函館市が在来線分離同意 道新幹線、札幌延伸へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/339131.html

函館市が在来線分離同意 道新幹線、札幌延伸へ
(12/21 11:11、12/21 11:51 更新)
 【函館】北海道新幹線の札幌延伸に伴い、JR北海道が小樽−函館間(253キロ)を並行在来線として経営分離する
問題で、沿線全15市町のうち唯一、地元同意を先送りしていた函館市の工藤寿樹市長は21日午前、函館市役所で
記者会見し、「熟慮に熟慮を重ねた上で市長として判断した」と述べ、函館−新函館(仮称)間(18キロ)の分離に同意
する考えを表明した。沿線全自治体が同意したことで政府の求める着工5条件が整い、北海道新幹線の新函館−札
幌間は来年度にも着工される見通しとなった。
 民主党は21日午後、北海道新幹線を含む整備新幹線の未整備3区間の着工を政府に申し入れる。これを受け政
府は財務、国土交通、総務省の政務官でつくる整備新幹線問題調整会議などを開き、近く着工を正式決定する。
 工藤市長は会見で「道が第三セクターの設立や負担について最大限努力するとしており、高橋はるみ知事の決意も
直接聞いた。JRも電化するほか、経営分離前と同等のサービスを維持するとしており、これ以上の支援は望めない」
などと同意の理由を語った。
 工藤市長は会見前、高橋知事に同意を電話で伝えた。
2 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/21(水) 12:32:53.10 ID:TetNxTBZ0
岐阜住みだけど田舎のことは興味なし
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 12:33:43.23 ID:u3P/wwI80
シベリア鉄道まで繋がったら起こしてくれ
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 12:34:02.98 ID:xJsXI8om0
>>2
岐阜って知多半島や東三河並みの田舎というイメージ
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 12:34:17.93 ID:rJv2H4NW0
これを機に函館駅前は捨てた方がいいな。
もうオワコンどころの話じゃねーだろあの周辺
6名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 12:35:09.00 ID:BLyjbnFJi
キタカ
7名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 12:35:08.88 ID:mPRQKukG0
岐阜は関ヶ原の方はいいが右上になると一切分からん
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 12:37:18.49 ID:xJsXI8om0
>>5
でも北斗市の銭ゲバっぷりもなあ...
9名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 12:37:25.56 ID:jQ7A0faO0
>>2
前に岐阜市を田舎呼ばわりしててワロタ
そいつの地元は春我部wwww
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 12:40:36.75 ID:xJsXI8om0
>>7
上の方って合併のし過ぎで飛騨高山と下呂温泉と郡上八幡があるだけじゃん。
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 12:42:20.26 ID:gZbUQ8X+0
>>10
岐阜の隣にある関市もとんでもない形になってるぞ
12名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 12:43:38.52 ID:44cVlPcp0
>>4
東三河も奥三河と南部で分けてほしいわ
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:43:47.53 ID:nolXFcte0
これで毎度の事、地元民は不便になり
赤字路線を維持するため税金補填
廃線の動きへですよね。
14名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/21(水) 12:45:55.58 ID:txzTqRYiO
函館どつく前
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:45:56.13 ID:lblb9Bt+0
>>11
最近エロ漫画で流行ってる挿入断面図みたいになってんなw
16名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/21(水) 12:47:16.39 ID:EvsA/INE0
千歳空港滅亡のお知らせ
17名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 12:48:19.57 ID:xJsXI8om0
>>10
Vの字のアレかw
日高や釧路みたいな飛び地合併とどっちがマシなんだろうな
道の場合は旧支庁まで飛び地になっちゃってるけどw
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 12:51:04.52 ID:n9B8Aq/I0
魏延に見えた
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 12:53:34.17 ID:h5YGWnYj0
新函館駅予定地辺鄙過ぎるだろ
どうせ全列車止まるんだし急カーブでいいから五稜郭あたりに作れよ
20名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 12:54:52.21 ID:J8Gxzk9q0
3セク化したら運賃値上げで利用者減ってどんどん不便になるな
そもそも何で新幹線作ると平行在来線は分離させられるの?
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:54:59.37 ID:dJ9Wgx0S0
18きっぷで札幌まで行けなくなるのか…
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 12:55:06.54 ID:xJsXI8om0
>>12
飯田線も豊川以北は未開の地だからな。
23名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/21(水) 12:55:17.15 ID:/KTGE61u0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 12:55:24.11 ID:qLQwkn9R0
旭川まで行けよ
ほんで北海道環状新幹線で
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 12:56:18.51 ID:rJv2H4NW0
>>20
新幹線の建設意義は輸送力の増強。
高速化を目的として作られる整備新幹線は、いわゆる置き換えなのだから、
新幹線が出来れば在来線はいらないでしょって理屈
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 12:59:09.24 ID:xJsXI8om0
>>25
というか山陽新幹線や東北、上越新幹線の延伸時分離しなかったせいで国鉄の赤字が膨らんだからな。
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 12:59:25.03 ID:0SwCFBsv0
快速ミッドナイトの思い出
28名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 13:10:39.14 ID:18GNn39c0
>>5
まあ鹿児島中央の例もあるし、さっさと見切った方が良い。
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:29:33.27 ID:ElSHrR6y0
函館市には新幹線駅できるの?
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 13:32:23.39 ID:rJv2H4NW0
>>29
出来ない。新幹線駅は大野町
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 14:16:57.59 ID:hz+asI2c0
>>26
だからってなんの解決にもなってねえよな

上下分離して設備を自治体に回して税金減らすだけで十分だろと思うが
32名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 15:46:23.39 ID:sfw2neI50
函館とかガチで寂れてるよ
駅前も五稜郭も何もない
33名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/21(水) 15:48:54.31 ID:h35gzG3d0
公共性の高い鉄道、病院こそ赤字覚悟で最初に予算を回すべきではないのか?
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 15:54:58.34 ID:xEU3Ozmj0
九州新幹線工事 政官業癒着の構図
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-04-04/14_01.html
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 16:04:29.78 ID:EvsA/INE0
>>26
国鉄時代大赤字出してたのは東海道本線
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 17:18:18.63 ID:PUKVDayb0
函館ー五稜郭ー木古内はどうなるんだよ

まさかの市バス?
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 17:42:20.17 ID:9vK/fX5n0
これでまた北斗星やトワイライトが値上がりするよ。
というか廃止の危機だよ。
38名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 18:44:44.45 ID:DGMtX4m60
新幹線駅の近所以外の人は対して便利にならないんだよな
山陽本線だと新幹線の方が止まる本数が多くて
在来線を待つのがアホみたいだ
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 20:53:49.70 ID:WV1BByZI0
>>35
そうだったか。
すると仮に国鉄時代にも平行分離が進んでたら快速が通らないどころか
静鉄と遠鉄くらいしか残らなかったかもしれんな...
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 20:59:02.30 ID:pvV36oCL0
年一度どころか一生乗らないかも知れない新幹線と引換えに
在来線の経営負担と上乗せ運賃を畏まって引き受ける沿線住民て超ドMですかい?
41名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 21:04:05.05 ID:mWWhQQor0
函館どうなっちゃうの・・
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 21:04:10.20 ID:WV1BByZI0
新幹線って高速化を見返りにした露骨な特急誘導だよね。
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 21:08:01.24 ID:JxrEEbL40
札幌いいとこだよ、みんなおいで\(^o^)/
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 21:34:16.10 ID:bb2BJbCv0
>>35
>>39
嘘を書くな 赤字の絶対額でワーストは東北本線
ただ経営インパクトが大きかったのは首都圏の複々線化
45名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 21:34:22.64 ID:qX2Ebw/t0
はまなす、あけぼの、北斗星のブルトレが廃止か。
カシオペアとトワイライトも廃止で
今度はどの路線を走ることになるか楽しみだな。
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 22:40:19.78 ID:WEnXbhwv0
いまいちわからんのだけど
今までJR在来線が走ってたところを3セクに経営移譲してJRは花形の新幹線の新規に敷設した路線の方に力を入れるってことでいいのかな
47名無しさん@涙目です。(東日本)
道関係者は札幌族なんだろ
新函館のルート自体が函館なんぞ知らんの気持ちの表れ