なんでお前ら「Jリーグ」を見ないんだよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(家)

松田さんの古巣対決は横浜FMに軍配…18歳小野がハットトリック/天皇杯

17日に天皇杯4回戦が行われ、横浜FMが松本山雅を4−0で下した。

今年8月4日に心筋梗塞のため亡くなった松田直樹さん(享年34)が所属していたクラブ同士の対戦は、横浜FMの18歳FW小野裕二が大活躍。
28分に先制点を挙げると、73分には鮮やかなミドルシュートを突き刺す。75分にも左サイドからのクロスを頭で合わせてハットトリックを達成した。

その後も中村俊輔が追加点を挙げるなど、横浜FMが来季J2に昇格する松本山雅を圧倒し、ベスト8進出を決めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111217-00000306-soccerk-socc
2名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/17(土) 20:44:31.04 ID:xZpILgQF0
しリーグ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 20:44:31.78 ID:3JkVoGqm0
つまんないから
4名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/17(土) 20:44:49.31 ID:8ahUaTtS0
シーズン終わったから
5名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 20:45:04.10 ID:fZju2reO0
もう今期は終わったじゃん
6名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/17(土) 20:45:04.69 ID:R8djTG2/O
税リーグ(笑)
7名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/17(土) 20:45:05.99 ID:5WbLCgmN0
おもしろくもないから
8名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/17(土) 20:45:27.86 ID:UL6MIWVM0
浦和がうるさいから
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/17(土) 20:46:01.00 ID:Cys0sxAC0
もう死んじゃったけど親戚のサッカー好きを見て温度差を感じて無理だと思った

女の人で一人でユニフォーム着て応援に行くっていう人の話にも軽く引いた
10名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/17(土) 20:46:24.62 ID:Hj8UQX5a0
やってんの見たことないし
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 20:46:44.66 ID:YvavjkGA0
天皇杯みてる
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 20:46:58.32 ID:l7CG8bcf0
柏浦和戦見たし
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 20:47:01.92 ID:cDtI6EJa0
座ってみてると背中蹴られるんだろ?
14名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 20:47:20.23 ID:MIGYlwnt0
海外組になった途端持ち上げる奴いるよねw
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 20:47:24.76 ID:e1hHvXZB0
面白さ

Jリーグ  ★☆
World Cup ★★★★

プロ野球  ★★★
メジャー  ★★★☆
WBC    ★★★★★☆
16名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/17(土) 20:47:29.05 ID:DJu8UgfZ0
どこでやってんだよ
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 20:47:41.91 ID:cvhfpLkP0
だって放送してないじゃん
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 20:47:49.64 ID:zPowKlvU0
>>8
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 20:47:59.45 ID:bVnBkKR7O
すぐにプレーが止まるから
20名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/17(土) 20:48:09.72 ID:MeZvYARj0
BSでやってたのは時々見てた
21名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 20:48:37.31 ID:dPBig2GD0
下手くそだから
プレーが遅いから
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 20:48:44.11 ID:HWXIUvQh0
パープルサンガがJ1に行ったら見る
23名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/17(土) 20:48:53.08 ID:UGDeq/K60
つまらん
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 20:48:53.03 ID:b9Vea+nJ0
白プーマさんさんがどうたら
25名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/17(土) 20:49:01.59 ID:tyzf//PQO
まさおー、Jリーグカレーよぉ!
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 20:49:28.87 ID:XPskzM9S0
Jリーグできたときすごいゴリ押しだったな
27名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 20:49:31.52 ID:B//TsjtH0
J2から上がったばかりでJ1優勝できてしまうから理解に苦しむ
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 20:49:47.85 ID:6dcSZ+lX0 BE:442411946-PLT(12000)

サッカーって競技自体に全く興味が持てないから
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 20:49:50.13 ID:JCyfSGQ/0
>>15
すげーな。野球が面白いって思えるのは。
WBCで世界と戦えて感動した系?
30名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 20:50:09.68 ID:JJKv1Mrm0
だってつまらんだろ
学生がやってるアメフトのほうがよっぽど面白いわ
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 20:50:24.31 ID:cGYVtKB70
グランパスエイトとかいう奴らまだ居るの?
32名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/17(土) 20:50:34.85 ID:A1lka2ht0
セレッソ氏ね
33名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/17(土) 20:50:58.96 ID:S4tlefnN0
毎年毎年主力引き抜かれてわろた
34名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/17(土) 20:51:00.69 ID:Wzc446VV0
Jリーグカレーなら食ってる
35名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 20:51:09.09 ID:2QJcp6Jy0
>>15
World Cupの面白さがわからない。
ホームとアウェーで戦うリーグ戦が面白いと思うんだけどな。
36名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/17(土) 20:51:09.46 ID:DJu8UgfZ0
なぜサッカー豚はこうも簡単に釣られるのか
37名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 20:51:15.91 ID:tffL2dxG0
「日本の」サッカーつまんねーし
38名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 20:51:31.59 ID:o6rDz7ay0
>>9
何で?
女の子一人じゃ何が問題なんだ?
確かによく見るけど
ああいう子ってやっぱり選手ファンなんだろうなと思ってみてるけど
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/17(土) 20:51:34.05 ID:HY8L0W/eO
選手がチャらいから
よくあんなの応援できるな
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 20:52:06.07 ID:cpKeI+7Y0
Jリーグは年に一度見るぐらいがちょうどいい
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 20:52:33.16 ID:PkC0SSKe0
他人がスポーツやってるとこ観てなにが楽しいの?
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 20:53:03.85 ID:InUe0itu0
つまらないから見る奴が減ったんだよカス
43名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 20:53:04.89 ID:1AOQqVHIP
なでしこも思い出してあげて
44名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 20:53:13.77 ID:T9vJE/k70
ニュースとかサッカー番組で世界のスーパープレーと日本のスーパープレーを続けて流すのは止めた方がいいと思う
45名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 20:53:17.92 ID:tG8VPgUU0
イングランドプレミアリーグのビッグ4の試合毎週見てたらそんな暇ないお(´・ω・`)
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 20:53:27.72 ID:JAPrtkiz0
普通に考えると、Jリーグファンでも贔屓チーム以外は見ないだろ
J1って15チームくらいだっけ?
分散されるから、1試合の感染者が少なくても仕方ない気がする
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/17(土) 20:53:40.38 ID:drbwk5c10
コートと時間半分にしろや
なげえんだよ
48名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 20:53:56.07 ID:dT9/o0XZ0
旗がウザいから
49名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/17(土) 20:54:19.85 ID:6yxmQ56N0
鳥栖の最終戦を見に行こうかって話をしたらうちのかーちゃんが「あんなだるい試合見てられない」って言ってた
うちのかーちゃんにすらそう言われるんだからそら興味ない奴は見に行かんわな
50名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 20:54:39.79 ID:TUcLKBov0
座って見てたら暴行されるんでしょ
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 20:55:06.36 ID:xwJBovll0
興味ない
52名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 20:55:53.00 ID:10y5P65Q0
中学のときそこまで有力でもないウチの学校ですら10人くらい勧誘きてたし
プロスポーツとしてのありがたみとか全く感じられん
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/17(土) 20:56:20.15 ID:/dFS+Zbj0
低レベル過ぎてプロの見世物として成り立ってないしあれで金獲ろうなんておこがましい
草サッカー見てるようなもの
54名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 20:56:38.24 ID:jYOKwDGpO
日本人で点とる奴ワンタッチゴーラばっかりやん あんなん金払って見る価値無いわな
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 20:56:38.55 ID:psjAR5uIP
柏応援してたのにちばテレビ見られなくなったととたん優勝したでござる
56名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 20:56:59.18 ID:goNhftSaO
陸上トラックが邪魔
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 20:57:10.57 ID:VklrznXa0
つまんないから
58名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 20:57:27.42 ID:0lCJQzoPO
だらだらやってて面白くない
コート半分にしろ
59名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/17(土) 20:57:40.48 ID:cpOp6vxn0
地上波でやらないから、たまに見てもつまらん
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 20:57:53.05 ID:3hEtbqQC0
わりとスカパーのせい
まあ地上波だと視聴率取れんから仕方ない面もあるが
61名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 20:57:59.79 ID:ivJy+mXd0
放送してないから
地元にチームがないから
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 20:58:04.25 ID:XyV+TSqD0
サッカーは年に数試合だけ見ればいいわ
63名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/17(土) 20:58:15.96 ID:TOO4on5c0
ニコ生のサッカーJ1のFC東京サポーターの人が、
「サッカーはテレビで見るなんてのは最終手段。現地に行って応援してそこにお金を落としてくるのが当然だ。」
と言っていたんだが、これはサッカーサポの共通認識なのか?

それとテレビ中継でしか見ないプロ野球ファンはどう思う?
64名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 20:58:29.36 ID:FHNrcYGm0
ていうか
Jリーグっていつやってるの?
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 20:58:40.21 ID:ZNPs5Lb00
まだあったのか
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 20:58:50.50 ID:L9CgDAQX0
Jリーグだけ見ると日本人がサッカーに向いてないと思う
低いし遅いしパワー無いし
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 20:58:54.25 ID:FGyw6DaS0
レベルが低すぎて観てるとダルくなる
68名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/17(土) 20:58:55.17 ID:ExJrpOGOO
ファンは小汚いおっさんばっかりで座って応援すると子どもでも殴られる。なぜか優勝は最終戦に決まるし応援する奴いないだろ
69名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/17(土) 20:59:00.42 ID:KQ5s/hYh0
サッカー自体に興味がないから
野球で煽ってた方が楽しいな
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 20:59:23.43 ID:GnbHMufw0
優勝チームがブラジル10位にボコられるから
71名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/17(土) 20:59:34.34 ID:IpGkDosh0
結局、モンテディオの試合を1つも見に行かなかったな。
72名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/17(土) 20:59:38.94 ID:wNzDGF6F0
地元にJクラブないから
何故か鹿児島で試合やる時とか、合宿する時とか観に行ったり
気になった選手見つけた時に、そのクラブの試合をたまーに観る程度だな
73名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/17(土) 20:59:42.80 ID:MeZvYARj0
>>56
それもあるわな
CWCの決勝も日産でやるみたいだし
もっと専スタ作って欲しい
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 21:01:16.88 ID:sH2Ip0sT0
被災地を応援しようぜ
ってことで柏を応援している2,3試合
75名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 21:03:06.21 ID:0lCJQzoPO
野球は対戦形式だからまだいいんだけどな
外人サッカーのニュースはスゲーと思う
76名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 21:03:13.24 ID:xwSOqIph0
鹿島のサッカー嫌いだし、柏は汚染されてるし、埼玉までわざわざ行く気にならんし
中継見るにも週6試合がいいとこだしCLとリーガとプレミアで時間いっぱいになっちゃうし
77名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/17(土) 21:03:27.91 ID:sUVp9TYT0
安いブラジル人を見つけてきて海外に高く売り付けてなんとかもってるのがJリーグ
78名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 21:03:50.48 ID:gzq2aV+30
なんでも実況Jリーグのサカ豚がウザイから
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 21:04:06.57 ID:SRCeRmd00
TVでやってないやん
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 21:04:16.05 ID:AendAj430
視聴率調査してないから関係ねーよバーカ
81名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 21:04:59.38 ID:00T2rd+r0
もういいからこういうスレ
82名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 21:05:22.09 ID:+E0PxWQG0
>>49
そういえば福岡にいたころたまたま鳥栖広島戦を観に行ったら
驚くようなサイドのプレイヤーがいたな。
突破しまくり、クロスは正確で同僚とあいつは何者?
と顔を見合わせた。
あの選手は今頃何やってんだろな。
83名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/17(土) 21:05:27.78 ID:fPbXBvFHP
地元にFC岐阜ってのがあるらしいがよく知らない
興味ない
84名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 21:05:36.68 ID:0wao1dMy0
つまんない以前にテレビでやってない。
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 21:06:02.72 ID:At4BcTPy0
コンサドーレの試合なんか見てどうするんだよ
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 21:06:25.57 ID:RZTDQ/a60
シーズン終わったから
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 21:07:19.80 ID:FAJdztAc0
個人技すげー選手がすげープレイしてワーワー騒がれる世界と極地のサッカーだからなJリーグは
個人技で劣る選手がお互いを助けあって切り替えの速さと運動量で補うリーグ
サッカー後進国なのにガラパゴスサッカーでしか対抗できずライト層を拾えない哀れなリーグそれがJ
88名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 21:07:23.93 ID:wybrFwoR0
サッカーって途中で飽きちゃうんだよね
まだ1点でも入ってればどうなるかなと思って見れるけど
ずっと0−0のままとかだと、絶対チャンネルかえちゃう
89名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 21:07:26.41 ID:1totiC8GI
JリーグチップスツアーJリーグチップスツアーJリーグ
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:07:44.71 ID:T/q+CQj+0
いつやってんのかわかんねえもん
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:08:17.01 ID:psjAR5uIP
>>63
総意ではないが、クラブを強くしたい一心でそう言うやつもけっこう居る。
でもけっきょく金や時間を費やして見てもらいに来るビジネスだから。
客に買うべきとか言う商売は無理だろう。
面白いから見に来てください、くらいだな。
現地で見た方が面白いのは本当。
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 21:09:37.96 ID:RZTDQ/a60
芸スポが乗っ取られたのならなんJにいけばいいのに
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 21:09:56.32 ID:E38e8ev10
クラブワールドカップとかいうのでJリーグのしょぼさが再確認できたし
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:10:05.47 ID:FOLGM9Jc0
柏とか鹿島とか仙台とか
サッカーなんかやってる場合じゃねえだろうと
95名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 21:10:14.82 ID:MndQXGxc0
サカつく3年くらいやったことあるけど、全然周期わからん
一年中やってんじゃねえの?
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:11:57.09 ID:hWQtUUY30
外人だけのチームを一個作れば、
ナショナリズムが喚起されて動員ふえるぞ
97名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/17(土) 21:12:25.14 ID:TPHGUeV50
つまらないからに決まってるだろ
福岡大程度ですらJリーグからのオファーを断って一般企業への就職を希望する
やつがいるくらい魅力がないリーグなんだからさ
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 21:12:59.21 ID:FAJdztAc0
>>95
3月から11月までだな
ワールドカップの年は期間中中断するけど
99名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/17(土) 21:13:13.78 ID:zWYnJIX10
ドイツで全くだったケネディが無双しちゃうリーグだからな
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:13:41.58 ID:f/gcYZHy0
海外サッカーは見るけど日本のサッカーはいらんね
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:13:43.10 ID:kyKT4xe/0
>>63
サッカーに限らず好きなスポーツあるなら観に行って金落とすだろ
現地とTVじゃ別物別次元だし
102名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/17(土) 21:14:33.86 ID:M8hjarOI0
あのなあ、スポーツってのは観戦よりプレイする方が遥かに面白いんだよ
フェンシングだの金かかるのならともかく、サッカーなんか見てる暇あったら自分でやるわ
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 21:14:51.12 ID:cLLpzjVR0
>>63
それはかなり現実を無視した理想だよ、真に受けてはダメ
「世界平和になってみんな仲良くできたらいいなあ」ぐらいのもの

別にテレビで見ても良いし、応援グッズと言えば通販で買ったタオマフぐらいって人でもサポーターだよ
もっと言えばグッズを全く買わない人がいても良いと思う
ただそんな人達の中から一人でも、たった一人でも年に一回ぐらいスタジアムに来てくれればそれで良い
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 21:14:52.49 ID:78DZpzp/0
J叩きしてる奴が
それによって何かに「復讐」してる感じなのが笑える
105名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 21:15:07.71 ID:ZZu3nZ4PI
遠藤や阿部が練習しながらWBCの結果気にしてた、とか聞くと
よし、こいつらみに行くか!と野球ファンの
おれでも思うんだけど2ちゃんやYahooの坂豚みるとその気失せるんだよな、

こいつらと同じもん応援したくねーな、と。

サッカーファンも高津や張本あたりにむかつくからプロ野球嫌いみたいなのとおなじかね。
まあおれはメジャーしかみないから日本の野球とサッカーどーでもいいけど。
アメスポのシーズン制みたいに仲良くやりゃ客ふえるとおもうけど100年無理やな。
106名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 21:15:16.33 ID:qi9zWgQi0
世界陸上とはオリンピックは見ても、国体とかインターハイなんかだれも見ない
理由はハッキリしていると思うが
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 21:15:39.72 ID:A/sq6uvm0
>>104
おっさんの多いニュー速は焼き豚が多いからな
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 21:16:01.94 ID:2zLr5mJY0
>>99
南米得点王やプレミア2桁得点FWが戦力外扱いされるリーグだぜ
109名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 21:16:07.11 ID:bXLPhl9OP
吹田に越したからたまに万博に見に行くよ
JKのサポが多くて目の保養にも良い
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 21:16:08.86 ID:7X48gVCR0
同じ知らん選手なら高校サッカーのがおもしろい
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 21:16:12.61 ID:RZTDQ/a60
>>102
べつにどっちもやればいいじゃん
112名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 21:16:42.31 ID:G0RtEPOJ0
自衛リーグ
113名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 21:16:50.20 ID:muOgtWnR0
サッカーの話しに来てみれば、やっぱり野球叩きか・・・
114名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 21:16:54.24 ID:07GibNJW0
>>15
俺もこんな感じ
ただ、メジャーは★★くらいだわ
115名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/17(土) 21:17:11.47 ID:r1U60KLn0
地域スレに常駐してるやつはJも好きになれるはず
116名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 21:17:19.27 ID:bXLPhl9OP
>>105
サッカーファンだけど高津と張本を知らんわ、誰だそれ
117名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 21:17:25.66 ID:rWq1PNtt0
>>63
そりゃ世界共通のスポーツファンの認識だろ
俺みたいにテレビ見てる奴なんて真のファンじゃない
118名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 21:17:45.43 ID:ipGN1Mex0
見てるがな。優勝したがな。
119名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/17(土) 21:18:07.42 ID:wNzDGF6F0
>>102
最近は公園でサッカーやキャッチボール禁止されてるんだぜ
ガキは学校でいいけど、成人が遊びでやるとなるとフットサル場くらいしかない
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 21:18:08.45 ID:ZFVB2MdM0
アメリカでも野球よりサッカー見るやつ出てきて
焼き豚発狂しちゃったなw
http://www.youtube.com/watch?v=pBcOFEmNUmo
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 21:18:12.27 ID:CfEafuJr0
見るようになってからおもしろいけど
見るようになるまでがハードル高すぎだよな

普段TV見ても情報入ってこないし
何より試合が地上波でやらない
122名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 21:18:29.13 ID:Wl9pbZm00
見てるし
123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 21:19:08.10 ID:NtpUj/KX0
面白さ

Jリーグ  ★☆
World Cup ★★★★★

プロ野球  ★★★
メジャー  ★★★
WBC    ★★★★

こんな感じ
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 21:19:15.46 ID:p25izrGg0
Jリーグみてます
面白いし
125名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/17(土) 21:20:01.27 ID:UYCJEClt0
サカ豚だけど代表はつまらないのによく見れるねって感じ
焼き豚よりJオタが一番代表貶してると思うわ
126名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 21:20:11.01 ID:NtpUj/KX0
福岡は見ない
127名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 21:21:40.15 ID:ZFVB2MdM0
メジャーの試合ってガラガラなのに
サッカーはアメリカでもスタジアムはヨーロッパ並みじゃねーか
http://www.youtube.com/watch?v=HT_XMbQuOko
128名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/17(土) 21:22:17.20 ID:TPHGUeV50
言うまでもなくつまらないからだよ
129名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 21:22:57.08 ID:oYl0PUlV0
アナログ停波まではNHKのBSで中継有れば見てたよ
130名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 21:23:34.00 ID:bXLPhl9OP
今日の京都対鹿島の試合はめっちゃ面白かったな
京都の若手すげえわ
131名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 21:24:26.84 ID:nvckBlo30
面白さ

Jリーグ  ★★★★
World Cup ★

プロ野球  ★★★
メジャー  ★★★★
WBC    ★

NBA    観ない
NHL    ★★★

こんなところかな。
ホッケーは冬の観戦競技として完成されているわ。
132名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 21:25:13.99 ID:a05+vXMz0
Jリーグじゃナショナリズムが湧き出ない
133名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 21:25:20.46 ID:SVFcxS8Y0
つまんねーから
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 21:25:41.90 ID:sH2Ip0sT0
>>125
代表はつまらんよな…
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 21:26:08.90 ID:V5Vbs9xb0
まさおーJリーグカレーよー
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 21:26:24.78 ID:Y1dkM9gz0
まずバルセロナとサントスがそれぞれどの国からきてるのかがわからない
なんで日本でやってんだよっていう
137名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 21:26:26.00 ID:bXLPhl9OP
いや、代表もいい試合しとるだろ
ジーコとかの頃より遥かに面白いよ
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 21:26:54.19 ID:7X48gVCR0
あいぽ
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 21:27:07.32 ID:RZTDQ/a60
>>136
トヨタカップのwikiみるとわかりやすい
140名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 21:27:20.48 ID:7mGJsPXy0
スポーツ観戦はどんどんやらなきゃ
おまえらスタジアムいけよ
141名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 21:27:44.58 ID:nvckBlo30
>>132
地域への愛情だね
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 21:28:04.30 ID:ZFVB2MdM0
ニュー即の逆法則すげえ
ニュー速で工作始めると漏れなく爆死の未来が待ってるが
まさかアメリカでサッカーがこんなことになりだすとは
http://www.youtube.com/watch?v=6nVkXBx1VEU

焼き豚wwww
143名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 21:28:17.23 ID:PKi2n7GT0
今年周りに山雅ファンが急増しててワロタ
長野補正を考えても1JFLチームのメディア露出度ではないと思った
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 21:28:19.18 ID:1Hz4kgDR0
jりーぐは野球より視聴率取れないからサカ豚がなかったことにしてるのが受ける
145名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 21:28:32.24 ID:HKlMDBEZ0
今年から見始めた
146名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 21:28:44.09 ID:LQtLk8Hi0
先日の柏の3戦は面白かったな
上手くやればサントスに勝ててたかもしれん
147名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 21:29:55.01 ID:jJo55r7+0
Jリーグは無理人気なんて出るはずない

代表戦で人気選手が出て来ても海外移籍するしリーグのレベル低くすぎ

外国人枠撤廃しろ
148名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 21:30:46.89 ID:a05+vXMz0
>>141
そういうことだったのか
青森にJ2チームすらねえよwwwwwww
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:30:58.71 ID:UMQpRygz0
今まで西武応援してたけど、野球はダサイってことに気づいて
地元のFC東京応援するようはなった
150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 21:31:05.76 ID:jJo55r7+0
>>146
上手くやれば勝ててた×
上手くやって3-1で負け○
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 21:31:12.38 ID:hEUi9oQO0
あなたといると気兼ねなくJ観戦行けないから別れて
と言われたら、すげー面白いんだろうJ観戦は
152名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 21:31:58.00 ID:bXLPhl9OP
>>143
まあ、実際昇格したしな
昇格の年はどこも盛り上げる
金になるからな
153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 21:33:20.68 ID:LkOKPbvq0
日本人はスポーツに金使わない民族
154名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/17(土) 21:33:24.68 ID:GNKkqdrM0
濃厚な豚スレ
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 21:34:15.48 ID:0SguXSgK0
Jリーグだと元気な選手が
ワールドカップとか行くと途端におとなしくなるのは何故
156名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 21:34:34.27 ID:LQtLk8Hi0
>>150
俺はもっとサントスの一方的な試合になると思ってたんだけど
あいつらディフェンスがザルすぎだろ ゴール前で決定的なチャンスが10回はあったぞ
それを決められなかった柏が悪いとは言わん あいつらその前の試合で既に満身創痍だったしな
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:35:48.63 ID:yvOWoKdE0
見てるけど?
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/17(土) 21:35:57.24 ID:31WEdBeN0
外国人枠はマジで撤廃して欲しいは
159名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 21:36:41.74 ID:nvckBlo30
>>148
高校年代のプレミアリーグイーストの青森山田を応援だな
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2011/premier_league/east/match/standings.html
160名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/17(土) 21:37:18.44 ID:dObKIOKo0
>>15
にわか
161名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 21:37:48.00 ID:8z29+4L20
>>158
アジアのプロリーグ整備で外国人枠3+1を推奨している
AFCの活動に深くクビを突っ込んでいる日本がそのモデルを崩すことは考えられません
162名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 21:38:21.52 ID:v7yMo4nH0
Jリーグ見てる奴は暇な奴としか思えないわ
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 21:38:30.96 ID:n+2W20tzP
見てるよ
地上波で放送する試合とjustinで放送する試合
164名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 21:38:53.79 ID:PH4LuM7L0
近隣国巻き込んで3〜4国で1リーグやった方が幸せになるんじゃないのかとはちょっと思う
Kリーグも人気あるの代表選だけだし
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 21:38:56.95 ID:xU3C09s80
アメフト見ようぜアメフト
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 21:39:16.21 ID:+yl4Tk7n0
無料放送してんのか?
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 21:39:31.31 ID:5xk8jb7a0
埼玉スタジアム行ったら駅から遠いし帰りは超満員電車だし
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:39:31.58 ID:9vXZhaWk0
>>164
遠征費で破綻する模様
169名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 21:39:35.48 ID:YMrmyBUr0
野球もJリーグもなんか煙草臭い雰囲気なんだよ
競馬とかもそう
カメラが悪いのかな、なんか煙っポイっていうか雰囲気が悪い

170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:40:08.74 ID:1NRIHfoG0
そもそも放送してんのか
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:40:19.05 ID:NdZigxvO0
山手線の東側に拠点を持つチームがない
172名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 21:40:34.21 ID:n+2W20tzP
>>169
タバコのイメージなくないか?
地域によるのかもしれないが
173名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 21:40:51.44 ID:UrdBDs1J0
自分のいる地域にチームが無かったり
あっても弱けりゃ興味の持ちようがないよ
174名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/17(土) 21:40:51.79 ID:brkBAyPLO
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:41:05.19 ID:OkzrHzSw0
Jリーグ現地で見た事ないんだが応援とか強制されないよね?みるとしたらFC東京だけど
176名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 21:41:30.44 ID:xYEiFvuFO
視聴率は野球と大して変わらないんだよねJって
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 21:41:30.66 ID:xU3C09s80
>>164
毎週のように飛行機で移動できるのなんてJ1の上の方だけだろ
178名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/17(土) 21:41:36.53 ID:sAcBX7iv0
パススピードが何とかなればなぁストレスが貯まるんだよ見てると
あれ筋力だけじゃなくて日本人的な相手の事を考えたやさしさが自然に出ちゃててそれが弱点になってる気がする
179名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 21:41:50.32 ID:hbqG++NN0
サッカーファン
「サッカー」が好きだからレベルの高いプレミアやリーガをJリーグより好む

バスケファン
「バスケ」が好きだからレベルの高いNBAをJBLより好む

野球ファン
「テレビ」が好きだからレベルの高いメジャーよりレベルの低いプロ野球を好む

そのスポーツが好きかテレビで垂れ流してるものが好きかっていうだけの違いだろ
180名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 21:41:55.67 ID:nvckBlo30
>>164
マンチェスター・ユナイテッドやバルセロナが東アジアにあればそれでいいけど
ないからね。
よくわからないものは忌避される。
181名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/17(土) 21:42:09.48 ID:C/1N7uHE0
クラブのない地域は楽しみ様がない
182名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 21:42:11.34 ID:YMrmyBUr0
>>172
イメージっていうより
なんか、色見が無くないか?
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 21:42:39.54 ID:MFbbsHiN0
TVで観る分には中継カメラの台数が少ないから迫力が無いし
観戦する分にはスタジアムが陸上競技場ばっかりでまったく魅力が無い
前の柏対サントスぐらいのクオリティで配信してくれるなら見るし
ブンデスやプレミアのスタジアムまでとは言わなくとも
観客席が少なくショボくとも日立台みたいなスタジアムがあるなら観に行くよ
184名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/17(土) 21:42:47.86 ID:1YpTiP5c0
>>175
ゴール裏以外に座ればいい
185名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/17(土) 21:42:56.05 ID:tEcFQ2000
>>175
自由席と指定席で別れてるから大丈夫
186名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 21:42:56.03 ID:PH4LuM7L0
>>168
それはちょっと考えたw

開催自体持ち回りの一国縛り付けでどうだろうか
費用はリーグ内共同出資で贅沢は無しとか
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 21:43:16.62 ID:QTGxB+Jw0
>>164
近隣にまともな国がない
188名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/17(土) 21:43:30.76 ID:UCzb7rj90
JAPANのJだから
189名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/17(土) 21:43:54.31 ID:MeZvYARj0
カメラワークは確かに世界で有名なリーグの試合と比べると糞だな
今日も浦和と愛媛の試合を後半から見てたんだが選手の動きもだけどカメラワークのせいでボールの動きすら、のろいっていうかもっさく見えた
色んな部分で底上げが必要
190名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 21:44:17.99 ID:pWCNiQm/0
>>158
財政的に無理
191名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 21:44:47.62 ID:a05+vXMz0
>>159
こんなのあったのか 知らなかった
ユース相手に頑張ってるな
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:47:14.97 ID:t6b5d0wS0
10代、20代のほとんどがJリーグを見ないとテレビでやってたな

40代がメインらしいけど、若い子を取り込んだほうがいいんじゃないの?
193名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/17(土) 21:49:19.18 ID:MeZvYARj0
まあテレビって云うメディア自体斜陽気味だしな(´・ω・`)
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:49:30.15 ID:OkzrHzSw0
>>184
>>185
なるほどね、野球みたいに関係ない立ち見席で見れば問題ないのか
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 21:50:11.27 ID:IL/cm4cD0
だって相手のユニフォーム掴んで足引っ張るってのを平然とやるんだもの…
196名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 21:50:17.25 ID:/sFiHD0i0
真のサッカーファンなら、地元にクラブが無かれば、
家族や仕事を捨ててでも、クラブがある地域に引っ越すはずだ。

地元にクラブが無いから見に行けないって言い訳してる奴は結局、
地元にクラブができても難癖つけて行かないと思う。

197名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 21:50:35.75 ID:pWCNiQm/0
>>194
むしろまったり見ている一般客のほうが多いよ。
TVとかだとサポーターばっか映してるけど
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 21:50:45.54 ID:kk0yEyOc0
シジマールすげえよな!
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 21:51:28.77 ID:w5CTmmzd0
やきうwww
200名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 21:51:50.92 ID:LQtLk8Hi0
Jリーグは、若手の選手に目をつけて、そいつが育っていったり巣立っていったりするのを
応援してやる感じで観ると楽しいよ
 
あと、改善点があるとすれば、審判笛ふきすぎなのが困るのと、
ゴール前でもうちょっとやんちゃする選手が増えてほしい
201名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 21:52:18.26 ID:nvckBlo30
>>191
高円宮杯プレミア・青森山田でようつべ検索したら青森山田グランドでの動画があるよ
スタンドもあるみたいだから近所なら来シーズン寄ってみそ
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:54:14.46 ID:OkzrHzSw0
>>197
そうなのか、熱狂的なファンばっかだと思ってたわ
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 21:54:40.23 ID:CfEafuJr0
あの頃はいつアルシンドのヅラが取れるか楽しみにしてたもんだ
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:54:48.83 ID:/eo8mJgv0
明日の午後1時からBS1でやる甲子園ボウル見ようぜ
205名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 21:54:48.74 ID:v7yMo4nH0
リーグ発足時が一番人気があったという珍しいパターンだよな
206名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 21:56:09.51 ID:a05+vXMz0
>>201
近所じゃないけど、重ね重ねthx
207名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/17(土) 21:56:57.04 ID:UL6MIWVM0
海外の一流クラブと比べて選手のレベル差はそりゃあるだろうけどカメラの差もある気がする
なんか臨場感が違うように思える
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:57:12.00 ID:t6b5d0wS0
>>204
明後日ドーム見に行く
209名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/17(土) 21:57:12.32 ID:TOO4on5c0
スタジアムに行って応援すること自体は年間チケットを購入すればわりと経済的負担は少なくなりそう。
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=ticket/yearly2012
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=ticket/in_2
ただ自分はスポーツ観戦行ったことないからどの席がどれくらいいいのか分からんけど。

さすがに海外遠征ならお金がかなりかかるが、地元で開催される試合ならそんなに交通費もかからないだろう。
その人はけっこう県外遠征の際に行って現地で放送しているけど。
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:57:46.25 ID:OJznzSsE0
>>205
マスコミのゴリ押しが凄かったからなあ
211名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/17(土) 21:57:53.43 ID:TOO4on5c0
放送ってのは観光放送ね。試合画面を映しているんじゃないよ。
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 21:57:59.36 ID:WbxfM0M00
ブームが去った後に野球のない地域にとにかく数増やせ路線にしたことが最大の失敗だと思う
野球が抑えてない地域とか興行成り立たないレベルだし何処もかしこも第三セクターみたいになってまあ・・・
213名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 21:58:26.20 ID:TyiC9F7l0
Jリーグ  ★★☆
World Cup ★★★★★

プロ野球  ★★☆
メジャー  ★★
WBC    ★★★★

NBA     ★★☆
NFL      ★★★☆

Jは引きこもり同士の試合がつまらない
まあ自分のひいきチームがいれば、どの競技も同程度におもしろいよな
214名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 21:59:03.88 ID:pWCNiQm/0
>>207
基本的に日本のTVは下手。
スター選手のアップと熱狂的なサポーターのアップばっかり。

海外のTVはちゃんと全体のサッカーも映してる気がする。
215名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/17(土) 21:59:32.16 ID:vWE2uyolO
詰まらない以外の理由が必要か?
216名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/17(土) 21:59:43.10 ID:oyZxs3W10
テレビで流せば見るんじゃないの?つまらないクイズ番組とかよりはいいよ。
217名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 22:00:30.32 ID:xnpbuhOB0
>>216
いや放送してますし
218名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/17(土) 22:01:25.16 ID:buI0AZioO
>>210
普通、マスコミがゴリ押ししまくったら人気が持続するのにな。
AKBしかり韓流しかりいまだブームが続いてるし。
Jリーグは何がダメだったのか
219名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/17(土) 22:02:41.08 ID:WHqlx65y0
スカパーなの?スカパー無しなの?ハッキリしてよね〜♪
220名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 22:02:54.38 ID:/sFiHD0i0
日本サッカーは代表がメインだから。
Jリーグは代表選手の養成機関に過ぎないから
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:03:32.90 ID:/eo8mJgv0
>>218
長い間、博報堂だったからかな?
でもサッカーも好きな人以外そんな面白いもんでもないとおもう
222名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 22:03:35.82 ID:pWCNiQm/0
>>218
Jは地域分散型だから全国型のマスコミとは本来相性が悪いってだけじゃね?
現に代表はそれなりに盛り上がってる。
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:04:04.50 ID:4yyVFjZB0
チームが多すぎて酷い
サポーターがうるさい
気分を害する
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:04:37.68 ID:uHyLn+2G0
J見てるよ。おまえらの嫌いなニコ生で人いっぱい来場してるから若人たちと一緒に見てる。
そして88888888888とかコメントするんじゃ!おっさんの最近の楽しみじゃ!
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:04:47.58 ID:C6ALOcjw0
スタが酷すぎて見に行く気になれない
取り敢えず横酷潰して3万位の球技専用のスタジアムに建て替えて欲しいわ
226名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 22:05:48.71 ID:ivJy+mXd0
おっさんなら現地行って金おとしてやるか
スカパー加入してやれよ
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 22:06:43.79 ID:GcCz/g7p0
Jは結果だけわかれば十分

今シーズンのBIG終わったしもう見る価値ない
228名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/17(土) 22:07:15.28 ID:uoE0Fi1U0
totoBIGの為だけにある競技
冬に休むとかふざけんなと言いたい
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:07:40.24 ID:nc+hCZQk0
ニュー速でJリーグ語ったら地域性が出て面白そうなのに
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:07:43.41 ID:QhIK2odG0
どこ応援したらいいかがまずわかんない
231名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 22:07:50.62 ID:IVmS30RgP
そもそもサッカーという競技自体そんな面白いものじゃないだろう。
サッカーファンは国際試合以外は人気が出なくて当たり前という認識を持つべきなんじゃないの
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:08:19.66 ID:V8COTube0
客が加齢臭&DQN
臭くて近づきたくないわ
233名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 22:08:49.74 ID:fn6oQJo7O
2000年くらいのジュビロ磐田が有名だった時は見てた
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 22:09:40.47 ID:fqqR1sQf0
Jリーグなんてやってないだろ
どこでやってんだよ
235名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 22:09:46.83 ID:Sp0mJB2o0
来年から大宮のスポンサーしてる会社入るから見に行くわ
236名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 22:09:48.94 ID:LQtLk8Hi0
>>230
どこだっていいんだよ 地元のチームでもいいし

選手の顔と、チームでどういう役割なのかと、ネタとして面白い部分を
ネットでいろいろ調べてくるといい
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:09:54.06 ID:MFbbsHiN0
>>225
W杯の時とかこれからJリーグが人気出るか、って大事な時に
税金出るからってバカみたいに陸上トラック付きのスタジアム作りまくったからな
結局サッカーが見辛いスタジアムをホームスタジアムにしてるクラブがほとんどで
コアなサポーター以外はスタジアムに寄り付かなくなってしまった
238名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 22:10:06.47 ID:MYwt9U1W0
決めるときに決めない
決めても凄味がない
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:10:20.34 ID:TeMCoiLd0
チームが多すぎ
240名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/17(土) 22:11:27.59 ID:wNzDGF6F0
>>232
マジレスすると、ピョンピョン跳ねたりずっと歌ってるようなのは
ゴール裏周辺の奴らだけで
それ以外は弁当食ったりしてる家族連れとかがマターリ観てる感じだぞ
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:11:53.43 ID:OkzrHzSw0
>>231
つまらなかったらサッカー人口減る一方だろ
WCも誰も興味持たないだろうし、ボール一個で成り立つ競技は凄い
242名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 22:13:10.23 ID:0l6w9Ase0
今年、平均観客動員数激減しててわろたw
はよ潰れろ
243名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 22:13:13.44 ID:bXLPhl9OP
チームが多すぎ


ってこの手のスレで必ず言われるけど
何に比べてチームが多すぎるの?
二部の40チーム強ってサッカーの中では別に全然多くないよ?
244名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 22:13:20.49 ID:tI+USnEA0
>>230
町田がJ2入りしたから応援してあげて
245名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/17(土) 22:13:37.21 ID:BF7fMajt0
3大リーグ = メジャーリーグ
ブンデスリーガ辺り = プロ野球
Jリーグ = 社会人野球
246名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 22:14:41.63 ID:rWq1PNtt0
>>136
サッカー興味ない以前に常識なさすぎだろ
247名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 22:15:26.08 ID:ivJy+mXd0
>>243
日本のプロ野球に比べてだよ
12以上は数えられないんだよ
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:15:33.43 ID:9vXZhaWk0
>>237
いや税金で作るのにサッカー専用で5万人規模のスタジアム作れるわけないじゃん
毎年日本でW杯やってくれるわけでもないし
横国はまだ陸上に責任転嫁できるけど、埼スタなんて完全に負の遺産と化してるし
札幌ドームも日ハム誘致できてなかったら悲惨ってレベルじゃないだろ
そもそもW杯やるのが20年くらい早かったんだよ
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 22:16:13.05 ID:pWoEJ0DD0
スタジアムに観に行ってみろっていうけど、陸トラ付きの糞スタが大半じゃんw
横国の安席なんて行ったら、一発でスタジアムでのサッカー観戦が嫌いになるだろ
250名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/17(土) 22:16:45.16 ID:DJu8UgfZ0
主要都市にあるなら覚えられるけど
サッカーで町おこしとか訳のわからんクラブまで覚えられるかよ
251 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/12/17(土) 22:16:53.01 ID:WVx2qXPk0
>>243
レベル低すぎ
って意見だって欧州のトップチーム同士のハイライトが比較基準だからな
252名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 22:17:03.84 ID:jB5wmjbT0
ファンが糞
サポーターとかいって経営者気取り、閉鎖的で新規勧誘する気がない
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:17:10.78 ID:XYkZ78i+0
ガチでつまんない
254名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 22:17:25.51 ID:Sp0mJB2o0
J面白いのにな
255名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/17(土) 22:17:35.09 ID:UYCJEClt0
>>240
屋台が一番の楽しみだったりするわw
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:17:58.26 ID:ZbBvUqjC0
なぜ見ないかって地上波でやらないから
NHKでやったら見るぞ普通に
サポしてるチームだけだが
年に3回もないがな
257名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 22:18:06.54 ID:LLdPNzNw0
>>245
やきゅ豚はすぐこんな発言する。
258名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/17(土) 22:18:29.95 ID:DJu8UgfZ0
>>255
あんなところで食うとデレデレのぬるいたこ焼きでもうまく感じる
259名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 22:18:40.26 ID:PKi2n7GT0
どこで見れるんだよ!
5年前のWBCは東京競馬場でもやってたぞ
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:18:44.87 ID:ioFl/1ON0
>>256
BSミロ馬鹿w
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:18:54.20 ID:XYkZ78i+0
>>257
いやマジで良い例えだよ
262名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 22:19:20.34 ID:JECRXVnjO
スタジアムのアクセス悪くて開幕と夏場の夜に数回行くくらいだけど好きだよ
263名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 22:19:44.77 ID:pWCNiQm/0
>>247
感覚的には、むしろ高校野球に近いと思う。
プロ野球みたいに全部のチームを覚える必要はない。
264名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 22:19:54.09 ID:8z29+4L20
>>261
NPBのレベルを高く見積もりすぎじゃね?
ドイツじゃなくてオランダぐらいだと思う
265名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 22:20:02.39 ID:LQtLk8Hi0
鹿島スタジアムの売店におけるもつ煮のバリエーションの多さは異常
266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 22:20:09.29 ID:RZTDQ/a60
>>218
AKBも韓流もまだ続いてるっていうほど長くは続いてないだろ
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:20:10.55 ID:ioFl/1ON0
>>261
社会人野球にブラジル代表でキャプテンやってたドゥンガとかこねーよwwwww

せめてJリーグ=横浜くらいにしとけwwwwwwwwwww
268名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 22:20:24.50 ID:AcDLYpJq0
しょぼい
269名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 22:20:33.80 ID:waIZQSkp0
Jリーグ発足数年はマメに観て覚えようとしてたけど、ただでさえチームがワラワラ湧いてきて
県内だけでもいくつもあるから地元の贔屓目もなくなったし、J1J2上げ下げ激し過ぎる
もう横浜Fが吸収とかベルマーレやベルディなんかどうなったかもわからん
270名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 22:20:42.06 ID:xnpbuhOB0
多くても自分の好きなチーム応援してれば自然に覚えていくもんだと思うんだけどなぁ
271名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 22:20:53.87 ID:JFDFXpY90
いつ放送してるんだ?
やきうはシーズン中は主に巨人戦を放送してるけど
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:21:01.29 ID:/eo8mJgv0
スカパーもJリーグはしょっちゅう無料放送してる気がする
273名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:21:29.60 ID:ioFl/1ON0
>>269
地元のチームを応援してくれよってのがJリーグのスタンスだよ

だから全チームなんて覚える必要ないし
地元のチームと対戦したときに覚えるくらいでいいんだよwwww
274名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/17(土) 22:21:33.92 ID:UYCJEClt0
>>258
プチ祭りにプチピクニックみたいなもんだからな
味はそこまで求めてないしいい商売だよまったく
275名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/17(土) 22:21:47.59 ID:qMdmJWAj0
高校サッカーしかみねーよ
276名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 22:22:04.36 ID:JFDFXpY90
スカパーか
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:22:16.60 ID:ioFl/1ON0
>>275
四中工乙w
278名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 22:22:17.31 ID:IVmS30RgP
去年2部だったレイソルとかいうチームがいきなり優勝しちまったんだろ?
それだけで見る気がしなくなるわなw
279名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/17(土) 22:22:46.91 ID:WLP3iwH40
歌歌うのが嫌だ
共にーとかおれたちのー、、あほみたい。
強制されんのが嫌 ガンバとかIW@
280名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 22:22:47.26 ID:LQtLk8Hi0
各チーム毎にボスキャラ的な選手がいるから、そいつらの名前だけでもおぼえとくといいかもね
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 22:22:48.41 ID:fqqR1sQf0
>>263
高校野球は面白いし
母校が弱くても地区大会レベルで勝ち上がれば応援するだろ
282名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 22:22:57.40 ID:Sp0mJB2o0
>>275
高校サッカーもいまリーグ戦やってて面白いな
トーナメントで一回負けたら終了て時代じゃないのがいい
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:23:02.61 ID:ioFl/1ON0
>>278
ブラジル代表クラスの選手が1人入ってきて無双してたからなwwwwwwww
284名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 22:23:35.88 ID:+Fgf2oCG0
はあ?何でレベル低くてつまらなくて臭くてダッサイJなんてわざわざ見なきゃいけないんだよw
285名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 22:23:56.39 ID:bXLPhl9OP
>>247
まあそうなんだろうけど
逆に何で野球は何十年も12だけでやってきたのか分からんわ
メジャーだってチーム変わっていってるのに
286名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:24:10.79 ID:ioFl/1ON0
>>284
じゃぁおまえ何みてんの????
287名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/17(土) 22:24:26.81 ID:65+T0jdf0
元Jリーガーから聞いたんだが、
Jリーガーなんてサポーターとコンパセックスする為だけにサッカーやってるんだってよ
こんなスポーツ誰が見るかよ
288名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 22:24:42.75 ID:8z29+4L20
>>275
高校サッカーしか見ないってかなりのマニアだぞ
高校の年代でも入れ替え制のリーグ戦をやってるわけで
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:24:48.15 ID:9vXZhaWk0
>>278
2部落ちで親会社が本気になって金出したらそのまま1部優勝までいっちゃったからな
まあ外人強奪されたら終了だけど
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 22:24:55.72 ID:pWoEJ0DD0
>>248
あんま税金云々は関係ないよ。
陸トラ付けると陸連が金貰えるから付けただけ。
横国なんて一度たりとも陸上で使われたことないしな。
291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/17(土) 22:25:24.74 ID:/MAWSuRu0
専スタとか言ってる奴は馬鹿かよ
どうやってペイすんだよ
税金か?w
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:25:29.79 ID:C6ALOcjw0
てか流石にJ2のはチーム多すぎるのもな
来年からJ2入りする町田とか松本とかとてもJでやれるとは思えないし
さすがにチョット急いでチーム数増やしすぎだよなぁ
293名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 22:26:02.47 ID:JECRXVnjO
>>279
歌わなくていいんだよw
ゴール裏の最前線座ったとか?
294名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 22:26:34.94 ID:bXLPhl9OP
>>291
別に陸上トラックついても使用頻度は変わらんよ
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:27:01.06 ID:CduDTrJ70
経営のプロであるナベツネの路線を推し進めてればこうはならなかったよね・・・・
プロ野球とJリーグ、同じ右肩下がりの国内市場でもものすごい差がついちゃった
296名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/17(土) 22:27:35.92 ID:Q2DrujBd0
ホームの時は毎回往復6時間かけて地元チームの試合見に行ってるわ
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 22:28:04.51 ID:uBUiXPAG0
ルール全部知らなくてもNFLのがずっとおもしろい
来年のJっていつから開幕?
3月初週??
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:28:55.06 ID:ioFl/1ON0
>>295
野球は毎日試合やって年間130試合やるだろ???
赤字垂れ流しても親会社が広告費ってことで補填してくれるし

サッカーではそんな強大なスポンサーつけてたヴェルディってとこが
読売から見放されwww
さらには日テレからも見放されwwww

サッカーなんて年間何試合あるんだよwwwww


そもそも日本人にサッカーを楽しむっていう文化がまだ根付いてないのが一番

日本人は勝負の間を楽しむってよく言われてるだろ????
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:28:58.64 ID:Nf0mgfpL0
マリノス小野は福西枠で日本代表にほしい逸材
成長が楽しみだ
301名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 22:29:53.32 ID:ADMuwpZ4O
>>265
正統派のもつ煮から牛蒡の風味を効かせたけんちん風、トマトを加えた新感覚とバリエーション豊富だよな
302名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:30:00.54 ID:SVAD/f5o0
Jリーグより人気があるのなんてプロ野球くらいだろ
歴史が違うんだから野球と比べられても困る
毎週何十万人もスタジアムに来てるんだから十分だろ
303名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 22:30:32.34 ID:waIZQSkp0
>>295
上を元選手で固めたから皆がサッカー知ってる前提で経営しちゃって、サッカー知ろうとする新たな層を遠ざけてるかもな
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:30:38.55 ID:9vXZhaWk0
>>290
税金で作るんだから市民に対する説明が筋道通せるかって話だよ
サッカー専用で作りますとか言って納得してくれるわけないでしょ
万が一作れたとしてもその後の維持費でサッカー狙い撃ちでフルボッコは確実
どこの自治体も多目的用途で誤魔化さないと箱物なんて作らせてくれる余裕はないよ
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:30:44.25 ID:ZbBvUqjC0
>>286
騒ぐなニワカ
NHKは放送局ごとに地元チームの対戦カードやるけど
BSは主なチームしかやらねえだろ
なんで関係ねえチームの試合なんか見なきゃいけねえんだよ
馬鹿ニワカ
306名無しさん@涙目です。(茨城県【22:21 茨城県震度2】):2011/12/17(土) 22:30:59.88 ID:IVmS30RgP
そもそも海外サッカーも見られてるのか? メジャーリーグより見られてない気がするんだが
307名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:31:08.78 ID:SVAD/f5o0
>>295
ナベツネに従わなくて正解だったよ
12球団すら維持するの困難なんでしょ?
308名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 22:31:14.20 ID:hudgXYlO0
海外サッカー→チーム名かっこいい
インテル バイエルンミュンヘン
ACミラン マンチェスターシティ ウォルバーハンプトン

国内さっかあ→チーム名ださい
水戸ホーリーホック(笑) ガンバ大阪(笑) モンテディオ山形(笑)
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/17(土) 22:31:57.73 ID:/MAWSuRu0
>>294
じゃあもう建てる必要ねえじゃん
赤字垂れ流す箱物行政そのものじゃねえかw
今の日本にそんな余裕ねえって
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:31:58.53 ID:H8CxmYp70
バルサのサッカーが好きだから
Jリーグ見てると無ず痒くなる
311名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 22:32:05.15 ID:bXLPhl9OP
>>299
歴代スポーツ番組視聴率トップ10の中の6つはサッカーだよ
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:32:15.44 ID:ioFl/1ON0
>>305
Jリーグ初年度からゲットゴールが引退するまでずっとレッズのファンだったニワカの俺だがw
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:32:38.82 ID:XYkZ78i+0
J1王者の柏ですらドミンゲス頼みのサッカーだもの・・・
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:32:46.95 ID:/eo8mJgv0
>>305
玄人だったらスカパー見ればいいじゃない
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:32:49.47 ID:9vXZhaWk0
>>308
ギラパンツ北九州とタマサワーレ讃岐は関係ないだろ
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:33:43.68 ID:ZbBvUqjC0
>>312
ニワカじゃねえか
自己紹介乙
317名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/17(土) 22:33:53.09 ID:MeZvYARj0
>>308
ツェーゲン金澤()
318名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 22:34:23.66 ID:bXLPhl9OP
サガン鳥栖(笑)
モンデイーヨ山形
320名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:34:37.06 ID:1GCD2pUo0
チーム多すぎて高校生に毛が生えたレベルでしかないだろ
2チームだけにしろ
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:34:50.06 ID:8AbPyfdi0
男子バレーはつまらん
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:35:02.88 ID:ZbBvUqjC0
>>314
普通にスタ行くだろ
お前馬鹿?
323名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 22:35:26.32 ID:bXLPhl9OP
>>309
ねえって、って言っても
京都、大阪でそのうち専用スタジアム建つけどな
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:35:47.36 ID:ioFl/1ON0
>>316
レッズが延長戦になってしまったために
2部降格が決まった試合で
ゴールしても2部降格なのに福田が延長戦でゴール決めたら
抱きついて喜んでた馬鹿なサッカー選手がいたよなwwwwwww

あれみてサッカーは駄目だとおもったwwwwwwwwwww
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:36:42.99 ID:NNxQcAA20
世田谷区にクラブと駒沢じゃないスタジアムが出来たら見に行く。
23区内はサッカー過疎地だと思う。
326名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 22:36:54.51 ID:pWoEJ0DD0
>>304
それこそ野球場なんて税金で全国に作りまくって
プロの本拠地以外は採算が取れてるわけじゃないぞ。
陸上競技場だって同様だよ。
なぜかサッカーだけが異様に採算を求められるんだよね。
327名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/17(土) 22:36:54.70 ID:7ncechWGQ
FIFAで茨田がいるからレアンドロが動きまわれるって紹介してたけど
その選手出てないんだけど?

香川ってCMに出てるし有名らしいけど
代表で二回ぐらい見れただけで
めったに見ることできないんだけど
328名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:36:57.12 ID:bmrSJ7se0
チームが多すぎてレベルが高くない上に、ホームタウンの範囲が狭すぎる。
選手の移籍が激しく愛着も持ちにくいし、日本代表選手以外はメディア露出も少なく誰?状態。
おまけにサッカー専用スタジアムではなく臨場感に欠ける、ってなれば逆に誰がみるの?
329名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/17(土) 22:37:04.95 ID:buI0AZioO
>>323
また負の遺産が出来るのか
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:37:08.55 ID:Ej5TQKsc0
見た目からして学生気分の抜けない感じ丸出しの最底辺プロのドヘタクソサッカーなんて見るわけないだろ
331名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 22:37:14.75 ID:jsPl5tFs0
知らないチーム大杉
332名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 22:37:20.05 ID:mT136xAAO
地上波で中継してないから
野球みたいになんとなく観るかーにはならない
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:37:31.15 ID:ioFl/1ON0
>>325
世田谷みたいな高級住宅地に下品なサポーターなんていねーだろwwwwww
334名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/17(土) 22:37:33.91 ID:PYPtgHWk0
見てるけど弱いんだよ
なんとかしろよ!
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:37:45.14 ID:C6ALOcjw0
>>290
横酷は陸上大会でも使ってるての
ただまあ観客動員見込めるのはコンサートとかサッカーの試合で陸上サッパリだけどな
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:37:50.13 ID:ioFl/1ON0
>>323
任天堂とパナソニックが建設するのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
337名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 22:38:09.33 ID:bXLPhl9OP
>>304
スタは税金では作らねえよ
何で税金で作ると思ってるのか分からん
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:38:15.51 ID:ioFl/1ON0
>>335
陸上メインの大会は国立でやるからwwwwwww
339名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:38:21.91 ID:Dti7Yyro0
マジレスするとつまらないから
340名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 22:38:24.53 ID:ZZu3nZ4PI
あのBSのサッカー中継のおわりにながれるチャンネルまわしたくなる
キモいポップソングなんとかならんのか
341名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:38:29.60 ID:bmrSJ7se0
>>326
なんで野球だけプロを除外してるの?陸上はアマだけど、Jリーグはプロだろ
342名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 22:38:39.55 ID:/sFiHD0i0
京都市民やけどそんなもん要らんけどな
343名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 22:38:56.72 ID:ivJy+mXd0
テレビやネットからの垂れ流しを受け取るしか出来ない人には
面白くないスポーツだな
344名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:39:02.00 ID:nc+hCZQk0
>>332
野球も最近地上波でやってなくね
345名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 22:39:05.15 ID:W3BMrwNa0
>>169
偏見だろそれ
野球も競馬も基本的に喫煙所以外禁煙だろ
サッカーも多分そうだろ
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 22:39:09.63 ID:py+f5q3f0
ジャップ同士が戦ってるの見て何が楽しいの?
347名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 22:39:22.35 ID:xJ2CSUkJi
Jリーグが世界的なプロのレベルに達したら見たいなとは思う、そんな日はこないだろうけどな...
348名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 22:39:25.90 ID:0Xoi2GL9O
>>324
ロボ池田か
名前も出せないニワカだな
349名無しさん@涙目です。(茨城県【22:21 茨城県震度2】):2011/12/17(土) 22:39:39.64 ID:IVmS30RgP
>>326
プロなんだから採算性を求められるのは当たり前じゃね。
350名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 22:39:46.17 ID:ztUK3twZ0
駅の近くに2,3万のショッピングモール付きサッカー専スタ
最初からこういうの造っておけよ
J関係者は先が見えてない
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:40:00.05 ID:9vXZhaWk0
>>337
横国の話してるんだけど?
じゃあどこから金引っ張ってきたんだよw
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:40:21.64 ID:czcP0TYlP
しリーグ
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:40:31.02 ID:MFbbsHiN0
>>304
逆に陸上トラック付けた方が維持費かかるだろ
使用頻度も高くないし
地域大会なら当たり前、世界陸上ですら客席埋まらないのに
陸上を立派なスタジアムでやる必要あるのか?って話だわ
354名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:40:53.56 ID:bmrSJ7se0
>>344
それ関東だけで他の地方は毎日ゴールデンで野球やってるわ
野球中継が減ったのは巨人戦ぐらいで他の地方はそんな変わらん
355名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/17(土) 22:40:57.56 ID:QNdRdyhO0
芸スポで焼豚サカ豚スレが出来てるのになんて日和見なスレだ・・・
356名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/17(土) 22:40:59.10 ID:wNzDGF6F0
Jリーグの造語満載のクラブ名は確かにダサイが
各クラブエンブレムは結構良いの多いと思うよ
Jリーグ自体のあの壮絶にダサいやつは早急に変えるべきだと思うけど
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:41:01.97 ID:/eo8mJgv0
>>322
スタジアムで見てるなら強いて地上波でやらなくてもいいんじゃないか
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:41:12.41 ID:C6ALOcjw0
>>338
国立じゃ陸上の国際大会できないから最近は横酷か等々力でやってるんだが
359名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:41:21.38 ID:ioFl/1ON0
>>348
あの2部降格劇場以来レッズなんて興味ないからwwwwwwwwww

レッズって球団に親会社から出向してきた役職つきの人間が多くて
しかもそいつらがまったくサッカー知らなくて
それなのにそいつらの給料が高すぎて
選手に配る給料の比率がJリーグ屈指の低さなんだろwwwwwwww

誰がそんな糞チーム応援するかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/17(土) 22:41:31.09 ID:DJu8UgfZ0
>>352
あかんこれ何回見てもジワジワくる
361名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 22:41:35.30 ID:bXLPhl9OP
>>342
そもそも京セラが作るんだからお前に関係ないし
いるとかいらんとかじゃなく
西京極は古すぎるから規格に合わない
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:41:36.07 ID:Dti7Yyro0
日本人はスポーツを好む性質じゃないんだと思う
無理やりやってるだけ
>>347
でも柏がチリ代表とかメキシコ代表ばっかりのチームに勝ったんだぜ?
欧州のメガクラブはさすがに勝てないだろうけど、昔ほどうんこではないでしょ
364名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/17(土) 22:41:45.39 ID:pfVIWU9BO
ガイナーレの勝敗以外に興味がない
365名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 22:41:48.44 ID:ivJy+mXd0
>>350
それ北九州がやろうとして行政に拒否されたw
366名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/17(土) 22:41:51.65 ID:Yuw1ntCe0
結局贔屓のチーム見つけないとなかなかね
野球に比べて恵まれない

昔は毎日ナイター中継やってるしスポーツニュースといえば野球
気づけば贔屓のチームが出来てしまったりしている
そんな現象はサッカーじゃ起きない
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:41:58.42 ID:t6b5d0wS0
>>326
なに言ってんだ、この子w
368名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:42:30.31 ID:nc+hCZQk0
>>354
福岡でも中継減ったって聞いたけど
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:42:49.23 ID:/eo8mJgv0
>>362
野球サッカーの二強だけど多様なスポーツあるからいいじゃん
370名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 22:42:52.00 ID:bXLPhl9OP
>>351
横国の話をしていたのかよ
トラック捨てて改装しろあんな要塞は
371名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 22:42:51.93 ID:ztUK3twZ0
>>326
今ある野球場なんて未来のサッカー場だと思ってればいい
バッティングセンターが続々とフットサル場に変わってるようにね
372名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 22:43:18.54 ID:ipFsEq1O0
期待の若手が出てきたと思ったらすぐ海外いっちゃうから、愛着持てないよな。
まあ、野球もポスティングそうなりつつあるけど。
373名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/17(土) 22:43:23.83 ID:mnxDX7mi0
374名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 22:43:39.84 ID:ztUK3twZ0
>>368
もちろん地方でも野球の中継なんて減ってるよ
375名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/17(土) 22:43:47.18 ID:FxFeHSL7O
もちろんヘタクソだからだよ(笑)
あんなもん喜んで見てる層ってさ、たぶんやきうの甲子園とかも好きでしょ?
オラがチームが勝ったべよ〜みたいなさ(笑)

やっぱり海外リーグだよ
おまえらたまにはチャンピョンズリーグくらいは見てサッカー見る目を養えよ(笑)
ヘタクソのJなんか見てサッカー語っちゃうとか恥ずかしいぞ(笑)
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:43:51.41 ID:ioFl/1ON0
>>368
東京のMXではCS出場かけた試合がほかにあるにもかかわらず
完全消化試合のソフトバンク=楽天を放送していたんだぞwwwwwwwww

福岡で減っているわけねぇだろwwwww
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:44:26.72 ID:ioFl/1ON0
>>375
サンフレッチェwwwwwwwwww
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:44:35.76 ID:9vXZhaWk0
>>353
陸上トラックの維持費なんて天然芝の養生に掛かる金からしたらゴミみたいなもんだろ
サッカーだろうが陸上だろうがペイできないのは分かってるんだから、市民のための公共施設()
で誤魔化すしかねーんだよ
379名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 22:44:49.39 ID:jsPl5tFs0
開幕当初は地上波でも放送してたっけ?
野球と違って時間が決まってるからいいねなんて言われてたけど
しばらくしてから放送なくなったな。ボアリングだったのかな
380名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 22:44:56.70 ID:zXsKq6b80
見てるが
381名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/17(土) 22:45:13.31 ID:iZEe45ou0
CWCでJの情けなさを見たろ
一対一も碌に仕掛けられないカスばっか
382名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 22:45:15.77 ID:RmUbCG/t0
アビスパの試合見ると悲しくなるから
383名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:45:20.12 ID:SVAD/f5o0
>>375
欧州リーグはつまんないから見る気なくすな
リーガの下位チームなんてひどいだろ
384名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 22:45:38.61 ID:ztUK3twZ0
百歩譲って陸上トラックはいいとしても
何で日本のスタジアムってあんな傾斜が緩いんだ?
陸上見るにしても見づらいだろ
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:45:42.73 ID:nc+hCZQk0
>>376
いや神奈川のお前に言われても
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:45:46.82 ID:ioFl/1ON0
>>383
だからサッカーなんて地元のチームを応援するのがいいんだってwwwww
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:45:50.77 ID:K7wIKD4e0
俺は見てる。
388名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/17(土) 22:45:53.14 ID:U7aI5MOw0
なんで金払ってまで見に来てんのに下品で汚い罵声聞かせられなきゃならんの
お前らはストレス解消に騒ぎに来てるのかもしれんけどこっちはサッカー見に来てんだわ
自称サポーターとかいうので一般層がドン引きだわ
389名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 22:46:21.52 ID:/rhd9WgN0
big買い忘れたから
390名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/17(土) 22:46:21.64 ID:Q2DrujBd0
>>354
地方でもやってるのは地元にチームある県だけだっつうの
九州の民放局なんて福岡以外はホークスのナイター中継なんて
ほとんどやらねえぞ
391名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 22:46:42.31 ID:6f8PvsJQ0
JリーグってTVで放送してるの?
392名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 22:46:52.53 ID:Sp0mJB2o0
タイとかインドネシアの選手入れて、向こうに放映権とか売りまくろうぜ
ACLはもっと金になると思うんだよな
393名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 22:47:01.91 ID:+wKhH7ZwO
陸上経験者からすると、陸上競技場でサッカーするの止めてほしい。トラックにツバ吐くとかボールぶつけてケンカとかしょっちゅうだし態度悪い奴しかいない。
朝霞市陸上競技場での話
394名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:47:08.90 ID:SVAD/f5o0
>>386
俺もそうしてるよ
スタジアムにいかないのはサッカーファンだとは思ってないんで
395名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 22:47:23.20 ID:z960pQVW0
23区東部にJリーグのチームが出来たら見るのに
396名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 22:47:38.77 ID:SSKpHzVfO
最近海外サイト→ニコ生でJ見てるよ。


ガンバとレイソルの試合はパスがよく回るし結構おもろい
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:47:39.37 ID:ioFl/1ON0
>>393
だ埼玉県民にマナーを求めてはいけないwwwwwwwwww
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:47:46.96 ID:cpKeI+7Y0
陸上競技は納得するけどサッカー競技場だと納得しないって理屈がわからん
399名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 22:48:20.06 ID:6f8PvsJQ0
見て無いけどチーム運営考えたら地元チームを応援してるレベルで良いと思うよ
応援する奴が居なきゃ無理に存続せず解散すればいいし
400名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/17(土) 22:48:36.48 ID:36jkGQH10
スタジアムに行く気がしない
401名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/17(土) 22:48:50.70 ID:ExJrpOGOO
今年電通のサッカーごり押し&野球ネガ多かったけど動員J大幅減だったのはワロタ
402名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:48:51.07 ID:iXRZOIiP0
まずスタジアム行ってから
言えと
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:48:55.41 ID:4JKU2+t50
下手クソとかうまいとか以前の問題で
サッカーの試合の9割くらいつまらない試合だからね。

しかも大舞台になればなるほど、つまらない試合の率が高くなる。
球技の中でも観戦するのにつまらない部類のスポーツだと思う
404名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:49:22.24 ID:Suq9oYV+0
優勝より降格、昇格争いのほうがはるかに面白い
405名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 22:49:26.12 ID:z6wVjnYgO
12チームまでならJリーグ続いてたんだろうな

残念でならない
406名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 22:49:26.53 ID:Y30RnWBn0
柏の激変ぶりが笑える
407名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 22:49:48.06 ID:TIU40Ujz0
>>400
吉田郡山って信長の野望でも攻め辛い所だから仕方ない
408名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 22:49:48.94 ID:DriExMsQ0
Jリーグが人気なかろうと日本サッカーのレベルは右肩上がり
409名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 22:49:55.37 ID:Sp0mJB2o0
>>395
江東区あたり土地余ってるんだから競技場作ればいいのに
アクセス良ければ見に行くけどな
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:49:57.90 ID:9vXZhaWk0
>>398
陸上競技場はサッカー競技場を内包するけど
専スタだとその逆はありえないじゃん
だからトラック作らない場合はやりもしないラグビーもできますで懐柔しに行ってるだろ
411名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:49:59.07 ID:iXRZOIiP0
>>401
Jが減ったのは震災による水曜日開催をやらざるをえないから
あと今年は特に土日での雨天が多かった
多分来年は普通に増加が多い
412名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 22:50:34.13 ID:ztUK3twZ0
>>401
日本シリーズも電通ゴリ押しなんだぜ
視聴率は酷かったけど・・
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:50:35.29 ID:4JKU2+t50
地元じゃなきゃ見ない
代表じゃないと見ない。
日本人選手がいないと見ない。

その時点で試合がつまらないって言ってるようなもんだよね。
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:50:47.41 ID:ioFl/1ON0
まぁそれでも
プレミアの観客の意識の高さは見習わないといけないな

Jリーグなんて応援歌とかずっと垂れ流してるだけで
いいプレーの判断とかほとんどできてない

そういう雰囲気見るだけでもあぁ日本のサッカーは強くなるわけないって思うwww
415名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 22:50:50.15 ID:W3BMrwNa0
>>398
陸上競技場の方が何かと使用頻度多いじゃねーの
416名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 22:50:51.46 ID:6f8PvsJQ0
景気の悪い今でも存続できるような運営でいいでしょう
代表戦はニワカで良いから全国で盛り上がれば良いし
無理しなくて良いと思う
417名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/17(土) 22:51:20.30 ID:9D0PTfm7O
敵を連続でかわしてシュートする人間が日本にはいない
418名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/17(土) 22:51:48.75 ID:oeE96zQ00
>>411
海外にいった裏切りが多いからだろ
環境のせいにするのは甘え
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:52:03.53 ID:K7wIKD4e0
>>400
広島とかはスタジアムの立地が酷すぎ。来期新加入の町田と争うレベル。
逆にあれで客がくる等々力、日立台は凄いな。
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:52:04.20 ID:/eo8mJgv0
>>398
天然芝だとわずかな試合だけにしかスタジアムを利用できないからなんじゃないの
421名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:52:13.42 ID:JbtY3BH90
テレビでやってないし
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:52:15.99 ID:MFbbsHiN0
サッカー専用と言わなくとも球技専用でいいんだよ
大規模陸上競技場は五輪や世界陸上用に東京大阪とか主要都市にあれば十分
地方が万単位収容の陸上競技場なんて持った所で仕方がない
1000人程度の席持った陸上競技場を持つなら何も文句は無い
423名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 22:52:35.47 ID:W3BMrwNa0
J1のチームって平均して何試合こなすの?
424名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:52:40.21 ID:SVAD/f5o0
>>418
それは大して関係ないだろ
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:52:47.18 ID:ioFl/1ON0
>>419
川崎の地域密着力は半端ないぞwwww
J2の頃からかなり意識が高かったwww
426名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 22:52:50.42 ID:0Xoi2GL9O
CLのスレは伸びるのにメジャースレは伸びない野球の国
427名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 22:53:00.24 ID:AplNHz9o0
>>183
これだと思う
プレミアの中継ととにかく
全然臨場感が違う
カメラワーク下手過ぎ
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:53:02.42 ID:4JKU2+t50
J1のチームの運営費の半額を
親会社から補填してもらってるチームとかあるからね。
胸スポンサーとかの形での補填だけど。

ほんとにこれから存続できるのかね。
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:53:05.96 ID:XYkZ78i+0
まぁ優秀な選手がどんどん海外に流出していくから
Jのレベルが低くなるのも当然だわなw
かといってJで満足して引き籠ってるようじゃ
日本サッカーの進歩も無いけどな
430名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 22:53:14.58 ID:Sp0mJB2o0
>>414
あれはチケット高騰しすぎてコアサポが集まらなくなった結果だよ
観光客とかニワカばっかりで応援してるチーム特にないから「oh....」しか言ってないだけ
ファーガソンも最近のプレミアの雰囲気にダメ出ししてたし
やっぱブンデスみたいなのが理想
431名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 22:53:32.94 ID:tlu0Xt4+0
選手のプロフを把握せず、立ち上がって応援出来ない奴は見る資格がないとレッズファンに言われたからそれ以来一切見ていません
432名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 22:53:35.63 ID:jsPl5tFs0
週末ビールでも飲みながらゆっくり地上波で観戦したいんだけど
433名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/17(土) 22:53:37.88 ID:oeE96zQ00
>>424
大いにあるだろ
フリー移籍のせいで嫌気がさした人間多いぞ
434名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 22:53:39.27 ID:6++NoyQP0
浦和が強かった頃は見てたけど
最近は飽きてあんま見なくなった
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:54:18.60 ID:ioFl/1ON0
>>430
そうだったのかwwwww

年に一回だけこの試合を見に来ているファンも一杯いるんだから
負けていても精一杯のプレーをしてほしいなんて実況に言われてたっけwwww
436名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 22:54:33.89 ID:fVpI8NMJ0
>>376
事実だよ
そもそも差し替えも簡単にできなくなってきてる
今年のリーグ優勝決定戦テレビ中継なかったし
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:54:45.95 ID:WbxfM0M00
>>411
それが今年は元々コパアメリカやるからって平日開催あったんだよな
というか雨や平日で激減するレベルの興行でいいのか

サッカーはとにかく天然芝を維持しろ!ってうるさいのが問題
毎日管理しろ!一般人に使わせるな!あ、使用料は免除して><地域密着なんだからいいだろそれくらい
ととにかく注文が多い
438名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 22:54:55.35 ID:i7VAs2920
CWCで柏戦がバルサ戦より視聴率が高かったのを見て思ったんだけど
対ニュージーランドとか対メキシコで視聴率取れるなら
ACLの決勝トーナメントでも数字取れるんじゃない?
テレ朝試しに地上波でやってみてくれないかな?
439名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 22:55:06.76 ID:KN+84EaO0
こんな乳が街中を歩いていたら勃起が止まらんという画像7
http://skyscraperjapan.com/viewtopic.php?f=135&t=1107&p=2077&sid=c3a945d2c88492ab2ca1fccecf0843e4#p2077
440名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 22:55:11.19 ID:6f8PvsJQ0
選手の海外移籍はレベルの向上過渡期なんだから仕方ない
441名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:56:12.29 ID:ioFl/1ON0
>>438
時間帯が合えばいいんだけどなwww
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:56:15.41 ID:K7wIKD4e0
>>432
Jクラブ所在地のHUBで、ご当地クラブがアウェイのときにパブリックビューイングやってるな。
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:56:35.42 ID:cpKeI+7Y0
>>410
>>415
>>420

税金云々で認めない人ってさ作って欲しくないんだよ
無駄遣いして欲しくないの
なのに陸上競技ならこれこれこういう理由でOKするだろうってそっち側の一方的な理屈を述べられても
はあ、ってなっちゃうの
わかる?
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:56:39.58 ID:ioFl/1ON0
>>438
っつーか今はBS−テレ朝とか契約しなくても無料で見れるだろwwwwwwwww
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:56:40.56 ID:t6b5d0wS0
>>437
朝鮮人みたいな奴らだなw
446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 22:56:41.34 ID:SVAD/f5o0
>>433
移籍制度のことかよ
それはあるな。ブンデスなんて好き勝手に強奪していくしな
3大リーグならいいけどブンデスみたいな微妙なリーグに取られたくないわ
447名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 22:56:45.57 ID:cOIrCU5/O
連呼リアン「Kリーグがいいニダ」「ジャップは弱いニダ韓国最高」
ホルホルホルホル
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:56:51.61 ID:4JKU2+t50
資金力で差があるから、移籍の流れは止まらないよ。
今のサッカーは資金力がある方が勝つような
優勝劣敗の搾取システムになってるからね。

過渡期なんかじゃないよ。
これからも移籍は続く。
449名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 22:57:07.39 ID:wA2TBI/V0
去年はJ2にいたチームが今年はブラジルチャンピオンと対戦してるんだから
けっこう夢があると思う。
450名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 22:57:37.31 ID:S07ulleX0
>>109
あいつらなんであんなに金があるんだ
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 22:57:39.04 ID:+xjxrlNF0
>>82
インテルにいるよ
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:58:28.00 ID:4JKU2+t50
代表が人気といっても、今の代表で国内の選手はほとんど出ないから
代表人気がJリーグ人気につながってないという
構造的な問題が起き始めてるのは、サッカーはどうにかしないとな。
453名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:58:40.03 ID:2Td8gw+I0
カメラワークの問題なのかしらんが、海外リーグとは全然違って見えるわ
Jとレベル差がない国の試合映像とでも違ってしょぼく見えるんだわ
まずはテレビの映し方をもう一度じっくり考がえてくれ
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:58:45.76 ID:NNxQcAA20
>>333
下品なサポーターが寄ってこないと思うから、
地元に10000人くらいのスタジアムとサッカークラブ欲しい。

455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:58:48.78 ID:9vXZhaWk0
>>438
それ以前に勝ち進めないじゃん
よく分からない中東のクラブにフルボッコにされる姿なんて悪影響与えるだけ
浦和ガンバが勝ててた時代なら違うけど
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:58:50.47 ID:b91Yxbrg0
>>401
これが焼き豚か
どれだけやきうがゴリ押しされてるか分からないんだな
457名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 22:58:56.62 ID:bXLPhl9OP
>>423
40〜50くらいやね
458名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 22:58:59.24 ID:W3BMrwNa0
>>443
それなら>>410の説明が妥当だろ
で、来年Jはいつ開幕なのよ
3月中に何試合目やるの?
460名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 22:59:54.22 ID:/sFiHD0i0
W杯大活躍!!
世間「やった!感動した!サッカーは面白いなあ」

長谷部「Jリーグも観に来て下さい」

世間「いや・・僕らはそういうマニアックじゃないので・・・」

461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:59:57.87 ID:K7wIKD4e0
>>450
一試合最安で1500〜2000円、年間ホーム17試合だから、ジャニとかに較べりゃ安いもんでしょ。
462名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:00:15.90 ID:SVAD/f5o0
>>454
町田でええやん
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:00:40.95 ID:4JKU2+t50
40〜50試合だとホーム開催は20〜25試合

1年間にそれだけしか試合数がないとなると
スタジアム経営は赤字にならざるをえないよね。
464名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 23:00:45.02 ID:AVhW5zGmO
鳥栖みたいな小規模都市にスゴい専スタがあるってのに
465名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/17(土) 23:00:47.63 ID:amEzXPdmP
>>390
だよなw福岡の民放だけホークス偏重が異常過ぎるよな
優勝パレードは福岡の5局全部が中継してたしwww
こっちはNHK佐賀で鳥栖をちゃんと取り扱ってれてるから助かる
466名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:01:08.03 ID:ioFl/1ON0
サッカー専用スタジアムって
Jリーグの試合だけやってるってわけじゃないよな???
高校とか大学とかの試合でも使うよな?????
そんなに毎日使われたら芝の育成や保護なんて無理だと思うがwwwww

そもそも日本なんて芝の育つような気候じゃないんだから
綺麗に揃った芝のスタジアムを管理しようとすれば金がかかるのは当然だろwwwwwwww

タジキスタンの野芝のスタジアムを見習えwwwwwwwwwww
467名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 23:01:22.22 ID:W3BMrwNa0
>>457
ありがてぇ
いつ聞いても誰も答えてくれなかったんだよ
グダグダ言ってキレだすヤツまでいる始末
ホントは知らなかったんだろうな
468名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/17(土) 23:01:27.42 ID:Yuw1ntCe0
>>427
カメラワークの質の差は確かに否めないが
カメラの臨場感はスタジアムに左右される
日本だって専用スタジアムでやりゃ視点が高くなって臨場感出る
469名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 23:02:42.67 ID:bXLPhl9OP
>>450
確かに学生にとってはチケット代高いよな
まあ北摂は金持ち多いから親がくれるんだろう
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:02:43.62 ID:ioFl/1ON0
>>467
J1は16チームが2回戦総当りで30試合
それにナビスコカップと天皇杯がプラスされて
あとはACLに出るチームもある
ただそれだけだろw
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 23:02:50.90 ID:ivJy+mXd0
>>466
20年ぐらい前にはその理論があったらしいなw
日本で海外みたいな美しい芝の競技場は気候的にムリって
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:03:26.05 ID:peOGZwjO0
Kリーグだったら見るわ
473名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 23:03:41.71 ID:2HIhQz0D0
すぐ芝が痛むからと一般解放しないものを一つの民間クラブのためにわざわざ税金出して作るわけないだろ
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 23:03:54.65 ID:b91Yxbrg0
>>470
16チームって何年前だよ
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:04:01.88 ID:ioFl/1ON0
>>471
無理じゃなくて維持するのに金がかかりすぐりって言ってるだけだよw

綺麗にそろってなくていいなら芝なんて安く維持できるんだよ
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:04:38.46 ID:XDVUk0fR0
試合時間と試合場の広さが1/3になったら見る
ダラダラやってるだけなのに長すぎ
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:04:44.90 ID:+3poFHqA0
つまんないから
478名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/17(土) 23:04:46.46 ID:nURRX+6c0
     (          |::::::::::::::;;::::::::::::::::::::::)   
ハ ギ (          ヽ,( ̄`'' ーミ:::::::::::::::) お  J
ハ ャ (/ノ//l/       レ'・ノ  ミ\:::::::::) 知  リ
ハ ハ (/' ``ヽ,´7      l ´ ,,、  -ゝ:::)  ら  |
ハ ハ (  ヾ 〉 >      / ミ/ヽ  `   ) せ  グ
ハ ハ (    〈l´      〈  ミ//`ヽ.    ) !!  終
ハ ハ ( /\、ノ        `〉//  ヽ    )    了
ハ ハ ( lヽ /         `\   l /'').    の
     (ゝ`,,/            ヽ ソ/  )      
YYYYヽ「/                /   /YYYYYYY
479名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/17(土) 23:04:47.82 ID:Yuw1ntCe0
>>467
公式戦で考えるとリーグ戦は34試合だよ
18チームあって同じチームとホームとアウェーで1回ずつ戦う
他はナビスコカップ ここで5試合くらいこなすかな
あとは天皇杯 最低1試合、最初は勝つから大抵2試合はする
つーわけでほとんどのクラブが40試合はこなすな
多けりゃ50越える
480名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 23:04:58.75 ID:ivJy+mXd0
>>475
具体的に幾ら掛かるんだ?
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:05:19.69 ID:ioFl/1ON0
>>480
Jリーグの経営者でもないんだから知るかwwww
482名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 23:05:32.20 ID:W3BMrwNa0
>>470
そんな程度のことをネチネチグダグダ言って答えないヤツが一杯いたんだよ
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:06:05.67 ID:4JKU2+t50
NBAで最も人気のあるチームの1つのレイカーズでさえ
本拠地のステープルズ・センターでは

・同じNBAのクリッパーズと併用
・WNBAのスパークスと併用
・NHLのキングスと併用
・その他テニスなどの試合でも使用
・グラミー賞の会場として使用
・レッスルマニアなどのイベントなどでも使用

と複合的な施設として使用率をものすごい上げて利益を出そうとしてる。

サッカーオタクの人の年間20試合前後のみの使用で
コンサートなどは芝が痛むから禁止!!
とか言ってるのを見ると頭が痛くなってくる。
484名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 23:06:21.96 ID:nvckBlo30
>>476
アイスホッケーまじでおすすめ。
485名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 23:06:45.73 ID:04rywwgYO
浦和が弱くなってから見なくなったな
486名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 23:07:04.08 ID:nvckBlo30
>>483
つまらないことで頭を炒めるのだな
487名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 23:07:21.03 ID:/sFiHD0i0
Jりーぐだろ。チケット買って行く奴いるのか。
俺は貰った招待券でしか行ったこと無いぞ
488名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 23:07:52.44 ID:ivJy+mXd0
>>481
なんだ知らんのか
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/17(土) 23:07:55.14 ID:31WEdBeN0
焼き豚が発狂しててワロタwwwww
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:08:43.05 ID:Vug2ox3w0
>>460
ちょとワロタw
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:09:01.16 ID:ioFl/1ON0
>>483
スポーツの経営学ってのがアメリカでは発達してるんじゃないの???

日本のスポーツ界って体育会系というか軍隊の名残みたいな
じじぃが今だに牛耳ってるからあいつらが死んで
そういうの学んだ奴が経営にタッチしないと無理だよ

レッズみたいな資金力のあるチームでさえ親会社の素人が出向してきて
くだらない経営してるんだからwwwwwwwwwwwwwwww
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:09:13.39 ID:4JKU2+t50
Jリーグは実際に観に行った事があるんだけどさ
あの場末感と閉鎖的な雰囲気はどうにかしないといけないと思うよ。

TVで見てるとあんま気にならないかもしれないけど
実際に行くと場末感が酷くて金を出して見に行ったのを後悔する。
493名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 23:09:22.51 ID:0Xoi2GL9O
大学のリーグ戦は全て人工芝な
494名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 23:09:47.28 ID:bXLPhl9OP
神奈川は笑いながらしゃべるタイプの人かよ
495名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:10:38.48 ID:duNrbthV0
つまんねーからだろ
496名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/17(土) 23:10:48.77 ID:JAg8/fo20
>>1
Jスポーツの録画中継見てるけど?
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:10:50.07 ID:ioFl/1ON0
>>488
ぐぐったら磐田市のありがたい回答があったw

http://www.city.iwata.shizuoka.jp/shibafu/cost/
従来、芝生の整備には1m2当たり数千円〜1万円、
維持管理には1m2当たり数千円程度の費用がかかるとされてきました。
磐田市では、(財)磐田市振興公社への委託や廃棄芝の再利用等により、
これらのコストを大幅に低減しています。
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:10:54.40 ID:NNxQcAA20
>>462
田園都市線沿線だから町田とか調布に通う気はないし、そもそも都区外は別の地域。
499名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:11:29.13 ID:ioFl/1ON0
>>498
等々力行けよw
500名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/17(土) 23:12:02.56 ID:/yVFMsqo0
エスパルスの試合ならよく見てる
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 23:12:04.08 ID:kMMd8T/g0
ドイツやイングランドみたいなスタが近くにあったら行ってみたい
502名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:12:08.36 ID:duNrbthV0
サッカーは時間がかかりすぎるよな 時間をかけて…それでも決まればまだいい
決まらないってんだから話にならない
503名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 23:12:09.43 ID:ivJy+mXd0
>>497
おう、ありがとう
504名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/17(土) 23:12:28.53 ID:Yuw1ntCe0
まぁ綺麗な芝は金かかるよね
ニュージーランドが安い芝生の作り方普及させてるけど、
アマチュアならいいけどプロはね。。
505名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:12:36.97 ID:SVAD/f5o0
>>492
どこのチーム?
どうせお前が馴染めなかっただけだろ
506名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:13:07.64 ID:duNrbthV0
PKなんてゴミ制度があるからつまんねーんだよ
延長戦は先に点数入れたほうが勝ちってルールにして時間無制限でやれや
3分ごとにボールの数増やして選手も10分に1人ずつ減らせ
507名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/17(土) 23:13:11.20 ID:Yuw1ntCe0
>>502
そりゃしゃーないよ。点が入らん=つまらんって価値観しか持てないなら
向いてない。
508名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 23:13:51.35 ID:0Xoi2GL9O
ドイツはチケット安いからな
Jも安くしろ
509名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 23:13:55.21 ID:bXLPhl9OP
>>492
どこのスタ行ったん?
等々力か?
510名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 23:13:55.68 ID:S07ulleX0
俺がずっと提唱してるJリーグがゴールデンにTV番組1枠買って
地域ごとに地元のチームの試合を中継するっていう案はなぜ実現しないんだ
NHKとかでたまに鹿島vs清水とかそういう試合を全国放送してるけど、あんなの地元以外興味ぜったいにないだろ
511名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/17(土) 23:13:59.44 ID:oeE96zQ00
>>505
おまえんとこじゃね
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:14:06.08 ID:4JKU2+t50
>>491
アメリカではスポーツはビジネスとして認識されてるからね。
オーナーの見栄だったりビジネス界の名誉職的な雰囲気もまだあるけど。

札幌ドームみたいに野球場とサッカーの併設で
しかもイベントとかも開けるってスタジアムなら
スタジアムを立てる土地さえあれば、スタジアム経営は成り立つと思うんだけどね

陸上みたいに集客力がない競技との併設はダメだが
専用スタジアムよりは、複合型施設を目指さないと
結局はスタジアムを建てた側が金を出し続けて
経済的に立ちゆかなくなると思うんだよね。

金をどう集めるか野球もサッカーも
もっと真剣に考えないといけないんじゃないの?とは思ってる
513名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:14:09.81 ID:ifB+YfkT0
コイツ見てるだけで面白いってスター作ることが第一、チームの勝ち負けとか以前に
514名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:14:13.55 ID:SVAD/f5o0
>>506
延長ってなに?
515名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 23:14:45.60 ID:xYEiFvuFO
>>483
バスケは芝生の上でやるの?
516名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 23:14:54.32 ID:bXLPhl9OP
>>506
JリーグにPK戦無いよ
延長毛内
517名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/17(土) 23:15:13.29 ID:lM148oUoP
アルビレックス新潟を応援してた
J1昇格してから久しいが
貧乏地方クラブが息巻いた所で
どうにもならないという現実を悟って
全然スタジアムに行かなくなった
518名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 23:15:20.77 ID:ierX/hOl0
娯楽が多様化した現代であんなもん見てるのよほどの暇人だけだろ
誰が見てるんだよ
519名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 23:15:29.72 ID:pWCNiQm/0
>>483
サッカーでそれやるには交代人数無制限にして
週4試合くらいこなさないといけない。
520名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/17(土) 23:15:56.38 ID:Yuw1ntCe0
>>510
それNHKが開幕戦でよくやってない?
J1がある地域はさ。
つーかJは時間的に分散開催だしその理論は無茶でしょ
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:16:21.29 ID:ioFl/1ON0
>>512
だからJリーグは地域密着型の
総合スポーツクラブってのを目指してるんだろ???
市民が気軽に参加できるようなスポーツクラブってやつ

日本のプロスポーツって学校の体育と企業スポーツの延長なんだけど
その文化ではスポーツは金にならないんだよな
522名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:16:32.73 ID:duNrbthV0
>>507
点が入らないからつまらないんじゃなくて
PKで決着つけるのが萎えるんだよ
523名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/17(土) 23:16:35.97 ID:/yVFMsqo0
>>510
もうとっくにやってる
524名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 23:16:41.87 ID:W3BMrwNa0
>>512
札ドの中の人と話す機会があったけど実際かなりギリギリらしいよ
サッカーと野球のフランチャイズ持ってて200万都市唯一のドームでギリギリだっていう
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:17:05.60 ID:LB2xItPL0
ジェフを好きになりたいんだが、褒められる点がなにひとつない
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:17:10.82 ID:4JKU2+t50
>>510
地域密着と全国放送は相性がわるいんだよね。
その点についてはもっと考えたほうがいいと思うよ。

Jリーグの放映権の契約の仕方がちょっと問題あるんじゃないの。
地元のTV局とかに放送してもらわんといかんと思うよ。
サッカーオタクの人もよく言ってるけどスカパーとか論外と思うよ。
527名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:17:39.59 ID:SVAD/f5o0
>>518
残念ながらたくさんの人が見に行ってるよ
JFLですら昇格試合は1万超えしたんだよ
528名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 23:17:44.80 ID:PUt5Zel00
ボールが遅い
529名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 23:18:07.07 ID:UaMcCvYy0
サッカー見ても展開が遅いし点入らないし面白くない

それに見るとしても海外のほうが動きがあって面白い
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:18:24.25 ID:4JKU2+t50
>>515
お前バカだろ。
発言の趣旨くらい理解しろよ
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:18:41.61 ID:ioFl/1ON0
>>526
tvkでは金曜日の夜にマリノスとフロンターレの応援番組を30分ずつ放送してるぞwww
tvkでこの二チームの中継みたことないけどなwwwwwwwwww
532名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 23:18:43.32 ID:iEqfrf6O0
昼間は寝てるから
533名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/17(土) 23:19:08.60 ID:Yuw1ntCe0
>>522
Jは一時期Vゴール方式やってたけど、やめたってことは
結局PKで決着させるっていうのがサッカー世界の掟みたいだな
まぁそれで萎えるなら仕方ない でもそれカップ戦だけだぜ
それにPKはPKで面白い。そういう都合のいい価値観持てる奴が得してる
534名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 23:20:00.76 ID:bXLPhl9OP
>>529
Jリーグはどちらかというとバタバタしていて無駄に展開が早いリーグだと思うがな
535名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/17(土) 23:20:23.87 ID:/yVFMsqo0
深夜、小学生のサッカー大会をテレビ中継するのはいいかげんやめてほしい
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:20:38.35 ID:ioFl/1ON0
>>534
試合の流れを読んでプレーする選手が少ないんだよな
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:20:45.85 ID:4JKU2+t50
>>524
でもギリギリでも成り立ってる時点で良いと思うんだけどね。
もっとも日ハムは使用料の減額を求めてるらしいが・・・

スタジアムもチーム自体も、きちんと利益出さんとね。
親会社からの実質的な補填で成立してるチームが多いでしょ。
長く続けてくためにはそれは危ないと思うよ。
538名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/17(土) 23:21:33.31 ID:lM148oUoP
>>525
オシム爺時代は良かったんだぜ
ムァキとか羽生とか山岸とかが連動して良いチームだった
今は昔の話
539名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 23:21:51.12 ID:S07ulleX0
>>520
その分散開催を調整するのがJリーグの仕事だと思うんだわ
昼間にあちこちゴルフ中継するぐらいならサッカー中継のひとつもあっていいと思う
世の中のおっさんがイチロー好きなのも関西人が阪神大好きなのも
要はBSでマリナーズの試合やってサンテレビで阪神の試合やってるからで
そのへんを「見たい人はスカパーで」って突き放しちゃうとさすがに導入としては敷居が高いよ
540名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 23:21:55.49 ID:Sp0mJB2o0
>>529
海外は動きがなくて縦ポンで1点が多いじゃん
Jのほうがワーワーで面白いよ
攻撃する気があるから逆転も多いし
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:22:01.87 ID:LS6EwaVf0
>>120
アメリカはアメフト用のスタジアムそのまま使えるからスタジアムよさそう
542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:22:06.69 ID:ioFl/1ON0
>>538
でもそいつらが主力になった日本代表はアジアで四位なんだぜwwwwwwww
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:22:38.60 ID:4JKU2+t50
>>531
やっぱプロスポーツチームで最も価値があるコンテンツって
試合の放映そのものだと思うんだけどね。

なんかスカパーとの契約で優先権があるとかないとかで
地方の放送局は地元のチームの放送をしにくいんじゃなかったっけ?
それは長い目でみたら問題かなって。
544名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 23:22:46.81 ID:2HIhQz0D0
>>537
札ドの場合コンサが使用料滞納してるからな
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:23:04.00 ID:opNWCJ9D0
なんだかんだいって相撲も野球もサッカーに淘汰されて行くんだけどね
ここでおっさんが落書きしても変えられないよ
個人的にはバスケが流行って欲しかったけど
野球よりサッカーのほうが100倍くらいマシかな
546名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 23:23:27.55 ID:pWCNiQm/0
Jもレベルすげえ上がったと思うけどな。
テクニックある選手は出てきたので、もうちょっと監督のレベルが上がると面白い。
547名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/17(土) 23:23:33.12 ID:sAcBX7iv0
何回か出てるカメラの問題だけどスカパーの中継はプレミアを参考にしてると
確か西岡さんだったかな?言ってたの見た記憶がある
カメラの台数が違うのと地方のTV局と共同で作る関係で実際はプレミアっぽくならないんじゃないかな
548名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 23:23:41.16 ID:fopyVqnJ0
>>109
どの席いけばJKいるの?
まさかゴル裏?
549名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 23:23:49.32 ID:3+5YFeTo0
全国放送だと数字取れないのかな
今野球が5%ぐらいだっけ?
Jリーグでもその位いくんじゃないのか?
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:24:02.38 ID:ioFl/1ON0
>>543
地元のチームのホームゲームは中継しないって方式もあるんじゃね?
中継するのはアウェイのみっての
ホームゲームくらいはTVで見るよりスタジアムこいよって奴な

どっかで聞いた気がする
551名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 23:24:02.97 ID:W3BMrwNa0
>>537
札ドは地面が可動式だろ?
あれの入れ換えにものすごく金がかかってる
あと札ドは札幌市と観光公社、道内銀行の出資だから比率的には札幌市が親になるのかな
552名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/17(土) 23:24:05.17 ID:A1lka2ht0
基本協会ってアホだよね
Jリーグの名前をクソゲーにしか使わせないし
スタの規定厳しすぎるし
553名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 23:24:14.79 ID:nvckBlo30
>>529
海外だと生観戦の機会が滅多に持てないからな
生観戦で味わうスタジアムの雰囲気・ビールは格別だから
Jリーグ>>海外サッカーということになってしまう
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:24:36.64 ID:ioFl/1ON0
>>549
視力くらいの視聴率をたたき出しまくってるからどこの地上波でも放送しなくなったんだよ
555名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 23:25:16.08 ID:bXLPhl9OP
>>536
流れ読む前にバタバタとプレッシングするからな
まあ俺はキックアンドラッシュの強引なサッカーのが好きだからいいけど
556名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 23:25:37.44 ID:Sp0mJB2o0
鹿島はつくばに移転するべき
あんな僻地だれも得しない
557名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/17(土) 23:25:51.21 ID:amEzXPdmP
>>546
開幕当初から比べると上がったよな
トラップはいまだに下手だけど
558名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 23:25:52.31 ID:bXLPhl9OP
>>535
それはあんたらのとこだけだ
サッカー厨すぎる
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:25:55.71 ID:4JKU2+t50
>>550
まぁアウェイの試合放送ってのも良いアイディアだとは思うけど
そもそも試合を放送してないとこが多いってのが問題かなって。
560名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/17(土) 23:26:06.14 ID:rFzUxc6gO
Jリーグがいま何チームあるのか分かんね
561名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:26:09.91 ID:W6H6F4LG0
下手な海外の試合見るよりJのほうが数倍面白いのにね
放送しないメディアもクソだが自分から敷居を高くしてる協会もクソだな
562名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/17(土) 23:26:17.49 ID:brkBAyPLO
国内プロリーグは金持ってる老人に好かれるようにしないと将来真っ暗
563名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 23:27:07.40 ID:pWCNiQm/0
>>542
PK戦で負けたのがオシム、勝ってそのまま優勝したのがザッケローニ。
短期決戦の大会としてはまあ微妙な差だとは思う。
564名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:27:08.72 ID:ioFl/1ON0
>>555
そういうのが今日本で一番巧いのが遠藤な
一昔前なら名波な

バルサの監督グアルディオラは現役時代もっと凄かったがw
565名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 23:27:17.06 ID:ERdRlFBW0
日本サッカーのレベルはJリーグができて急激に上がったわけで
チームを増やして間口を広げ競技人口を増やすと言うのは全く間違っていない
逆に野球のようにチームを限定してプロにプレミアム感を持たせた戦略もありだとは思う
566名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/17(土) 23:27:29.02 ID:A1lka2ht0
この2年は年チケ買ったけど来年は買う気しない
選手がヨーロッパ行きすぎて魅力薄れてきた
567名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 23:27:51.98 ID:LQtLk8Hi0
>>556
お前が言ってるのは、砂漠からオアシスを取り上げるのと同じようなことだぞ
ひどいやつめ! ひどいやつめ!
568名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 23:27:53.94 ID:bXLPhl9OP
>>546
去年の正月、歴代天皇杯の名試合
みたいのをやってたが
開幕の頃とか下手すぎて引いた
569名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 23:27:55.73 ID:jsPl5tFs0
もう20年位前に早朝にスペインリーグ地上波で放送してたな
学校行く前見てたわ
Jリーグも深夜でも録画でいいから枠買って放送すりゃいいのに
570名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 23:27:58.96 ID:pWoEJ0DD0
>>545
バスケはMJとスラダンという社会現象レベルのビッグウェーブが2回もあったのに
お家騒動に終始してたからな
だからこそサッカーが生き残れたと言えなくもないけど
571名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:28:05.26 ID:W6H6F4LG0
>>556
つくばなんか外様ばかりで誰も見に行かないだろw
辺鄙な鹿島だから成り立ってるのに何言ってんだ
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:28:13.36 ID:ioFl/1ON0
>>563
PKは運っていうけどさ
それでも負けたらそこまでなんだよな
573名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 23:28:42.87 ID:fbPPD03i0
だっていつも負けてるし
574名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/17(土) 23:28:45.88 ID:b3Lop9Pw0
プロスポーツはつまらん
学生スポーツが一番だな
575名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 23:28:46.66 ID:C0yCLlqN0
全国的に注目を集めるクラブは?ないだろ
地域密着も結構だがここまで規模でかくしといて
いまだに地域だけでいいなんて興行はそれはそれでおかしい
576名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 23:28:51.75 ID:ivJy+mXd0
>>557
トラップはJ初期に比べて特に上手くなったと思うけどw
まぁ次の動きのためのトラップはまだまだ差があるとは思う。
577名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/17(土) 23:28:52.63 ID:Zpx4WtEp0
福島では国民栄誉賞のなでしこジャパン様にポイ捨てたられたのでもうサッカー人気はないわ
なーにが被災地に勇気をだよ
578名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/17(土) 23:29:20.59 ID:ARLqe2UP0
最終戦で優勝決まるのがプロレス臭くて本気で見る気がしない
579名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/17(土) 23:29:22.12 ID:TpumtlF+0
屋内でする少人数のサッカーの方が面白い
あとアイスホッケーも好き
580名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 23:29:23.57 ID:Sp0mJB2o0
>>571
おれが見に行く!
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:29:32.28 ID:4JKU2+t50
全国中継が深夜アニメ並の視聴率なのは仕方ない。

新潟と福岡の試合なんて東京・大阪・名古屋の人も
基本的に誰も興味をもたない。
それが地域密着って理念の側面でもあると思うよ。

あとサッカーは基本的につまらない試合が多いから
「地元」とか「代表」「日本人選手が出場」とか
強力なフックがないと、見てもらえないってのもあるとは思うよ
582名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 23:29:47.42 ID:/sFiHD0i0
ダルビッシュがJリーグに入ってくれればいいのに
583名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 23:29:48.03 ID:3+5YFeTo0
>>554
そんなに低いのか
やっぱり代表戦にしか興味ないのか…
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:29:58.43 ID:A/DVq4AA0
世界のプロスポーツ総観客動員数トップ5

@7604万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB (USA)          
A2159万人 ||||||||||||||||| NBA (USA)          
B2214万人 |||||||||||||||| NPB (Japan )
C2085万人 ||||||||||||||| NHL (USA)
D1730万人 ||||||||||||| NFL (USA)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【サッカーは5位以下に続く】
E1287万人 |||||||||||   Premier League (England) 
F1247万人 |||||||||||  Bundesliga 1 (Germany)
G1103万人 ||||||||||   La Liga (Spain)
H 824万人 |||||||    Serie A (Italy)


世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn)

@ $7.2 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL
A $6.7 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB
B $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1
C $3.7 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA
D $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League

アメフト>>野球>>>F1>>NBA>>>
>>>>>>>>>>>>欧州サッカー


あれ?世界(笑)宇宙(笑)のサッカー人気ねえじゃん (笑wwプッ
585名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/17(土) 23:30:20.05 ID:Q2DrujBd0
>>558
スマン熊本でもやってるんだ・・・
586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 23:31:23.78 ID:fopyVqnJ0
近くにガンバがあってよかった
587名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 23:31:25.47 ID:bXLPhl9OP
>>564
いわゆる舵取りみたいなタイプのボランチって減ったな
最近はあまりいない
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:31:29.21 ID:4JKU2+t50
Jリーグが急激にレベルが上がったとか言ってる人がいるけど
2006年〜2007年あたりの時には
サッカー未経験者の俺から見てもわかるくらいレベルは高くなってた。

お前ら、ほんと見る目ないのな。
589名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/17(土) 23:31:47.21 ID:amEzXPdmP
>>576
J2ばっかり見てたから上達に気づいてないないのかもw
来季は気付くはず
590名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:31:55.60 ID:W6H6F4LG0
>>580
つくばなら毎試合5000枚くらい買わないと1シーズンで潰れるな
糞田舎のDQNの無駄な力を甘く見ると痛い目にあうぞw
591名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/17(土) 23:32:43.32 ID:lM148oUoP
>>572
駒野はもう許した
592名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 23:34:13.29 ID:fopyVqnJ0
とりあえずサッカー興味ある人はガンバの試合観ようよ
今年は一年通じてエンタテイナーだった
ただ来年は監督が変わる
593名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 23:34:24.67 ID:pWCNiQm/0
今日の山雅とか申し訳ないがレベルの差を感じたけど、
あのぐらいのが昔はJ1でもいっぱいいた。
594名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/17(土) 23:34:25.23 ID:TOO4on5c0
>>220
>>63の人は逆だと言っていた。本来国内サッカー選手が育たないと代表選手も育たない。
だからワールドカップを機会に国内サッカーに目を向けて欲しいといっていた。

またある生主(配信者)が海外サイトで違法中継されているのを、
国内のテレビ局などが放送権を持っていないのでBAN(配信停止)にできないのを良い事にW杯全試合を無許可中継していた。
それだけやってコミュニティー参加者を増やしたのにいざ終わったらサッカーから離れた態度を取っていたのを批判して、
「オレが金払うから一度スタジアムで本場のサッカーを見てこい!」とその人に言ったにも関わらず、
それに乗らなかったのを批判している。
595名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:34:34.25 ID:W6H6F4LG0
>>587
能力的に減ったんじゃなくそういうのが求められなくなってるからね
遠藤も希少だけど柏の大谷なんてもっと守備的で10年前に流行ったレベルで希少価値高いし
596名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 23:34:42.36 ID:ivJy+mXd0
>>589
兄貴かw
ボコボコにされても気落ちしないようになw
597名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 23:34:50.25 ID:DAu/CA2K0
天皇杯のことすっかり忘れてたがサンガ、鹿島に勝ったのかよ!!
598名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 23:35:58.76 ID:bXLPhl9OP
>>592
吹田住んでるからガンバも見に行くけど
やっぱ大学時代を過ごしたサンガを応援する
ガンバの試合は面白いけど、それだけだ
サンガの試合は、愛らしい
599名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/17(土) 23:36:02.14 ID:hi4qoy7C0
クラブレベルだとネトウヨとチョンのちょっかいがなくて捗るわ
600名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/17(土) 23:36:02.87 ID:A1lka2ht0
ガンバvs川崎の超攻撃的サッカー対決が楽しみだったのに関塚辞めやがって
601名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:36:11.68 ID:nc+hCZQk0
>>597
京都は確実に強くなるぞ
602名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 23:36:14.02 ID:fH+bSs6s0
高校サッカーしか興味無いJリーグは母校のOBを応援するくらい
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:36:27.64 ID:K7wIKD4e0
>>501
豊田はそんな感じ。
そりゃジグナルイドゥナやエミレーツよりは小さいが。
604名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 23:37:14.23 ID:bXLPhl9OP
>>597
宮吉が決めたで!!サンガ最高や!
605名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 23:37:25.19 ID:S07ulleX0
>>592
ガンバのスタジアムはACLとかで見ると恥ずかしくなるぐらいショボいね
梅田ヨドバシの横に2万人でいいから専用スタジアム作ってたら毎試合満員だろうに
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 23:37:47.78 ID:GKIqtt980
【サッカー/Jリーグ】BMW、平塚競技場の命名権取得!契約期間は3年間で、契約金は年間2000万1円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324033328/
日産スタジアム
http://www.nissan-stadium.jp/craft/img/sky.JPG
豊田スタジアム
http://www.taisin-net.com/library/casestudy/seisin/b0da0e000000f4bl-img/b0da0e000000f4ff.jpg
フォルクスワーゲンアレーナ
http://www.welt.de/multimedia/archive/00672/stadien_vw_arena2_D_672370a.jpg
メルセデスベンツアレーナ
http://www.football-pictures.net/data/media/277/Mercedes-Benz_Arena_Pic.jpg

BMWスタジアム
http://www.j-league.or.jp/stadium/hiratsuka/images/photo.jpg
607名無しさん@涙目です。(オランダ):2011/12/17(土) 23:37:56.67 ID:WOWFT+on0
養成機関と言われようがその養成された選手が世界で結果を残し始めてきてるんだから
Jリーグの存在意義は保たれてる
608名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/17(土) 23:38:00.12 ID:hi4qoy7C0
関係ないけどチャントの一つも歌えないでソシオ気取りっつーのどうなのよってCWC見ながら思ったことよ
609名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 23:38:49.47 ID:K2ss/8vT0
JチームがACLでまったく勝てないのが情けない
全滅だよ?ビックリするわ
その事実だけでアジアで最低レベルのサッカーリーグって意味になるし
最低でも4強には残れよ
610名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 23:38:56.69 ID:6MeAaBUu0
そもそも中継してないじゃん。
611名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:39:54.42 ID:nc+hCZQk0
>>609
過去の実績は無視かよ
612名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 23:40:45.99 ID:yCK8gbZD0
野球と日本のサッカーは終わコン
world soccerだけでいい
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:41:30.48 ID:K7wIKD4e0
ここの議論が白熱しているまさに今現在、ブラジルでマンチェスターUとヴィッセル神戸の下部が試合してるんだよな。
しかも神戸が勝ちそうな気配という。
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:41:47.48 ID:f0ESmtuU0
あいかわらずニュー即には試合の面白さとレベルが比例してると勘違いしてるニワカが多いな
615名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:42:19.79 ID:SVAD/f5o0
>>609
ただの罰ゲームですし
616名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 23:42:55.61 ID:ivJy+mXd0
>>611
韓国人は3以上数えられなくてだな
617名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:42:56.18 ID:mMpQ2y1o0
積み上げの無さがな〜
凄いいい試合したかと思えば次の試合同じメンバーで
グダグダだったり
618名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/17(土) 23:43:22.51 ID:A1lka2ht0
過去の実績言い出したら更に日本酷いだろ
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:44:23.08 ID:ioFl/1ON0
>>611
名波とドゥンガって偉大だったよねwwww
620名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 23:44:39.40 ID:fopyVqnJ0
>>598
一番応援してるチームとよそを比べんなよ

ジェフは今日の試合良かっただろ
後半はどうしてこうなった…
621名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 23:47:39.32 ID:fopyVqnJ0
>>615
こういうー「ACLは罰ゲーム」って言ってる奴って応援してるチームがACL行った事ないんだろうなw
622名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 23:47:42.98 ID:IZfCKcrA0
コロコロ玉蹴りの何が面白いんだよ。レベル低すぎて話にならんわ
623名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/17(土) 23:49:06.50 ID:gOr+2mFX0
地元チームでも地上波で放送すんのは年1、2回w 浸透する訳ない
深夜にダイジェスト版でも流せばいいのに
624名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/17(土) 23:49:41.22 ID:A1lka2ht0
浦和とガンバがACL強い時期は盛り上がってたくせに負けだすと罰ゲームは無いわ
3チーム1位通過してた時は結構盛り上がってただろ
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:49:50.90 ID:cJUZNtNP0
Jリーグが開幕した年に何試合かテレビで見たけど、なんか思ってたのと違った
もっとオーバーヘッドキックとかドライブシュートとかガンガンやるものだと思ってたのに
626名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 23:50:29.59 ID:S07ulleX0
J2あるんだからさ
J1は外国人枠撤廃して海外から好き放題選手獲得した方がよくね?
その中で活躍できる日本人が育った方がはるかにレベルアップも早いと思うんだけど
みんな多勢を日本人が占めたチームじゃないと応援したくないもんかね
627名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 23:50:33.00 ID:K2ss/8vT0
>>615
ACLを軽視しすぎてるんだよ
実際アジアの他チームのほうが技術もフィジカルも上なのは見たら分かるし
628名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 23:50:47.01 ID:bz9v4NQC0
テレビより実際見に行った方が100倍面白いよ。テレビだとウイイレ目線になるから展開とか読めちゃう時あるし。
まぁチケットがネックなんだけどね
629名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:50:57.49 ID:vXUR8p8X0
>>608
そういう連中ばかりじゃなく普通の家族連れが普通に見に来られる日本のサッカー環境は素晴らしいとは思わないかい?
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:51:46.39 ID:K7wIKD4e0
>>621
日本はリーグがあまり配慮してくれないから、保有枠無制限降格なしのKとはしんどいし、あと資金が青天井の中国超級、中東とは分が悪い。
Aはカモだが。
631名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:53:47.20 ID:W6H6F4LG0
>>608
秋田のチャントってどういう奴なの?
632名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/17(土) 23:54:22.90 ID:Yuw1ntCe0
>>630
Kリーグはマジでズルイよな・・・
そりゃACLで有利だわ
633名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 23:54:40.17 ID:pWCNiQm/0
>>626
いま最大5人まで使えるけどやってるところ少ない。
つまり金の問題

年俸だけじゃなく通訳とかいろいろかかる
634名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/17(土) 23:56:12.27 ID:KMpfpGH20
点数が入らない上に点数が3点差付くとほぼ逆転不可能
チーム数が多くて覚え切れんから
635名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:57:25.91 ID:nc+hCZQk0
>>634
それJリーグじゃなくてサッカーの悪口やん
636名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 23:57:44.04 ID:ArWPwsbn0
ゴール裏でぴょんぴょん飛んでる連中ってどんなプレーが起きてるか分からなくね?
サッカー観戦を楽しんでるってより、わいわい騒ぎだけのように感じるんだよな
637名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/18(日) 00:02:29.97 ID:Yuw1ntCe0
>>636
スタによく行く俺もそれはわからん
俺は純粋にサッカーを楽しみたいのでゴル裏には行かない
某チームなんてフラッグ振りまくりで全く見えねえだろとw

ただゴル裏の住人はとになく応援第一
試合内容は返ってから録画見て確認とかするみたい
638名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 00:02:36.81 ID:+FgxbMHA0
チームが増えわけわからなくなってから見なくなった
639名無しさん@涙目です。(家):2011/12/18(日) 00:04:34.77 ID:ZTZ0SQW50
>>636
日本だけでなく、基本的にゴール裏はDQNのストレス解消席
スポーツとして観戦したい層はもうすこし高い席に行く
640名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 00:10:41.35 ID:Miazw5xqi
突き抜けた強さのチームがないとな
641名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/18(日) 00:13:50.84 ID:6asnBKOh0
>>264
ブンデスは韓国人がシーズンMVPとってんだからむしろ控えめな例えじゃね

国内の人気は認めるが実力が高いとは言えない

642名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/18(日) 00:15:17.14 ID:hp4M2uDLQ
外人枠余らせてるところがほとんどなのに
外人枠撤廃しろってなんなの?

ACLのホームゲーム、観客ガラガラなんだから罰ゲームって見方は正しいだろ
643名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 00:16:05.21 ID:2RcjGbNNi
焼き豚とか言って煽ってるやつも見てないから
644名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/18(日) 00:18:30.72 ID:s47h+3Wm0
枠生かしきってるチームから言わせるとアジア枠あと+2ぐらい欲しいわ
645名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 00:19:28.89 ID:+4VJ5zhV0
>>641
どこの世界のブンデスで韓国人がMVPとったんだよw
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 00:20:00.57 ID:xu8i/5hi0
>>643
貶しあってるようなのはスポーツファンではないことは確かだな
647名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 00:21:39.69 ID:ZaVHSOICI
そら2ちゃんやYAHOOで焼き豚坂豚煽ってりゃ客なんかこねーだろ

アメスポみてーにシーズンズ制にしてこの時期は野球、
この時期はサッカー、とかできねーもん、上からして対立してるからな。
朝日と読売の馬鹿同士が対立してる間に誰も新聞読まなくなるのと同じだ
648名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 00:23:02.03 ID:314IyGUR0
>>501
鳥栖に来いよ
649名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 00:23:11.53 ID:t32ClebG0
>>641
チャブングンってそんな賞獲ったことあるんだっけ?
それ抜きにしてもブンデスは世界一だった時代も長いし
またこの先世界一のリーグになる可能性だって十分
650名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/18(日) 00:24:03.10 ID:s47h+3Wm0
川崎今年ジュニしか居ないんだよな
そのジュニも居なくなる
651名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/18(日) 00:24:04.31 ID:efcqN7TA0
地元のチームが強かったら見るわ
652名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/18(日) 00:24:24.78 ID:txHiVnsj0
まるでJリーグ以外のサッカーは見てるような言いぶりだな
653名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 00:25:01.50 ID:7v69q4oS0
サッカーはTVで観るとつまらない
スタジアムは面倒だしぼろくて行く気にならない
654名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/18(日) 00:25:29.66 ID:s47h+3Wm0
>>651
社長は最強だから5年後にはJ1にいそう
655名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 00:25:52.27 ID:nNF5SkO50
>>651
東大生とヘディング長距離砲がいるじゃん
656名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 00:26:37.05 ID:VC7C5m3x0
>>647
ネットの煽りあいに影響されてる奴は馬鹿だろ
657名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 00:27:38.75 ID:W4FsOIMy0
みんな「チームが多くて覚え切れない」
というけど、別に全部覚える必要なんて全然無いのに
658名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 00:28:06.91 ID:5bZbeuwy0
国際大会を見るとJリーグは子供の遊び
下手すぎてみていられない
659名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 00:28:22.84 ID:Lwia0d/Y0
>>642
応援してるチームがACL 出たこともないくせにw
なんなのこういうやつら
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 00:30:42.84 ID:Lwia0d/Y0
>>651
お前んとこ天皇杯残ってるぞw
661名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/18(日) 00:31:03.74 ID:ogCTHLBc0
秋田に一人でもいいから有名選手来てほしいわ
今期で出ていく選手多すぎる
662名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/18(日) 00:31:52.72 ID:hp4M2uDLQ
野球は12チームで増えないのはおかしいって言うけど
交流戦発足してからは対戦相手が5から11に増えたんだよね
うまく出来てるわ

Jリーグはどんどん増えても一つのチームだけ応援すればいいって言われても
例えばグランパス応援してて甲府とか鳥栖とか対戦させられると
萎えるんだよ
なんでこんな知らん所と…って
663名無しさん@涙目です。(オランダ):2011/12/18(日) 00:32:09.31 ID:lGXO/6jb0
ぼっさんだってJリーグ現地観戦してたんだぞ
お前ら行かなくてどうする
664名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 00:34:00.99 ID:ZaVHSOICI
>>656
だからホットスポットの柏や千葉にいまだに住めるのか
尊敬するわ、あんた。
665名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/18(日) 00:35:56.79 ID:7OCmBkN60
まだオレオレ歌ったりミサンガ手首につけたりしてるの?
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 00:36:01.75 ID:uJDOWWsO0
>>659
ガンバのACLスッカスカやんけ
運営側からしたら魅力ないんだよな
そのくせ外国人サポくるから人件費はかさむし
667名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/18(日) 00:37:50.63 ID:ktKrknr+0
欧州厨で野球豚というか長島豚のさんまさんが理想のダメ男です><
668名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/18(日) 00:39:13.57 ID:spRWZqyd0
今年からエスパルスの試合見に行ったが見やすかったし客も多くて来年も応援しに行きたいと思えた
基本的におっちゃんおばちゃんサポは優しくて居心地良い。二階席で高校生ぐらいのガキが審判にダミ声で暴言飛ばしてんのは見苦しかった
669名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/18(日) 00:40:46.30 ID:uWjadUGE0
ヤオリーグ
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 00:41:45.90 ID:Mo2V1EjH0
totoの結果だけ
671名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 00:42:48.04 ID:+JkzUdUw0
ゴール決めた後にパフォーマンスでもしてアピールしろよ。ただ喜んでるだけじゃつまらん
自己満オナニーじゃなくて見てて面白いヤツで
672名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 00:42:58.20 ID:ri84Y37y0
>>666
欧州CLと同じじゃなくて賞金の1/5でもいいからあれば
クラブも選手もサポも必死になるんだけどな
優勝すればCWCはあるけど
中途半端に勝ち進んだ所で現状のACLはメリットが見出せないんだよな

Jリーグを見せたかったらせめてJ1クラブのホームには球技専用スタジアムを義務付ける事だな
陸上トラック付きとか豆粒みたいな選手見て何が楽しいんだ、って思うな
あの陸上競技場天国だったイタリアですら専用スタジアムに移行して来てるのに
673名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/18(日) 00:43:48.59 ID:yYhLz3Be0
基本的にスポーツは野球しか見ない
するのはどのスポーツでも好きだけど
674名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/18(日) 00:44:45.07 ID:uQqEJbwt0
見るから地上波でやれよ。
675名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/18(日) 00:57:17.24 ID:Z7WM9X9c0
>>299
そもそも野球の赤字って利益隠しじゃねの?
676名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/18(日) 01:03:24.63 ID:vewKlmo30
>>2
小学校のころ、将来の夢がしリーガーだったヤツ多かったよな
677名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 01:16:07.92 ID:F2ETveQm0
>>393
ツバは仕方ないから許してくれ、いちいち飲んでたら走れなくなっちゃうんだよ
678名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 01:26:55.65 ID:SljdvGqMO
Jリーグって何?
679名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/18(日) 01:33:52.12 ID:naBl5Dcq0
テレビでやらないんだから見れるわけない
680名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 01:34:59.15 ID:k/RNrCid0
>>678
カレー
681名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/18(日) 01:38:28.93 ID:759G1xPd0
競馬で言う競走馬みたいなもんだよな
totoのためのサッカー選手って
682名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/18(日) 01:38:59.36 ID:aq1DhnXi0
Jリーグはほとんどが土日だろ
働いてる人すべてが土日が休みとは限らんのだよ

プロ野球は週6で試合があるからどの曜日が休みでも1,2試合みれる
683名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 01:43:09.38 ID:vt2IfTtw0
Jリーグ  ★☆
World Cup ★★★★★

高校野球 ★★★★☆
プロ野球  ★★★
メジャー  ★★★
WBC    ★★★★☆
684名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/18(日) 01:45:41.54 ID:DnXSgD050
朝鮮代表を応援するとか理解できん
頭おかしい
ベガルタとか死ねばいいのに
685名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/18(日) 01:48:07.70 ID:ROA7fW7G0
昇格降格争いが面白いと聞いたが90分見るのがつらいレベルの試合ばっかりだった
686名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 01:50:21.11 ID:rjdA+wDN0
90分見て0-0じゃストレスたまりまくりじゃん
687名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 01:52:30.16 ID:cM1hMgVZ0
Jリーグ  ★★☆
日本代表 ★
World Cup ★★★

高校野球 ★★
プロ野球  ★
メジャー  ☆
WBC    ★
五輪    ★★★
NBA    ★★
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 01:54:30.37 ID:qJPjIu1T0
サッカー場に着て行く服がない
一人で行くのは恥ずかしい
689名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/18(日) 01:55:56.07 ID:DnXSgD050
>>687
NBAとか死ぬほど興味ねーよ
690名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/18(日) 01:56:22.61 ID:LX/SCi6DO
おれはずっと応援してるチームがあるから見るけど、それが無いなら見てないと思うぞ
っていうかスポーツ観戦なんてどんなスポーツでも、まず応援したいのがあるかどうかが第一だろ
それが無いなら別に無理して見なくても
691名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/18(日) 01:58:50.82 ID:9fx3S5Qt0
>>688
等々力ならどうにかなるんじゃね
レプリカだらけだしおしゃれな人なんてほとんどいない
自由席はやめとけ、絶対に指定がいい



行くのめんどくさいしテレビでいいよ
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 02:05:00.56 ID:kYD8QlNU0
>>63
試合前のグラウンドの感じはいいもんだよ
なんかこう…血が冷たくなるっていうかさ
693名無しさん@涙目です。(家):2011/12/18(日) 02:05:24.33 ID:gf/GEVYP0
全試合ワールドカップにすればいいんじゃねーの。
694名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 02:13:13.26 ID:obmqJkji0
おもしろくもないから
695名無しさん@涙目です。(家):2011/12/18(日) 02:15:43.68 ID:rQl+qm7o0
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-category-295.html
これでも読んで興味持てよ
696名無しさん@涙目です。(家):2011/12/18(日) 02:16:33.15 ID:N96+uZ1+0
見ないどころか何故かけなすよなww朝鮮人なのか?
697名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 02:17:39.15 ID:zq1aTvwy0
俺は一回観に行ってハマったけどな
専スタだからってのも大きいかもしれん
近くに専スタある人は行ってみる価値あるかもしれんよ
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 02:18:37.96 ID:xhxoOUXY0
まさお、Jリーグカレーよ!
699名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 02:19:04.59 ID:x+VBP5th0
強いクラブを応援したいのに毎年強さが変動するからつまらない
やきうのようにJリーグ自体わざと戦力分散させてる節があるから冷めるんだよ
ま、地元から盛り上げないとってのはわかるけどね
700名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 02:22:55.42 ID:xhxoOUXY0
トップ選手は海外にたくさん出てしまって、チーム数が毎年増えてる状態だから
どこのチームも戦力がもの凄い流動的。
2部上がりの柏がいきなり優勝してしまうほど金太郎飴なリーグ
701名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/18(日) 02:25:08.30 ID:KMA29ccW0
>>697
ベアスタ最高

試合中の選手の声もすごく聞こえるし、楽しい
702名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 02:26:48.42 ID:VC7C5m3x0
>>700
カイザースラウテルン
703名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 02:27:14.08 ID:LdrhvHpoO
>>700
それじゃ金太郎飴の対極じゃね?
704名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/18(日) 02:27:47.71 ID:qUFbNk/m0
テレビ持ってないがな
705名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/18(日) 02:29:00.93 ID:0DQcz0960
今年は生で10試合ぐらい見たな
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/18(日) 02:29:23.53 ID:iHx2rqrc0
ネット配信しまくろうぜ
海外リーグも手軽に見れるんだから
707名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/18(日) 02:31:44.50 ID:WPQ+ga8L0
Jリーグチップス食べよう
708名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 02:34:13.30 ID:wfkwBqiai
天皇杯は視聴率良いんだろ

普通の試合も放送しろよ
709名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 02:39:26.37 ID:wfkwBqiai
>>606
安っ
710名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 02:39:30.14 ID:SHik9O920
さっき、天皇杯のダイジェスト見たけど京都面白そうなサッカーするな
711名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/18(日) 02:53:21.20 ID:KMA29ccW0
>>710
若手育成が上手くいってるみたいだし、来年は昇格候補
久保・宮吉のコンビは伸びれば代表もあるし、面白いチーム
712名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 03:02:07.02 ID:SHik9O920
>>711
ダイジェストでいいところしか見てないけども、
ありきたりな表現するとバルサとか、セクシーフットボールの頃の野洲高校思い出した。

アントラーズ倒したしいいサッカーするんだろうな
来年、楽しみ
宮吉のシュート良かったし
713名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/18(日) 03:07:45.81 ID:SljdvGqMQ
Jリーグ詳しいやつってほんと気持ち悪い

ネットで力説されても あーマニアックだし必死だなとしか思わない

絶対テレビで見ないしスタジアムも行きたくない
714名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/18(日) 03:09:22.58 ID:ULwxL+bE0
なんで見ないのと言われてもテレビやってないだろw
スカパーとかでは全試合やってるのかな?
715名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 03:14:47.34 ID:SHik9O920
>>714
スカパーだとやってる

BSとか地上派だと強いチームの試合が多い
716名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/18(日) 03:16:57.04 ID:D5VkFHim0
水曜の夜9時くらいからやってくれればみる
717名無しさん@涙目です。(家):2011/12/18(日) 03:18:24.88 ID:rQl+qm7o0
>>715
BS劇場というのがあってだな・・・
718名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 03:32:08.11 ID:SHik9O920
>>717
グラサポだけど、ロスタイムでよく追いつかれる
ホントやめてほしい
悪い意味でドキドキする
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 03:37:22.40 ID:8nPBnTcX0
Jリーグって、カレーのイメージしかないわ。

てか、なんでJリーグってカレー売ってたの?
720名無しさん@涙目です。(空):2011/12/18(日) 03:41:17.92 ID:9VT9Btgh0
>>719
永谷園
721名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 03:41:33.06 ID:Iddmsdck0
Jリーグとかマニアックすぎるわ
722名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 03:42:36.72 ID:8nPBnTcX0
>>719
永谷園はなんでJリーグのカレーを売ってたの?
もしくはなんでJリーグはカレーの発売を認めていたの?

てか、食品なら食品で他にあるだろ。もっとサッカーっぽいやつ。
723名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 03:45:25.45 ID:EtyFjRr40
放送やってないから見れない
724名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 03:46:46.35 ID:L+zgDThL0
ジョシュアヤバイよジョシュア
725名無しさん@涙目です。(空):2011/12/18(日) 03:48:03.40 ID:2QXz2MRL0
>>722
ふりかけとかソーセージとかお菓子とか色々あった

いわゆる、便乗
726名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 03:48:22.85 ID:lDlc+4Ci0
Jリーグみないやつはワールドカップ見るなや

糞にわかどもが
727名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 03:49:07.37 ID:8nPBnTcX0
>>725
へぇー(´・ω・`)まあそのぐらいのブームだったのかな?

今はそういうの無いよね。
便乗できそうなものが。
大相撲カレーとか、プロレスふりかけとか無理だし。
728名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 03:49:49.12 ID:SljdvGqMO
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  33,910  39,941  -6,031 ▼ ↑  17  576,477 53.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  26,049  30,542  -4,493 ▼ ↑  17  442,836 61.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横浜M  21,038  25,684  -4,646 ▼ ↑  17  357,647 33.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  川 崎  17,340  18,562  -1,222 ▼ −  17  294,776 69.4%
05  名古屋 16,741  19,979  -3,238 ▼ −  17  284,590 52.7%
06  G大阪  16,411  16,654   -243 ▼ −  17  278,981 78.1%
07  鹿 島  16,156  20,966  -4,810 ▼ −  17  274,655 40.7%
08  清 水  15,801  18,001  -2,200 ▼ ↑  17  268,614 71.5%
09  仙 台  15,656  17,332  -1,676 ▼ ↑  17  266,144 79.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  C大阪  14,145  15,026   -881 ▼ ↓  17  240,465 50.0%
11  神 戸  13,233  12,824   +409 △ −  17  224,962 42.7%
12  広 島  13,203  14,562  -1,359 ▼ −  17  224,447 27.5%
13  甲 府  12,106  12,406   -300 ▼ −  17  205,808 63.8%
14   柏    11,917.   8,098  +3,819 △ −  17  202,593 59.7%
15  磐 田  11,796  12,137   -341 ▼ ↑  17  200,525 57.9%
16  福 岡  10,415.   8,821  +1,594 △ −  17  177,054 46.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
17  山 形.   9,325  11,710  -2,385 ▼ ↓  17  158,527 45.9%
18  大 宮.   9,099  11,064  -1,965 ▼ ↑  17  154,681 59.4%
729名無しさん@涙目です。(空):2011/12/18(日) 03:50:18.68 ID:9VT9Btgh0
>>727
AKB
730名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 03:50:19.57 ID:fjIHeQgH0
Jリーグもワールドカップも見てねーよクズ
国民全員がサッカーなんて低脳ゴミスポーツに関心あると思うなよ思いあがんな
731名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 03:54:07.71 ID:8nPBnTcX0
>>729
なるほど。それと韓流とゆうやつかな?
あーでもローソンでけいおんとかもあるし、
タイアップだらけやな。
732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 03:54:31.48 ID:8nPBnTcX0
>>730
ちなみに高脳のスポーツって何なの?
733名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 04:00:45.61 ID:SHik9O920
興味ない人からしたらサッカーなんて苦痛だもんね

むしろ、興味ないのにみんなよくワールドカップとか見えるなと思うわ
734名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 04:03:08.09 ID:SljdvGqMO
>>732
サッカーは低脳だけが好むスポーツ

735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 04:04:05.90 ID:tzPszsGd0
作業中にとりあえずテレビつけっぱにしとくにはスポーツはいいね
サッカーじゃなくてもなんでもいいんだけど
736名無しさん@涙目です。(空):2011/12/18(日) 04:07:19.45 ID:9VT9Btgh0
>>735
これやって、よくゴールシーン見逃す
737名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 04:13:36.66 ID:HDnM5XTz0
昔は浦和対ガンバとかマリノス対鹿島みたいな、その日の目玉試合をBSでやってたのに
今は全然やってくれないのは何で?
スカパーに主導権握られてんの?
大宮対山形とかやられても見る気しないんだけど。
738名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/18(日) 04:15:09.89 ID:Xi+w3n3rO
パスが遅い
ワンタッチプレーが荒い

見てるとちょっとフラストレーションたまるんだわ
739名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 04:15:14.06 ID:W1WfJkry0
普段観てないやつに限って、面白くないってレッテル貼るよね(´・ω・`)
レベル問わずサッカーは面白いっていうのを知らないやつが多過ぎるよね(´・ω・`)
740名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/18(日) 04:16:41.05 ID:dK4QWMdS0
レベルが低すぎる
相変わらず全盛期のジュビロを超えるようなチームも出てこない発展性の無さ
地元クラブが無いと絶対に見ないだろうよ
741名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 04:17:59.35 ID:YuRIUwQC0
テレビで見られないからだろうな
クソみたいな芸人で枠埋めるならスポーツに投資してやればいいのにね
742名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/18(日) 04:25:33.82 ID:6RORofl/0
>>726
Jリーグ見ないけど代表戦は見るよ(´・ω・`)
プロ野球見ないけどWBCは見るよ(´・ω・`)
海外サッカー見ないけどyoutubeでハイライトは見るよ(´・ω・`)

ニワカで大いに結構
娯楽なのに自分がつまらないと思うもの見てもしゃーないっしょ
743名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 04:30:21.32 ID:Gdq6BDkO0
>>9
無理とか温度差とか意味がわからない
サッカー好きなら見てて損はしないが、好きじゃないなら行きたいと思わんのは普通だろ
一人でユニ着て会場来る奴なんて腐るほどいるし
744名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 04:31:11.09 ID:SHik9O920
>>740
あの頃のジュビロ最強だよね

確かに土曜の頃のスーパーサッカーとかも終わっちゃったし、今あんまりJリーグ盛り上がってないよね
最近、グラ強いから俺の中じゃ、ピクシー現役の時以来の盛り上がりなんだけど
リュングベリとか来てもそこまでじゃないしね
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 04:58:09.60 ID:I6Kxhaz50
特に偏見はないけど、
CSでサッカー観てても
JリーグとセリエAは、
気づくと寝てる。
746名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/18(日) 05:01:35.05 ID:BZY26u5Q0
代表戦しか観ない
747名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 05:01:46.82 ID:YoqKdZ9Y0
すぐバッタバッタ倒れる
ディレイ守備
シュート力がない
748名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 05:03:13.83 ID:9VnZJ5JG0
サッカーに限らず国際戦しか興味ないからなぁ
749名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 05:04:11.59 ID:Uf11GZz50
チームが多すぎる上に、入れ替えするから
750名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/18(日) 05:05:33.17 ID:2vVInZo+O
地元のチームが糞すぎるんだよ
751名無しさん@涙目です。(空):2011/12/18(日) 05:08:42.05 ID:9VT9Btgh0
応援してるチーム無いとよっぽどのサッカー好きでない限り興味もてないよね
752名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/18(日) 05:09:27.99 ID:A4QHRBvZ0
フットサルは見てて面白いと感じるんだがサッカーはつまんないんだよな
なんでだろう
753名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 05:10:15.01 ID:3GdR9k450
だって下手なんだもの。
鑑賞に耐えられるレベルにない。
754名無しさん@涙目です。(空):2011/12/18(日) 05:12:24.54 ID:9VT9Btgh0
>>752
スピード感じゃない?

フットサルは、どちらかというとバスケに近い
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 05:16:04.26 ID:dQvxfM1v0
広島VS横浜みたいな、優勝と関係ない試合が多すぎる。
俺だったら、まずセパ2リーグ制にする。
そして優勝チームで3試合の日本シリーズをやらせる。
絶対今より盛り上がる。
756名無しさん@涙目です。(空):2011/12/18(日) 05:27:53.97 ID:S30Q4Cz90
>>755
昔のパ・リーグとか観客ガラガラだったのに、今、結構入ってるもんな
そこに、何かJリーグ盛り上がるヒントありそう
757名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 05:38:57.14 ID:d3w+s0cIP
>>755
前期後期リーグ→優勝決定戦をやってたやん
758名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/18(日) 05:39:38.85 ID:LX/SCi6DO
>>756
逆だ逆
サッカーの地域密着型を参考にして客数伸ばしたんだよパリーグ
759名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 05:41:09.01 ID:us7eac7Q0
日本代表の高校の後輩が磐田にいるから、
結果だけを見て応援しているが
いかんせん弱いみたいだ
760名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 05:43:48.28 ID:GilHaoA60
サッカーは代表戦見るくらいなんだが
日本代表より、代表が一人も居ない柏の方が良いプレーが多いように見えるのは気のせいかね?
助っ人外人抜きにしても

やっぱクラブ同士だから相手側も弱くてプレス甘いとかってだけ?
それとも普段から組んでるクラブ同士の方が選手が力発揮できてるのか?
761名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 05:44:42.51 ID:iexUlQsl0
>>758
日ハムの札幌移転は大成功だったでしょうけど楽天の仙台誘致は果たして成功だったのか
少々疑問ですね。
762名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 05:45:34.85 ID:SljdvGqMO
【サッカー】セルジオ越後「Jリーグはレベルが下がっている」「ACLで勝てない」「(柏の優勝は)トップダウンしているリーグだから」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323736723/
763名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 05:46:18.63 ID:d3w+s0cIP
>>760
一般的に代表よりクラブの方が質が高いとはよく言われる

日本代表の場合、対アジアだとガチガチに引かれて塩試合になりがち、というのもあると思う
764名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/18(日) 05:46:24.95 ID:ec70Eugu0
海外厨の俺だけど、ロアッソの試合を生中継してたのでせっかくの地元のチームだから応援しようと思ってずっと見てたらorz
765名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 05:47:04.30 ID:iexUlQsl0
Jは東京vs大阪といった広域な地域同士の対決よりも近場のダービー対決の方が盛り上がってい
ますね。これも何だかなとは思います。
この図式なら巨人対ヤクルトなんかも盛り上がって欲しいですね。
766名無しさん@涙目です。(空):2011/12/18(日) 05:47:48.99 ID:eOcDH8MH0
>>758

サッカー(ToT)
767名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/18(日) 05:48:36.33 ID:W2Xg6NL50
>>726
はい
768名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 05:50:27.30 ID:iexUlQsl0
Jリーグの試合を最後に地上波ゴールデンで見たのいつだったかなぁ。
カズやラモスがいた頃に見て以来しばらく見ていないな。
769名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 05:50:58.53 ID:nMZ4rEsA0
応援するチームが無いからかな
770名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/18(日) 05:52:01.66 ID:ec70Eugu0
>>760
酒井は代表候補。後、田中順也も代表だったはず
つうか外人抜きにしたら代表よろ柏が上とかない
左SBは穴だしFW二人の日本人は全然通用してないし

771名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/18(日) 05:53:04.68 ID:QmPpb/FC0
試合のテーマがなにもないから見てて辛い
最近は野球ですらそれをあまり感じないのにチームが多く知名度の低いJリーグだと尚更
たまにNHKでチンタラボール蹴ってるの見てても退屈すぎて5分ももたないわ
772名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 05:53:27.22 ID:lVkXPi7d0
>>739
確かに

あと,贔屓のチームがいないとまず観ないよねサッカー
773名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/18(日) 05:54:00.93 ID:eUi61AV/0
日本にはW杯好きは多いけどサッカー好きは全然増えてない

って知り合いのサカ厨が嘆いてた
774名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/18(日) 05:54:02.36 ID:juiqHwlnO
海外の方が面白い
ヴィッセル神戸応援してるけど試合が面白くない
775名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 05:57:45.26 ID:d3w+s0cIP
>>774
海外の試合は面白い

リーガやプレミアのトップクラブの試合は面白い
だからな

そりゃJリーグじゃ分が悪いわ
776名無しさん@涙目です。(空):2011/12/18(日) 06:01:12.98 ID:FQ0cBqGn0
今思うと、Jリーグ凄すぎる外国人いっぱいいたよね

デルピエロ来ねーかなぁー
777名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/18(日) 06:04:25.01 ID:qn1BrsfuO
つまらなすぎて後半まで見れたことないわ
778名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:05:59.09 ID:iexUlQsl0
日本テレビがヴェルディ戦を地上波ゴールデンでやってたから自然とヴェルディファンになった。
ナベツネのやり方も強ち間違っていなかったと思う。
しかし昨今のヴェルディの凋落ぶりには目を覆うものがあるな。
779名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:08:24.70 ID:iexUlQsl0
別に読売ヴェルディでもいいんじゃないの?とは思って見ていた。
別に三菱浦和レッズでも日産横浜マリノスでもかまわないと思って見ていた。
奇麗事抜きにビジネスだもん。
奇麗事ばかり意識しているからJは経営面でもダメなんだよ。
780名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:10:34.40 ID:iexUlQsl0
住友アントラーズでもパナソニックガンバでもトヨタグランパスでも構わないと
思って見ていた。韓国なんかはチームに企業名を冠しているからね。
781名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 06:11:49.78 ID:d3w+s0cIP
ナベツネ巨人がほぼ地上波から追い出されて
Jの真似して地域密着を打ち出したチームが動員を伸ばしたのに
782名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:12:43.31 ID:iexUlQsl0
巨人戦の合間に月曜日はヴェルディ戦を見る。
これで十分楽しかった。
ナベツネをJから追い出したのは果たして本当に良かったのかね。
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 06:14:55.19 ID:SLST+7bu0
Jリーグが第二のプロ野球になんてなれなかったよ
784名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/18(日) 06:15:20.87 ID:juiqHwlnO
ヴェルディなんてもうJ2でも中位だもんな
人も入ってないみたいだし
785名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:15:24.61 ID:iexUlQsl0
1リーグだからね。ヴェルディ戦の放映権料を各球団で分配すればよかったんだ。
786名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/18(日) 06:17:15.86 ID:UZ+HSfXn0
長谷部がJリーグも見てくださいみたいなこと言ってたけどさ
つまんないんだもん
深夜やってるチャンピオンズリーグとかいうやつのほうはサッカー興味ない俺も
うわすげーって興味惹かれるレベルの選手ばっかで面白い
787名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:17:25.89 ID:iexUlQsl0
ドーハの悲劇は痛かったよなぁ。あれでJ人気がガクっと落ちた。
あれ無かったらあれからずっとJも読売の天下だったのになぁw
788名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:20:00.30 ID:iexUlQsl0
臭い等々力なんかさっさと抜け出して綺麗な東京スタジアムで日本テレビの独占
ゴールデン生中継!!客は連日満員!!カネで一流選手を独占してヴェルディ17連覇!!
こうなるはずだったんだけどなぁw
789名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 06:21:42.28 ID:ySFlyXYx0
俺の周りでJリーグファンをみたことがない
オリックスファンもみたことがない
790名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 06:23:02.37 ID:cLxFKc4B0
Jなんてつまんねえよ、海外の方が面白いし!

↑これを言う人の割は、ろくにJも海外も見たことが無い人だと思う
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 06:28:14.41 ID:8vYeYS8P0
>>790
そういうろくに見たことがない=新規顧客層につまんねえって思われることが一番まずいんじゃね?
792名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 06:28:20.43 ID:DJ8rrjr3O
>>790
素人めに見て面白くないならその程度のコンテンツってことだバーカ
793名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:29:19.40 ID:31cCuO2i0
他県サポの嫉妬がキモチイイw今日も試合あるんだよなあw天皇杯もやっぱりとっちゃうだろうなあw
794名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 06:33:24.74 ID:+eE/BsBf0
J応援できねえ奴が海外の玉ころがし応援できるわけねえだろ
ドンダケかぶれてんだ
795名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 06:34:40.33 ID:s7+Ei8qW0
デルピエロとかロナウジーニョ辺りが来たら見る
796名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 06:35:50.59 ID:hsQbb6j+0
欧州と比べるとスタジアムの雰囲気が違う
やっぱり陸上競技場では二流スポーツという感じが抜けない
プロ野球は全球団ともアメリカと遜色ない本格的な球場を持っているのにな
797名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 06:37:58.54 ID:cLxFKc4B0
>>791
先入観で否定されたらどうしようもなくね?
今日の天皇杯、京都─鹿島戦なんてめっちゃいい試合だったのに
798名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/18(日) 06:38:01.51 ID:mDWRu/MPO
単調な競技なので国際試合でないと
つまらないからだろうな
799名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:39:18.60 ID:iexUlQsl0
天皇賞は面白いね。高校生とプロの対決もあるし。
プロ野球でも見てみたいもんだね。PLvs巨人とかさw
800名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/18(日) 06:39:18.92 ID:+U7ivxeU0
東京にチームがないとか終わってる
東京ベルディはJ2?だっけ
801名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:41:26.60 ID:iexUlQsl0
天皇賞はJ2下位のクラスだとたまに学生に不覚を取る時があってプロのくせに情けない
と思う時がある。
802名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 06:41:31.58 ID:s7+Ei8qW0
つうかJくらいのレベルの試合みる暇あるなら
自分でやった方が面白い
803名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 06:41:56.89 ID:YcgMXI2K0
最終節が面白いって言ってたから見てみた
一瞬で決まったからチャンネル変えた
804名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 06:44:44.98 ID:+eE/BsBf0
>>801
競馬とサッカーの区別もつかん奴が何語ってんねん
アホか死ね
805名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:45:56.10 ID:iexUlQsl0
そうか天皇杯だな。突っ込みが厳しいなw
806名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 06:46:59.10 ID:n1XDq5LA0
スポーツ見るよりネトゲ・エロゲやってる方が面白いしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球wwwwwwwwwwwサッカーwwwwwwwwwwww
どっちも終わってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
807名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 06:47:24.85 ID:jiGSPtku0
なんで見なきゃいけないんだ
808名無しさん@涙目です。(空):2011/12/18(日) 06:47:26.84 ID:2QXz2MRL0
>>802
そうそう
自分でやってみると、柳沢今までバカにしてゴメンってなる
809名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 06:47:35.36 ID:cLxFKc4B0
>>800
長友を輩出したのはFC東京というクラブでだな・・・
810名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/18(日) 06:47:40.82 ID:Wx5VF6Lu0
TV買う金がないから
811名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/18(日) 06:49:13.95 ID:LSPuKSpHO
バルサの試合見てからアホらしくて見れなくなった
812名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 06:49:22.29 ID:QEQ8soUVO
ちょっとクリーンに行き過ぎてる気がするな
もっと監督同士の舌戦とか選手間の確執とか
プロレス的な見せ方したほうがいいんじゃないか
そのへんはプロ野球のが巧いな、マスコミに話題を提供する術を心得てる
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 06:50:04.46 ID:pIJdOo3PP
天皇賞ワラタw
814名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:50:33.91 ID:iexUlQsl0
>>813
うるせーなw
815名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 06:50:40.29 ID:s7+Ei8qW0
>>808
へたくそ
816名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:50:45.64 ID:MewYTCGu0
高校生の大会とかもっと盛り上げないとドラマ性を重視する日本人はとっつきにくいよ
817名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 06:51:36.40 ID:uHpiGQCj0
柳沢は自分でやろうがやるまいがめちゃくちゃ上手いよ・・・
818名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/18(日) 06:52:45.22 ID:UZ+HSfXn0
>>797
一回も見たことないくせに先入観でそういうこと言ってるやつはただのバカだろ
819名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 06:52:57.12 ID:n1XDq5LA0
玉遊びで金貰って生きていくとかwwwwwwwwwwwwww
どれだけ世の中舐めてたらそういう発想になるのwwwwwwwwwwwwwwwwww
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 06:54:10.51 ID:pIJdOo3PP
>819
メッシは1年で30億くらい稼ぐぞw
821名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/18(日) 06:54:14.67 ID:qQlHOR630
お前らNFL見ようぜ
そろそろポストシーズンに入るくらいだからそこから見てもいい
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 06:54:19.91 ID:8vYeYS8P0
>>797
先入観で否定する奴はそもそも見てないだろ
てか、テレビで見比べたら欧州のトップチームのほうが面白く見えちゃうのは仕方ないよ
Jの強みは生で観戦できることだとから、専用スタ増やして地道にやってくしかないと思う
823名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/18(日) 06:54:52.65 ID:LSPuKSpHO
何でわざわざ下手くそなサッカー見なきゃならんのだ
824名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 06:55:26.02 ID:n3ktypSA0
後半ロスタイムにたった2点差で逆転ほぼ不可能とかないわ
825名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 06:55:49.93 ID:n1XDq5LA0
>>820
だから何だ?このゴミ>820wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
勘違いオタ糞ワロスwwwwwwwwwwwwwきんもーwwwwwwwwwwwww
826名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/18(日) 06:56:00.87 ID:ZbK470U70
だってカタカナばっかでチーム覚えらんないし人いっぱいいるし
つまんないんだもん
827名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 06:56:18.86 ID:uHpiGQCj0
>>822
というか、一国のリーグとCL比べられたらそらキツいわ
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 06:56:22.15 ID:er1O29Tq0
バスケのほうが面白いからな
http://www.youtube.com/watch?v=WsHiPG72gHQ&feature=related
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 06:56:34.46 ID:pIJdOo3PP
>825
盛り上がってるなw
830名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/18(日) 06:56:47.95 ID:sElbQXjNO
今年の仙台は楽しめた
831名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/18(日) 06:57:08.80 ID:qQlHOR630
つーかチーム減らせよ
832名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 06:57:45.43 ID:s7+Ei8qW0
つうか海外サッカーが簡単に見られる時分に
いちいちJリーグを金払って見るか
ってとこだよな
833名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 06:57:55.46 ID:MewYTCGu0
>>822
試合以外の部分のレジャーとしての成長ないと厳しいね試合が楽しいってなるのは後でいいから
まずとにかくスタジアムにいって帰ってくるまでの時間を楽しんでもらえる工夫が欲しいねどんなスポーツも
834名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 06:59:27.38 ID:n1XDq5LA0
年何億貰ってる男を「金払って」「応援」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホモでマゾじゃないとできねー行為だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 07:01:19.79 ID:pIJdOo3PP
>834
金本とか4億貰いながら大声援wを受けてるからなw
凄い人たちですw
836名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 07:01:57.69 ID:d3w+s0cIP
>>831
チーム多いって言うが
何に比べて多いんだよ
サッカーでは別に全然多くないチーム数だが
837名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 07:03:08.40 ID:MewYTCGu0
>>835
あんたはそいつのレスちゃんとよんでから煽り返したほうがいいよ野球もサッカーもアホって言ってるから
838名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/18(日) 07:05:54.15 ID:eC1TEHE20
ドイツとかイングランド、スペインの強豪国のトップリーグの
降格圏のチームならJリーグ上位はいい勝負出来るだろ

確実に地力は上がってる
839名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 07:11:04.30 ID:rdEyELRM0
略してなんJ
840名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 07:12:58.07 ID:9aLcy7h30
なんで見ないんだって今シーズンオフじゃん
841名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/18(日) 07:13:53.23 ID:QlF5N1cp0
点が入らないから
842名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 07:13:54.73 ID:1zb8SZXL0
サッカーで一番好きなのは冬の高校選手権
海外リーグとJは見ない
代表はW杯本戦は見るが日本が負けたら他のチームの試合は見ない
843名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 07:20:40.82 ID:s7+Ei8qW0
>>838
10年前と比べるとと
代表は確実に上がってるが
Jリーグが上がっているようには見えないな
ACL勝てないし
844名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 07:25:13.35 ID:JbhcGIvY0
むしろ野球も20球団ぐらいに増やせないかな
先発投手は人材不足だけど
野手は毎年消えていく才能が多すぎる
845名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 07:25:24.97 ID:d3w+s0cIP
ACL優勝したのはここ数年の話ですやん
846名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/18(日) 07:26:20.62 ID:M0U5bel20
いや見てるし
847名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 07:31:44.04 ID:jiGSPtku0
税リーグだから
848名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 07:31:53.53 ID:ZaVHSOICI
川淵とナベツネしんで
野球サッカーおまけにラグビーバスケバレーが
スクラムしてから日本のスポーツもはじまるよ

あと戦術論もないただのグラビアワイドショー的スポーツ新聞が滅ぶこと。
849名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/18(日) 07:32:17.28 ID:QlF5N1cp0
>>844
ベイスみたいな球団が増えるだけだと思うよ
850名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/18(日) 07:33:34.40 ID:W2Xg6NL50
Jリーグは試合より見ないスレの方が面白い
851名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 07:34:54.75 ID:Ox4J6O200
プロ化する前、よくみにいったよ

フジタvsヤンマーとか
852名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/18(日) 07:36:56.93 ID:0SUY48Ls0
853名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/18(日) 07:37:13.03 ID:Knl2/YrY0
サッカー人気なんでしょ?
Jリーグも視聴率取れると思うんだけど
854名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/18(日) 07:37:45.21 ID:ec70Eugu0
小野とか稲本とかキノコがJに帰ってきたからそれなりにレベルは上がってるとは思うんだけどな・・
元日本代表を獲得しまくってプレミア化させればまだ
855名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 07:38:22.70 ID:3X41qa/c0
>>848
川渕は他競技とのコラボは積極的だよ
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 07:43:25.93 ID:ywfronAB0
どこぞの漫画じゃないけど浅草にチームできれば観に行くんだけどなぁ
FC東京とかあっちの方は同じ東京だけど地元感ねぇし
857名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 07:44:19.91 ID:mlgiJMD/0
どの競技でも日本人はナショナルチームがやたら好きだからJリーグが人気ないのは仕方ない
858名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 07:50:46.27 ID:s7+Ei8qW0
>>854
そんな金があればな
859名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 07:53:13.82 ID:Ox4J6O200
昔より客入ってからいいんじゃない
日本リーグの時なんて、100人程度だったよ

しかも、知り合いばっか
860チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/12/18(日) 07:55:21.03 ID:S3VEgf1/P
てかテレビでやってないじゃん
それにJ1は一応1軍扱いだけど
高校サッカーがJリーグと比べて見劣りするように
Jリーグも国際試合と比べると見劣りするからね
861名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 07:57:14.40 ID:s7+Ei8qW0
>>859
Jリーグ開幕当初よりは減ってるけどな
862名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/18(日) 07:57:29.03 ID:aoECx1waO
賄賂未遂な事してスタジアム建設決定させたりチケ週7000枚ばらまいてたし所あるしな。そのクラブコンビニで今年の総集編みたいな雑誌出してたけど全く売れてなかったな
863名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/18(日) 08:01:09.70 ID:M0U5bel20
純粋にレベルの差が面白さの差だと思っている人が減らない限り無理かもね
実際はバルサが一番レベル高いけど試合は一番つまらないのに
864名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 08:08:44.65 ID:EQ4x8tCo0
チーム名がダサいから
865名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 08:09:44.52 ID:abc2q+Hg0
>>854
帰ってきた稲本は地味すぎていなくても気付かない
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 08:20:04.07 ID:lwLyQSap0
一応見てるよ
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 08:23:26.70 ID:lwLyQSap0
>>843
日本人の質 今>10年前
外国人の質 10年前>>>>今

こんな感じだからしゃーない、昔はレドミクラスがごろごろいた
有名無名の良質ブラジル人がたくさん来てたからな
868名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 08:23:41.10 ID:Ox4J6O200
隣に住んでた人がザスパのGMになってたw
869名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 08:26:30.02 ID:6gR6UqHw0
>>867
どっちにせよレベルは上がってないわけだな
870名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 08:26:46.78 ID:EiQL2Wc20
>>861
実はここ数年はJリーグ開幕と同じくらいの
一試合の平均動員数なんだけどな
今年は震災の影響で平日開催が多くてズタボロだが
871名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 08:28:43.74 ID:aq6OXGFL0
Jリーグなんてないよ
872名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/18(日) 08:31:17.44 ID:/4+uCI6c0
チョンがいるから
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 08:36:29.94 ID:5T9DFAdi0
スタジアムが遠いわ
東京だけど調布までとか行きたいと思わない
練馬にヴェルディ来たら見る
ヴェルディがJ1に上がれたらだけど
874名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 08:37:33.06 ID:5o0AkMmX0
時間が長い
30分で終わるようにしてくれ
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 08:38:21.32 ID:KmEZNFLK0
QBKしか面白くないだろ
876名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 08:38:36.28 ID:O5ApSH5oO
つまんねえじゃん
ネイマールとかメッシとかフッキみたいなスターがいない
877名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/18(日) 08:42:32.14 ID:LX/SCi6DO
面白いもんしか見たくないならおとなしく三大リーグの優勝争いのダイジェストだけ見とけ
878名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 08:42:38.05 ID:c6v1jLU60
そもそもTVでやってんの?
TV持ってないけど
879名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 08:43:13.99 ID:Nm7sIED10
サッカーに興味あるんじゃなくてナショナリズム刺激されてのお祭り騒ぎが好きなだけだろ。
あと海外有名選手いっぱいいないとつまんねえんだろ。サッカーファンの8割なんてそんなもんだ。
まあそれでもスタジアム居残って社長出せとかわめくキチガイよりはマシだろ。
880名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 08:47:37.07 ID:6gR6UqHw0
代表の予選リーグとかの
短期戦なら面白いんだよな
勝敗が最終結果に即繋がるから

Jリーグは最後で決まること多いから
序盤があんまり関係ないんだよな
だからダラダラしてるように見える
881名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 08:50:14.19 ID:FRZVU0gH0
よく海外に移籍した選手が
「海外だと練習からガツガツくるのがJとまったく違う。」
って口揃えて言うけど
せめてこれぐらいは言われないようにJも練習からガツガツやってくれよ
882名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/18(日) 08:50:38.67 ID:gQ32MX800
地上波とかBSとかタダのは見てる
883 ◆Grampus/xc (中部地方):2011/12/18(日) 08:50:54.13 ID:a600PU760 BE:864009735-2BP(759)

昔のニュー速ならサッカースレがこんなに伸びることはなかった
確実に成長はしている
884名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 08:51:58.26 ID:NCLgKofv0
カギカッコ使うほどのもんかよ
885名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 08:52:20.57 ID:kV0bWhca0
ネイマールみたいにかわいい顔した青年がお尻をフリフリしながらドリブルしてシュートかますってのがJには無い。だから人気でない。
886名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 08:52:41.18 ID:CSXzy+Ph0
サポーターずっと歌ってるんでしょ?
887名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/18(日) 08:52:59.85 ID:LX/SCi6DO
にわかが基準にしてる海外って、世界最高峰の世界選抜リーグだからな
そんなんを基準にされたら世界中のリーグがゴミ扱いになるわw
もういいから三大リーグだけ見とけって
888名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 08:53:26.19 ID:3LBKtXmh0
つまんねーからに決まってんだろ
889名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 08:54:00.96 ID:EiQL2Wc20
>>886
ずっと歌ってるのはゴール裏の人達だけで
あとは茶とか飲みながら見てる
890名無しさん@涙目です。(家):2011/12/18(日) 08:55:26.27 ID:aasUmFu60
地元本拠地のチームがない
それに尽きる
891名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 08:56:11.46 ID:3LBKtXmh0
Jリーグは地域に密着させるとかのコンセプト自体が駄目なんだよ
それでは全国区での人気は出ない
とりあえず、チーム数を減らせ
892名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/18(日) 08:56:59.05 ID:3N9GlXzC0
>>15
WBCってどこが面白いの?
893名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 08:59:24.26 ID:d3w+s0cIP
>>891
Jがっていうか、サッカー自体がそういうコンセプトのスポーツだから
ていうかプロのチームスポーツって大体そういうもんだろう
894名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/18(日) 09:03:48.93 ID:M0U5bel20
>>891.893
真面目な話、日本のプロ野球方式なスポーツって日本と韓国と台湾のプロ野球だけじゃないのかね
アメリカはアメフトもバスケも野球もサッカーもいっぱいチームあるし
895名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/18(日) 09:12:03.62 ID:sh2s66vq0
ファンサカ再開するみたいだからまた見るかな
896名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/18(日) 09:12:33.38 ID:nzycyTKD0
>>1
なんかラジオ局のサッカー部に負けたみたい
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 09:14:16.48 ID:oLo1humM0
Jリーグのつまらなさから逃げて野球叩きに走るような奴しかいないから
898名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/18(日) 09:14:20.55 ID:C85gAsuX0
人がボール蹴飛ばしてるのを見てるだけじゃん
何時間もそんなの見てるのは拷問
899名無しさん@涙目です。(家):2011/12/18(日) 09:16:02.04 ID:0rQdN9VH0
J1以外にも何かチーム多すぎてもう訳が分からん
アマチュアに毛が生えたような変なチームもあるし
欽ちゃん球団みたいなもんか?
900名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/18(日) 09:21:25.84 ID:IoJ/9oa40
逆に地元以外でどういう層が見てんのよ
あんなの見て興味を持てる方がおかしい
901名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 09:22:22.45 ID:92R0l2Hu0
だからリーグ名がかっこ悪いんだって。
ブンデスリーガとかリガーエスパニョーラみたいにかっこいいリーグ名にしろ。
902名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/18(日) 09:24:13.05 ID:zutreP+t0
帽子とかJリーグチップス売ってた頃が懐かしい
903名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 09:27:42.60 ID:EiQL2Wc20
>>901
ブンデスリーガは 連盟リーグ
リーガエスパニョーラは スペインリーグ ってだけの意味だけどな・・
それはカタカナ語がかっこいいだけだろう
904名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/18(日) 09:28:32.46 ID:KlTX/SnN0
>>893
どこがだよw有名リーグのビッグクラブか地元しか見てないとか思ってるのかよ
世界中でファン増やそうと思ってるからあれだけアホみたいな金かけてるのにw
ちなみにアメリカの州単位は県とかそういうレベルじゃなく権限的にも国と同じだからな
905名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/18(日) 09:29:39.86 ID:6k9FXdc10
レベルが低いから見ないっていう海外サカオタはクラブサッカーがどういうもんか理解してねぇなあw
所詮そいつにとっちゃエンタメコンテンツの一つに過ぎないからなんだろうけど
906名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 09:30:53.33 ID:EiQL2Wc20
>>904
頑張って東南アジアやブラジルでJファン増やしてるんだけどな
907名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/18(日) 09:31:52.87 ID:KlTX/SnN0
興行スポーツなんてエンタメコンテンツのひとつに過ぎないなんて当たり前だろ
908名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 09:31:58.44 ID:d3w+s0cIP
>>904
いや、たとえばバルサやマンUは世界的に人気あるけど
同時に地域に密着しまくったクラブであることには変わりないだろ
909名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/18(日) 09:33:32.76 ID:M0U5bel20
ヨーロッパでも毎週1試合は必ず放送されていてブラジルでもそうらしいんだけど
日本では毎週1試合は絶対に放送されていないという不思議なJリーグ
910名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 09:36:11.85 ID:BqD205G60
Jリーグとプロ野球ならプロ野球のほうが面白いと思う
だけど国際試合だと圧倒的にサッカー
911名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/18(日) 09:37:28.44 ID:nMu5ogp2O
だからいつから開幕すんだよ
912名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/18(日) 09:41:47.28 ID:UxmGnkM70
CWCのバルサ-アルサッドよりレベルは低くても面白い試合なんてJ2だっていっぱいある
だけどJリーグって先入観ってだけでダサい()とか思ってる層がほとんどだから見に来ない
そういうやつらのほとんどはサッカーがみたいんじゃなくてスターが見たいだけ
あと目先の金目当てにスカパーに放映権売っちゃって地元放送局が放送しにくくなったのも原因
あれで新規客の入り口が狭まった
913名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 09:46:41.60 ID:FRZVU0gH0
>>912
スカパー独占は俺も疑問だわ
もっと誰もがJリーグを見たいっていう時代ならいいけど
現状じゃテレビでたまたまJリーグを見るっていうきっかけすらない
914名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 09:48:10.49 ID:t6tnDEPF0
拘束時間長すぎる割にスカッとゴール決まるの少な過ぎ
しかも点とられると倒れこんだり態度悪過ぎ
まだプロレス見るわ
915名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 09:49:29.82 ID:UjeOgG8f0
パラシュートで降りたってカップ麺食えよ
いまのJに足りないのはこれ
916名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 09:56:19.66 ID:PpwrBjxW0
柏とガンバは面白い。
それ以外はつまらん。

という状況なら地元のチームを簡単に見に行けなきゃ流行らんわな。
スタも三ツ沢みたいな見てて楽しいとこじゃねーと。
917名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 10:00:01.75 ID:1ibGUi4b0
誰がこんなドマイナーリーグ見るんだよ
918名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 10:00:07.75 ID:cKHRp9Uw0
このスレだと見てるやつ結構いるじゃん
ニュー即だとJリーグ嫌われてそうなのに
919名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/18(日) 10:01:10.27 ID:nzycyTKD0
Jリーグの唱える「地域密着」が具体的に何のことかわからんが、
見る側にとっては、
「地域密着」って言葉が、多かれ少なかれ「地元チームのファンでなければいかん」という強制力になってる気はする
920 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (熊本県):2011/12/18(日) 10:03:04.22 ID:ec70Eugu0
>>912
まあ同意だな

921名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 10:05:34.27 ID:d3w+s0cIP
>>919
そういうのはあると思うな
地元チームを応援するのが正義!みたいは妙な思想を持ってるやつはいる
922名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/18(日) 10:06:44.57 ID:UxmGnkM70
>>913
たとえば今年のJ2最終節コンサドーレ札幌vsFC東京はドーム満員で平均視聴率20%くらいいったんだよね
昇格決定試合だから視聴率あっただけだけど、逆に言えば何回もJ2落ちてハムっていう競合相手もいてネガキャンされててもこのくらいのポテンシャル持ってる
魅力があるコンテンツだからもっとJリーグもメディアも考えればもっと成長するコンテンツなのにもったいないなーと思う
強かろうが弱かろうがおらが街のチームっていうのはやっぱサッカーの魅力だよ

それをスカパーに手放して地元で中継も報道もしなくなったらそりゃ客足鈍る
日本は衛星放送そんなに流行ってないんだし
923名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/18(日) 10:11:55.45 ID:ec70Eugu0
>>922
北海道はダルで出ていったし、コンサ人気上がるんじゃない?
といっても難しいな
924名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 10:14:53.07 ID:xA9m9EbD0
国内リーグが代表に比べてこんなに盛り上がってないのって日本くらいだろ
925名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 10:20:05.16 ID:OTPoI2Ce0
>>924
Kよりはマシ
あっちはソウル以外のチームが可哀想になるレベル

海外厨(欧州厨)って意味では中国が凄いけど
926名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 10:22:47.81 ID:A/avpYM70
ドイツ在住のサッカー好きな友人が、jリーグの選手はサッカーへたくそと言ってた。
927名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 10:26:22.51 ID:CSXzy+Ph0
>>926
日本の合戦てこんな感じだったのかなあと思うよね
928名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/18(日) 10:26:32.18 ID:UxmGnkM70
>>923
ハムが人気下がっても困るんだなこれが
ドームで共存してる関係上、ハムには常に20000人超えでいてもらって正規料金+2万超えたときの追加料金取ってかないと
ハムが金払い悪くなってうちが正規料金でドーム使用とか無茶な話だし、今の正規の1/2?1/4?の料金でも半分厚別使ってるんだからね…
老朽化してて改修とかいう話が上がってるからその金も捻り出さないといけない(これは稲葉ジャンプのせいだが)
特に来季はJ1上がるから中途半端に2万とちょっととかの人数になると1人頭の追加料金が痛い、3万超えるならまた別だが
だからハムもコンサも両方行く人間が多いほどいい、俺はコンサしかいかねーけどな
929名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/18(日) 10:26:41.46 ID:1bYeZ32d0
>>217
スカパーとかはダメだぜ。俺見てないし。
930名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 10:29:00.33 ID:o9NIuu1Z0
野球マジで死ね
931名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 10:29:20.67 ID:OTPoI2Ce0
札幌は誘致した球団が日ハム(セレッソの運営)っていうのが
一番の不運だったと思うの
他の球団誘致出来てればスポンサーにもなってくれただろうに
932名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/18(日) 10:29:23.91 ID:ahU2RpXG0
おわこん
933名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 10:29:26.29 ID:I/eFeE+D0
サカ豚がこの上なく鬱陶しいから
934名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/18(日) 10:32:32.47 ID:UxmGnkM70
>>931
石屋が北海道企業じゃない!とか文句付けるのが目に見えてる
そのくせ北海道財閥と仲悪いしさ…
マジで勘弁してくれないかな…もし嫌なら石屋がもっと金出してくれ…
935名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/18(日) 10:33:24.52 ID:hSkYCTIJ0
そもそもサカ豚自身がJリーグ見てないし
936名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 10:33:39.16 ID:pbtOSuAT0
地上波が営業妨害してる
937名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 10:33:48.52 ID:eX2/qCvC0
つまんねえし不祥事ばっか起こしてんじゃん
938名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 10:39:08.64 ID:d3w+s0cIP
>>926
J2上がりの選手に好き放題やられるブンデスリーガのくせに
939名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 10:41:12.15 ID:OTPoI2Ce0
つまるつまらないの判断基準がわからん
例えばMLBと甲子園比べて甲子園つまらんと言ってるようにしか聞こえない
欧州の主要リーグに比べると力が拮抗しててJリーグの方が「面白い」と思うけど
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 10:42:28.06 ID:Vaq+s8sI0
芸スポ見るとサッカー嫌いになる
オススメできない
941名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 10:42:49.89 ID:902CXpeI0
>>928
おいおいwゴール裏のアホサポがイスぶっ壊したした挙げ句稲葉ジャンプのせいにしたアホがなに言ってんだ
942名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/18(日) 10:44:41.40 ID:hSkYCTIJ0
>>939
得点が入らないから
逆転が少ない
誤審が多い

こんなところだな
943名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 10:46:46.61 ID:d3w+s0cIP
>>942
それはサッカーという競技全般の話やんか
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 10:47:06.15 ID:uSt8ob/JP
TV持ってないんで見られん
ラジオ中継やってるときは聞いてるよ
945名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 10:47:12.70 ID:OTPoI2Ce0
サッカーが嫌い←これはわかる
代表戦は好きだけどJリーグは嫌い見てもいない←これが謎

ドラクエ5だけやってドラクエシリーズ全部を語るようなものでしょ
ドラクエ5だけ語るならわかるけど
シリーズ全部を語ると知ったかぶりって嫌われるって事を理解できないのは
なんでなんだろうと思うのよ
946名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 10:49:19.36 ID:OTPoI2Ce0
>>942
欧州主要リーグの方が逆転少ないよ
ていうか堅い結果になるじゃん
まあ審判は下手くそだと思う
誤審が多いとは思わないけど同じ試合の中でも神経質に吹いたり流したりと
基準がフワフワしてる時がある
947名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/18(日) 10:51:42.22 ID:hSkYCTIJ0
>>945
他のスポーツもオリンピックみたいな代表戦しか盛り上がらないよ
948名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 10:51:54.59 ID:+4VJ5zhV0
Jは見てないらしいし先入観だけで言ってるんだろw
海外どころかサッカーそのものを見てなさそうだがw
949名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 10:54:07.05 ID:+SWvIcJt0
最後は運で勝敗決めるスポーツだからなw

最高峰の大会のWCなんだからPK廃止にしろよ

950名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/18(日) 10:55:28.51 ID:UxmGnkM70
>>941
椅子ぶっ壊したって…いつの話?
去年あったような…

改修費は別の話だよ、椅子じゃなくて芝出し入れしてるとこ
そこが外野の場所だからジャンプされまくって負担かかっておかしくなってきてるから改修しなきゃいけない
951名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 10:56:01.76 ID:pjElZX6l0
今日もバルセロナのサッカーを見て
Jリーグなんて見てられないと書き込む作業だ
952名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 10:56:04.96 ID:OTPoI2Ce0
>>947
それは悲しい事だよね
どんなスポーツもだけど強くしたいなら
国内リーグの充実こそが一番の近道なのに
953名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 10:56:20.76 ID:92R0l2Hu0
>>945
代表戦という本番のための練習にしか見えなくなっちゃったからじゃないかな
本来は 本番→J 夢のチーム→代表 ってことなんだろうけど
実感としては 本番→代表 練習→J って感じ。
キャプテン翼とかだと、まず国内しか見せずにそこで強豪と戦わせて
そのあとドリームチームで世界とやりあう、っていう順序があったんだけど
実際は先に代表戦を見ちゃってる層が多いから、、。
プロ野球なんかでも日本のリーグを大リーグの2軍としてしか見れなくなっちゃった層が
かなりいると思う。
954名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 10:59:05.22 ID:UR1StWxb0
嘘でもいいから巨人軍を作るべきだった
創成期のリーグを引っ張れる絶対的な求心力を持ったチームを
955名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/18(日) 11:01:44.78 ID:6RORofl/0
>>945
そういう連中で通ぶってる奴なんていないだろ。
自他共に認めるニワカが殆どかと。
あとみんなJリーグが嫌いなわけじゃないと思うよ、単純に興味が全くないだけ。
956名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 11:01:54.43 ID:+4VJ5zhV0
>>954
ヴェルディがそれ目指してたじゃん
957名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/18(日) 11:02:14.26 ID:M0U5bel20
でもスカパーでやってくれてるおかげで全試合見れるんだけどね
地上波だったら絶対に全試合はやれないわけだし
958名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/18(日) 11:02:31.50 ID:PhOXhCAY0
地元でも街のクラブのスクールへ通う子供たちが増えたわ
あれを観るとJリーグいいなーと思う。
959名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 11:04:26.47 ID:OTPoI2Ce0
金がある時にまずやるべきだったのは箱の整備だったと思うよ
JFL松本山雅なんかは下手なJ2より動員があるわけなんだけど
あれは専スタがあったということが何よりの理由だと思う
960名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 11:05:17.55 ID:9yfICdMD0
外国人枠撤廃した方が面白いと思う。別に日本人が活躍しなくてもいいじゃん。
961名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/18(日) 11:05:38.23 ID:1e6IpKHE0
小さい頃にサッカー始めて食い入るようにJリーグ見てたからその惰性で見てる
962名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 11:06:36.84 ID:UR1StWxb0
>>956
なんで失敗しちゃったんだろうね
サッカーなんて興味ないけどその辺がすげえ残念だ
盛り上がるならガンガン盛り上がってほしかった
963名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/18(日) 11:07:44.12 ID:PhOXhCAY0
>>954
プロ野球人気の絶頂期は1980年代で戦力均衡がうまく稼働していた時期だよ。
その後戦力差の拡大が進行して衰退。

巨人的なチームの誕生はJリーグにとって悪い結果になっていただろう。
964名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 11:10:14.38 ID:OTPoI2Ce0
>>955
どうなんだろうね
サントスと柏の試合をTwitterで追ってて感じた事
サントスのサッカーってラインをめちゃくちゃ低くした
完全な攻守分業サッカーだったわけだけど
アンチフットボールと言う人が全然いなくてびっくりした
そのくせACLをガン引きで守り勝ってきたアルサッドの守備固めは叩く
国や地域、選手が持っているイメージだけで叩いてる人が多いとしか思えんよ
965名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 11:10:27.74 ID:+4VJ5zhV0
>>962
ナベツネと川渕がもめたのが原因じゃねーの?
その後読売新聞はヴェルディから撤退したしね
966名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 11:11:41.57 ID:9yfICdMD0
>>963
でも大リーグは上手くやってるじゃん。
プロ野球の巨人がワンマンになったからって、大企業所有を否定しちゃうから財政苦しくなるんだよ。
967名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/18(日) 11:12:30.49 ID:B1Rg6gE00
ν速のサッカースレってID赤くしてる奴がいつも一緒
(北海道)は粉チーズなんだろうなw
968名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 11:15:57.41 ID:d3w+s0cIP
>>960
枠はAFCが推奨してるからな
日本だけの基準ではない
969名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 11:16:39.61 ID:UR1StWxb0
>>963
絶頂期に持っていくまでの話をしてる

その前のON時代の辺りでは間違いなく巨人が球界そのものを引っ張っていたじゃん
他のチームとパリーグはオマケあつかいみたいなもんだったと聞くよ
970名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 11:18:53.38 ID:yeSpdrWS0
欧州しか見ないサッカー上手くもないサッカーかぶれと一緒にするなよな

サッカー王国千葉と静岡でサッカーやってきた俺から言わせればお前らうんこだよ
971名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/18(日) 11:19:19.06 ID:hSkYCTIJ0
>>943
競技のルールを変えたらいいじゃん。今のルールのままじゃいつまで経っても平行線をたどるだけだと思うぞ
972名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 11:20:58.81 ID:9yfICdMD0
あと、移民増やして、混血を増やしたいよね。室伏みたいなのが必要だよ。

973名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/18(日) 11:22:56.10 ID:lp3ZoKYR0
むしろどこを見れば面白いのか説明してくれ
974名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 11:23:07.66 ID:R1yuRFTt0
昨日清水の試合を観てみたが、ビックリするほど下手糞だったな。
バルセロナの試合を観た後だから可哀相ではあるが。
975名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/18(日) 11:23:38.39 ID:jBB2sVfu0
クラブ事情とか家本とか飯田産業とかはくばくを楽しめないと
Jリーグは楽しめない

技術だけなら海外の方が面白いに決まってる
976名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 11:24:31.49 ID:d3w+s0cIP
>>971
平行線て
サッカー自体は一人勝ちの巨大スポーツやんけ
977名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 11:25:19.22 ID:2GWythSQ0
たかい
978名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 11:26:08.26 ID:zgqRmB1f0
まさお!
979名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 11:27:12.42 ID:OTPoI2Ce0
>>975
ここ最近の家本は割とまとも
最近のトレンドは佐藤隆治
980名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/18(日) 11:31:39.57 ID:eZfcQF5d0
Jリーガーなんてサポーターとコンパセックスする為だけにサッカーやってるから、そんな糞な奴等のプレイは見る価値がない。
下手だし
981名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 11:32:15.24 ID:yeSpdrWS0
>>1
そもそJリーグは少なくとも中、高通してサッカーやってないと冗談抜きであまり面白くないと思う

高校サッカーとかで同世代で活躍した主力級の選手の行方とか気になるしな

浜名でやってたけど静岡なら今は学園の風間とか飛龍の澤上とか
982名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 11:35:22.31 ID:Nm7sIED10
世界のことばっか言ってないでまずは国内リーグを盛り上げろよ。
移籍金やら視聴率やらでもなぜかNPBと海外リーグや代表戦比較して騒いでる坂豚ばっかだし。
ほんとにサッカー好きなのか怪しいやつらだらけ
983名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 11:38:49.25 ID:yeSpdrWS0
風間静学じゃなかった清商だった素で間違えた

学園は長谷川とかか
984名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/18(日) 11:40:25.20 ID:IwGr/Wjm0
夕べNHKで天皇杯予選ダイジェストやってたけど、
高校生の試合かと思った。
シーズン終わったからって手抜き過ぎだろ
清武はまあ良かった
985名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 11:43:27.84 ID:x2K+9FEe0
ジュビロ最強時代のサッカーは見てて惚れ惚れするくらい面白かった記憶はある
986名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 11:45:10.06 ID:92R0l2Hu0
>>963
レアルとかの例もあるから一概には言えないと思うが、、。
987名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 11:59:20.88 ID:VC7C5m3x0
Jリーグスレでここまで伸びるのは珍しいね
ただけなしたいだけの奴も多いけど
988名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 12:01:06.64 ID:3veDTeJ80
見たいんだよ
でも、俺の時間帯とことごとく合わないからな
989名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 12:03:35.06 ID:EYAg/Xiy0
アメスポみたいに県対抗戦みたいにすればよかったのにね
高校野球の例があるから入り込みやすいし
990名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/18(日) 12:05:33.16 ID:IoN6WXzj0
yeSpdrWS0 ←こういう勘違いかぶれが一番たち悪い(笑)人としても(笑)
991名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/18(日) 12:08:07.74 ID:d3w+s0cIP
>>989
県対抗戦みたいなもんやけどね
根付いてはないけど
992名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/18(日) 12:30:51.18 ID:Zy83aRyGO
サッカー嫌いやから
993名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 12:37:49.51 ID:J2VsksQaO
スカパーの高額複数年契約に目がくらんで地上波がますます減ったのは痛い
2002ワールドカップからJFLがバブルを味わって、役員の移動は全部ハイヤーだし
100年構想唱える前に搾取システムやめないと
994名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 12:38:47.88 ID:LbqCJjY30
専用スタジアムじゃないからに尽きる
995名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 12:39:08.96 ID:pedkU3w00
つまんないもんサッカーって
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 12:39:50.55 ID:GQ+bCkOt0
日本代表の試合は見れたら見てるよ
997名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 12:40:31.38 ID:MjDUVT9B0
実況でまんおまんお言う楽しみはあるわな
998名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 12:40:33.56 ID:SljdvGqMO
結局Jリーグって地域にすら根付かなかったな
999名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 12:41:46.22 ID:SljdvGqMO
J2から柏が優勝できる欠陥リーグ
1000名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 12:41:54.70 ID:ULC4B4TC0
時間の無駄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。