JR西日本「広島の鉄道ダイヤはどんどん削減していいよね。これからは九州新幹線の時代(`・ω・´)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 15:28:07.24 ID:T4mu0Ylm0
だったらJR中国として独立したら?

JR四国の様に手が付けられない状況になるだろうけどな
215名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/17(土) 15:29:20.92 ID:41g9nvoR0
もちろん新幹線付ですね
わかります
216名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/17(土) 15:51:33.62 ID:bLs8j5FaO
広島市内はJR使う移動が少ないもんな
広電乗れば事が済む
217名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/17(土) 15:53:38.16 ID:vGvO+8Vl0
パターンダイヤからハターンダイヤへ
218名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/17(土) 15:57:42.13 ID:PPoEKV0b0
昼間は山陽線4両編成をもてあますレベルだからな、食パンワンマンにすれば良い気がするが
ラッシュでは4+4は欲しいし、微妙なライン
219名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 18:01:55.66 ID:/qPGd9pG0
広島ってこんなところ

マックはなぜ入店制限したのか イス占拠し大騒ぎ高校生のトンデモ実態

> 「確かに、うちの生徒が4人掛けのイスに2人で座って占有したり、大きな声で騒いだりしたことは聞いています」
>
> 入店制限をした広島県福山市内のマクドナルド店舗の近くにある県立高校の校長は、こう明かす。
ttp://www.j-cast.com/2011/12/16116744.html
220名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/17(土) 18:59:49.28 ID:8+puVoOz0
まぁでもあれなんだよな
広島出てみるとあのボロ列車乗るのが楽しみになるんだよ
俺が帰るまでしっかり整備しとけや
221名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/17(土) 19:16:05.68 ID:iApd3gPIO
九州の皆さん、九州新幹線で京都へお越しやす

新大阪〜京都のご案内

@新大阪から東海道新幹線ご利用で京都へ
(所用時間14分)

A新大阪から在来線JR京都線ご利用で京都へ
(所用時間 新快速25分)
222名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 19:21:31.52 ID:aT9McBF50
さすがJP西日本やな

昼間に工事するわ!
代行バス? そんなもんあらへん!

こんなクソ会社はここだけ
223名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 19:23:28.02 ID:Oyh/RT4H0
>>214
余裕だろ
もちろん山陽新幹線とセットだよな?

同様に、北陸新幹線の完成をもってJR北陸として独立させろ
224名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 19:26:24.06 ID:Oyh/RT4H0
金沢支社でも朝夕6両、昼間2両とか舐めてるダイヤ
その横を9〜12両の特急が追い抜いていく

どんだけ特急に誘導したいんだよと
225名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 19:27:29.69 ID:k7pMydXC0
>>224
何言ってんだよ
需要に見合った両数だからそれで当然
226名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/17(土) 19:41:35.01 ID:iApd3gPIO
我が近鉄大阪線は4両から10両まで自由自在
227名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 19:43:35.02 ID:yWa8wMiK0
広島駅東側の開かずの踏切を解消するため、本数を減らします。
今後も便利な酷鉄を是非ご利用ください。
228名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 19:56:54.11 ID:yWa8wMiK0
阪和線の113系って結局どうなったんだ?
229名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/17(土) 20:03:04.69 ID:PPoEKV0b0
こだまは0系100系が引退して4両化できる車両が無いのが痛いが、本数少なすぎだな
速くて快適な新幹線を〜とか言っていいレベルじゃない
230名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 20:04:22.71 ID:JhFMLF120
両数減らす手間かけるより便数減らすほうが手っ取り早いって感じなんだろうけど、
サービスレベルがどんどん落ちるなあ。
赤い50系客車だのを使って通勤を捌いてた時代の国鉄のほうがはるかに工夫してたな。
231名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 20:05:36.00 ID:2QJcp6Jy0
>>212
広電もいいけど、広島は河岸緑道を自転車で行くのが最高だな
232名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 20:11:53.10 ID:zsg0w1GZ0
久留里線ですら新車が入るというのに・・・
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/17(土) 20:12:37.51 ID:Idd+tcb/0
末期色削減はよくない
234名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 20:16:27.61 ID:0w1kAtJE0
つまり客車もってくればいいんだじゃ?
235名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/17(土) 20:17:48.11 ID:Idd+tcb/0
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 20:21:21.73 ID:eLdZHFvs0
>>18
近畿〜北陸とか儲からないのか
237名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/17(土) 20:21:31.12 ID:PPoEKV0b0
>>234
キハ40系に置き換えで解決
芸備線で8両で爆走してたからな、フレキシブルすぎる
238名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/17(土) 20:37:57.30 ID:+uEcJva60
shineyo
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 20:57:55.18 ID:qILTTshx0
>>214 中国地方在来線+山陽新幹線 西日本旅客鉄道
   近畿北陸地区の在来線   近畿北陸旅客鉄道
こうすればよい。 
240名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 21:06:34.40 ID:t6mhlO74O
広島ハブられすぎ
空港、大学を郊外に出したのが間違いの始まり
まだまだ容赦ない仕打ちは続きそう
241名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 21:07:47.61 ID:JhFMLF120
>>239
それはそれで、福知山線や山陰線京都口の帰属とか、
播但線乗り入れ列車の神戸線通過ダイアとかで揉めそうではあるな。
242名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/17(土) 21:14:37.02 ID:psmK3dRz0
え?広島の在来線ってJR走っているの?てっきり国鉄と思ってたw
国鉄車しか走らないもんね
日本の政令都市で唯一在来線にJR型が走らない広島だよw
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 21:25:31.07 ID:RogdUOS30
>>242
貨物の車両は通るべ
機関車とかコンテナ貨車とか
244名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 21:35:53.28 ID:yWa8wMiK0
>>242
唯一来るJR型車両がキハ120だけ
245名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/17(土) 21:38:47.45 ID:HTOSUnJt0
山陽線って貨物列車がアホほど走ってた記憶が
246名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/17(土) 21:46:30.42 ID:Siu5neWb0
JR広島の労働組合が
ただをこねてるんじゃないの?
247名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/17(土) 21:51:00.05 ID:WHqlx65y0
道州制で中四国州になる時には山陽新幹線セットで
JR西日本から経営分離してJR中四国にさせてくれ
248名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 21:54:17.94 ID:zsg0w1GZ0
>>40
京都はんが先でっせ
249名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 21:56:22.02 ID:4XntHxZW0 BE:48510825-2BP(1919)

http://ady.sakura.ne.jp/sblo_files/ady/image/mikigo.jpg
地方に行くほど輪行で「自転車の全体を包んでください!!」ってうっせーんだよな。
都会はチェーンやスプロケみたいな触れたら汚れるところ包んでたらOKなのに。
250名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 22:18:40.75 ID:T7rkflpl0
http://skybluetrain.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce2/skybluetrain/DSC07575-blog.jpg
このように走ってる電車が末期色なので仕方ありません
251名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/17(土) 22:21:09.03 ID:a2IEYvxP0
県外に出て新しい電車に乗ると、断熱性の高さにビビる。
広島の国鉄時代の電車って窓際に乗ると冷気を感じるんだよ
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:38:22.79 ID:Ox13yVoC0
芸備線減便は勘弁してほしい。ただでさえ風前の灯ノダイヤなのに。
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 22:42:30.37 ID:GOml/DS60
>>249
死ね、カス自転車野郎
254名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 22:46:22.50 ID:GOLlu8I20
>>6
それだけ昔は大物政治家が多かった
255名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 22:47:19.63 ID:GOLlu8I20
在来線のネタに新幹線絡めるとか池沼か?
256名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/17(土) 23:27:10.42 ID:f6zbXzG00
>>240
東広島とかマジ何もないよな
257名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 23:28:27.08 ID:GOLlu8I20
>>240
広島二大愚策だな
この悪影響は末代まで続く
258名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/17(土) 23:32:52.11 ID:/hbb+Sxg0
広電がのさばりすぎで終わってる。
アストラムラインが環状線にならないのは広電のせい。

東京名古屋大阪から来たやつが笑うったら笑うったら。
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/17(土) 23:48:02.99 ID:psmK3dRz0
ただの路面電車に負けているからね
あれだけの人口が居るのに輸送力の低い路面電車に負けてるんだもん
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:57:24.17 ID:c8SJqlnO0
中国地方に関しては国鉄時代のほうがよかったな
電車が本数ないから車に流れて、客が来ないから電車減らしての繰り返しだよ
261名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 00:31:47.65 ID:orOwUjWA0
>>246
広島に関しては、会社にやる気がなさ過ぎるで間違いないだろ。
国鉄末期がダイアの頂点で、民営化直後でも上向きの改正してないし、
子会社の中国JRバスとかも、一般路線を捨てて山陽線に平行する高速バスに力入れてるし。
262名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/18(日) 01:12:26.77 ID:jcAmm3ok0
>>258
広電が無かったら広島市内の移動はコストがかかりすぎてたまらんよ。
身の丈にあう広電路線のショートカットと改良を進めるのが筋。
広島駅前−稲荷町を短縮するだけでも劇的に速くなる。後は平和大通り経由。
地下は地盤の関係で費用がかかる。作れない訳じゃないが財政破綻確実。
263名無しさん@涙目です。(広島県)
>>219
一言言っておくけど、福山って広島市からみてかなり変なところだぞ。
>>261
2001年頃のシティネットワーク開始の頃は凄くやる気あったけどね。
あそこが頂点だと思う。