書籍スキャン代行(自炊)業者を作家7人が提訴  作家「私の知らないところで利益が出るのは許せない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
878名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 13:08:07.85 ID:xN6cj9nC0
本も定価販売の時代じゃない
879 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/21(水) 13:09:09.71 ID:1DWDurJ20
>>875
そういう事はしない
必ず裁断してスキャンする

下手にページに落書きがあったりして
違うとモンク言われたらめんどくさい事になるしね
880名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/21(水) 13:09:12.48 ID:gk+e6/sw0
スキャナ、コピー機やプリンタ業者はいいのか?
881名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 13:09:25.92 ID:BrefOI1B0
彼らの著作を便所で読むと怒られるんでしょうか
882名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/21(水) 13:09:46.15 ID:V5UgwhNB0
「ウジ虫読者どもは絞れば絞るだけ金だしよるw」

音楽業界と同じハッピーエンド確定。
883名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/21(水) 13:09:56.23 ID:ksnvnYm80
>>870
そうだな本音のとこから見れば難癖だな
でも営利複製を禁ずるって巻末に書いてあるものを営利目的で複製してるから
簡単にストップかけられるのさ
幼稚な商売だよこれまあ本人達もわかってるんだろうけど
884名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 13:11:28.56 ID:YWsL2PSm0
>>874
性善説過ぎでワロタ
885名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/21(水) 13:12:07.58 ID:DAsk3wOZP
>>879

>>605
>>644
>>650
>>654

信用しろっていうほうが無理
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:14:17.26 ID:JByGt1O+0
>>884
性善説じゃなく、小銭程度で警察沙汰じゃ割が合わないって話しじゃないのか。
887名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 13:15:03.64 ID:FvshmS/X0
金子と同じで幇助とかになるの?あれよりは可能性低いわけでありえないが、
刑事と民事で解釈が異なるともおもえんが
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/21(水) 13:15:37.19 ID:1DWDurJ20
>>883
複製したもので利益を得るのと
複製作業で利益を得るのはちがうとおもうが
889名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/21(水) 13:16:35.25 ID:w0EjRcDZ0
本書の一部または全部を無断で複写、複製することは、法律で認められた場合を除き、著作権の侵害となります。
また、業者など、読者本人以外による本書のデジタル化は、いかなる場合でも一切認められませんのでご注意ください。

手元にある漫画にはこう書いてあった。判例がないから曖昧な表現にもみえるが
今のところ自分で複製するのは著作権法上の例外になるのかな
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:17:44.36 ID:JByGt1O+0
>>889
>読者本人以外による本書のデジタル化は、いかなる場合でも一切認められませんのでご注意ください。

それ法的効力はないんじゃないの。
891名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 13:21:30.20 ID:1z1Td+Ez0
>>889
俺も法的根拠が無いと思う
>業者など、読者本人以外による本書のデジタル化は、いかなる場合でも一切認められません
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:22:01.32 ID:d8AYNOeP0
こいつら電子化に全く対応しない出版社に文句言えばいいのに
ほんと強いモノには弱く、弱いモノには強いなw
ブコフだってスズメの涙の金で泣き寝入りしてるおw
893名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/21(水) 13:23:05.21 ID:ksnvnYm80
>>888
言わんとすることはわかるが営利という言葉は狭義じゃない便利な言葉だ
でもそれ以前に
複製したもので利益を得る会社であることは間違いないね
データを渡さなかったらこの商売は成り立たない
894名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 13:23:49.14 ID:NQd2Miy8I
>>840
ネット過信厨のことか

複製がダメなんじゃなくて、
著作権者に分配されず複製で独占益を得てるから
違法なのにな
895名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 13:23:54.46 ID:T3YObsHri
>>871
本にわざと目印つけて代行に出しても綺麗に修正されたデータが届いたワロタ
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:25:48.16 ID:JByGt1O+0
>>893
複製禁止の根拠は著作者の利益を侵すからということから考えると
あまり問題もないような気はするんだけどね。
これから裁判だからそこら辺は争点になるんじゃないの。
897名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/21(水) 13:26:00.45 ID:MGVr4w4k0
そこまでうるさいことを言うのであれば、
出版する物全部にシリアル割り振って印刷し、
買うときに登録制にしろよw

898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:27:50.90 ID:JByGt1O+0
>>897
そうだな、そこまでやってコピー機やスキャナーにかけたら
自動的に出版社に送信するシステムも作ってガチガチにすればいいかもねw
場合によっては本を買う免許ってもんを文化庁が発行するとか。
899名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 13:29:19.39 ID:iyNFVLsq0
電子化が遅れると10年前の音楽業界みたいになるぞ
「モノ」を売るビジネスモデルを守るためコピーガードをCDに仕込んでるうちに市場を外資のiTMSに持っていかれた
作品を守るだのなんだの言ってるうちにAmazonが著作側に不利益な契約で独占するぞ
900名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 13:29:35.02 ID:NQd2Miy8I
まあ業者の落としどころは、
預かった本を、依頼者にすべて返送(送料は上乗せ)
ってところじゃねーか?
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/12/21(水) 13:30:31.06 ID:IDuW+14T0
本に電子書籍をダウンロードできるパスをつけておけばいい
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/21(水) 13:36:01.71 ID:QWi0MEK+0
>>901
本買うパス控える売る
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/12/21(水) 13:37:58.96 ID:IDuW+14T0
本当だ
やっぱ別に売ったほうがいいわ
904名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/21(水) 13:40:07.68 ID:ksnvnYm80
>>896
そこは多分今までどおり著作権側に有利に働くんじゃない
業者がオリジナルを完全に破棄してデータを不法に扱わないことを
前提にするかしないかの話でしょ
その場合消費者側に有利にすると、
今本屋に売ってある本を買って失くした、でも1回は買ってて領収書あるから
2回も同一コンテンツに著作権料は払わなくていいじゃないかー
買いなおしは原価だけの料金で2冊目買える様にしてね、みたいな言い分が通っちまわないか
でも旧来それは通じない、それは消費者側が本当に失くしたかどうかを立証できないから
一方DL販売はコピープロテクトかけたりシリアル管理してるからOKにしてるだろうけど
905名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 13:51:41.32 ID:zMcIoc010
ただの便利屋に難癖付けてるだけじゃねーか。
906名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 13:53:11.43 ID:9/ncSI890
これって作家側が負けると、お墨付きが出たも同然になるから雨後の筍のように同業者が出てくるようになる
こういう白黒は早くつけておいたほうが全ての人に得になる
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:55:20.80 ID:l3MbK69dI
あと、中小業者に裁判って嫌がらせでもある

訴えられた側も弁護士を雇わざるを得ないが
知財だと着手金は50とかいくだろ
んで、公判1回ごとに日当あって、
なんだかんだで100万円150万円がふっとぶ
勝っても負けてもだ

この弁護士との打合せも結構時間取られて
精神的にも疲れる

んで、負けたら訴訟費用も降りかかり
損害賠償請求のリスクも背負う

訴えられて得することが一つもない
908名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 13:59:21.75 ID:0agA/KhH0
業者が居なくなれば自分でやるだけだな
機材揃えたり作業自体が面倒な人はネットやコミュニティで探すだろう
自分たちの利益を捨ててでも誰も利益がでなきゃ良いのかね
909名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 14:01:29.41 ID:YM8jJoZe0
面白ければ売れるだろ
売れる本を書け無能ども
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 14:03:37.44 ID:l3MbK69dI
作家側はまねきTV訴訟最高裁判例をベースに
業者を攻めるんかな?
911名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 14:23:04.30 ID:kgwyb7LB0
訴えるって、実際の損害を証明できるんかいな?

>小説家の浅田次郎さん、漫画家の弘兼憲史さん
てか、こいつら誰?聞いたこと無いわ
被害以前に印税が入ってるのかよwww
912名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 14:26:58.09 ID:NQd2Miy8I
>>911
さすがにそれは釣れないな
913名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/21(水) 14:55:46.25 ID:+4PsUYKq0
( ^ν^)<知らないところで利益が出るのは許せない
914名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/21(水) 15:04:26.97 ID:jisuW4M60
ビデオのダビング業者が違法とされた判例なかったっけ?
裁判は負けると思う
915名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/21(水) 15:09:15.38 ID:0J/Ye4Is0
>>21
弘兼といい林真理子といい浅田次郎といい
誰が数百円払ってまでテメェらの本をデジタル化
するんだって感じだよな
916名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 15:16:48.85 ID:QtDeYQPG0
>>915
現実として、賠償請求できるんかいな?
誰が浅田の本なんか自炊するよ
917名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/21(水) 15:23:46.59 ID:jisuW4M60
作家122人と出版社7社

このリストないの?
918名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/21(水) 15:32:00.19 ID:Hg0vUuqRO
つかハードカバーって場所取るんだよ
娯楽小説なんざ最初から文庫で出せよ
919名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/21(水) 15:41:24.73 ID:KPbbegsfO
民明書房「利など不要」
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 15:44:11.12 ID:jnHDGdPa0
業界が電子化しないから自ら裁断してスキャンするんだろ
違法アップロードする人たちは業者に頼まず自らやるから代行業者を訴えるのは筋違い
921名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 15:50:51.34 ID:lgcO4bqu0
大体ベストセラーってーのが怪しい
なんとか賞とかも
922名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 15:55:52.58 ID:N8tGzYcc0
そもそも本を作る時に電子化してるのに
それを売らずに本にするのがおかしい。明らかに無駄。
923名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 16:27:54.61 ID:HTRN1JTC0
>>917
質問状が公開されてる

会社は
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1109/06/news064.html
角川書店、講談社、光文社、集英社、小学館、新潮社、文藝春秋

作家は沢山参加してるからざっと抜粋(自分の抜粋には少年漫画枠が多いかも)
青山剛昌 赤川次郎 秋本治 荒木飛呂彦 石川雅之 石田衣良 浦沢直樹 奥浩哉 甲斐谷忍
桂正和 神尾葉子 かわぐちかいじ 岸本斉史 北方謙三 京極夏彦 桐野夏生 さいとう・たかを
宗田理ちばてつや 筒井康隆 永井豪 西村京太郎 畑健二郎 東野圭吾 藤子不二雄A
藤島康介 藤田宜永 武論尊 真島ヒロ 増田こうすけ 松本零士 三田紀房 皆川亮二
本宮ひろ志 森川ジョージ 森田まさのり 夢枕獏

こんなもんか

質問状も[はい/いいえ]で答える形式なんだけど
はいって答えると私的複製を越える複製作業を続けますって回答になって
いいえって答えるとこの事業は一切やらないような回答になる
私的複製の代行として続けます的な返答ができない

裁判ではここらへんを出してくるんだろうな
924名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 16:58:18.90 ID:Vy0TEE/H0
銭の亡者が
925名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/21(水) 17:03:07.88 ID:aLFA07b50
訴えられた業者が原告とグルじゃないことを祈る。
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 17:04:57.91 ID:QCNIRPta0
作家ならビジネスの論理ばっか言ってるんじゃねーよ
927名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
>裁断された本は正視に耐えられない

いやそれは関係ねえだろ死ね