自己啓発本読んでる奴って頭おかしいんじゃねえ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

広島・本通りに大人の自主学習室「ユーカル」−料金抑え利用促す

このエントリーをはてなブックマークに追加

Yahoo!ブックマークに登録

(2011年12月16日)

この記事の場所を見る
広島・本通りに大人の自主学習室「ユーカル」−料金抑え利用促す

写真を拡大

「6時からオープンしてほしい」という要望もある自主学習室「ユーカル」エントランス

 広島・本通りに12月13日、大人の自主学習や自己啓発などを目的とした学習スペース「U-CAL(ユーカル)」(広島市中区本通、TEL 082-236-7887)がオープンした。

 同所は、今年10月に創業したベンチャー企業「プレシャスサービス」(国泰寺町1)が運営する教育支援施設。18歳または高校3年生以上を対象に、30分から貸し出す。


http://hiroshima.keizai.biz/headline/1260/
2名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 10:16:16.76 ID:pHNFUmvr0
はい
3名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/17(土) 10:16:53.02 ID:wp9rjJxL0
修行するぞ!
4名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 10:16:55.45 ID:hYpyxe1s0
マルチに嵌りそうな層
5名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 10:17:27.79 ID:uOGvDzEx0
本屋でバイトしてたけどゲーム雑誌系の棚やビジネス・啓発系の棚に行く奴は
全員あだな付けてるから気をつけろよ
6名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/17(土) 10:17:43.81 ID:iefV3kAr0
頭が弱いの間違い
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:17:55.42 ID:ZEGEc9EH0
全ては現実じゃないんだなって思うようになった
人間が信じているからそこに存在していると
8名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/17(土) 10:18:01.41 ID:3riMqbSh0
自己啓発
ネットワークビジネス
速読
9名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 10:18:06.52 ID:lDRx14cBO
宗教よりゃマシだろ多分
10名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/17(土) 10:18:31.36 ID:ksuNi7YC0
>>9
どれも同じさ
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 10:18:34.51 ID:TeMCoiLd0
そんなん読んでる暇あったら行動しろよ
12名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/17(土) 10:18:40.46 ID:p25izrGg0
でも向上心の無いお前らよりマシじゃね?
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 10:19:00.27 ID:ECev1dYJ0
洗脳されたいんだろ
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 10:19:02.50 ID:GphqjAR80
頑張れ!頑張れ!頑張れ!
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 10:19:03.86 ID:eEQMxk5m0
ジョブズの伝記本読んでる奴が一番頭おかしい
気違い精神分裂病
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 10:19:09.95 ID:lSj5SCac0
就活の面接で「どんな本読みますかって」聞かれて「主に自己啓発本です!」って答えたとこ須らく落ちたわ
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 10:19:16.40 ID:YpQsW4HM0
カーネギー著で全部完成してる
18名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/17(土) 10:19:20.64 ID:22GHO4PdO
京セラの社員は稲盛会長の本読んで読書感想文提出が業務の一部
だから常にベストセラー
19名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 10:19:29.67 ID:NtpUj/KX0
自己啓発本を要約すれば、ポジティブに生きようの一言で終わる
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 10:19:43.89 ID:n9wwosCA0
なにがおかしいねん
21名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 10:19:46.68 ID:34sLZlUB0
そうだ俺は出来る!
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:19:47.58 ID:Ho6MjeKd0
賢さとメンタルのバランスが悪い
23名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/17(土) 10:20:21.63 ID:KQ5s/hYh0
つかみ取れ!つかみ取れ!
24名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/17(土) 10:20:27.29 ID:tLvxpz9H0
あれは一種の新興宗教
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 10:20:28.25 ID:rINCecBW0
10ページくらいにまとめろ
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 10:20:32.11 ID:P0uoQVvz0
月1冊は読まないと、自我が保てない
27名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/17(土) 10:20:45.79 ID:tKeIN4iU0
多分自分の生き方が間違ってる事に気付いているのにどうにか正当化したいんだと思う
そういう可哀想な人を食い物にする出版社
就活本とかマジで糞だわ
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 10:20:59.36 ID:uOGvDzEx0
いつもビジネス本の背表紙をチラチラ眺めて周囲気にしつつパラパラ立ち読みする
背の低い男がいたんだけど裏で豆太郎って呼んでたわ
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/17(土) 10:21:04.36 ID:1gDmv01o0
本屋で就活関連の本立ち読みしたけどキチガイじみててワロタ
マジでこんなことしないと内定貰えないのかよ
宗教レベルの自己啓発っぷりだった
30名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/17(土) 10:21:09.78 ID:w7bhOoWSO
夢はかなう!
○○までにしたいこと
○○を達成した人に聞く成功の極意
○○を変えれば人生はもっとよくなる
逆に諦めよう 諦めから見える本質
人間て何?虫から学ぶハッピー論
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 10:21:28.42 ID:3dpjw6Wt0
そういう奴は大抵底辺だから気にするな
底辺相手の商売なんだよ
32名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/17(土) 10:21:52.92 ID:Sd7exdVK0
大したこと書いてないよな
33名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:21:54.75 ID:DSOgLZTE0
実際頭おかしいからな
ああいうの読まないと精神崩壊しちまうんだよ
俺はもう安定してきたから読まないけど
昔はお世話になった
34名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/17(土) 10:22:13.78 ID:qbWJv8v80
そだね
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 10:22:40.81 ID:A/DVq4AA0
22,3歳くらいなら良いんじゃないの
30とか、ましてや40越えて読んでる奴は
ネタとして考えても終わってる。池沼クラス
36名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 10:23:06.57 ID:qYdAfez+0
だからどうしたっていう内容ばっか
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 10:23:11.76 ID:gJ/JgJvV0
反日! 靖国神社を燃やせ!皇居を燃やせ!
http://www.youtube.com/watch?v=ijteFE6HFto&t=51m35s
政府転覆しよう
http://www.youtube.com/watch?v=ijteFE6HFto&t=52m29s
拉致被害者家族会は糞
http://www.youtube.com/watch?v=5xyKSBs3QkE&t=38m17s
人権のために何万人も殺してきたんだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=5xyKSBs3QkE&t=58m34s


どんな本読もうが、こうなったら終り
38名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:23:53.36 ID:e7sxpaI60
読んだけど本当に役に立たなくてわろたわ
39名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:24:21.97 ID:WKAjD6f10
30代を後悔しない50のリスト、とかいう本読んでるけど、
社会的成功者である作者の自慢話だったは。
社会的成功とか無理だし興味ないので
ずっと不快に読んでた
40名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/17(土) 10:24:55.52 ID:hxWlY4jk0
本一冊で人生が変わるなら誰も苦労しないわな
41名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/17(土) 10:25:02.44 ID:MKQuV4LU0
まだ自分の中に秘められた力が残ってると思ってやがる
42名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 10:25:37.73 ID:gFF1qh2WO
>>33
確かに精神安定剤的効能は期待できる。

ジョブズ本とか底辺には救心がわりだ
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 10:25:38.90 ID:zzFemMhE0
自己啓発本を読んで脳汁をドバドバ出すより、自分で書いた自己啓発本を大ヒットさせて
脳汁をドバドバさせたい(^ν^)
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:25:51.90 ID:E9h2+GQi0
ラノベのがまし
45名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/17(土) 10:26:00.21 ID:sUVp9TYT0
人を動かす
46名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 10:26:33.44 ID:sSe+REJc0
体育館の壁に「自己啓発」と書いてあった
47名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 10:28:07.45 ID:DMV+zEr50
ビジネス本を読んで儲かった奴とか聞いたこと無い。

書いた奴が儲かるだけ。
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:28:47.19 ID:ajxcHHdH0
ひどい奴は行方不明になるよね
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 10:28:51.53 ID:vXYaL0TBP
読んでふんふんと思っても

次の日忘れてる
50名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/17(土) 10:29:02.26 ID:w7bhOoWSO
俺もこういう本出したいわ
200ページ全部白紙でラスト1ページに自分の頭で考えよう200ページの白紙は自分で埋めなってバシッときめたい

売れそうだなあ〜
51名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/17(土) 10:29:05.70 ID:0AlqSEzH0
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |   だって、ここ日本じゃん
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
52名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/17(土) 10:29:10.08 ID:ydiuWP5w0
自分に足りないものがそこにあるなら別にいいんじゃない
俺はタダでも読まないけど
53名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/17(土) 10:29:18.40 ID:PUqpfMt10
読むだけで満足してる馬鹿が多そう
54名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/17(土) 10:29:21.79 ID:KQ5s/hYh0
>>39
そもそも自己啓発本を買った時点で作者は成功に近づいてるわけだしな
あんまりな話だ
55名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:29:32.94 ID:G8ehURDs0
のめり込んでる酷い人になると宗教じみてて怖い
56名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 10:29:33.76 ID:NyiBF4e60
「思考は現実化する」という
ナポレオン・ヒルのプログラムを日本で広めた男は
誰からも見放され山の中に引き篭もって孤独死を待ってる。

変われなかった奴が、他人には「人は変われる」と高説垂れてるわけw
57名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/17(土) 10:29:47.32 ID:uJ8vqmtt0

道は開ける などは読んでも損はありませんよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AF%E9%96%8B%E3%81%91%E3%82%8B
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:29:49.88 ID:0Fla7I800
月刊PHP読んでるやつって結構いるだろ
59名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/17(土) 10:29:50.82 ID:aDy1qa0A0
研修で自己啓発の話題が出たときにリア充が「自己啓発なんてしたことないよねー」とか
言ってるのを聞いて、リア充になるために自己啓発本読みまくってた俺はなんだったんだろうと思った
60名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/17(土) 10:30:16.26 ID:KaxbGdM10
いい大人が読んでるとみっともないな
自我が形成されてないんだなぁと思う
61名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 10:30:40.62 ID:77IB9dXL0
清涼院流水が書いた4000万円稼ぐ方法とかいう本は一瞬買いそうになった
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 10:30:44.25 ID:993Bx9NG0
追い詰められてるんだろうなと思う。
63名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/17(土) 10:31:00.74 ID:EWFenAiO0
自己頭髪なら買うんだが
64名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 10:32:05.61 ID:hYpyxe1s0
1. 人から聞いたというだけの理由で信じてはいけない。
2. どんな伝統も、ただそれが古いからとか、何代も受け継がれているからとか、多くの地域で受け継がれているからというだけの理由で信じてはいけない。
3. 噂になっているからとか、人々がよく話しているからという理由で信じてはいけない。
4. 昔の聖者が書いた教えを見せられたからという理由で信じてはいけない。
5. 自分が思い描いたことを、それが尋常でないことだからといって、神や素晴らしい存在によって啓発されたのだと信じてはいけない。
6. ありそうなことだからとか、長年に渡る慣習のため真実らしいというだけの理由で信じてはいけない。
7. 何事も教師や司祭の権限だけの理由で信じてはいけない。 ただ、よく吟味熟考した上で理性と経験によって承認できること、善いこと、自他共に、また世界全体に恩恵をもたらすことを真   実であると受け入れ、その真実に則ってあなたの人生を送りなさい。

                                                                  ―― 仏陀

こっちの方が一兆倍良い
65名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/17(土) 10:32:11.13 ID:ydiuWP5w0
>>50
「男がセックス以外に考えていること」っていう本があったなw
66名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:32:27.49 ID:zO9c6+bh0
営業やってる人は読んでる人多いみたいだね
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:32:42.07 ID:5SZ3Fu260
「冷静になって考えろ」
「小さいことは気にすんな」
「自分を卑下するな」
「規則正しい生活をしよう」
「周りの人に対する感謝を忘れずに」
書いてある内容は大体決まってる
68名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/17(土) 10:32:55.74 ID:tf05233+O
まあカルト宗教みたいなもんだろ
あんなのアホしか読まねえよ
69名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 10:33:01.40 ID:xhEI2cgw0
別に普通だろ
お前ら本(他人の考え)に触れて影響受けた事ないの?
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 10:33:13.29 ID:UB6j1Fq7O
書かれてる内容ってオフィスワークを1〜2年もやれば身に付くものばかりだよな

優先順位をはっきりさせようとか時間を意識しようとか

お前は今までそんなこともせずに仕事してきたのかと
71名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 10:33:14.38 ID:qf06DXaY0
自己啓発本→解消せず
→精神病本→解消せず
→精神科→多少マシに

俺の辿ったコース
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:33:20.18 ID:DSOgLZTE0
悩みない人には縁のない物だな
でもそれを後回しにするといずれツケが回ってくるからね

40歳にして生きる意味がわからなくて自殺とかって見るとそう思う
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:33:22.96 ID:8nkQT4if0
なんのために生きているのかわからない
いずれ死ぬのに苦労して金を溜めて趣味やら贅沢をするのに意味を見出せない
けどなぜかそれでも生きたい欲求はあるし、他人によく見られたい欲求もある
だから最低限の社会人がすべきことをやりたいんだけど、どうしても身体が動かない
頭ではやりたいと思ってるのに身体が動かないの
こんな俺におすすめの自己啓発本を教えて
74名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 10:33:36.22 ID:CLTKEnAE0
優れたテキストでも読まなきゃ意味がない。演習しなきゃ意味がない。
「実践できなきゃ意味がない」なんてどの本も同じなのに、なぜか自己啓発本だけがフォローアップを求められるよな

自己啓発本のときだけ、一冊の本に過剰な役割を背負わせて、「成功するまで導けない本はクソ」とまで言われる
これっておかしくない?
75名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 10:33:53.33 ID:WIT1uEDH0
自己啓発本は大人向けのラノベ
76名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:34:02.15 ID:cXKyDrRT0
会社で自己啓発本読みまくってる奴いるけどしゃべることが気持ち悪い
カルトの信者とそう変わらない
77名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:34:21.70 ID:zO9c6+bh0
>>73
つ パキシル
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 10:34:26.43 ID:EWLZqlCtO
ためになる部分も沢山ある。
79名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 10:34:28.37 ID:Iemg+5tT0
ニート引きこもりで精神ヤバイ時読んでたなぁ
会社に啓発本からの影響丸出しの張り紙とかしちゃう上司おもしろすぎるだろwはた迷惑w
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:34:33.10 ID:879rnWf90
頭がおかしいから読むんだよ
81名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/17(土) 10:34:46.53 ID:/w58bXzQ0
NEW速民は結構読んでそう
82名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 10:34:56.34 ID:zQ0ekSfo0
一番頭おかしいのは自己啓発本書いてる奴
まぁ、ある意味賢いがな
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 10:35:18.51 ID:ZZu3nZ4P0
松下幸之助の本読んで松下幸之助レベルの人になった奴いるのか?
84名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/17(土) 10:35:22.99 ID:ydiuWP5w0
心理学のほうがまだマシだろ
科学の体裁があるから信じ込める
85名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 10:35:56.70 ID:Su0a1AzV0

おかしい奴が読むのが自己啓発本だろ
86名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/17(土) 10:35:58.45 ID:YkeqtJe80
一周して割と楽しめるようになる
だって頑張れないでしょお前ら
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:36:04.17 ID:MJ71yVOC0
著者は何の責任も取らなくていいからね
とりあえず、迷ったらやれ
とにかくやってみろ
あきらめるな
ってことを本一冊かけて繰り射返してるだけ。
2CH見てるのと、たいして変わらない。

同じ時間と金かけるなら、資格の勉強でもしてた方がマシ。
88名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 10:36:16.48 ID:CLTKEnAE0
>>59
会社の研修とかで使う「自己啓発」ってのは、どんどん資格をとったり知識をつける事を指してると思うよ
89名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/17(土) 10:36:38.26 ID:8eCiaZMu0
>>74
書き方がいちいち癪に障るからね、自己啓発本は。
なんか読んでてむかつくんだよ。
むかつくけど、その通りにやったら成功したとでも言うのなら評価せざるをえないわけだが
読んでむかつくし、やってもその通りにならないんじゃ何の価値もないだろ
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:36:44.39 ID:W079ECbc0
変な所に置いてある価値観を現実と並べて比べるお笑い本
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/17(土) 10:36:51.53 ID:ibL2Nqun0
頭おかしいから読むのに何言ってんの
92名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/17(土) 10:36:57.91 ID:V4A9md0s0
7つの習慣も読んだことねぇオタニートが戯けたことを抜かしおる
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:37:59.16 ID:AlXIk5fN0
聖書じゃあるまいし、本を読んで救われりゃ苦労はしねーよ。
かと言って、「啓発本を読むやつ=頭がおかしい」と決めつける奴は阿呆だが。
94名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 10:38:09.41 ID:5O0DlUKM0
>>59
リア充になるための自己啓発ってことなら
お前がやってるその「自己啓発」は、
単にリア充にとっての「当たり前」なだけ
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:38:37.12 ID:879rnWf90
成功する奴は読まなくてもしてるからw
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 10:38:48.51 ID:yZaRbnq10
新・パーフェクトレス会議 〜僕、私のレス獲得大作戦〜
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:38:51.40 ID:M8ND3tvh0
あの内容をクソとこき下ろすのは簡単だが
毎月あれだけビジネス新書コーナーに並ぶのにはそれなりの理由があるのだろう
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 10:38:59.20 ID:EWLZqlCtO
歴史と思想書を読むのが正しい。
自己啓発は「熱意」やら「やる気」を重視して欲にまみれているからマイナスになる。
プラス思考への持って行き方だけを学べば良い。

一番良いのは自信をつける事と余計な欲を捨てる事。
99名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/17(土) 10:39:07.45 ID:SVK+gxazO
お金を楽に稼ぐみたいのは無しだけど
精神的なのはアリだと思うが
100名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 10:39:11.04 ID:N77DHytW0
自己啓発本叩く奴の8割は金と時間を
無駄な自己啓発に費やした阿呆だと勝手に思ってる
101名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 10:39:28.57 ID:ePKhzTFw0
自己啓発本を書く側に回ることが成功の証
102名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 10:39:32.54 ID:CtsWTwol0
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
103名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:39:36.37 ID:DSOgLZTE0
>>89
漠然とやればできると思っててうまくいってない奴が
こういうの読んで実行してやってもできないって分かるのが大事なんじゃね
104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:39:50.48 ID:gW9qLsxIi
>>56
気になるんだけど誰それ?
思考は現実化するは良書ってかあれ一冊で他は大体同じこと書いてあると思う
105名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 10:40:16.27 ID:JhFMLF120
たまに読むけど、ラノベの一種だと思って笑ってる。
短い「できる!SE」みたいなのが連なってるだけだし、よりトンデモたのしいし。
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 10:40:30.13 ID:qUK0fNsj0
>>97
創価学会みたいなもんだな
10773(東京都):2011/12/17(土) 10:40:42.56 ID:8nkQT4if0
>>92
アマゾンで調べたら高評価なんだな
俺もこれで救われると思う?
108名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/17(土) 10:40:54.16 ID:w7bhOoWSO
○○が今家にあるかい?今すぐ○○を手元に持ってきてほしい、なあに意味は後でわかる
これでわかっただろう?○○は気にもしないが手元に置くまでの労力ガァ〜

ビジネスと自己啓発混じったハイブリットがたまにあるからビジネスのジャンルに置くな、最悪なのはそれに自分自慢が混じってるし著者特有の環境で語られても当てはまらないんだよ
109名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/17(土) 10:41:10.26 ID:8eCiaZMu0
>>103
それはあるかもね
俺なんかはこんなの読んでもうまくいくわけがないって最初から決めつけてるからな
110名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:41:21.63 ID:gW9qLsxIi
>>73
完全自殺マニュアル
111名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 10:41:31.17 ID:5O0DlUKM0
自己啓発本に関しちゃカーネギーの著作とNLPに関する一冊で事足りることに気がついた
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 10:41:36.17 ID:Xa9M+frf0
自己啓発本を否定するのは何も成功したことがないネトウヨだと思ってる
113名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 10:42:42.55 ID:CLTKEnAE0
卑屈にならずに自己啓発本に載ってることをガンガン実践すればええやん。
良いことだらけやん
114名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 10:43:06.85 ID:CXSL4kNk0
ああいうのって、
それはねえよとか笑いながら読むもんだろ。
真剣に読んでるやつとかいたのかよ。
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 10:43:37.62 ID:hk720iSn0
本なんかまだいいだろ・・・
うちの会社には地獄の社員研修があるんだぞ・・・
116名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 10:43:50.49 ID:5O0DlUKM0
>>114
盲信はないよね。いちいち本の内容盲信してたらきっと>>112みたいに頭おかしくなる
117名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 10:44:19.08 ID:CLTKEnAE0
7つの習慣はよくまとまっているよ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:44:22.36 ID:qwqzwhk30
個人の自由だから好きにすれ
ただし、その手の本読んでる女とは付き合えない
119名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 10:45:12.64 ID:3PBAJgwV0
当たり前のことが延々書いてあるだけの本だろ
120名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/17(土) 10:45:56.24 ID:/+eUtuqIO
○○するための10の法則
121名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 10:46:16.50 ID:JhFMLF120
>>111
カーネギーとか、アメリカで戦前に出版されて今も売ってるようなやつは、悪くないよな。
時代が違うとこもあるから自分で考えて解釈するのが必要だからなのかも知れないけど、
実践してみれば手応えがある感じがする。
122名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 10:46:23.26 ID:0Xoi2GL9O
○○力系の本に手を出すと終わり
123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:47:16.39 ID:gW9qLsxIi
カーネギーの二冊と
ナポレオンヒルで全部大丈夫
後はどの本も全部おんなじ

営業ならブライアントレーシー追加で
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:47:18.46 ID:DSOgLZTE0
宗教にははまらなかったけど
今は単純に仏像が面白くて好きだわ
悩みを具現化してるってのが面白い
なんかカッコいいし
125名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 10:47:32.39 ID:CLTKEnAE0
お前ら「マーケティング」とかのビジネス用語にも拒否反応を示しそうだな
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 10:47:35.79 ID:Xa9M+frf0
>>116
ネトウヨは何にでも不信感を持ってるから成功しないんだよ
そして成功者の韓国人を妬む負のスパイラルに陥っている
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 10:47:41.97 ID:Y7sc7noK0
ニコ動の自己啓発音声きいてるわwww
128名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:47:59.61 ID:amB1FkRj0
なんでみんなそんなにあくせく生きるのかねぇ
129名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:48:03.09 ID:jE+IodN+0
>>5
例えばどんなあだ名?
ビジネス書や啓発本の棚には毎回行くので
参考までに教えてくれ。
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:48:25.45 ID:iQuQpG8d0
だったら哲学の本読むわ
131名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 10:48:44.44 ID:2su7T58G0
てめーで完結してりゃ問題ないが
読んでない人に対して
何故か上から目線で「絶対、読んだ方がいい」と勧めてくる馬鹿が湧くのが一番の問題

草加レベル
132名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 10:48:53.67 ID:5O0DlUKM0
>>121
そう、戦前に出たカーネギーと最近のNLP本できっと十分
133名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/17(土) 10:49:03.82 ID:EGbvmOBY0
こんなの読む奴馬鹿じゃねーのwwwと書いた奴が一番思ってる
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 10:49:12.59 ID:EWLZqlCtO
Dカーネギーとナポレオンヒルだけ、読んで試せば良い。
心が壊れそうな時は、かなり役立つ。

某日本人社長が書いてる本はアカン。本では良い事言ってるけどセミナーがマジキチ。
宗教ではなく気休めだってアピールしてるけどインチキ宗教そのまんま。
135名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/17(土) 10:49:31.79 ID:/w58bXzQ0
速読系の本はまったく役に立たなかったは
時間返せお
136名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 10:50:04.22 ID:anL5grWn0
勝間○代とかいう女の本が売れてるらしいな。
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 10:50:11.23 ID:Xa9M+frf0
>>131
ネトウヨが韓国人を妬む救いのない哀れな精神だから助けてあげようとしてるんだろ
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/17(土) 10:50:14.13 ID:lKwecYNC0
>>29
2000年の就職組だったがその頃から酷かった
いままで散々遊んでいた奴らが
急に自己分析だとか自分探しし始めた
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 10:50:36.02 ID:hw7hPqDg0
D・カーネギーかナポレオン・ヒルあたりの劣化コピーだからな、大抵のは
140名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 10:50:47.12 ID:oLThOQtw0
自己啓発絵本を見たことがあるが、↓で大人向けなんだぜ・・・しかも売れてた・・・
そのままでいいんだよ ありのままの自分でいいんだよ 自分を好きでいいんだよ

>>115
社員研修の自己啓発って、セミナーのダイジェスト版みたいなもんだし
受ける側もメンヘラばかりじゃないので、そこからはまる奴はおらんだろ。

セミナーにはまって周囲に勧めるやつって
お気に入りの食い物や映画やアイドル勧めるのとは、明らかに異質でキモイのはなぜだろう。
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 10:51:15.87 ID:K3zWDo2p0
お前らってなんでもメタ化しないと気に入らないよな、一つ上の目線を持ちたがるというか。
そんなお前らの読んだ良い本・悪い本ってなによ
142名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 10:51:20.16 ID:77IB9dXL0
1冊も読んだことがないから何が書かれているのか興味はある。
挨拶しろとか、部屋を片付けろとか、2chは1日30分くらいにしとけとか、早寝早起きとか
メールは返信しろとか、最低毎日10分くらいは勉強しろとか、酒タバコを控えろとか
そういうことが書かれているの?
143名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:51:59.65 ID:nwfeVmow0
ビジネス書は使えそうな本がたくさんあるけど、自己啓発と一緒にする馬鹿が絶えないんだろうな
本アレルギーの正体は怠慢と嫉妬かな
144名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 10:52:00.18 ID:5O0DlUKM0
>>138
別にそれはおかしいことじゃないだろ
145名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 10:52:07.20 ID:CLTKEnAE0
>>140
「ありのままでいいんだよ」ってのは、自己啓発本とは違う
スピリチュアル系だろう
146名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/17(土) 10:52:51.39 ID:aDy1qa0A0
>>94
いや、つまりリア充は自己啓発本読んだり、リア充になるための努力を意識してやらなくても、
当たり前のようにリア充になってるんだなーと思ったってこと
147名無しさん@涙目です。(空):2011/12/17(土) 10:52:51.66 ID:54oL6Mu90
俺の叔父さん、昔からイチローとか松井とか有名人の親の子育て論本好き読んでたんだが
2人の息子どっちもニートでワロタ、つまりこういう本ばかり読む奴はこういうことだろ
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 10:53:03.39 ID:OtDWVjNk0
こんなスレでもネトウヨとかほざくバカが湧くのかw唐突すぎるぜw
一体なんの繋がりでこのスレタイでネトウヨが出てくるのよw
149名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 10:53:04.26 ID:NyiBF4e60
>>104
田中孝顕っていう人。
お前らみたいな病的な人見知りのコミュ障で
そんな自分を変えたい、という動機で
ナポレオン・ヒルの日本でのライセンスを買って広めたが
当の本人の性格は結局何も変わらなかった。
150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:53:25.50 ID:L/ZGL3Ft0
段々Dカーネギーとナポレオンヒルの名前出てきたからエリートニューカス民でもちょっとは興味持っちゃったりする?
週刊サンデー読むくらいには役に立つよきっと
151名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 10:53:52.90 ID:Di+qh6Ta0
自分をなんとかしたいと思って読んでるからいいんじゃないの?
152名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 10:53:55.21 ID:N77DHytW0
変な言い方だけど自己啓発するために
自己啓発本を読むからおかしなことになる
最初から著者の立場や経歴を知った上でその本に載っている思想やら
価値観が何故形成されたのか考えて読むと読み物として楽しめる
153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:53:56.56 ID:DSOgLZTE0
バカにしてる人もいるけど
俺は誰しも通る道だと思うけどな
中2病に似た感じ
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 10:53:58.35 ID:bgB+8yM90
良い自己啓発本見分けるコツなど簡単だ
数十年間に渡って評価されてる+売れてる本買えば良い


実践しなきゃ意味ないどころか逆効果ってのはどの実用書でも一緒な
155名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 10:54:01.85 ID:4LiMW/0U0
射 性器
156名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:54:23.23 ID:pLV58PVM0
>>140
「この本読んだことないの?(笑)」みたいな上から目線で進めるからだろ
157名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 10:54:26.55 ID:q0hwRnp+0
最近のリベラリストは本当に口先だけだから困る
158名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 10:54:27.20 ID:CLTKEnAE0
>>56
>>149
お前も橘玲の自己啓発本読んでんじゃん
159名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:55:07.82 ID:L/ZGL3Ft0
>>142
全然違うwwちょっと面白かったwwww
160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:55:30.99 ID:BUBh4CiC0
お前らが勧める本を教えろよ
161名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 10:55:38.23 ID:CXSL4kNk0
速読とかこだわってるやつに限って
能力低い。
界王拳を使いたいガキと同じくらい痛々しい。
162名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 10:56:32.82 ID:5O0DlUKM0
>>146
リア充にも天然リア充と努力型リア充の二種類がいると思うがな
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 10:57:04.35 ID:MjnoPmwi0
啓発本単体は悪くもないが影響を受けて周りに広め出す奴が、ね
お前には何のバックグラウンドもねーだろっていう
164名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:57:26.15 ID:L/ZGL3Ft0
>>149
ありがと
ある意味その人の思考は現実化したのかもな
165名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 10:57:30.30 ID:5iGOkGsi0
○○のための30の法則、とかあるけど
30も覚えきれないから。ちゃんとまとめろよ
166名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/17(土) 10:57:31.65 ID:PBJPBC/I0
お前らは全てにおいて否定的だよね。
167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 10:58:44.39 ID:x8CNhuj00
>>160
もしドラ読んどけハゲ
168名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 10:58:50.98 ID:US7nXF6O0
そういうの買う人ってって何が目的であんなつまらない本読むの?
169名無しさん@涙目です。(空):2011/12/17(土) 10:59:15.78 ID:hOyU2wQ80
>>1
そんな事は無いし、
人によるという事が分からない>>1こそ頭おかしい。
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 10:59:40.43 ID:zai3sZ4+0
ナポレオン・ヒルの思考は現実化するは良書だけど
決して高値で売られてるプログラムの方には手を出すなよ
171名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 10:59:42.85 ID:CLTKEnAE0
自己啓発本に書いてあること
・出来事を環境や他人のせいにしてないで自分から状況を変えるように動け
・死ぬときに周りの人からどう思われていたいかを考えて日々生きろ
・重要な事からやれ
・お互いに満足できる選択をしろ
・人の話を聴け
・人と協力しろ
・毎日ジョギングしたり本を読んだりちゃんとリラックスするようにしろ




これらをやったほうが絶対に人生うまくいくやん。
なんで自己啓発本を読むとその時点でダメになるの?
172名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 10:59:44.00 ID:5O0DlUKM0
>>168
何か行動を起こしたいんだけどはじめの一歩がなかなか踏み出せない人が自己啓発本をまず手に取る
173名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 11:00:17.01 ID:zzFemMhE0
>>141
悪い本はアレだが、良い本を挙げろと言われれば「フランクリン自伝」
あの時代に於ける傑出した政治家にして科学者だった奇人の世間知や処世術を
かいま見れて、読んでてニヤニヤしつつも感心出来る
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 11:00:19.21 ID:qvaNGL+X0
他人は他人、自分は自分
175名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 11:00:36.78 ID:m8+UsadB0
哲学書とかも、そういうのの理屈を糞並べてあるかんじで似たようなもんじゃん。
啓発本は、なぜこうなるかみたいなのは一切省いて、結果だけ書いてあるみたいな感じ。
176名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 11:00:36.86 ID:o5qUJ94G0
でらべっぴんでも買って読んでた方が
よっぽどやる気出るわ
177名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 11:00:46.78 ID:q0hwRnp+0
アホなりに謙虚に勉強しようとしてる奴より
訳知り顔で微妙に間違ってる方が恥ずかしいわ
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 11:00:56.84 ID:7fTVIe7x0
自己啓発本好きなやつが、脈絡無くありがとう言いまくってて
周りにドン引きされててワロタ
たぶんありがとう言った分だけ幸せになるとか本に書いてたんだろう
179名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:01:00.65 ID:x8CNhuj00
Dカーネギー 人を動かす、道は開ける
ナポレオンヒル 思考は現実化する
これだけで充分
180名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 11:01:15.13 ID:JhFMLF120
>>149
もうすこししてからでいいから、
田中孝顕は自伝書くと良いと思うな。
そっちのほうがみんなの参考になりそうな気がする。
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 11:01:28.65 ID:+Gkf8vVs0
あくまでもああこういう考え方もありだなって漢字にしておけよ
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 11:01:31.94 ID:dT81dFIY0
福沢諭吉も学問のすすめとかいう
自己啓発本出したぞ
つーか一万円になってるが何をした人なの?
悪いイメージしかないんだが
183名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 11:01:45.13 ID:Di+qh6Ta0
元ネタは古典だから古典読めばOKだよ、だけど近年でも継続して売れ続けてる
啓発書は良いと思う、カーネギーとか。そして行動だよねやっぱり。その行動が伴って
動機づけになるならどんな本でもいいかな
184名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 11:02:03.08 ID:zai3sZ4+0
ちなみに英語読めるなら原著読むのが1番なんだけどな
カーネギーもナポレオン・ヒルも
185名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 11:02:51.56 ID:DyVQD6QO0
最近この手の本読む奴は内田樹あたりも読んでる。
なんか賢そうな事言ってるんで、それが分かる自分アピールに最適。
馬鹿発見器でよく見かける。
186名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:03:21.14 ID:nwfeVmow0
ニッパチの法則とか仮説思考とか青海とか学生からしたら面白いぞ
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 11:03:30.89 ID:UHx6FcSC0
>>166
つーか、俺も少し、その手の本を読んでわかったけど

「俺は変わりたくない」ってことがわかった。

冒頭に出てくるような
「あなたはこうなりたいでしょ?」みたいに提示される例が、ことごとく
俺が軽蔑する生き方そのものなんだよ。
高層ビルのパーティだの、女子アナみたいな女だの、なんだの、金だの車だの、

そんで、自己イメージだの、それになるために考えるだのさ。
なんかそういう即物的な目的や、合目的的な生き方そのものを俺は軽蔑してることがわかっただけだ。
なんかどうでもいいや。
188名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 11:04:00.92 ID:3PBAJgwV0
>>171
普通に生きてりゃ親や周りから教わったり感覚で身についたりすることを
わざわざ本で読んでそれを崇めてるのが滑稽にみえるってこと
189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:04:06.25 ID:x8CNhuj00
>>175
括りがよくないだけかもね
集英社のコミックスならニュー速民もパンツ脱いで飛びつくのに
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 11:04:44.55 ID:gWWZaKz50
自己啓発本出す奴は何様なんだよ
191名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/17(土) 11:04:51.34 ID:7z2GRJSwO
本棚に並べたくはないな
192名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 11:05:43.68 ID:c5HZ7LBDP BE:733824577-PLT(13011)

>>188
日本の虐待件数知ってる?聖徳太子、知ってる?
193名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/17(土) 11:05:49.19 ID:hbRG3iC10
管理職がよく読んでる気がする。読むと出世すると言うより、出世するような人が読むイメージ。
そう言う人にとっては本当にその本自体に依存しない道具なんだろうなあ。
194名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/17(土) 11:06:01.21 ID:/+eUtuqIO
>>147
啓発じゃなくてゴルフレッスンDVDだけど
「横峯さくらの作り方」ってのがあってワロタ
195名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 11:06:03.22 ID:Di+qh6Ta0
その人が自分が選んだ本で生きる糧になればどんな啓発本や小説でもなんでもいいよ〜
196名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:06:12.61 ID:x8CNhuj00
>>187
それもいいよって書いてあるよww
197名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:06:18.93 ID:S6VThVRD0
ジョブズの本とか啓発本っぽい
読んだことないけど
198名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 11:06:53.42 ID:3PBAJgwV0
>>192
あんた失礼な人だなくぁwせdrftgyふじこlp
199名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 11:07:09.67 ID:0qVyYA170
実際おかしいよね
200名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:07:25.61 ID:x8CNhuj00
>>188
それが出来てりゃここまでこんな馬鹿共が溢れてねーだろ
201名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 11:07:54.30 ID:o5qUJ94G0
読んでる奴は
馬鹿親に育てられたってことかw
202名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 11:07:59.22 ID:NpkhiwJo0
「将来の姿を想像しよう!」とか書いてる事がマルチ商法がやってる演説まんまなんだけど
203名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 11:08:04.87 ID:la1rIvyO0
あれ宗教だからな
204名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 11:08:10.46 ID:Ewywr6JH0
>>193
カーネギーの2冊は今でも米の経営者愛読書ランキングでベスト10入りしてるとか
205名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 11:08:42.23 ID:c5HZ7LBDP BE:269568836-PLT(13011)

>>198
うぼぼぼぼwwww
206名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:08:46.44 ID:DSOgLZTE0
ジョブズの人生なんて苦悩ばかりなのになりたくないわ
あいつって毎日今日死ぬならやりたい事やれって自分に言い聞かせてたんだろ?
そりゃ早死にするわ
207名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 11:08:46.39 ID:5O0DlUKM0
>>198
俺らニュー即民は普通に生きてこなかった人間の象徴だろ
俺らだからこそカーネギーあたりは読むべきなんだよ
208名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 11:10:03.82 ID:US7nXF6O0
本を読んだだけで変われた気になってるから始末に終えない
209名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/17(土) 11:10:28.07 ID:hbRG3iC10
>>204
自己啓発本をどう見るかだろうなあ。読書においては書き手よりも読み手の態度の方が重要だという。
ちゃんと解ってる人にとっては本はツールで、わかってない人は依存する媒体なんだろうと思う。
後者みたいな人は「自己啓発本なんて全部クソ」「自己啓発本はすばらしい」みたいな反応になっちゃう。
210名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 11:10:30.83 ID:q0hwRnp+0
わかりやすい自己啓発本じゃないと売れないんだろ
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 11:11:46.12 ID:PeYgqBi90
でたーtwitterで自己啓発的なBOTフォローしてる奴
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 11:11:49.02 ID:dT81dFIY0
自己啓発本を買うやつに聞きたい
その自己啓発本で何冊目?

啓発本と知らず夢をかなえる像を買ったんだがつまらなかった。
そんなんで変われたら苦労せん。
ただトイレ掃除はするようになったので、よい習慣は身についた
213名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 11:12:01.69 ID:5O0DlUKM0
>>209
読書はあくまで作者とのコミュニケーションだからな
全部鵜呑みにする必要は当然ない
214名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 11:12:05.14 ID:Di+qh6Ta0
>>206
その前に暴言とか、いきなり部下に会ったら首とかそんな業が早死につながったのかな?と
いつも怒ってばかりいて自分で自分を痛めつけた感じ。禅とか傾倒してたみたいだけど全然実践してないよなと思う
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 11:12:45.76 ID:ARCDmA8S0
お前らは根本的に勘違いしている

自己啓発本は自分が啓発されたいからではなく
他人を啓発したいから読んでるんだよ
よく思い出してみろ
おまえらが啓発された本の内容でもって
他人に語ってるだろ
216名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 11:13:04.68 ID:ZwQwkG8E0
自己啓発に書かれてる事全て実践できてるなら
ユニクロの柳井並みかそれ以上に成功しとるっちゅーのw
あいつは実際自己啓発書に書かれてる事やって成功した
217名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 11:13:40.06 ID:Di+qh6Ta0
>>209
同意同意
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 11:14:05.97 ID:PeYgqBi90
経営コンサルタントが自分の会社を大成功させられないのと同じ
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 11:14:16.30 ID:qvaNGL+X0
>>214
ジョブスは若いときに日本の禅寺に出家したほうが幸せだったと思うわ
ちょっと面白い外人さんで紹介されるくらいの人生のほうがよかっただろうに
220名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 11:14:44.96 ID:5O0DlUKM0
>>212
「感情なんてただの電気信号や」なんてスタンスで書かれたNLP本オススメ
221名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:15:15.46 ID:yK/COGJx0
暇潰しに読むもんだろ
中身は言い換えてるが大体同じ話だよ
ラノベみたいなもんだよアレは
222名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 11:16:52.72 ID:77IB9dXL0
>>159
何が書いてあるんだよおお

「ヨガでメタボ解消」「儲かるFX」「目指せTOEIC900突破」とかは自己啓発本に入るのか?
223名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 11:17:23.53 ID:Iemg+5tT0
やっぱ人間革命にかぎるな
他の啓発本なんて全部嘘
芸能人とか成功した人で人間革命読んでる人多いし
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 11:17:26.08 ID:QQkCQrjI0
たまに電車の中でメモ帳になんか「元気にどうたら」とか書いてる奴見ると引くわ。
225名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 11:17:53.15 ID:uRxnL/9o0
自己啓発本ってナニ
勝間和代とかか?
226名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 11:18:33.63 ID:MVWaWgUC0
自己啓発は結構だけど、3カ月おきに思想を変えるのはやめてほしい
しかも、自分がある程度身に付けてる能力の方面ばかり読んで、それを部下に勧めるっていう
あんたに足りないのは小手先の理念じゃなくて、もっと根幹の信頼関係だよと教えてやりたい
227名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:18:43.21 ID:DSOgLZTE0
>>222
それは実用書の部類じゃない?
228名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 11:19:01.42 ID:N77DHytW0
>>215
それは確かにあると思う
啓発本を読むことで他者より上に立ちたい
それを他者に薦める事で他者より上に立っている事を明確にしたい
という人は多いと思う

2chのレスからだって他者を啓発したいという意志を感じる事は多いし
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 11:19:54.71 ID:bcPSWLwk0
和田裕美
顔写真付きのカードとかキモイですとか思いながらも本買っちまう
手帳も買ったけど、うんこ記録にしか使ってないや
>>226
価値観なんぞその時々で変わるだろ
取り敢えず一本ぶれないものがあれば後は流動的にやるもんだと俺は思うけど
地震?
232名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:茨城県北部M4.1最大震度3】):2011/12/17(土) 11:25:19.12 ID:dT81dFIY0
自己啓発本じゃないが
こういう人物になりたいというのは時代小説であったな。降雨と劉邦で
実在してて実際の言葉だが、すごい感銘を受けた
歴史残る命乞いってすげーと思ったよ。
233名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:26:12.32 ID:gZ4edwUTi
>>171
全部当たり前のことなのに本で読まないと理解できねえのは相当アホ
234名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 11:26:23.06 ID:NSWsVggh0
会社から読書感想文出せって言われるんだよ
読みたくて読んでるんじゃねーわ
235名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 11:27:43.05 ID:CLTKEnAE0
>>188
>>233
息を吸って吐くようにこれらを実践できてるの?
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 11:27:44.22 ID:tl3o8a5R0
ここでこんなに批判されるってことは効果あるんじゃね?
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 11:29:01.14 ID:kIYGu2Gk0
カーネギーの人を動かすとか
あれに書かれてる事全部実践できてたら最強のリア充化しとるわな
ν速住民は最初の盗人にも5分の理を認めるで俺含めて全員アウトだがw
238名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/17(土) 11:29:21.80 ID:yRMWCWR40
信者のお布施
239名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 11:29:22.67 ID:cijPStkG0
速読本も注意だな。
自己啓発本みたいな口語表記で改行ばかりのページ稼ぎの文章を速読できるのは当たり前。
基本書をどんなスピードでもいいから熟読して深く理解すれば、その後の学習効率は上がる。
むしろ自分にとって難解な本を如何に読むかを重視した方が良い。速読できる自己啓発レベルの本なんていらないし。
240名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/17(土) 11:29:23.87 ID:W+Ehtbk0P
啓発本でもいい本はある
241名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:29:35.04 ID:gZ4edwUTi
>>235
それが難しいから苦労するんだな
啓発本を読んだからって実践できる?


242名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 11:30:16.24 ID:q0hwRnp+0
アホと同列に並んで自堕落にやってるよりは向上心があった方がマシだよ
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 11:30:55.69 ID:HfVMs2lpP
自分にない発想を取り入れるために本を読むのであるから、
奇天烈であればあるほど良い。
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 11:31:08.69 ID:K3zWDo2p0
>>235
>>241
実践というより再認識が重要なんじゃないか、結果実践に繋がる。
245名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 11:31:24.18 ID:m8+UsadB0
いろいろ読みまわしてると、似たようなこといってるだけだしね。
書いた奴らも誰かから影響されたのを消化して書いたり、そのまま受け売りしてるだけだし。
246名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 11:32:10.34 ID:c5HZ7LBDP BE:119808724-PLT(13011)

>>236
あるよ。あるけど、馬鹿が読んでもわからないように
書いてある。そして自己啓発本を手にするのはたいがいが馬鹿。
247名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 11:32:30.05 ID:pNSVIk9k0
「ビジネス書読んでる」っていうから、何を読んでるのかと思って見てみたら
自己啓発書だった時の哀愁感。
248名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 11:32:30.85 ID:iHghvOTF0
古臭い悲劇読んでたほうがよっぽど人生について考えるしな
249名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 11:32:45.99 ID:pNSVIk9k0
フォレスト出版とかなw
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 11:33:11.38 ID:pNSVIk9k0
きこ書房とか
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 11:33:32.42 ID:XV2zCGAK0
自己啓発本読んで気づいたことは、こいつと俺は結局違う人間なんだから同じようにはいかないということだけだった
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 11:33:50.89 ID:pNSVIk9k0
神田昌典、本田健、レバレッジ、勝間和代 etc...
253名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 11:34:08.71 ID:N77DHytW0
批判自体、他者に対しての「自己啓発本は読むな!」という啓発なんだよ
啓発本薦める奴も、叩く奴も、結局誰かに自分の考えや自分の感動したものを
理解してもらいたいだけ
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 11:34:26.45 ID:NL5AkOvl0
啓発本より純文学とか読んだほうがよっぽど人生に影響するんじゃねえの?
中学のときに読んだ中島敦とかヘッセは衝撃的だった
まあ啓発本にしろ小説にしろ大人になってから読んでも影響あるのか謎だが・・・
255名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 11:35:13.92 ID:m8+UsadB0
俺は鳥山あきらに影響されて、下着フェチになった
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 11:35:50.14 ID:K3zWDo2p0
心理学の本で面白いのない?
257名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 11:36:32.23 ID:ZTVjtFWB0
なにかにすがらないと生きていけない可哀想な人はいつの時代にもいるけど、

それを食い物にするビジネスなんてさ、
かなり人格が破綻してないとできないでしょうね。
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 11:36:35.24 ID:UHx6FcSC0
>>251
そーそ

俺達は「何もしない俺」が大好きなんだよ。
お前らもそうだろ?

休日に昼間にν速とか終わってるけど、
「終わってる俺」が大好きなんだろ?
何が「○○を読んだほうがマシ」だよ。今読んでねーだろw
目の前の俺のくだらん駄文を読んでるだろうがwww
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 11:37:22.02 ID:kIYGu2Gk0
>>256
もう読んでるかもしれんが影響力の武器
260名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 11:37:31.31 ID:ZTVjtFWB0
>>258
キモっ
261名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 11:37:34.20 ID:5O0DlUKM0
>>256
お前がコミュ障ならNLP, 単なる知的好奇心からなら学術書読め
262名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 11:37:53.33 ID:8yksHQQP0
あれは宗教と同じようなものだな
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 11:37:53.41 ID:FAyxB++Q0
自己啓発の本は頭が良くなった気になりたい奴が読むんだろ
実際行動に移す奴は自己啓発の本なんてそもそも読まない
264名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/17(土) 11:38:21.02 ID:vHM7XdgI0
>>258
一緒にすんなw
265名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 11:38:32.64 ID:ShB1oY4GO
>>256
ジャックラカンは簡単で読みやすいよ
266名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 11:39:09.82 ID:IybgfRq/O
何か始めたい時に前向きな言葉というのは力になるけど
「毎日知らない人に挨拶しよう!」
みたいな事書いてる本はカルトだよね
267名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/17(土) 11:39:20.31 ID:tKeIN4iU0
>>258
少しわかる
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 11:39:35.48 ID:pNSVIk9k0
>>261
>>256
コミュ障ならアサーティブ・コミュニケーションとかの方が実用的だと思うが
NLPってイカガワ系じゃん

おれも昔はまってたけど、対して役に立たないよアレ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 11:39:37.24 ID:dT81dFIY0
哲学と自己啓発の違いがわからない
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 11:39:42.53 ID:myjbRzjK0
>>43
こうゆうこと言うやつに限って何もやらない

じゃ書いてみろって言っても
嫌だって言う
自分が無能だということを悟りたくないからな
271名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 11:40:06.32 ID:NyiBF4e60
「金持ち父さん貧乏父さん」っていう
日系アメリカ人が書いた本あるじゃん?
あれも著者は本が売れたから金持ちになっただけっていう話だぞw
272名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 11:40:17.25 ID:b3TFcEIC0
確かに自己啓発関係の本やらビデオやら見て、それに傾倒してる奴のキチガイ率も高いけど、
でも最近はそうじゃなくても、社会にゴロゴロキチガイい過ぎ。
もはや自己啓発がどうとか、どうでもよくなってくるレベル
273名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/17(土) 11:41:05.07 ID:AobfXQTB0
中村天風
274名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 11:41:37.75 ID:ShB1oY4GO
>>269
哲学は論理的で自己啓発本は精神論な気がする
275名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:41:45.69 ID:DTxyby1j0
自己啓発らしい本のなかで一番いいのはカーネギーの道は開けるだな

ただ、この本以外の自己啓発にカテゴライズされてる良書って
自己啓発というよりは時間をどう使うか書かれた本が多いな
7つの習慣なんかがそう
276名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 11:42:11.56 ID:q0hwRnp+0
認知心理学と哲学と自己啓発本は混同されがちだけど一応全部違う
277名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 11:42:42.46 ID:m8+UsadB0
お前ら的には、ひろさちやってどうなん?
278名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 11:43:00.83 ID:c5HZ7LBDP BE:718848386-PLT(13011)

>>265
酷いなお前。
279名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 11:43:17.55 ID:5O0DlUKM0
>>268
なんだろ。コミュ障の中でもトラウマあってのコミュ障ならNLPがドはまりする
特に原因もなくただ鬱気質でコミュ障になったパターンならお前の言う通りかも
280名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/17(土) 11:43:46.78 ID:KlqBb7kf0
こういう本で本当に役に立ったって体験談はニュー速民にないの
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 11:44:15.75 ID:K3zWDo2p0
>>259
欲しい物リストに入れて放置してた、読んでみる

>>261
基礎というか体系的なことも面白そうだな
282名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/17(土) 11:45:06.11 ID:Udk4MV8F0
どういう奴が読んでるの?
立ち読みしたらこんなの買う奴って心の病気としか思えない内容だったが
283名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 11:45:08.87 ID:77IB9dXL0
嫌われている上司が部下に強制的に読ませることによって「嫌われる」に「バカにされる」が加わる
NHKの「プロジェクトX」とか「プロフェッショナル仕事の流儀」も、嫌いな奴に薦められたら魅力99%オフ
そういうイメージがあるからどうも手が出せない
そんな俺に何かおすすめある?
岩波文庫の「大パリニッバーナ教」などは読んだ
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 11:45:40.10 ID:myjbRzjK0
>>257
依存心のないやつなんて誰もいない

お前だって2ちゃんに依存してるだろ
過去の偉大な政治家だって
ここぞという時は占いに頼ってたりしたんだぜ
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 11:45:52.54 ID:EK0H3a2m0
読む覚せい剤だから定期的に入れないといけないんだよ。
286名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 11:45:57.37 ID:m8+UsadB0
論語だの、聖書だの、中世の哲学書だの、あぁいうのは筋金いりなんだろうな。
いろんな時代でも通用してるわけで。
287名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 11:46:33.16 ID:q0hwRnp+0
自己啓発本はエッセイなんだってば
288名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 11:47:00.74 ID:myjbRzjK0
>>286
孫子もそうだわな
289名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/17(土) 11:47:11.76 ID:KlqBb7kf0
>>286
聖書は幾多もの人々の手によってブラッシュアップされてきたからなあ
290名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 11:47:12.24 ID:NyiBF4e60
>>283
小学館「密教呪術完全公開」
291名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:47:18.47 ID:gZ4edwUTi
戦史や伝記読む方がよっぽど身のためだと思う
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 11:47:28.50 ID:NL5AkOvl0
哲学詳しい人に聞きたいんだけど、哲学って哲学そのものに意味はあるの?
無知なおれとしては、思考の訓練にはなるのかもしれんけど内容に意味があるとはとても思えないんだが
293名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 11:48:33.17 ID:5O0DlUKM0
>>280
精神的にやばかった時に青木仁志って人の「自信のつくり方」ってのを読んだことがあるが
あの内容実践したらコミュ障卒業できたよ。まあ多分他の本でもできたんだろうけど
294名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 11:48:43.19 ID:dIMjlicBO
頭おかしいんだろうな
そういうの読まなくてもおかしいけどな、俺は
295名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 11:48:47.13 ID:bko/gFmy0
>>29
あれ間に受けて就活すると内定もらえないしな
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 11:49:38.10 ID:pNSVIk9k0
>>283
それ系を読むなら、ダンマパダ(法句経)が俄然おすすめ。
もう読んでるかもしれないが。

個人的には講談社学術文庫の友松円諦訳が、文語調で好き。
岩波の中村元訳だと、「真理のことば」がこれに相当する。
297名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/17(土) 11:49:47.05 ID:jzS/AOeMO
>>292
それを理解するためにお前も今日から勉強はじめよう!
298名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 11:50:10.35 ID:eF0FF18G0
禁煙セミナーみたいなもん
299名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 11:50:47.30 ID:q0hwRnp+0
オカルトと実学を混同する奴には哲学向いてない
300名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 11:51:11.45 ID:ShB1oY4GO
>>292
そもそも意味に本質は無いだろ?
ただその中で哲学に意味を見出だす連中もいるってことだよ
主に世界に存在する自己の立ち位置が危ういような連中にね
301名無しさん@涙目です。(空):2011/12/17(土) 11:51:45.86 ID:KEfbpr190
>>292
意味があるってどういうことを指しているの?
仕事とか就職とか資格の役に立つということならほとんど無意味だと思う
ただ人生についてとか考えて生きて来ないで年取ると後で苦労するんじゃないかとは思っている
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 11:51:59.76 ID:myjbRzjK0
>>292
猫に小判、豚に真珠、いわしの頭も信心から

価値がわかる人間だけに意味があればいいこと
外野がとやかくいうことじゃない
303名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 11:52:04.96 ID:K/dnY2k+0
>>292
哲学はニートのものだからな
304名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 11:52:35.58 ID:q0hwRnp+0
正確に言うと実学が出来ない奴が哲学やるといつの間にかオカルトになってる
305名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:52:56.04 ID:fUZbN84V0
親父の本棚思い出した
306名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:53:23.19 ID:DTxyby1j0
>>276
V.E.フランクルの本はその三つの違いをはっきりと理解させてくれる
タイトルが自己啓発っぽくて、中身が哲学書っぽいが、れっきとした心理学書
最後まで読むとそれぞれの違いがひしひしと伝わってくる
307名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 11:53:31.09 ID:N77DHytW0
今の時代、ネットという双方向性メディアがあるから
誰でも他者を啓発(言い換えれば洗脳)出来る社会になってきている
今が自己啓発というジャンルの最盛期だと思うわ
308名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/17(土) 11:53:36.33 ID:LSbI6rKW0
高校時代
友達のいえに相手をあやつる本とかいうのがあってワロタ
309名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 11:54:06.03 ID:WlWnOZ7j0
大学に入った頃に中谷なんとかの本を買ってしまったのは俺の黒歴史。
310名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 11:54:12.76 ID:I0cPB/6i0
はてなとかでポエムってる層だろ
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 11:54:19.59 ID:hs1BNVcH0
あれ読んでるやつポジティブ思考で痛々しい
何かにつけてできるとか俺ならやれるとか
不言実行しとけってんだ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 11:54:26.15 ID:9hXrhZMk0
ほとんどが過去の啓発本のパクリ。
ほとんどが成功した俺スゲー本。
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 11:54:28.75 ID:NL5AkOvl0
>>300>>301>>302>>303
要するに娯楽と一緒ってことか
314名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 11:55:08.67 ID:vOMGqJmw0
>>5
知ってる。おれのあだ名はクリトリス
315名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 11:55:18.37 ID:kVyBzQdE0
聖書みたいなもんか
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 11:56:26.85 ID:fPsZaAES0
宗教みたいとか言うけどな

仏教なんか
「いいからその欲望すてろよw」
「なにサクセスに執着してんだよw」
「そもそも我なんかねえしw」
だからな。

正反対だ
317名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 11:56:39.56 ID:5O0DlUKM0
>>309
あいつ最近はTSUTAYAのビジカレに進出してきやがってうぜぇ(笑)
318名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 11:57:15.32 ID:aBUygecWP
マキャベリの君主論
孫武の孫子の兵法
バルタザール・グラシアンの賢人の知恵
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 11:57:20.62 ID:PlqNije50
>>314
あー、ダウンジャケットで襟立てて
でジョブズみたいな髪型してる人だよね
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 11:57:33.56 ID:BGulk1dr0
目次を読んだら全てが終わるよな
時間もかからないし立ち読み用に価値があるんじゃないの
321名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 11:57:46.76 ID:NyiBF4e60
ビジネス戦略の本なんかも大抵、
マキャベリの「君主論」を読めば事足りるような内容だw
322名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 11:57:59.36 ID:cEni421S0
本オンリーだと万能感はないが行動力あるやつがビジネス書なり読むと最強だとは思う
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 11:58:05.90 ID:wKioaKtQ0
20代を後悔しない50のリスト
30代を後悔しない50のリスト
40代を後悔しない50のリスト
50代を後悔しない50のリスト

おいしい商売だぬ(^Д^)
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 11:58:30.39 ID:swLiO+Dq0
自己啓発本よりデカルトの方法序説や省察を読め、
よっぽどためになるぞ。
325名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/17(土) 11:58:51.58 ID:Udk4MV8F0
こんなスレが伸びるなんて、、、
ν速も病んだ奴が多いんだな
326名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 11:59:22.84 ID:4Q9zg5Ix0
読むのと実践するのは大違いだからな
そこまでするやつぁいねーよ、という違い
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 11:59:43.04 ID:HhJf90Dr0
読んでも最後の方で全部忘れてる
328名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 11:59:57.62 ID:N77DHytW0
>>316
大差ないと思うけどな
要は著者の考える「理想の人間」になるには
というのが大半の自己啓発本の中身だから
329名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 12:00:07.01 ID:ku1/9bkTi
自己啓発本を必死に叩いてる奴もヤバいw
330名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 12:00:46.21 ID:NyiBF4e60
>>323
後悔することが何も無い人生なんて
つまらないだろうなw
331名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/17(土) 12:00:57.09 ID:LSbI6rKW0
中谷って人本だしすぎわろぬwwww
332名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 12:01:20.05 ID:ShB1oY4GO
>>324
デカルト読むくらいならソシュールでも読んだ方がよくない?

自己啓発好きな奴はカント辺りのモダニズムを盲信してそうだけど
333名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/17(土) 12:01:39.41 ID:tge1PEYl0
知的生き方文庫とかPHP文庫とか、読んでるときは満足できるんだよ
現実逃避できるんだし、いいじゃない(´・ω・`)
334京 ◆SsSSsSsSSs (京都府):2011/12/17(土) 12:01:59.16 ID:N+gY9n/X0
マジレスすると,自己啓発系でも分析&総合を行えば,まともな内容として昇華される
335名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 12:02:00.07 ID:A5v42tJY0
東直己がビジネス本山ほど持ってる奴ほど楽して金儲けたいって思ってるみたいな事書いてたけど似たようなもんだな
336名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 12:03:05.55 ID:xhEI2cgw0
>>316
仏教徒って何が楽しくて生きてるんだろう
最近、小池龍之介の本見てちょっと思った
337名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 12:03:11.54 ID:5O0DlUKM0
>>334
運用家族(笑)で荒らし(笑)のクズさんこんにちは
消えろ
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 12:04:02.00 ID:pNSVIk9k0
>>321
それ、マイケル・E・ポーターを踏まえた上で言ってる?
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 12:04:09.81 ID:JVxnRl5u0
7つの習慣は良書
目新しいわけでなく、上手く整理されている。
後は専門書読んで知識つけて、何かしらアウトプットを出していくのが大事

340京 ◆SsSSsSsSSs (京都府):2011/12/17(土) 12:04:26.43 ID:N+gY9n/X0
>>337
北国からワロりんごwwwwwwwww
341名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 12:04:49.80 ID:ShB1oY4GO
>>336
生きるのが楽しくないから仏教にアイデンティを求めるんだろ
342名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 12:05:46.38 ID:ZTVjtFWB0
>>269
哲学はソクラテスやプラトンに連なる学問。
思想は哲学ではカバーできない学問的分野を扱う学問。

自己啓発は商売。
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 12:05:58.24 ID:lICHuGqd0
自己啓発本は、サラリーマンを「勝利」という幻想に向かわせる
企業の従順な奴隷にするためのプログラム

これがエスカレートすると、創○学会、幸○の科学等、「大勝利」「自己革命」を希求するようになる
実はこれらも、財界による奴隷化プログラムだ
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 12:06:10.81 ID:AQsiYV8/0
時々は道に迷うときもあるだろ
そういう時に限って,自分に都合の良い本を選んで読んで安心したり、明日への希望がわけばそれでいい。
そんなのに頼る奴は矮小、クソ、つかえね―バカと声高にののしる奴の方が逃げ場がなくなってコロッと自殺したりするからお前ら気をつけろよ。
345名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 12:06:11.74 ID:4Q9zg5Ix0
お前らへのオススメは

「その科学が成功を決める」 リチャード・ワイズマン著

自己啓発本の真偽を、科学的に実証しようとしてるのが面白い
ポジティブシンキングの無意味さなど暴いてくれる
346名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 12:07:09.31 ID:q0hwRnp+0
自己啓発本よりは中国の古典哲学の方が面白いと思う
347名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/17(土) 12:07:37.62 ID:hxWlY4jk0
>>316
ハゲの最後の希望を奪うなよ
348名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 12:08:13.02 ID:GkX8nFRE0
新・人間革命
349名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 12:08:58.46 ID:77IB9dXL0
>>296
高僧伝まで揃えたが挫折してしまった

このスレを読む限り、
自己啓発のためにハードカバーの「今月の新刊」を買う必要は全く無いわけなのか
確かに、「孫子の兵法を応用して成功する方法の本」より「孫子」のほうがコスパいいもんな
350名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/17(土) 12:09:41.42 ID:GyI4Mjip0
読むドリンク剤
安いしちょっと気持ちが上向けば儲けものだよ

つーかある程度は読みこなさないと耐性がつかないから
世の中に溢れる啓発まがいの文句に溺れるだろ
啓発本バカにしてる奴に限って下らない啓発文句を信奉してたりする
351名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 12:10:26.56 ID:zzFemMhE0
>>321
マキャベリと言えば、ちょっと前にちくまから出た「ディスコルシ」もお薦め
ν速民なら泣いて喜びそうな要素満載だからw
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 12:10:37.06 ID:lICHuGqd0
読むドリンク剤(笑)
353名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 12:11:37.35 ID:bko/gFmy0
論語は悪くないと思う
354名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 12:11:39.20 ID:dOvE28970
読むドリンク剤
安いしちょっと気持ちが上向けば儲けものだよ

つーかある程度は読みこなさないと耐性がつかないから
世の中に溢れる啓発まがいの文句に溺れるだろ
啓発本バカにしてる奴に限って下らない啓発文句を信奉してたりする
355名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 12:12:03.21 ID:ZTVjtFWB0
>>346
胡蝶の夢とか現代思想そのものだからね。
しかしそういうのをいくら説明しても理解できないような人が常に世の中には確率的に
存在しつづけるのも確か。
また、思想哲学が理解できなくても日常の中から力強さを見つけることができる
人が大半なのも確か。

残った可哀想な人の部分を宗教が上から絡めとったり、
自己啓発系やスピリチュアル系が飯の種にしたり、
ゴロツキ似非運動家が吸い上げたりする。



356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 12:12:41.66 ID:XVNsVq7A0
読んだことないから分からん
357名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 12:12:45.59 ID:yl4VFDjR0
「一人」系の自己啓発本とムーに代表されるオカルト本を読み陰謀論を説くおっさんがいてウザい。
何が面白いってその集団がみなワープアなんだな。
暇だからより説教に熱が入ってしまい非常に厄介な存在。
358名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 12:13:42.37 ID:ZTVjtFWB0
>>357
ぶっちゃけそういう人は
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 12:14:06.28 ID:fPsZaAES0
>>336
そう思えるヒトに仏教は無用だよ
なにが楽しくてというより
どうすれば苦しくなくなるかだから
360名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 12:14:19.37 ID:q0hwRnp+0
写真つきポエムの方がまだ可愛気がある
自己啓発本は作者のドヤ顔が邪魔で仕方ないから確実に読まない
361名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/17(土) 12:14:51.64 ID:GyI4Mjip0
高次元の存在とかなんとかオカルト系にマジになってる人はヤバい
362名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 12:15:03.63 ID:cijPStkG0
仕事に絡む専門書を読むんで自己啓発は読まない。
363名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 12:15:53.86 ID:ePKhzTFw0
>>336
上昇志向が強いけど才能も運もない人は苦しいだけだから、抑制した方が人生うまくいくかもしれないし、
自分のことだけ考えてるより、自分を抑えて周りのことを考えた方がうまく行く人もいる。
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 12:16:19.55 ID:pNSVIk9k0
>>336
時間の問題
365名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 12:16:55.79 ID:ZTVjtFWB0
途中で書き込んだw

>>357
ぶっちゃけそういう人たちってのは、
なんらかの精神疾患やそこまでいかなくても精神病質や人格障害の気質を
持っている人たちだと思うよ。

そんな人たちをどうにかするシステムってのが
カウンセリングが広まっていない日本では今のところないに等しいので
怪しい宗教や自己啓発セミナーやスピリチュアルなんてのに
食い物にされているのが現状。
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 12:17:51.50 ID:d8I9Nh7k0
それがきっかけで習慣や考え方にちょっとでもいい影響あればいいんじゃね。
ν速に入り浸る時間よりは有意義だろ
367名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 12:20:01.52 ID:C7/TQwmF0
読んでも別にいいんでない。
例えば野球上手くなるために、野球の練習するか、野球の技術本読むかに似てると思う。
野球の練習しても、ある程度で頭打ちになるから、後は人の出会いとかツキとかだけど。
本とかよんでないとこの辺の大事さがわからないまま素通りするから。
後でツケが回ってくる、逆に読んどけば、あってきずくときも出てくる。

368名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/17(土) 12:21:55.37 ID:h+p9lH9EO
何だよ自主学習って?

図書館行けって!!
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 12:22:18.27 ID:ZTVjtFWB0
>>366
自己啓発に染まっても金を吸い取られるだけで、
何も変わらないよ。
それどころか、悪質なところになると生かさず殺さずを通り越して、
対象の生活が破綻したり精神疾患を引き起こしたりで
ヤバイことになるから被害者の会なんかが今でもネットで検索したらチラホラとでてくるわけで。

それならまだν即でバカ書いているだけの人のほうがマシだと思うよ。
370名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/17(土) 12:22:19.97 ID:AtpQj2mQi
『「原因」と「結果」の法則』は凄いけど、もうあれは宗教のレベルだよね
371名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 12:22:49.58 ID:rJ7FgLiR0
うーんこのスレは暇人速報かな
372名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 12:23:23.61 ID:cEni421S0
そもそも啓発と宗教とを一括りにするが、宗教は宗教で役立つ面もある人にはあるんだよな
騙されていようが少なからず恩恵に与っているならお咎め無しでしょう

373名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 12:24:26.23 ID:pNSVIk9k0
>>370
そうだね
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 12:24:31.95 ID:yRtlmsgJ0
狂信や妄信はヤヴァいが
それを参考に
未来が少しでも変われば勝ちだよな

ま、お金は必要じゃないよ
少数の良書で十分
ブクオフにわんさか落ちてる
375名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/17(土) 12:25:09.45 ID:0xnXgCRh0
自己啓発や幸福論の本は読んでも無意味
376名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 12:25:37.16 ID:ZTVjtFWB0
>>367
基本。
普通の人は自己啓発本など読まなくても社会に順応できる。
それはなぜだろうととの問をまず自分にしてみてください。

その疑問から逃避せずに自分自身に向き合えたなら、
自己啓発セミナーではなく心療内科等を受診してカウンセリングを受けてください。
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 12:25:50.90 ID:1NRIHfoG0
別に読んでもいいけど一冊だけに絞れよ
378名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/17(土) 12:26:27.62 ID:ZOy9pN1z0
前に割れ厨のデスクトップ画面が流出した時に自己啓発系のメモ置いてる奴が多くてワロタ
379名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/17(土) 12:28:38.19 ID:64vStSA/0
エロゲで自己啓発する奴よりマシじゃね?
380名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 12:29:05.11 ID:VmUPCmxrO
ウチの社長、自己啓発とか「〇〇するための一冊」みたいなビジネス書大好きだわ
買い漁って職場で読んで、気に入った一文を半紙に書いてあっちこっち貼り紙してる。
本社からの左遷出向だから誰も相手にしてないから、最近その傾向が強まったww
381名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/17(土) 12:29:12.76 ID:GyI4Mjip0
>>374
金がかからんのはマジだな
Amazonだとよほどの名著じゃないかぎり糞本も良本も等しく1円だ
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 12:30:03.94 ID:lICHuGqd0
>>377
一冊で変われないから、何冊も読み漁るようになる
結局、自己啓発本なんて読んでも、大して変わらないってこと
383名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 12:31:22.99 ID:5O0DlUKM0
>>376
つまり自分に向き合うために自己啓発本で自分を相対化するのが一番効率いいな
384名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/17(土) 12:32:32.14 ID:w7bhOoWSO
50
385名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 12:39:17.02 ID:ZTVjtFWB0
>>383
自分に向き合うというのは、
いわゆる心理学でいうところの防衛機制を外した状態のこと。
これが掛かっている限り、悪いけど救いようがない。

例えば自分さがしの旅なんてのは、モロに防衛機制がかかった現実逃避行動。
自己啓発セミナーなんてのも現実逃避でしかない。
冠婚葬祭以外で生活に深く関わってくるヤバイ宗教や
スピリチュアル系に嵌っている人もこの防衛機制に支配された状態でしかないです。

これを、「アレ、自己啓発などを求めている私はもしかしたら少しおかしいのかもしれないぞ」と自覚できたら
しめたもので、その段階でカウンセリングは9割がた成功したいっていい。

大抵は軽度のコミュニケーション障害や
アスペの一歩手前だったり、
軽度の多動だったりと、
適切な治療でなんとかなる。

386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 12:40:28.61 ID:3B079JuF0
自己啓発本著者の俺が通りますよ。

読者の中には、著書を読んで会社員を辞めて独立し、
サラリーマン時代の3倍の年収を稼いでいる人もいるので、
結局は本の内容から自分自身が何を得るかなのだと思う。

387名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 12:41:31.38 ID:ZTVjtFWB0
>>386
本で特定の誰かの人生を変えられたと自負するその傲慢なペンに
「恥」を。
388名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 12:41:34.03 ID:lICHuGqd0
はいはい、3倍の年収で幸せですねぇ
389名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 12:41:35.79 ID:C7/TQwmF0
>>376
調子いいときは、誰でもうまくいくのよ。
ただ、いきなりどん底に落ちると原因がわからない。なんで?って
実は、基本的な人を大切にしてなかったり、感謝がたりなかったり。

美人も若い時は、チヤホヤされて周りからよって来るから何もしなくていいけど、年取り始めてからツケが回ってくる。

390名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/17(土) 12:42:14.62 ID:GyI4Mjip0
ID:ZTVjtFWB0は自己啓発に親でも殺されたの?
391名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 12:42:25.27 ID:ZTVjtFWB0
>>389
すいませんが、
なぜあなたが私にそんなレスをしているのかわかりません。
392名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 12:42:49.84 ID:ZTVjtFWB0
>>390
詐欺師が嫌いなだけ。
393名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 12:43:21.64 ID:0Qzhnn7f0
啓発本やセミナーに頼らなくても、現実の人間関係や社会活動、
種々の読書と視聴、内省でもってなんとか生きていけるわな
当たり前のことに何度も気づく、啓発的なフレーズを敢えてあげるなら結局俺はこれに尽きるわ
394名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 12:43:36.15 ID:cEni421S0
うまく分析できてると思い込むタイプなんだろ
論破厨に通ずるものがある
395京 ◆SsSSsSsSSs (京都府):2011/12/17(土) 12:43:43.84 ID:N+gY9n/X0
>>386
それ,「占い」でも同じことが成り立ちうるよね?


てなことも分らないお花畑脳が書いてるんだから,そりゃ出来悪い罠
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 12:43:47.06 ID:lICHuGqd0
>>390
悔しさがレスに滲みでているぞ
397名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/17(土) 12:44:21.81 ID:psYI4OTY0
弱ってる人間が読むものだから
書いてあること次第では信じ込んで洗脳されるよな
398名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/17(土) 12:47:20.35 ID:2dUP+3PS0
自己啓発に嵌ってる上司がキチガイ

便所を素手で掃除しろとかマジで言って来る
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 12:48:15.21 ID:CB3kSq2s0
自己啓発みたいなのは2ちゃんのイチロー発言集コピペで十分だろ
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 12:49:23.18 ID:3B079JuF0
>>395

俺もそう思う。
占いでも、ゲームでも、テレビ番組でも、あこがれの芸能人でも、
人が変わるきっかけなんて、正直なんでもいいと思うよ。

自己啓発本がその一手段ってだけ。
401名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 12:49:45.95 ID:ZxtbuDGKi
バス待ってる→指定時刻になる→バスこない
まだ予定の時間まで余裕があります

A「なんでバスこねーんだよ!おい!どーなってんだ!」
B「なんでバス来ないんだろ、確かあっちからだな…まだ来ないなぁ…」
C「バスこないな、なんかあったのかな、まぁいいやニュー速でもチェックしよ」

Aあなたが叫んでも来ません
Bくる道路を気にしてすぐ来るならずっと気にしててください
Cバスが来るまで空いた時間でより多くの人を叩き潰す!これぞ時間の有効利用!エリートニュー速民です!

タイムマネジメント系はコントロール出来ないことに時間を費やすより出来ることに時間を使いましょうとか書いてある
時間がないならタクりましょう


402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 12:50:36.79 ID:dyBDyecb0
落ち込んでる時に無理矢理読むと更に落ちるよね
403名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 12:50:42.38 ID:VxkG4aeD0
名作教えてください
404名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 12:51:00.06 ID:ZxtbuDGKi
>>383
お前はそこにいるだろ

って名言があった気がする
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 12:51:01.46 ID:KI/yjmiD0
小さな人間が誤魔化しに書いた自己啓発本をたくさん読むよりも、日蓮大聖人御書全集を何遍も読み返してみなさい
必ず自身の宿命が転換して、幸福になれますよ
406名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/17(土) 12:51:32.44 ID:5O0DlUKM0
>>385
お前の言うところの「自己啓発」が抽象化されすぎてて言ってることがよく分かんないんだが
407名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/17(土) 12:53:54.48 ID:7TpWvHmP0

社長の仕事術
安定志向はノー。チェンジ、チャレンジ|
東京電力社長 清水正孝

「いる社員、いらない社員」有名社長のわが本音

私は以前から「看脚下」という禅の言葉が好きで、社員にも折に触れ話してきました。
暗闇でも足元をしっかり見ろ、ジタバタするな、原点を見失うなというほどの意味です。
この言葉を今こそ噛みしめたい。社員たちにも、そうあってほしいと思っています。
プレジデント 2009年3.16号
408名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 12:54:06.57 ID:o9jG+Cce0
>>376
別に社会に順応するために自己啓発本を読むわけではないだろ
409名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 12:54:21.51 ID:0Qzhnn7f0
あんまり分析的に内省しすぎると却って隘路にハマるからなあ
410名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/17(土) 12:54:46.82 ID:0xnXgCRh0
>>385
自分探しの旅なんて言って自分がわかるような奴なんか皆無だろうな
わかる奴は旅にいかなくてもわかる
411名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 12:55:56.71 ID:0Qzhnn7f0
>>410
つか、結局なんだかようわからんからまあいいかって
412名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 12:57:14.92 ID:ZxtbuDGKi
みんなでストレングスファインダーやろうぜ!
さぁ才能に目覚めよう!!
413名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 12:57:32.28 ID:cNgy4C1N0
池田大作先生の全著作(オススメは人間革命シリーズ)
大川隆法の「救世の法」
桐山靖雄の十分間法話集「さあ、やるぞ かならず勝つ」


414名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 12:58:07.09 ID:NyiBF4e60
就活の自己分析とやらもカルトじみてて気持ち悪いよなw
そんなに簡単に自分ってわかるものなんだろうか?
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 12:59:15.78 ID:0FZdOck3P
自己啓発読んでる奴ってうざい奴多い
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 12:59:23.79 ID:XZnA+f8s0
何冊か読んだことあったけどあれ無意味だわ
結局どの本も筆者の自分語りばかり
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 12:59:30.91 ID:QIrF+mp20
そこそこ名の売れた糞経営コンサルがカーネギー劣化啓発本を書いて小銭を稼ぐジャンル
418名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 12:59:38.71 ID:C7/TQwmF0
>>391
ごめん、自己啓発のとらえ方が違う人だからかみあわんわな。
419名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 13:02:24.41 ID:O6TDthV0i
何冊か読んだけど
結論としては無意味
420名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 13:03:02.57 ID:zpYYWpp80
トランキライザーとしての役目しかないな
瞑想とかでもしてたほうがまし
421名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 13:03:26.87 ID:Rh9maq3e0
>>414
これが意外にわかる
20年程生きてしっかり振り返る機会なんぞそうはないから就活は悪いもんじゃないと思う
あと会社の人事からしても相手が自身のPRしてくれたらこっちからやらなきゃならんことが一工程減るわけだし
422名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 13:04:39.89 ID:d+aRZeAf0
>>367
小野寺力者が自己啓発本読んでるってブログに書いてたな
結果は・・・
423名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 13:06:08.61 ID:GaxmGq390
自己啓発本書いてる奴らは大半が、無名で業務内容も曖昧なベンチャーの社長や
自分で何かをしたわけでないただのコンサルなんだよな
424名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 13:06:10.26 ID:ueGVIDtc0
コーヒーの本と思って買ったら自己啓発本だった思いで
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 13:06:17.65 ID:yhxkuUMe0
http://www.amazon.co.jp/dp/4796669531

読んだ人いる?
駄作でももうポチったから手遅れだけど
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 13:06:44.55 ID:ftlk0E2E0
なんといってもIBD
いまはコーチングとかいうのよ
427名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 13:07:24.70 ID:EHbxW4JG0
そういう病んでる人のための本だろ
428名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 13:07:41.31 ID:CIwQ7fhq0
読んでいる奴の話し方が一緒で笑える
429名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 13:08:13.99 ID:JsBnvj9K0
何をするかではなく、どうなるか

これが全て
430名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 13:10:31.17 ID:mAtHkMNH0
知らない概念がけっこうあるから、たまに読むにはいいよ。
全部実践しようとするアホが、たまにいるけど。
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 13:12:32.25 ID:QIrF+mp20
世に溢れる自己啓発本であるが、最終的に何が言いたいのかと言うと

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら?
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
432名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 13:13:53.62 ID:zpYYWpp80
自己啓発本、成功本は月に数え切れないくらい出てるけど、
世の中サラリーマンばっかりで成功者が数えるほどしかいないのは
効果がない証拠。
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 13:14:53.49 ID:9Cftkuiy0
岡本太郎の本は面白かった
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 13:15:02.54 ID:myjbRzjK0
>>403
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 13:16:15.49 ID:ZIhRL09C0
反動で生きてる人みたいな
436名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 13:18:24.72 ID:zpYYWpp80
ビジネスオンリーの自己啓発本も多いけど、最近はアセンション系の精神世界の
本が増えてるな
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 13:19:51.45 ID:eJ5aOtoy0
頭おかしくするために自己啓発するんだよ
わからないだろうなあ
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 13:21:09.40 ID:UxJq6Dvm0
「これを読むのはバカだらけだが俺は違う!」って思ってそう
439名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 13:21:25.03 ID:o9jG+Cce0
もっとも為になる自己啓発本は自分で書いたものである
440名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 13:21:51.84 ID:oAajqpM/0
うまい会話の続かせ方とかプレゼンのコツとかそういう本も自己啓発本に含まれる?
ダイエット本は?
441名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 13:22:35.37 ID:9RrwmtOj0
頭おかしいから読むんだろ
442名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 13:24:34.13 ID:kgkXH2bJO
マーフィーの法則一冊だけ読んだっきりかなぁそういう本は
あとはエロ漫画雑誌に費やす
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 13:24:57.39 ID:uAt/MiBQ0
Psychopathy Checklist (PCL)

1. 口達者/表面的な魅力
2. 過去におけるサイコパスあるいは類似の診断
3. 自己中心性/自己価値の誇大的な感覚
4. 退屈しやすさ/欲求不満耐性の低さ
5. 病的に嘘をついたり人を騙す
6. 狡猾さ/正直さの欠如
7. 良心の呵責あるいは罪悪感の欠如
8. 情緒の深みや感情の欠如
9. 無神経/共感の欠如
10. 寄生虫的な生活様式
11. 短気/行動のコントロールの欠如
12. 乱交的な性関係
13. 幼少期からの行動上の問題
14. 現実的で長期的な計画の欠如
15. 衝動性
16. 親として無責任な行動
17. 数多くの結婚・離婚歴
18. 少年時代の非行
19. 保護観察あるいは執行猶予期間の再犯の危険が高い
20. 自分の行動に対する責任を受け入れることができない
21. 多種類の犯罪行為
22. 薬物やアルコールの乱用が反社会的行動の直接の原因ではない
10. 寄生虫的な生活様式 21. 多種類の犯罪行為
11. 短気/行動のコントロールの欠如 22. 薬物やアルコールの乱用が反社会的行動の直接の原因ではない
444名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 13:25:11.65 ID:zpYYWpp80
>>184
自己啓発本だけに言えることじゃないけど、原書で読んだほうが著者の主張や
内容がちゃんと理解できるらしいね。翻訳ものは単語間違いなら可愛いもんで
文意が完全に変わってしまってるのも多いと聞いた。あと下手な訳者にかかると
日本語が大学受験生が作った訳文みたいで最後までまともに読むのに苦労する。
445名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 13:26:57.20 ID:J6/IDMUx0
>>5
ニートになって毎日同じ本屋行ってたら、本買った後にニヤニヤされるようになった
絶対あだ名つけられてる
446名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/17(土) 13:27:04.37 ID:GyI4Mjip0
>>443
こういう杓子定規なのを地で行くのは気色悪いは
447名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 13:28:40.52 ID:goNhftSaO
ずっと疑問に思ってた事があるから聞くわ
役に立つのか
どう役に立つのか

前一冊買ったら時代錯誤のじじいの愚痴が延々書いてただけのゴミだったけどちゃんとしたのならいいのか?
448名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 13:31:46.09 ID:8uZ1xsVg0
自己啓発の本読むより、ネットの名言サイトで色々見ていた方が矯めに成る気がする。
449名無しさん@涙目です。(カナダ):2011/12/17(土) 13:32:31.76 ID:Fn6PYwaH0
七つの習慣にしてもあの習慣を全部身につけられたらそりゃ成功すると
思うわww
しかし人間は怠惰で愚痴や悪口を言う生き物だしそれが出来ないから
みんな困ってるわけで
450名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 13:33:53.62 ID:zpYYWpp80
>>343
苫米地も、ああいうのは奴隷を作るプログラムと言ってたな
451名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 13:35:54.00 ID:/vQ9wl18O
ホームランの打ち方
452名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 13:36:53.58 ID:swLiO+Dq0
>>450
苫米地自身が同じような内容の、
自己啓発みたいな本毎月何冊もだしてるだろ。
453名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 13:38:17.23 ID:zpYYWpp80
>>452
苫米地「私の本は、そんなものと違うんだよ」
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 13:38:39.36 ID:PJSzhOBo0
スマイルズの自助論はうんこ
やはり池田先生の人間革命だな
455名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 13:41:16.23 ID:ku1/9bkTi
>>453
苫米地は研究のためとか言い訳しながら金のためにやってるって言ってたじゃん。本人は故意犯でやってるって宣言してるんだから、騙される信者が悪いw
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 13:41:58.78 ID:42n04YNY0
これは本当にそう思うわ
457名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 13:44:03.55 ID:FtPYtLH10
イヤーーーーーーー

もうこれ以上なに言わないでーーー(T_T)
458名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 13:44:49.70 ID:goNhftSaO
20代のうちにやっておいた方がいい的な名前の本の中身
新聞読め 貯金するな 酒の席に進んで参加しろ
アフターファイブを楽しめ 上司より先に帰るな仕事を目で見て盗め
最近の若者は…
どうせこんなのばかりなんだろ
ゴミを1500円ぐらい払って買わされたわ
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 13:46:16.16 ID:Ksqzm49Q0
たまに暇潰しに流し読みするけど、基本的にひねくれ者なので、本の意見に賛同する事がまずない
460名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 13:50:30.45 ID:qt2KxXWv0
ライフハック()
461名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 13:50:54.84 ID:FLovlRSf0
PHPの存在を全否定するんじゃねぇーー
462名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 13:52:36.67 ID:KVpyueagI
●だれでも確実に能力がアップする昔ながらの方法
 『年収をあげる方法』とか、『資格をとって年収アップ』とか、
『頭がよくなる本』とか、『〜〜の成功の法則』とか、自己啓発本というジャンルがあります。
んで、そういう本にお金を払って、自分の能力を改善させようとしてる人が大勢いるわけですが、
確実に能力が改善される方法があるんですけど、あんまり声高に言う人がいないので、
忘れられつつある気がします。
 ということで、その方法なんですが、“よく寝ること”です。
睡眠不足のときに、ミスが増えるのは当然なのですが、ミスの分だけ
能力が下がってるんですよね。んで、睡眠不足だと、免疫力が下がるので、
体調が悪くなりやすかったりします。体調が悪くなると、そもそも仕事が
できなかったりするので、作業効率が下がるのはあたりまえですね。
463名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 13:53:36.57 ID:J6/IDMUx0
ドジャースの野茂、将棋の羽生、 イチロー
彼らが今脚光を浴び、誰もが賞賛を惜しまないのは、 言うまでもなく、ただ彼らが勝ったからなのだ
勘違いするな。よく闘ったからじゃない。 彼らは勝った。ゆえに今そのすべて、人格まで肯定されている。

もし彼らが負けていたらどうか・・・?
負け続きの人生だったらどうか・・・?
これも言うまでもない。おそらく

野茂はウスノロ、羽生は根暗、イチローはいけすかない マイペース野郎。
誰も相手にさえしない。わかりきったことだ。
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 13:59:15.89 ID:bbb6QrIA0
就活関連の本も自己啓発と同じような内容だよな
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 14:01:03.77 ID:/zF/11sN0
いっぽう俺は薄い本を読んで気持ちよくなった
466名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 14:01:56.26 ID:hqr7lZOV0
自己啓発って完全に宗教すぎて気持ち悪い。
467名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 14:03:21.98 ID:5g4ClE3S0
仏教哲学大辞典を読破した。
468名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 14:07:17.27 ID:TgVii/yX0
>>16
落ちたのは須らくの用法すら知らないからじゃないかな(^^;;
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 14:09:36.58 ID:sF3etN0s0 BE:2254521694-2BP(1072)

人間らしさ、自由な精神なんてばかみたいなもの。

宗教や自己啓発で生きるのが楽になる、生きていることを肯定できるならばんばんやるべき。

幸福になるのが一番。

ただし、他人を巻き込んではいけない。
470名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 14:11:03.53 ID:VmUPCmxrO
>>463
カイジだっけか。
その文章をウチの馬鹿社長にそれとなく見せてみっかな。
貼り紙にしたら笑うべ
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 14:12:13.52 ID:KuvoTcVg0
勤務してる会社の社長がハマっててウザいことこの上ない
毎朝朝礼で本の受け売りのご高説垂れられて、お前が言うなと心の中で突っ込んでる
472名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 14:12:47.95 ID:ittBeZTi0
>>469
>ただし、他人を巻き込んではいけない。
って言うことで他人を巻き込んでいるという矛盾
473名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 14:13:19.77 ID:hBBQtqXk0
自己啓発本って認知療法に使えそうだから使い方の問題だな
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 14:14:37.43 ID:8uZ1xsVg0
自己啓発は宗教だと思うけど、自立心を持たせる為には必要かなとも思ったりもするな。
475名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/17(土) 14:15:59.14 ID:vR7QoLpz0
アップル製品とかダイナースクラブカードとか好きそう
476名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 14:17:49.07 ID:goNhftSaO
15の習慣とか夢が見つからない人のためのどうこうはめちゃくちゃ評価高いけどそんな凄いの?
477名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 14:18:03.55 ID:yRtlmsgJ0
>>474
まぁ宗教つっても
他人に影響するような"活動"が無ければ
単なる信念てやつだから
どういう哲学をどれだけ信じるかなんて
個人の自由さ
自己啓発本を読もうが読むまいが
成功する奴はするし、人から見たら成功者に見えても
本人が泣いてるなんてことはザラにあるしなあ
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 14:18:27.64 ID:sF3etN0s0 BE:2191896375-2BP(1072)

>>472
メタの立場の意見と、低次の問題をごっちゃにするのはよくない。
479名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 14:20:13.04 ID:3rfe1hW50
自己啓発ってジャンルに縛るには範囲が広すぎる
しかし自己啓発バカにしてラノベ読んでんのも大差ないだろw
480名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 14:24:09.47 ID:3rfe1hW50
とにかく一年に二冊以上書いてる人間の本は買わないほうがいい
そんなに語る内容があるはずないからだ
最近だと苫米地やら内藤なんちゃらとかあやし過ぎ
昔だと中谷なんちゃらか
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 14:27:15.43 ID:Ksqzm49Q0
断捨理とかいうのも自己啓発の一種でしょ?
あんなのより誰だったかの書類の整理法の方が役に立つ
ジャンルとか一切無視で、日付順に並べてく奴
482名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/17(土) 14:28:32.19 ID:cr5r0CWB0
七つの習慣は名著すぎる
人を動かすや道は開けるも

これらを読まずに自己啓発本批判してどうせラノベでしょ?
483名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 14:28:50.37 ID:goNhftSaO
今から買いにいくから役に立つ本教えてくれ
とりあえず100円ノート術とかいうのは目を付けてる
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 14:30:37.76 ID:QIrF+mp20
>>483
バカかお前は?こういうのは図書館で借りろよ金のムダだぞ
485名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/17(土) 14:31:49.13 ID:AtpQj2mQi
星海社新書ってどう思う?
武器としての決断思考とか
486名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 14:34:01.12 ID:goNhftSaO
>>484
良書なら何度も読むし図書館だと無いのもたくさんあるしお前みたいにそんな所けちるほど金に困ってないから
487名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/17(土) 14:35:57.17 ID:GyI4Mjip0
>>481
超整理法か
488名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/17(土) 14:36:06.65 ID:jn06Lh8O0
デール・カーネギーの本ならオススメできる
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 14:37:50.72 ID:HfVMs2lpP
7つの習慣くらいは押さえとくべき。特に第4の習慣。
490名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 14:38:10.04 ID:goNhftSaO
>>487
図解してるやつ?
あれいいの?
本屋で平積みして推薦してるのみたけど
491名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 14:38:14.88 ID:0Qzhnn7f0
啓発本まがいの変なビジネス指南書は恐ろしいな 読む人が必死なだけに
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 14:41:32.13 ID:Ksqzm49Q0
>>487
ああ、それそれ
メーカー保証書とか、失くしがちな書類がなくならなくなった
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 14:41:54.19 ID:QIrF+mp20
>>486
良書も自分でろくに探せねーくせに何言ってんだお前わ
494名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 14:44:12.04 ID:goNhftSaO
>>493
それとこれとなんの関係があるの?
自分で探せるからってそれの何が偉いの?
お前とんでもなく頭悪いな
495名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/17(土) 14:44:33.21 ID:qeXxLyhq0
今7つの習慣読んでる
まだ100ページしか読んでないが友人関係とかで悩んでたことがだいぶ楽になった気するぞ。
496名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 14:44:44.51 ID:Qi3x4/bM0
自己啓発本なんて一度読めば十分だから
立ち読みでOK
ちゃんとした本は買え
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 14:47:06.30 ID:QIrF+mp20
>>494
とりあえず100円ノート術でも買ったらいいんじゃないかな。お金に困ってねーんだろ。
本屋の啓発本コーナーの本でも片っ端から買ったら良いんじゃないかなマヌケ
498名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/17(土) 14:49:13.31 ID:xAui9FaF0
最終的には孫子とか論語とかの古典名著に行き着く
499名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 14:50:45.88 ID:SQWJ0s3S0
>>462
睡眠障害で困ってるよ
よく寝られる方法教えてくれよ
500名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 14:51:09.80 ID:cEni421S0
ビジネス書は若いうちに読んでハマるのがいいと思うぞ
その過程で色々と変な本も買うかもしれんが最終的に自分が納得できるいい本に出会えればおけ

501名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 14:51:46.00 ID:goNhftSaO
>>497
バカってすぐ極論に走るよね
話にならないよキミは
女や小学生と話してるみたいだわ
役に立たずアドバイスも的外れで論外。挙げ句にキレ始めて極論を言い出すっていう
どんな育てられ方したらそんな無能でバカに育つの?親の顔が見てみたいわ(笑)
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 14:52:16.03 ID:Ksqzm49Q0
>>498
孫子は思想書じゃなくて兵法書だから具体的で面白いよな
諜報の手段の分類とか
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 14:54:05.58 ID:HfVMs2lpP
>>498
たどり着くところはアメリカ陸軍リーダーシップって本だわ。
最善は無いけど大量の死者の上に築かれた最適解の模範例
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 14:54:39.54 ID:QIrF+mp20
>>501
あーはいはい良かったな。中村天風の研心抄とか読んでみなマヌケ
505名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 14:56:17.65 ID:Qi3x4/bM0
もしドラブームとは何だったのか

もしドラ作者はどうしてああなってしまったのか
506名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 14:59:27.22 ID:diuTjD+gO
創価学会員

「『人間革命』こそ人生の羅針盤。全人類必読の書。これを読んでないと必ず人生迷うよ」
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:02:29.82 ID:sF3etN0s0 BE:1127261636-2BP(1072)

創価学会の人が自慢気に語るポジティブワードって、そこらの自己啓発本に余裕で書いてあることじゃん。
本読めみたいなCMしてるけど、おまえが読めって思っちゃうよね。
508名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 15:04:19.12 ID:YMrmyBUr0
>>507
自己啓発本がパクってんだけどな。
509名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 15:06:04.97 ID:Q2nOvkrW0
俺は自己啓発本で働かなくなった。
お金も稼いでるし別に良いんだけどな。
510名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 15:07:00.15 ID:jFNC64ywO
その事に気付かせるのが真の自己啓発本
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:07:18.44 ID:QIrF+mp20
カモネギー
7つのしゅーかん
てんぷー
日本で発売されるクズ啓発本の大半はこの3つをベースにして作られるキメラ本
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 15:07:26.13 ID:lICHuGqd0
自己啓発と新興宗教の親和性は非常に高い
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:07:38.47 ID:sF3etN0s0 BE:3945413197-2BP(1072)

>>508
いやいや、んなことないよ
514名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 15:08:10.86 ID:hz3KT0da0
頭おかしいのは間違い無いけど
背中を押して欲しいんだよ
自分の中だけの考えだと同じところグルグルしてるだけだしね。
515名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/17(土) 15:08:23.00 ID:ZS7hX4Uz0
藁にもすがる思いで必死になってしまうことはよくわかる
でも安易に騙されんでほしいな
516名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 15:11:20.22 ID:7LfKKSzN0
精神構造なんてみんなそう変わりはしないんだから
自分だけは違うとか騙されないぞとか
そういう思い上がりは捨てた方がいい
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:12:16.98 ID:9Cftkuiy0
518名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 15:12:27.31 ID:Q2nOvkrW0
七つの習慣
カーネギー
思考は現実になる

これは良書

難しければ斎藤一人読んどけば悩みは無くなる。
519名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 15:13:48.42 ID:Rh9maq3e0
てかお前ら近場で宗教勧誘とか受けたことないだろ
仕事終わりにマックで夜8時から10時ま物凄い勢いでキラキラした目で断っても断っても話が流れ出て来る勧誘だぞ

宗教は格が違う
相手が困ってるとか考えすらしない
520名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:15:14.54 ID:ZTVjtFWB0
>>516
その通りですね。

詐欺師に騙されないためには詐欺師の手口をよく理解するように「務めること」
この務め続けることが重要。
詐欺師の手口は日々刻々と変化しますから。

自己啓発とかスピリチュアルとか新興宗教とか、
こういう詐欺師が錯乱した子羊を食い物にする商売にも
常に流行り廃りがあります。

それをその時々に知っておくこと。
これは大変重要です。

521名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/17(土) 15:16:10.93 ID:9J38EU2E0
自己啓発本より人格障害本のほうがタメになったわ
522名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:20:35.70 ID:ZTVjtFWB0
>>518
へー。
そんな便利な本がこの世に存在するのですか?

私は思うのですよ。

そんな本を出版している出版社ってのは、
やっぱその本の本来の性質、つまりはその本の本質ですね、
これを熟知してないと売り出せないと思うのですよね。

この内容ならうまく人を騙してその気にさせることが可能かな?
そんなことを編集部で毎日のように考えていないと、
売れるか売れないかの見極めはつきませんでしょう?

そんな仕事、編集者の人は自分子供に胸をはって語れるのでしょうかとね。
523名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 15:22:38.75 ID:lICHuGqd0
フォレスト出版は異常
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:23:31.05 ID:sF3etN0s0 BE:375754032-2BP(1072)

本場のアスペを見た気がするぞ!
525名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 15:23:57.96 ID:R5Qmv6DK0
ああいう本をずっと馬鹿にしてきたけど、病気で発狂しかけたときに読んだら救われた
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:26:03.06 ID:sF3etN0s0 BE:939384735-2BP(1072)

変わる必要はない
目的に向かう際にどうやって考えるかについての例や心がけみたいなものを
知っておくのは悪くない

宗教の本も同じ
信じる必要はない
知っておくのは悪くない
527名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 15:26:10.44 ID:Ss9Wi8llO
>>5
アストロ球団を買おうとしたら内容を知ってるのか腐女子風のレジ打ちが
吹き出してしまい笑いが止まらず他の店員に代わってもらってた
俺はあの店員にアストロくんとでも呼ばれてるのかな
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:29:12.81 ID:sF3etN0s0 BE:2818152195-2BP(1072)

自己啓発本は、19世紀の欧米で生まれたNew Thoughtから派生してる
529名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:29:19.65 ID:ZTVjtFWB0
>>524
きみさ。

>>469で書いた「幸福」ってどう定義してんの?

幸福ってさ、
自他共に認める幸福と本人だけの幸福、いわゆる多幸感ってヤツね、
これは他人からみるとどこが幸福なんだろう?と思える幸福でもあるよね。

他にも他人からみたら十分に幸福なのに本人は不幸であると思い込んでいるとかさ。

つまり「幸福」なんて言葉はどこまでいっても相対的な価値観でしかないわけさ。

そんなものをコンビニエンスに与えてくれるものが素晴らしい?
それが自己啓発本である?
そういいたいのですか?

ものすごく気色悪いんですけど。
530名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 15:29:32.22 ID:iyOFpYvB0
特に読む気はしないけど顔真っ赤にして叩くほどじゃないな
531名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:31:49.98 ID:ZTVjtFWB0
>>530
詐欺師がのうのうと弱者を食い物にしている。
その宣伝をν即でやっている。

そんなもん、ひとでなし扱いでいいと思いますよ。
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 15:32:01.74 ID:lICHuGqd0
ニューソート・・・生長の家ですね
533名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 15:33:25.05 ID:RVZKIf6U0
>>64
その4番目がすごぉく気に入った
534名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 15:33:27.41 ID:t2KJGKdM0
ロバートキヨサキとかの本勧めてきたり、読み始めたら、あちら側の世界へ誘われるらしいな
535名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/17(土) 15:34:07.58 ID:vKxu383uO
ザ・シークレットとかのことか?
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:34:13.75 ID:sF3etN0s0 BE:3507034278-2BP(1072)

>>529
主観的な幸福の話だよ

素晴らしいよ
コンビニエンスだろうが、主観的に幸福になれるならそれが一番
537名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/17(土) 15:34:36.10 ID:goNhftSaO
>>517
同じトンキンでもこんなに差がでちゃってるのをもう一匹のやたら俺に絡んできた無能なトンキンは見習った方がいいよ
538名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:35:52.85 ID:ZTVjtFWB0
>>536
相対的なものであるとしたのに「主観的な幸福の話だよ」といわれても。

その主観の視点はどこですか?
自己ですか?他者ですか?
それとも私の話の意味が理解できませんか?
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:37:16.09 ID:sF3etN0s0 BE:2191896757-2BP(1072)

このスレ、自己啓発セミナーによる洗脳と
自己啓発本によって自分に合う価値観を取捨選択することをいっしょに考えてる
変な奴いるよね
あと、スピリチュアル系と思考方法系をごっちゃにしてる奴
540名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:38:47.54 ID:ZTVjtFWB0
>>539
元は似たようなものですよ。
自己啓発系は元々カルトが始めたこと。
スピリチュアルとかニューエイジとかその手のものも似たようなものです。

そんなことも知らないで嵌ってんですか?
541名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 15:40:21.75 ID:BoXkLIRm0
気持ち悪い(福岡県)が湧いていると聞いて
そんなに必死になるのには理由があるなwwww
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:41:04.15 ID:HW0L1+000
仕事で苦労していた頃、デール・カーネギーの「道は開ける」には救われたが。
543名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 15:42:56.04 ID:w4oxQ7b50
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:42:58.65 ID:sF3etN0s0 BE:1753517647-2BP(1072)

>>538
僕は、本人が幸福に感じていること(主観的な幸福)こそ意味があるんだということを言っています。
相対的な判断には、幸福感は必ずしも伴いません。僕は幸福感のほうが重要だと言っています。
545名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/17(土) 15:43:10.22 ID:AtpQj2mQi
>>541
関係者?
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:43:13.75 ID:OFbDcAdz0
俺も自己啓発本都下マジ吐き気すんだよなあ

姉貴がすげぇすげぇすげぇーー自己啓発本好きで俺の大切な本棚に置くのが許し難い
547名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:44:35.59 ID:ZTVjtFWB0
この手のスレの結論は最初から決まってる。

こういうのにハマったヤツは病院池。

具体的には心療内科がいい。
大きな病院、総合病院の方が対応手段が豊富なのでよい。

それがこういうのに嵌るヤツと「その家族」が最も望む状態に至る一番の近道。
自己啓発系とかスピリチュアルとかカルト宗教とか、
遠回りどころかドツボに嵌って抜け出せなくなって、
時間どころか人生を棒に振るよ。
ああいうので自他共に認められる幸な状態になれるのは
ネズミ講と同じく、その団体や法人のトップとその周辺だけだよ。
548名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:44:43.64 ID:Qi3x4/bM0
統計があるのかしらないけど
自己啓発本の読者層って中途半端な大卒が多いと思う
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 15:44:57.54 ID:yRtlmsgJ0
>>543
メイク済みかスッピンかの違いで
中は一緒やんけwwww
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:45:04.90 ID:sF3etN0s0 BE:1690892339-2BP(1072)

>>540
なるほど
ということは社訓や
目標を決めてから行動すべし、苦しくても前向きにがんばろうなどの応援はカルトだったのですね
551名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 15:45:30.67 ID:cbOq3ro40
根本的には内容同じなのに売れ続けるって、本読んだくらいじゃ自己啓発は成功しないからだろ
ダイエット本とかも同じだろうけど
552名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 15:45:57.10 ID:lICHuGqd0
>>541みたいなレスの方が気持ち悪い
553名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/17(土) 15:46:37.79 ID:G04IDTRC0
信者の具合はラノベと同じくらいかな
554名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:46:44.33 ID:ZTVjtFWB0
>>544
多幸感こそが全てであると?

おまえ、気が狂ってると思うよ。
他者である私には君のレスはそのようにみえる。
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:47:03.32 ID:QIrF+mp20
>>537
自分で本も探せねえ無能はお前だろカス
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:47:22.30 ID:sF3etN0s0 BE:626256252-2BP(1072)

やっぱり自己啓発本とスピリチュアルをいっしょにしてる人がいるな
ポジティブ系のJ-POPの歌詞とか聴いたら発狂しんのかな
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 15:48:00.43 ID:lICHuGqd0
>発狂しんのかな

本性が現れてきて日本語もおかしくなってきたな
558名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/17(土) 15:48:25.89 ID:QKm1HuaU0
マニュアル本読んで安心できるのってアスペ傾向あるからでしょ
559名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/17(土) 15:48:58.56 ID:QB4FE9LK0
大体は皆に感謝するみたいな内容だよな
560名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 15:49:10.99 ID:aiXiZMF40
ハリウッド映画みたいなもんだよ。
そう思って読むと楽しい。
「狼たちへの伝言」とかw
561名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 15:49:47.84 ID:yRtlmsgJ0
>>551
ダイエット本は
ある程度、科学に基づいた検証や
アドバイス、そこそこのお役立ちアイテムなんかも紹介されていて
こういった自己啓発系のように
狂信や妄信を生むほどの固定著者ってのは、少ない目。
なんか、チョンダヨンとかいうオバハンの本が目立つけど
杉本彩でも武田久美子でも藤原の理科でも、それぞれいいこと書いてある。
ババアばかりで誠に申し訳ないが・・
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:50:26.67 ID:sF3etN0s0 BE:1503014483-2BP(1072)

>>557
ちょっと打ち間違えただけだろ
大丈夫か

俺は自己啓発本は読まないけど、読んで幸せに感じてるやつはそれでいいじゃん
何が問題なの?
563名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:52:03.17 ID:ZTVjtFWB0
>>550

はい。
よくご存知で。

企業セミナー系にはその手ての詐欺師がワンサカ取り付いています。
中にはトップが完全に狂っているトコがあります。
最も有名なのが、「フィロソフィ本」で有名な京セラの稲森ですね。
社員に自分の本を毎日朗読するように義務付けてたりとかなり有名な話。

中小企業では、
バカボンパパとあだ名される某、詐欺師が有名ですね。
これと似た小物がかなりの確率で取り付いていますよ。

また、いわゆるブラック企業といわれるところでは
独自に体育会系のキチガイじみた行動を社員に強制させるところもあります。

他になにか質問は?
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:54:45.37 ID:sF3etN0s0 BE:1878768465-2BP(1072)

>>563
それは「強制する」のが悪いんじゃないの?
本人が好きなように本を読んで考えることに、何の問題があるの?
565名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:55:14.86 ID:ZTVjtFWB0
>>562
そんな一時的な本人だけの「多幸感」を提供するばかりでなく
読むだけでホニャララなんて錯覚を読者に提供し、
金を取る「詐欺」をいいことだとする人はそんなにいないのではと想いませんか?
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 15:55:17.56 ID:psLA21GO0
7つの習慣とデールカーネギーのは買ったな
でも字が小さくて長くて半分も読めなかったな
苫米地は全部読めたよ
苫米地本何種類か買ったけど同じような事しか書いてなかったな
567名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:55:42.19 ID:ZTVjtFWB0
>>564
>>565

そろそろ理解できませんか?
568名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/17(土) 15:56:09.97 ID:AtpQj2mQi
何この気持ち悪い流れ
上から目線で「俺は何でも知ってるんだぜ」みたいにひけらかす奴、大嫌い
569名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/17(土) 15:56:56.13 ID:XzuNMPBX0
>大人の自主学習室

個室ビデオみてーだな
570名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 15:56:56.87 ID:typfWZQs0
>>563
あなたはなんで世の中のために死なないのですか?
あなたがこの世にいる意味は全くないのですが…
571名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:56:59.82 ID:ZTVjtFWB0
>>568
何も知らないで、詐欺師の金づるになるよりはマシだと思いますよ。
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:57:31.34 ID:sF3etN0s0 BE:626256252-2BP(1072)

>>565
読むだけでホニャララなんて書いてる本は、多くないと思いますよw
たしかに宗教みたいに、一方的な考えをおしつけていたり
自分の脳力とは関係のない「運」「ツキ」「引き寄せ」みたいな本は怪しいもんだと思います
でも自己啓発本ってそういうのばかりじゃないですよ
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 15:57:44.06 ID:8uZ1xsVg0
要するにID:ZTVjtFWB0は、自己啓発にしろスピリチュアルにしろ宗教にしろ社訓にしろ、
「マインドコントロールの可能性もあるから気をつけろ」って言いたいんだろ。

仮にそうなら、俺もその点には同意するけどな。
まあ、何でもそうだけどハマり過ぎるのは怖いわな。
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 15:58:01.13 ID:lICHuGqd0
>>541>>570
自演見苦しいぞ
575名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/17(土) 15:58:18.24 ID:3tdUnt/Z0
こういう本、息苦しくなるから嫌いよ
576名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:58:59.35 ID:Qi3x4/bM0
自己啓発本の何が嫌かって
クソみたいな作者と出版社を儲けさせなきゃいけない所
577名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 15:59:04.50 ID:ZTVjtFWB0
>>570
子供の悪口じゃないんですから、
人を非難したり侮辱するときは、
例えばこのスレでなら私の書いたレスを引用しながら
「これこれこうだからこうなのだ」と論拠を提出しながら
書いたほうがバカにされなくて済むと思いますよ。
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 16:00:06.75 ID:QIrF+mp20
>>577
おまえ啓発本みてえな奴だなw
579名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 16:00:34.16 ID:BoXkLIRm0
自演(笑)
580名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/17(土) 16:01:41.67 ID:AtpQj2mQi
安心と信頼の(SB-iPhone)
581名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 16:02:41.42 ID:hqr7lZOV0
>>178
ありがとう教は宗教板で叩かれているよな。
そのカルトで信者が多い二大宗派(ありがとう村と小林正観)ともセクハラカルトらしい。
そのうちありがとう村はそれに加えて病人信者を放置して死亡させてる。

>>518
一人もかなりカルト臭い。上記カルトの小林正観のパクリだし。
経営している代理店、特約店で科学、医学的根拠のないあやしい手かざしみたいな療法をやっているとサプリ板で見たし。
それが原因で内部分裂騒動もあったようだし。
582名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 16:03:55.65 ID:ZTVjtFWB0
>>572
私は詐欺師と嘘つきが大嫌いでして。

これあなたのレスですよね。
>>562
> 俺は自己啓発本は読まないけど、読んで幸せに感じてるやつはそれでいいじゃん

これもあなたのレスですね…
>>572
> でも自己啓発本ってそういうのばかりじゃないですよ



おいコラ、きさんなめとんかコラw
読まない人が「そういうのばかりではないですよ」ってwww
馬脚をあらわすにもほどがあるわ。

おまえみたいに頭わりいやつは+にでもいっとけ。
あそこは馬鹿ばっかだから引っかかりやすいとおもうぞ。


583名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 16:05:01.25 ID:Q2nOvkrW0
セミナージプシーにならないように。
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 16:07:41.85 ID:sF3etN0s0 BE:1753517647-2BP(1072)

>>582
今は読まないですね
昔は何冊か読みましたよ
別に読まなくてもいいなと思ったから、読まなくなりました
あなたは自己啓発本を読まないで、どうやって批判してるのですか?
585名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 16:09:51.41 ID:w4oxQ7b50
586名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 16:10:23.52 ID:ZTVjtFWB0
>>578
文章の書き方とか議論の仕方とかの指南書じゃなくて?

自己啓発の本ってのは
立ち読みすりゃわかるけど、
特定の技術を解説した指南書とは違って
もうまるで作者が全農の神のごとくペンを振るっているからw


あ、全能だった。
587名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 16:12:49.15 ID:ZTVjtFWB0
>>584
時系列でごまかしてすかさず質問を返すと。
まるでカルトの勧誘のようなレスですね。

で、あなたの質問の答えにわかりませんが
私は出版関係の人間です。
そういうことです。

いっすかこれで?
588名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 16:16:15.15 ID:BoXkLIRm0
やっぱ気持ち悪いわ
こいつの忌み嫌う啓発本と同じくらいキモイわ
589名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 16:16:59.39 ID:ZTVjtFWB0
最後にスレタイに対して。
>>1
その通り。
読んでいるヤツも書いているヤツも出版しているやつも頭がおかしいです。
590名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 16:18:28.87 ID:hz3KT0da0
ID:ZTVjtFWB0の頭のおかしさは異常
女臭いな
591名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 16:18:54.98 ID:VtNOJw890
思春期のころ読んでたわ
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 16:19:40.21 ID:cpKeI+7Y0
自己啓発系読んでる奴の価値観は偏見だけどすごく単純そう
593名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 16:21:42.92 ID:8j8/kX+G0
学生さんならインターンしたほうがいいだろ
594名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 16:23:04.98 ID:CLTKEnAE0
気がつけば本からセミナーの話になってる…
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 16:25:01.18 ID:vZA97zaJ0
自己啓発本って目次は大層なこと書いて眼を引くのに中身は至って平凡だよな
立ち読み対策も大変だなと思う
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 16:26:54.67 ID:AUziTfas0
自己啓発書を鵜呑みにするぐらいなら、読まないほうが良いだろう。
知識として得るならば、良い書物もある。
597名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 16:27:32.33 ID:mu1A3JAV0
自助論はなんであれだけ評価されてるのか分からん
有名人のエピソード羅列してるだけじゃん
598名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 16:28:56.58 ID:h+yNz3j00
大体普通のことしか書いてないよな
599名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 16:29:02.44 ID:mvxP/MOE0
自己啓発セミナーは行く気しないけど
読書会は行きたい
600名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/17(土) 16:29:45.18 ID:YTLVKx6H0
はてなブックマークで英語とかライフハック系の記事一生懸命
ブクマしてる私って・・・どうせろくに読み返しもしないのに
601名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 16:38:51.22 ID:7fHPHXze0
本で止められればいいけど実質セミナーの入り口になってるでしょ
602名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 16:42:08.05 ID:typfWZQs0
>>590
急にキュンときた!
自分の芯を持って周りに理解されずに婚期を逃している30代カワイイ
603名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 16:43:18.09 ID:typfWZQs0
あら?自演じゃなかったねwwごめん
604名無しさん@涙目です。(空):2011/12/17(土) 16:43:26.41 ID:wD/eqgfb0
職場の上司が自己啓発本が好きで
いつも自分は勉強しているぞみたいなクズだわ

605名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 16:50:16.33 ID:FtPYtLH10
つか、Eテレの「コロンビア大学白熱授業
選択日記」見はぐったが、どうだったん??
606名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/17(土) 16:51:43.00 ID:iq9Li4Kb0
一種の洗脳だよな
あんま関わりたくはない
607名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 17:13:06.78 ID:B8wLtC1K0
自己啓発より自己暗示の方が役に立つ。思い込みは力だ。
608名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 17:13:55.55 ID:/AUL8HJY0
成功と言う偶像の信者なんだよw
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 17:20:45.41 ID:FaYS6amL0
苫米地は胡散臭すぎ
610名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 17:21:43.72 ID:mvxP/MOE0
>>605
今日の夜中に再放送やっぞ
日本人には興味深いことだった
611名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 17:25:33.53 ID:As+SX8OJi
苫米地は頭のいいよな
612名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/17(土) 17:29:01.69 ID:kwiQY6waO
奥井香はクズ
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 17:30:28.53 ID:sF3etN0s0 BE:3006029568-2BP(1072)

>>587
主観で書かれた人間賛歌とか記事とか、文学みたいなものの出版を助けてるんじゃありませんか?

時系列でごまかすも何も、今読まないのは事実ですし
自己啓発にいろいろあるのも事実です
614名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 17:31:58.98 ID:myjbRzjK0
むしろ自己啓発も出来ない人間の方が
ダメ人間だと思うけどね
615名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/17(土) 17:33:32.02 ID:/8h2tB5B0
まぁダメだから 自己啓発してる訳で
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 17:34:13.91 ID:sF3etN0s0 BE:4008038988-2BP(1072)

本によりけり、行動によりけり
自分で考えて取捨選択すればよくて、妄信したり他人に押し付けるのがダメなだけじゃないのかねえ
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 17:34:19.23 ID:Y1dkM9gz0
自己啓発だろうけど音読してる声が聞こえてきてすげぇいやだわ
ぎおんしょうじゃのかねのこえ!
しょぎょうむじょうのひびきあり!
とか聞こえてくる
羞恥心ないの?
618名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 17:35:04.45 ID:kS2EoAvN0
本に頼らないと自分を省みれない人って・・・
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 17:36:51.08 ID:sF3etN0s0 BE:2191896375-2BP(1072)

>>618
まあ、世の中クズばっかですから
620名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/17(土) 17:38:13.64 ID:oFgrerp50
愛読書が7つの習慣だった奴がアムやってたな
621名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 17:39:21.81 ID:pNSVIk9k0
マルチ商法やってたおばちゃんは「思考は現実化する」を携帯してた
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 17:39:26.21 ID:sF3etN0s0 BE:375754032-2BP(1072)

自己啓発って反省とか自分を省みるのとは違うと思うんだけどなあ
かんか偏った本ばっか読んでる人が多いんかね
例えば、プログラマが読む「オブジェクト指向を身につけよう」みたいなのも自己啓発でしょう
623名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 17:39:40.55 ID:swLiO+Dq0
企業の依頼する啓発セミナーて、
大声出させたりストレス掛けたりして、
会社の言うことを聞くロボットにする洗脳だよな、
社畜の狭い世界で会社のために頑張るとか言ってアホか。
624名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 17:40:34.10 ID:myjbRzjK0
>>618
自分を省みたいから本に頼るんだろ
お前は何なの?
すべて自己完結できるような完璧な存在なの?
625 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (静岡県):2011/12/17(土) 17:41:16.26 ID:LIM6n/QX0
自助論読めよ、スマイルズの西国立志編
星新一の父親もそれ読んで製薬会社作ったらしいぞ
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 17:42:36.39 ID:sF3etN0s0 BE:3006029186-2BP(1072)

何が正しいかもはっきりわからない時代なのだし
不安の時代だし、ザコは自己啓発でも読んでおいたほうがいいじゃないですか
いちいち仕事の考え方で悩んでも意味ないですよ
他人に迷惑をかけなければそれでいいんですよ
627名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 17:47:12.23 ID:kS2EoAvN0
>>624
本読んで自省できる奴なんてほんの一握り
ほとんどの奴はそうなだぁ!!と妄信してるだけ
628名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 17:47:41.39 ID:JRrWwngV0
同一作者による本です。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan249919.jpg
629名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 17:50:30.35 ID:lICHuGqd0
>>628
出た(笑)
「〜なさい」系の自己啓発本

何でも、上司に命令されることに慣れきった奴隷イエスマンには
「〜なさい!」ってタイトルが受けるみたいね
ん?吉原徳彦の事?
631名無しさん@涙目です。(愛知県【緊急地震:能登半島沖M4.7最大震度4】):2011/12/17(土) 17:51:21.05 ID:myjbRzjK0
>>627
だからそれでもいいじゃん
それの何がいけないの?
それが頭おかしいやつなの?
>>627
何様だよw
633名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:能登半島沖M4.7最大震度4】):2011/12/17(土) 17:53:08.04 ID:sF3etN0s0 BE:2630275676-2BP(1072)

なんか、自己啓発本否定する人って、よっぽど頭いいんだなと思ったわ
それと、自分の考えに絶対の自信があるんだな、とも
僕は自分だけじゃ限界あるから、自己啓発本じゃないけど、本を読むようにしてるよ
634名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:能登半島沖M4.7最大震度4】):2011/12/17(土) 17:53:11.73 ID:/zF/11sN0
>>632
そいつ全人類の中で上から67番目に強いやつだぞ。知らないのか…
このスレのID赤い奴はどいつもヤバイな
636名無しさん@涙目です。(埼玉県【緊急地震:能登半島沖M4.7最大震度4】):2011/12/17(土) 17:54:30.43 ID:mTRausEE0
人の思考を覗き見るのって結構面白いと思うんだけど。
自己啓発本って著者の思考そのものなわけだし。

それを実際実践することはないけどね。
637名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:能登半島沖M4.7最大震度4】):2011/12/17(土) 17:54:36.33 ID:9z80wGAF0
自己啓発本や経済指南書を何冊も持ってる(読んでる)奴は何がしたいんだろうか
638名無しさん@涙目です。(埼玉県【緊急地震:能登半島沖M4.7最大震度4】):2011/12/17(土) 17:55:18.28 ID:Rk9nin9n0
自己認識は生き方に相当影響するからな
ある意味では人生が変わるだろうさ
それが良い結果になるかは知らんが
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 17:57:21.75 ID:sF3etN0s0 BE:3068654977-2BP(1072)

>>637
「俺はわかってる。糞上司より、俺はわかってる」っていう自信を持つことで
プライドを保って、なんとか生きようとしてるんじゃないでしょうか
僕の知り合いもですね、フリーターのくせに勝ち組になる方法に詳しい人がいるんですよ
頑張って欲しいものです
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 18:01:24.81 ID:sF3etN0s0 BE:1002010728-2BP(1072)

自己啓発本ってザコの気休めとして、希望を与えてくれるんですよ
こうすれば、きっと、俺は、幸せになれる、結果を出せるはずだって
それに、そうやって認識することで過程を楽しめるじゃないですか
希望がないのに仕事やっていけますか、大変な毎日を生きていけますかってことなんです
パチンコの理論と似たようなものですよ

これって悪いことですかね?
641名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 18:02:06.49 ID:L6etx7Wo0
カーネギーはいいんだけど読んでる人同士が遭遇すると
あれあの手法ですよねみたいになったりするかな?

あと盗人にも何とかってあそこは今風だとサイコパスのことじゃないかな
642名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 18:02:37.80 ID:kS2EoAvN0
自己啓発本に批判的な意見に粘着している人は全然自己啓発できてないことが分かった
そういう本には暗い感情はあまり持つなって書かれてないか
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 18:03:39.38 ID:lICHuGqd0
通帳は4つに分けなさい
15分あれば喫茶店に入りなさい
「やめること」からはじめなさい
アパート投資で成功したいなら誰も買わない空室ボロ物件を狙いなさい
ノートは表だけ使いなさい
「見えない時間」で稼ぎなさい!
東京の中古ワンルームを3戸持ちなさい
決算書は3つの数字で読みなさい!
手帳は2冊持ちなさい
「下げ相場」はこうして儲けなさい
サラリーマンよ「2つの財布」を持ちなさい!
営業マンは1秒で変わりなさい
脳にいい本だけを読みなさい!
これからは歴史で稼ぎなさい!
小さな会社は絵ゴコロはがきで儲けなさい!
仕事は「日曜の夜」から始めなさい!
男は死ぬまで働きなさい
644名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 18:03:52.08 ID:L6etx7Wo0
カーネギーの あの2冊買っても3000円ちょいだし
自己啓発がうさんくさくなってしまったのは
一部の人がカーネギーとかナポレオンヒルからのネタを使って
変な自己流のセミナー 1回10万とかやらかしてるからじゃなかな
だからどうもイメージが悪い。

歴史的名著数冊よむだけなら1万以下なのにな
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 18:04:19.65 ID:sF3etN0s0 BE:501005142-2BP(1072)

>>642
>自己啓発本に批判的な意見に粘着している人は全然自己啓発できてないことが分かった

なるほど
じゃあ、自己啓発する必要がありますね
あなたも自己啓発賛成派なんじゃないですか
646名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 18:07:26.37 ID:L6etx7Wo0
自己の重要感

これ大事だってことだよ。
大体もモメ事なんかも相手の自己の重要感を満足させてやれば
解決する
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 18:10:22.38 ID:sF3etN0s0 BE:1127261636-2BP(1072)

カーネギーの本は、圧倒的な成功者カーネギーが「俺はこういう考えで成功しました」って実例を書いてくれてるんだから
読むだけで楽しいですよね。
同じ事をして自分が成功するとは限らないのは当然ですけど

>>646
わかります
648名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 18:30:44.58 ID:+7C7+j4S0
開放しましょう^^;
649名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 18:33:06.89 ID:o9jG+Cce0
ユダヤ人大富豪の教えは面白かった

普段人と余り話さない事(幸福とはなにかとか人生とは何か、とか)を
こういう形で知るのは無駄じゃないと思う
650名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 18:37:30.29 ID:ku1/9bkTi
自己啓発本叩いてる人って自己啓発が自分を救ってくれると思ったのに、救ってくれないから騙されたって他力本願の人なんじゃないの。
逆に自己啓発本を買いまくる人は中身を読んでない。論語読みの論語知らずになってるから、同じような本を飽きずに読んでるんだろうな。
651名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 18:42:07.35 ID:pNSVIk9k0
愛読書で知的水準、性格傾向、感情の成熟度などが
だいたい推し量れる。

ただし、人は成長して変わっていく生き物だから、自己啓発本に
はまっている人でも、数年後には、その手の本は読まなくなって
いたりする。

それだけのこと。
652名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/17(土) 18:53:43.88 ID:MKQuV4LU0
これ系の本全部1P目に「まず人から見られるところでこの本を読みましょう」って書いてあるの?
653名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 18:55:23.01 ID:3fX3BDLMi
自己啓発本は昇華するものでなくて消化するものに成り下がってるんだろうな
食べ物と同じ、食ったらうんこになって出てくる
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 18:57:28.46 ID:VWqSBpK30
最近仕事中にAmazonのtop100とか眺めてサボってるけど、いつも上位に
プロフェッショナルサラリーマン リストラ予備軍から這い上がった男の仕事術
とかいう本があって吹くw
社畜すぎワロタwww
655名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/17(土) 18:58:16.22 ID:IuW4NQmU0
7つの習慣だけはためになった
だいたいの人が途中で読むのをやめるらしいがもったいない
656名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 19:00:13.89 ID:lCjBXTmO0
自己啓発本書いてるやつに洗脳されるピエロが読者
657名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 19:01:46.54 ID:aiXiZMF40
色々読んでみたが、自己啓発本を全否定する気は無いよ。
でも読み返したくなるのは自己啓発本よりも伝記だったりする。
ハワードシュルツ、リチャードブランソンのそれは何度読んでも面白い。
ココに最近、スティーブジョブスが加わった。
658名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 19:02:25.24 ID:Q2nOvkrW0
結局、自己啓発本は全て言ってる事が同じ。
それを理解できない人は他の自己啓発本読んだり、セミナー行ったりでセミナージプシー状態になる。

七つの習慣か成功の9ステップさえ読んでりゃ良いのに。
659名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 19:03:55.42 ID:aiXiZMF40
>>655
もう何年も読んでないが、
クラムチャウダースープと電車で騒ぐ子供の親の話はふと思い出すわ。
660名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 19:05:16.67 ID:3fX3BDLMi
みんなそれぞれ付き合い方わかってんじゃん
うん、そんなもんだよ認識としては
鼻息を荒げて熱弁するような話題じゃないよ
661名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 19:07:49.74 ID:MSR1Gity0 BE:1399219384-2BP(1094)

俺から人生を充実させるアドバイスをひとつ

    『今すぐ2ちゃんをやめろ』
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 19:09:01.46 ID:VWqSBpK30
最近の俺の趣味なんだけど
自分の人生を小説シリーズみたいにして妄想してみる
子供時代が第一部で、高校時代篇が第五部で、とか
ちなみに今は第七話まで出来ていて、少し前にようやく追いついた
そんで次は少しだけ未来を妄想して、
まあ社畜なんだけど、よーし来年は「2012世界編」にするぞー
みたいな感じに妄想して、それが現実になるように毎日頑張れてる
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 19:10:17.20 ID:pWofzwIX0
読んで批評してるような奴はただの暇人でまだいいけど
読んで鵜呑みにしてる奴は社会に迷惑かけるだけだから完全自殺マニュアルでも読ませとけ
664名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 19:12:33.32 ID:L6etx7Wo0
ニューアースってのはどんな本?
前電車で必死に付箋つけてよんでるサラリーマンいたんだけど
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 19:17:01.51 ID:t9N5ndPc0
>>647
デール・カーネギーは、圧倒的成功者じゃないよ。アンドリュー・カーネギーとは関係ない。

ちなみに、ナポレオン・ヒルがアンドリュー・カーネギーに会ったことがあるという証拠もない。
666名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 19:20:00.83 ID:526sFTjG0
聖書もコラーンもある意味自己啓発本だな

日本人は節操が無いから自己啓発本の一冊や二冊は必読にすれば良いのに
667名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/17(土) 19:20:15.36 ID:m3x/L6Zj0
20代の時に自己啓発本30冊は読んで
34歳ニートなんだけど、なんか質問ある?
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 19:21:18.22 ID:pWofzwIX0
自己啓発本は別に嫌いではない
暇な時分には読むことがある
自己啓発本を聖書のごとく扱ってる奴は嫌いだ
今すぐ殉教して死ね
669名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 19:22:08.29 ID:0WQfk6Ft0
ほんとは5ページくらいで要点は書けるのに出版社の都合で200ページ以上あります
670名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 19:22:27.77 ID:yCFXMSSd0
ジョブズの本とか読んでるやつはやばいよな。
俺、東大生で渋谷から駒場に通ってるんだが電車の中でジョブズ読んでる大学生っぽいやつは駒場東大前で降りない。
追跡調査してないから分からないけど、どうせ明治とかアホ大なんだろーなーと思いつつ。
671名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 19:26:14.36 ID:L6etx7Wo0
>>670
東大生は何よんでるんですか?
あと、ジョブスのって翻訳後の奴だよね
672名無しさん@涙目です。(カナダ):2011/12/17(土) 19:26:38.73 ID:Fn6PYwaH0
>>665
圧倒的成功者と思うよ
「人を動かす」「道は開ける」全部ベストセラー

でもあの内容は努力せず人のせいして反省しないアメ公にはクスリになって
いいかもしれんが、普段から謙虚な日本人はあれを読んでもタメにならない
気がするなぁ。日本人はどっちかというと善良な人間がDQNに嫌な目に遭って
成功出来ないパターンが多いからさ
673名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/17(土) 19:29:37.52 ID:AtpQj2mQi
7つの習慣ってそんなに良いかな?
他の自己啓発本と大して変わらん気がするけど
674名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 19:29:53.99 ID:526sFTjG0
>>672
道は開けるしか読んでないけど

ひたすらキリスト教のごり押しだったのは覚えてる
カーネギーは聖書の宣伝部長かと思うほどだった
675名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 19:32:32.88 ID:L6etx7Wo0
>>672
でもあの人の本って発売から時間たってるのに古さを感じないよね
まあ適度に中身を改定してるのだと思うけどさ
時代にそぐわない事例さえ修正すればさ
676名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 19:34:25.32 ID:L6etx7Wo0
なんか某社長が定期的に社員とランチして写真撮影してひとりひとりに
名前を入れてるのを見て、あの人はカーネギーの某大統領の対人交渉術応用したなと
すぐに分かったりする。
677名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/17(土) 19:36:01.51 ID:/vQ9wl18O
>>672
一部そういう面もあるけど参考になると思うよ
悩みについても書いてあるし

確かに役者殺すにゃ刃物はいらぬていう日本とはちょっと違うなと思う部分はあるけど
芸術に携わる人の本じゃないしな
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 19:39:06.80 ID:iXms49T60
中谷何某
679名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 19:40:04.58 ID:aybnasKm0
読むと数時間は力がみなぎる
680名無しさん@涙目です。(カナダ):2011/12/17(土) 19:42:17.37 ID:Fn6PYwaH0
>>675>>677
そうだね。実践は難しいけど時々読み返す道徳の教科書みたいなもんかな
681名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 19:44:18.52 ID:i++BRwMD0
結局、読む人の側の問題。水増しの駄作を読み漁った挙句にあれはカスだこれは洗脳だとか自己啓発本を叩いてるのを見ると、何を読んでたのかと聞きたくなる。
大抵の本には自分の責任だと思えって書いてあるのに、ダメなのは本のせいにして他の本に渡り歩くから始末におえない。
682名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/17(土) 19:45:23.18 ID:AtpQj2mQi
中谷彰宏嫌い
683名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 19:48:21.35 ID:L6etx7Wo0
ネラーがカーネギー読みすぎてしまうと
皆がやたらと礼儀正しく煽りもなくつまんなくなりそう。
まあ、セールスマンにはいいかもな
いきなり自社商品の話するのではなく相手側の興味について談笑するだけで
こちらから言う前に相手側が聞いてきたりするという事例は面白い
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 19:49:01.50 ID:Y4iMaVzs0
内向的外向的について書かれた本を昔読んだことがあるが
枕詞に「どっちが良いわけではないけれど」が付く割には
外向的=軽薄、内向的=芯が強い、みたいな書き方しかしてなかったな
どんな奴がその本を手に取るかは知れたことだが
まあ耳触りがいいことが必要な時もあらあな
685名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/17(土) 19:52:26.84 ID:AtpQj2mQi
まあ、現に手に取っちゃってるもんな
686名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 19:57:05.30 ID:s27PTz4s0
読みやすくてなんか出来る人間になった気がするからな
本当にスキルを上げるには専門書読まなきゃならんが眠くなるから
687名無しさん@涙目です。(カナダ):2011/12/17(土) 20:16:26.33 ID:Fn6PYwaH0
>>682
知り合いに中谷の本読んで偏差値40から京大合格したやついるわww
猜疑心が無くて素直にプラスに出来るやつにはいいんだろうな>自己啓発
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 20:45:37.39 ID:HDl+1aWD0
自己啓発本はカーネギーしか読んだことねぇww
あとはゴールがしっかり定められない時にそれ関連の書籍を読むぐらいだな
普段はPDCAしか実践しないわ
689名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 21:11:26.05 ID:ON+a0tvy0
新聞広告とか、背表紙で書いていることが大体わかるような。
690名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 21:51:00.28 ID:6q16/Y0k0
自分自身に何もないバカが読む本
691名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 21:53:38.47 ID:aiXiZMF40
>>689
新書は結局タイトルが全てだったってのもあるね。
「人は見た目が9割」とかw
692名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:14:51.88 ID:Aw1HAZEo0
一人で読んだり実践するのは勝手だけど
それをグイグイ推してくる奴は死んでほしい
自分は良い事してやってる気なんだろうけど
ほんと、いい迷惑、上から目線だし何様だよ
693名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/17(土) 22:22:42.55 ID:hyB/6Soz0
「いい人をやめろ」とか「人に好かれようとするな」 みたいなことが書いてある本も自己啓発本に入る?
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:23:05.84 ID:J9L1IaKs0
伝習録読めよ。明治維新舐めるな!
695名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 22:25:31.25 ID:HRm6ZURC0
金持ち父さん
696名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 22:26:46.90 ID:DqVR3OG40
ポジティブシンキングは現実逃避
697名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/17(土) 22:27:26.46 ID:mQleP0fW0
肩の力を抜きかつポジティブに生きよう!
698名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 22:28:35.81 ID:JKPY5Uvn0
サンマーク出版の胡散臭さは異常
699名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/17(土) 22:29:07.18 ID:mQleP0fW0
>>693
「いい人を辞めると楽になる」ってタイトル本に筆者の経験談が書き綴ってあったし入るんじゃね?
700名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/17(土) 22:31:46.34 ID:J+KzYUS00
たま〜に読むと面白いな
気分転換に良い
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:34:36.20 ID:J9L1IaKs0
本を読んで物になっていないのは理屈と行動を分離しているから。
大事なのは行動すること。分かるとは行動すること。
行動に移せないのは結局は分かっていないから。
702名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 22:36:37.06 ID:kERhzOqM0
気分転換とかちょっと気分の下がりを感じたら読むな。
703名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:40:57.20 ID:YJgG/hzD0
小池龍之介の本は毎回出るたび買ってる 仏教で自分を見つめるの楽しい
704名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 23:00:33.30 ID:VDyZw8hy0
「頑張れ!やれば出来る!」
のたった一行で済む事を良くあれだけ引き延ばせるなと感心する
705名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 23:01:02.38 ID:kP6jWiAZ0
そもそも文系が頭おかしい
706名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 23:04:54.08 ID:veHRswzz0
もの凄い薄い内容でどうやって何百ページも埋めていくかって手法には興味ある
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:05:43.26 ID:yKRF99YJ0
そもそも自己啓発本ってどういう類いの?
例えばなによ
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:09:17.81 ID:sSjUCuLu0
自己啓発も良いんじゃね
ただ一人の教祖に何年もはまってるのは思考停止だよね
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:10:20.69 ID:yKRF99YJ0
文章をうまく書く方法とか人前でうまく話す方法とかもだめ?
710名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 23:10:57.34 ID:aiXiZMF40
>>706
恐らく専門のライターがいると思う。
711名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:24:45.75 ID:z77cqoIo0
>>709
お前の人生にとってプラスになるんならどうだっていいじゃん
ビクビクするなよ
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:34:44.97 ID:flVYrDwz0
今はアンチエイジングやってるよみんな
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 23:50:43.06 ID:nAN1gIiO0
>>73
仏教聖典
714名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 00:01:05.31 ID:jnQC+jeK0
>>686
結局ロッキーのテーマと同じなんだよな
やる気になってトレーニングを続けられるかどうか
715名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/18(日) 00:03:23.59 ID:hxYhsAyQ0
そもそも自己啓発ってなんだ
格闘技とか見た後に筋トレしたくなるようなもんか?
716名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 00:03:36.60 ID:PYjPSDaX0
>>18
あそこのグループはマジ宗教だからなあ。めっちゃ体育会系だし。
717名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 00:06:24.96 ID:d/XtRkiq0
>>714
仕事のモチベ上げ用映画なら
「ワーキングガール」もオススメ。
718名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 00:07:00.50 ID:nUh7tOc70
こういう類の本は、100年以上前のものを読むべきだ。
スマイルズの自助論は何度も繰り返し読んだ。死ぬまでにも何度かよむだろう。
719名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 00:11:41.52 ID:BcVLfOTP0
自己啓発は元々十九世紀アメリカの、キリスト教のニューソート運動が元ネタ。
だから、カーネギーの本にもクリスチャン・サイエンスの話とか、祈りの効果や聖書の言葉も出てくるし、
マーフィは牧師だし、ナポレオン・ヒルもその系統。
ただ、キリスト教一辺倒じゃなくて、仏教の考えが取り入れられているから、本来のキリスト教からちょっとずれてる。
(人間は自分の思っているような人間になる、とかの内省的な考え)

それをアジアで仏教圏の日本が、キリスト教色を消して導入しているから歪になる。
宇宙銀行とか、便所掃除とか。
まあアメリカ物でも守護天使(ただ、守護天使はユダヤ教由来)だのハイヤーセルフとかいかれているのもあるが。

キリスト教は「隣人とコミュニケーションをとれ。方法は自分で考えろ」みたいな考え(カーネギーの本も他人の経験談集だ)で、
それに仏教の「自分の心なり精神を内省せよ」が加わった考えなのに、
日本に来ると「こういう行動をとると、成功する」みたいな行動規範宗教になっているのが興味深いな。
720名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/18(日) 00:19:18.86 ID:oR/xz7jG0
>>149
ちょ、マジかよ
でも金は手に入れたんじゃないの?
721名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 00:21:08.69 ID:PYjPSDaX0
できる人は道端に転がってる石っころからもインスピレーションを得られるけど
なかなか凡人にはできんからね。
なにかのきっかけになればそれで良いと思う程度に読んでもいいと思うぜ。
ただあんまし宗教チックなのは好かんけど。
722名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 00:22:47.29 ID:d/XtRkiq0
正直一番具体的に有益だった本は「チーズに何処に消えた」だった様な気がする。
723名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/18(日) 00:30:13.16 ID:x51P3GZc0
中谷彰浩をマジで読んでたあの頃
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 00:44:20.09 ID:U+U3S2/00
もしドラ関係も同じ類に見える。
あれ以降学生が面接の際に
「人をマネジメントするような仕事が〜」
みたいなこと言い出すようになった。
725名無しさん@涙目です。(家):2011/12/18(日) 00:44:35.57 ID:QTU44C3g0
>>706
最終的な言いたいことは同じであとは角度変えてるだけだで埋まってる。
726名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 00:50:05.40 ID:S+NNFp7m0
コエーリョのアルケミストみたいのも自己啓発くさいよな
727名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 00:50:47.27 ID:ddpOSVhI0
自己啓発自体、アタマおかしくする手法だよ。>1
だから過ぎると大変。戻れなくなるからね。
728名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 00:56:04.23 ID:sPO5RMmI0
物語だろうと自伝だろうと経験談集だろうと
こうやって生きると人生は開けますよ、みたいにモデルをしめして諭してくる感じのは自己啓発っぽい
729名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 00:56:26.64 ID:z9T0Hl+t0
最近は長財布信者が増えてきたな
金持ちが大量の札を入れるために長財布を使ってるだけなのに
長財布にすると金持ちになれると信じて二つ折りをバカにしはじめてるw
730名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 01:09:51.56 ID:BcVLfOTP0
>>727

自己啓発を読む人間だろうと、読まない人間だろうと馬鹿は馬鹿。
特に日本人は、最初からアタマがおかしい。自覚がないだろうが、割とマジでヤバイ。
仏教だかキリスト教だか、よく分からないチャンポン思想が雑多に入り込んで、日本人の価値観になっているから、
民主党(松下政経塾の連中なんか、それこそ塾内はリア充集団)みたいに、デフォルトで発狂している。

自分の根っこを探すという点で自己啓発本を読むのはいいと思う。
カルトにはまり込まなければ、それが中村天風でもマーフィでも伝統宗教でも、とにかくそいつの価値観の基準が形成されるなら。
今の日本人は思考は出鱈目の無茶苦茶なのに、それを押し付けてくる最悪の集団になりつつある。
フクシマへの対応を見ても分かる通り、原則のない人間は何かあったら思考停止してパニックになるしかない、というのが如実に分かるは。
731名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 01:13:55.85 ID:IlMqMDm90
自己啓発というか、
高校時代に世界史の文化史に登場したような著作は
読んでみると、なかなかすごいものがある。

デカルトの「方法序説」とか、ゲーテとか、トルストイとか
大学時代に読んでて感動が止まらなかった。
732名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 01:16:00.20 ID:nYWHbTaV0
ジョブズは一見ただの詐欺師に見えるから俺も真似出来るかもって思っちゃうけど小4で既に高二の知能があったガチ天才だからな

結局、人生はIQで決まるんだし、目前の仕事を一生懸命やった方がいい
733名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 01:17:51.78 ID:SFOkyUml0
グルに惚れさせる系と、カラ元気の強迫観念で縛り上げる系の2種類がある。
偉大なグルのエピソードとかあったら前者。
734名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 01:27:37.95 ID:BcVLfOTP0
>>732

IQが最初に考案されたのはアメリカで、しかもそれが成功と結びついてなさそうだから、
情動指数(EQ)という概念が発表された。
日本人の言うコミュニケーション能力wみたいなものだ。
しかし、EQが高い人間も成功に結びついていない(顧客サービスが行き届き、決め細やかな対応をしてくれる米企業があったが、
肝心の「市場で魅力的な商品」の開発が出来なかった為に倒産したところがある。)のが分かり、
今は総合的なSQ(社会的知能指数)という概念まである。

目前の仕事を一生懸命やっても、原発事故みたいに、対応間違えて致命的な結果をもたらしたり、
スターバックスみたいに、設立者の意図とは別の会社が生まれたり(元々は、良質のコーヒー豆をアメリカでも売りたい、という小売店だった)、
たまたま、別の仕事をしていたそいつの「隠れた才能」を誰かが見出したりとか、成功には運もあれば偶然もある。

成功には正解も間違いもない。当たり前のことなんだけどね。
735名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/18(日) 01:28:54.05 ID:rqU7LRC7O
PHP文庫
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 01:31:14.19 ID:SObkh3jw0
日本人は自己啓発が新興宗教由来のものであることの無自覚すぎ
737名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 01:36:37.78 ID:Vxf/aQlT0
自分の小さな「箱」から脱出する方法ってどう?
738名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 01:45:00.13 ID:q7xqDtXw0
>>737
本好きの友達からオススメされて読んでみたが良かったよ
但し内容はほぼ忘れた
739名無しさん@涙目です。(家):2011/12/18(日) 01:56:39.67 ID:QTU44C3g0
正直本の内容1つの章すら正確に覚えてない。
あるのは読んだという感覚だけ。
740名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 02:21:06.28 ID:BcVLfOTP0
アメリカじゃ、行き過ぎた自己啓発思考が成功どころか、病理まで生んでいるからって、
諦めろ、挫けろ、みたいなネガティブ思考推奨の「自己啓発本」まであるんだから、
病んでるよな。
日本でも「仕事はつらくて当たり前」みたいな「自己啓発」本もあるし、
結局、社会の閉塞感(日本は自業自得だが)が人間を病理と狂気に追い込んでいるのかもしれない。
741名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 02:28:42.12 ID:KEWvFIPsi
>>737
おれもそれ良いって聞くから探してる
いつかAmazonで買うかも
742名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 02:31:29.43 ID:XVu8sFEB0
バカほど目に付くタイトルの平積みされた新書ばっか読むよな

手垢にまみれて何回も重版されてる定番の本が一番優れてるってわからないのかね?
743名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 02:32:52.89 ID:HX/x0XicO
30代までに出会っておきたい○○な言葉とか年収1000万が使う○○とか馬鹿なリーマンが買ってんだろうな
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 02:37:28.13 ID:Qy28HxXM0
掃除してたら論より詭弁とかいう本が出てきてワロタ
買った覚えないんだけどなにか病んでたのかな
745名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 02:43:02.40 ID:N9FyQVo1O
自己啓発に入るかはわからんが、「ブッタとシッタカブッタ」シリーズは気に入った
746名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 02:46:32.42 ID:8adHF2b9O
>>745
親が送ってきたな
あんなイラってする本ねーわ
お前も死ね
747名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 02:48:28.85 ID:N26l6rYm0
武器としての決断思考って新書は自己啓発にあたるのかな?
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 02:48:37.71 ID:Zv3b1Ubv0
ああいうの書いてる奴も読んでる奴も全員殺していいよ
749名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 02:51:52.70 ID:TIlxb8En0
>>67
小学校で習うことだね
750名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 02:53:30.11 ID:KEWvFIPsi
>>747
俺はそれの関連本の分厚い方読んだけど面白かったよ
近々読み直そうかな
751名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/18(日) 02:57:34.99 ID:KoMdf4i+0
自己啓発本はただの覚せい剤。
元気になった気がするだけ。
752名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/18(日) 02:57:52.34 ID:5JxPzeCM0
俺もコンビニ店員に金麦野郎とか思われてるのかな。
753名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 02:59:50.33 ID:XVu8sFEB0
>>752
おれもさけるチーズバカとか呼ばれてると思う
754名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 03:03:46.67 ID:N9FyQVo1O
結局は書いたやつが「これが世界が最適化されたモデルだ(かな?)」と著しているだけで、
それに感応するかしないか

最適解ってのも特にないわけで、書いたもん、売れたもん勝ち
その時代ごとの価値観に左右されるわけなのかなと

人間が考えたことすべてが世界の真理じゃないんでないかと
755名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 03:10:33.40 ID:jrAMYsHj0
子供には自主的に読書する習慣つけさせたいな。

756名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 03:12:01.58 ID:SFOkyUml0
人の「騙し」方が包み隠されずに書かれている参考書ではある。
人を騙す方法が書いてあるのではなく、本を開く前から本を閉じた後までが騙す過程。
ターゲットの読者達は、見事にその点(騙す・騙されること)については綺麗に認識しない。
それはターゲットが自ら、その本から何かを得ようとしていることがその種の盲点を
作り出すからであって、その辺の外側から読むと、それなりに「役に立つ」ことはある。
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 03:32:38.83 ID:ueEo8SbI0
746 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/12/18(日) 02:46:32.42 ID:8adHF2b9O
>>745
親が送ってきたな
あんなイラってする本ねーわ
お前も死ね
758名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 03:36:06.75 ID:pVO0w0Gl0
○×ゲームは相手に勝たせてあげるのが
正しい答えなんだよな
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 03:36:48.22 ID:Zv3b1Ubv0
>>756
なるほろ
760名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 03:52:52.32 ID:lhOqkWRy0
理系なら自己啓発以外に読める本あるしな
761名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 04:41:13.33 ID:TIlxb8En0
>>398
度を越えたキチガイだな。同情する。
762名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/18(日) 04:43:33.29 ID:Xi+w3n3rO
TARZAN?だっけ、ああいうの愛読する人は苦手。
763名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 04:45:21.05 ID:TYc5poE50
>>149
その人あかんほうの人ヤッたん??
764名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 04:49:40.67 ID:Fg3vUosqO
中谷彰谷の本を読んでる奴の使えなささは異常
765名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 04:50:54.72 ID:xDfjfih40
こういうのにすがらないとやってけない人間とは出来る限りかかわりたくない
766名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 04:53:10.84 ID:VM8y+E840
自己啓発本の言いたいこと=今すぐやれ

だからな。
方法を色々書いてはいるが、やる気が無い奴は無理だ
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 04:56:06.44 ID:AC8LxTAL0
だからって相田みつをとか読んでる奴もいやだ
768名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 04:56:57.99 ID:pmuLOd9r0
やる気なんてだそうとして出るもんじゃな言って事。自然に出るもの。
オナニーやセックスするのに努力しないだろ。

人間は努力出来ない生き物なんだから。
769名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 04:57:29.14 ID:wOj/YLof0
宗教と同じで心が弱い奴しか読まないだろ
770名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 04:58:12.15 ID:qteBzo65P BE:673920195-PLT(13011)

俺にはお前らが読む必要がない人間だとはとても
思えないがな。読む必要がないくらい終わった人生だ
ってのが正直なところだろう。君らは。
771名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 05:00:23.43 ID:qteBzo65P BE:479232184-PLT(13011)

大した本読んでないけど、必要がないくらい理解するには
周辺の知識をかなり分かってないといけないぜ、自己啓発本は。
それをわざと書かないから何冊読んでも意味ねえってなるんだが。
お前等が俺以上に知識があるとはとても信じられない。
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 05:01:04.02 ID:O9ZVU4wP0
橘玲の本は良かったな。ダメなやつは生まれつき、幼児期の環境で人は変われないって主張。
まあ書いている途中で本人もどう収集つければいいのか分からなくなったのか、大成功は諦めて、好きなコト見つけて起業しましょうみたいな結論になったが。
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 05:01:13.63 ID:xDfjfih40
そう、がんばってね
774名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/18(日) 05:04:10.94 ID:Xi+w3n3rO
こういうの読む奴は感化されやすいタイプだから概して精神的に不安定で面倒。
不安定な時期を自分で処理できんのだろうね。
他人の言葉を聞いて解決した気になってるが実際理解というよりは鼓舞されてるだけだわ
775名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 05:04:30.62 ID:wD9QmlbM0
考えってのは他人に啓発されて得るものでなく
自分の中から見つけ出すものであって能動的なものなんだよ
哲学書や新書などの安っぽい自己啓発本も読んでもよいけど
あくまで参考までにしておかなければ駄目。
重要なのは読んでからだから。
776名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 05:08:35.71 ID:pmuLOd9r0
脳科学の本も同じ事言ってるし。自己啓発本だよな。

777名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 05:09:16.30 ID:Fl70X/ANP
ν速読んでる方がよっぽど自己啓発になるわ
いい意味でも悪い意味でも
778名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/18(日) 05:09:55.24 ID:hI6Se+ui0
人間が変わる方法は3つしかない
1、時間の使い方を変える
2、住む場所を変える
3、付き合う人間を変える
この3つの要素でしか人間は変わらない
もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことだ
779名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 05:11:47.81 ID:pmuLOd9r0
付き合う人間は大事だな。
780名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 05:15:21.55 ID:0KbxLNA7P
健   夢をあきらめない          落ちても再チャレンジ    ストレスをプラスの力に
康            子供の頃からの夢           現状に甘えない    逆
体   「○○さんのような人になりたい」         向      つかみとれ 境
           両親へ恩返し              上              が
       なに                        心   這い上がる   い
       り、              なんだってやってみせる          い
出来るさ  たな  そんな事もあるさ
       いる                     / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
       自   常に自分を鍛える       /\    / \     両親へ、感謝の気持ち
       分                    /  <●>  <●>  \ 未
 「やりたいこと」を「やれること」に      |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない
                            \    `ー'´    / へ
     人生は自分で切り拓け        /             \ 挑  
                                          戦
                      やってできないことはない!!
781名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 05:21:13.70 ID:TYc5poE50
トシ・・・
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/18(日) 05:23:20.23 ID:VNowMLCb0
>>778
そうなんだろうな
783名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 05:27:16.39 ID:0Fmi2pUw0
STEP1
まずν速をやめる
784名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 05:27:53.51 ID:v9J5RR+o0
精神安定剤みたいなもの
785名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 05:29:45.06 ID:pmuLOd9r0
STEP2
鏡の前に立って、「お前は誰だ?」と言う。
786名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 05:32:02.33 ID:OahxgtQP0
う〜む
500円で買った中古のナポレオンヒルで10キロ痩せた
想像するのと毎日文章読むのは効果的だった

自分自身との戦い系には使えると思う
ビジネスとか第三者が絡んでくるとそうそううまくはいかない
787名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 05:43:42.83 ID:TIlxb8En0
>>662
標準以上の人生なら面白いものができそうでいいな
生まれ落ちた環境がウンコだった俺には無理だが
788名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/18(日) 05:48:20.92 ID:5GzXnYvE0
人生詰んだ時…

努力する×
自己啓発本を読む×
何もしない×


自殺する◎
789名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 05:49:49.68 ID:mu03Rvc90
「これを読むだけで今すぐ〜」みたいな本に惹かれる層は
コツコツ継続する手間を嫌って、成果だけ欲しがるでしょ

買っただけで読んだ気になったり、読んだだけで何か成し遂げた気になったり
その場だけ充実した気分になっても、血肉になってない気がする
790名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 06:11:36.50 ID:TYc5poE50
健   夢をあきらめない          落ちても再チャレンジ    ストレスをプラスの力に
康            子供の頃からの夢           現状に甘えない    逆
体   「○○さんのような人になりたい」         向      つかみとれ 境
           両親へ恩返し              上              が
       なに                        心   這い上がる   い
       り、              なんだってやってみせる          い
出来るさ  たな  そんな事もあるさ
       いる                     / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
       自   常に自分を鍛える       /\    / \     両親へ、感謝の気持ち
       分                    /  <●>  <●>  \ 未
 「やりたいこと」を「やれること」に      |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない
                            \    `ー'´    / へ
     人生は自分で切り拓け        /             \ 挑  
                                          戦
                      やってできないことはない!!
791名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 06:18:22.87 ID:Tv3wa4xP0
結局は行動を促す脳内物質と
それを支える体力。これだと思うよ。
で、脳内物質は成功しないと出ないから
まずは成功しないと始まらない。
つまり、成功するまでどこまで脳内
物質をだせるか。これは個人差がある。
要するに駄目な奴は何をやっても駄目ってこと。
792名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 06:21:04.48 ID:Xjl3/NE60
会社の先輩がやたら好きで進めてくるから鬱陶し過ぎる
アンタは自己啓発する前に感情をすぐ顔に出すのをやめろって言ってやりたい
793名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/18(日) 06:23:24.88 ID:zcZvyzEZ0
自己啓発の類は胡散臭さ丸出しだが
モチベーションコントロールとか論理思考くらいは常識的な技術なので頼むから身につけてくれ
社会人のくせにガキばっかりか
794名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 06:38:51.06 ID:s7N5MnRh0
パチ攻略本 体位の本 もてますよって本も頭おかしいと思う
795名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 06:42:48.11 ID:oHAIWHMJO
毎月20冊は読んでるよ
796名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/18(日) 06:44:03.28 ID:XUThwnEP0
日本の地方の本屋行くと、雑誌と自己啓発本とエルカンターレと大勝利とマンガしか無いよな。
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 06:57:27.84 ID:SFOkyUml0
大体、「決意」と自己の外に存在させて、その形を持たせた「決意」の形を良くしていこうという行為自体が
メタに一歩下がっているわけだから、当初の目標からも一歩下がっているよな。
798名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 06:59:28.10 ID:p6sEYW9P0
>>793
日本で論理思考なんて通用すると思うとは論理的じゃないな
799名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/18(日) 07:02:41.97 ID:zcZvyzEZ0
そうそう
ビジネス系の啓発本の論理思考が
営業向け体育会思考で全然論理思考じゃないんだよな
日本人が得意な減点思考で見れば間違ってるのすぐわかるだろうに
800名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 07:04:18.56 ID:TYc5poE50
>>791
これはあたってるかもしれないが
脳内物質を生み出す方法が知りたいんよな
801名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 07:05:37.98 ID:92R0l2Hu0
>>791
NLPなんかはその辺をどうやって作るかに腐心してるかに見えるけど
802名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/18(日) 07:08:55.05 ID:5oysztx00
>>800
脳内物質ってセロトニンかな
意図的に増やすようにしたらだいぶ楽になったよ
運動と日光に当たるくらいだけどさ
803名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 07:14:45.46 ID:PIOANiGZ0
ラッセル幸福論て自己啓発書にはいる?
804名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/18(日) 07:14:51.35 ID:dGnXFNDKO
ヴィパッサナー瞑想でおk
805名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 07:17:40.23 ID:XVu8sFEB0
>>800
向精神薬で一発だよ
806名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 07:19:21.92 ID:TYc5poE50
>>802
セロトニンスレ結構見てるけど
やっぱり意図的に増やすと違うんかな

>>805
それはおま
807名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/18(日) 07:23:12.91 ID:dGnXFNDKO
>>806
だいぶ違うと思うよー
意図的にセロトニン増やそうとすると
早寝早起きになるし 運動もすることになるし
生活サイクルが変わってくる。
808名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/18(日) 07:25:42.74 ID:s9e+Isty0
欠乏症が殆ど確認されていない栄養素で鬱病治るとかな
しかし赤身の肉食って鬱が治るバカはある意味最強だけど
809名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 07:33:47.35 ID:TYc5poE50
>>807
また実践してみるかな、一時期意識してやってたんだけどね…
太陽を食べれば不食で一性安泰とか思ってた頃が懐かしいぜww

有田秀穂って評価されてるとこと悪評のとこがあるよな
810名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/18(日) 07:35:15.67 ID:zcZvyzEZ0
軽度欝を病気認定してる時点で頭おかしい
重度欝は医者じゃなくてもわかるくらい病気
軽度欝を慢性化して重度になるわけじゃないし
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 07:36:24.69 ID:x1XLYegP0
友達んち行ったらゴミの山の中に「絶対片付けができる本」が埋もれててわろた
こんなもんだよなw
812名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 07:37:30.79 ID:jI+TKQyH0
お前らもそのネガティブ思考というか敗北から始まる理想論を本にしたらええがな。
813名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 07:38:16.01 ID:gM0IkWS90
>>73
日蓮大聖人御書全集
814名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 07:41:15.02 ID:x2gMs8Sk0
自己啓発本なんかよりも免疫学者の本のほうがずっとためになったな

自己啓発がワケわからん理屈で丸め込もうとするのに対して、
免疫学のほうはすべて医学的・科学的な根拠から書かれてあるから信用できる
自律神経の話は読んでおいて良かった
815名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/18(日) 07:41:49.78 ID:7vZUdEQt0
精神をより高いステージへと導いてくれるよ!重ねると枕になるし
816名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/18(日) 07:44:15.45 ID:h47osyPbO
普通のことをこねくり回して尊大な言葉っぽく書いてあるイメージ
817名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 07:44:58.10 ID:TYc5poE50
>>811
俺モテ本めっちゃあるぜwwwww




童帝だけど
818名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 07:45:35.49 ID:c4HSYtCb0
今日は一日中ベッドで寝てました。
楽しかったです。
 ______________
 |  (^o^)ノ | < おやすみー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

こいつのブログよくよく考えたら
結構深いな
819名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 07:48:36.88 ID:xx4I4uwF0
自己啓発本が目指す終着点が得てして俺の目指す物でないから興味ない
820名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 07:49:16.57 ID:TYc5poE50
>>818
誰のブログ?
821名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 07:50:54.47 ID:o2x6XcOK0
自己啓発本読むくらいなら掃除しろ
その方が捗る
ソースは掃除板
822名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 07:51:39.12 ID:3uaHUdsSO
老子や徒然草はいいよな
823名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 07:52:29.83 ID:c4HSYtCb0
>>820
おやすみ君
824名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/18(日) 07:53:29.41 ID:vm/qKE0X0
こんな糞本読むより一回痴漢を成功させた方が自分のリミッターを外せて為になるよ。
彼女とか風俗じゃなくて痴漢じゃなきゃだめ。俺はこれで一気に今まで自分を抑えていた
理性とか常識とか恥も外聞もなくなって覚醒したわ。
825名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/18(日) 07:53:48.48 ID:1pfJVysE0
20代前半に乱読したけどそれなりにいい肥やしになったぞ
世の中40、50代になって自分がなんで生きてるのかわからないとほざくおっさんもいるんだ
自分の哲学がないやつは今のうちに足掻いとけよ
826名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 07:55:58.32 ID:ddpOSVhI0
>>730
御説同意。
一点付け加えるとすれば、「自己啓発」と呼ばれる洗脳過程では、
いちど以上の機会において、被洗脳性(被暗示性)が顕著になる時期があること。
気をつけていないと、他人の都合にいわゆる「つけ込まれる」ことになる。

意図的にやられる場合も、偶然背負い込む場合もあるだろうけれど、事前に覚悟
しておけるなら、恐らくだけど、余計な苦労を回避できる可能性が高いよ。
827名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 07:59:55.73 ID:7khJrkrHO
どこからが自己啓発本なんだろ
自分は〇〇円稼ぐ本とか、リーダーになるとかマネジメントとか
そういうビジネス系は読んだこと無いが、20歳でやっておきたいこと
とか、辛いときに読む本みたいなのは読んでるんだが
828名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 08:01:55.37 ID:gLmA0VjS0
自己啓発って一まとめにしてもさ、中谷彰宏みたいなガチで内容がまったくないみたいなのは
少ないんじゃねえか?
829名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/18(日) 08:02:10.96 ID:0SUY48Ls0
830名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/18(日) 08:09:40.57 ID:Wp8Y3c1t0
成功者の自己啓発本より事業に失敗したことを書いた体験談のほうが役に立つんじゃねーの
こうはなりたくないとか思えたりメシウマできるとか
831名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 08:27:09.84 ID:XVu8sFEB0
自己啓発系の胡散臭いの読むなら芥川龍之介の侏儒の言葉がいいぞ青空文庫で読めるから
伊達に歴史に名を残してない世の中悟りきってる 

 処女崇拝

 我我は処女を妻とする為にどの位妻の選択に滑稽なる失敗を重ねて来たか、もうそろそろ処女崇拝には背中を向けても好い時分である。


 処女崇拝は処女たる事実を知った後に始まるものである。即ち卒直なる感情よりも零細なる知識を重んずるものである。この故に処女崇拝者は恋愛上の衒学者
 と云わなければならぬ。あらゆる処女崇拝者の何か厳然と構えているのも或は偶然ではないかも知れない。


 勿論処女らしさ崇拝は処女崇拝以外のものである。この二つを同義語とするものは恐らく女人の俳優的才能を余りに軽々に見ているものであろう。
832名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 08:27:34.82 ID:tJ9Za8/00
もう20年以上前だが、中学生の頃から「戦国武将に学ぶ…」みたいなの結構読んでたわ
今思えば社会人になって営業所なんかを任された時、その時読んだものが生かされてたな、と思う
833名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 08:31:16.28 ID:VPMhA+3h0
「自己啓発」って単語だけで人を叩く奴の浅はかさたるや
834名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 08:37:38.37 ID:TYc5poE50
>>833
どっちもどっちや
自己啓発書読まん連中だって どーせしょうもない連中に啓発されてるやつが殆どや
835名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 08:41:25.02 ID:f0+5DwI90
やる気とか、冒険心とかチャレンジ精神が欠如してる(ここ数年なくなってきた)んだけど、これらを復活させる方法ないかな?
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 08:45:23.80 ID:fsedketeP
>>824
クソワロタ
しかしそれが本当にお前のためになったのならきっとそれこそが自己啓発なんだろう
痴漢という成功体験が理性・常識・恥・外聞のバランスが取れず雁字搦めにされていたお前の足場を固めてくれたと勝手に想像するよ
他人に危害を及ぼしてるから善とは言い難いが
837名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 08:45:43.01 ID:TIlxb8En0
>>831
言ってることがわかんねぇ。
要は処女とか気にせずやっちまって
もし処女だったら大事にしろってことか?
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 08:46:29.80 ID:fsedketeP
>>814
お薦め教えてくれ
できればアマゾンで安く買える奴
839名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 08:46:53.91 ID:TYc5poE50
>>835
餓鬼特有の能力だし無理ぽ

後は上でちょっと言ってたセロトニン吸収くらいしか…
840名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 08:51:50.94 ID:f0+5DwI90
認知行動療法の本は効果あるし読んだ方がいいよ
あとモテ本は意外と侮れないよ
841名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/18(日) 08:52:44.03 ID:dGnXFNDKO
>>835
体が固まってくると動き始めがつらくなる〜
ゆる体操おすすめ。
あとは、ただただ物事を感じる状態?を日常生活につくるといいみたいー
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 08:53:47.48 ID:3gKHF+6K0
80年代〜90年代の自己啓発本を図書館で読んだが
今の時代に全く合ってなくて笑いを通り越して泣けたな

目標を決めて真面目にやってれば
やがて願いが叶うって主旨の本が多いが

今の若い非正規の奴にそんなの読ませたら
即効で破り捨てられるだろって
843名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 08:54:34.48 ID:ozenIPXiO
会社の先輩達が「この前借りた○○、ありがとう。読んでたら涙出てきた」
「わかる!他にもおすすめあるんだけど」とやりとりしてた時はちょっと引いた。
別に本人がそれで何か啓けるならいいんだけど、あまり表に見せないでほしい
844名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 08:57:44.72 ID:332ZWRY30
『心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる』
845名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/18(日) 08:58:18.69 ID:gCYTd8ZH0
>>1
ホンダ△の悪口はそこまでだ。
846名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 08:58:29.48 ID:d/XtRkiq0
>>844
野村ノート乙。
847名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 09:03:20.78 ID:TYc5poE50
>>844
マザー・テレサだっけ
848名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 09:17:20.49 ID:F8aEJhUa0
>>838
オレが読んだのはこれだけ
「疲れない体をつくる免疫力」 安保徹

この本で自律神経に興味もったからこれも読んだ
「なぜ、これは健康にいいのか?」 小林弘幸
849名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 09:25:06.59 ID:F8aEJhUa0
>>838
端的にいえば目の前の生活、食事・睡眠・運動が大事ってことだ
そのサイクルがきちんと回ってない人間が
いきなり精神世界から入るのはちょっと危険かなと個人的におもう
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 09:25:53.60 ID:fsedketeP
>>843
いい歳したやつがそれやってるのが笑えるよな
きもちわりい
精々大学一年生までじゃないのそういうのは
ここで言われてる自己啓発本を読むこと自体は20代ならありだと思うけど
何が大事かって自分に無い知識や思考様式を能動的に取り入れるっていう姿勢だろ
もちろんそれは何歳になろうが爺や婆になるまでやったっていいし素晴らしいことなんだが
それを他人に見せるのは恥ずかしいと思わないのかね
しかも人に評価してもらおうだなんてとんでもない
851名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 09:28:34.96 ID:5AlWkxpz0
「逆に!」
「意外と!」
「あえて!」
って、こんなんでしょ?
852名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 09:32:07.92 ID:yXONXxdn0
年収1000万円以上の求人情報に限定した有料転職サイト「ビズリーチ」が会員962人にアンケートしたところ、
トップはスティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣―成功には原則があった!」だった。
世界30カ国以上で翻訳され、1500万部超を売り上げた自己啓発本だ。
2位以下は、司馬遼太郎の「坂の上の雲」、デール・カーネギーの「人を動かす」、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」、稲盛和夫の「生き方―人間として一番大切なこと」の順。

高給取りは自己啓発本と話題本がお好きらしい。
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 09:32:08.82 ID:fsedketeP
>>848>>849
ありがとう
見てみるよ
2冊目のその本は電車内の広告で俺も見かけて目を惹いたなあ
最近の本でしょ?
一時期無気力で悩んでた時期に一般的な精神医学的な本をわざと避けて、
薬物療法的アプローチの本と食事療法・栄養学的療法アプローチの本、脳科学的アプローチの本と色々読んでみたから、
生活(食事・睡眠・運動)の重要性については多分大丈夫だよ
体感を持って感じたし
854名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/18(日) 09:40:35.12 ID:TzBRdIrc0
>>848
トンデモとまではいかないが胡散臭いな
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 09:47:00.75 ID:fsedketeP
なんかここ読んでたら哲学書・思想書・学術的な宗教書の古典とか
今まであまり手を出してこなかったジャンルの本に対する知識欲が湧いてきたわ
これは捗りそう
856名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 09:59:38.09 ID:MW9RLPwA0
電車の中で、泣きながら本読んでる女が居たから何読んでるのかと思ったら中谷彰宏本だった時の衝撃
しかも付箋貼ってたわ
857名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 10:02:49.27 ID:orsBLyeE0
長谷部誠の「心を整える」
858名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 10:20:59.99 ID:woyUVoVN0
>>848
安保徹は免疫とかそれっぽいこと金儲けしてる人にしかみえない。
859名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 10:34:16.70 ID:dd0F/2Dw0
健   夢をあきらめない          落ちても再チャレンジ    ストレスをプラスの力に
康            子供の頃からの夢           現状に甘えない    逆
体   「○○さんのような人になりたい」         向      つかみとれ 境
           両親へ恩返し              上              が
       なに                        心   這い上がる   い
       り、              なんだってやってみせる          い
出来るさ  たな  そんな事もあるさ
       いる                     / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
       自   常に自分を鍛える       /./    \ \     両親へ、感謝の気持ち
       分                    /  <●>  <●>  \ 未
 「やりたいこと」を「やれること」に      |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない
                            \    `ー'´    / へ
     人生は自分で切り拓け        /             \ 挑  
                                          戦
                      やってできないことはない!!
860名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 11:04:07.68 ID:VnHdr9R70 BE:829569863-2BP(3834)

自己啓発の定義が人によって違いすぎワロタw
本から啓発されるという意味ではほとんどの本は自己啓発本だよ。
861名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/18(日) 11:06:58.83 ID:d2/5xcGv0
船木誠勝「ハイブリッド肉体改造講座」を勧めておく
862名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 11:16:38.61 ID:F8aEJhUa0
いくら体を鍛えてもロクな人間にならないということは
五輪2連覇の超人・内柴正人容疑者が証明してくれたじゃないか

まあ体脂肪がヤバイ奴はなんとかしなきゃいかんと思う
863名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 11:26:58.30 ID:kPW6JnYI0
自己啓発本って2、3冊読んだら書いてあること大体同じって気付きそうなもんだけど毎朝通勤中読んでる奴沢山見るしそうでもないんかな?
864名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 11:30:45.96 ID:IlMqMDm90

社会人の場合、もしも一人で家で自己啓発(能力向上)させるなら

自己啓発本読むよりも、中学受験の算数を毎日30分、考えまくって解いてたほうが

ずっといいと思う。一人でできる自己啓発はこれが限界だと思う。

自己啓発本路線は本からでなく、優れた人と一緒に行動することで向上させたほうがいいと思う。
865名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/18(日) 11:50:54.95 ID:LwMS5qy20
上の方に書かれてある、長く売れて読まれ続けてるのは一読の価値ありだな
あとは自分で取捨選択して人生に活かせればそれでおk
866名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 11:53:25.02 ID:6ROzhLk00
まあ精神安定剤みたいなもんだ
867名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 12:21:28.83 ID:f0+5DwI90
>>864
なんで中学受験の算数がいいの?
868名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/18(日) 12:57:50.90 ID:JEW4HNdj0
変われるよ。現に俺は変われた。自己啓発本を通じて俺は変われたんだ。
869名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/18(日) 12:59:01.36 ID:IlMqMDm90
>>867
具体的だから。
870名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/18(日) 13:07:58.41 ID:q7xqDtXw0
871名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/18(日) 13:09:42.04 ID:8Xo/PBN70
能無しが読む本
872名無しさん@涙目です。(空):2011/12/18(日) 13:13:01.42 ID:C8B0aK/C0
あの話ラストに自己啓発セミナーの告白大会おっぱじめてクソワロタ
873名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/18(日) 13:15:26.55 ID:TzBRdIrc0
>>869
お前の話が具体的じゃない…
874名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/18(日) 13:16:14.45 ID:rGklt4Xx0
>>824
おまわりさんこいつです
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 13:16:40.03 ID:nmBh/uMb0
自己啓発が好きなら
管理者養成学校いくといいよ
地獄の訓練半月間コースがマジお薦めw

「餃子の王将」研修の元ネタになった営業研修学校で
駅前で大声で歌を歌わせたり
犬に向かって大声でありがとうと100回土下座させたり
40km夜間行軍あったりとネタに事欠かないw

とにかく笑わせてくれるよw
876名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/18(日) 13:17:27.06 ID:Bz0fspwW0
秋元康(?)が狼板に降臨したときにすすめてた本がそういうカーネギーのやつだったな
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 13:17:54.15 ID:UsWkORJU0
7つの習慣とカーネギーの奴は読んだな。後者は途中からキリスト教臭くて途中で読むのやめたけどw
878名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
アメリカンビューティーのババアがそういうのにはまってたが
人格ぶっ壊れて旦那殺そうとしたけど隣のホモおやじに先越されたのを覚えてる