「ピラミッドは現代技術でも再現するのは至難の業」 ←は?石積み上げればいいだけだろ
1 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):
考古学本ベストセラーの翻訳者が語る映画『ピラミッド 5000年の嘘』
“ピラミッド”に関する新事実を明らかにした衝撃のドキュメンタリー映画『ピラミッド 5000年の嘘』に対して、
全世界で売上600万部を超えた考古学本『神々の指紋』の翻訳者である大地舜氏からコメントが届いた。
本作は、世界四大文明のひとつ古代エジプト文明の象徴で、紀元前2700〜2500年代に建造されたと伝えられているクフ王の墓、
ピラミッドにまつわる“誰も知らなかった真実”を37年間にわたり調査・研究、6年間かけて検証して捉えたドキュメンタリー作品。
「ピラミッドは現代技術で再現するのも至難の業であり、いまだに“世界の七不思議”の一つである」と話す大地氏は、
「この映画で、大ピラミッドには太古の文明からのメッセージが込められているという思いを強くした。
21世紀はその忘れ去られた知恵が解明される時代になるに違いない」と主張。そして我々に対し、
「人類の歴史にはまだまだ謎が多い。この映画を見る若者たちが、謎に心を開き、強い決意で謎の解明に挑戦して欲しいと願う」と強いメッセージを送った。
また、このほど公開された本作の最新ポスター画像には、「(ピラミッドは)実は8面だった」や「現代技術でも不可能な20年という建造期間」
といった映画の内容にまつわる5つのワードが並び、映画への期待感が高まる仕上がりになっている。
http://www.asahi.com/showbiz/pia/AUT201112080139.html http://www.asahi.com/showbiz/pia/images/AUT201112080140.jpg
2 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/08(木) 21:59:06.00 ID:Lr/4YD5D0
ナイル川が氾濫したぞーっ
八面体はさすがにない
ぶっとびすぎ
メンフィス〜!
6 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 22:00:31.22 ID:RGusI70n0
ドキュメンタリーにみる
ドキュンメンタリティー
7 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/08(木) 22:00:44.40 ID:EgSIarFL0
紀元前2700〜2500年って日本人何してたんだよ
ムホムホやってただけか?
8 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 22:01:27.90 ID:Fkn1eTjq0
怠くて作る気起きないだけだろ
意味分かんないし
アステカとインカのどっちかが忘れたが車輪とか牛とかつかわないで建築したんだろ
文字は確かロープの結び目で文字つくって(キープ)どうやってつくったんだろう
10 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:02:33.60 ID:3Vwhk3Gi0
あの人権的な問題でだろ?w強制労働とか労働基準法とか
11 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 22:03:39.61 ID:q8EZYEtE0
ピラミッドって半分くらい山なんだってな
昔の技術じゃ無理っていってたオレもそれなら納得だわ
全部積み上げられるだろとかいってた奴はやっぱバカだった
12 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:04:01.61 ID:y6JSPAHj0
わざわざあんな物作る必要ないからな
13 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 22:04:57.81 ID:klQbKCsc0
10分の1とかでいいじゃん。1/1なんて再現する必要もない。
浅田次郎のエッセイでピラミッドについて触れてた
なんでも実はピラミッドは王墓じゃないという学説が有力だとかなんだとか
じゃあなんなんだ、と言うと一種の公共事業だった、という話だったんだがあれって結局今はどう見られてるんだ
むしろ、5000年前の人なら
スカイツリー作るぐらい、あっという間。
16 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 22:07:04.66 ID:mtJWzoUN0
ミステリーサークルと同じ
本当は簡単にピラミッドを組み立てられるけど、
それを言っちゃうとエジプト関係の学者なんかが
仕事が減るので言わないだけ
17 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/08(木) 22:07:21.53 ID:mngqGe+P0
>>11 まじかよ。ピラミッドってハリボテだったのか
実際安価にいける工法が思いつかんらしい
今やったらコストがぱねえ
19 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:07:45.84 ID:j6feuqr10
簡単だろあの程度、チンポ出してても余裕だろ
積み上げる権力者がいない
21 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 22:08:40.42 ID:i01bcG/K0
おまえらエジプトには一生に一回は行っておけマジで
22 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 22:09:15.45 ID:mk81H0+D0
コストと労働環境度外視の仕事なんだから現代技術で試みようとすること自体意味が無いわな。
一つ一つの石の重さが数トンだろ?
機械の無い時代にあの建造物をどう造ったのか
作るのに何百年もかかってるんだろ
サグラダファミリアみたいなもんだ
25 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/08(木) 22:10:53.35 ID:82NuvEu/O
太陽神奉るための宗教施設でねえの?
戦艦大和の大砲も今じゃ作れないんだろ
27 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:12:40.93 ID:deSZECrM0
凄い公共事業だよな
これまでどんだけの観光収益につながってんだよ
28 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 22:13:43.93 ID:i01bcG/K0
一回現物見たら分かるよ
あれが宇宙人の宇宙船ドックだってことが
29 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 22:14:16.73 ID:Jov4kEco0
>>23 本当に機械がなかったのだろうか
我々はそこから既に考え違いをしていたのではないか
助けてキバヤシ!
30 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 22:15:34.62 ID:BPXYI1VF0
なんて番組か忘れたが一種のセメントだってばらしてたぞ
現地人と学者の収入を保つために謎ってことにしてる
高さが東京タワーの1/3くらいだろ?
すげーよな。
ほとんど山。
32 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 22:16:00.16 ID:0zOpJ/tA0
さすがに現代技術なら楽勝だろ。新しく作る理由がないだけで
33 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:16:35.14 ID:HhKg0fGu0
スゴイネ人類
オカルト好きな人って思考停止してすぐに宇宙人のせいにしたり、何でも無いことをオーパーツにしたがるよね
35 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 22:16:50.89 ID:GFaYEOoM0
積み上げたんじゃなくて、削り出したんだろ
36 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 22:16:53.11 ID:i01bcG/K0
設計は韓国人かも
38 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 22:17:03.54 ID:Zk1GUn/T0
まず「誰の」ピラミッドを作るかで200年は揉める
39 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 22:17:17.99 ID:csw3deaf0
もしかして積み上げたんじゃないくて、岩山削ったんじゃね?
41 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 22:18:36.92 ID:i01bcG/K0
42 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 22:19:29.62 ID:5GYlEKkt0
映画「スターゲイト」のピラミッドは実際に作ったって言ってたぞ。
43 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 22:19:55.04 ID:YS7jZ9u90
完成しそうになったところで鬼が崩しに来るんだろ
44 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/08(木) 22:20:28.80 ID:7ReUmCNo0
少なくとも、今考えうる、当時の技術では絶対無理
何らか、当時なりの現代にない技術があったんだろうね
いやまあ何千年と使える観光資源だし
いくらかかってても元取ったな
46 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 22:22:10.17 ID:3TLQgw2s0
ありがしね
48 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 22:22:21.14 ID:GxSmLP3x0
戦艦大和も今の技術じゃ作れないって話があったな
>>23 ピラミッドの近くの神殿の高い位置にある石が一番重くて、
現在でもその石を持ち上げられるクレーンが世界に一台か二台しかないっての覚えてる
「マンパワーつぎ込めばなんだって動かせるだろw」って言うかもしれんが、
理解できないのは分割すりゃはるかに楽なのになんでわざわざ一個の塊の石のままやったのかってことなんだよ
もう「ここは絶対に一個の石でなきゃダメ!」という絶対的に強烈な目的と遂行する意志と、
それらを達成させるための手段がなきゃそんなのやらんわけで
強固な宗教と高度な技術を備え持った社会だったんだろうなと想像する
50 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 22:23:30.91 ID:i01bcG/K0
だからある意味王は本当に復活してるんだよ
市民を食わせて敬わせてるんだから
51 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 22:24:09.59 ID:5PFOW5Uy0
昔の人ったって知識や道具がないだけで中身は同じなんだろ
発想力や器用さは現代人より優れてるんじゃないの
52 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 22:24:10.31 ID:L6OBdlkW0
お師さん
53 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 22:24:18.34 ID:ZPVn/gWh0
前方後円墳は?前方後円墳はどうなの?
54 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 22:24:40.20 ID:X/LUjy+i0
竹中だかが最新の技術を駆使して建設した場合を計算したら
もの凄い日数がかかると言ってたような気がする
コンポジットボウも現代までに製造技術が残ってないから復元不可能らしいね
56 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:25:53.52 ID:1ecbgS220
色々考えるより作り始めると案外出来ちゃうかもよ
57 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 22:26:10.89 ID:Zk1GUn/T0
>>41 ネーミングライツ制度で
「テルメックス・マイクロ・バークス・ヴィトン・オラクル・ピラミッド」みたいにすればいい。
問題は誰が墓に入るかだね
58 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 22:26:24.82 ID:mzztqqz70
59 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 22:26:33.59 ID:m3pwdED60
中に部屋がたくさんあんねんで!
ピラミッド建造技術はかなり早い時期に廃れていて
クレオパトラの時代にはもう「俺らの祖先どうやって作ったのよアレwwww」状態だったそうな
61 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 22:28:02.09 ID:0zOpJ/tA0
上に持ち上げる方法なのか。砂掛けて一回埋めちまえば良いんじゃねえの
62 :
【中部電 87.2 %】 (愛知県):2011/12/08(木) 22:28:29.36 ID:dxBDE6IW0
重機あれば余裕だろ何いってんだ
63 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 22:28:57.11 ID:fs8kFirS0
「T・Pぼん」のキスシーンで勃起した小学生時代
積み上げるだけなら簡単だけど
なかの構造再現が不可能なんだろ?
>>55 同じようなものは作れるぞ
当時の製法が分からないから同一のものか怪しいだけで
ピラミッドが8面ということは7面は何ステージだったんだろう
スフィンクスってクレオパトラの時代でもう既に謎の
建造物だったんだろ
誰が作ったんだよ・・・
68 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 22:31:11.26 ID:c48rniDI0
つーか有人飛行で月まで行って着陸して地球に帰ってくる技術すら
すでに失われているからな。
いまの技術者にはそれがもう出来ないんだよ。
使わない技術は後世に伝わらない。文献だけでは技術は伝わらない。
69 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:31:18.60 ID:1ecbgS220
作った人も良くわかってなかったりして埋もれた人とかいそう
70 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 22:31:22.49 ID:+334OH3a0
ピラミッドの入口すら発見出来ない人類
71 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 22:32:05.15 ID:mybwQ8q80
現代技術ナメ過ぎ
ゼネコンにカネ出せばなんぼでも作れる
>>60 そりゃクレオパトラにとっても2000年以上前の出来事だからな
無理って事ではなく至難の業だからな
今の時代にピラミッド作っても意味無いし
76 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 22:33:55.24 ID:i01bcG/K0
意味はなくともそれをやる
大事なことだ
77 :
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/08(木) 22:35:39.26 ID:K/lSnBP60
いやいや、昔大林組がピラミッドを現在の技術で作ったらいくらかかるかを試算してたぞ
数億円で作れるとか言ってたぞ。
79 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 22:36:29.21 ID:veA2VrOQ0
昔の人って現代人の3倍ぐらいのデカさがあったんでしょ?
80 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 22:36:33.18 ID:Z6NL6B4G0
知らないだろうけどピラミッドは今の形が完成形じゃないからな
元の姿の壁面は凹凸がなくツルツルした状態でそれを極限まで磨き
鏡のようにし手品師がよく使う原理のやつで
肉眼では確認できなかったって何かで見たな
81 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 22:37:05.67 ID:mzztqqz70
日本でつくるなら超巨大大仏の方が観光の目玉としていいな
身長200メートルくらいの
胎内にも入れて、その中にまた巨大な寺がある構造
金出せば位牌を置いてくれる
82 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 22:37:08.48 ID:y1Psu5Vu0
>>14 それなら治水工事とかしたほうがいいと思うけどなあ
83 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/08(木) 22:37:14.91 ID:t8882m9z0
そんなものより軌道エレベータ早く
85 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 22:37:42.35 ID:Qyh5Qcd30
>>60 そりゃクレオパトラはエジプトを征服したアレキサンダーの部下の子孫のギリシア人で
ピラミッド作ったエジプト人とは何の関係もないからな
技術って、同じ工法じゃなくて良いならできるでしょ? 鉄筋入れないとダメ?
一番大きい石で
200トンくらいのがあるらしい。
88 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 22:38:57.88 ID:pnWNTEia0
89 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/12/08(木) 22:39:02.09 ID:veA2VrOQ0
91 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 22:39:06.56 ID:i01bcG/K0
公共事業と王の墓は相反しませんよ?
92 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 22:39:33.51 ID:hSUVA6UZ0
支那畜あたりなら恐らくまだ作れるだろうな
93 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:39:35.11 ID:YuP2UTZr0
エジプト旅行行った奴の写真見たら
ピラミッドみたいな形をしてる自然の岩が
結構あって一寸びっくりした。
94 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/08(木) 22:40:08.72 ID:DQaUNggG0
お師さん
95 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 22:40:28.42 ID:pnWNTEia0
96 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 22:40:32.01 ID:8fW07/L3O
>>81 グンマーにある機動戦士高崎観音で我慢すれ
97 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 22:40:41.74 ID:Cxe2kWXP0
作った民族が滅亡してて
現代に残ってないのは確実なんだろ
98 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 22:41:01.02 ID:i01bcG/K0
ちなみにギザのピラミッドから南のサッカラまでは小型ピラミッドだらけ
わしゃわしゃある
99 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 22:41:04.12 ID:xm/pEqmR0
8面って中に同じ形埋まってるの?
101 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 22:41:58.32 ID:mzztqqz70
>>88 作り方自体はシンプルだな
操作性悪そうだが
102 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 22:42:08.91 ID:8fW07/L3O
>>82 ナイルの氾濫は治水出来るレベルじゃなさそう
103 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 22:42:14.69 ID:uThLFiUL0
そういやピラミッド作ってた頃は今のサバンナみたいな感じだったらしいな、嘘かホントかしらんけど
象みたいなデカイ動物を使って運ばせたんじゃねぇ?
>>82 古代エジプト王朝が衰退した理由の一説で治水工事をしたから、というのがある
ナイル川の氾濫が土地に栄養を与えていたのに、それを遮断したせいで土地が痩せ農作物収穫が減った、とか
>>30 ピラミッドの石は石灰分がかなり多くて、セメントと同じだという証拠だと言ってな
同じような成分の石を実際に作ってみせてたから、納得したわ
たまたま見たら放送してたので全部見てないんだけど、どっかにないかな。
数百トンの石を木材の筏で運ぶ事は不可能
108 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 22:44:30.14 ID:LgepnkN00
109 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 22:44:37.27 ID:i01bcG/K0
ナイルの東岸にピラミッド用に切り出した石灰岩の岩山がある
いまは軍隊の基地だけどな
110 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 22:45:13.44 ID:pGr2PkZ8P
>>26 あれは「作れない」んじゃなく、現在使い道の無いそんな物の為に
工場設備を整える意味が無いからネタ半分でも
「作らない」だけだってさ。
112 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 22:46:33.32 ID:jg/6LsIn0
「古来、人は人より大きかった」
1のソースみたら神々の指紋とかそっち系の映画かよ
いいかげんやめなはれ
114 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/08(木) 22:48:40.46 ID:ar4ZiV8l0
容易く再現できないくらいコストがかかるってだけで
技術的問題じゃないだろ。
「現代に匹敵する天文学をもっていたマヤ文明が……」
「マヤが軌道上に望遠鏡を打ち上げたなんて聞いたことありませんが」
というのを思い出す。
115 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/12/08(木) 22:49:09.21 ID:HBHSZEot0
何千人もの奴隷を死ぬ気で働かせればなんでもできるんでね?
116 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 22:49:16.82 ID:ApU7vvk/0
じゃあやってみろよ
>>90 奴隷だって食べさせたり眠らせたりしないと死んじゃうぞ
119 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 22:51:09.85 ID:i01bcG/K0
天文学とその手法を比較するってことはヤンキーの発想だな
現代の技術で無理なのではなく、
北朝鮮以外で需要がないだけ
>>114 ワロタw
マヤ文明の天文学は精密かもしれんが、一人の天才が居ただけだろうと考えてる。
122 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 22:55:20.51 ID:ght/RBeL0
ああ、今だに本棚に置いてあるわ
当時はピラミッド見にいきてー思ってたけど今じゃどうでもいい
ちなみにピラミッド作ってた労働者は
奴隷というわけでもなく、結構テキトーな理由で休めた
二日酔いとか、誕生日だからとか、家族が病気とか、サソリに噛まれたとかww
現代の社畜より待遇いいぞおいwwww
ピラミッドって外側から石を積み上げるんじゃなくて
内部に通路つくって内側から詰んでいけば大した労力を使わずに作れそうだけど
ダメなのかな。
沢山ある通路はそのときのものだろ。
>>114-115 できる
できるけど「なんでそこまで徹底してこだわってコストかけて時間かけて難しいことなんですんの?」ってのが謎
三連ピラミッドの一つか全部か忘れたけど徹底して四辺が同じ長さで四隅が90°に合わせられてる
どの誤差パーセントも現在の普通のビルの誤差以下
そこまでなんで徹底したのかが現代人にとっては全く理解不可能
ってなことがいくつもあるからエジプト文明はあれこれ言われるわけだ
126 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/08(木) 23:00:26.31 ID:a9dckQFl0
>>115 最近は、ピラミッド建設に従事したのは奴隷じゃないって説らしいな。
128 :
名無しさん@涙目です。(帝都):2011/12/08(木) 23:02:48.59 ID:VuekcPkf0
129 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 23:03:18.74 ID:HzhcVEF70
クレーン使えば余裕で作れるよ
昔のファラオのように絶対的な富と権力さえあればいかようにもつくれるだろ。
131 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 23:03:36.52 ID:8fW07/L3O
>>120 いや今の日本でも案外いいかも知れないぞ
雇用創出になるし
>>125 >どの誤差パーセントも現在の普通のビルの誤差以下
んな訳あるか
ソースくれ
133 :
名無しさん@涙目です。(松下村塾):2011/12/08(木) 23:04:09.27 ID:i01bcG/K0
キャップストーンは担いで上がるもんだろ
134 :
名無しさん@涙目です。(だべ?):2011/12/08(木) 23:05:02.09 ID:Iea67hYE0
大地をピラミット型に掘り出せばいいのではないか
135 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 23:05:17.02 ID:3bwhz7DN0
ピラミッドに奴隷が使われていたってのは嘘で専門の技術者が雇われていて
休みとかも決められていたというのが事実
まあ王の墓を奴隷なんて連中に汚されたくないと思うが普通だし
奴隷だと効率が悪い
>>132 ソースってネット上のソース?
ありますよちょっと待ってくださいねどなたかソースお持ちですかみなさん気を付けてくださいν速のデマです!
これでいい?
137 :
名無しさん@涙目です。(味噌):2011/12/08(木) 23:07:25.46 ID:1potkhuh0
まず穴を掘ってため池を作る。
石を置く高さに合わせて水を張って船で石を運んでいく。
徐々に水かさを増やしながら積み上げていく。
最後に水を抜く。
完成。
金さえあればできるよ。
138 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 23:07:33.04 ID:GAGYtjnR0
>>99 8面ってそう云うことか・・・如何にもメーソンだな。
139 :
名無しさん@涙目です。(帝都):2011/12/08(木) 23:08:03.89 ID:2ZJ6kPNV0
専用の工機作る費用だけでブルジュドバイ建ったりするかもなw
140 :
名無しさん@涙目です。(もみじまんじゅう):2011/12/08(木) 23:09:18.28 ID:fY+5Sezi0
ピラミッドとか500ハンマーの雑魚だろ
エッフェル塔さんの足元にも及ばんわ
142 :
名無しさん@涙目です。(帝都):2011/12/08(木) 23:09:36.02 ID:6yNv0eOU0
>>23 労働者の規模が現代じゃ考えられない人数だろ。全国民総出でつくってる国家レベルだろ。
暇さえあればできるよ
144 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 23:09:47.27 ID:bdOwPGLqO
誤差パーセントが現在のビル以下とかありえないでしょ
145 :
名無しさん@涙目です。(だべ?):2011/12/08(木) 23:10:55.08 ID:P1eVAKsE0
>>135 あれ公共事業みたいなもんなんだろ?
ナイル川が氾濫して、農業できないからかわりにって。
146 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/08(木) 23:10:59.40 ID:NcvckTtx0
>>78 素子はデカイからピラミッドぐらい簡単に作れるだろ、積木みたいな感覚だろうな。
ギャラと遠征費(宿泊代金含む)とTV出演蹴った分の費用考えるとちょっと高い気もするな。
147 :
名無しさん@涙目です。(筑摩県):2011/12/08(木) 23:11:11.96 ID:R7N2Cdgl0
モアイ←人海戦術
はい解決
148 :
名無しさん@涙目です。(味噌):2011/12/08(木) 23:11:15.63 ID:HGxEKMEO0
なんだこの名前欄
149 :
名無しさん@涙目です。(帝都):2011/12/08(木) 23:12:15.27 ID:6yNv0eOU0
>>135 やっぱ、ピラミッドは我らユダヤ人がつくった。(つくらされた。)みたいな歴史にしたいのかねw
150 :
名無しさん@涙目です。(都構想):2011/12/08(木) 23:12:24.76 ID:jTp+UyAG0
昔はヨーロッパまでライオンがいたんだぜ
>>145 何千年も観光資源になる素晴らしい公共事業
152 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 23:13:35.37 ID:8fW07/L3O
>>135 専門技術者だけじゃなくてナイルの氾濫による農閑期の農民がメインだったらしい
あとピラミッドは墳墓では無かったという説もあって、かなり説得力がある
153 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 23:13:49.14 ID:vXmS2tmm0
>>21 エジプト文明の遺産とか興味ねーわ
日本人なら中国だろ三國志だろ
赤壁とかカヨクカンと泰山とか行きたいわ
154 :
名無しさん@涙目です。(筑摩県):2011/12/08(木) 23:14:08.92 ID:R7N2Cdgl0
サウザー様でも設計できるような建物が現代でできないわけがない
>>129 30年ほど前に日テレの木曜スペシャルで10段ぐらいの作ったけど1ヶ月かかったぞ
156 :
名無しさん@涙目です。(帝都):2011/12/08(木) 23:14:35.95 ID:4ziIRtwx0
それより1億年後の人間はどうなってるか語ろうぜ!
157 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 23:15:23.84 ID:vXmS2tmm0
砂の上にあんなもん立てるなんてまさに砂上の楼閣なんすけどどうやってんの
159 :
名無しさん@涙目です。(ぎょうざ):2011/12/08(木) 23:15:40.93 ID:kQwBQtIuP
>>1 コスパ考えるとすげーめんどくせえな。
あの量の石をどこで用意するかとか。
160 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/08(木) 23:16:24.59 ID:bnzq5/spO
お師さんが鎮座してるんだろ?
サウザー様のはバッタもんだからすぐ壊れた
まあ理論じゃなくてある程度運ゲーで積み上げたのは間違いないだろ
164 :
名無しさん@涙目です。(ちんすこう):2011/12/08(木) 23:17:50.31 ID:hX78RfpG0
神々の指紋がいつから考古学の本になったんだよwwwwwwwwwwwwww
オカルト本だろうが
165 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 23:18:44.28 ID:8fW07/L3O
>>154 サウザー様のは聖帝「十字」陵な
あと八面体ってラミエルさんぽいよね
166 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/08(木) 23:19:27.33 ID:82NuvEu/O
庶民感覚ではなくお偉いさんに考えてもらわないと理解できないんでねえの
作りたいと思ったきっかけや国力表すってんだから
技術、広さでかさ、システムにしろ
ツタンカーメンがの特集見てたら
幼少期を10人ぐらいの姉に囲まれて過ごして
嫁も実姉とか羨ましいことになってた
168 :
名無しさん@涙目です。(ねずみ):2011/12/08(木) 23:20:35.79 ID:Dhv3DpWh0
169 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 23:20:56.73 ID:9Oam2dnM0
>>24 サグラダファミリアは最終系を知ってるガウディが浮浪者と間違えられてひき殺されたからだろ
オーパーツとかロストテクノロジーって利権の為にそういうことにしてるだけで
実際は用意に再現できるんでしょ?(´・ω・`)
今本読んでる、三連の一番大きいピラミッドだ
北辺230.25m、西辺230.35m、東辺230.39m、南辺230.45m
一番長い辺と短い辺の差は20cm、誤差は1%以下
現代のビルはもっと誤差がある、というか、ここまでの精度は求められていないし計測もしていないそうだ、当たり前だぬ
あと各辺が正確に東西南北を向いているとのこと
各辺の誤差の平均は3分、角度の360度の1度の20分の1以下、正確には0.015%だそうだ
当然現代のビルにはそんな正確さは求められてないしそんなの追及する意味もない、天文台以外では
172 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/08(木) 23:24:15.33 ID:m4BwtkiqO
>>165 サウザー「北斗の血を捧げねば完成しない
↓
ケンシロウ逃亡
↓
サウザー「南斗が最後の石を積まねば完成しない」
↓
シュウ登頂
↓
サウザー「南斗の血を漆喰にしなければ完成しない」
いつになったら完成するんだよ
173 :
名無しさん@涙目です。(味噌):2011/12/08(木) 23:24:37.28 ID:KPKi7+rs0
スゲーのが一個だけぽつんとあったらびっくりだけど
中途半端なしょぼいピラミッドもあるんでしょ
やる気の問題
作り終わったら、労働者たちは機密保持で全員殺されるんだっけ
あれセメント固めてんでしょ
177 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 23:26:55.59 ID:izsW1sOo0
予算がおりない
>>173 日本のやつ、どっかでレプリカ売ってないかな。
179 :
名無しさん@涙目です。(なっとう):2011/12/08(木) 23:28:32.25 ID:9H9HWD550
それだけ正確だって測定できる時点で
現代技術で普通に再現できるだろ
ヘロドトスによれば10万の労働者が毎年3ヶ月働いて20年の歳月を要したという
ラスベガスにあるやないか
182 :
名無しさん@涙目です。(だべ?):2011/12/08(木) 23:32:37.36 ID:P1eVAKsE0
>>180 10万人を20年間、河が氾濫している3ヶ月間喰わせる公共事業か。
効率すばらしいな。
183 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 23:33:54.14 ID:gabQjgDb0
実はあれ、ロケットの発射台だったんですよ
184 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 23:35:06.36 ID:wEssFkRN0
>>1 >全世界で売上600万部を超えた考古学本『神々の指紋』の翻訳者である大地舜氏からコメントが届いた。
はい、解散ねー。んなわけねーだろ。あほか。
185 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 23:35:39.62 ID:zD/w2xpe0
人間をごみのように扱えれば余裕だろw
河出書房の世界の歴史にはこうある
「神殿の落書きにはファラオにたいするうらみのことばはついぞ見あたらない」
>>180 そのヘロドトスから見ても2000年前の出来事なんだが
190 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 23:39:43.37 ID:O3qs5KgKO
191 :
名無しさん@涙目です。(味噌):2011/12/08(木) 23:40:46.36 ID:oNjZNv8P0
一万年以上前から農耕してたなんてレベル高けーな、おい
192 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 23:41:41.36 ID:HGxEKMEO0
>>190 ん?なんだ?労働者=搾取された奴隷じゃなきゃ嫌な人なの?
もし全部石だったら最下段は重さで崩れるはずだろうから中はわりと空洞なのか
195 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 23:42:29.38 ID:3bwhz7DN0
>>186 仕事が無い時にそこそこの給料で雇ってもらってるんだからむしろ有難い存在だよな
農業より力仕事だろうけど
196 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 23:42:47.34 ID:88LTRIlq0
人件費がヤバそう
どっかに作り方書いた石版でも落ちてりゃいいのにな。
>>195 そうだよね。作業期間中は衣食住を保証されたっていうし
木製レールとクレーンでサクサク積めるんだよなあれ。
どこかの建築会社が100万の予算で10mぐらいのを現代の建設機械無しで作ってた。
200 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 23:48:41.52 ID:8fW07/L3O
>>182 さらに技術や知識、物資に文化と様々な交流が起こるので国力アップにも繋がる
>>132 神にささげるような建物だから現代のビルと比べてもそれだけ精巧なのだ、みたいなこと言ってた人がいたような覚えがあります
202 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/08(木) 23:52:13.84 ID:gTuRktJzO
ピラミッドって美しいよね
何であんなに美しいものが過去の遺物となってしまったのか
現代の人間はせっせと刑務所のようなものを建て続けている
>>197 当時そういう技術を持ってる技術者にとっては
他人にそれを知らせることに何のメリットもないので
極身内の子弟関係の間で口伝みたいな形でしか
そういう技術伝えなかったんじゃないかな。
>>171 1辺200m級の建物で設計寸法と20cm狂ってたら多分途中で施工できなくなるな
205 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/08(木) 23:53:27.33 ID:9xcHm3910
>>180 ヘロドトスの記述ってさ、どうも怪しくないか?
>>205 100%まるごと信じる必要がどこに?
ヘロドトスはこう書いてるよってだけじゃないの
207 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 23:56:47.79 ID:O7Mm/g/Z0
>>198 古代の基礎的な国力って農業で得られる税だから、基本的に人が大勢居ないと始まらんから
国民はおろか奴隷でも簡単に死んでもらっちゃこまるからな。
下手したら明らかに労働力過剰になってる現在より為政者は民衆を大事にしたかもな。
そんなものあちこちに建てられたら
洗濯物が乾かないよ
210 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 00:00:28.45 ID:S0236wzW0
一個ずつ石を外して分解していけば作り方も中の謎も分かりそうなのに
技術云々より経済的に無理だろw
>>210 エジプト考古学のためなんかにそんな金が出ないだけ。
>>208 なんでも税法は早くから発達してて住民税も実施されてたんだってさ
課税対象は世帯全員。戸別調査して家族成員のリストも作ったっていうんだからすごいね
215 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:06:23.39 ID:0U5ooJYK0
>>168 地上から見上げると大気のせいで屈折するから軌道上に観測機器を打ち上げてるんだが
マヤの時代にそんなことできないだろ?と言いたいんだろ
216 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:07:34.01 ID:uWo+tCo20
エジプトって当時は何語話してたの?
エジプト語?
217 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:10:30.37 ID:AeM0SrYb0
神々の指紋ってトンデモ本だし、この映画だってノストラダムス本レベルだろ
>考古学本『神々の指紋』
>ドキュメンタリー作品
アサヒって頭おかしいな、わかってたけど
218 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:18:14.52 ID:AeM0SrYb0
>>171 これがオカルト脳か
ビルの寸法が20cm狂ってたらどうやって施工すんだよ
0.015度狂ってたら200mで5cm狂う、これもあり得ない
真っ暗な中でどうやって壁画かいたんだ?
たいまつ持って行ったら酸欠にならね?
220 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 00:21:24.83 ID:TW9JLvJN0
>>215 現代の技術でできないことはないけど、過去のやり方は絶対に違うってことか
221 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/09(金) 00:26:30.95 ID:n6Ap0Wb50
>>219 酸欠になって死んだとして、それがなんだと言うんだ?
ってなもんだろ。当時の労働者の扱いなんて。
222 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/09(金) 00:27:01.03 ID:ExeyHe/E0
>>125 人生のすべてをかけるに値する仕事だったんだよ。
223 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:27:05.37 ID:AeM0SrYb0
224 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 00:28:13.25 ID:BX4Z1ywr0
シュメール人がピラミッドの作り方教えたらしい
226 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:49:32.14 ID:ltgda1rN0
もし当時のエジプトにタイムマシンで蓮舫を送り込んだら、壁画とかに描かれるかな?
227 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:50:16.03 ID:uZECLvuF0
228 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 00:51:00.73 ID:oZCQ3Z8+0
あれ本当は大理石かなんかが表面にあって
ピカピカだったんだろ
229 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:53:41.25 ID:NGtSYzMn0
下らない石の山のことなんか考えてるひまに
新しい無修AVでも作ってろ
230 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 01:03:33.50 ID:JJKidvBJO
ピラミッドって本当にブロックを積んで作ってあるのかね?
オーストラリアにあるなんとかロックみたいな巨大な岩山を削って作ったのかもしれん…
231 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 01:04:41.20 ID:qVJMWB/i0
いくらでも無駄にして良い金があれば作ってやるよ
「今作っても意味がない。」
って言うけどさ、観光のシンボルにはなると思う。
熊本城とか、あれで毎年何万人連れてきてることか。
>>232 観光客目当てに大仏を作るのがブームになった時期があるけど、
今はどこも粗大ゴミにしかなってないぞ。
234 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 01:20:39.48 ID:AmZB7QmtO
>>221 左翼教育の影響受けすぎ
>>231 当時は貨幣経済はなかったか未発達だったから財産というと食糧とかの収穫物になる
保存技術が発達してなかったから使い切ってしまう必要があったのかも
235 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 01:23:02.15 ID:oGpKlfcD0
あれ奴隷が作ったんじゃなくて
ビールの報償ほしさに農民が手伝ったんだってなw
ソースはヒストリーチャンネルの吉村作治の番組
236 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 01:29:55.30 ID:YOykXas10
三角錐程度でエジプトのフンコロガシどもいきがってたみたいだから
俺らも36面体の墓造って対抗しよう
237 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 01:31:46.16 ID:AmZB7QmtO
>>235 ちょいちょい出てるけど手伝ったというより公共事業だよね
ナイルが氾濫すると農民は仕事がなくなっちゃうから
吉村先生の学説は面白いし凄く説得力がある
ピラミッドの脇から太陽の舟が出土したから反対には月の舟があるとか
で、実際に掘り当てちゃうし
238 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/09(金) 01:32:46.79 ID:9YSht9VM0
ピラミッドよりスフィンクスの方が古いんだよな
たしか2万年以上前に造られた
239 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 01:33:45.17 ID:6/eKWPL90
240 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/09(金) 01:33:55.73 ID:jKGcq3ZV0
技術的には可能だと思うけど、現代にそれをやり遂げる人材が居ないと思う。
241 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 01:34:41.92 ID:J20A5bC60
>>11 そうか
山に岩と積んで
つみ終わったら中の土抜けばいいのか
242 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 01:35:07.67 ID:G7rgeYq40
いや俺がタイムマシンでクレーンを持っていったんだ。
243 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 01:36:43.94 ID:tyBz5XfP0
今は廃墟なだけで完成当時は大理石のピカピカ状態なんだろ
金ピカの奈良の大仏もそうだが当時の再現はどれも悪趣味極まりないんだよな
245 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 01:37:28.55 ID:ieO/KW8nO
作ろうと思えば余裕だよ
ただ費用が兆レベル
246 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 01:39:24.57 ID:sHbQv3600
アンティキティラの機械があったんだしエジプトに失われた技術がありそうだな
247 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 01:39:28.95 ID:tyBz5XfP0
あと今のピラミッドはレンガを積み上げた感じだけど
完成当初は斜めに仕上げられてて完全な三角錐の状態だからな
248 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/09(金) 01:39:48.86 ID:O96hnc3LO
将来スターゲイトがなんらかの形で残ったら勘違いするのがでてくるのかな
ピラミッドはユダヤ人が作った
つまり日ユ同祖論
ホルホル
250 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 01:40:26.23 ID:jPI1VcG20
あの時代にすでに車輪はあったんだっけ
巨大な車輪を3つ組み合わせて階段を楽に上れる
ババア御用達のキャリーバッグの巨大版を作って
それで上へ上へと
今までで一番の観光収入を発生させた建造物か
252 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 01:40:53.64 ID:uWo+tCo20
ピラミッドはクラリオン星人が1夜で作ったって本で読んだぞ
逆ピラミッドが地下にあるらしい、
誰か掘れ
253 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 01:41:09.73 ID:LhP9dY3wO
数学強い人間が多かったようだし結構効率的に作ったみたいだね
使われた石は切り出したんじゃなくて練り練りして型に嵌めて作ったらしいじゃん
255 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 01:41:25.91 ID:LwU2iGHs0
ピラミッドの内部って本当に罠がしかけてあるのか?
256 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 01:41:31.52 ID:erZPX0XRO
>>239 いや、ちゃんと日当が支払われる労働者だったらしい
258 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 01:42:56.22 ID:Pgn7ulRR0
昔はなんか外側がコーティングされてたんだろ
滅びてから全部はがされたけど
259 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 01:43:25.95 ID:G7rgeYq40
かったり〜から今日は休ませて〜なんて言って作業を休む労働者もいたとかw
260 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 01:44:57.21 ID:GsK1WwN/0
261 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/09(金) 01:44:59.79 ID:rcOfFZrV0
>>256 「二日酔いだから休みます」が許される労働条件だっけ?
262 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 01:45:20.49 ID:LhP9dY3wO
きちんと労働者を雇っており病欠などにも結構甘かったとか
金満公共事業だけあってジャパニーズブラック企業よか余程マシな環境なのでは
263 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 01:45:32.98 ID:vR/9W8/z0
>>23 一説には、大きな石を積み上げたってよりも、その場で石灰で石を作ったってのもあるらしい。
確かに大きな石を探すよりも、作ったほうが早いわな。
ってなわけで、石をごろごろ移動させるよりも、目的の場所で石灰を石の形に固めたんじゃね?
264 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 01:46:10.91 ID:Pgn7ulRR0
>>260 吉村の野郎ピラミッド偽造しやがったのか!!
266 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 01:47:02.66 ID:BbLQWPbB0
成せば成る。
ナセルはアラブの大統領
>>261 だから労働力なんて今よりずっと貴重な時代なんだから
今の社畜より待遇良いはず。
268 :
名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/09(金) 01:47:35.85 ID:+RUaNVlx0
昔日テレ?かどこかで
エジプトに10mぐらいのピラミッド作ってたよな
10mが直ぐにできるんだから時間がかかるだけで
あのピラミッド郡も楽に完成させることができただろうな
それと、作った記録があまりないんだから謎は当たり前
謎とか神秘はエジプトの遺産の価値だから、観光関係者からカネが
流れてる可能性はある。謎の方が観光客は楽しい
ピラミッドを三角錐って
270 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 01:49:43.59 ID:ksgECLHZ0
作業員はビール飲みまくり
エジプト大統領がトヨタとなら交換してあげてもいいよ
と言ってたな
272 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 01:51:06.81 ID:r8En4BrvO
石一個を切り出すのに5年かけて運ぶのに30年かけりゃ1世紀で一個くらい積めるんじゃね?
273 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 01:51:07.13 ID:AmZB7QmtO
>>253 当時のエジプトはかなり豊かだったから学問が発達する余裕も大きかったんだろうね
274 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/09(金) 01:52:57.34 ID:GmfoHWBjO
>>50 なるほどなぁ
そういう解釈もありやな
偉業と王の名声が復活して観光資源つー形でエジプト国民の飯の種になっている
クフ王すげぇ
275 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/09(金) 01:54:24.30 ID:O96hnc3LO
276 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 01:55:04.45 ID:QIUcQd/a0
その辺はサウザーに任せとけ
ピラミッドのなにがすごいってあんな暴風吹き荒れる砂漠で何千年ものあいだ形を保ってることだよね
おまけに耐震のことまで考えて作ってあるのもビックリだわ
278 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 01:56:37.78 ID:xTF8axAe0
279 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 01:58:38.49 ID:8jj6yzR80
>>241 いや、一番ピースが必要な下の部分は山の部分の周りに石置いただけらしい
早い話中は土で外側が石なだけ
かなりでかいピラミッドの話だったけど
280 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 01:58:54.22 ID:ZrLzq8WM0
古代コンクリートだよ
282 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/09(金) 02:00:45.47 ID:GmfoHWBjO
いつも思う
ギリシャの賢者 ローマ制民主主義 古代の失われた技術 ギリシャ火薬やらダマスカス鋼 日本の玉鋼
現代の人間の方が退化してんじゃねーかな?
ブレイクスルー的に…
>>1 タイムマシンがあるなら、このピラミッドを作る過程を見てみたい
あと恐竜
284 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 02:02:00.60 ID:XQCHiDp70
サウザーに聞いてみる
285 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 02:03:32.79 ID:AmZB7QmtO
>>260 流石に一緒くたにしたら先生かわいそうだよwww
被虐的貧民史観やオカルティズムを排除して、当時の宗教や思想を研究した結果だから
ただ古代エジプト人がシンメトリーを重視してたのが幸いした部分もあるけど
右にあるものがあったら左には必ず対になるものがあるみたいな
>>282 本来なら紀元前の知識も保存されていたはずなのに
どっかのアホが全部燃やしてなかったことにしやがったからな・・・
287 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/09(金) 02:03:39.19 ID:RuzQgtqqO
ミステリーサークルの作り方見てから
色んなオーパーツ的な古代のすごい技術が信じられなくなった
288 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/09(金) 02:03:47.96 ID:O96hnc3LO
>>282 螺旋のごとく進化してると思うよ
まとまったもの見て劣化と考えるのは違うだろ
ピラミッドの作り方ってもう判明してるじゃん。
上に石を運んだ通路あともちゃんとあるし。
290 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 02:05:43.66 ID:G7rgeYq40
>>289 その通路はどうやって作ったんだというのも謎
291 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/09(金) 02:06:59.59 ID:/9a7/wQZO
何百年もかけて作ったんじゃないの?
292 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/09(金) 02:07:57.03 ID:6CEpTz5q0
古代文明は一部のオカルトオタが異常に過大評価するからな
293 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 02:08:08.07 ID:GRJZRr3H0
>>282 古代コンクリートとか、今では失われてるけど惜しい技術だと思うわ。
いまの彼氏はオチンチンが小さくて・・・
でもふと思いついて画用紙でピラミッドを作って、
寝てる彼氏のオチンチンの上にかぶせておいたら、
サイズも3センチくらい長くなったし、包茎も治ったの。
古代エジプトてすごいわん(´∀`*)
295 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 02:09:54.04 ID:62/fFGix0
>>27 確かに何千年経ってもその地域に金を稼がせる公共事業はすげー
まじかよケント紙買ってくる
ローマンコンクリートは火山灰が主成分で、
火山灰が手に入らないから作れないだけじゃないの。
298 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 02:11:04.19 ID:wgKr6cpz0
プレデターがあれこれ指図して建築させたんでしょ
映画で観たよ
299 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 02:14:15.75 ID:WCVE2tlw0
鹿島建設が本気出せば一ヶ月で作りそう
300 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 02:14:40.06 ID:1ezdfFAT0
命かけてまでモアイ像を造った理由が知りたい
302 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 02:15:49.24 ID:t5U6U1fE0
>>294 ピ、ピラミッドパワーて
似非おっさん歳なんぼよ
303 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 02:16:46.58 ID:tD8OYMdZ0
現代地球より高度な技術を持った異星人が作ったんだから
再現できるわけないだろ
305 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/09(金) 02:19:22.47 ID:akj6jy7C0
石運んだくらいで大げさ
306 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 02:23:16.46 ID:rPgvr6sz0
クレオパトラとかが生きていた時代にはもうピラミッドは「大昔からある謎の建築物」扱いだったんだよな
ロマン溢れすぎ
307 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 02:24:02.14 ID:KYRDGIks0
ピラミッズって。。。
時代が後世に進めば進むほど建造物としての水準がダダ下がりして行くんだよね。。。
つまり有名なクフ王とかのピラミッドより後に建った他のピラミッドって
ほとんど倒壊しているか、雑で修復ばかりしているか、山とか斜面を利用しなきゃ建てられない設計とか
後になるほど技術が退化するとか、どーして、こんな矛盾が生じるの?て結論になって
この疑問をどう合理的に解釈しても、導き出される答えはというと。。。
マジで、ある一定の時期を境に、人類の文明が「何かの理由で」下降していったとしか説明できないわけ。
じゃ、何か理由って具体的に何があったのさ?て疑問が皆の中で生じたと思うけど
それを「言いたくとも言えないから」「本当は分ってるけど言ったら、ファラオの呪いだなんだ言って力のある人から殺されちゃうから」
だから誰も学者は公式な見解として発表できないし、言えないんだよね。。。
つまりは、そーゆーこと。みんな知ってるけど学会に影響のある人物は言えないんだって
でも、そのせいで世界中の人類が嘘八百の歴史を真実として憶えさせられているんだけどね。。。
そーしなきゃ、その力のある人の力は保てないからね。
ただ、その理由だけで人類は進化のチャンスを何世紀も足踏みさせられているんだけど
TVやマスコミが流す情報は「人類の文明の進化が飛躍的に進んでいる」ってお決まりのキャッチフレーズでしょ?
言っとくけど、アレ全部ウソだから。。。
本当は今頃、人類は鉄人アトムとかの世界に住んでても不思議じゃない技術力を備えているから
そーゆー意味で本当、人類って鬱陶しい奴に支配されて損をして来たなーと思うよね。。。
ちなみにね、スフィンクスって3大ピラミッドより、より昔に建てられたんだよ
アレ見て、みんなどー思う?
/\
/\ /┴┬\
,,....,,,,.../ パ \,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
___ ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
/i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
//Φ Φi_| ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/人 Д /,,_|. :: :; < わしが作った
て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|
:::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______
>>307 クフ王のピラミッドもさ、
イムホテップ家の人達が設計だっけ。
あの人達のルーツって北西かなんかにあったけど、
あの時代には、その地方では、もっと建築技術進んでたよな。
310 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 02:28:34.78 ID:mbc9EbsZO
本当のピラミッドは石積み上げただけじゃなく大理石の外壁に黄金の帽子まであったんだろ
今じゃ全部持ち去られちまったけど
砂の周りであんな岩どこで見つけたんだろ
312 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/09(金) 02:30:45.67 ID:GmfoHWBjO
313 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/09(金) 02:31:02.32 ID:35E+uMAk0
314 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 02:32:25.62 ID:hWHJW+Op0
現代技術を要求されないものだし
重機で運ぶのが楽になるだけだな
食べ物のない時代に子供たちに職と仕事を与えて
公共事業としたサウザーは偉大
316 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 02:34:25.50 ID:+ml6QUgs0
今で言うゼネコン主導の『巨大土木工事』だから、毎年のナイル川
大洪水に合わせて農作業が出来なくなる農民たちを借り集めた
…神殿建築人夫の殆んどが農民だが、毎年雇われるため
技術は高かったとされてる
ピラミッド建造に関しては、元々在った『三大ピラミッド』を
見本に歴代の王達が競って真似しようとしたという説が近年
有力でその証拠が今年「エジプト考古学庁」により見付かる
筈だった…
…ネット煽動による『エジプト政変』によりその機会を永遠に失った
317 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 02:35:30.03 ID:G7rgeYq40
あれだけの軍勢同士の戦いで最後は大将同士の拳法ゴッコで決着を付ける素晴らしさ。
遺跡の石積みとかで
紙一枚挟まる隙間はない
宇宙から来たテクノロジーに違いない
とかいうけど実際見るとガタガタだよな
大仏は今の鋳物技術では作れない。
これは鋳物業界ではよく知られている。
>>305 ばーか
現代建築の技術と人力じゃ何十年掛かるか分からん
それに各石の合いが異常なんだよ、レーザーで切らなきゃ無理なくらいに
321 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 02:38:29.26 ID:9wUPTgVj0
322 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/09(金) 02:38:33.76 ID:6CEpTz5q0
>>316 なんで永遠に失ったの?
決定的な証拠が盗まれたのか?
>>263 なるほど
石が作れるならそうかもな
てかそれ以外考えられんな
324 :
名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/09(金) 02:39:29.21 ID:TqEk34pyO
重力拡散の間とか頭良すぎだよな
絶対宇宙人が一枚噛んでる
>>311 そういう誤解を防ぐために、砂漠は沙漠と書くべき
あの大量の砂は、巨大な岩石が風化して生じたもの
サハラ砂漠も、中心のほうに向かうと岩に出会える
326 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 02:40:06.27 ID:9wUPTgVj0
石なんかつくれるわけないだろw
昔ピラミッドのひみつって漫画読んでたなー
キャット馬場とかいうキャラが出てくるんだけどこれシリーズが結構出てんだな
現代技術なんて簡略化だからな
安価に画一化して長い経験のいる専門職を排除し誰でも簡単に専門業を名乗れる
そりゃ本当の意味でのプロの技術も失われるわ
石があるならピラ代議制やりたいね
330 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 02:45:20.89 ID:1UqJcn3+0
実物の何十分の一とかのスケールで
実際に当時の技術だけで見にピラミッド建造した特番
昔TBSか何かで見た。
>>326 人造大理石ってのがあるよ
大理石の粉末をセメントや樹脂で固めたやつ
楽して大量生産した結果
30年前、昭和の業すら解らない物が多数有るのにwww何千年前とか無理だろ
物作りの世界じゃ個人技レベルの技術も多いし
ロストテクノロジーとはよく言ったもんだ
334 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 02:51:48.81 ID:iNL0cUhdI
よし、研究を証明するために
インテリニュー速民の総力を上げて1分の1ピラミッドを
現在技術を使わず再現しようぜ
学者やVIPの奴らにニュー速は口だけじゃねぇってとこ
思い知らせてやろうじゃん
場所は鳥取砂丘でいいな?
多分ピラミッド再現の一番の敵は石をどっから持ってくるかだと思う
外壁というか外装には光を反射するぐらいピッカピカに磨かれた石がはめ込まれてたんだろ
一生のうち農業とピラミッド造りしかしない農民が大量にいたからこそできたことだな
平均レベルは職業が細分化してる現代よりも高かったのだろう
337 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 02:56:18.42 ID:1UqJcn3+0
>>335 石切り場が残ってて運び出しのルートとかも判明してる
338 :
名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/09(金) 02:58:20.57 ID:TqEk34pyO
接ぎ木っていうの? どう組み合わせて分解してみないとわからない柱って
あるじゃんね 昔の大工すげえ
339 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/09(金) 02:58:35.42 ID:SKORG1x+0
コンクリ方式で均一の石作ったんじゃね?って吉村センセが言ってた
>>337 岩盤?に楔ぶっ込んで酢だか水だかぶっかけて木を膨張させて砕いて
船で輸送して丸太で運ぶとかだったっけ?
そうじゃなくて現代で作ろうとしたらって意味だセメントとかじゃなくて天然物使おうと思ったら並大抵の量じゃないだろ
342 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 03:05:10.13 ID:1UqJcn3+0
>>341 日テレだっけ?
なんか多分俺が消防か厨房の頃やってた。
343 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 03:08:09.22 ID:rQGjOgTL0
何であんなもの作れるかって?太古の昔は暇だったからじゃね?
344 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/09(金) 03:12:53.68 ID:7UW51k+NO
建築って総合的に見るとあまり昔から大きい進化をしていない感がある
合理化だけは一生懸命で
345 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 03:14:00.32 ID:Sgffk/oT0
ピラミッドを作ったやつらは奴隷ではなかったけど
日本で大仏を作った連中はガチ奴隷でした
346 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 03:15:29.09 ID:AmZB7QmtO
>>343 正解
農業もナイルが氾濫して勝手に土地を潤してくれるので日本のように年中畑に掛かり切りという事もなかったし
347 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 03:16:24.82 ID:DVjzEgYt0
おっさんとかおばはんってやたらピラミッド好きだよな
348 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 03:24:07.84 ID:7t2jr55d0
>>346 最終的には塩害で駄目になっていったんだっけ
349 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 03:30:30.73 ID:AmZB7QmtO
>>348 その説が有力みたいだね
結局、国なんて食糧さえ安定して供給されれば勝手に栄えてくもんなのかもね
350 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/09(金) 03:32:51.02 ID:jjVCcpK90
>>349 でもその資源のせいで他の国に攻められる事もあるからな
ただし自国を富ませるにはその安定した食料が必要だというジレンマ
351 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 03:41:58.63 ID:iNL0cUhdI
>>344 そういやスカイツリーとか五重塔と仕組みを利用したとか図で説明されて
こんなんでいいの?って感じたな
つか中国とか見ると逆に退化してるのかなと思う時がある
万里の長城とか補修してるとは言え中国で建てられてる近代建造物のように
震度0とかで倒れた形跡ないし観光客が何人も通ってるみたいだけど
落とし穴みたく底が抜けたりしないしな
352 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/09(金) 03:43:15.45 ID:kGFoZacy0
地面にドでかい穴掘って
上から石を降ろして積み上げてった
で、完成後は周りの土や砂を払いのけた
って説あったよな
353 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 03:45:18.21 ID:w28D5vEe0
地球ってこの程度で七不思議なんだw
355 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/09(金) 04:00:08.85 ID:GmfoHWBjO
>>334 まず広大な用地確保
驚異的な水平度を持つ地盤整形、土木技術
正確にトウナンシャーペーを測る測量技術
何万もの人間を継続的に雇用する統治システム
建設資材の物流のシステム化
やべぇくらい有能な現場管理者を多数揃える
建設従業員のケアや保証
ダメだこれ以上想像もつかん…
日本も楽しそうな前方後円墳いっぱいあるのに調査させてもらえないんだろ?
箸墓あばきてー
TBSだったら昔酒井勝軍だかの日本ピラミッド説を追い広島の葦嶽山の斜面及び頂上を
掘り返したら斜面の高中低部のいずれからも階段状に組まれた石が現れ
頂上部からは太陽石だかとかいう配列で石が出現したとかやってたんじゃなかったっけか
石切工ってのは伝統的に犯罪者の仕事で犯罪者が石切り出して作った。
その石切工の組合が、後のフリーメーソンに発展する。
ピラミッドを作るエネルギーを他に使ってたらよかったのになw
360 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 04:48:59.40 ID:WCVE2tlw0
>>357 酒井勝軍とか存在そのものがネタじゃねーか
よくピラミッド建設には費用がどのくらいだとか時間がどうのこうのとか
の説があるけど。衣食住足りて暇な奴がこだわって作ってたんじゃないのかと
個人的には思う。金とか時間の概念が根本的に違ったのではないかと。
現代の技術者だって金や納期に縛られなければもっと色々できる気がするんだけどな。
362 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 05:04:23.31 ID:bqovX0OC0
偉大な謎解きMAZE作って後世の観光名所にするのが目的だったなら
達成されてるなけどな
偉いわ、子孫に飯の種供給してるんだからさ
中が絶妙なバランス計算で、崩れないようになってるんだろう
ただ積み上げただけではない
巨人のニビルせいじんに作らせたんだろ
ピラミッドは宇宙人が反重力装置で作ったんだよ。
だからフリーメーソンでシンボルマークにもなっている。
age
367 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 07:33:28.54 ID:XCMisgH60
そういや朝鮮には歴史的な建造物みたいの何でないの?
世界一優秀な民族なら何か残してるはずなんだけど
>>1 結局金力の問題だろう。
誰(あるいはどこかの組織)がその気になったとして、金が出せるかどうか。
369 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 07:42:15.24 ID:5rCNaBbo0
>>367 ピラミッドの話題で、なんでか朝鮮の話題を出すおまえもどうかしてるけどな。
その昔、日本から水車小屋の図面を持ち帰ったが、結局は建てられなかったらしい。
あれできたての時は真っ白ですべすべだったらしい。日本の会社が10/1作ろうとして失敗したってさ
社畜を数万人連れてくればできるだろ
ざっと読んできたけどデタラメ知識を披露してる人のなんと多いことか
ν速だから仕方がないんだろうけどさ
ブックオフで105円で買える本の知識すらないのな
どこだったかの建築会社のHPに見積書出てただろ(´・ω・`)
つみあげるんじゃなくあの形に切り崩してけば時間さえありゃだれでもできるんじゃないの
375 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 08:29:42.23 ID:R6HEObiv0
やっぱコストと手間度外視で石積む奴がいないんだろう
近くに石がないと勤労じゃないと重いから建てない
>>268 期限60日ぎりぎりで完成させた
とてもキザのピラミッドを作るには程遠い
378 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 10:20:51.43 ID:mMXgmhkU0
>>374 実際そうだったんだろ?
1段目組んだら、そこの高さまで土を持って次の段ってかんじで
最終的には盛ったつちを除去して完成
最後一番上の石を下から吊り上げて設置ってのはない
岩を積み上げるだけだと重くなりすぎて、ピラミッドの形を維持できないんだっけ?
ピラミッドの中に空洞があるってことは、そこまで計算して作ってるってことだから
確かにすごい技術かもしれないですねえ(^o^)ノ
382 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 11:34:37.37 ID:tD8OYMdZ0
逆に考えろや、"石を作る技術"があったんだよ。
384 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 12:03:40.78 ID:Jis9hUkeO
その場で花崗岩を人工的に作り出してたんなら都合の良い大きさで作るだろうから、
都合が良いとは言えないサイズの石をなんとかちょうど合うように積み上げた場合とで、
石のサイズの規則性にでも違いが出てるんじゃね
少なくとも今のエジプト人には作ることができないのだけは分かる
386 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/09(金) 12:06:41.42 ID:EmyCKR19O
未だに土盛って石積んだとか言ってる奴なんなの
388 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 12:11:03.67 ID:Cc5XO0530
解体してみるという発想はないのだろうか?
>>388 上の石から外す必要があり、そこまで届くクレーンが無いし
足場を作るにしても、それだけで半年以上かかる
390 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 12:19:09.36 ID:Cc5XO0530
たったの半年なんて全く問題ないけどな。
何年もかけないと解体できないだろ。
オレが心配なのは遺跡保護の観点から解体できないのかな?ってとこ。
>>390 解体して元に戻せるかも不明だし
遺跡というか観光資源である物を解体してまで調査する必要があるか?
まあ、完成するまで政権維持出来ないと、出来損ないのピラミッドになっちまうからな。
そう言ういみでは、現代では無理な公共事業って解釈ならうなずける。
393 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 13:03:36.61 ID:+mBJ+WOQ0
人件費と労基法上で難しいだけだろ
394 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:07:09.29 ID:jbMVd6iK0
>>391 できるとしたら、崩れた時に中身を調査する程度か。
とはいえ有名なピラミッドとかはそう簡単に崩れないんだよなw
395 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 13:08:09.41 ID:v/KuixuhO
けっこうたくさんあるんだろ?
何個か壊して調べろよ
396 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 13:10:10.95 ID:E2TeX68m0
ミステリーサークルも最初は茎の折れ曲がり方が人為的には不可能と言われてたんだぞ。
現在科学なんてそんなもん。
397 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 13:11:36.34 ID:uDN/duOgO
新宿副都心の方が作るの大変そう
398 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 13:25:48.80 ID:TpJ74MIJ0
ピラミッドはちょーでかい石を削って溝とか掘ってそれっぽくしたら四角に割れただけ
周りの砂漠は削りかすってのはどうだろう
399 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 13:29:35.65 ID:mafQ4HA70
コンクリで四角錘造って後から段々を削り出せばいいんじゃね
昔の人が作ったものに現代人が意味を求めるほうがおかしい
401 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 13:44:38.01 ID:971PGLzUO
402 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 14:02:12.22 ID:xfLG1pFX0
粘土・泥を盛って高出力マイクロ波で焼き固めればいいんじゃね
403 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 14:05:59.15 ID:ToIu03v/0
耐震性とかもすごいんでしょ?
ハトシェプストとの後背位
405 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 14:07:41.58 ID:hUBI0gFr0
406 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 14:10:56.50 ID:bFEKvDmD0
>>1 早稲田の吉村さんがエジプト政府公認で日本の建設会社と協力して再現実験してたやん。
費用削減のためスケールは何分の一かだったけど
エジプト政府が提示した許可期間(歴史遺産の近くだから期限限定)内に無事作り上げて
すぐ壊して成果報告してたけど。
>>10 きっと考古学者が考えてるよりもはるかに多い奴隷を使ってたんだろ
人権なんて考えなきゃ想定よりも早く建築出来そうだなw
現代の建築技術では再現できないって言われてる教会の螺旋階段はなんで作れないのかが謎
補強する為に手すりを付けたりしてんだし、現物が残ってるんだから同じものを作れる気がするんだけど
なにがネックになってんの?
まじ謎
410 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 14:24:18.94 ID:+ml6QUgs0
三大ピラミッドには一定の高さ毎に四隅に「内部通路」のような
建造時の加工跡が有り、「外壁の巨石」と違い内側はまるで岩山
を削ったかのような状態であるのが近年発見されていた…
…エジプト考古学庁のザヒ博士が「ピラミッドの正体」に
去年末頃かなり近付いており、『クフ王ピラミッド』の側
で発見した「オシリス・シャフト」最深部を調べれば、
古代エジプト学が書き変わりかねないだろうと考えていた
所が年明けに突然始まった「アラブ政変」で考古学庁
を支えてきた政権は崩壊させられた
411 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 14:28:12.72 ID:9ntFRQI30
ニートやってると公共事業説が一番納得できる
412 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 14:29:34.31 ID:fX5a+lc20
砂を使え
413 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 14:31:26.70 ID:JJ5fKs8l0
あれは石じゃなくて古代コンクリートだよ
石積みしたのはごく一部だけ
あの時代にスカイツリーは無理
ハイ論破
415 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 14:36:15.71 ID:HNvAV8IfO
時間さえかければ可能
人の手では何百年かかるってのを実際に何百年かかけてるんでしょ
>>408 現代の●●技術では再現できない遺産
=特定の伝統工芸分野で技術が伝承されてないから一から再現する必要があるけど、
いまその分野で新たに構築する必要性がないから、いまは修復保存しかやらない。
いずれ遺産がボロボロになって一から構築しなおす必要が出たら厄介
って程度の話だろ。
417 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 14:53:05.92 ID:+ml6QUgs0
世界中の「ピラミッド状遺跡」は全て『マウント(人工丘陵)』か
自然の山を芯にして加工してある事が分かっており、明らかに
石積み建造方式であるエジプト古代王朝時代のピラミッドが全て
崩壊もしくは異形になってる事から、三大ピラミッドの建造方式
は他と異なっていると考えるのが自然である、と考える研究者
(吉村某を除く)が増えていた…
…悠久の時代より建っていた三大ピラミッドに憧れたエジプト
古代王朝が「見本」を真似て造ろうとしたが、国力が傾いても
建設出来ず、唯一クフ王とその一族だけが「周囲の神殿」建設と
『修復工事』に成功して自分達が「全て造った」と書き遺す
事が出来たのではなかろうか?
そう考えれば何故突然ピラミッド建設『事業』を諦め、
「王家の谷」と現在呼ばれる『巨大共同墓地』を建設
したのかも説明がつく
アンコールワットとかマヤとかマチュピチュも凄いと思うけどな
今ではロストテクノロジーだけど、当時は今の鉄筋コンクリ技術並に普通の技術だったんじゃね?
419 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 15:46:39.09 ID:/XrxihRKO
こんなスレにも左巻きがw
奴隷だの社畜だのうるせーよ、マヌケ。
420 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/09(金) 15:49:47.26 ID:kLNKnVNI0
神々の指紋・・・・・
ただのトンデモ本じゃんw
421 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 15:52:10.12 ID:DJiQSWmCO
「石同士の隙間に紙1枚すら入りません」とかって
年数経って削れたんじゃないの
422 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 16:01:14.96 ID:+ml6QUgs0
>418
アショカの「純鉄」鉄柱とかな
エジプトってほんとにあるの?
映画村みたいなんが鳥取にあるんじゃないか?
日本から出たことないから日本以外あると思えん
オバマもプーチンもみんな特殊メイクなんだろ、和歌山県民だったりするんだろ
騙されてるんだよ
424 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 16:41:07.01 ID:nNBTDx2i0
天コロが入ることになったら当然ネトウヨは馬車馬のように働くんでしょ?
エジプト騒乱で考古学庁のザヒ博士が逮捕されててワロタ
>>423 ちょっとバグってるみたいだから本当のこというと、
キミの部屋の外側に広がる世界、あれ全部超大型バーチャルリアリティ装置の映像だから。
キミと話しているように見える人間もPCでチャットしてる相手も、全部ただのソフトウェア。
今年初め原発事故で「日本人」が絶滅しちゃったから
俺たち国連ボランティアが最後の日本人であるキミを大切に保護しているのが真実。
427 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 17:00:30.81 ID:c0nvB+Jn0
428 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 17:05:00.82 ID:KmtqnyAi0
古代コンクリート
429 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 17:41:08.51 ID:9ZU/5yYC0
>>68 アメリカはついに有人宇宙ロケット技術まで失っちまったもんな。
技術が失われるのなんて簡単なのかもな。
430 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 17:52:09.30 ID:9ZU/5yYC0
>>84 海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」が、建造に4年、建造費約1050億円だから、
ピラミッドの必要性は別として、コストも建造年数もそれに近いものは実際に
作られているってことだな。
ピラミッド代議制
今の技術なら土地と金さえあれば2年位で出来るじゃね?
ダム工事とかでやってる24時間休み無しで動いてる重機使って。