物理Uの難しさは異常。大学の物理にいたってはもはや別の科目
1 :
マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (大分県):
世界の物理学者が探し続けた「神の粒子」発見か
読売新聞 12月8日(木)3時3分配信
拡大写真
読売新聞
物質を構成する素粒子に質量を与えたとされる未知の粒子「ヒッグス粒子」を見つけた可能性が高ま
り、ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)は13日、緊急の記者会見を開く。
「神の粒子」とも呼ばれるヒッグス粒子は、現代物理学の基礎である標準理論を説明する粒子の一つで
、世界の物理学者が40年以上探索を続けてきた。存在が確認されれば世紀の大発見となる。
発表するのは、日本の研究者も数多く参加するCERNの「ATLAS」実験チームと、欧米中心の「CMS
」実験チーム。いずれもCERNの「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」という実験装置を使って、陽子と陽
子を高速で衝突させ、そこから出てくる粒子をそれぞれ分析した。
その結果、今年10月末までの両方の実験データの中に、ヒッグス粒子の存在を示すとみられるデータ
があることが分かった。8月までのデータでは、存在する確率が95%以下しかなく、データのばらつきか
どうか判断がつかなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111207-00001281-yom-sci
1Bとどうちがうんだよ
物理的に不可能とかいうけど
物理極めればそんなものはないよね
4 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/12(月) 19:18:15.15 ID:75QbcO2h0
高校の物理は余裕だったけど、大学1年の電磁気学と力学は意味分からん。
なんか内容に隔絶がある気がする。
5 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 19:18:32.01 ID:zro9Sa4L0
ゆとり乙
俺らおっさん世代は高校で全部マスターしたから
6 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/12(月) 19:18:49.57 ID:AyNRu8jd0
万有引力で勉強面倒になった
7 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 19:19:41.68 ID:nrVXvZPM0
>>4 大学教養の力学・電磁気・波動あたりで一旦挫折しかけて
専門科目の電磁気・量子力学あたりで俺たちの物理が帰ってきた。
8 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/12(月) 19:20:32.65 ID:an9qGE7v0
おっさんだから、物理Uとか言われてもさっぱりわからん
俺らの頃は物理にTもUもなかった
範囲もわからん
>>4 慣性モーメント
多粒子系
微分形のガウス、アンペール
ベクトルポテンシャル…
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
10 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/12(月) 19:20:47.00 ID:Lw7r7SXK0
力学しかまともに分からなかったけど、東大物理で55点取れた
生化学で石鹸だのDNAだの化学式覚えるよりかはマシだろ
12 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/12(月) 19:21:56.47 ID:oXEnKEfV0
為近スレ
13 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/12(月) 19:22:08.79 ID:w3gYY6lQ0
高校数学→大学哲学
高校物理→大学数学
高校化学→高校物理
高校生物→大学化学
14 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/12(月) 19:23:06.03 ID:c0Te06gT0
高校の化学と大学の化学は違いすぎ。別物
ほとんど数学じゃん・・・
15 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 19:23:29.59 ID:fBC8TRcAO
物理のエッセンス
今思えば高校の物理の余裕っぷりは半端なかったな
物理2を理解できないやつは1も所詮公式丸暗記レベルで理解なんかしてない
18 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/12(月) 19:25:19.81 ID:E5E9bo8C0
電磁気学鬼畜杉
19 :
名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/12(月) 19:25:41.07 ID:14cVBUr/Q
一年次と二年次は余裕サクサクで進められたけど
統計で怪しくなって量子で完全に死んだ
電磁気学
数学できないと置いていかれるぞw
一から独学したいんだが、はじてい+エッセンスでOK?
大体数学で微積分を教える前に物理をやらせる時点で間違ってると思う
23 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/12(月) 19:28:04.53 ID:aTxXXo1G0
大学に行って初めて数学が理系にとっての言語であることに気づく
24 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/12(月) 19:28:05.07 ID:ttxUrni/0
大学になると何の断りも無しに
波動方程式とか相対性理論の式とかでてきて困る
ビオサヴァール
26 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/12/12(月) 19:29:39.74 ID:ZcZq7E7f0
高1→物理、ベクトルおもしれー!俺物理選択しよう
高2、3→あれ?なんか退屈じゃねこれ?
大学→なんで俺は物理学なんかを・・・。
こうなった奴が8割だと思う
27 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 19:30:58.53 ID:QrB8JnJ/0
28 :
名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/12(月) 19:31:34.09 ID:14cVBUr/Q
クリストッフェル記号とか摂動論わかんない
説明見てもわかんない
CERNに入るのにはどうすればいいの?
空から見てみよう
32 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/12/12(月) 19:33:44.81 ID:8iC20kFY0
だからLEPを続けておけばよかったんだよLHCは糞みたいデータしか吐き出さない
33 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 19:33:46.38 ID:N2Jx4tCC0
>>21 はじていとエッセンスの間にはかなりの壁がある
できれば教科書的な解説書と並行して進めたほうがいい
34 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 19:34:44.22 ID:dRZts4Oo0
意味不明な数式を黒板使って書いて対話してるイメージ
35 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/12(月) 19:35:08.74 ID:IaUD9NV00
36 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/12/12(月) 19:35:16.31 ID:8iC20kFY0
物理学部の主な就職先はどこになるの?
38 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/12/12(月) 19:36:12.80 ID:8iC20kFY0
銀行
39 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/12(月) 19:36:43.32 ID:qZu23F+i0
どーせ減衰振動しかしないんだから
運動をexp(jωt)と仮定して線形微分方程式を解くだけの
池沼でも出来る科目。文系のが偉い
>>22 それはあるな
大学2年で数学解析やってから
物理の教科書読んだら
涙が出るくらい感動したわ
41 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/12(月) 19:37:11.24 ID:k3+Ehb2c0
物理はクソ面白くない
42 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/12/12(月) 19:39:05.43 ID:dOm7Rpj40
ν速は物理出身多い
東工大って名門で満点いける?
電磁気の意味わからん記号なんとかしてちょ
CGで表現してるサイトないのか
46 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/12(月) 19:40:30.20 ID:2ylHa8NG0
>(CERN)
シュタゲスレにしろよ
47 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/12(月) 19:41:15.19 ID:USiqdcyJ0
物理って独学で東大、国立医レベルとかまで持ってけるものなのか?
文系で生物T選択で化学Tも独学でやってたが物理だけはガチでTすら未知だわ
よく微積とかベクトルができれば余裕とか聞くけどまずVC自体が独学無理って聞くし・・・
電気回路は高校の内容をラプラス変換無しでやれとかマジ無理ゲー
49 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/12(月) 19:42:42.72 ID:HgErMJtO0
50 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/12(月) 19:43:52.39 ID:PxejtI8t0
高校までは簡単だろ
見たまま在るまま
大学以上になると
常識で理解できなくなる
生物2楽過ぎワロタw
5界説(笑)自然選択説(笑)
>>35-36 ありがとうございます
とりあえずオックスフォード大学院めざしてみます
53 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/12(月) 19:46:26.34 ID:PJ/yKHzM0
アホ私立薬学の俺は公式覚えるので精一杯だったわ。
まあ国家試験はそれで受かるんだけど。
電磁気学は
数学力アップに全力注げ
図をこねくり回しても解決しないw
>>47 俺は物理Uと数V・Cは独学でいったよ
いわゆるなんちゃって進学校だったから独学でやるしかなかった
物理はある意味数学以上に微積分理解してないと辛いからなw
57 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/12(月) 19:50:50.91 ID:PJ/yKHzM0
為近さんの物理って分かりやすそうだな。
あれ受けてれば俺も国立いけたかなあ。
物理はTだけじゃよくわからんだろ
>>8 40代後半以上 物理T・U 慣性モーメントを用いた回転運動までやった内容的に一番ヘビーな世代
共通1次も5教科9科目(理社2科目)がデフォだったりする
30代後半〜40過ぎ 理科T・物理 ゆとり第1期 全くモーメントやレンズを扱わなかった世代
共通1次・センターの物理の範囲が広く文系にはきつい
20代後半から30過ぎ 物理TA、物理TB・U とっつきやすくUにつながらないTA
キツ目のTB・U(モーメントのつり合い・レンズ復活)に分かれた世代
20過ぎまで (理科総合A)・物理T・U Uで熱と原子物理が選択になって
医療系や変わった大学以外原子出さなくなって原子物理をろくすっぽやらなくなった世代
基礎科目の理科総合Aと物理Tの力学、物理TとUの電磁気がかなり内容がカブっている
2度手間世代でもある
もっと上の世代は知らんw ということで「物理U」の課程が無い世代の方が実は少数だったりする
物理って一番難しくねーか?
筆者の気持ち()も大概だがw
61 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/12(月) 19:52:51.52 ID:c83++yQb0
高校物理と大学物理は、さんすうと高校数学ぐらいの差があるからなぁ
いきなりインフレしすぎなんだよ
>>57 受けてた
素晴らしい講師だったけど、授業を聞いただけで頭がよくなったと錯角するような受験生が後を絶たない
63 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/12/12(月) 19:54:57.52 ID:n1vmaLfu0
>>55 それならありか。数Iや物理Iから独学だと詰みそうだけど。
65 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 20:02:07.61 ID:ePZUytwoO
>>55 独学だと大学入ってからきつくない?
教師について習ってきたやつらと比べると穴が出きやすいというか
>>63 海外でドクターとかポスドクとるのに魅力感じてるんだけど、海外行くメリットって何があると思う?自分で調べてはいるけど
あと情報系だとどこに行くと捗る?
>>65 参考書のほうが詳しいだろ
俺は山本義隆使ってた
68 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/12(月) 20:05:10.76 ID:PJ/yKHzM0
>>62 確かに代ゼミの紹介ビデオ見ただけで、わかったつもりになる危険はひしひしと感じるわ。
物Uの授業に入ったのが3年の1月だった
こんなもんなのか?
受験で科目に物理があるところは怖くて仕方なかったわ
高校は物理より数学の方がなあ
71 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/12(月) 20:08:44.19 ID:PJ/yKHzM0
>>66 留学は国内で学位とってアカデミックでも民間でもいいからポストを確保してからのほうがいいと思う。
あくまで個人的意見だけど。
72 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/12(月) 20:08:53.21 ID:4nkeYYiS0
結局微分方程式だろ?
物理じゃなくて数学ができないだけだろ?
撫で、コツ、重
>>63 ありがとう
じゃあケンブリッジにするわ
でもオックスフォードのほうが物理するにはいいって聞いたことあるんだけど
物理に1と2とかあったのか
>>72 だから微積習いたてのジャリボーイに微分方程式なんて難しいだろ
大学入ったが電磁気についていけなくて死にそう
>>64 ごめん物理UはZ会やってたから完全に独学ではないかも
数V・C は完全に独学。予備校も行ってない
>>65 自分で言うのもなんだけど頭は悪くなかったから大丈夫
なんちゃって進学校の専門科にいたんだけどそれもやりたくて入っただけだし
専門科にしてはあたまいいとこだし皆大学進学だったけど
80 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 20:20:42.29 ID:ePZUytwoO
SEGに通ってた人いる?
あそこの物理ってどうなの?
81 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/12(月) 20:22:24.59 ID:USiqdcyJ0
>>79 独学で東大か
2ちゃんだし参考記録程度に聞いとくけどマジならすごすぎ
二浪時に化学を無勉からセンター前1ヶ月で84点取ったけど
物理なら絶対無理だった自信ある
未だに向心力に納得していない。
あれって、円の接戦のベクトルと向心力を足した奴が球の進む方向や速さになるって、解釈であってるの?
そもそも公式の導出に微積が必要なのにそこをなんとなくお茶でにごしてただ公式として使ってるだけだからな
あんなもん箱庭のなかで物理ごっこしてるようなもんだ
俺は独学で物理やってるけど、高校数学や物理は退屈でつまんない。
あれはただの計算術やクイズ集。
糞つまんない問題集とかで機械的に応用問題解いてなんの役に立つんだ?
それに比べて大学以上の数学や物理は糞面白い!
これぞ数学!物理!自然の神秘!
ストークスの定理使って導かれるマクスェル方程式の美しさ!
微分幾何やテンソル使って論理的に導き出される相対論のアンビリーバブルなこと!
シュレディンガー方程式による量子論の不可思議さ!
マジ物理って面白くて美しい!
86 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/12(月) 20:25:52.36 ID:USiqdcyJ0
>>84 だからこそ微積使えば余裕とか言い出すやつも出てくるのか
東大前期落ち後期で入った友達が理科の神で
本試も含めてセンター形式は物化で200点満点しか取ってなかったなぁ
87 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 20:26:16.76 ID:ZvTj7mCE0
>>44 電磁気の意味わからん記号って何?
>>48 高校の内容って定常解だけじゃね?
ラプラス使うまでもないと思うのだが
シュレディンガー方程式
>>81 二浪もして遊んでたのか、よほどアホだったのか
90 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/12(月) 20:28:52.65 ID:USiqdcyJ0
>>89 駅弁で仮面するつもりが遊んでて二浪した
一応旧帝行けたからよかったがまぁアホなのは事実
91 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/12(月) 20:30:23.20 ID:YO2t6v+F0
一度苦手意識持つと即終了。
だが楽しいとも思えない。
92 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/12/12(月) 20:31:37.73 ID:DRhC1Jdn0
頭良いな
おれは物理Tでお手上げ
馬鹿だろ
93 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 20:31:42.83 ID:N5ErPjqqO
ガウスの法則微分系の初見の絶望感は異常
94 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 20:32:25.02 ID:DkAJzcB30
数学は面白いと思うが物理は面白いと思えなかった、って奴は結構多いんじゃないだろうか
95 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/12(月) 20:32:45.95 ID:bm8EkO5A0
物理嫌いなほうが幸せになれる可能性高いな
社会人になってからも土日関係なく物理やっている
ネトゲより中毒性高いわ
職場以外の人間と話すの風俗の女の子くらいだわ
96 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/12(月) 20:34:41.95 ID:YO2t6v+F0
物理は孤独
>>59 化学はどうなったの?
熱力やらんと機械も物理化学もわけわかめじゃね?
98 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/12(月) 20:37:14.25 ID:fKpms22M0
高校物理は力と波だけであとは些細な違いしかなかったような・・・
>>83 ある点になんかの力で引かれてる物体をちょうど良い速さで垂直に運動させてやると勝手にぐるぐる回り出すってことだろ
そのときの物体を引っ張ってる力を向心力って呼んでる
人工衛星なら地球の万有引力がそれだ
>>14 基礎からいきなり量子力学やるからな…
数学ダメだと氏ねる
高校物理はつまらない
公式覚えてあとはそれに当てはめて解くだけ
あれこれ理屈をこねる奴もいるけど高校物理は理屈なんていらない
ただ覚えるだけ
>>81 もともと研究者になりたいって夢があったからなあ
2chのこぴぺで東大が研究費一番あるってかいてあったから必死に勉強しただけ
とりあえず何か夢があれば自分の実力は最大限に発揮されると思う
今はケンブリッジいくのに頑張ることにするよ
>>92 今考えると力学なんてひどいトートロジーでなんとなくしか確認されていないような話をえんえん聞かされたり、
意味合いや決め方もそっちのけで定数を暗記させられたり。
なんつうか貧しい教育だった。
104 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/12(月) 20:40:32.76 ID:1KklONbk0
量子力学の公理系を理解したときの衝撃
105 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 20:40:39.93 ID:ZvTj7mCE0
大学の専門科目は先生によってわかりやすさが
違いすぎるのが問題
106 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 20:41:48.88 ID:oXko5V+V0
確かにモーメントはなかった
レンズはあったような気がするけど
107 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/12(月) 20:43:23.61 ID:W58lIsKrP
普通に物理やってたらTBとUの区別なんてついてないよな
108 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 20:45:50.28 ID:kZ9d8JL40
>>5 おっさんは意味も分からず詰め込んだだけだろ
110 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/12(月) 20:48:40.23 ID:1KklONbk0
未だに原子モデルが土星モデルだと思ってる奴
>>97 詳しくは知らないけど、化学IIで有機化学式で苦戦してたときに、教師が
「おまえら大変やなあ。でもな、数年先にはこれやらんでええねん。残念やったなあ」とか
言いやがって涙目になった記憶がある共通一次世代です。
112 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/12(月) 20:51:12.42 ID:W58lIsKrP
ニュートン力学
解析力学
電磁気学
量子力学
熱・統計力学
相対論
この辺は文系理系問わず必修にして欲しい
113 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 20:54:34.76 ID:+E6Q+2veO
114 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/12(月) 20:55:09.22 ID:NY74MAW70
ジャクソンの電磁気学 ← 生ぬるいわ
量子力学 ← ハハハ、楽勝だろ?
場の量子場 ← これはマジキチ
115 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/12(月) 20:55:09.95 ID:iM4MOVYc0
お前ら賢いのになんで無職なんだよ
シュレーディンガーの波動方程式ぐらいから詰み始めた
円運動、慣性系非慣性系、コンデンサ、磁束密度のあたりがさっぱりだわ
118 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/12(月) 21:02:56.48 ID:YTFb08H30
得意ではないけど好きな科目
分かるようになったときの俺SUGEE感が半端ない
理系勉強してよかったなと思うのは、インチキ科学の消費者だまし広告や、
グラフを使った詐欺説明に引っかからずに済むぐらいかね。
むしろ大学の物理から入ったほうが分かり易い
高校のはわざとややこしくしてる
122 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/12(月) 21:11:56.65 ID:1KklONbk0
ベクトル表現無しでニュートン方程式説明するからマジキチ
高校数学についていくのがやっとなのに
誰が物理科なんかに入っていいなんて言ったんだよ…
AO入試は誰でも受かるクソ試験
高校物理独学で偏差値70以上まであげたけど
電磁気が少しきつかった。
大学2年までは貯金で行ける。
3年からかなり厳しくなったけど
125 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/12(月) 21:20:13.84 ID:1KklONbk0
俺みたいに専攻は電気電子系にしてガチ物理は趣味程度にやるのが一番
126 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/12(月) 21:24:11.84 ID:fwtlKPG+0
物理のエッセンスを無理して上下読破した高校時代
おかげで筑波と早慶受かって今都庁勤務・・・しがねぇ
>>120 文系だろうと大学までいけばわかるだろ
もちろん早慶未満はのぞく
128 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/12(月) 21:24:47.29 ID:kOS7EDBk0
物理系の人に聞きたいんだけど数学はどんな感じでやってる
ちゃんと証明もきちんと追ってる?
大都会には都庁まであるのか
県のくせして
エッセンスやれば難問題のなんちゃらも解けるようになるのが受験物理の楽しいところだよね
マクスウェルの方程式がとりあえずのゴール
133 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/12(月) 21:39:40.30 ID:fUuZbW35O
物理学科の留年率は異常
シュレディンガーの方程式で早速脱落した
大学の講義も予備校の教師がやれよ
大学の教員の教育力のなさは異常
道具である解析的な数学ができないと電磁気は厳しいよな
136 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 22:01:02.35 ID:tBpwFbGI0
2対8の世界
わかったーが2
おkが8
>>134 小出やれ
それでも無理なら岩波の入門しろ
138 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 23:45:41.38 ID:ujnzFa2QO
>>134 とりあえず朝永さんとランダウとEMAN読んどけ
あとフーリエ級数勉強しとけ
フーリエ級数がベクトルだと解ればシュレは分かる
139 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 23:47:44.44 ID:ujnzFa2QO
つーか微分方程式と外積やらんと物理無理じゃね?
数学は哲学にはならねえからな
141 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/12(月) 23:50:08.82 ID:Tok3kLDw0
大学の物理で学ぶ主な科目
1〜2年 力学、電磁気学、熱力学
2〜3年 統計力学、量子力学
3〜4年 固体物理学
こないだニュートリノの超光速現象発表した所だろ
エイプリルフールまでまだあるのに
143 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 23:51:53.75 ID:ZWMiahTt0
理学部物理学科って数学はどこまでやるの?
数学科を10としたら7ぐらい?
文系科目はFランから東大までレベルに応じた内容で学べるが
理系科目はそういう訳にはいかないからなw
だから中堅以下の理系の奴は挫折する奴が多いな
145 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/12(月) 23:52:34.98 ID:QI67XImD0
147 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/12(月) 23:53:34.96 ID:vcXNpFFI0
今の高校物理がどうなってるのかは知らないけど、
俺の時は万有引力や質量欠損とかあってワクワクしたぞ
148 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/12(月) 23:53:43.64 ID:QI67XImD0
149 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/12(月) 23:54:15.43 ID:YFh+2m+FO
>>141 それに加えて3、4年で粒子物理や時空物理もやるぜ
そしてこの辺りまでは答えのある演習問題みたいなのばっかり
つまずく人はバカ
やるじゃん
152 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 23:57:30.38 ID:ujnzFa2QO
>>145 微分方程式知ってれば力学なら運動量保存の法則から全部導きだせるのに
exp(jωt)
絵文字にしか見えんw
154 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/12(月) 23:59:18.72 ID:quz9GaPL0
一応ひと通り勉強したはずだけどTとかUとかAとかBとかわけわからn
日本語でOK
数Cにマトリクスが出てきたのだけ覚えてる
>>138 朝永さんとランダウとEMANを同列にあつかうって・・(ry
156 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 00:00:12.78 ID:PEAQ8rSTO
物理は先生で大分印象変わる科目だ
良い先生に出会えば大半は好きになるんじゃないかな
158 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/13(火) 00:00:39.65 ID:Tok3kLDw0
>>149 物理学科卒だけど、粒子物理・時空物理って初めて聞いた(´・ω・`)
てか、応物だったから、物性・エレクトロニクス・情報の科目がメインだった
物理Uのαベータガンマとかもっと勉強しとけばよかったぜ
いつも寝てた
160 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/13(火) 00:02:28.12 ID:6n0kJ8oxO
今の人は知らないかもしれないけど
物理入門ていう参考書があるんだよね
でも内容が全く入門じゃないw
161 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/13(火) 00:02:59.24 ID:Z0E4ppfM0
>>160 山本義隆の書いた奴?
受験生の時持ってたけど、全然入門じゃないよなw
162 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/13(火) 00:03:41.64 ID:zk+Shr9N0
微分方程式、ベクトル解析やらないと高校物理レベルでも無理じゃね
163 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 00:03:42.37 ID:PEAQ8rSTO
>>155 朝永さんは歴史的発展をランダウは数学的に、EMANは勘違いしたり難しく考えすぎてたりする所を直してくれた
まあランダウはまだ読んでる途中だけどディラック方程式がワケわからん
164 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/13(火) 00:04:22.34 ID:QI67XImD0
おまえら偉いな…
俺もサボってないでちゃんと勉強しよう
>>160 高校物理の入門ではないけど「物理」の入門書だよ。
数学も簡単なの使ってて優しいのに、結構本質的なとこついてる良い本だと思う。
166 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 00:07:40.55 ID:PEAQ8rSTO
古典力学分からん奴は物理学序論としての力学とゴールドステインの古典力学読め
>>163 EMANは俺も電磁気や一般相対論でお世話になってる。
とにかく優しい。
でも朝永さんやランダウさんとはレベルが違いすぎるw
168 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/13(火) 00:10:55.85 ID:qusPQ6+W0
みんなファインマンとかは読まないの?
169 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/13(火) 00:11:11.60 ID:I2s8qnB30
エッセンスやってればいいんだろ?
170 :
名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/13(火) 00:11:55.34 ID:RTUXKi1vQ
ちゃんと歴史順に追うべき
プリンピキアを読むべき
171 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/13(火) 00:13:59.81 ID:J1icSpTG0
あの程度ができないとか甘え以外のなにものでもないだろ
化学選択の俺でさえできたぞ
172 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/13(火) 00:14:45.14 ID:Mxn3ZD4n0
速さを微分すると加速度になるって分かったときすげーと思った
それだけ
173 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/13(火) 00:15:59.15 ID:oXAvqwRVO
>>172 もっとがんばれば位置と速さが一緒になっちゃう
>>172 高校でもそれ教えろよと思ったね
レベル高いとこは教えるみたいだけど
>>166 解析力学は、せめてゼロから学ぶ解析力学から入って、
それからゴールドスタインに行ったほうが良い。
176 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/13(火) 00:32:39.96 ID:/uKAQH+V0
>>120 原発事故で結構浮き彫りになったな
単位もわからず安全と主張するバカがマスコミにも大量にいて
こいつらただ情報垂れ流すだけの無能なんだなって思ったわ
元々得意だったけど橋元流?の参考書ですっきり理解できた覚えがある。
解法の大原則なければ高校で留年してたわ
でも、大学受験板では橋本流ってめちゃくちゃ嫌われてるよな・・・
こんなの参考書じゃないぐらいの勢い。
180 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 00:55:04.93 ID:nnjDVK0K0
そうなんだ
確かにエッセンスを掴むのに主眼置かれてた記憶あるな
ほんとさわりの部分しか教えないからすげーつまんねーんだよ
大学で物理とってみ すっげーおもしれーから
183 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/13(火) 01:01:45.37 ID:xWbxROVB0
電磁気のエッセンスは評判が悪いが、磁気は割りといいと思う
物理入門は読まずに手を動かせとか書いてあるけど、読むと面白いね
184 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/13(火) 01:04:06.52 ID:Smf0xV/10
ヒッグス粒子爆弾とかできるの?
アメリカ大陸を吹っ飛ばせる破壊力とか?ww
私立文系コースだったがなんか嫌になって独学で理系物理勉強したなぁ
初めての模試は0点だったわ
でもなぜか院まで行っちゃった
186 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/12/13(火) 02:01:45.75 ID:Jg7jWqFh0
高校物理では微分で加速度が出るのを教えないんだよな
理由があるのかな?
187 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/13(火) 02:04:50.34 ID:aJ1gaigC0
なんか数式がどんどん直感的なイメージから乖離してく
この世界で一番難しいのは物理と数学だからな・・
これだけは確かとおもう。
で物理とか数学出て君たち今何してる?
代ゼミは為近より漆原のが良い
為近の授業は本当に面白いが、力にはならない。
漆原のやり方は退屈だけど、偏差値は伸びる
電磁場荷電粒子の微分方程式はいまだに素直に解けない
F = ma (習い始めの高校生)
F = m dv/dt (微分を覚えた)
d ∂L ∂L
―( ― ) - ― = 0 (偏微分を覚えた)
dt ∂q ∂q
. ∂H . ∂H
q = ―― p = - ― (ハミルトン形式を覚えた)
∂p , ∂q
. .
p = [ q,H ] ,q =[ p,H ] (ポワソン括弧を使えるようになった)
>>189 違うでしょ。
数学や物理なんてキチッと基礎から学べば誰でも同じ結果にたどり着く。
必要なのは少しの好奇心とやる気と根気だけ。
195 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 07:11:43.84 ID:PEAQ8rSTO
あ
196 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/13(火) 07:12:43.45 ID:VXvqF+4W0
ラプラスが水の波動撃つらしいな
197 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 07:15:08.31 ID:L0piKXcqO
物理と数学にいたっては努力に才能もいる
まあ上を目指すに限るが
198 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/12/13(火) 07:19:10.89 ID:onhretpR0
>>194 なんでもそうだけど最後は自己の知識欲の強さと忍耐力なんだよなぁ
199 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/13(火) 07:21:59.08 ID:gvO6OaPIO
小学生あたりから科学に興味持ってきたような奴らにはかなわないと実感した
200 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/13(火) 07:22:28.92 ID:WuwXyIls0
>>160 数学基礎論と書いてあった本を買ったら全然基礎じゃなかった件。
基礎というのは簡単なものではなくて礎となるもの
だから本来の意味からすれば難しい
203 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/13(火) 07:28:31.18 ID:Y2qzczosO
高校の物理と大学の物理を一緒にするなよ。
そりゃ簡単だったら面白くないだろ
馬鹿じゃねえの
205 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/12/13(火) 07:52:21.98 ID:754V5KOH0
物理ど素人から働きながら独学でやったけど
べつに他分野より難しいっていうことはなかった
206 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/13(火) 07:58:10.31 ID:5yTDjAXK0
漆原の授業だけ受けときゃとりあえず偏差値70は行く。
使う公式と求められることが少ないから総パターン化できる数少ない科目
207 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 08:00:07.18 ID:cZD0Qk2NO
微積をマスターすると、数学も物理もガンガン伸びる。多少公式忘れても応用出来る、電気以外は。
208 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/13(火) 08:00:54.51 ID:58m2k5GQ0
電気は高校レベルの微積と複素数使えるだけでめっちゃ伸びるのに
209 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/13(火) 08:02:52.72 ID:oPffK7v9O
>>207 Maxwell方程式を4つ覚えれば良いだけじゃないの
マクスウェル方程式の意味がわかりませんでした
物理U>化学U>化学T≧物理T=生物U>>>生物T
数学苦手目な俺の個人的高校理科難易度
大学物理と地学は知らん
212 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 08:29:27.35 ID:PEAQ8rSTO
213 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/13(火) 08:32:27.58 ID:tzRT5I4UO
ピストン運動で躓く奴は、大概ヤリチン
214 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/13(火) 08:32:43.42 ID:4LqoHgh/0
電磁気やってるけどMaxwell方程式までいかないで終わりそうだわ
215 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/13(火) 08:35:42.62 ID:eh9hLVNjO
高校物理とか短時間でほとんどどんな問題にでも対応できるようになる神科目だろ
二次試験で使う科目では国語の次に勉強していなかったが、駿台全国やら東大即応やらでも8割安定だったわ
216 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 08:37:47.09 ID:uc8kmQKmO
本読んで物理現象を理解するのは簡単
問題を解くのは難しい
数学の知識を叩き込むことから始めないと
微積分、行列、ベクトル
公式なんてものは覚えなくても瞬時に導き出せる
218 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/13(火) 08:41:32.43 ID:xHTTez9k0
そろそろ仕事行こうぜ
219 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/13(火) 08:41:36.62 ID:eh9hLVNjO
>>216 それは叩き込むものじゃなくて常識レベルで知っているものだろ
じゃあなんで女は物理ができないの?
221 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/13(火) 08:48:47.59 ID:MEZnpD6v0
それよりもわからないのがあるんだが
200gの箱の中に50gの鳥さんが入っていたとして
その中の鳥さんがもしパタパタ浮いていたら
箱の重量を台ばかりで測ったらいくらになるの?
・箱が完全に密閉されてた場合
・箱の上に直径5センチの空気穴が開いてた場合
それぞれどうなるの?
高校の頃から何がなんだかわからなかった
それで理系は諦めた
223 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/13(火) 08:52:48.18 ID:E0lt0EfGO
熱力学>>>>力学>>>>>>波動>>>>電磁気学
電磁気死ね
224 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/13(火) 08:53:05.67 ID:xHTTez9k0
じゃあエレベーターに2人乗ってて交互にジャンプしたら1人分の重量になるのかって話だよ?
教科書に書いてる文章読みまくって理解すれば
全て楽に解ける
実験の歴史を学べば面白い教科だよな
数式のパズル的な教科にしたせいで理論物理に行く奴が多いわ
227 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/13(火) 08:58:58.54 ID:MEZnpD6v0
もう一つ質問
1Kgの球を投げる場合
・10m/sの速度の玉を投げる→球の運動エネルギー50J、つまり投げた人は50Jの仕事をしてる
・10m/sの速度で動いている乗り物に乗っている球→球の運動エネルギー50J
・10m/sの速度で動いている乗り物に乗ってる人が進行方向に乗り物にたいして10m/sの
速度で玉を投げる→速度は20m/sになる→運動エネルギー200J
て事だよね。
動いてる乗り物の中でも人が投げけるのに使うエネルギーは止まった所で投げるのと同じだよね?
どうして、50Jの運動エネルギーを持つ球に50Jの仕事で投げると200Jになっちゃうの?
>>221 東大理学部物理学科の俺が答えてやるよ
> 箱が完全に密閉されてた場合
250g
> 箱の上に直径5センチの空気穴が開いてた場合
250gより少し軽くなる
ただ、箱の大きさや穴の正確な位置が分からないから正確な答えは出せない
229 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/13(火) 09:00:25.02 ID:9KGuDXuS0
東大の科目の中で一番手をつけやすいのが物理
というか東大に限らず上位理系は物理が一番簡単
230 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/13(火) 09:02:18.43 ID:tzRT5I4UO
ここに居る奴らなら、解けるだろう簡単な問題
「ドラム缶に水素と酸素を入れて密閉したら水が精製できるか?」
231 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/13(火) 09:07:16.53 ID:SU3w6k7j0
エッセンスと難系でセンター6割から京大8割行けたぜ
結局落ちたけど
232 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 09:07:55.85 ID:PEAQ8rSTO
>>227 電車に乗ってる時投げると僅かながら電車の速度が減る
233 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/13(火) 09:14:47.37 ID:Ho+dHsbG0
大学にいったら波動関数とか出てきて意味わかめ。
大学入試の化学と物理は好きだったんだけどな・・・
>>227 力を加えるときに、時間がかかるから
その分力積が変わるからっていう
案外面倒だからもっと頑張ってみる
235 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 09:15:25.97 ID:PEAQ8rSTO
>>227 というか電車だから分かりにくいけど球から球を発射する問題ならどうなるか分かりやすいじゃないか
236 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 09:32:08.58 ID:PEAQ8rSTO
連投だけど球から球を発射する場合1つの球がある程度速度変化させるためにはもう1つの球にも仕事しなきゃいけないのに上の電車の話だとそれを無視してるからちぐはぐな結果になってる
>>227 玉の質量をm、速さをvとする
m=1 kg , v=10 m/sだから mv=10 N*s
電車の速さをVとすると
投げたあとの珠のエネルギーは
(1/2)*((v+V)^2)
=(1/2)m((v^2)+(V^2))+mvV
=100+100
=200
>>230 できる。
理由書くのも無粋だが平衡状態が著しく偏っているだけ。
239 :
名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/13(火) 09:43:00.54 ID:tvMH84gn0
240 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 09:43:31.17 ID:PEAQ8rSTO
>>237 それだと電車の外にいる人の系しか説明してなくね
この話の要点は投げる人の系をとっちゃ駄目という事
241 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/13(火) 09:45:12.05 ID:p5WjSXlM0
数学の奴は謙虚だけど、物理の奴は横柄なイメージ
242 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/13(火) 09:54:24.94 ID:tzRT5I4UO
>>238 流石だな完璧な正解だ。
科学反応が遅すぎるのと、大容量の物では当たり前過ぎて実証した科学者は今のところ居ないようだが。
>>240 並進運動に関して言えば、
物体がされる仕事は座標系によって違うってことよの
運動量に着目すれば高校物理で解けてかつ興味深いところである
このへんでうまい教え方をされないか理解力が足らずくじける人も多いことでしょう
244 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/13(火) 10:00:17.73 ID:/3FE31PG0
物理じゃなくて、それ以前の数学が分からないんだろ。
ストークスの定理・div・テンソル・・・・
245 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/13(火) 10:01:55.89 ID:5DQJI2Ja0
院でて起業したんだが、え?物理やってたの?物理ってなんかすごい!
っていわれるから宇宙とか量子のうける話をしたらクライアントは大抵落ちる
246 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/13(火) 10:09:35.70 ID:vRAAOeE10
大学物理の方がよかったぞ
高校物理は取り敢えずこうしとけみたいな感じがむしろ分かりにくくしてる
高校物理なんか微積分使って解けば驚くほど簡単
なぜ微積分使って教えないのだろう?
248 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 11:02:18.49 ID:PEAQ8rSTO
やはり微分方程式を教えた方がいいと思うが時間がないのか
力学と電磁気と原子物理は好き
熱力学と光学は嫌い
250 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/13(火) 11:07:42.24 ID:E34mEe5HO
251 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/13(火) 11:24:14.82 ID:3n8/p0Hr0
両手に鉄の塊持ってガッキンガッキンぶつけてればそのうち金になるんだろ知ってる
>>247 実際のところそれでつまずく人のほうが多いからだって言ってた
しかも時間もない
やりたい人が独学でやればというスタイル
253 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/13(火) 13:46:36.69 ID:T0Gmz7L80
時間がないんだろ
お前らは進学校だったから2年で数学一通り終わらせるのかも知れないけど
俺の高校なんて3年の夏になってもまだVC終わってなかったからな
>>97 エンタルピーを一応する
生成熱とか蒸発熱とかしかいわんし、モル熱容量なんて習わない
さきの熱力学もそうだけど生物選択だったから大学入ってからは大変だった
今は物理化学でいい本に出会えてなんとかなってる
高校物理で微積やるのは地雷と聞いたんだが…
>>256 やらない方が地雷
単振動とか空気抵抗とか交流回路とか微積分なしでどうすんだよ
大学の物理は結局よく分からないまま卒業した。
259 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):