マグロ解体ショーがあるのに どうして牛、豚の解体ショーはないのか ジャップは偽善者なの?
1 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):
2 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 00:10:33.32 ID:l2xwfCbB0 BE:54422382-2BP(1368)
ご期待ください
みたいかお前
5 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 00:11:17.23 ID:OTIgWAhz0
香田でいいじゃん
築地の店員の糞さは異常
死にさらせ
ご期待(ry
8 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 00:11:49.18 ID:ybtW7G8u0
生で食えないからだろ
アンタッチャブルなので
どっかの国には
犬や蛇の解体ショーがあるかもな
魚は痛みは感じないからな
12 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 00:16:16.82 ID:GHdA9nWh0
13 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/18(日) 00:17:00.99 ID:rNTQdBHj0
幼女解体ショーとか興奮します
14 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 00:17:34.88 ID:q1pYSCI30
でかすぎなんだよ馬鹿
15 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 00:18:29.12 ID:wjLzqad40
牛や豚は寝かした方がいい
魚は新鮮な方がいい
17 :
あしゅら(*'ω`*)(静岡県):2011/12/18(日) 00:21:33.86 ID:TgEtDCHu0
言われてみればたしかにそうだな
19 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 00:21:57.12 ID:CuZPJXd90
単純に慣れの問題だろ
ずっと食ってたらやってたかもね
21 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/18(日) 00:23:29.46 ID:xA4OrsVT0
中学の授業でやったろ
22 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 (群馬県):2011/12/18(日) 00:23:48.73 ID:/Jbxh9Pg0
哺乳類気持ち悪いやん?
23 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 00:23:53.58 ID:4vvM2GD40
>>16 この国の民度はどうにもならんな
遺伝子レベルで狂ってるわ
24 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 00:24:18.32 ID:7ZRjXRM/0
毛とかあって汚いからだと思う、割とガチで
25 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 00:24:18.98 ID:O2JS/gGg0
健太臭っ
来年の正月もTOKIO松岡が生放送で解体するはず
そろそろスレタイジャップもNGにしとくか
28 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 00:26:00.86 ID:KtSy8xKg0
>>23 はっきりいって原始人以下だなこいつら
いや原始人に失礼か
29 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 00:26:06.52 ID:iJNzrSJr0
>>1 見て絵になるからだろ魚の方は、
牛や豚の解体は見てて絵にならないぞ・・・。
31 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 00:26:29.29 ID:b76nX36b0
「牛や豚の解体を見たら牛や豚を食おうと思わなくなる」とかほざいてる奴いるけど
大昔は自分で獲物狩って自分で捌いてたわけだし、今でもそうしてる部族とかいるし
鶏くらいなら数十年前まで普通に家庭で捌いてたし
結局慣れれば魚だろうと牛だろうとなんとも思わなくなるっつの
部落民が表舞台に出るわけないだろ
33 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 00:26:48.15 ID:AEsuzOy10
アフリカのどっかの部族なら毎日やってるだろ
逆に部族の人はマグロの解体なんて見たことないだろうから見せたらビックリしてションベン漏らすかもな
34 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/18(日) 00:27:34.53 ID:VqgIlrPV0
マグロはイケメンだから
36 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 00:27:49.53 ID:Y3IPegmC0
哺乳類で解体ショーやったらシーシェパードみたいのが騒ぎ出すだろアホw
どんだけ感情移入できるかだからね
ほ乳類は自分に近い分嫌悪する人が多いだけ
やってることは一緒なんだけどね
38 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 00:28:26.88 ID:/CeCcF3p0
魚は鳴けなくて、牛や豚は鳴けるからだよ
釣り上げるたびに魚が「ウギャアアアアアアアアア」なんて言ってたら釣りなんて流行らん
>>37 極端なこと言えば、野菜や果物切るのも変わらんのにな
哺乳類の解体はさすがにグロい
肉体、骨、内臓、人間のそれに似てるからな…
43 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 00:30:34.56 ID:7ZRjXRM/0
>>38 そういえばマグロの解体って生きたまんまやるの?ビチビチしてるところみたらちょっとキツそうなんだけど
44 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/18(日) 00:31:26.82 ID:6Qk+iy6f0
パキスタンに行った時に家で牛の解体してもらったけどグロすぎた
46 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 00:31:42.03 ID:DcyijHnO0
別にマグロの解体ショーも見たいと思うようなもんじゃないよね
新鮮ということの証明になるだけ
47 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 00:32:35.29 ID:49qsxY6d0
毎日、タマゴの解体ショーしてるわ
48 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 00:32:40.00 ID:Mu+UrlbB0
流通コストがかかりすぎるから
>>43 マグロは冷凍だから生きてないよ
でもそこらの水槽置いてる料理屋でアジ頼めばピクピクしたのが出てくるだろ
魚は冷凍されてる死体を解体してるんじゃないの?
51 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/18(日) 00:33:16.15 ID:M1Hcx+qH0
>>43 なわけないだろw
そもそもマグロなんてほとんどの場合漁船の中で冷凍してるから
そのままか、解凍してチェンソーで真っ二つですよ
NHK教育の番組を見て日本のマグロ解体に対するものが欧州の動物解体だと気付かされて驚いた
マグロ解体見てなんとも思わないようにあっちもそうなんだろうな
おなじほにゅうるいだからです(^q^)
55 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 00:34:39.37 ID:Mu+UrlbB0
哺乳類だと皮剥がされた状態でまわってくるからつまらんと思う
魚だと、骨と肉と贓物が綺麗に分かれてて捌き易いけど、
牛や豚だと、どうしてもグチャドチャグチャグチャってな感じで
部分部分を切り離していく解体作業になるよ。
57 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 00:35:30.23 ID:b76nX36b0
>>53 逆に向うの人は日本人が活造りするのがマジキチに見えるからな
58 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 00:36:00.29 ID:7ZRjXRM/0
悲鳴が理由とかいうから生きたままでの解体が自分の知らないところではメジャーなのかと不安になっただけであり俺がアホではないということを言っておきたい
仮に牛や豚の屠殺現場を見せたとしよう
その結果、最初気持ち悪がられるが、そのうち慣れる
するとどうなるか。部落解放同盟の存在意義が薄れる
という事でやらないのだ
61 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 00:36:47.03 ID:/woagiXn0
海外のドイツ人の移民集落とかではよくやってるよ
さすがヘンタイ肉屋の国だね☆(ゝω・)vキャピ
魚って可食部が多いよね。
運びやすい形状だし、いろんなサイズがあるのが便利
63 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 00:37:13.43 ID:Ue6W58WH0
メキシコいったら
オッサーンの書いた衣装みれるで
64 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 00:38:20.52 ID:/CeCcF3p0
また俺が恥晒してしまったのか
まだ今日は35分しか経ってないのに二度目だ
どうせなら生きたままミンチが見たいなあ
www.youtube.com/watch?v=vDmqEUK7YJI
65 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 00:38:37.66 ID:bWfLBttl0
活き造りと解体ショーは違う
ちなみに「人間は何を食べてきたか」って番組
これは名番組だと思う
オンデマンドで全部流せばいいのに。ニコニコに全部あるけど
67 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/18(日) 00:39:40.30 ID:3HgnSzRo0
アンコウの解体でもけっこうグロいんだが・・
68 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/18(日) 00:39:48.74 ID:PouTLRzz0
臭いから
魚は料理人や市場の人間が捌くものだけど四足は部落だし
魚類と哺乳類の壁
70 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 00:41:02.38 ID:W27DCO6q0
魚って認識としてはステーキ肉がヒラヒラ泳いでるような感覚だな
すげー馬鹿っぽい発言だけど
71 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 00:41:36.59 ID:+HLvpRJhP
変温動物と恒温動物の間には越えられない壁があるんだよ
>>43 暴れて尾びれ叩きつけられたら骨とか折れるんじゃないかな
時速百キロとかで泳ぐ奴だし
白鳥ですら人の骨折るぐらいだから
74 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 00:44:11.55 ID:LOlOzVjz0
マシュー・ハーバードの「one pig」を聴いたら微妙な気分になったって話を人にしたら、「よくそんなCD買う気になりますね。まずそこから信じられません」って言われたでござる…
知的好奇心って誰にでもあると思うの
牛肉の刺身あるじゃん
レバーとか
76 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/18(日) 00:48:43.26 ID:24TFTkbR0
魚に痛覚はない
77 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 00:49:25.15 ID:HOzyrKmq0
78 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 00:49:48.27 ID:/woagiXn0
>>15 いいや、魚も寝かしたほうがいいよ
新鮮こそ至高っていうのはメディアが作った世界観さ
79 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 00:49:50.19 ID:e35Rqw2I0
80 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 00:50:12.53 ID:V+zEg1zX0
>>1 以前、ある地方都市に行ったときに
ふと知らない道に迷い込んだ
道ばたで豚の解体をしていたぞ
あれはなんだったのか
魚の比じゃないぐらいグロい
マグロもエラと内臓抜いて血抜きしてあるでしょ。
同じように牛や豚の枝肉ならやろうと思えば出来るんじゃない。
ただし背割りしてるから片身になっちゃうけど。
食肉センターで屠殺の課程見せてもらったことあるけど、特に凄惨な感じは
受けなかったけどね。内臓抜いて皮剥いちゃうとあとは枝肉って感じ。
83 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 01:00:56.82 ID:DwVO/WYM0
牛豚の解体ショーがないとなんで偽善者になんの?だれかアスペにもわかるように説明して
>>53 だが欧米でも動物解体をショーにはしてないだろうな
86 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 01:02:57.80 ID:vwjrhQ8NO
人間解体
87 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/18(日) 01:03:27.57 ID:Fm4nrKqg0
ブヒブヒうるさいからだろ
88 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 01:04:05.45 ID:7ZRjXRM/0
子供の頃「なべちゃんのマグロ解体ショー」なるものがデパ地下であると書いてあったので行ってみたら
なべちゃんと呼ぶには程遠いダミ声で金のチェーンネックレスした流れのおっさんがマグロ解体しててワロタ
陸の上の生き物はだめなんだよ
海中はおk、って決まりがあんだろ
91 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 01:08:04.01 ID:IPQNBdeCO
魚の活き作りはあるのに牛豚の活き作りが無いのは犠牲
>>78 銀座の寿司屋のドキュメンタリーやってたけど10日くらい寝かしてたな
93 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 01:09:49.61 ID:lZMGHgWh0
魚は一般人でも普通に捌くものだしな。
まぁ俺は哺乳類の解体精肉もできるけど、
94 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 01:10:43.78 ID:lZMGHgWh0
>>78 酵素の関係で、死んでからちょっと経ったほうが旨みは増すからな。
95 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 01:10:54.20 ID:V+zEg1zX0
96 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/18(日) 01:12:08.05 ID:fVTNVCI50
牛の丸焼きとかきかねえよなあ
ドイツかどっかで見たことあるぞ
98 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 01:13:11.70 ID:7ZRjXRM/0
>>96 豚の丸焼きは小学生のころ鉄棒でやったよね
99 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 01:13:22.22 ID:lZMGHgWh0
>>95 いや、よく車に轢かれた鹿とかウサギとか拾ってきて精肉してただけ。
100 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 01:16:26.83 ID:qxaHcfg20 BE:244415063-2BP(1030)
101 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 01:19:42.84 ID:EkBRh7ww0
屠殺の現場見せてもらったことあるけど断末魔の声やべえぞ
102 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 01:20:49.21 ID:Q/ZL+uFG0
アンコウの吊るし切り知らないあたりが日本人じゃないよな
103 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 01:25:32.34 ID:NZMAOI8I0
何でないの?と俺は言った
相手は見たいか?と言った
俺は嫌だと言った
足のある奴はアカンて
105 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 01:28:41.92 ID:OYvt+uC5O
持田香織のまな板ショーなら見たいが、森三中のまな板ショーは見たくないの如し。
106 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 01:29:03.58 ID:Woj0qY180
ほ乳類はどうもね
>>101 断末魔なんてしたか?俺も見せてもらったけど、牛は屠殺銃を眉間に一発打ち込むと
叫びもせずぶっ倒れたし、豚はガスで眠らされてた。もうあとはガンガン血抜きして
皮剥いて中身抜いて精肉していく…って淡々とした過程だったけど。
108 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 01:34:05.06 ID:EkBRh7ww0
>>107 あ、ごめん
そんな感じでシステマティックになった工場じゃなくて
もっと野蛮な感じのやつを見せてもらった
ただの伝統的な食文化の違いだろ。
そうゆう技が磨かれた時代において、一般的な食べ物じゃなかったと言いたいけどやっぱ見る側の精神の問題だな
>25
おいおいおい、ちょ待てや
なぜ突然そんな事言われなきゃいかんのよ
>>1 ドイツじゃ幼女が豚の解体手伝ってるよな
YouTubeかなんかで映像見たこと有るけど
ありゃかなりグロかったなぁ
112 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 01:36:34.19 ID:7ZRjXRM/0
>>105 もっちーはマグロってことか、それもいいね
もともとは狩りして肉食ってたのに
なぜか途中からヒンズー教的な穢れ概念が導入され
今じゃ肉は平気で食うけど牛豚の解体はかわいそうだからやめろと言う
ダブスタ大好きの糞ジャップらしいね
114 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/18(日) 01:41:54.74 ID:jdN8lUQv0
鳥の血に悲しめど、魚の血に悲しまず。声あるものは幸いなり。
115 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/18(日) 01:42:37.74 ID:XXzFmMoL0
マグロ解体はまったくグロくないよね。それを野蛮だとかいってる欧米の
人間は、じゃあ牛や豚の解体を見たことあるのかと思うよね。
うんこ臭いからだろ
118 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 01:47:34.95 ID:Oq08ZqQs0
ドイツかどっかで豚の解体してるNHKかなんかの動画見たが
つまみ食いしたり血を集めて茹でたりしておいしそうだった
解体だけじゃなくてその場で調理して食うとこまでセットで動画に
しないとフェアじゃないなと思う
日本ブレイク工業も解体ショーやればよかったのに
120 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/18(日) 01:50:24.78 ID:Y/EJ8FpY0
たぶんくさいからやらないんだよ
121 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/18(日) 01:50:26.33 ID:jRA/x0GgO
新鮮な魚はプリプリしてますねーとかいうのは死後硬直なの?
牛豚は熟成とかいってしばらく放置しとくんだっけ?
122 :
ハマサキ ◆eB3Vep6IIE (SB-iPhone):2011/12/18(日) 01:52:24.16 ID:jDeUmYLs0
氏賀Y太か
あれは規制されるべきだと思うわ
あんなの誰が喜んで読むんだよ気持ち悪い
牛豚は臭いがきついだろ
124 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/18(日) 01:55:29.96 ID:XXzFmMoL0
>>119 この不況の時代、解体だけではやってけなかったんだろうな…。
解体&建設にも手を出すべきだったのかも。
社歌の威力で一時期ウケたけど、それだけでは無理だったんだ…。
125 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 01:58:14.66 ID:/pDg3whXO
うちの地元じゃ祝い事は生きた豚を使う。
まずしっぽをぶった切り、喉を包丁でえいやってして血を抜き、バーナーで毛を焼く。
食肉センターで見せてもらったことあるけど
マグロより凄い、まさに職人技だと思う
すごいすごいって言ったら、解体屋のおっちゃんもノリノリになってたw