竹熊健太郎「俺が今、20歳だったら漫画持込せずネット連載する。才能あれば向こうからオファー来るし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

@kentaro666 竹熊健太郎(京都)
俺が今、20歳で漫画家志望者だったら持込みも投稿もせずネットに作品をアップし、
アクセスカウンターを付けて勝手に連載を始める。
カウンターが50万を越えて2ちゃんにスレができ、
Twitterのハッシュタグが賑わう頃には向こうから仕事が来ると思うけどな。
才能に自信があれば絶対そうする。

http://twitter.com/#!/kentaro666/status/145805599341416448
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 00:11:49.11 ID:5IG/zXc30
間違ってはいないな
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:12:30.65 ID:S4X6ftAv0
誰?
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:12:48.37 ID:rdrAxEs60
正論
5名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 00:13:01.60 ID:aCdNEltQ0
がちで誰?
6名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 00:13:03.21 ID:sRIBP+7Y0
痴漢男の人だな
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:13:38.11 ID:PReLvIt20
同人がとっくにそういう場になってるな
8【アフィブログ転載禁止】日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県):2011/12/15(木) 00:13:41.41 ID:HAR627ym0 BE:499423853-PLT(12874)
ネット上で宣伝するのってなかなか難しいし面倒くさいと思うよ
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:14:15.64 ID:WjgpWeHZ0
漫画雑誌が終わるって何年言い続けてるんだ
10名無しさん@涙目です。(空):2011/12/15(木) 00:14:21.81 ID:IxmqHPqZ0
アフィ
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:14:23.16 ID:fVD5R3ey0
2ちゃん脳は気持ち悪いな
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:14:31.90 ID:bPDoP1hr0
竹熊は才能ないから駄目だな
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:14:36.19 ID:Zi5JlD9m0
そういう漫画すでにあるしな
でもどうも安っぽいのが多い
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:14:46.48 ID:hf4Q3l+j0 BE:2254522649-2BP(1072)

金魚王国ってこのマンでゴリ押しされてる漫画よりよっぽどすげーと思うけど、スカウト来てるのかな
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:14:47.23 ID:+SBSLgsC0
バカルン超特急
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:14:50.83 ID:48MoVmWF0
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 00:14:54.68 ID:6HVPKn6GO
ちんぴょろすぽ〜ん
18名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/15(木) 00:15:00.32 ID:fd+ogC7j0
確かに
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:15:02.75 ID:DuDygVDwI
>>3
ちんぴょろすぽーん
20名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/15(木) 00:15:05.42 ID:+/I7AnduO
才能あったらな
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:15:09.18 ID:mTlJkSa70
漫画原作

おいね(作画:藤原カムイ) 漫画ブリッコ
サルでも描けるまんが教室(作画:相原コージ) ビッグコミックスピリッツ
マリオの大冒険(作画:チャーリー野沢) NINTENDO POWER(アメリカ)
チャイルド★プラネット(作画:永福一成) ヤングサンデー
ファミ通のアレ(仮題)(作画:羽生生純) ファミ通
暴乳拳(作画:ふくしま政美) エロトピア
さるまん2.0(作画:相原コージ) 「月刊IKKI」


一個も知らないんだけど
22名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/15(木) 00:15:11.09 ID:AC/bVRJgO
おいおいバクマンか
23名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:15:47.29 ID:wdyw17Ds0
ネットに乗っけたとたんにフリー素材メーカーに
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:15:56.49 ID:fVD5R3ey0
pixivで1位取りまくって閲覧数数十万行ってたマサオってのが
漫画家デビューして売り上げ悪くて速攻で終わったり
ニコニコ動画のヒャダインが爆死したり
世間知らずすぎて無料のネットなんかあてにならないって事が分からんのだろうな
25名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/15(木) 00:16:02.76 ID:Cnzh/Yu/0
まぁ正しいわな
面白い漫画は口コミで広がる
今読んでるワンパンマンってのが面白い
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:16:13.74 ID:WjgpWeHZ0
>>21
さるまん知らないお前が無知なだけ
27名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 00:16:23.87 ID:95gAFt8T0
俺が編集者だったらそんな奴は問題児認定して放置するわ
三流雑誌からはオファーくるかもな
28名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/15(木) 00:16:36.24 ID:XJDCnlWz0
>>21
こんな糞漫画でも出版社に世話してもらえてるから食っていけるんだろ
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:16:53.58 ID:fVD5R3ey0
もう過去の人だな
2ちゃん脳に成り果てた無能なオッサン(´・ω・`)
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/15(木) 00:16:58.90 ID:YSCWKd380
才能があればな
大体は自惚れで終わりだ
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:17:07.26 ID:PReLvIt20
>>21
サルまんとファミ通のアレくらい読んどけよ
あとチャイルドプラネットの代わりに未満都市を観とけ
32名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 00:17:08.10 ID:33gb0x4q0
ネットでウケる漫画って髪媒体でウケる漫画と全然違うから
いざ雑誌の仕事来ても何にもならんで終わるだろ
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:17:11.32 ID:t5+duJd90
いやいやいや
むしろ今だから持ち込みだろ
34名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:17:13.78 ID:sCMYp4wh0
この方法はエタる可能性がかなり高い
35名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/15(木) 00:17:24.03 ID:XmUX3ZlY0
まだまだ無理だろ
オナマスの人もそのまま売れたのではなく
オナマス描いた後幾つか持ち込みして連載勝ち取ったくらいだし
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:17:27.34 ID:X8X/xJDZ0
中国嫁日記か
まあ、もともとプロだが売れてない作家がブレイクするにはいいかもね
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 00:17:45.64 ID:xg8eh4fK0
正攻法で勝負できないやつがやる手だろ。ネットでアップしたら金出して買わねえのに(笑)
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:17:47.22 ID:bPDoP1hr0
ikkiあたりならオファーも来るだろうけど
ジャンプ系列マガジン系列で書きたいなら結局持ち込みしないと駄目だろうな
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:17:56.69 ID:MmbfA1q10
チンポマンの事か
40名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/15(木) 00:18:08.82 ID:0BCc+fLb0
ちんぴょろすぽーん
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:18:12.20 ID:SSHx0Bdu0
まぁアフィと一緒だな
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:18:20.58 ID:GN7XInDx0
>>21
サルまんしらんって無知晒してるだけだぞ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:18:43.07 ID:gVZV7czu0
でもオーシャンまなぶもワンパンマンも仕事来てないよね
痴漢男とかオナニーマスター描いてた人は自分で持ち込みしてプロになれたんだし
所詮漫画家の戯言だわ
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:18:44.68 ID:Duei8PtX0
まあ知名度上げるためには
ネットはいいかもしれんが
45名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/15(木) 00:18:46.75 ID:IoJYQdDL0
ガチで誰だかわからん…お前ら知ってるの?
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:18:50.59 ID:pzfCunY80
ウェブ漫画でネタ使うのもったいないじゃん
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:19:01.43 ID:hf4Q3l+j0 BE:4008038988-2BP(1072)

口コミなんて幻想だよ
誰からが仕掛けないと、ほぼ無理

当初はバイラルに期待はあったんだろうが
ネットが発展しすぎて情報が圧倒的な速さで消費されるから
誰かが定期的に石を投げて波を起こさないといけない

偏執的な執着を持ったキチガイ系の人が信者になってくれれば別だけどね

連載取れます、くらいの面白さじゃ、まず無理や

あとね、そもそも面白いだけじゃ口コミにならない
ネタになりやすいワンアイデアがないと無理
48名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:19:22.18 ID:sCMYp4wh0
>>44
巨人の人みたいにジャンプを踏み台にするのが一番いいな
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:19:27.01 ID:rdrAxEs60
サルマン読んだ事ない人間が漫画を語るとは腹が痛い
50名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 00:19:30.33 ID:VsUUA3Hf0
こうかー!
51名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 00:19:40.37 ID:vv8nrD6s0
ネットメディアなんて基本無料でしか受けないし
52名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:19:45.40 ID:qPItlftr0
>>33
なんで今だから持ち込みなの?
批判じゃないよ
ただ意見として聞きたい…
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 00:19:51.54 ID:QCMgQ/yn0
>>42
さすがに古いと思うが・・・もう20年くらい前だろ。
それとも漫画読みの基礎教養的な位置づけなんか?
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:19:58.21 ID:SSHx0Bdu0
おい
そんなこと言ってここでスレ立ててハッシュタグつけて
実験してるんだろだまされぇぞ
55名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:20:02.14 ID:1XahorjP0
竹熊知らないって・・・
ニュー速まじで終わってた
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:20:06.34 ID:Uo67YphP0
編集者ってそこまで嗅覚いいと思わないけどなあ
最大手のジャンプですら斬みたいなゴミ載せて笑われちゃうし
サンデーのガッシュ事件とか冠茂とかさ
どうしようもないのばっかじゃね?
57名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 00:20:08.50 ID:waX5zED20
>>35
え?連載してんの?してたの?
58名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/15(木) 00:20:14.34 ID:iTyvDegE0
正しくない
雑誌っていうブランドに囲ってもらわないと殆どの漫画は成立しない


59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:20:14.35 ID:90acHOG40
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ  金   ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  (゚)   (゚) |
      /  無断転載 |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i       アフィ   \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   < このスレ頂き!>
    i'    /、        工作     ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ            速報
60名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/15(木) 00:20:32.72 ID:gTK/SlEM0
『オナニーマスター黒沢』作者、ヤンマガで連載決定
http://www.moe2p.com/archives/53233379.html
61名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 00:20:44.59 ID:ARFSVotQ0
>>21
バカ
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 00:20:46.58 ID:8Iuj8WVe0
×ネット連載
○同人でやる
63名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 00:20:54.35 ID:qhFW/sbJ0
それって普通の同人ゴロの発想やな
何も新しくも珍しくもない
実際それで仕事取ってる奴腐る程居るしな
でもメジャーにはならないんじゃないかなあ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:21:06.44 ID:rdrAxEs60
>>51
ネットはプレゼンの場なんだってば
んで商業誌さんお仕事プリーズ
65名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 00:21:18.57 ID:PikJmlvZ0
編集者のタイプによって別の原稿を渡すみたいな話は大笑いした
66名無しさん@涙目です。(空):2011/12/15(木) 00:21:24.34 ID:TgiVBoAW0
さるまん買った厨二なおれ。
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:21:28.88 ID:AF+DUcXr0
ネットで連載して漫画家になった奴もいるしな
要はどんだけ読者をつかめるかや
68名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 00:21:30.23 ID:xg8eh4fK0
無料で読めたら買わねえじゃん(笑)もうけたくないのかね
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:21:32.08 ID:AYQYZxCX0
ちんぴょろすぽーん
70名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 00:21:36.04 ID:yd8+PfVD0
この才能っていうのはジャンプみたいな一線級で活躍出来るぐらいのレベルのことだろ
そんな才能だったら持ち込んだ方が早くないか?
71名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:21:36.76 ID:oib2Woy50
中国嫁日記の人がまさにこれじゃないか?
72名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:21:37.53 ID:4XFdHCnp0
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:21:59.72 ID:In5xUu/Z0
オファー来るって結局紙で連載するってこと?
全然電子時代こないね
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:22:01.94 ID:rdrAxEs60
竹熊知らない人は桜玉吉も知らんのか…
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:22:05.87 ID:qkCYhLDZ0
でもこの前お前らがうちの夫がどうたらこうたらってマンガは、完全に出版社側から擦り寄ってきた感じだろ
76名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 00:22:06.62 ID:vv8nrD6s0
>>64
無料だから受けてるものばっかで商業的には開かんでしょうと言う話
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:22:08.29 ID:8zFTs+520
バカルン超特急
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:22:08.67 ID:5QlsYbv8P
ネットで独りでやるなら漫画描く力だけじゃなくてマーケティング力も必要になってくるだろ
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:22:08.84 ID:uhYpfusW0
>>56
でも作家だけで雑誌創刊したけど潰れちゃったよねw
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:22:16.60 ID:xcpaPRRQ0
ネット触ったこと無いやつはほとんど居ないだろうけど、
毎日2chみたり、ネットしてる奴って結構居ないもんだぜ
特に社会人になると
81名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:22:18.51 ID:1wGuoBkh0
サルまん今読んでも面白いよ
もちろん20年も前に描かれたもんだってのを踏まえたうえでね
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:22:38.51 ID:vQZoj06d0
ワンパンマンの作者プロにならねーじゃん
83名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 00:22:45.71 ID:YcJCpVpO0
才能があればな。
84名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 00:22:54.26 ID:PikJmlvZ0
>>72
サルまんのハードカバー出したときのネタだな
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:23:00.44 ID:VN7Xel4v0 BE:400513829-PLT(12000)

ジャンプに持ち込む
ダメだったらウェブにうpで良いんじゃないの
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:23:05.77 ID:Lpt6MeB30
>>56
黒田硫黄の才能を「蚊」で見抜いた編集者はすごいと思う。
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:23:10.70 ID:fVD5R3ey0
>>71
あの手のネット漫画化とかオタリーマンだとか
ああいうのってどんだけ売れても漫画としてすぐ消えさるよね
漫画喫茶とかにも置かれないし
88名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 00:23:56.67 ID:B9xlhUXH0
ネット連載して成功した事例ってあんの?
89名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/15(木) 00:24:00.78 ID:0zP5W1tB0
>>73
iBooksで個人出版出来ればなぁ
90名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:24:01.89 ID:MaE3cCQm0
編集者を舐めすぎだと思う
自分で自分のケツ叩ける若い奴なんてそうはいねえ。別の才能が要るわ
才能潰す編集が居るのも事実だろうが・・・
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:24:21.24 ID:7ago1Oo1P
いずれ一人の天才が出てくると思う
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:24:24.85 ID:TOO6EzuJ0
ネット連載はまあいいけど
オファー待ちかよwwだったら持ちこめよ
93名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 00:24:28.71 ID:lvMkKUlrP
>>21
チャーリー野沢ってのは桜玉吉の昔のPNな
94名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 00:24:32.18 ID:hx6bz+cr0
いつのソースでスレ立て店だカス
95名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/15(木) 00:24:37.13 ID:387ueS040
アドバイスや制約が才能開花させる場合が多いとも思うけど
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:24:39.77 ID:UTRjKTpE0
ネットでどうやって知名度上げるんだよwwww
お前らが大好きなスパさんだってブオオオオオオ止まりだろ
そもそも才能に自信があるなら持ち込めって話じゃねえか

>>1のおっさんは2ちゃん脳に冒されてるとしか思えない
97名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:24:40.68 ID:t5+duJd90
>>52
ネットは膨大な情報量を提供してくれるけど
膨大なアクセスは望むどころか埋もれて知らんところで剽窃されるのがオチ
ネットはあくまでインプットとして活用すべき
98名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 00:24:58.61 ID:kSPeNugP0
>>43
ワンパンマンの人、今度ヤンジャンでやるアイシールドの人の
読み切りの原作やるっぽいんだけど、これ仕事になんのかな?
99名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/15(木) 00:25:07.49 ID:GsHMkGgL0
サルまんラノベ編、支配社が没落しまくっててワロタ
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:25:11.39 ID:xdSGUHwf0
まず見てくれる人を集めるのが大変だよ
見てくれる人がいなきゃ無理
そのページにたどり着いてくれればいいけどw
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:25:13.27 ID:AF+DUcXr0
>>70
持ち込みして空振る暇があるならネットでアップして読者掴んで漫画の練習してろって事じゃね
アシ上がりでもなきゃ9割9分空振りなんだから
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:25:15.24 ID:PReLvIt20
同人やpixivでのスカウトが当たり前になってきてるけどメジャー誌とやらはスカウトなんてしねーからなあ
ジャンプに載らねーなら漫画家じゃない系の人にはオススメできないな
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:25:22.27 ID:TR/fQ3ML0
ちんぴょろすぽ〜ん
104名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 00:25:23.53 ID:jCqSFFXeO
タダだから読むけど一円でも払えっていうなら読まない
105名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:25:29.84 ID:5WuPoVmz0
まあ才能があればどういう手段であれ成功はするよな
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:25:30.78 ID:C2L50zgM0
この人と喜国雅彦がごっちゃになる
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:25:54.36 ID:gWk6ebE20
羽生生純は今何やってんだろうな・・
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 00:26:35.30 ID:qGFrUsL8O
で、実際ネットから有名になった漫画家なんて
いるんかね?
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:26:48.24 ID:PReLvIt20
>>107
生ガンダム面白かったよ
110名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 00:26:50.55 ID:73wP6Cmi0
>カウンターが50万を越えて2ちゃんにスレができ、
>Twitterのハッシュタグが賑わう頃には向こうから仕事が来ると思うけどな。

2chで持ち上げられ、商業デビューすると売名だの利用しやがっただの
わけも分からず叩かれるのが現実
111名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/15(木) 00:27:11.77 ID:G/Eoa66eO
一般人:投稿→連載
こいつ:サイト開設→漫画連載→検索エンジンに載る→50万ヒット→2ちゃんにスレ立てる→twitterのハッシュ作る→話題になる→オファーがくる→連載
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:27:20.31 ID:5uDHAQL9P
サルまんメチャクチャ面白かったな
また相原と組んでサルまんだしてくれよ
113名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 00:27:31.85 ID:p3jpoz++0
ネットで公開されてる才能ある漫画家の卵のサイトなんて知らないんだが
お前らそういうの詳しいだろ
どういう所が有名なんだ?情弱だから常識レベルの場所でもいいから教えてよ
114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 00:27:52.87 ID:lvMkKUlrP
才能が無いからいろいろ悩んでるんだろうが
才能があったら、なんて才能あるやつは考えんわ
115名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 00:28:00.61 ID:GWuzQiVl0
編集の辛辣な言葉から逃げて
( 'A`)φ「才能ならあるんだ…webで…webで…」
という奴ばかりな気がしないでもない
116名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/15(木) 00:28:02.82 ID:P4QAyDVj0
言い分が2001年ごろの2chの奴らと同レベル
ニュー速民ならこういう論調はもうあきてるだろ
117名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 00:28:18.73 ID:B9xlhUXH0
>>110が正論過ぎてワロタ
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:28:21.97 ID:GN7XInDx0
そういや2.0ってどうしてぽしゃったの?
119名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/15(木) 00:28:25.37 ID:8zM9bJxY0
>>105
才能無いとしたらネット連載の方がダメージ少ないだろうからいいんじゃね
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:28:29.83 ID:ph/csTcK0
そもそももうジャンプとコロコロいがい漫画雑誌として機能してねーんじゃねーの?
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:28:32.30 ID:hf4Q3l+j0 BE:1315137773-2BP(1072)

ワンピがwebで連載されてても、クチコミでは広がらない
間違いない

ネタになる画像もなければ、特異な設定でもない、タイトルも小奇麗でひっかかりがない

webでクチコミが広がるには1レスで人を釣れる要素が必用

オナニーマスターはオナニーマスターというタイトルじゃなければ注目されなかった
金魚王国は「おまえなー!」のシーンがなければ注目されなかった
テルマエは「ローマ人が風呂場に!」という奇妙な設定がなければネタにならなかった
あの花も「あなる」のおかげで、放送前から注目度高かった

ネタになる要素がなければ、webでのバイラルは難しい

面白さだけじゃwebでのバイラルは広がりにくい
とくに誰かが仕掛けない限り無理
122名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/15(木) 00:28:39.61 ID:7X5lJD2I0
ふたばに自分でスレ立てて自演して盛り上げるほうが早いよ
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:28:57.34 ID:n/Uza7qy0
こいつが漫画家として成功したのは漫画が面白かったからじゃなく漫画本に漫画が載ったからだろ
ネットにこつこつ上げても誰も読まねえよ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:29:07.29 ID:8ExeXzxtP
実に正しい意見だ

というかいつの時代も実力と積極性のある奴なら
まず作品描いちゃうという点で同じだよね
今はそれを即公開できる手段が出来たというだけであって
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:29:07.67 ID:qkCYhLDZ0
SQに鶴喰くんが見たら憤死しそうなレベルのめっちゃくっちゃ下手糞なマンガ載ってたな
お前らに描かせたほうがまだましの
あれなんだったんだよ
126名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 00:29:22.33 ID:w1VjMaqm0
ちんぴょろすぽーん
127名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 00:29:36.70 ID:53/1iD5n0
またひとつ自殺に近づいた
128名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/15(木) 00:29:53.35 ID:UmoWE1nS0
誰だよ
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:29:58.24 ID:qkyohV5N0
チャイルドプラネット読みたい
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:30:03.16 ID:3+lHVKHK0
マジレスするとネットで受けて書籍化した漫画とか結構あるがどれもヒットしてない
幻想抱きすぎだろ
普通に持ち込みや投稿したほうが遥かに良いわ
131名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/15(木) 00:30:07.54 ID:eaQ7fqaN0
オッサンはネットに夢見すぎ
親父が「アフィブログで儲ける!」とか言い出したときはどうしようかと思ったわ
132名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 00:30:28.97 ID:w1VjMaqm0
さるまん世代が、まだまだ健在だな
133名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/15(木) 00:30:34.37 ID:UmoWE1nS0
>>121
なるほど
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:30:52.33 ID:4XFdHCnp0
>>113
松浦大貴
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:30:55.01 ID:PReLvIt20
つーか別にスカウトされなくても人気が出ればアフィでいいのか
そこまで人気を集めるのは大変そうだが・・・金魚王国の人とかアフィればうめぇんだろうか
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:31:14.56 ID:Ct7muDCp0
http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/comic/watashiga/
ねらーは最低限これより面白いものを書け
137名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/15(木) 00:31:15.56 ID:P4QAyDVj0
>>124
即公開できるってことと才能を企業側がタダで見つけれるってことだから双方本来はwinwinになるはずなんだが、
実際上手くいってる例ってあるのか?
138名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/15(木) 00:31:15.93 ID:A64ePa7g0
同人屋引っ張って漫画描かせてる時代だし
それが普通になっても驚かんな
139名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:31:26.45 ID:0sIRYZWu0
なんかさるマンのしょーもないサザエさんに似た改変四コマが印象に残ってる
待てー!→飛び出す→あ、あたしハダカ!→どかーんて車に轢かれる
って奴
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:31:56.94 ID:SjqBtL2N0
ネット連載の面白い漫画ってあるの?
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 00:32:10.13 ID:u7PkhxyT0
こうやって漫画全体の質がさがってくるんだろうな。馬鹿のいい例だわ
142名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/15(木) 00:32:10.54 ID:NO6dEsyd0
ネットイナゴの中傷に耐えられるかな
編集者よりきついと思うぞ
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:32:26.93 ID:AF+DUcXr0
>>130
ここ数年出始まったばかりの流れなんだからに大ヒットなんてこれからだろ
凡ヒットクラスならそこそこ出てる
144名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/15(木) 00:32:58.73 ID:vmzWcpdQP
全て「だったら」ですか・・・・
夢が有っていいネ♪
145名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/15(木) 00:33:00.86 ID:itiM0BCP0
チンピョロすぽ〜ん
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:33:10.45 ID:hf4Q3l+j0 BE:2630275867-2BP(1072)

貸本屋出身でプロになったのって鬼太郎とかちょっとだけだろ

このおっさんは、なんで貸本屋(と言わないまでも、喫茶店に自分で刷った本を置くとか)しなかったの?
147名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/15(木) 00:33:13.91 ID:4Va9l5/r0
まぁ
ネットでの人気≠商業誌での人気
だよな
商業に進出して爆死した奴等は数知れず
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:33:28.18 ID:t2tD2+qo0
サルマン読んだけどワロタ
149名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 00:33:30.27 ID:jpRKKyWI0
それぐらいの才能がないとやっていけないということだろうな
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:33:33.84 ID:CmeAGm2Z0
ななみちゃんシリーズは絶対狙ってるよな
まぁ続き気になるけどさ
151名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:33:42.04 ID:gyFlJiDD0
ちんぴろすっぴょーーーーーんm9
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:34:04.99 ID:t2tD2+qo0
>>146
絵が下手だから
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:34:50.55 ID:hf4Q3l+j0 BE:2630275676-2BP(1072)

>>152
うむ
154名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/15(木) 00:34:52.85 ID:xlMFWzSa0
道端で売るよりネットの方が効率がいいだろうけどネットでも宣伝は必要だろ
売り場が違うだけで出版社と対立する対象ではない
出版社の代わりに自分が営業する必要はあるだろうな
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:35:12.20 ID:VE75PX7D0
ミサワとか中国嫁?
金魚王国はどうなんだろう…人気が限定的なのかな
156名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:35:23.22 ID:yLK2sL5d0
漫画ではないけれど、ブログにコツコツとサブカル批評みたいなの書いてたら某雑誌から「ちょっと何か書いて」って依頼来たわ。
自分を安売りしたくないから断ったけど。
まぁ、才能ある人はちゃんと評価されるんだってことだよね。バイラルなんかとは無縁に。
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:35:42.82 ID:KPOR6Wv80
俺もスーパーハカーだから企業に就職せずにスーパーテクをネットで披露するわ
ふぇーすぶっくとかからオファー来るだろうし
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:36:09.91 ID:W2k1AqJB0
>>1
そういう人間が何千人いると思ってるんだ。人の集まる場所に行って目立たないと確実に埋もれるだけ。
メジャー誌でデビューできる実力あるなら、編集部に持込するのは決して悪い選択ではないよ
159名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/15(木) 00:36:27.07 ID:eaQ7fqaN0
>>155
金魚王国好きな層は金払い悪そう
160名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/15(木) 00:36:29.42 ID:hqpkOoX90
両方やればいいんじゃね
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:36:32.80 ID:PReLvIt20
竹熊の言ってるまんまは難しいだろうがまあwebコミック漁ってる編集もいるし
そこにも道はあるっつーことかな
162名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 00:36:50.25 ID:eKqLivaK0
そういうので面白いの教えろ
163名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:36:57.44 ID:hD7u94uA0
>>156
安売りて
それを断ったお前は無料じゃねーか
164名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:37:00.84 ID:MaE3cCQm0
漫画スレで今ニューカスで一番勢いあるハンタの作者だってジャンプのシステムで才が伸びた例だろ
しかも当時黄金期でのジャンプでだ
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:37:55.87 ID:hf4Q3l+j0 BE:5072674199-2BP(1072)

編集部が認めた新人たちが雑誌のWeb部門で連載してるが、ほとんど話題にならない件

これが現実だよ
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:38:01.84 ID:Ee7eoivh0
>>1
かもしれないな。
そういうやつは同人に流れちゃいそうだけど。
167名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/15(木) 00:38:29.60 ID:vmzWcpdQP
>>154
そう。最終的にはその手の専門職が集まって来て、結局は今のプロダクションの
システムで廻さない限り「使い捨て」になる

竹熊みたいな「酒の席で仕事取る」実力とは正反対の男が戯言ブっこいているだけで
仕事として長いスパンで見ていないから馬鹿にされるんだよな・・・
168名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:38:30.43 ID:t2tD2+qo0
マジレスすると、ネットで儲けようと思ったらエロ系に行くだろ
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:38:37.64 ID:n/Uza7qy0
>>161
それって結局出版社の採用方法が変わっただけだろ
結局ネットで公開してこれだけの人数が見たって出版社への売り込み材料にしかならないな
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:38:39.11 ID:v+/sCwS30
サルまん2と大学教授の椅子と天秤にかけて
相原を切ったことは絶対に許せない

それこそ、あんたがこれまでやってきたこととは、全然真逆だ
島本に批判されてしかるレベル
171名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 00:39:12.90 ID:aIMwm8kK0
モゾクリは販売数の予測はついてるだろうな
でもミッションちゃんと金魚の紙媒体は一冊千円以下なら欲しい
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:39:29.83 ID:GwMCrXp30
アホだな
173名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/15(木) 00:39:45.49 ID:kjLFhgAY0
変則的だがworkingがこれに近いか
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:40:08.29 ID:PReLvIt20
>>169
という風に竹熊は言ってるんじゃないのかね
175名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 00:41:07.77 ID:lUeowucq0
>>21
それはお前が低脳なだけ
無知を晒して可哀想に
176名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 00:41:18.68 ID:lkebmrqL0
サルまん2.0再開してくれよ
177名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/15(木) 00:41:21.68 ID:Jelg4SZ80
vipの連中が集まってやってるような所はともかく個人サイトで細々とやってて声かかるモンなのか
178名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/15(木) 00:41:23.27 ID:ps3N65a7P
>>165
雑誌のwebコミック
あれほど報われない感があるものもないな
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:41:48.09 ID:2P6CWhBz0
>>16
か…漢だ
180名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/15(木) 00:42:01.67 ID:gTK/SlEM0
>>136
でも、これってねらーが書いてる気がします・・
181名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 00:43:42.53 ID:TZkP/c/L0
常日頃あれだけ辛辣な評論を繰り広げるお前らの意見を聞こうと思ってたんだが

これじゃここの意味ないなw
もう少し面白い意見聞けると思ってたのにただの寄らば大樹の陰じゃねえか
182名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:44:18.32 ID:GPt5xWSW0
WORKINGの人はWEB出身だったっけ
他は知らん
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:44:21.58 ID:PReLvIt20
>>178
web雑誌はページツールが大抵クソなんだよなあ
もうページごとにリンク張ってくれればいいしいっそzipで寄越せっつーの
184名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 00:44:41.10 ID:eKqLivaK0
>>177
ニッチなとこでもずば抜けてりゃ
周りが押し上げると思うけどなー
どの娯楽もクラスタ化が進んでるから
爆売れは無くても生き残ることは出来るかもしれん
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:45:06.33 ID:1eb65Q2L0
ワンパンマンと人生ゲームは面白かった
後者は(連載当時から成長して今は)普通にめちゃくちゃ上手いけど前者はウェブコミックじゃないときついかな
186名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/15(木) 00:45:25.67 ID:VfQHydIM0
無料の割りには面白いってポジションだったのに
味を占めると一気に見捨てられる場合
あるよね
187名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:47:56.00 ID:1sUm/iPk0
>>21
流石にさるまん知らんとかねーわ
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:48:15.68 ID:hf4Q3l+j0 BE:375754032-2BP(1072)

>>178
せつないよね
189名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/15(木) 00:49:55.83 ID:VfQHydIM0
>>121
イカ娘みたいにアホみたいAA投下とかな
190名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 00:50:07.39 ID:TZkP/c/L0
漫画家もイラストレーターも潰しが利かない職業なんですよ
今日日デザインなんかPCで誰でも素人でもできるし
191名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/15(木) 00:50:17.58 ID:fBE+3h0m0
>>183
どっかにzipでまとめて落とせるwebコミックあったな
一瞬で潰れたから大したことなかったんだと思うけど
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:52:55.78 ID:xSLtkc3J0
力入れて描いてるweb漫画よりも適当に描いた4コマが書籍化してしまったパイズリストだったら知ってる
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 00:53:07.22 ID:WCAu6jbn0
ペニスマンの人の事だな
194名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/15(木) 00:53:15.25 ID:4Va9l5/r0
webで漫画載せることの最終目標って漫画雑誌編集部に拾ってもらうことなのか
web漫画ってそのまま単行本にすれば売れるレベルじゃないと拾ってもらえない印象
195名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 00:53:44.89 ID:4qzu547q0
漫画家に年齢なんて関係あるの?
漫画読むときにいちいち年齢気にして読んでないんだけど
196名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 00:54:26.57 ID:HQPetjYP0
>>47
このスレで唯一のプロか?
197名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 00:54:31.85 ID:C4UP4aSp0
ネットを甘く見すぎ
198名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/15(木) 00:55:10.98 ID:VfQHydIM0
長いこと続けてると
確実に評価してくれる人は現れるんだよね
そこで大ヒットにつながるかは運だよね
199名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 00:56:06.49 ID:kiom8OAR0
Web漫画描いてて商業誌に連載するようになった人ってけっこう居るよね
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:56:33.65 ID:mLoR78wi0
戸田誠二は確かそんな感じだったろ
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:56:43.06 ID:Se9+jBiU0
>>181
批判は簡単だからな
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:56:45.34 ID:v+/sCwS30
サルまん2.0を自分の都合でいい加減に終わらせたから、
ある特殊な層の人間を刺激したってのは評価できるかもな・・・

それがバクマンだったり、アオイホノオだったりする
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:56:51.32 ID:4XFdHCnp0
>>178
WEB連載物って意外とアニメ化してるんだけどな
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:56:54.46 ID:wvNQkUY50
サルでも描けるまんが教室(作画:相原コージ) ビッグコミックスピリッツ


↑これは読んでいた方がいい。
20年前の漫画指南書だが、今読んでも通用する。
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:57:00.65 ID:MG7039Jr0
流石に風雲ライオン丸新聞を知るやつはこのスレに居るまいて
206名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:59:12.87 ID:xTPo/nJ60
>>121
とにかく釣れた読者を囲って外界と断絶させるのが最近のトレンドだね
207名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 00:59:42.43 ID:0faxyxEl0
昔、バクネヤングっていう暴力マンガ連載してた人が
今はネットで細々とマンガを書いてるな
無料だから暇なら読んでみ

http://book.geocities.jp/monene39/paperakyu00.html



あとこの人は小説も書いてるんだが、これがめちゃめちゃ面白い
漫画出版社の内情を暴露しまくり。

http://book.geocities.jp/monene39/novelmangamiti.html
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:01:09.66 ID:gyFlJiDD0
ハイスコアガールの続きはまだか
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 01:02:34.86 ID:yMaG5SoN0
WORKINGもそのパターンだよね
ウェブ漫画家からアニメ化しちゃったからすげーわ
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:03:33.19 ID:fQ44lQy30
211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 01:03:34.50 ID:dt1yIRHS0
朝目新聞とか今どうなったんだろ
212名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/15(木) 01:03:54.08 ID:VfQHydIM0
クソビューワーなんとかしろや
213名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/15(木) 01:03:54.62 ID:Xk14g8lE0
描きたいものを描ける利点は大きいど
いざって時の権利関係が面倒になりそう
214名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/15(木) 01:04:27.51 ID:4Va9l5/r0
>>121
アニメに関してはバイラルとか関係ないです
全てはコピペブログがゴリ押すか否かにかかってる
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 01:06:03.28 ID:dt1yIRHS0
>>1
さるまんネット編のフラグ?
216名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 01:07:11.55 ID:73wP6Cmi0
webコミックで大収穫だったのは筒井哲也かな。
http://www.pn221.com/gallery.html

あと清野とおるくらい
http://www13.ocn.ne.jp/~titititi/torauma/torauma1.1.htm
217名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 01:07:42.52 ID:9L1K13t40
結局何が言いたいのかよくわかんね
こういう人は大抵馬鹿
218名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/15(木) 01:07:57.04 ID:vPxaNfbzO
ペニスマンはマジで面白い作者多忙みたいだけど応援してる
219名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 01:08:02.74 ID:dcC5oGRA0
実際誰かやってそうな話だけど
そこから火がついたみたいな話って聞かないよね?
220名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 01:08:45.43 ID:KWql9W9d0
どうかんがえても持ち込みの方がいいだろw
カウンターが回り2chにスレができたとして、それがなんなんだよ。
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 01:09:16.85 ID:dt1yIRHS0
誘怪犯の人みたいに才能が枯れてから有名になるのも悲惨だな
222名無しさん@涙目です。(茨城県【01:03 茨城県震度1】):2011/12/15(木) 01:09:39.37 ID:W5HjyIPD0
>>1
漫画家に年齢なんて関係ないだろ
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:09:58.72 ID:2Uw4O/sn0
>>121
このレス通り
まどかは首チョンパで一気に流行った
当時ネット見てた奴なら絶対分かるはず

あの糞アニメは首チョンパの話題性だけのエロゲライターのオナニー物語ってことだ
分かったか信者ども
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:10:08.59 ID:kFCai26I0
まあ正しいかな
俺は絵で飯食ってるけど営業とか持ち込みしたことないよ
225名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 01:10:16.62 ID:MN5adq2R0
>>207
なんだよこれ、後味わりぃな
226名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/15(木) 01:12:55.24 ID:Jelg4SZ80
>>203
ヒャッコのことですか
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:14:21.20 ID:ne+VW2B30
>>21
なんでお前ら20年以上前のマイナー漫画を持ち出してドヤ顔してんの
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:14:28.36 ID:qkCYhLDZ0
>>220
>カウンターが回り2chにスレができたとして、それがなんなんだよ。

漫画家を目指すヤツって自分の創作物を評価してほしいナルシストなんだから、
不特定多数の読者に支持されてるっていう実感はものすげーモチベーションになるだろ
持ち込みってアレだろ。編集がパラパラ読んで「はい、んじゃ次のを持ってきて」で終わりだろ
229名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 01:14:50.27 ID:jxO4LlGMP
サルまんを過大評価しすぎだろ
どう見ても適当に作った場当たり企画だろあれ面白かったけどな
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:14:57.88 ID:CfdrpgjYP
金魚王国はもう連載4年以上で
まだ8話目じゃん

好き勝手やれるwebだからいいけど
商業で連載できるペースじゃない
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 01:16:12.14 ID:dt1yIRHS0
個人サイト自体が下火だからな...
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 01:17:07.59 ID:KxF4cx1a0
>>1
才能がある=才能に自信がある

お前の才能じゃ、いくらネットにアップしても食ってはいけないよ
233名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/15(木) 01:18:05.76 ID:4Va9l5/r0
そういや>>1で竹熊が言ってるやり方でジャンプで連載を勝ち取ったって奴がバクマンに出てきてたな
そいつはねらーみたいなのを集めて集団でネームを考えて漫画描くみたいな奴だったけど
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:19:19.91 ID:qkCYhLDZ0
>>233
ちなみにモデルがあるらしきて、
グラン・バガンがそうだったらしい。
コミケで人集めただとか
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:20:42.03 ID:tHRDid+X0
ラノベだと一応あるみたいだけど漫画の方だとどうなんだろう
236名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/15(木) 01:27:37.90 ID:Jelg4SZ80
>>230
そのスタイルでもある程度溜まったら書籍化させてくれっていうオファーならあるかもね
237名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 01:27:52.37 ID:xYT9E9ie0
チャイルドプラネットは知ってる
ドラマ化もされたよな?
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:28:09.05 ID:hf4Q3l+j0 BE:751507643-2BP(1072)

>>196
高卒無職だよ!
239名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 01:28:33.55 ID:LzROtVl20
>>53
漫画好きで読んでない奴がいないレベル
240名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 01:29:20.66 ID:MHSJkvXJP
webで知名度を上げ、コミケで金を稼ぐ
241名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 01:30:33.38 ID:MlrRkt7hO
ペニスマンの作者はどうなん?
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:30:38.05 ID:yZTV7Ffv0
サルまんはおもろかった
243名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/15(木) 01:30:45.38 ID:HXLnMDKJ0
ペニスマンの人はヤンジャン連載やってっけどあれは持ち込みなのかオファーなのか
244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:32:02.32 ID:qnJnQW2K0
まずどうやって最初の人に見てもらうかが重要だろ
245名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 01:33:23.55 ID:ByC5z9Ip0
>>242
つーか、さるまん以外知らないw
246名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/15(木) 01:34:22.29 ID:L5Qjqgqr0
竹熊の理論だと一生に一回自分のマンガを記念出版してみたいって感じならまあ、通用するかも
でもそれじゃ漫画家としての人生を歩めるかどうかわかんないよね。結局漫画雑誌で勝負しないといけなくなるだろうし
247名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 01:38:27.01 ID:B2cJKNE/0
俺が才能ある漫画家なら編集者なんて荷物を噛ませない
著者と読者間のリニアなビジネスモデルを考案するね
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:39:36.76 ID:wvNQkUY50
>>247
たいがい漫画家が暴走して自滅するけどな。
それを抑えるのが優秀な編集者。
249名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 01:42:31.17 ID:y4w6WWIf0
世の中そんなに甘くないだろw夢見すぎ
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:44:56.84 ID:h3Slc+9K0
サルまん2.0なんかやってたのか
読みてー
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:48:32.14 ID:8uktN6Km0
>>9
そう言い立てることでなんか利益があるんだろ
252名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 01:50:06.16 ID:4ZmEfz3L0
Web漫画は存外デビューまでは近道かもしれんが一発で終わる人が多いな
ちょっと話題になるとわりとすぐに本にはなるだろ
253名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 01:54:37.08 ID:pIXAh6NHO
なるほど頭いいなあ
ちゃねらーバカだから嫌韓漫画風にせれば宣伝してくれるよ
254名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 01:56:00.91 ID:PReLvIt20
>>247
同人活動しろ捗るぞ
まあ小規模なら全然アリだと思う
完全独自のプロダクション持ちたいなら苦労は計り知れないと思う
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:56:57.40 ID:YwtOtXZT0
こいつさるまん以外なんかあるのか。
ちんぴょろすぽーんとかやってたから面白い事言うのかと思ってTwitterフォローしたら
偉そうに漫画業界について語っててお前いったい何勘違いしてるんだって感じだった。
256名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 01:57:55.18 ID:B2cJKNE/0
>>254
同人活動ってそんな捗るの?
エロ以外の普通の漫画のニーズなんてあるのか?
257名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/15(木) 01:59:04.74 ID:TmtH5/kbO
だからなにか発言しただけでいちいちスレ立てんなって
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:00:15.51 ID:hf4Q3l+j0 BE:1503014483-2BP(1072)

作品への愛着は、コストと比例すると思うんだ

歩いて探しまわった、金払って買った・・・
自分の時間や資金を割くことで、愛着が生まれ
それが語るための原動力になると思う

webで面白かった程度のものは軽いんだ
だからネタとしてのフックが必要になる

良いもの、面白いものがしっかり評価されるのは現物の市場か有料のweb漫画だと思う
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:01:03.67 ID:8uktN6Km0
>>1
編集者はどうすんだ?

いちいち自分で2ちゃんやツイッターのぞいたり、メールチェックするのか?
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:01:15.18 ID:WqW0U4M+0
ネットに載せれば、ユーザーは「ただ」と判断する。

お金になるのは、児童ポルノ系かBL系ぐらいだな。
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:01:42.50 ID:FUtmXHso0
ネットに夢見過ぎ
262名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 02:02:45.62 ID:rVOKjSN30
web漫画面白いものもあるからな
だれかweb漫画専用の掲示板作ったらよくね?
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:02:47.38 ID:JjlUpZxm0
>>256
非エロの売り上げってエロと3桁違うとかじゃ・・・
264名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 02:03:42.23 ID:PReLvIt20
>>256
すっかり同人=コミケ=エロだけどそうじゃなくて要するに自主出版
編集介さないから読者とダイレクトな対話が捗るぞっつー意味
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:04:13.28 ID:cK9b3idM0
アドセンス剥がされて泣いてたおっさんか
266名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 02:06:23.66 ID:1wGuoBkh0
>>255
マンガ内のキャラと現実は区別しようや
さすがに
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:06:57.29 ID:AyLw0Itq0
ネットで公開して金を回収すれば出版社も工場も何も要らなくなるわけだから
いつか創作活動のメインがネットに移ることにはなるんだろうけど
今のところそれで金を稼いで暮らしていけるほどのシステムは整ってないし
今のところネットで無料公開なんかしても意味ないだろ
268名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/15(木) 02:07:14.64 ID:hPHsClBNO
どんな会話の中で出た文面か知らないが2ちゃんでスレが立つのは
コレみたいな議論とも非難ともつかない話題の時だけだからな
ニコ動など見てもネットは発信者と受け手の距離が近すぎてすぐ荒れる
269名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/15(木) 02:09:16.76 ID:hPHsClBNO
>>264
狂おしいほど荒れるぞ…
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:11:14.66 ID:CfdrpgjYP
バクマンで、編集を軽視しててネットで作品公開したり
人数集めてアイデア募ったりしてた七峰君って子がいたが

彼がいかにも軽薄で傲慢で間違った考えの持ち主、みたいに描かれてたのは
ジャンプ編集の望む「漫画家はマンツーマンで担当の言うこと聞くべき、それとネットはよくない」
というような作為的な演出に見えた
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:11:50.71 ID:nwUL9vuA0
持ち込みじゃなくてオファーが来た例ってあるのか?
中国嫁はオファー来て書籍化だったらしいけど、書いてる人はセミプロだし参考にならん
272名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/15(木) 02:14:18.11 ID:vyxvWDyZ0
いがらしみきおはSINKをネットで公開した後に出版したけど売れたのかは疑問なんだよな
273名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 02:14:29.90 ID:fVD5R3ey0
でもネットの有料漫画って金払う気しないんだよね
amazonでポチって本を買うのは何の抵抗もないのに
モニターで漫画見ると疲れるから見たくないし
手元に現物がないとHDがぶっ飛んだりサイトの運営が立ち行かなくなったら消えるし
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:14:44.57 ID:+x3XXc3BP
>>270
>人数集めてアイデア募ったりしてた
ジャンプですやん
275名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 02:16:41.76 ID:UY88+tqO0
漫画家が漫画ネタで漫画を描いたら面白いのが多いよな
バグマンやG戦場ヘブンズドアみたいなハズレも稀にあるがw
276名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/15(木) 02:17:03.47 ID:eawRX6HTO
>>270
少年漫画だぞ
277名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:18:27.04 ID:8uktN6Km0
>>142
だな
いらん雑事が多すぎて本業に専念できるかどうか
278名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/15(木) 02:21:24.54 ID:4Va9l5/r0
>>270
どちらかと言うとあれはネットの集団が勝手に自滅していったように見えたんだけど
顔が見えないとか言われてたし作画もキャラと背景のミスマッチを指摘されてたし
279名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 02:26:19.84 ID:95gAFt8T0
>>270
ガモウが便所の落書き嫌いなだけだな
280名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 02:28:22.59 ID:/JaG2Khj0
そういやオナマスの人は集英社で賞とってからどうなってんだ?
誰か知らないかね
281名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 02:31:28.76 ID:y4w6WWIf0
編集は何が売れるか、何が読者から求められてるかを研究してる商品開発のプロなんだから
素直に言うこと聞いておくのだ、若い奴ならなお更。
282名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/15(木) 02:33:05.74 ID:K24H4a510
エロ同人屋からジャンプの中堅まで登り詰める方がいい
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 02:33:45.43 ID:xSLtkc3J0
>>280
月刊ヤンマガで連載開始
284名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/15(木) 02:39:07.84 ID:Xk14g8lE0
>>281
編集の言うこと聞いてたらイケメンと美少女が活躍してイチャつくだけのテンプレ糞漫画になるよ
売れ筋に乗せるには腐に媚びないといけない事を編集は知ってるから
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:42:02.19 ID:Se9+jBiU0
>>284
不細工が活躍するよりいいだら
286名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 02:44:01.33 ID:fVD5R3ey0
上でも言われてるがネットで話題になるのは奇抜さがある漫画だけだよ
奇をてらって書いた漫画が売れるような面白さやクオリティとイコールにならない
287名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/15(木) 02:46:30.00 ID:Xk14g8lE0
>>285
ネットの個人サイトで描けばブサイクを主役に持ってくることも簡単
ようは儲からないこと前提の自由度の違いで絵もストーリーも好きなように好きなペースで描くことができる
漫画の練習にはもってこいだけど食っていくとなれば話は別だな
288名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 02:47:26.54 ID:dwQRDfIo0
馬鹿の典型だなこいつの考え
そんな上手く行くわけないだろ
289名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 02:54:19.11 ID:y4w6WWIf0
>>俺が今、20歳で漫画家志望者だったら持込みも投稿もせずネットに作品をアップし
>>アクセスカウンターを付けて勝手に連載を始める。

オファーが来る間タダ働きじゃないですかーヤダー!
流行の版権に次々くっ付いてエロ同人で儲けた方がいいじゃない
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 02:58:13.27 ID:xSLtkc3J0
少なくとも話題になってる奴っていうのは何百ページも無償で描いてるような人たちだからな
漫画家志望とか打算目的でそんな長続きできるようなもんなんだろうか
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/15(木) 03:00:34.48 ID:DCJRXiho0
俺が好きなweb漫画
発狂するエラー
http://dnsksrn.web.fc2.com/comic/1.html
いわせてみてえもんだ
http://sato99.fc2web.com/page006.html
密着!帰宅部24時
http://www6.atpages.jp/eagleeyed/kitakubu/kitaku_top.html
となりのねねこさん
http://heppocology.fc2web.com/nenekotop.html
ピーチボーイリバーサイド
http://ilovecool.web.fc2.com/1/index.html
「人生ゲーム」
http://haijin.blog7.fc2.com/blog-category-47.html
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 03:02:59.76 ID:fVD5R3ey0
>>291
上の2つだけ見たが少女漫画臭がきつくて無理だ…(´・ω・`)
293名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 03:04:40.58 ID:/JaG2Khj0
>>283
まじか、ありがとー月ヤンマガチェックしてみるわ
294名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/15(木) 03:06:05.09 ID:SSgoSHIJO
ヘタリアとかそうだったよな
295名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 03:10:54.48 ID:DfqB5SLl0
悪魔の毒毒電波を受けたからには仕方ない発言だろね
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 03:19:11.44 ID:1eb65Q2L0
>>292
人生ゲームは読んだあと作者自ら描いたエロ同人でアナザーストーリーが読めるのがオススメだ
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 03:28:17.51 ID:CXE1j3aX0
サルまんの一時期は本当にすごい人だったんだぜ。
その後何をやっても当たらず脳梗塞で死にかけ「サルまん2・0」も大外しでネジ飛んじゃったんだよ。
多少の妄言は許してやれよ。
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:40:39.52 ID:ucDgx38b0
ワンパンマンとかおもしろいけどそうなってないじゃん
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:42:50.14 ID:ucDgx38b0
>>291
ちらっとみたなかでは人生ゲームがおもしろそうだな
途中変な方向へいかなければよいが・・・
300名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 03:50:28.38 ID:UY88+tqO0
ワンパンマンって面白いか・・・?
301名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 03:55:57.94 ID:1sUm/iPk0
ワンパンマンは主人公が初めてワンパンでKO出来ない敵に出会っても
ノーリアクションだったのを見て読むのを止めた
302名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 03:59:49.11 ID:bZ43SADU0
ジャンプで連載するかどうかが問題なのにそれがわかってないよね。
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 04:02:26.45 ID:ibrLZDOE0
中国嫁日記は国際結婚もののジャンルはわりと売れすじだしわからんでもないけど
旦那が何を言っているかわからない件とかいうキモオタの妄想マンガが書籍化したのはあきれた
304名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 04:02:49.41 ID:RyLYdLpI0
誰だか知らないけどネットのこと何も分かってないね
アクセスカウンターってw
時代がずれてますよ
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 04:07:17.52 ID:1GYegej20
ネット上の変な流行りに流されて歪んでしまう可能性もあるな。
けっきょく自己管理能力が問われる
306名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 04:16:50.89 ID:WKofBbmU0
しかし竹熊って元はエロ雑誌の編集かなんかだったのになんで
サルまんみたいな企画が出来たんだ?
まあ当時のエロ雑誌のカオスさってのはある程度知ってるつもりだけど
編集からここまでどうやて来たのか後追い世代には分からん
307名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 04:20:17.34 ID:WKofBbmU0
>>146
めちゃくちゃ亀だけど貸本で出せた時点で当時はプロだからな
後、貸本媒体から雑誌に移ったやつってめちゃくちゃ多いから
当時人気だった奴は大抵劇画誌に移ってる

水木に関しては紙芝居、貸本、雑誌っていう戦後の漫画文化の全部を渡り歩いてて、
なおかつ生き残ったのが凄い
それは多分この人だけ
308名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/15(木) 04:20:37.90 ID:2t18pswq0
ウェブ漫画連載してるけど大手からオファーきたことある
お世辞にも絵がうまい方じゃないけどニッチなジャンルだから良かったのかも
309名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 04:30:07.76 ID:IwwPVRCi0
誰?
310名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 04:31:20.04 ID:6tHPWnLP0
やはり漫画家って幼稚な思考回路なんだな(笑)
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 04:33:20.48 ID:hf4Q3l+j0 BE:1127262029-2BP(1072)

>>307
ありがとう
勉強になったわ

水木先生ってあの人自体が妖怪だよね(いい意味)
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 04:33:32.00 ID:ucDgx38b0
よく聞けよカスが
ワンパンでKO出来ない敵の前の話してんだろ
誰がそれ以降の話をしたか

次はお前の番だ 答えろ
313名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/15(木) 04:36:56.01 ID:daZkahijO
とりあえずワコムのペン買って、ニッチな趣味の話し書けばいいのけ?
314名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/15(木) 04:37:22.99 ID:pXqKbtbf0
今日のWORKING!!スレ
315名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 04:42:34.46 ID:hDGO/hIBO
>>303
便乗かと思ったけど中国嫁より前だったらしいな
キモオタの妄想はガチ
316名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/15(木) 04:42:52.19 ID:2t18pswq0
>>313
ワコムのbamboo comic買えばおk
付属のコミスタminiで補正ガッツリかければ
素人でもそれなりの絵が描ける
317名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/15(木) 04:43:51.93 ID:mqgYkMXT0
チャイルドプラネットの人か
未満都市って名前のパクリドラマがあったな
途中でパクリがばれたらしいけどw
318名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 04:53:37.15 ID:WeOXVZ7EP
人気ナンバーワンのワンパンマンに仕事こねーじゃん
319名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/15(木) 04:56:07.53 ID:JKWPlOpPO
>>294
ヘタリアの作者、元々ジャンプによく投稿してて、賞も取った事あるらしいからなぁ
320名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 05:01:24.73 ID:yxU18Dyp0
コミケとかの同人イベントでエロ漫画描いてて、イベントと書店委託で1種類1000部くらいの売り上げだけど
きいたことがない出版社から原稿依頼が数件くる程度

自分から見ても周りに大量に上手い人材がいるこの業界で俺に依頼かけてくるくらいだから
よっぽど人が育ってない業界なんだなぁと思った、使い捨てなんだろうね
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 05:02:40.68 ID:Se9+jBiU0
ニッチと言われてもアマチュア無線の話ぐらいしかかけねぇ
322名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 05:02:55.02 ID:KEb4gErW0
ヘタリアは昔から知ってたが、まさかアニメ化までするとは思わなかった
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 05:03:40.04 ID:hf4Q3l+j0 BE:876759427-2BP(1072)

>>298 >>318
クソッ!
おまえらステマだろ!

嫌儲にこんなスレたってたぞ!

ワンパンマンの作者がヤングジャンプでデビュー 作画はアイシールド21の村田雄介
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1323872106/

巧妙なステマしやがって!!
許せねえ・・・
でも作画が村田だから見る!!

許せねえ・・・
でも、見る!
324名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 05:05:51.52 ID:KEb4gErW0
>>136
こういう悶々とした漫画は嫌いじゃない
325名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 05:08:03.01 ID:D8Cdm4hC0
ワンパンマンはタダで見れるネット上だから許されてるのであって商業行っちゃ駄目な類だろ・・・
326名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/15(木) 05:10:55.65 ID:zHZmDI/b0
>>320

オリジナル描けるか
身内受けに走らないでやれるか

だと上手くても更に人数しぼられちゃうんじゃね
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 05:21:26.89 ID:+wq+vxFY0
>>223
新房シャフトうめ虚淵で放送前から話題だったろ
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 06:28:23.05 ID:3F01QDP90
サルマンはとにかく面白かった
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 07:01:21.27 ID:GAJ9cCjV0
オタリーマンとかヘタリアとか中国嫁日記が
こんな感じで売れたな
330名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 07:06:57.52 ID:uzFt9hZo0
才能に自身あるならむしろ出版社行けよw
ネット漫画のトップなんてヘタリアかうちの三姉妹程度だろ
331名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/15(木) 07:11:07.47 ID:BvlOzeBoO
さるまんの竹熊さんだからなー
持ち込みも同時にやればどうかな(´・ω・`)
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 07:11:12.28 ID:GAJ9cCjV0
石ノ森章太郎
「自分で好きなように世界を創造することは楽しい。最高の幸福だ。
だがその世界を多くの他人に理解してもらうには、
少しずつ分かりやすく変えていかないといけない。
それは地獄の苦痛だが、生き残るためにはやるしかないのだ。」
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 07:12:01.81 ID:WvfILD4p0
>>16
おれもその画像しか思い浮かばんかった
マジで同一人物なの?
334名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/15(木) 07:12:34.67 ID:ID3RDrN50
ジャンプの漫画はジャンプに載ってるから人気があるのに
ネットとか
335名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 07:13:37.53 ID:Xu/v224B0
>>1
一番必要不可欠な、2chにおける自作自演という作業が抜けてるぞ
336名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 07:14:44.85 ID:Dxrp3GNh0
さすが竹熊は正論だわ
漫画つまんねーけど
337名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 07:16:00.69 ID:gcSbVCEm0
オレも考えたかが、ネットはすぐパクられんぞ
面白い作品ほど
338名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 07:16:36.19 ID:xT9yz9QL0
iPhoneでラッキーボーイ読んでるけど面白い
339名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/15(木) 07:17:53.50 ID:JnMXhB2G0
>>96
たとえば「攻撃魔法が使えない魔術師」とかネットでデビューする人は増えてきてる
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 07:18:04.65 ID:56wWUi9y0
締め切りやチェックする立場の人間がいないと絶対モチベが続かない。
自発的にやろうとしても本当に無理。
341名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 07:19:46.58 ID:iuf8py470
本当に才能ある奴は大人しくメジャー誌行けよ
ネットで話題になるのはインパクトある出オチ漫画だろ
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 07:20:05.38 ID:cDAjAyeX0
紙一重の偉い人が描く→尖った出版社が目をつけて本を出す
売れたのを見てじゃあ俺も私もとなんとなく描き手が続く→二匹目のドジョウ狙いで平凡な出版社が本を出す
WEBを本にすれば売れるという流れができる(しかし本当は限られてる)
騙されて適当な描き手が続く→アホなところがなんでもいいから本にしようとする
で、現在に至る
343名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 07:20:12.93 ID:uu6h2Fri0
今は作家もミュージシャンも、実力あればいつでもデビューできるのに
そういうやつ出ないな
344名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 07:20:36.64 ID:eykONaJR0
堀さんと宮村くんとかか
345名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 07:21:10.17 ID:iuf8py470
>>343
デビューはポンポンしてるが売れる奴は少ない
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 07:21:13.39 ID:4cMQQ9re0
ノッコとは結局ヤレたんだっけ?
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 07:23:10.14 ID:GAJ9cCjV0
コミスタのサイトにアマチュアどもがマンガうぷってるけど
ヒドいのばかりw
348名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 07:23:19.71 ID:JfOHz36c0
ネット連載(笑)
才能あるなら持ち込んだ方がいいに決まってるだろ。
自分の漫画宣伝してもらえるんだぞ
349名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 07:23:28.45 ID:Bx2wBgFd0
今33歳だけど、ギリギリ間に合うよな
350名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 07:31:31.95 ID:uzFt9hZo0
竹熊はちょっと新しいタイプのヒット作を知るとすぐ大袈裟にマンセーするからな
鷹の爪が話題になったときだって
「これからの時代はアニメはジブリの超大作か鷹の爪のような低予算の自主制作に二分化する」
みたいなこと言ってた
たまに居る新しいことをなんでもマンセーする馬鹿なジジイの一人
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 07:32:30.65 ID:56wWUi9y0
>>349
少年誌志望→エロ漫画→専業同人と流れた俺が断言するけど、
少年誌系は25歳以上は実績無ければ絶対無理。
青年系も30以上は無理だけど、ナニ金の青木の例があるから、はじめからプロで通用するような漫画作れればなんとかなるかも。
同人で名を上げて商業に成り上がった人けっこういるから、そういう道も手かも。
とにかく年食ってから新人デビューっていうのはまずない。同人でもなんでもいいから「自分は売れる」って言う実績作らないと。
352名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 07:34:10.07 ID:uzFt9hZo0
少年誌でも普通に25才以上も賞取ってるぞ
353名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 07:35:36.61 ID:GAJ9cCjV0
きらら系4コマ誌なら、そこそこカワイイ絵が書ければ
誰でも載せてくれそうな気がする
連載25本中22本がとんでもなくつまらないもんなw
354名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 07:37:49.86 ID:kq+fF27W0
アクセスカウンターとか
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 07:38:52.28 ID:Bx2wBgFd0
>>351
マジレス来るとは思わなんだが、経験者の言葉は説得力あるな

少年誌では30過ぎてデビューって、めだかボックスの人ぐらいか、でもこの人もその前に同人で着実に名をあげてたし
たまに新人賞の応募とかに、「34歳」とかあると、他人ごとでなく心配してしまうなw

創作したいだけなら、同人やHPやニコニコ・YOUTUBEなどあるし、年齢的に商業デビューは厳しいな
356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 07:39:18.95 ID:56wWUi9y0
>>352
賞は取れるよ。でも連載デビューできた奴なんていないだろ?
357名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 07:39:53.19 ID:uzFt9hZo0
>>355
釣りキチの人は35でデビューだよ
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 07:42:59.24 ID:hPgv7Baq0
working!とかイカ娘はネット作品の人気からだよね?
イカ娘は持ち込みもしてたけど
359名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 07:43:06.11 ID:E/V6/zDE0
漫画家とか一部の奴だけが得してるだけでほとんどの奴が大して儲かってないんだろ
ある意味悲惨なのは全く才能無いわけじゃないから取り敢えず雑誌のページ埋めみたいな漫画描いてる奴
あれって作業量は売れっ子と同じっつーかアシまともに雇えない分、作業量はむしろ上なのに収入は段違いに下
ワンピース作者とかの超勝ち組ばっか見て憧れると痛い目見そうだな
360名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 07:44:28.33 ID:+l/00TTk0
ファミ通の人か
361名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 07:45:01.95 ID:56wWUi9y0
>>357
うーん時代が違うからな・・
今の商業雑誌は「育成枠」と「即戦力枠」があって、20歳くらいで育成枠に入れば、
その後クソな漫画連発しても、ある程度囲ってくれるのよ。漫画で芽が出なくても、給料の良いアシのパイプ提供してくれたり、編集の仕事紹介してくれたり、世話してくれる。
即戦力枠の奴は実績と結果オンリー。拾われても駄目ならすぐ捨てられて終わり。
362名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/15(木) 07:45:52.81 ID:rZlMXeQw0
ネットトキワ荘みたいなのやったら儲かるかな
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 07:46:32.38 ID:GAJ9cCjV0
水木しげるのように生きよ
364名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 07:47:07.48 ID:+l/00TTk0
>>353
会社の後輩が「ようやく友人の作品がきららに掲載されたんですよ」
って言ってたけどなんかイマイチだった。モブキャラで自分含めた友人関連を
書いてくれるからうんたらゆってたな
365名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 07:47:33.68 ID:uzFt9hZo0
>>356
スケットの作者は29でデビュー
30で連載開始

サイレンの作者は26で賞取って
28で連載開始

前々回の赤塚賞取った奴は28歳で受賞
その後最強ジャンプで連載開始

ハヤテの作者は受賞暦無しで27でデビュー
29で連載開始
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 07:49:17.29 ID:LyssgLcP0
ゆとりどもは、敷かれたレールに乗りたいんだよ。
気づけよ。
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 07:49:20.31 ID:hPgv7Baq0
鬼畜ようじょサドみちゃん面白いんだがアニメ化しないかな
深夜枠で
368名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 07:49:59.82 ID:uzFt9hZo0
きらら読んで面白いとかつまらないとかで判断してる時点で
きららは向いてねえだろ
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 07:50:09.63 ID:WjgpWeHZ0
スケットダンスの人は30過ぎのデビューだろ
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 07:50:25.02 ID:1eb65Q2L0
>>365
その辺アシ出身じゃね
371名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 07:55:18.41 ID:+gh+nYkY0
25歳以上を連載させる気無いなら
わざわざ賞なんてやらないだろ
「25歳以上は無理」っていい年こいて目が出ない志望者諦めさせるための言葉だろ
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 07:55:21.96 ID:56wWUi9y0
>>365
ふーん結構居るんだな。
俺が少年目指してた頃は、赤丸ジャンプやら青年やらで季刊誌が結構出てたのよ。
年食った受賞者や新人作家はみんなそういうとこで描かされて、若い奴は育成の場、年食った奴は試される場だった。
育成枠の奴はそこで糞漫画描いても本誌デビューできるんだけど、年食った奴はそこでよっぽどアンケ票取らない限り、
本誌デビューできることはなかった。した奴もいたけどな。そんな奴は超例外だったよ。
今は漫画雑誌自体が売れなくなって、季刊誌も減ったから年食った奴は捨てられるだけだと思ってたけど、例外はいるんだな。
373名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 07:58:18.50 ID:6GE8ODVJ0
ネットはどこか尖った部分があるけど基本的な能力が足りてない奴のための場所だろ
今でも連載取ろうと思ったら誰かのアシスタントになってから持ち込みが一番早い
374名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 07:59:09.73 ID:56wWUi9y0
>>371
高齢でも即戦力になる奴は欲しいからな。そういう超例外を受賞させるためだよ。
年齢は凄く選考に影響する。
クソでも若ければ上位賞取れる。
375名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 07:59:45.15 ID:KKSSIYdZ0
>>24
昔みつみみさとが、
ネットで評価せれても同人誌にした時に売れなきゃ評価されてるとは言えない。無料のコンテンツの評価は当てにならない。
って言ってたよ。
376名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 08:03:17.98 ID:YcCAeoPA0
マサオの漫画打ち切られたのかw
ああいうのは商業行くよりネットでやってアドセンスで儲けた方がいいかもな
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 08:06:15.74 ID:WjgpWeHZ0
>>374
お前って結局ただの負け犬同人作家だろ
いってること間違いまくってるしなんも知らんよね
378名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 08:12:10.46 ID:7ebnXX/6i
>>374
無知を認めろ
379名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 08:14:51.68 ID:ohQS2FQbi
熱い競馬漫画が好き
380名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 08:15:12.70 ID:56wWUi9y0
>>377
まあ8年も前の話だから状況は変わってるかもな。
俺の時はそんなだった。俺は7回持込して担当が付いて、担当が付くと、担当が選考会で推薦してくれるんだよ。
推薦してくれると賞がすごい取りやすくなる。はっきりいって投稿で賞とるって凄い難しいと思う。
それに公表してないけど、賞には超傑作の例外を除いた年齢制限がある。ていうか、俺の時代にはあった。
担当が普通に言ってたよ。「25過ぎたら受賞できなくなるからそれまでになんとかしろ」って。
で、「賞何回取ったらデビュー」みたいなノルマ課せられるんだけど、そこで俺は病気して年齢制限越えて諦めちゃった。
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 08:17:01.62 ID:wlEyqALW0
>>136
結構面白かった
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 08:17:55.17 ID:56wWUi9y0
>>378
まあ、言い方が間違ってたかもな。
25以下は優遇される。
25以上は冷遇される。
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 08:18:04.11 ID:1eb65Q2L0
>>380
それケツ叩くつもりで言っただけの誇張を真に受けて勝手に諦めただけじゃねえの?
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 08:18:36.56 ID:M4oAwM8T0
ナニワ金融道の
青木雄二は45歳ぐらいでデビューだろ
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 08:19:44.34 ID:GAJ9cCjV0
つまんないマンガでも雑誌に載ってれば
食っていけるし職業・漫画家も名乗れる
386名無しさん@涙目です。(空):2011/12/15(木) 08:23:28.94 ID:VQi/JFbJ0
>>384
コミックモーニングだったからな
もし少年マガジンなら、年齢でアウトだったろう
387名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 08:25:01.59 ID:56wWUi9y0
>>383
雑誌によって違うのかわからんけど、俺の持ち込んでたとこは
ある年齢を境に優遇される方とされない方の明確なラインみたいなもんがハッキリとあったよ。
25以下の投稿作はクソでも全部読んでもらえるんだけど、25以上の作品は1ページ目でクソだと即落とされる、みたいなことも言われたし
388名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 08:25:48.49 ID:uzFt9hZo0
昔の少年誌は少年が読む雑誌だったが
今は読んでるの大半オッサンだろ
年齢制限とかあんま意味無いんじゃねえの
389名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 08:29:38.64 ID:euno9GaH0
>>136
「可愛いモテナイ女」か

あーつまらん!
どうせならブスでちゃんと描けよ。
それに萌えさせてみろ!
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 08:30:45.03 ID:1eb65Q2L0
>>387
そうなのか
編集もあほだな
まぁその専業同人(?)っての頑張ってね
何が起こるかわからんから金貯めとかないと後々キツそうだが
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 08:30:48.90 ID:euno9GaH0
>>291
如何にもお前が好きそうな漫画だよ
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 08:32:45.56 ID:euno9GaH0
>>21
別にゆとりでもいいけど
「俺が知らないから凄くない」はやめようぜ

いや、別に竹熊が凄いとかそういう話じゃなくて
お前が終わってるって話。
393名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 08:34:33.00 ID:TZkP/c/L0
そりゃ若い方が使いやすいからってだけだろ、年齢制限なんてものは
394名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 08:37:13.24 ID:5zPcZNcP0
漫画家は過酷で体力勝負なので
三十路すぎるとやっぱり体力は落ちていくし
週刊誌なんかは若いのを取りたがるよ。特に新人だったらね
395名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/15(木) 08:38:57.41 ID:jsuKmhAAO
さるまんしか知らないがそのさるまんが面白すぎる
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 08:39:01.23 ID:LO9Z0qrh0
向こうからオファーなんてまずこないよ。漫画では
せいぜいネットで一部持ち上げられたり一瞬スレ立ったりするけど一読して忘れられる。
出版までいって収益なんてまず得られない
397名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 08:40:10.04 ID:TZkP/c/L0
でもクリムゾンは同人で家建てたんだよね?
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 08:40:45.82 ID:56wWUi9y0
>>390
他の職探せるギリギリのラインで切るのはある意味良心的なかもな。
俺はコミュ障で絵しか取りえないからエロ行ったけど。
ちょっと足突っ込んでみてわかったのは、漫画家も会社員なんだよな。
担当ついて賞のノルマこなすまでが研修期間で、デビューが入社、みたいな感じで。
デビューすればずっと囲ってくれるんだよ。アシだけで家建てた同期もいるしな。
俺はといえば、夏冬のコミケで落とされたら即路上行きだ。
年齢超えた時点で職探ししてりゃあなって考える時もある。
399名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 08:46:28.68 ID:KZUSv05XO
http://nakagawaho.yomibitoshirazu.com/
「ウキウキ大殺界」おもろいけど絶対にオファーこないだろ
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 08:50:45.21 ID:aKO6ahDD0
ある程度の才能とマメさがあれば、ネットで人気を得るのは比較的容易
注目を集めるのはもっと容易、サイトのアクセスを集めるのは簡単な部類だ
しかしそれをマネタイズするのが超絶的に難しい

結局既存出版のインフラに乗るしかないわけで、
じゃあ最初から持ち込んだほうが早い

同人もあるが、これもわざわざネットを経由する必要など全くない
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 08:50:58.42 ID:gVZV7czu0
インターネットが魔法かなんかだとでも思ってるんだろ
もうおじいちゃんだからな
402名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 08:52:30.00 ID:TZkP/c/L0
たまにいるキチガイがいるからν即にもそれなりの意味があったんだが、最近はそういうのすら切れがないから
なんか意味が薄れてきてるっつーか、意味ないんだよな
革新的、直球的な意見に見えて結局のところ体制側に靡いているだけでしかないから
そんな人達の意見は正直いらないのです

そんなの自分でも知ってる事だし
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 08:54:41.50 ID:aKO6ahDD0
>>398
会社員というより、中小零細企業の社長さんだな

漫画家として年間5千万稼ぐっていうと、えらい勝ち組な感じがするが、
アシという従業員を数人抱えた年商5千万の個人事業主と考えると、
そこらの零細飲食業の経営者と大差ないわな
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 08:56:38.67 ID:WuTMtqPS0
誰?
405名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 08:58:08.12 ID:uzFt9hZo0
>>401
聞きかじりの景気良い話だけ聞いて
鵜呑みにしちゃうおじいちゃんなんだろうね
406名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 08:58:47.45 ID:eMy5cp/B0
持ち込みや投稿とネット連載や同人って描くことは一緒だけど全然別物だと思うの
407名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 08:59:00.96 ID:bTKDjY9a0
>>255
twitterよりもたけくまメモの過去ログたどっていった方が
おもしろいものにありつける。川内康範にまつわる話なんか
やっぱり表現界に身を置いたような人からじゃなきゃ
聞けない
408名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 09:00:02.26 ID:AUcW+OCGO
ピクシブ宣伝スレか?
409名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 09:03:39.86 ID:73wP6Cmi0
>>291
いわせてみてえもんだの結末が気になって書籍化を立ち読みしたけど、
荒削りの良さってのがつくづく理解できた。
おそらくプロの編集者が介入したのだろうけど、ほんっとに“フツーの漫画”になってた。
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102436382/subno/1

大半のweb漫画もそんな感じになるかな
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 09:04:12.43 ID:aKO6ahDD0
だいたいpixivだって、サイト自体が利用者の作品を買い叩いて
濡れ手で粟の金儲け狙ってるようなとこだし、
そこに手を突っ込む業者も、面白法人カヤックの学生絵描き買い叩きみたいに
夢だけ見させて二束三文の仕事やらせるようなところばかりじゃん
今だにネットに夢見てるのは50前後のジジイだけだろ
411名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 09:04:43.90 ID:u7PkhxyT0
同人上がりで一番面白くて売れてる奴って誰?
412名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 09:04:46.69 ID:WuTMtqPS0
ニコニコでも、無料だから人気がある人でプロデビューするとさっぱりな人がほとんどで、
プロでもやっていける人は少ない
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 09:05:40.81 ID:r343FRV90
講談社以外の大手の出版社がどこもネット投稿を受け付けないのがおかしいわ
データ投稿はCD-ROMと印刷原稿付けろとか前時代的すぎる
原稿の管理とか処分返却とかの仕事が増えるだけで何の意味もないと思うんだが
414名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 09:05:49.59 ID:GAJ9cCjV0
1巻だけ無料にして自分で電子書籍で売るのが一番だが
アップルやアマゾンに支配されそうだな・・
415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 09:06:35.35 ID:VpmXjlQf0
両方やるのが正解だろ
416名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 09:07:27.26 ID:uzFt9hZo0
>>411
コナンの作者
417名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 09:08:13.01 ID:uzFt9hZo0
>>414
エロ漫画くらいしか売れないんじゃねそれ
418名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 09:08:15.04 ID:TZkP/c/L0
>>410
あれ思ったんだけどpixivってただの「場所」なんだろ?
それともあそこで掲載した作品の著作権は全てpixivが所有するとかメチャクチャなルールがあったりすんのかえ?
419名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 09:11:24.29 ID:4r38FaH30
ネットに晒せば必ず大勢の目に触れるという幻想はもう捨てろ
420名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 09:14:53.28 ID:Rd7s5YH10
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 09:15:40.44 ID:utJL7qkM0
くそすれ
422名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 09:16:14.45 ID:6GE8ODVJ0
>>413
結局載せるのはほぼ紙媒体なんだから紙で判断したいんだろ
ネット雑誌が増えてくれば変わるかもね
423名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 09:19:16.91 ID:bTKDjY9a0
>>421は唇を噛みしめ涙目の御本人
424名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 09:20:28.53 ID:euno9GaH0
>>411
水木しげる
同人紙芝居がスタート

てか、90年代以降の漫画家なんて同人やってない奴が少ないんじゃね
425名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 09:22:13.84 ID:euno9GaH0
>>419
そうそう
ネットももう寡占が進んでる

ただ、大勢の目に触れさせる方法はあるがな。
426名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 09:22:23.53 ID:0Xy/xrU80
馬鹿だな
今の二十代とか死ぬ程頭悪いのに
こんな事発信したらオファーが来なかったって本気でケチつけて来るぞ
427名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 09:23:49.30 ID:Yeu+YiPe0
持ち込みしてアシスタントの仕事斡旋してもらって、そこそこイイ給料貰いながら漫画描く練習もできる方がよくね?
428名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 09:27:45.14 ID:D8Cdm4hC0
pixivのお蔭でただでさえブラックな絵業界にさらに拍車がかかったな
429名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 09:27:56.04 ID:TZkP/c/L0
>>425
ν即→アフィブログ→一般人→mixi・twitter・FaceBook→ と拡散するから、十分意味はある

もちろんν即民自身から情報分散する事は絶対にない
ν即民はν即だけに来て、ν即だけに書き込み、ν即以外のサイトでは絶対に書き込まない・・・
全てがν即で始まるν即で完結するw
430名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 09:28:14.93 ID:uzFt9hZo0
データ投稿はファイルの規格とか解像度とか
そういうのが面倒くさいんじゃねえの
お絵描きソフトとか使わない編集者はそういうの良く解らんだろ
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 09:36:49.50 ID:22Oddd2v0
ソフトウェアの世界では20年前からそんな感じだけど
結局成功したやついないよな
432名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/15(木) 09:43:00.45 ID:gf/6kJG90
漫画家のアシもやらせたいし、ネットで拾ってデビューとか
無いだろ、編集者としては向こうから頭下げて来たってのが一番重要だし
433名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 09:50:48.32 ID:yRAcNHMw0
>>306
運良く23歳で著書が出せた(エロ出版社から)。
それを土台に少しずつメジャー寄りの
仕事を開拓してった。
434名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 09:51:48.93 ID:6/KiGguc0
ネットは上手く利用してるやつが何人出ようが自分には力のない遊び場と割り切って他所で戦うべき
435名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/15(木) 09:56:44.22 ID:3v//pcG10
>>349
島田虎之介は39歳デビュー… アックスだけどな
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 10:01:28.55 ID:X1kPXdEn0
>>401
「魔法」ではあると思うよ、特に集金については

井沢元彦の引用だが「全国民から1円ずつ集めれば1億円になる」って
話も昔は「集金が出来ない」から非現実的だったが
ネットならそれが可能なわけだ
437名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 10:02:20.18 ID:fTcinumi0
>>436
ピクシブでそれやろうとして大失敗したじゃないか
438名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 10:11:13.60 ID:5JJc3EQK0
竹熊建太郎←こいつに仕事はこないだろうがな
439名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 10:13:36.71 ID:U0ZbpuSX0
>>43
オーシャンまなぶもワンパンマンも原作で商業デビュー決まってるよ。
440名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 10:20:24.34 ID:uWOMMUc+0
>>339
読んでみたらスゲー面白かったんだけど連載中止とかふざけんなよおおおお
こういうのもっと教えてくれ
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 11:32:31.54 ID:KejQOOoR0
すごい年の差のかわいい奥さんをもらったって、玉吉の漫画に書いてあった。
442名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/15(木) 12:15:26.60 ID:hPHsClBNO
>>432
今年だったか、ニコニコ動画などで作品上げ、ドワンゴが絡む会社から商業デビューしようとした人は
無駄で画像トレスしてたってんでネラーに吊し上げ食らって御破算になってたよ
443名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 12:18:03.91 ID:wyg/HQa70
ネットで話題とかは一迅社が食いつくイメージ
444名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/15(木) 12:19:10.81 ID:ckrx1hQH0
じゃぁ一生こねぇなw
カウンターが50万?毎日しこしこF5ですか…
445名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 12:19:42.73 ID:QFli4POV0
今は漫画が書ける奴は五万と居るもんな
446名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 12:23:02.91 ID:Btd0Pqqh0
ドワンゴからなw
447名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/15(木) 12:29:45.32 ID:1pExmcoS0
殆どのオタクってメジャー雑誌に連載されている漫画とか
人気があるアニメとか有名なものに群がるからな
マイナー誌で面白い漫画があったとしてもメジャー誌のつまらない漫画より知名度は低いから人気はまず出ない
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 12:32:34.40 ID:vqG9oc5K0
持ち込みもネット連載も両方やっとけば良いんじゃないの
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 12:35:46.93 ID:SWK8nLir0
5年ぐらい前まで4コマサイトやってて一日7000hitぐらいはあったけど
別に何にも話なんてなかったよ
一緒に同人やりましょうみたいなのはあったけどあれがオファー?
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 12:46:50.98 ID:qE0cYKq80
>>447
いやオタクはマイナーな俺かっこいいの風潮あるから
イッキとかSQ辺りはそれに救われたんだと思います
451名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 12:48:08.25 ID:XwgraUaf0
営業無しで商品売れみたいな話だな
452名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 12:50:02.45 ID:tOqOQ2VI0
>>417
Amazon頑張ってほしいがやはりそうなるよな
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 12:52:04.36 ID:h+KosgGN0
dlsite.comもエロ専用になってるしな
454名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 12:56:39.06 ID:Zvi1b5280
>>441
NTRされたうえ離婚したらしい
455名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 12:57:58.67 ID:XwgraUaf0
アマゾンの電子書籍の売り方って
紙の本の3〜5割くらい安いキンドル版を紙の本の隣に並べて
「どうです?紙の本よりこっちの方がお得でしょ?」
って利益率の高いキンドル版籍売りつける商法だからな

「電子書籍で一発当ててやる!」ってニートの夢を叶えてくれる会社ではないよ
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 12:58:55.74 ID:7QPK/DVb0
だがこき使われて枯れたらポイ捨てされることになんら違いはないのであった
457名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 13:09:21.73 ID:JD1wjZdH0
竹熊脳梗塞でぶっ倒れてたよな
復活したみたいでなにより
458名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/15(木) 13:11:26.01 ID:YI/7rL+90
ペニスマンをヤンジャンで連載させるべきだった
459名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 13:12:32.48 ID:euno9GaH0
>>454
広末似の巨乳て聞いてて、
竹熊が、「年上の大人のクリエイター」でいることが疲れて離婚したって聞いたが

NTRあったのか。
ソース何?
460名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 13:16:53.40 ID:1kPkFsUv0
むしろ回りくどいやりかただろこれ
一生フリーターで生きていく覚悟でもあれば別だが
どちらにしろ才能があるという前提なら
出版社に持ち込んだほうが確実に漫画家への道は開ける
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 13:28:07.68 ID:TjnoNB2T0
タダだから読んでるだけだろ
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 13:30:10.94 ID:IibNTYiN0
で、結局アクセスなくてモチベーションも上がらず
やめちゃう、と
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 13:32:16.44 ID:l7Qx9+rw0
bccksで漫画家志望、作家志望はどんどん公開すりゃいいのにね。
小説なんて縦書き、漢字にルビまでふれるという最強のサイトなのに。
コンテンツがない
464名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 13:33:08.01 ID:6L4FvwsB0
むしろネットで発表した上で出版社に持ち込むのが今の普通の商売の形。
465名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/15(木) 13:35:53.74 ID:hPHsClBNO
>>457
三年前にフランス漫画家のメビウス、大友克洋へインタビューしているのを聞いたが
少しだけ喋り辛そうではあった。頭脳は明快だったけど。
466名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/15(木) 13:37:44.99 ID:W38aBWOk0
>>131
なかなかユニークな親父じゃんw
467名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/15(木) 13:46:06.48 ID:nUgpJf4K0
赤松だかがやってたネットで漫画を無料公開してその中に広告入れて稼ぐってやつどうなったの
468名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 13:50:58.77 ID:MKMvol6R0
>>467
今でもやってるよ
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 13:52:34.51 ID:wb5fW2yV0
さるまん絶賛してる奴いるけどさ、
あれって「こんなのを商業誌でやるのかよ!w」って「編集者の度胸」が面白いのであって
竹熊やらがやってたネタチックな分析批評なんて、コミケのパロ批評本とか
当時出始めのパソ通とかじゃ、ありふれたお約束ネタだったんだけどな
そんな竹熊が編集者をどうこういうのは失笑なんだけど
当時雑誌で発表したから大家ぶれてるだけ
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 13:53:12.98 ID:nPXNk+m+0
誰?って時点でこいつじゃこの時代にヒットするのは無理。
471名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 13:59:45.09 ID:Sd6NHRdo0
そもそも竹熊って絵描けるの?
472名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/15(木) 14:05:44.67 ID:W38aBWOk0
>>469
やったのがスピリッツだったからなあ。しかも、今のではなく、勢いがあった頃のスピリッツw
あとよくよく読んでみるとけっこう小学館に配慮してるのが分かる
473名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 14:06:48.80 ID:2ZtQtNT90
>>440
ログ・ホライズンとか?
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 14:15:44.93 ID:wb5fW2yV0
>>472
勢いがあったからか、チャレンジ精神旺盛だったわな
そういう粋な編集者のノリで世に出たくせに、現在の保守的な編集の悪口いうだけで
若手を引っ張ろうともしない竹熊みたいなのにはうんざりしてるよ
ツイッターでも絶賛言い訳中だよな、この話のw
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 14:17:53.86 ID:wb5fW2yV0
みうらじゅんとかもそうだけど、オリジナリティがないのに、
当時雑誌で枠を持ってたから、その仕事が過剰に評価されてるのはがっかり

コミケの批評系サークルとか、ぴあのはみだしYouとPiaとかで、
こいつらのオタク・サブカルネタなんか、もう散々ガイシュツだったっての
全部自分らの手柄にしやがって
今のアフィブログの管理人みたいなもんだ
上澄みすくってまとめただけ
476名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 14:27:17.40 ID:A8oGJ7Ay0
ネットで有名になるほど露出してると、デビューした頃には飽きられてんだよ
元がタダのもんに金出すのは惜しくなるし
同人はエロでないと相手にされないから、普通のストーリー漫画は持ち込みしかないように思う
477名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/15(木) 14:27:45.11 ID:kszOkF22O
10年くらい前にあった「To Heart」の1ページのネット漫画面白かったな。名前もど忘れしてしまったが…
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 14:33:02.41 ID:nTfF7JVw0
竹熊さんって、脳出血だったか結構な大病患ってなかったっけ
全快したのかしらだぜ?
479名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/15(木) 14:33:16.01 ID:eKX1IFk10
ネットだけだときわどいネタ描くだけでちやほやされたりして勘違いしちゃう
持込だとか賞レースに参加するとかアシで鍛えられるとかそういう現実的な活動しないとプロとして使い物にならないだろ
480名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 14:36:07.16 ID:y4w6WWIf0
才能に自信がある、実際に才能がある→雑誌社に持ち込み
編集:こういうの描いてみない?→描く→連載

才能に自信がある、実際に才能がある→ネットに作品をアップし
アクセスカウンターを付けて勝手に連載を始める。
カウンターが50万を越えて2ちゃんにスレができ
Twitterのハッシュタグが賑わう頃に向こうから仕事が来る
481名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 14:41:16.29 ID:0VYk2z430
無理だろ
確実に誰も見ない
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 14:42:20.56 ID:QFoalGzV0
>>1
要は、自分の才能に自信があるってことか
483名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 14:45:03.12 ID:Sd6NHRdo0
取り合えず竹熊は才能に自信があるんだな
484名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 14:45:58.67 ID:aJN/ZmmW0
問題は仮に面白い漫画ができても見てもらえないことだろ。ネットだと。
ネットに上げているやつらなんて、たくさんいるだろうし
485名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 14:46:26.85 ID:YKcgYOq50
サルまんだけの一発屋の上、そのサルまんも相原コージとの共作
こいつに才能なんてあるわけない
486名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 14:51:52.91 ID:y64RTc1i0
ヤンジャンのグール漫画の人とかそのパターンじゃないの?
あれ持ち込んだのかね
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 14:53:40.06 ID:3HvIa1ZB0
誰だよ
488名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 14:55:04.03 ID:zkDTJmRw0
サルまんおもろかったわ
漫画あてんのって難しいんだね
489名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 14:55:12.15 ID:20DQWsX60
ウェブ漫画って何か違うというか面白さに欠けるんだよな、編集者の大事さがわかる
490名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 14:55:48.76 ID:aJN/ZmmW0
>>489
だな。
大半は持込をしたけど認められなかった作品って感じ
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 15:10:02.47 ID:hf4Q3l+j0 BE:1503014764-2BP(1072)

>>332
名言や

やっぱり石ノ森先生は理論化だな
492名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/15(木) 15:10:36.04 ID:wEKcOKEwO
パクられる

掲載されパクったやつ賞金ゲット

ネットで炎上

逃走

で終わりだろ
パクった人がシラを切って賞金だけ得て終わり
493名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/15(木) 15:10:58.02 ID:pRpVuCghO
漫画好きで、web漫画も好きだけど、どんなに良くてもプロなら中の下位まで止まりだわ
たまにプロでも上位に入る位に面白いんじゃないかと思う物が有るが、だいたい更新が止まるか、凄まじい破綻を見せるのが辛い
そもそも、持ち込みとWEBを両立してる人が多いと思うが
494名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 15:15:53.29 ID:ZdTgmmhl0
持ち込まずにネット連載する利点がわからんな
誰かに内容パクられたりしたら自分で訴訟しなきゃならんし
アフィやっても実入りはわずかだろうし、
オファーされるのが目的なら最初から持ち込んだほうが楽だろ
495名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/15(木) 15:18:13.18 ID:QYDhNKWm0
ちんぴょろすぽ〜ん

      ○_
     く/┘
     /┐
     ̄
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 15:24:31.27 ID:nTfF7JVw0
「サルまん」も、分析手法とか見せ方とか「気まぐれコンセプト」の二番煎じっぽくて、
スピリッツでしか成立し得なかった企画であり作品であると思う
結局オリジナルってなんもなし
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 15:27:26.49 ID:Xy5C2GPr0
個人のHPの閲覧数なんか何十というレベルだろ
雑誌は少なくとも何千単位で能動的に作品を知覚するのだから全然違うけどな
498名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 15:31:42.59 ID:km+T77NL0
まぁ元気そうでよかったよ言ってる事は危篤だけど
499名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 15:34:36.90 ID:km+T77NL0
>>471
サルまんでちょいちょい描いてる
500名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 15:35:50.13 ID:1S53rnlI0
ネットから成功した人って言われても中国嫁と、あしめしの人と…って感じで詰まる
どっちも既に業界に入り込んでた人だしな

まぁ、そういう過渡的な時期なんだろ
そのうちネット発って人が現れて主流がそっちに代わるんだろうけど先鞭をつける必要性がまったくない
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 15:41:02.38 ID:T4ik7q7l0
20歳に限定する意味ないだろ
才能あって人気ある面白い漫画次々に描いてたら50歳だろうといくらでもオファーが来る

ここら辺がこいつの限界なんだろうな
502名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 15:44:40.86 ID:0+idHP780
ネット掲載でも面白い人は、確かに商業誌に行ってるな。
編集もコミケ回って大量の屑の中から探すより、ランキング上位をチェックする方が楽だろ。

しかし出版社から声がかかって、儲かってるのは
くるねこ みたいな、アシスタント不要で描ける様なものばかりって印象あるわ。
デビューは出来ても、その後は結局これまでと同じで旨みなさそう。
503名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 15:45:14.34 ID:yjAhG/i0O
年齢を言い訳にしてる時点でダメだろ
今からでもやりゃいいじゃん
スポーツ選手じゃあるまいに
504名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 15:45:29.70 ID:L6J5ztba0
ネットに上げたりしたら直ぐパクられる
505名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 15:56:11.91 ID:1S53rnlI0
既に名前が売れてる武熊には関係ないだろw
506名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 16:25:06.30 ID:vH56WU3T0
>>136
面白い
507名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 16:26:53.69 ID:RMaaPCK80
無料→有料の流れだと乞食に叩かれそう
508名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 16:42:58.79 ID:GAJ9cCjV0
実売5万部程度のマイナー誌に載って
1万部ぐらい刷ってもらって・・・

そんなマンガ家人生送りたくない
一発当てたい
509名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 16:50:41.30 ID:JD1wjZdH0
まあ若い人もサルまんは読んどけよ
ブックオフで売ってるから
510名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 16:51:45.00 ID:TZkP/c/L0
>>504
推敲ゼロの思いつきか、そもそもどこぞのパクりなら、パクられたところで何の問題はない
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 17:08:17.24 ID:Nkejb3e30
ネネコさんとかいろいろ居るな
512名無しさん@涙目です。(東京都)
どっちかというとまんがタイムとかあのあたりが連載作家のハードルを下げてて
あれとweb上に連載してる有象無象の差がないという話で

webに漫画描きつつ四季賞→デビューならもともといる