京大医学部の学生「医者になったって幸せにはなれない」と起業を目指す学生が増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(兵庫県)

京都大学の講座「起業論」に医学部生が殺到する理由
http://business.nifty.com/cs/catalog/business_news/catalog_wh-20111212-20111212_007206_1.htm

013年春に大学を卒業する学生たちの採用エントリーが解禁され、大手就活ナビサイトが続々とオープンするほか、企業による採用説明会などが始まりました。
例年以上の慌ただしさを感じる今回の就職活動。今後、「就活」を控えている学生にとっても、他人事ではない話題ではないでしょうか。

 京都大学では、就職活動に直結する内容で、教室から生徒があふれ出すほど人気の講座があります。それは、瀧本哲史氏の「起業論」。
成功したベンチャー企業のケーススタディを中心とした、実践的な起業方法やその根底にある考え方を学ぶ講座です。

 そんな起業論の講座ですが、ある特徴があります。なんと受講生を学部別に調査すると、医学部の学生がもっとも多く、40%を占めるのです。
京大医学部といえば、東大と並ぶ超エリート学部。医療の世界で高い地位や報酬を得るであろう彼らが、なぜ起業論を学ぶのか。
気になった瀧本氏が学生にヒアリングしたところ、こんな答えが返ってきたそうです。

「この国では、医者になったって幸せにはなれない」
「もう昔のように、医者=お金持ち、という時代でもない」
「やりがいだけではやっていけない。新しい方法を見つけないと」

 このように彼らは、自分たちの将来について少なからず不安を抱いているのでした。今の日本は周知のとおり、医者余りの状況が続いています。
そして、研修医の労働環境は厳しく、魔女狩りに近い医療訴訟だってあります。大学病院の給料は一般企業より低いことも。また、運よく開業ができても、
厳しい市場競争に勝たなければなりません。

 「医療の勉強をキャリアに生かすための別の道があるのではないかと考えはじめ、『ビジネス』についても勉強しようと決断した」と、瀧本氏は彼らを分析します。
学生たちは、最先端の医療研究を企業と連携して事業化する方法や、親の病院を継いだ場合、他の病院と差別化をはかるためにはどうすればいいのかなど、
起業論を学びながら探っているのではないでしょうか。

(イカソース)



依頼884
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 05:17:02.77 ID:UippgMuA0
企業したって幸せになれるわけじゃないんじゃ。
3名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/14(水) 05:17:04.16 ID:54NL2T9B0
甘えるな
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/12/14(水) 05:19:07.51 ID:7gis5vyy0
生身の人間を相手にするには責任がもてないから検死医みたいなのになりたかった。
どんなに収入あっても血を見るのは嫌だし、人を治す自信も無し。
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 05:19:14.36 ID:7kzSgEOmP
これでいいよ
プライドや金目当ての奴が医者になったら困る
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 05:19:35.98 ID:riL3H7Rq0
結局、ゼニかよ
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 05:19:58.18 ID:8Tz/3Jvr0
医者一人育てんのにいくらかかると思ってんだよ
だったら最初から医学部なんて入ってんじゃねーよ
単に勉強できるから医学部選ぶってのがそもそも頭悪いんだよ
んな奴らが起業した所でどうせまた安全パイばっか選んでいよいよジリ貧になるまで腰あげられなくて結局成功しねーよ
8名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 05:20:45.39 ID:Ropw1uw+0
もう官僚が敷いた道案内はやめよ
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 05:21:22.28 ID:riL3H7Rq0
「もう昔のように、医者=お金持ち、という時代でもない」
「もう昔のように、医者=お金持ち、という時代でもない」
「もう昔のように、医者=お金持ち、という時代でもない」


そんなこともないが、まあ新規で開業医できる時代ではないな
10名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 05:21:31.21 ID:W7FiCXxp0
全員が全員そういう理由ってわけじゃないだろ
自分の病院建てるのだって起業なんだからそのために学びに来た奴も多いだろうし
11名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 05:21:46.97 ID:BvXSAr4b0
何だこのゴミくずども
医者やりたくて医学部行ったんじゃねえのかよ
12名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 05:22:33.40 ID:7kzSgEOmP
>>10
経営と起業はまるっきり違うだろ
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 05:22:36.03 ID:E6Btx+mI0
>今の日本は周知のとおり、医者余りの状況が続いています。
>今の日本は周知のとおり、医者余りの状況が続いています。
>今の日本は周知のとおり、医者余りの状況が続いています。
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/14(水) 05:23:27.12 ID:XVbXWSegO
皆なんで働くの?やりたい仕事なんて一つも無いんだけど
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 05:23:34.75 ID:q15fikMB0
>>11
偏差値高いところに行きたかったから医学部行ったんだよ
16名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 05:24:22.71 ID:7kzSgEOmP
>>14
ある程度のレベルになればやりたい仕事になるから
17名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/14(水) 05:25:27.18 ID:pUNG3uOlO
クズだな
最初から経済行っとけよ
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 05:25:38.30 ID:1SUfeZYV0
>>11
京大医じゃなくて東大理三の人だが

http://www.geocities.jp/gaku_data/ri3.html

> 受かったからといってどうするという、目的なんかなしに受ける。
> つまり理Vの最難関は、ボクたちにとっては悪魔的な魅力があるわけ。
> ややできる生徒は、この魅力に支配されちゃって、受けるのね。

> 灘高から現役で阪大医、2ヶ月通って中退。
> その原因は、「お前灘行ったのに、阪大医かよ、ダセーナー」の一言。
19名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 05:25:59.08 ID:Z/dchz3M0
コレなら開業医になれそうだな
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 05:26:01.53 ID:Kzm5nZYJ0
それでも医療業界はまだ恵まれてるよ
メディアが過労死だ労災で欝だとか取り上げてくれるじゃん
コンピュータ業界なんか、15年くらいその状態なのにガン無視だもん
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 05:26:03.48 ID:XTgT73qg0
高学歴は幸せになるために目指してるのか。
とんでもないバカだな。
22名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 05:26:18.14 ID:WiJQ7Ylh0
医者余り?
東京だけだろ
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/14(水) 05:26:55.08 ID:5OtK6ST20
クズすぎだろ。進路変えるなら税金返せよ
こいつらが居なかったら他の奴らが受かってたのにな
24名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 05:27:03.43 ID:GaUn0z5R0
医者にならない時点で、医学部から放出しろよ
何のために国費投入してると思ってんだ
防衛大出て民間行く奴と一緒じゃねーか
25名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 05:27:33.01 ID:Z9OZ7ous0
幸せってなんだろう
26名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/14(水) 05:27:56.07 ID:XVbXWSegO
>>16
レベルって何の?
27名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 05:28:41.24 ID:5tS7QMjv0
>>4
検視官なんかになったら医者以上にグロ注意な死体を見るハメになるんじゃないの?
28名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/14(水) 05:29:43.73 ID:DwH2R+6/O
>>25
こたつにみかんに猫
幸せだなあ
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 05:29:48.81 ID:W7FiCXxp0
>>12
親の病院継いだり大学に残る奴以外は基本的に開業が目的だろ
ノウハウの無い医師がコンサルに搾り取られるのはよくあること
30名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 05:29:58.01 ID:MjwWe1zP0
命を救いたいという純粋な気持ちで医者を志したんじゃないの?
心底ガッカリだよ
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 05:31:00.17 ID:Pyul8rgo0
こいつらの言う金持ちは年収1000万とかそんなレベルの話じゃないぞ
そしてこいつらのいう幸せもそんなレベルじゃない
さらに医者も余ってないよ

こうやってマスコミが書いた目を引く記事を見て
その知識をドヤ顔で語るのやめろよ
32名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 05:31:48.02 ID:GaUn0z5R0
>>30
某有名私立だが、そんな奴は少なかった
ただ成績がいい奴が行くからあそこ
金が儲かるからあそこ
救いたいとかいう奴はほぼいなかった
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 05:32:15.83 ID:NnMu2tgQ0
なぜ医者をそこまで神聖化するのかわからん
お前らと同じ金のためだろ
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 05:33:02.26 ID:2YmbnImh0
医師って開業=企業じゃないの
35名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 05:33:49.33 ID:wcYmU1PE0
頭いいんだから頑張って社会奉仕してくれよ
36名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 05:34:24.47 ID:Kzm5nZYJ0
まあ全体的に採用に当たっては、もっと志望動機を重要視すべきだとは思うんだよな
性犯罪多すぎる教師とか、裏金作りに必死な公務員とか見てると、
今は能力より志を重視すべきなんじゃないかと思う
37名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 05:34:50.75 ID:UYukzW660
>>805
いや、とりあえず医者になれよ…
38名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 05:34:56.39 ID:AEIcG2hr0
>>30
テレビドラマか映画の中だけだぞ
39名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 05:35:39.98 ID:UYukzW660
>>37 です。
すいません、何かの手違いでアンカーが残ってました。
40名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/14(水) 05:35:45.99 ID:Mzu2c5ni0
幸せってなんですか
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 05:36:06.20 ID:J3OaWz9T0
ここの大学の学際ニュー速ネタ多くて笑ったわ
42名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 05:36:45.74 ID:Sb3pzAwk0
新しい会社は起業して3年で7割、10年で9割が倒産する、生き残ってもぎりぎりの経営で高収入になれるとは限らない
自分だけは昔のホリエモンみたいになれると根拠のない自信がある奴が多い、ギャンブラーと思考が同じ
大半が10年後におっさんになって現実を見たときにやっぱり医者になっとけばよかったってなるから

43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 05:36:56.14 ID:aQtsUHr50
大学2年生かー
俺が事業軌道に乗せて中退した年齢だなぁ
ちょっと遅いかなと思うがまぁ頑張れよ、京大生諸君
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 05:37:27.61 ID:xqn0kSls0
人に感謝されることが嬉しくて
死ぬまで医者続ける奴以外は医者になるな
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 05:37:30.16 ID:Pyul8rgo0
つーかソースみるとスレタイ速報じゃねぇか
別に医療と関係ないITベンチャーを立ち上げたいわけではなく起業論が将来に役立つから聞いてるんだろ
普通に向上心があっていいことじゃん

>学生たちは、最先端の医療研究を企業と連携して事業化する方法や、
>親の病院を継いだ場合、他の病院と差別化をはかるためにはどうすればいいのかなど、
>起業論を学びながら探っているのではないでしょうか。
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 05:37:35.26 ID:OwM1a4aH0
俺京大医だけど医者にならなかったぞ
特に理由もなく金稼げそうだし社会的地位もあるし医者になればいいんじゃねって感じで1浪して受かったのはいいけど
真剣に人の命を救いたいという信念がない奴は医者になんてなるべきじゃないと気付いた
命を預かるプレッシャーとか過労とかも考慮するといくら金貰ってもわりに合わない

今は好きなことして食っていってるしこれで良かったと思う
でも京大医ってのは医者にならなくても役立つね
ほぼ初対面でも京大医ってだけで信用度が増すのは相当でかいわ
そこそこ勉強出来る学生は京大・東大とかに行った方がいいよ
学部はどこでもいいから
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 05:38:11.53 ID:8Tz/3Jvr0
>>36
専門職はそーでもないんだよなあ
人畜無害で能力の低い奴と性格的に難ありで腕がいい奴なら矢張り後者じゃね?
48名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 05:38:43.66 ID:EQ3KhdRt0
>>33
それならサービス業に徹しろ
ふんぞり返って対応するなよ
「私は医者だが、見たところ大したことない」と
フェラーリでひき逃げするのが医者なのか?
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 05:39:20.16 ID:E+4MicTh0
なんという贅沢な
幼女のメコスジを堪能できるという
この世で教師に勝てる唯一の職業だというのに
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 05:39:56.28 ID:cU+Gq+UC0
医者一人育てるのにいくら税金かかってるんだよ

官費留学して学位取得後に退職する官僚と同じで学費を返させろや
51名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 05:40:04.51 ID:lXyPpgd00
>>29
傍から見てるといい加減な医療コンサル多いよなあ…気の毒になるわ
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 05:40:32.88 ID:Pyul8rgo0
>>48
そうやって一部の極端な例でしか物事語れないからお前はだめなんだよ・・・
53名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 05:40:52.45 ID:PRHjjrPdP
こんな時間まで筋電図解析してる医学生の俺はつくづく負け組だと思う
ここのとこ朝起きたら何か鬱っぽいhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYpuquBQw.jpg
54名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/14(水) 05:40:58.89 ID:22ZpBKOP0
医者だって金のためにやってるのが現実
じゃなきゃ誰があんなもんやるんだってんだ
55名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 05:41:13.11 ID:onGsFXjl0
うさんくさいな
病院の経営もしないといけないってことじゃねーの?
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 05:41:27.92 ID:4KM2KEbH0
医学部商学科w
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 05:42:10.91 ID:mslspX4L0
だれでも起業したり社長になったりするのは簡単なんだよな
3年後に残ってる奴がほとんどいないだけでw
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 05:42:53.64 ID:Pyul8rgo0
>>53
医学系のやつってアップル製品好きなイメージあるわ
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 05:43:06.19 ID:NnMu2tgQ0
>>48
なにもしなくても客が寄ってくる店が上だろ
そらふんぞり返って対応するよ
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 05:43:30.63 ID:1HEbbGT50
頭がいいほど悩みも増える
ほどほどにアホな方が幸せになれる
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/12/14(水) 05:43:52.11 ID:7gis5vyy0
>>27
轢死体とかグロ内臓はおkなんだな。なぜか。
生きてる人間の画像からは傷みを感じちゃうタイプ。
スポーツ動画の怪我するシーンとかダメ。
62名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/14(水) 05:43:57.24 ID:DwH2R+6/O
医者の自殺率はヤバいらしいな
63名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 05:44:16.33 ID:ad/kPHcTi
これただの本の宣伝だぞ
武器としての決断思考
僕は君たちに武器を配りたい
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 05:44:35.79 ID:22KxnqVDO
医者なんて勝ち組っていっても勤務医は薄給激務で自殺者多いし
所詮何十万人もいる有象無象のうちの1人だもんな
よほど腕のいい外科医でもなければ脚光を浴びる事もないだろうし
イメージよりずっと平凡で退屈な人生だろうな
65名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/14(水) 05:45:35.27 ID:YP4kGKUK0
【レス抽出】
対象スレ:京大医学部の学生「医者になったって幸せにはなれない」と起業を目指す学生が増加
キーワード:武器

抽出レス数:0

あれ?武器としての決断思考の人でしょ?
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 05:45:56.67 ID:D7lrPfIU0
 「かざかファイナンス」の柔軟性あふれる社風は、藤澤社長の歩んできた道と大きく関係がある。
それは東大医学部に合格したことから始まった。藤澤社長は「実はこれが自分にとっては、
目標の達成というゴールだった」と振り返る。超難関の東大医学部入学という目標をクリアしたことで、
次の目標が見えなくなった。いわゆる「燃え尽き症候群」。医師にはならずに、卒業と同時に、
アルバイトしていたアミューズメント業界に入った。

■社長PROFILE
 藤澤信義(ふじさわ・のぶよし)37歳。かざかファイナンス代表取締役社長。
東京大学医学部卒。アミューズメント業界を経て、01年に不動産ファイナンス業のビィー・ジャパン入社。
その後、3年後同社社長に。サービサー法(債権回収業に関する特別措置法)に基づく法務大臣許可
法人として、銀行や地方自治体などの不良債権管理回収業務も行う。05年よりネオラインキャピタル
代表取締役社長をつとめる。
http://neolinecapital.jp/media/media070423.jsp
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 05:46:19.29 ID:NnMu2tgQ0
>>64
医者で薄給だったら他はなんなの
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 05:46:24.65 ID:6p47oipp0
いいことじゃん。
エリートが医者とノンキャリ公務員を目指す国はギリシャ並みに終わってるよ。
69名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 05:46:36.44 ID:i32noONV0
医者余りじゃねーだろむしろ足りねーだろ
70名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 05:46:50.23 ID:E6Btx+mI0
>>64
年収1300万が薄給なのか
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 05:46:58.15 ID:NYLAz2Yo0
京大生なら一発に賭けるなら起業家より学者を目指すんじゃないの
ベンチャー成金になってもすぐに忘れ去られるけど立派な研究をすれば後世まで名が残る
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 05:47:35.80 ID:goVoPfKU0
勤務医ってアルバイトで稼ぐ方が給料高くなるんだろ
意味わからん商売だな
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 05:47:55.03 ID:Pyul8rgo0
>>59
つーかそもそも医者にえらそーな態度取られることとかあるのか?
基地外サービス業みたいに気持ち悪い敬語とかはないけど
役所みたいな舐めた態度取られるなんてありえないぞ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 05:49:03.27 ID:SwK0kr+10
>>72
知り合いの姉ちゃんが勤務医だけど、そいつ曰く夜勤で一日10万以上出るんだと
75名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/14(水) 05:49:21.05 ID:rzy+VfZAi
理学部に転部して研究者になれば良いのに。
76名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/14(水) 05:49:50.12 ID:Xu0DRoK50
何で医学部入ったんだよ・・・
77名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 05:49:50.64 ID:i32noONV0
>>70
そんなにもらってるやつは50代かかなりの地方で医師がいないとこかバイトしまくってるやつくらいだ
78名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 05:50:28.93 ID:ArcAVG4d0
>>70
まあ所詮は相対的な評価に過ぎないしな
医者の中での相対的な評価だし

官僚だって自分たちで俺たちは苦労してるのに報われねえ!!
で勝手に天下り先作ってこれくらいは貰って当然だよねってやってるし

狭い中でいきてるとそうなるんじゃないの?
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 05:50:57.62 ID:Sb3pzAwk0
日本で医学部いく奴は受験とか偏差値とか学歴に洗脳されて俺スゲーしたいだけの奴が多いと思われる
成績がいいという理由だけで医学部行く奴もいるからな
俺スゲーできる基準がただの医者から起業して成功に変わったんだと思うよ
起業して医者より金持ちになれるのは1%以下だけどな

80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 05:50:59.07 ID:Pyul8rgo0
>>77
なわけねーよw
81名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/14(水) 05:51:13.99 ID:YQ+7RPMS0 BE:10115429-PLT(12502)

別に何の道選ぼうと勝手だけど、税金返せよw
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 05:51:38.32 ID:7WY+X1E20
>>18
真剣に医師になりたい受験生にとっては邪魔以外の何者でもないな
83名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/14(水) 05:51:42.02 ID:Utu7O+860
>>30
大学になるまではまともなヤツしか見てこなかった(クズ人間を見る機会が少なかった)が、
大学になって多くの嫌な人間を見ると、こいつらの助けになるのがアホらしくなった。
医療ドラマだと患者を救うように努めるが、現実は死んだほうがいいだろって人間が多い
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 05:52:51.65 ID:m8Ne2RkL0
完全に貴族化した今の高学歴に医者は向いてない
なんだかんだいって汚い仕事だもの、患者はDQNのほうが多いし
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 05:53:02.86 ID:goVoPfKU0
一般企業入社の方がどう見てもリスク高いだろ
製造業は国際競争力にさらされてるし
ITベンチャーで上場して成金になれる時代でもない
医師免許で守られてる医者が一番儲かるだろうな
86名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 05:53:28.17 ID:PRHjjrPdP
うちの医学部にもいるんだけど、とにかく課外活動が好きな、なんというか政治家気質の人がいる
そういう人が目先の変わったことやりだすんだよ
仲間集めて社会運動とか。そういう人医学部に多いと思う。
とにかく頭はいいんだけど、学校の勉強に全く興味ないから成績は最下位レベルだし医者になっても臨床では使いものにならない。
医者より別の方に行くのが極自然な流れ
87名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 05:53:38.91 ID:onGsFXjl0
デフレで起業するなんて自殺行為だけどな
医者みたいにデフレでも給料が下がらない職業なんてあんま無いよな
88名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 05:53:52.85 ID:p+6Nge3s0
医者っていうのもよくよく考えたらつまらない職業だな
東大離散出て皮膚科医になった人の事知った時は頭良くても所詮そんなもんなのかと思ったわ
89名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/14(水) 05:54:12.46 ID:J8amACvT0
人余りとかあり得ん。
再受験して30で医者になり博士号や専門医さえ取らない内科勤務医の俺が
卒後数年で2000万稼げるのに。

実際この講座取った奴で医学部やめてベンチャー始める奴なんて居るのかよ。
医学部の必修科目と重ならず、単位が取りやすく、比較的興味深い分野の
講義だっただけだろう。
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 05:54:24.52 ID:E6Btx+mI0
>>77
ねーよ
兄貴が勤務医(循環器内科)だけど年収1700万だぞ
バイト代400万込だけど
91名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 05:54:51.93 ID:jmK5XqZL0
めちゃくちゃに頭のいい人と
めちゃくちゃに手先の器用な人と
医者に向いてるの本当はどっちなの?
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 05:55:01.06 ID:m8Ne2RkL0
>>83
神戸市芦屋区生まれ→灘中灘高→京大医とかだと
まず間違いなく大学入って世の中の穢さにビビるわな
93名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 05:55:29.27 ID:bHHUzEbR0
医は算術ですらないかw
94名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/14(水) 05:55:40.67 ID:dBf4L2ty0
コネのないやつは大変だな
95名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 05:55:44.26 ID:i32noONV0
>>89
どこに勤務してるんだよwww
96名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 05:55:55.98 ID:onGsFXjl0
外科医は手先が器用な方がいいだろうけど
内科とかは知識だけだろう
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 05:56:02.14 ID:lQz8ZGrr0
こういう人たちは起業とかじゃなくて研究分野で実績だして欲しいと思う
98名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 05:56:20.42 ID:OpPidQIO0
起業したら幸せになれるって、どんな幸せ思考回路だよ。バカかよ。
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 05:56:52.88 ID:goVoPfKU0
東大卒と、地方駅弁医学部卒はどちらが年収が
高いの?
だいたい平均して
100名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 05:57:04.05 ID:Z/dchz3M0
>>91
めちゃくちゃ頭のいい人
医学部行って今研修医やってる奴居るが、医者の知識半端じゃねぇわ
そんでそれらをスムーズに引き出すとか絶対に無理
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 05:57:34.12 ID:uJc+lRywP
他人を幸福にできることが自分の幸福になる、という人じゃないと
どんな職業でも幸福にはなれんよ

医者はそれに一番近い職業なのに、放棄するとか本質が分かってないな
まあそれが分かるには人生経験と教養が必要なんだが
102名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 05:57:45.15 ID:7nSvpt8p0
どうでもいいけど東大の学部ってどうなってるの
医学部が理科3類っていうけど意味がわからん
103名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/14(水) 05:57:51.44 ID:RQbWhb520
当直での日給はだいたい10万くらい
大学病院だと2000円
そらだれも大学病院に残らんわ
104名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 05:59:08.07 ID:k413VFcE0
どうせ医者になって、看護師に「起業しても良かったんだけどねw」とかグチるんだろ
105名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/14(水) 06:00:03.72 ID:J8amACvT0
>>95
名古屋のターミナル駅近くにある二次救急病院。
106名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 06:02:08.64 ID:etgfJ+U40
これぐらいのチャレンジング精神があってこそ京大生。
安泰思考でいずれは天下り狙いなどと考えて官僚になろうとする東大法学部の連中に比べれば雲泥の差。
107名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/14(水) 06:02:25.58 ID:RQbWhb520
東大病院勤務の心臓外科医に言われたが
「高校のうちから裁縫をひたすら練習しなさい」だってさ
知識は比較的すぐに身につくが、手先の起用さはなかなか身につかないからだと
まあ大前提として「医師免許取れるレベルの知能がある」ということだけどねw
108名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/14(水) 06:02:33.12 ID:cnMzbZjL0
もう医学科より難しい名誉学部の難関学部って名前の学部作って
医者になる気にないけど高偏差値取りあえず目指したいって奴はそこにいれちゃえよ。
109名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 06:03:43.28 ID:Z/dchz3M0
>>105
俺の友人から聞いた話だけど、首都圏じゃなくて東京に集まるらしいわ
症例の多さとか言っててそこん所よくわかんなかったけどとにかく皆スキルアップの為に東京に行きたがるとか
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 06:05:05.02 ID:Pyul8rgo0
こういうスレって何もわかってないのに妬みで叩きまくる奴湧くよな
+のネトウヨさんなのかね

いくら国費かかったと思ってるんだ!→1人1億かかってる都市伝説は病院経営の赤字を計上したインチキ
勤務医なんて儲からない→バイト入れると勤務医の平均年収1600万
激務!!→科による
頭いいやつはものづくりに関われ!!→今後の先進国にとって医療技術は新しい産業を生み出す最重要課題 ものづくりはもうオワコン
TPPで海外から医者が来て終わる!→世界的にみても日本の医師は全然恵まれて無い日本に来るなら他の国に行く
手先の器用な奴がなればいい!!→ドラマのイメージで語るバカ
金がある奴しかなれない!→国公立行け
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 06:08:20.23 ID:nfdwYWNAP
>>108
文系だとそれが文1にあたるわけなんだけどね。
112名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/14(水) 06:09:06.79 ID:yZct157g0
灘と東大寺のバカは偏差値競争で医学部目指すの自重しろ
てか、全国の医学部も灘と東大寺の生徒を問答無用で不合格にしろ
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 06:09:09.05 ID:0lIodHkl0
>>1
>京大医学部といえば、東大と並ぶ超エリート学部

学部が大学と並ぶ?
意味が分からない。

京大医学部は医学部を除く東大と並ぶってことか?
114名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/14(水) 06:09:10.88 ID:Utu7O+860
>>108
本当に頭のいいヤツは理学部に行けばいいと思うんだけど、
世間が理学部を知らないからな。行きたがらない
115名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 06:10:10.03 ID:Z/dchz3M0
> 手先の器用な奴がなればいい!!

これ言ってる奴は100%馬鹿って認識してる
テレビでやってるゴッドハンドとか本当に信じてるのかね
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 06:12:02.65 ID:v/i2efoh0
賢い奴は何でもできて羨ましい
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 06:13:23.22 ID:Pyul8rgo0
>>115
当たり前じゃん
日本の医療は世界一いいいいいいいいい!!って興奮して射精してるよ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 06:13:31.99 ID:kztqpLOJ0
医者になる気がない連中に高い税金使うんじゃねーよw
来年から、高い志の奴だけ合格させろ
119名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/14(水) 06:13:31.93 ID:wy7BrART0
>>30
医大に余裕で受かる連中には偏差値高いから受けたって奴が少なくない
ボーダー前後は親が医者ってやつが多い
何浪もしてやっとこ受かる連中、落ちてく連中には人生逆転的な考えの奴が少なくない
そして崇高な理念持って入った奴は患者、メディア、司法の不理解から訴訟や何だで辞めてく
一度社会に出て穢さを知りながら医者になった奴が唯一まともなんじゃないか?
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 06:14:44.73 ID:7WY+X1E20
原子力関連学部の入学試験をクソ難しくしたら嬉々として猛アタックすんのかね?
いま最も人材が必要な分野な気がするんだが
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 06:14:54.39 ID:nfdwYWNAP
>>115
いやでも医学部はいれる学力と手先の器用さは同様に計れないって疑問は誰でももつだろ。
まあ手先の器用さは外科医にいかなければとくに必要ないのかもしれんけど。
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 06:16:05.74 ID:o1p7yEG30
>>53
おんなじとこやってるわ。
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 06:20:16.42 ID:Pyul8rgo0
>>120
別に試験が難しいわけじゃなくて受けてる奴が賢いってだけだからな
そんで優秀なやつが集まるのは待遇がいいから

原子力なんてもうどうでもいいわw
産経新聞や読売新聞の提灯記事みたいなこと言うなよ
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 06:20:52.15 ID:NnMu2tgQ0
>>120
しないだろ
安定と地位と高給のための高難易度&高偏差値
125名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 06:21:50.15 ID:8wzr8vpOP
幸せは人それぞれ違うってとこから学んだ方がいいな
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 06:22:07.95 ID:XqGVwAeT0
>>114
だね
文系だと偏差値高めの奴は法学部行くだろうけど中堅レベルの大学から無くしていい
127名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/14(水) 06:22:14.58 ID:RQbWhb520
精神指定保険医になって隔離拘束の宣言するときの支配感は異常
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 06:24:29.54 ID:7WY+X1E20
>>123
あーいやアレの後始末に必要かと思ったのよ
129名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 06:26:29.37 ID:Pyul8rgo0
>>128
後始末は何の技術あればいいのかすら悩むな・・・
ロボットも放射線高くなると壊れるし
クローン人間つくってもダメ
マジでほっとくしかないと思う
130名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/14(水) 06:31:05.22 ID:NcXRuZmj0
うーん、勤務医ならもっともらってもいいんじゃないかな。勤務医の平均年収2000万でも良いくらい
誰も反対しないでしょ。国会議員が2000万前後もらってんのに。てか逆でしょ年収w
131名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 06:31:22.76 ID:cqYQmC760
おいおい嘘だろ


ここまでバイオベンチャーなしとか

記者もバカすぎ
132名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/14(水) 06:35:32.89 ID:a5IeyPOq0
東大医京大医くらいになると文字通りやる気になればなんだってできそうだな
東大は簡単だ!って言ってたドラゴン桜でさえ理三受かるのは宇宙人だっつってたしな
133名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/14(水) 06:40:57.15 ID:H1U8i6jAO
>>132
その宇宙人を5人知ってるが、会社では役に立たないと思う
企業にも向いてない
本当に「勉強ができる」人たちで、社会性はむしろ低かったから
134名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/14(水) 06:41:57.60 ID:J0q2vz2M0
優秀な奴は技術研究を目指せよ
医者なんてどうでもいいだろ
135名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 06:42:33.11 ID:b5Nb7ABI0
優秀な奴が公務員や医者になるのはもったいないよね
136名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 06:42:49.55 ID:E72r9mKn0
じゃあ京大は定員減らせ
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 06:51:19.56 ID:nfdwYWNAP
まあ理3や京大医いけるような人は臨床より研究分野でがんばってほしいな。
一月数十人から数百人の人を診るより将来的に何十万、何百万の人の役に立てる研究してくれたほうがいいと思う
138名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 06:53:50.23 ID:xkmXL6cE0
人間競争の末トップに立つとやる気がなくなるからな
離散脅威はある意味トップだからね

本来そういう奴こそ海外にいってもっと競争してほしいんだけどね
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 06:54:03.76 ID:nfdwYWNAP
あとハゲを治す薬とか安全に簡単に太らない方法とか研究して実用化すれば
人類にすごく貢献できるし儲けられると思う。けどまだ誰もできてないんだよな。
医学部って毎年頭いい奴が何人も輩出されてんだろ。なんでだぜ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 06:55:33.59 ID:YjHkI3Yv0
医者とか意外と毎日働かなきゃいけないしダルそうだもんね
141名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/14(水) 06:57:08.18 ID:bFhFfdW6O
経済学部でもいけばよかったのに。
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 06:57:12.24 ID:hBO2W7xG0
無医村行けよ
143名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/14(水) 06:57:51.39 ID:AFi05Mcs0
当直はさんで36時間労働とか過酷すぎ
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 06:59:35.83 ID:N6x+kZS50
外科医は減ってるから医者が余ってるわけじゃないんだけどな
ただ病院お抱えのドクターは給料も割に合わないし人気ない
145名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 07:00:15.53 ID:SaTJ5FYM0
>>143
ほとんど寝てるだけの当直も多いよ
146名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 07:02:00.30 ID:qArnL3Dw0
おせーよ
俺は15年前にそう気づいて退学してニーとだ
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 07:02:23.67 ID:qjAR4OUp0
将来的には親父のあとを継ぎたいが
学位って必要かな?
親父は自分がなかったからかしきりに
とるように言ってくるが。
148名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 07:03:09.77 ID:/zt4et5Y0
医者で幸せになれないなら印税ニート目指すしかない
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 07:03:30.58 ID:HxvqrdXKP
一生勤務医のままでは幸せになれないって思ってるんだろう。
跡継ぎでなく開業するなら、起業と同じ。
経営の勉強はしておいたほうがいいって思ってるんだろう。
間違ってない。


150名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 07:04:25.83 ID:qArnL3Dw0
医者ってのは汚れ仕事なんだよな
ITドカタのがまだマシじゃないか
151名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 07:05:46.67 ID:r3lmAYtm0
医者のほうが起業するにも金借りるにも有利だろw
世界中で一応就職可能だしな
医学部出ておいて起業失敗30代ニートとか人生詰むぞw
152名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 07:10:13.11 ID:Pyul8rgo0
>>151
それでもそっから就職すれば詰まないんじゃないか?
153名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 07:12:23.40 ID:qArnL3Dw0
医学部卒が皆優秀というわけじゃないからな
詰むやつもいるよ
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 07:12:46.28 ID:xEE6ZLCf0
税金の無駄遣い乙
155名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 07:15:44.22 ID:mxTOJ8aT0
>>46
今なにしてるの?
気になる
156名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/14(水) 07:16:28.82 ID:Qwu2/W4IO
女の子多い底辺大学の教授目指せば
157名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 07:16:40.16 ID:fdB1f0XR0
東大京大の医学部いく頭があるなら医者になるより他のことした方が人類の為になりそうだな
158名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 07:19:59.10 ID:qArnL3Dw0
医者って頭が良い悪いはあんま関係ないよな
だけど学生時代はそれが分からない
特に希望もない優秀な奴はとりあえず医学部って傾向は問題だ
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 07:20:32.18 ID:OIP/5RWO0
医者は自分が間違ったことをしていても絶対に謝らない
人としてどうなのって感じのやつたまにいるよな
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 07:21:29.25 ID:HxvqrdXKP
普通の勤務医になったって、金持ちにはなれない。

これが正解。
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 07:21:49.19 ID:hum8fOjV0
勝手にやって勝手に死ね
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 07:22:13.77 ID:6SxIiFEZ0
国立出身者はやっぱクズ多いな
いついかなる時も自分優先で患者のためって意識は欠片もない
割りに合わないが普通に生活できるだけは十二分に稼げるし、肉体的・精神的にきついのはどの職もかわらん
163名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 07:22:26.35 ID:yVRQWrUV0
宇宙学部みたいなのがいいんじゃないか
164名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 07:23:42.16 ID:fdB1f0XR0
>>159
医者は何の挫折もなくエリート街道負け知らずで歩んできた勝ち組だからプライド高い
そもそも自分が間違ったという認識を持たない奴も多い
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 07:23:51.48 ID:Pyul8rgo0
>>162
う・・・うん
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 07:24:01.59 ID:T/fPJMiC0
幸せになりたいなら吾唯足知って石をじっと眺めてろ
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 07:25:14.20 ID:RwNgwPBl0
金のために医者になるの?
起業して医者以上の収入を得る確率も計算できないのか?
168名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/14(水) 07:25:21.07 ID:N81rTaT10
>>18
高学歴ニート予備軍みたいな感じ
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/14(水) 07:25:34.70 ID:EwPIXT5X0
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 07:26:24.91 ID:lcK/eIv90
なんか変な暗算本のやつ東大医のやつだろ
強力な命綱があるから思い切っていけるよな
171名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/14(水) 07:26:46.09 ID:1YzX75zw0
官僚→天下り禁止であぼーん
法曹→司法制度改革であぼーん
医師→ブラよろやらで3Kなのがばれてあぼーん
外証→リーマン・ショックであぼーん

そりゃ地方公務員に高学歴が殺到するわな。
ランキング見てないけど、五大商社とか人気高くなるんじゃね?
172名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 07:28:21.22 ID:nZyiIif80
考え方が違うんだろうな
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 07:31:19.48 ID:6B2t3c7m0
いまごろ気づいたんかい(´・ω・`)
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 07:32:34.72 ID:pImTYK6XP
まあでも京大医学部の頭脳で年収1000万程度なら割りに合わないってのはあるかも
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 07:32:50.36 ID:6p47oipp0
>>171
地方とか上京しないと、駅弁→地上・地銀・電力あたりがエリートコースだからな…
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 07:35:08.40 ID:RwNgwPBl0
>>175
駅弁からインフラや地元マスコミや上位公務員なんてまず無理だよ
177名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 07:35:40.90 ID:Pyul8rgo0
>>171
その4つより地方公務員が高学歴なわけねーだろw
おまえどんな世界に生きてんだよ
178名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 07:35:48.83 ID:pkRIxlh20
底辺のブラックですり減らすよりは幸せだと思うけどな
上見たら限が無い
179名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/14(水) 07:35:49.86 ID:YOJhJ2gW0
この人の本を読めば言いたいことはわかるよ
180名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/14(水) 07:38:57.01 ID:xF/5qv3qO
社畜で未来がないのは実感するし、頭いい奴は起業いいんじゃないの。
181名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/14(水) 07:42:02.99 ID:1++4XCvl0
勤務医はもっと給料と休養をもらうべき
182名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/14(水) 07:43:35.88 ID:eYo33EtO0
ほんとに頭のいい奴は入学する前に気づいて医学部こないけどな
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 07:44:08.27 ID:znnDdH810
どんなでかい企業でもまじで社畜は夢が見れない
鶏口となるも牛後となるなかれだわ
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 07:44:32.31 ID:H4UHSS600
>>170
> 強力な命綱があるから思い切っていける
ということもあって、昔から希望してた作編曲の仕事をしたいから
作曲家の先生のところに通い始めた。
185名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 07:46:10.18 ID:8ThsatjK0
偏差値高いだけのバカだってことを露呈した
186名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 07:46:31.19 ID:TcCx9l6aO
医師は間違いなくブラックワーク
187名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 07:46:46.89 ID:4ar/I0kN0
俺は同時通訳翻訳案内語学講師などをしつつマンガカラノベ作家作曲家俳優アニメ監督目指してる
188名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/14(水) 07:48:15.25 ID:KjHD35e+O
幸せにしたいから蕀の道を選ぶんじゃなかったんか
道理で
189名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/14(水) 07:49:17.55 ID:aWEUiFRz0
えー 平均寿命と言われているモノ
3年短いってこの前紙が来ました

2年プラス2年余分にかけて
3年短いんだから金ぐらい良くて当たり前ってなんで皆思ってくれないの
190名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 07:49:18.85 ID:GfvXR0ib0
ペナルティ料取るべきだな医学部なのに医者にならないとか税金も使われてるのに
191名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 07:50:33.72 ID:JGmjXQG/0
こういうのは一過性で終わるんだよ
これまでもいっぱいあったっしょ?
雑誌とかが「今の学生にはこんな傾向が出始めた!!」とか取り上げるんだけど
結局は一時的な傾向に終わるんだよね
192名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 07:50:37.29 ID:4ar/I0kN0
>>103こっちは時給10万の世界だからなぁ〜正直我々より稼いでるのってトレーダーだけでしょ?
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 07:51:09.45 ID:asQaBJhR0
医師免許って持ってれば働かなくても金貰える?
194名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/14(水) 07:53:20.57 ID:JAAx8RwZ0
金持ちになりたい奴は医者になるなよ。
守銭奴が医者を腐らせた。
195名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 07:56:04.37 ID:sVTjYXir0
俺の学年の近くにも医師免だけ取って医者してない奴がいる
学生の頃から名人と呼ばれてた

そんな俺は京大出て今やしがない勤務医
しんどいけどまあ生活はそこそこ安定してるから贅沢はいえん
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 07:56:54.39 ID:jckwCgTV0
儲かる仕事はリスクも高い
医師は専門職だから、専門分野に集中してればいい
人生は短い
経営面は経営センスある片腕がいればなおいいんだろうね
本田宗一郎に対する藤沢武夫みたいな
197名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 07:57:42.63 ID:kBwyCMxb0
東大中退、京大医学部卒の開業医だけど、
確かに子供を医学部に行かせようとは思わんな
この国から脱出してほしいとは話してある
198名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/14(水) 07:58:31.99 ID:aWEUiFRz0
>>192
その相場30年前から変わってないんだよ
オヤジ達の世代どんだけ儲かってたんだッテ感じだわ

愛知県で一番高いところヤクザVANVAN来て完全に休憩時間無いところ
が18ぐらいくれるけど そっちもそう言うトコが高い?
199名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 07:59:03.00 ID:ZTwZO9330
>>197
お前はなんでこんな所にいるんだ?消えろ
200名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 07:59:50.39 ID:eB7xHbeF0
ひがみじゃないけど国立の医学部は相当補助が出てるんだろ?
ちゃんと医者になってくれよ
201名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 08:00:08.92 ID:4ar/I0kN0
>>198国外だと20以上もあるけどね。最長何時間やったことある?
202名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 08:00:41.24 ID:E72r9mKn0
医学部は病院のあがりで経営してんじゃないの
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 08:01:10.69 ID:HxvqrdXKP
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 08:01:11.31 ID:hNSGUnMb0
東大同様、マッキンゼーの入社面接に列をなしてるのかな?
マッキンゼーなんかウンコだっつーのに
205名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/14(水) 08:01:50.95 ID:JAAx8RwZ0
>>200
私立だと1000万からだけど、国立だと他の学部と大差ない学費で通える。
国立大医学部出て医者にならない奴は売国奴と言っても良い。
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 08:03:25.51 ID:znnDdH810
この国にいる限り何かに搾取され続ける人生
何かやりたいことがあるなら外に出た方がマシっていうのは大きい
医療なんて外に目を向ける機会多いのにもったいない
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 08:03:46.44 ID:Pyul8rgo0
>>205
まだそんな事言ってんのかよ・・・
208名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/14(水) 08:04:50.70 ID:JAAx8RwZ0
>>207
単なる事実だろ。阿呆か。
209名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 08:06:43.02 ID:Pyul8rgo0
>>208
馬鹿だなぁ・・・
210名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 08:07:19.00 ID:5nZLhCQD0
>>82
そんな奴が離散目指さないだろ
211名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/14(水) 08:08:06.98 ID:YqKOoNoQ0
医者なんて一見ホワイトカラーに見えるけど、実際は肉体労働に追われる社畜みたいなもんだろ
医者になれる能力があったら、医者以外の職についた方が楽に稼げるに決まってる

京大医をパスしかつ起業する能力があって何故そこに入学前に気づかない
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 08:11:00.28 ID:4KekyRQC0
>>211
そんで通常業務内で訴訟リスクが常に付きまとう罠
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 08:11:18.89 ID:znnDdH810
勉強漬けで社会見れてないたかだか20届かない年端の奴が社会と相対した自己の能力に気付けるわけないだろ
こんなもんでできてんのかって落胆の方がでかそうだけど
214名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 08:12:16.81 ID:cocP4j+l0
おまえら、オバケみたいな患者の世話毎日毎年できるか?
外国人の少女が医者にセクハラされながら我慢して毎日昼夜やってるんだぞ
これから自殺未遂やボケ老人は増える一方だぞ
与党の真似して宗教で金儲けも副業でやるんだぞ?

おや、誰か来たようだ
215名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/14(水) 08:12:33.95 ID:YqKOoNoQ0
>>213
外国みたいに一旦大学出なり社会人経験しないとなれないようにするのもありかもな
日本だとそうはならねーだろうが
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 08:13:22.79 ID:3+GbLpQy0
医師免許あると銀行はそれなりに金貸してくれるだろうな。
失敗しても勤務医やればいいや、はただでさえリスクの高い
(期待値で言うとまず損する)起業に打って出るのにうってつけのカード。
217 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (中部地方):2011/12/14(水) 08:15:06.90 ID:JAAx8RwZ0
>>209
馬鹿だなぁ。理由も言えないなんて。
218名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 08:16:15.03 ID:W2fcrtaA0
俺みたいに先天性の心臓病で数多くの病院をまわったけど
どこもかしこも無理ですの一点張りの中唯一手を差し伸べてくれた先生がいて
奇跡的な手術で命を救われて
自分も将来は医者になって一人でも多くの命を救いたいという一心で
三浪したけど結局医学部には受かんなくて泣く泣く夢を諦めた奴もいるだろうに
医学部行って医者にならないなんて宝の持ち腐れってレベルじゃねーぞ
つうかなんだよ幸せになれないって
医者ってのは誰かを幸せにするのが仕事だろうが
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 08:16:50.37 ID:znnDdH810
>>215
外国人は良い年になって社会出た後も自分の人生のミッションに気付いたら勉強しなおしたり
それを支援する体制も整いまくってるし許容する社会がある
日本は絆強制で動けないからな
220名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 08:17:28.11 ID:5nZLhCQD0
>>218
そんな馬鹿が医者目指すなよww
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 08:20:28.01 ID:goVoPfKU0
京大って変わった人多い印象がする
医学部に限らず
222名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 08:21:09.66 ID:Pyul8rgo0
>>217
私立の学費は世襲のために新規参入防ぐためと大学病院含めた経営資金になってるだけ
そもそも国からの支援なら工学部とかもかなり金使うから医学部だけどうこう言うのはおかしい
223名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/14(水) 08:23:25.33 ID:VNAdpIQ/0
医者にないたいから医学部にいく、じゃなくて
高偏差値だから、高収入だから医学部に行く、だからなあ
まあ仕方ないね
224名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 08:26:33.09 ID:r5afLEkJ0
国費で勉強してるんだから医者になれよ
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 08:31:39.98 ID:H4UHSS600
実は、医師をやりたくないなって思う理由もある。
それは、同級生の価値観とか考え方が合わないってこと。
医学生だからってなんか調子乗ってる人が多い。

まだ医師ではないただの素人なのに、
医学生だから世の中に認められてるみたいな
妄想に取り付かれている人がたくさんいる。
看護師などのコメディカルの人たちとか、医学科じゃない学生とかを
すげー上から目線で見てるしさすがに嫌になった。
こういう人たちと同じ職場で働きたくないと思った。逃げた感じだけど。

数千万単位で税金を無駄にしてしまうかもしれないけど
他の仕事で世の中になるべく還元したいとは思ってる。
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 08:32:19.03 ID:kodhhUYN0
>>218
諦めるのちょっと早くね?いや金銭的事情もあるだろうけどさ
227名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 08:34:05.23 ID:d0OBOXjk0
>>218
立派な志だが残念だったな。別の形で誰かを幸せにしてやってくれ。
看護師どうよ?w
228名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 08:35:31.86 ID:Pyul8rgo0
>>225
それ私立進学校出の奴らとかだろ?
別に調子のってるとかじゃなくナチュラルだから
そのうち丸くなるよ
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 08:57:17.49 ID:SdK2LcRA0
実際、医学部医学科以外の連中は程度が低いから調子に乗るのも仕方がない・・・
230名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/14(水) 08:57:39.99 ID:h9VS5Zo/0
東大とか京大の医学部行ける奴がなんで医者とかいう底辺奴隷になるんだよ
その頭脳を活かして研究しろよ
231名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/14(水) 09:02:55.90 ID:nOdAwWzg0
今から日本で企業する奴はアホ
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 09:02:59.66 ID:KbxOPp5S0
最初から医学部なんかに行かなきゃいいだろw
バカかよw
233名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/14(水) 09:04:51.18 ID:9Zox6OtE0
起業の方がどう考えても茨の道
234名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/14(水) 09:05:36.07 ID:Ld2JY4S+O
>>218
バカには関係ない話だよ
235名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 09:06:31.50 ID:onyOwiOM0
やりたくないことをやって金を稼ぐって奴隷と一緒やね
236名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 09:07:02.08 ID:JggO2mzL0
さすが、いかきょう
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 09:11:38.56 ID:nKMimRiL0
>>61
静止してるグロはいいけど生きてると悲鳴とか苦痛の表情があるからきついよな
238名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 09:22:51.71 ID:5zb+bv860
いやいや。税金大量に使ってんだから
国立大の医学部行ったんなら医者になりなさいよ。
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 09:23:44.13 ID:5Iu+4tsj0
東大医学部生がマッキンゼーに殺到してると聞いた
あまり受かってないみたいだけど
東大医学部首席クラスがGS行ったりしてるから権威とかよりも金が重要な世の中になってしまったのだろう
240名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 09:34:25.29 ID:JsIANYDi0
産業医オススメ
241名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/14(水) 09:47:42.34 ID:KjHD35e+O
生活の為に就いていい聖職は坊さんとか修道士までにしてくれよ
生活の安定の為に教師や医師なんて選ぶかな
242名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 09:52:01.44 ID:0v9wvgI50
医者の息子って職業選択の自由がないやつ多いよな
医学部にいけと幼少から親にプレッシャーかけられて育ってるし
でもなりたくないならマジで医学部入らない方が良い、真剣に医師になりたいやつに枠譲れよ
テストだけじゃ腕が良いかわかんねぇしなぁ
243名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 09:59:28.10 ID:ndgEoTOB0
これから明らかに人口減ってくのだから今の大学生や受験生が50くらいになった時は医者も厳しいと思う
海外行っても異国人に診察されるのは嫌な人が多いだろうからなあ
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 10:00:02.20 ID:sDJ1wIvI0
>「医療の勉強をキャリアに生かすための別の道があるのではないかと考えはじめ、『ビジネス』についても勉強しようと決断した」と、瀧本氏は彼らを分析します。
>学生たちは、最先端の医療研究を企業と連携して事業化する方法や、親の病院を継いだ場合、他の病院と差別化をはかるためにはどうすればいいのかなど、
>起業論を学びながら探っているのではないでしょうか。

医者にならないなんて書いてない
解散
245名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 10:00:28.01 ID:Y/AIKsVFi
親は幸せになれるだろ

苦労かけさせて医学部行って借金抱えて倒産とかなったらお前ら以下のクズやで
246名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 10:01:07.14 ID:ASiHzbPE0
医者に税金かかるとかの妄想信じてるやついるの?
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 10:05:06.63 ID:rhKcPCF+0
選択肢が広いっていいな
248名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 10:06:24.13 ID:wpQd3UA80
>京大医学部の学生「医者になったって幸せにはなれない」と起業を目指す学生が増加

出身高校をキボンヌ。
起業派には、灘が多いのだろうか?
249名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 10:08:33.93 ID:wpQd3UA80
>瀧本哲史氏の「起業論」。

誰かと思ったら、かつてマッキンゼーで勝間○代(● ●)と一緒に仕事をしてたって人ね。
250名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 10:12:43.49 ID:j7Jlte+G0
そう・・・(無関心)
251名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 10:14:20.26 ID:vS3zBwxK0
いいんじゃないの?別に
252名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 10:21:37.30 ID:Pyul8rgo0
>>242
たかが大学受験の勉強すら満足にできないのに真剣っていうのもどうかと思うけどな
予備校でも医者になりたい自分に酔ってあんまり勉強できないし勉強しないタイプ結構いたからな

女優になりたいんです!って頑張ってソフマップでポーズとってるグラビアアイドルみたいなもんだよ
やる気や上辺の志でどうにかなる問題じゃない
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 10:21:49.80 ID:YZGN7tY50
接客と診察、手術時は超集中し数時間立ち仕事
失敗すれば遺族からの罵倒叱責、損害賠償
眠れない激務
だが高給
キーエンスの方がマシかな
254名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 10:24:07.22 ID:wpQd3UA80
医者には、医師法19条の規制があって嫌な患者を拒否できないのが辛いところかもしれない。


第19条 
診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 10:36:14.29 ID:hmJmg3dp0
後輩じゃねーか
俺もそう思って大学二年で起業したわ
しんどいけど億もらってるからこれで良かったと思ってる
256名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 10:38:29.63 ID:GwyMA6J/0
ずいぶん高い幸せのハードルですね。
失ってみなきゃわからんか、アホめ
257名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 10:40:10.04 ID:G2u93+/D0
医者て勝ち組中の勝ち組だけど、激務過ぎて割に合わないよね。

職に困らんし、お金も凄いけど社畜以上に働かせられるから微妙だな・・・
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 10:40:58.97 ID:cu9PzTPC0
頭いいやつから役人弁護士医者じゃ国の活力なんてありゃしないからな
259名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 10:41:45.14 ID:GwyMA6J/0
>>257.
それでも起業のが辛いはず
精神科医麻酔科医眼科医なんかは言うほど
きつくない
260名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/14(水) 10:43:28.13 ID:gjwiZTvO0
医学部にどんだけ税金が投入されてると思ってんねん
これは国歌を歌わせた方がいいな
261名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/14(水) 10:45:07.20 ID:YshaE9IwQ
ほんとに頭いい奴はどっかの神学部に入って新興宗教の教祖になる
262名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 10:46:03.57 ID:6UEw0oLa0
医者になる気もないくせに「勉強して法曹か医者になれよ」で医学部なんか行くから
「血まみれクソまみれの医者なんか嫌だ」となって
精神科医とか皮膚科とかに逃げ、それも嫌となると別種起業するわけだなw
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 10:46:58.22 ID:G2u93+/D0
>>261

東大卒の大川流法て時代を先読みしてるよなwwwww
264名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 10:49:22.04 ID:HX0symfc0
>>259
麻酔科なんて激務なんだが・・・
イメージで語ってない?精神科も楽じゃない
眼科皮膚科は楽だけど
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 10:49:49.55 ID:icN6akEe0
親に謝れ
266名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/14(水) 10:49:50.52 ID:oSv51st+P
こっちが得だ、あっちた得だとか
小賢いこと考えてるようなやつは
確実に凡人だから
なにをやっても
たいした結果は出せないよ。
物事をなすやつってのはだいたい天然。
やるにあたって結果の計算なんてしてない。
267名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 10:50:08.56 ID:E6Btx+mI0
>>259
麻酔科医はきついぞ
268名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/14(水) 10:51:13.91 ID:syKUHVyYO
起業なめすぎだろwwwwwww

269名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 10:52:03.30 ID:m8xFbw7uO
>>266何様だよ
270名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 10:53:16.68 ID:0LaDSb2F0
新規開業医は自殺多いらしいね
楽なのは、跡継ぎか精神科クリニックぐらいか
271名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 10:53:52.14 ID:LFQ59aDw0
そりゃ普通ならあんなグロい仕事耐えられんわ
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 10:54:34.94 ID:icN6akEe0
医者って金のためにやってるんだな
273名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 10:55:26.74 ID:WLEg9uYE0
まぁ、気持ちは分かる。
下層おっさんの命はペットの猫やハムスターよりも軽い。

臭さに耐えて下層おっさんの命を救って
世の中にゴミを増やすくらいなら、
楽しく稼いでペットにいい餌をやりたいね。
274名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 10:56:05.09 ID:9c95NWIH0
麻酔科はきついよな麻酔科医で自殺した女いただろ
麻酔科医は自分で安楽死できるからその意味では楽かもねw
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 10:56:20.93 ID:icN6akEe0
医療訴訟っていうけど手術する前に命助けられるかわからないし悪化するかもしれないけど同意します的な契約書書かせたら無理なん?
276名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 10:57:37.15 ID:GwyMA6J/0
ほう魔西瓜は激務か
メモメモ
277名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/14(水) 10:58:08.71 ID:YshaE9IwQ
小児科になるかな
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 10:59:18.16 ID:8zQRTvh/0
>「もう昔のように、医者=お金持ち、という時代でもない」

こういう考え方の人は医者に向いてないわwww
279名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 11:01:11.14 ID:GwyMA6J/0
>>261足裏診断の福永法源の後釜を頂いたのが
京大卒の公認会計士だったな、そういえば。
信者が未だに三島駅で呪文を斉唱してる
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 11:04:13.53 ID:bd9oGLpf0
医学部は私立だけにすれば解決
試験で金が数千万違うとかあり得ない
281名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 11:04:45.99 ID:HX0symfc0
>>280
意味不明
282名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/14(水) 11:06:18.48 ID:1HfhBZ5w0
俺は医者になっといて良かったなあと思ってるよ
だって食いっぱぐれがないし
大概の家族や自分の病気は自分で診断、治療できるしね
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 11:06:19.30 ID:YZGN7tY50
30そこそこで911GT乗り回してるんだよなぁ
うらやましい
284名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 11:06:24.85 ID:MA2355fsO
なんだ自分が幸せになるために医者目指してたの?
でも面接では他人を幸せにしたくて〜とか言うんだろ
ちょ〜ウケる
285名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 11:07:26.44 ID:bd9oGLpf0
>>281

授業料一覧(6年間)

00)国立大学医学部 ・・・・・350万円

01)慶應義塾大学・・・・・1988万円
02)東京慈恵会医科大学・・2250万円
03)東京医科大学・・・・・2695万円
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 11:07:50.92 ID:XP+F9Jcp0
医者にならない奴を、国費を使って医学部で学ばせる必要はない。
どうせこいつら、偏差値が高かったら医学部、程度の意識しかないよ。
287名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 11:07:51.88 ID:8MCkkwzM0
医者不足なんだから国公立の医学部は最低10年は現場に出ろよカス
288名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 11:08:04.26 ID:HX0symfc0
>>285
で、国立のほうを潰す理由がわからん
私立しか受からなかったの?
289名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 11:09:13.78 ID:E6Btx+mI0
埼玉は国立医学部ないからなwww察してやれ
290名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 11:09:30.39 ID:Pyul8rgo0
>>288
まあ(埼玉県)だからな防衛医大は別としてそもそも潰す国立がないからな
291名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 11:09:31.55 ID:ktiCsqLr0
>>18
ただ医者になりたいだけじゃ理三や京医は受からんわな
ゲーム感覚のお受験マシーンじゃないと無理
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 11:13:02.92 ID:IhtYkBSE0
>>155
もう亡くなられただろ
沢山漫画を描いて
293名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 11:13:51.76 ID:HX0symfc0
>>292
それ阪大医の人だろw
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/14(水) 11:14:59.84 ID:3+Mq/DCH0
金持ちのボンボンが変なことに手を出し始めているのか。
(´・ω・`)
295名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 11:17:46.77 ID:ktiCsqLr0
>>133
どんな環境だよ
東大や京大の知り合いは腐るほど居るけど
理三と京医の知り合いは一人も居ないわ
296 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/14(水) 11:21:25.40 ID:xo1ZHmTJ0
再受験が許されるのは入学年度時に何歳まで?
ストレート入学が19歳として。
297名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 11:22:29.18 ID:Pyul8rgo0
場所によっちゃ死ぬまで
298名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/14(水) 11:23:14.93 ID:1HfhBZ5w0
>>260
は?
医者の教育に金なんて大してかかりませんけど?w
299名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 11:23:16.79 ID:HX0symfc0
>>296
20代までじゃね現実的に見て
使えるようになるまで8年かかる訳だし
300名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/14(水) 11:23:50.33 ID:/VruANW80
>>257
お前どんだけ負けてるんだよww
勝ち組中の勝ち組てのは何もしなくても医師の数倍の収入あるぞw
医師は収入なら中の上だな
立場は勝ち組だがね
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/14(水) 11:24:43.50 ID:xo1ZHmTJ0
>>299
27とか28でも平気かな?
行きたい。
金のためじゃなくて
302名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/14(水) 11:25:21.90 ID:fvRkFHYtP
>>296
大学に合格できるという意味では各大学によると言わざるを得ない。
面接点が違うからな。

社会的という意味ではまぁ35歳かそのあたりまでが目指す価値あるんじゃないの
303名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/14(水) 11:25:54.27 ID:BnztryQc0
>>199
自分の底辺ぶりが身に染みるから、どうかこのスレからあなた様は消えてください、の間違いだろ、低学歴w
304名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 11:26:42.44 ID:HX0symfc0
>>301
がんばれ
面接点あるとこは避けたほうがいいかもね
305 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/14(水) 11:26:48.57 ID:xo1ZHmTJ0
>>302
そうなんだ、ありがとう。
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 11:26:57.16 ID:YAqfAtQG0
医者は金が欲しくてする仕事じゃないと思うの
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/14(水) 11:27:44.08 ID:xo1ZHmTJ0
>>304
ありがとう。
頑張る
308名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 11:28:29.46 ID:SdK2LcRA0
職歴なし高齢ニートが一発逆転するための仕事だと思うの
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 11:29:57.80 ID:8zQRTvh/0
>>306
だから、こいつらは医者にならなくていいんだよ
医者に向いてないんだから
金持ちになりたいなら他の職についたほうがいい
310名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/14(水) 11:30:07.09 ID:/VruANW80
>>302
でもきついよな
だって医学部て相当受験慣れしてるやつが戦争してるんだぞ?
そんなやつにいまさら気持ち入れ替えたやつができるかなあ?
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 11:31:07.93 ID:FZF6VT130
京大生もバカなんだな
確たるビジネスある奴だけが起業出来るというのに
医者なんだから独立すれば良いだけのこと

医学部行って医者にならないとか俺は少なくともドン引きだわ
312 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/14(水) 11:31:51.78 ID:xo1ZHmTJ0
>>310
東大だし頑張れば大丈夫だと思う。
今まで働くモチベーションが一切なかったけど、ようやくできたよ。
313名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/14(水) 11:33:18.85 ID:fvRkFHYtP
>>307
受験板に高齢の奴向け医学部のテンプレがあるから見てみ。

まあ住人にはならないようにな。
314名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/14(水) 11:33:19.67 ID:/VruANW80
>>312
東大かww
失礼したww
315名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 11:33:53.05 ID:VDR0pW8Y0
進学校の高校の敷いたレールにホイホイ乗っかって何も考えず医学部行くからこうなるんだろ
316名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 11:34:16.80 ID:rK8c/rdq0
いやマジでふざけんなって
ぶん殴って構わんぞこいつら
医者一人育てるのにどれだけの税金が使われてると思ってるんだよ
さっさと返金しろ
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/14(水) 11:34:29.32 ID:xo1ZHmTJ0
>>313
ありがとう。
にちゃんの怖さは知ってるから参考程度に見てみる!
318名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/14(水) 11:34:41.46 ID:74+Op/k8O
看護学科に医学部って名乗らせるのやめろ
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 11:35:06.23 ID:rMjDGlq40
>>2-6
で終わってたw
320名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 11:35:12.32 ID:gj2kcuB60
医者になった場合のみ学費が一部返還されるとかしなきゃだめだな
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 11:36:12.42 ID:FZF6VT130
>>318
別に良いだろ
医学を高尚な目で見過ぎなんだよ
もはや宗教である
322名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 11:36:21.18 ID:zlHgz+oL0
医者より弁護士のほうがひどいと思うんだが
323名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/14(水) 11:37:38.79 ID:1HfhBZ5w0
>>316
だから医者の教育なんて全然金かかってねえからw
医学部行った奴ならわかるんだが一般人はどうも医者1人1億円とか騙されてるんだよな
324名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 11:37:53.13 ID:gndzFK1FP
>「この国では、医者になったって幸せにはなれない」
入る前に気付けよ

>「もう昔のように、医者=お金持ち、という時代でもない」
>「やりがいだけではやっていけない。新しい方法を見つけないと」
医者になって金持ちになれない馬鹿なら起業しても失敗するわw
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 11:37:55.29 ID:IhtYkBSE0
>>164
子ども〜青年期に「結局は自分が正しかった」っていう経験をたくさんしてるからな
326名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 11:39:15.21 ID:Tpi7sWeW0
>>42
資格さえ取っておけば余裕だとおもうんですが
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 11:42:12.01 ID:znnDdH810
時の最先端の科学・化学・医療分野に触れられるだけでかなり価値あるよ医学部進学は
就職したとしてもそういう知識が尊ばれる所なら活躍する素養は十分ある
ただ医師免許とらないなら学会などの最先端の知的環境から遠ざかる
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 11:45:50.82 ID:+tlgPRUs0
開業医で年商2億って年収に換算するといくらだろう
329名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/14(水) 11:46:52.80 ID:XH6eunhO0
医学部ってセンター9割とらないといけないって本当?
今、クズニート(18)なんだけど中学校の教科書引っ張り出して勉強し直してる
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 11:49:02.76 ID:FZF6VT130
開業医は出ていくお金も半端ないから単純には羨ましいとは思わん
親の病院でもなんでも継ぐのが良いんだろうなw
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 11:50:07.19 ID:znnDdH810
30代までは医学部入りなおそうかって思ってるやつはゴロゴロいるよ
332名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 11:50:12.17 ID:SdK2LcRA0
>>329
底辺やセンター配点が低い所では8割くらいで受かる所もある
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 11:53:53.46 ID:Qr7bEUDA0
アメリカの医療関係者は凄いよな完全にビジネスと割り切ってるから
まぁ人道的な医療分野も対極としてあるからバランスしてるのかもしれんが
334名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 12:04:49.90 ID:zlHgz+oL0
頭が痛い→頭痛薬
吐き気→吐き気止め
熱→解熱剤

顔も見ずに対処療法の薬だけ処方した医者殴り倒してやりたかったけどそんな元気なかった
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 12:05:48.31 ID:VWowgWvE0
京大医学部行くくらいなら理学部行った方がよっぽどええわ
336名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/14(水) 12:06:36.96 ID:nPQ08VqC0
サークルの先輩とかから
色々聞いちゃっているだろうからな。
337名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 12:07:06.84 ID:7fudkAn/0
私立なら勝手にしていいと思うが
国立は高い補助金で成り立ってるからな
そこらへんは考慮しろよ
338名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 12:08:07.88 ID:96jSDtJv0
うちの兄貴理3だが、毎年GSだなMSだが外資系金融が就職勧誘しに来るって言ってたぞ

京大でもあるんちゃうか?
339名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/14(水) 12:08:22.02 ID:nPQ08VqC0
>>329
センターは9割以上取れて当たり前で
2次試験が勝負。
340名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 12:08:35.76 ID:fN1GJL650
医者に頭脳とられまくるのはなぁ
しかもジジババの対応しかないし
341名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 12:08:43.12 ID:gl+mNG9M0
その言葉が聞きたかった。
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 12:09:53.40 ID:VWowgWvE0
>>340
研究医になるならともかくほとんどは臨床医になるしな
343名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 12:10:16.00 ID:QsVEadM00
アメリカみたいに教養課程として一度大学卒業してから医学部に入る方式にすれば、
こんなことは起きない
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 12:10:21.72 ID:znnDdH810
>>338
金融工学では高度な数学扱うから分析調査で需要がある
345名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/14(水) 12:10:29.85 ID:QUbaKS4PO
>>339
高知大とか、実質二次のない大学もあるけどね
346名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/14(水) 12:11:31.06 ID:clOmaUyI0
頭いいんだから医学部に入る前に決断してほしかった
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 12:11:58.03 ID:sFj3YVFaO
医学生だけどこれは正解
医者の家系じゃない人はコネをフルに活用して教授の病院継ぐか勤務医じゃないといろいろキツイ
348名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 12:12:29.44 ID:Pyul8rgo0
>>339
下の方はほぼセンターで決まるだろ
349名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 12:13:07.92 ID:aKuuQbDJ0
>>30
本当はそういう人がなってくれればいいんだろうがね
受験みたいな丸暗記は苦手でも医学知識と技術は
優れた人だっているだろうし
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 12:13:09.02 ID:FZF6VT130
>>344
医者ってどういう数学使うの?
統計とか?
351名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/14(水) 12:13:50.64 ID:ttvC50Pi0
確かに医者は給料良いし尊敬もされるけどいかんせん激務だからなあ・・・
尊敬されるだけだったら消防士だって尊敬されるし
確かに割りに合わないかも
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 12:14:11.18 ID:1SvnvlEH0
>>346
医学部卒だからこそできるビジネスもあるんだよ
アメリカでも医学部の人が起業して成功した例はいくつもある
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 12:16:08.91 ID:znnDdH810
>>350
MRIとか積分の連続でできてるし医療機器がどのように数学的にデータを分析しているか把握していないと使えない
最近の医療関係者は機械扱うプロって側面がでかいし
試料のデータとるときや自分で統計とって研究するときも数学の知識無いと詰むのばっかり
354名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 12:18:22.56 ID:96jSDtJv0
>>351
ところがどっこい、そうでもない事もあるんだなこれがww
355名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 12:20:00.02 ID:zlHgz+oL0
>>329
同じセンター9割得点者でも、科目によって割合が変わったりするから、
2次にない国語とか社会で稼げる奴のほうが有利だったりする
356名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 12:20:16.62 ID:lG/+QpMs0
親が医者じゃないと地獄だな
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 12:22:59.35 ID:znnDdH810
近代医学なんてたかだか1世紀ちょっとの歴史しかない宝の山なんだから
経営なんて考えてないで誰もやってそうにない分野開拓する気概がほしいね
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 12:31:27.57 ID:Wd0hb7lk0
そりゃだって他学部の同級がマッキンゼーとかゴールドマン行って
新卒ですぐに年収一千万越えとかする奴いるわけだから
ちんたら勤務医なんてやってらんねーよっていうのが出てきてもしょうがない
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 12:35:11.92 ID:VWowgWvE0
いい加減優秀層が医学部に進学するという腐った価値観を正すべき
360名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 12:40:47.47 ID:/W4SDwRP0
起業論って…。

座学でどうにかなるもんなのかw
361名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/14(水) 12:43:23.89 ID:OnNgR8BG0
また京大のバカが起業詐欺にあってしまうんやねwww
362名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/14(水) 12:43:43.75 ID:1HfhBZ5w0
>>334
お前の相手した医者もそんぐらいで病院来るお前に同じ事思ってるよ
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 12:45:37.93 ID:yris+0PC0
わたし京大医学部だけど起業したいなんて奴見たことない
これまともなとこが出してる記事なの?
364名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/14(水) 12:47:44.56 ID:OnNgR8BG0
>>363
ID 
365名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/14(水) 12:49:42.18 ID:XH6eunhO0
クズニート(18)だけど和歌山生まれの和歌山育ちだから和歌山に貢献したいって思ってるんから地元の和歌山医科大学に行きたいんだけでどお前ら的に和医大ってどんな感じなん
366名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 12:51:56.84 ID:J8IOEh2L0
年齢だの浪人だので、学力が合格水準に達していても差別され落とされる
受験生だって大勢いるのに、なに舐め腐ったこと言ってんだ
一旦医学部に入ったならば、医療のために死ぬ覚悟を持って当然だろ
やる気がないのならさっさと退学して、今まで医学教育に投入された税金を返せ

過去にダメだった奴でも何度でもやり直せて、ダメになった奴は
いくら地位があっても引きずり落とすというのが公正な競争だろ
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 12:53:57.23 ID:4xpqpjA40
別にいいんじゃねえの
大学生活の中で自分の適性に気付くってこともあるだろうし
368名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/14(水) 12:56:29.50 ID:7sOPr9W+0
口だけじゃん
そう言って知識だけ学ぶんだろ
人生のリスク背負わずに美味しい方美味しい方へ行くに決まってるわ
369名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 12:56:35.43 ID:zlHgz+oL0
>>362
39度出て病院行かなかったらいつ行くんだよ
370名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 12:59:48.82 ID:HX0symfc0
371名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 13:00:45.44 ID:qArnL3Dw0
>>368
医者が美味しいというのが幻想だったということさ
>>350
医学生だからじゃなくて、東大理三に受かるほどのポテンシャル持った人間が欲しいってことだろ
>>203
そう
>>64
医者って週3のバイトだけで生活しても月収100万超えるってマジ?
375名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 13:06:52.70 ID:WnVARNOF0
×>>64
>>89
376名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 13:11:47.36 ID:zlHgz+oL0
377名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 13:17:30.98 ID:96jSDtJv0
>>374
外科か産婦人科なら可能
ほんの数年前まで麻酔科がそんな感じだった

俺は内科だからバイト単価が安くて無理
378名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 13:18:48.43 ID:7LasW6ADi
週50時間以上残業、時給にすればマクドナルド以下の賃金でこき使われてる麻酔科勤務医が通りますよ…
それなりに楽しいがいいかげんフリーに転向しようと思ってる
379名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 13:20:17.42 ID:QsPY30wM0
理三や京医の連中でも大半はただの勤務医になるだけだからな
自分より圧倒的に勉強できなかった奴らが外資行って自分より給料何倍もよくて女にもてまくったり官庁で権力握って自分たちより上の立場になるのが許せないのだろう。
>>378
いつもお世話になってます
381名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 13:20:47.36 ID:96jSDtJv0
>>378
大学?
麻酔科バブル終わっちゃったし、一足遅かったね
首都圏なら美容麻酔のバイトが美味しいよ

あとバイト単価高いのは心外麻酔とか産婦人科麻酔とかだよね
382名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 13:22:33.13 ID:WnVARNOF0
>>377
サンクス
383名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 13:22:35.31 ID:7Y2ftWLr0
そんなことよりマイナー以外で一番コスパいい科ってどこよ?バイトうまうまな科がいい。
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 13:24:16.64 ID:JAVjCewJ0
>>339
嘘はいかんよ


河合塾 2011年度第2回全統マーク模試(医学部医学科B判定得点率の高い順、☆東大非医)
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/hyoka_kizyun_6.html

    満点 A  B  C  D (B%)
東大 理三 900 864 846 822 792 (94.0%)
京大 医医 250 240 232 225 218 (92.8%)
阪大 医医 500 480 463 447 430 (92.6%)
東大 文一 900 837 819 798 774 (91.0%) ☆
東大 理一 900 837 819 798 774 (91.0%) ☆
東大 文二 900 837 819 795 765 (91.0%) ☆
医歯大 医 180 167 162 158 153 (90.0%)
東大 理二 900 828 810 786 756 (90.0%) ☆ 東大理系最底辺
東大 文三 900 828 810 786 756 (90.0%) ☆ 東大文系最底辺
名大 医医 900 837 807 777 747 (89.7%)
九大 医医 450 414 403 390 378 (89.6%)
阪市 医医 650 598 581 563 546 (89.4%)
筑波 医医 900 828 804 780 756 (89.3%)
神戸 医医 375 345 335 324 311 (89.3%)
千葉 医医 900 819 801 780 756 (89.0%)
385名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/14(水) 13:24:17.86 ID:fW+zEJlZO
2010年第1回駿台全国模試
2011年医学科合格者平均偏差値
http://e2.upup.be/r04wC1j1bB
東京77.5 京都73.6 慶應72.5 大阪70.6 千葉67.8 名古屋66.5
医科歯科65.8 九州65.5 東北65.2 岡山64.8 信州【後期】64.2
京都府立医科64.0 名古屋市立63.7 横浜市立63.6 岐阜【後期】63.5
山梨【後期】63.4 北海道62.8 大阪市立62.7 筑波62.4 奈良県立医科62.3
神戸62.1 金沢61.9 新潟61.5 徳島61.0 滋賀医科60.2
三重60.1 熊本59.9 広島59.7 札幌医科59.6 香川59.6
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 13:24:54.03 ID:JAVjCewJ0
横市 医医 900 828 798 774 756 (88.7%)
新潟 医医 750 683 663 645 630 (88.4%)
岐阜 医医 800 728 707 688 672 (88.4%)
信州 医医 900 819 795 771 747 (88.3%)
熊本 医医 400 364 353 343 332 (88.3%)
岡山 医医 900 810 792 774 756 (88.0%)
広島 医医 900 828 792 750 702 (88.0%)
京府医 医 450 410 395 381 369 (87.8%)
東北 医医 250 228 219 209 198 (87.6%)
山梨 医医 800 720 699 677 656 (87.4%)
名市 医医 500 450 437 422 405 (87.4%)
鹿大 医医 950 850 830 804 779 (87.4%)
北大 医医 300 270 262 253 243 (87.3%)  旧帝医医最底辺
群馬 医医 450 405 393 381 369 (87.3%)
滋賀医 医 600 540 524 508 492 (87.3%)
奈良医 医 900 810 786 759 729 (87.3%)
長崎 医医 450 401 393 383 374 (87.3%)
弘前 医医 900 810 780 750 720 (86.7%)
金沢 医医 450 401 389 377 365 (86.4%)
秋田 医医 550 490 475 457 435 (86.4%)
富山 医医 900 801 777 753 729 (86.3%)
福井 医医 900 801 777 753 729 (86.3%)
浜松医 医 950 865 820 779 741 (86.3%)
三重 医医 600 534 518 504 492 (86.3%)
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 13:25:19.74 ID:JAVjCewJ0
山口 医医 900 801 777 750 720 (86.3%)
宮崎 医医 900 801 777 753 729 (86.3%)
琉球 医医 900 801 777 753 729 (86.3%)
徳島 医医 900 792 774 756 738 (86.0%)
大分 医医 450 396 387 378 369 (86.0%)
福島医 医 650 579 557 535 514 (85.7%)
高知 医医 950 836 811 785 760 (85.4%)
旭川医 医 550 484 469 455 440 (85.3%)
札幌医 医 450 396 384 372 360 (85.3%)
山形 医医 900 792 768 744 720 (85.3%)
和歌医 医 600 528 512 498 486 (85.3%)
香川 医医 900 783 765 747 729 (85.0%)
愛媛 医医 550 479 464 451 440 (84.4%)
島根 医医 700 609 590 572 553 (84.3%)
鳥取 医医 900 783 759 735 711 (84.3%)
佐賀 医医 640 550 537 525 512 (83.9%)  国立医医最底辺


北大 獣医 300 270 264 257 249 (88.0%)  <=参考
388名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/14(水) 13:25:58.38 ID:Ph4XVu1T0
医者不足医者不足wwwwwwwwwww
薬剤師みたいにFラン私大量産しろよwwwwwwww
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 13:29:05.25 ID:fyKJdKbZ0
俺も法科大学院出て、起業したよ
弁護士になってもお金持ちにはなれない
やっぱ、お金稼ぎたかったら起業しかない
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 13:31:15.39 ID:TwqLdRzf0
今の医療制度で満足してるのは大きな病院を経営してる人だけ
しかもほとんどがドラ息子で、医学部すら出てなくただ親の資産を運営してるだけ
アホドラ息子と献金目当ての世襲のアホ政治家が手を組んだ結果がこれ
勤務医は過労、庶民は2時間待ち
391名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 13:32:50.23 ID:96jSDtJv0
>>383
マイナーは割りがいいバイトはほとんど大学の医局が抑えてるから無理

最初の10年は苦難だろうが形成行って美容行くくらいじゃない
392名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 13:34:08.58 ID:7Y2ftWLr0
>>391
いやマイナー以外でバイトうまうまなところは?美容はちょっと・・・
393名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/14(水) 13:34:45.15 ID:fW+zEJlZO
>>1
京大医学部は東大理一理二より遥かに難関だけど?




〜真の難易度ランキング〜
http://r.upup.be/d/0t1k5hGohd
http://r.upup.be/d/zVSg0iuHJX
http://z.upup.be/d/sDba6dOmQH
http://z.upup.be/d/yqyrlQyClf

2011年第2回駿台全国模試
ABC判定ライン
東大理三 79 77 74
京大医医 77 73 69
阪大医医 75 72 68
慶大医医 77 75 72
東大理一 68 64 61
東大理二 66 63 59
394名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 13:37:20.78 ID:96jSDtJv0
>>392
外科と産婦
395名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 13:38:41.71 ID:3PirPY0L0
>>391
マイナーで大学医局に入ればウマウマってこと?
396名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/14(水) 13:40:59.77 ID:cyLNu6kd0
ただ授業とっただけでなんでこんなに騒いでるんだ。
医者になるにしてもビジネスの素養、ビジネスの感覚は必要だろ。勉強しとくべき。
どーせその学生のほとんどは医者になるから問題ない。
じゃあ工学部はほとんどの学生が大学院いくけど8割ぐらいはエンジニアにならないよな。それがなぜ問題にされないの?なんで医学部のときだけ騒がれるの?ってこと。
397名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 13:42:42.21 ID:HX0symfc0
>>396
要は嫉妬でしょ
398名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 13:44:21.05 ID:96jSDtJv0
>>395
いやだから無理だって
大学入局するってことは学位とるために研究したり、その他雑務が山のようにあるんだよ
基本給安いんだし、外勤日なんか週に1日くらいしかないのに、いくら割りがよくても市中の医者と同等かそれ以下しかもらえん
399名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 13:45:13.50 ID:1a66jjE30
微妙に団塊のせいな気がする
あいつら医者をサービス業だと思ってないか
400名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 13:45:14.69 ID:rcYRKu5v0
>>388
福島……
401名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 13:46:21.86 ID:qArnL3Dw0
学校じゃ医師育てるのにかなり金がかかるってこと教わらないからな
医学部行くなら医者になって貢献しましょうという法律を作るべきだな
402名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 13:46:42.39 ID:7Y2ftWLr0
>>398
散布のバイトがやばいのは有名だな。まーリスクもあるけど。
腎内って透析バイトおいしいイメージだけど、本当?
403名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 13:49:29.50 ID:96jSDtJv0
>>402
俺腎臓内科だよ
美味しかったのも昔の話

俺がやってる透析と病棟のバイトは土曜日昼から時間給換算で5000円くらいだ

楽だけど美味しくはないよ
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 13:51:44.97 ID:VWowgWvE0
>>385
国語補正したら阪大医と名大医ってほとんど差ないのか
405名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 13:51:55.29 ID:Rx4/Xprc0
>>396
医学部生一人育てるのに数千万の税金がかかってるから
医者にならなかったらすごく勿体無いんだよ
406名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 13:53:23.74 ID:96jSDtJv0
>>405
じゃその医学生が起業して年に数千万の税金収めたらチャラってこと?
407名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 13:54:50.72 ID:fUVDyv+SO
ウチの大学で"人気講義"といったら楽に単位がとれる講義のことだよ
408名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/14(水) 13:58:31.21 ID:cyLNu6kd0
>>405
医学部100人
工学部3000人

トータルで見たら工学部のほうが金かかってね?金の問題以外にも無気力な学生量産してるしそれって大きな損失じゃね?
409名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 13:58:57.14 ID:7Y2ftWLr0
京大医学部の一般教養なんていかに授業行かないで単位とれるか、って視点だけで、
とるべき講座のテンプレみたいなのが各学年でできるから、それにこの起業論の講座が入ってただけだろ。
まともに般教の授業出てる医学部生なんかいねーよ。
410名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 14:02:36.26 ID:OxgzDYiOP
私大医学部では入学直後に「これからの時代は親が開業医以外の人は儲かりません。」って教えるくらいだからな
411名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 14:03:20.73 ID:+i58jo0D0
>>46
>学部はどこでもいいから

総人OB「……」
412名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 14:04:10.22 ID:+i58jo0D0
>>49
小児科は一二を争う訴訟リスクファクターやっちゅうのに
413名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/14(水) 14:05:59.09 ID:OMiZ+ixTI
昔みたいな、医者で診療するだけで大金持ちみたちいなのはなかなか難しいな
開業してよっぽどうまくやらないと
普通に働けば食いっぱぐれはない小金持ちくらいにはなれるだろうけど
414名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/14(水) 14:12:47.82 ID:CR9+ltcQ0
医者になるつもりがないのに医学部にいるってことか
415名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 14:13:23.04 ID:3PirPY0L0
>>405
そう叫ばれてるが、実際には一体どこに税金がかかってるのか怪しいもんだけどな。
実習に使用される備品は確かに高価なものもあるけど、複数学年で何年も共用する上から数千万もかからないだろうし。
416名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 14:20:22.98 ID:Ad4Q+aWU0
医者になったけど起業したおれが通りますよ
国立医の頭脳だと起業しても成功できると確信したわ
MBAレベルの知識くらい独学でいけるしな
417名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 14:21:01.51 ID:ESclr1Wo0
>>415
教授の給料
418名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 14:23:33.22 ID:96jSDtJv0
>>417
1000万を少し超える程度
教授様は本書いたり講演で稼いでおられますので
419名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 14:26:50.77 ID:Ad4Q+aWU0
>>415
宮廷の工学部、理学部の方がよっぽど金かかってるよな
420名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 14:26:59.67 ID:ESclr1Wo0
>>418
医師免あってもそのくらいなのか?
確かにどこに金掛かってるのか謎だな
他の保険学科で金掛かってるのは聞いたことない
421名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 14:30:38.81 ID:cG/zMdfo0
大学病院普通に給料いいわ
三年目くらいで1000万近くいく
422名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 14:30:48.44 ID:8PEjL1OG0
近所の産婦人科と小児科を夫婦でやってる病院あるけど
娘が産婦人科医、息子が小児科医になったのに
勤務医のほうが楽といってふたりとも継いでくれないと
産婦人科の親父と小児科医の母親が泣いている

難しいい問題だな
423名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/14(水) 14:31:28.79 ID:cyLNu6kd0
>>416
医療ビジネスの起業ノウハウについて本書いて下さいよ先生!
424名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 14:33:38.69 ID:96jSDtJv0
>>420
大学医学部の基本給てあり得ないほど安いよ
それが例え教授でも
昔みたいに製薬メーカーやらがお金落としてくれる訳でもないし、金が欲しいなら教授になるより開業した方がマシ

確かに大学は医療機器や設備投資に金はかかるが、それは高度治療として国民に還元もされてるわけだし、税金税金と連呼してる連中がいかに何も調べていないかがよくわかるよ
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 14:35:17.18 ID:Piz66OlY0
>>384-386
医学部医学科って昔はもっと難しかったよな?
医学科偏差値下がり過ぎわろたwwww
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 14:36:16.42 ID:Piz66OlY0
427名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/14(水) 14:36:17.60 ID:1C3OohqKO
俺は就活とかリストラとかめんどいし、医学部すすんだ
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 14:37:17.25 ID:VWowgWvE0
>>425
駿台全国はやたら偏差値低く出るから仕方ない

地底理工でも50弱だし
429名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/14(水) 14:43:16.73 ID:YshaE9IwQ
ところで何で麻酔科バブルが起こったの?
430名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 14:43:19.47 ID:JDBYuuRj0
>>365
俺は阪大工学部でた後に和歌山県立医大出て研究医やってるが、和歌山県立医大なんか誰も知らない
431名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 14:46:21.53 ID:7Y2ftWLr0
>>421,424
大学病院の給料いいか悪いかどっちだよw
旧帝の教授が自分で「手取り60万円台でワロタ」って言ってた。

>>403
えっ、透析バイトってそんなに安いの?時給5000レベルって・・・学生の家庭教師じゃん。
医師バイトって単価下がってきてるけどそれでも最低1万って聞いたけど?
透析専門医もってたらもっともらえるんじゃないの?
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 14:53:10.62 ID:WwPegFTX0
国公立医学部難関すぎワロタwww

【国内最強の模試】2011年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値超最新版(2011年10月実施)
79 東大理三
78
77 京都大医
76
75 大阪大医
74 
73 東京医科歯科大医
72 九州大医 名古屋大医 
71 
70 京都府立医科大医 千葉大医 東北大医
69 神戸大医
68 広島大医 山梨大医(後期) ★東大理一
67 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医 北海道大医 筑波大医  
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医 ★東大理二
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大医  
64 三重大医 滋賀医科大医 和歌山県立医科大医 群馬大医 札幌医科大医 長崎大医 ★北海道大獣医 ★京都大理
63 ★京都大薬(薬科) ★京都大工(物理) 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 富山大医 岐阜大医 
62 旭川医科大医 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 ★京都大工(建築・情報・電気・工化) ★京都大薬(薬) ★京都大農(応生) 
61 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 愛媛大医 山形大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 佐賀大医 ★京都大農(資源・食品)
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 14:53:51.53 ID:sQ/iMq7c0
>>30
金と女にしか興味のないゴミ野郎が命の大切さに目覚める方が燃えるだろ
434名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/14(水) 14:58:01.13 ID:pqb7i/Im0
>>424
いや日本の医療は過剰、もうこれ以上進歩するだけ金の無駄
なんでも治そう、延命しようとか倫理感すら感じない
435名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 15:00:43.91 ID:ShbLre4E0
むしろお抱え医師を雇うくらいの身分になりたいわ
436名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 15:01:45.31 ID:zda52mav0
開業医目指せよ
437名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 15:02:58.24 ID:HX0symfc0
>>432
北海道・・・
438名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/14(水) 15:04:20.59 ID:fW+zEJlZO
>>432
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
最新版の河合塾HPから摘出したデータ

大学(学部−学科)ボーダー(得点率)/満点 2次偏差値

東京(理科一類) 810 ( 90% )/ 900 67.5
東京(理科二類) 801 ( 89% )/ 900 67.5

【理一理二より二次学力レベルが高い医学部】
東京(理科三類) 837 ( 93% )/ 900 72.5
京都(医−医) 228 ( 91% )/ 250 72.5
大阪(医−医) 455 ( 91% )/ 500 72.5
東京医科歯科(医−医) 162 ( 90% )/ 180 70.0
名古屋(医−医) 801 ( 89% )/ 900 70.0
千葉(医−医) 792 ( 88% )/ 900 70.0
神戸(医−医) 330 ( 88% )/ 375 70.0
九州(医−医) 396 ( 88% )/ 450 70.0
東北(医−医) 215 ( 86% )/ 250 70.0
439名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/14(水) 15:05:09.78 ID:fW+zEJlZO
>>437
北大医は河合模試でも偏差値65だからな

下がり過ぎ
440名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 15:09:12.44 ID:kwT5KpC4O
官僚の東大
政界の早稲田
三田会の慶應
変態の京大

東大早稲田慶應「変態?ぷっ」
441名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/14(水) 15:09:44.12 ID:JSi+y82j0
なんつーかお前らはまず価値観を変えないとな
442名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/14(水) 15:11:49.62 ID:C+LuM2DT0
こいつらのせいで医者になろうという意欲ある若者が入れなかったんだけど?
医者になる気のない受験オタクは医学部に入るなよ
443名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 15:12:01.17 ID:gJb1MoC20
医局が強すぎて色んな所に飛ばされるしなー、、
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 15:12:04.63 ID:4cZ7MCI50
起業の保険に免許取っておくと便利そうだな
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 15:12:39.82 ID:JyCBpyRZ0
日本は一発逆転で起業して成功すれば絶賛されるが
努力で頑張るとなぜか叩かれる社会
とにかく中間層をいじめすぎ
446名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/14(水) 15:14:53.73 ID:C+LuM2DT0
>>7
同意。
勿論学生本人は自分の人生をどうしようと勝手だ。
だが少なくとも受験時点で医者になったり医学を志したりするつもりがないのに医学部を受けるのはやめてほしい。
医者になりたい人間と、国家にとって迷惑だ。
447名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 15:16:07.73 ID:HqUMMGrl0
>>440
政界の早稲田(爆笑)
もはや学のないアホの集まりなのに
448名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 15:17:45.33 ID:gJb1MoC20
>>440
三田会=オリンパス会長、東電の社長か
449名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 15:18:59.44 ID:HqUMMGrl0
>>448
彼らは金持ちだから勝ち組だよね
450名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/14(水) 15:19:36.68 ID:C+LuM2DT0
受験オタクが医学部を目指してしまうのが残念
受験オタクを受け入れるための難易度が高いだけの大学または学部を作るべきではないか
そのほうが社会にとっても受験オタクにとってもメリットがあるだろう
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 15:40:27.03 ID:Piz66OlY0
医学部易化して大変だって流れの中で国立医は難関!と主張する>>432が1人浮いてるな
医歯薬予備校関係者か?
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 15:44:37.81 ID:p4F0IR4D0
医学部って大量に税金投入されてるんだが
453名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/14(水) 15:53:20.54 ID:/VruANW80
>>450
それ東大じゃないのか?
>>451
でもここに張られてる偏差値表見ると医学部てすごいぞ
他が58なのに75とかww
454名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/14(水) 15:55:37.90 ID:eCETwcoZO
京大医学部って医者になる為に行くような所じゃないだろ
455名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/14(水) 16:10:39.73 ID:bau8sEuG0
>>432
やたら関西に難関大が集まってるな
456名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 16:29:15.56 ID:yK1BykGN0
結局のところ医者は使われる存在って気付いちゃったんだな…
457名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/14(水) 18:25:10.38 ID:fW+zEJlZO
>>453
2011年第2回駿台全国模試 優秀者
理系
http://h2.upup.be/HbIq1leGJG
文系
http://f2.upup.be/7kYY8iIIUO


理系の受験オタクは東大理三ばっか。
理系総合上位22まで非医志望がいない
文系の受験オタクは東大ばっか。
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 18:33:54.94 ID:Piz66OlY0
【駿台全国模試(2011年第2回)理系成績優秀者の内訳】
http://h2.upup.be/HbIq1leGJG

トップ149人中

東大理三 55
京大医医 26
東大理一 37
東大理二 6
東大後期 2
京大非医 3
他大医医 12
志望不明 8

志望不明を除く141人中、東大志望が100人

【駿台全国模試(2011年第2回)文系成績優秀者の内訳】
http://f2.upup.be/7kYY8iIIUO

トップ106人中

文一 61
文二 15
文三 14
京大 4
他大 0
不明 12

志望不明を除く94人中、東大志望が90人
459名無しさん@涙目です。(長屋)
でも起業すると不幸になるだろ