【CPU】Intelの新CPU Ivybridge、Sandybridgeより2〜3%ほどの性能向上か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(新潟県)

Core i7 3770K(4C/8T/3.5GHz・650MHz/TB時3.9GHz・1150MHz/L3 8MB/77W/HD 4000)と、
Core i7 2700K(3.5GHz・850MHz/TB時3.9Hz・1350MHz/L3 8MB/12EU/95W/倍率フリー)の比較ベンチが掲載されてます

CPU性能の向上は同クロックということもあり2〜3%程度となっており小さいですが、IGP性能は37%の向上が見られなかなか良さそうです

IGPの他には、TDPが95Wから77Wへと下げられていることや、BCLKでOC可能な点などが3770Kの良い点でしょうか
そのあたりが気にならないのであればSandyBridgeで十分かもしれませんね

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52244826.html
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 22:08:03.06 ID:yuaGqxsb0
時期が悪い
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 22:08:32.89 ID:PfpX/7S70
OC耐性以外興味ない
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 22:08:35.30 ID:7GdRqT580
産廃っぽいな
5名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 22:09:24.39 ID:MUUWs0urP
消費税やないんやから・・・
6名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/14(水) 22:09:43.35 ID:GXpmXwpQ0
pen4→1156ときて、次にオレが買うのはこれか
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 22:09:44.38 ID:l47W5KHY0
そうか2500k買うわ
8名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 22:09:52.33 ID:hVstWJKd0
9名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/14(水) 22:09:56.95 ID:e0eYxHEe0
Rockwellが出るまで待て
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:10:40.97 ID:pmU1G1Ju0
鼻くそやん
11名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/14(水) 22:11:02.96 ID:mkpc5Ej30
サンディでええやん
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:11:27.62 ID:69q1juy10
オンボードグラフィックの性能はどうなんだよ
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:11:42.52 ID:8D4dXCCq0
TDPが下がった以外取り柄が全くないな
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:12:09.87 ID:FRZrt0350
IGP性能は37%の向上
TDPが95Wから77Wへ
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/14(水) 22:12:11.29 ID:pgJVe4Y50
sandy-e売るため
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:12:20.20 ID:8D4dXCCq0
ノート用としては恩恵があると思うけど
デスクトップ用としてはイマイチだよね
17名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 22:12:32.40 ID:FLnn0jHS0 BE:395556825-PLT(18000)

>>9
HaswellでもCPUコアはほとんど変更がなさそう→シュリンク版のRockwellも基本的に同じ
2015年のSkyLakeまで待て
18名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 22:12:34.34 ID:gkpqh1dQ0
まあそれは素敵ね
19名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 22:12:40.23 ID:xGvC9QRM0
消費電力下がってるなら候補になる…
けど次買うときはさらに次の世代になりそうだ
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 22:12:54.32 ID:0lYp+n7h0
コスパならi5にしとけ捗るぞ
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 22:12:57.28 ID:PfpX/7S70
>>8
ゴミクズワロタw
22名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/14(水) 22:13:13.47 ID:svot9IPd0
>>17
AMDはいつまで待てばいいんですか
23名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/14(水) 22:13:20.15 ID:kH0sh1PP0
2500kで組むか
24名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/14(水) 22:13:29.80 ID:Rqa5lfqbO
CPUはツートン方式で成長します
25名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/14(水) 22:14:09.91 ID:R0zYI8YW0
OCマージンのほうが大事
sandyで十分
26名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/14(水) 22:14:18.96 ID:aHwYyBKQ0
sandyでもよかったレベルだな
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 22:14:37.68 ID:0AwPO04s0
C2Dからとっかえてなんかメリットある?
ゲームやエンコはしません。
28名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/14(水) 22:14:48.87 ID:vAk1FL+i0
haswell待ち
29名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 22:14:51.91 ID:McjPz5NG0
CPUの設計に行き詰まってるのはAMDだけじゃないんだな
ムーアの法則は完全に終わった
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:15:08.01 ID:65LC6Ja90
よーし
とりあえず1155で組むわ
31名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 22:15:24.17 ID:QXeZ1OLO0
また新しいの出るのかいつが買い時なんだよ
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 22:15:35.35 ID:R4UsYJQI0
HDDも安かったし夏に組んで大正解
33名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 22:16:01.10 ID:l14czKEe0
対抗馬が落馬したから適当な改良版出しただけだろ
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:16:05.43 ID:MhBSIQEw0
ivyが出たら丸紅PCから乗り換えるんだ
35名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 22:16:17.35 ID:BGbKqeQ10
それよりivy airがいつでるのか気になる
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:16:23.35 ID:542t6VSL0
>>22
Llanoの歩留まり改善させて売ってりゃいいと思う。
ハイスペックなのをバンバン買うのって一部の国くらいだろうし
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 22:16:45.75 ID:fYzyfOuk0
どうすんだこれ
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 22:16:48.10 ID:wjjzcgNt0
頑張れLlanoちゃん
39名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 22:17:32.71 ID:4rLjJBRo0
>>29
何を今更。
そんなものPen3sの時点で終わってたよ。

>>27
買い替えに3万かかったとして、
電気代の元が取れるのは10年後だねw
40名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 22:17:32.83 ID:k413VFcE0
俺の脱北はまだまだ先のようだ
41名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 22:18:29.26 ID:VkqpvEeK0
2500kと2600kって性能はぜんぜん違う?
42名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 22:18:43.19 ID:kHS/U4KX0
プレスコ圧勝じゃねえか
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:18:52.79 ID:r/b+msBA0
今だにcoreシリーズとiシリーズの違いがわかんない
44名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 22:19:04.69 ID:lgxQePgD0
3月に組んだ[email protected]は正解だったようだな
45名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 22:19:10.77 ID:2K928qmM0
skyrimも軽かったし
もう壊れるまで今のでいいや・・・
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:19:26.44 ID:Jo/G0oIg0
>>6
pen4そんだけ使ったんだから1156で後5年はいけるだろ
47名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 22:19:31.28 ID:onKqtElF0
Ivy出たら鼻毛から乗り換える
48名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/14(水) 22:20:27.11 ID:+2nOMNEo0
スカイリムに合わせてCPU替えるかと思ってたら異常に軽くて拍子抜け
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:20:38.63 ID:65LC6Ja90
>>44
タイミング的に言ったらZ68が出始めた時に組んだ奴が一番良かったね
50名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 22:20:56.77 ID:FLnn0jHS0 BE:237334032-PLT(18000)

>>22
価格が安いのでいつでも買い時。
一般向けのCPUで8コアはAMDだけと言う優越感 ※ただし性能は除く
Llano、Bobcatは人気

AMDは待つ必要なんてない。いつ買ってもいい。
51名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 22:21:19.24 ID:lbHBJl3w0
>>41
2年使えば、今の相場の価格差7000円くらいは元取れる程度には違う。
52名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 22:21:47.60 ID:pLjyfvQh0
USB3とかThunderboltだかはチプセトに載るの?
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:22:53.82 ID:65LC6Ja90
>>51
それエンコガチガチにやる人だけじゃないか
54名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/14(水) 22:22:59.44 ID:YvNhIzee0
クロックも上げろよ…
価格によってはAMD A3850のが良いって事ありえるぞ
55名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/14(水) 22:23:08.00 ID:aRr3ErmT0
TDPが二割下がったなら上等
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 22:23:13.19 ID:WUTByEjB0
最近のPCはエロゲだけならi5もあればグラボはいらんの?
57名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/14(水) 22:23:16.50 ID:VBRx9okC0
すげぇ
58番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/12/14(水) 22:23:35.22 ID:e9GjEluQ0
2700k買うか
59名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/14(水) 22:24:02.67 ID:cPjD7RBW0
ううむ
そろそろ競れ論E6300から買い替えか

いま1万前後でもっともCPU性能がたかいのはどれなんだ?
VGAは内蔵じゃなくともいい
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:24:08.58 ID:ieiBcAt60
Core i7-3980Xが出るまで待つ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:24:11.49 ID:vKi9/agS0
4C8Tで77Wか、そのうち空冷8C16Tで130Wくらいのは出そうだな
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 22:24:22.47 ID:pWNpUNY+0
GPU性能が上がってるとかじゃなくて?
63名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 22:24:26.14 ID:nab4anhb0
変わんねえw
64名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/14(水) 22:24:51.07 ID:ySaPKwSM0
えっ?
65名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 22:24:56.89 ID:echelVjJP
エンコード時間が30分から29分になるのか
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 22:25:02.72 ID:DH5retvZP
初期のラインアップでは省電力性能でライトユーザーに訴求して、その半年後くらいに高クロック版を出すんだろ
67名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 22:25:08.81 ID:4rLjJBRo0
core2以前のモデルから乗り換えるには超お買い得だよね→sandy

だけどc2qあたりからだと踏ん切りがつかん。
魅力は電気代だけ。
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 22:25:38.46 ID:iNe4hyIW0
TDP77Wかーすげええ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:25:41.90 ID:SR0xC8uL0
あむどが死んだから手抜きはじめたな
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 22:25:56.24 ID:Sk0hDU860
AMDが死んだとたん手を抜き出したな
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 22:26:06.41 ID:pWNpUNY+0
>>29
ムーアの法則は2年でトランジスタが2倍だろ
Intelは2年で集積度を2倍にしてるじゃないか
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:26:16.47 ID:8D4dXCCq0
ivyのチップセットでPCIが消えるからPCI対応のカード使いたかったら今のマザボ買っておかないとヤバい
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 22:26:22.69 ID:R/vpgz/F0
Haswellは省電力を売りにしてるみたいだけど
オレゴンチームってそういうの作らないんじゃないの?

ぶっちゃけIvyBridgeが買い時だと思うんだが
74名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/14(水) 22:26:24.62 ID:+2nOMNEo0
TDPが下がった時が買い
だから買い
75名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 22:26:57.76 ID:AJASqkZe0
やる気なくし過ぎワロタ
76名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/14(水) 22:27:30.90 ID:Fy3ls0ox0
あmdが死んだからやる気なくしたな
完全にサボってんじゃねえか
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 22:27:37.87 ID:kBIJuIY20
>>73
新しい物好きはサンデー
安定版好きはイビー
78名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 22:27:38.85 ID:kHS/U4KX0
という事はここからAMDの逆襲が始まるのか
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 22:27:41.95 ID:pWNpUNY+0
>>73
オレゴンは大味だよな
電気ガンガン使って処理速度上げてたのを、電気減らして性能据え置きに変わっただけw
バランス良く成長させるイスラエルチームが天才扱いされるのも無理はない
80名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 22:27:51.17 ID:o1pSMeT10
ノート用はIvyさん一択だろ、モバイルi7もちゃんとQuadCoreになるし
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 22:28:02.18 ID:vFUYZbt30
大した変更がなければ買わなければいいだけだ
Intelはもはや自分の過去との戦いに入っている
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 22:28:15.65 ID:5/PDWSb30
あれ?5%上昇とか前言ってたけど、2-3%なん?
まぁどちらにしても誤差だけどさ、予め宣言したパフォーマンスが3%程度なら実測はもっと低いんだろうな
83名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 22:28:32.97 ID:gyEHJuY5P
2700k + z68 + 560ti oc + virtu(d-mode)

gameも遊べてh.264エンコも爆速
言うことなし
84名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 22:28:38.21 ID:UG9QYCwD0
>>29
2020年まではムーアの法則に基づいたロードマップが完成してる
それ以降は電子の大きさ的に無理らしい
>>35
MBPより先に出るのかな
86名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 22:29:21.14 ID:qQlBfIvB0
Corei7 3995X来い
6コア 12スレッド定格4.0Ghzターボ4.5GHz
TDP130W
87名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/14(水) 22:29:32.09 ID:pWvtb5WB0
IGP性能37%向上、TDP95→77Wなんだから静音化には持ってこいじゃないか
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:29:34.73 ID:C6ulTRlu0
おいひどい
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 22:29:39.44 ID:pWNpUNY+0
そういやムーアの法則も次の14nmプロセスルールを最後にホントに終わっちゃうんだっけか
ブレイクスルーがないと11nmまでしか小さくならないとかなんとか
90名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/14(水) 22:29:57.85 ID:aRr3ErmT0
もうAMD死亡らしいしそろそろ安鯖大帝Opteronさまとおさらばしたい
91名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 22:30:59.41 ID:FLnn0jHS0 BE:474667643-PLT(18000)

>>71
ムーアの法則は大丈夫だけど、CPU性能(シングルスレッド)が上がらなくなってきた
つまり、マルチスレッド性能を高めたBulldozerは将来を見越したCPU
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:30:59.90 ID:wUU81Ism0
これって22nm??
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:31:40.09 ID:zRuq7RIa0
スレタイおかしいだろ
クロック向上も当然あるだろうし
94名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 22:32:22.47 ID:BGbKqeQ10
>>92
そう
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 22:32:39.01 ID:IucxKruo0
ペン3で十分
96名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 22:33:29.77 ID:qriA+gGg0

 FUD で、 ベーパープロダクツだろ。
 インテルのクズ根性には反吐が出るわ。
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 22:33:53.74 ID:I9FMlOT80
AMDがゴミくずだから手抜いてきやがった。どうせ後からクロック向上させたの出すんだろ
98名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 22:35:22.71 ID:ahlVZs7k0
えっ?誤差やん
ウンコや
99名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 22:35:30.98 ID:FLnn0jHS0 BE:791112645-PLT(18000)

>>93
Core i7 3770K(3.5GHz・TB時3.9GHz)
Core i7 2700K(3.5GHz・TB時3.9GHz)

クロックは同じです
100名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 22:36:56.94 ID:VJ3u95Rp0
Pentium5はまだですか??
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 22:37:05.61 ID:pWNpUNY+0
>>87
データセンターの立場だと今作の発展のが嬉しそうだな
電力不足が深刻らしいし
102名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/14(水) 22:37:09.85 ID:ySaPKwSM0
てことは本格的にパソコンが終わって
スマホやタブレットの時代になるんだろうね
そっちのCPUはまだまだ向上出来るし
103名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 22:38:15.09 ID:pImTYK6X0
価格次第

AMDが爆死したせいで厳しいだろうなぁ
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 22:38:51.49 ID:cUxYc6H50
[email protected]で全然困らなくて
自作熱が冷めた
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:39:01.95 ID:SFCPmLHu0
またソケットかえるのか
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 22:39:43.18 ID:oDNPu+eQ0
http://www.newslogplus.com/2011/02/amdbulldozercore-i7-990x.html

こんな糞みたいなデマが流れるCPUもあったなw
107名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 22:39:44.88 ID:PKMKEeb70
TDP下がってるのが一番良い事だな
108名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 22:40:22.50 ID:rHjwaCKn0
2〜3%とかそんなしょぼかったっけIvy
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 22:40:26.60 ID:kBIJuIY20
おれはイヴィ〜
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 22:40:44.77 ID:6CPV+COy0
sandyとほぼ同じで十分だろ
毎年買い換えるバカがいるのか
111名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 22:40:48.58 ID:o1pSMeT10
>>102
でもそれ単にものすごい勢いでインテルに追い付いてるだけだからな、結局もうすぐ頭打ち
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 22:41:16.83 ID:CKDEbtRGP
20W分をTBに使えば+400MHzはいけるだろ
同消費電力なら20%UPってとこか
2600kから買い換える気は起きんが
113名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 22:41:24.35 ID:DB/E2Z0E0
やだ・・・自称情強さんたちが息してない
114名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 22:41:48.57 ID:4rLjJBRo0
>>102
終わるのはマザボの規格じゃないかな?
もっと効率のいい単純なスタイルがあるはずだと思う。
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:42:18.69 ID:KwS1FsDb0
たったの2%か
AMD大勝利の予感
116名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/14(水) 22:43:05.27 ID:7/vA0FPR0
この前965BEで組んだ
当分余裕
117名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 22:43:44.67 ID:M3AQu9nf0
ivy載ったMacBook Air待ち
いつ頃でるの
118名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 22:44:02.10 ID:IHOnlJYF0
こういうのって買いたい時に買うのが一番いいんじゃないの?
毎年性能いいの出るんだしさ
119名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/14(水) 22:44:55.87 ID:6dEefjE00
再来年くらいにサブ機組むからオススメの構成教えろ
120名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 22:46:41.48 ID:yVRQWrUV0
ivy版のPentiumって出る?
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:47:13.69 ID:QljdUzy70
AMDのせいでIntelまでヤル気ねえな
122名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 22:47:16.10 ID:FLnn0jHS0 BE:1107557074-PLT(18000)

>>120
当分はSandyのまま。Ivyのはどうだったかな
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 22:47:43.69 ID:dVPdC9QF0
ウルトラPCっての買えば勝つるんだろ?
124名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/14(水) 22:49:05.62 ID:kKwhQFIt0
よし組み直すわ
125名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 22:50:03.33 ID:LO4RSzVN0
あんま向上してないよ。がっかりするね。

やはり8コアまでは待つべき
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 22:50:18.83 ID:DJlMdAm90
USB3.0も標準装備され始めたし、そろそろ買い時か
127名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 22:50:24.07 ID:KKNKgMIB0
>>8
AMDとか買うの変人だけだろ。
128名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 22:50:31.47 ID:lbHBJl3w0
>>120
なんだかんだ出すんじゃね。
ペンティアムもセレロンも未だに残ってるんだし。
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 22:51:40.68 ID:rjWzVB310
本来SandyをシュリンクしただけでしかないはずのIvyが
同一クロックでSandy比3%の性能向上って物凄い事なんだけどね
これが事実ならIGP以外の部分にもかなり手を入れている事が分かる
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 22:52:12.11 ID:OfirHcq20
鼻毛買いそびれたorz
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:52:38.97 ID:CBxmsXj+0
>>130
あんなもん今更買ってどうするんだよ?
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 22:55:02.66 ID:OfirHcq20
>>131
セレD345から乗り換えようかと思って
133名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 22:55:48.58 ID:qriA+gGg0
>>127
Intelに洗脳された変人より少ないがな。
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:56:18.08 ID:CBxmsXj+0
>>132
oh...
135名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 22:57:07.11 ID:a39DcRqT0
使いこなせんって
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 22:57:31.34 ID:E/pKXfpw0
だからSandy→Ivy-Eが最強だって一年前から言ってるだろうが
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 22:58:18.62 ID:OfirHcq20
>>134
oh...
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 22:58:50.32 ID:0wb/CvkM0
待たなくてよかったー\(^o^)/
139名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 23:00:06.67 ID:xOkcsLXS0
これノートには朗報なんじゃねーの
140名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 23:00:44.65 ID:Il5v9e4C0
おい!セロリンKはいつ出るんだよ!
ソケットあけて待ってんだぞ!
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:00:53.84 ID:PUqMbZzQ0
正直CPUの性能が頭打ちなような気がしてきた
142名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 23:01:22.00 ID:Ro7Nbcev0
こりゃ今は組むのに時期が良いな
143名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:01:37.84 ID:rhn/3Ae60
2〜3%

誤差の範囲内じゃねーの?w
144名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 23:01:44.16 ID:FLnn0jHS0 BE:593334735-PLT(18000)

>>127
サブにはA4-3300でもいいと思うけど。TDP65Wだし。
用途や予算を考えて自分に合ったのを買えばいいわけで、何でもかんでもIntelの方がいいってことはない。
145名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 23:02:30.23 ID:cNnNWOnv0
マザボ変えるの面倒なんだが、1155でi3 530よりコスパいいの出してくれ
146名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/14(水) 23:02:35.79 ID:WqIJxon00
2600K買った
VGAを何にするか迷う
147名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:02:48.88 ID:WDJR3jui0
マジか・・・
HD7000シリーズもダメっぽいしもう2700k+6970あたりで組んじゃうかな・・・
待ってただけ時間の無駄だった
マジでおまえら使えねえわクソが
148名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 23:03:04.32 ID:4rLjJBRo0
>>141
いやソフトの方が頭打ち。
2600Kの性能を使い切るようなゲームなんぞ
今後もう現れないよ。
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:03:04.36 ID:bvO8DKg90
>>141
クロック頭打ちの時代が長いし、4スレッド以上は普通はほとんど使わないからなぁ。
150名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:03:05.67 ID:rhn/3Ae60
>>141
クロック数は3Gくらいで十分だし
コアは8個くらいまでで十分だし
他、すること無いしw
VGAはお化けみたいに肥大化してるけど、3Dやらないなら全く無駄だしなぁ・・・
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:03:33.16 ID:7zA+1eG50
>>146
同じく。しかし半年もオズオズ迷ってるうちに、別に要らない気がしてきた。
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 23:03:33.63 ID:cNnNWOnv0
>>145
1156だった
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:04:02.26 ID:hnJJWPZ20
20インチ以上でリビングに置きたいから液晶一体型を探してるんだけど
SSD選択出来るやつってあんまないな
NECのが合致したから買おうと思ったら品切れになってるし
ハード的にはiMacがいいんだけどOSがMacだからなー当たり前だが
Win7にするの簡単ならiMacでもいいんだが
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:04:09.50 ID:ZiGvDFZN0
77WだとM-ATXスリムのケースに突っ込みやすいな。
MINI-ITXしにてもいいけど。
3770K狙いで様子見かな。
155名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/14(水) 23:04:24.28 ID:WqIJxon00
>>151
じゃあ一緒にGTX580買おうぜ
156名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 23:04:34.98 ID:onGsFXjl0
エンコだけはCPU使うだろ
157名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:05:18.55 ID:7JWyG9ul0
やっとQ6600から2600Kに乗り変えたのに
また乗り換えなくちゃ行けなくなるの
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:05:36.29 ID:bvO8DKg90
>>152
1156はもう終わりなんだ....
終わってしまったんだよ....
orz
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:06:12.77 ID:PUqMbZzQ0
>>148
確かにね
Core2の時点で大抵のユーザーには十分だったしね

>>149,150
クロックはこれ以上上がらないもんなあ
あとするとしたらクロックあたりの性能を効率化して全体の周波数落として省電力化するか
VGAはもうオーバースペックだしね
160名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:06:33.33 ID:KI/R0+bxP
あれー C2Qって65nmから45nmに変わってcashも相当増えたし
性能向上したよね。

Sandyとivyは全然かわらんじゃん。
ivy待ってた奴本当に底抜けにバカだな。

161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:07:07.75 ID:0AwPO04s0
>>39
oh・・・
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:07:18.93 ID:pjh/rAQc0
gpuしか目玉がない→メモリ帯域がボトルネック




ぷぎゃーーーーーーーーーーーー
163名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/14(水) 23:07:31.30 ID:pWvtb5WB0
もうこれ以上のスペックは要らないとか言ってるけどすぐに新たな欲求が出てくるよ
解析やってるけど全然マシンパワーが足りん
164名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 23:07:36.57 ID:gVEiZQVY0
ivy出た時点でSandyのi5は安くなるの?
165名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 23:07:39.00 ID:cNnNWOnv0
>>158
oh・・・
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:07:45.11 ID:IglYaTye0
>>157
あと3年は乗り換えなくても余裕
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:08:24.67 ID:6p47oipp0
AMD「新アーキテクチャのBullの性能は980や2600の1.5倍はいくからw」

Intel「まじかよやべえ。Sandy-E(8コア)とIvy(6コア)は2011年内に投入するわ」

Bull爆死

Intel「Sandy-Eは6コアでX79の機能も削りまくっておいたわ」
Intel「67初期の不具合の損失取り返したいからIvyは2012年Q2に延期なw
あとコア数は4のままで、周波数も据え置きだからw」

インテルクズすぎわろたwwww
168名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:08:24.96 ID:9MCjxBVY0
1日中エンコし続けるとして、1ヶ月で300円ほどしかわからんのか
169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:08:28.64 ID:od+tBmCj0
i5-760の俺はHaswellまで待つのがいいのか
170名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:08:45.65 ID:rhn/3Ae60
17インチのノートならあるよ
うちのがそうだ
SSDの120GBだ
データはNASでUSB-HDDでバックアップ
COREi7 27270QM
メモリー8GB
WIN7 64bit
gefo GT540M

これでもう十分 お腹いっぱい 全く不満が無い
171名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/14(水) 23:08:49.59 ID:Yisp9TQx0
いろいろ考えて、i3-2125にSSDグラボなしで組んだ
いい判断だったと思う
172名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 23:11:09.35 ID:FLnn0jHS0 BE:1661335867-PLT(18000)

>>166
AthlonUX2から買い換えたいけど、金がない場合はどうしたら良いですか。
安いマザボ&ケース付属電源だからCPUだけ変えても、他が長く持たない気がするし
173名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/14(水) 23:12:45.43 ID:NULjBHTn0
SandyBridgeから買い換えるよりは1万でファンレスのHD6750買ったほうが渋る気がする。
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:13:41.77 ID:BcOLcuch0
AMDがカスだから手加減してる
マジで
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:14:44.43 ID:IglYaTye0
>>172
金を貯めろ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:14:59.49 ID:EG4D0dkl0
990Xから乗り換えるのは何年後になるかなぁ
177名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 23:15:22.58 ID:Z992Su8S0
ivyが出て安くなったsandyを買うのが正解?
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:15:29.74 ID:PlcZkMPc0
ノートのバッテリー性能以外
SandyとSSDとメモリ4GBで次世代不揮発性メモリまで需要頭打ちじゃね?

さすがに性能向上もゲームなんてニッチなものに釣られないだろ。
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:16:19.81 ID:MPC1juMO0
2500k+6850でもうほとんどおkだろ
180名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 23:16:39.08 ID:89wU/XKA0
2700Kでよかったわ
181名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 23:17:55.18 ID:LFUo0nAz0
そろそろノートでPS2エミュ60fps出せるCPUは出てるかい?
182名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:17:58.62 ID:od+tBmCj0
結局夏以降洪水前にSandyに乗り換えた奴が一番情強だったな
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 23:18:09.21 ID:QBmz7oxs0
HDD作れや
184名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 23:18:18.72 ID:FLnn0jHS0 BE:632890144-PLT(18000)

>>175
PS3のソフト買ったり本買ったりしてるから全然貯まらない
正確に言えばミドルレンジ構成のPC1台買える位はあるんだけど、
来年車検あるしタイヤがボロくなってきたので、そろそろ新品に買い換えないといけないし
185名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/14(水) 23:18:41.99 ID:LFZglMbo0
4万くらいで良いノートない?
186名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/14(水) 23:21:10.72 ID:kH0sh1PP0
ivy hd7xxx win8待ってた俺オワコン
187名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/14(水) 23:22:49.95 ID:Vn+J+w170
何を今更
GPU以外性能向上せんというアナウンス以前から有っただろうが
まぁ、K付き以外でもがっつりOC出来るんならデスクトップ用のivyの価値有るんだろうけど
基本ノート・一体型用なんでしょ。但し、GPUに期待出来んのだがな
>>177
GPU積む前提ならSandyで問題なしだろうな
188名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:24:14.07 ID:pjh/rAQc0
がっかりってレベルじゃねーぞwwwwww

インテル製品不買運動が必要だな
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:24:16.71 ID:CBxmsXj+0
>>186
俺も今年の年始に2500kで組むわ
190名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:26:46.94 ID:od+tBmCj0
>>186
HD7xxxが唯一の希望なんだけど
めっちゃ海外リークのネガキャン多いのが不安
HD5770じゃ非力だと感じてきた。スカイリムは結構サクサクだからこれが終わるまでには買い換えたい
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:26:52.74 ID:VQoCGPZL0
>>184
底辺過ぎワロタ
192名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 23:27:00.88 ID:kHS/U4KX0
プレスコ+P650からi7+HD6570にしたらあまりの違いにびびった。今のPCってすげえな
193名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:27:28.34 ID:ZMKJii2d0
俺の2500K選択はどうやら正解のようだな
194名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:27:51.46 ID:MZm9Viol0
このまま行くと性能はそれなりだがクーラー要らずな奴とか出るのか
195名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 23:27:59.59 ID:OEASxYsIi
またオレゴンチーム?
196名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 23:28:27.44 ID:DCNx76EY0
これIntelが余裕かまして「どうしましたAMD様〜」をやってんだろ
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/14(水) 23:29:15.23 ID:LNLZfyf30
消費電力が抑えれてるとは言うものの、そのために大枚出すぐらいなら
若干安くなった現行機かって、3年ぐらい使ったほうが賢明かな?
198名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 23:29:40.38 ID:Bk7pui2x0
i-5 680を5.0Gで一年常用してるけど
今のところ買い替えるほどのcpuって出てる?
199名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/14(水) 23:29:52.40 ID:7/vA0FPR0
>>192
PenD930+9800GT GEから965BEに変えたけどどんだけCPUがボトルネックになってるかがわかった
やってたゲームが最高設定でヌルヌルでグラボ変えずに済んだ
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:30:32.83 ID:rX5Hw9oP0
>>167
AMDを殺さないintelの友愛
201名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:30:55.11 ID:JBO8eUAi0
半年前ぐらいに組むのが時期良しだったようだな
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:31:25.75 ID:FwKssn3V0
IGPがDirectX11に対応した方が大きくね
203名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:32:17.98 ID:G4Sg4R/z0
電力面での進化が大きいのかな?
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:33:36.30 ID:i7dF4gbx0
i7が欲しい
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:42:06.10 ID:ND260lOF0
で、そのlvyとやらはいつ出るんや(´・ω・`)?
206名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/14(水) 23:44:21.07 ID:WESIl86N0
☆IvyBridge
Core i7 3770K (4C/8T/3.5GHz・650MHz/TB時3.9GHz・1150MHz/L3 8MB/77W/HD 4000)
Core i7 3770  (4C/8T/3.4GHz・650MHz/TB時3.9GHz・1150MHz/L3 8MB/77W/HD 4000)
Core i5 3570K (4C/4T/3.4GHz・650MHz/TB時3.8GHz・1150MHz/L3 6MB/77W/HD 4000)
Core i5 3570  (4C/4T/3.4GHz・650MHz/TB時3.8GHz・1150MHz/L3 6MB/77W/HD 2500)
Core i5 3550  (4C/4T/3.3GHz・650MHz/TB時3.7GHz・1150MHz/L3 6MB/77W/HD 2500)
Core i5 3470  (4C/4T/3.2GHz・650MHz/TB時3.6GHz・1100MHz/L3 6MB/77W/HD 2500)
Core i5 3450  (4C/4T/3.1GHz・650MHz/TB時3.5GHz・1100MHz/L3 6MB/77W/HD 2500)
Core i5 3330  (4C/4T/3.40GHz・650MHz/TB時3.2GHz・1050MHz/L3 6MB/77W/HD 2500)

Core i7 3770S (4C/8T/3.1GHz・650MHz/TB時3.9GHz・1150MHz/L3 8MB/65W/HD 2500)
Core i5 3570S (4C/4T/3.1GHz・650MHz/TB時3.8GHz・1150MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
Core i5 3550S (4C/4T/3.0GHz・650MHz/TB時3.7GHz・1150MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
Core i5 3475S (4C/4T/2.9GHz・650MHz/TB時3.6GHz・1100MHz/L3 6MB/65W/HD 4000)
Core i5 3470S (4C/4T/2.9GHz・650MHz/TB時3.6GHz・1100MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
Core i5 3450S (4C/4T/2.8GHz・650MHz/TB時3.5GHz・1100MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
Core i5 3330S (4C/4T/2.7GHz・650MHz/TB時3.2GH・1050MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)

Core i7 3770T (4C/8T/2.5GHz・650MHz/TB時3.7GHz・1150MHz/L3 8MB/45W/HD 2500)
Core i5 3570T (4C/4T/2.3GHz・650MHz/TB時3.3GHz・1150MHz/L3 6MB/45W/HD 2500)
Core i5 3470T (2C/4T/2.9GHz・650MHz/TB時3.6GHz・1100MHz/L3 3MB/35W/HD 2500)
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:45:35.57 ID:CBxmsXj+0
>>205
来年3,4月辺り
208名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 23:46:03.59 ID:Ro7Nbcev0
そもそもCPUをフルパワー稼働させるような用途ってエンコかベンチぐらいだろ…
209名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 23:47:30.28 ID:3D4wMlIF0
>>148-150
10年くらい前にもこの手のやりとりみた気がするw
210名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:48:35.56 ID:i7dF4gbx0
俺のIDがi7だったぜ☆
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:48:41.48 ID:GH/M0Gbt0
>>17
HaswellはAVX2&FMA導入の上に命令発行ポート新設の噂まである久々の大改造だが
212名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/14(水) 23:48:45.73 ID:WESIl86N0
静音PCはCore i5 3475S一択だな
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:50:53.22 ID:PlcZkMPc0
ノートはHaswellまで待ったほうが絶対賢いだろうな。
214名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:51:22.73 ID:RTcl2E8m0
TDP65Wで4コア8スレッド3.9GHzが手に入るんだものなぁ。やっぱサンディー買ったヤツはバカだわw
215名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:52:15.42 ID:od+tBmCj0
>>206
こういうの見ると買う気ないのに欲しくなってくるな
3570欲しいわ
216名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:52:39.55 ID:7EK6Jifo0
30W減ったら一体何が可能になるんです
217名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 23:52:58.96 ID:2GufyQmC0
まったく意味ないなwwww
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:53:06.26 ID:od+tBmCj0
じゃねえ3770だ
219名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/14(水) 23:53:08.29 ID:gMkInwfQ0
消費電力が下がったぞー
ヤッター
220名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 23:53:30.96 ID:FLnn0jHS0 BE:2848003698-PLT(18000)

>>211
AVX2とかあったね。命令発行ポート新設はしらんかった。ごめん
221名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/14(水) 23:53:55.93 ID:gMkInwfQ0
微細化しても値段買わんなそうだなあ
どっかの誰かさんが情けなすぎるせいで
222名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 23:54:52.18 ID:4rLjJBRo0
>>216
蛍光灯一本消したのと同じだけ電気代が減る。
月に数十円かな?
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:56:05.46 ID:VQoCGPZL0
>>222
安ノートでも買った方が捗るな
224名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:56:19.39 ID:MlngPZ+m0
>>216
OCして30W増えても気にならない
225名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/14(水) 23:56:24.89 ID:JeuZzFdD0
既に実性能3倍くらい差があるだろ
どうするんだAMD
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:56:38.28 ID:DEsqZFxJ0
Q9550から2600kに変えただけで部屋が涼しくなったのに
Ivyにしたら一体どうなってしまうんだ
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:57:48.68 ID:tt5hBwj40
2〜3パーセントってi3→i5とどっちがマシなの
228名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 23:58:06.78 ID:qriA+gGg0
>>226
洗脳されて何も感じなくなるよ。
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:59:01.85 ID:WXlqt/OGO
情強はIvyまで待つ(笑)
230名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 23:59:30.56 ID:lJh842kv0
ゴミ
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:00:14.74 ID:5tEx3ABl0
ACアダプタ+ファンレス化による無音PCがi7でも可能になりそうだ
今でも2500Kぐらいまではいけるし実際組んで常用してるが
フルロード時の負荷が大きい2600はさすがに踏み切れなかったので
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:01:27.01 ID:pjh/rAQc0
省電力になって喜ぶのはモバイル使いだけ



性能は据え置きでSandyに勝ったとかアホスwwww
233名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 00:02:04.16 ID:L9y9yZV70
HTT切ればいいだけだろ池沼
単にi7買えないだけなのにいいわけするなよ
234名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/15(木) 00:02:30.58 ID:s1m2baQ/0
で、いつが買い時なんだ?
お前らに聞くと、今は待てしか言われないんだが
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:03:18.44 ID:SCdHMCa60
HTT切るなら2600買わなくてもいいだろwwwwww
236名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:03:41.78 ID:R4UsYJQI0
>>234
マジレスすると来年の夏
Ivyのご祝儀価格が終わって、
HDDも値下がりしてきてる頃だと思われる
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:03:41.51 ID:fINlMVPl0
大幅な性能向上はソケット形式毎にってことか?
もう勘弁してくれや
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:03:56.42 ID:4rLjJBRo0
>>234
このCPUリリース後にソケットの規格が変わらなかったらかな?
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:04:29.54 ID:bfmC6aFm0
>>234
マジレスすると今持っているPCが壊れる寸前に買え
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:04:34.54 ID:M1Z/QyZT0
Intelの手の抜きっぷりがひどい
241名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 00:05:13.77 ID:L9y9yZV70
i7買えない奴の言い訳が2500K、750(760)
次の世代ではi5は上位もデュアルコアにしちゃえよw
242名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:05:59.01 ID:0gnjKdd+0
IGP性能って何だ
IWGPみたいな物か
243名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/15(木) 00:06:23.41 ID:g858Wvhh0
そりゃ微細化しただけじゃ消費電力は下がっても性能は向上しないわな
上位モデルはいままでより性能が上がるだろう
244名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 00:07:01.50 ID:hlhzv9rl0
2500Kが12k切ったら組む
245名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:07:29.18 ID:IIxLuxrO0
>>243
でも22nってだけで無駄に欲しくなる不思議
246名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:08:29.35 ID:myHI0qbw0
IGP性能は数倍になるとか吹かしてたよなwww
インテルはうそつきだねwwww

ついでに、NVIDIAも大嘘つき

信用できる企業はAMDだけだな
247名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/15(木) 00:08:44.51 ID:s1m2baQ/0
なるほど、来年辺りが狙い目か
もう少し待つ事にします
248名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:09:18.32 ID:ip2akys80
AMDが追いつくのは相当先だからな
ivyの次とかかなり遅れて出てきそうだが
249名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 00:09:31.47 ID:L9y9yZV70
>>246
だなぁ
本当にi7の150%↑の性能だったし
マジで消費電力優れてるわ
250名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:10:00.46 ID:7dZi7IUU0
なんかムーアの法則って、周波数がどんどんあがると勘違いしてた時期があった。
wikiにみてすごくなっとくした。
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:10:26.60 ID:XEoF0Ko/0
>>91
SPECint_rateのスコア見ると全然性能上がってない(X6と同等)。
一方四つしかないのにSPECfp_rateはかなり上がってるから(六つあるX6と同等のスコア)、クラスターアーキじゃなくて
普通の整数コアにSMTでもやった方が良かったんじゃね?って感じだぜ。
シングススレッド性能も狙えるしな。
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:11:26.79 ID:k4rGq0ul0
Sandy安くなってください
安くならなくてもいいからください
253名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 00:11:53.21 ID:L9y9yZV70
安くなるわけないだろ
ディスコンだし
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:12:31.40 ID:nsJqyk4a0
haswellでソケット変わってwin8も出るんだろ?
win7で組んじゃっていいのかよこわいよ
255名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 00:12:54.81 ID:4GiTCB6j0
新規で組む時期としちゃ今が一番最悪だよな
俺的には2月までスルー確定してる
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:13:19.00 ID:TMhD5RHT0
つーか、シングルスレッド性能上げられてないのってAMDだけだしな
IntelはCore2->Nehalem->Sandyで毎世代順調に10-20%ぐらいずつIPC上げてる
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:13:37.62 ID:rpmkqmci0
インテルにしてみればシュリンクで歩留まりが良くなってボロ儲けだからな

インテルがお前らを搾取するターンというのが現実w
258名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:14:03.53 ID:bfmC6aFm0
>>254
新設計のOSなんて過去の例から地雷確定だろ
1年は入れないのだから来年組むならwin7一択
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:15:50.58 ID:uFnvBYxS0
来年の夏、lvy mac miniが来るわけだな。捗りそうだな。
260名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:16:27.92 ID:6HlrZbXn0
35Wのクアッドコアでるんだろ
ステキじゃん
261名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:17:08.24 ID:qRr0ThmP0
>>258
Win7SP1みたいなもんだが
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:17:27.84 ID:5tEx3ABl0
HaswellはVRMを統合するから当然ソケットも変わるね
CPU側に周辺チップの機能を順次取り込んでるから
世代が変わればソケットが変わるのはもうそういう物だと思ったほうがいい
まあ古いマザーにCPUだけ乗せ換えてある程度無理なく使えたのは事実上440BXだけだったけど
263名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/15(木) 00:17:32.16 ID:i3kPybIm0
省電力静音PCしか組まない俺には丁度いい
USBやPCI-Eが安定するのもivyからだしな
win8も秋だと言うしちようどいい時期だ
次からARMで組む時代になりそうだし最後になるかもな
264名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 00:17:50.50 ID:4GiTCB6j0
シュリンクで配線長縮んでるから、極単純に考えれば性能上向くよな
AMDはリーク電流云々の頃はドヤ顔してたのに
265名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 00:18:25.37 ID:hK9W23Ru0
ちょいまち、今はちょっと時期が悪い
266名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/15(木) 00:19:00.46 ID:qQ7ZYJMz0
8月に2600K買ったのは正解だったわ
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:19:22.57 ID:bfmC6aFm0
>>261
Win7がVISTAsp相当だったが
Win8は7と設計が変わった
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:19:36.62 ID:uFnvBYxS0
来年の夏が楽しみ。
メモリも16GBx2で32GBにできたりするんだろうか。
マジ楽しみ。
269名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:20:08.31 ID:M0mBGpnw0
TDPが大幅に下がってるんだろ?

だったら大幅な性能向上とみるのが大人
270名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/15(木) 00:20:15.30 ID:yrdYhryX0
e8400でまだまだいけそうだけど
i7にしたら本当にぶっ壊れるまで変える事なさそう
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:20:23.17 ID:uFnvBYxS0
>>264
会社がドヤ顔ってどういう意味?
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:20:23.53 ID:lIgi+M4y0
Ivyまてとか言ってた奴出てこいやwwwwww
273名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 00:20:23.63 ID:hK9W23Ru0
>>234
白血病になる前に最新のを買っとけ(´;ω;`)
274名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/15(木) 00:21:04.55 ID:+h7rkn2D0
TDP77Wが収穫?
275名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:21:17.89 ID:IIxLuxrO0
>>263
そうだた
USB3.0とサンダーボルトもネイティブサポートなんだよな
276名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:21:31.46 ID:qRr0ThmP0
>>267
どう変わったの?
277名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/15(木) 00:22:16.32 ID:i3kPybIm0
>>267
β試して来いよ
現状と同じ使い方なら単なるwin7SP2みたいなもんだ
278名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:22:40.35 ID:mvUv9id90
2500kが一万円。
2600kが一万5千円になったら買いどきかな?
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:23:25.28 ID:3i/q35090
マルチスレッド対応2chブラウザが出たら買う
280名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:23:43.22 ID:qRr0ThmP0
>>275
ネイティブサポートつってもサンダーボルトはチップ別だろう
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:24:25.31 ID:rpmkqmci0
せめて8コアにならないと
TDP下げたのにウルトラブックとか頭湧いてんのか?
282名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 00:24:33.14 ID:nXnzt7Gq0
ソケットの規格をいい加減に安定させろ
283名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:24:55.06 ID:bfmC6aFm0
>>276
ARM対応でしょ
>>277
その言い方だとXpもVistaも7も一般人にはさほど変わらないと言えるが
コンパネいじくりまわしたりしたいよ
284名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:25:55.15 ID:Fm0kuynw0
まぁ、アレだ。
これでようやくサンディさんの「ちゃんとしたベンチマーク数値」が拝めるわ。

Intel製品って、新製品の間は意味も正体も不明の超絶ゲタが履かされてて、
ちゃんとした性能数値なんてどこを探しても判らないんだ。

Core2とか、Core-i出た途端に2割くらい性能落っこちてたし。
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:26:40.08 ID:ujIBT41o0
2600で十分そうだな
286名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:26:42.24 ID:qRr0ThmP0
>>283
ARM対応だから地雷とかいってんの?
287名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:26:48.69 ID:mvUv9id90
>>282
インテル的にはそこが一番美味しいんだから無理でしょw
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:26:49.17 ID:sSJvlMeR0
>>278
ならないだろ一生
289名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 00:26:50.00 ID:5AvVIFTO0
HDDの価格が洪水前まで戻るのはいつ頃?
290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:27:25.54 ID:YLQqD6o00
Intelは逃げないで堂々と互換CPU許可させろよ
291名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 00:27:25.56 ID:1pLX12vk0
ノート用のいvyはいつ出るんだ?
292名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:27:40.19 ID:IIxLuxrO0
>>289
二年後くらい
293名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:28:39.62 ID:mvUv9id90
>>288
オクを観察してるけど
2500kが12000円。
2600kが19000円が底値だね。
294名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:28:44.06 ID:qRr0ThmP0
>>290
許可してるだろw
295名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:28:53.15 ID:Ot6Tnrz+0
AMDが盛大に自爆したからIvy出し惜しみ&サンディ在庫さばきのプロパガンダを
始めやがったか。
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:29:21.59 ID:YLQqD6o00
>>294
言葉が足りなかったわ
ソケット互換な
297名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 00:29:49.77 ID:4GiTCB6j0
>>289
ラインが安定しても入れ替えた設備費回収しないといけないから暫くは掛かると思われ
298名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 00:30:08.99 ID:/Hy2rR9N0
Q9550で粘ってるオレは何買えば幸せになれる?
エンコメイン
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:30:47.73 ID:uFnvBYxS0
デスクトッポ用のARMが出て、どれぐらいの性能になるの。
いまのi3ぐらいはあるの?
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:31:37.96 ID:sSJvlMeR0
>>293
なんだ中古の話か
そういやメモコン内蔵になってからメモコン由来の故障ってないんだろうか
301名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:31:51.56 ID:qRr0ThmP0
>>299
win8のARM対応ってのはタブ向けで
ARMの性能はi3には及ばない
302名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 00:32:01.87 ID:0eEgQH2G0
>>299
TIの人曰くまだまだ性能低いらしい
303名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/15(木) 00:33:35.22 ID:tghd3bG00
2011は長く持つの?
304名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/15(木) 00:34:35.33 ID:epY3u/TV0
IvyとHD7000シリーズが出たら本気出す
305名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/15(木) 00:37:38.07 ID:Jelg4SZ80
いくらGPUの性能上がっても、このCPU買う奴で内臓GPU使う奴なんてほとんど居ないよね
306名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:37:56.60 ID:qRr0ThmP0
CPUの周波数だけみるとARMも性能あるようにみえるけど
キャッシュの駆動周波数がぜんぜん違うからな
そもそも放熱量や電力的みりゃPCと比べられないのがわかりそうなもだが
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:38:17.79 ID:zn45sIdn0
>>305
ノートPC派が歓喜するだろ
308名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:38:19.47 ID:mvUv9id90
>>300
2500Kは新品もコレくらい。
2600Kは2万円かな?
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:39:45.92 ID:ZHWr7Q8I0
2〜3%程度ww
出る前からオワコン臭がww

安くなった2600kで十分だろ
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:39:56.98 ID:MA+QpWdB0
AMDもっと頑張れ!すぐ頑張れ!!
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:40:31.63 ID:9V4QSiXh0
>>305
どれくらいの性能か興味あるんだよなあ>内蔵GPU
Haswellではさらに強化されるらしいが
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:41:00.81 ID:rpmkqmci0
内蔵GPUなんてメモリ帯域がネックなのに・・・
グラボの代替にはなりえない
313名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/15(木) 00:41:47.58 ID:fITMNhyo0
時代はノートなんだな
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:42:19.46 ID:sSJvlMeR0
>>308
それならもうかなり安いね
てかオクやらないからよくわからないんだけど
CPU新品で流す時ってどういう時なの?
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:42:44.49 ID:zKmt5lre0
消費電力だけだな・・・まぁ結構重要だが
あとは価格だな
316名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:44:12.33 ID:mvUv9id90
>>314
まとめ買いしてアタリ石引いたら残りを放流とか。
外れ石を新古品で売る場合もあるね。
317名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 00:44:59.30 ID:7cuKielJ0
情強揃いのν即にIvy待ちなんてしてるやつ居ないだろ
Z68出た時点でZ68か安くなったP67買って組んでる
318名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 00:45:10.07 ID:W7KxCMS70 BE:2531558988-PLT(18000)

>>312
AMDはTSVを視野に入れてるけど、実現するのはもうちょい先になるだろうね
Intelの場合、そもそもドライバがちょっとあれなのが・・・
発売前にDX11対応ドライバは半年後とか話が出てきても不思議じゃない
319名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:46:02.70 ID:ip2akys80
CPUとGPUとメモリはそのうちマザーに内蔵されないのか?
320名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 00:46:21.36 ID:4GiTCB6j0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/p_cpu.html
現相場は2500Kが\16k、2600Kが\24k

>>314
OCマニアが耐性探るのに買って、個体差で低いのを切り捨てる
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:46:47.85 ID:wMTPm1lP0
1月に出せよクソガ
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:47:26.54 ID:jHjWa/zE0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:52:41.23 ID:sSJvlMeR0
>>316
>>320
あーそういえばそういう人種がいたね・・・
金持ちの道楽うらやま
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:53:33.40 ID:kgHwSple0
省電力とグラフィック能力の上昇からノートには最適だってことでしょ
ところでこれはいつ頃発売になるの?3月ぐらい?
325名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 00:54:28.39 ID:W7KxCMS70 BE:1582224285-PLT(18000)

>>324
3〜4月と言われてたけど5月になるって話も出てきた
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:56:24.86 ID:nyHq++N00
>>1
haswell待ちが賢者の選択
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:01:58.27 ID:SBfYSFKe0
今は時期が悪い
Skymont(2016年)まで待て
328名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 01:03:12.81 ID:mvUv9id90
>>327
c2qでもそこまで持ちそうで怖いなw
329名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/15(木) 01:05:01.90 ID:tXScwRIP0
Intelいきなり露骨に手抜きしやがって
AMDもうちっと頑張ってくれねーと
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 01:08:01.53 ID:HQ2HnKdA0
デュアルソケットマザーはまだかい
331名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 01:09:48.45 ID:+08zPern0
ただのSnadyBridgeシュリンクのIvyにどんな期待してたんだよ。
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:11:20.08 ID:za3JnjX60
CPU部はプロセス変わるだけだからそんなもんだろ
その分クロック上がってないのは痛いけど
333名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/15(木) 01:11:30.03 ID:lSbou0Qm0
CPUは同じアーキテクチャのままならクロック同じなら性能もほぼ同じなのは当然じゃん
情弱どもは何を騒いでるのやら
334名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:11:31.63 ID:i1BqyTFD0
2600Kのまま戦う
335名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/15(木) 01:12:10.93 ID:LGUiBz8C0
e8500とsandyってどう性能違うの
336名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 01:13:34.16 ID:ipcHdrzi0
仮想PCとソフトエンコとゲームをまとめてやってるんだが
この場合は2500kよりは2600kの方がいいんだっけ?
337名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/15(木) 01:14:09.99 ID:KuWNXSZG0
i7 870でもうちょっとがんばる
338名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 01:14:12.02 ID:7UcKl9zh0
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:14:14.48 ID:rc2U32+T0
結局今年は1月に買ったsandyで1年もったわ

しかも内蔵GPUで
内蔵GPUでTERAもBF3も遊んだ
お得杉ワロタ
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:14:15.03 ID:Hj5dYfJE0
OC耐性がどれくらい上がってるかは気になるな
ブン回してもブル程は消費電力も上がらないだろうし
TBで5Ghz空冷常用ができるなら遊べる石になると思う
341名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 01:14:45.97 ID:4GiTCB6j0
またドヤ顔で凄い事言うのが来たな
342名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 01:16:12.35 ID:jGjPSY1k0
2600Kより発熱量下がってんの?
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:16:29.71 ID:wdMVHDpZ0
AthlonIIx4 640 で全く困らないんだが、お前らいったい何にPC使ってんだ?
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:17:41.98 ID:il8ZHq0E0
>>331
IGPの強化とTDPのダウン

期待以上って言っていいと思うわ
345名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/15(木) 01:18:26.03 ID:upVJSYuU0
2011版のCeleronが出たらX79の板を買う所存。
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:19:06.56 ID:M3Fywe3W0
Ivyノート買おうかと思ってたけどパスしてもよさそうな気がしてきた
今すぐ買い換えたいのだがHDDがまだ高いんだよなぁ
348名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 01:23:24.62 ID:M+529Ho20
CPUコアには小手先の改良程度しか手を入れてないんだから性能の向上なんて誤差の範囲だ
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 01:29:42.60 ID:yS65k7/a0
>>162
何のためのキャッシュだよ
350名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/15(木) 01:33:28.39 ID:L9wqGB9y0
今年に夏に2600Kで組んだけど正解だったか
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:34:05.68 ID:PL7n5n7L0
馬鹿みたいに電気食ってハイパフォーマンスって路線はもうないんだろうか
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:34:10.67 ID:za3JnjX60
一番の勝ち組はマザボの不具合直ったあたりでSandy勝った奴か
353名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:36:40.13 ID:VLRp0wQw0
性能よりTDPに期待じゃないの
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:36:59.52 ID:d8yBfKmx0
920を4GHz OCして2年になるが何の不満もないなぁ
355名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/15(木) 01:39:13.61 ID:79Zp/5RE0
HD4000が俺のGT8600より強いと思うと胸が熱くなる
356名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/15(木) 01:41:55.10 ID:yfluDVEf0
へぇ
357名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 01:42:43.54 ID:KST+BBES0
同じ性能でバッテリー10時間超えのノートが出るのかと思うと太ももが熱くなるな
358名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 01:43:25.94 ID:fFvy5H4i0
Ivyが出て安くなったSandyを買うのが情強
…と言いたいが最近は世代が変わっても値段は全然落ちないよな
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:43:59.33 ID:nyHq++N00
Ivyはオワコン
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:44:59.41 ID:uFnvBYxS0
>>358
lvyが出たらsandy鼻毛が出る。
361名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 01:45:50.10 ID:x4KSnnNF0
>>358
オクの相場は、新品も中古も結構下がるんだけどな
価格コムとかで見ると、あまり下がらないね
362名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 01:46:11.78 ID:1pLX12vk0
米シーゲイト、タイ東北に読み書きヘッド工場建設。最近HDD買った情弱はニュー速にいないよな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323876891/
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:46:32.69 ID:7JQUCuoP0
俺のh67で動くの?
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:48:42.92 ID:y36Dx2oD0
2012年って6コアとか8コアが出てくるんじゃなかったの?
365名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 01:50:28.64 ID:W7KxCMS70 BE:1186668465-PLT(18000)

>>349
キャッシュじゃ容量がまったく足りない。
特にGPUは大量のデータを演算するのでメモリは不可欠。なのでメモリ帯域が凄く重要
366名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/15(木) 02:04:00.08 ID:x8w9gyYc0
サンディ買ってイビーをスルーして、ハスウェルを買うのが
ノート持ちには最適か
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 02:06:46.53 ID:U0dzIzPrO
ルビー?
368名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 02:14:13.28 ID:+08zPern0
>>367
なんでそこだけ小文字で読んじゃったの?
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:14:14.24 ID:+qjUUfQ00
>>362
さすがシーゲートはん
こわれまくるWDとはもうおさらばや
370名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/15(木) 02:26:17.66 ID:P4UTQCxr0
そろそろ技術の進歩も鈍化してきたかな
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:29:49.50 ID:VQbbKLdJ0
【レス抽出】
対象スレ:【CPU】Intelの新CPU Ivybridge、Sandybridgeより2〜3%ほどの性能向上か
キーワード:ムーア

抽出レス数:6

大学生の頃指導してくれた先生が今のPCはムーアの法則に則って小型化が進んで弁当箱サイズか大型化が進んで冷蔵庫サイズになるって言ってたけど
どっちも違うんだな、騙されたわ
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:30:46.66 ID:NLpcDDWv0
サンディブリッジが快適すぎて・・・
でもノートもう一台あってもいいな
ivyも期待してるで
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:37:59.60 ID:+qjUUfQ00
>>371
ネットブックやタブレットPCをみると、弁当箱サイズはいい線だと思うけど
374名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 02:56:33.14 ID:W7KxCMS70 BE:1265780148-PLT(18000)

>>371
ムーアの法則は2年でトランジスタ数を倍に出来るって法則。
トランジスタ数を大幅に増やさなければ小型化出来るようになるし
法則にしたがってトランジスタ数を全力で増やし続けたら、消費電力が膨大になって大型化する
と言う意味なんじゃないの
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:01:20.35 ID:u+R08p1q0
Celeron G530がコスパ最強だと何回言ったらお前らは分かってくれるわけ?
G530+H61+メモリ8GBで1万円なんだ
そのコスパでC2D E8400越えなんだよ
お前らいい加減分かってくれよ…涙
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:04:57.09 ID:NLpcDDWv0
Celeron発熱とかどう?
サンディで一番感心したのは低熱設計なんだが
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:05:45.87 ID:u+R08p1q0
>>375
Celeronwwwwwwwwww
時代遅れワロスwww
A M D 最 強
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:06:18.54 ID:u+R08p1q0
>>376
低発熱よ〜
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:08:47.85 ID:9V4QSiXh0
>>365
HaswellでCPUにメモリを直付けして改善しようとしてるんだっけか
IvyかHaswellかで悩むな
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:14:07.81 ID:NLpcDDWv0
d
Celeronも調べてみるか
381名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/15(木) 03:37:40.11 ID:X9plWBJa0
>>6
よう俺
382名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/15(木) 03:59:20.45 ID:LOs/sp0W0
プレスコでここまで戦ってきたけどそろそろゴールしてもいいよね……
383名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/15(木) 04:14:50.75 ID:d3kshxMh0
これはスルー確定
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 04:33:58.88 ID:sW5jE4zw0
CPU全然進化してなくて、バカスwwwwwwwwwwwwww
385名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/15(木) 04:42:43.11 ID:WMP3+/9n0
AMDがだらしないからまたインテルの殿様商売がはじまってしまうじゃないか
386名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 04:47:53.13 ID:SnaHislK0
問題は消費電力
387名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 05:12:58.83 ID:Zlg1/oED0
なんかがっかりです><
388名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 05:22:00.61 ID:GVk+s6dm0
i5 2405sで組んだけどゲームしないから不自由なく使ってるわ
389名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 05:34:38.94 ID:DQIIYPD80
>>35
来週出るぞ
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 06:09:59.61 ID:QpgdOzBt0
hd7850きたら2500kで組もうと思ってたのに
391名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 06:34:11.97 ID:lbNySx2K0
殿様商売もなにも2〜3%なら買い換える必要ゼロだわな
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 06:36:26.94 ID:2r5PscfV0
俺のC2DP8600はまだまだ現役だな
あと10年は戦える
393名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/15(木) 06:38:13.42 ID:08Q69Pm60
>>8
パッケージで出落ちとか
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 06:40:13.73 ID:hQB9srLZ0
>>148
エンコード
395名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 06:42:32.72 ID:PgsYiIOh0
>>365
eDRAM使うとか,メインメモリとは別にどっかにL3キャッシュより容量多くてメインメモリより早いようなメモリ積むとかして何とかならんのかね
DDR4が来ればマシになるんだろうがそうするとまたメモリが値上がりするだろうし・・・
396名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/15(木) 06:42:57.44 ID:GHLBPp3k0
AMD「やめてくださいしんでしまいます」
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 06:43:57.00 ID:NPVD+Yqs0
8月に2500kで組んだ俺勝ち組ワロタ
398名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 06:47:28.64 ID:6PzbpdRX0
オンボで済ませる安ノート専用と考えれば神性能
399名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/15(木) 06:50:52.91 ID:l5g64AN10
また糞グラなのか
TDP向上はデカいな
400名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 07:04:34.79 ID:3jJWU7Tv0
おいおい、通常の用途ではSandyのGPUは通常クロック以上にめったにならねえんだよ
つまり通常時のクロックが最も大事
Sandyの通常クロックは850Mhz
Ivyは650Mhz
もしGPUの性能が37%しか向上していないなら
実質650/850*1.37=5%程度しか向上していないことになる
401名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/15(木) 07:11:30.78 ID:w8qv8bIF0
CPU変えるより、128GBのSSDとファンレスHD6750を買ったほうが総合的なバフォーマンスは上だろな。
402名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 07:19:08.99 ID:3jJWU7Tv0
GPUよくしたってゲームやらないのであれば1nmも体感差なんてない
403名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 07:31:53.68 ID:5pmuzmvb0
なまじC2Q Q9650で組んだからCPUの換え時期を見失ってしまった
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 07:38:36.12 ID:rIybRUVQ0
情強はPen4(北森)→C2D(wolfdale)→i5(sandy)→skylakeでいいんだよな?
405名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/15(木) 07:39:50.63 ID:wITSxAeL0
Celeron G530がコスパ最強
406名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 07:40:44.68 ID:1gjXaD6E0
AMDがアレだからってイキナリ手抜いてきたよ
ちょっとクロック上げては新製品でガンガン値上げ、
また最新最上位CPUは17.8万円とかの世界やー
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 07:40:48.88 ID:6WNWHESP0
俺のパフォーマンスには省電力性も入ってるからこれ待つわ
408名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 07:41:44.46 ID:LSASXYOi0
>>407
お前はまだコンセントつながってなくね?
409名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/15(木) 07:42:20.13 ID:wITSxAeL0
【CPU】Intel Celeron G530 \3,480 @99
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858222280/200510020000000/
【Cooler】リテール
【Memory】Team TED34096M1333C9DC 2GBx2 \1,580 @99
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571381790706/
【M/B】ASRock H61M-HVS \3,748 @99
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562193454214/201730010480000/
【VGA】オンダイ
【NIC】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】シリコンパワー SP032GBSSDE20S25 \3,980 @みかか
ttp://nttxstore.jp/_II_SL13482470
【Drive】SAMSUNG SH-222AB-RSBS \1,780 @99
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782917776/201550099999900/
【Case】GIGABYTE GZ-X5BPD-493 \4,980 @99
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719331103231/202510000000000/
【CaseFan】ケース付属 フロント+リア 12cm 各1個
【Power】ケース付属 500W
【Price】 \19,548 ※送料無料
410名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/15(木) 07:42:48.09 ID:K24H4a510
性能はこのままでいいや
省電力性が良くなっていればPT2鯖入れ替える
411名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 07:46:18.19 ID:3jJWU7Tv0
>>409完売してるぞ
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 07:55:12.70 ID:7MlowFOb0
ivy出たらPC買い替えたいけどHDDが来年中に安くなるのか心配
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 07:55:43.38 ID:mBXSAZiwP
20W未満のE3 Xeonが出るかが気になる
414名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/15(木) 07:59:52.40 ID:ijolupxM0
>>409
昨日鼻毛が13000円なんてのがあったからすげー高く見える
416名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/15(木) 08:07:58.77 ID:l5g64AN10
ケースはドスパラにAntecの糞重いのが5000円であったぞ
417名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/15(木) 08:09:05.34 ID:l5g64AN10
鼻毛は神すぎる
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 08:11:31.56 ID:yjHvzDFA0
HDDの価格が元に戻ったら組む
419名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 08:27:49.69 ID:EkVXck6N0
あいう゛ぃーがしょぼいんじゃないさんでぃーがすごすぎるんだ
420名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 08:41:10.10 ID:Xc7liXRj0
Core2以降がつまらなすぎる。もっと驚愕の進化を見せてほしい。
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 08:53:21.94 ID:0vkPoV7p0
>>420
AMDがゴミばっかり作ってるからそんな事する必要がない。

ARMに期待するしか無いな。
422名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 08:59:32.01 ID:j4HuIpyH0
Core i5 2500K
ふつーにネットしてる程度だったら、消費電力37〜40W

しばらくはこれでいいやw
423名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 09:02:13.44 ID:2gqe3Bis0
Ivy待ってたアホはいまどんな気分なんだろう
424名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 09:04:14.18 ID:iZP67ZP80
普通の使いかたしてたら体感でなにも変わらないだろ
425名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 09:04:33.43 ID:WklFiJpg0
Core i7やCore i5のあとにつく2000いくつだの3000いくつだのの数字の増え方、桁数が多いから何がなんだか分からんし
屈辱なcorei5-750
426名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 09:07:45.53 ID:myHI0qbw0
>>423
IvyのCPU性能が上がらないのは結構前に
インテルからアナウンスされてたぞwww
情弱ってお前のような人のためにある言葉だなwww
427名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 09:11:08.79 ID:gRp9pgAN0
Q9650から乗り換えたい今更DDR2メモリ増設したくない
428名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 09:12:01.22 ID:rpmkqmci0
まあ売れないだろうな

GPU以外Sandyと性能差ありません(キリッ
だからなw
429名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 09:13:03.29 ID:JxbU0hTR0
2500/2600で後3年は戦える・・・
430名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/15(木) 09:15:01.01 ID:l5g64AN10
Intel様のゴリプッシュで売れんわけがないだろ
主要顧客はPCベンダーだし
TDP向上はジサカーにも受ける
431名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 09:16:26.91 ID:MQpV8eHF0
これなら空冷5GHzいけそうだな
432名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 09:17:22.00 ID:rpmkqmci0
自作は今は時期が悪い、金をドブに捨てるようなもの
スルーしてipad3買うわw
433名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 09:19:03.04 ID:9DZRMgdx0
どうせIvyでてもSandy値下げしないだろうからから
発売されれば同じような価格で同じような性能ならTDPが低い方を買うだろうし
434名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 09:19:13.41 ID:muiuyQqs0
8コアは来年今頃まで無さげなので、3930Kポチった
1月か2月に7950追加して、3年頑張ることにする
435名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 09:20:17.99 ID:luHZzlZ60
ivyは内蔵GPUでトリプルディスプレイが出来るのが魅力
436名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/15(木) 09:20:53.49 ID:ijolupxM0
>>435
しかしベンダーが対応しないというオチだったり
437名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 09:21:25.98 ID:D0+WOAqy0
まさかsandy買わずにivy待ってる情弱とかいないよね?
438名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 09:26:28.91 ID:2gqe3Bis0
M/B交換騒動のときのIvy厨のはしゃぎっぷりが懐かしいよ
自称情強さんはいつになったら勝利するんだろうな
439名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/15(木) 09:28:38.57 ID:4EDPCYNo0
>>437
ノートや省電力厨なら正解かも知れんけどデスクトップはプギャーw
タイの洪水でHDD値段上がる前に組めた奴はラッキーだと思う

まぁ、HDDの値段が以前と同じ水準に戻る時にはivy発売なってそうだから
もうivy待っても良いと思うがな
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 09:30:18.53 ID:Kga6gyJw0
消費電力減るのはいいけど値段はどうなんだ?
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 09:30:32.92 ID:qvacBrTl0
まさか423→939→1156の人なんかいないよね?
442名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 09:30:54.55 ID:GKQ7Pc+z0
問題は消費電力だろ。
MBA11インチで8時間持つようにしてください。
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 09:31:05.55 ID:PHY3zb1y0
>>437
今日はそのレスでご満悦ですか
カス人生にも花が咲きますね
やっすい人間しかいないねほんと最近は
444名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 09:32:42.97 ID:gpPTf2bj0
>>426
TDPの低下だって十分な性能向上と言える。
445名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 09:33:35.18 ID:9DZRMgdx0
まぁ、GPU性能を上げるぐらいならキャッシュを増やして欲しかったってのはあるな
446名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 09:34:10.38 ID:dBAvRHsm0
?一桁間違ってネ?
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 09:35:41.31 ID:D0+WOAqy0
>>443
鏡見ながらそのレス読み上げとけよw
448名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/15(木) 09:37:44.90 ID:NDrG+6Yk0
グラボにcpuと年開けてパーツラッシュだな
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 09:48:11.14 ID:USJ3qgiK0
同クロックで性能上がるとか思ってた奴いるの?
設計変わらないのに上がるわけないじゃんこっちは省電力化を狙ってるだけなのにSandy厨はバカ過ぎだろ
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 09:51:10.01 ID:c3f2BWBE0
TSVの超広帯域メモリとか光インターコネクトとか
PRAMとかReRAMとかスピンMRAMとか
グラフェントランジスタとか
22インチでQUXGA-Wの有機ELディスプレイとか出たら本気出す
451名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/15(木) 09:58:22.25 ID:0uSyQEzQ0
HTTってどんな動作すると実感できるん?エンコぐらい?

452名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 10:00:13.20 ID:9DZRMgdx0
エンコぐらい
453名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 10:28:26.89 ID:7BJ1cviG0
>>427
マザボ交換しろよ
454名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 10:49:24.38 ID:TJuPwI5+0
>>427
俺は今さらUMAXのDDR2-1066を増設して4枚刺しにしたら
今度は1200で回らなくなった
455名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 11:15:29.18 ID:MKiVH2e90
>>449
全く同じじゃないよ。SIMDユニットに手を入れているから、
誤差レベルでちょっと上がる可能性はあった。
intelのリークスライドだと10〜20%上がってる結果もあるし、
はまるとかなり差が出るときがあるっぽい。
456名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 11:22:42.17 ID:coR77XNi0
Phenom2から2〜3%の性能低下でTDPだけ上がったBulldozerの悪口はヤメタマエ
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 11:34:37.64 ID:cAdpV89m0
>>449
正直10%位は上がるものだと思ってた。
でも、TDPは予想より下がってるから問題ないわ
458名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 11:36:21.15 ID:kvOiJQCSO
マザボの値段がどうなるかだなあ
サンディと同じくらいならまだいいけど、高くなっちゃったら目も当てられない
459名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/15(木) 11:42:10.53 ID:K24H4a510
>>437
さっさとSandyで組んで快適に過ごしつつivy待ってる人間がいる一方で
bullが控えてるか時期悪、bull死んだけどivy出るからまだ時期悪言い続けて糞環境維持してる馬鹿は実在する
460名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/15(木) 11:43:36.28 ID:s0+NJqCW0
出し惜しみすんなよ
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 11:43:39.83 ID:hFmp8man0
サンディちゃん大勝利
462名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 11:55:13.32 ID:m7UdPu6U0
AMDが可哀想だから待ってあげてるの?(´・ω・`)
463名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 12:03:33.17 ID:6HlrZbXn0
デスクトップ向きはもう余裕だからな
ivyはノート向きに振ってきた
APUがノートではそこそこ調子いいからそこ潰しじゃね
464名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/15(木) 12:05:44.43 ID:mLfEsiKo0
前のPCのDDR2 512MB*4が余ってしまった
465名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/15(木) 12:09:05.04 ID:VZiWuPjG0
AMDの性能が低いのはアプリとOSが悪いとAMD側が言ってるけど
真面目にそんなことを考えてるなら馬鹿
性能を発揮できないゴミを作っても意味がないを何故理解出来ないのか
466名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 12:09:39.59 ID:l7enBrNq0
Sandyちゃん大勝利!
467名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/15(木) 12:10:59.37 ID:QLTNe2tmP
お前らが今は買うなって言ってたから待ったのに・・・
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 12:12:21.41 ID:FsHXyrtU0
同クロックじゃ大して変わらないのは分かってたけど、クロック上がってないのが問題
と思ったけど、よく考えたら自分で上げられるのでマージン増えてたら問題無いな
469名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 12:17:02.99 ID:cAdpV89m0
>>465
ていうより、Intelみたいに自社の製品に市場を適合させる政治力がないだけ。
470名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 12:20:00.47 ID:eNo7dkgZ0
>>465
ハードはソフトにあわせて作るものだと思う
471名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 12:24:37.08 ID:7fOj2FF90
>>423
>>426
お前ら噛み合ってねえな
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 12:26:03.00 ID:WU2ylrTd0
ライバル不在でぼった価格の可能性大
473名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/15(木) 12:26:08.41 ID:mLfEsiKo0
PCはこの年末セールで十分買い時だろ
なんでもいい好きなものを買え
474名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 12:26:52.88 ID:rJX28Luy0
Ivy待ち情弱過ぎわろた
475名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 12:28:41.74 ID:7fOj2FF90
OSあるやつは鼻毛買え
OSないやつはCQ1120jp買え
グラボあるやつはsandy買え
グラボないやつはivy買え
金がないやつはG530買え
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 12:28:59.05 ID:XlQaTWIp0
えー、なんだよこのしょぼ性能。
GPU性能が2倍とか書いてた奴どこ行ったんだよ。
477名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 12:29:49.86 ID:u6+nd6pV0
HDDが安くなるのをまっとけよw
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 12:30:13.92 ID:/v0gegeF0
>>463
少なくとも、日本ではLlanoなんてもんは好調でもなんでもない。
搭載機種は片手で数えるくらいしかないし、唯一売れてるのはASUSのK53TAだけ。
しかもこれ、外付けの単体GPUが載ってるので別にAPUだから売れてるわけじゃないって言うねw

世界的に見て実際売れているのは新興国向けの格安Bobcat。
だから価格的にivyと競合する事はない。
ノートのシェアアップも新興国向けbobcatに支えられてるだけ。
479名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/15(木) 12:35:35.49 ID:TwxvYvCY0
せっかくメモリメガ特盛りしても低バスと少キャッシュでつまるのて何だかなあ
480名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 12:49:51.62 ID:HlihNmIf0
性能はともかくsandyと同等で消費電力2割減はすごいな
OCが捗る
481名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 12:50:48.98 ID:FX1Gcod/0
sandyスルーした意味ねぇな
482名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 12:58:52.83 ID:Q9SBq8W20
トライゲートは電圧上げるとダメになるから
OCは期待できない
483名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 13:11:36.73 ID:FG/irRt70
おとなしく2600Kかうは。
どうせOCできねえんだろ、楽しくねーよ。
484名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 13:12:31.47 ID:9DZRMgdx0
アイドル時の電力ってどれくらい下がるの?
485名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/15(木) 13:12:43.95 ID:ckrx1hQH0
みみっちい
486名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 13:16:33.69 ID:goMwYDsFO
>>437
この板にはいっぱいいるだろw
チップセットの不具合解消後も、「sandyちゃんは生まれつきうんたらかんたら」みたいな
AA張って喜んでるアホよくみかけたし
487名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 13:30:48.76 ID:7fOj2FF90
年末やしsandyの買い時やなー
488名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/15(木) 13:33:17.36 ID:Lpt6MeB30
同程度の性能でも高OC耐性や消費電力爆下げなら買う
489名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 13:38:50.19 ID:7fOj2FF90
Celeron厨はこじらせると厄介
490名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 13:39:50.39 ID:zugnIHex0
データセンタは嬉しい、俺たちは嬉しくない
そんな感じだろ
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 13:48:43.15 ID:rpmkqmci0
インテルはシュリンクで利益率上がってウマー
俺たちはボッタクリ価格でマズー
492名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 13:50:24.98 ID:6PzbpdRX0
CPUの消費電力を20%落とすより
グラボの消費電力を5%落としてくれればいいのにね
493名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 13:50:56.00 ID:jLQv3HDZ0
8が出たら考える
494名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/15(木) 13:51:32.70 ID:Uq9whpXK0
おーせーよ2600買っちまった
kは糞
495名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 13:52:06.22 ID:MKiVH2e90
>>476
3DMark06だと2倍くらいになるらしい。
元々1.5倍くらいって話だったから、こんなものなんじゃないの?
たまたま3DMark06だけ変に数字伸びただけじゃないだろうか。
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 13:52:12.74 ID:ld2U7yRb0
NASでもSandy積んでるモデルが出始めてるな
497名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 14:11:16.22 ID:cZrVqsdq0
>>300
メモリーを過電圧OCしたら普通に壊れるよ
数個ダメにした
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 14:13:05.60 ID:uzpNgQW90
haswell世代のノート待ち
499名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 14:13:38.83 ID:xDdOfu4V0
今年3-6月にi7-2600K買ったやつが
ここ5年で見ても圧倒的勝ち組
500名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 14:14:29.31 ID:pc9HxPGd0 BE:305613397-2BP(1919)

やはりAMD一択!!
いつの時代もAMDは神!!
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 14:15:56.24 ID:uaCLsgbD0
Ivy待ちだったけど壊れるまで今のPCでいいような気がしてきた
502名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 14:24:20.61 ID:7oMVIOeQ0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/p_cpu.html
夏ごろ組んだが、相場ほとんど変わってないじゃないですか。
503名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/15(木) 14:37:42.69 ID:mLfEsiKo0
い・・ivy・・・
504名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 14:40:52.65 ID:mHKhKxaF0
505名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 14:48:01.42 ID:uLF0FZp20
あげ
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 14:49:18.17 ID:P4372nJC0
勝ち 無印、サンディ
負け Ivy
507名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/15(木) 14:49:34.63 ID:30jCH/yB0
Q6600で自作熱冷めた奴最近みなくなったな
Q2Qとかもう終わコンも甚だしい
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 14:50:46.39 ID:rcdEiXqK0
祖父で3650とマザーセットで15kのやつポチった
俺の用途にはこれで十分
509名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 14:51:48.69 ID:qpoXjWc90
2700KのオンダイGPUなら1920x1080を3枚使える?
510名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 15:05:19.70 ID:aznQggy70
>>509
無理
511名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 15:29:57.42 ID:5AvVIFTO0
i5,i7三桁のとSandyってどの位違うの?
512名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 15:38:15.93 ID:TLmXyB1O0
PC組みたいんだが、時期悪いのか?
i7で考えてるけど今回のやつを待ったほうが情強?
513名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 15:43:38.82 ID:iXTG018G0
Bulldozerとかいう産廃ってTDP125Wだっけ?
514名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 16:02:15.95 ID:gpKa687O0
i5 2500の内蔵GPUだけでブルレイやFullHD動画カクつかずにいける?                           
515名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 16:29:29.70 ID:/2ITCHmx0
2500kつかってるなら余裕
2500ならわからないHD2000だからわからないなー
516 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (家):2011/12/15(木) 16:30:24.97 ID:/2ITCHmx0
てs
517名無しさん@涙目です。(秋):2011/12/15(木) 16:34:03.52 ID:iDKrwHkY0
>>514
1世代前の鼻毛Pentium内蔵でも余裕
今時HD再生ですらヒーこら状態のはAtom位じゃないの
518名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/15(木) 16:37:49.54 ID:3EFo7CDL0
ivy待ちは次世代グラボと一緒に買わないとsandyに比べて損した気分になるな
519名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/15(木) 16:38:07.05 ID:xJ/c/BeW0
>>8
買うならA8、いや買うならFM2待ってUSB3がうんぬん
520名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 17:00:26.42 ID:Q2raiqth0
値段は20%くらい上がるだろうな
521名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 17:54:41.42 ID:t32BjqiaP
>>191
俺は正直に生活が苦しいと言う>>184は一生懸命生きてる良い奴だと思う。貧富で人を見下すお前は汚れている。

ゴルラァ!GTX580 4WAY-SLIとi7 3960X購入者の俺様のお通りだぁ!額付けぃ貧乏人共\(^_^ )( ^_^)/
522名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 17:57:50.14 ID:9DZRMgdx0
>>521
最後の顔文字はRADEONに選ばれし勇者を意識してるの?
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 17:59:01.19 ID:fZNH9n9W0
なお、お値段は200%ほどの向上
524名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 18:27:26.70 ID:egpV0SBM0
これでAMD逆襲の環境が整ったわけですが
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 18:38:08.57 ID:Xy9gZFTL0
2015年のSkyLakeを購入狙いなら、Ivyはドンピシャのタイミングだな
Ivyを買ってSkyLakeの繋ぎにするのが情強
526名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 18:42:34.60 ID:p/4bxI7B0
>>524
イ軍が隙を見せるも既にAMDに将兵なし
527名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 18:48:50.27 ID:t32BjqiaP
FX-2 8C 16T 3.6-4.2 L2 12M L3 12M TDP 100Wまだか?
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 18:50:35.79 ID:rJX28Luy0
>>525
性能変わらないしsandyで良かったじゃん
まぁ今更言っても遅いのだけど
529名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 20:11:12.05 ID:Yd5w54g30
ivyとsandy比べるとCPU性能に差がないのは分かったけど
core iシリーズ第一世代とsandyは同クロックでどのくらい性能差があるの?
530名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 20:15:20.55 ID:3jJWU7Tv0
>>529
15%くらい
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 20:18:57.96 ID:QU3KJKEu0
>>529
焼く20%
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 20:23:55.39 ID:Xy9gZFTL0
マジでIvy買っといた方が良いよ
これで余裕で3年戦える こんな買い替えタイミングが良いのは近年稀だよ
メモリーも激安だしな
そしてSkyLakeに買い換えるんだ
533名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/15(木) 20:33:01.26 ID:79Zp/5RE0
自作するうえで5インチベイ無しのPCケース探したけどなかなか無いな
ドライブレスはトレンドじゃないのかよ
534名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 20:41:16.07 ID:3jJWU7Tv0
>>533
もしかしたら一つもないかも
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 20:44:34.59 ID:OTCAqvnF0
新型に置き換わるギリギリにBTOで2600Kを買うかな
置き換わったら性能の割には値段が高くて損だ
536名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 20:48:34.11 ID:OQ9598IR0
>>535
>置き換わったら性能の割には値段が高くて損だ

これが本心なら、Intel製品は正気じゃ買えないね。
537名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 20:50:49.64 ID:wm2NRI1E0
arrandaleとは何だったのか
538名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 20:51:53.93 ID:t32BjqiaP
ivy出たらゲーム用のPC俺は乗り換えるから誰か今の2600kとP67マザー安く買わない?禁煙環境でOC歴無し。
2600kは2011/01/09に購入した初期ロット品。2600kは16000円のマザーは2000円くらいで売る予定。
箱や取説なんかは新品同様の保存状態。
539名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 20:53:52.87 ID:GzgSzA6g0
アイドル消費電力が実測値でシステム15W以下になるなら買ってやってもいい
540名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 21:03:04.72 ID:t32BjqiaP
>>539
マザーはP67A-GD65B3で消費電力は見た事ないがクーラーがNH-D14のせいかアイドル温度22℃かな。(室温25℃計測)
グリスもコアが傷付かないようにMX-4ってのだわ。ベンチマーク中で40℃行かないから相当冷えてる方。
541名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 21:04:29.97 ID:shXT9BGC0
夏に2500K買って良かった
まあ電圧下げて最大30倍にして使ってるんだけど…

どうせならK付きにしようと思ったけど全くOCしなかったな
542名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 21:05:23.76 ID:t32BjqiaP
多分電圧低い。マザーBiosは最新にUp済み。まぁ来年の4月頃ヤフオクに出すから見つけたら入札してよ(笑)
ベンチはFF14Highな
543名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 21:07:16.51 ID:wPbCE9Oq0
>>538
欲しいです
544名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 21:07:28.68 ID:m1g9w4ZJ0
>2〜3%ほどの性能向上
すくなw
マイナーチェンジ以下だなw
545名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 21:19:16.58 ID:t32BjqiaP
>>543
ういうい。ivyが来年の4月だからさ、来年の4月に2600kのBoxがまた今より値下がりしてたら更に値引きするね。
リテールクーラーは開封すらしてないです。OC歴は本当に一度も無いのでどれくらいクロック盛れるかは本当に未知数ですけど紛れもなく
546名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 21:21:44.17 ID:t32BjqiaP
>>543
(続き)2011/01/09にポチって購入した初期ロット品で今も動いてますわ。ivy出て気が変わってなければご連絡下さい。

billgates375あっとま〜くgmail.com
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 21:38:58.07 ID:Xy9gZFTL0
>>546
そりゃIvyが最新CPUになるから買い換えたいのは分かるが、今のSandyで充分じゃね?
ゲームなら最新のGPUに投資した方が良いだろ
Ivyを凄く進めるけど、SandyのメインPCを持ってる人ならわざわざ乗せ換えるのは勿体無いわ
っていうか真の情強はSandyをスルーしてたし
548名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/15(木) 21:41:36.66 ID:g858Wvhh0
消費電力が2割下がるんやぞ!
549名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 21:44:14.90 ID:t32BjqiaP
>>547
VGAは6950のOCモデルと5770HawkとGTX580の3G(msiのライト二ングEX)が既にあるし、ivyはダイの拡大画像見て惚れたのよん♪
あれは綺麗過ぎでしょ!しかもベースクロックから弄れたりするみたいだから今度こそ初OCしてみたいし、
77WならOCで簡易水冷5.6狙えそうだしね。
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 21:44:28.18 ID:Xy9gZFTL0
>>548
真のゲーマーは、消費電力なんて気にしないだろ
551名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/15(木) 21:45:17.63 ID:ZzB55pC+0
>>547
こういうのは最新ハードに更新していくのが趣味みたいなもんだからな
552名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 21:45:59.32 ID:P7rgQVra0
誤差みたいなもんだろ
553名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 21:49:13.24 ID:by94J5LD0
>>550
発熱は気にするだろ
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 21:53:14.72 ID:Xy9gZFTL0
>>553
2600KでOCしてない人が、発熱が気になる事は無いでしょ
555名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 21:57:38.46 ID:GzgSzA6g0
>>547
情強はC2Q6600や9650あたりからlynちゃんをスルーして今sandy使ってる連中だろ
マイナーチェンジのIvyはパスしてAVX2に対応するHaswellで次の買い替え
556名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 21:58:55.69 ID:mHKhKxaF0
Cinebench 11.5 (Single-threaded)
45nmプロセスのIntel Core i7-960 (Bloomfield 4c/8t) 3.2 GHz (Turbo 3.46 GHz)1.18
32nmプロセスのIntel Core i7-970 (Gulftown 6c/12t) 3.2 GHz (Turbo 3.46 GHz)1.17
http://www.tomshardware.com/charts/desktop-cpu-charts-2010/Cinebench-11.5-Single-threaded,2406.html

これ見た感じだとシュリンクでIPCは上がらないんじゃないの?
557名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/15(木) 22:00:11.12 ID:x5znpOMN0
最終的に時期はいいの?悪いの?
結論だけ教えてよ
558名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 22:01:44.96 ID:P7rgQVra0
欲しい時が買い時に決まってるじゃーんw
559名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 22:03:33.77 ID:rpmkqmci0
お前らにはIvy不買運動をすすめる
インテルも売れなければ性能優先に戻すからw
560名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 22:06:03.07 ID:t32BjqiaP
>>557
ぶっちゃけ良いよ。AMDがやらかしてインテルが価格上がるかも知れないからリーク電流カットして22nmに
シュリンクされたivy君は3年は闘えるPCになると思うよ?CPUの心配よりさ、クーラーを選んだ方が良い。
ivyは45nm以上のCPU使ってた人にはテクノブレイク死出来る一品だと思うよ?
561名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 22:07:08.67 ID:OQ9598IR0
常時洗脳優先カネ優先だ。
他に何もない。
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 22:15:59.95 ID:7JQUCuoP0
発売前なのにまるですでに入手して自分試したがごとくドヤしてる人って・・・
563名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 22:27:49.94 ID:YrHOWDWd0
[email protected]で全然困らなくて
自作熱が冷めた
564名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 22:34:09.89 ID:L9y9yZV70
>>563
自作熱が冷めるどころか爆熱じゃんそれ
565名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 22:36:14.82 ID:AkvT5vh60
E8500だけどHaswellまで待ち確定だな

スカイリムが軽かったし買い換える理由がない
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 22:36:57.74 ID:wzM27CUR0
また回収騒ぎとかやらかしたら笑えるな
567名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 22:43:59.77 ID:mvUv9id90
>>564
アイドル30〜40Wだぜ?TDPは95W。
568名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 22:49:27.28 ID:GzgSzA6g0
Q6600でOCしてたらシステムでのアイドルが30Wなんて絶対にありえん
569名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 22:50:03.36 ID:jZWIeMEr0
>>556
そりゃシングルスレッドで周波数も同じなら変わらないだろw
570名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 22:52:00.08 ID:mvUv9id90
>>568
必要なとき以外は定格で、Vcoreを限界まで下げときゃいい。
これでもi5の2400あたりといい勝負するんじゃないかな?
571名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 22:56:08.28 ID:L9y9yZV70
>>567
OCしてるのにそれはありえないから
それ150Wくらい行ってるからwwwwwwwww
ワットチェッカー買ってきた方が良いぜ
はっきり行ってCore2じゃE8でもシステム全体でアイドル30Wとか無理
572名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/15(木) 22:59:35.18 ID:mLfEsiKo0
C2Dは憧れのCPUだったのにあっという間に過去のものになったな
573名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 23:00:07.15 ID:IcEs3gD40
古いPCはとーちゃんかーちゃんにあげるんだ・・・
574名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 23:01:21.16 ID:fFaMGk4Y0
ゲームしねーとほんとにcore2で十分だな。
575名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 23:01:45.96 ID:e2obhgmsO
sandy買うか
576名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 23:03:25.96 ID:mvUv9id90
>>571
まぁ150W行ってたとしても
最新システムとの差分は100W以下だろ?
便所の電気を豆に消せば埋められるレベルの差だね。

31日24時間ぶん回して電気代500円差がつくかどうか。
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 23:03:57.91 ID:c3f2BWBE0
前にBulldozer対抗でクロック上げてくるとかいう記事見たが違ったのか
それともBullがアレだったらから余裕を見せているのか
578名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/15(木) 23:06:28.38 ID:L9y9yZV70
>>576
性能差もあるからな
たかだか数万だし買い換えた方がイライラもなくなるぜ
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 23:10:22.84 ID:GzgSzA6g0
>>570
northwood換算という指標のスコアで比べると
Q6600の定格は7200で、i5 2400は12500
ちょうどsandy最廉価のCeleronG530も7200だな

普段使いがCPUをあまり回さないネットメインとかなら使用感は大して変わらんだろうが、
その程度の用途なら今一番安いCPUでも同じように変わらないということだな
まあこれはQ6600が時代遅れというよりはG530のコスパが異常という話なんだけど
580名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 23:11:35.35 ID:uVBPP1/v0
>>574
USB3.0で外付HDD等を使うとなると
CPUパワーなどと関係なく
PCIe2.0対応が強いられて一式組み替える羽目になるがな
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 23:17:27.44 ID:fFaMGk4Y0
>>580
最近マザボ壊れてG41MH/USB3 R2.0(http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=G41MH/USB3%20R2.0 )
に変えちゃったから割とどうにかなっちゃいそう。
582名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 23:19:49.92 ID:uVBPP1/v0
>>581
だからG41だとPCIe1.1なんで帯域足りなくて遅いから
583名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/15(木) 23:21:22.79 ID:cd1MVfQu0
>>581
これメモリもどうせ買うなら
h61とsandyセレロン買ったほうがましだよな
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 23:26:41.41 ID:OgXfpGYD0
近年稀に見る買い替えどきだからIvyに買い換えた方が良いぞ
メモリは取り敢えず今買っとけ
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 23:31:09.34 ID:aWiimy2s0
Athlon640だがとりあえずIvy待つわ
586名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 23:36:25.29 ID:3jJWU7Tv0
俺の2500K+DB65AL機はアイドル15W
BIOSとかでクロック調整すればいくらでもピークも下がる
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 23:38:29.71 ID:OgXfpGYD0
貧民層は鼻毛鯖のLGA1155登場まで待つのだ
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 23:43:19.80 ID:rJX28Luy0
core2→sandy→Haswellが完全に勝ち組じゃん
そもそも大抵の人達にはsandy以上の性能が必要無いしもうなんだかな
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 23:51:34.04 ID:c3f2BWBE0
Skymont出たら本気出す
590名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 23:52:53.61 ID:mvUv9id90
>>588
いやコア2で十分だろ。
ネットだけならPenMで全然OK。
591名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/15(木) 23:58:34.61 ID:AQehZMBk0
分かってるんだが新しいのが出ると欲しくなる
592名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/16(金) 00:00:30.62 ID:1gC3eO260
Intelさんのやる気が無い
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/16(金) 00:01:23.73 ID:uFnvBYxS0
そんなに速いパソコンを買ってどうするんだよ(´・ω・`)
いくらパソコン速くても2ch見る速度は変わらんぞ(´・ω・`)
ν速みることにしかパソコン使ってない裳前らなら、Pentium4でも充分だろ(´・ω・`)
594名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 00:08:40.49 ID:EtQWPXcg0
>>564
コピペ
595名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/16(金) 00:18:53.36 ID:CMw/gfZB0
俺の[email protected]は後何年戦えるかな
グラボの6850は5年くらい頑張って欲しいが
やはりどうしてもIntelに憧れる
596名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/16(金) 00:20:42.82 ID:pWoriyom0
今C2D持ってる家具師は今後10年はそのままでいいだろうな(´・ω・`)
597名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/16(金) 00:37:44.22 ID:md63qlRK0
いや買い換えたくてヤフオクを眺めるんだけどね、
1156の残骸が地獄の亡者みたいに犇めいてるのを見ると
物欲が納まるんだわなw
598名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 00:46:09.14 ID:EtQWPXcg0
>>593
2ch見るのが軽いなんてのは昔話だぜ
ニュー速見るとネタの画像、ニュースサイト、関連ソースサイト、動画サイトに行くだろ?
もちろんzipの展開速度も段違い
他のやつらはサッサと移動できるのに自分だけモッサリPCで置いてけぼりだ。
だから2chを見るためだけでもスペックアップする価値はある。
599名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/16(金) 00:49:04.63 ID:BMJtgsyS0
SBに変えた時、ネットとかは大差ないけどzipの再圧縮が激速になてt笑ったw
600名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/16(金) 00:57:02.31 ID:aGNxkM3a0
専用命令で洗脳患者か
分かりやすいね。
601名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/16(金) 00:59:45.08 ID:8AdKMVPy0
>>514
Q9550で余裕だからクアッドならCPUだけでも充分だと思う。
鼻毛だと再生できるが乱れたりして余裕がない感じ。
602名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/16(金) 01:01:50.70 ID:cc2zyeI/0
>>600
それはFMA4とXOPに対応すれば速い(キリッ とか抜かしてるAMDな
603名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/16(金) 01:11:27.59 ID:O6ktS9I30
ivyは電圧盛で6G、定格で5G余裕のコアだろうから
2〜3%どころではないな
604名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/16(金) 01:16:52.03 ID:md63qlRK0
いや問題はその5ギガで何をするかって話であって。

んでその説明を聞いて物欲が失せ省電力CPUに興味が移り
んで電気代の差分を計算して、投資分の元を取るのに
10年かかることを知り最初に戻る。
605名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/16(金) 01:16:56.44 ID:YAIuMSyH0
Intelがハスウェルが完成形とかいってるからアイビーはスルーだろ
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 01:18:19.50 ID:+bvYNVuK0
定格で使うのなら今買っても良いんじゃないか
607名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/16(金) 01:20:06.16 ID:yaMMmSdS0
>>581
R2って無印から固体→液体コンデンサになってたり劣化してるアレじゃないか
608名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/16(金) 01:20:58.01 ID:Ccdp/UNJ0
ぶん回さないなら語らないでくれ
609名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/16(金) 01:21:43.16 ID:evLN/Jvj0
そりゃ何の完成形のこと言ってんだ?Ultrabookとごっちゃにすんな
610名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/16(金) 01:22:50.56 ID:VSgzVAMA0
2700Kと560Tiで一式ぽちった
楽しみ
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 01:23:57.97 ID:O6XLoRjR0
BF3より重いゲームが出てこない限りは2600Kで戦い続ける
612名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/16(金) 01:24:26.59 ID:Kh+4aRaL0
PCのプロセッサの性能がどれほど向上しようと
お前らの脳味噌の性能までは向上しないのが悲しいな
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 01:25:38.41 ID:v624TTZr0
もうそろそろ990Xとお別れする
614名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/16(金) 01:26:04.30 ID:JD0j3hCS0
H67でも動くのかよ
それを発表しろよ
615名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/16(金) 01:27:11.67 ID:md63qlRK0
>>614
投げ売りを見て察しろってこったろw
DDR3も投げ売りだったりしてなw
616名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 01:28:49.15 ID:C0sgDWb50
Ivyの登場で、オンボでゲームやる一般人が増えそうだな
617名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/16(金) 01:34:12.69 ID:A//guK510
ありえんな。
Intelは騙すことしかできない。
騙しではゲームじゃ通用しないよ。
618名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/16(金) 01:35:48.29 ID:YBlrP6bK0
動画再生支援くらいしか期待できない
619名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/16(金) 01:53:18.48 ID:QMSYUVWa0
真の買い時は来年の今頃出る8コアのIvy Bridge-e
620名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 02:12:23.02 ID:jmBU8qfx0
>>617
実際の所、Low設定なら問題ないってゲームも多いと思うぞ
621名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/16(金) 02:27:34.07 ID:r54jSNkd0
OSとアプリと常用データ類をSSDに入れて8GB超のメモリを積んで仮想メモリオフにしとく方が、無駄に高性能なCPU積むより体感速度が上がる。
622名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/16(金) 04:58:40.16 ID:FfBJ3fnj0
2600kは名器で語り継がれるな
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 10:18:40.32 ID:6O5Erg0R0
sandy持ってるやつは誰もivy買わないよな?
ivy買う位ならhaswell待つよね
624名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 10:43:27.06 ID:XIzETndb0
生まれる前から終わってたIvybridgeってなんなのw
625名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/16(金) 12:08:16.10 ID:cc2zyeI/0
消費電力下がってIPC上がっても終わってるとか言われちゃうCPUは大変だな。
626名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/16(金) 12:13:57.07 ID:kIaRsScu0
>>173
捗る
627名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/16(金) 12:28:45.15 ID:Ic/G96CY0
Sandy→ivyは
コア数据え置き・周波数微増・TDP微減・お値段微増(多分)
プロセス1段階進んでこれじゃガッカリ感全開でもしょうがない
628名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/16(金) 12:39:23.11 ID:cc2zyeI/0
tick-tockのtickでガッカリとか言われましても
629名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 12:42:24.92 ID:yAfPwaM90
>>623
マザボそのまま使えるから買い換える人もけっこういるんじゃないの
630名無しさん@涙目です。(dion軍)
Tickでそれだからガッカリなんだけどね
Tockは新アーキテクチャでプロセスルールも据え置きだから
伸び悩むのは仕方がないが