさないと画面が見えないからゲームに向いてない
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:35:04.12 ID:2HhzpOxc0
>>566 なかーま、しかもHDMI端子すら付いていない
当時は地デジは試験放送で、まわりに誰も見ている奴がいなかったから、
「うち、地デジが映るんだけど見に来る?」って、女の子を誘う文句によく使えたから
元は取ったな
587名無しさん@涙目です。(家):2011/12/22(木) 14:35:51.71 ID:jPJMKU9a0
数年前の状況に戻ったな
テレビは地デジ化で一時的に救われてただけだし
588名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 14:36:06.88 ID:NwiJm90Z0
この間2台買ってやっただろうが
589名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/22(木) 14:36:16.25 ID:dkNYXG/00
>市場縮小は避けられない。製品の価格下落も止まらず、メーカー各社の収益を圧迫する構図は
市場縮小が悪いみたいに書いてるけど 価格下落はチョン主導だから
590名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:37:18.67 ID:/3X/UlmN0
>>576
俺はネットで買ったけど、確かに実店舗では一度も見た事がないなw
591名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 14:37:31.93 ID:+6ic0uC70
権利を守る事にだけ執着し
ユーザーの利便性を無視した結果だ

まだ、Appleがなぜ世界一の会社に返り咲いたかわかってないのだろうな
592名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 14:38:00.51 ID:8IGj6Al50
4万あったらテレビよりパソコソのモニタ買いたい。
593名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 14:38:22.79 ID:DeRZkfPJ0
そりゃ、今年の夏に買い替えた奴ばっかじゃねーかよ
594名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/22(木) 14:38:30.83 ID:dM9K8aSK0
>>8
俺は6年前に32型22万で買ったぞ
バイトでコツコツ貯めた半年分の貯金が吹っ飛んだ
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 14:38:44.90 ID:ACcXOlXP0
で40型でおすすめの機種はどれよ
596名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 14:39:14.83 ID:Eo6zixYmP
もう持ってる
何台もいらねぇ
見るものがない
597名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 14:39:28.96 ID:ldxaQVyu0
4年前に13万で37インチプラズマ買ったけど、今振り返るとほとんど使わなかったな。
598名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 14:39:47.51 ID:isEENlDw0
そろそろ買い時か?
まだブラウン管だし
599名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:39:51.04 ID:2/K7noVP0
薄型でCRT以上の性能をもっていて、1インチ2500円位のテレビが出たら買うかな?
600名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/22(木) 14:39:55.49 ID:a0hIXOw1P
32型8マンで買った俺涙目
601名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 14:40:00.77 ID:qJVIHccH0
32型でもデカすぎるわ
15型フルHD出せ
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:40:05.31 ID:h6s556fO0
>>569
32型はちょいでかいので26型位がベストなんだよね
それ位のになると逆に高いじゃん?
603名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/22(木) 14:40:10.70 ID:zBBt1AOd0
ネットワークHDDにチューナーつけてブラウザから録画、視聴できるようなのが欲しい
PCでもスマホでもゲーム機からでも見れて便利だろうに…
PT2とかじゃなくて専用機の簡単なのがいい
604名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 14:40:29.63 ID:pbH8fZDy0
いやPCのモニタで間に合ってますしおすし
605名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 14:40:35.26 ID:TlceOj4QP
40インチが4万・・・どうなってんの
そらみんな狭い部屋に馬鹿でかいテレビ置くわけだ
606名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/22(木) 14:40:40.29 ID:RZemaOlJ0
すげえ安いけどもう皆持ってるからね
607名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 14:41:24.50 ID:+6ic0uC70
そんなデカいTVが見られる部屋がない
6畳間なら20型でも十分
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:41:43.93 ID:DkWsrHoa0
壊れたら〜とか言うとほんとに壊れやすく作られちまうぞ
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:43:00.17 ID:fUlCjUe70
1インチ1万円切ったら買いとか言ってたもんね。
まあ32インチに20万以上出した人は、優越感も含めて
別に損したわけでもないでしょ。
610名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 14:43:53.72 ID:rSUv1WYI0
六畳に42置いてあるけど、50とか60欲しい
611名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/22(木) 14:43:57.68 ID:kY9FlyLe0
>>8
3年前に32型7万で買ったぞ
612名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:44:20.05 ID:b+Qchafp0
>>608
タイマーってやつか
613名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 14:44:24.19 ID:Gsi9CTxB0
>>599
20インチが5万円て高いなw
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:44:27.49 ID:eoixuhAy0
40インチ4万なら買っちゃうかも
615名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:44:32.94 ID:RBAkS3iW0
>>580
年末年始商戦次第だけど家電量販店各社は
年間売り上げプラス届かないかも知れないから必死になると思う
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 14:45:19.63 ID:TtAxBpPA0
>>380
大して見ないくせに、ゴミを大金出して買ってやんのwww
617名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/22(木) 14:45:31.24 ID:Z8FEbioI0
http://i.imgur.com/Qb4Eo.jpg
Cx400で実況コメント見ながらあにめとか見てる
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:45:46.86 ID:b+Qchafp0
北京オリンピックの時に、32型・ハーフHDのアクオス買ったな
ギリギリ10万切った
619名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 14:46:03.83 ID:3aocQlC7i
早くプラズマの新型発表しろ。
無いなら今の安くしろ。
記念に買ってやるから。
620名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:46:22.62 ID:YHXJ4o0N0
vt3いがいいらない
621名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 14:46:27.19 ID:k/DmjLQZ0
PCにワンセグチューナー付けるだけで十分。
622名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:46:34.59 ID:8kUBBKUoP
40型とか言ってるヤツに老婆心でアドバイス。

42型、できれば47型買っといたほうがいいよ。
予算がオーバーするにしても。
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:46:44.76 ID:4qOmHO4I0
う、うん…
624名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/22(木) 14:47:45.08 ID:gwFu2GCy0
>>617
文字ちっちゃい(´・ω・`)
625名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 14:47:45.48 ID:nWQdHjTc0
そんなでかいテレビいらないおまえらずいぶん家でかいのな
32でもでかく感じる
626名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/22(木) 14:48:42.86 ID:3FeZ9P7J0
37型の価格が大して下がらないんだが
627名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/22(木) 14:49:05.05 ID:tYC/0JBd0
>>208
そもそもあれってべつに薄型じゃないじゃん
628名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 14:49:28.43 ID:kfT2Ty3Ei
6年前に24万で買ったのに、6分の1か
629名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:49:35.57 ID:aQZpa7UK0
縦1Kなんて買う気しない
必ずしもテレビが画面いっぱいである必要もないし、そのほうが見る機会も増えるかも
ノートpcより、3インチ程度の高精細デジカメや、スマホに、画質、解像度で負けてて、
なめられすぎ。
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 14:50:11.57 ID:5bk0gmjE0
30型未満のクラスを充実して欲しい
小さいの買うのはスペースが限られてる棚とかに置くからで
幅とか高さとかをできるだけ削って欲しい、足が無駄に高いのは意味無い
それと小さいの買うのは値段と勝負してるわけじゃなくスペースを考えてのこと
大きさに関係なくレコーダーとかPCとかの連携の需要はあり
端子の数を減らすのは嫌
631名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/22(木) 14:50:20.24 ID:8X8BgSWb0
>>622
理由を言ってくれないとどうにもこうにも
俺が今買おうとしてるのは32と40の値段差は大したことないけど40と46の値段差はでかいんだが
632名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:50:29.19 ID:jfh+BP9Z0
ecoポイントで荒稼ぎしたんだろ
633名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 14:51:14.36 ID:THLtdGh60
うさぎ小屋より狭い日本の住宅街事情考えろよ
32インチで十分なんじゃ
634名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/22(木) 14:51:42.41 ID:uFKW2HRL0
三畳間だから26インチくらいのでいいのだけど
フルHDないよね…
635名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 14:51:59.73 ID:iWP4woeq0
40インチ4万のやつはでかいだけで機能がショボイです
っていうか映るだけなのでレコ持ちならいいかもだ
636名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/22(木) 14:52:00.10 ID:gwFu2GCy0
>>622
37か40で悩んでる
637名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/22(木) 14:52:00.82 ID:y2ye7XhX0
>>626
中途半端な大きさのは生産台数が少ないから高くなる
638名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 14:52:01.31 ID:YI1e22Ky0
よしよし、REGZA Z2俺が買った時から下がって無いな、俺大勝利
と言いたいとこだけどZ1からいくつも機能奪われてるし罠機種だぞこれ…
639名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:52:48.44 ID:RQR5ZHYe0
32か36でいいよ、でかいと邪魔
640名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/22(木) 14:53:32.33 ID:Nwad7jzY0
地上デジタル対応にしろって言って
一斉に買い替えさせた国に文句言え
7月にテレビ買った奴等がたくさんいるから、年末に買い替えなんてしないだろ
641名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 14:53:54.89 ID:RBAkS3iW0
>>618
そういや来年もうロンドンオリンピックかよ…
オリンピックに向けて新製品投入あるし3-5月頃が底かな
んで来年末には32型19800だな
642名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 14:54:57.01 ID:omk5hOAd0
どんなにtvがデカくてもソフトがつまらないから
643名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 14:55:41.69 ID:8NVsUrfV0
そろそろ買うか
流石にブラウン管じゃきついし
644名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/22(木) 14:56:16.87 ID:bCSS2Bbq0
そりゃほいほい買うもんでもなし・・・おっぱい
645名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 14:56:50.72 ID:VYUizyQr0
テレビなんて本来1万5千円の小型を一部屋に一台置いておくものだった
それがどうだ、地デジ化だか何だかでやたらでかい画面のを4万だ5万だと

それ買うのに金が無くなったよ
もう1つもいらない
646名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/22(木) 14:57:05.86 ID:nTiP9fdu0
でかいだけのゴミは要らん
647名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 14:57:24.11 ID:Gsi9CTxB0
648名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/22(木) 14:57:28.80 ID:bCSS2Bbq0
で、これモノはいいのか?

AQUOS LC-40E9 画面サイズ:40インチ 画素数:1920x1080
最安価格(税込):\41,282
http://kakaku.com/item/K0000233665/
649名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 14:57:32.57 ID:awjn/3cQi
NHKはスクランブルかけろ
650名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/22(木) 14:57:39.58 ID:eIafwcJ10
40型が2〜3万ならPCのディスプレイとして使ってやってもいいレベル
651名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 14:57:51.45 ID:qOhm0oCE0
薄型テレビから出てくるあのチープな音声に満足してるヤツなんていないから
メーカーはアンプとスピーカーどんどん売ればいいのに
もしくは外付けスピーカー取り付けれる端子付いたテレビにしてスピーカー同梱で販売するか
652名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 14:58:09.54 ID:YI1e22Ky0
ああ、糞Z3すげー値下がってんじゃん…
PT2鯖とか持ってる奴でREGZA買おうとしてる奴ははZ3にしとけよ…
653名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/22(木) 14:58:26.73 ID:cc4eMFq3P
見たい番組がない。27型で十分。
654名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/22(木) 14:58:40.42 ID:53mEndUU0
3Dありがたがってる奴っているの?
655名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/22(木) 14:58:48.85 ID:3FeZ9P7J0
>>638
枠外れるって本当か
656名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 14:58:57.70 ID:xlDRn3ME0
倍速表示機能が付いてないとヤダから、安くても低機能なのは要らん
657名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/22(木) 14:59:13.16 ID:xW2rS1xn0
言っとくけど、いくらテレビが安くなってもNHKの受信料は
安くならないぞ。
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 14:59:19.28 ID:YHXJ4o0N0
れぐざはろんがいなんだよ
659BBA子 ◆Qz7d090O7g (コネチカット州):2011/12/22(木) 15:00:39.57 ID:60iSnQhsO
去年ゲーム用とGT5対策で32型を5万で買ったよ(´;ω;`)
GT5楽しかったよ(´;ω;`)
660名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:01:03.58 ID:YI1e22Ky0
>>655
どうだろうなぁ俺もまだ2カ月程しか使って無いからこれからかもしれんけど
多少歪んでる感はある
661名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/22(木) 15:01:21.68 ID:y2ye7XhX0
>>651
安いウーファー付きPCスピーカーつけるだけで劇的に音が良くなる
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 15:01:28.64 ID:eoixuhAy0
>>617
バクマンという時点で失格
663名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 15:01:47.40 ID:fCTbZBbB0
せめて倍速液晶じゃないと買う気がしない
最近はパソコンで動画を見ることも増えたから
倍速のモニターを探してるんだけど機種が少なくあってもいい値段するから
普通にテレビ買ってHDMI入力したほうがいいような気がしてきた
664名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 15:02:02.32 ID:Fbtnt4OD0
40片とかでかすぎて需要がないんだろ
665名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 15:02:28.56 ID:CyVeh+nW0
40型とか情弱インチ誰が買うかよwwwwwww
666名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/22(木) 15:02:37.44 ID:elhC4neV0
23〜25型で、IPSかVAパネルで、フルHDで、3波対応で、3万円未満のテレビどこか出してくれないかな
667名無しさん@涙目です。(会社):2011/12/22(木) 15:02:46.28 ID:zYT9qs9E0
6年前に23型を実質8万、去年40型を実質4万5千円で買った
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 15:03:11.09 ID:sDEGtXbZ0
安いテレビは機能削られてるね
パナのプラズマの安いの買ったらUSBのLAN子機が使えなかった
LAN子機はVIERA用と書いてあるだけなのでネットで調べない限りわからん
死ねよパナ、ややこしいねん
669名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/22(木) 15:03:21.79 ID:3FeZ9P7J0
>>660
うーん。色々と噂されているけどやっぱ少し不気味な機種だな
対応しないって話だけど買うなら気休め長期保証はいるか

670名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 15:03:26.77 ID:qOhm0oCE0
>>661
低音部は改善されるけど
安いスピーカーはテレビ内蔵のスピーカーと似たり寄ったりだから中高音は変わらんよ
671名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:03:40.44 ID:4cd0lSO90
最近だけでデカいの二台買ったしなあ
何台も毎年買うもんじゃねえしなあ
672名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/22(木) 15:05:01.19 ID:5VZBXP5UP
直でmp4で録画→iPhoneに転送ってやつが欲しい
673名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:05:09.37 ID:YI1e22Ky0
>>669
まぁ見た感じ長期使用の熱で歪みそうってのはあるからそれが正解かもしれんね
俺は余り連続使用しないから多分大丈夫だと思う
展示品なんかはモロだろうねアレ
674名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 15:05:21.06 ID:fCTbZBbB0
4k2kの動画押してる奴いるけど
そんなサイズの動画ってなんかあるの?

マジでそれがきになる
675名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/22(木) 15:06:16.60 ID:0DuJ4L860
薄型スピーカーに期待するなよ
ニュースの声が聞き取れればいい
わかってる奴はセットでスピーカーも準備してるだろ
676名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 15:06:19.86 ID:VYUizyQr0
あんまりデカいのは必要無い
22型で十分
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 15:07:04.70 ID:4sxWuejx0
>>674
GT5とかくらいしか本気で対応してるのはない
678名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 15:07:53.88 ID:RUmSFWqw0
これは、4k2kに切り替えしかないな。
2020年に切り替えということで、徐々に煽っていけば
なんとかつながるだろう
679名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 15:08:36.12 ID:mNIDKVbP0
テレビはいらねーってみんな気が付いちゃったからなw
680名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 15:08:38.70 ID:EVfVL9EV0
テレビは現在チキンレース中です
どこも赤字です
ネトウヨは国内メーカー品買ってやれよwwwwwwwww
681名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/22(木) 15:08:41.16 ID:e2bVjSvb0
やっぱIPSだよな
タブレットPCまでIPS作りだした
682名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 15:09:04.65 ID:hIWXJd4rP
2年前に買った当時は大きく見えた37型が小さく見え出した。
で、次は東芝党としてはコイツがいいかと思うんだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B004Y7OV82

どうかな、時期が悪い?
683名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:09:11.36 ID:OYISStfE0
テレビが東芝でレコーダーがパナとかきもちわるいな
684名無しさん@涙目です。(会社):2011/12/22(木) 15:09:52.79 ID:zYT9qs9E0
3D対応テレビ欲しいなーと思いつつもソフトがあんまないしなー・・・
685名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:10:58.42 ID:4cd0lSO90
大型テレビは飽きたから、今はDNLA組んであらゆる部屋やデバイスに映像飛ばしまくるのが楽しくて仕方ない、家でも外でも好きなもの見れるとかマジ便利な時代になったよなあ
686名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:11:40.67 ID:YI1e22Ky0
俺はDTCP-IPを許せそうにない
687名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:12:00.77 ID:4cd0lSO90
あ、DLNAだったw
688名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 15:12:05.94 ID:RVeAJ0KJ0
かっけえテレビ出してくれよ
689名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 15:12:16.26 ID:k9LfolVh0
TV売れない→工場縮小→生産電気使用量減→大規模リストラ

電力会社ウマー
ν速民メシウマー
690名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:12:30.47 ID:4cd0lSO90
>>686
なんでなんで?
691名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:12:39.58 ID:rQjmunTH0
RGZAの32型、LEDバックライト付きが3万切ったら本気出す
692名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/22(木) 15:12:46.20 ID:Kf2VPlck0
IPS-αのPC用モニタってないん?
693名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:13:01.31 ID:YI1e22Ky0
>>690
色々連携させようとすると決まって邪魔してくるのだもの…
694名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/22(木) 15:13:44.23 ID:HZwlvkDL0
>>680
三菱は黒字らしいが
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 15:14:07.48 ID:h6s556fO0
>>647
これもうちっと安くなんねーかな
696名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 15:14:08.40 ID:xOQk4C4V0
42z2買った
697名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 15:14:14.87 ID:HFZLooJQ0
>>1
フルHDでもPCとか繋ぐと周囲が切れるんだろ。馬鹿にしてる。
698名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/22(木) 15:14:26.43 ID:7C6Uvm3c0
ブラウン管末期の頃って高性能HDブラウン管TVが叩き売りされててすごい時代だったよな
699名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:14:42.48 ID:YI1e22Ky0
>>696
春のアップデート一緒に待とうぜ
700名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 15:14:49.80 ID:+anHGZVx0
結局それなりな機能のやつは高いし下位機種なんていくら下がっても関係ないな
701名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 15:14:54.28 ID:ud72aJdf0
テレビばっかり見てるとアホになるって
J( 'ー`)しが言ってた
702名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/22(木) 15:15:03.91 ID:su/Ot3Cr0
転売禁止無料でやるから使ってくれて言われてもいらんわ
テレビ邪魔すぎる
703名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/22(木) 15:16:04.81 ID:3FeZ9P7J0
>>700
まぁそういうことだな
意味ない記事だ
704名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/22(木) 15:16:19.80 ID:a0hIXOw1P
てれびっこのカーチャンが40型買おうとしてたけど
俺がサラ金50マンかりたから返してて貰わないとだから当分むりだろうな
705名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:16:35.21 ID:YI1e22Ky0
>>697
これdot by dot無いの?
大昔のアクオスでも付いてたような
706名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:16:52.72 ID:4cd0lSO90
>>693
いろんなものグチャグチャに連携させてカオスな状態が俺は今はめちゃ楽しいよw
最近はLANハードディスクばっか買ってるよ、あれは便利だあ
707名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 15:16:53.90 ID:3aocQlC7i
もうすぐ林檎TVもでるし、今買い換える動機が無い。
708名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 15:17:31.72 ID:bNsaQBZC0
買ってもクダラナイ番組しかやってないのに
4万も出せるかよ
709名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:18:38.85 ID:YI1e22Ky0
>>706
ぐぬぬ、うちのZ2春までその機能無いんだ・・・
PS3経由で無理矢理見てるよ…
710名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 15:18:56.18 ID:j9tF2wLU0
>>703
よく「海外ではたったの○万円!」ってレスがあるけど
そのテレビも下位機種だよな?
711名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:18:58.77 ID:4cd0lSO90
>>707
林檎TVていま出てるやつとかなりかわるの?
712名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 15:19:57.98 ID:b62JMgB70
安くなったら買おうかと思っていたけどテレビが無い生活に慣れてしまった
713名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/22(木) 15:20:05.89 ID:oOU9xTrm0
ゴミ性能じゃ売れんだろ
結局ちゃんとしたのは10万前後だし
714名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 15:20:25.20 ID:ofEWgwU/0
ゲーム用に42型買ったけど最高だわ
715名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 15:20:43.76 ID:xOQk4C4V0
>>699
アップデートあるのか、初耳
24のブラウン管の奴ずっと使ってたんで何見ても綺麗に見えるわ
716名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 15:21:35.03 ID:fQ8VeqRl0

717名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/22(木) 15:21:44.28 ID:jYFsAGIQO
>>702
>>704のかーちゃんにくれてやれ!
譲渡なら転売じゃねーし
718名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 15:21:58.77 ID:qOhm0oCE0
>>711
今のAppleTVをテレビにビルトインしただけじゃ売れないワケなんだが
ジョブズ死んだからただのAppleTV内蔵テレビを出してくるかも知れない
719名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:22:28.53 ID:YI1e22Ky0
>>715
LANHDD機能が追加される
まぁDLNA経由で他の鯖なんかに置いてあるTSファイルをそのまま再生出来るPT2持ちには最高の機能
他何が追加されるかは知らんけど個人的にはZ3にあるスマホへの録画配信に対応して欲しいぜ
720名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:22:29.71 ID:4cd0lSO90
>>709
ああ、PS3でも十分じゃない?
あれはあれでああいう機能はPS3かなり見直したわ、操作なめらかだし
うちも一台使ってなかったPS3使い道できて生き返ったw
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 15:22:59.70 ID:qT49/9W00
最近のテレビ番組はつかみたい層が不明すぎる
どの層を狙ってるんだよ
722名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 15:23:01.55 ID:3aocQlC7i
>>711
変わるらしい。
見た目まんまTVっていう噂だけど、
発表されるまでわからんね。
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 15:24:32.77 ID:2ig1bTdg0
>>1
ブラウン管壊れかけてるからこれ買うつもりなんだけど。
もっと値下がりするのか?
724名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 15:25:44.57 ID:M5l6LSUw0
>>719
スマホ配信はREGZAフォンじゃなきゃだめみたいじゃないかw
725名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 15:25:47.31 ID:Se1Ws2bf0
26型とか丁度いい大きさなのに機能も種類も少ないのが残念だな・・・一般家庭は大体リビングにはでかいテレビをもう置いてあるはずだろうしね
726名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 15:26:02.46 ID:qEKypMrX0
3Dテレビとは一体何だったのか
727名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 15:26:05.78 ID:nb8zlMiuP
B-CASとダビング10無くしたら買ってやる。
728名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:26:10.36 ID:YI1e22Ky0
>>720
PS3便利過ぎてPT2鯖使わなくてもよくね?と思いたくなることもあるけど
初期型だと電気代凄いのがきついかな
コピワンとDTCP-IPが無ければPS3+NASに集約してもいいんだけどね
729名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:26:11.31 ID:RhOfq0q10
TVはNHK受信料という名の維持費がかかるだろ


しかもBSNHK合わせたら月2000近くいかないか
730名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:26:48.72 ID:YI1e22Ky0
>>724
マジで?
なんかHTCのスマホとか画像乗っかってたから他のも行けるのかと思ってた・・・
731名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:26:49.10 ID:4cd0lSO90
>>722
へえ、そうなんだあ
楽しみだけど、今度のは値段も高そうだな
興味あるけど最近家電ばっか買っててマジ怒られるからすぐには買えないだろなあ..
732名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 15:27:22.55 ID:qEKypMrX0
ていうか先々の需要食いつぶした今の状況は予想されてただろ
経営陣って馬鹿かチキンレース大好きしかいないの?
733名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/22(木) 15:27:46.90 ID:LP8PCC5E0
>>8
1インチ1万してた時に買った奴も居るんだぞガタガタ抜かすなよ
734名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 15:28:30.35 ID:6sJu01/T0
国主導特需の先食いで美味しい思いしたんだからもう数年はいいだろ
甘えんのやめろ
735名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/22(木) 15:28:48.80 ID:r4yvUOsc0
TVと距離が離れがちなリビングは大画面欲しいけど
近くで見られる自分の部屋なら32型で十分だわ。
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 15:30:18.47 ID:hCVRgKXF0
>>732
同意
家電メーカー社員なんて一流大卒しかいないのにマジで不思議だわw
737名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:30:31.10 ID:4cd0lSO90
>>724
レグザあんま詳しくないけど、東芝のiPadみたいな奴にも確か配信できるんだよね
やぱり自分のとこ優先にするよなあ
738名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:31:09.25 ID:YI1e22Ky0
>>736
サムスンが消耗戦挑んできたししょうがない…
739名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 15:31:47.01 ID:h0CWapV90
>>719
Z3ってZ2のマイナーチェンジだよね
消費電力微妙に違うけどアップデートで変わったりするんだろうか…
740名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 15:33:15.86 ID:iWP4woeq0
一眼カメラのレンズより安いわw
ありえねえーw
741名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:33:51.70 ID:4cd0lSO90
>>728
そういう風にさ、自分の生活スタイルに合わせて、どう組もうかな?とか考えるの楽しいよな
考えてるうちにまたどんどん新型は出るしw
742名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 15:34:09.84 ID:HFZLooJQ0
>>705
これは知らんけど、dot by dotのREGZA 37Z1Sは周囲が切れる。
743名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:34:18.50 ID:YI1e22Ky0
>>737
REGZA Phoneとかタブレットとか地雷はさすがに買いたくないなぁ…
744名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 15:34:54.33 ID:jUwjSsop0
邪魔だしタダでも悩む
745名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 15:36:07.19 ID:M5l6LSUw0
>>730>>737
製品ページによれば東芝製品しか対応してないぽい
REGZAタブレットは対応してた
多分プリインストールアプリでの対応だから、東芝製品しか対応書いていないってのは
他社製品の互換性を検証してないとかそういうわけではなさそう
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 15:36:11.46 ID:Azelhxhm0
4万でスーツ買う
747名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:36:26.85 ID:YI1e22Ky0
>>741
悩みに悩んだ挙句PT2鯖+トルネ+iPhone+外付けHDDとどんどん機器が増えてったよ!
最初テレビしか買って無かったのに不思議!
748名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 15:36:51.15 ID:+r3O+ZDa0
>>187
通貨は?
749名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 15:37:15.67 ID:fQnu0uhUi
HDブラウン管が壊れたから買い換えたい
42インチが4万切ったらだけど
750名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 15:37:54.88 ID:YI1e22Ky0
>>745
そうかぁ・・・
まぁDTCP-IPは最低限対応してないとならんだろうし色々連携難しいのかもしれないねぃ
751名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/22(木) 15:38:12.72 ID:URHA8yEkQ
ドコモxiセットで0円で売れ
752名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/22(木) 15:38:56.55 ID:P/QXbds80
予算5万で32型買おうと思うんだけどすごい迷って
どれがいいんだか分からない
753名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/22(木) 15:39:15.91 ID:GXC46IKe0
バイデザインとか死ぬべくして死んだよなw
プラズマとか出してたから結構儲かってるのか?と思ったりしたんだが
754名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 15:39:35.17 ID:m7jdnarA0
永久にエコポイントやればいいだろ

はい論破
755名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/22(木) 15:39:50.56 ID:JhUm/V550
見るもの無いし電気代勿体無い
756名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:40:02.28 ID:RhOfq0q10
>>749
42ってあんま見ねーな
757名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 15:41:53.53 ID:B0cgvdMV0
3Dとかいう糞機能つけて高くすんな
758名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:43:00.05 ID:4cd0lSO90
>>747
まぁ、好きな人はそんなもんだよなw
とっくに必要十分なのに機能を楽しみたいばかりに無駄なもんまで増えちゃったりな
テレビの中身より機械を楽しんでるのかもw
759名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 15:47:39.41 ID:Se1Ws2bf0
小型テレビのほうが高いんだよなインチ単位でいくと、小型化には技術が必要だからか?
760名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 15:48:14.20 ID:T1ncNoad0
1990年代のバブル経済終了時の悪い祈り方が、やっと終わりである。
お金の経済を優先した悪い時代を、子供を産ま無くなって、早く終えるべきである。
「デジタルテレビバブルが終わり、これからエコカーバブル」という悪い祈りが、まだ残っている。
マグマ拡大の地球温暖化は、今年の大雪のも見られる通り、次に雪が降らなくなるから、待ったなしである。
必ず、子供を産ま無く成ら無くては成らない。
761名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 15:48:50.10 ID:qEKypMrX0
>>754
エコポイントありきになってありがたみが消えて意味が無くなる

ハイロンぱ
762名無しさん@涙目です。(学校):2011/12/22(木) 15:51:02.01 ID:gPAtSVr00
PS3買ったのにブラウン管だからできなくて困ってたんだ
そんなに安いなら買うか
763名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 15:51:37.77 ID:CzB7cxje0
四万円財布にあってテレビ買おうって発想になるのは20年前でおしまい
764名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/22(木) 15:52:49.13 ID:ux3E8Xf90
LED52型が10万円切ったら本気出す
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 15:55:31.71 ID:+uoK0tvP0
1年前に37インチを16万で買ったのに…
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 15:55:36.43 ID:2KuNvlfi0
格ゲー用に一台欲しいんだけどおすすめある?
767名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 15:56:21.98 ID:B+Yyct250
40型Z2が5万切ったら買うわ
768名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:56:26.05 ID:4cd0lSO90
>>762
撃ち合いのゲームとかやる場合、ブラウン管のがラグなくていいて言う人もいるよね
でも画像が格段に液晶のがきれいだからなあ
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(福岡県):2011/12/22(木) 15:56:53.61 ID:EvIWxkiR0
Z2の値段が上がってるぞ
どういう事だ?
770名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 15:57:43.03 ID:4d2BarKO0
テレビと似たようなPCモニターばっかり見てるからだよ
デザインを根本から変えるなり、差別化を図らないとね
771名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/22(木) 15:57:57.63 ID:IUoiT/Vv0
PSPを大画面でやりたいんだけど32以上でおすすめ教えろ下さい
772名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 15:58:22.16 ID:RhOfq0q10
>>759
チューナーが高いんだろ
773名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 16:00:01.66 ID:nJizLDav0
いくら安くても、そんなにしょっちゅう買い換えるものでもないしな。10年とか持つだろ。うちのブラウン管ももう20年以上のベテランだけどまだまだ行けそうだし。特に最近のやつ性能も良くなって耐久力もあがってるし。
売りたきゃ壊れやすいテレビを作ればいいと思う
774名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 16:00:57.48 ID:bFOeQTXg0
そろそろ買うか
775名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 16:01:26.06 ID:9I2n+0rnP
>>773
狙ってたかのようにうちの5年物トリニトロンが6月ぶっ壊れたわ
776名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/22(木) 16:05:03.94 ID:GtSSwjId0
21型レベルを19800で売ってくれ(;_;
777名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 16:05:16.09 ID:7rO97y5f0
PCモニタより液晶TVのほうが最近は安いのね
新しいモニタ買うならTVでいいのかな?
778名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 16:05:54.28 ID:M3a5A0eO0
安いから買うけど、長持ちするものだから買い替え需要が出ないんだろ
買い替えさせたいならすぐ壊れるようにしろ
779名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 16:06:05.90 ID:tjGy4qSv0
24インチフルHDの倍速ダブル録画機のお勧め教えろ
780名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 16:06:49.47 ID:hUpq728X0
>>711
4K2Kで1000ドル切る価格らしい
781名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/22(木) 16:07:00.23 ID:run4+hcf0
E9は唯一シナ製のやつだろ
かなり前から4万程度だわ
782名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 16:07:10.05 ID:HGbRGPg30
もう持ってるのに誰が買うんだよw
いまや日本人はそんなに裕福じゃないぞ
783名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 16:07:13.51 ID:GGvtYe6r0
>>738
付加価値つける方向で行けばいいのに
どうして相手と同じ土俵で戦おうとするんだろうな
784名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 16:07:18.22 ID:7pd2V2V7i
ほぼ買い替えたあとだからだろ?
785名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 16:07:44.66 ID:3RxCrg2uP
>>780
マジかよ・・・
ただ、Apple製品のスペックでそんな解像度大丈夫なのか?
786名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 16:08:02.84 ID:9I2n+0rnP
>>776
それは値段が安いのが欲しいって意味なのか、小さいサイズがほしいって意味なのか
787名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 16:08:44.82 ID:NBrAShYkO
プラズマで最強なの教えろカスども
788名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/22(木) 16:09:04.84 ID:lEchZPnS0
テレビ買うくらいならチューナー買う
789名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 16:09:04.84 ID:M3a5A0eO0
んでそのリンゴテレビでは4K2Kの映像が配信されるの?w
790名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 16:09:18.50 ID:9I2n+0rnP
>>787
パナのS2の投売りを探す
791名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/22(木) 16:09:50.80 ID:SF64He1I0
もういっそ在庫処分でただでくれ
792名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 16:12:11.12 ID:FQR4XzZG0
地上デジタル2に移行すればいい4k2kで120hzの新規格とか
793名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 16:12:46.42 ID:VGrzMF/60
ふっちゃけテレビ局は、テレビを見て欲しければ無料で配ればいい。
もちろんNHKの受信料も負担してたな。

そしたら見てやってもいいレベル。
794名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 16:12:56.25 ID:4cd0lSO90
>>776
PCモニタにHDMIで地デジチューナーでいけるんじゃね、テレビ見るだけの用途なら
795名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/22(木) 16:14:27.92 ID:SF64He1I0
>>704
お前が働くなり腎臓売るなりして返せ!
796名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 16:15:05.77 ID:7ww3WGST0
でかいのはもういらないのよ
20インチ前後を1万5千円くらいで売れ
797名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/22(木) 16:15:37.72 ID:tYC/0JBd0
>>666
PCモニタ流用すりゃいいだけだろ
798名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 16:16:14.33 ID:qOhm0oCE0
40インチ未満は人間にあらずみたいな感じでデカイのばっか勧めてた工作員はこれからどうするの?
4万円じゃ売るだけ無駄だよ
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 16:17:57.97 ID:+c4HoZEY0
物を食う、インテリ芸人w、ワイプ、クイズ
youtubeに芸人と笑い声を付ける

こんなんのPC使うか寝たほうがマシ
800名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 16:19:02.81 ID:HFZLooJQ0
>>799
ゲームとAT-Xのために必要だろ。
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 16:20:00.85 ID:IM8LjRC20
アナログ終了からTVみてないけどそんな安いんなら買おうかな
802名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 16:21:21.05 ID:sMDpG4pw0
フルHDプラズマが5万切ったら頑張る
803名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 16:21:23.25 ID:OfFhPUh00
いつ買えばいいんだよ、年中時期が悪いとか言われて
未だにブラウン管にチューナー付けてみてる
804名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/22(木) 16:22:08.80 ID:qvxSOjF00
>>21
うん、買う!!
805名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 16:22:20.89 ID:M3a5A0eO0
PT2が最強唯一無二だと何度言ったら
806名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/22(木) 16:23:18.74 ID:grEAvvI40
まだアナログ電波で見れてるし関係ないわ
807名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 16:23:33.91 ID:a1ZhKJVf0
1インチ500円切ったら50インチ買ってもいいよ
808名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 16:25:46.37 ID:lajsbPCgO
ブルーレイのソフトとプレーヤーアメリカ並みの値段にしたらテレビもちょっとは売れるかもね
809名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 16:26:00.54 ID:Jw9Q5lAX0


      韓 流 辞 め れ ば T V が 売 れ る !
810名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 16:29:21.74 ID:B+Yyct250
pt2とその他必要品買う金と手間を考えれば
その辺のレコーダーの方が得じゃねえか
811名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/22(木) 16:31:58.04 ID:GkGy1vYH0
国内産メーカーで外付けHDD対応LED倍速フルHD40型4万円前後になったら購入考えないでもないがなった?
812名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/22(木) 16:37:09.78 ID:zZwKv9QWO
4Kパネルで8倍速が6万切ったら買っても良いかな。

それまではTV要らない。見ないし。
813名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 16:37:28.45 ID:x+3NrFUc0
一方トルネは100万出荷達成していた
814名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 16:38:47.06 ID:M3a5A0eO0
トルネはBSみれないんだろ?
815名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/22(木) 16:38:48.32 ID:GkGy1vYH0
>>809
地方にも深夜アニメを流せばテレビがさらに売れる!
816名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 16:39:20.07 ID:nYogZCQN0 BE:56104627-PLT(12245)

もう行き渡っただけだろ。そう簡単に買い替えるものじゃないだろ、テレビなんて。
817名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 16:40:01.53 ID:o/4BSxID0
むしろPCモニターのほうがTV機能備えてたりして、そっちのほう使うわ
画質とかはどうでもいいしな、PCメーカーにTV需要食われただろ
818名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 16:40:01.93 ID:EKku1h8K0
本当に4万で買えるのかよ盛りすぎだろと思って調べてみたら
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/p1001/s1=40-46/

マジだったでござる
819名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 16:40:10.18 ID:4FlbDjCd0
倍速っていったいなんなの?
リフレッシュレートが倍なの?なんの?
820名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 16:41:16.29 ID:EKku1h8K0
>>815
ゴールデンタイムに萌え豚アニメを放送すればさらにさらに売れる!
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 16:41:47.87 ID:FcbHXo8v0
まー次は高解像度用パネルかもしらんが
すぐに台湾韓国に追いつかれるっしょ
822名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 16:41:50.19 ID:JfPvcztN0
駆け込み需要で戦後最高益とか言ってた時から比べりゃ落ちて当たり前
みんな金ない中前倒しで無理して買ったんだから買え控えて当たり前
それよりキッカケさえあれば庶民は色々モノを買ってくれるのが分かってるんだからさっさと富の再分配すればみんな金使う
金を使わない一部の金持ちに金を集めても経済が腐っていくだけ
823名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 16:42:49.23 ID:nYogZCQN0 BE:40074825-PLT(12245)

旨みのありそうなコンテンツは、みんな有料で流してるんだものな。
そりゃ、TVもただの箱同然になってしまうよ。ミタなんか宣伝して
お茶を濁すしかない。
824名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/22(木) 16:42:50.16 ID:kszRSXX40
散々需要の先喰いし続けたらそりゃ当然だわ
825名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 16:44:35.15 ID:Se1Ws2bf0
まあ俺はここらでTV買い替えておくわ、この先どんどん減産してきてなんか値段が上がりそうだし
826名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/22(木) 16:45:20.81 ID:bNVqFZ9o0
解像度上がって地デジチューナー付きPCモニターになるんだろね
そのほうが便利だし
827名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 16:46:08.16 ID:EKku1h8K0
とにかくバラエティがつまらない。マジで退屈だし電気代無駄だから
ゴールデンタイムにバラエティつけっ放しっていうのは無くなった。観たい時に観る。それだけ

てか芸人に金払うんだったらもっとドラマの制作費に力入れろや
何だかんだドラマはチェックするので
828名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 16:48:03.59 ID:Geahn7vC0
エコポイントに釣られて買った情弱の多いこと多いことw
829名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 16:52:46.97 ID:qEKypMrX0
>>828
真の情弱はエコポイントに釣られて3Dテレビを買った奴
830名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 16:53:49.15 ID:2XhJ2A9B0
>>815
最近はBSで地方もそこそこ見れるだろ
831名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 16:53:50.37 ID:r9UjSVT80
地デジ化前に買い替えたところだろw
832名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 16:54:21.46 ID:J/mZEdcw0
>>806
鳥取って事は韓国のテレビ番組見てんのかw
833名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/22(木) 16:54:30.92 ID:MHmTpD7U0
こういう高い物を売る仕事をしたことあるけど
エライ人は行き渡ったから売れない・買わないとか全然考えてないよ
「また買うに決まってる」って発想
834名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 16:54:47.86 ID:vgxM1d8N0
アナログチューナー無しでLEDのモデルが5万円切る様になったら買うわ。
835名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/22(木) 16:55:50.96 ID:qEKypMrX0
>>833
なんで上の方は
「もう需要が無い」って考えずに「売り方が悪い」って考えるんだろう
腹いっぱいの子供にまだ食べろって言ってるのと同じ事なのに
836名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/22(木) 16:55:59.04 ID:LkEdayEwO
リサイクル料のが高くつきそうだな
837名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/22(木) 16:56:46.98 ID:8mQXBQNH0
地デジ移行と同時に捨てたが何の問題も無くてちょっと戸惑ったわwww
838名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 16:57:27.15 ID:/Wp51M0H0
これってPCのモニターにできるの?
839名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/22(木) 16:57:27.99 ID:RO5LhGkZ0
テレビってPCモニター替わりにできる?
840名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 16:57:51.60 ID:/Wp51M0H0
これってPCのモニターにできるの?
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 16:58:32.51 ID:ERsvE8pZ0
もう普及しきってるだろ
842 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/12/22(木) 16:58:34.13 ID:uGwN+/920
>>838-839
出来るけど目がチカチカする。
PC用モニタが小さくても高い理由がそこにある
843名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 16:58:52.31 ID:3oHdOfT30
いまどき4万も出して「バカになる機械」を買う奴がいるかよw


844名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/22(木) 16:59:02.15 ID:GkGy1vYH0
>>830
BS11は結構頑張ってくれてうれしいが
テレ東の地方民の差別具合には腹が立つ
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 16:59:21.19 ID:m5mBhIj20
俺は19インチを11万で買った(笑)
846名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/22(木) 17:00:43.98 ID:TkyjqVt50
勝ち組に20台買わせる法律でも作ったらどうだ?
847名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 17:00:49.41 ID:1yRWhXuH0
>>835
連中が新入〜中堅社員だった頃の経済状況を考えればわかる
基本的に需要は底無しの湧き水みたいなものと捉えてるし
自分たちが未来の需要まで先取りして喰った事に全く気付いてないからな
848名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 17:01:37.96 ID:PzzmmEAw0
春に買ったぱちもんWoooが5万だった
849名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 17:02:11.00 ID:4cd0lSO90
>>844
石川てテレ東映らないの? 映らないとこ多いのかな
850名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 17:02:52.54 ID:HFZLooJQ0
>>838-840
たぶん出来ない。色合いがおかしいのはともかくとして、周囲16ドットくらいが表示されない。
表示されるならまぁ使えなくはないんじゃね。
851名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/22(木) 17:03:28.96 ID:Q0d0VEuH0
どの家のテレビも0〜3歳ぐらいの新品健康体
852名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 17:03:48.03 ID:P5Q4OB9+0
アニメアニメ言ってるゴミがいるな
邪魔くせえ
853名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 17:05:09.45 ID:2XhJ2A9B0
>>850
設定見直した?
デフォルトのままHDMIで繋ぐと表示がおかしいテレビはよくある
854名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 17:05:27.00 ID:hKd40n0u0
>>844
差別というか、誰か地方に局つくる人がいなきゃ、ネット組めないやん。テレビ東京はあれ一局でひとつの会社なんだお。
たとえばテレビ朝日と名古屋テレビは同一会社じゃないし。まぁ地デジ化したんだから、セグメント枠を融通して地方の番
組を充実させることは技術的には可能だけど
855名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 17:05:29.65 ID:QYGU3gay0
地デジで値上げしてぼろ儲けしくせに何なのこいつら?潰れろよ
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 17:06:04.65 ID:14B+Q1Fd0
>>835
需要がないものを生産していたら経営判断のミスってことで経営者の責任になるけど
売り方が悪いと言えば販売部門の責任にできる
857名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/22(木) 17:06:33.62 ID:ZEdU+12G0
これまではみんながそれぞれのタイミングで買ってたから全く売れなくなることもなかっただろうが
地デジ化のためにタイミングが一旦、そろってしまったからな
その後しばらく売れなくなるのは当然だ
858名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 17:06:37.94 ID:hKd40n0u0
>>849
全国6局ネットだから。。
859名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/22(木) 17:07:10.63 ID:TkyjqVt50
中に入り込めるヴァーチャルリアリティーTVでも開発するしかねーな
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 17:07:13.44 ID:m5mBhIj20
テレビより売れる商品を考えろ
861名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 17:07:38.62 ID:J/mZEdcw0
>>834
37インチでも買えるな
>>852
テレビそんなに見ないと言いながら
地方でも深夜アニメを流せって発狂してるしなw
862名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 17:07:44.63 ID:4cd0lSO90
>>858
マジか、それしかないんかw
テレ東、民放の中ではおもろいのになあ
863名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 17:08:46.72 ID:HFZLooJQ0
>>853
どういう設定? いろいろ調べたらパネルの上に化粧枠がかぶってるからしょうがない的な感じだったけど。
864名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/22(木) 17:08:46.77 ID:JM0jlqJgP
>>850
マジレスするとスケーリングがどうたらなのでググレ
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 17:09:12.29 ID:9pPG3FoM0
22インチくらいでPC用として使える1万くらいなのってないん?
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 17:09:52.51 ID:pnzsJxu70
地デジ化で買い換えたばっかりの人が多いんだろうし当分売れるわけ無いじゃん
867名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 17:09:58.53 ID:8ltmACJW0
6月に散々売れたんだからいいだろ
868名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 17:10:27.54 ID:2XhJ2A9B0
>>863
テレビによって細かい設定が違うからここでは説明できないけど
メーカーのサポートセンターにでも電話すれば多分解決する
869名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 17:11:11.87 ID:HFZLooJQ0
>>864
古いATIドライバはそういう話があったけど、スケーリング変えてもdot by dotにならずぼやけるし、nVidiaでも同じだからTVのせいだろ。
870名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 17:11:13.42 ID:4cd0lSO90
>>863
PS3にHDMI刺した後の設定みたいなもんじゃね、てか持ってなかったら解らんか
871名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 17:12:14.42 ID:HFZLooJQ0
>>870
そんなんあったっけ。PS3は困った憶えないな。
872名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 17:12:21.42 ID:Xd0UtYRm0
地デジのせいだろ
ゆっくやればよかったのに非常識な先食いのせい
873名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 17:13:35.81 ID:0Qw8JWhYP BE:179712443-PLT(13011)

だってPC画面の画質で十分だもん。
874名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 17:13:36.64 ID:yfQ+KfxI0
10年分は売れたって言ってんだからメーカー的にはどうでもいいんだろ
縮小撤退も理解できる、が、技術進歩は緩めるなよ

てか先週見にいったが全く安くなってねえ
875名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/22(木) 17:13:52.27 ID:oreSF0E2O
ササキキ志田ちゃん堀北石原新垣吉高剛力マンジマのかわいさがあふれてワロタ
876名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/22(木) 17:13:54.66 ID:ZbzhK4UX0
アクオスならD-subもDIVもHDMIも接続端子がデフォで付いてるから
そのままつなげればパソコンのモニターとして利用できるぞ
いま40型のやつパソコンのモニターにしてるけど、画面の設定いじれば
一番端まで表示されないから、目が疲れない
877名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 17:15:14.54 ID:2XhJ2A9B0
>>869
そういえばドライバ側でも変になることがあるんだっけか
DVIと基本的な規格は同じなのに面倒な設計だよね
878名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 17:15:15.06 ID:0Qw8JWhYP BE:119808724-PLT(13011)

>>876
置き場所がないし。
俺19インチのモニタでもちょっと大き過ぎたかなって
思うくらいなのに。

嘘、ちょっと仕事してると困ることはあるけど・・。
879名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/22(木) 17:15:35.52 ID:JM0jlqJgP
>>869
まあ型番もわからないしなんとも言えないけど
別に全部のTVがモニタに使えないってわけじゃないからな
880豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/12/22(木) 17:15:58.39 ID:mXyLWLEj0

エコポイント期間中に欲しい人らに行き渡ったんだから当分売れないだろ _φ(・_・
881名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 17:16:13.50 ID:vnqRtDfl0
どこだかわからんメーカーかと思ったらアクオスかよ
882名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 17:17:03.87 ID:xfqsevT10
32型とかだともう捨てるくらい余ってんじゃねーの?
1台くんねーかな
883名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 17:17:04.84 ID:arrzYlJ30
もう持ってるし壊れてないし買い換える必要がないわ
884名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 17:17:41.11 ID:4cd0lSO90
SHARPて数年前にPC向けのフルHDの32型テレビ出してたよな、売れなくてすぐやめたけど。全体真っ白いやつ
885名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 17:18:49.96 ID:hKd40n0u0
アナログテレビは1億台超あったらしい。でもって今年の2月にデジタル対応テレビは1億台以上売れたらしい。
それだけのはなし
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 17:18:52.83 ID:eoixuhAy0
テレビ付いてるとイライラすっからさ
テレビは25時からしか見ないだろ
887名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 17:19:16.85 ID:RkFkhI+k0
見ないから必要ないんだろ、ニュー即民は
888名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 17:20:00.48 ID:4cd0lSO90
>>879
そだね、俺二台普通にテレビ用にPCつけて使えてるし
889名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/22(木) 17:20:17.63 ID:RhxjXTfQ0
つーかみんな買ったんだろ
じゃあもう需要ないだろ
890豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/12/22(木) 17:20:40.39 ID:mXyLWLEj0
>879

ドットバイドットが付いてりゃまぁ大丈夫だよな
最近のAQUOSは作りが安っぽくなったとか聞いたから廉価機種にドットバイドットが付いてかは知らんが
あとはグラボだかマザボの関係で機種によってはTVのスピーカーからは音が出ない事があったりするな _φ(・_・

891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 17:20:58.81 ID:GdeFbn7O0
PCのディスプレイ買おうとおもって価格コムで調べるついでにテレビ見たら安すぎて衝撃だったw
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 17:22:34.14 ID:4wOcH+co0
24型16万でかった俺に謝れよ
893名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/22(木) 17:24:21.46 ID:QrqnPZ+20
今そんな安くなってんの?
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 17:24:29.45 ID:eoixuhAy0
テレビにPCの信号を出力して
フォントサイズを小さめにして

一方でPC用ディスプレイのフォントサイズを大きめにすれば
バランスが取れるのではないか
895名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/22(木) 17:25:05.67 ID:kyuH62/R0
ブルーレイレコーダで安くてコマ単位で編集出来るの教えてくれ
896名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/22(木) 17:26:21.59 ID:L9pZ8GZT0
むしろ誰が買うの?
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 17:26:26.58 ID:eoixuhAy0
ざっくりでいいからCMカットしてくれるのがいいなぁ
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 17:26:45.34 ID:wyhghPm70
今そんなに安いのか
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 17:27:07.70 ID:Fi9P+jWU0
40型必要ってどこの田舎だよ
900名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/22(木) 17:27:51.24 ID:jDHDCcCpO
2年ぐらい前に親父が46インチをレコーダーとセットで値切って25万ぐらいで買ったわ
テレビは18万ぐらいだったはず
ここまで値下がってると思ってないし未だに良い買い物したと思ってるからなんか哀愁ただよう
901名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 17:27:59.69 ID:pRdsi5H40
そんなデカイのいらんわ
26くらいがちょうど良い
902名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/22(木) 17:28:34.95 ID:R82olJIO0
あんだけ騒いだのにまだ買ってないような奴が今更買うとは思えない
903名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 17:29:15.52 ID:EUbYkIzN0
42Z2コスパ良すぎw
904名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 17:29:33.81 ID:9I2n+0rnP
>>901
買ってみたらわかるが、6畳でちょうどいいと感じるようになる
これは俺だけじゃなく結構この手のスレでは言われてる
905名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/22(木) 17:30:01.30 ID:QrqnPZ+20
はやく5次元空間のTVだせよ
906名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/22(木) 17:30:04.87 ID:+R7hjz6D0
40型3万なら買ってやるよ
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 17:30:25.73 ID:eoixuhAy0
>>903
ネットで77100なんだが
これでコスパいいのか?
ハイエンドじゃね?
908名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/22(木) 17:30:57.08 ID:nc5W1sQR0
出して2.5万までかなー
つーか置く場所ねぇよ
909名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 17:31:50.79 ID:ojR/2jwI0
>>907
USBHDD接続するだけでダブル録画出来るとか強すぎだべ
910名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 17:32:10.01 ID:hKd40n0u0
>>907
チューナー3つついてて、HDDダブ録可能だから、かなりお得だとおも。もちろん更なる値下げがあるかもしれないけど
911名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/22(木) 17:32:17.50 ID:z019v6L00
4万ならもう2万だしてSONYのHMDかうは
912名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 17:33:20.66 ID:zS5hbd0U0
グニャグニャで薄い、服に埋め込んだりしてた液晶はいつ実用化されるんだろか
安くなったから40インチの3画面でパソコンでもしようかと思ってたけど
新技術を待つか
913名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 17:33:55.54 ID:B+Yyct250
z2値上がりしてるのか
逆にz3が急に値下がりしてるからこっちを狙うべきだな
914名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 17:34:48.74 ID:qud5bHH+0
未だに安い型落ちぎみの奴はアナログチューナ付きなのな
915名無しさん@涙目です。(空):2011/12/22(木) 17:35:16.46 ID:Co4AEO+40
糞狭いアパートにテレビだけやたらでかいのおいてあると哀しくなるからやめろ
916名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/22(木) 17:36:57.81 ID:QrqnPZ+20
>>915
そうか?迫力あっていいだろ
917名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/22(木) 17:38:06.97 ID:ExMRaZ/t0
Z2は熱で両面剥がれる不具合(ω)は直ったのか
918名無しさん@涙目です。(群馬県【緊急地震:千葉県北西部M4.3最大震度3】):2011/12/22(木) 17:44:19.64 ID:MjuXflWt0
19型くらいのをサブで買いたい
とりあえず目を付けてるのはAQUOSのLC-19k5
俺って情強だよな?な?
919梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. (福岡県【緊急地震:千葉県北西部M4.3最大震度3】):2011/12/22(木) 17:44:28.73 ID:PXPH+iuU0
買って一週間で気づいたんだけどドット欠けてんだよおいレグザ!!!
安かったし支障はないけどめっちゃ気になるわヴォケー
4倍速グレア液晶
40〜47インチ
W録出来るのでいいのない?
921名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/22(木) 17:46:50.37 ID:N9lx9sMf0
これが「 地デジ副作用 」と呼ばれる現象だ
結局さー
娯楽としてダメだからコスパに走って
PC繋いじゃうようになるんよね
画面とチューナーを分離すればこんなことにはならなかったのに
923名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 17:51:13.56 ID:2TDxlB230
アメリカではシャープ42型が200ドル
924名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/22(木) 17:55:35.55 ID:KfSnsvKQ0
1インチ1万の時代があったとは思えん値段設定だ
925名無しさん@涙目です。(東京都【17:41 東京都震度2】):2011/12/22(木) 17:57:31.58 ID:Nfmm3WBv0
9800円ぐらいで売れカス
926名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/22(木) 18:00:23.31 ID:kYYzfTgpO
ならケーブルでやってるブラウン管で見られるシステム今すぐ打ち切れよ
927名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/22(木) 18:01:35.36 ID:o/tNttSuO
地デジで儲けたくせに。
928名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/22(木) 18:03:27.68 ID:6m1ilhBu0
>>909
HDD2つ付けなくてもダブ録できるん?
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 18:04:18.45 ID:GdeFbn7O0
日本の液晶工場がどんどん海外に移転するはずだわw
もう中韓には価格競争で太刀打ちできないもんな
930名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 18:06:02.34 ID:Ss/kAIsV0
ほとんど観ない奴はPCモニターでいいもんな

テレビ置いてあったスペースにコタツ置いたら色々と捗るぞ
931名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/22(木) 18:07:17.25 ID:8H3ibao90
ZG210万切れ
932名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 18:08:57.31 ID:hw/8ELtO0
5年前に32型を17万で買ったけどそろそろ買い換えるかな
933名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/22(木) 18:09:24.47 ID:PPGea1pf0
934名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/22(木) 18:09:58.60 ID:ArJEqoLI0
さすがに家電メーカーも地デジ化完了したら売れなくなるのは想定内だろ
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 18:11:53.21 ID:eoixuhAy0
>>933
送ってくれ!!!

あーでも電気代とかきになるわ
936名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 18:11:58.80 ID:vKXcX4AZO
工場オワコン化
937名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/22(木) 18:13:00.17 ID:ZG5OMHeW0
去年買った液晶テレビもう暗くなってきたぞ。
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 18:13:02.69 ID:x/W9ofR60
>>926
大半はチューナー買うんじゃね
939名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/22(木) 18:21:32.91 ID:ExMRaZ/t0
安い地デジチューナーなんでどこも品切れなの?
圧力かかってるの?
バカじゃないの?
940名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/22(木) 18:22:16.06 ID:43O3wwhP0
アメリカなんてシャープの60インチが8万以下だぜ
941名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/22(木) 18:22:20.81 ID:ExMRaZ/t0
>>937
機種名は何?
942名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 18:24:34.19 ID:U/YM5IIr0
でかいTVなんて家に1台あれば十分ですし
943名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 18:28:21.28 ID:nMEdTrBL0
プラズマ買おうと思ったけどやっぱデカすぎで挫折
32インチ以下フルハイ、HDMI2個以上、倍速、USB録画で
2〜3万円台のおすすめ教えて
944名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/22(木) 18:30:29.61 ID:Sb6/SbPuO
>>919
返品しろ
945名無しさん@涙目です。(家):2011/12/22(木) 18:31:45.02 ID:EKS2p5840
うちまだアナログ映るし
946名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 18:34:05.04 ID:5eIJvDBY0
>>1
ゴミ画質って評価されててワロタwww
947名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 18:34:18.02 ID:k7QtSIyB0
>>1
どうせパソコンみたいに3年後には数千円で液晶HDD付きが買えるようになるんでしょ
948名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 18:36:36.46 ID:mtzMqURZ0
6年前37インチのプラズマ24万円
今液晶ならorz
949名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/22(木) 18:42:03.09 ID:ZG5OMHeW0
>>941
LC-40AE7

まぁほぼ1日中ついているからね。
950名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 18:42:12.30 ID:Mcbd4hy10
価格.com - シャープ AQUOS LC-32E9 [32インチ] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000258363/

ブラウン管より安いけど
ブラウン管はなんでここまで安くならなかったの?
951名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/22(木) 18:45:59.93 ID:h8LETqIK0
>>950
う〜ん、32型が3万円以下か・・・
一昔前のPCモニターの値段と変らない
952名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/22(木) 18:48:46.88 ID:G5jFAeSv0
>>950
でかくて重いから輸送費がかかる、中国製は爆発する
こんなんでいいか?
953名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 18:49:12.40 ID:FAg+BcOI0
>>939
東京では量販店にあるしネットでも5000円台で買えるぞ
954名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 18:49:51.14 ID:Oad3ijRh0
ちょっと前に需要を根こそぎ掘り漁っただろうに
数年経てば一斉に壊れる時期が必ず来るからそれまで耐えろよ
955名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/22(木) 18:52:31.53 ID:ExMRaZ/t0
>>949
つっても暗くなるの早すぎるだろ
修理対応とかしてもらったほうがよくね
956名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/22(木) 18:52:45.49 ID:Qk6Su2zbO
52型を最近買った俺…3DAVがあるの知ってたら3Dテレビ買ったのに…あぁぁ
957名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 18:54:07.10 ID:YFog5t5wO
おまえらレクサスのコンパクトカーがアメリカで何ドルで売っているか知ってる?(笑)
958名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 18:54:18.65 ID:nMEdTrBL0
>>950
なんだハーフのゴミか…
959名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 18:55:22.95 ID:utxi1dLf0
>>943
LGしかないな。32EX720は4万円台だし
http://kakaku.com/item/K0000154434/
960名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 18:57:17.24 ID:nMEdTrBL0
>>959
やっぱLGのINFINIAシリーズしかないのかなぁ
これが国産だったらすぐポチるんだけど…
961名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/22(木) 18:57:41.56 ID:1LELNl2n0
置く場所が無い
それに4万あったらDA70買いたい
962名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 18:58:17.24 ID:RO1J+/RN0
亀山モデルとはなんだったのか
963名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 18:58:30.68 ID:6vkt7c8v0
液晶の寿命って短すぎるだろ
暗いし黄ばむしよ。
964名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 18:58:51.92 ID:5eWkzZCO0
AQUOS()笑
965名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 18:59:10.51 ID:XiVO/JB/0
アメリカのクリスマス商戦で42インチ15000円だぜ
966名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 18:59:16.15 ID:utxi1dLf0
>>960
勘違いしてる奴が多いが
日本のメーカーが国産とは限らないからな
967名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 19:00:37.89 ID:nMEdTrBL0
>>966
わかっとるよ、国産というより国内メーカーと言ったほうが正しいか
968名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/22(木) 19:01:10.01 ID:GGBBfDKG0
LC-32E9の最安値って25000円だぜ値上がりしてんだよ
969名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 19:01:17.10 ID:ka+m1P+q0
>>965
すごい円高だから200ドルを日本円に直すとそうだけど、アメ公の感覚だと1ドル=150円くらいの感覚らしい

やから連中の感覚だと3万円くらいやな

まぁそれでも日本より安いけどな
970名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 19:03:07.46 ID:zS5hbd0U0
税理士、社労士、中小企業診断士
ここらへんに興味があるんだけど、コスパ悪い?
時間には余裕があって年収は400万あればいい
971名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 19:03:26.81 ID:zS5hbd0U0
誤爆すまん
972名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 19:05:45.06 ID:/hVxnve80
そういやエコポイントって使った人いる?、エコポイントが付いて実質何円とか煽ってたけど
利用しなきゃ意味ないよね?
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 19:06:01.59 ID:oSjR6TMJ0
PT2があるんで十分です
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 19:06:45.41 ID:sG60NTc30
いまだアナログだけどそろそろ頃合いかな
975名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 19:06:45.33 ID:Xhcf2iMO0
電気食うアンエコ情弱アイテムなんて誰が買うの?
976名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 19:10:57.82 ID:ejWlUsq7O
そりゃ買う奴は夏までに買っただろうしな
俺は今月買ったけど
安かったw
977豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/12/22(木) 19:13:29.76 ID:mXyLWLEj0
>972

36000ポイント分を全国共通百貨店商品券に変えた
けど、百貨店で何買えばいいか思いつかないから塩漬けしてある _φ(・_・
978名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/22(木) 19:15:59.67 ID:t+tJp8fg0
>>972
ヨシヅヤの商品券が1:1のレートだったからそれに交換してPSP買った
979名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/22(木) 19:19:41.17 ID:Drq5CcIu0
http://nttxstore.jp/_IIUL_Y213664653_kkc_kkc
これ3波対応16800円で安いんだけどどうなの?16:10ってのが気になるんだが
980名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/22(木) 19:20:19.25 ID:BVmcH4bQ0
しょぼい芸人の三文芝居なんぞみても時間の無駄だしな
981名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 19:20:24.28 ID:k7WHuys00
>>972
WAONにしてイオンとか吉野家とかで使った。
12000ポイントだったけど1ヶ月持たなかったな。
982名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 19:21:04.96 ID:utxi1dLf0
>>979
TNの時点で論外
983名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 19:21:22.06 ID:6ebcs76e0
エコエコ詐欺で買ったやつざまあwww
984名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/22(木) 19:22:25.97 ID:O8tsJFVf0
テレビは終わコン
985名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 19:25:27.38 ID:nMEdTrBL0
http://nttxstore.jp/_II_D513707813

なんだこれ安い。どう?
986名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 19:27:09.15 ID:utxi1dLf0
987名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 19:32:20.56 ID:s9wtZEwh0
おく場所をくれたら考える
988名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/22(木) 19:37:24.77 ID:XO35oCah0
>>26
残念ながら、それは日本だけの現象じゃない。
むしろ日本はまだまだ物価が高い
989名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 19:39:43.06 ID:50rs4UJ40 BE:2462586375-2BP(0)
そらそうよ
990名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 19:46:05.25 ID:rjvm+YB2i
>>8
俺なんか10年前にSONYの20インチを20万で買ったぞ
991名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 19:49:49.23 ID:sQwkQLRD0
オワコンは終わって欲しいコンテンツの略
992名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/22(木) 19:51:24.58 ID:0DuJ4L860
そういえばソニーの20インチ有機EL買った人は元気に動いてるのかな
993名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 19:55:59.80 ID:/NoFg1Te0
地デジ化終わったらこうなるだろうと思って買い控えてたけど
そんなに安くなったなら、そろそろテレビ買おうかな
994名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 20:36:38.36 ID:878Nn8/k0
もっと安くしろや。
46インチが三万代になったら買ってやる。
995名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/22(木) 21:11:37.34 ID:jkHobIR90
 
996名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/22(木) 21:11:48.62 ID:jkHobIR90
 
997名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/22(木) 21:11:58.40 ID:jkHobIR90
 
998名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/22(木) 21:12:08.72 ID:jkHobIR90
 
999名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 21:12:16.38 ID:aMq3GyUh0
998
1000名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/22(木) 21:12:18.76 ID:jkHobIR90
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。