ドイツ、「ユーロになんか加盟するんじゃなかった・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(静岡県)

欧州債務危機、「ユーロがドイツ経済の足を引っ張っている」 世論調査
2011.12.10 Sat posted at: 09:37 JST

(CNN) ユーロに加盟していなければドイツ経済は今よりも好調だったと考えている人がドイツ国民の約半数
に上ることが最近の調査で明らかになった。この調査は今月、欧州7カ国で1429人の成人を対象に実施
され、欧州連合(EU)首脳会議が金融危機の回避に向けユーロ圏の財政規律強化で基本合意した9日に
結果が発表された。

調査結果を見ると、同じ欧州の国でも財政状況によって意見が大きく分かれた。ドイツでは、メルケル首相
が支持する欧州の統合強化について国民の約半数が反対したのに対し、財政難のスペインやギリシャなど
では支持する声が多かった。

またドイツやフランスなど財政的に豊かな国々では、ユーロ圏17カ国の経済の健全性について否定的な意見
が多かったのに対し、金融支援を受けているギリシャ、アイルランド、ポルトガルなどは肯定的にとらえていた。

またユーロに加盟していなければ自国の経済はより好調だったと考えている人の割合は、ドイツとフランス
ではおよそ4割だったのに対し、ギリシャでは33%、アイルランドでは27%、ポルトガルでは36%にとどまった。
また、この3カ国では欧州の財政協力の強化を支持する声が多かった。

ドイツではユーロ加盟の決断を支持する人は47%に過ぎず、単一通貨に対するドイツ国民の迷いが浮き彫り
となった。またドイツ以外では、スペインで49%、アイルランドで54%、イタリアで52%、ポルトガルで47%
という結果だった。

ユーロ圏に留まるべきか否かについては国によって意見が分かれた。イタリアでは国民の大半がユーロ圏
残留に賛成したのに対し、フランスでは全体のわずか34%にすぎなかった。
http://www.cnn.co.jp/business/30004877.html
2名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/10(土) 17:43:43.20 ID:6tBlwHTz0
ユーたとおりになったやロ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 17:44:28.84 ID:1eRvJ0Hz0
かなり苦しいけど>>2で終わったと思う
4名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/10(土) 17:44:42.92 ID:vL7fLFcR0
今更?
当初から無理があると言われてただろ
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 17:44:47.21 ID:7EOnW3Yu0
死ねドイツ
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 17:44:57.11 ID:/i3/hs8f0
足引っ張る国があるからユーロ安の恩恵受けてきたんだろ
いつかこうなると承知の上で入ったんじゃないの?
7名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/10(土) 17:44:58.63 ID:IfJ4zzVm0
>>3
え?
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 17:45:14.50 ID:dih6YETv0
>>2
ワロタw
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 17:45:19.61 ID:SySnDhds0
ドイツ脱退したら面白いんだがなあ
10名無しさん@涙目です。(家):2011/12/10(土) 17:45:23.63 ID:p8IKV65e0
EUて誰が得したんだよ 財政援助受けてる国か?
連中もある意味被害者ではあるだろ
11名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 17:45:49.77 ID:fOZz+Jbu0
>>2
しねカスシネカス
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 17:45:59.62 ID:BSw8bXIW0
ユーてもしゃーないやロ
13名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/10(土) 17:46:03.91 ID:vGCNWkOP0
同じ敗戦国、技術国として同情するけど日本だってチョンの尻ぬぐいさせられてるがな
14名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 17:46:18.87 ID:Qo1s9pwp0
ユーロ安の恩恵一番受けてるのがドイツだろ。勝手な事言うな
15名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 17:46:45.89 ID:7EOnW3Yu0
ドイツが震災後に日本にした仕打ち、忘れねえわ
16名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/10(土) 17:47:14.37 ID:r+xrkrbn0
>>3
その終わった終わってないってなんなの?
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 17:47:49.97 ID:OgPx2gjO0
ドイツは一人で美味しい思いしてたろ
爆弾放置して爆発しただけじゃないか
18名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/10(土) 17:47:53.47 ID:O5stiWdW0
>>15
震災後に領土侵犯してきた中国、ロシアと共にドイツのイメージは下がったなw
19名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/10(土) 17:48:09.14 ID:fElGQpvi0
>>15
白人国家では破格の対応じゃなかったっけ?
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 17:48:09.55 ID:pHQWLwPT0
脱退しちゃえ
21名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 17:48:15.41 ID:83r85xsL0
ユーロで一番儲けたのはドイツだからなー
ピンチになった途端これじゃ嫌われてしまう
22名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 17:48:31.77 ID:DRIMp/8E0
イギリスは大勝利だなw
ドイツも今からユーロを捨ててマルクを復活させればいいじゃん
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 17:48:45.15 ID:J/LzAi+D0
なんでや!ユーロ安で輸出好調やないか!
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 17:48:55.35 ID:+VHLcZwB0
>>2
そこは恥ずかしげもなく「ユ〜ロw 言ったとおりだろw」って書き込むのが通
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 17:49:03.28 ID:ifUxxLga0
>>2
8888888888888888
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 17:49:19.28 ID:t+kJq5ZH0 BE:754719072-BRZ(10001)

ドイツなんか言いだしっぺやないか
27名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/10(土) 17:49:21.49 ID:VYK2DAWW0
散々ユーロで荒稼ぎしてそれはないっすよドイツさん
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 17:49:22.87 ID:Ndi78vBY0
脱退すりゃマルク収まるだろ。
29名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/10(土) 17:49:25.19 ID:hdU22JrS0
敗戦国だもの仕方ないよ
30名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/10(土) 17:49:57.91 ID:gqBBe4WH0
でも加盟してなければ今の日本みたいにマルク高に苦しむことになったんだぜ
31名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/10(土) 17:50:00.31 ID:nP5ibw4M0
よーしポンド買うか (^o^)
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 17:50:06.82 ID:XtN5hlS50
>>28
今更脱退はできないだろ〜
ギリギリに崩壊直前でなければ
33名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/10(土) 17:50:09.83 ID:cET7TcHc0
そもそもドイルマルクの信用で発足したようなものだろ
34名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 17:50:18.66 ID:R2mUxisl0
ユーロ前のドイツの貨幣単位なんだっけ?マリック?
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 17:50:29.23 ID:g26r08Hh0
ユーロ安にかこつけて散々儲けたくせに
36名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/10(土) 17:50:31.06 ID:gqBBe4WH0
>>28
ぐぬぬ・・
37名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/10(土) 17:50:33.19 ID:6tm+QvOQ0
アリとキリギリス
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/10(土) 17:50:43.56 ID:Z7ENDbjD0
ドイツっていうか元西ドイツが最強の馬鹿だよ
東ドイツというお荷物背負って、更にユーロというお荷物背負って・・・
ほんと成長しないな
39名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/10(土) 17:50:44.87 ID:bve2XaXf0
ユーロ圏の覇権を握ったりすればいいのに
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 17:50:59.34 ID:jApTdmT/0
また日独同盟するか
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 17:51:12.68 ID:PJreZdZp0
>>19
手続きミスで受け入れられなかったとかじゃなく
何もせず速攻帰ったよ

あとは協調介入の時も裏切ってたな
42名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 17:51:19.97 ID:Gb09+JBm0
マルクのままだったらマルク単独で爆上げになってただろうにこれかw
43名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 17:51:24.05 ID:qYgOD3CV0
もう一度クリーク起こせばいい
44名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/10(土) 17:51:43.47 ID:h6KX+htk0
てめー散々甘い汁吸ってたんじゃねーのかよ
45名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 17:51:53.41 ID:7EOnW3Yu0
>>15ドイツの仕打ち

震災後の急激な円高に日本は欧米に為替介入を頼む。だがドイツだけは拒否


震災後日本に少数の救助隊を派遣。しかし1番最初に一日もたたずに帰国。


46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 17:52:13.86 ID:jfD8dIy60
>>14
そうだよな。ESMだってメルケルがゴネたのはユーロ安誘導じゃないかって勘ぐられてたりするし
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 17:52:33.41 ID:3niKEve3P
元々ドイツの低インフレにあやかろうという時代があったんだよ
他の国はそれで物価を抑えた
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 17:52:33.32 ID:MxPRTd+O0
もういっそ第四帝国にでもなってしまえ。
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 17:52:35.85 ID:Gb09+JBm0
やっぱドイツ人ってヨーロッパ破滅させる連中なんじゃね。
意図的にしろ意図的じゃないにしろ。
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/10(土) 17:52:36.48 ID:dPnJZgUJ0
今更かよ
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 17:52:43.59 ID:ImDCQ+Dp0
>>38
輸出産業保護のための通貨安政策と考えてみろよ
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 17:53:02.38 ID:+EZ+9COc0
ドイツはユーロ入ってなかったらとっくに死んでただろ
貿易でどれだけ恩恵受けてきたんだよこの国
53名無しさん@涙目です。(家):2011/12/10(土) 17:53:10.60 ID:NCoyl3kc0
東西併合だけで傍から観てても気の毒になるくらい体力消耗してたのにな
たとえばケルヒャーの東京支店なんかさいたま市だぞ。取引先のホンダが
近いこともあるかしらんが、そうやって気取らず切り詰めてるのに
54名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/10(土) 17:53:18.42 ID:HSWuizPE0
ユーロ圏に散々輸出しといて言うセリフか
さすがの盟友日本も擁護できん
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 17:53:31.14 ID:u6adh6Al0
>>40
今度はアメリカ入れて三国同盟にしよう
イタ公デメーは駄目だ
56名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 17:53:36.39 ID:p9zb+2qP0
今度は日本とイタリア抜きで通貨同盟組もうぜ
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 17:53:50.06 ID:mfgRdav60
これが日本の反面教師になればいいが
58名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 17:53:53.47 ID:EaQMlUSK0
EU諸国の貿易収支とか考えずに輸出して儲けまくった癖にこれかよ
しかもこの期に及んで財政規律が乱れるからECB引き受け反対、共通債反対とか最早日銀と同じ様な考え方になってる
不景気の兆しかつ信用の大幅な減退があるのに緊縮財政万歳とかユーロに止めを刺したいとしか思えない
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 17:53:57.48 ID:ew5yZmPw0
ニワカがユーロ安でドイツが儲けたとか言ってるけど
マルクのままでも十分儲けられただろ
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 17:54:18.96 ID:t+kJq5ZH0 BE:1617255465-BRZ(10001)

ドイツでさえこうなんだから
南北統一なんてむりむりかたつむりよ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 17:54:20.77 ID:RuVQMeDU0
>ユーロに加盟していなければドイツ経済は今よりも好調だった

はぁ?何を調子の良い事言ってんだよ
ドイツ経済がギリシャの破綻前まで好調だったのはユーロに加盟してたからじゃねーか
輸出で最大限ユーロを活用したくせに何いってんだよ。氏ね
62名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 17:54:40.02 ID:Xbn4uv980
でも腐れ円高地獄を数十年味わってるとアジア統一通貨したいなと思ったりするが
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 17:54:46.44 ID:SuRI1W4Z0
>>2
苦しさと上手さの狭間での最高のポテンシャル
64名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/10(土) 17:54:52.50 ID:O5stiWdW0
ドイツは救助隊即刻で引き揚げたけど
フランス軍は日本に結構いてくれた
65名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/10(土) 17:55:03.51 ID:U/3AEiKK0
金儲けにはリスクはつきもん
66名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 17:55:22.55 ID:1I36zL2W0
統合も隔離も時代が流れれば変化するもんだろ
安定なんてないんだから無駄に延命しなくていいのに
67名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/10(土) 17:55:26.06 ID:aDrZO3e40
ないない

スイスフランよりすっ高値で死にそうになってただろう
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 17:55:31.30 ID:QJ5iiSrB0
ドイツ滅びろ
69名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/10(土) 17:55:41.30 ID:GMx8DAqv0
>>59
いや、儲けただろ。庶民にまでちゃんと旨味が回ったかは知らんけどな
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/10(土) 17:55:51.11 ID:rZ+vaoTF0
独は叩きつぶせ
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 17:55:57.36 ID:/M2gyjQm0
楽天家のグループに堅実家の国が入っちゃうんだもんな・・・

そらタカられるわw
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 17:55:58.76 ID:YJGWGXfc0
ギリシャに侵攻しろ
73名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/10(土) 17:56:11.82 ID:O5stiWdW0
ドイツ大使館って大阪に移転したままなの?
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 17:56:13.19 ID:cECCortD0
これアジアで言うと

日本が
加盟して

北朝鮮やミャンマーの借金
肩代わりするようなもんだからな
75名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 17:56:23.09 ID:e7Ew9nkD0
ドイツは自分たちがおいしい思い出来るからユーロ安の原因になる爆弾を放置してたんじゃん
バカなのか
76名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/10(土) 17:56:35.14 ID:kfjaywFX0
マルクになったらちょっとは円高緩和されるかな
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 17:56:54.77 ID:W8Wi93TY0
マルクに戻せば丸く収まるな
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 17:56:55.73 ID:yTFy2acN0
ドイツなんて近代に入ってから数年同盟組んだだけで
他は日本に敵対してばっかなのにドイツ好きが多いのに驚く
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 17:57:11.38 ID:ew5yZmPw0
>>69
儲けたっていうのは代金回収できて始めていえるんだよアホ
80名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/10(土) 17:57:17.89 ID:AvWxVt7A0
>>28はもっと評価されてもいい

>>2はうんこ
81名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 17:57:27.74 ID:7EOnW3Yu0
>>59ユーロの仕組みわかってからいえ

ユーロ安=非EU圏へのパワーアップ

ユーロ高=EU圏へのパワーアップ

ちなみににギリシャとかの弱小国にじゃんじゃん国債刷らせてドイツ製品売り付けてた
82名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 17:57:43.50 ID:RTJxiXm2i
今、マルクがあったら円以上の逃避先だろ。
どっちにしろドイツ経済死んでるんじゃね。
83名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/10(土) 17:57:48.81 ID:+jdC0S8U0
東アジア共同体なんて夢見てるアホへの警告になっていいね
聞いてんのか鳩山ルーピー
84名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/10(土) 17:57:54.73 ID:kM0uOtKX0
ユーロじゃなかったら通貨高で製造業死んでるぞ
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 17:58:04.78 ID:MQuEgu+L0
ドイツがユーロに入ってなければ日本みたいにマルク高で苦しんでただろ
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 17:58:39.40 ID:7Hj22/3t0
>イタリアでは国民の大半がユーロ圏
残留に賛成したのに対し、フランスでは全体のわずか34%にすぎなかった。

イタリアさん寄生する気満々じゃない
87名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/10(土) 17:58:43.45 ID:kfjaywFX0
>>78
同盟組んでた時も仲悪かったしなwww
ドイツは中二心を刺激されるんだよ、ドイツ語の響きとかさ
88名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/10(土) 17:58:54.09 ID:Apx50eMb0
ユーロで一番恩恵受けてるくせに何言ってんだかな
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 17:59:08.80 ID:WPYAileS0
この世の全ての悪をお互い引き受けちゃった敗戦国やしな
しゃあないわな
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 17:59:39.45 ID:Gb09+JBm0
>>83
役に立つときだけ利用して面倒になったら捨てればいいんだから
むしろ東アジア共同体に対する夢ふくらませてくれてるんじゃね?
91名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 17:59:40.22 ID:qYgOD3CV0
なんで日本はドイツ好きが多いんだ?
ドイツかっこいいとか言うやつばっか。どこがかっこいいのか説明しろよ
92名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/10(土) 17:59:44.06 ID:7NqpDPJx0
>>2 がオワタ
93名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/10(土) 17:59:49.91 ID:QiSHiQQhO
今更EUに不満を言う卑怯者はどこのドイツだ?
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 17:59:53.16 ID:KK5XEe1q0
さんざんユーロ安でウマい汁吸っておいてそれか
95名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/10(土) 17:59:59.81 ID:CMegr7r50
ユーロじゃなかったら、今頃通貨高で苦しんでたろ。
96名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 18:00:19.18 ID:48pv/okr0
ドイツ経済はユーロでちょっとだけ延命しただけでしたな
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 18:00:19.48 ID:t+kJq5ZH0 BE:539085252-BRZ(10001)

>>91
工業力が世界一だから
98名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 18:00:24.34 ID:ZQc/A6KT0
バカだなあ〜ユーロ安で肥えた分だけたかられるのは当然の結末
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/10(土) 18:00:36.93 ID:iD0ySDH10
地域統合は中長期的に見たらやっぱり経済的に上の国が泥をかぶる結末になるんだな
100名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/10(土) 18:00:40.58 ID:fElGQpvi0
>>45
下はしょうがないだろ
この国の貴族への対応は異常だからな
101名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/10(土) 18:00:45.21 ID:gqBBe4WH0
>>82
資金の逃げる先が円、スイスフラン、マルクで分散されて意外と良かったかもしれん
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 18:00:59.72 ID:gM+uJ4t50
>>78
ネトウヨはアホだから
地震の後のドイツのふざけた態度を見てネトウヨ大脱糞www
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 18:01:25.44 ID:Gb09+JBm0
>>87
さすがにオープンにはできないけど、ネット上なんかでは
旧連合国のミリオタもWW2当時のドイツ軍でも好きなのが多い。
さすがにヒトラー持ち上げるようなのは居ないが。
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 18:01:40.65 ID:JIi372N20
真の日本人なら

猫が大好き
ドイツ人が大好き
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 18:01:52.10 ID:W1VA08+QO
>>61
全くだな。
実質的に割安なレートで輸出伸ばして、ユーロ内で一番美味しい思いをしてたのはドイツに間違いないからな。
ドイツはユーロでの居心地は良かっただろうな。反面、東欧諸国なんかは実質的に割高なレートで貿易には不利だったろうに。
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 18:02:10.53 ID:JIi372N20
>>91
お互い両思いだから。
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:02:16.74 ID:RuVQMeDU0
>>59
ユーロ圏から最大の恩恵を受けたドイツ (2010年9月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

ユーロ圏の創設によって最も恩恵を得ている国はどこか? 
筆者の答えはドイツだ。当のドイツでは、そんなことはないと疑う向きがほとんどだが、そうした疑念は消し去るべきである

2000年から2008年にかけて、ドイツの生産高に対する総需要の伸びのうち、実に3分の2が外需によるものだった。
ドイツは専属市場と競争力のある為替レートを必要としており、ユーロ圏はその両方を過剰なほど用意してくれている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4416
108名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:02:35.97 ID:7EOnW3Yu0
>>103いやいやネットはヒトラー持ち上げまくりですやん
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 18:02:50.59 ID:RSjifQ1e0
おもいっきり儲けてたじゃん

110名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 18:03:10.11 ID:aPRxsUVz0
>>15
チョンみたいなこと言うなよw
原因は日本だろ
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 18:04:05.79 ID:e5G2BBM50
ドイツはさんざんうまい思いしてきたからな
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 18:04:32.37 ID:CgfKl/u/P
>>107
東アジアでユーロみたいなの作れば日本も儲けそうだな
113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/10(土) 18:04:50.86 ID:dCLfUpmqO
アーノルド「今日はズル休みするんだったよ」
114名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 18:04:56.55 ID:Ooa3D69n0
ドイツは日本と組むべき
アメリカさんが日本とドイツが仲良くしたら嫉妬しちゃうだろうけど
115名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/10(土) 18:05:02.43 ID:xctfoGam0
ユーロ食い物にしてかなり儲けただろうが
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 18:05:06.76 ID:dH7gP/MN0
ユーロ導入で散々おいしい思いをしたドイツがユーロ圏内の国を助けないのはNG
117名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:05:15.72 ID:7EOnW3Yu0
>>110ドイツだけ為替介入拒否の原因はどこが日本なの?
118名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 18:05:26.73 ID:VSQkAXXU0
今までのツケが回ってくただけだろ
甘えんなドイツ
119名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 18:05:28.55 ID:qYgOD3CV0
>>103
アホなミリオタがつべで日本好きドイツ人のコメントに
「ナチスが好き」とか書いてドイツ人にマジ切れされてた
あげくNGにされてたわ
120名無しさん@涙目です。(シンガポール):2011/12/10(土) 18:05:28.23 ID:si1Xyf7g0
やっぱドイツがヨーロッパ支配すりゃいいんだ
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 18:05:31.06 ID:CT6l0oUq0
スイス国民は加盟するメリットがないとはっきり言っていたのに
122名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 18:05:52.18 ID:VYsTRdI4O
>>78
最近じゃ香川がちょっとドイツで持ち上げられただけで、ドイツ日本好きすぎ、ドイツは親日、みたいな奴増えたと思う
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:06:28.46 ID:Bby0pOvx0
日本とドイツは似てるよね

アジア共同体なんか作ったら韓国がギリシャになるのは目に見えてる
124名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/10(土) 18:06:35.48 ID:rzglcVJw0
ジャップ円高m9(^Д^)プギャーしてユーロ安おいしいれす(^q^)のドイツが何を今更…
さっさとシネ
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 18:06:42.13 ID:c5rHBxJ50
世界恐慌 → 世界大戦
歴史は繰り返すのだ
126名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/10(土) 18:06:48.69 ID:SLcU7SfcO
ようゆうわ儲けたクセに
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 18:07:24.61 ID:PIU2ozpJ0
>>59
日本と同じ状況になってた
むしろドイツはユーロのおかげで助かった
128名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/10(土) 18:07:36.32 ID:O5stiWdW0
>>122
サッカーファンだけだろw
129名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/10(土) 18:07:45.17 ID:QUmvFXat0
>>83
元と協調してドルに対抗すりゃえーやん
欧米に食いものにされるくらいならやっちまえ
130名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:07:50.55 ID:xbfHuTMo0
あわよくばユーロのおいしいところだけ掠め取ろうとした罰だなwww
ドイツはヨーロッパのお荷物を一生面倒見るのが運命なんだよ
131名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/10(土) 18:07:52.21 ID:U26XPT1TO
EU危機を一つの区切りとすると今勝ってんのはイギリス?ロシア?
132名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 18:08:19.63 ID:SeT4O2P70
ドイツ・・・賠償金延長コースか
133名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 18:08:31.87 ID:Hvmq3NgB0
事実上、固定通貨のおかげで
イタリアやフランスに狂ったように輸出しまくって
世界1の輸出大国で儲けまくっていたくせに?
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 18:08:35.77 ID:eK3RML/30
おいおい仲間割れかよ
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:08:36.77 ID:eZQNFJ0PP
>>127
輸出依存を高めることで、外需主導の経済成長を延々続けることが出来たからな
136名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 18:08:41.15 ID:aM/Zw9Nu0
移民は失敗、ユーロも失敗
137名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 18:08:58.97 ID:qYgOD3CV0
>>97
工業力ならアメリカじゃねーの
>>106
片思いだろ
138名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/10(土) 18:09:00.43 ID:hKGcF3Iv0
今までおいしい思いもしてきただろうに
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 18:09:00.59 ID:gM+uJ4t50
110 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/12/10(土) 18:03:10.11 ID:aPRxsUVz0
>>15
チョンみたいなこと言うなよw
原因は日本だろ


典型的なネトウヨ
なぜかは知らんが白人相手だと何でも日本が悪いと思い込んでいる
どっちがチョンなんだかw
140名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 18:09:06.66 ID:vewsOAfS0
なんか戦前に逆戻りやな
141名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 18:09:21.75 ID:W1VA08+QO
共同体はハイリスクハイリターンという教訓を与えてくれたドイツ△
142名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/10(土) 18:09:22.00 ID:enZyWgEpO
キャメロン「Goodluckwwユーロ入らなくてよかったーww」
ドイツ国民はイギリスてめええってなってるんだろうな
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 18:09:22.62 ID:cjzbhOLJ0
ナチスまだー
144名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 18:09:26.10 ID:4ElArTwy0
震災後ドイツ車メーカーのCM増えたよな
145名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 18:09:33.24 ID:Hvmq3NgB0
>>59
マルク高になって死んでいただろ
固定通貨ならいくら輸出しても為替は変動なしだけどな
146名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/10(土) 18:09:50.21 ID:RwJ1UAGe0
ドイツさん散々うまい汁吸っておいてそれはないんではないかい
147名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:09:58.25 ID:eZQNFJ0PP
>>144
特にVWはユーロ安で空前の利益を上げてるからな
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 18:10:12.39 ID:7Gpjx2zt0
さんざん儲けたおしておいてこの言い草
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 18:10:23.31 ID:BP9Zz/4h0

m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー

m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:10:28.99 ID:RuVQMeDU0
>>130
ざまあねーって事だw
今年だけに限っても経済が絶好調なんだから
これから痛い目に貼ってほしいわドイツにはw


ドイツは今年、ユーロ安の影響で輸出額が前年比で12%も増え、
初めて1兆ユーロ(約104兆円)を突破する見通しとなり、大幅な貿易黒字が見込まれている。
8月の時点で失業率は7.0%と、90年の東西ドイツ統一後最低にとどまり、経済は絶好調だ。
http://mainichi.jp/photo/news/20111204k0000m030057000c.html
151名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/10(土) 18:10:37.61 ID:0L3KqXxM0
ネトウヨ怒りのナチズム斉唱
152名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 18:10:44.56 ID:Hvmq3NgB0
>>135
ITバブル崩壊を輸出で乗り切った国だからな
それがなかったら本当にバブル崩壊の処理で死んでいただろうな
153名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 18:10:46.13 ID:AWhrYwHY0
イギリスが「ユーロじゃなくて最高に幸せ!」とか言っててワロタ
お前んとこの通貨も大差ないだろっていうオチまで付いてて更にワロタ
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:11:21.08 ID:D/zA64y00
スイスはどうなってんだ
155名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/10(土) 18:12:20.02 ID:8S953Hvt0
ドイツとフランスは文字通りマッチポンプしてたからな
特にドイツは酷い
ギリシャにギリギリまで資金貸し付けして金利をピンハネしつつ公共事業で武器売ってた
不正債券の疑いがあるってギリシャの知識層はブチ切れてるよ
絶対そうはならんけどね
156名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/10(土) 18:12:23.00 ID:rQwGYOYU0
ちょっとレンテンマルク発行してくるwwwww
157名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:12:44.46 ID:eZQNFJ0PP
>>152
結局、ここ10年で好調なのは「通貨安」をどう演出するかだよな
中国・韓国・ドイツは通貨安を政治的なやり方で得ることで、外需依存経済を拡大してきた
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 18:12:53.47 ID:c5rHBxJ50
経団連がアジア連合とか言い出さないか不安だ
159名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/10(土) 18:13:12.93 ID:IfwzDWHS0
ドイツ人アホすぎだろ
マルク単独高を避けられたくせに
アホすぎて話にならんな
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 18:13:13.38 ID:kHziUS360
ユーロじゃなかったら、ドイツはもっと低成長だったよ
ユーロ圏の壁の中で無双できて、通貨も安くで留まってたんだから
むしろ他の国の成長リソースをドイツが奪ってたとも言える
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 18:13:29.95 ID:zJfvl3Pe0
通貨ユーロ自体がドイツ救済目的で作られたのに、ナニ言ってんだドイツ人。
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:13:37.26 ID:RuVQMeDU0
>>157
しかし、もうそれも終わりだろw
外需依存率が高い国はこれからが大変だw
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 18:14:03.81 ID:14sF6ZgG0
意外と否定的な人が多いな。
164名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/10(土) 18:14:49.17 ID:ZySmG9fd0
世界経済はEUのせいで滅茶苦茶なのに
いい加減にしとけよ糞ドイツ
165名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:14:52.18 ID:a5+wxlgJ0
ご冥福をお祈りします
166名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/10(土) 18:14:52.84 ID:aDrZO3e40
>>154
無限介入するぞ、お前らの預金がどうなってもいいんだなと脅して
おめこぼししてもらってる
167名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:14:59.24 ID:izLzZlZS0
もうEFTAとかコメコンとかECの時代に戻せばいいと思う
168名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:15:16.15 ID:eZQNFJ0PP
>>162
どうなんだろうな、減る需要を更なる通貨安でゲットするチキンレースが始まるだけだろう
韓国の積極的なウォン安政策の成功を見れば判る

日本は最初から脱落しているから、酷くなるだけだけどな
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 18:15:21.68 ID:uFM2oGva0
なにこの親近感
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 18:15:35.69 ID:Hvmq3NgB0
ユーロ圏のおかげで変な関税は撤廃され、固定通貨で
輸出しまくっても通貨高に悩まされずに済んで今まで甘い汁を吸っていたくせにな
イタリアとフランスに輸出しまくって稼いでいたくせに
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:15:40.36 ID:OSi8nbVI0
TPPどうすんの?統一通貨でないから大丈夫かな
172名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/10(土) 18:15:45.63 ID:qqsrBml10
結局豊かさを目指すなら他所から利益を持ってこなきゃならない
それじゃあんまりだって為替で調整するのにそこをきれいごとでっごまかしたユーロと踏み倒した中国
でも結局差額を支払う羽目になるなんて世の中うまい話は無いな
173名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:15:57.21 ID:izLzZlZS0
>>154
スイス銀行の口座で依頼料をもらってる人は困るよね
174名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/10(土) 18:16:26.03 ID:WC/3qGtV0
そりゃそうよ
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 18:16:49.15 ID:3OB7dwMJ0
ヨーロッパはやっぱりひとつにはなれんか
第三次大戦もヨーロッパが引き金かもな
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 18:17:23.73 ID:IGFmVUA/0
>>15
俺はダイムラーが三菱ふそうに対して行ったことを忘れない
お陰で何人も死んだ
177名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/10(土) 18:17:28.15 ID:vbkMrluO0
>>161
逆だよ。ドイツを抑える為だよ。
178名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 18:18:49.38 ID:MYzCAbKF0
>>78
支那事変時も最初は国民党支持してたんだっけ?

日本も第一次大戦時に、青島や中部太平洋を攻めるとかやってたし、
あのヒゲのおっさんの時だけじゃないの比較的なか良かったのは。
179名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:18:50.10 ID:7EOnW3Yu0
ドル→基軸通貨。しかしアメリカ自身の経済が崖っぷちの為に崩壊する可能性も。そのため極端な通貨安に

ポンド→典型的なオワコン。もはや国際通貨としての価値は無し。

円→国際的には超安定通貨。その背景にはアメリカの並外れた軍事力と日本への信頼がある。

スイスフラン→超安定通貨。何かあればスイスフランを買っておけば安泰。
その背景には長年の金融的信頼やスイス自身が永久戦争中立国といったものがあげられる。

ユーロ→終わりが目見える通貨。数年後には確実に無くなってるとの見通し大。





主要通貨はこの辺りだろ。割と客観的に評価してみたんだがどうだ?
180名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/10(土) 18:18:53.99 ID:rzglcVJw0
>>144
ドイツ車のCM増えすぎ
ユーロ安で調子乗ってるのうぜぇさっさと潰れろ
181名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:18:55.11 ID:CZKUODj+0
助け合いは儲けてる方には負担となるということか
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/10(土) 18:19:23.88 ID:UC/RJaKA0
>>1
ドイツは、そういうこと言う資格がないだろw
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 18:19:29.20 ID:X7rIQLSv0
半数だけじゃん
184名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/10(土) 18:20:14.88 ID:GtcaPG5r0
バカだから
185名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:20:15.75 ID:eZQNFJ0PP
>>179
ユーロ騒動でユーロ安になるほど、ドイツは美味しいからな
186名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 18:21:23.67 ID:kt7TrRE90

ドイツは糞


ソース歴史
187名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/10(土) 18:21:49.09 ID:rzglcVJw0
>>15
なんも震災協力してくれなかったばかりか円安誘導の邪魔やら原発の文句ばっかりで最悪の印象
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:21:55.67 ID:8Xglb6Lz0
嫌だったらやめちまえ
189名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/10(土) 18:21:58.46 ID:5gLGHPUHP
どんだけ欲深いんだよw 他の人間の富を吸い上げてるような奴に限ってこんなことを言う。
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 18:23:11.00 ID:xbUO0Ye50
>>177
目的はそうだったはずなんだけどねぇ
結果から見るとドイツが東西再統一をここまで乗り切れたのは偏にユーロお陰様々になってんだよねぇ

経済市場がユーロ圏で一体化してる以上、政府による再配分機能も国境越えてなされないと歪みがでるのは当たり前
当然なされるべき再配分を拒むドイツが利己的と言うほかないわな
191名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 18:23:20.98 ID:gDSNIqLQP
>>161
ドイツを監視するためじゃなかったか?
ユーロの目的は。
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 18:23:37.40 ID:yTFy2acN0
>>178
第一次の恨みもあったろうね
こっちも三国干渉の恨みがあるけど
南京の嘘ばらまいたのもドイツ人だったな
193名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:23:49.01 ID:ERWA2y1b0
メルケルさんも大変だな。

頑張って儲けたのに、だらしのないアホどもの尻拭いさせられてるみたいで。
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:24:02.45 ID:BSw8bXIW0
ドイツマジ優秀
ラテン系なんか切り捨ててゲルマン連合作れ
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:24:13.03 ID:3niKEve3P
円安にしたきゃ日銀が金融緩和すりゃいいだけだろ
為替介入に付き合う義務など無い
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 18:24:26.93 ID:IxxvN9XX0
ユーロで儲けたぶんだせ
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 18:25:11.27 ID:1PRNCjSI0
もうさすがに東アジア経済共同体幻想は崩れただろう
198名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/10(土) 18:26:15.44 ID:eNKwxFlf0
イギリスのニヤニヤが止まらない
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:26:35.37 ID:8Xglb6Lz0
>>195
ハイパーインフレガー
ツウカノシンニンガー
200名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 18:26:38.47 ID:IGFmVUA/0
ダイムラー潰れろクソが
あのダイムラーの過酷なコスト削減のせいで三菱ふそう事件が引き起こされた
ドイツは死んでも許さん
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 18:26:39.23 ID:b9K9k0pu0
ドイツは、それは絶対に思ってない。
ユーロ加入前は、日本同様、超強力製品を輸出できるまでは良いんだけど
通貨高で苦しめられて不況ってのがパターンだったからな。

いかにほどよくユーロ安にもっていって、かつ通貨統合を維持するかってのを
考えてるのが今のドイツだな。

そろそろ虫がいいかなと考えるようになった


202名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 18:26:52.48 ID:Y4lXtAy7O
>>2
ユーたやロ
でいいだろ死ね
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:26:53.32 ID:3niKEve3P
別に通貨統合なしの欧州統合もあったんだけどな
政治のために余計なことした
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 18:27:10.64 ID:bOIU+f6h0
ユーロ圏に入ったおかげでここまで好調な経済を築けたんじゃん。
間抜けなの?独一般庶民はl。
205名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/10(土) 18:27:14.14 ID:FmLfwSZT0
今でも「日本はEUを見習ってアジア通貨統合すべきだ」と
言っている知識人って馬鹿なの?
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 18:28:08.95 ID:/YlJPHwy0
政府が統合しないのに通貨だけ統合とか無茶苦茶だったんだよな
各国が好き勝手国債発行するとか馬鹿げてる
ドイツさんはEU加盟地域を今すぐ平定すべき
207名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/10(土) 18:28:28.95 ID:yMLKzGyF0
サブプラ景気で南欧に金ばら撒いてたのもドイツとかフランスの銀行だからな
今ごろになって知らぬ存ぜぬ死んだ振りは通じない

さっさと金出せ
いい思いした分な
208名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/10(土) 18:28:46.72 ID:kfjaywFX0
>>114
産業モロかぶりなのに組んでなんの得があるんだよ
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 18:29:01.81 ID:b9K9k0pu0
>>205
短期的には独同様、旨みにあずかれんこともないだろうけど
結局行き詰まるわな

馬鹿認定で良いと思うぞ
210名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:29:31.08 ID:ERWA2y1b0
>>197
ASEAN+6とか、それなんじゃなかろうか
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 18:30:59.89 ID:/YlJPHwy0
>>210
ASEANって将来的な統一政府も考えてるんじゃないの?
そこまでいけば特に失敗は無いでしょ、内戦リスクは高まるけど
通貨だけとか中途半端なのがよくない
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:31:56.93 ID:IOKg40XaP
東アジア共同体とかほざいてた鳩山はさっさと引退するか死ねよ
213名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/10(土) 18:32:31.09 ID:enZyWgEpO
イギリス→エルフ、口が器用
日本→小人、手作業が器用
ドイツ→ドワーフ、工業が強い
北イタリア→庶民、逃げ足の早い国
南イタリア→マフィア、強いものには逆らわない
中国→ドラッカー
アメリカ→悪の帝国
メキシコ→魔界
フランス→貴族
ロシア→黒魔術
こうですか><*
214名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 18:33:01.26 ID:woxXU79P0
ユーロに入ってなきゃいまでも2.5流国止まりだったのに
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 18:33:07.72 ID:WxcSKhvU0
>>205
貰うのが手数料なのか地位なのか知らないが、日本を潰すのが目的だから、
馬鹿ではないんじゃないか?
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:33:22.89 ID:v4hOV/ZG0
勝ち組→EUROなんて参加するんじゃなかった
負け組→EURO万歳
217名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/10(土) 18:35:01.61 ID:W4nGSb100
ギリシャに散々売りつけた癖に
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:35:02.56 ID:3niKEve3P
最適通貨圏の条件を満たしてるかどうか、それだけ
満たしてないだろうというのがやる前からの通説
まして東アジアでは満たさない
219名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 18:35:27.48 ID:hqdaKzXk0
>>2
>>2
>ユーたとおりになったラ〜
220名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/10(土) 18:35:40.56 ID:ZySmG9fd0
ドイツは世界経済を人質にしてるようなもんだろ
ドイツ自身はユーロ安利用してさんざん儲けるだけ儲けて溜め込んで
EU救う金世界に出させようとしてるし本当糞だよドイツは
221名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:35:47.64 ID:eZQNFJ0PP
>>215
国家を無くすのが「進歩」だという、知識人の傲慢、思い上がりなんだよな
実際には国家の壁は薄くなったが、コリアンみたいな原始的な血縁主義が蔓延する事になってる

知識人が夢想するなんとか市民主義なんてのは妄想だと思う
こういう妄想を未だ蔓延させるマルクス主義というのは如何にすごいものだったかとも言えるが
222名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:36:13.95 ID:2k7S0NxT0
ユーロに加入してたからこそ通貨が安いママで好景気になったんだろうが。
うまい汁だけ吸うな馬鹿者。
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 18:36:34.37 ID:FdLMi2Ow0
東ドイツというお荷物を抱え
今度はEUというお荷物を抱え・・

そういやドイツが第二次大戦起こした理由は
第一次大戦の戦後賠償が莫大すぎたからだったからだったな
224名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:37:28.64 ID:2k7S0NxT0
>イタリアでは国民の大半がユーロ圏残留に賛成したのに対し、

金を恵んでもらう方は賛成。

>フランスでは全体のわずか34%にすぎなかった。

金を出す方は反対。

当然だ罠。
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 18:37:28.75 ID:gM+uJ4t50
ネトウヨが大騒ぎするせいで妙に存在感があるよ韓国だけど
実際のところはドイツに対するギリシャレベルの規模だし
日本と統合できるような国はアジアにはない
226名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/10(土) 18:37:35.08 ID:flb0y9FV0
共同体を組むと碌な目に遭わない
っていう典型だな
227名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:38:02.40 ID:izLzZlZS0
>>223
ドイツは山中鹿之助みたいなもんなのか
228名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/10(土) 18:38:32.50 ID:Kh9XAYc40
なんでν速ってドイツに同情的なの
229名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 18:38:49.16 ID:Gb09+JBm0
>>226
得になるときにはだんまり
そんになったらそういうこといい出せばいいてのが
今回のドイツが教えてくれたことかな。
230名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:38:54.18 ID:eZQNFJ0PP
>>225
大騒ぎしてるのは韓国だろ、わざわざ国家ブランド委員会なんて作って、
大量の税金で大宣伝を繰り広げている訳で
231名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/10(土) 18:39:07.71 ID:ZySmG9fd0
ドイツが可哀想とか言ってる奴見ると
反吐が出る
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 18:39:58.79 ID:gM+uJ4t50
>>230
それにつられてるのがネトウヨ
アホだよねw
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 18:40:03.49 ID:/YlJPHwy0
>>225
韓国だったら通貨主権だけじゃなくて、
外交権などなにから何まで日本と統合すれば良いじゃん
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:40:40.16 ID:tkHkD+q20
ユーロなんてドイツにたかるためのシステムだろ
入った時点で負け
235名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/10(土) 18:40:49.23 ID:Yj15UNPL0
いまさら・・・
236名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:41:22.54 ID:eZQNFJ0PP
>>233
冗談でもなく、韓国の国家戦略の最終目標は、
韓民族を主体とした日本併合なんだろうな

中国に併合されないで、世界に冠たる大国になるならこれしかない
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 18:41:31.05 ID:gM+uJ4t50
>>233
まだ懲りてないのかw
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/10(土) 18:42:57.01 ID:hyLa9nL70
頭の悪い連呼リアンが一人興奮しているな
239名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 18:43:06.64 ID:WxcSKhvU0
>>221
マルクス主義でも、共産主義でもいいけど、
結局、自分が働ける間に現状をひっくり返して支配層になるには、
旧来秩序の破壊しかないんじゃね。

で、一番耳障りが良くて、一般的に否定するのが困難な宣伝文句を掲げているのが、
共産主義系つーことだよね。

ただし、「一回やらせてみてください!ダメならまた変えれば・・・」と同じで、
ひっくり返す事だけにリソースをつぎ込んでいるので、宣伝文句は(r
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 18:43:28.85 ID:PyDfWlfG0
将来の日本の姿だぞ。
で、ギリシアは韓国。
241名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:43:37.19 ID:Gw84OXq0P
ドイツは震災時の対応が酷過ぎる。
今では放射能の風評被害の拡大に最大の貢献をしてくれている。

基本的に自分さえ良ければ全てOKという感覚。
242名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:44:20.02 ID:ERWA2y1b0
>>230
文化は金になるけれど、金で文化を買おうとしてるところが下品なんだよな。
そんなところが鼻につくけど、文化を国家戦略にすること自体は良いと思う。
243名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/10(土) 18:44:21.36 ID:QrxPp1WF0
ドイツ国民は何言ってんだ
244名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/10(土) 18:44:26.44 ID:W5fKSFc10
>>45
これマジかよ?
245名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 18:44:33.58 ID:ykiYfA+k0
バカ連呼リアンファビョリすぎw
お前の大好きな南チョン関連のスレにだけいろよwww
246名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:45:23.37 ID:7EOnW3Yu0
世界大戦の始まりはいつもドイツからだからなw
247名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/10(土) 18:45:43.60 ID:9cXC/2I30
ドイツさんはチェルノのトラウマがあるんや・・・
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/10(土) 18:45:49.11 ID:hyLa9nL70
ルーピーみたいな頭の悪い左翼はこれをみてよく反省しとけよ
左翼って本当にバカばっかり
249名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:46:02.66 ID:eZQNFJ0PP
>>239
共産主義者や進歩主義者と称してる輩のやってる事は、
ひたすら大衆の妬み・嫉みの類を煽る事だよな

「なぜ若者は暴動を起こさないのか」とかしたり顔で知識人やマスコミが言ってるが、
ホント、自分たちの駒として使い倒してやろうって発想だよな
そういうのは、ホントとても嫌だよな
250名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/10(土) 18:46:25.64 ID:N8jyqsll0
>>91
オタクだけだろ
周りにオタクいないからドイツ好きなヤツなんて見たことないわ
251名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/10(土) 18:46:57.05 ID:rhYUH4Pe0
>>77
お前w天才w w
252名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/10(土) 18:47:05.48 ID:enZyWgEpO
もし世界対戦が始まるならどさくさに紛れてある国を墓場にしたいな
ザパニーズてめえのことだ
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 18:47:37.04 ID:Cd0oVwUS0
原発どうにかしてからものを言え
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 18:47:54.50 ID:P+eszTHT0
さんざん稼いでおいて言うことか、日本と同じ世界のお財布なんだよ
255名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:48:04.52 ID:eZQNFJ0PP
>>242
要は「整形手術」的な発想をあらゆる面に適応してくるから、
それで良いのかって話になるんだよな

何でも後から作り変える事が肯定されるのが韓国的な価値観だし、
そういうのが良いかというと、なかなかね・・・
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 18:48:48.63 ID:LaKMMZt10
さっさと滅びろクソ国家
257名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/10(土) 18:48:53.37 ID:tBX/rwZr0
ドイツさんなら散々吸った甘い汁はき出さなきゃ
258名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:49:16.10 ID:7EOnW3Yu0
>>244まじだ
259名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 18:50:55.32 ID:ERWA2y1b0
>>258
情のかけらもねーな
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 18:52:19.55 ID:b9K9k0pu0
俺らとドイツは似てる。

ちょっと重商主義的な気があるところも、そっくりだわ
261名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:53:06.72 ID:eZQNFJ0PP
>>260
実際に似てるのは韓国なんだよな、そんな日本の輸出依存度は高いわけじゃない
ドイツよりも輸出依存の高い国は韓国しかない
262名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 18:53:28.86 ID:KV8u0F640
>>16
神奈川は馬鹿ばっかだからスルーしとけ
263名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 18:54:26.08 ID:Gb09+JBm0
>>249
その辺は保守主義でも国歌主義なんでもいいけど
理想の社会ってのが明確にある人に生じる症状だよ。
その理想社会の実現のためになされることならすべて正当化されるって方向に思想が行きがち。
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 18:54:56.92 ID:BP9Zz/4h0
東西ドイツ時代に原発を国境付近に作ってて、統合されたとたんに国のど真ん中に原発が存在する事になった・・・
みたいな経緯をなんかの番組で見た時には笑ったなぁwww
265名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/10(土) 18:55:07.14 ID:GblLhdDZ0
>>28はもっと評価されてもいい
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 18:55:08.65 ID:WxcSKhvU0
>>249
それもイヤだけど、

年齢的に戦争に行っていないジイサンが、戦死した人たちを持ち上げて、
今の若者を叱咤し、戦争に送り込もうとしているのもイヤだ。
267名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/10(土) 18:56:44.47 ID:nx01l3Z/0
それで今まで散々儲けてきたのにw
ユーロと運命ともにして沈め
268名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 18:56:59.62 ID:eZQNFJ0PP
>>263
現状の日本では未だマルクス主義は死んでないよな
未だ高学歴インテリ層では、強い影響を直接間接的に受けている

国家を解体して、自律的な「市民」による社会つくりなんていう世界観が信じられているよな
新自由主義もこの「市民」が「市場」に変わっただけの同種の発想だと思う
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 18:58:11.72 ID:wgKCK5zy0
>>1
ドイツさんマルクのままでいれば生き残れたつもりになってんスか
270名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/10(土) 18:59:26.35 ID:rK38F3heP
日本人ってドイツ大好きだよな
もう一度三国同盟したい
271名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 19:00:01.81 ID:eZQNFJ0PP
>>266
戦争に関しては経済の必然的にそうなってる面があると思うな
よくベーシック・インカム論で「機械が雇用を無くしてるのに、人は何をやるのか」という話がでるが、
その答えは「戦争」だと思う

機械化で生産性は理論上無限に向上し雇用は無くなっているが、「資源は有限」だもんな
有限な資源を巡っての戦いと言うのはもはや避けられないんじゃね
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:00:32.87 ID:ZIijcVDW0
ドイツが脱退した瞬間にユーロ紙くずw
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:00:47.85 ID:k5P0xFZ70
ドイツ経済がギリシャイタリアその他の消費に支えられてるってのをちゃんと国民に分からせとけよw
274名無しさん@涙目です。(家):2011/12/10(土) 19:01:04.95 ID:/AIw46f10
早くWWVやれ
275名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/10(土) 19:01:41.76 ID:tBX/rwZr0
>>55
英国もとか思ったけどなんか四カ国条約臭いな
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 19:02:18.37 ID:ATdCKeAm0
日本はこれから北韓中に300兆円カツアゲされるんだけどなwww
277名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 19:02:27.44 ID:djY8KZVc0
歴史的にドイツはヤバくなっても何回も復活してるからな
今回もうまくやるだろう
278名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 19:02:57.54 ID:Gb09+JBm0
>>273
これは日本にも言えることだけど、作ることこそに価値があると思い込んじゃってるのが多いんだろ。
経済ってのは消費してる人がいるからこそ回ってるってのが抜け落ちてる人が多い。
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 19:03:18.33 ID:3sJUea5k0
>>55
こう言う奴多いけど、ぶっちゃけ日本もドイツの足ひっぱってただけだよね
280名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 19:03:33.93 ID:tiEPEzSM0
>>1
あんたが一番甘い汁吸っとるのに
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 19:03:43.14 ID:fqqgF8y90
どう考えても抜けたらドイツは完全にオワコンになるだろうに
282名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/10(土) 19:03:49.65 ID:IVdIsU/X0
ドイツに勝手に親近感持ってるドイツ厨が最高にうざい
全然被害者じゃないし、むしろ今までユーロで美味い汁啜ってたし
戦前に三国同盟出してる馬鹿は、ドイツが中国に軍事顧問送り込んでたの知らんのかいな
283名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 19:04:05.23 ID:fq2CYrbc0
だよね
284名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 19:04:23.49 ID:I94oqcnN0
ギリシャのツケをドイツが払う糞システムと化したからなwww
285名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 19:05:08.53 ID:LwkqM85D0
あれ?ユーロ安でドイツウハウハじゃないか
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:05:25.01 ID:I9pxo/oQ0
ドイツはクズにも程があるな
散々ユーロ安の恩恵受けて輸出で荒稼ぎしておいてこの言いよう
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:05:30.93 ID:KjbSRA9a0
死にかけてたEU圏のドーピングをしたのが10年前のユーロ導入だろ
激しい副作用が今来てるだけ
288名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 19:05:35.81 ID:XuRT35BD0
>>10
紙幣や硬貨を作る人かな?
289名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 19:05:52.87 ID:nE9DrGHZ0
嫌なら抜ければいいじゃん。マルクで為替がどうなるのか知らんが、ユーロの足枷が取れたらマルク上昇は目に見えてんじゃん。

ユーロ騒ぎがあるからドイツがメシウマなのに・・・馬鹿な奴ら。ドイツだって、中国の後ろ盾が無くなったら終わりじゃん?。ざまー。
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 19:06:17.61 ID:52dH3tVu0
ドイツも今までおいしい思いしたわけだし文句言えんだろ・・・
ユーロに加盟してなかったら日本みたいにマルク高で輸出死んでただろうし
その恩恵でドイツは儲けてたくせに
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:06:30.61 ID:pA65Ve9U0
>>278
でもその消費する為の価値はどこから出るのか考えると
付加価値がある物を作る事なんだけどね
292名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/10(土) 19:07:07.95 ID:tBX/rwZr0
>>279
つってもドイツは国民党支援してたしガタガタ同盟
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:08:06.75 ID:KjbSRA9a0
>>291
一対だよ
そんで高度経済成長期でもない今プライオリティは消費側だよ
294名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/10(土) 19:10:01.17 ID:IW1UJNVJ0
抜けたいなどとぬかすのはどこのドイツだ!
295名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/10(土) 19:11:24.05 ID:zMAjdDo10
>>15
そりゃー 原発を爆破させたせいで政権交代起こったからなあ。
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:11:54.05 ID:6vuWG+8P0
マルク超絶上昇するだけだろjk
297名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 19:12:08.70 ID:ERWA2y1b0
ところで馬鹿な俺に教えてほしいのだが、ドイツが頑なにユーロ共同債に乗り気じゃないのは何故なの。
単にカネを出したくないだけの簡単な話なのか、
それとも別に何か事情があんのか。
298名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/10(土) 19:12:26.06 ID:lm4Yk0q9O
>>290
それはジャップの理屈だな
普通は美味しい思いできなくなったら躊躇なく手の平返す
299名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/10(土) 19:12:30.26 ID:Nb1zVFlN0
ドイツなんてユーロと一緒に沈没すればいいんだよ
糞国家が
300名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 19:12:51.19 ID:WxcSKhvU0
>>271
必然だとは思うけど・・・

日本の戦後復興って、適度に間引かれたことが最大の要因だと思うんだ。
で、そのメリットだけを享受してたヤツが言うな、思うわけよ。
301名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 19:13:44.39 ID:VOyHGOncO
>>263今その「理念の暴走」をやっているのが新自由主義。
「大衆の嫉妬」を煽りセーフティーネットを打ち壊し、(資本の)自由を絶対視して賛同だけしかしない所など。
>>268実際、新自由主義の行着く先はマルクスの「予言」が前提としたものを実現する。
302名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 19:13:53.87 ID:bmBwyenH0
ドイツは負け癖がついてるから絶対に組んじゃいかん相手
303名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 19:14:33.51 ID:nE9DrGHZ0
こんなドイツの為にユーロ安を維持する演技演出とか馬鹿じゃん。他のEU諸国がよくキレないよな?w。日本も円高を甘受してんのに。ドイツは終わりでいいや。
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 19:15:30.19 ID:BP9Zz/4h0
今の今までうまい汁チューチューしてたんだから、少しは身銭切らないとな。 ギブアンドテイク的に考えて
305名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/10(土) 19:15:31.19 ID:U26XPT1TO
>>301
企業主体になるのか?
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:16:02.25 ID:KjbSRA9a0
>>298
手のひら返そうにも返せないじゃん
307名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/10(土) 19:16:06.03 ID:+b7yhvQEO
気持ちはわかるが甘い汁も吸ってきたがな
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 19:17:09.24 ID:3wrt6HgB0
コレを解決するには東方への生存権の拡張しか無いんじゃなかろうか
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:18:02.50 ID:ZSh4m3HO0
>>269
EUだけの独自通貨の国なんていっぱいあるやん。
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:18:36.25 ID:d2tQO3cjP
ネ{トウヨは、
反原発、自動車はドイツ車だからな。
日本の製造業を憎んでいるのがネ{トウヨ
311名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 19:19:01.22 ID:T6nEhFtzO
>>309
三カ国だけ
312名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/10(土) 19:19:07.06 ID:FmLfwSZT0
>>221
市民主義が大阪の橋下都政生んで逆に慌てているんだよね。
313名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 19:19:37.23 ID:eZQNFJ0PP
>>301
今流行りの新自由主義は、マルクス主義の生まれ変わりだよな
マルクス主義が予言した「独占」という最悪の形の資本主義を実現する訳だからな

そもそも、資本主義という言葉自体がマルクスの共産主義の対となして考え出された言葉だし、
これまで妄想された共産主義と対になるものが「新自由主義」だよな、まさにセット
314名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/10(土) 19:20:08.79 ID:r+o0IhI+O
そんなこと言ったって
EU自体が明らかにドイツ封じ込め政策じゃないですか
何のための欧州軍団だよ
315名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/10(土) 19:20:51.77 ID:Q3PMw69N0
日本と一緒に自国通貨高で苦しんで死んでると思う
316名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 19:21:00.92 ID:G+QBk2US0
世界的に働いたら負けなんだな
317名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/10(土) 19:22:27.82 ID:UcdbC6lq0
ポンドポンドポンドロングポンドを仰山買うてるの♪ オワタッ♪
318名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 19:22:32.83 ID:Gw84OXq0P
>>300
その考え方はソローモデルだと思うけど、
高度経済成長は円安による安い労働力と
安定した政府の支援と規制が最大の要因だと思うよ。

あとは、競争相手になるであろう大国が共産主義だったり
脱植民地で混乱してる中の漁夫の利。
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:23:51.63 ID:ZSh4m3HO0
>>311
4ヶ国じゃねーの?
UK、デンマーク、ノルウェイ、スウェーデン
320名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 19:24:08.52 ID:eZQNFJ0PP
>>312
橋下の件は、とにかく大阪の構造的腐敗にうんざりしていただけだろう
将来の見込みは無いが、この構造を破壊するのを選択しただけだな
321名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/10(土) 19:24:52.55 ID:xaUUM1YpO
ユーロに入ってなかったら今頃マルク高で死んでるよ
何言ってんだか
322名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/10(土) 19:25:18.32 ID:Wcz6UvNR0
>>192
第一次世界大戦で太平洋諸島のドイツ植民地を奪ったりしてるんでから
ドイツが当時の日帝を嫌いになる理由もわかるがな
323名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 19:25:35.68 ID:eZQNFJ0PP
>>318
だから、冷戦が終わりガチの国家間競争となった90年代以降は日本は一方的に負けたとも言えるな
本気の国家間競争に対応できるほど、戦後日本は国家として成立してない
324名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 19:26:09.49 ID:60upDAkB0
ドイツざまー
325名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 19:26:27.99 ID:x7fDQLR70
イギリスの立ち回りの上手さは流石だな
欧州なんざ喧嘩してる方が正常なんだよ
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 19:26:28.44 ID:2GAQ9pyR0
閉塞感の中、孤立を深めるドイツ

歴史は繰り返すのか
327名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/10(土) 19:27:12.38 ID:4IoFq7fJ0
つーかユーロ参加してなかったらドイツなんて日本と同じくマルク高でジリ貧だったろ
328名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/10(土) 19:27:21.99 ID:TLcvdRs40
マルクに戻したら途端に深刻なマルク高に苦しむんじゃないか?
329名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 19:27:46.43 ID:0vuiW+V70
逆に考えるんだ
世界全部をEUに入れてしまえばいいやと考えるんだ
330名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/10(土) 19:27:56.63 ID:U26XPT1TO
>>323
冷戦終わった時勝ったのは日本とドイツらしいぞ
日本が世界一とかだったし
331名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/10(土) 19:28:30.56 ID:+iJXZkQ0O
脱退してフランスと組め
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 19:28:44.69 ID:ApBul8jp0
>>325
英米の金融機関が苦境のときに
もっと資産の状態が悪いと英米マスコミに言われても
「お前が言うな」とばかりに黙殺して何も手を打たなかったのが
大陸欧州の当局と金融機関だからな
呆れて口も聞けない気持ちだろう
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 19:29:12.07 ID:mQsW4LoF0
今まで散々ユーロで甘い汁啜ってたんだから自業自得だろ
334名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 19:29:53.85 ID:VOyHGOncO
>>305TPPを例にあげると、日本人もベトナム人も英語を使い、皆替えの利く労働と同じ生活をする→皆替えが利き、言語も同じなら労働者同士で合意形成もしやすくなる。
マルクス後、重化学工業化で中間層が出来、労働者と植民地の搾取で中間層の地位が向上したが、全体的な合意形成は無かった。
それが変わる。
335名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 19:30:53.68 ID:Gb09+JBm0
>>291
それを海外の人に買ってもらってたんだよ。
普通なら通貨が上がって商売しにくくなるところをユーロってものを利用して。
しかもメーカーだけじゃないくて、金融もドイツの製品を買うための金を他国に貸しまくってたんだよ。
加害者だとまではいわないけど、被害者面はみっともないとしか思えん。
336名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 19:30:55.96 ID:eZQNFJ0PP
>>330
冷戦後の競争で一方的に凋落したのは日本だけ、ドイツはユーロという
砦を造って、その後の競争に勝ち続けたわけだ

ユーロが無ければ日本と同じ事になっていただろう
337名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 19:32:01.20 ID:GpCnd1YgO
ライヒスマルクに戻せ
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 19:33:20.91 ID:tEUrI0KZ0
またユーロに加盟していなければ自国の経済はより好調だったと考えている人の割合は、ドイツとフランス
ではおよそ4割だったのに対し、ギリシャでは33%、アイルランドでは27%、ポルトガルでは36%にとどまった。

4割と33%、36%ってそんな変わらんやん
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 19:34:40.40 ID:LWlHQU/G0
なんかドイツってテクノのイメージあるけど今でもさかんなのかね
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:36:11.62 ID:I4ZO5bJp0
>ユーロに加盟していなければ自国の経済はより好調だったと考えている人の割合は、
>ドイツとフランス ではおよそ4割だったのに対し、
>ギリシャでは33%、アイルランドでは27%、ポルトガルでは36%にとどまった。
大して変わらん

>ドイツではユーロ加盟の決断を支持する人は47%に過ぎず
約半数は支持してる
結論ありき、CNNは分析の質低いなあ
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 19:37:15.09 ID:vXGFI3JM0
ユロ安で散々儲けたのはどこのドイツだ?
342名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 19:37:30.52 ID:lATOoHNk0
ユーロ安で恩恵受けたんだからちゃんと責任負おうぜドイツさんよ
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:37:58.10 ID:ZSh4m3HO0
>>321
それは、スイス・フランしか知らないお馬鹿さん。
ポンドやクローナは、対ユーロではそんなに劇的な変化はない。

http://en.wikipedia.org/wiki/File:SEK-EUR_1999-2009.png
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 19:38:56.82 ID:Z4h8vEc40
まさか共産主義より寿命が短いなんて
345名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 19:42:40.96 ID:ZIqgBoAy0
お気の毒に
346名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/10(土) 19:43:24.23 ID:0eUGG+950
なかよし帝国主義の末路
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:46:41.21 ID:jAgWDK8j0
散々ユーロで恩恵を受けてきたのに、加盟しない方がより好調だったって言い分としてあんまりじゃね?
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 19:47:41.51 ID:dH7gP/MN0
このスレ8日と9日EUの首脳会議があったってことも知らないのが多そう
349名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 19:48:50.04 ID:Gb09+JBm0
>>347
貸した物は絶対忘れないけど借りた物はすぐわすれる
ってのは人類共通なんだろうな。
350名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 19:52:02.87 ID:1DHUkw6a0
調子こいてるのはどいつだ
351名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 19:54:49.41 ID:lATOoHNk0
脱退したらマルク高、救済してもユーロ安解消
だらだら問題長引かせてドイツはニヤニヤしてるんだろ
まじ糞だな
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 19:56:06.28 ID:oP9AaIx+0

 日本「大東亜共栄圏なんかやらなきゃよかった」
353名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/10(土) 19:57:43.76 ID:r+o0IhI+O
そもそも、欧州連合の目的自体が
ドイツを封じ込めることにある

欧州連合は欧州軍団てのを指揮下においてるが
この軍団に最も軍備と人員を派遣してるのはドイツとフランス
つまり、ドイツは軍の指揮権を一部、連合に譲渡してる形になり
他国の軍がドイツに駐留することになる
(2009年にやっとドイツ側の部隊のフランス駐留が認められたが)
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 20:19:34.68 ID:Lesgbk170
>>10
> EUて誰が得したんだよ 財政援助受けてる国か?

ドイツが一番得をしている。

ドイツが加盟しておらずドイツマルクのままであったならば、
今のユーロ危機に際して、日本の円と同じく超マルク高で
ドイツの企業は瀕死の状態になってしまっていたのは確実。

ドイツが輸出依存率をどんどん上げて(現在は70%後半。日本は僅か10%台半ば)
貿易黒字での稼ぎを増やして来たのもユーロに加盟して、ギリシャなど経済的に弱い加盟国のお蔭で
ユーロの評価がドイツ単独の実力よりも低くされていたから。

ユーロで一番儲けたのはドイツだから今回のユーロ危機に際してはドイツこそが儲けを吐き出して
ユーロを救い世界的な経済混乱を収める義務があるんだよ。

現在のドイツの態度は儲けるだけは儲けて、その代償を支払おうとしない、正にエコノミックアニマルそのもの。
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 20:21:09.92 ID:QiMbapT00
日独で同盟組もうぜ
もちろんイタリアは抜きで
356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 20:25:14.61 ID:o8vcxHd+0
>>45
ドイツが嫌いになった
357名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/10(土) 20:27:28.35 ID:IQqnLUEN0
てめぇ〜らが率先したんじゃないの?w
戦争するしかないな。その時は日本も応援するぞ
358名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 20:31:12.31 ID:4pwl26/G0
>>354
輸出依存率70%後半ってすごいなw
ギリシャ様様だ。
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 20:32:34.72 ID:zow10SPbP
イギリスが高笑いしてます
キャメロンが「ユーロに参加しなくてマジハッピー」て本当に言ってたからね
360名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/10(土) 20:32:41.91 ID:MrvR28oa0
>>355
再び負け組に甘んじろと言うのか
361名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 20:32:52.28 ID:VOyHGOncO
>>354ドイツ全体ではそうかもしれないが、ドイツ国民はEUの東への拡大により雇用も増えず、移民による賃下げ圧力と治安悪化のデメリットも受けている。
ドイツ国民の立場ではそれほど恩恵も受けていないのになぜ負担ばかりなのか、と言いたいだろうね。
ドイツ国内で恩恵を受けた者が負担を担うなら筋が通っているけど。
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 20:37:26.79 ID:dcCt9OjR0
>>353
そもそも前身のECがドイツ封じ込め目的だったからな
英仏の葛藤は並大抵じゃなかったはず
英仏独の三角関係は今も続いてるw
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 20:38:51.84 ID:hKwF6fCK0
世界大戦はまた来るんだろうな
あとはほんのささやかなきっかけさえあれば
364名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 20:39:49.16 ID:s7ZuizGo0
イギリスの外交の上手さは異常
365名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 20:40:12.26 ID:s7ZuizGo0
>>363
ないない。
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 20:40:21.37 ID:RuVQMeDU0
>>361
はぁ?恩恵は最大限に受けてるだろ
その証拠に今年の失業率は東西合併後
最も低いんだぞ
367名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 20:41:11.09 ID:vk/XzSQk0
途中で降りられなくなる恐怖
368名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 20:41:32.79 ID:X1vxKXmu0
円にこないか(^q^)
369名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 20:42:27.06 ID:SLY/GNrF0
それじゃ今頃通貨高でドイツも死にかけてただろ
370名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 20:47:47.90 ID:W7c1krcDP
ユーロ安と高い工業力に任せて不当廉価全開で世界中に輸出しまくってウマウマ
危機になったら「入らなきゃヨカタ」「俺らって損ばっかり(´・ω・`)」
ドイ公の糞身勝手さは異常

てか独車安くならないのが気に入らんわ
371名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/10(土) 20:48:41.18 ID:5A2g83uh0
ユーロというより一部の国がアレなのを見抜けなかったのがいけないんだろ
周囲は薄々気づいてたのに
372名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 21:06:00.05 ID:4pwl26/G0
>>370
独車の殿様商売はむかつくよな。
373名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 21:07:33.30 ID:mUPNLwo40
EU首脳会議 財政規律強化など盛り込んだ新条約をイギリス除く26カ国で合意
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00213261.html

イギリスは、ユーロ入ってないから、やりたい放題だな、しかし。
イギリス自体が、TopGearのおっさんとダブって見えるよ。
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 21:23:25.71 ID:b9K9k0pu0
>>371
赤字を許すからには、どこかが黒字になってるわけで
結局、これは対外収支の問題に他ならないんだよな。
粉飾があったとしても、それでもなお、独の貸した責任ってのはついて回る。

「ユーロなんか加盟するんじゃなかった・・」なんじゃなくて、
そもそも「ユーロなんて作らなければ良かった・・」だよ。


375名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/10(土) 21:24:13.19 ID:fHTuQpGb0
そろそろドイツと同盟を組んでもいい頃
376名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/10(土) 21:24:18.00 ID:p2c+f46B0
こいつは逆説的に一人勝ちの星の下に生まれたから負け組になったんだな
377名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/10(土) 21:27:28.36 ID:iMvLqWwE0
>>1
ユーロ安に助けられるは南欧に製品ガンガン輸出して絶好調のくせによく言うわ
いまごろマルク高で死んでたんじゃないか
378名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 21:44:27.96 ID:fL/8zjPni
Einigkeit und Recht und Freiheit!!!!
Für das deutsche Vaterland!
Deutschland über alles!
Gott erhalte unser Vaterland!!
379名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/10(土) 21:46:41.63 ID:tBX/rwZr0
>>373
イギリスだってユーロ導入してないだけで良くはないしな
380名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 21:50:19.26 ID:fL/8zjPni
おまえら萌えアニメじゃなくて、ドイツやフランスにぶひれよ
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 21:50:19.83 ID:b9K9k0pu0
イギリスは内需スカスカで、企業も内部留保積み上げてる。
金がだぶついてるけど回ってない。

輸出は量的緩和が功を奏して、通貨安に助けられ、なんとか伸びてる。
でもユーロこけたらやばい
382名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 21:59:22.79 ID:s7ZuizGo0
だが米ドルと円は統一すべき。
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 22:07:01.37 ID:+6aBy0kU0
ドイツフランスが言うのは分かるが
ギリシャアイルランドが3割とかドイツさんぶち切れちゃいますよ
お前ら足引っ張ってる方だから
384名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/10(土) 22:08:03.27 ID:hW9ibiC/0
何故か日本はアジア通貨導入したがるんですよ
385名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/10(土) 22:18:45.40 ID:b9zJJOub0
ユーロが10年ちょいで崩壊寸前だと考えると国家ガバナンスとしてはソ連は優秀だよな。
386名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/10(土) 22:19:51.69 ID:jvTr+uYB0
相対的な通貨安でウハウハしてたくせに、都合が悪くなりゃこんなもん。まぁ最後までつきあってやれよw。
387名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 22:27:26.69 ID:SnkDrhzw0
ユーロ安の恩恵を一番受けてるくせに何いってんの?
388名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/10(土) 22:37:51.98 ID:rzglcVJw0
環境キチガイ国家
ユーロ安で調子乗りやがって…
389名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/10(土) 22:49:34.21 ID:+0g8vm7G0
>>15
日本人のドイツへの想いは一方的だからなぁ
ユーロの中ではイギリスについでの反日国なのに
390名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/10(土) 22:52:32.63 ID:Nyh6NZk40
>>15
これのことか、これは許せないよな確かに

ボランティア16人来日 大船渡で作業 ベルリン発 苦しみ分かつ

東日本大震災で被災した岩手県大船渡市で今月中旬から、ドイツの大学生や研究者と家族16人が半月の予定で、がれき撤去や福祉施設訪問などのボランティア活動をしている。

東京電力福島第一原発の事故による放射能汚染を懸念して離日したドイツ人が続出した中で「事故だけに目を向け、被災者の苦しみを忘れてはならない」と、地道な活動に打ち込んでいる。(相坂穣、写真も)

一行は二十六日、大船渡市東部の入り江にある綾里漁港の岸壁で、側溝を埋めたままの土砂やヘドロを、シャベルですくい上げていた。
多くはふだん、ベルリン自由大で教壇に立ったり、学んだりしている。津波で多数の漁船が流失した場所で、黙々と力仕事をこなした。

グループの名は「絆・ベルリン」。大震災後の今年四月、ベルリン自由大で二〇〇七年まで日本学科の准教授だった福沢啓臣さん(68)=東京都品川区出身=の支援呼び掛けに賛同してできた。(中略)

来日に家族の反対を受け、ためらいながら参加した若い学生や女性は少なくなかった。チェルノブイリの放射性物質は、千キロ以上離れたドイツに大量に降った。
「その記憶にフクシマを重ねるドイツ人が多いのは仕方ない」とブローゼさん。日本の状況を科学的に分析した小冊子を手作りし、仲間の不安を解消してきた。

通訳と案内役も務める福沢さんは「日本政府がもっと情報を出せば、ドイツ人は合理的に考えるはずだ」とも話す。

ブローゼさんは二十二日、作業中に側溝の鋼製のふたに左手をはさんだ。親指の先端一センチを切断、大船渡の病院で接合手術を受けた。
医師から「元通りに回復する可能性は40〜50%」と告げられたが、帰国はしなかった。同行の妻ブリギッテさん(62)は「夫は使命を感じて岩手に来ている」と見守る。

「家族を失った被災者の苦しみを思えば、私の痛みなど小さな問題。今後も日本に来て支援を続けたい」。ブローゼさんは包帯を巻いた指を仲間に見せ、笑顔を浮かべた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011093002000194.html
391名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 22:56:01.23 ID:e3j6aPTZ0
ドイツ人の七人に一人がベルリンの壁復活を望んでるらしいな
392名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/10(土) 22:56:30.91 ID:Nyh6NZk40
この上の記事でスレ立った時もお前ら怒り狂ってたもんな・・・ドイツとか頭おかしいだろほんと

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317362533/
393名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/10(土) 22:58:30.01 ID:+0g8vm7G0
ドイツは強烈な反捕鯨国でもある
394名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/10(土) 23:02:00.76 ID:IezMm0If0
ヤるだけヤって老いたら捨てるドイツさんマジ非情
395名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/10(土) 23:04:00.08 ID:+0g8vm7G0
ドイツの反原発デモで一番の被害者である福島を早々にFUCKUSHIMAと呼んだのもドイツ
396名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/10(土) 23:08:15.23 ID:Gw84OXq0P
東南アジアの児童買春で逮捕されるのはドイツ人が多い
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/10(土) 23:09:17.89 ID:j7FxibBj0
儲けた分をはき出せ。
それだけのことだ
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 23:53:46.85 ID:d2tQO3cjP
ここまで散々言われても、まだ2ちゃんねるの人って親ドイツなんでしょ?
頭悪いよね。
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/10(土) 23:53:59.14 ID:0IDBWaeT0
>>6
そのとうり
足を引っ張る国のおかげでユーロ安になり輸出が好調になり
安い価格で輸出できてた
400名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 23:54:30.28 ID:7YsYOMfb0
>>28
お前が優勝
401名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/10(土) 23:55:14.45 ID:9LEHMzu40
酷いギリシャバッシングのときドイツこそ非道だと言い続けた俺に噛み付きまくった奴ら謝れ
402名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/11(日) 00:01:17.51 ID:Gb09+JBm0
>>401
手のひら返し速報だから仕方が無い
403名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/11(日) 00:09:34.79 ID:pHG3V8bK0
>>401
どっちもどっちだろ
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/11(日) 00:24:35.48 ID:pD2V4Lw10
ドイツ人は阿呆しかないから、ざま
フランス VIVA
405名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/12/11(日) 01:07:44.98 ID:ix/p9JO0P
邪ー魔ン
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/11(日) 01:26:20.03 ID:gEX6nPop0
>>361
> >>354ドイツ全体ではそうかもしれないが、ドイツ国民はEUの東への拡大により雇用も増えず、移民による賃下げ圧力と治安悪化のデメリットも受けている。
> ドイツ国民の立場ではそれほど恩恵も受けていないのになぜ負担ばかりなのか、と言いたいだろうね。
> ドイツ国内で恩恵を受けた者が負担を担うなら筋が通っているけど。

だから、ドイツは法人税を上げて、それによる税収増をユーロ危機対策の原資とするべきなんだ。
ユーロによる恩恵を最大に享受して来たのは、マルクよりずっと弱い通貨のユーロを手に入れたお蔭で
輸出で大儲けして来られたドイツの製造業だからね。
407名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/11(日) 01:42:21.37 ID:4XVXpQwL0
>>356
円高は主に対米ドル
刷りまくられる米ドルに介入しても意味がないことをドイツは分かっているから拒否しただけ
そもそも震災で円高になるのがおかしい
分かりきった米英のマネーゲームの手口に損をしてまで乗る馬鹿はいない
408名無しさん@涙目です。(サウジアラビア):2011/12/11(日) 01:56:03.27 ID:mB0Lclho0
ユーロユーロて、お前らいいカレン(に)シーや
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/11(日) 02:01:51.87 ID:gEX6nPop0
>>407
> >>356
> 円高は主に対米ドル

これはウソ。
円はドルに対して以上に、ユーロに対して高くなっている。
だからこそ日本の製造業は苦しんでいるのだ。
対ドル高はアメリカでの現地生産などである程度は対応できる体制を整えていたが
対ユーロ高は対応できていなかったからね。

> 刷りまくられる米ドルに介入しても意味がないことをドイツは分かっているから拒否しただけ

これもウソ。
ユーロは対ドルでどんどん下落しているぞ。
410名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/12/11(日) 06:10:23.28 ID:ix/p9JO0P
>>408
所詮サウジアラビアだったか
ここはドイツがユーロをかわせ(為替)なかっただろ
411名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/11(日) 07:50:06.86 ID:3Pne7rpP0
輸出業がウハウハになるってんで進んで加盟しただろ。
412名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/11(日) 07:53:19.85 ID:n//Q4/QS0
>>404

ドイツ軍に進駐されているフランスは調子に乗ってEUを引っ掻き回した猿が
このまま経済を破綻させるとかなりまずいことになると思いますが

http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201112090158.html
413名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/11(日) 07:55:44.47 ID:n//Q4/QS0

世界の主要な通貨は互いにリンクしているので基本的に同じですよ
差があればアービトラーヂが湧くだけです
414名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/11(日) 08:58:34.06 ID:uX7y9D7J0
ええかっこしようとしてみんなでずっこけてりゃ世話無いw
415名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/11(日) 09:02:28.63 ID:Nl5VinYJO
ドイツかわいそす…
もうさ、いいじゃんまた日本と同盟組んでさ、世界に反旗翻そうぜ
あ、イタリアは抜きで
416名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/11(日) 11:31:16.76 ID:4kr97HMJ0
ドイツ可愛そうとか思ったけど
>>45読んだらザマァって思ったわ
417名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/11(日) 11:32:16.96 ID:DtEuLsA50
ユーロ導入で散々儲けたって聞いたけど
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/11(日) 11:42:45.82 ID:aQVjnLuZ0
ドイツの企業はギリシャに賄賂を渡して仕事を取ったという話もあったよな
ユーロの恩恵を受けながら賄賂という不正を行って
さんざん甘い汁を吸っていた連中が今更ケツを吹かずに遁走なんて
許されないわな
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/11(日) 12:15:19.89 ID:BlHpZnar0
加入してなかったら日本円以上に通貨高で大変なことになってるだろうよ
420名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/11(日) 12:25:16.80 ID:eDfIoWyO0
何言ってんだユーロはいってなきゃ
マルク高で死んでただろクソが
421名無しさん@涙目です。(家):2011/12/11(日) 12:26:07.44 ID:83xBDRs/0
ユーロは試験期間が短すぎてたんだ
422名無しさん@涙目です。(家):2011/12/11(日) 12:26:51.68 ID:83xBDRs/0
ユーロが起こす病
423名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/11(日) 12:29:21.15 ID:iWqj6LPy0
>>45
こんなんで
ドイツがした仕打ちは忘れない(キリッ
ってゆってるの?
完全に逆恨みぢゃん
この程度でいちゃもんつけてたら
アンタたちの大嫌いな韓国と同レベルよ?
日本人として恥ずかしいは
424名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/11(日) 12:30:48.84 ID:VdKbzFzuO
日本
「ドイツはん、通貨安でさんざ儲けといてそらないでしょに。
 こちとら通貨高で大損ぶっこいとんのや。」
>またドイツやフランスなど財政的に豊かな国々では、ユーロ圏17カ国の経済の健全性について否定的な意見
>が多かったのに対し、金融支援を受けているギリシャ、アイルランド、ポルトガルなどは肯定的にとらえていた。


まあ、そういうもんだわな
>>401
ゴミンチャイナ
427名無しさん@涙目です。(長屋【緊急地震:奄美大島近海M4.6最大震度3】):2011/12/11(日) 12:31:53.26 ID:QO4M/dqJ0
むしろ、ユーロでぼろ儲けしていただろ
428名無しさん@涙目です。(家【緊急地震:奄美大島近海M4.6最大震度3】):2011/12/11(日) 12:32:55.13 ID:83xBDRs/0
コンサバティブが悪い
429名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/11(日) 14:15:21.25 ID:LbQvBDNz0
ユーロ高の時は、原材料を安く仕込んで、最終製品はユーロ圏に輸出でぼろ儲け。
ユーロ安では、圏外輸出でウマウマ。

しかも、やばい国に、リスク資金提供してるのはフランスの銀行。
ドイツだけ国債だけ利回り急低下で、国債費も大幅節減中

こんな、うまい話ないだろ。
結局は、救済資金出さないといけないだろうけど。
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/11(日) 14:29:29.96 ID:cIwQlbnb0
まあ購入するのは自由だしなあ
借金してまでドイツ製のをたらふく購入したんなら
その代金を支払う義務はあるわ
431名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/11(日) 14:38:18.44 ID:TJ5Nng8P0
>>430
何らかの形でツケは回る
ドイツはこれからその代償を払うことになるだろう
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/11(日) 16:37:43.45 ID:uxk1xlyM0
これまでユーロに入らずEUにいてメシウマのイギリスだったけど、今回の首脳会議では孤立を演出されちゃったね
欧州統合に散々ブレーキかけてきたけどイギリスの排除が出来ればヨーロッパ合衆国への道のりがだいぶ楽になるな
それがいいことなのかわるいことなのかはわからんが
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/11(日) 17:02:57.86 ID:3OmcII/T0
困ったらまた戦争しちゃえよ
434名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/11(日) 18:05:34.74 ID:DIoJY7T40
ドイツと日本は結構違う

最初は現地に行った事もない奴らに限ってドイツが好きと言ってるのかと思ったけど完全にそうでも無い

若い頃に二回だけドイツに行ったけど総合的に見てドイツはいい国、ドイツ人はいい奴らだと思ったw
435名無しさん@涙目です。(群馬県)
ドイツは超反日