不具合が最も多いのはJavaアプリケーション、少ないのはCOBOL

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

ソフトウェアクオリティツールのメーカーである Cast Software が行った分析によると、プログラムに不備が
最も多い言語は Java だそうだ (Computerworld の記事、本家 /. 記事より) 。

同社は 10 以上の業界の 160 社で使われている 745 のアプリケーション、行数にして 3.65 億行に渡る
コードを分析したとのこと。Java EE、COBOL、.Net、C、C++ などで書かれたこれらのアプリケーションから
1,800 種に及ぶ開発不備を探しだし、修正に要するコストを算出したところ、Java EE のアプリケーションが
最も不備が多く、コード 1 行あたりの単価は 5.42 ドルであるという結果となった。反対に最も安いのは
COBOL であり、コード 1 行あたり 1.26 ドルであると算出された。

同社にてチーフサイエンティストを務める Bill Curtis 曰く、Cobol の場合は 30 年以上に渡り手が入れられ
続けており、最も重篤な問題は長い年月の間に既に修正されてきたと考えられるという。一方 Java に関しては、
参入してくる人々が必ずしもコンピュータサイエンスに強いとは限らず、ソフトウェアエンジニアリングに
詳しくない人々によってプログラムが書かれている現状が影響しているのではないかと予想しているそうだ。

http://developers.slashdot.jp/story/11/12/13/0113207/
2名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/13(火) 14:23:28.44 ID:NsOrgfrp0
Androidを見れば一目瞭然
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/13(火) 14:23:39.43 ID:fVd9vq9T0
Javaでゲーム(笑)
Javaでデスクトップアプリケーション(笑)

JRE(笑)
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/13(火) 14:24:15.65 ID:aBL3uU2T0
MinecraftがJavaじゃなければな
5名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/13(火) 14:24:51.63 ID:WPEz5ONK0
>>3
ジャパン
レストラン
エンタープライズ
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/13(火) 14:25:21.86 ID:65TZy+EX0
>>3
Javaでゲームはこれから超増えるよ
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/13(火) 14:25:49.45 ID:zgi3skgX0
COBOLはいい意味で枯れてるな
8名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/13(火) 14:26:16.94 ID:vuVbQN7s0
NullPointerException 略して
9名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/13(火) 14:27:34.24 ID:UflcdWHk0
そりゃそうだろ
逆だったらびっくりだ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/13(火) 14:30:02.69 ID:LnJBV5Mn0
致命的な不具合はC,C++が圧倒的なはず
11名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/13(火) 14:33:14.44 ID:cKBsV6p10
COBOLはとっとと絶滅すべき
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/13(火) 14:34:28.45 ID:XP4qiUfu0
勘定系もJava?
13名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/13(火) 14:34:40.22 ID:e/ux0is1P
言語の仕様的な部分が大きいよね
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/13(火) 14:35:30.77 ID:RFLG7dHB0
Javaはオブジェクト指向の典型的な失敗例(^o^)ノ
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/13(火) 14:36:41.68 ID:maGOacLT0
オブジェクト指向になって訳わからんけど動けばいいやって雰囲気だからな
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/13(火) 14:40:56.79 ID:zL0/FN3S0
>>11
アカン俺の仕事が減ってしまう!
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/13(火) 14:44:05.46 ID:PrS5mpF30
D言語普及してくれ
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/13(火) 14:44:40.02 ID:UflcdWHk0
OO COBOL(笑)
19名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/13(火) 14:45:18.76 ID:oa6OynHo0
Androidアプリはもう少しGUI綺麗に作れないものなのかね
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/13(火) 14:47:50.53 ID:e0B6mMqF0
オブジェクト指向ってサブルーチンや関数呼び出すのとどう違うの?
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/13(火) 14:52:33.02 ID:PrS5mpF30
>>20
オブジェクト指向は、データと関数がセットになってる

データの構造を決めて、それを操作する関数をまとめたものがクラス
22名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/13(火) 14:56:34.43 ID:2kXmc6TvP
>>17
C++11もしくはC++12きたら死亡するだろ。

>>20
特定の処理を行う変数、関数などをまとめたのがクラス。
いじられたら困る物をprivate(クラス外部からアクセスできなくする)で宣言すれば、外部から弄られる心配がない。

23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/13(火) 15:02:23.50 ID:e3eAe0+q0
人の作ったプログラムに無秩序に継ぎ足して、
ソースコードの量がとんでもないことになってるじゃんよCOBOLはよ
多くのシステムが、既に最適化なんか絶対無理な領域に突入してる
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/13(火) 15:05:10.65 ID:1E/HZwpF0
>>22
C++はもうわけわからんな
下位互換は諦めて新しい言語にしてほしい
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/13(火) 15:06:10.83 ID:2axyjHeo0
COBOLの運用コストが安いのは、おっちゃん技術者の足元をみて買い叩いてるから
26名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/13(火) 15:09:55.65 ID:rqa/iyoO0
携帯ゲーってほぼjavaじゃん?PCでできないの?
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/13(火) 15:18:52.51 ID:PrS5mpF30
>>22
今のC++は仕様が複雑すぎるわ
シンプルなのにしていただきたい
28名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/13(火) 15:21:56.07 ID:2kXmc6TvP
>>27
シンプルなだけならC言語でいいだろ。
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/13(火) 15:24:54.47 ID:PrS5mpF30
>>28
シンプル && オブジェクト指向 && 高速ネイティブ動作 && マルチプラットフォーム
な言語が普及すべき 
30名無しさん@涙目です。(空):2011/12/13(火) 15:25:09.86 ID:QRzZUOU/0
>>22
でもそのカプセル内部をいぢるメソッドを間違ったタイミング・方法で呼び出せば
中身壊れるよね(´・ω・`)
見えないオーバーフローでメモリ破壊なんて、たくさんあるプログラムの動かない原因の
ほんの一部に過ぎないよね 
31名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/13(火) 15:27:31.59 ID:lEdFO5AJ0
>>23
しかし、今さらCobolを捨てるにもコストがかさむ上、
現状Cobolで動いているという実績のせいでなかなか捨てられない
32名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/13(火) 15:30:00.44 ID:bGY/H4Cx0
>>29
iPhoneならね
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/13(火) 15:30:32.21 ID:Cp4b6Kpn0
javaは簡単に手が出せる分きっちり書けなる人が少なかったのかもしれん
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/13(火) 15:38:12.01 ID:PrS5mpF30
>>32
Objective-Cとかw
冗談はジョブズだけにしてくれ
35名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/13(火) 15:38:47.70 ID:tZPG/j1V0
そう言うならCOBOLでWebアプリケーション作ってくれよ。
俺は手を引くから。
36名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/13(火) 15:46:52.42 ID:BUTasnipO
コード検証すらできない専門学校出の低スキルガキが大勢いるからだろ
コーディングシートで鍛えられたコボラーにはそんなチンケなのはいないし
37名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/13(火) 17:13:57.77 ID:T/wAuQiW0
JAVAってトラップしてない例外でしょっちゅうアプリ落ちるイメージ。
38名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/13(火) 18:01:11.69 ID:BUTasnipO
ガキはスクリプトでもイジッテナ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/13(火) 18:05:05.23 ID:95ciHtlR0
10年前から死ぬ死ぬ言われててもなかなか死なないなCOBOL
40名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/13(火) 18:10:11.55 ID:KVwCJRoT0
客にとってはプログラミング言語はどうでもいいからね
業務が問題なくできればなんでもいい

あとは不況でシステムを刷新するほどの金がないのだろう
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/13(火) 18:14:26.59 ID:1PrLzNLb0
自分より年上のメインフレームのシステムで既存バグに遭遇した恐怖は異常
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/13(火) 18:15:38.65 ID:e0B6mMqF0
運用で回避だ!
43名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/13(火) 18:16:13.05 ID:rE3wSs8oi
Object-Cを習いたい(iOSアプリ作りたい)んだけどもう少し基本的な言語を
勉強してからの方が良い?C++とJAVAを初心者向けの本に載っている程度なら理解できている
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/13(火) 18:43:06.07 ID:zfJQP21e0
>>8
ガッ
45名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/13(火) 19:32:46.34 ID:BUTasnipO
スゴいフリーアプリを作って名を残したい
そう考えていた時期もありました
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/13(火) 19:47:03.76 ID:gR36DAiK0
ハッカー精神だね
47名無しさん@涙目です。(神奈川県)
>>43
勉強なんていらねぇ、作りたいものがあるならさっさとそれをやればいい
作ってくうちに勝手に課題が発生して勉強になる