コンパクトデジタルカメラ最強が発売されたぞ。情強の俺らで批評しようず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(和歌山県)

キヤノンから登場した「PowerShot S100」は、高画質コンパクトデジタルカメラの新製品だ。
明るいレンズや優れた高感度撮影機能をスリムなボディーに凝縮した
「PowerShot S90」「PowerShot S95」の最新モデルとなる。
同シリーズは、コンパクトデジカメとしては大きい1/1.7型の撮像素子と、
明るいズームレンズを採用しているのが高画質のポイントとなっていた。
画素ひとつあたりの面積が大きく、たくさんの光が取り込める。
より高感度で撮影できるようになりノイズも低減、トータルでの画質が向上した。

 約1年3カ月ぶりに一新されたS100でどのような改良が施されたのか、
競合の高画質コンパクトデジカメと比較しながら、じっくりとチェックしていきたい。
続きはリンク先参照
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111205/1038872/?tdi&rt=nocnt
2名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 21:57:35.16 ID:r/W6zD2N0
ゴミ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 21:57:38.16 ID:S68UI/AT0
GKのステマが始まるぞ
4名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 21:57:45.63 ID:r/W6zD2N0
>>2で終わってた
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 21:58:24.67 ID:kOqUBV1D0
コンデジなんてどれも一緒じゃねーの
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 21:58:29.17 ID:MG7igWKV0
S95が安くなるな
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 21:58:33.84 ID:Pwe7H7rn0
ぶっちゃけコアなユーザー以外ならどれも大差ないんじゃないの?
誰か素人の俺に違いを教えてくれ
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 21:58:45.06 ID:RfYt8yQU0
>>2
DIGIC5とちゃうの?
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 21:58:59.25 ID:Fmzehom/0
>>3
神経症かよww
10名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/08(木) 21:59:13.21 ID:JKCd2Y6F0
5万以内で画質が良いカメラ教えて
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 22:00:19.03 ID:aPFa5IIT0
FinePix F600EXRってどう?
12名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/08(木) 22:00:31.92 ID:WyvXM3210
>>2,4
ゴミというのは一眼と比べてだろ。

ポケットサイズのデジカメも抑えておくと捗るぞ。
13名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 22:00:44.00 ID:dDO8YQF/0
デジカメで大事なのは大きさだと悟った
薄く軽く小さく
14 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/08(木) 22:01:25.93 ID:5uik8D1a0
RICOHのCX3
15名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 22:01:41.41 ID:Cxe2kWXP0
もう直ぐG13が出るんだろ
G12がお買い得になるね
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/12/08(木) 22:01:42.82 ID:poJx0LoN0
LX5最強だな。
17名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/08(木) 22:01:44.75 ID:JH+0H8rr0
>>13
盗撮っすか?
18名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 22:01:55.55 ID:RAfPvC0p0
95のほうが画質は良かったみたいだが
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:02:10.35 ID:9QY6LpU80
店員の奨めるとおりに買ってたらハズレに行きつくんだな。いつも
20名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 22:02:17.26 ID:FlMl4SRE0
カメラほど持つ人を選ぶものもないよな

イケメン・・・「オシャレ、趣味広い」
ブサメン・・・「盗撮怖い」
21名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 22:02:23.21 ID:3ninLrTk0
コンデジならPowerShotが一番いいよ
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 22:02:24.24 ID:PoiPCaPW0
光学式のファインダーが無いとかクソ
23名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 22:03:43.97 ID:MaO6l/7I0
コンデジは機動力が命
だから多少荒く使っても大丈夫な頑丈さが必要

わざわざケースなんかにしまってたら機動力を犠牲にするからな
24名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/08(木) 22:03:44.64 ID:5W5kMcGO0
SX150 IS を買っとこうかなと思ってる
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:04:22.33 ID:3c5nOsc60
X100
26名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 22:04:23.02 ID:g2MBBo3j0
EXRは地味に良いなあ
27名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 22:04:29.68 ID:XEUvyGT00
俺のP300とどっちが偉いの?
28名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 22:04:39.94 ID:Cxe2kWXP0
D7000だと
被写体の♀が勝手に脱ぐよな
29名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/08(木) 22:05:48.92 ID:T2vs3AyD0
いつになったらケータイカメラはコンデジに追いつくの
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 22:05:50.40 ID:zwad2QAc0
コンデジはfujiのファインピックス一択だろ
色合い最高
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 22:06:04.16 ID:Fkn1eTjq0
頑張ってはいそうだけど
まだまだコンデジ画質だな
この価格帯ならフォベオン引っさげてシグマ乱入してくればいいのに
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:06:07.90 ID:wLaoEJpU0
所詮コンデジ
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 22:06:18.08 ID:3m1SqZ0q0
http://sokuup.net/?mode=search&andor=or&sword=powershots95
s95の作例はたくさんある

水を撮ったら最高の機種だわw
s100はどうなんだろうな
34名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/08(木) 22:06:18.06 ID:PRm9y1gpi
>>23
機動力を生かして盗撮するのかい君は。
35名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 22:06:48.91 ID:c4KGo+Ai0
これ 倍率10倍くらいならマジでほしいのだけどなあ…
120mmはちょっと寄れない感じ
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 22:07:11.10 ID:uqhYSr9w0
キヤノンという時点で眼中に無い
37名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/08(木) 22:07:39.53 ID:fbIBOGPt0
俺のデジカメ手振れ防止無いんだよな
買い換えたい
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:07:49.38 ID:wLaoEJpU0
コンデジはスナップ用途なのに
なんで>>33みたいなのをやろうとするのか
写真撮りたいなら一眼買えば良いのに
39名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 22:08:02.95 ID:oIenkr1X0
>>35
リコーのCXシリーズでいいじゃん
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 22:08:44.01 ID:Hd6hpW3C0
s95はν速公認コンデジだったんだろ。
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 22:09:25.15 ID:R2Awmmjc0
一万円以下のペンタS1買っとけ、今はこれがコスパ最高
http://web.1week.cc/images/uploads/2011/06/main.jpg
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:10:18.09 ID:eU3DWTTp0
>>1
モデルの子タイプ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:10:41.26 ID:AcAcV3C30
人通りの多い街中とか駅で平然と立ち止まって
カメラ構えてるおっさんをみるとカメラを持つ気にはなれないな。
さすがにあれと一緒にされるのはいやだ。
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 22:11:20.36 ID:j9swkp4U0
デジイチは画質いいし上手く撮れるから狙う写真にはいいけど
やっぱり重いから持ち運びや旅行にはコンデジ欲しい
量販店散歩してたら今は8000円台からいいのがあるのなー
45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 22:11:42.67 ID:Izu0pNqJ0
公式サイトの撮影サンプルがライティングばっちりの人物しかない
ということは画質に自信ががないということ

>>33
HDRで撮った風景を作例として出すとか
Canonの回し者としか思えん
46名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/08(木) 22:12:27.34 ID:82NuvEu/O
NEX7来年発売決まったな
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 22:14:18.16 ID:76KRy0cN0
XZ1が3万切ってたから買ってしまった
48名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 22:14:28.24 ID:Ba75G+um0
乾電池式しか認めない
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:16:37.67 ID:wLaoEJpU0
>>46
画素数が2430万画素なんだよなぁ・・・
1600万くらいにして欲しい
APS-Cで高画素ってないわ〜
50名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 22:16:40.01 ID:c4KGo+Ai0
>>39
調べてみたらなかなかよさげだけど
FHD動画がなかった残念…

あと 一眼ほど調整幅はなさそうだけど
RAWが撮れるのは有難い
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 22:17:03.17 ID:3b4qghN60
>>11
コスパ最高
52名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/08(木) 22:17:47.26 ID:FSpSgY8h0
X10って、スナップ機としてサッと撮れるの?
S95と悩んでいる。
以前はGRD2を気に入って使っていたけど盗られてしまった。
53名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/08(木) 22:19:16.53 ID:ddDDcpo00
画素数どうでもいいからさ一眼みたいに視野?広く撮れるようにしてくれよ
54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 22:19:16.68 ID:pLgwEZQuO
>>48
それなら、キヤノン一択だな
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:20:10.37 ID:LX98jsS40
コンデジとかおわコン
56名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 22:20:12.40 ID:AQpQ1Cuu0
F600ほしいけど片ボケ多いのかねぇ?
今時だとやっぱり1980*1080で60pフレームの動画も取れるのがほしいな
でもソニーの大きめのしかないか
57名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 22:20:13.59 ID:qE8bCv330
防水、防塵、耐衝撃でカッコ良いのはLUMIXのみ
ただし手軽に扱うには少々高い
58名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 22:20:19.98 ID:t+YyTkGZ0
>>49
デジカメ板のNEx-7スレでそう書いたらなんか変なのに絡まれたw
59名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 22:21:44.17 ID:ahZQg25n0
iPhone4sのカメラ凄すぎ。
一眼に迫る画質。
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 22:22:12.52 ID:Fmzehom/0
>>59
えっ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:22:51.47 ID:fUG1gdp/0
俺のS95ちゃんが型落ちになってもうた
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 22:23:54.53 ID:/tINO27N0
小ささと起動の速さだけでずっとIXYの25IS使ってるんだけど
最近のはもっとすごかったりするのか
63名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/08(木) 22:24:07.14 ID:9UJ9V+VeP
コンデジは型落ちで一万付近になってる奴を1年ごとに買い換えるのがコスパ最強と悟った
というか今まで買ったコンデジ全部1年で壊れた
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:24:13.00 ID:E04arDhv0
S95の劣化版だろ
65名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 22:25:51.38 ID:1d8+iGPL0
s95の方が奇麗じゃね
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=584/
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/08(木) 22:27:12.96 ID:dlRduGN+0 BE:99216672-PLT(18000)

GR DIGITAL IV ホスィ
67名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 22:28:37.80 ID:7ExyY+ld0
GUIはソニーが一番良かった
というか他のメーカーはもっと頑張れよ
68名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 22:28:45.58 ID:x0nZMwkX0
単3使えて手ぶれ防止ついてるの作ってくれよ
69名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 22:29:11.84 ID:p7JedkxW0
価格のレビューよりだされるけど撮って出しでしょそれ
素のデータで見比べたら差ないんじゃね
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 22:31:45.58 ID:ArYBXNfC0
CCDじゃなくてCMOSだから絶対買わない方がいい
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 22:31:56.32 ID:Zr3znDfX0
俺のWX5のほうが良いわ
夜景もバッチリだぜ
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/08(木) 22:34:23.86 ID:beLY+xjG0
初めての一眼にNEX-C3を買った
いいなこれ
高画質だ
73名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/08(木) 22:34:31.21 ID:fKMVlK6W0
S95 SONY製1/1.7CCD10M、digic4、F2.0

S100 自社製1/1.7CMOS12M、digic5、F2.0(T端5.9)
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 22:34:38.81 ID:gFp4D42j0
いまだにG10で充分です
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 22:36:43.63 ID:GruHyXJu0
これ、自分では絶対買わないが
他人には勧めるカメラだなw
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 22:38:28.89 ID:RfYt8yQU0
バカチョソカメラ…(´・ω・`)携帯でいいんじゃ?
77名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 22:38:32.44 ID:E+YNB11d0
高杉
2万円以内でいいのないかな?
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 22:39:37.14 ID:M1kda83y0
会社の共有用にアホでも使えるコンデジを作ってくれよ。
馬鹿でかい解像度の設定で3MBとかのサイズになると情弱社員じゃ加工とかできないのよ。
1024×768とか小さいサイズで。電池は単三。
アスクルとかで限定で発売すればペイできるだろ。

てか、ウチの社員、なんでエネループ捨てちゃうんだよ。
そこそこ知名度あるだろうにエネループ。
79名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 22:40:10.05 ID:SrzdgtqD0
高級コンデジってミラーレスに喰われる運命じゃないの?
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 22:40:39.40 ID:GruHyXJu0
>>78
USB充電のトイデジでも持たせろw
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:43:32.35 ID:wLaoEJpU0
>>79
APS-Cミドルレンジ一眼も喰われる運命
フルサイズかミラーレスかになるんじゃ
CANONの廉価版フルサイズに期待
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 22:43:38.36 ID:p7JedkxW0
>>78
設定で記録サイズ小さくすればいいだけやん
83名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 22:44:57.98 ID:/R9gBkps0
レンズ付きUSBメモリーってないのかね?
84名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 22:46:30.56 ID:Gy35OeHL0
> キヤノン
終了

って人もいるよね
85名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/08(木) 22:47:16.85 ID:FvEauw9U0
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 22:47:18.33 ID:RF2ZehMZ0
最強画質はいまだにDP
87名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 22:48:37.98 ID:c4KGo+Ai0
>>78
>>85をすすめるとよいのではw
88名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 22:49:24.17 ID:t+YyTkGZ0
>>81
廉価版なんてでんの?レンズどうすんの?
89名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 22:49:35.55 ID:OSAL8H6C0
CMOSにして暗所寄りにするのやめてほしいわ
90名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 22:51:17.01 ID:2vsZjuAE0
s90持ってるからスルーしようかと思ったんだけど
広角24mmまで撮れるようになったんだな。
この大きさと画質で24は中々なかった気がするから
3万円台になったら買おうかしら。
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:51:31.17 ID:AdE1SqhA0
そーいや、この前なんとなくSX130IS買ったの思い出したw
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 22:53:34.98 ID:GruHyXJu0
>>86
DPはもうちょっとレスポンスよくしろw
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:53:59.35 ID:wLaoEJpU0
>>88
CP+で発表があるんじゃないかな
マウントは一緒でしょ
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 22:56:26.90 ID:eg11Rt3nP
性能はいいんだけど画がいくない
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 22:58:14.27 ID:M/0z1tsc0
>>90
他にもあるよ、高いこれ買う意味はわからん
96名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 23:01:12.69 ID:t+YyTkGZ0
>>93
安レンズじゃまともに写らんでしょ
97名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 23:01:33.14 ID:4UgwuxZ20
>キャノン

解散
98名無しさん@涙目です。(帝都):2011/12/08(木) 23:02:33.93 ID:jjio8cKw0
ペンタックスのRZ18にしとけ
1万円前半しかしないぞ
99名無しさん@涙目です。(キテレツ):2011/12/08(木) 23:03:01.68 ID:v2f7D63E0
>>78
現場監督にしろよ
丈夫だから捗るぞ
100名無しさん@涙目です。(帝都):2011/12/08(木) 23:03:12.04 ID:MsLDs5H90
バルブ出来ない時点で産廃
101名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 23:04:09.36 ID:MlnlfKF40
カシオのデジコンスゲーぞ
102名無しさん@涙目です。(自分を売る):2011/12/08(木) 23:05:01.13 ID:7n3RMUC40
今時デジカメなんてスマフォの奴でいいだろw
iPhone4s買えよ貧乏人どもwwwwww
103名無しさん@涙目です。(さくらんぼ):2011/12/08(木) 23:05:50.64 ID:F5eXsuJ/0
まだS90でいける
104名無しさん@涙目です。(ぎょうざ):2011/12/08(木) 23:07:16.43 ID:tLVsDsu20
DPを差し置いて最強とな?
105名無しさん@涙目です。(もも):2011/12/08(木) 23:10:00.87 ID:IK/hP6d60
GF1持ちでGF3買おうとしてたらGX1出た
とっちがいいんだ
106名無しさん@涙目です。(どすえ):2011/12/08(木) 23:13:58.74 ID:b9lgHbr20
NEX7で十分だから
107名無しさん@涙目です。(仙台県):2011/12/08(木) 23:15:15.36 ID:caUP+dLH0
>>102
確かにミラーレスのキットレンズよりはよく写るな
108名無しさん@涙目です。(仙台県):2011/12/08(木) 23:16:49.99 ID:9kM6d1OV0
SX120安いわいい性能だわでワロタぞ
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 23:22:17.51 ID:nSSmK/lk0
> 1/1.7型の撮像素子

X100のスペック見てからまたおいで
普通にゴミだろ
110名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 23:23:26.50 ID:YmyjmfaI0
>>100-101
コンデジのくせにバルブ撮影できる
カシオのQV-8000SX、QV-2800UX、QV-2900UXあたりが最強だよな
111名無しさん@涙目です。(味噌):2011/12/08(木) 23:25:39.62 ID:HGxEKMEO0
>>78
池沼社員かよワロタ
112名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 23:25:53.62 ID:8S3kAX3X0
この表示のダサさはなんとかならないのかねw
113名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 23:28:32.23 ID:bLLj+QvX0
coolpix P7100
114名無しさん@涙目です。(淀川源流):2011/12/08(木) 23:31:02.81 ID:Bbv9bTMW0
X10が欲しい
115名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 23:31:46.08 ID:Kv3t/eCP0
ゴミじゃねーか
116名無しさん@涙目です。(おっさん):2011/12/08(木) 23:35:54.01 ID:GruHyXJu0
>>105
GF1に近いのはGX1
だが、小さいのが欲しければGF3
117名無しさん@涙目です。(おっさん):2011/12/08(木) 23:38:51.63 ID:p1CmrkOF0
瞬間瞬間を撮りたいときってなにげに
ルミックスで充分だよなって思って買ったんだけどさ、
確かにスナップは充分なんだけどレンズダメダメすぎだよな。
ライカの名前が泣くわ
118名無しさん@涙目です。(キテレツ):2011/12/08(木) 23:39:00.95 ID:D1J0/sLI0
ここまでCOOLPIX無し
S8200とかどうよ
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 23:39:07.56 ID:03ZM2O2e0
奥行き感というか立体感というか、そういう表現力がコンデジにあれば買い変えるんだけどなぁ
120名無しさん@涙目です。(おっさん):2011/12/08(木) 23:40:26.37 ID:M/0z1tsc0
>>118
p300のほうがいいわ。
もう売ってないけどな
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 23:41:29.94 ID:O606skaGP
キャノンニコンのカメラは赤っぽく写るからいや
おお何か良さ気だな
性能が良くてちょっと大きいのを買ったことあるけど、邪魔で持ち歩かなくなるんだよな
ポケットに入るくらいで性能が良いっていうとこのあたりかね
123名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 23:42:36.85 ID:mJXzu0PT0
1万5000まででオススメ教えろ
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 23:44:24.44 ID:nSSmK/lk0
>>123
高倍率の光学ズームと広角がいるかどうかぐらい書け
あと何を誰が撮るんだ?エスパーじゃねーんだから
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 23:45:19.25 ID:dHaKC/oK0
>>123
SX130IS
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 23:47:02.12 ID:M/0z1tsc0
>>122
これの前のモデルかニコンとか買っておけ
ソニーのwx10かでもいいか
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 23:47:26.82 ID:/5Fnvgl00
キャノンって自体でなんとなく胡散臭いよな
ワープロとか事務屋のイメージがあるからなんとも言えないダサさを感じるし
だったら東芝がカメラ出したほうがイメージいいわ
12878(埼玉県):2011/12/08(木) 23:47:50.32 ID:M1kda83y0
いや、最近のデジカメだとコンデジでも
設定でいじれる最低解像度が1600からとか2000いくつからとかだったりする。
メール添付モードとか昔あったのに。
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 23:48:09.36 ID:zPpm90B40
フォベオン気狂いを黙らせる三層センサー早く出ろ
130名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/08(木) 23:48:38.67 ID:O16NHlTO0
男なら一眼レフだろ。
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 23:49:59.07 ID:5xLm2RnR0
補色CCD最強
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (佐賀県):2011/12/08(木) 23:49:58.96 ID:U2hn5PfM0
S100の黒は表面がざらざらしてて
汚れた手で触ると白くなるからなんか嫌
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 23:50:25.19 ID:RWLbmxqk0
キャノンのコンデジは四隅が歪んでるイメージ
134名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 23:51:23.61 ID:JxGBGiyA0
キヤノンは悪くは無いぞ、F200EXRがメインの人間が言うのもなんだが。
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/08(木) 23:51:25.07 ID:qbijdMGY0
しかし、現状だとNikon1の方が気になるな〜
絞りのメリットがあるのに絞り調整が微妙だったから、
その辺りが改善されたらそれに決定なんだが・・・
136名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/08(木) 23:52:03.95 ID:4ojlpmAH0
>>127
そうなん?
キヤノンってカメラメーカーとしては優秀なのかと思ってたわ
知り合いはやたらとニコンを勧めてくるけど、一体どこのメーカーが良いのかわからんわ
パナソニックとかソニーはなんか手広くやってるからカメラにそこまで気を使って無さそうなイメージ
137名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 23:53:02.39 ID:t+YyTkGZ0
>>127
昔soraってのがあってな・・・
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 23:53:58.52 ID:3n44wFfu0
DPはダメだろ
画質はいいが
感度が100〜200
画素が460万
マニア以外は手を出すな死ぬぞ
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 23:54:56.33 ID:UXf1DIx20
おまえらは情弱すぎて話にならんなw
まず本スレ行ってみ お通夜だからw S90→S95とはわけが違うんだよ
140名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 23:55:18.47 ID:YmyjmfaI0
>>136
普通にキヤノンのカメラは優秀だぞw
スポーツを撮るのはほとんどキヤノンばっかり

一眼レフを買うときは、キヤノンかニコンを勧められる
他人と違ったのがよければペンタックス
141名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 23:55:20.69 ID:wzz5oicM0
canon最強
発色が一番良い
反対にペンタッ糞は全然発色が駄目だわ
どこの昭和だよって感じの写真になる
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 23:55:37.71 ID:/5Fnvgl00
>>136
ごめん、俺もわからん
ワープロだったりコピー機だったりの何か冴えない事務機のイメージで書いちまった
143名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 23:56:30.47 ID:p7JedkxW0
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 23:58:55.72 ID:gp4bs8VA0
>>129
富士フイルムの有機三層センサーが来年でるって噂がある
145名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 23:59:03.85 ID:YmyjmfaI0
>>141
オメーはコンデジの彩度の高い写真がお似合い
146名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 00:00:52.65 ID:8DK9zX8Z0
キャノンって色はあっさりしてるイメージ
ニコンはこってり
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:02:07.08 ID:dPUMcjNq0
148 (東京都):2011/12/09(金) 00:02:27.26 ID:iJdrFN0X0
コンデジは富士フイルムが最強なんだろ?
情弱の俺でも知ってるわwwwwwwwwwwww
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 00:04:14.31 ID:zuKfim3a0
最近デジカメ値段下がり過ぎだよな
俺のCanon IXY DIGITAL 2000ISとか当時フルで4万くらいしたぞ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:04:29.24 ID:XroGjp2Q0
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:05:09.82 ID:0r+l9mBd0
マクロが弱い
まじでこれがなかったら買うのに
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:05:21.68 ID:3/1YHeL80
起動が遅いと意味ないよね
153名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 00:07:47.16 ID:7mtfiUH10
カメラが趣味みたいな友達に、新しいコンデジが欲しいって言ったらGRD4を勧められたんだけどお前ら的にもおすすめ?
154名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 00:08:58.19 ID:m8uPi5u30
これS95と較べてノイズが2段分ぐらい良くなってる。
解像感は知らんが。2万ぐらいなら買いたい
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/09(金) 00:09:12.67 ID:E0CCj9WPO
高級コンデジなら一眼みたいな写真が撮れる、そう信じていた時代が私にもありました
156名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 00:10:51.06 ID:zoa5EAsw0
キヤノンは写り悪いし本体もなんか安っぽいんだが改善されたのか?
あの両面テープではっつけてる奴とか
157名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 00:11:53.55 ID:LBzWvQUm0
ID:r/W6zD2N0
158名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 00:12:05.15 ID:cszZrcNb0
>>153
GRDは画質はいいかもしれないが初心者向けじゃないぞw

撮るものが決まってなくて、写真を撮る楽しさを知りたいならカシオのHi-SPEEDがおすすめ
画質はともかく、いろいろ遊べる
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:12:47.49 ID:XroGjp2Q0
GRDいいぞ 単焦点だから、ズームできないけどな
写りのズバぬけたいいカメラは単焦点 DP、GRD、X100
GRD4はまだ高いから、GRD3で十分だけどな
160名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 00:14:31.50 ID:P9WcSQ850
キャノンは発色がうそ臭い
161名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 00:16:16.09 ID:7mtfiUH10
>>158,159
風景とか夜景とか撮りたいんだよね、あとHDR加工っていうの?がしてみたい
162名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/09(金) 00:17:25.52 ID:Dlr+voIJ0
GRD4の画質すごいな
163名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/09(金) 00:18:21.92 ID:lwmUCTk10
>>161
HDR加工自体はカメラの中でやるよりもPCの中でやった方がいい
従ってカメラの機能について根本的な部分をもう少し自分で勉強した方がいい
s100自体はカメラの勉強に悪くはない
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:19:26.08 ID:XroGjp2Q0
>>161
風景か そうすると単焦点だと画角が気に入らないとき苦労するかもな
ということで、>>1のやつか、XZ-1がよいと思う
XZ-1はレンズ明るいし画角も自由だしHDRもできる
ただしオリンパス
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 00:19:56.42 ID:m8uPi5u30
GRDはお洒落好き御用達ってイメージだな
166名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/09(金) 00:20:44.53 ID:cbeQu6ad0
>>10
5万て。
ちょっとしたデジイチ買えるぞ
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:23:40.22 ID:XroGjp2Q0
5万のコンデジ捗るぞ
いいレンズと大きめの素子、コンパクトかつ軽く携帯性抜群
デジイチだったら重いとかカッタるいで逃してたシャッターチャンスを
逃さず高画質で撮れる
168名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 00:24:15.06 ID:cszZrcNb0
>>161
HDR加工をPCでやるのだったら、カメラにオートブラケット機能が必要
一眼レフならだいたいついてるけど、コンデジだとついてるか調べないとね

カメラで加工するのであれば、コンデジについてるしお手軽
169名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 00:26:35.95 ID:7mtfiUH10
>>163,164,168
ありがとう
初心者だからただデジカメの画質がいいからって理由だけで購入してしまうところだったよ
もう少しいろいろ調べてみるわ
170名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 00:29:23.24 ID:RnlKrHA00
え?このカメラ?シグマDP2xってのだけど聞いたことないメーカーでしょw俺もこいつのこと実際知らなかったしw
でも画はホンモノだよ?写真やってる人間が見ればわかると思うけど・・・ゴメンちょっとキモいって感じ?w
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 00:31:49.70 ID:qLsdIUO/0
>>121
ニコンは青っぽく写らないか?
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 00:33:10.97 ID:Zjd4dfJX0
>>19
量販店の店員は売りたいだけだからな
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:33:46.00 ID:XroGjp2Q0
http://sokuup.net/

ここの一覧の[exif]ってとこにマウスオーバーすると
カメラとかレンズとか情報でてくるから参考にしてみ
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 00:34:22.00 ID:Zjd4dfJX0
>>70
今時その基準いみねーぞ
175名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 00:35:09.34 ID:Vhv2M9/g0
フルサイズに変える先輩からkissX4貰って
シグマのズームと単焦点買った
176名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 00:40:09.93 ID:7mtfiUH10
>>173
画像をカメラの機種別でソートできるようなサイトないかな?
177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 00:42:19.93 ID:kQT/DacMi
カメラとしてはさ、35ミリフィルムがやっぱり良いですわ。
問題は撮ったあと。自宅で撮り終わったフィルムを入れたら30分で高画質スキャンされたjpgが
出力されるような、そういう機械が欲しいよ。そしたらカメラは伝染るんですからライカ、
コンタックス、レチナ、なんでも使えるし、オクで安く買える。
178名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 00:45:55.28 ID:Y5wFQg8UO
>>176
Flickrがいいかな
英語だけど検索窓にgrd4とかキーワード入れて、ENTER押すだけだから
できればtags onlyでやるといい そうしないと、カメラそのものの画像がワラワラ出てくる
179名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/09(金) 00:46:39.21 ID:lwmUCTk10
>>176
http://www.flickr.com/cameras/
加工しまくりでよいんなら
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 01:04:41.05 ID:8OJDIDnK0
>>123
SZ-10
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 01:14:37.67 ID:6I/2xZFe0
>>177
基本、スキャナーがダメダメだから、35ミリは今まで通りのやり方で付き合うしかないね。
.jpegにも出来ないみたいだし。
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 01:16:15.96 ID:6811STdZ0
>>74
仲間がいた
高感度はノイズのるけどソフト編集でどうにかできるレベルだし
昼普通に写真撮る分には何ら不満が無いわ

俺はNEX-5Nの値下げを気長に待つことにしたよ
183名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 01:28:30.07 ID:zsdwmzR+P
http://kakaku.com/item/K0000235409/
俺のお勧めはこれ。15000円前後で24倍ズーム。軽い、薄い、手に
なじむ。暗いところでは4回シャッターを切り合成して1枚の写真に。
オリンパスショックで超激安。同じ価格帯では敵無し状態。
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 01:31:49.01 ID:CnoAd8ju0
>>137
かわいさに惹かれて買ったら電池が速攻死んだ
東芝は糞
185名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 01:32:38.04 ID:Cx3Imyq50
で、服を透けさせるにはどうすればいいんだよ。
186名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 01:39:56.97 ID:QwBWblFM0
S95をおまえらにお勧めされたんだけど光学ズームで悩む…
FinePixF600EXR辺りってどうなんだろ?
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 01:40:54.75 ID:tPyxC0dc0
>>183
安いなこれwww
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 01:41:24.62 ID:vmYsaY5O0
ユーザーの声が反映されたマイナーチェンジ版
S105が出たら買う
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 01:45:15.06 ID:2aTdjSj90
>>186
値下がり率が半端ないな
コスパいいし、ズームも効く
万能マシーンでいいと思うよ
190名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 01:51:20.38 ID:SB9p/7Fx0
ムービーとからいらんから安くして
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 01:53:39.94 ID:wY5qfLWt0
CANONのビデオカメラのiVIS HF10の写真機能で
結構撮ってるんだけど
綺麗だと思ってても
PCでアップにした時にRGBがいっぱい集まってるように見えてしまって
げんなりしてしまいます。
特に肌とか
これって宿命?

一眼レフだとこういう事は無くなりますか?
もしそういうのが無くなるなら
CANON使い慣れてるから60Dあたりを買ってみようかと思うのですが
192名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 01:54:47.52 ID:SpxzJgQ60
日中屋外ならiPhone4Sのカメラで事足りる
193名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 01:55:20.50 ID:426PExmZ0
G10使ってるけど、未だに使いこなせてないw
リコール対象機種になってたけど、未だにサービスセンターに出してないしw
194名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 01:57:53.38 ID:QwBWblFM0
>>189
コスパいいんだよなぁ、来月白川郷に行くからカメラ新調しようと思って
予算は4.5万出せるんだけどカメラにあんまり詳しくないから使い勝手がいいほうがいいしな
195名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 02:00:13.16 ID:8CRqN4mD0
CX1を手放してS95買ったけど、失敗した気がする
196名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 02:04:14.06 ID:yxjym7oN0
コンデジなんて何買ったって所詮コンデジなんだから、
高めのトイデジ買ったほうが面白い写真が取れるような気がしてきた
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 02:08:57.76 ID:rBXYcXUK0
おまえらジジィババァでも使えるコンデジ教えろ
とにかく簡単操作でボタンやダイアルがでかくて少なくて
電池駆動のやつ

80になる親に買ってやりたいんだ
ちっちゃい頃、カメラが好きだった親に。
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 02:13:22.43 ID:/THHILjM0
ハメ撮り向けは?
199名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 02:13:39.37 ID:FZgw/qDa0
ν即民ならオリンパスを買い支えれよ?
200名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 02:15:12.02 ID:zsdwmzR+P
201名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 02:20:03.10 ID:zsdwmzR+P
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 02:28:43.29 ID:2aTdjSj90
>>194
買い時だと思うけどね
4万とかしてたのが今2万になっただけだと思うし
p300ってのも2万で売っててよかったが、生産終了で値上がりしてしまったね
203名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 02:29:24.53 ID:hpHMHIA50
コンデジはなんか全体的にぼやけた感じで撮れるのが凄く気になってしまう
画像を縮小すればいいんだけど、撮ったそのままの解像度でクッキリ撮れててほしいんだよなぁ
クッキリしたの撮りたかったらやっぱデジタル一眼レフしかないのかな?
204名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 02:36:54.73 ID:0x18BFfQ0
>>191
ビデオカメラのおまけ機能だから写真専用の処理をこなす余裕が無いのと
手ぶれしないように自動的に感度が上がって画質をコントロールできないこと
当時まだ写真向けにはちょっと早かったCMOSのしかも1/3.2型というのが
組み合わさってそうなってると思う

同世代のコンパクト機でも画質は数段上なので
一眼まで行かなくても満足できる可能性はわりと高い


IXY DIGITAL 20 IS(HF1と同世代のデジカメ)
http://www.coolandcool.net/af/album.php?id=4&tmpl=details

iVIS HF1
http://www.coolandcool.net/af/album.php?id=3&tmpl=details
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 03:13:08.24 ID:WLBwKdu80
>>203
今のとこ、ピクセル単位で解像してくれるのはFOVEONしかないぞ原理的に。
206名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 03:21:06.92 ID:fzmRdmt2O
>>197
現行じゃなくていいならCaplio G4
300万画素、単3電池4本駆動、SDは2GBまで対応
207名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 04:10:39.46 ID:0x18BFfQ0
>>203
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up24111.jpg
ジャギーが出ないと気がすまないという人はフォビオンに行くしかないけど
どってことないコンデジでもノイズフィルタが弱ければこの程度にはくっきりする
今の処理ではノイズを減らすためにひとつのピクセルの色を決める際に周囲の色を参照していて
これが結局ぼんやりした感じや輪郭周りのザラつきの原因になってる

この現行処理のクセから逃げるにはRAWで撮って偽色緩和やノイズフィルタをオフにするか
ノイズ自体が少なめで処理に無理がかからない一眼並みのセンサーを選ぶかの二択
208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 07:40:29.87 ID:/J9RtBD90
>>102
時計スレでも思うけど、こういう携帯で十分厨は何でわざわざこんな下らない事をイチイチ書きこむんだ?
209名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 08:16:56.67 ID:fuCfkC0i0
GRDいいぞー。
嫁の趣味で買い換えさせてたら
GRDV→EP-1→S8200になった。
これ何て逆わらしべ長者
210名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 08:36:04.53 ID:QwBWblFM0
>>209
ずっとリコー使ってたからリコーは好きなんだけどね
とりあえず家電量販店でF600EXRやら現物見てみるか
211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 08:42:24.60 ID:GS5nx0vH0
カメラスレ立ちすぎだろ
年末だからか?
212名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/09(金) 08:49:26.34 ID:gjlMUJcW0
豆粒センサー機はみんな一緒だろ
213名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 08:50:09.32 ID:5iP68eRG0
GRD4ってどうなの
ボーナス出たから狙ってるんだが
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 08:53:02.06 ID:3qjhdj080
APSサイズのものを出してから最強名乗れよ
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 09:04:35.22 ID:O18iFqex0
>>78
>1024×768とか小さいサイズで

メーカーによるんだろうけど、一番小さいサイズでも1920x1080ってことがあるんだよな。
ウェブにそのままアップするのにはちょっと大きい。
216名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 09:14:16.79 ID:N37SpT4K0
スイバルはまだか?
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 09:17:26.11 ID:gCMxuS4i0
Androidを搭載させろ。

今後のデジカメは
デジタルカメラというよりは「撮影に特化したAndroidタブレット」という
方向性でソフトウェアを強化していったほうがいいと思う。
そうすれば撮影したファイルの取り扱いや自分のブログとの連携も高度化できる

ソフトウェアに付加価値がつく時代だ
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 09:24:05.50 ID:aXajeMaX0
dp2使ってたけど中古でe-p1+lumixG20mm買ったら使い勝手と撮影できる限界の広さに感動したよ
フォビオンは画質はいいけどそれが最大限に生かせる状況があまりに少なすぎる
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 09:29:47.44 ID:IkExE7hb0
ポケット入らないけど、G11で十分。
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 09:37:08.81 ID:wDU/cK650
イケメン「趣味はカメラです」 → かっこいい
ブサメン「趣味はカメラです」 → 気持ち悪い、盗撮目的でしょ?
221名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 09:37:55.43 ID:Gc5kaP+Ni
GFシリーズが最強過ぎてコンデジとかどうでもいいはw
222名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 09:46:24.44 ID:Gc5kaP+Ni
>>218
iPadですらカメラコネクションキットがあるのに、
そんな付加価値でデカくなったら買わねーだろ
223名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 10:26:07.46 ID:C0hd2YX30
EF-S 17-85mm って、伸ばすとどんな感じ?


こういうふうになるなら買わない
ttp://livedoor.blogimg.jp/nichirou/imgs/b/d/bd8ca159.jpg
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 10:33:19.78 ID:wY5qfLWt0
>>204
ありがとう
参考になりました
やっぱり満足するにはデジ一しかないかな、と・・・・・・
225名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/09(金) 10:56:46.86 ID:Ec+3npA20
センサーの大きさが全てだから
コンデジはクソ
226名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/09(金) 10:57:47.48 ID:Ec+3npA20
>>147
何が撮りたいか解らない画だな
強いて言えば「ぼかしたいだけ」としか取れない
227名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 10:59:02.97 ID:rBCE9GPy0
とにかく軽くて小さい
暗所に強い

この2つが同居したコンデジある?
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 11:05:11.97 ID:GS5nx0vH0
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 11:09:06.45 ID:8rF5eoJW0
明日の撮影場所は決まったぜ
230名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 11:10:14.19 ID:XO68fX2R0
GRD2使ってるわ
231名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/09(金) 11:22:37.65 ID:Fix4VP6x0
一眼スレの980
ぶれずに撮れればって意味だったすまん
989
ありがとう
232名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/09(金) 11:24:17.79 ID:NeqwTfDe0
星空が綺麗に撮れるコンデジ教えレ
233名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 11:38:14.10 ID:ji/d5MI90
>>232
DP1x
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 11:58:58.95 ID:JL0UM06mP
>>15
え・・・最近G12買ったばっかなんだけど
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:24:53.84 ID:qoSLT33w0
明日は皆既月食だぜ
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:25:45.52 ID:EeFqpCqw0
オリンパスxz-1がいいよ
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 12:26:37.80 ID:IkExE7hb0
>>234
買ってて正解っすよ。
どーせ、初値高いんだし、うんこCMOSで出るかもしれんし。
238名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 12:28:16.95 ID:3Sx8YiPG0
G13は出ないと思う、G3の後はG5だったからね、次はG14でしょ。
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:31:45.98 ID:3gnJrd+v0
駐車場みたいだなw
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 12:37:18.17 ID:w+CVPzPA0
「G13型デジカメ売りたし」
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 12:43:09.82 ID:dZax/Hop0
コンデジよりも小さいpentaxQ最高
242名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 12:44:32.52 ID:YOLWijyc0
キャノン製品は買わないことにしてるんでイランわwwwW
243名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 12:51:43.19 ID:rBCE9GPy0
>>228
なかなかいいですね
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 12:52:02.14 ID:WLqlyw/S0
>>241
完全にオモチャ ガチに撮るものではない
245名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:53:00.77 ID:i0QdgEnLi
S95より劣化したS100は要らん
246名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/09(金) 12:55:51.55 ID:FB2/cLv+0
GX-1最高
247名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/09(金) 12:56:59.25 ID:O96hnc3LO
NEX7で静止画動画両方こなしたいね
サイクルウェアの背中のポケットに入れる目的で
2万円以内のデジカメでお薦めありますか?
249名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/09(金) 13:02:15.62 ID:4sVtFZ8S0
初一眼にk-r買っちゃいました。クリスマス前には届くそうだ。
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 13:12:21.65 ID:Y5wFQg8UO
>>249
ニュー即写真部に入部おめでとう
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:18:38.51 ID:93Ozw43j0
ペんシルボーグ専用デジカメどっかだせよ
252名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 13:20:08.60 ID:8rF5eoJW0
皆既月食は高さ70度かよ
ほぼ真上じゃねーか
253名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 13:33:28.60 ID:4KOXc3qKO
虫や花を3a位で接写するのが好きなんだけど
パナLX3よりAF速くて高画素、高画質で明るいレンズのコンデジ教えて
254名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 13:41:08.96 ID:Nrc57fWi0
>>252
太陽と逆で冬は月が高くなるだよ
255名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 13:45:17.39 ID:Nrc57fWi0
>>253
ハイエンドコンデジで物足りなくなったら一眼に行くしかねーな
大きいのが嫌ならミラーレスで妥協できるのがあるかどうか
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 14:09:06.70 ID:PUQMRqVG0
コンデジの癖に高いよ

これならやすいミラーレス行くね
257名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 14:16:09.74 ID:4KOXc3qKO
>>255
初心者なりに一眼やデジ一も調べて見たんだけど
スペックを見る限り接写レンズでも最短撮影距離が0.185 mとかになってたんで候補から外したんだ
5a以内で虫や花を接写出来た時の迫力がたまらんからコンデジで当時評価が高かったLX3を買ったけど接写時のAFが遅くて辛い
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 14:18:23.73 ID:3bAvx9Vu0
裏面照射じゃないCMOSなんでしょ
259名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 14:30:22.79 ID:ZgDgcQT10
>>257
一眼はセンサーの位置から○センチだからレンズの長さぶん引き算
センサーの位置は一眼のボディ表面にΦ記号で表示がある
あとは必要に応じてクローズアップレンズや接写リングで接写能力は矯正可能
マクロはマニュアルが基本でコンデジだと人間が動いたほうが早い

知ってたらすまん
260名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 14:52:44.58 ID:pDqOD0pv0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2359612.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2359613.jpg
かっとなって買ってきた
後悔はしてないが給料日までしばらくパスタ生活だわ
261名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 14:52:59.86 ID:4KOXc3qKO
>>259
おお、ありがとう

接写リングとか使った場合ピント合わせが一層厳しそうなのもデジ一敬遠の理由なんだ
虫とか動くからG12とかの速いAFに頼った方が確実かなと思うんだけどどんなんだろ
262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 15:00:52.00 ID:i0QdgEnLi
>>254
そうだったのか
知らなかったわ
263名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 15:25:10.65 ID:ONETVQPg0
>>260
写真部へようこそ
264名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 15:30:49.86 ID:hUl1BrWSI
アマ写真家がひとこと↓
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 15:30:51.77 ID:GS5nx0vH0
しかしNEXのレンズはボディと比べたらでかいな
266名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 15:33:35.90 ID:cszZrcNb0
>>265
逆だw
レンズに比べてボディが小さいんだ

センサーがAPS-Cだからレンズは一眼レフと同じだけれど
レフがない分だけボディが小さくなったんだ
267名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 15:50:31.51 ID:xRzUOIB/0

何だかんだ言ってG12がバランスがいい気がする。
今安いし。
268名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 15:52:17.06 ID:pDqOD0pv0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2359767.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2359764.jpg
汚い写真で申し訳ないけど、コンデジのXZ-1とボディサイズはほぼ同じ、パンケーキ装着時に2,3cm厚みが大きいくらいか
とにかく小さい
269名無しさん@涙目です。(タイ):2011/12/09(金) 15:55:22.18 ID:fRFFwq4z0
俺のS3ISこそ最強
270名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 15:55:28.56 ID:aMk3lZEC0
パンケーキだけをつけた利便性0の状態を持ってきて小さいとかアピールするメーカーもないわなぁ
271名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/09(金) 15:56:39.25 ID:loDXm3J20
リコーのCXっての買えば良いんだろ?情強
272名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 15:58:06.70 ID:LKse1NpA0
コンデジとスマホのカメラってどれくらい差があるの
273名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 15:58:23.85 ID:/i+n0CMW0
>>1
テレ端が暗いのがなあ
あとは文句ない
274名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 15:58:50.97 ID:pDqOD0pv0
>>270
どうせダブルレンズキット買う奴はワイコン買って付けっぱなしだろうしな
とりあえず選択肢がなさ過ぎるEマウントでレンズ沼は回避したぞ
275名無しさん@涙目です。(会社):2011/12/09(金) 16:01:22.47 ID:bdYzizUX0
ボーナスが出たからレンズ1本買おうと思う
できれば魚眼が超広角が欲しいんだがお前らのオススメ教えろください
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 16:01:27.36 ID:YvLuQH/E0
フジの1/1.6買えなかった後悔再燃('A`;
17000まで下がってたのに金なかった。・゚・(ノД`)・゚・。
277名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 16:01:58.87 ID:R/hdezWk0
▼高感度撮影時の画質比較でfujiのノイズが一番落ち着くな
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 16:05:10.68 ID:bmCUBziHP
おまえらってすぐデジイチのカメラ自慢したがるな
コンデジのスレなんだからもっとコンデジの話しろよ
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 16:07:24.38 ID:4LC60BKS0
>>41
分かった
280名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 16:07:31.06 ID:cszZrcNb0
>>278
ここと同じ頃にデジイチのスレもたったけど、とっくの昔に1000行ったからな
それがここに流入しているのだろう
281名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/09(金) 16:07:40.12 ID:MpAsjvrBO
>>272
スマホは露出時間いじれない時点で遊べない。
282名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 16:10:22.45 ID:pDqOD0pv0
XZ-1は良いコンデジだぞ
操作方法がむかつくけど良いぞ
これしかカメラ持ってなかったけど
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 16:12:27.23 ID:GS5nx0vH0
パンケーキレンズ欲しいんだけど利便性ゼロなの?
284名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 16:14:50.15 ID:OgvcjKR0P
机に置いた時計にフォーカスを当てて、
金属のなまめかさを表現しつつ時計の背後は盛大にぼかしたい。
こういう写真ってコンデジで労せず撮れる?
285名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 16:15:44.07 ID:GS5nx0vH0
>>284
時計に盛大に近づけば撮れる
286名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/09(金) 16:15:56.94 ID:DEO3Iak/0
裏表COMSじゃないんだ
じゃだめだな
287名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:16:23.40 ID:9BpbZMzB0
>>283
パンケーキ付けっぱなしじゃつまらないんじゃねって話じゃね
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 16:16:54.35 ID:90NtynjE0
おいらっち情弱だからよく知らんのだけど
キムタクがCMしてるあのレンズが大きいのはどうなの?

電車の広告でよくみるやつ
教えて大先生!
289名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 16:18:52.70 ID:cszZrcNb0
>>284
苦労すれば撮れる方法はある
290名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:18:54.43 ID:aMk3lZEC0
>>283
パンケーキレンズが欲しいって事は今は別のレンズを使っているのだろ
想像できないとは思えないが
291名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:19:07.38 ID:9BpbZMzB0
>>284
望遠マクロとか
292名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:19:10.68 ID:aMk3lZEC0
>>284
その状況ならば望遠を使えば簡単
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 16:20:49.68 ID:GS5nx0vH0
時計って腕時計か。
てっきり置時計かと思った。
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 16:22:17.63 ID:XN8suD+v0
iPhone4sで写真撮るの楽しいなと思ったから
デジカメも買ってみようと思うんだが、どれが良いの?
eye-fiとかでパッと共有できて5万までのものが欲しい
295名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 16:23:47.57 ID:OgvcjKR0P
ありがと。コンデジでも背後をぼかして腕時計撮れるのね。
一眼はぼかすのが得意と聞いたから、
コンデジだとあまりぼかせないのかと思ってた。
ぼかしの入った小物の写真って高級感あって格好いいから、そういうの撮りたかった。
296名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:24:41.12 ID:9BpbZMzB0
>>288
ニコンのD7000か?
おまいらよろw
297名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:24:51.16 ID:aMk3lZEC0
一応望遠マクロと言い直しとく
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 16:26:00.13 ID:FLTMEOKW0
最近コンデジで流行ってる15倍ズームとか
画質はもちろん歪みが酷くて見ていられないレベルだぞ。
何でこう無駄にスペックばかりを追い求めるんだ
299名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 16:26:03.35 ID:GS5nx0vH0
>>294
利用目的と欲しいカメラの形態を書けば
自分の好きなメーカーに引き込みたい連中が自分のおすすめをせっせと書いてくれるだろ
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 16:30:28.66 ID:XN8suD+v0
>>299
持ち運びやすいもので望遠が効くのがほしい
あとはしぼり、ピント、ズーム、露出が弄りやすいのがいい
301名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:31:31.96 ID:9BpbZMzB0
>>298
画質とか歪みとかがやたら気になるようになったらもう普通のコンデジを使うレベルじゃないってことだろう
302名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 16:33:21.63 ID:R++srGTQ0
コンデジ最強に求められるのは画質じゃなくて起動が早くて小さいって製品だろな。
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 16:34:07.74 ID:GS5nx0vH0
>>302
やたら高画素なものも売れる
304名無しさん@涙目です。(スウェーデン):2011/12/09(金) 16:34:22.95 ID:I//p3BM30
>>295 コンデジでは盛大にぼかすのは無理だよ
1眼とマクロレンズ買っておけ
305名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:34:37.92 ID:9BpbZMzB0
>>300
いわゆるネオ一眼だろうか
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 16:34:51.86 ID:f3v03caMP
>コンパクトデジカメとしては大きい1/1.7型の撮像素子

わろたゴミw
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 16:37:07.33 ID:ERRFTN7b0
NEXは操作系のボタンなりダイヤルをもっと外に出してくれないか
いちいちメニュー画面開いて〜とかクソ面倒
308名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:37:23.69 ID:aMk3lZEC0
309名無しさん@涙目です。(スウェーデン):2011/12/09(金) 16:40:23.29 ID:I//p3BM30
>>308 CX4持ってるけど、やっぱり一眼のボケと比べると一段落ちるよ
ぼかすだけが目的ならそれでもいいと思うけど
310名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:42:22.58 ID:9BpbZMzB0
>>306
ハイエンドコンデジの素子はそのくらいだろ
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 16:43:10.79 ID:IyBvkiQS0
室内でフラッシュ使うと顔がテカる、使わないとザラザラした画質…
こうならないデジカメってあるのけ?
312名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:43:23.67 ID:aMk3lZEC0
確かにこれからボケ写真を撮りたくてコンデジ一眼どっち買うか迷ってるってレスだったかもしれないな
313名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 16:45:03.10 ID:pDqOD0pv0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2359868.jpg
コンデジで金属っぽさ出しながらぼやかしてみた
結構頑張って撮ったんだがどうだろう
314名無しさん@涙目です。(スウェーデン):2011/12/09(金) 16:46:19.92 ID:I//p3BM30
>>311 コンデジだと限界がある
一眼なりミラーレス買うのが吉
315名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:46:39.83 ID:9BpbZMzB0
>>311
高感度に強いデジイチ使え
静物ならコンデジの長時間露光でもいけるかもしれんが
316名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:46:54.00 ID:Aze6vTiU0
エネループの非接触型の充電機としても使える
単三とか単四電池使うコンデジが欲しい
317名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/09(金) 16:47:00.03 ID:II05mjKO0
コンパクト機最強はライカのM9とかだろ
この辺のコストかかってない製品なんかゴミだゴミ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 16:47:25.61 ID:90NtynjE0
319名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 16:48:20.01 ID:r+CN/JUg0
Lレンズで2.8通しのハイエンドコンデジ出せよ
Pro1はもうすぐ修理終わるし
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 16:49:02.77 ID:r1oSgAvl0
俺はS95の方が好きだわ。
この間3万切った頃に買ったがすごく満足してる
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 16:50:04.27 ID:r+CN/JUg0
>>311
外部ストロボ使える機種にバウンスできるストロボ取り付けろ
322名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:50:56.39 ID:JUr0Ntdw0
>>311
被写体が静物ならISO固定して三脚で撮れば良いけど人じゃねぇ
コンデジの限界か
>>313
頑張ったけど被写体に色気がなさ過ぎるw
323名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 16:51:36.61 ID:GS5nx0vH0
>>318
カメラ売ってる店員がボカスカに叩いてたくらいだからやめとけ
324名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:55:18.53 ID:m1RkP7RW0
>>318
V1とかJ1かいな
325名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 16:56:42.44 ID:GS5nx0vH0
>>300
EX-FH25はどうでしょう。適当に漁っただけだから自分でよく調べてくれ。
326名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 16:58:37.37 ID:pDqOD0pv0
>>300
>>183とかいいんじゃないか
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 16:58:57.54 ID:/zw5+sUs0
コンデジは8年前に買ったDimageXtでこと足りてる
328名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 16:59:02.18 ID:JUr0Ntdw0
>>318
携帯が簡単でいつでも取り出せるコンデジ
重いけど最高の写真を生み出す一眼

その中間に位置したらいいとこ取りになるか?いや!ならない
しかも広角のパンケーキ一枚装備した印象だけで売ってくるけど
望遠レンズ付けたらでかいし
レンズマウントが新しいからどう転ぶかも分からないし
329名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 16:59:48.97 ID:iC+1h7f60
コンデジは7000円くらいのEXILIMで十分じゃね
330名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/09(金) 17:00:51.88 ID:tbJWGLht0
>>328
一眼レフには望遠レンズつけて
こっちは広角専用でいいじゃん
331名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 17:01:20.17 ID:IyBvkiQS0
>>314>>315>>321>>322
やっぱ一眼がいいのね。ありがと。
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 17:03:05.27 ID:O058baA90
CASIO EX-S100 とかぶるじゃん
と思ったら、COOLPIX S100 てのもあるのか
どういう狙いなんだ
333名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/09(金) 17:13:17.52 ID:gezZh/eh0
iPhone4S最強
アプリで加工自由自在
SNSに投稿自由自在
フォトストリームで自動的にMacとiPadに同期
334名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/09(金) 17:23:32.15 ID:8+H0RdGm0
>>11
ヤフオクで買ったわ
最強すぎて、ニヤニヤする
335名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 17:23:40.23 ID:pDqOD0pv0
>>322
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2359954.jpg
ちょっと色っぽいのが撮れたぞ
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 17:23:43.22 ID:/zw5+sUs0
電車で向かいに座った超可愛いJKとか一眼じゃまず撮れないよね
337名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 17:29:19.19 ID:ITjujEvB0
HS20EXRってどうよ?
リングでのズームがHX100Vより好きな感じだった
338名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 17:29:29.10 ID:phOeOVRci
>>78
フジのAシリーズ。

安物だから動作遅いけど。
339名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/09(金) 17:32:31.11 ID:EgBzR+xc0
p300二万で買った俺は勝ち組
340名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 17:33:53.62 ID:n9fwtgkjO
下手くそな奴は何使っても下手くそ
341名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 17:34:03.35 ID:hx/IX3+E0
GF1+20mmでも俺には大きすぎた
ν速お勧めコンデジおしえれ
342名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 17:36:02.54 ID:aHfeoXG70
DP1x
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 17:37:37.47 ID:N3whTrko0
ニコン最強だろ
344名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 17:38:15.30 ID:cszZrcNb0
ネオ一眼でも尾翼の文字が読めるまで寄れた
http://sokuup.net/img/soku_07057.jpg
345名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 17:40:01.77 ID:JeppsAq00
>>341
S95
346名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 17:44:20.36 ID:phOeOVRci
>>335
どこにもピンがない。
347名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 17:46:50.87 ID:phOeOVRci
>>337
EVFがダメ、測光がおかしいので平均しか使えない、ピン外すことがあるくらい。

俺も悩んでる。
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 17:47:29.35 ID:o8jvchYI0
GX300早くしろ!
349名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/09(金) 17:52:17.17 ID:DpHp4u8s0
持ち運び用に手ごろなの欲しいけどお勧め教えてくれ 
350名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 17:52:35.85 ID:pDqOD0pv0
>>346
手持ちだからどうせぶれるという諦めがあった
すまんかった
351名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 17:53:12.56 ID:BXnzyzpU0
>>335
ピントが合ってないのかブレてるのかわからんが、ブレは三脚とかで固定してセルフタイマー使うと良い
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 17:58:48.08 ID:XN8suD+v0
ありがとう、安いし>>183買ってみる
白飛びするとこ囲って表示する機能ってどのカメラでもついてるの?
353名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 17:58:52.14 ID:1x4zeKHL0
単三で使えるコンデジもっと出してくれよ
354名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 18:01:46.56 ID:wk1swjdQ0
そういや先週合コンあったんだけど正直どう接したらいいかなぁ・・・ なんて不安に思ってたんだよね。
予想通り最初は微妙な感じだったんだけどクリスマス何が欲しい?って話題になって
そしたら女の子みんなデジ一って答えてさ。
ちょうど持ってたニコワン見せたら一気に打ち解けたよ。
「液晶キレイ!」「フルハイ動画も撮れるんでしょ?」 「キムタクのCMいいよね♪」 「やっぱピクコン使いやすいよね」「SDはやっぱ64ギガほしいよ。」
とニコワンの話題で盛り上がって合コンも大成功でした。
ニコワンのおかげでいい年末になりそうだし
やっぱり持ってて良かったニコワン! たった98000円で買える最先端のアイテム。 個人的には大満足です。

今年の年末は彼女とニコワン売った金で温泉でも行ってマッタリ過ごそうと思います。
355名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 18:20:14.44 ID:phOeOVRci
>>350
その前の作例もバーコードにピント来てた。デジカメにとっては合わせやすいんだろうけど、基板とか金属光沢がメインならフォーカス位置に気を付けなはれや!
356名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/09(金) 18:52:28.51 ID:r4CvsiZf0
DPはちょっとでも感度上げると使い物にならないのが難点
軽のオープンカーみたいな感じ
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 19:04:09.67 ID:drrPGWPV0
どうせ広角で撮ると歪みまくるんだろ
358名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/09(金) 19:04:47.01 ID:ZAzXQw830
レンズエラーで有名だよね
359名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 19:10:35.45 ID:pDqOD0pv0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2360185.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2360186.jpg
何度も同じようなの貼って申し訳ないけど、指摘を参考にしてXZ-1で
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2360244.jpg
こっちはNEX-5Nの充電が終わったので試し撮り
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 19:12:13.30 ID:8rF5eoJW0
今日も残業命令でレンズ引き取りに行けないようだ
明日も仕事になった
マジで死ねよクソゴミ社畜ども
361名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 19:15:13.00 ID:WqX70Sqw0
HS20EXRの歪曲収差はあまりにも酷い
他の欠点は我慢できるんだけど
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 19:15:44.01 ID:szfj2hvO0
K-rとGRD4を持っていてNEX7待ちだけど今のところ2つとも埃被ってる
363名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 19:18:40.33 ID:cszZrcNb0
>>362
NEX7を買って埃をかぶらせてニヤニヤするわけか
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 19:21:14.16 ID:szfj2hvO0
>>363
最近は『こんな高いものを買って何やってんだろうなぁ』ってニヤニヤするのが少し楽しい
365名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 19:21:18.51 ID:hpHMHIA50
>>205 >>207
レス遅くなってしまったけどありがとう
シグマのDPシリーズがやたらと画質良いのはそういうのもあったんだ
今使ってるのは買った当時の3年くらい前?にネットで画質がいいってオススメされてたフジフィルムのF100fdってやつなんだけど
ブレたわけでもないのにすっごいぼやけて撮れてガックリしてたんだよね
今のコンデジのサンプル画像見てもぼやけてるのがとにかく気になってしまうので
ジャギーが出ないと気がすまないようなタイプなんだと思う…
DPシリーズもう少し調べてみることにします。
366名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 19:23:05.04 ID:THMvMSFz0
CX3がコスパ最強

性能は言わずもがな、デザインもシンプル
367名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 19:23:59.29 ID:Te5Gp7nw0
性能、価格、使いやすさをトータルで見るとLX5>s95>XZ-1>s100だろうね。

小ささを取るならs100でもいいだろうけど。

368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 19:42:26.41 ID:w+CVPzPA0
>>365
それ、本当にカメラのせいなのかな
その >すっごいぼやけて撮れて た写真をうpしてくれないか?
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 19:47:21.59 ID:/zw5+sUs0
>>354
どこに貼ってもレスもらえそうにないコピペだね
哀れだから紫にしといてやるよ
370名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 19:47:35.69 ID:hpHMHIA50
>>368
数年前に旅行行った時の写真があったんだけどHDD壊れた時に消えてしまった
今はiPhone4で撮ってるよ
ピントがあってないぼやけではなくて色が塗り絵みたくべっちゃり潰れてるというか…
紅葉と滝を撮ったんだけどね
371名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 19:51:06.88 ID:AV4WxG8/0
それ高画素コンデジの等倍鑑賞しただけだろうな
372名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 19:53:27.84 ID:phOeOVRci
>>365
F100fdはピント甘い。合ってるはずなのに、よくみるとボケてる。
373名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 19:56:47.72 ID:AV4WxG8/0
つかただISO1600固定とかしてただけじゃねーかな
200だの400だの600だの出たけど100は未だに第一級戦士だよ
374名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 20:01:18.37 ID:scPidiCmP
いまだに等倍に需要があるんだなあ
375名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 20:11:55.63 ID:2Jl3sHSn0
>>274
>とりあえず選択肢がなさ過ぎるEマウントでレンズ沼は回避したぞ

そんな風に考えていた時期がおれにもありました
http://sokuup.net/img/soku_07059.jpg
安物しかないけど。
376名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 20:13:13.35 ID:q95UTToV0
このままだとミラーレス買っちゃいそうでこわい
377名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/09(金) 20:14:53.87 ID:gJbCu7ChO
おいソニー社員見てんだろ?
DSC-W300の後継機を出せ!!!!!!
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 20:16:54.73 ID:i3+y7pew0
買ってね!!
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 20:17:16.71 ID:2aTdjSj90
>>377
wx10の後継機がほしいな
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 20:19:36.54 ID:sUssYeTW0
コンデジって、手軽に綺麗な写真撮りたいだろ

カシオのプレミアムオートとか
ソニーやパナの似たようなモードは必須
381名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 20:19:49.13 ID:WqX70Sqw0
>>377
なに言ってんだ
F717の後継が先だろ
F828(笑)
R1(爆)
382名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 20:29:45.80 ID:8DK9zX8Z0
明日K-5買ってくる。
ボディーだけにするかレンズキットにするか迷う。
LightRoomをアップグレードしなきゃないのは誤算だった。
383名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 20:30:34.77 ID:WSBENoAK0
>>380
俗に言うバカチョンカメラか…
すぐに飽きるぞ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 20:32:30.88 ID:i3+y7pew0
ニュー速民はどんな機能が欲しいの?参考にするから教えて
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 20:37:28.61 ID:r+CN/JUg0
PowerShotG3とかPro1、Pro90使ってたから去年買ったIXY10S超使いにくい
操作性が最悪
中古でSX10かPro1辺りに買い直すか
386名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 20:38:41.99 ID:GsWgbLyR0
>>359
なあ…何が楽しいの?
387名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 20:41:00.87 ID:cszZrcNb0
>>383
今はデジイチでさえフルオートで撮れるバカチョンカメラだろ
388名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 20:41:36.22 ID:vWedPBWp0
RAW撮り可
マニュアル露出可
1/1.7センサー
内蔵NDフィルター
リコー機みたいな操作性
お遊び用のアートフィルター
かっちょいいデザイン

これを全部満たしてくれるのが三万以下であるなら買う
389名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 20:42:59.12 ID:scPidiCmP
電源を入れるときにボタンを押し込むのは駄目なカメラ。
横にずらすのがいいカメラ。
これは覚えておくと役に立つよ。
390名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 20:45:33.56 ID:cszZrcNb0
>>389
SX130ISは悪いカメラだったのかー
391名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 20:45:41.90 ID:E3oll14T0
>>271
リコーのCX2持ってるよ
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 20:46:57.09 ID:K7FyzIzM0
>>375
マウントアダプター沼か
財布が軽くなるな

>>382
DNG対応だから古いバージョンのLRでも使えるよ
俺と一緒にLR4を待とうぜ
393名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 20:48:41.71 ID:r+CN/JUg0
>>388
これじゃ駄目か?
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/features.htm
それかキタムラかマップカメラでPro1の中古買うとか
394名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 20:54:31.32 ID:U/5thmU10
ここまで二コワンの話題なし
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 20:55:25.80 ID:JX9ytbcr0
タイヤ鳴らしながら車飛ばしたら19:59に店に着いた
ぎりぎりだがね(´・ω・`)

しかし明日は仕事だ・・・
396名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/09(金) 20:58:18.90 ID:tbJWGLht0
>>382
便利ズームキットがいいんじゃね
397名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 21:17:20.18 ID:8DK9zX8Z0
>>392
まじかでも変換必要?
どうせダウンロードで買うから取りあえずカメラだけ買うか

>>396
18-55が5000円プラスだからどうしようかな
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 21:20:48.05 ID:K7FyzIzM0
>>397
カメラの設定でRAWの形式がDNGかPEFか選べるようになってる
DNGならそのままLRで読み込める
まあ、LR3はレンズ補正に対応したりノイズリダクションが進化してるからアップグレードして損はないと思うが
399名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 21:22:01.20 ID:QoZ8cl2X0
K-5のDNGってなんか問題があるとみたような
400名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 21:26:40.67 ID:vWedPBWp0
>>393
光学ファインダー削ってスッキリさせてくれたらいいんだけどな
あとPro1よりDSC-R1とかDMC-LC1欲しい
401名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 21:33:07.21 ID:Zg6pxGHj0
>>399
ist時代の話
402名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 21:42:09.22 ID:XBGcg9l20
>>399
ピクシカとかいうマイナーソフト使わなければ問題無し
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 21:44:15.44 ID:K7FyzIzM0
明日の月食のテスト撮影のためインターバルタイマーでカメラ放置していたら、いつのまにか雨に降られてびしょ濡れになってしまった
防塵防滴で良かった
404名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 22:23:04.17 ID:y7cIAH+f0
DP2かGRD4かX10だろ最強は
405名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 22:32:54.97 ID:IgUxTP2a0
DP2もGRD4もX10もコンパクトじゃないしな。
DP2は素子の大きさ以外はウンコだし、後の2つ位の値段で豆粒素子はちょっとな。
素直にミラーレス買った方がいい罠。
406名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 22:46:44.06 ID:fOKQ4rYb0
>>365
フジは暗所でのAF弱いのとマクロのAFが抜けやすい傾向があるよ

http://news.mynavi.jp/photo/articles/2008/04/30/f100fd/images/056l.jpg
なおかつこの写真みたいにピントは鼻に来てるのに目元までシャープネス処理のせいで
モヤモヤしつつピントが合ってるようにも見える微妙な描写になることもある
この写真の場合、鼻でピントが確認できるけど被写体によっては単に全体が甘い絵に見えるかも

DPは画素数5MP弱というのが評価のポイントで
プリントする場合の元データとしてはベイヤー機より限界が低い場合もあり
PCでピントチェックする時以外は一般に言われるほど夢のセンサーというわけでもない
SD1のセンサーが当初の計画通りのコストで作れてたらGRDとか死んでるかも知れないけど
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 23:38:45.73 ID:JX9ytbcr0
シュポシュポ完了
お前ら素子の掃除の時ってMSペイント開いて真っ白の画面を撮影するよね?
408名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 23:45:31.33 ID:gUlJbm4M0
>>407
超ボーエンの最小絞りで空を撮る
そしてカエルの卵みたいなステインを見つけて修理に出した
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 00:02:12.67 ID:4+gQzKDf0
>>388
二年前のセンサーは嫌だわ
ソニーはこれからこのサイズのセンサーつくらない気がする、てか今までつくってたのが不思議
キャノンなんかは自社で新しい1/1,7のセンサーつくってるしこのタイプはソニー以外のセンサーが主流になるかもね
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 00:05:25.27 ID:t0t2noLI0
キャノンは便所会長嫌いだから買いません
411名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 00:05:25.55 ID:tQctqLdb0
G12さんの立場は?(´・ω・`)
412名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 00:15:13.62 ID:nhA83NfQ0
>>183
これマジで凄い性能にわりに安いじゃん
買い換える予定は特になかったけど
ボーナス入ったし、とりあえずポチっとくか
413名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/10(土) 00:43:31.12 ID:pjNRMMQl0
S100の圧勝
www.monox.jp/digitalcamera_special_canonpowershots100_05.html
414名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/10(土) 01:11:53.36 ID:xFTngp1W0
600万画素のF10でも綺麗に写るよ
415名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/10(土) 01:15:18.96 ID:XgEsBArOi
>>384
2または3焦点レンズ
RAW+jpg
完全なEVFまたはファインダー無し
握りやすいグリップ
絞りリング、絞り優先オート
6MP程度でHR/DRセンサー
416名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/10(土) 01:39:28.24 ID:ReD5Bw3U0
FinePix X100の見た目がすげー好みなんだけど
あれって性能はどうなの
417名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 01:41:36.60 ID:w9ThMwFg0
S100のレンズって広角で歪みすぎじゃね?
http://dslr-check.info/2011/1209a.jpg
418名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 01:50:49.48 ID:X8ay2rtc0
つうか数年前の画素数低いコンデジの方が綺麗に見えた
419名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 01:53:37.03 ID:MmgtB8660
>>417
魚眼かよ
420名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 02:00:25.42 ID:3aLe2BovP
>>417
最近のコンデジやm43は歪曲補正をソフトに任せて柔軟なレンズ設計ができるらしい
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 02:01:51.93 ID:X8ay2rtc0
昔のソニーのTシリーズが好きだったんだけど
最近のは投売りでバッテリ持ちもスペック上悪い機種ばかりになったな
422名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 02:02:33.80 ID:/F3XddaR0
>>417
元々キヤノンのコンデジは広角が良かったことないからね
35mmでも一部を除いて怪しいもんだ
423名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/10(土) 02:05:03.49 ID:duUBZntb0
>>416
性能はいいけど手振れ防止とかズームはないから慣れていない人はX10オススメ
424名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 02:07:08.41 ID:X8ay2rtc0
X100はコンデジ扱いだが重量はデジ一だよな
425名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 02:07:14.51 ID:3Z3M/kro0
>>422
他のメーカーは積極的にソフトで矯正してるけどキヤノンはあまりやる気じゃないの?
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 02:14:16.28 ID:X8ay2rtc0
>>278
今、コンデジは売れない
携帯カメラの普及と
カメラ欲しがる人はいきなりデジ一買うから
427名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 02:17:51.04 ID:K1XYZFe+0
P300がこのスレで評価高くて満足、本スレだとラブホカメラとしか言われてないからな
428名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 02:21:02.27 ID:/F3XddaR0
>>425
今はキヤノンもデジタル補正やってるけど昔から広角はあまり良くない
どうも設計基準が中心解像度は重視するけど周辺はややハードル低めになってる
429名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/10(土) 02:24:25.97 ID:ZQiQIPmo0
乾電池駆動のが一番使い勝手がいいわ。
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 02:34:25.64 ID:q/9h8L9V0
キチガイの巣窟であるデジカメ板にしか定住してないのに
NGワードが50以上あるほどまだ正気を保っているおれが
レンズ・ユニット交換できない、ズームレンズ搭載コンパクト機の画質順を教えてやる

X10>>P7100>XZ1>G12>S100>S95>LX5>>>>>>>>>裏面照射12Mのやつ>>>>あとはゴミ
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 02:35:58.85 ID:9auusY5v0
X10はホワイトディスク問題がマジで深刻で画質を語るレベルじゃないわ
もしかして知らないの?
432名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 02:36:06.55 ID:X8ay2rtc0
P300は店頭から消滅気味だが
S95はまだ在庫ありそうなので底値まで粘る
433名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 02:38:52.58 ID:kcstYfPi0
S100の限定ケースだけ買った
434名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 02:39:14.72 ID:F7BpypvDO
>>10
SX40HS
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 03:38:50.42 ID:y0Fz1+EMP
S90が1万安くなれば買う
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 08:43:10.79 ID:8Lcwan9v0
SX150 IS安いなおk
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/10(土) 08:45:52.05 ID:5nixff2F0
ハメ撮り向け?
一眼重い
438名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/10(土) 10:14:35.17 ID:adMjljxH0
MF最強伝説って何度言わせんだ
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 10:54:31.41 ID:t13y5gbq0
コンデジ新調しようと思うんだけどやっぱS95最強伝説ってやつなんかね
個人的にズームがもう少しほしい、撮るのは風景メイン
リコーのcaplio R7使ってたけどもう死にかけなんだ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2362663.jpg
440名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 11:33:23.36 ID:kcstYfPi0
通販でS100買ったわ
441名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/10(土) 11:35:07.77 ID:5jtWYh2k0
一眼と使い分けるようになってからは日常ポケットにしまい込むカメラは
屈曲光学のインナーズームで防水しか選択肢はなくなった
442名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/10(土) 12:55:57.10 ID:hRRYPd84i
X100は現物見ろよ。ものすごくでかくて持ちにくい。
443名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/10(土) 12:58:12.01 ID:hRRYPd84i
>>439
s95は明るいのが広角端のみ。望遠はサギなみに暗い。
444名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/10(土) 13:46:43.79 ID:+fqJoekl0
何だ彼んだで携帯で十分
それ以上望むなら、5D Mk2とかになる(´・ω・`)
445名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/10(土) 14:18:10.53 ID:X8ay2rtc0
このスレまだ残ってたか
446名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 14:24:28.59 ID:h0M5S99T0
Youtubeに動画投稿するのにちょうどいいビデオカメラ教えてくれ
447名無しさん@涙目です。(福岡県)
しらん