【ヘッドホン】 一万円台最強はSRH840でおk?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

携帯音楽プレーヤーの急速な普及によって、通勤時の電車など屋外で音楽を楽しむという
行為は、もはや当たり前の光景となっているが、その際に必要不可欠なイヤホンや
ヘッドホンを購入する際に、ユーザーたちが最も重視していることは何か。ORICON STYLE
がこのほど20代から40代の男女を対象に行ったランキング調査によると【つけ心地の良さ
】を求める声が最も多くあがった。

 1位となった【つけ心地の良さ】を重視する人たちからは「つけ心地が悪いと長時間
使用できない」(高知県/30代/女性)、「長時間つけていても疲れないものがいい
」(京都府/20代/女性)などという意見が多数寄せられるとともに、たびたび車内
トラブルの原因のひとつとして挙げられる音漏れを防止するために“フィット感”を
求める声も少なくなかった。なお2位には【音質】、3位には【価格】が続いている。

 また、主に使用しているイヤホンやヘッドホンについて聞いたところ、1位となったの
は「装着感が良い」(福島県/20代/男性)という声が目立った【カナル型インサイドホン
】で、音質や音漏れの少なさなど総合的にも高く評価された。対して2位には「外の音が
それなりに聞こえるから」(東京都/40代/男性)と開放型の多い【インナーイヤー型
インサイドホン】、スポーツ時などにも装着感が安定する【クリップヘッドホン】は3位
となった。

 イヤホンやヘッドホンを利用するにあたって、その本来の目的である【
音質】を求めるのは当然のこと。これを【つけ心地の良さ】が上回る結果からは、人々が
音楽に触れあう“時間や場面”が携帯音楽プレーヤーの普及に合わせて拡大していること
を、改めて感じさせる。
http://life.oricon.co.jp/2004906/full/
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 00:40:53.91 ID:swv9jYeD0
ア,フ.ィ御用達のヘッドホンスレ
3名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 00:41:33.12 ID:Rp5hDGIj0
    / ̄   ̄\
   /         ヽ
   / /V V V V V V |  てめーら集まれ
  | | /  \||  アフィブログ用アンケスレだ
   | (|   ・ ・   |)|  精一杯載せられそうなレスをしろ
    ̄ 、   ∀   ノ ̄
      ー――
4名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 00:41:43.28 ID:PYCG/6wd0
DT990だろJK
禅のプリンか
5名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/21(水) 00:41:58.19 ID:G2tc9Vt60
K240Sはどうか
6名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/21(水) 00:46:14.42 ID:XaABXmQO0
今回記事で話題になってる装着感なら1万円台ならMDR-F1とAE2の二強
どちらも音質が残念なのが残念だけどHD598よりさらに一つ二つランクが上の装着感・長時間への適正が手に入る
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 00:47:29.37 ID:uUg7Vo8U0
どらチャンで
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:50:30.72 ID:m0t9uAwi0
アフィ何回同じようなスレたてんだよ
9名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 01:16:28.20 ID:QrYlIE400
ブルートゥースで3万くらいまでだったら何がいいっすか?
10名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 01:16:42.10 ID:fNyWI3550
教えてよ(´・ω・`)
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 01:25:27.76 ID:bM4+icvL0
全然のびねえ
12名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/21(水) 01:26:03.37 ID:xeKYVE7h0
>>4
この価格帯ではSRH840一強だわ
音が半端ない
13名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/21(水) 01:28:44.23 ID:xeKYVE7h0
>>5
中々良いよね
>>6
F1はつけ心地が最高だな
スピーカー変わりだ
14名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/21(水) 01:31:28.25 ID:q8++iAe10
>>7
15名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/21(水) 01:32:20.87 ID:xeKYVE7h0
>>14
それ何?
16名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/21(水) 01:33:13.80 ID:EikUmTO90
G R A D O M S - 1
17名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/21(水) 01:33:30.73 ID:Q1t6dotI0
音楽用じゃなくて映画やゲーム用のが欲しい。
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 01:34:52.49 ID:QqccrEKO0
長時間つけてると耳が圧迫されて痛くなるから
耳が痛くならないヘッドホン教えて
19名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/21(水) 01:50:44.80 ID:xeKYVE7h0
>>18
MDR-f1かHSA−100
20名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/21(水) 01:56:45.06 ID:1dOjns3N0
質的にはSRH940とK601の二強
だが好みだとDT990PRO
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 02:13:37.66 ID:/EbJ+kOO0
XBシリーズのつけ心地900stの音する奴出せよ 買うから
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 02:23:57.71 ID:mm57m3Gt0
一万円台ならHD598の方がよくね?
音はもちろん装着感が抜群で軽い
開放型だから音ダダ漏れだが
23名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/21(水) 03:24:35.53 ID:QGR3XC5J0
ゼンバイザーのプリンってどうなの?
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 03:25:36.12 ID:BEaXYvlN0
900STって試聴用としては微妙じゃね??
25名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/21(水) 03:25:39.42 ID:zCfiNK++0
>>23
中々良い
だけどSRH840には負ける
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 03:43:41.47 ID:IZ+mntJT0
5000円でメガネに最強なの頼む
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 03:52:56.44 ID:HFJdPIdj0
>>23
普通にプリンの方が良い、総合的にね
28名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/21(水) 03:59:54.95 ID:mt8getep0
メガネ用作って下さい
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 04:12:09.56 ID:iAw8/b6y0
SRH940じゃなくて、840の方がいいの?
30名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 04:13:52.67 ID:fNyWI3550
>>29
金余裕あんなら940
安くて良いのは840かと・・
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 04:14:13.08 ID:eophuYMk0
そんな中途半端な価格帯は買ったことがねーな
3000円↓か、3〜5万↑くらいをメドにしてる
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 04:18:26.92 ID:1R5tjJs4P
>>29
840が異常なだけ。 イヤホンからヘッドフォン業界に初参入ってことで
採算度外視で売ってるんだろうな ブランド確立の為に。

こんなのが11500円で売られてたら、他の密閉型ヘッドフォン選ぶ理由なんて無いよ。
詳しくは本スレみとけ。

Shureのヘッドホンを語るスレ Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319364940/
33名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/21(水) 04:23:25.34 ID:rtmI5LjZ0
アンプいるしサウンドカードいるし
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 05:15:29.87 ID:h/8bKVmh0 BE:3135483195-2BP(2555)

>>18
T5p使ってるけどスッポリ入るよ
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 05:24:15.91 ID:MpT0hx090
940+hpaで低音と肉厚補強
これであとはイヤホンにあれこれ拘ってれば良い
という感じ。
36名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 05:28:17.12 ID:meOVLDZn0
DTMやる人にゃ良いかもしれないがリスニングにShureのヘッドホンとか
刺さりすぎ疲れすぎで聞いてらんないわ。論外
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 06:04:07.80 ID:tqF8kfw80
>>6
俺も持ってるがMDR-F1は無い。
あれはかなり人を選ぶ微妙な部類に入ると思われ
38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 06:07:01.44 ID:1R5tjJs4P
>>36
Shureのヘッドフォンが刺さりすぎってw 聴いてないのバレバレw

密閉型では屈指の「刺さらない」ヘッドフォンだよ
これが刺さるなら900STなんて拷問だ
39名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 06:19:23.99 ID:yFUCoxV10
Pキチガイν速まで出はってたのか
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 06:38:25.84 ID:7bblP0yK0
>>38
リスニングと言ってるのにモニターの定番機引き合いに出してどうするんだよ
あと高音が痛いかはかなり個人差があるんだよ
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 06:47:12.24 ID:hvHFRw+Q0
e8買ってからもうどうでもよくなった
iPhoneに曲ぶち込んでe8で聴けばそれなりに聞こえる

一応STAXとか中級HPAとかD7000とか持ってるけど埃かぶってるわ
まぁSTAXはカメラと一緒の防湿庫の中だけど
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 06:50:00.37 ID:4uU0IKt00
HD800はよかったよ。
SHUREのやつ良いのか、買ってみるかな。
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 06:52:04.81 ID:T2M6jNscO
着け心地が悪いヘッドホンは糞
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 06:52:28.33 ID:FYnpigrbP
HD595に決まってんだろ
これ以上は一般人には要らないレベル
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 06:54:07.16 ID:4uU0IKt00
>>44
HD595とATH-A900は永遠の定番だな
46名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/21(水) 06:54:14.36 ID:R8ekqNXBO
HD598ってどうなの?
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 06:54:59.93 ID:W9fH8Wmj0
RX-500からステップアップしたいんだけど、おすすめある??
聴く音楽はヘヴィメタル!
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 06:58:28.09 ID:FYnpigrbP
>>46
HD595の後継なんだから良いに決まってんだろ
まあ音は殆ど変わらないから少し安いHD595でも良いんだけどな
ケーブル交換しやすい、色が可愛いって言う点では598良いけどな
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 07:00:42.72 ID:aDkIuT270
SRH440使ってるけど840だとどのくらい違うの?
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 07:01:21.79 ID:dDYh7cy00
SRH440でじゅうぶんですよ
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 07:09:19.26 ID:54s4PBit0
音・装着感・重量を総合的に考えて開放型ならK601密閉型ならRH-300が最強という結論に至った
52名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/21(水) 07:26:05.27 ID:RHE8dsJK0
最近マーシャルのヘッドホン見るけど、あれどう?
1万4千円くらいでオサレなやつ
53名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/21(水) 07:29:08.48 ID:R8ekqNXBO
>>48
そうなんだ。音が変わんないんだったら安心して598買うわ
54名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/21(水) 07:37:53.26 ID:snJi+eFY0
SRH840はハゲる
現に俺はハゲたからATH-900にしたらハゲ回復した
55名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 07:41:42.65 ID:eNAixzxm0
耳の形、頭の形って人それぞれだからヘッドホンはメガネみたいにオーダーメイドするべきなんじゃないの?
カナルイヤホンだってシリコン数種類同梱してるだろ

そもそもヘッドホンなんてたいして需要ねーだろ
56名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/21(水) 07:51:03.39 ID:BPFDxhhh0
koss PortaProおすすめ
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 07:54:59.27 ID:0pX3VRbu0
メガネもんは耳周り痛くなるから
いややし
58名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/21(水) 07:55:34.72 ID:N90X7YVA0 BE:174637049-2BP(1919)

1万円台なんて温室語るようなもんじゃないだろ。
特定のボーカルとか低音とかがヘンに誇張されてなければ十分買い。それでいいレベル。
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 08:02:24.98 ID:QsdZs/ix0
>>54

あれだけ圧迫感があればな・・・
俺も使うの怖くてイヤホンになったわ
60名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/21(水) 09:10:58.71 ID:Bl+Hq6L00
プリンかわいいよプリン
61名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/21(水) 09:15:32.75 ID:NmuIrr310
D1100がでてないとか
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 09:17:10.79 ID:iNHvLIiQ0
一万円台は玉石混交で最強決めるの難しいな
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 09:29:35.87 ID:qgm4f7Dw0
jbl9800円
64名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 09:36:47.39 ID:jda3C2E80
>>18
スピーカーが良いよ
65名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/21(水) 09:42:59.79 ID:s4KxMpnC0
Shureのヘッドフォンは頭頂部痛くなるぞ
マジどういうモデル使ってデザインしたのか問い詰めたいレベル
一万円クラスならAKG K530が見た目以外は最強だったんだが最近取り扱い無くなったみたいだな
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 09:45:48.65 ID:uUg7Vo8U0
beats proはかなりいい
DQN御用達の下位モデルと一緒にしないで欲しい

高いけど。性能いいけどコスパは悪い
67名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/21(水) 10:30:15.76 ID:5T4ilvkl0
高級ヘッドフォンってそれ専用の高級ヘッドフォンアンプも買わないと性能発揮できないんだろ?
どんだけ金かかるねん
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 10:31:48.27 ID:zJDl0oVK0
ヘッドホンは髪形も崩れるし
カナル型のイヤホンがいい
CK100PROというのが現在では最高峰
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 10:32:16.51 ID:uUg7Vo8U0
CK100pro付けにくい(´・ω・`)
70名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/21(水) 11:01:30.39 ID:yuShWype0
K142HDの装着感ってどう?172や242より長時間大丈夫?
SRH840がコスパ最強って聞くけど見た目が気に入らん
K240Sたまらん
手放せんわ
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 11:34:36.01 ID:qSxKH47qP
IE80、CK100PRO、SE535LTD
この3つならどれがいいの?
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 11:43:26.28 ID:iNHvLIiQ0
>>72
おれはCK100PROが最高に好きだけど
万人向けなのはSE535LTDだろうね
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 11:57:00.50 ID:sZ3DVPiB0
rx900って評価どうなんよ
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 12:48:25.25 ID:iAw8/b6y0
>>74
重すぎるんで、同じ値段出すならPRO5MK2買うかなって感じ。
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 12:56:36.15 ID:sJj8AFLX0
ヘッドホンではないけど前話題になってたこのステレオ誌付録のアンプがいい感じ
本家と比べてコスパたけーー
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto015343.jpg
77名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 13:09:16.03 ID:fF9jDUCh0
ベイヤーのDJ1最強
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 13:31:13.58 ID:PljEu9jA0
SRH840良さげだけど今使ってるATH-M50から買い換えるほどの差は無さそうかな
ポータブル用のコンパクトでそこそこ音が良いのが欲しい
79名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 13:31:34.23 ID:aZILcmcf0
DR150のコスパ最高
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 14:06:43.56 ID:MpT0hx090
ATH-M50の音傾向に似てるのはkrk8400だと思った。
どちらもモニター用ということだけど、低音で空気を読む英語耳の人用のヘッドホンだと思う。
多分、だから7506もCD800STと比べて低音が厚いのだと思う。
これら3つはドラム・ベース・ギターの音の重なりにおいて「つまらないの逆」の刺激がある。
逆にある種のボーカル曲にはつまらないだろうな。
観賞用としては、聞き専門の人よりも自分の楽器のパートに耳が行く人用なのかな。

ATH-M50好きな人は、あの感じの低音を持っている物を選ばないと
アンプやイコライザで補強しないといけない羽目になる。
81名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/21(水) 14:17:22.12 ID:QGR3XC5J0
1万前後で開放型のおすすめのやつおしえろカス共
82名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/21(水) 14:19:13.70 ID:QGR3XC5J0
>>18
ATH-AD○○シリーズがおすすめ
シリーズで一番軽くて装着感最強なATH-AD400がいいんじゃね
価格もそこそこだし音もいいぞ
83名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 14:19:42.65 ID:aZILcmcf0
>>81
DR150
こいつはガチでコスパ高い
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 14:35:17.15 ID:tcvyc9WG0
ER-4Sの次は何を買えば良いんだよ
ぶっちゃけコレ最強だと思ってるんだけど
85名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/21(水) 14:38:25.85 ID:0S9vX5by0
>>84
気分転換用の安い奴でも買えば。
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 14:38:51.71 ID:zJDl0oVK0
ER-4Sって解像度高いけどそれだけなんだよな
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 14:40:53.97 ID:R77/CFDR0
メガネつけてても長時間使ってて痛くならないのってない?
88名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/21(水) 14:54:46.88 ID:0S9vX5by0
>>87
>>82
ATH-AD○○○

ATH-A○○○
シリーズは耳たぶを押し付けるような形ではないからメガネかけてても痛くならないよ。
89名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/21(水) 15:10:39.77 ID:QGR3XC5J0
>>84
ETY耳になっちゃってるから君はもうER4以外のイヤホンなんて使えないよ
90名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 15:17:29.49 ID:g6wcuZhb0
>>83
ググってみたがゴールドリングなんてメーカー初めてみたぞ
91名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/21(水) 15:19:24.59 ID:NmuIrr310
HD25
92名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 15:20:57.93 ID:fNyWI3550
SHURE使ってるけどそこまで締め付けられるかね?
おまえら頭デカイのか?
93名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 15:23:07.03 ID:aZILcmcf0
>>90
欧州では有名なメーカーだから安心しろ
94名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 15:24:00.66 ID:ZyY54Qwt0
メガネFPSゲーマーは何を買えばよかですか
95名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/21(水) 15:24:36.06 ID:TU5EQH1R0
頭頂部が痛くなる以外にデメリットはなし
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 15:25:45.35 ID:F2qqsFrZ0
>>92
重いから頭頂部を圧迫されるのが痛い
違うの使ってみマジ快適だから
97名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 15:28:20.87 ID:1R5tjJs4P
SRH840が装着性悪いなら、HD650なんて側圧キツすぎ万力なレベル。
定番のティッシュ箱かませて側圧落とした位だし。
あれに比べたら全然マシだよ。 
まあ、一度聴いてみるんだな。 ヘッドフォンの価格なんて音の善し悪しの
物差しに全然ならない事を知るだろう。 まともな耳持ってればの話だけど。

98名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 15:28:58.75 ID:fNyWI3550
>>96
まぁ装着感はF1には負けるけどさー
中々音はすげえと思うよ
99名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 15:29:45.07 ID:aZILcmcf0
HD650は音の広がりは最強でオケ聞くには最高なんだが・・・側圧はな
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 15:31:05.35 ID:9wxLd9LF0
SRH440使ってます
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 15:32:25.02 ID:F2qqsFrZ0
>>98
SRH840は俺も前持ってたから
音は俺も好きだよ
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 15:34:16.83 ID:1R5tjJs4P
F1ってネタで言ってるんだろw

快適性の前には音なんてどうでもいい!ってレベルかよw
103名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 15:34:18.84 ID:aZILcmcf0
当方が持っている中で一番高価なのはSRS4040A
こいつの音は凄いんだが、夏場は使いづらい
104名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/21(水) 15:34:21.66 ID:QGR3XC5J0
>>83
サウンドハウスのレビュー見てるとなんか賛否が分かれる感じでちょっと不安ではあるが、
候補に入れておくわ。倍以上のコスパとか言われてるし。
装着間はどんな感じ?
禅のプリンと迷うな・・
105名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 15:36:26.15 ID:FVF0YNLF0
モバイル用にはオーテクのES10がオススメ!
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 15:36:39.57 ID:1R5tjJs4P
SONYはオーディオ趣味にするなら
卒業しないとな。 まあ子供の頃に一度かかるはしかみたいなもんだ。

SONYの音が全然良くないって事に気がついてからが入り口だ。
900STとかマジで音楽鑑賞で使ってしまう。 若さだよね(笑

107名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 15:36:49.11 ID:aZILcmcf0
>>104
禅の595あたりの音に近い。側圧も良く似てるw
108名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/21(水) 15:40:38.42 ID:98IENWPT0
Shureは低音聞こえん
109名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/21(水) 15:41:16.17 ID:QEyrL0R10
5000円以下のイヤホンでオススメ教えてくれ
風呂でも使うから高いの買いたくない
110名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 15:42:38.42 ID:1R5tjJs4P
Shureで低音出てないなら、オーテクとか日本の密閉は全部スカキンだなw

111名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 15:42:50.89 ID:aZILcmcf0
112名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/21(水) 15:44:01.09 ID:QGR3XC5J0
>>109
CreativeのEP-630でも使っとけ
音は値段考えると結構いいし何度水没しても痛くない値段だぞ
113名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 15:45:39.29 ID:tiRnUrCt0
K501とK240Sを買ってから5年以上経つ
何か新しいのが欲しいけど、もういいか・・
114名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 15:46:34.05 ID:7Q32hgax0
>>113
SR-325is買おう
115名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 15:47:04.74 ID:aZILcmcf0
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 15:51:26.92 ID:tiRnUrCt0
>>114
ロックとかも聞くので、GRADOは欲しいと思ったことはあるけど、高すぎて手がでない
ゼンハイザーは昔は見た目がいやだったんだが、プリンはちょっと欲しいなあ
117名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/21(水) 15:52:32.36 ID:HQLUOevb0
ゼンハのHD25買ったった。
音はすげー好みなんだけど側圧キツくて耳痛くなてくる。
使いこんだら少しは緩くなるの?
118名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 15:54:37.90 ID:1R5tjJs4P
>>117
ならないよ ちょっと強めに広げて矯正するしかない。
119名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/21(水) 15:55:08.73 ID:98IENWPT0
スカキンだなw
120名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/21(水) 15:56:26.21 ID:QEyrL0R10
>>111,112,115
お、ありがと
この中から検討してみるわ
121名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 15:59:20.01 ID:NEzVuLCp0
イヤホン使うのが電車、車の通りが激しい街中だから
遮音性が高いのがほしいんだが
ノイズキャンセラしかないのか?
オススメおしえろや

オーテクのノイズキャンセラ付きのやつから、Bluetoothのノイズキャンセラ付きに変えたら
音がセンター気味になってひどい
無線は駄目だ(´・ω・`)


122名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/21(水) 15:59:54.55 ID:QGR3XC5J0
>>120
>>112のCX300は、中身はEP630と同じだからな
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/Sennheiser/CX300
CX300買うくらいならそれより安いEP630買っとけ
123名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/21(水) 16:01:06.15 ID:QGR3XC5J0
>>121
ER4P買え
ノイズキャンセリングじゃないけど
遮音性はノイズキャンセリング超えたといっても過言ではないし
音は史上最強レベルといってもいいくらいだ
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 16:01:36.37 ID:eNAixzxm0
>>109
http://www.fostex.jp/products/TE-01
来年1月に発売だからお年玉で買え
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 16:02:30.20 ID:F2qqsFrZ0
>>117
HD25入ってた箱にかけて広げてるとちょっとだけ緩くなる
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/21(水) 16:06:14.65 ID:2uiexY8f0
早くヘッドフォンにクーラー機能つけろ
気温が25度超えたらミミが蒸しすぎてつけられねえよ
お陰でほぼ半年くらい使えねえ
127名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/21(水) 16:06:20.49 ID:HQLUOevb0
>>125
ちょっとやってみるわ
128名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 16:07:02.67 ID:NC27lM9F0
HD595使ってるけどケーブルがいつのまにか絡まって断線しかけだわ
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 16:07:06.58 ID:572ZbgUE0
840は着け心地が悪い
130名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 16:08:21.50 ID:tpuRxDNN0
3万以下のイヤホンとか、8万以下のヘッドホンとか話にならないから
131名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 16:15:22.82 ID:l9lN503X0
ER-4PとEX800STならどっちがいいだろうか
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 16:19:56.47 ID:2evR2P4n0
SRH840とRH300の二択だな

SRH840は高価格帯と比べても遜色ない音、RH300は圧倒的な装着感の良さ
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 16:23:14.70 ID:mm57m3Gt0
装着感が残念だよなあ840は
音は素晴らしいだけにもったいない
134名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/21(水) 16:24:55.10 ID:Ih1lTNFp0
いい加減ダイソーの100円シャカシャカイヤホン卒業したい
泣きたい
135名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/21(水) 16:29:26.92 ID:QGR3XC5J0
>>134
入門用としてはやはりEP630がおすすめ
安いわりに音はいい
136名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/21(水) 16:30:10.64 ID:zqtbQYNT0
SRH840の宣伝多すぎ
もはや隠しもせずにおおっぴらに宣伝してるけど
頭頂部が痛くなるし
ヘッドバンドが1年ほどで欠ける欠陥品だからな
情弱専用
137名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 16:34:26.47 ID:1R5tjJs4P
頭頂部別に痛くならないけど。 
というか、ある程度まともな耳を持っていれば840が
価格帯ヒエラルキーをすべてぶち壊すだけの音を出してる事くらい気がつくだろ。
他社の上位モデルとの差別化の為にグレードダウンさせられた
1万円クラスのヘッドフォンなんて全く相手にならない。
シュアというメーカーのフラッグシップが何故か1万円で買えちゃうんだからな。
138名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/21(水) 16:37:08.27 ID:tOcDDv3z0
モニターならMDR7506の方が強いぞ
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 16:50:13.71 ID:X3lhl5gg0
DR150は良いな。
レビューの賛否はたぶん上流の違いじゃないかな。
うちの環境では
GCHAだともっさり曇った感じ、
BCLだと音が締まって抜けも良くなる。
140名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 16:55:33.34 ID:g6wcuZhb0
>>137
社員乙だぞっ☆
141名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/21(水) 16:55:45.81 ID:Tv4k29vt0
SRH440使っててヘッドホンアンプも欲しくなったんだけど入門的なものを教えてくれ
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 16:58:01.99 ID:MgKy8/NC0
線モノはすぐ断線すんだよなぁ
音なんぞ二の次、着脱式以外考えられない
143名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/21(水) 16:59:39.55 ID:kp4UaElF0
線くらい張り替えればいいのに。
そんなので選択肢を狭めるのは勿体無い。
144名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 17:02:57.64 ID:aZILcmcf0
>>141
http://kakaku.com/item/K0000046587/
どうせならDAC付を
145名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/21(水) 17:21:17.51 ID:Tv4k29vt0
>>144
アンプってこんなたけえのかよw
146名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 17:29:25.73 ID:jda3C2E80
最安の部類だぞw
147名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 17:37:18.27 ID:tiRnUrCt0
それは韓国のやつか
中華なら、1万円台であるんじゃないのかな
148名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 17:43:27.55 ID:aZILcmcf0
>>145
アンプだけなら1万ぐらいである
ソースは何を使うの?
149名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/21(水) 17:50:28.32 ID:xfls8lK40 BE:4637542098-BRZ(10934)

金ないんだけどHUD-mx1ってどうですかいね?
150名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 18:00:47.19 ID:qWJh9KZj0
風呂に入ってよく冷まして、
それから一度タオルで耳周りを軽く拭いてからじゃないと
ヘッドフォンがドーナッツみたいに油っぽくなる・・・
151名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 18:05:41.99 ID:6Rd9Ex7i0
よくわからんからw3000anvっての買ってみた
152名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/21(水) 18:18:45.71 ID:HB1WlUbz0
>>134
好きなのを選ぶがよい
http://p.tl/NbEv
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 18:19:43.94 ID:d5oJSGQu0
5.1で安いやつ教えろ
154名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 18:28:58.31 ID:FEJ0fwdA0
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 18:29:47.36 ID:4fQ/Fa+h0
何度でも言うが、A900とポタプロの2本体制が(廉価では)攻守最強だ
156名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/21(水) 18:43:04.18 ID:Tv4k29vt0
>>148
ジャズとかそういう系統のポップスとか聞いてます
157名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 18:45:22.25 ID:l+K1EFb80
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 19:14:06.91 ID:BEaXYvlN0
>>122
マジで?
159名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/21(水) 19:16:24.99 ID:0S9vX5by0
>>158
フォスター電機のOEMなんじゃないかって言われてた。でも違う気がするし、音がブランドの音色になるように調整はしてる。
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 19:20:09.79 ID:Kyo3PxLz0
Victorのあれ なんか2つついてるやつ
値段の割にすごい
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 19:20:19.88 ID:BEaXYvlN0
フォスター電機なのは知ってるけど
中身は違うと思うなぁ
見た目はまんまだけど
CX300のがフツーに音良いと思うぞ

フォスター電機=通 ってイメージだけど
いぽd付属も確かフォスター製
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 19:27:29.68 ID:V/VR0dfH0
SRH840の伸縮部が折れやがった
保証切れてるしこの値段なら修理出すのもなあ
163名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 19:40:23.41 ID:Q1B9M0S+0
ゼンハイザーのHD598は長時間つけても痛くならない?
164名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/21(水) 19:43:26.65 ID:yMDLCkLT0
一万円台ならD2000が最強だろ
165名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 19:45:24.07 ID:l+K1EFb80
>>163
ならない
166名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 19:45:49.75 ID:otFZLvr10
DENON HP700最強
167名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 19:46:07.38 ID:dx4+XCFf0
ATH-A900X
168名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 19:47:23.88 ID:Q1B9M0S+0
>>165
さんくす。これ買ってエロゲするぜ
169名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 19:51:30.22 ID:fh4ZImvX0
PCでお手軽高音質を楽しむ場合サウンドカードとか
ヘッドホンアンプとか入れたほうがいいの?
170梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. (福岡県):2011/12/21(水) 19:53:10.24 ID:nCrOeiHn0
そんなことよりあたしCP高いAVアンプ知りたいな☆
レグザリンク対応のやつ
171名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 19:53:18.80 ID:l+K1EFb80
>>168
音漏れするぞ
172名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 20:03:34.70 ID:+T6Iy9v50
K702にぴったりなヘッドホンアンプ教えろください
173名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 20:43:59.11 ID:1R5tjJs4P
>>162
2年保証なのに保証切れたなんて2009年発売だから随分初期に飛びついたんだな。 別に
1万のヘッドフォンなら2年保証ありゃ十分だけど。
俺なんてetymoのイヤホンは1年で断線しまくるからヘタすると保証期間内に2回も
交換して貰ってるわ。
174名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/21(水) 21:27:58.69 ID:gelCgVZK0
ソロピアノを聴くのに適したヘッドフォンってどれがいい?
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 21:34:49.23 ID:co6jLNc40
興味あるけど周りで使ってる奴がいないのがノイキャンなんだよなぁ。
地下鉄とかで捗るのかしら?
おすすめなんかある?
Boseとソニーの2択だったりする?
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 21:40:52.72 ID:PchSoifO0
Rock聞くのにオススメのヘッドホンってなに?
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 21:42:09.00 ID:lIoD9kRt0
イヤホンいろいろ調べてMDR EX1000買おうと思うんだけど
今更1年前の製品って古いかな?毎年新製品が出てるし
178名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/21(水) 21:44:49.23 ID:ZBIRgaPe0
>>177
このレベルで1年前ぐらいの品だったらそんな違いは気にならないだろうね
179名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/21(水) 21:53:25.42 ID:QGR3XC5J0
>>175
だからER4Pつかえって
ノイキャンじゃないけど遮音性はノイキャン並みだし
音は史上最強レベル
ノイキャンなんてなんかノイズ載るし重いし電池必要だし高いしいいことないぞ
180名無しさん@涙目です。(東日本)
1万前後でオススメ教えて
中高音重視で