講談社 刊「スティーブ・ジョブズ」 上巻 p. 401 「冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、閉ざされていた部分が開かれたことを意味します」 ・・・また機械翻訳そのままか?
■■ 原文: He was short and he had been passed over for the top marketing job at Intel,
意味: 「彼はチビだったし、インテルではマーケティング部門のトップになれなかった」
上巻 p.133 (井口耕二) 訳文: 「彼は簡にして要だし、インテルのマーケティングを率いた経験もあった。」 --- 短い文章に誤訳を2つも盛り込む高等技術!
■■ 原文: "What we're trying to do is not highfalutin." -- highfalutin [形] 大げさな;高慢な;気どった;高尚ぶった.━[名]大言壮語.
下巻 p.80 (井口耕二) 訳文: 「我々がやろうとしているのは失神ゲームではない。」 --- 「失神ゲーム」が完全な誤訳。 ・・・また機械翻訳そのままか?
■■ 「その二年後、C&Gはドアを閉じた。」 ■■ 「砂の中に隠しているわれわれの頭を引っ張り出そうではないか」(井口耕二 直訳)
悪訳(誤訳)が満載! (Jobs伝記: 生禿先生の悪訳を研究するスレ)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1323009254