ダイハツ車を8年遅れでパクって「日本の乗り物を変える」と宣伝するホンダ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛媛県)

軽乗用車『N BOX』は、新設計のエンジンを採用しホンダ車として最も小さなエンジンルーム長を実現。
加えてセンタータンクレイアウトの採用により、軽乗用車最大級の室内空間を実現したとしている。

「N」(エヌ)というネーミングキーワードは、ホンダ初の量産軽乗用車『N360』にこめられた
「新時代を築く四輪車を作りたい」いう想いを継承したという。

http://response.jp/imgs/zoom/392167.jpg
http://response.jp/article/2011/12/09/166900.html
2名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/09(金) 13:20:10.24 ID:kAz3v3EL0
ホンダの軽はやる気がなさすぎて買う価値ないんじゃないの
3名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 13:20:31.12 ID:ZgDgcQT10
外見はバモスでいいのに
4名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 13:20:43.46 ID:+iV5fBZ50
ミラの売り上げが伸びているらしい(^o^)ノ
5名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/09(金) 13:20:49.08 ID:rRiLLPTUO
昔の名車にことごとく泥を塗りたくりまくるホンダらしいわ
そら宗一郎も死ぬわ
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 13:20:50.77 ID:RmCdiD+j0
乗ってるの誰だよ
7名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 13:21:04.97 ID:fX9MtFnd0
>>1
何者でちゅか?
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 13:21:13.62 ID:S5JD/FAS0
もうホンダはオワコン
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 13:21:15.15 ID:TB9nl7j/0
もう、ホンダはデザイナー他の人にした方が良いんじゃねーか?
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:21:26.83 ID:8LB4AWQ80
大牟田
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 13:21:41.18 ID:oa6XWq03P
最近のホンダ昔のトヨタっぽいんだよな
デザインじゃなく社風というか守りに入ってる感じ
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 13:21:48.97 ID:7ngKaQ1x0
ダイハツは逆にオーバーヒート対策で、エンジンルーム長確保のためにホイールベース短くしたのに。
13名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:22:37.15 ID:WB8hyJ5l0
確かにタント丸パクリだよなー
でもストリームを丸パクリしたウィッシュが馬鹿売れしてたし、そんなもんなんじゃないの
14名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/09(金) 13:22:43.18 ID:E0gJRvnK0
ホンダ車は1万2千キロを越えたあたりから
ミシミシ音がし始める
3台ともそうだった
15名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:22:45.28 ID:bOIb52Te0
この胸いっぱいの既視感
16名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/09(金) 13:23:00.61 ID:9gq4oLe60
さすがに情けなさ杉だな
悲しすぎ
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 13:23:03.27 ID:QW4lMmhu0
最近DQNカーがウィンカーがずっと点灯してるけど、あれ何なの??
曲がる時(ウィンカー発動)は、逆が消えて、点滅しだす。
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 13:23:25.25 ID:7ngKaQ1x0
2011年11月軽四輪車通称名別新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku/1111tushosoku4.htm

01 ダイハツ ミラ     20052
02 スズキ  ワゴンR  14885
03 ダイハツ ムーヴ   11324
04 ダイハツ タント    8270
05 スズキ  アルト    7211
06 日産   モコ      5584
07 スズキ  パレット    5076
08 ホンダ  ライフ     4865
09 日産   ル−クス   4294
10 三菱   eK       2337
11 スズキ  MRワゴン  2150
12 スバル  ステラ     2119
13 トヨタ   ピクシス     2059
14 スズキ  エブリイワゴン 1721
15 マツダ  AZ−ワゴン   1515
19名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 13:23:41.05 ID:S5JD/FAS0
昔は、エンジン技術では、他の国産車を凌駕していた一時期が有ったんだけどな。
今では、ガソリンエンジンの燃費ではマツダにぶち抜かれ、HVではトヨタに追いつけず、
もう、見る影もないホンダ。

昔は、ホンダ車のっていて好きだったのに残念だ。
20名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:24:18.12 ID:wsbfhOYu0
俺の車アコードなんすよ
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 13:24:23.88 ID:lcR8lghI0
ポリシーはありません
22名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/09(金) 13:24:28.87 ID:eB3d5EtE0

エンヂンを座席の下に置くとさらに捗りますよ

http://www.geocities.jp/poohtibitama/ex1sambarlate.jpg
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 13:25:01.59 ID:ihfCf+BZ0
まぁパクリとは言わんがタントとかパレットでいいわな
もっと言えば、エブリィとかハイゼットとかバモスでええわw
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 13:25:02.73 ID:RwqlaEWQ0
あれ、燃料電池は?
25名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/09(金) 13:25:16.08 ID:AKChXwag0
「日本車のデザインは冷蔵庫」を体現するような車
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:25:18.72 ID:91rAHIIw0
ステップバンが起源
27名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 13:25:36.16 ID:BrMvehPc0
本田社長どうして逝ってしまったん
28名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:26:01.82 ID:CHW/g2Sc0
軽自動車の利点は安く乗り易い事だとおもうのに、一部のDQNのせいで変な車ばかり出てくんな

ここは三菱が復興のためにミニカを復活させるべき
29名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 13:26:35.54 ID:hDaXQZeWO
技研(笑)
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:26:39.21 ID:91rAHIIw0
たしか韓国もパクってたな
31名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/09(金) 13:27:01.34 ID:95im5xO4O
売れてる他社の車見て
「なんであれがうちに無いんだー」「じゃあ造りましょう」
ってトヨタがよくやるよね
32名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 13:27:04.40 ID:HNI6n8gj0
ホンダはほんとつまらん会社になったな
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 13:27:21.93 ID:5Ggg9kO80
ホンダはやっと軽のエンジンを新型で開発した。
これからだな。
34名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 13:27:23.14 ID:VOXiReoUO
やっとCVT搭載かよ
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 13:27:33.74 ID:7ngKaQ1x0
こっちがどうなるかだな。燃費偏重のつまらんエコカーにならなきゃいいが
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1112/03/ay_honda06.jpg
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 13:27:43.14 ID:OyAse3UE0
自動車税が変わったら
軽は屑
37名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/09(金) 13:27:55.70 ID:njcWkir80
ステップワゴンとかオデッセイがヒットして
初代フィットが大ヒットした辺りまでは好調だったのに
この転落っぷりはなんだろう
38名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 13:28:19.10 ID:w5bj0Q6X0
>>1
スレタイ手厳しいなw
39名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/09(金) 13:28:23.32 ID:w9V0RODPO
4輪じゃなく、空飛ぶのにしてくれ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:28:26.19 ID:NAXubyOC0
ホンダのオワコン化が激しいな
もう宗一郎いなくなってからオワコン一直線だな
41名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 13:28:40.35 ID:fpbSzT/w0
次は貴様の番だ
答えろ
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 13:28:50.42 ID:KrO3eCUO0
旧車名を次々にリバイバルさせながら一つ足りともオリジナルのインパクトを越えてねえし
43名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 13:29:15.47 ID:LPiuYosa0
>>37
宗一郎が死んでミニバン路線に変更。なまじそれがあたっちゃったもんで、
技術もスカスカになっちゃったね。
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 13:29:31.83 ID:7ngKaQ1x0
ダイハツ車を8年遅れでパクって「日本の乗り物を変える」と宣伝するホンダ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323404314/
45名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 13:30:17.28 ID:ajIy//pu0
ホンダの部品は永久保障(キリッ
46名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 13:30:21.93 ID:IrEZBEaTO
>>13
問題はパクってより良い物が出来るか否かじゃないかな
タントよりこっちの方が良ければ売れるだろうけどあまり良さそうに見えないよ
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 13:30:34.05 ID:qtP4sHOj0
今年のボーナスはホンダがトップらしいな
48名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/09(金) 13:31:00.36 ID:Qo3W01cp0
ホンダはDQNに魂を売ったの?
49名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/09(金) 13:31:28.89 ID:FceQGGtW0
ミラジーノを初代ブルーバード風からブサイクコンパクトカーにデザイン変更した時点でオワコン
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:31:48.83 ID:dBeYPaAK0
一人ぼっち過ぎて時代に付いていけてない気がするな
他は連携組みまくってスピード増して来てるのに
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 13:31:49.28 ID:VVWgobV80
お前らザッツ知らんのか
52名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/09(金) 13:31:56.10 ID:mP9Dkd9s0
軽にCBR600RRのエンジン積んで、ドッグミッションにすればいい
軽で新車価格200万行きそうだけど買う人は多いだろ

トルクがないならターボ付けろ それくらいの変態車作ればいい
バイク屋なんだからそれくらいすべき
53名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:32:04.16 ID:AWFETYaY0
>>48
ホンダは元々DQN御用達会社
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 13:32:13.42 ID:LPiuYosa0
ダイハツって地味だけどいい会社だよな。
こんなエコだ環境性能だ安全性能だなんて言ってる時代に、90年代開発のJBをコペン
限定とはいえ載せて売ってるしな。N/AのJB-EL搭載のミラ(バン)があったら
楽しいだろうね。
55名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 13:33:27.84 ID:zyX6MncT0
ははぁダイハツ車ナ…
56名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/09(金) 13:33:48.40 ID:9gq4oLe60
>>45
昔は旧車のマフラー注文したら図面引っ張り出してきて手曲げしてまで納品してたらしいな
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 13:33:48.98 ID:VOXiReoUO
いちばん高いグレードが178〜182万てw
58名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/09(金) 13:34:48.73 ID:VY/Hp7pZ0
>>35
そのコンセプトカーが結果これになったんではないの?
59名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/09(金) 13:35:05.47 ID:SHgrGcJ50
>>19
マツダに抜かれてはありえないだろw
マツダは何やらせても万年最下位だよ
ロータリーも無くなるし自動車メーカーで要らない企業NO1確実
60名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/09(金) 13:35:29.74 ID:mWBfIJU20
タントはほとんど影響受けなさそう
パレットは死亡だろうな
61名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/09(金) 13:36:29.87 ID:959nt5ax0
ダイハツかスズキだろ
本田も三菱も無いわ
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 13:37:23.09 ID:vrSv0/H50
>>60
パレットが死んでもルークスがあるもの
63名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 13:39:50.00 ID:S5JD/FAS0
>>59
文盲かぁ?
エンジンの技術について書いているんだが、
昔のホンダは高出力低燃費エンジンで業界リードしていたが、
VTECに固執するあまり、燃費競争ではスカイアクティブに抜かれてるじゃん。
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 13:39:57.25 ID:7ngKaQ1x0
記者「スカイアクティブについてどう思いますか」
ホンダ社長 「スカイアクティブw あんなのウチでも出せますよ(笑)」

記者「NAでリッター30キロ出せるということですか??」
ホンダ社長「いや、その…」
ホンダ社長「モ、モーターを使ったら…」
http://image.goooze.net/blog/origin/1316548902/506-7.jpg
65名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/09(金) 13:41:47.94 ID:zN0HlDnr0
>>59
マツダに親でも殺されたのか?
66名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 13:42:48.15 ID:YZ1DRkNv0
>>17
ポジショニングランプ
67名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 13:42:54.74 ID:wgtB+RN90
>>64
こんな社長の下で働きたくないな
68名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 13:42:58.71 ID:nKagHLXBO
ミライースすげぇ見るわ売れすぎだろ
69名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/09(金) 13:43:11.26 ID:mWBfIJU20
>>62
もともとルークス息してないw
70名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 13:43:58.99 ID:ZI4N3MRn0
サンバーの足下にも及ばない
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 13:44:01.51 ID:S5JD/FAS0
>>64
本田社長、負け犬に遠吠えだな。
本田宗一郎さん草葉の陰で泣いているよ。
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:44:17.31 ID:rbICFsOb0
>>64
何言ってるのかぜんぜんわかんねえこの社長・・・
73名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 13:44:41.90 ID:awHbze0l0
なんでホンダの軽ってこんなにダサいの? 初代タントのほうがまだカッコいい
74名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 13:44:49.96 ID:ajIy//pu0
>>53
ダブルウィッシュボーンを多用してた頃は
どこまでも車高が下がるって大喜びしてたよなw
75名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 13:45:23.42 ID:Fi3id2Vti
>>64
本田はハイブリッドというウリが欲しいだけ
76名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/09(金) 13:47:38.63 ID:ansYpxvW0
>>36
そんなことないよ?
小さい車体に安いタイヤ代、高速料金
低燃費
77名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/09(金) 13:47:56.66 ID:VY/Hp7pZ0
>>64
ホンダ社長なら分かるけどホンダ技研社長がこれだとなんかなぁ。
四輪の開発部長だかも兼任してなかったっけ?
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 13:48:15.42 ID:Gu+N6mcmO
ネイキッドの方がかっこいいわ
79名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/09(金) 13:48:35.13 ID:JV8nWnBm0
もはや若者が・・・とか言ってるレベルじゃねーだろ
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 13:48:49.72 ID:BkGPWGba0
>>22
そんな作りじゃちょっとぶつかったときに車がスクラップにならなくて捗らないじゃないですか
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:49:29.18 ID:VSpZS8Vg0
素直にバモスを改良しろよ(´・ω・` )
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 13:49:40.27 ID:LPiuYosa0
>>68
あの燃費と装備で80万からだもんな。そりゃ売れるよ。
70過ぎたうちの爺まで欲しがってるw
83名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 13:50:02.47 ID:S5JD/FAS0
>>75
その、ハイブリッドに関しても、トヨタに大きく水をあけられている事実。
84名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/09(金) 13:50:18.01 ID:mWBfIJU20
>>70
もう一度アラジンみたいなキワモノ車種出して欲しい
85名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 13:50:22.02 ID:P+1agMSA0
一番高いグレードだと170万だもんな
その値段ならコンパクトの背高車買った方が色々いいと思うんだけど
タントやパレットなんかにも同じ事が言えるが
86名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/09(金) 13:50:37.18 ID:iU6pXm5e0
「日本の〜を変える」
ってキャッチフレーズつけてる物って大概クソだよね
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 13:50:58.53 ID:/lcbtkok0
ホンダが凋落したのは、アホンダ厨がバカでクズだから。

批判しない信者は企業を腐らせる。
88名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:51:57.85 ID:q4YgDL2w0
ちょうどいい車しか作らんくなったからだよ。
89名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:53:19.37 ID:jipc05Ys0
ポリシーはあるの?
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 13:53:30.38 ID:ihfCf+BZ0
って言うほど
本田は凋落してないわな
単にラインナップがつまらん車ばかりなだけ
91名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 13:54:05.79 ID:ZgDgcQT10
>>51
That'sはミラあたりと競合する四角いのにシャープじゃないデザイン以外なんの共通点もない車だと思うぞ
92名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/09(金) 13:54:10.72 ID:cFw/iykzO
ケッ!ダイハツもMINIのパクりやってんだろ( ゚д゚)、ペッ
93名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:54:22.12 ID:iiP6tbE4P
>>64
悲しすぎて泣ける
94名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 13:55:43.48 ID:ajIy//pu0
こう言う実用車が増えるのは仕方ないにしても、三菱のiみたいにもっと革新的なデザインは出せないんだろうか
ワゴンRブームの頃から何もかわった印象がない
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 13:57:24.51 ID:+8qJGVNx0
これ欲しがる人いるの?
96名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 13:58:33.12 ID:2sqP9FFJ0
もうダイハツは諦めて全部トヨタにお世話になれよ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:59:53.95 ID:q0VA8o5l0 BE:600770039-PLT(12000)

バンってどれも同じに見える
98名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 14:00:58.84 ID:v9nE8Nwb0
>>1
運転席に人のようなものが写ってる!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
99名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 14:01:47.10 ID:ZiDNrb6D0
意地でも空冷だったり楕円ピストンつくってみたりした頃のホンダさんは大好きだ
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 14:02:02.23 ID:tQctqLdb0
>>1
ホンダは自他ともに認めるファミリーカーメーカーなんだから頑張れ!
101名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/09(金) 14:02:13.39 ID:a4Y381iR0
ホンダホンダホンダホンダ・・・
102名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/09(金) 14:02:52.78 ID:eocjjvJi0
タントがJC08でリッター24.8kmなのにこんな糞仕様で勝負しようとか・・・
103名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 14:03:08.19 ID:n5e4jhXF0
長いこと売れてたシビックも3ナンバーにして客離れたな、1990年後半の勢いはどこへ
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 14:03:20.65 ID:D5rTtSsvP
>>22
さらにタイヤも中に入れます

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201108/22/14/a0231314_1747033.jpg
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 14:03:55.70 ID:gWd/OOi80
ああダイハツだなこれ
106名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/09(金) 14:05:25.31 ID:YI2tw9iP0
107名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 14:06:36.62 ID:BhpfHGmI0
モーターショウのトヨタは久々のスポーツカーで楽しそうだったな
108名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 14:07:19.42 ID:HgTlFS8Z0
何だよコレ。こんなの世に出して恥ずかしくないのか。
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/09(金) 14:07:23.39 ID:XOc0M8GY0
軽自動車枠を目一杯使おうってだけのデザインだな
軽自動車というガラパゴス法で誕生した奇形だろう。
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 14:07:50.46 ID:/WQ8Nhs90
>>94
おまえらR1買わなかったじゃない
111名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 14:08:16.67 ID:l7r+NFLv0
昔ステップワゴンでやってたのを軽でやる時代だもんな
そして価格はあまり変わらないレベルに
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 14:09:08.48 ID:31MIrkkK0
ダイハツはバイク作ってくれ
3気筒650ccで頼む
113名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 14:10:13.80 ID:S5JD/FAS0
>>110
前乗っていた軽が壊れたら、R1買おうと思っていたのに、
発売中止&マイマツのOEMに変わってしまったじゃないか。
結局、今はmoco
114名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 14:10:24.47 ID:ZgDgcQT10
>>106
2枚目に乗るのは罰ゲーム過ぎるな
115名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/09(金) 14:10:31.26 ID:njcWkir80
>>64
三菱ですら一応リッター30kmの目標に近い数字は達成できたっぽいのに…
116名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 14:11:28.84 ID:nXqwkiBsi
ミライースは名前だけ先行してるけどたいしたことない
エッセMTこそ至高だったのにダイハツは腹を切って死ぬべき
117名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/09(金) 14:11:31.05 ID:YI2tw9iP0
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/09(金) 14:12:13.35 ID:XOc0M8GY0
>>107
夢があっていいんだけど売れはしないだろうな
300万になっちゃったから若いのには勧められず、父ちゃんが買って
カッコイイところを子供に見せてやってほしい的なマーケッティングしてるが、
家族持ちで2ドアはさすがに使いづらい。
嫁から小言を食らいまくりで父ちゃん涙目
格好わるいところをこどもに見せるのが落ちだ。

結局、嫁の愚痴に絶耐えられず箱みたいな馬鹿っぽいワゴン買うしか無い
というパターンだろう
119名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 14:15:17.85 ID:ajIy//pu0
>>103
元々のシビックの位置をfitが食っちゃったからな
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 14:16:06.26 ID:QgwzjN/T0
どうみてもタント
121名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 14:16:47.15 ID:ajIy//pu0
>>110
R2はけっこう見たけど…
122名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 14:16:55.87 ID:gVes9aG60
>>110
R1Rが出足どん臭く感じてその後冗談で試乗したツインが気に入って買っちったw
その後だよ、R1S出たの。発売すんの遅いんだよ
123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 14:16:57.23 ID:sEVxaywCO
酷すぎる…
124名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/09(金) 14:18:14.11 ID:nZ0O95LB0
こりゃ駄目だ
いや マジで
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 14:19:25.09 ID:UTns3xgj0
危険な兆候だな
126名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 14:20:13.19 ID:9dtJ8sMR0
>>110
奥田民生が乗ってたR1はがちでかっこよかった
127名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 14:20:15.55 ID:mQBa0yCN0
ホンダは終わった
F1にエンジンサプライヤーとして復帰したところで
ろくなエンジン作れずに1年で撤退するのが目に見えてる
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 14:20:20.77 ID:/7hOmbfI0
>>17
かっこいいと思ってんだろ。
ちなみに違法改造だから、それ
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 14:20:33.73 ID:QgwzjN/T0
来年は日産に抜かれる
真面目にホンダはどうなっちゃうんだ?
どうしてこんなことに
130名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 14:20:49.15 ID:gVes9aG60
ホンダにかぎらず何処のメーカも上位車種の外装、グリル周りがシルバーメッキの段々って何?
誰がどういう趣味でそう言うデザインするんだよ
131名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 14:21:44.98 ID:pPEQ+/Py0
朝鮮人と関わりのない優良企業。
132名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/09(金) 14:22:20.52 ID:qJpoT/SOO
>>110
あんな間延びしたマヌケっぽいデザインを買えと?
133名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 14:22:22.75 ID:0BHCfAjX0
>>117
こっちならまだいいな
134名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 14:22:33.94 ID:pPEQ+/Py0
>>130
車必須の田舎モンに合わせてるんでしょ
135名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/09(金) 14:23:10.33 ID:CCY9vKh50
日産みたいにOEMでダイハツかスズキになにか回してもらえよ
もう自社で作る必要ないだろ
136名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 14:23:33.55 ID:gVes9aG60
>>129
一度潰れる寸前まで行けばいいよ。ミニバンメーカーとして胡座かいてるわ、
今頃になって太陽光パネルの副業始めるだの迷走しすぎ
137名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 14:23:41.33 ID:+xa5YcmCO
カッコ、インテグラ!!
138名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/09(金) 14:23:45.21 ID:coqA5YcR0
ホンダは末期だな
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 14:24:05.82 ID:LPiuYosa0
ホンダには何も期待してない
140名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/09(金) 14:25:10.98 ID:hhMa5ZBd0
タイミングがチョンと全く一緒でしたね。
141名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/09(金) 14:25:15.32 ID:IpwGw75R0
ホンダイに社名変えろよ糞メーカー
142名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/09(金) 14:25:42.12 ID:78raNU1/0
ホンダは変態スポーツカー作ってればいいんすよ
少なくても俺はホンダに燃費を求めてない
143名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 14:26:14.66 ID:OUkTZ1Em0
>>59
仙台が広島に嫉妬してんだなw
キチガイ岡山と同レベww
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 14:27:36.09 ID:7QdyN9cm0
技研のHPみると現行ラインアップより、生産中止した過去モデル一覧のほうがたのしい。
終わってる。
145名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/09(金) 14:28:05.93 ID:U2zzkliGP
146名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 14:28:26.44 ID:gVes9aG60
>>134
自分はその田舎もんなんだが、どうもあのデザインが気色悪くて仕方ない
>>135
そういや何処とも提携してないのってホンダだけだよな

あのスズキもエブリィを三菱から供給してもらうって話が。日産・三菱・スズキで組んで
軽自動車開発製造するらしいよ
147名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 14:28:58.65 ID:D8rQaFgj0
安っぽいデザインに関しては世界でもトップクラスの技術を持つ会社だな
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 14:29:17.29 ID:CWlRHwVA0
ミラがトップセールスなんて誰が予想したよw
クラウン、カローラ、アコード、シビックなんて恥ずかしくて乗れないよな
149名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 14:30:43.44 ID:mQBa0yCN0
http://www.honda.co.jp/auto/

現行車の側面一覧を眺めてるだけでイライラしてくる
やめちまえバカ
150名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 14:31:39.85 ID:WbM+PK2I0
>>149
なんかわろたw
151名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/09(金) 14:31:50.75 ID:imeuJppZ0
>>118
おれは売れると思う
CR-Zも一万台いったんだぜ
152名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 14:32:35.42 ID:gVes9aG60
>>145
あーソニカ、カピバラっぽいデザインでなければw
軽自動車でありながら当時の下手なコンパクトカーより長距離向きの車で良かったんだが
153名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 14:32:56.13 ID:wl+CGHiU0
ワゴンRってステップバンのパクりだろ
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 14:33:49.86 ID:CWlRHwVA0
>>149
F1屋さんとは思えないな。箱バンでレースでもやるんか?
155名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/09(金) 14:36:12.29 ID:oZCQ3Z8+0
>>128
年式によるだろ低脳
156名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/09(金) 14:36:46.24 ID:IpwGw75R0
>>154
現行ラインナップもこんなだし、もうまともなスポーツカー、もっと言えばエンジン作れないんじゃねえの
既に他メーカーに圧倒的差を付けられてんのに、頑なに自分達はエンジンがいいメーカーだって言い張ってんのが笑えるわ。どうせトヨタ以上の惨敗を喫してさっさと撤退するのが目に見えてる
157名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 14:36:49.38 ID:ajIy//pu0
>>118
FT86って海外じゃ既に1万台予約入ってるんじゃなかったっけ
158名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/09(金) 14:38:33.80 ID:njcWkir80
>>146
スズキが供給してもらう話になってるのはミニキャブミーブだけよ、エブリィはそのまま。
ただスズキもエブリィEVを開発してるのになんで?って感じもするが
159名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 14:40:20.12 ID:zyX6MncT0
112 名前:名無しさん@12周年 []: 2011/12/08(木) 20:56:06.12 ID:BGx20t6b0 (29)
カブ式外車
160名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/09(金) 14:41:52.85 ID:ZQKRI3eQ0
昔のチョロQとか卵型のいかにも未来の車みたいなの出してたりしたがそういうの販売されないのか
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/09(金) 14:45:51.86 ID:XOc0M8GY0
>>157
海外なら売れるんじゃないかな。
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 14:46:07.92 ID:Orw7R2Ns0
>>117
こっちのほうが本田っぽい
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/09(金) 14:46:12.12 ID:+cIEiawUO
軽のZのレイアウトでユニークなノッポデザインやればいいのに
164名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 14:46:53.39 ID:VFC21txP0
>>112
ダイハツのバイクなんかいらねぇよ
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 14:46:54.15 ID:7t2jr55d0
>>156
フィットシャトルのインタビューで開発の偉いさんが

「今のスタッフは『燃費以外気にするな』っていったら黙って従うけど、
おっさん連中は燃費はクリアするから馬力出させろって言う。将来が心配」

って言ってたな。若手にやる気がねえんだろうな
166名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 14:47:06.17 ID:gVes9aG60
>>158
早々に売らんと弾が無いんだろうね
ハイブリッドやEVで即売れる車って無いし、ようやく燃料タンクのインチキで省燃費のアルトのみだからなw
167名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 14:48:08.28 ID:Tb4PXuZq0
ピラー無いからタントの方が捗りそう
168名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/09(金) 14:50:45.39 ID:b4UnYgSU0
>>64
オワコンアホンダwww
169名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 14:50:49.88 ID:VFC21txP0
>>165
指示が下手くそなんじゃねーのかい
170名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 14:54:12.38 ID:p+tn77gT0
>>5
事あるごとに創業者だしてくるけど親族なの?
勝手に代弁しないでくれる?
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 14:57:53.33 ID:qOKbakYB0
ダイハツって大阪発動機の略な
大阪の製品なんで作ってるのは・・・おや、誰か来たようだ。
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 14:58:10.71 ID:ihfCf+BZ0
>>145
四の五の言うけど
結局みんなワゴンRとか
フィット買うんだよなw
173名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/09(金) 15:00:50.55 ID:tWRhRI6p0
>>170
ちょっとトイレいきたいんですけど
174名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/09(金) 15:01:48.99 ID:oZCQ3Z8+0
>>117
2代目MRワゴンとかフィアットの500みたいだな
175名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/09(金) 15:02:20.40 ID:mFz4XCsfP
>>22
昔はアメリカでも360が売られてたんだよね(´・ω・`)
サンバーが売られてたら即買いするのに
176名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 15:08:14.20 ID:pyaFFJi30
もう12月初旬を過ぎようとしてるぞ
発売日の発表はまだか
177名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 15:08:28.17 ID:sHm0K1ja0
下あごの部分がなければバランス的にかわいいと思うの
178名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 15:09:43.17 ID:aQvWMKzJ0
ホンダはシビックだけ作ってりゃいいんだよ
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 15:10:52.56 ID:QgwzjN/T0
>>64
なんだ
社長が終わってたのかw
180名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 15:12:32.70 ID:s+hco6w20
181名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 15:14:35.59 ID:ZytRMl/w0
これはピラーあるんだろ?
パクりきれてないじゃない
182名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/09(金) 15:17:00.64 ID:CCY9vKh50
>>154
Fポンもトヨタに勝てないしな
183名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/09(金) 15:17:05.67 ID:mFz4XCsfP
「だれもトヨタを選ばなかった」…章男社長嘆き節 自動車5社首脳トークセッション

東京モーターショーが始まった東京ビッグサイト(東京・有明)では、一般公開初日の3日、自動車メーカー
5社の首脳がトークセッションを行った。5人への「自社以外の思い入れがある車は何?」という質問に対し、
だれもトヨタ自動車の車を選ばず、同社の豊田章男社長が「たまりませんね」と“嘆き節”を口にして会場を
わかせた。

日産自動車の志賀俊之最高執行責任者は「(ホンダの)初代シビックが、大学時代に4年間ずっと乗っていて
思い入れがある」と回答。豊田社長は「日産(当時プリンス)の2代目スカイラインが日本グランプリでポルシェ
を抜いたのが感動的だった」と答え、レース好きの一面を見せた。

マツダの山内孝会長兼社長は「自社以外」という条件にもかかわらず「マツダのコスモスポーツ」を選択。
本田技術研究所の山本芳春社長は「スズキのハスラーが自分の入門バイクだった」と、2輪車も作っている
ホンダらしい回答をした。

また、三菱自動車の益子修社長が「トヨタのパブリカと日産のサニーのどちらか迷ったが、サニーにした」と
答えると、豊田社長は「昨日はパブリカだって言ってたのに」と応じ、会場を笑わせた。

そのほか、「折りたためる車はできないのか」との質問もあり、志賀氏が「EVならば技術的には折りたたみの
車は可能になりつつある」と答えていた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111203/biz11120314050006-n1.htm



車を聞かれてるのにバイクを挙げるホンダ
他社の車を聞かれてるのにコスモを挙げるマツダ
184名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 15:17:37.88 ID:GkqjWIyD0
お前らまだ車とか言ってたの?w
だっせえw
185名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 15:20:12.72 ID:kJrvxhkx0
芦田愛菜のマンコをクンクンしたい。
186名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/09(金) 15:22:59.38 ID:rk+ZHmnF0
今のトヨタのほうが昔のホンダらしい
187名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/09(金) 15:25:24.07 ID:1qgGHEM/0
>>184
千葉だって場所によっては車が必要だろうが
痩せ我慢すんなよ
188名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 15:29:00.25 ID:nRT0xzyI0
今のソニーとホンダってなんか似てるよね・・・(´・ω・`)
189名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 15:31:09.86 ID:GkqjWIyD0
>>187
必要だねえ
そこまでウダウダ文句を言うほどこだわるものか?
金持ちでもあるまいし
しかも女子供が乗る車でしょ?これ
お前らが文句言うのってお門違いじゃない?
もしかしてもお前ら軽自動車乗ってて文句言うわ昔はどうしたうだうだ言うわ散々やってるわけ?w
190名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 15:31:20.76 ID:gVes9aG60
>>188
ソニーは既に保険・金融屋として成り立ってるがホンダはそういうものがない
農機具屋?あの腐れキャブレータ何とかしろよw
191名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 15:31:59.47 ID:0LhijKzJ0
UM4とはなんだったのか
192名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/09(金) 15:37:59.16 ID:0bVgy/8NP
>>189
お前が一番ウダウダ言ってる件
193名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 15:41:45.00 ID:r9Y18nk10
オワコンの代名詞ホンダ
194名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 15:45:14.17 ID:7GeIo6as0
最近のはカオがイマイチ。
195名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 15:45:28.22 ID:ihfCf+BZ0
オワコンの代名詞ニホン
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 15:46:56.96 ID:YwXYiHoC0
それで日本の乗り物は変わったのか?
197名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 15:48:20.47 ID:S5JD/FAS0
>>190
プライベートジェット
198名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/09(金) 15:54:48.88 ID:VY/Hp7pZ0
>5人への「自社以外の思い入れがある車は何?」という質問に対し、
>マツダの山内孝会長兼社長は「自社以外」という条件にもかかわらず「マツダのコスモスポーツ」を選択。
>本田技術研究所の山本芳春社長は「スズキのハスラーが自分の入門バイクだった」

この二人おかしい
199名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/09(金) 15:57:00.46 ID:Pq84oLgl0
ホンダは完全に終わったな。
VTEC全盛期の頃のホンダが良かった。
200名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 15:59:52.03 ID:Vb+GJh1k0
>>183
モリゾウカワイソス
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 16:09:34.02 ID:TOdIRbd+0
ホンダヲタって一番終わってるクセにライバルはトヨタとか勘違いしててウケるw
三菱とかのスレ荒らしてどんぐりの背比べしてればいいのに
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 16:10:30.07 ID:FIo2k9MS0
今更タント、パレットの対抗馬ですか
ずいぶんのんびりしてますな
もうダイハツ、スズキは遥か先にまで行っちゃてるけど
203名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 16:11:03.77 ID:uiYHJZxq0
Todayのような簡素化された車高の低い車だせよ
いつまでたってもストリートから乗り換えられないだろ
204名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 16:14:44.13 ID:4md6gMuz0
>>180
マツダの朴りすぎじゃ寝これ? いつからチョン見たいな発想になったんだこれwwwww
205名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 16:16:36.89 ID:IZpIJTIT0
ホンダはオワコン というよりもうんこ
そんな事より雄かしなりはよ
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 16:18:36.70 ID:T4f2Wy+i0
>>117
エッセ臭がする
あれはいいものだ
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 16:20:01.22 ID:T4f2Wy+i0
>>106
これ売れる
208名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 16:20:40.68 ID:T4f2Wy+i0
>>145
すばらしいラインナップだ
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 16:21:17.90 ID:T4f2Wy+i0
>>22
こういうのもかわいいな
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 16:21:55.70 ID:T4f2Wy+i0
>>18
イース売れてんな
211BBA子 ◆Qz7d090O7g (コネチカット州):2011/12/09(金) 16:31:26.08 ID:0Nx4Ykx0O
トヨタは後だしジャンケンして勝つけど、ホンダは負けるよなぁ
とんでもない経営陣だよ(´・ω・`)
212名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 16:38:28.31 ID:QaIHSU1T0
売れないと言われながらもリスクを取ってスポーツカーを出すトヨタ
他社が出して売れてる軽をパクって出すホンダ

どうして差がついた…
213名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 16:40:56.24 ID:8HVSx4z20
>>149
CR−Zがスーパースポーツに見えるな
214名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 16:44:22.36 ID:mzX4RClH0
215名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 16:44:33.05 ID:UAf50pZI0
ホンダ車海苔だが、買い替えたい車がホンダから一切出てこないんだが・・・

CX-5はスカイアクティブエンジン+6ATで革新的な技術を搭載してくるのに、
新型CR-Vは未だに旧型エンジン+5ATってなんなの?10年ぐらい寝てたの?

3年後の目標でも、いまさら「燃費のいいCVT」を開発するとかwww
http://www.honda.co.jp/news/2011/4111130a.html
せめてDCTを開発するとか言っとけよ
しかも同クラス5ATに対して約10%の燃費向上を実現(キリッ って何と戦ってるんだよ
216名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 16:46:48.50 ID:V97D0VTX0
>>212
サイオンで売れることは想定済みだろ
217名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/09(金) 16:48:25.19 ID:k02Rnw6m0
むしろ イヌ にすれば良かった
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 16:48:33.83 ID:Ecahv9LO0
>しかも同クラス5ATに対して約10%の燃費向上を実現(キリッ って何と戦ってるんだよ
既存のCVTも5ATの10%の燃費は向上してるんじゃなかったっけ
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 16:50:36.32 ID:aYl/tVEX0
>>1
荒岩一味みてーなツラしやがって
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 16:52:34.19 ID:EwMqdzpT0
>>1
パクる?
8年遅れ?
ちゃんと説明しろや、ボケ、氏ね
221名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/09(金) 16:53:55.47 ID:iEOpqq/A0
最近のホンダ車は発売前の期待が実際に発売されると半減してしまってる
インサイトしかり、CR−Zしかり
222名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 16:55:45.10 ID:3qCNI+A10
今のホンダは頼みの綱のエンジンですら他社に劣る存在だからな。
劣化トヨタという言葉がふさわしい。
223名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 16:57:05.93 ID:FbEKo2/b0
>>214
電気フィガロ出たらすぐ買うわ
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 16:58:08.24 ID:tfAm42T60
>>104
王蟲・・・
225名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/09(金) 16:59:49.62 ID:TUU5ODls0
>>106
いい加減、バスみたいなデザインは勘弁してくれ
226名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 17:03:04.79 ID:K7RQuJKmP
ホンダは五年くらい全くやる気なかったからな
227名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 17:09:26.00 ID:Y7xjNptb0
>>35
なにこれ?
http://221616.com/corism/articles/0000099425/
これのほうを出してほしいんだけど
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 17:10:16.72 ID:2BbsRyZK0
MM思想だっけ
広いのはわかるけどこんなの出されてもなんだかなあ
229名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/09(金) 17:10:56.59 ID:CPOMuBaG0
>>214
ラシーンも頼む
セカンドカーとして欲しい

出来ればSR20のっけて
230名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 17:15:12.91 ID:T3lscRcLO
どこがぱくりなの?
エンジンもホンダのが性能上だろうが。
カタログ燃費の為に馬力落とした糞エンジンのダイハツさんw
231BBA子 ◆Qz7d090O7g (コネチカット州):2011/12/09(金) 17:20:31.71 ID:0Nx4Ykx0O
>>230
エコカーで性能ってなんやねん(´・ω・`)
ホンダ厨ってクルマ持ってないガキなのかね
232名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 17:23:18.48 ID:T3lscRcLO
>>231車持ってるよ。勝手に決めつけんなチョン
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 17:23:53.69 ID:V97D0VTX0
エコカーってなんやねん(´・ω・`)
234名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/09(金) 17:24:23.56 ID:RvuUKOTlO
>>165
ホンダの技術屋スピリッツを受け継ぐやつがもはやいないんだな。

明らかに人事が採用ミスったな。皆やる気なしのサラリーマン技術屋
235名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 17:26:53.33 ID:gVes9aG60
>>230
ホンダに言いたいのはエンジンは良いからさっさとまともなATのミッション用意しろよ
MTならまともに走るバモスがATになったら別物のように加速出来んようになる
スズキも三菱もダイハツも運転した事あるが、MTとATの大差なんて無い
むしろATの方が何も考えずアクセル踏んでりゃ加速するのになw
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 17:27:05.71 ID:DuFQ4iBH0
>>22
いいなあ、こういうデザイン

これなら買うのに
237名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 17:31:33.95 ID:BWR0NJdD0
結局トランクルーム削ってんでしょ?
238名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 17:33:01.78 ID:vrSv0/H50
>>230
今や糞エンジンでもしっかり燃費を出すほうが支持されてますけど
ホンダは今まで何してたの?
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 17:34:18.22 ID:ewqlkLGk0
ホンダって10年位前は軽でもかなりシェア持ってたのに・・・
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/09(金) 17:38:06.41 ID:SKDQiZ930
ホンダの軽って魅力ないよね まだ三菱のほうがいい
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 17:38:59.88 ID:my2R94cC0
ホンダの軽ってヤンキー御用達のイメージ。
242名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/09(金) 17:39:13.12 ID:URKhCBDu0
ミドシップエンジンでやり直せ
243名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 17:40:50.69 ID:IcIUwjV70
>>117
一瞬スライムに見えた
244名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/09(金) 17:41:04.55 ID:URKhCBDu0
>17
ミニバンのミラーで点滅し続けてる奴もいるけど近くのパトカーは止めたりしないのな
セーフなのか?俺が気にし過ぎなのか?
245名無しさん@涙目です。(タイ):2011/12/09(金) 17:42:03.53 ID:fRFFwq4z0
ビート再販で一発逆転だぁ!
246名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 17:42:39.71 ID:LPiuYosa0
>>241
90年代の後半に、それまでヤンキー御用達だった日産からホンダに移ったよな。
オデッセイ、ステップワゴン、S-MX、ライフの全盛期。
問題は、80年代〜90年代のようにはヤンキーの数が多くなく、しかも一般人は
DQNと同類に見られることを嫌悪していることだな。
247名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 17:46:16.17 ID:IPBiRFHk0
>>239
ライフかワゴンRって感じだった
今はライフ見かけん
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 17:49:51.28 ID:TbsKdws/0
>>247
何でライフってこんなに失敗したの?
10年前の俺のイメージでは年寄りのワゴンR、若者のライフって感じだったのだが
249名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/09(金) 17:51:26.38 ID:SKDQiZ930
トッポとかタントとか、天井高すぎて傍から見るとアホみたい
運転してるのは大抵ちっさい女 ヘッドクリアランスっていうの?天井までの間がものすごいあいてる
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 17:53:49.85 ID:IY/69EJnO
欲しい車が1つも無いのは凄い
251名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 17:54:25.67 ID:gVes9aG60
>>242
UM-4のZでコケてるやん
あれがあるからNSX出来たんだけどw
252名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 17:55:14.34 ID:3wEDVZ9l0
>>248
いつまで経っても3AT→いつまで経っても4ATでCVTに対応できず
→エコカー減税になかなか対応できず
253名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/09(金) 17:55:15.70 ID:SKDQiZ930
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 17:57:03.54 ID:TbsKdws/0
>>252
独自開発の弊害か。
アコードも未だに5ATだし。
255名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/09(金) 17:58:36.52 ID:U2zzkliGP
>>248
モデルチェンジで大失敗した 他社に勝る魅力が何一つない
デザインもひどいというかデザインが一番酷い
金がなくて有り合わせの部品組み合わせて作る羽目になった三菱トッポより魅力がない
256名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/09(金) 18:01:16.26 ID:U2zzkliGP
デザインが大失敗したのもあるけど、旧型と比べて何一つ進歩していないのが痛い
だから今回ホンダ本体がテコ入れして「N BOX」を作り上げたんだろうけど
価格燃費など概要発表した次の日にはダイハツのタントに燃費で抜かされてる
多分パレットにも抜かされる
257名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 18:03:45.56 ID:OifrKVQy0
昔はホンダって言ったら率先して
最先端の技術を取り入れるメーカーってイメージだったんだがな…
258名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 18:05:01.29 ID:gF+jaHeP0
トールワゴンはほんと糞
259名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 18:05:09.07 ID:9ooIJL260
元祖ステップバンのデザインで出してくれれば
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 18:06:03.35 ID:T4f2Wy+i0
>>156
まだいける
まだいける
261名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 18:07:58.00 ID:T4f2Wy+i0
>>214
古めかしすぎてぞうきんで拭いたらぞうきんがあおくなりそう
見た目ほど古くないけど古い車ってなんか変だな汚く見える
262名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 18:11:07.84 ID:DkyGYs0g0
よりにもよって、タントやパレット(ルークス)がさんざん売れた後に出さなくてもねえ…

パクるんだったら速攻でやらないと意味ないし
263名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 18:12:29.40 ID:J6HNnav/0
ンダはオデッセイとSTEPDQNとSMXを出したあたりからミニバンメーカーになりますた
264名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 18:13:48.57 ID:J6HNnav/0
スペース効率でいくと1BOXでいいじゃん

ていうか軽の殆どは最終的に1BOXになるでそう
265名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 18:16:22.13 ID:ankhgGvH0
ホンダはマツダのデザイナーを誘拐してくるべき。
266名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 18:19:34.93 ID:us+/6vZP0
>>1の画像を見たけどこの悲しみをどうすりゃいいの
267名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/09(金) 18:19:55.33 ID:GQZhThwK0
これ何てタント?
268名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 18:25:38.18 ID:EhN8z6KP0
ホンダはエンジンだけ作ってろ。
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 18:27:08.74 ID:dBeYPaAK0
何だかんだで愛に満ち溢れてるスレやな
ホンダは盲目的に擁護してるような奴らが消え失せんと復活は無いな
270名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 18:28:09.94 ID:QWtdPbov0
このスレ川崎糊ばっかりだな
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 18:29:01.61 ID:y6ySXnP70
大牟田ダイハツ
272名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/09(金) 18:31:29.72 ID:9d0RI3JT0
タントをパクリきれてない
センターピラーレスじゃないし
273名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 18:32:19.09 ID:us+/6vZP0
>>271
何者でちゅか?
274名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 18:33:31.38 ID:L7jW/lCO0
インサイト全然見ないけど売れてんのか?
275名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/09(金) 18:37:22.74 ID:ZfMfYTNW0
ライフ乗ってる
276名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 18:39:45.60 ID:X4Hbi7ef0
燃費がウリじゃないともう売れないんだな
277名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 18:43:13.30 ID:4V2R2mHj0
これいいと思うけどなあ。
昔乗ってたホンダの軽バンはエンジンが良かった記憶がある。
278名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 18:48:10.56 ID:dshuZ6V80
>>1
ダサ死ぬ
279名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 18:48:32.71 ID:gVes9aG60
>>277
MTならNAでも面白いように吹け上がって他社の競合車種みたいに空回りせず
加速するからいいんだよな。シフトノブのサクサク決まる所も良いしw
これがATだと…
280名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/09(金) 18:52:27.98 ID:yNY/gu42O
初代今日を再販してほしい
281名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/09(金) 18:54:08.53 ID:IcuismSYO
>>274
売れてない
フィットHV、フリードHVは売れてる
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 19:03:40.52 ID:szfj2hvO0
販売力でトヨタ日産に負け、デザインでマツダに負け、軽自動車でスズキダイハツに負け
勝てるのはOEMだらけの三菱くらいか
三菱より魅力のあるものを作っているとは思わんが
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 19:06:35.65 ID:4V2R2mHj0
>>279
あそういえばMTだった。
なるほど、AT良くないのか
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 19:09:34.19 ID:ZrLzq8WM0
やわらかい車はまだなの?
285名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 19:21:23.73 ID:68gcoDlW0
また変なフェンダーの車か
286名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 19:21:36.73 ID:mLF4eo4j0
デザイン駄目すぎ。
ホンダのデザイナーってクビにした方がいいレベル。
287名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 19:33:33.24 ID:VNbqnii9O
内装はパレットやタントより好みだわ。
288名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 19:35:13.35 ID:8HVSx4z20
おいおい
DQN御用達はどう考えてもトヨタだろ
セルシオ、クラウン(特にマジェスタ)、アリストといえばDQN御三家、全国DQNの憧れ
その下にマークU、チェイサー、ハイエース、エスティマ
そして今はマークX、アルファード、ハリアー等々

平日の昼間からDQNが繁華街でナンパしとるわな
289名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 19:36:20.51 ID:mLF4eo4j0
トヨタ(笑)
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 19:38:06.49 ID:XyjT56OR0
>>288
本当にいつらのお陰でいい車もだいなしだよ。
俺アリスト大好きなのに。。
291名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 19:38:52.97 ID:WB8hyJ5l0
ノートより高え
292名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 19:39:17.65 ID:L7jW/lCO0
>>281
やっぱりフィットとプリウスは沢山見るけどインサイトは全然だもん
293名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 19:39:31.25 ID:wOA/nyC80
>>244
点滅したままは保安基準に抵触
ポジションONで点灯して方向指示時に点滅するのは条件付きでおk
294名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 19:41:26.88 ID:enVXhlAC0
ケチり具合が平成初期のスズキより酷い
スズキもダイハツも三菱もDOHCにVVT当たり前なのに小細工なしSOHCとか死んだほうがいいだろ
295名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 19:42:36.87 ID:WB8hyJ5l0
フィット軽
フィット
フィットハイブリッド
フィットシャトル
フィットシャトルハイブリッド
フィットタイプR
フィットビッグセダン
フィットミニバン
フィットバン

これだけでいいのに
296名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/09(金) 19:43:37.70 ID:U2zzkliGP
>>282
軽だと三菱はEVで他社より先行しているから未来があるけども
ホンダの軽には先がないように感じる
EV(アイミーブ)で300キロほど走ってみたけど本当に200〜300万円の価値はあると思える中身だったもん
だけどホンダのこのバンは他社の焼き直しで魅力を感じない
297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 19:43:49.26 ID:AgKEmHy90
2ちゃんで叩かれると売れる
はず…
298名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/09(金) 19:50:09.48 ID:/WVt7psG0
軽のダイハツ
軽も作ってるホンダ
299名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/09(金) 19:51:55.28 ID:U2zzkliGP
>>297
タントの2番煎じが売れたんだから3番煎じだって売れるに決まってるだろ
軽はこのような箱型が主流なんだから
日本の乗り物を変える車が出ない限りこの傾向はずっと続くだろ
300名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 19:54:03.45 ID:mjOta7S90
>>149
レジェンドとかインスパイアが好きなんだけどな。
セダンは売れないからな。マツダのタケリしか俺の今後の希望がない
301名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 19:56:54.02 ID:YVSSdGtG0
もうヒュンダイに買収されろよ
こんなゴミ、いらねえ
302名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 19:59:06.16 ID:mjOta7S90
つーか、俺が出すまで、セダンの話題を出したやつすらいないのか。
10年前のレジェンドは好きだったがなぁ。昔のホンダは本当に乗り易かった。
303名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 20:02:23.54 ID:jhvxep6d0
さっさとステップバンを出せばいいのに放置するからワゴンRに出し抜かれて
ようやく出したミドルサイズのステップワゴンはペラペラチープなポンコツ車、
満を持しての登場であるN360はダイハツの8年遅れっすか。
304名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/09(金) 20:10:20.16 ID:/bQR/9+40
もういいかげん背の高い車は止めてくれ
前は見えんし、車の陰にガキがいても気づかん
305名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 20:49:43.04 ID:Ycs2vpkA0
ホンダの一番いいデザインはCR-X
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 21:18:13.19 ID:M2Fh3hF40
>>305
アルファロメオ・ジュニアZに触発されただけなんです
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 21:19:51.77 ID:XUvijOcZO
Nボックス
58馬力/7300rpm  6.6kgfm/3500rpm  22.2km/L(JC08)

パレット
54馬力/6500rpm  6.4kgfm/3500rpm  20.2km/L(JC08)

タント
52馬力/6800rpm  6.1kgfm/5100rpm  24.8km/L(JC08)


Nボは街乗りトルク抜群で
高回転技術でパワーもNo.1
さすがホンダエンジンだね。

ダイハツはカタログ燃費飾る旧態依然のトヨタ商法だから
あいかわらずトルクの出方がおかしい。

イースの軽量ボディに合わせたイースエンジンを
Nボックスに対抗するため、重たいタントへMCで無理矢理載せたんだから仕方ない。

イースエンジンで重たいタントを走らせるにはブン回さないと走らないから
実用燃費が一番悪いと思う。

308名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 21:23:01.84 ID:mHzE3lbX0
ホンダはトヨタを目指すんだろ
309名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/09(金) 21:31:37.01 ID:mhwonJLY0
>>145
セルボSR買おうかとしたけど、リセールバリュー悪いって聞いたから、ワゴンRにした
310名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/09(金) 21:34:27.60 ID:wTR9GBP/O
これとフィットならフィットの方を買うな
311名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 21:43:03.80 ID:/36m2zWb0
エンジンにコストを切り詰めた部品積んで数年で壊れるようなダイハツ車
312名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/09(金) 21:46:13.28 ID:isdX7HZ00
できる人みんな辞めちゃったからな。
トヨタさんは子会社使って人ひっぱってくからすごい。
もうやる気のない年寄りしか残ってない。
313名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/09(金) 21:50:39.75 ID:YI2tw9iP0
>>307
トールワゴンに載せるならホンダの新エンジンの方が正解だろうな
314名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/09(金) 21:53:04.89 ID:YZe/3hfv0
もちろんホンダが20年前くらいに比べて比べようがない程、糞になったのは事実だが、
他のメーカーのデザインレベルが上がったからホンダが糞に見えるように
なったとも考えられる
昔のトヨタ日産の大衆車なんて、いかにも脂ギッシュなおっさんが乗ってるのが容易に想像できるくらい
ダサい車ばっかり作ってたが、今では随分垢抜けた車が多くなったからな・・・
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 21:53:18.22 ID:WifFHhbc0
316名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 21:55:46.19 ID:AmKdma310
この時代売れないからとスポーツカーで負け、というか出してもないので不戦敗。
かといってファミリーカー、エコカーで勝ってるかといえば、それも負けてるホンダ。
ずっと来年になったら本気出すという、出す出す詐欺。
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 21:57:41.99 ID:4wakaEeB0
昔の本田ってそんなに良かったの
318名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/09(金) 21:59:42.32 ID:hdoiGHU70
これじゃなくてモーターショーに出てた
丸いヘッドライトのやつがかっこよかった
319名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 22:00:00.75 ID:Ycs2vpkA0
>>315
モーターショーのホンダブースでまぁ見れるデザインだったのはこれだけだった
320名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/09(金) 22:00:58.24 ID:jiOembEC0
6,7年くらい前のライフがでたときは軽でダントツでいいって評価だったのにな。
321名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/09(金) 22:02:40.92 ID:YZe/3hfv0
>>317
良かったというかホンダ以外の他のメーカーのバブル期の車と言えば
トランクを取って付けたような車とかギラギラ演歌調の田舎臭いグリルの車ばかりでダサすぎた。
322名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/09(金) 22:03:20.08 ID:BKgkKRE30
なんだよ
広いって言うから公式サイト見てみたけど足のばして車中泊できないじゃねえか死ね
出なおしてこい
323名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 22:03:53.00 ID:y7cIAH+f0
N360を2亀頭360cc、車重590kgでJC08で50km/lぶっちぎればホンダは復活出来る。
324名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/09(金) 22:05:06.05 ID:hdoiGHU70
>>315
これこれ

本田は雪国に対する気遣いがまったく見られない
だから嫌いになった
325名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/09(金) 22:09:06.68 ID:YI2tw9iP0
326名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/09(金) 22:09:27.70 ID:rQtleL8k0
エネループとか
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 22:13:28.92 ID:7t2jr55d0
見てきたけど正直タントの方がいいかな
ただものすげえ自信満々のイベント開いてたからもっと良いとこが見た目外にあるのかも知れない

ただトヨタのやる気のなさに比べれば全然マシだった、やべえわトヨタ。
328名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 22:14:14.23 ID:A8Vp5j1i0 BE:58212634-2BP(1919)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2360977.jpg
まあ結局全ての自動車は自転車に負ける。
329名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 22:18:20.89 ID:f2t7O/PeO
パクンダw
330名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 22:20:56.51 ID:TW1lpNkD0
>>324
雪国はスバル一社で充分
331名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/09(金) 22:21:44.00 ID:YI2tw9iP0
>>327
Nボックス
58馬力/7300rpm  6.6kgfm/3500rpm  22.2km/L(JC08)
パレット
54馬力/6500rpm  6.4kgfm/3500rpm  20.2km/L(JC08)
タント
52馬力/6800rpm  6.1kgfm/5100rpm  24.8km/L(JC08)

タントへのイースエンジン換装は大丈夫なんだろうか?
なんかヤバそうなんだけど・・・
332名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/09(金) 22:21:59.37 ID:dXnYVGDM0
アホンダ海苔は車庫入れの免許を取って欲しい
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 22:34:29.00 ID:7t2jr55d0
>>328
ヤマハがバイクのスペースにチャリ何台もおいてた
334名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 22:36:47.86 ID:AmKdma310
>>327
商品の魅力で惹き付けるトヨタと、ハッタリで誤摩化すホンダね
335名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 22:53:19.62 ID:XUvijOcZO
魅力で惹き付けてリコールで裏切るトヨタのことかな
336名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 22:58:43.09 ID:LZ62IBrP0
ダイハツをパクるよりはスズキをパクった方が良いんじゃね
337名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 23:04:59.33 ID:7maDzA3H0
もっと頭ヒネれよって感じだよな。
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 23:49:03.76 ID:tQctqLdb0
>>336
MotoGPチャンプのプライドがそれを許さない
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 23:51:50.26 ID:7t2jr55d0
>>338
シモンチェリのバイク展示あったぜ。ホンダのとこじゃないけど。

頭下げてきた
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 23:53:51.90 ID:NhnMrUov0
ホンダは終わったね完全に
センス悪すぎ
最近は二輪も終わってるし
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 23:56:46.23 ID:NhnMrUov0
>>338
じゃあライバルのヤマハ(GKデザイン)をパクれよ
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 23:58:32.91 ID:tQctqLdb0
>>339
。゚(゚´Д`゚)゚。
343名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/10(土) 00:02:34.93 ID:aBuDcMa50
ポリシーねーなwww
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 00:28:10.86 ID:CMDn8iKf0
技術屋ホンダはもういないんだ...カブのキャブと一緒にプライドを捨てて僕たちを置いて行ってしまったんだ...
345名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/10(土) 01:08:03.39 ID:sM3KMfrBP
ただひたすらに他社を貶し、過去の栄光を持ち上げるホンダヲタ
他人を啓蒙しようとするスバヲタ


ヨタ日産ツダ菱ダイハツ鱸ヲタはどうなんだろうか
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 01:30:40.85 ID:UBQGGypd0
>>345
日産オタはゴーン好きのホモ
347名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/10(土) 01:59:01.70 ID:5AFWI7trP
Zみたいな明らかに他と違う!みたいなクルマつくれよ。
348名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 02:07:47.50 ID:hDW+grGJO
モーターショー、ホンダは注目を浴びるためにショーみたいなことやっていたな。
イメージと宣伝に力を入れているのは分かった。
どのメーカーの信者でも無い俺にはホンダは違う方向へ突っ走ったなと思った。昔のホンダはもう無い。でもカブや宗一郎をカリスマ化させて宣伝に使っている。
349名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/10(土) 02:14:40.95 ID:HTprn/m00
周回遅れの新型車なのに
なんでこんなに力入れて宣伝してんだ?
なんかおかしいんじゃねーか?この会社
350名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 02:22:18.92 ID:y0Xs/h9t0
ちょっと聞きたいんだがFRに乗ってみたいんだ。
しかし積載制は確保したいし、馬鹿でかい車には乗りたくない。そこまでこだわりはしないけど燃費からっきしってのも困る。

で、たどり着いたのが1シリーズって車なんだけど。これは選択肢として妥当なんだろうか?
外車って点がどうしようもなく不安なんだが。壊れやすいtか馬鹿高いとか燃費とか。
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/10(土) 02:28:07.76 ID:h2ewWQO+0
それって恥ずかしいですよ、気づいて!あは。 って周りの人に思われる。気にならないならいいよ。
352名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 02:29:34.96 ID:2NTvyExw0
>>348
レース活動もすうだけどイメージ戦略は上手いよね
でも市販車がカッコだけそれっぽくて手抜きが多いから見放される
特に2輪部門は酷い
353名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 02:30:13.24 ID:KA1TXpDC0
ホンダはマジオワコン、車に興味ない事務屋が増え過ぎた
354名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/10(土) 02:35:28.52 ID:4bvwMsXQ0
三番煎じ
355名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 02:37:29.14 ID:+mWpWI3b0
>>350
国産だとマークXとかISという選択肢も
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 02:42:12.26 ID:y0Xs/h9t0
>>355
セダンが嫌いなんです。レクサスだと本当に手が出ないし。
357名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/10(土) 02:44:18.22 ID:iU6SgAcM0
>>356
じゃあ86出るまで待ったら?
セダン嫌ってのなら、あとはそれ位しか選択肢が無いよ
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 02:46:49.95 ID:UBQGGypd0
>>357
86の白っていうか、BR-Zが2000GTっぽい空気があってテイスト盛り込んだって本当なんだなと思った
あれは結構いい選択だと思う

まあ全体にはスープラの後継車種にしか見えなかったけど
359名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/10(土) 02:49:24.37 ID:cECCortDO
ダイハツはミラバンにコペンのJBを積んだモデルを出すべき。
車名はダイハツ ミラ・レビン
価格は80万円で車重は700kg

これこそが現代の86。
オリジナルより大きくしようとするトヨタは間違っている。
360名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/10(土) 02:54:33.79 ID:+PmcgG6v0
そのうち中国企業と吸収合併されそう
361名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 02:55:17.94 ID:1XkI4eMj0
フィットのモデルチェンジに失敗した時点で倒産しそう
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 02:55:55.17 ID:mpm6Jb8O0
マツダってよく馬鹿にされるけど技術力はあるし
着眼点もいいんだよな。ミニバンブームに先駆けて
オデッセイやステップワゴンより先にMPVとかボンゴフレンディ出してるし
コンパクト車ブームもデミオで一番乗りだったけど
いつも斜め上をいってしまう。
363名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/10(土) 03:14:11.39 ID:cECCortDO
マツダはBDファミリアやNAロードスターなんかもそうだけど、
自動車業界に流行をつくる力がある。
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 03:15:30.61 ID:F5TvD9Nu0
■2010自動車販売台数

01) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 842万台 トヨタ
02) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 839万台 GM
03) ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 714万台 フォルクスワーゲン
04) |||||||||||||||||||||||||||| 574万台 ヒュンダイ・キア
05) |||||||||||||||||||||||||| 531万台 フォード
06) |||||||||||||||||||| 408万台 日産
07) |||||||||||||||||| 360万台 プジョー
08) ||||||||||||||||| 356万台 ホンダ
09) ||||||||||||| 262万台 ルノー
10) |||||||||||| 254万台 スズキ
365名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 03:18:31.22 ID:c+Fv7H/C0
売れるわけがない、こんなの。
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 04:53:40.85 ID:7K59sp6e0
最近のホンダはデザインがダイハツ並
クドいし醜い
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 04:58:24.07 ID:0oH6fG2x0
フィットとストリームとオデッセイが売りなんだろ
おわっとる
368名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/10(土) 04:59:19.20 ID:c1yUEuXC0
>>119
遅レスだがフィットも段々肥大化してるけど元々はシティの系譜なんだよなあれ
インドやタイで売ってるブリオを持ってきてフィットの下位クラスの車として売れば
サイズ的にパッソやマーチやスプラッシュあたりと対抗出来そうなのに
369名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/10(土) 05:00:38.32 ID:i+Z1ERPV0
ホンダはグリルでかいの好きだねえ
ライフまでグリル大きくしちゃって
先代ライフのデザインの方が好きだわ
370名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/10(土) 05:01:54.84 ID:gifgMp5QO
許せないでちゅわ
371名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 05:04:35.22 ID:3tE1h0YR0
50万で新車買える様にしろ
372名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 05:05:12.61 ID:fLQyU07s0
こんなんで新時代とか頭おかしいな
ホンダは死んだ
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 05:21:33.82 ID:i9xgfvj40
>>369
あのよだれを垂らしてるようなグリルはホントカッコ悪いよな
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 08:37:14.55 ID:tunS0scm0
日産やマツダみたいに経営難で苦しんで、しばらくショボイ車しか作れなかったのと違って
フィット売れてソコソコ余裕がありそうなのに、ショボイ車しか作ってない印象がある。
最近はハイブリットぐらいなもんで、技術的にもほとんど進歩してないんじゃない?
PHVもEVも燃費のいいエンジンやミッションの開発の話も全く聞かないけど。
375名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/10(土) 08:37:47.72 ID:ylufTmq10
ホンダの落ちぶれぶりは酷い
376名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 08:40:03.93 ID:KteZ5Zib0
元々マツダ乗りだったけどどんどん魅力的な車が無くなってトヨタに乗り換えた
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 08:41:04.67 ID:KteZ5Zib0
今のホンダファンも乗りたい車でなくて困ってるんだろいうなぁ
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/10(土) 08:50:21.67 ID:UD2FOlFn0
ミニバンばっかり作って基本を蔑ろにしてたから
こうなっちまったのかな
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 09:02:37.64 ID:tXBZyyHL0
ダイハツはエンジンが眠いからイヤ
380名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 09:18:46.99 ID:BWyKPbRF0
>>230
いまどき馬力でクルマを選ぶバカはいねえよw

よその心配する前に、浜崎あゆみ仕様の軽をだしちゃうホンダのセンスを心配しろ
381名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 09:20:48.40 ID:BWyKPbRF0
>>374
コンパクト車なんて利幅少ないからな
初代フィットなんて社員割引無かったらしいし
382名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 09:26:28.50 ID:LhzE+QU60
>>269
先ずは宗一郎厨の排除からだな
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 09:28:23.56 ID:NEcIykkG0
ホンダの初代ステップワゴンは結構かっこよかったのに
なんでここ数年の日本車は、軽もセダンもいまいちくんなデザインが多いんだろう
384名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/10(土) 09:32:40.93 ID:jcfOa9+i0
宗一郎が就活したら、まず採用されないのが今のホンダ
385名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 09:38:14.70 ID:mWpH1Qbu0
車検の代車でこの前初めてタント乗ったけど
ありゃ凄い車だな
軽であんなに広いとは思わなかった
どうやったんだ?
386名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/10(土) 09:51:02.32 ID:gbPZdlnV0
>>374
> PHVもEVも燃費のいいエンジンやミッションの開発の話も全く聞かないけど。

http://www.honda.co.jp/news/2011/4111130a.html
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/honda_fit_ev_concept/316/1/

PHV
2モーター式 走行用モーターの出力は120kW(163馬力)
エンジンは2リットル直4アトキンソンサイクル
http://response.jp/article/2011/08/01/160246.html

フィットEV 「電動サーボブレーキ」
新型フィットEVの電力消費率はアメリカのEPA審査値で29kWh/100km
ライバルである日産『リーフ』の34kWh/100kmを大幅に上回る値で、4人乗りの量産乗用EVとしては世界トップ
http://response.jp/article/2011/12/07/166767.html

3モーター新ハイブリッド
3500ccの直噴エンジンを1台のモーターで補助したうえで、左右の後輪を2台のモーターでそれぞれ駆動させる
左右のモーターの出力を変えることで快適なコーナリングを実現
また、従来の8気筒エンジン以上の出力と、高い燃費性能を両立させる
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111206/bsa1112060503002-n1.htm

新型1.6リットル直4ターボディーゼル
世界最軽量小型エンジン + クラストップの燃費と出力
http://response.jp/article/img/2011/12/07/166740/390464.html

ホンダは2012年以降に変速機を全面刷新する計画
DCTも開発中
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420110801beac.html
387みのる(神奈川県):2011/12/10(土) 09:55:23.73 ID:0sxOjl7b0 BE:6670087-2BP(931)

タントかと思った。
388名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 09:58:43.26 ID:IARJRyCJ0
ダイハツの一世代前のエンジンスペックとホンダの新型エンジンのスペックが同等という悲しいお話。

389名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/10(土) 10:00:00.80 ID:KiTIDnWM0
これセレクターがDに入ってるときエアコンの操作しづらいぞ
作った人は何考えてるんだ
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/912959/023_o.jpg
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 10:06:16.94 ID:ELzO/gR40
スイフトちゃん欲しい
391名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/10(土) 10:10:19.68 ID:d7Ci3KBhO
ホンダこそ真のオワコン
392名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/10(土) 10:14:39.76 ID:5xrH53Xn0
>>386
いつもの出す出す詐欺じゃないだろうな
393名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/10(土) 10:18:07.00 ID:gbPZdlnV0
>>388

Nボックス
58馬力/7300rpm  6.6kgfm/3500rpm  22.2km/L(JC08)
パレット
54馬力/6500rpm  6.4kgfm/3500rpm  20.2km/L(JC08)
新タント
52馬力/6800rpm  6.1kgfm/5100rpm  24.8km/L(JC08)
旧タント
52馬力/7200rpm  6.1kgfm/4000rpm  22.5km/L(10・15モード)

普通にホンダの新エンジンが優秀に見えるんだが・・・
タントのエンジンはミラ用って感じがする
394名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/10(土) 10:19:13.76 ID:bR3W9DBb0
>>46
そもそもタントってただでさえ死亡率の高い軽自動車から
センターピラー抜いて安全性を削った車だぞ。
そんなもんがいいわけない。バイクに衝突されて
自動車乗員のほうが死亡って事故もタントならあり得る。
395名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/10(土) 10:20:20.73 ID:d7Ci3KBhO
>>393
燃費はタントの勝ちだな
396名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 10:21:35.06 ID:L8LwxB5v0
>>395
こういう燃費しか見ないカスがクルマをダメにする
397名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/10(土) 10:21:55.30 ID:HuR2MLtZ0
>>272
CMでちらっと見たら両側スライドっぽかったから、そこはパレットをパクったのかな
デザインはタント、後部ドアはパレットか
398名無しさん@涙目です。(家):2011/12/10(土) 10:24:59.37 ID:G8ZAI5k50
>>64
この社長って車に興味ないのかな?
399名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/10(土) 10:25:46.68 ID:0U4pZu1i0
カスみたいなデザイナーしかいないからダメなんだよ
いつぞやどこぞのメーカーのデザイナーとコラボしたロボットアニメがどうとかいうニュースがあったが
実在する機械のデザインしてた奴が描いてこれかよ、って感じだったわ
それこそそこらの漫画家にデザインさせたほうがよっぽどまし
400名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 10:26:53.96 ID:IARJRyCJ0
>>393
ダイハツ旧型エンジン(ミラ)
58ps(43kw)/7200rpm
6.6kg・m(65N・m)/4000rpm
24.0km/L

ホンダ新世代エンジン+アイドリングストップ(Nボックス)
58ps(43kw)/7300rpm
6.6kg・m(65N・m)/3500rpm
24.5km/L
401名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 10:27:42.97 ID:Oz/Kx+8K0
燃費すら、タントに負けたしな(笑)
402名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 10:30:03.64 ID:KV7jEux80
そういやライフって見なくなったな。
403名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 10:30:35.46 ID:L8LwxB5v0
>>400
ホンダとどん底まで突き落としたいのなら
そういう都合のいい数字じゃなくトルクカーブとかも合わせて出さないと
印象操作にしか見えないんだけど
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 10:33:51.69 ID:lcDZBFz10
ストリームは売れてそう
405名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 10:38:11.85 ID:KV7jEux80
ホンダの車ってDQN臭いからねぇ。
正直、軽を買うならスズキかダイハツかな。

「H」のエンブレムが低脳っぽい。
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 10:39:30.00 ID:CrbgWCuY0
ホンダの車って塗装が駄目そう
407名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 10:41:38.51 ID:KV7jEux80
>>406
そういえば、初代フィットで塗装が艶消しになっちゃってるのがチラホラいるね。
あれって2001年発売だからまだ10年しかたってないのにな。
408名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/10(土) 10:42:04.34 ID:dv+IoH0bO
>>398 元々飛行機やりたくてみたいな記事を読んだ記憶がある
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 10:46:17.67 ID:CrbgWCuY0
>>407 けっこう多いよ
410名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/10(土) 10:46:20.96 ID:UGDLO6o3O
MOVE最強
411名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/10(土) 10:51:00.57 ID:h2ewWQO+0
俺の中では一時期日産はオワコンだったんだけどいつの間にか盛り返して代わりにホンダがオワコン化したな
マツダはよくやってると思います 三菱もがんばりましょう

412名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/10(土) 10:56:19.75 ID:5xrH53Xn0
>>405
軽でもエンブレムを金とか赤に換えてるんだよなw
低能DQN丸出しだわw
413名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/10(土) 11:14:09.53 ID:EZPGBLHg0
パクりだけは絶対に許さない宗一郎が生きていたら、
車に思いっきり蹴りいれられただろうな。もっとも怒ったであろう車>Nbox
414名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/10(土) 11:18:02.20 ID:prZaBhf+0
NBOX自体は悪くないけどいかんせん発売遅すぎ。
そのサイズ欲しかったユーザーはもうだいたいパレットかタント買ってる。

後出しならせめてハイブリッドなり独自色ださないと売れない。
フリードハイブリッドでやったようにライバル不在のとこ攻めないとダメだよ。
415名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/10(土) 11:50:09.05 ID:AfKhHE7c0
所詮、軽なんてミンチメーカーなんだし小型車か普通車本気で開発しろよ
416名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 12:41:25.05 ID:eR/R7qVF0
今の時期ならタントの買い替え需要を根こそぎ奪えるのかな
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 12:50:04.29 ID:WdgFME/X0
>>64
シャチョーが屑だと会社全体で屑になるんだな
418名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/10(土) 13:06:31.40 ID:EejjZMR50
>>417
逆も言えるんでね
屑しか居なくて、その中の屑が社長になってると
419名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 13:13:15.94 ID:5xYAtC300
ホンダからモーターショーがあるしと小冊子が送られてきたな
高田純次がモーターショーに出展されるEVについて話してた
モーターショーの段階では夢見ていいなと思っても実際に出ると現実を見てがっかりするんだろうな
420名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/10(土) 13:27:04.16 ID:2DCU/eBV0
ホンダもソニーと同様。
創業者や彼を支えた社員達が
元気な頃はいい会社だった。

問題は後からブランド志向で入ってきた奴ら。
421名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 13:27:53.96 ID:3xwj7opL0
楽したいこう学歴がいっぱい入ってきたらそうなる罠www
べつに良い製品作りたいわけじゃないだろうし
422名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/10(土) 13:43:12.81 ID:Q5FH27e40
つまり、弱小メーカーのほうが夢を実現させるために入社した社員が多いということか。
423名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/10(土) 13:57:34.57 ID:1sCe35kr0
え?N360は?これになっちゃったの?
424名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 14:01:56.59 ID:rt9oCgMe0
>>423
バカはレスするなよ
425名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 14:03:02.38 ID:Z7NiNpCG0
ていうかZをフロントエンジンにして作り直せよ
せっかくオリジナル性のあるもの作ったのに
売れなかったからってすぐに捨てずに育てて見ろよ
426名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/10(土) 14:32:00.21 ID:EejjZMR50
>>425
MRのSUVつうキワモンでZの名称復活させたのがなw
427名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/10(土) 16:14:34.58 ID:ihb2to8Q0
ホンダほど期待と現実のギャップが大きい会社もそうないだろ
428名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 16:38:36.09 ID:Klm7zsBi0
>>385
だせえとか思ってたけどタントは乗って本当にビックリしたわ
いまだに普通車とか言ってる奴は金持ちだけ
429名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/10(土) 16:48:05.90 ID:10ryJEk00
ポリシーはあるかw
430名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 17:09:44.27 ID:Wh2ksxPT0
ホンダはフロントにメッキを使わないとデザインの許可通らないの?
431名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/10(土) 18:08:59.78 ID:c1yUEuXC0
>>414
パレットは2代目タントの登場に合わせて出してきてたね
NBOXもパレットと同時期くらいまでには出しとかなきゃいかんかったのでは
432名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/10(土) 18:46:19.60 ID:8rtlngpL0
>>118
ん?最上級グレードでも300万いかないんじゃないっけ
433名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 18:49:18.30 ID:/eimIlIF0
Nボックス
58馬力/7300rpm  6.6kgfm/3500rpm  22.2km/L(JC08)

パレット
54馬力/6500rpm  6.4kgfm/3500rpm  20.2km/L(JC08)

タント
52馬力/6800rpm  6.1kgfm/5200rpm  24.8km/L(JC08)


Nボは街乗りトルク抜群で
高回転技術でパワーもNo.1
さすがホンダエンジンだね。

ダイハツはカタログ燃費を飾る旧態依然のトヨタ商法で
MCで無理矢理タントにイースエンジンを載せてNボックスに対抗しただけ。

イースの軽量ボディを走らせるために最適化したイースエンジンを
重たいタントで使うにはトルク特性がおかしいわけ。

このエンジンで重いタントを走らせようとするには
ブン回さないとダメだから実用燃費が一番悪いな。
434名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/10(土) 18:55:13.57 ID:2vsb5Nz/0
今時の軽って街乗りで3500どころかその半分も回さないでしょう
435名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 19:08:48.00 ID:IARJRyCJ0
だから、ダイハツはホンダの新型エンジンぐらいのものは数年前に特に出していた。

ダイハツにとって58馬力程度のパワーを出すなんか簡単。
その次の段階としてダイハツが着手したのがEGRや回生制御を使った省燃費エンジン。
今は燃費競争の時代に入っている。
ホンダのエンジンは性能も、設計思想も周回遅れになっている。
436名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 19:12:30.11 ID:M42po3U60
もう自動車産業は一般の人からデザイン公募して一番人気のヤツを商品化しろよ
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 19:34:15.19 ID:+mmRnz9r0
本多忠勝
438名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 19:56:39.58 ID:XuRT35BD0
フロント縁石にこすりそうだな
439名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 19:59:16.47 ID:XuRT35BD0
車買うなら軽で良いかな
安上がりだから
440名無しさん@涙目です。(空):2011/12/10(土) 20:10:47.96 ID:eVpEvXpg0
>>420
20年以上会社を辞めるまでスポーツカーの設計だけやってた設計者もいればさ
机上の空論でフロントミッドシップなんてモノを市販しちゃって
あまりにも開発費が掛かった割に売れなくて会社が傾いたりさ(その後ミニバン屋へ)
仮想空間で容易に車が設計出来る様になったからって、
勢いだけで走るラブホを作っちゃったりさ

ホンダはF1に卒倒する以外にも無茶苦茶な会社だったのにね
つい10年ぐらいまでの話なのにさ
441名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 20:11:52.54 ID:Xc+Gh0mnO
>>435

Nボックス
58馬力/7300rpm  6.6kgfm/3500rpm  24.5km/L(10.15モード)





で、マイナーチェンジ前のタント
58馬力/7200rpm  6.6kgfm/4000rpm  21.0km/L(10.15モード)

ちなみに遥か昔のトゥデイに載ってたMTRECエンジン
58馬力/7300rpm  6.1kgfm/6200rpm  20.0km/L(10.15モード)


442名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 20:51:35.89 ID:aIST5YsI0
<< 14

おい ホントかょ?
先代のライフは
作りの良さに D社も
驚いた って噂もあむたけど

ワゴンR、ムーブ⇒ ステップワゴンの
パクリです
タント⇒不夜城(ホンダのコンセプトカー)
東京モーターショウに出した車のパクリですょ
443名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 20:52:42.04 ID:IARJRyCJ0
そのタントのエンジンは10年以上前からあるエンジン。
ダイハツが3ATとか載せてた時代のエンジン。
それにアイドリングストップやタイヤなどで達成されるレベルがホンダのエンジンということ。
つまり10年遅れている。

ちなみに遥か昔の、排ガス規制で販売できないエンジンは比較対象にならない。
444名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/10(土) 21:41:53.31 ID:c1yUEuXC0
マイナーチェンジ前のタントと書いてあるから第一世代KFエンジンの事じゃなかろうか
タントが古いEFエンジン搭載してたのは先代(初代)だね
445名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 22:09:04.45 ID:Xc+Gh0mnO
ダイハツだとDOHC、さらにVVTで出してきたスペックを ホンダはSOHCだけで達成してきた。
ホンダは遅れてるがダイハツは劣ってるんだ。

ちなみに今回のNボのDOHC化はエンジンのダウンサイズが目的な
446名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 23:04:44.94 ID:IARJRyCJ0
ホンダがDOHC(本気だせば)にすれば…なんて妄想も敗れたね。
VTECにしてもDOHCにしても他社より劣っているという悲しいオチ。
しかもDOHCにしてダウンサイズ…という今までSOHCだった言い訳を自分で否定するというおまけ付き。
447名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 23:09:11.04 ID:L8LwxB5v0
>>446
まだしつこくやってたのか
ウソツキとは言わんが
虚しい奴だ
448名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 23:12:44.33 ID:i7JV8q/t0
ホンダが変になり始めたのが12年位前からだな
小機種小生産を言い始めた頃
449名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 23:31:03.35 ID:/eimIlIF0
ま、このNBOXのエンジンがトップランナーだと認めたくないんだろうね
450名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 23:47:20.96 ID:Klm7zsBi0
451名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 23:53:16.08 ID:kUR7Dhu40
>>104
これってスタンドとか入るときの段差どうすんだろう
452名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/10(土) 23:56:10.01 ID:p0GJZefV0
アシモにタイヤ付けて売ればいいのに
453名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 23:58:03.44 ID:W8aH9sfp0
下取り考えるなら軽か
454名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/10(土) 23:59:55.66 ID:c1yUEuXC0
ホイールベース長いんだなこれ
現時点では三菱のiが2550mmで軽自動車最長だけど、次点でNBOXの2520mmだもんな
455名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/11(日) 00:01:55.04 ID:3UpW2FTA0
カスタムのターボエンジンは全然違うね

タント カスタムRS KF-DET
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan249004.jpg
Nボックス カスタム
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan249005.jpg
456名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/11(日) 00:22:22.53 ID:01YSeuTcO
走りに関してタントは本当に酷いね。
軽量化されたイースを走らせるためのエンジンで
クソ重たいタントを走らせてるのと同じでさ
KF−DETはソニカのために作られたエンジンなんだ。それを重量ボディのタントに無造作に積んでるわけ。

ダイハツはどの車もネタは悪くないのにシャリがマズイ。
457名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/11(日) 00:33:31.43 ID:zPbm3hWB0
タントが重量ボディならこの箱(Nbox)も重量ボディだろう。
パワーウェイトレシオも16と、どんがめを保証してくれている。
走り()など語る車じゃないよ。
458名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/11(日) 00:35:42.71 ID:5+uuOaLK0
ンダは役員が機能して無いんだろうから現場を変えるしかない。
とりあえず、デザイナーを変えた方がいいと思う。
もう手遅れだが
459名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/11(日) 00:38:48.35 ID:d4B0gcUD0
ロボットとジェットはまさに技術の粋だから本田技研って感じだけど
車はどうなの?技術研究してんの?ボディ形状とシートの配置をこくりまわすのと
メーターやらなんやら青く光らせるのが技術なの?
車はもう本田自動車でいいだろ
もう名前から技研はずしたら?
460名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/11(日) 00:54:41.43 ID:ZjMG8evuP
>>456
ソニカ用ならタントでもある程度走るんでねえか
ソニカに4人載せて高速走っても余裕あるしさ
461名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/11(日) 01:25:50.10 ID:FP4BRbCS0
>>459
本 田 貨 物
462名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/11(日) 02:03:47.35 ID:UDZ8otEI0
トヨタや日産みたいに、ほぼフルラインナップなのに
「広い割に安い車」
しか売れてないのが今のホンダの現状

ホンダは軽になんて力入れないほうがいいぞ
貧乏人の客がみんな軽に流れちゃうから
463名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/11(日) 03:16:40.18 ID:MH70tMbC0
実際ホンダはダウンサイザーといって大型車が売れず小型車に流れてる人間が多いらしい
464名無しさん@涙目です。(静岡県)
トゥデイを出せば万事おk