高1男子「進研模試で偏差値が70だったのですが、東大に受かるためにはどうすればいいですか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

【質問】
僕は高1でこの前の進研模試で偏差値が70だったのですが、東大に受かるためにはどうすればいいですか?
得意科目は数学で最近出来るようになったのですが国語が不得意です。教えて下さい。

解決日時:2011年12月18日 00時17分

【回答】
駿台の模試で本当の力を知ってください。

まずは進研模試で偏差値70なんて悔しい。この意識の高さを持ってください。

http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q1277111797/
2ネカマのゲイのハゲのおっさん(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:21:00.98 ID:62wATKMB0
来世
3名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 22:21:03.33 ID:2keKWVXU0
ちんこ
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 22:21:25.56 ID:9glUN3Rh0
は?(威圧)
5名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 22:21:36.60 ID:OZZOVmfQ0
俺中卒だけどそんなに東大受かりたいか?
6名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:21:37.81 ID:OkgbplYtO
まーた始まった
7名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 22:21:39.59 ID:gFf5m9K20
知恵遅れでスレ立てるな
8名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 22:21:56.79 ID:5R4FjZ0h0
まずは受験しろ
9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:22:02.28 ID:/mlp61lFi
常に満点取れればいいんじゃないかな
10ネカマのゲイのハゲのおっさん(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:22:16.51 ID:62wATKMB0
駿台以外の試験はお遊びだからな
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 22:22:19.10 ID:n/7lxwqG0
駿台で換算するとどれぐらいなの
進研模試なんか受けたことないわ
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 22:22:21.90 ID:ScNPFVDkO
2ちゃんねるを一日5時間見る
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 22:22:22.87 ID:7oaKHmnX0
全saku
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:22:24.37 ID:+2Bcaqiy0
駿台東大実戦模試でD、E判定しか出したことないけど理1現役だった
駿台模試はやめて代ゼミ河合東進あたりにしろ
15名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/20(火) 22:22:24.81 ID:i73kcflI0
駿台でTAしてた俺にすれば当然の回答だな
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:22:25.87 ID:QRyaJgMa0
灘高のトップ層は中3で理3A判定とかだから
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 22:22:40.69 ID:NFRYbdrf0
高2やねんけど国英日本史で56.5だはw
18名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 22:22:43.31 ID:O4eY7uk20
東大レベル模試受ける
19名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/20(火) 22:22:45.37 ID:6DSwXM0g0
一年の頃の模試なんてあんまり当てにならん
20名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 22:22:48.61 ID:mlrn7eLEO
油断しない
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 22:22:48.82 ID:2RiCWybZ0
センターで八割取れない奴はマジで知的障害疑った方がいい
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:22:51.01 ID:V/015E1I0
最近のゆとりは電車の乗り方もしらないのか
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:22:51.12 ID:Zg0rpZQF0
本当の力(笑)
24名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 22:22:54.35 ID:K3ImECDc0
偏差値70で100人に一人の逸材クラスだが、偏差値80となると1000人に一人だからな
難易度がぐっと上がると言っても過言じゃない
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:22:54.93 ID:6Y4Zv7L+0
進研模試ってなんでああなん?
営業が弱い?
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:23:03.61 ID:rn1FOXeO0
>>5
中卒の人達って何処に就職するの?
27名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 22:23:20.42 ID:7ieE9jpr0
マジな話進研模試だと偏差値80ぐらいないと
東大受かんなくね?
28名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:23:23.62 ID:6tSEyT4X0
もっと勉強しなさい!
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 22:23:37.35 ID:RcaK3R8b0
ネットで聞いて分かるのか?
30名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:23:37.77 ID:bXOlWTBO0
駿台で960点取ったよ
31名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 22:23:39.10 ID:zLsXPhsE0
駿台の東大模試、京大模試はマジでヤバい
あいつらはキチガイ
32名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:23:41.10 ID:Tju5Z6fr0
>>14
さすがにそれでは受からんわ
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:23:52.60 ID:gLnhRmi90
自慢したいだけだろこいつ。
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 22:23:57.02 ID:RcaK3R8b0
赤門
はい論破
35名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/20(火) 22:24:05.26 ID:L2Kzg9A50
偏差値80とか90とかおかしなことするのが出る時期だからな
1年の模試は。普通に東大受かってたし
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:24:08.11 ID:StyxhmDF0
高1で偏差値70取ってても、それに驕って受験時になって偏差値が酷くなった奴を僕は何人も知っている
37名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:24:16.70 ID:aE1jJN/B0
偏差値70もあってわからないのか・・・
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:24:17.08 ID:5onVz7JyO
今はどうか知らないが俺が受験やってた頃は河合>駿台>代ゼミだたな
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:24:20.95 ID:uPXRKcTJ0
センター国語で9割いかない奴は日本人じゃない
40名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 22:24:39.12 ID:e/YpRqiC0
>>11
51くらい
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 22:25:09.91 ID:ltK5kMiz0
浪人したら入りたい塾の模試でwww
まともな成績なら特待生でいれてくれるから保険かけとけ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:25:12.53 ID:kOV4VSdf0
進研模試ってセンターレベルだろ
43名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:25:30.21 ID:5zG/WRJk0
進研模試がインフレっぷりお前ら知らないの?
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:26:03.12 ID:72pSgkAo0
進研模試とか受けてる時点で(^_^;)ね…
45名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 22:26:06.88 ID:Ycv8CP2L0
>>1
勉強なんかやめてクラスの可愛い子と付き合え
今しか出来ないぞ
46名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 22:26:08.74 ID:xzMYYiLbO
高一か

部活やれ
47名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:26:23.44 ID:5zG/WRJk0
>>43
訂正
が→の
48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:26:34.62 ID:PhjTDfe80
もしかしたら進研模試もレベルが上がってるんじゃないの
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 22:26:42.31 ID:QOE8P6VX0
問題は維持できるかどうかだ
慢心しなければ大丈夫
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/20(火) 22:26:53.96 ID:ybOzTDqW0
↓進研模試が何たるかを知らないν速民が
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 22:27:00.18 ID:em1TJ0ox0
学研模試というぬるま湯の試験で偏差値72だった
52名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 22:27:04.75 ID:gXeJU4sm0
お前ら進研模試異様に嫌うけど河合と大差ないぞ
53名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:27:27.04 ID:ZWed66qW0
東大の赤本解いてみてビビれよ
54名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:27:31.51 ID:bVDUqPL/0
駿台偏差値63.5の僕が来ました
微妙でしょ?
55名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:27:48.55 ID:eRiKFePa0
宮廷以上はオープン以外当てにならんから諦めろ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:27:50.45 ID:rwLtSYhh0
灯台合格者の進研ゼミ率
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:27:51.00 ID:+2Bcaqiy0
>>32
駿台の東大模試の数学はマジキチ
過去問の倍難しい上に採点も厳しい
58名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:27:58.76 ID:B4yU7y/T0
最近の進研は難度上がってるからな
59名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/20(火) 22:28:00.52 ID:KystgAcu0
駿台模試で偏差値68だった
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:28:01.12 ID:RUfkSJ/70
願書だせば?
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:28:10.36 ID:P8XRdnmM0
進研ゼミと駿台の違いに当時はびっくりした
高1の偏差値ほどアテにならないものはないけどな
62名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:28:16.08 ID:etmrQN4b0
学歴コンプ発狂スレ
63名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:28:18.92 ID:Tju5Z6fr0
>>52
河合なんか私文志望しか受けないだろ
64名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 22:28:21.28 ID:5yO+d/vr0
高3になったら偏差値60に下がるから無理。
死ぬほど3年間勉強してください
65名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 22:28:24.03 ID:zLsXPhsE0
>>43
進研模試は全国どの高校も基本的に受けるけど進学校は基本的に受けない
俺のところは進研模試じゃなくて駿台模試だったわ
66名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 22:28:50.08 ID:+IURZcNe0
7割ちょいくらいかショボw
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:28:50.61 ID:b+vbhA5K0
駿台のセンタープレ鬼畜
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:28:57.32 ID:0ETVCve30
でも進研模試が糞だと言って受けないやつほど大したことないよね
簡単だと思うなら満点取って引き続き勉強に邁進すればいいだけ
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:29:02.12 ID:n0eTw6KF0
理Vはあきらめろ
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:29:11.68 ID:iEoxKXcY0
すごいね(無関心)
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:29:12.03 ID:GVyB7IXY0
東大受験生だったら進研模試をそもそも受けないよ
あれって東大受験生だったら普通に偏差値100超えるって聞いたような
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:29:15.14 ID:r4dN1Cnv0
なんで駿台が基準なんだよボケ
ステマ余裕はいステマキタヨー!!
73名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 22:29:18.46 ID:Eg4LhP/f0
>>29
これは称賛を求めたトピ主(?)なんじゃねーの
下手な釣りくさいけど
74名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 22:29:42.30 ID:UF4iMXCv0
進研模試なら偏差値78だったわ
駿台は偏差値64
75 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:29:44.66 ID:DfnI6c31P
するがだい?
76名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 22:30:08.77 ID:0OmQxmIZ0
>>57
東大模試は厳しいんじゃなくて適当
文系数学だがめちゃ甘かった
77名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/20(火) 22:30:13.05 ID:ybOzTDqW0
進学校は進研模試が頭下げて受験してもらってるからな
それでも時間のムダだから受けてくれない所が多い
78名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 22:30:13.24 ID:oTo5aCg80
>>21
八割なんて全然足りなかったけど今年は論文五本(内四本コレスポ&ファースト)
+book chapter出すレベルの科学者になったわ
79名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/20(火) 22:30:34.11 ID:/OjQT6XWO
164か、英語まあできたな後日
偏差値52・・?
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:30:40.60 ID:Zg0rpZQF0
>>78
クズジャーナル乙ww
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:30:47.74 ID:EzqyDWN20
進研模試を受けている時点で…
82名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:30:55.20 ID:hc0o6NhQ0



駿台模試で偏差値83取った俺が来ましたよ。
83名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 22:30:56.54 ID:790dXKDG0
おれの母校が偏差値71だった
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/20(火) 22:31:00.25 ID:lRWWNNIz0
真面目に勉強できるようだし
相応の学習したらいけるんじゃね
85名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 22:31:03.07 ID:kapzPJt70
死ね




死ね
86名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 22:31:07.73 ID:tbMvkEKn0
採点のバイトしたいんだけどどうすればいいの
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:31:49.64 ID:GVyB7IXY0
>>76
その通り
採点してるの現役東大生のバイト君だし
だが文系と理系じゃ採点の厳しさが全然違うことは覚えておいたほうがいい
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:31:55.44 ID:pOzMjFmn0
今年一浪して全統で偏差値70近く取れたけど早慶受かる気しない
89名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:32:00.73 ID:eRiKFePa0
真剣だと東大A判は偏差値80ぐらい必要だったよな
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:32:11.70 ID:561hckjX0
高1の時に進研模試で総合で全国20位以内を記録しましたが
浪人して東大に落ちて地底に行きました^p^
91名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/20(火) 22:32:12.18 ID:UxpYl6HM0
旺文社模試ってあったよな
92名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:32:28.43 ID:08dOyV1b0
駿台>>>>>>>>全統>>>>>>>しんけん(笑)
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:32:41.77 ID:AltlTXWf0
ちょっと才能あるくらいじゃまず無理
俺みたいに才能だけで努力が出来ないと中の上くらいにしかなれない
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:32:55.07 ID:aQxG4KPR0
最終的には東大模試での偏差値によるんじゃないの
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:32:57.32 ID:Kq8o6Kmt0
代ゼミで偏差値72だったがF欄
東大なんてまじで80、90とるようなやつらでないと無理なんじゃないか?
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 22:33:06.02 ID:hcVsCObF0
こんな質問してる暇あったら勉強してろ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:33:11.85 ID:gNFLw/M20
模試じゃなくセンターと二次を受ける
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 22:33:15.00 ID:0OmQxmIZ0
>>87
数学はそうにしても英作とか酷いからな
99名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:33:16.43 ID:hc0o6NhQ0


偏差値83取ったけど、東大行かずに東工大に行った。
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 22:33:17.76 ID:0pqjG/GT0
真剣もし受けてる高校って偏差値60前後のなんちゃって進学校(私立)くらいだろ
俺も昔よく受けさせられたわ
101名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:33:28.65 ID:1i+l3qLM0
うちは底辺高校だったから校内模試が進研だった
全国偏差値ですら99.9ばかりで何の参考にもならないから途中で受けるの止めた
校内だと100超え測定不能もあったかな 賞状と粗品だけアホみたいに貰ったよ
102名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/20(火) 22:33:39.86 ID:aXQ5ayqX0
偏差値74だけど東大落ちて今浪人中
103名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 22:33:46.58 ID:8cjtD9lA0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|       おちんちんビンタしてやるから一列に並べ
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
        /; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
       /;;;,,;;;;;;;;;;;ヽ、;;;|
         |;; ;;;;\;;;;;;;,,,\|
       |;;;;;,,,,,,;;;;\;;;;;;/\                             _( "''''''::::.
      / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`\  `丶、           ___ ____ ,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
     /;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ `丶、  `丶_    _/:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
     /;;;;;;;  ;;;;;;;;;; ;;;;,,,,`ヽ、 ̄i>、 ヽ=´   :::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
    /;;;,,       ,,,;;;;;;;;;;;;,,\   `ー´    ̄~\:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
   /;;;;;:: ;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ;;ヽ、        |:;;  :''^~`\
  /;; ;;;;; ;;;;;/ ̄    ̄ ̄\;;;;;;;;;;;;;;|        ノ;; ,.‐ ;;-.;i|
 /;; ;;;;;;;;/           \;;;;;;; |        /;;; /' ''   ;;;X
..| ,,;;;;;/              |   |        |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
..|;;,,;;;;;;|              |   |        X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
..ヽ  |                |  |         ヽ;;__\_;;/
  ヽ  |              |   |
  ヽ |              |  |
 /  |              |  \
∠──´              `─_`_
104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:33:47.91 ID:yxvIOyoK0
一浪で文I行ったがよほど頭いい奴以外は本番の相性とかあるからな
105名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/20(火) 22:33:55.97 ID:sN7THRde0
模試は分母レベルで結果がまるで変わってしまうからな
106名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 22:33:56.69 ID:625O2fw60
3年後また来てネ^^
107名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 22:34:01.04 ID:kapzPJt70
最近の就職活動事情みてると、高学歴は大切だが高すぎてもそれほど意味が無い気がしてきた
最低ここ行ってればって所あるからそこ行けばよくね
108名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:34:21.93 ID:YgxoAXaH0
>>1
東大生で進学校出身だが進研模試とか受けたことない
進学校で受ける学校がまずないだろ駿台模試受けろ
109名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/20(火) 22:34:36.15 ID:1BteiM/V0
高一や高二の時点で東大A判とってた奴いたけど、一体何なの?
浪人して私立文系いく奴らと何が違うの?地頭?
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:34:46.91 ID:61YxtBSF0
進研の全国模試で真面目に受けて35万人中34万9999番目だったことがあるけど
答案をふざけてかいたり白紙で出すやつがもしいたとしても一人しかいないってことに驚いた
111名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:34:52.58 ID:76BpdYT50
シンケンもしだと偏差値74
河合だと67.5だわ
112名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:35:00.12 ID:xyr2eYdd0
妥協して早慶でもいいじゃない
113名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/20(火) 22:35:07.08 ID:c2SPsb1h0
>>1
VIPでやれ
114名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 22:35:12.17 ID:2CUkWFGQ0
センターガチで勉強して数T30点なんだけど
最初の計算と大問の(1)しか解けないわwwwwwwwwwwww
115名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 22:35:13.51 ID:H1vFEuWT0
国語なんて授業だけの無勉強状態で9割余裕だけどな
それでも東大には受からなかったです><
116名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:35:14.92 ID:NmWYraa00
進研の70=代ゼミの65=河合の60=駿台(全国模試)の55

で合ってる?
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:35:16.74 ID:twTB/oFu0
東大志望で進研模試とか受ける奴なんているの?
118名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 22:35:17.86 ID:zLsXPhsE0
>>107
関西なら関関同立、関東ならMARCH、東海なら南山、九州なら西南行っとけばいいからな
俺のところは南山と名大の二強だわ
119名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:35:25.20 ID:hc0o6NhQ0


進研模試みたいな底辺模試は、全科目満点近く取らない限り、自慢にならん。
120名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/20(火) 22:35:33.28 ID:ELNWrC2m0
進研模試は真面目に受けてない学校が多すぎるのと
解答が流れちゃってるのがな
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:35:51.47 ID:XwZvuFNE0
こんなバカが東大行ったらみんなに迷惑だろ
122名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:36:03.73 ID:Er4Z6+4R0
バカ校の生徒では進研模試は難し過ぎて歯が立たない
全教科平均10点とかザラ
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:36:05.00 ID:5Ilne/FO0
し、し、し、し、進研wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124 ◆UNTANwXcKw (庭):2011/12/20(火) 22:36:05.75 ID:Cp0kqF7S0
>>116
合ってる
進研簡単すぎる上に偏差値出易すぎ
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:36:13.66 ID:QzjBgoFQ0
なんで東大行きたがんの?
東大行っても就職ミスったら人生終了、
就職上手く行っても職場が合わない、病気等で会社辞めたら人生終了
俺がまた受験できるなら東大より帝京の医学部行きたいわ
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:36:22.69 ID:L1Zkz+T30
進研模試って何種類かあるって噂があったんだがマジか?
アホ用と賢い用みたいな感じで分かれてるとかなんとか
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:36:27.77 ID:GVyB7IXY0
>>98
確かに
ミスっても普通にスルーされたりするよな
まあバイト君だから赦してあげよう
128名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 22:36:41.64 ID:xKZ3vNPP0
進研模試の化学で62/100点取ったら、県内1位だったでござる
129名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 22:36:46.75 ID:kapzPJt70
>>118
宮城の話だけど東大行くより東北大で良い気がするんだよね
理系は特に
130名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/20(火) 22:37:04.24 ID:mWQhYXnz0
進研は−10しないとだめだな
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:37:12.71 ID:VMrITcRo0
>>125
東大医学部行けばいいじゃんよ
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:37:14.10 ID:etmrQN4b0
この頃大学関連スレが伸びるのはリアル受験生がいるからだな
ネットやめて勉強しろよ
133名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/20(火) 22:37:19.97 ID:ltLQUVnCO
ヤホーの知恵遅れに頼る時点でこいつは落ちる
134名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 22:37:25.56 ID:OVINCn6DP BE:808704869-PLT(13011)

資格大好き爺ちゃんが東大合格のニュースを
もう10年以上前に見たけど、
逆に言えば時間さえ幾らでもあれば誰だって
合格可能ってことなんだろ。
つまりさ。
135名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/20(火) 22:37:28.90 ID:gDcnoD510
サッカー日本代表に内田篤人という、アイドルなみのイケメン選手がいる。
http://livedoor.blogimg.jp/timely24/imgs/f/b/fb9389f8.jpg

内田ファンの女性が集うスレで、彼は静岡県立清水東高校出身で頭も抜群だというレスを数多く見た。
福岡県人の俺は、その地域の事情が分からないので、わが福岡県にある超進学校の

久留米大学附設高校(偏差値75)や、福岡県立修猷館高校(偏差値73)

と、どちらが入学が難しいのか、大学進学実績はどちらが良いのか聞いてみた。
そしたら、そのスレのほぼ全員から、清水東高校の方が偏差値が高くて難しいし、進学実績も良いと言われた。
俺は驚愕した。この2校を上回る偏差値と、進学実績とは凄すぎる。

この2校を上回るって相当凄いよ?
容姿・頭脳・運動神経と全てが揃ってる。。
136名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 22:37:30.16 ID:fUkChpXw0
>>24
100と1000逆じゃないの?
137名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 22:37:34.41 ID:ljCc5PsY0
田舎の自称は進研以外受けにくいからな。

模試受けるためだけに何時間もかけて札幌いくとかやってられないし
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:37:37.32 ID:LnZQJYQA0
ツイッターで國學院久我山の生徒のつぶやきをたまたま拝見したところ、遅刻で先生から往復ビンタを受けたという
ツイートがあってビックリしました。高校2年生の男子生徒のようですが、久我山ではやはり、保護者もこれぐらいは
容認している感じなのでしょうか?久我山が生活指導に厳しいとは聞いていましたが、いまどき遅刻で往復ビンタとは
すごい学校です。
http://twitter.com/#!/ryo_1102_/status/147132417684156416
「やべー学校8時登校とかww2時間遅刻」12月15日
「今担任に会って体育教官室で、往復ビンタ2回計4発ビンタされた(T-T)ビンタだけならいいけど鼻を持ってかないで
欲しい…」12月15日

しかし、こういう学校を望む保護者もいるでしょうし、私学ですからありなんですかね。やはり私学はちゃんと学校選びを
しないとなと感じました。
139名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 22:37:54.65 ID:gFQO2i/m0
高1の偏差値をアテにすんな
競争参加権を貰ったくらいだ勘違いすんなよ
140名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:37:58.54 ID:UeccWISri
駿台65だったが進研66だった
それでも国立受かった
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:38:25.21 ID:JOn1KZUS0
逆に駿台は難しすぎるから代ゼミあたりで十分
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/20(火) 22:38:28.76 ID:LQAro8pm0
偏差値70ある奴がこんな質問スンナよ
あと偏差値高いからって人生成功するとおもんなよ
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:38:30.27 ID:nUiPniM+0
大学行くために勉強してる奴は必ず落ちぶれる


はい 終わり
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:38:34.50 ID:+2Bcaqiy0
>>136
岡山にいると脳まで桃になってしまうのか
145名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 22:38:44.55 ID:8+9DZO+00
>>103
      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:39:05.97 ID:Zg0rpZQF0
>>129
雪の中、青葉山を登るんだなww

東北大がマシなのって片平の金研だけだろ
147名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 22:39:17.86 ID:2a5Y4JpI0
京大模試は代ゼミ河合はA判定だったけど、駿台だけはBだったな。
おれにはあの問題が合わない。
センターは9割しかとれなかったが、何とか京大には受かった。
148名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:39:22.35 ID:yxvIOyoK0
先月あった韓国の修能はセンターレベル軽く越してて驚愕した、しかも最難関は495/500くらい取らないといけないらしいとかマジキチ
149名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:39:30.10 ID:08dOyV1b0
150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:39:34.28 ID:hc0o6NhQ0





偏差値自慢したい奴は、せめて80以上取ってからにしろ。
151名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:39:37.35 ID:lDRO77Aci
進研模試なら70だと東大C判定でないだろ
152名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 22:39:56.02 ID:W+GMBR5L0
Go for brake!!
153名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:39:56.90 ID:5onVz7JyO
>>125
大学問わず医学部の数学って普通にむずいよ
帝京医の過去問は問いたことないが
慶應医の数学はマジでわからんかった
154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:39:57.90 ID:EyvyYvp70
良いじゃん
若いのは良い事だよ
高1の時に同じ事言ってたクラスの友達は東大の足切り引っかかって、滋賀大に行ってた
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:39:59.87 ID:Zg0rpZQF0
156名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 22:40:34.39 ID:375aC6kZ0
>>107
学部レベルだったら高すぎて悪いって事はないよ
大学でも勉強に飽きないで下手に文系で院行ったりすると悲惨なことになるけどね


さて、どうすべ……
157名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:40:43.02 ID:Er4Z6+4R0
このスレから凄まじい学歴コンプを感じる
158名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 22:40:51.72 ID:9WQOZpE00
>>147
9割しかて
9割とったら安全圏だろ
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:41:09.22 ID:bXgUBBzf0
お受験脳のガキはマジでゴミだからな
なにも産み出さない
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:41:34.58 ID:QehGvxzR0
今年東大受けるよ
161名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/20(火) 22:42:14.00 ID:VNayoKtRO
河合がちょうどいい
あと模試は三年になってからが本番だと思う
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:42:15.66 ID:KUgLm0EK0
駿台で77だったけど
163名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 22:42:22.36 ID:OVINCn6DP BE:599040858-PLT(13011)

俺思うんだけど、10代でそんな難しい試験やるのって、
もうどれだけ早く発達を遂げたかだけの問題な気がするんだけど。
もしくはどこかをスポイルして学力だけに注力したかの。
違うのかな。お前ら俺より馬鹿だから聞いても仕方ないとは思うけど。
俺はそう思うんだがなあ。
164名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 22:42:24.89 ID:2RiCWybZ0
先週くらいに吉田寮のゴミクズ共が時計台の所で調子乗ってたけど
あいつらは受験じゃなくて物理的に落ちて欲しい
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:43:10.37 ID:TEecQaE+0
高1の模試ってどこもA判出るわな
166名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:43:29.03 ID:kntfKBtZi
進研なら不安だろうな
167名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/20(火) 22:43:34.63 ID:6DSwXM0g0
阪大だけどセンター国語出来なさすぎる
八割とか夢のまた夢
168名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:43:39.69 ID:3aeA+z6KP
>>163
簡単なんだが?
169名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:43:42.16 ID:yxvIOyoK0
>>163
せやな
170名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:43:54.24 ID:DZ4hndH80
一方俺は進研模試で平均30をとった
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:43:59.44 ID:U/ti44FV0
駿台、河合は判定甘すぎ
172名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 22:44:09.57 ID:6xv5HdaR0
学校内偏差値だったというオチか
173名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 22:44:19.87 ID:qRHwCGQNP
174名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:44:29.77 ID:O105nuwM0
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q1477703104/

なんだ、この回答は?マジキチ過ぎるだろw
175名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 22:45:07.43 ID:zLsXPhsE0
>>158
というか京大東大はセンターの割合が低いから本番で逆転可能だしな
俺の友達は78%で京大経済行ったわ
本人も浪人するつもりで受けたって言ってたしw
176名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:45:12.90 ID:PhjTDfe80
>>107
正直マーチ以上できれば早慶がコスパ最強と思う
十代の貴重な時間を東大受験だけで潰すのはもったいなすぎる
177名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:45:29.95 ID:ir6YOr/g0
>>131
東大医学部出ても同じ医者になるなら大してかわらん
と思って俺は地元の医大に決めた
国公立の医学部はそんな奴多いよ
178名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 22:45:33.23 ID:+wLtPI5I0
>>116
駿台記述で総合偏差値82出たんだけどこれは進研でいえば90こえるの
179名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 22:45:38.38 ID:m8UNvYek0
>>163
高二末から一年間1日3時間程度勉強したってスポイルされないだろ
180名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:45:47.26 ID:3aeA+z6KP
ν即最低ライン
進研70
河合60
東大・京大模試50
181名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 22:46:09.26 ID:826K4rWz0
【質問】
僕は高1でこの前の進研模試で偏差値が70だったのですが、東大に受かるためにはどうすればいいですか?
得意科目は数学で最近出来るようになったのですが国語が不得意です。教えて下さい。

解決日時:2011年12月18日 00時17分

【回答】
僕は高1でこの前の進研模試で偏差値が70だったのですが、東大に受かるためにはどうすればいいですか?
得意科目は数学で最近出来るようになったのですが国語が不得意です。教えて下さい。
182名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 22:47:11.10 ID:qRHwCGQNP
>>174
当たってる気もするけど
現役なだけにもうひと伸びありそうやな
183名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/20(火) 22:48:41.66 ID:bIoDgIIp0
3年時で同じ偏差値なら受かる
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:48:42.57 ID:m/oC+EG30
駿台模試で総合全国2位取ったことあるぜ
ν速には1位も居そうだが
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:48:59.94 ID:ruEBu6pJ0
模試は母体のレベルで偏差値の価値が変わるからオープンプレ以外は正直どうでもいい
186名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/20(火) 22:49:34.50 ID:ct7eoRpP0
>>174
国語8割とれんような奴は物を理解する能力が低い
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:49:35.20 ID:m1UXph+B0
>>145
一列に並べよ
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:49:36.68 ID:g0UFi1E20
進研模試なら無勉で偏差値80越えが普通だろ
1教科でも70台あったらめちゃくちゃ落ち込むくらい
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:50:26.15 ID:aQxG4KPR0
東大卒って何浪何留までなら現役マーチに対抗できるの?
大企業だとストレートのみって所もあるみたいだし意外とストレート入学って重要なんだよね
190名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/20(火) 22:50:34.87 ID:4Wqqr9pr0
>>184
すごいじゃん
大学どこ行ったの?
191名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 22:50:41.88 ID:SvHLhHIA0
今の低脳どものことは知らんが、俺が東大に合格したころは、二次試験
の合格ラインは100点満点で40点くらいだったな。
192名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:50:56.56 ID:5onVz7JyO
>>174
本試験が小論面接だけのとこ目指せばなんとかなるんでね?って感じだが
地方の単科大ならなんとかなるべ
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:51:02.46 ID:9JOre46m0
3年の模試受けてA取ればいいじゃん
194名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 22:51:17.19 ID:lQxfPSuP0
大学から大学への編入学って面接のとき不利になるのかな
195名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:51:25.20 ID:hc0o6NhQ0
>>188
あんなもん、満点取れなかったら凹むわ
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:51:27.22 ID:mCcFe95O0
駿台ハイレベル
Z会プレステージ
学校でこの辺の模試受けた奴はちゃんとした進学校だと思う
197名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 22:51:34.88 ID:ogwLae0E0
>>135
清水東はすごいぞ
スポーツやってても頭いいもの
198名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/20(火) 22:51:48.77 ID:X8e6Icd30

         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ お |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 兄 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た ち ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .ゃ ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ 東 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 大 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 '
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:52:29.44 ID:QehGvxzR0
>>197
内田は推薦
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:52:32.95 ID:3e6xWsCI0
俺東大受かったけど高1の頃は偏差値80超えてたぞ
高3では70いくかどうかまで落ちたから高1の頃の偏差値なんてそんなもん
201名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/20(火) 22:52:34.55 ID:q5NxK/Js0
受験の国語だけは納得いかない
あれってセンスじゃないのか
202名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:53:38.01 ID:m/oC+EG30
>>190
東大理一
実は全国二位は中三の話というオチ
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:53:39.33 ID:g0UFi1E20
>>195
無勉で満点は俺には無理
204名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:53:47.65 ID:q1zJiNnP0
おめでとう
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:54:08.93 ID:6/zDgdnz0
進研模試wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プロシードじゃなくて、普通のやつだろ
206名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 22:54:11.86 ID:T+zE38920
高1で受験考えるとか早すぎだろ
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:54:27.79 ID:47HPAo6t0
>>198
お兄ちゃん偏差値2だからな
208名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 22:54:35.82 ID:ogwLae0E0
>>199
推薦とかあったっけ?
209名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 22:55:14.31 ID:CQYSBcLh0
獣医学部ずっとE判定だったのに受かった友達いたな
210名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/20(火) 22:55:19.53 ID:rD3OYeq60
>>26
生活保護余裕で通るだろうし
就職する必要なくね
211名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:55:24.39 ID:Yjrc/IuO0
>>24
10人倒せばいいだけじゃん楽勝
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:55:54.59 ID:mCcFe95O0
そういえば進研でもプロシードはわりと難しかったな
213名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 22:56:13.87 ID:meNxGDBJ0
このスレ低学歴多すぎじゃね?
進研模試の70なんて凄くないぞそのままだったら東大とかほぼ無理
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:56:26.49 ID:QehGvxzR0
>>208
推薦がギリギリ廃止になる前だったとか見たぞ
215名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 22:56:33.25 ID:m8UNvYek0
>>209
どこ行った?
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:56:34.78 ID:6/zDgdnz0
プロシードの話題が出ないとか、おまえら どんな三流高出身なんだよ
217名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:56:40.28 ID:zo3FO9tU0
まーた嫉妬速報か
218名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:56:57.06 ID:VG3Z9ezk0
Z会とかもまだあるの?
219名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 22:57:30.28 ID:T+zE38920
>>209
獣医学部って北大だけだっけ?めちゃくちゃすごいな
220名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 22:57:46.33 ID:hOVW7+oq0
>>213
いやここ2ちゃんだから
ねらーに高学歴多いとか信じちゃう方ですか
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:58:00.50 ID:10Eoqcoj0
このスレに書いてるやつらの中で模試してみたい
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:58:02.80 ID:mCcFe95O0
そもそも進研模試は東大狙うような成績いい奴は受けないぞ
223名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 22:58:31.73 ID:Mv1Ci41K0 BE:2776536285-2BP(0)

進研73

駿台42・・・は?

224名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:58:53.36 ID:1uOLl2ic0
進研の偏差値70はmarchレベル
225名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:58:53.46 ID:gIZUwGi1i
残り一ヶ月でセンター日本史四割から八割にする方法教えろ
あと英語7.5割から9割にする方法も教えろ
ついでにリスニング8割安定する方法もよこせ
226名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:59:21.73 ID:CoQ72FCWO
ν速民は東大がデフォって釣りと思ってたら知り合った東大生がガチでν速民だった

227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:59:22.99 ID:47HPAo6t0
進研模試の国語と駿台模試の国語の偏差値が同じでワロタわ 国語は欠陥教科だな
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:59:43.33 ID:t4ojf8Rn0
どんな疲れてても毎日の予習復習は欠かさない
長期休暇中に主要科目は簡単な問題集を繰り返して解く

それだけやったら後は友達や彼女と遊んだり
自分の好きなことを好きなだけやればいい

毎日の予習復習して教科書をマスターしておけば
受験勉強なんて高3の部活引退後から始めても東大に合格するレベルまですぐ到達するよ
229名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 22:59:45.16 ID:m8UNvYek0
>>219
私立なら何校も学部であったハズだが
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:59:47.43 ID:6/zDgdnz0
プロシードで70取れれば東大いけるけど、ただの真剣模試なら感官同率レヴェル
231名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 23:00:01.11 ID:B84kTXaG0
まずは駿台と河合の模試を受ける
232名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:00:08.48 ID:76BpdYT50
>>116
代ゼミは63くらいじゃないか?
233名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:00:08.48 ID:qRHwCGQNP
東京大学物語の帯に
偏差値81への恋愛方程式ってあったから
東大=偏差値80オーバーってイメージ
234名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/20(火) 23:00:16.31 ID:gDcnoD510
「3人の兄たちは、みんな頭が悪いから東大へ行った。俺は頭が良いから将棋指しになった」

現:日本将棋連盟会長 米長邦雄

以前、2ちゃんねるで、

「東大理科3現役合格と、将棋プロ棋士(四段)合格の、どちらが難関か」

というスレが立てられ、学歴板住人と将棋板住人が、数スレを消化するほど、激しくヤリあった結果、
圧倒的多数で後者に決した。圧倒的多数で将棋プロ棋士合格の方が難関という結論に達した。
235名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 23:00:29.93 ID:ogwLae0E0
>>214
おれの時は推薦はなかったわ
試験もあったから、それなりに頭良くないと入れない
236名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/20(火) 23:00:50.85 ID:RUfkSJ/70
偏差値がどういうものなのか未だにわからない中卒18歳です。
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:00:51.34 ID:nHY6Oa110
100超えたりするよね
見た中で一番低いのはマイナス10だった

もう東大後期模試って無くなったの?
238名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 23:00:57.57 ID:hOVW7+oq0
>>228
だがみんなそれすらできないから落ちるんだよな
できる奴は中学からできてるんだけどめったにいない
239名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:01:16.97 ID:Bm62RJLf0
医学部だけど真剣なんて偏差値90近くあったぞw
10万人中2桁ぐらいだったかな
さっさと駿台全国か駿台東大OPでも受けて現実を知れ
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:01:22.80 ID:g0UFi1E20
>>228
最初の2行が既に受験勉強だろww
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:01:30.51 ID:F64mPjHg0
>>216
高校の頃にはブシロードの話題しか出なかったわ
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:01:50.89 ID:nHY6Oa110
>>219
鹿児島にもあるでよ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:01:50.64 ID:NI/ezS+H0
河合塾や駿台で60とれれば進研だと70,80いっちゃうからな
244名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/20(火) 23:01:54.75 ID:GM3KQzWP0
中高のころはネット環境なんかなかったのになんで勉強しなかったんだろ・・・(´・ω・`)
245名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 23:01:57.91 ID:LmKsAUjK0
こんな質問してるから高学歴は勉強だけのバカって言われるんだ
246名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:02:16.47 ID:/0rwv8iZ0
進研模試は高1無勉の頃に71とれた
調子にのって駿台受けたら53だった
進研ゼミに騙された奴はどのくらいいるのだろうか
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:02:28.16 ID:10Eoqcoj0
>>236
平均から離れてるほど高い
50が平均
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:02:32.48 ID:QehGvxzR0
>>235
そうなのか
内田がインタビューで言ってたから間違いないと思うぞ
249名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 23:02:34.20 ID:xT2+wrpo0
古文漢文のコツ教えてくだしあ
250名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 23:02:46.74 ID:CQYSBcLh0
>>215
北大
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:02:52.77 ID:3e6xWsCI0
>>226
ガチで東大生にニュー速民多い
ニュー速で盛り上がったスレの内容が数日後に研究室でネタになることとか多いし
まぁ電気系だからかもしれないけどww
252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:03:02.74 ID:m/oC+EG30
>>245
いやいやいやいや
253名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:03:08.18 ID:ir6YOr/g0
>>228
そんなことしなくても余裕だろ
テスト前2週間だけやったらいける
254名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 23:03:10.01 ID:4nhlie9T0
電通台はどれくらいの難易度?
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:03:23.42 ID:NI/ezS+H0
>>249
古文は助動詞、漢文は助詞と句法
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:03:31.82 ID:Ic6btEh00
>>202
中3でもすげーよ
俺はせいぜい30位だったし
257名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/20(火) 23:03:42.67 ID:RUfkSJ/70
>>247
偏差値ってどこで調べるの?
258名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:04:03.49 ID:bqXOGEZbO
>>15
激しく同意

シンケンだったら得意科目で偏差値92叩き出しますた
んでも慶應法どまり
乙会はB判、駿台はC〜D判
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:04:15.94 ID:GSoFigY/0
現役のうちから予備校とか参考書とかに無駄に詳しい奴は尽く落ちた
260名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/20(火) 23:04:16.12 ID:J+kwZsW+0
>>251
どうせアフィだろ
261名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 23:04:28.26 ID:LLolhxmH0
代ゼミセンタープレ82%しか取れなかったのに地方医B判定出てワロタ
262名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:04:31.29 ID:Bm62RJLf0
>>258
うわショボ
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:04:36.94 ID:t4ojf8Rn0
>>240
ほんとに簡単な問題集でいいんだよ。
授業内容を復習する程度のね
学校から配布される副教材は無駄にレベル高い事があるから注意
高3になってから一日12時間勉強なんてよくやると思うよ。

あと東大に入ってくる人間は体育会系の部活やってる奴の割合多い。
「勉強しかしてませんでした」とか言うとちょっとバカにされる雰囲気あり
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:05:07.18 ID:ZmF/jRuS0
駿台の過大評価っぷりは異常
265名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 23:05:07.90 ID:hOVW7+oq0
サボり常習者怠け者だった俺には推薦とか無理ゲーだろって感じだったが
センター推薦っていう謎制度の存在を出願後に知ってから後悔した
まさか成績良くてセンターもよけりゃ二次無しで旧帝医でも入れるなんてな・・・
266名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/20(火) 23:05:25.32 ID:iBiaRamb0
関西四天王の一角、大阪星光学院卒業生です。
進研模試なんて生涯で一度も受験したことありません。

河合塾の全国模試はしばしば受験しました。
駿台模試で65を突破したとき、
初めて京大を第一志望にすることを考えました。
267名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:05:27.52 ID:AlyvIEob0
ニュー速って本当に模試とか偏差値とかの話題好きだよな
その割にまともな教養持ってなさそうな奴ばかりなのは何故だ
268名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 23:05:31.11 ID:N7Sx3sAV0
偏差値90で大体全国20位かな
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:05:31.60 ID:8ofw80vq0
兵庫県
兵庫県
兵庫県
兵庫県
東京都
兵庫県
鹿児島県
兵庫県
兵庫県
奈良県
神奈川県
東京都
兵庫県
東京都
270名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:06:08.00 ID:Bm62RJLf0
>>268
5-7理系だとそんないかない
271名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 23:06:14.90 ID:xT2+wrpo0
>>255
><
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:06:28.56 ID:nHY6Oa110
>>251
電気系は4割アニオタ3割ネラー1割ドルオタ2割その他オタだな
273名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:07:00.55 ID:er1wwhhG0
高1から飛ばしてると受験シーズンになって壊れる。この年頃は
部活に遊びにとリア充生活目指した方が人生のためだよ。
274名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:07:02.58 ID:5onVz7JyO
メリハリが重要、ダラ勉いくない


仕事にも言えることだが
275名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:07:05.62 ID:m/oC+EG30
>>251
俺も電気だが周りはν速なんか見てないな
276名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:07:23.42 ID:a160H6lj0
都会の進学校じゃうけないのか。
自称田舎の進学校だったけど、進研模試だった。
78くらいで、京大に落ちた。
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:07:46.22 ID:9IP+Mohp0
内部推薦で生きて来たから模試とかまじでよーわからん。
278名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:07:52.45 ID:+fzcGEOg0
進研模試って初めて聞いたわ
279名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:07:58.42 ID:Bm62RJLf0
>>276
78程度じゃ余裕で落ちるだろ
280名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 23:08:03.52 ID:utOz+8dE0
>>251
俺、専門だけど、ニュー速一人と元VIPの現ニコ厨とニコ厨多数だわ
どこにでも、クラスには必ず一匹ニュー速が居る
281名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:08:04.94 ID:aTqSqe+d0
「進研模試は簡単」


だからどうした?
たとえ進研でも、合格者平均偏差値は参考になるだろ
たとえば一橋と東工大の合格者平均偏差値は70
だからここ受かりたいなら70とれば間違いない
282名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 23:08:33.60 ID:hOVW7+oq0
実際東大の難しさって本当に東大狙った経験のある奴にしか
わからないってのは受験生時代に身にしみるほど感じたな
ニューカス民がドラゴン桜とかに感化されてそう感じちゃうのもわからんでもないが
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:08:49.18 ID:mjbOTZrh0
進研駿台河合と色々受けさせられてたけど進研は精神安定剤のようなものだった
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (コネチカット州):2011/12/20(火) 23:08:50.77 ID:UX6ysfAO0
お前らなんも取り柄ないクズなんだから一回くらい偏差値100取ってみろよ
285名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 23:09:02.36 ID:PhjTDfe80
>>258
もしかして東大受験失敗組の方ですかw
286名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:09:09.16 ID:a160H6lj0
>>279
B判定(合格率60%)のボーダーがそのくらい。
学校の方針だと、B判定でると受けさせていたから、
たまには受かる人もいると思う。
287名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:09:21.06 ID:qRHwCGQNP
母集団が違うんだから
騙されたもクソもないんじゃね?
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:09:24.17 ID:t4ojf8Rn0
>>282
というか東大しか狙わなかったから
他の大学の難しさを知らない
289名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/20(火) 23:09:28.38 ID:gDcnoD510
俺の唯一の自慢は

宅地建物取引主任者という国家資格で50点満点中、49得点して合格したことだ。

何の意味もないし、何の自慢にもならんが。
290名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 23:09:30.39 ID:ogwLae0E0
>>251
それ、痛いニュースとかの影響じゃないか?
291名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:09:30.89 ID:Bm62RJLf0
>>282
東大は簡単
医学部は横一線過ぎて苦行
292名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:09:33.86 ID:fYUcRCtM0
いやなんでお前らってこんなレベルの高そうな話してるのに無職なんだ?
このスレだけ住民違うのか
293名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:09:52.74 ID:hkPEn7Zs0
ネットで訊く時点で終わってるだろ
こういうのはリアルで相談出来る人がいるか、もしくは自力で完結させようと
するやつじゃなきゃ無理
294名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:10:05.39 ID:UuJ6aKV60
進研で70って
そんなすごくないな

自慢できないレベル
295名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:10:28.54 ID:6n8NRKYH0
>>289
旧帝理系で原付免許落ちた俺をどう思う?
296名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:10:30.03 ID:+fzcGEOg0
>>282
志望校より上の大学は未知数だね
センターなんて飾りだし
297名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:10:30.48 ID:QoYsRlnzi
偏差値72で筑波大がやっと
でも筑波大もいいぞ
298名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:10:33.22 ID:py4g5K800
河合全統受けたけど駿台全国より難しいと思った
相性かな
299名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:10:53.68 ID:aTqSqe+d0
>>286
オープン模試うけろよ
大学によって問題がその人にあってるあってないとかあるのに
300名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:10:59.44 ID:H1vFEuWT0
>>244
テレビ、ラジオ、雑誌、小説、漫画、ゲーム
ネットがなくても娯楽なんていくらでもあったろ
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:11:00.27 ID:t4ojf8Rn0
進研の模試で70とって自慢したくなったんだろ
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:11:08.73 ID:7VAUfMug0
>>285
技能で?
学科試験は運悪かったら落ちるよ
303名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:11:11.19 ID:AltlTXWf0
センター全教科8割5分とか無理無理国語と政経どうすんだよ運も絡むし
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:11:14.97 ID:Sx14fcAA0
偏差値70がこんな馬鹿な質問するか?
305名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:11:17.69 ID:eRiKFePa0
進研だと簡単すぎて
満点近くとっても偏差値80いかないよな
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:11:25.38 ID:47HPAo6t0
>>294
地方高校の県順位200位でそれくらいだったわ
それなりの進学校の学年30位前後ってところか
307名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/20(火) 23:11:27.62 ID:kKG/3++E0
進研模試には進研ゼミと同じ問題が出てくる
ぐうの音も出ないマッチポンプ
308名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:11:58.71 ID:vmZeQglq0
高1で進研模試70とか普通も良いところだよな…
309名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 23:12:01.89 ID:m8UNvYek0
>>250
マジかよ
A判定で北大獣医落ちたからイライラするわ
310名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 23:12:02.89 ID:hOVW7+oq0
地底ですらセンター80%がボーダーなのに
ニューカス民は80%なら池沼でも取れるとか豪語しちゃうからな
低学歴だらけなの丸わかり
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:12:07.38 ID:hkPEn7Zs0
>>282
東大はオレにとっては無理だったが、本当に難しいかはよく分からん
勉強の方向性的にベーシックじゃん

俺は文系数学国語で一橋商学部を突破するのがやっとだったが
312名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:12:19.49 ID:aTqSqe+d0
>>305
満点とったら90ちょうどくらい
313名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:12:25.64 ID:AyI6mH9I0
受験生だけど河合記述なら偏差値70ぐらい何回もとってるわ
駿台ベネッセでもとった
314名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 23:12:33.00 ID:PhjTDfe80
>>282
俺みたいに東大なんで眼中になくて早慶死亡みたいのもいるからなあ
315名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:12:39.67 ID:YgxoAXaH0
進研模試、全統模試
これ受けたことあるなら間違いなく底辺校
316名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:13:12.92 ID:a160H6lj0
>>299
京大オープンも受けたよ
60前後で、BだったりCだったり
まあ落ちて当然と言えば当然位の成績
317名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:13:25.09 ID:aTqSqe+d0
>>315
全統ェ…
318名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 23:13:34.77 ID:ZKdPlaaH0
進研で70くらいなら地方駅弁経済学部にしか行けなかったような馬鹿頭でもいけるな
従姉は東大に行ったけどやっぱり頭に入れる効率とか入った内容の活かし方とか違うんだろうなあ
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:13:42.60 ID:b9KfCwsy0
200点満点で40点くらいだったけど偏差値70超えてた模試は何だったっけな
320名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/20(火) 23:13:43.99 ID:rMyVZ9a/0
とりあえず回答欄を全部正解で埋めろ。
面接とか作文系は事前に練習するか?
321名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:13:45.88 ID:/odeOD5vP BE:2761752285-2BP(0)

>>174
80点から90点
これが血みどろの道なんだわ、80はバカでもとれる、90は必死こいたバカでないと取れない
322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:13:51.90 ID:AlyvIEob0
>>310
池沼が文字通りの意味なら無理だろうが
普通の頭してるなら真面目にやれば80ぐらいはいけると思う
ただ世の中のほとんどの人間はその「真面目」を実現できない
少なくとも高校生時代には
大学以降で自分のやりたい分野に進んで努力に目覚める奴は多いんだが
まだガキで将来のことも特に考えてない奴に勉強しろっていっても無理な話
323名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:13:52.79 ID:YgxoAXaH0
屋良朝誠はまだいんのか?
てか何者だったんだよあいつ
324名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:13:56.69 ID:Y2o1BfY+0
進研模試(笑)
河合全統で偏差値70なら認めてやらんでもないが
325名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:13:57.51 ID:AyI6mH9I0
駿台ベネッセなら偏差値80近くとってた
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:14:07.64 ID:t4ojf8Rn0
>>311
東大はたぶん私大よりも知識レベルははるかに下で受かる
主要教科で弱点をなくして基本から理解すればいいだけだから

私大の過去問を受験前に一度解こうとしたら
まったく何を書いてあるかわからなくて、そっと閉じてゴミ箱に捨てた

327名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:14:12.67 ID:+fzcGEOg0
全統模試ってなんか聞いたことあるぞ!!
328名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 23:14:36.92 ID:hOVW7+oq0
>>314
それで早慶受かって
東大なんて勉強すればいけたww
とか言っちゃう奴は多いイメージ
早慶なんて地底にも蹴られるのにね
329名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 23:14:54.83 ID:/uVza6bD0
>>310
宮廷は7割でも行けるよ。
国立の上位は二次の比率が高いから、記述に自信があるならセンターこけても問題なし。
330名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:15:02.89 ID:AyI6mH9I0
>>324
認めて認めて!
http://www.imgur.com/aj1G6.jpg
331名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:15:05.62 ID:meNxGDBJ0
>>291
さっきからやたら医学部アピールしてるけど
医学部って同じ大学内じゃ別格ってだけだから
特に東大相手じゃ理一にすらはっきりでてるデータでかってるのなんて旧帝医と旧六の一部しかないよ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:15:08.38 ID:g0UFi1E20
>>315
多分模試と付くものは全て受けさせられた
他の高校出身の奴と付きあうようになってから
自分のいた高校が底辺校であることは良く分かった
333名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:15:09.80 ID:aTqSqe+d0
東大の合格者平均偏差値は80だな
こいつは点数でいえば40点足りない
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:15:16.67 ID:YrtsMeRw0
東大は難しいって程じゃないけど、作業能力高くないと無理。
解答読んでも「あいつらこれを時間内にやるの?」って感じ。
335名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:15:27.90 ID:m/oC+EG30
ν速には神童タイプ多そうだよね
かつては勉強しなくても100点でした、みたいな
336名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:15:37.92 ID:/odeOD5vP BE:2209402548-2BP(0)

代ゼミのひねり具合こそ模試って感じだよな
河合塾だと何もかも予定調和すぎてクソだった

全てが思い通りになったら、何のシミュレーションにもなんねえだろうが
337名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:15:44.47 ID:a160H6lj0
STGだって、ギガウィングみたいにスコアの桁が多いと面白いじゃん
受験も偏差値インフレの方が面白いよ
親権模試は、偏差値100overも見た。
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:16:14.88 ID:nHY6Oa110
>>311
分野は幅広く六割越えればいいから苦手な分野ほったらかしててもいいのは楽
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:16:30.93 ID:t4ojf8Rn0
偏差値って理論的には100超える事あんだろ

俺はとったことないけど
340名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:16:56.78 ID:MZYfd0IO0
東大なんか今更どうでもいい
地方の3流でもいいから医学部に行きたい
341名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 23:16:56.87 ID:hOVW7+oq0
>>329
いや旧帝は問題のレベル高いところ多いから
二次の配点大きくても差付かない場合多いぞ
名大とかまさにそう
理系だと阪大は7割台がボーダーだったりするが
342名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 23:16:59.92 ID:utOz+8dE0
>>330
Sとか19番目じゃねえか
ちっとはやる気出せや
343名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:17:04.84 ID:AyI6mH9I0
進研模試なら80越えてるし
344名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:17:04.64 ID:bDuczA1K0
大学行くとなんか高校のころが簡単に思えてくるよな。
東工大くらいなら3ヵ月あれば余裕で受かりそうな気がする。
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:17:17.86 ID:YrtsMeRw0
>>339
理論的にはマイナスもあるぞ。
346名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:17:23.23 ID:eRiKFePa0
>>337
いや、進研は簡単すぎて満点続出してるから100overなんて見られないよ
駿台で満点ならあり得るが
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:17:29.60 ID:g0UFi1E20
>>326
文系で要求される知識レベルを考えたらそうなるのかもな
理系からすると早慶はただのゴミだが
348名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:17:30.18 ID:Y2o1BfY+0
>>336
いくらひねった問題できても大学受験は勝てない
当たり前の問題を当たり前に解く能力がなきゃダメ
そういう意味では代ゼミは勘違いもいいとこ
349名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:17:30.34 ID:AyI6mH9I0
>>342
すみませんでした
350名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 23:17:39.60 ID:2pezjVDk0
東大とか蹴ったわ 日本の大学なんか興味ねー って思って
351名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:18:12.60 ID:aTqSqe+d0
>>337
は?簡単な模試ほど偏差値インフレおこらないぞ?
満点でも90から95くらい

東大模試で満点なら150くらい行きそうだが
352名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 23:18:13.83 ID:JbJGo7S10
東大蹴って東北大に行った奴なら居た。
何しに行ったのかはわからん。
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:18:17.34 ID:t4ojf8Rn0
俺のクラスにすべてを受験に捧げてて
毎日塾に通ってる人がいたんだけどさ・・・
まぁ理一にストレートで入ったから良かったんだけど
正直、そういう高校時代はイヤだよね・・・
354名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:18:42.00 ID:Bm62RJLf0
>>331
上位宮廷ですけどw
東大模試受けても離散以外は余裕でA判定でしたけどw

東大ショボーってだいたい言ってる
そもそも合格難易度なんて下限を見るべきだし
355名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:18:44.15 ID:/odeOD5vP BE:2899840076-2BP(0)

高偏差値厨はオープン模試受けろよ、平均自体低いし雑魚も受けるから
すごくあっけなく70とかとれるぞ
356名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:18:48.31 ID:AyI6mH9I0
早稲田政経か慶應法が受からなければ浪人するわ
357名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 23:18:53.22 ID:hOVW7+oq0
>>331
それ以前に東大って駅弁医と違って二次に国語あるしな
358名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 23:19:00.05 ID:RLJNeV6V0
進研模試なら私立洗顔の俺でも英語と日本史80取ったことあるわ

70でうぬぼれるなごみが
359名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 23:19:43.50 ID:EqDqYERN0
75ぐらいないとダメじゃなかったか?
360名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:19:48.49 ID:375aC6kZ0
>>295
あれ事前講習受けないとまず間違うはめ問があるからなあ
そういうの除くとノーミス全問正解でちょうど合格という
実はけっこう厳しいというか嫌らしい難易度
361名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 23:19:48.58 ID:fvM8PlFY0
このスレの8割は妄想
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:19:49.68 ID:urJsNeN80
まず駿台・河合・代ゼミじゃないと話にならんよな
363名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:19:52.38 ID:+fzcGEOg0
東北大から東大院にロンダしたやつなら居た。
364名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:20:01.86 ID:aTqSqe+d0
>>353
最初のほうで東大語ってるきみが東大生に嫉妬してるかのようなレスをするとは
不思議
365名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:20:16.37 ID:jx/id8B10
司法試験の単等とか、
正しいものをえらべ
 ではなく
A論の立場で正しいものをマークせよ
 でもなく
A論の立場で導かれるものをマークせよ
 でもなく
A論の立場で導かれるものの個数をマークせよ
 だもんなあ  こんなのが2時間で50問 8割がライン
366名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:20:16.79 ID:a160H6lj0
田舎の進学校では、文系は地歴から1科目選択で、もう一個は自習しないといけなかったんだけど
東大京大狙うような学校では、ちゃんと授業で地歴二科目やってくれるの?
367名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/20(火) 23:20:25.37 ID:JBYk7EeG0
俺、親が厳しかったから模試は全部ネットに出回った解答写してたわ。
おかげで阪大目指すことになったけどセンター8割もとれてねー
368名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:20:25.97 ID:rJTaUc+HO
早稲田政経やめて私立医のクズだけど
真剣模試の判定って厳しくなかったか?
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:20:37.11 ID:nHY6Oa110
>>351
東大模試でもそこまで行かないと思う
やっぱ後期模試じゃないと
370名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:20:44.08 ID:FKnsQ/ko0
>>38
あのなぁ、それいつのこと?
変な妄想やめろよ。いまも昔も
駿台>>>河合塾>>>>>>>>代ゼミ
なんだが?
371名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/20(火) 23:20:47.76 ID:mViwCaON0
進研で70ってことは駿台では55くらいか?60?
372名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:20:50.87 ID:30bEb0pU0
>>356
2朗はストレスでさらに禿げるぞ
373名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 23:20:56.41 ID:PhjTDfe80
>>328
逆なんだよね
東大失敗組が未練タラタラで東大の話題を出すと雰囲気が暗くなってある種のタブーになってたw
374名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:21:08.25 ID:hkPEn7Zs0
>>324
進研模試は高校で受けさせられるから、そういうので初めて
自分の可能性に気がつく人間がいてもおかしくないとは思う
特に高校1年では
河合の全統とかはそれからの話だろ、段階が違う
375名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 23:21:19.80 ID:IJLoR65YO
>>339
大問ごとの偏差値でなら、90台になったことあるわ。
376名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:21:37.48 ID:YgxoAXaH0
東大文系の俺からしたら「文系は馬鹿」とか言ってる奴がいてびびった
進学校だったから底辺校のその発想が全く理解できなかった
理系のお前より数学も物理もできるっちゅーの
377名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:21:43.09 ID:AyI6mH9I0
378名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:21:45.36 ID:375aC6kZ0
>>354
上位旧帝って表現はいかがなものかと…w
379名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:21:46.72 ID:E2s7rsHs0
進研模試で偏差値70は他の模試の偏差値55くらいだと思う
380名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:21:57.55 ID:OkBl2Xa70
英語なら代ゼミ模試で80取ったことあるんだがな
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:21:58.19 ID:zDT3Ii/60
進研ゼミの漫画ください
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:22:03.69 ID:t4ojf8Rn0
まぁ学歴ってのは過去の自分の事だからね・・・

受験を通じてこれからの勉強の素地だったり
自分なりの考え方の枠組みを作る事が重要だと思うんだけどね。

受験は処理能力だけでもなんとかなるけど
大学以降の勉強は自分で考えられる人とそうじゃない人で恐ろしいほど差がつく

受験勉強を通じて、自分が何を身につけようとしてるか
受験生は意識したほうがいいかもね、というのが元受験生のおじさんからのアドバイス
383名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:22:19.02 ID:gk/SyZEV0
春先に進研で80くらいだったけどそのまま無勉だと差が縮まって秋には56くらいだった。
384名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:22:25.72 ID:m/oC+EG30
>>366
むしろ三科目やる
理科も四科目やる
385名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 23:22:31.36 ID:utOz+8dE0
>>349
おう
まあ、お前はやりゃ出来るんだろうから、もちっと睡眠時間削るなりして頑張れよ
386名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:22:37.38 ID:jx/id8B10
>>376
で工業高校のお兄ちゃんのほうがメカには強い
387名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:22:39.95 ID:meNxGDBJ0
>>367
やってる途中に写せんの?
っていうかやってる途中なのに出回ってるってどゆこと?
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:22:54.28 ID:zDT3Ii/60
>>377
どこ高だよてめー
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:22:56.48 ID:TT8Um1fB0
高1男子「偏差値70しかないけどまじやべーわー(チラッチラッ」
回答者 「進研() 駿台模試受けてから言えks」
高1男子「」
390名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:23:04.19 ID:k9L+Xi+U0
お前らはもう手遅れだろ
391名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:23:11.35 ID:hkPEn7Zs0
>>339
文系、浪人生、5月頃、数学の特殊なので100突破したな
同時期の世界史のセンター模試で30台出したが
392名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 23:23:15.48 ID:4d9R6NHD0
>>367
どうゆうこと?
393名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:23:19.91 ID:rJTaUc+HO
>>366
東大受けるやつは公民の代わりに別の地歴クラスがあったよ
394名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:23:21.87 ID:a160H6lj0
>>384
いいなあ。進学校行きたかった
395名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:23:22.92 ID:aTqSqe+d0
>>377
わざわざ一橋狙わず早慶ねらう理由は?
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:23:58.19 ID:zDT3Ii/60
俺が受験の時はヤフー知恵袋っての使って警察沙汰にまでなったよ
何年前だったか忘れたが
397名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:23:59.85 ID:AyI6mH9I0
>>385
明日から睡眠時間を4時間に削って食事中も通学中もうんこ中も世界史の年号覚える時間にあてます。頑張ります。
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:24:08.66 ID:t4ojf8Rn0
>>376
ですよね。

二次で数学も解くしセンターでは理系科目も9割以上とりますもんね
399名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:24:26.54 ID:30bEb0pU0
>>376
高2時点の文1と京理の数学力は同じらしいね
400名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:24:37.30 ID:+fzcGEOg0
田舎の進学校の授業だと駅弁いければ相当真面目で優秀だよ
教え方が全然違うから
401名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 23:25:08.65 ID:hOVW7+oq0
俺の学校は東大トップクラスから専門までいる超絶ピンキリの田舎エセ進学校だったから
進研全統は全員強制だけど駿台は特進クラスと一般の希望者だけって感じだったな
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:25:17.60 ID:s3japdvH0
>>376
>東大文系の俺
>理系のお前より数学も物理もできるっちゅーの

これらが事実だと仮定しても

勉強がわからなくて文系に行く人は非常に多い
勉強がわからなくて理系に行く人は滅多にいない

こんなことも分からないないようじゃ、東大文系で何を学べる事やら
403名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/20(火) 23:25:18.83 ID:JBYk7EeG0
>>387
既にその模試受けたやつが解答晒してるサイトとか見てた。
マークだから数字を紙に書いとくだけで正解できるし。
404名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 23:25:56.22 ID:awteUiGh0
最近こういう勉強はできるけど頭悪い奴が多いよな
405名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:26:07.24 ID:AyI6mH9I0
>>388
田舎の公立や

>>395
現役国立狙いは死ぬから
政経なら私立でも就職いいし
406名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:26:11.94 ID:a160H6lj0
>>400
無理やりそう思って自分を慰めてるわ
もしも自分に子供が出来たら、絶対に都会の進学校に入れる
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:26:17.36 ID:t4ojf8Rn0
>>364
俺も現役で受かったんだけどさ。

高校時代「あいつくらいやらないとダメなのか」とか
実はかなり部活やってる時にビビってた。
こんな事してて俺は受かるのか、とか
408名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 23:26:19.69 ID:2pezjVDk0
>>402
その馬鹿すぎる嫉妬を根源とした発想
理解する気もないだろう、頭の良さとかそんなんじゃない
軽蔑だよ
409名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:26:29.85 ID:Bm62RJLf0
>>376
ギャグで駿台の東大受けたら
理系の俺が文系で15位ぐらいになってしまった
13位だったかな?忘れた
1位は神戸女学院の奴だったと記憶してるが

以来文系はアホと言ってる
410名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:26:39.32 ID:py4g5K800
鉄緑の校内テスト偏差値40台で凹むよりは、自分に自信が付きそうやな
411名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:26:50.93 ID:rJTaUc+HO
>>405
東北大でいいじゃん
412名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:27:12.08 ID:YrtsMeRw0
>>376
偏差値70程度の高校だと、数学が出来ない→文系は多いぞ。
当然おまいみたいに数学できる文系も居るが。
413名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:27:16.39 ID:30bEb0pU0
>>377
なんでこんな嘘ついたんだよw

74 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[] 投稿日:2011/12/16(金) 17:33:22.13 ID:ty6cpZNe0 [1/8]
俺も一浪詩文カスだけど、最近イライラしすぎてヤバイ
腹減ってないのにラーメン食べて吐いたり、眠くもないのに布団の中に籠もったり、欲しくもないのにマンガ買って積んだり
早く解放されないと発狂しそう
最近禿げてきたし…
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:27:27.07 ID:72pSgkAo0
>>366
学校の地歴なんかに期待すんなよ
自習必須にきまってるでしょ
415名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:27:40.81 ID:AyI6mH9I0
>>411
かっぺが集まるところなんて臭くて行けるかよ
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:27:51.70 ID:t4ojf8Rn0
1つ言えることは、受験生は2chを見るのを止めた方がいい
今すぐ閉じろ
417名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:27:52.69 ID:0XnKJNRz0
公立中で偏差値75くらいあったが
駿台東大ジュニアとかいうのを受けたら30で笑った
まあ東大行ったけど
418名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 23:27:59.92 ID:m8UNvYek0
>>376
東大ですらやっぱり文系はバカなのか
419名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 23:28:02.17 ID:LKcbR/XE0
精子臭いスレだな
420名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:28:03.96 ID:XPMIEk6l0
進研模試でSがついた時はワロタ
421名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:28:34.59 ID:AyI6mH9I0
>>413
止めろよ
俺がせっかく現役爽やか高学歴を演じてたのに…
死ね地獄に落ちろ
422名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:29:05.18 ID:jx/id8B10
大学入試とか試験が1日とかだろw
 司法試験論文は5日間
423名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:29:06.81 ID:rJTaUc+HO
>>415
そーかぁ
東北大もいいと思うぞ
あまり背伸びしないで堅実に生きられそうだ
424名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:29:12.24 ID:Z58YoqPG0
東大って
その人が無茶苦茶努力したとして
何%の日本人が受かる?
425ハマサキ ◆eB3Vep6IIE (SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:29:51.66 ID:cuZbtbEi0
進研模試wwwwwwwwww
くっそわろた
まず東大入ろうと思うやつはそんな模試受けないwww
426名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:29:52.83 ID:rJTaUc+HO
>>424
2%
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:29:57.19 ID:72pSgkAo0
高1から東大系模試受け続けるのが一番いいよ
高2の秋に最初に東大プレだか実戦だか受けたときは地理5点とかだったが
まあそれが出発点と認識してやればおk
428名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:30:01.09 ID:BD6LteqF0
>>57
英語もマジキチだぜ。
429名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:30:08.58 ID:KvwVBPv00
>>136
お前明誠学院だろ
430名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:30:14.63 ID:Bm62RJLf0
>>424
7割は受かるんじゃないの
要は環境ですよ
431名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:30:24.96 ID:hkPEn7Zs0
>>376
あちゃー、大学に入って中二病発症しちゃいましたかー
大学に入ってはしか発症する人も多いですからねー
432名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:30:31.54 ID:AltlTXWf0
marchとか行くような人間からしてみると東大京大はおかしい
ましてや東北やら北大やらもおかしい
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:30:38.91 ID:t4ojf8Rn0
>>424
2次試験を受けた人の30%強が受かるよ(ニッコリ
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:30:42.15 ID:YrtsMeRw0
>>424
一浪までおkってルールで2〜3%かな。
435名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 23:30:52.71 ID:2pezjVDk0
大学の偏差値なんてどうでもいいわ
とにかくキャンパスライフエンジョイ的な幻想を追い続けただけだよ
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:30:52.86 ID:0iF2KsER0
高1から模試なんか受けるもんなの?
437名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 23:30:52.99 ID:hOVW7+oq0
>>421
典型的ニュー速民だな
そのまま底辺に落ち
なにもやってないが自分はやればできると思い込んでるため
無駄にプライドだけ高い上に
「作られた過去の栄光」の話をポチポチあほみたいに書き込み続ける生活を送ることになるぞ
438名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:30:53.19 ID:/odeOD5vP BE:1242789629-2BP(0)

>>424
100%受かるよ、ただしシャチクより酷い生活と多額の投資をしていただきます
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:31:13.06 ID:g0UFi1E20
>>427
そんなことできるのは都会の中高一貫校だけ
440名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:31:16.45 ID:AyI6mH9I0
>>423
早稲田の知り合いがバイタリティ高いやつが多くて少し憧れてる、ってのもある
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:31:27.65 ID:30bEb0pU0
>>421
俺も1朗やで、一緒に頑張ろうや
442名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 23:31:27.81 ID:wlLcw4EwO
東大がゴールではなく、
東大に入って何がしたいかだろ
偏差値だけを追いかけていては、潰れるぞ
コミュニケーション能力を磨け、ストレス耐性を身につけろ

頑張れ、未来の後輩
443名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:31:38.39 ID:a160H6lj0
東大に入ろうね会で何浪もしてた人って
結局入れなくて、しかも若くして事故死したんだっけ?
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:31:41.05 ID:CwDuSWXZ0
445名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 23:31:50.20 ID:2pezjVDk0
>>438
定員があるから100%は受からない とかいうオチが待ってるはず
446名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 23:32:08.41 ID:hOVW7+oq0
>>427
高2の時点で高3の模試を受ける発想自体が
まず超進学校以外あり得ないから
447名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:32:18.06 ID:/odeOD5vP BE:1380876454-2BP(0)

>>445
そんなマクロ的な限界は知らんわ
448名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:32:33.27 ID:AyI6mH9I0
>>437
成績は嘘じゃないし
現在の栄光だし
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:32:40.57 ID:t4ojf8Rn0
ぶっちゃけた話、東大は真剣に目指すかどうかと思う

トップクラスの進学校じゃないとこから入学した人とか
「東大を目指すと言うと周りから笑われた」なんて話はよく聞く
450名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:32:42.72 ID:meNxGDBJ0
>>444
きょどりすぎだろw
451名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:32:54.85 ID:nxrJHeWAO
進研模試で70なら駿台模試で55〜60くらいだな
452名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:32:58.59 ID:jx/id8B10
>>446
少年野球でも熱心な家庭の子どもは4年くらいからレギュラーだわな。
453名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:33:03.07 ID:rJTaUc+HO
70%とか言ってるやつは現実を見よう
世間はお前らのように頭がいいわけじゃない
454名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:33:38.63 ID:AyI6mH9I0
>>441
禿げが進行しないように頑張る
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:33:43.60 ID:t4ojf8Rn0
>>436
高1の時は授業と教科書だけやっときゃいい

高1から受けてる奴もいるが気にしないでいい
456名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 23:33:45.62 ID:RLJNeV6V0
>>413


こいつたぶん受サロで有名な学歴大魔王だよ
ν速でも息してるとは
457名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:34:12.94 ID:jx/id8B10
>>453
そういうやつは自分の子どもを育てると現実が見えると思う。
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:34:16.74 ID:SlE7GgaX0
>>444
ほげええええ
459名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:34:36.60 ID:AyI6mH9I0
自称東大が多い割に学生証アップするやつが1人もいないのが笑える
俺が東大入ったら自慢しまくっちゃいそう
460名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:34:41.72 ID:2EvEjSn40
駿ベネってどうよ?
レベル高い?

ってか駿ベネ=進研模試?
461名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:34:58.60 ID:a160H6lj0
死ぬ気で勉強したら99%受かると信じたい
まだみぬ自分のこどもは、絶対東大に入れるんだ。
462名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 23:35:21.85 ID:hOVW7+oq0
>>448
素直にネタバレですって言っちゃえよ楽になるぞ
お前のこと信じてる奴なんて誰もいないんだから
これ以上嘘塗り固めてどうすんだよ
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:35:24.19 ID:2yrfBOx30
俺の友達は文系は出来たが理系がさっぱりだめで高校は平均以下の学校に進学したけど
早稲田受験して合格したぞ
未だに中学数学すら難しいと言ってるけど
何で偏差値怪物級の奴が早慶の文系とか入っちゃうの?
東大落ちたら浪人するべきじゃないの?
464名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 23:35:33.20 ID:m0rsq06DO
まず代ゼミでもなんでも別な模試から始めろ
465名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:35:41.52 ID:eRiKFePa0
>>444
文系(笑)三科目(失笑)
466名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:35:46.55 ID:NOkHZX8BO
東大目指した奴以外は東大の難しさはわからんよ

浪人許されなかったから結局後期で受かった一橋。東大生になりたかったな…
467名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:35:52.04 ID:AyI6mH9I0
>>460
河合と駿台の間ぐらいのイメージと思えばおk
468名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:35:57.81 ID:hkPEn7Zs0
>>436
ベネッセが受けさせたって言うから、高校が全校で受けさせてる模試
このへんの商売大変なんだよ
469名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/20(火) 23:36:29.36 ID:OQH1zpdS0
進研模試で偏差値70って地帝レベルだろ
470名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:36:30.72 ID:rJTaUc+HO
>>463
そうだな
だから俺はやめて私立医にいったよ
471名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:36:41.48 ID:AyI6mH9I0
>>462
ネタバレって何だ
カンニングのこと?
それならしてないぞ
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:36:55.99 ID:9iz7iIYqP
ニュー速でグダってないで勉強したら?
とオッサンは思います。
473名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 23:37:16.78 ID:PhjTDfe80
>>459
ハゲだけどな
474名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/20(火) 23:37:17.87 ID:RzxtMuNb0
C判定だったけど、2次で理2に受かった。
入ってみたら、別に他の連中もたいしたことないし、普通に上位15%に入れてた。
一部ヘンタイはいたけどな。
475名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:37:36.71 ID:AyI6mH9I0
>>473
ぶち殺すぞお前
476名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:38:00.55 ID:a160H6lj0
>>469
九大のB判定が72くらいだった気がする
477名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:38:13.00 ID:CKRI0OUci
高1て駿台偏差値47で一橋うかむた
478名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:38:16.82 ID:hkPEn7Zs0
>>466
だからお前は駄目なんだよ
なら退学すればいいし、教授を見渡してみたら世界レベルの教授がいる
不満を言って構わないけど、できることをなんでやらんの?
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:38:23.82 ID:4V2kvUFi0
進研模試は出来ても全く喜べないけど、出来が悪いとガチで落ち込む模試
正直河合駿台のほうが気楽に受けられたわw
480名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:39:05.36 ID:vnTnI2iP0
>>469
いや、さすがに70だと阪大〜京大レベルはある
まぁ進研模試はあまり差がつかないから受かるかは別だけど、受かるやつらもそのくらいしか取れない
481名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:39:05.83 ID:F9T2JduM0
お前らレベル高過ぎだろ
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:39:40.81 ID:XPMIEk6l0
進研模試の受験者は20万人くらいだよな
センター受ける奴は40万人位で、東大の定員が3000だろ?
系で半分に割って、1500
受験してない20万にも同じく優秀な奴が居るとしたら
700人以内に入ってれば東大には入れるかな
300かもしれない
483名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:39:42.50 ID:rJTaUc+HO
河合も簡単じゃないか?
東進のハイレベル模試ってのは難しかったが
484名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:40:01.20 ID:Dkko83LK0
3年の駿ベネ模試で偏差値80弱くらい取れてれば受かる
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:40:04.96 ID:erLb8Xgj0
>>14
実戦はデータつかえねー
判定は甘いというかC以上人数多すぎw

河合+実戦
河合+Z会
のどっちかにしないと役に立たない
486名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/20(火) 23:40:21.74 ID:RzxtMuNb0
あれ?
つくばにいるのに愛媛ってどういうこと?
487名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:40:29.32 ID:meNxGDBJ0
>>480
それはない
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:40:37.81 ID:t4ojf8Rn0
東大に入って驚くこと

・周りはみんな基本的にお坊ちゃんお嬢ちゃんで人が好い人ばかり。すれてない人が多い
・渋谷まで歩いて10分
・なのにキャンパス内は緑が豊か(ボロい校舎は見なかったことにする)
・実はセンター街は東大生が溢れているという事実
・オリエンテーション合宿での脅威の男率の高さに「なん・・・だと・・・?」と思うこと
・インカレ系サークルという夢のような存在(新歓が終わる頃には現実に気づく)
489名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 23:40:53.33 ID:4nhlie9T0
電気通信大学を受けるんだけど、1年あれば余裕だよな?
490名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:41:12.25 ID:/yujJ/KK0
東大はMARCH行けるレベルの奴らだったら
正しい勉強法を2年続ければ8,9割は受かる
ただ正しい勉強法を見つけるのが難しいのと、高校時代をそれに費やす価値があるかは疑問
491名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 23:41:25.87 ID:GHIgjzKm0
>>210
乞食か
492名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/20(火) 23:41:38.58 ID:K4m5VKyM0
高一なら
英語を捨てて、シナ語、仏語、ドイツ語を3級レベルまで頑張る

英語のセンターと違ってめっちゃ楽
493名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:41:47.87 ID:dkJnzRBX0
>>1
学歴コンプのゴミコテサキオタ乙
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:42:00.24 ID:t4ojf8Rn0
>>466
でもストレートの人って東大(と慶應センター)しか受けなかったって人多いよね
495名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:42:02.68 ID:jx/id8B10
>>488
医大の野球部のHPとか見ると、女子マネージャーのほうがおおいとこもあるがw
496名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 23:42:10.77 ID:wlLcw4EwO
>>444
言い訳ばかりだな
自分に自信がなかっただけなんだろう…
オープン戦だけ結果残すタイプ。努力は認めるが大切なプロジェクトは彼に任せる事が出来ない
497名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/20(火) 23:42:15.43 ID:vleeaHBL0
高校時代死ぬ気で勉強してたら東大は無理でも
一橋ぐらいは行けただろうと思うと悔やまれる
ただ、死ぬ気で勉強できる事が自体が一番の才能だと思う
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:42:41.15 ID:Pqy0alzN0
英語が大事だよな
499名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:43:00.51 ID:vnTnI2iP0
>>487
阪大って駿台で50ちょいぐらいだろ
駿台と進研は偏差値だと20程度変わると言われてるから
500名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:43:03.44 ID:/odeOD5vP BE:3728365496-2BP(0)

最低、効率さえよければ宮廷にはひっかかるだろう
それ+結果の質的なものがないと東大には入れないんだろうなと
スピード×質=仕事みたいなそんな感覚だよな
501名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:43:11.32 ID:NOkHZX8BO
>>478いや、もう卒業して今は立派な社畜だよ
一橋は良い大学だったなと思うし国立での四年間も最高だったけど東大への未練があるだけだ
502名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:43:25.17 ID:jx/id8B10
>>497
そして受験生の息子を持つと、また同じ悩みをもつんだよw
503名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:43:31.98 ID:AyI6mH9I0
>>498
英語なんて勉強法良ければすぐに70いくぞ
むしろ国語と数学にセンスが問われる
504名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 23:43:31.99 ID:Om91cRgJ0
そしてねらーになる
505名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/20(火) 23:44:11.84 ID:sexFqrLa0
お前ら賢いんだな
506名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:44:12.90 ID:a160H6lj0
模試の順位表みたいのみると、同じくらいの順位の人らの英語の点数の高さにビビルわ
なんであんなにみんな英語得意なんだよ
507名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 23:44:32.71 ID:hHnO/g91P
真剣模試場合数学は満点近くになってしまうから上位者の比較が不可能
英語も高得点に偏るから東大受験者レベルだと判定不可能
英数で満点近く取った上で国語が9割超えなら東大に受かる素養はあんじゃね?
偏差値3桁いっちゃうけどw
508名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:45:29.57 ID:jx/id8B10
>>507
数学と物理は満点近くじゃなく満点だろ
509名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:45:40.36 ID:GfHR0HvM0
せっかく東大に行っても2chくらいでしか自慢できない
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:45:50.67 ID:t4ojf8Rn0
>>506
英語の成績は努力量に比例すっからね

努力さえすれば誰でも成績上がるし
どこを受験するにしろ必要な教科だから
みんなものすごい勉強してる
511名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/20(火) 23:46:10.75 ID:RzxtMuNb0
>>503
国語は、出口ちゅう?とかいう人の実況中継本で目覚めた。
あれでコツ掴んだら、理系なら余裕。
文系は知らん。
512名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 23:46:19.37 ID:hOVW7+oq0
数学は嫌いな奴はとことん上がらないよな
数学厨房の頃から大嫌いだったから最後の駿台センタープレでUB40点だった
そこから本質の研究の復習と過去問やりまくってセンター80点ちょい取り
センター後にプラチカと過去問で二次も合格者平均以上取れたのはちょっとした自慢だが
513名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:46:32.71 ID:jx/id8B10
>>509
昔は県庁に表敬訪問したりで、甲子園出場選手くらいの扱いだったのになw
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:46:52.47 ID:t4ojf8Rn0
>>509
東大の中で「俺、東大生なんだけどー」とか言ってもアホだからねw
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:47:16.03 ID:Z58YoqPG0
駿台センタープレって難しくないか?
あれで八割五分だと本番九割はでるとんとちゃう?
516名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:47:56.70 ID:NOkHZX8BO
>>494俺は早稲田の法をセンター利用でおさえてた
517名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:48:11.54 ID:mCcFe95O0
>>1
高1で70ならそのまま頑張ればいけるよな
まああとは駿台模試の難問にも対応できるのかどうかだな
518名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:48:13.99 ID:hkPEn7Zs0
>>497
一橋舐めるな死ね
519名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:48:26.59 ID:0PO6Xa9c0
高1の時進研模試で偏差値80台だったのに
落ちぶれて現在地元の糞駅弁大院(しかも底辺クラス)に通ってる俺に一言
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:49:08.35 ID:vnTnI2iP0
>>519
学部はどこいったんだよ
そこまで落ちぶれたやつなんて見たことないわ
521名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:49:10.08 ID:AyI6mH9I0
>>511
へえ
俺は『現代文と格闘する』って参考書で目覚めたな
522名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:49:21.56 ID:xId/EliuO
地方医学部志望だが記述模試で
英数理だとC〜B判
英数だとA判
要は理科が苦手

センターは現時点で八割乗らない
政経と数学2Bと物理の点数の取り方教えろください
523名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:49:37.97 ID:ziSBi5+b0
>>501
俺も玉砕した口なので気持ち分かるわー。
でも落ちた事は、その後の人生を頑張る礎になってるので
今にして思えばそれもまた良かったかな、とも思う。
お互い良い人生にしましょう。
524名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:49:52.37 ID:GfHR0HvM0
>>514
そこなんだよ
周り全員東大生ってのは恐ろしいわ
「やべぇ…こいつ天才?」みたいな
525名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:50:02.12 ID:3vFkttE40
日本でもトップクラスの学校だけど、進研模試とかうけなかったからな。
母集団が知れてる
526名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:50:17.98 ID:zMdJ3OD70
>>482
東大受けるような層はまず受けないから全く当てにならんよ。
俺も高校時代は進研で偏差値70余裕であったけど
現役では校長に頼まれて受けた地元の最底辺国立しか受からなかった。
県で唯一コンスタントに東大合格者が出る高校はやっぱり駿台受けてたみたい
527名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:51:02.84 ID:AyI6mH9I0
東大で自慢できないってのは高校時代に経験した気持ちと一緒じゃね
地元じゃ一番の高校行ったけどーって
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:51:37.37 ID:Z58YoqPG0
東大実戦ってあてにならんの?
529名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 23:51:50.75 ID:DVAVhsxi0
高一で高かったけどあっという間に落ちてった人をたくさん見た
530名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:51:52.15 ID:/odeOD5vP BE:1657051564-2BP(0)

>>509
駅前で「一応東大です」って言ってきて
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:52:14.78 ID:NR8vDrsm0
>>510
英語って、半ネイティブの帰国子女が絶対的に優位じゃねえか?
「受験英語は読解力に偏ってて〜」とか言うけど、
帰国子女の従妹の方が、同じ問題やっても俺よりずっと上だったわ。
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:52:35.00 ID:t4ojf8Rn0
>>524
オリエンテーションの合宿でシモネタと地方ネタだけで
徹夜で飲み明かしたからそういうビビリはなかったな。
533名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:53:03.24 ID:oGNzBqAp0
進研模試とか受けたことないは
うちの学校は河合塾強制で受けたい奴だけ代ゼミや駿台だった
534名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:53:14.51 ID:rJTaUc+HO
適当に志望書いていてわかったのが
東北大と北大の差

北大ってぶっちゃけ駅弁クラスだよね
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:53:18.45 ID:tsyPwO4s0
俺は結局受けなかったけど東進模試ってのも出来たらしいな
536名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 23:53:20.16 ID:AyUqB2b10
全統記述模試で全国一位だった時は80ちょいくらいだったよ
537名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:53:23.46 ID:a160H6lj0
東大はいったら、正月や盆は親戚の間でヒーローだろ
俺はそれを嫉妬の目で見つめてるけど
538名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 23:53:24.76 ID:OZn/sack0
埼玉県民なら北辰テスト受けたよな?
どのくらいのレベルなの?
539名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:53:34.68 ID:0PO6Xa9c0
>>520
工学部
学年1位だったのになんでだろ…
途中でいろいろやる気なくなって
80→60→50(正確には40後半)みたいにどんどん落ちぶれてワロタ
540名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 23:53:35.16 ID:hHnO/g91P
>>522
UB?やるだけだろ
物理?何の問題集使ってんだよ?
数学や物理で失敗するのは問題集のチョイスがおかしいくらいだろ?
人に聞く時点で理系科目向いてないんじゃね?
541名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:53:52.02 ID:g7jt7fP10
誰か東大の学生証うpしてくれ
単純に見てみたい
542名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:53:53.37 ID:YgxoAXaH0
帰国子女にとっての東大英語の簡単さは異常
100点余裕でとるからまじで羨ましかった
543名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:54:10.69 ID:py4g5K800
それにしても数VCが無くなるらしいな
544名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:54:50.96 ID:Bm62RJLf0
>>522
センターが8割のらないとか・・・
生計じゃなくて減車やれば
545名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:54:54.88 ID:AyI6mH9I0
東大の英語は受験英語やってると点をとれないからな
546名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 23:54:59.38 ID:Tju5Z6fr0
>>522
ちゃんと倫理やってる?
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:55:17.62 ID:vnTnI2iP0
俺は横市医だけど一般人にはF欄扱いだから京大非医とかが雑魚のくせにいきがってんの見ると腹が立つ
東大はさすがに許すがあまり自慢しないよね。地方宮廷の自信過剰っぷりは滑稽だが
548名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/20(火) 23:55:35.04 ID:tIZtELqE0
なんだよここ大学生速報かよ
549名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:55:40.91 ID:rJTaUc+HO
処理能力は結構才能によるところが大きいよね
550名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:56:05.20 ID:jx/id8B10
>>547
やっぱ野球部のマネージャーは女子のほうが多いの?
551名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 23:56:05.88 ID:faF/oVU10
一浪した時に死ぬ気で勉強してそこそこ難関とされる大学に入ったけど、
やっぱり身の丈に合ってないところになんて行くべきじゃないね。
今じゃすっかり落ちこぼれです。周りの人達が頭よすぎて困る。
552名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 23:56:07.45 ID:O4lO70FEO
>>536
俺偏差値86でも全国20位だったぞ
553名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 23:56:27.62 ID:Bm62RJLf0
>>547
横市難しいけど現役優先だろ
そういう意味でウンコだし
岡山のほうが難しいから岡山に敬礼
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/20(火) 23:56:29.74 ID:WFqytrsF0
>531
人による
獨協の外国語学部の帰国子女程度だと、予備校のテキストを一目見た途端に尻尾巻いて逃げ出す
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:56:44.34 ID:NR8vDrsm0
>>526
都道府県トップレベルの公立高校でも学校全体で進研模試受けさせてるし、
さすがに高三の受験直前まで進研で偏差値70あったら、旧帝、ダーワセKOクラスはだいたい受かるぞ。
お前が偏差値70あったのって、高三のときじゃねえだろ。
556名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:56:57.11 ID:GfHR0HvM0
>>532
日常では無かったか?
「キャンパス内の鳥は全種把握してる」とか「使える言語は20、ただしプログラム言語含む」とか
ぶっとんだことを言われたときの衝撃
557名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:57:03.79 ID:xId/EliuO
>>546
倫政選択なので、倫理はしっかりやっとります


2Bはいつもベクトルが終わらない
558名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 23:57:53.68 ID:LLolhxmH0
>>538
北辰は簡単過ぎて偏差値70切ったことないわ
559名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:58:10.40 ID:rJTaUc+HO
>>555
高一だと商業高校の生徒も受けるからね
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:58:22.05 ID:4ZB9uBBh0
>>552
すげー、お前の駿台の偏差値知りたいわ65とか70とかいくのか?
561名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:58:31.40 ID:a160H6lj0
>>555
俺も受験直前で78でしたが、駅弁です
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:58:52.21 ID:vnTnI2iP0
>>553
は?千葉>東北=横市>北大=岡山だろ
太郎排除で偏差値保ってる時点でポテンシャルは地帝より上だとは思うが・・・
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:59:00.14 ID:9QbTFB5+0
こういうぶん投げた質問してる時点でどうだろうか?
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:59:08.53 ID:t4ojf8Rn0
>>547
東大入ると学歴とか気にならなくなるんだよね。

早慶上智あたりは学歴コンプひどすぎてやばいわ
やたら俺は出来るアピールしてくんのだけは止めて欲しい
565名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:59:15.92 ID:AyI6mH9I0
今日で2ch止める
皆さん今までありがとうございました
566名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 23:59:46.51 ID:OZn/sack0
>>558
マジでw?
おれは一回だけ受けて58だったけど
なんとか明治に滑り込めたわw
567名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 23:59:47.31 ID:9VKXs22Q0
進研模試で偏差値112を出してから
三大予備校以外の数値は信用しないことにした
568名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 23:59:52.37 ID:py4g5K800
【超最新版】2011年第2回駿台全国模試 前期日程 A判定ライン【国内最強の模試】

79 東大理三
78
77 京都大医
76
75 大阪大医
74
73 医科歯科医
72 名古屋大医 九州大医
71
70 東北大医 千葉大医 京都府立医大
69 神戸大医
68 広島大医 ★東大理一 
67 北海道大医 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医 筑波大医
66 金沢大医 名古屋市立大医 熊本大医 ★東大理二
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 
64 滋賀医科大 群馬大医 三重大医 和歌山県立医科大 長崎大医 札幌医科大 ★北大獣医 ★京都大理
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 鹿児島大医 山口大医 ★京大工(物工) ★京都大薬
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医
61 信州大医 秋田大医 山形大医 島根大医 香川大医 愛媛大医 高知大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大
569名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 00:00:05.33 ID:x6rKSVP00
>>564
学生証うpして
570名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 00:00:14.35 ID:jx/id8B10
>>562
で準硬式野球部の女子マネージャの数は?
571名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 00:00:21.24 ID:vnTnI2iP0
>>564
まぁそうだろうな
偏差値では匹敵してても医学部だとコンプ持ちは結構いる
理三烏賊歯科組とか・・・・
572名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:00:24.89 ID:5MV46R4NO
私立医なのに今日も松屋だ
染み付いた貧乏根性か
573名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:00:36.95 ID:a160H6lj0
受験用語使う奴が妙にかっこよく見えた
574名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/21(水) 00:00:38.03 ID:KIpw05cp0
>>522
センター命の地方医学部で八割切ってどうすんだよw
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:01:27.11 ID:MkvELE060
進研は高2で数学がαとβに分かれるから、上位層は偏差値が取りにくくなる
というかα受けてるやつ馬鹿すぎ
分野20点満点で平均1点きるとかザラだからw
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:01:28.59 ID:I46Ar6Um0
>>556
そういう奴はビビるなw
でも俺の周りには幸か不幸かいない
577名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/21(水) 00:01:29.41 ID:a+Gw1Lzy0
>>562
どこどこーwww
どこ情報よそれwww
駿台の偏差値ランキングでは横位置(笑)なんだけどwww
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:01:53.01 ID:mCcFe95O0
>>547
関わりの無い底辺にバカにされたって悔しくないからいいじゃん
お勉強できる人は医学部スゲーって思ってるよ
579名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 00:02:17.55 ID:MpT0hx090
>>1
>まずは進研模試で偏差値70なんて悔しい。この意識の高さを持ってください。

この考え方は、社畜への一歩を踏み出す危険性を孕んでいる。
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:02:27.74 ID:t4ojf8Rn0
>>573
赤本とか高3になるまで知らなくて
周りが「赤本が〜」とか話してる時にしったかして話合わせてたw
581名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:03:15.21 ID:5MV46R4NO
また糞ダヌキカードに糞ポイントを貯めてしまった
582名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/21(水) 00:03:47.44 ID:fK4JlJP/O
>>560
70台安定だった
今は麻雀とネットばっかやってるクズだけど
583名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 00:04:11.75 ID:ILLn9/BK0
現実としては、進研偏差値70の高1の末路は。
俺と同じ地方宮廷だよ‥
584名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 00:04:37.17 ID:x6rKSVP00
結局誰も学生証うpしてくれないのかよ!見てみたいんだけど
585名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/21(水) 00:04:46.44 ID:SwCGXDPv0
学力レベルが低い岩手でも進研模試はレベルが低いと思われてるは
586名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:04:58.57 ID:HoH7FE0g0
>>23
実は勉強よりスポーツの方が向いてたとか
それか厨二になるかのどちらかだ
587名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 00:06:05.25 ID:faF/oVU10
正直、東大には憧れる。
まぁ、自分は頭が足りなかったからしゃーないけど。
588名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:06:18.71 ID:ACKdytxX0
昔はネットもなかったから、都会にどんな進学校があるかも知らなかったし
そういうところが神剣模試受けてないとは知らなかったわ。
鹿児島だったので、「簡単すぎてラサールは受けない」っていう噂というか真実?は流れてきていたけど。
589名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 00:06:20.26 ID:3ud2B3Sf0
進研模試1年
東大京大国立医で同じレベル(240点ライン、国数英平均80点)

この時点でやばいと気付く
590名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/21(水) 00:06:20.95 ID:V1+DE08QO
偏差値の意味なんて模試の母集団で変わるわな
進研模試で偏差値70はごろごろいるけど東大模試で偏差値70とか神だし
591名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 00:06:29.94 ID:3qYP0Ozj0
人生を暗記に捧げろ
592名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:06:46.99 ID:fflmqURtO
>>574
中途半端に二次の勉強ばっかりやってたら、センターがまったく取れなかった
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/21(水) 00:06:53.24 ID:lICXY3A10
>>17
こういう ○○だは って書くのってはやってるの?
バカなの?どっち?
594名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:07:06.54 ID:D3p8Uijx0
センター試験、理系科目は満点に近い自信あるんだが、漢字が小学生レベルしかかけないのと古文漢文がまるでわからん
あと日本史はともかく地理と世界史も小学生レベル
かたよりすぎててセンターうけてもボロボロだろうな
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 00:07:44.09 ID:lT1xbtNl0
進研で思い出したけど

まだあの胡散臭い人生啓発漫画を作ってるの?進研ゼミは
596名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 00:07:51.92 ID:VJMdfpa20
>>594
肝心の英語はどうよ?
597名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 00:07:58.27 ID:YbhJMuEE0
一橋舐めてる奴多いけど、俺みたいに東大模試より一橋模試の方が成績悪い奴もいるぞ
一瞬目を疑った
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:08:08.02 ID:t4ojf8Rn0
>>594
東大に絶対に受からないタイプだね
599名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 00:08:45.92 ID:x6rKSVP00
>>598
うるせえよお前さっさと学生証うpしろよ
600名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:08:50.64 ID:ACKdytxX0
進研模試文系だと東大京大一橋がほとんど偏差値変わんないけど
実際は結構差があるの?
601名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:08:55.34 ID:Ojkv5azmO
>>522
政経は95点くらいは取れるよ
基本押さえてから三大予備校のセンター対策問題集を
2008出版くらいまでのを10冊ほど集めて
ひたすら繰り返しやるだけ
あとはケアレスミスに注意するだけ
602名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 00:08:59.99 ID:Nh1cc1At0
>>592
今からでも全然上がるから頑張って。
603名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 00:09:06.15 ID:JdKRZDBy0
>>592
根本的に勉強の仕方が間違ってる可能性が高いな
二次の勉強していればセンター対策しなくても8割切ることはまずありえない
社会を除いて
604名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/21(水) 00:10:11.76 ID:KIpw05cp0
>>592
じゃあセンター優先でやっとけよ
地方なら二次はそんな難しくないと思う、東大京大医科歯科単科医でもなければ大したものじゃない。
センター悪ければ受ける以前の問題だからな
605名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:10:17.56 ID:5MV46R4NO
>>597
一橋社会とか数学が駄目でも受かりそう
606名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 00:10:18.46 ID:x6rKSVP00
>>600
ありまくりんぐ
判定不可能なんや
607名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:11:07.24 ID:ACKdytxX0
>>606
そうなのか。簡単な模試だと偏差値が上にはりついちゃって、差が出ないのかね。
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:11:10.94 ID:HPOQ4jnU0
東大の赤本でも買ってわかんない問題ないくらいにしとけばいいんじゃない?
609名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 00:11:16.01 ID:YbhJMuEE0
>>600
個人的経験から言うと、ある様でない様でやっぱりある
ただ京大と一橋はたいして変わらん
立地の問題
610名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 00:11:19.94 ID:vPlUdXUO0
マーク模試で9割切っていいのは国語だけ
611名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 00:11:29.24 ID:YfrypeIm0
高1の模試なんぞアテになるかよ
俺でさえ数学の偏差値90だったぞ
最初だけな
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:11:37.01 ID:I46Ar6Um0
今の時点で2chやってる時点で受験生としてはどうかと・・・
613名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/21(水) 00:11:57.36 ID:X4f6O5M60
一橋模試をわざわざ受けにいって数学で死んだ思い出が甦るな。
614名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 00:12:26.55 ID:QtFNmiGz0
北大の総合から医学科枠取るのってどれくらい難しい?
2浪はしたくないから、とりあえず北大入って仮面と並行させながら狙いたいんだけど…
615名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 00:12:42.00 ID:PCTHJY6J0
早慶なら7月からで間に合うよ
616名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:12:55.35 ID:fflmqURtO
>>603
実際そう思ってる
理科が苦手だから時間かけたつもりだったのに、(化学はある程度出来るようになったが)物理は伸びなかった

とにかくやれることをやるよ
政経の本読んで寝るわ
617名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 00:12:55.78 ID:gtOaZ1Jk0
>>612
受験生だけど毎日深夜まで2chやってまーす!チョリース!
618名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 00:12:58.78 ID:nGhHvtkK0
お前らホントかよw
ニュー即って天才の集まりかよ
東大生ばかりじゃん。この時間にw
619名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:13:00.55 ID:ACKdytxX0
ツイッターとか見てると遊んでる受験生ばっかりで、自分には関係ないのに腹立ってくるわ
620名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 00:13:09.22 ID:Gqm+5R+G0
東大は入って燃え尽きる奴も多いよ
かくいう俺も1年の時は遊びに遊んでた
そんなこんなでもう就活ってやつも多いしね
そう思うと慶應とかに高校から入って就活まで6年使って将来につながる有意義なことに取り組むのも悪くないと思う
621名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:13:16.74 ID:D3p8Uijx0
>>596
英語はマニアックな単語でなけりゃほぼ大丈夫。リスニングとスピーキングはあんま自信ないけどね
かたよりすぎな場合どんな勉強方法がいいとおもう?
もう漢字とかどこから手を付けていいのか分からないレベル
622名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 00:13:17.20 ID:3ud2B3Sf0
>>614
一般受験で受かるほうが圧倒的に楽だと思うよ
623名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 00:13:54.13 ID:8zEsANi20
>>610
国語もきっちり解くクセを付けて古文漢文で知識不足にならなければ9割は絶対に取れる。
国語で満点は厳しいけれど9割なら努力だけで可能
624名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:14:00.29 ID:ACKdytxX0
京大の経済って論文入試があったけど、あれどんなヤツが受かるのよ?
625名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 00:14:57.38 ID:VJMdfpa20
>>621
東北名古屋九州あたりに受かればラッキーって感じかい?
626名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 00:15:01.82 ID:Nh1cc1At0
>>614
医学部狙いなら、中途半端に仮面するより素直に二浪した方がいいと思う。
大学に入ってから、周りが遊んでる中一人で受験勉強を続けるって本当に大変かと。
俺も北大行きたかったわー。
627名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 00:15:10.07 ID:IsXeqTl10
>>618
平均学歴がハーバード大のニュー速舐めんな
628名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 00:15:10.82 ID:5qiAaWTG0
>>624
アメフト部
629名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 00:15:12.50 ID:6EhJdrjR0
>>11
学校で受けただろ
630名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 00:15:28.10 ID:QtFNmiGz0
>>568
合格最低点では北大獣医>北大医なのに
北大医と北大獣医の差が3もある時点で信用できない
631名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:15:41.68 ID:ACKdytxX0
>>628
そういう枠かよ。。。
632名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 00:16:04.10 ID:vPlUdXUO0
>>623
本番と模試は作りが全然違うからね
633名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:16:25.84 ID:Ojkv5azmO
国語ほどマーク模試と本番違う科目もないけどな
なぜかセンター国語対策にマーク問題集使って失敗する奴がいるが
634名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 00:16:40.24 ID:VJMdfpa20
>>628
アメフト部って大学からアメフト始めた奴が多くなかった?
635名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/21(水) 00:17:23.79 ID:J9DqfiRw0
やっぱり模試は駿台と河合に限るな
636名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/21(水) 00:17:42.79 ID:LdFVLCMg0
センター国語8割とかとれる奴ってなんなの?
物理化学を100点とれない奴はただの勉強不足だと思ってるけど、
センター6割以上安定してとれるとかあり得ないから
637名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/21(水) 00:17:47.24 ID:9PpBTX12O
お母さんがその筋の有力者と寝て東大入るの?
でもお母さんに女の魅力がないと成立しないな。
638名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/21(水) 00:18:08.29 ID:RVeMypbB0
九州大志望の俺がきました
639名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 00:18:35.45 ID:5aNTeQIW0
>>618
流石に全教科合計で70は誇張だと思うが
科目ごとになら三年のうちで一回は70近くとる模試もあるだろ
全部満遍なく取れるんならもうちょっと知的でまともだわ
640名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/21(水) 00:19:03.80 ID:xpl2FvVY0
進研は当てにならんぞ
俺公民で偏差値83とったし
641名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 00:19:15.41 ID:Nh1cc1At0
>>616
駅弁医学部はセンターこけたらその時点で受験終了だからねー。
政経はひたすら過去問とセンター式の問題集を解いて、
分からないところはテキスト見なおして確認。
代ゼミの問題集はクソだから、河合→駿台→Z会って感じでやっとけ。
これを本番まで毎日やれば9割は切らなくなるよ。頑張れ。
642名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 00:19:28.81 ID:5wnCyb3GP
>>632
ん?クセのあるセンター型模試なら9割切っていいってことか?
オレが言ってるのはセンター本番で最低9割が努力で可能ってことな。
勘違いして国語を才能とか思う奴がいるとかわいそうだから言っておく。
643名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/21(水) 00:20:15.40 ID:p2cURApS0
人生って良い学校行って会社に10時間以上拘束されて金をせっせと稼ぐ事がそんなに大事なのか?違うだろ。
生きていけるだけ稼いでもっと自由に生きるって発想がねーのかこいつら
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:20:16.72 ID:WnPod0ya0
>>582
さすがや、俺なんか最もいい時で60ぐらいだったからな
IQも俺なんかより圧倒的高いだろうにどうしてそうなった…
645名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:20:37.44 ID:Ojkv5azmO
>>636
単なるセンター国語の研究不足だよ
俺も最初は対策しようがないしとか思ってたけど
赤本やりまくってるとコツ気付いてくるんだわ
646名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:20:49.83 ID:D3p8Uijx0
>>625
むしろ理系科目以外はFらんすら怪しい…orz
中学の参考書買ってくるかー
647名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/21(水) 00:21:10.13 ID:9mmx6fBT0
進研模試全国三位の岡本怜ちゃんは日大行ったんだろ
648名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 00:21:28.15 ID:TKbs7ZNC0
マジレスすると俺の彼女は東大卒。
けど俺より馬鹿。
649名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 00:21:37.21 ID:QtFNmiGz0
>>622,626
やっぱ厳しいか…
650名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 00:21:41.44 ID:Nh1cc1At0
>>630
それって一昔前の話じゃない?>合格最低点
北大獣医は数年前に後期募集が増えて、入ること自体は比較的ラクになったと思う。
前期で入るとなると相変わらず難しいだろうけど。
651名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 00:21:57.12 ID:YfrypeIm0
>>638
箱崎地区めっちゃうるさいよ
飛行機とびまくり
652名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 00:22:15.84 ID:+VAcsXoK0
たまに国語が才能だとか、作者の気持ちなんか知るかとか言う奴を見ると、ああ頭悪いんだなと思う。
全部文章に書いてあってあんな簡単な科目ないのに。
653名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 00:22:18.55 ID:nGhHvtkK0
>>627
まじかよ
おれはてっきり
ニートと無職のなれ合いの場だと勘違いしてたぜw
654名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:22:33.40 ID:ZnoHTRM7O
>>634
連中別人かよってくらいマッチョに育ってたなw
655名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 00:23:58.45 ID:YhpbmfvU0
進研模試の偏差値ってそこまで当てにならないのはわかるけど
>>1の回答も妬みや嫉妬に近いものが滲み出てるなあ…
偏差値70は素直に褒めて、駿台模試でより正確な位置を知って下さいとかでいいのに
656名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 00:23:59.73 ID:VJMdfpa20
>>646
マジレスすると、国語は小学1年向けからが良いと思う。
657名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 00:24:01.12 ID:gtOaZ1Jk0
>>652
国語の偏差値80あるけど国語は才能だと思います
あと作者の気持ちが大事だと思います
658名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/21(水) 00:24:06.63 ID:7QmLNdePO
>>643
低学歴はいつまでも夢見てろよw
659名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:24:22.54 ID:5MV46R4NO
>>652
センター国語は消去法だよね
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 00:24:57.45 ID:bAJuVYJd0
2年ニートやってたんだけど受験って可能なん?
661名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 00:25:08.29 ID:VJMdfpa20
>>654
30キロぐらい増量してるよなw
662名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 00:25:33.89 ID:gH3VvUII0
1年の全国模試ならちょっと勉強してたら誰でも取れるわ
3年の全国模試でもその偏差値をキープできるのなら旧帝は行ける
663名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 00:26:11.49 ID:nGhHvtkK0
>>652
でも鴻上の小説が入試にでたことあって
その答えを見た鴻上は「おれ、こんなこと全然おもってねーよ」って
笑ってたw
作者の気持ちなんて作者以外わからねーんじゃねーの?
664名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 00:26:30.04 ID:BJMyWGXD0
アホかwww
俺は高1の時、進研模試で3教科偏差値83取ったけど
MARCHしか受からんかったわ
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:26:53.70 ID:6pKZoKPl0
666名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 00:27:33.31 ID:RuwW8Im2P
>>638
九大は九州以外の人からすると何でわざわざ行くのか疑問に思われるところ
僻地であることを覚悟していけよ
667名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 00:28:16.76 ID:Z8oCGz0R0 BE:800237928-PLT(12345)
模試なんかよほどの低レベル模試でもない限り全部お遊びだから当てにならん
予備校の作問担当と大学教授じゃ頭の出来が違いすぎる
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:28:53.66 ID:I46Ar6Um0
国語は実際に作者がどう思ってるかなんて関係ないんだよ
ロジカルに読解したらこう読めるって事を示してるだけだから。

国語はロジカルに読めれば点数荒稼ぎできるよ
669名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/21(水) 00:29:11.86 ID:RVeMypbB0
>>666
やっぱりそうかな
この前の実戦模試でも四国からは俺しか名前載ってなかったわ

まあ高知より田舎ということはないやろ
670名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:29:33.91 ID:Ojkv5azmO
>>666
医学部と文系は博多駅に歩いて行けるレベルだろ
671名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 00:30:18.08 ID:pSHu2C1x0
偏差値120ある俺にとっては70なんてしょぼいわ
672名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 00:30:19.32 ID:/Z1fc+WE0
みんな背伸びしてるねえw
673名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/21(水) 00:30:23.81 ID:+D2lsCyl0
数学100点でも偏差値70ちょっとだったような
674名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 00:30:28.76 ID:5lwKWZcX0
まえTVにでてた有名進学校の男の子が
「人を使うのが好きなので」って理由で政治家めざしてたの思い出したwwwww

いまの学校では人間性って学べないのかね
675名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 00:30:53.77 ID:5aNTeQIW0
>>663
作者の気持ちっていうのはその文章で作者が何を言いたかったかっていうことだ
その文章の概要と言い換えたほうがいいかもしれん
676名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/21(水) 00:31:11.64 ID:+D2lsCyl0
>>668
まあそれどの科目でもそうだけどね
677名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 00:31:45.18 ID:9tz7+mgQ0
ベネッセの模試は総じてクソ
678名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 00:31:45.30 ID:gtOaZ1Jk0
梶井基次郎の『檸檬』なんて作者の気持ち考えないと糞じゃん
679名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 00:32:08.82 ID:RuwW8Im2P
>>669
何でわざわざ九州に行くのかってこと
東京でも京都でも名古屋でも大阪でもいいじゃない

北大はのびのびできそうだから行きたかった
680名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/21(水) 00:32:15.19 ID:sbSMPR8sO
国語は才能(あるいは読書習慣)と分析力が半々ってとこじゃない。
読み慣れしてればやっぱり言葉への適応が段違いにはやいけど、
感受に偏る読みだけではセンター以上の難関は難しいよねー。
>>652の言ってること賛成だわ。才能ないわとか言ってあきらめてる奴は伸びない。文章と問題の分析力上げて差を埋める努力が必要だよ。
681名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 00:32:37.60 ID:/Z1fc+WE0
作家が入試問題に取り上げられて答案に斜めになる作家先生の俺かっけーはお約束
682名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 00:32:41.22 ID:BJMyWGXD0
進研模試はインチキだよ
できないのはまずいが、できたからといって大学に受かるもんでもない
683名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/21(水) 00:33:03.27 ID:LdFVLCMg0
>>679
おいなんで東北がない
684名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 00:33:33.91 ID:YhpbmfvU0
>>678
あれ、小説文でしょっちゅう出題されるよな
685名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 00:33:46.43 ID:nGhHvtkK0
ま、なんだかんだいっても
国語なんて漢字以外 勉強しなかった・・おれも
いきあたりばったりでもけっこうとれたりするもんだ
686名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:34:18.62 ID:5MV46R4NO
>>683
田舎だからな
687名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 00:34:21.02 ID:SCQNN4Td0
高1の偏差値程度でとやかく言うなカス
688名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 00:34:39.86 ID:Z8oCGz0R0 BE:3601066289-PLT(12345)
物理:
問題文に書いてあることを書いてあるままに式にすればそのまま答えが出る、日本語読解問題しかでないのに
なぜか結構間違えるやつがいる摩訶不思議な科目
689名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 00:34:54.90 ID:/Z1fc+WE0
>>679
高知と福岡は繋がり深いだろ
690名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 00:35:08.59 ID:VJMdfpa20
俺も行きあたりばったりで150ぐらいにはなるから、上乗せする気力が沸かなかったな。
691名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 00:35:26.13 ID:nGhHvtkK0
小説は>>663のこともあるから
ほとんど出題されていないってなんかで見たぞ

エッセイがおおいらしい
692名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/21(水) 00:35:47.34 ID:WxqWttuu0
願書出して、試験受けたらいいだろ!
693名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 00:36:45.34 ID:3a8/PFu60
国語が不得意なのはなんとなく理解できた
694名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 00:37:23.61 ID:/Z1fc+WE0
>>692
司法試験2度合格して懲戒にされた弁護士の司法試験予備校講師が居たな。
695名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 00:37:52.68 ID:ASLSF8zZ0
進研なんて俺でも70あるわ
夢見すぎ
696名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 00:38:06.22 ID:X6RXRBiH0
文系なら、進研模試の総合偏差値70は割とガチで笑えない
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 00:38:31.97 ID:Ws/irSiI0
東大受かってからだらけてたら
ほんとに何のためにってことになるな
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 00:38:40.84 ID:YhpbmfvU0
国語だけ模試で全国一桁ぐらいの順位だったけど、模試の出題で続きが気になった問題とかの本買って読んでたな
問題解かないといけないから、さっさと読んでたけど本当は全部じっくり読んでみたかった
699名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 00:38:52.70 ID:R0Lz1out0
代々木受ければいかに進研が簡単か分かる
700名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 00:39:10.78 ID:RuwW8Im2P
>>680
国語の読解に作者がどう考えてるか何かどうでもいいんだよな
701名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 00:39:14.93 ID:oBIyxd9C0
進研ゼミでしごとしてる人身近にいるけど
忙しそうだけど家で仕事してるから通勤しなくていいし
その上、年に一回は絶対海外旅行に行ってて、身なりも車も金持ってる感じなんだよね
702名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 00:39:29.84 ID:/Z1fc+WE0
>>697
これは俺の持論だけど学歴って大は小を兼ねないね。
703名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 00:39:50.74 ID:evbFyZ1x0
進研で偏差値84とか出てワロタ
704名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 00:39:56.08 ID:5aNTeQIW0
ところで毎年3000人も募集すんだぞ
20-60までで12万人いる
ν速にいないわけないじゃん
705名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 00:40:50.34 ID:KYwZl2tf0
70あれば地底一工ぐらいなら受かりそうだな。東大は逆立ちしても無理だけど。
706名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 00:40:54.27 ID:ADNIaSP10
確か進研の記述の英語でいつだったか平均点が110/200くらいで標準偏差が20くらいだったときに170ちょいで偏差値80超えた事はあったな。
707名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:41:02.18 ID:5MV46R4NO
>>704
会津若松市民くらいの人口か
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:42:08.33 ID:8Vwyb//N0
大学受験なんて誰でも受かるでしょ。つーか世の中の試験全部。
ようはやる気。東大にそこまでの魅力がないだけの話であってさ
709名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 00:42:25.52 ID:/Z1fc+WE0
>>701
ベネッセ(福武書店)は文系女子の就職人気1位取ったとことあるくらい人気
710名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 00:42:28.16 ID:gEsMg1Sb0
満点取っても偏差値70だが、9割しか取れなくても偏差値80になることがある
テストの主催者によって、偏差値が激変する
このような性質を持つ偏差値を信用しすぎるな
711名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/21(水) 00:42:35.40 ID:LdFVLCMg0
浪人の東大受験生って、東大受験生であることを誇りに思っちゃってるのか
東大受験クラスタとかTwitterで造っちゃって、東大生にありがちなこと〜とかリツイートしちゃうし
なんかちがくね?って思う。
受けるだけなら誰でも出来るっつーの
712名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 00:42:35.33 ID:G0Q5mcn+0
中三で高1の駿台模試受けて偏差値77でした
713名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 00:42:56.71 ID:Fyk1Magy0
駿台模試で東大A判定とかでるものだろうか
714名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 00:43:23.84 ID:0QCumf210
偏差値70とかどんだけ勉強してんの?
イライラしないの?
715名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 00:43:24.39 ID:oBIyxd9C0
>>697
来年度の受験生として肝に銘じておく

みんな座右の銘みたいなのとかってある?
716名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 00:43:31.08 ID:Z8oCGz0R0 BE:300089232-PLT(12345)
>>713
でたことないのおまえ
717名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/21(水) 00:44:30.23 ID:RVeMypbB0
>>679
実は名古屋と九州で迷ってたりする
その模試で点数は学部で1番だったから名古屋もレベル的には届くと思うんだが
名古屋より九州の方が食べ物がおいしそうなんだな
718名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 00:44:49.53 ID:5wnCyb3GP
>>688
東大京大の入試レベルまでその考えでいけたら才能
719名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 00:46:14.76 ID:rI28TQQh0
偏差値70とかw
ニュー速民なら偏差値75オーバーが普通だよな。
720名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:46:26.11 ID:Ojkv5azmO
>>717
何学部行きたいの?
721 【25.2m】 (東京都):2011/12/21(水) 00:49:15.85 ID:aE3PRr/Z0
まんかすかよ
722名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 00:50:17.78 ID:Z8oCGz0R0 BE:400119124-PLT(12345)
まともに理解して勉強してれば東大入試レベルなんて楽勝なのに、
なぜか誰も彼もが予備校が定式化したパターンばかりに固執して、
枠にはまった度合い(=偏差値)で自慢し合う生産性のないゲームに強制参加させられる若者がかわいそう
723名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/21(水) 00:50:50.32 ID:RVeMypbB0
>>720
工学部

ホントは理学部の物理学科で自然科学やりたいんだが、そっちは卒業後専門分野に行ける確率が低いから断念
だから工学部。ゾイドとか好きだし
724名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 00:51:59.22 ID:VJMdfpa20
>>717
名古屋は近くに女子大いっぱいだぞ?
725名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:52:50.84 ID:5MV46R4NO
>>724
そこは自分の容姿と相談だな
726名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 00:53:17.28 ID:X6RXRBiH0
>>723
お前、こんな時間に2chしてるくらいだからかなり時間的余裕があるんだろ?
いっそ東工大でも目指してみたらどうだ?
もしくは阪大とか
727名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 00:53:22.34 ID:/Z1fc+WE0
九大はサーフィンもチャリでいけるし、ダイビング、釣り、自転車、ゴルフ、と最高の環境
728名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/21(水) 00:53:37.30 ID:LdFVLCMg0
>>723
おう余裕で東北。
女子大とサークルで絡み放題だぞ。マジで
729名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 00:54:24.11 ID:TawrxbmM0
教えて下さいって時点で東大無理じゃないか?
地頭で受かる奴らは自分で勉強法を見つけ出す
勉強法と言うほど大げさじゃなくて普通に教科書と参考書と赤本をこなすだけで受かる
それが無理な奴らは英才教育を受けさせられる環境にいるから受かる
730名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:54:40.07 ID:ZnoHTRM7O
東北は最悪
そんな寒い思いするならいっそ北大行くわ
731名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/21(水) 00:54:59.49 ID:mDpfqKsD0
>>652
俺もそう思う
現代文なんて100点とって当たり前
迷うような選択肢なんてほとんどない

>>688
これもわかるわ
日本語の文章を物理のルールに当てはめていく感じだな
確かに東大京大レベルになると数学的なアプローチが必要になってくるけど
732名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/21(水) 00:55:11.20 ID:LdFVLCMg0
>>723
ちなみに、物理学科で自然科学出来る旧帝大は東大と東北大だけだぞ
自然科学って地球物理学とかその辺だろ?
他の旧帝大は地学系に入ってる
733名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:55:33.41 ID:V/vBJU3yO
受験の時期か
ホテルでAV見てたの思い出した
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:56:09.42 ID:YHb/0Zmv0
偏差値200000000でベテルギウス大学卒のエリートウルトラマンだけどひっくいレベルで会話してんのなw
735名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:56:09.55 ID:Ojkv5azmO
>>723
工学部か
医学部なら九大を絶対薦めたんだが
九大工学部は田舎に移ったんだっけか
736名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 00:59:22.50 ID:IVbRwwtNi
残り一ヶ月でセンター日本史四割から八割にする方法をplz
あと英語7.5割から9割にする方法も
ついでに暇な時に出来るリスニング対策ポッドキャストとか教えれ
737名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 00:59:29.44 ID:/Z1fc+WE0
>>731
現代文って例えば殺人罪の故意が必要説では物に発砲したら逸れて人に当たって成立するかとか分析力だろ。
738名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/21(水) 00:59:33.58 ID:nD9J2RxO0
東大実戦で130しかなかったバリバリのE判なんだが
まだ間に合うよな・・・?
ちなみに英語だけ偏差値50弱あって他はゴミだった文二志望です
死ぬ気で頑張るわ
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 01:00:44.76 ID:Z8oCGz0R0 BE:1400415247-PLT(12345)
>>738
来年がんばろうな
740名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/21(水) 01:00:55.96 ID:CAAi0IBwO
俺、進研の世界史で全国一位とったことあるけど
今とはなってはニートです
741名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/21(水) 01:01:28.36 ID:mDpfqKsD0
>>722
大学行く前は受験産業、大学行ってもリクルートの奴隷だからな
そりゃ大学出ても文系だの理系だのって喚くわ
知能はピラミッドと一緒で、底辺が広くないと頂点は高くならないから
それを見越した上のでこの教育なんじゃねえの
742名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 01:01:44.71 ID:Ojkv5azmO
>>736
英語は竹岡センターやっとけ
ちゃんとやればちゃんと点取れる
743 【31.1m】 (東京都):2011/12/21(水) 01:01:46.37 ID:h+l21zq90
>>738
夏はどうだったの?てか3つの東大模試のうち最低でも1つはCくらいないと厳しいよ。

とマジレス
744名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 01:01:53.51 ID:VJMdfpa20
>>738
ぶっちゃけあと2年欲しい。
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:02:02.11 ID:Ksu+QI8E0
>>688
物理は条件を一つでも見逃すと全部間違える恐ろしい教科でもあるよ
2006年の第一問とかはそのいい例じゃない?
http://www.riruraru.com/cfv21/phys/tup06f.htm
746名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/21(水) 01:02:08.75 ID:4E4WR8oB0
>>740
世界史がそんだけ出来たならそれだけで防衛大行けるというのに
747名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/21(水) 01:04:17.22 ID:P5x5eudq0
高1の時65
高3の時48
私です
748名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/21(水) 01:05:36.81 ID:CAAi0IBwO
>>746
防衛大は勧められてたけど
なんか行きたくなかったんだよな…
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:06:07.80 ID:PWB0GTmC0
地底に早慶の理工は間違いないでしょうと言われてたけど、ネトゲに嵌った
更に、彼女も出来たから勉強に現を抜かし、理科大に落ち、四工大で落ち着いた
大学に入ってからネトゲの無駄さ、専門科目や学ぶ楽しさに気づいた
仮面も考えたけど、とある研究テーマに惹かれ留まることにした
研究はやりがいがあって充実してるけど、ちゃんと勉強していい大学で更にもっと学んでみたかったなと思う
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:06:27.91 ID:HYiTBR1u0
>>747
高一71
高三秋46
浪人68

現在MARCHです
751名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/21(水) 01:07:16.34 ID:RVeMypbB0
>>726
センター国語は6割くらいしかとれんのよ
だから阪大は無理
二次受験科目でも数学は結構苦手だから東工大も無理

>>728
寒いわ
高知県民が行ったら死ぬわ
752名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 01:09:39.37 ID:SOsgsZ7Q0
>>727
いいよな
って、今は九大、伊都キャンパスに移って不便じゃん...
753名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/21(水) 01:10:04.98 ID:7H3bIZC7O
お前ら未だに早慶とか宮廷の名前を出して自分が
まだその水準にいるんだとか勘違いするのだけはやめとけよ
そんな時期はもう終わったんだから
754名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 01:11:14.75 ID:Ojkv5azmO
>>751
だからセンター国語ほどこれから伸びる科目はないんだって
とりあえず明日現代文だけでも3年分くらい解いて
ノートに二択まで絞れた正解と不正解の選択肢の研究始めろ
まだなんとか間に合う
755名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 01:12:30.48 ID:c8EX/VbP0
19歳フリーターやけど来年京大受かるかな?ww
ちなみに無勉wwwwww
756名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 01:13:19.35 ID:5MV46R4NO
疑問に思ったんだが高知県に進学校ってないよね
頭いいやつはどこに行くの?
757名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 01:13:22.26 ID:5LH1Djt20
>>71
越えるわけ無いだろバカか
高偏差値ってのは難しい模試で平均点が低いときに高得点出すと出るんだわ
進研模試は別に平均点は他の模試並みだから100なんか相当のことがないかぎりでない
758名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 01:13:29.32 ID:/Z1fc+WE0
司法試験の択一だと個数問題・組み合わせ問題だから、正解不正解に絞っても意味ないんだよな。
759名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 01:13:41.71 ID:PcItECdX0
>>755
京(都産業)大?
760名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 01:14:11.99 ID:4cTGrmKa0
現役の東工大志望が来たぜ
実戦、オープン、プレ全部B判定だったから2ちゃんやってても受かるだろ
761名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 01:14:31.10 ID:I/bujqDZ0
え?進研模試で70ってざらじゃね?
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:15:26.29 ID:8Vwyb//N0
高校生多いな
まともな大学生活送れないと思えよ
763名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/21(水) 01:15:35.59 ID:TYPwnC4B0
進研模試って満点が一杯いたよな
特に数学
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:16:01.18 ID:Ksu+QI8E0
>>755
足切りなら通るんじゃね
765名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 01:17:46.74 ID:gtOaZ1Jk0
>>762
おっさん嫉妬してるの?
766名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 01:18:24.86 ID:X6RXRBiH0
>>755
京大舐めんなよ。
767名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/21(水) 01:18:40.35 ID:MxuoWMiH0
現代文は余裕なんだけど、古文漢文が無理。
助けて。
768名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 01:18:51.01 ID:5MV46R4NO
>>765
高校と通算して4年間ぼっちだったぞ
769名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 01:19:07.02 ID:RuwW8Im2P
>>766
えっ?
770名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/21(水) 01:21:36.55 ID:RVeMypbB0
>>756
高知で一番いいのは土佐高校って私立

俺は偏差値50の公立高校。それでも県内の公立では2,3番目という高知県の馬鹿さ
771名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 01:21:41.10 ID:X6RXRBiH0
>>760
実践、オープン、プレでオールA判かつ冊子掲載されて落ちたのは俺
本番で模試と同難易度・同傾向の問題が出る保証はないぞ、軽口を叩く暇があれば寝るか勉強しとけ
772名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/21(水) 01:21:59.05 ID:TYPwnC4B0
>>767
るーらむすーさすしむとか暗唱でも
773名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 01:23:17.52 ID:5wnCyb3GP
>>745
解答解説書いてる奴が高校物理の教科書にどこまで書いてあるのか正確に
把握しないままやってるな
774名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/21(水) 01:23:38.06 ID:nD9J2RxO0
>>754
いいこと聞いた
明日からやってみよう
安定しないんだよなセンター国語
775名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 01:24:00.85 ID:RuwW8Im2P
古文は助動詞さえ覚えればすべてが分るようになる
漢文は簡単だろ

Z会のやつを一冊ずつやれば十分だったな
776名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 01:24:24.98 ID:R+mYs6970
偏差値40のガチ底辺高校に通ってたけど良くても進研模試で偏差値65くらいだったな
校内偏差値は80とか余裕で超えてたけど、所詮世間ではふつうレベルだったんだろう
だから結局ふつうレベルの地方国立に落ち着いた

そんなんでも地元では持てはやされるんだから、
如何に低学歴で世間が構成されているのかが身に染みた
とりわけ田舎では、その傾向が強いのだろう
777名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/21(水) 01:24:51.50 ID:TYPwnC4B0
ん?るーらるすーだっけ
結局覚えないままセンターへ
778名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/21(水) 01:25:09.99 ID:ePiUJdEJ0
上智のロシア語学科に帰国子女で受けるわ
779名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 01:25:51.37 ID:/Z1fc+WE0
か開発費
か開業費
し試験研究費
780名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 01:27:17.39 ID:zizVmhfR0
学校の偏差値72なのになんで進研模試受けるんだろうか
781名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 01:28:06.86 ID:/Z1fc+WE0
>>780
高校入試のアフターデータと思う
782 【20.2m】 (東京都):2011/12/21(水) 01:28:19.70 ID:h+l21zq90
>>774
現代文はただの言い換え探しテストって気づいてから180安定するようになったよ。
783名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 01:28:43.20 ID:8zEsANi20
>>775
漢文ができない奴は言葉を知らないから無理だぞ
「擲」とか見ても投擲の擲だなとか連想できないから解けない
実際には漢字だけ見ると難しいけど前後の流れからわかることも多い。
しかしそれもできない。
国語ができない奴は根本的に生活で使う言語レベルが低いから
時間的に間に合わなく、どうしようもない場合が多い
784名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 01:28:54.00 ID:mXVEPLlH0
進研模試で浮かれて、北九州予備校模試で打ちのめされた春休み。
785名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/21(水) 01:30:31.52 ID:nD9J2RxO0
>>782
国語って東大合格者平均が8割なんだよね
だから8割取れればいいやって思ってたが9割取れたら余裕出るな
明日から毎日1年分ぐらいやって復習に時間かけてみる
786名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 01:33:06.49 ID:5wnCyb3GP
>>780
修猷館か筑紫丘なら上位以外は妥当
あのクソ簡単な公立入試問題で9割以上取っても高校で通用するかは全く測れない
久留米附設の高校入試を突破しているなら無駄
787名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/21(水) 01:34:07.89 ID:4E4WR8oB0
>>748
身内の事情と面接がかなり大事だけど
4年耐えればスーパーエリートコースだったってのにな
航空志望なら4年と言わず1年で楽になる
788名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/21(水) 01:35:12.12 ID:2pVWBIURO
現代文は特に得意だったな 新聞読んで文句ばかり言ってたから得意になったのもあるけど
毎回模試で70以上あった
コツ知りたい人いる?
789名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 01:36:11.18 ID:/Z1fc+WE0
>>788
子どもも秀才に育てる自信アル?
790名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 01:36:21.71 ID:RuwW8Im2P
>>783
そんな人のことは知りません
791名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 01:37:51.11 ID:8zEsANi20
>現代文は特に得意だったな 新聞読んで文句ばかり言ってたから得意になったのもあるけど
国語のダメ教師に多いパターンだな
自分は解けるけど、できない奴の原因を取り除くのはできないタイプ
新聞読んで文句言うのは入試の対策としてはかなり危険
792名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/21(水) 01:39:12.51 ID:RVeMypbB0
>>783
完全に俺に当てはまるわ。ゲームと漫画とネットとプラモしかしてこなかったから文章読めないし単語の意味が分からん
頭の中で物体のモデルイメージして動かすのは得意だから物理とか化学は出来るんだが
国語公民はまるで駄目。なんか人間が書いた文章を頭が受け付けない。アスペの自覚はある
793名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 01:40:12.95 ID:3C79YgW70
東北大志望の大阪民国人が来たで。
794名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/21(水) 01:40:24.44 ID:937MZadO0
いくら知恵という道具を手に入れてもその使い方がわからないと意味がない
795名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 01:41:06.45 ID:PcItECdX0
>>779
今試験研究費がなくなってね・・・ 
796名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/21(水) 01:41:18.73 ID:4E4WR8oB0
読書量は大事だよな
まぁ何が後々役立つかなんて全然わからんもんだよ
自分なんてセンター世界史の近代はhoi2の知識だけで乗り切ったわ
797名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/21(水) 01:41:44.62 ID:2pVWBIURO
>>791
試験のときは自分の主義主張は脇に置いて
やや優等生的な頭に切り替えるけどな
新聞は論説文に親しむ手段の一つってだけ
798名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 01:43:42.84 ID:sN2A3EBo0
両方受けたけどそんなに違うか?
799名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 01:43:49.17 ID:5g1DzX0X0
>>1
そんなことを質問してる時点で無理だわ
800名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/21(水) 01:44:33.51 ID:2pVWBIURO
>>791
それとお前は一つ例示しただけのものに食いつくあたり
国語のテストで決めつけが激しく駄目な奴の典型だな
801名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 01:45:53.21 ID:/Z1fc+WE0
>>800
よかったら。
>>792
まぁ古文漢文で稼ぐといいよ。漢文なら句法とかの知識で言葉の不足は補える。
漢字から勉強するのは時間がかかるし現代文は感情を押し殺して傍観者になったつもりでガンガレ

>>797
いや、その切り替えってがほとんどの奴には無理なんだよ
基本的にセンター国語とかは主張に対して受身でいかないと失敗しやすい
803名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 01:48:29.97 ID:huiF1Ail0
東工大って今年からセンター試験は足切りのみの利用になったんだな
しかも足切りラインが600/950ってことは実質、私大理工系型になったてことか


これはセンター失敗した東大や医学部受験生を取り込みたいってことなのか?
それとも早慶理工に行く層を取り込みたいのか?
804名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 01:49:39.16 ID:/Z1fc+WE0
>>803
東工大なのに数学の試験時間が90分で大笑いした。
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:50:04.55 ID:zxA2UvrD0
高一の進研模試はレベル低いから偏差値80とか普通に出る
>>800
国語を教えたことある?
教えたことがあって色んな奴が色んな詰まり方してるのを見たら
まず自分がなんで国語ができるかの理由として真っ先にそれを挙げる事はないんだわ
807名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 01:51:58.65 ID:0Cfme8Zl0
>>803
両方だろう
808名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 01:52:20.02 ID:R1iRXMAj0
高1の時3教科の偏差値65だったけど産近甲龍の俺もいる


偏差値を維持しようとするのは案外難しいよ。伸ばそうと思ってやっと維持できる。
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:53:54.46 ID:zxA2UvrD0
こういちの模試なんてテスト範囲狭いし受けても無駄だから、雑魚公立とかが学校で受けさせる程度なんだよな
だからちょっとできる奴は偏差値70突破する
これが高3のレベル高い模試になると偏差値50代とかまで落ちてくる
810名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/21(水) 01:54:32.56 ID:j9f9YTWiO
>>803 放射能の影響で西日本に学生が行く考慮もあるだろ
811名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/21(水) 01:55:51.16 ID:JTM6m8Fu0
どんなに頭良くても生き残れなきゃ無駄だよ
東大目指すよりも先ずは山籠りしてサバイバル術を身に付けるべし
話はそれからな
812名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/21(水) 01:56:40.83 ID:2pVWBIURO
>>806
ちょっと最初に具体的テクニック以前のこととして書いただけなのに
そこに必死に食いつく奴は頭が固くて国語は駄目だと分かる
813名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/21(水) 01:57:04.91 ID:cwBPJCVY0


MITって高1で偏差値最低75はいるよな
814名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 01:57:29.88 ID:/Z1fc+WE0
>>812
子どもも秀才に育てる自信アル?
815名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 02:00:01.59 ID:5wnCyb3GP
福岡住みだが高校1年生なら九大現役合格0人の学校で学校平均が全国平均と同じくらい
進研模試どんだけ低レベルなんだよ
816名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 02:00:13.34 ID:/Z1fc+WE0
>>813
高1で甲子園レギュラーも要るんだから、学問でもいるだろう
817名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 02:02:44.59 ID:K9nM24mD0
センターの勉強はかどらねえ
今から瞬間記憶術に挑戦するか・・・
818名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 02:05:13.78 ID:/Z1fc+WE0
難関資格試験に比べれば大学入試なんて()
819名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 02:07:05.34 ID:8zEsANi20
>>812
おれは毎年受験生を教えてるし自分でも問題解くよ。
だからそういう目線で書いたんだよ。
学校教師もその手のセリフから入るのがなぜか多いんだよな。
おれの場合、センター国語に関して言えばどんなに悪くても190を切ることは無いが
満点は確実に取れない。二次でも満点は厳しすぎるが合格に十分な点数は取れる。
おれに対して国語がダメと決めつけるのはちょっと無理があると思うよ
820名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/21(水) 02:07:52.28 ID:JgwmqCox0
資格なんかいつでもとれる
821名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 02:11:55.88 ID:6ktBb3qZ0
一回駿台の京大模試で学科2位とったことあるけど京大落ちたわ
けど化学が90点とれたのはなにげにいい思い出
822名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 02:14:18.72 ID:/Z1fc+WE0
>>820
東大合格しても、いまや民間の学長の証書だろ?
例えば司法書士なら「法務大臣」だもんなあ。 官報にも載るし。
823名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 02:15:31.82 ID:Z8oCGz0R0 BE:1050311737-PLT(12345)
阪大実戦で英語の偏差値が86か7くらいだったのが全盛期
824名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/21(水) 02:15:38.40 ID:fr4AwickO
高校の時分で模試のレベルどうこうなんか考えた事がなかった。
825名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/21(水) 02:19:58.17 ID:2pVWBIURO
>>819
大人になってから高校生の試験受けて自慢されてもねぇ
文学部に行けば読解方法を一から教わるだろうからな
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 02:21:54.30 ID:IsdVcVDX0
高校の試験の解き方を教える文学部ってw
そんなもん存在するのか?
827名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/21(水) 02:23:29.36 ID:2pVWBIURO
>>826
そういう間違った捉え方する奴は駄目なんだよ
高校の試験の解き方なんてどこに書いたんだよ
828名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/21(水) 02:26:47.82 ID:7H3bIZC7O
とりあえず受験生は寝た方が良いだろもう
もうセンターや受験も近いのに朝型に直さないといらんところで苦労するぞ
829名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 02:27:28.45 ID:0/yZ1GPE0
国語教えててセンターで多少良い点数とれるくらいでドヤ顔されてもな
誰だってできるだろ
830名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 02:35:35.41 ID:wfDSYO050
進研模試の70って東北レベルか?
まぁ東大受かるやつは基本80越えるけどな
831名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 02:35:36.64 ID:8zEsANi20
国語も教えてるけど理系だから文学部とか全然わかんねえよ
現役のときからそんなに大きく変わらないし自慢とかドヤ顔とか的外れもいいとこだろ
受験生が取りたい点数を自分は取れますよ、って言った方が直接的でわかりやすいだろ
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 02:36:57.21 ID:5iln5Dks0
つかセンター国語ってなんで現代文と古文セットになってんの?
現代文のみ利用の私大楽すぎだろ
833名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/21(水) 02:37:29.99 ID:QLfyhDx70
80だっけ?偏差値を10上げればいいだけじゃなイカ
834名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 02:38:36.28 ID:48GzLqtK0
駿台全国模試総合偏差値83叩き出してテレカ貰ったのがピークw

国語は順位一桁でしたサーセンwww
835名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 02:42:58.52 ID:7w0JnoAr0
はずかしがりやの、けいこは、そっと目をつぶるとぼくにからだをゆだねた。
じっとこうちょくした体を、そっとなでてぼくはちくびをなめた。
ぴくん、ぴくん、けいこはぼくの舌づかいにあわせて、
からだをくねらせている。

あ、いや、ああ、けいこのあえぎ声がもれる。
ぼくはけいこの声にこうふんし、いっきにへそから
下ふくぶへとうたつし、またを広げた。

だめ!だめ!けいこはさけんだ。
~~~~~~~~~~~~

問1
下線部~~~~~~~と同等の意味を表す文章を下記から選べ

(1)こどもが包丁を持ったので、だめ!だめ!と叱った。
(2)未成年で居酒屋に入ろうとしたら、だめ!だめ!と怒られた。
(3)娘がくれた手紙を、娘の前で明けようとしたら、だめ!だめ!と怒られた。
(4)あいする彼氏に、ゴムをつけずにペニスを入れられそうになり、だめ!だめ!と叫んだ。
(5)くすぐったいと感じる脇腹を、犬になめられて思わずだめ!だめ!と叫んだ。

答え教えてくれ
836名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 02:49:50.96 ID:s8bq3nqo0
現代文はもう勉強しないほうがいいよ、さっさと現代文捨てて他の上げられる分野頑張ったほうが点数上がる
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 02:50:36.93 ID:VHR870We0
>>757
ごめん、母集団低いって聞いてたから可能かと思った
駿台しか模試受けたことないから知らなかった
838名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 02:52:27.98 ID:hSMG66aV0
東大の世界ランクなんであんなに低いんだろうな
先進国なのに
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 02:54:54.07 ID:VHR870We0
>>838
留学生が少ないからだった気がする
だから秋入学に変更して留学生増やして世界ランキングを上げようとしているのでは
840名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 02:59:50.82 ID:5wnCyb3GP
>>837
平均が低いときに出やすいのは傾向としてはそうだが
平均点が30点で100点とっても偏差値が100を越えることも80を切ることもありえる
ちなみにこの前の高1の平均が各教科100点満点で30〜35点くらい
全科目100点なら偏差値100越える
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 03:06:29.14 ID:VHR870We0
>>840
まあさすがに母集団が低レベルだったとしても偏差値100はつらいか
どの道進研模試が東大受験に役立たないという事実に変わりはないがw
842名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 03:16:49.19 ID:7DJPB+IU0
ヤフー知恵袋を活用する
843名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/21(水) 03:17:26.68 ID:sZFzMUkP0
高1までは余裕なんだ
高3なったら笑えないぐらい落ちるとみた
844名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 03:20:40.93 ID:9HaCPZ/h0
今高一だが俺これ偏差値英語48数学75国語55だったわ
どこぐらいなら受かるかね
845名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 03:20:46.92 ID:7Os1mDYc0
>>843
高3なったら予備校生の点数も来るから、偏差値5は何もしなくても下がる
846名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 03:27:06.11 ID:czug9Pl90
おれ駿台で偏差値184取ったことあるわ
お前らじゃ無理だろうな
847名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 03:28:12.51 ID:37CodrMm0
高1の模試なんて母数少なすぎてあてにならん
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 03:28:22.60 ID:8HTZIVt+0
まだ12月だし
ゆとりの理1なら行けないこともないんじゃね?
849名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 03:33:25.30 ID:wfDSYO050
>>847
進研模試は母数40万近かった気がする
まぁ母集団はだいぶレベル低いがなw
850名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 03:34:13.41 ID:FuKakw9F0
知恵遅れで聞いてる時点で無理だ
851名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 03:35:26.25 ID:GvkZ3Atz0
模試がどうこうより、要は本番に強い奴が勝つんだよ。
852名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 03:38:59.52 ID:Qpd6H34T0
>>834
なんで国語得意なの?
小さい頃から本読んでた?

高2までマンガしか読んだことがなくて
急に勉強し出したんだけど、国語以外は偏差値70くらいになったが国語だけは50で止まったわ
853 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/21(水) 03:44:20.06 ID:EXrSgpT50
お前らは何の話をしてるんだ?
854名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 03:45:00.41 ID:EavrRwIL0
あんまり東大にこだわりすぎない方がいいぞ
一浪して東大目指してた同級生で東大落ちて早慶で滑り止まらなくて
中央法とかにしか決まらなかった奴たくさんいるからな
下位旧帝とかだったら受かってたろうに。
俺は慶應で止まったからまだよかったけど
855名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/21(水) 03:45:08.31 ID:Y8jLU3pB0
お前らの偏差値とキルレートが二割増しなのはお見通しだ
856名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 03:48:01.03 ID:Qpd6H34T0
>>849
進研模試は母数が大きくて問題が簡単だよな
欠点が露呈しないから、あまり勉強してなくても上位にいける
おれ、理V受かるかと思ったわ
857名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 03:48:51.58 ID:G/DjscKm0
東大だけど大学の勉強は結構むずい
電磁気量子力学個体物理など
ぶっちゃけ他大学がどんな授業と勉強してるのか理解できない
858名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 03:53:00.21 ID:Qpd6H34T0
>>854
東大受けるヤツは早慶なんてケツにバイブ入れながら試験受けても受かるだろ
早慶で滑り止まらないのに東大受けるのがおかしい
859名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 03:54:25.13 ID:1dB7OMNO0
>>857
生物とか鬼のようなムズさらしいな
860名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 03:55:04.26 ID:9V+8I2+Q0
偏差値70・・・・ゴミめ
861名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 03:57:37.39 ID:EavrRwIL0
>>858
理系ならそうかもな
文系は歴史とか結構出題傾向違うから一概には言えないよ
まあ商ぐらいには受かりそうなもんではあるけど
862名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 04:07:02.52 ID:4/kmg3Xo0 BE:2040675375-2BP(1347)

>>1
ぐうの音もでないほどの正論

俺は馬鹿だったから、真剣75全党70駿台65だったわ・・・
863名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 04:10:20.45 ID:4/kmg3Xo0 BE:1457625555-2BP(1347)

>>757
分散の概念も知らない馬鹿文系乙
864名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 04:40:25.16 ID:uuJ8U5a+0
>>116
俺ん時はそんな感じ
865名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 04:45:51.26 ID:fcHBDwJ10
3年まで維持することじゃねーか
866名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 04:47:01.94 ID:ndncpUix0
三年から本気のやつ出てくるからどうなるかはわからんだろ
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 04:47:31.38 ID:bOSaWrGv0
努力。
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 04:49:59.45 ID:i0PdYxtn0
進研模試を86万人受けてる頃だったから
総合偏差値87くらいあったわ
869名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/21(水) 04:51:27.02 ID:Th/o6Gt30
>>835
(5)
870名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/21(水) 04:55:42.60 ID:9x5/ZIhEO
進研模試って別に何もしてなくても総合偏差値60いくよね
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 04:56:21.66 ID:VjNUDvWh0
慶應経済早大法政経無対策蹴りのおれでも文II諦めて一橋後期で入ったわ

東大は問題難易度よりもいかにライバルより点とれるかなんだわ
872名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 04:58:50.31 ID:onFME0n+0
進研模試なんて上位私立高は受けないしな
873名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 04:59:09.37 ID:dP5pH5xlO
知恵袋で解答聞けばいいじゃん
874名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 05:00:43.43 ID:5KtJ1FZFO
59だった俺の息子はどうしたらいいんだよ…
875名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 05:00:45.83 ID:fEFcF2Rd0
>>616
高校物理は「常にエネルギーが保存される」というのを覚えておくだけだぞ。
どの分野も全部この法則でなんとかなる。
多分、全科目の中で一番速攻で点上がるから頑張ってやるべし
876名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 05:00:51.52 ID:dBIYUFS+0
人に聞いてる限り無理だな。
877名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/21(水) 05:02:36.50 ID:9WQtUvlx0
公務員試験もなかなかカオスな偏差値が出るみたいだぞ

252 :受験番号774:2009/05/25(月) 02:09:42 ID:bCwhm1fo
東京アカデミーてとこの地上模試
教養偏差値89
専門偏差値74
総合偏差値86
なんだけどこれは普通くらいの偏差値かな?

ちなみに志望先は全て1位でした。ただ、専門だけで見ると神奈川県が2位で非常に不本意でした…
878名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 05:12:43.83 ID:bCkCMNyd0
確かに進研模試は他より高めに出たな
調子のって東大模試とか京大模試受けて愕然として
一橋東工大早慶あたりに鞍替えするのがデフォ
879名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/21(水) 05:21:07.44 ID:gUrOCcHf0
>>835
本文のだめ、だめ は恥ずかしさからきているものだと仮定すれば?
現に文章のはじめに恥ずかしがり屋の〜 とある。

しかし、?であると決めつけることはできない。
それは、なぜけいこはだめ、だめ と言ったのか、その心境が本文に書かれていないから。

だめ!だめ!けいこはさけんだ。

この文章に続くような説明が本文に示されてないかぎり、文の変えようによっては?にも?にも?にも?にもなり得る。

つまり、正解は無い。



これであってる? 俺も不安なんだが
教えて他の人
880名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/21(水) 05:23:39.21 ID:gUrOCcHf0
>>879
文字化けかよ・・・・

〜仮定すれば3

しかし、3であると決めつける〜

文の変えようによっては1にも2にも4にも5にもなり得る。

ごめんなさい。
881名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 05:31:38.71 ID:onFME0n+0
>>269
俺はこれに大阪府で食い込んだことあるのが人生唯一の自慢
882名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 05:43:09.97 ID:wjyCZWtqP
えかで
883名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 06:11:35.81 ID:1lZSlcZ30
>>118
なんで南山なんだよ?すごいバカがいくところだろう
名古屋工業や市立のがいいんじゃないだろうか
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 06:13:31.31 ID:fFnzv+BR0
>>857 他大学のシラバス、カリキュラムを見る限り学ぶ内容自体は変わらないと思う。
物理工学、計数工学、理物、地球惑星科学の話なら。
885名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 06:13:51.26 ID:b8n2tbAx0
進研模試のバイトしてた俺が言う
進研模試で進路の考えるのはアホだと。
採点適当すぎ
数学の場合だと:
重要な説明書いてなくても点数もらえるし
答えだけ書いてても数点もらえる
甘くしないとあげられる点数なくなっちゃうんだよね。
日本語の説明一切書かずに出してくる連中ばかりだから
886名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 06:24:44.99 ID:ELJFpA4q0
おいお前ら良い参考書教えろ
887名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 06:38:02.59 ID:uuJ8U5a+0
>>886
本屋でパラ見して6割ぐらいわかるの買え
888名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 06:44:04.88 ID:b8n2tbAx0
>>886
数学:青チャートとZ会
化学:重要問題集とZ会
物理:重要問題集とZ会
889名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 06:44:33.78 ID:CTaJwUls0
>>21
取れなかったのか
可哀想に
890名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 07:11:31.91 ID:joBcVX6A0
がっこの先生に聞けよ
891名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 07:12:10.79 ID:KEwG/adP0
>>888
化学の重門網羅性低くね?
892名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 07:13:09.99 ID:VKYsMgTQ0
進研70は最低ラインだな
高校のときは東大目指さなくても70切ったらヤバいって言われたは
893名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/21(水) 07:27:22.86 ID:dP+N2fM0O
普通に勉強せんでも受かったが
894名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 07:29:25.72 ID:YDj5CjZP0
進研模試を信じちゃダメだああっ!
895名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 07:30:42.03 ID:NB2xbUul0
>>174
これ世代によって評価分かれるけど今のセンターでこれならそんな問題ないぞ
今のセンターは普通に難しいからボーダーも下がってる
おっさんから見るといまいちに見えるかもしれんが物理がちょっとしくってるだけで
現役なら国語と物理やりこめば9割は無理でもそれに近い点数は見込めるよ
896名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 07:32:03.17 ID:+/zJFURGO
どうせ
「偏差値70かよすげー」
って言ってもらいたくて質問したんだろこいつは
こんな慢心野郎はどこ目指したって無理
897名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 07:47:25.30 ID:vz58Qrtf0
ν速に来て頓珍漢なレスして顔真っ赤にしそうだな
898名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 07:53:48.75 ID:+9+UGdSj0
3浪の俺に一言
899名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 07:59:45.20 ID:FsD6ZJRLO
>>898
目指せ5浪
900名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 08:13:05.95 ID:oSYh9BS30
>>593
バカなんだから、
スルーしとけ
901名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 08:42:31.84 ID:fNvaBGml0
進研模試ってなんであんなに偏差値高く出るの?単純にバカも受けるから?
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/12/21(水) 08:44:31.93 ID:l9lN503X0
高1でシスコ技術者で就職先がある自分は勝ち組だな
借金してまでも大学行きたくない。親に迷惑かけたくないし
903名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/21(水) 08:47:57.92 ID:Ug98aPEB0
で、お勤めは?
904名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 08:48:36.20 ID:Px+Y/Vhb0
>>901
問題簡単なのも
905名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 08:50:59.43 ID:b8n2tbAx0
>>891
Z会合わせれば十分すぎる
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/12/21(水) 08:51:42.52 ID:l9lN503X0
>>901
正直言って問題が簡単。学校、塾で出る問題に似ている問題解かされるから
大体の確率で答えられる
907名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 08:54:35.09 ID:b8n2tbAx0
進研模試は基本問題しかでねえからな
すべての問題が落とせない問題
908名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 08:59:26.32 ID:jtPyQsld0
東大はむずくても地底は割りと簡単に受かるよな
文系なら二次は三科目だしMARCHレベルの二次力でいける
909名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/21(水) 09:05:51.26 ID:rQJMpGNI0
なんかこのスレから嫉妬、妬みがすごく感じられる
こわい
910名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 09:08:34.43 ID:xFJhhdyN0
あまり関係ないな高1のシンケン70じゃ
911名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 09:12:39.83 ID:wfDSYO050
>>907
記述のくせにセンターに毛が生えたレベルまでしかでないからな
それでも平均点は3-4割w
912名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/21(水) 09:12:48.45 ID:ODKZtH8j0
駿台の模試じゃEだったが現役で文一受かった
913名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 09:13:51.38 ID:R/CWNg4Z0
何点とろうと、ニュー速のこんなスレに書き込んでいる時点で
日本人の最底辺だから
914 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/12/21(水) 09:16:36.42 ID:l9lN503X0
>>913
オマエモナー
915名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 09:20:43.14 ID:WexWDosC0
進研とかで70なら駿台では55〜60だな
まあ受けたことないけど
進研はかんたんすぎだろ
916名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 09:24:17.60 ID:5DOYX4sQ0
高校三年で同じ偏差値取ってから言え
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 09:33:10.21 ID:EvsA/INE0
>>107
最近はIvy Leagueぐらいでないと高学歴扱いされないからな
918名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 09:34:13.71 ID:6O2To2CX0
俺だって中3高1の時は70あったわ
919名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 09:54:42.54 ID:UFALGOMs0
進研模試とか参考にならんよな
まあ、宮廷くらいなら河合くらいがちょうどいいんじゃねえのかね
920名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 10:43:36.33 ID:20tka34s0
浪人のときに京大実戦医学部型偏差値80でたわ〜
921名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/21(水) 10:51:38.88 ID:sbsDcxN70
>>491
社畜か
922名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 10:59:37.42 ID:fua3yQzl0
>>857
個体物理って書く時点でお前はアホ
固体物理だろ。
923名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 11:02:12.50 ID:FL9qmdLo0
ここに書いてる奴は全部落ちる
924名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/21(水) 11:31:07.25 ID:EuUvmu+E0
東(京国際)大なら余裕だろ
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:55:05.83 ID:BpINjDQ/0
確かに進研模試偏差値70じゃ東大とか無理みたい笑たww
駅弁医が精々

進研模試合格目標偏差値(英数国、高2、2010/7、B判定)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/

理系

85 理三
84
83
82 京大医
81 阪大医
80
79 慶應医(参考、英数2科目)
78 理一 理二
77 東北医 医科歯科医 名大医 九大医
76 北大医 筑波医 千葉医 神戸医
75 横市医など国立医9校
74 新潟医など国立医8校 北大獣医 京大薬 京大理
73 群馬医など国立医10校 京大工
72 秋田医など国立医8校 阪大薬 東工大(1,4,5類)
71 香川医 高知医 名市薬 京大農 東工大(2,3,6,7類)
70 旭川医 佐賀医 九大薬
926名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 11:57:22.08 ID:ZhAGTuUM0
駿台模試は冗談抜きに心が折れる
927名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 11:58:22.71 ID:FL9qmdLo0
>>926
でも偏差値50で上位駅弁くらいは通るんだろ
928名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 11:58:48.15 ID:8+vbiy340
進研ってレベルが低いんだな
929名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 12:04:16.44 ID:RZBPDxds0
たぶん自慢するための質問なんだろうけと滑稽だな
高校1年の模試なんか高得点が出るもんだ
930名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 12:36:49.19 ID:5wnCyb3GP
>>875
作用反作用、つり合い、運動方程式、運動量、向心力、慣性力、波動
エネルギー保存がいろんな分野で出題されるのは本当だが、
それ以外に必要な概念はたくさんあるしそこで壁にぶち当たるやつもたくさんいるぞ

「物理は時間もかけずに簡単に成績が上がる」
というのは地頭がいい奴だけに当てはまる幻想
大した地頭も無い奴が物理選択すると他のどの教科よりも時間を食って死亡する
931名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 12:57:58.44 ID:qmnhZzWL0
勉強も大事だけど、それと同じくらい大事なのが恋愛と友達だぞ
35歳職歴なしのニートが言うんだからほんとうだ
おれは後悔してるよ
932名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/21(水) 13:09:04.99 ID:2KuNUp7m0
>>925
良かった
俺の母校はコピペで有名な東工大よりは上だな
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:37:58.56 ID:i0PdYxtn0
旺文社の記述模試の方が偏差値がでないか?
国語は90超えてなんぼだったぞ
934名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 13:44:41.19 ID:NB2xbUul0
>>925
最近京大より簡単な偏差値の国立医学部結構あるけどこれまじなん?
推薦組が偏差値下げてるせいで普通に試験で受かるにはもっと必要とかじゃないのか?
そもそも地方の駅弁医だと科目少ないからこの偏差値より実際は簡単になるんだが
この偏差値なら俺再来年高知医か香川医あたり受けるぞ
935名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 14:27:50.46 ID:ZgC/8kJJ0
シンケンで70って河合じゃ55いくかどうかじゃねwwwwww
今は駿台より河合の方が判定厳しいんだろ?
936名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 14:35:16.40 ID:Zn/LUHuA0
同級生女子の盗撮画像をうpすれば受かります
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 14:36:54.64 ID:BpINjDQ/0
>>934
まじも何もリンク付き
受験生向けの特に駿台模試は浪人バブル偏差値だから実質こんなもんじゃね?
938名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 14:39:43.81 ID:WRsDNulr0
早慶で評価されるν速ってなんなの
一橋なんて
英語は京大東大の次に難しい(しかも一番得点しなければならない)
数学は旧帝理系以上京大理系以下
社会科目は東大京大より断然難しい

しかも英語はリスニングと英作がかなり割合あった気がするし早慶とは次元が違う
939名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/21(水) 14:42:43.32 ID:g9CPmi+rO
>>1
回答者は駿台の回し者かよ

つうか高3まで偏差値を70で維持すりゃ受かるよな

高1なら俺でさえ偏差値80取ったことあるし
940名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/21(水) 14:47:24.79 ID:g9CPmi+rO
>>934
ガキは本当にニュー即禁止にしてほしい
941名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/21(水) 14:49:27.03 ID:g9CPmi+rO
>>938
どうでもいいわ
入試なんていう遥か昔の話をいつまで引っ張るのお前?
大学入ってまだセンターとか入試の話しか話題がないやつとか侮蔑の対象だったろ?
942名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 14:51:16.55 ID:p8ZewK5k0
aicezukiに聞いてごらん
943名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/21(水) 14:59:34.58 ID:Ih+sPmJp0
>>553大都会大付属病院は良い医師が揃ってる。
944名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 15:30:55.60 ID:CVyAR6MR0
シンケンは簡単すぎ
945名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 15:36:11.01 ID:ydZNiyZk0
>>938
早慶は上位5%なんだから充分過ぎるくらい凄いし、MARCHだってそこそこ凄いわ
誰もが自由に私立の進学校行けて予備校行けるわけじゃねーんだよ
946名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 17:03:20.98 ID:fyjPs0hP0
>>938
一橋とか地底みたいに難しいのに知名度が微妙な大学ってこういう風に変にプライドねじ曲がった奴多いよね、特に早慶を目の敵にしてる
よそはよそ、うちはうちって感じで自分に自信持てばいいのにどうしても俗っぽい評価を欲しがって止まないんだろうな
妬みとも言えるけどあんま言うと怖いリプが飛んできそうだからやめとこ
947名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 17:13:36.93 ID:+NXHzC850
2年後に慶應の商受けたいけど、現時点で進研3科偏差値60ないや
慶應厳しいのかな
948名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 18:14:04.53 ID:Ojkv5azmO
>>934
地方医でも科目少ないのは稀だろ
つーか国立医学部は超難しいよ
簡単とか言っているのは受験したことない連中か
その辺の大学行ってる奴だろ
進学校行ってたら医学部のマジキチぶりはわかってるはずだから
簡単とかとても言えない
949名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/21(水) 18:22:31.63 ID:IxD0e9J30
センターは2週間勉強すれば誰でも9割取れるから最早試験として昨日してない
950名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 18:26:43.36 ID:xFJhhdyN0
>>949まあ東大にA判定だしてる奴はそういう計画でいいが
大半は二ヶ月対策しても七割
951名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 18:27:40.11 ID:q0RagsBK0
勉強しろ 終了
952名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 18:28:12.11 ID:6qzasCzA0
受かる”定義”かえてみたら・・・
953名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 18:30:09.02 ID:x9ybc56q0
おれ今年受験生だけど
駅弁非医だからまったく勉強してねえは
今日もスカイリムやりまくってるは
954名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 18:34:16.89 ID:1dkPQ6e5O
>>895
実際に駿台プレ受けたことある奴ならわかるけど、この模試は少し難しめだよね
955名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/21(水) 18:35:53.18 ID:RFfW2Rs60
高1の進研模試で偏差値が70は意味ないよ
俺でもそれぐらいだったもん
956名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 18:41:36.21 ID:lxHJ3TX80
3年になって受ける模試は、浪人生も受けてくるから、偏差値中々あがらなくなる。
夏休み過ぎたあたりから本格的に受けてくる。
957名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 18:41:56.80 ID:+G+aw7m+0
>>955
しんけん模試()なんて受けんなよ
おれは駿台しかうけたことねえ
958名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 18:42:46.26 ID:+G+aw7m+0
偏差値高くして生徒に媚運ねえとだれも受けてくれないから偏差値高く出すのかな?
バカに受けよくしたいんだろうけどそのうちだれもうけなくなりそう
959名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/21(水) 18:46:26.69 ID:N8Ap5uo+0
>>958
受験しないような連中も学校強制で受けさせられてるからだろ
母数だけは糞多い
960名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 18:46:55.67 ID:BuomgBzl0
進研か、実測値は-10〜-15ってトコだな
今は知らんけど
961名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 18:47:45.27 ID:c22Mu+iO0
>>959
ならまともに受けるやつが可哀想だな
そんな模試受けるとこで差が出るなんて
962名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 18:53:09.94 ID:E/ifDBjt0
3年の模試になれば浪人もきて偏差値でなくなるから1年2年の偏差値は参考にはならないよね
しかも進研って偏差値75の科目ひとつあれば残り55くらいでも3科で65とかでちゃうしな
進研は東大A判定なのに駿台でCとか普通だったな
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 19:04:46.22 ID:BpINjDQ/0
もう一回貼っとこう
進研は母集団レベルが低いから駿台より偏差値10くらいは高くなる

進研模試合格目標偏差値(英数国、高2、2010/7、B判定)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/

理系

85 理三
84
83
82 京大医
81 阪大医
80
79 慶應医(参考、英数2科目)
78 理一 理二
77 東北医 医科歯科医 名大医 九大医
76 北大医 筑波医 千葉医 神戸医
75 横市医など国立医9校
74 新潟医など国立医8校 北大獣医 京大薬 京大理
73 群馬医など国立医10校 京大工
72 秋田医など国立医8校 阪大薬 東工大(1,4,5類)
71 香川医 高知医 名市薬 京大農 東工大(2,3,6,7類)
70 旭川医 佐賀医 九大薬
964名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/21(水) 19:08:26.54 ID:2KuNUp7m0
>>948
俺はその進学校から地方国立医学部卒だが、
地方国立医学部が超難しいとは全く思わないね
東大、京大に比べて難問が少ないから
地道な勉強で満遍なく得点すれば凡人でも通る
本当に才能がある奴らは東大、京大に行ったね
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 20:07:35.61 ID:uBHfTOr30
>>269
灘は異常
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 20:11:10.31 ID:2/OJCKMA0
シンケン模試の偏差値は受けた本人のIQを表しています。
上限が80程度なのは、このような無意味な模試を受ける人間の頭がその程度だからです。
967名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 20:50:20.12 ID:NB2xbUul0
>>948
周りがみんな国立医だから知ってるよ
だからこそこんな簡単になったのかと驚いてる
俺が受験した10年近く前と状況変わりすぎ
968名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 20:50:47.28 ID:2y+aSIHQ0
>>21
マジレスすると真面目に勉強して5割取れなかったら
知障
969名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 21:05:50.67 ID:VJMdfpa20
>>967
10年前はそんなに難しかったのか。
20年前は今よりかなり簡単だったが。
970名無しさん@涙目です。(千葉県)
>>969
医学部がやたら人気あったからなあ
あの頃は国立医はすべて東大レベルと同じかそれ以上みたいな話しあったくらい
今はそこから定員増えてかつ東大人気も後押しして下がったんだろうな
西側の進学校は相変わらず医学部好きだけどなw