すき家「値下げする」 松屋「じゃあウチも」 吉野家「ちょ待てよ」 →

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(徳島県)

牛丼値引きキャンペーンも限界か−?ゼンショーホールディングス(HD)の「すき家」、松屋フーズの「松屋」、吉野家ホ
ールディングスの「吉野家」の主要牛丼チェーン3社の11月の月次売上高が8日、出そろった。11月は3社が牛丼値引
きキャンペーンで競争したが、3社とも前年割れした。度重なる値引きで効果が薄れてきたとの指摘も出ている。

 吉野家HDが8日発表した11月の月次売上高は前年同月比6.4%減で、10月の10.3%減より落ち込み幅を縮め
たものの4カ月連続の前年割れとなった。客数は5.9%減で4カ月連続減、プラスだった客単価まで0.7%減で3カ月ぶ
りのマイナスとなった。

 ゼンショーHDが発表しているすき家の11月売上高は前月より0.2ポイント落として1.3%減で3カ月連続のマイナス、
松屋も10月より3.9ポイント落として4.5%減だった。

つづきはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111208-00000559-san-bus_all

2名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 18:25:19.51 ID:arixVeHG0
牛丼太郎一択
3名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 18:25:57.23 ID:GTykBD8D0
もうなんか餌食ってる感覚
4名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/08(木) 18:26:03.06 ID:U6Va4LZi0
牛丼太郎一択
5名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 18:26:17.22 ID:n++c82Ce0
いいぞもっとやれ
6名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/08(木) 18:26:27.71 ID:yY11Lxk+0
俺達の空き家は値引きどころか逆に金くれるからな
ケチ野家は太刀打ちできんよ
7名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 18:26:28.10 ID:r/W6zD2N0
キムタクとは新しい
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 18:26:32.63 ID:r8Ek59lp0
とにかく米を福島産使うの止めてくれ
それさえ止めれば行く
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:26:32.61 ID:5vqXSIm3P
秋田にも牛丼太郎あんの?
10名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/08(木) 18:26:37.35 ID:pZTQtw790
もう東京ちからメシしか見えない
11名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/08(木) 18:26:48.94 ID:U1ynWhbs0
すた丼一人勝ちだな
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:27:16.13 ID:zYAd3N7f0
待ちません
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:27:20.30 ID:STIqugQZ0
値下げ競争が激化してから明らかに行く頻度下がったよね・・・もう飽きた
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:27:32.84 ID:Bu/shZme0
松屋最強あとは知らん
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:27:36.17 ID:SHWqRFnZ0
潰し合えー
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:27:59.80 ID:Sb0uuDI00
どうしても嫌だと言うのなら
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 18:28:11.77 ID:UZrVwjVx0
安すぎて逆に喰う気なくした
18名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/08(木) 18:28:32.60 ID:1fuC5SRU0
すき家は値下げの前にする事があるだろ!
19名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 18:28:35.23 ID:CL5wunnu0
いや、しろよ
20名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 18:28:44.01 ID:V+M9tFfc0
共倒れの様相
21名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/08(木) 18:28:47.42 ID:d2fZCDWv0
吉野家は並が280円のときしかいかん。
300円以上の価値はないから。
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 18:29:02.35 ID:axjXNkpg0
[ ::━◎]ノ つぎは半額牛丼くらいにせんとな.
23名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 18:29:02.18 ID:nf4SfigH0
最近強盗おきてないの?
24名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 18:29:12.72 ID:ZXsrvqOO0
どんどん肉の質が下がるからな特にすき家バレないとでも思ってんのかあほか
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:29:20.44 ID:/Rx9NKFv0
なんで殴り合いしかできないの?
外食産業の経営陣って脳筋しかいないの?
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 18:29:21.33 ID:7S15FhKP0
>>11
550とかこの手のチェーンで高すぎない?
しかもニンニク臭さが消えずに困ったわ
となりにあった力めしのほうが断然よかった
27名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:29:31.72 ID:eOrre1AF0
もうこいつら合併したほうがいいんじゃねえの?
競争しなくてすむじゃん
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 18:29:36.28 ID:pseGPfmu0
松屋が一番うまくて安い
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 18:29:43.58 ID:u1bMeL9hO
牛丼は家で作る。
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 18:29:51.19 ID:Ld9gx1u70
すき家は不味い
31名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/08(木) 18:30:05.00 ID:hDEptyTb0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up24057.jpg

吉野家なんていらなかったんやー
32名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 18:30:05.82 ID:KJ9KXG1s0
もう0円にして潰れろよ
33名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:30:08.94 ID:KimISUCo0
こないだすき家で一食に800円も使っちまった
34 (茸):2011/12/08(木) 18:30:12.26 ID:7aEoefXD0
380円くらいでいいんだよ
怖くて喰う気失せるわ
35名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/08(木) 18:30:20.23 ID:TTd40NiT0
福島 茨城 群馬

この辺の米や野菜が多すぎるのが原因だろ
よっぽどの貧乏人しかいかねーよ
36名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 18:30:23.55 ID:RW/eBHaT0
すきやは強盗と遭遇する
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:30:26.11 ID:RbCzZQ1a0
家の近くの吉野家、牛丼並が290円になったんだが
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:30:32.59 ID:j2MdK+EI0
値下げしすぎると値下げしてお得感じゃなくて値下げしていなくて損な感じするよね
39名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/08(木) 18:30:47.83 ID:uD3CyMsK0
>>4
おまえんとこはねーだろ
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 18:31:04.13 ID:buLV6idm0
福島米うまいか?
41名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 18:31:06.18 ID:A6ZxoSL00
ミートホープの肉使い出しそうな勢い
42名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 18:31:12.09 ID:9KmAA32k0
牛丼屋はまさに資本主義社会の体現者である素晴らしい
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:31:35.29 ID:JAm8ivf/0
どうぞどうぞ無しとは
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:31:50.08 ID:PQCskyWn0
なか卵も値下げして
45名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:31:52.51 ID:s87R+oYd0
ココイチさん。牛丼屋と回転寿司さんはアホばっかりwwww
46名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 18:32:10.91 ID:NRLduDbu0
> 11月は3社が牛丼値引きキャンペーンで競争したが、3社とも前年割れした。度重なる値引きで効果が薄れてきたとの指摘も出ている。

ああ、セブンイレブンのオニギリ現象だな
あれもやり過ぎた結果100円になったときしか買われなくなって泣きを見ていた
47名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 18:32:16.09 ID:Ld9gx1u70
震災の影響で食材を安く仕入れることができるようになったのかな
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:32:28.32 ID:uUoCYK3i0
そろそろ松屋も豚めし値下げカード切ってもいいと思うの
49名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 18:32:29.47 ID:ekNAwwwiO
週一で松屋いってるわ
50名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 18:32:49.50 ID:Z+Jb0q420
すき家の強盗って損金扱いだろ?
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:32:51.64 ID:zYAd3N7f0
マクドナルドがたくさん値引きセールしてるのは牛丼のせいなのか
52名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/08(木) 18:32:56.05 ID:TpnDridx0
レトルトの88円のやつ買えばよくね
53名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 18:32:57.44 ID:jXSOGUteO
宇都宮市旧4号沿い吉野家の牛丼は肉が少なすぎて最初から白いご飯がチラチラ見えたから二度と行かない

ひどいよ(。´Д⊂)
54名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 18:32:59.39 ID:kkEVfs0d0
すき家は肉が、かたい、くさい
55名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:33:01.04 ID:s87R+oYd0
サイゼリヤ、王将、ココイチ、マック「牛丼屋と回転寿司さんはアホばっかりwww」
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 18:33:23.68 ID:GZoWn7KP0
上野駅前の牛丼屋も不味くなってたな
以前ならあそこ1択だったんだが
57名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 18:33:39.86 ID:aylzOIeX0
何もかも放射能に汚染されてそうでくう気しないわ
58名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/08(木) 18:33:54.00 ID:8FJ7jj+ZO
焼牛丼でいいよ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:33:56.65 ID:eLZvqgmF0
どうせなら年中値下げしろや
もう牛丼一杯に300円も出すなんてあほらしくなってきたわ
60名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/08(木) 18:33:58.30 ID:pZTQtw790
十勝「風」ってなんだよw
風評被害ってレベルじゃねーぞ
61名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/08(木) 18:34:19.23 ID:QUxTjszs0
震災時からほとんど外食しなくなったわ
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 18:34:40.22 ID:APvutOy80
さすがに今年は新米キャンペーンなかったよなwwww
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 18:34:42.13 ID:RLMNKKKi0
64名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:34:48.86 ID:9fqLS2Rei
東京チカラ飯あればどうでもよくなった
65名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 18:34:56.80 ID:9tbW0ode0
吉野家キムタクみたいでかっこいいじゃん
66名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:35:14.74 ID:s87R+oYd0
コメダさん「牛丼屋さんいつも大変ですね。。あ、うちら将来4000店舗くらい予定してますんで、よろしくね?」
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 18:35:22.01 ID:m+5cfYkK0
通はらんぷ亭
68名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 18:35:59.77 ID:DduphAYQ0
並が100円代なら行く
69名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/08(木) 18:36:10.57 ID:zvyYMBUF0
らんぷ亭最強やな
70名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 18:36:14.90 ID:zFN8/p6r0
すき家の牛丼の酒臭い感じどうにかならんのか?
71名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 18:36:26.83 ID:nivl4RR60
食い秋田
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 18:36:28.92 ID:CUlvjkMJ0
>>56
あそこ、そこそこ美味かったけど変わっちゃった?
73名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 18:36:34.33 ID:/ghtFwdv0
ダチョウ倶楽部の中にキムタクが混じってんぞ
74名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 18:37:02.71 ID:g2MWx+v20
すき家が値下げしてるのは店員と客の命だろ
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 18:37:08.69 ID:QPxxj6fH0
100円以上の差が出るまで吉野屋行くわ
76名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/08(木) 18:37:27.53 ID:K/lSnBP60
>>63

いろんな意味で東電よりも怖い会社ですね
77名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 18:37:33.41 ID:vWauuGUO0
いや、牛丼の安売りで潰しあうのは滑稽だからそろそろやめろ
78名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 18:37:36.68 ID:VUJ2rJRm0
ちょっとええか

東京チカラめしってなんや?
79名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/08(木) 18:37:38.52 ID:CWNImNpuO
松屋の豚めし旨いな
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:37:42.58 ID:KWuKXofe0
松屋のお茶熱すぎだろ。
81名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 18:37:46.47 ID:RrnOJWYQ0
>>1
> 11月の前年割れについてゼンショーHDは「天候不良も影響した」、
> 吉野家HDは「値引きがなければもっとマイナスだった」とする。

もっとマイナスだったなんて言い訳するくらいなら、通常価格を値引き後の価格に改訂しろよ…
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 18:37:48.50 ID:EB5pefgdO
なんで牛丼屋は揃いもそろって米を福島産使うんだろ
83名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 18:37:49.61 ID:PnMoNx220
なか卯「仲間外れはいかんぜよ」
84名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 18:37:49.87 ID:LaGnSSzR0
最近す強サボってね?
85名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 18:37:58.74 ID:fwk65fBL0
みんな気付いてるんだな、すき家不味くなった
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 18:37:59.88 ID:GZoWn7KP0
>>72
先月、3年ぶりに行ったんだけど、美味くないんだよなあ
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:38:03.98 ID:OHQ8dJ5m0
いつもやってることなのに材料に疑いの目を向けることになるとは嫌な時代になったもんだ
88名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/08(木) 18:38:03.88 ID:gVaBW96a0
吉野家の新豚丼うまそーー
違いのわかる人ならステマにも流されず吉野家で食うよな
89名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 18:38:05.37 ID:CL5wunnu0
てか、牛丼って作ろうと思えば適当に味付しても簡単に作れね?
90名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/08(木) 18:38:12.71 ID:y5W4vvSz0
>>33
この間、すき家のカウンターで一人で食ってたやつの精算金額が2,800円だった。
レジ脇で食ってたから聞こえてきたんだけど、何食えばそんなになるんだよ。
でかいどんぶりが二つあったところまでは見たけど。
91名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 18:38:32.63 ID:MlUrJFer0
十勝風豚丼コールスローをご飯の上に載せるのやめろ
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 18:38:34.65 ID:vFtXGnLd0
歳とったからか回り回って吉野家に
落ち着いた
93名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 18:38:44.53 ID:DSOY8hd60
いくら戦争しようがどの店も牛の味がしないよ
94名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 18:39:10.92 ID:60uomf3o0
福島のコメ使ってそうで嫌だね
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:39:19.95 ID:dyRYn17T0
吉野家は中国に多いな
一方俺んちの近所は閉店した
96名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 18:39:22.20 ID:MbCFXfAg0
すき家は肉質、味ともに微妙な上に
元々安いから値下げのありがたみがないよね
97名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:39:26.40 ID:GZv5Lq+70
怖い
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:39:30.67 ID:WVhxxpuf0
牛丼太郎って西新宿五丁目の奴以外もあるのか?
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 18:39:32.26 ID:Ba75G+um0
ステマ氏ね
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:39:49.37 ID:+1ObqOje0
福島産じゃないと元取れないよね?w



ま、多少セシウムさんが入っていても無問題
101名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 18:39:57.05 ID:oeOWyGbI0
すき家のdトロ丼がうまいぞ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:40:14.85 ID:E7a+cNJi0
>>11
豚専用
食えないことないけど、コスパ意外と悪い
103名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 18:40:22.20 ID:MtW2zJC80
牛丼太郎のマジキチ200円牛丼
104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 18:40:25.94 ID:eGbih0gb0
最近松屋の豚汁が味薄くなった。
先に入れる味噌汁の量増やしてるだろあれ
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 18:40:28.02 ID:pXJp7RA70
牛丼屋が値引きで自滅していく中、
定食屋(大戸屋/やよい軒/他)が大勝利していくのであった。。。
106名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/08(木) 18:40:31.97 ID:7Jf6M+ho0
デフレとは言えここまで安く出来るもんなんだな
今までいかにおいしい商売してたか判る
不味いもんだしてたくせに
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:40:33.54 ID:+BRI3BLZ0
吉野家ガチで終わってんな
10年前は吉野家一択だったのに
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:40:35.88 ID:KkocojLk0
消耗戦はマジでもうやめとけって
109名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 18:41:16.25 ID:4pPSANYS0
もうこういう首の絞め合いやめろよ
アホ業界だなほんと
110名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 18:41:22.65 ID:MtW2zJC80
>>98
中野駅にもあるって
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:41:23.83 ID:qCL1jTxb0
牛丼屋オワコンすぎじゃね
悲しくなってくる
112名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 18:41:37.41 ID:1c9w9u6E0
>>63
すきやでは現在NZ産の肉使ってないよ。

昔のプレートで中傷したら捕まるよ
113名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 18:41:49.19 ID:YCRc8zsNP
吉野家>>>>>>>>すき家>松屋
114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:41:49.55 ID:MK5Kn1w90
日本のピザ屋チェーンは滅んでくれ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:42:05.13 ID:RUKkso4T0
牛丼屋はオワコン
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:42:15.43 ID:3oNRZRM/0
落ち込みって割にすき家だけ大した落ち込みじゃないな
117名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/08(木) 18:42:22.81 ID:gVaBW96a0
吉野家の旨そうにな新メニューに既存商品の価格で対抗しようってピントがずれてる奴らやなwww
味に自信がないのだろうか
118名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:42:27.99 ID:UCOGeTy30
東京チカラメシが一番マシ
なか卯はいう程旨くない
119名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 18:42:56.08 ID:z3phgm4y0
>>63
厳選素材 の表示がまぶしいな
たしかに厳選だ
よりによって
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 18:42:58.72 ID:rcVt+3rh0
吉野家「うちはこっそり牛肉減らします」
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:43:00.99 ID:E7a+cNJi0
>>2
んな小規模な店知らねーよって思ってググったら結構近所にあったわ
値段も悪くないし、一回行ってみるか
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:43:38.08 ID:yvIXJriK0
ていうかなんでニンニク入れないんだろう
スタ丼みたいな味にすればいいのに
123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:43:38.60 ID:4cvKurBLi
牛丼太郎一択
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 18:43:44.26 ID:A06oLByP0
俺たちのATM
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/08(木) 18:44:01.85 ID:m1RJLUsa0
吉野家は自らの言動の通り、消費者から見捨てられた訳で
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:44:10.09 ID:uUoCYK3i0
東京チカラめし食ったけど、こってり甘ったるくて、ずっと胃もたれしたわ
たぶん二度と行かない
127名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/08(木) 18:44:14.66 ID:/zwbWcjbO
なか卯の劣化っぷりが半端ない件。
30年前に食った頃とはもはや別物。
この業界はターゲットにしてた客層の赤貧化に引きずられて劣化が著しい。
128名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 18:44:23.80 ID:axjXNkpg0
[ ::━◎]ノ 十勝風豚丼コールスロー抜きで.
129名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 18:44:56.31 ID:QPxxj6fH0
アメリカの牛丼屋みたいなスタイルにすれば女、子供客も増えるんじゃねーの?なんでやらないんだよ
老害が拒絶反応出るからか?
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:45:02.21 ID:j2MdK+EI0
なか卵ゼンショー系列になっちゃったしなー
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:45:21.07 ID:RzaEpkoM0
吉野家信奉は解らん
すき家の方が良いが
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:45:45.57 ID:L/cU2fyj0
すき家ってさ、強盗にあったバイト連中で集団訴訟とか起こせば
勝てそうな気がするんだがどうなの?

深夜の強盗が相次いでるのに、まったく対策してないんだろ
警察からも警告きてるみたいだし…
抵抗せずに金を出せば安全なんて、何の保証もないじゃん
従業員の安全管理を怠ってるって事にならないの?

強盗に狙われやすいのをわかっていながら何の対策も取らずに放置して従業員を
危険な目に合わせトラウマがどーのこーので精神的慰謝料がどーのこーの
133名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:45:54.44 ID:BvvdS2y50
すき家の隣がランチ1500円くらいのところがあるのだが
外から見てると切なすぎる
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:46:48.43 ID:EWOeMOMV0
>>130
だから券売機が消えたのか
レジでの支払いが面倒なんだよな
135名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/08(木) 18:46:55.02 ID:gprGqvPo0
コスト削減で吉野家並みに肉量減らした松屋はオワコン
136名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:47:03.34 ID:DPxHivS00
久々に近所の松屋で買ってくるか
137名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 18:47:21.52 ID:Kee0p3ZT0
近くに吉野家しか無いから自動的に吉野家一択
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:47:23.56 ID:4HL2MPvQ0
道挟んだ向こう側にクイックガストがある環境でだれが吉野屋に入るかと言う話よ
139名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 18:47:46.41 ID:Jwxsqoqb0
>>63
こうやって公表してる分まだマシ
というか店舗によって違うんだけどなそれ
140名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 18:48:04.94 ID:Pw0UtQwk0
最近、吉野家行ったら、セルフサービスだった・・・
肉も少なかった。ヤバイ・・・ヤバイ・・・
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:48:40.31 ID:MsWOf1+b0
福島産wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:48:41.24 ID:sCTfIhR60
純粋に原価上げていいもん出せよ
安マズと分かってるのに行かないって
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:49:03.05 ID:K1Vv+jAn0
144名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 18:49:23.18 ID:t060D/f30
吉野家の新豚丼は大した事なかったな
145名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 18:49:25.49 ID:heWYwAr/0
松屋は豚生姜焼きたべるところ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:49:34.34 ID:MsWOf1+b0
セシウム米なんて食えるかwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/08(木) 18:49:48.11 ID:xlIqSKcM0
>>108
むかしのマックみたいに他を潰す為にすき家が頑張ってるよな
最後は自分の首も締まるのになw
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:49:52.03 ID:eunZZtlw0
あれか

三人いて1人帰ると二人も帰るやつか
149名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 18:50:16.90 ID:uyyH76Av0
昨日は松屋でチーズハンバーグシチューなるものを食べた
可もなく不可もなく
150名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 18:50:17.48 ID:19Xxe4fR0
>>140
セルフなら自分で盛れよ
151名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 18:50:22.18 ID:dPUqqrif0
すき家はいつの間にか米国産牛肉に変わってたのでいかなくなった
吉野家は食べなければいいから一度も行ってない
松屋はコメがマズイ
チカラめしは肉が甘ったるすぎる 箸休めに紅しょうが食おうとしたら寿司のガリだし
開発の舌おかしいだろ
152名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 18:50:39.26 ID:yvvn8SJA0
すき家の場合は、たった30円引きだから有難味がない。
松屋は、すき家以上に味が(゚д゚)マズーだから、どうでもいい。
吉野家の100円値引きが、まだマシ。

でも怪しげな牛肉や米を使ってる牛丼なんか食うよりも、うどんそば類を食った方がマシ
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:50:54.29 ID:WTL/gKA20
>>138
国分寺乙
154名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 18:51:01.53 ID:xkDxyut+0
250円の時すき家行ってみたけどヒドイな
俺だけこんなんなのかと思った 肉もミチミチしてる
もうすぐピカ米に切り替わるんだっけ?
155名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 18:51:02.69 ID:5MTm1el+0
牛丼より豚丼の方が高いのは何で?
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:51:08.25 ID:ESfrjWJT0
吉野家ワロス
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:51:13.57 ID:uQin1Of+0
吉野家の紅しょうがはガチ
ネットで売れや
158名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 18:51:35.23 ID:wDUOeD4U0
800円くらいの高級牛丼もやればいいのに
ロッテリアとか高級バーガー系は売れてるし、いいと思うが
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:51:44.10 ID:j2MdK+EI0
>>155
牛肉が高級品だというのは幻想です
160名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 18:52:00.03 ID:FtIVVX0S0
>>63
これ新米なの?
新米なら100%アウトだけど
まだ去年のじゃないの?
161名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 18:52:02.44 ID:xBg8M1dD0
鉄板のフリしてるのに「じゃあ俺も」って言えない吉野家に未来は無い
162名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/08(木) 18:52:05.57 ID:1GjqsWpeO
>>132
実際に怪我なりしてたらそれなりの賠償金取れる
恐怖感だけだとたしいた額にならんな
精神的な傷を負って外出出来てないなら勝てるけど
163名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 18:52:37.12 ID:K88+zSx/0
まずい飯屋が数十円値下げしたところで旨い店行く
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:52:51.58 ID:8x4rbi0u0
はいったことはないけど松之屋って牛丼屋が近くにある
あれ確実に狙ってるがいいのだろうか
165名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 18:53:07.61 ID:LL4uXNlR0
>>63
これ相当前の写真だよな
今はどこ産なんだろうね
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 18:53:11.62 ID:3ODmepzO0
牛鍋丼で十分
167名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 18:53:23.32 ID:FzbmTeiL0
福島の農家や野田総理も「嫌なら食うな」と言って欲しいもんだ
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 18:53:26.62 ID:+85grFxt0
値下げと値上げ繰り返しすぎて飽きられてるんだろう
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:53:36.33 ID:9Yi3yApP0
>>160
新米の時期に去年の米を出すと思うか?
170名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/08(木) 18:54:00.67 ID:dA3q6PIO0
チキンレースでしかない
マクドナルドが昔やってたのに学ばないんだよね
171名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 18:54:11.53 ID:Gbj9hXHn0
なんだかんだ言ってもお前ら詳しいな
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 18:54:16.55 ID:SrqAAP5A0
>>143これは思ってても言っちゃいけないよな
テレビも政治家かもだけどさ、なんか思ってることを口にするの多いよな
173名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 18:55:06.26 ID:qIm5bPNh0
すきやの値下げなんかうれしくともなんともない件
174名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/08(木) 18:55:09.21 ID:KG+Ha3Qc0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ  
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i   吉野家  ヽ、_ヽl |   松屋   |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
   _____/__/´     __ヽノ____`´
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:55:57.01 ID:RbCzZQ1a0
>>170
ハンバーガー戦争はロッテリアの大敗だな
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 18:55:59.00 ID:3ODmepzO0
すき家は30円しか値下げしないからキャンペーンはっても行かないよね
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:56:13.25 ID:0bM0pkOS0
>>132
すき家のアルバイトは業務を委託された事業主なので自己責任
と言うのがすき家の言い分
178名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 18:56:15.47 ID:V2p/PtqS0
今半の100年牛丼の美味さは絶品
179名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/08(木) 18:57:00.39 ID:KZM2aLfWO
すきやの宣伝と実態見てボーぜん

これ食べる人いるの
(´・ω・`)
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:57:04.72 ID:rYZNcCO60
サンボとかいう牛丼屋は何で人気なの?
肉もぱさぱさしてるし全然美味しくない量も対したことない
持ち上げられすぎ死ね
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 18:57:19.30 ID:3hGHwyzX0
>>6
す強かよw
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:57:47.55 ID:L/cU2fyj0
すき家によく通ってたけど、松屋の牛丼の美味しい食べ方ってのを知ってから
松屋にばっか行ってる
卵に七味をたっぷり入れて、カルビソースを入れて混ぜて牛丼にかけるってやつ
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:57:58.33 ID:X4lm9gJm0
チカラメシは?
184名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 18:58:21.21 ID:EjeZs5gY0
300円の外食なんてよく食べる気になるな
185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 18:58:57.50 ID:ncij19n10
普段美味いもん食ってるわけでもないのに、こないだ久々に松屋行ったらびっくりする位まずかった
特に米がやばくないか?

どの牛丼チェーンももう二度と行かないわ
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:59:51.27 ID:uUoCYK3i0
>>180
ムッシュが作ってた頃は美味かったんだよ・・・
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:59:59.09 ID:ZJrh1G3N0
チカラめしのステマが横行してるなw
188名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 19:00:12.50 ID:kxsWkCF60
過当競争やめろよ
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 19:00:14.60 ID:3ODmepzO0
>>185
松屋はコメ炊くマニュアルが無いのかってほど芯の残ったようなコメ出すよな
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:00:29.18 ID:h6Z5a2PF0
すき家と松屋は仲が良いな
191名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 19:00:32.91 ID:IXHJvgwF0
なかうのテーマ曲のウザさは異常
なかうっで うーううううー なかうっで うーううううー
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 19:00:52.99 ID:/Gy/bz7q0
一方、ロッテリアは松阪牛を使った1800円バーガーを販売した
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:01:00.73 ID:VJa7+Zs30 BE:534016883-PLT(12000)

吉牛潰しガンバレ超ガンバレ
194名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 19:01:38.35 ID:7cGee2uh0
ちょうど今日昼に松屋行こうとしたら券売機の前で行列出来てたから諦めてちょっと離れた吉野家に行ってきたわ
牛丼並盛たのんで食べたけどはっきり言ってあのクオリティーで\380なら松屋いくわ
松屋なら牛丼並盛\250で味噌汁も付くし
改めて吉野家には愛想が尽きた
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 19:02:11.78 ID:bHL48IoQ0
ダチョウ倶楽部みたいだなw
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 19:02:17.89 ID:opFUq/o3P
お前らって貧乏なんだな
俺はてんやかかつやしか行かないけどな
すき家とか不味過ぎるだろ
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 19:02:22.50 ID:55sWabUo0
どっかの牛丼と東京チカラめしの焼肉丼とのローテでいい
牛丼だけのローテはきつい
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 19:02:46.54 ID:jR0HwyeD0
松屋が一番だわ
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:03:30.76 ID:+UgNpX9l0
まずいよな
300円だからしかたないけど糞まずいよな
200名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 19:04:01.16 ID:tIPb5qtr0
被災地の野菜を使わない吉野家が圧倒的に不利だな
201名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 19:04:31.37 ID:ZgibpcPw0
300円程度の肉をスーパーで買って来て、自分で作った方が明らかに美味いしなんだこれ。
202名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 19:04:33.56 ID:s2YPE6Gx0
東京で昼飯食うならさくら水産で食べろよ

無理して吉野家で並み380円+卵60円+野菜とか馬鹿くせぇw
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 19:04:38.96 ID:RzaEpkoM0
>>196
微妙な釣りですね
204名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 19:05:29.06 ID:p7jNhwpXi
すき家は牛丼単品がマズすぎるから
必ずトッピングして食うことになるせいで値が張る
ココイチと一緒の原理
205名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 19:06:12.40 ID:MYgr/TFp0
それでも俺は吉野家へ行く
206名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 19:06:13.71 ID:nkGvZXne0
豚塩かルビが好きすぎて豚になりそう
207名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 19:06:34.68 ID:CsTUMeXL0
>>194
>松屋なら牛丼並盛\250

松屋牛めし(小)280円(並)320円だけど?
何さらっと嘘ついてるの
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/08(木) 19:07:00.77 ID:beLY+xjG0
>>150
牛丼セルフ盛り・・・・
今牛丼の新しい時代の風が吹いたような気がする
209名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/08(木) 19:07:16.52 ID:piF1mRic0
500円でいいから、味噌汁つけて美味い牛丼を食わせてくれや
210名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/08(木) 19:07:37.86 ID:3uOYWBBo0
>>130
おかげで、すき屋並みの酷い味になったぞ
リニューアル和風牛丼のまずさに驚いた
もういかねぇ
211名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 19:08:22.31 ID:Tt1b4XA/0
>>191
ごーはんを、たべっよー。
なか、ウッ…
ゴメン、出ちゃった…
212名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 19:09:04.38 ID:z3phgm4y0
>>194
×味噌汁も付くし
○味噌汁っぽい液体も付くし

大事なことだから間違うなよ
213名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/08(木) 19:09:51.42 ID:sPYHcq7x0
吉野家もなかなか潰れんなぁ
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:10:37.75 ID:Qz4CsaeH0
ケチ野家が美味いって奴はマジで日本から出ていけ
チョンレベルのゴミカス
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/08(木) 19:12:15.68 ID:beLY+xjG0
>>210
ひどいよねなか卯
前みたいにちょっと濃い目でしいたけが入っててじっくり煮込んだって感じの味が良かったのに
216名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 19:12:49.22 ID:s2YPE6Gx0
>>207
関西だと並250円が定価らしい
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 19:12:52.37 ID:AuI6M7y+0
>>112
すき家はずっと米は福島産ですよ。
福島産米使うの止めましたってアナウンスしてない以上今も福島産と考えるのが普通。
218名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 19:13:11.14 ID:k2Op7daN0
すき家の値上げは歓迎なんだけど
いかんせん、味が良くないから滅多に行かないんだな
219名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 19:14:37.22 ID:NWT50UxL0
相変わらず五十歩百歩の貧乏飯でうまいのまずいの言ってんだなぁw

都会人なら東京ステマ飯一択だは
220名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 19:14:46.47 ID:wL/fWMWX0
もう半額弁当でいいや
恥しのんで待ってれば欲しいの買えるし
221名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 19:14:55.88 ID:zwAB+lDX0
ちょっとばかし高くてもいいから
ちゃんとした牛丼食べさせてくれ
222名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 19:15:26.58 ID:UXFs70hT0
>>149
あれって静岡より西の限定販売だったような
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 19:16:02.55 ID:aaY14U2TP
吉野家は肉も減らすからな
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:16:25.92 ID:k2XKtR7i0
吉す松からの三者一択なら
松屋好きなんだけど
なにか間違ってますか?
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 19:16:26.51 ID:0g+2+Frx0
チョマテヨ
226名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 19:16:45.30 ID:jXSOGUteO
すき家は肉がしっかりしてるし美味しいよ

吉野家は紙みたいに薄くて少なすぎる
227名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/08(木) 19:17:42.25 ID:EEKJkcBQ0
>>207
関西ならいつでも250円
静岡負け組ワロタ
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 19:17:58.27 ID:1c9w9u6E0
>>217

え?

茨城さんが多いと思うけど?
まあ茨城も汚染地域だけどなw
229名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 19:18:07.83 ID:qIm5bPNh0
>>214
すきやよりマシ
230名無しさん@涙目です。(空):2011/12/08(木) 19:18:11.18 ID:Sem3l9kJ0
いやもうあんな安っぽいところで牛丼を食うって時代じゃないんだろう。
食べ物屋ってより、なんか牛舎で牛に餌やってる感じじゃない。
これからの時代はやっぱ十分なスペースと落ち着ける雰囲気が必要だろう。減点回帰だわ。
231名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 19:18:53.15 ID:z3phgm4y0
232名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 19:19:13.43 ID:yvvn8SJA0
>>202
さくら水産って知らないなあ。
と思って調べたら、500円のランチか。まあまあ安いレベルだな。
でも探せば600円程度のランチをやってる店はあるよ。
233名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 19:20:00.74 ID:3b4qghN60
ゼンショーは確実に吉野家潰しにかかってるよな
234名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 19:20:03.47 ID:BMk+qvZy0
すき家の牛丼キングは食えそうにないわw
235名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/08(木) 19:21:15.66 ID:f9FhcPIHO
すき家で焼き鳥丼みたいなやつ頼んだら犬の餌が出てきた件


昔は大きい鶏肉でまだ食えたのに…
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 19:21:18.25 ID:SJBBTsl30
吉野家頑張ってほしいのに、ここ5年くらいやることなすことしょぼいんだよね・・・
トップが悪いのか?
237名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 19:21:50.03 ID:F3+YdA+j0
すき家みたいな舐めた雇用形態の店なんぞ行かん
防犯意識の欠如といい、反社会的すぎる
松屋一択
238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 19:22:36.25 ID:NGHmbN+WO
すき家は積極的に福島の食物をとりいれてるから行かない
239名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 19:23:14.06 ID:Izu0pNqJ0
牛丼業界なんて数社しかなんだからカルテルすりゃあいいのに
240名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 19:23:43.49 ID:qIm5bPNh0
まつやとよしのやとちからめしの3つでいいよな
241名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 19:24:20.12 ID:gr8izWa70
やっすい肉使ってるから何時でも値下げ出来るのね
242名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 19:24:32.41 ID:jp+Pldcw0
>>232
ご飯、味噌汁、生卵が食べ放題なんだぜ
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 19:24:37.91 ID:AuI6M7y+0
>>228
おまえなんでサラッと嘘言うの?www
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 19:24:38.87 ID:3/3irKlv0
さくら水産はちょい前に食中毒出してるからな
夜の居酒屋もクソ安いし
まぁ俺は好きだよ
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 19:25:02.62 ID:SJBBTsl30
すき家割と行くけど
最近防犯対策で入り口に身長測るシール貼りだしやがった
いい気分しねえよw
246名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 19:25:55.40 ID:qIm5bPNh0
>>245
うはw
247名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 19:26:12.81 ID:UXFs70hT0
>>231
よく見ろそれは「ただの」シチューハンバーグ定食だ
こんなのがあるのだよ
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/local.html
248名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 19:26:59.18 ID:snYgC7gU0
>>245
それでイラっとしてたらコンビニなんか入れないな
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:27:00.64 ID:dj8zFjTT0
ところでここ半年ぐらい松屋のポスターとかに出てるゲイっぽい男は誰なんですかね
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 19:28:43.82 ID:LX2yQWvY0
死人が出るまでやる気だな
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 19:28:45.85 ID:uqi4EbUw0
300円切ったら290円も240円もあんまり感覚かわんないから
結局一番近くの店に入る
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 19:31:10.36 ID:SJBBTsl30
>>248
コンビニや銀行のは気にならない
ガラス部分に貼ってある上に、「こちらすき家警備室」とかいう阿呆な放送まで流してるからな
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:31:22.99 ID:jkt/Nfhi0
さくら水産のソーセージは涙が出てくるからやめろ
倍の値段でいいからもっと多くするなりチーズでも載せるなりしてくれ
マジで
254名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/08(木) 19:31:55.14 ID:SnT8X41I0
>>44
卵じゃねーよw

なか卯は肉の量が少ないのがなぁ。結局松屋行くわ
255名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/08(木) 19:32:18.01 ID:qT81Gq0P0
キムタクスレか
256名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/08(木) 19:33:07.29 ID:3r7WW1Qt0
嫌なら食うな
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 19:33:54.54 ID:OXvwFWiV0
強盗減るな
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 19:34:22.25 ID:z9hG0/em0
いつもいつも企業努力で値下げをしている訳ではないのだろ。
従業員を低賃金で酷使することで成り立っている値下げな訳だろう。
そんなの手放しで喜べない。
「安ければ従業員がどういう扱いされていようが関係ないわ〜」
という奴も考え直す必要がある。
259名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/08(木) 19:34:46.31 ID:h5W7No8W0
豚とろ角に丼が好きな私は味障ですか?
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 19:34:49.06 ID:AuI6M7y+0
時事ドットコム:農産物は東北・北関東から=被 災地支援へ安定調達?コンビニ・外食
http://ceron.jp/url/www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011050700241

日本大震災で大きな被害を受けた東北地方などを農産物の安定調達で支援しようとする動きがコンビニエンスストアや外食業界で出ている。
セブン?イレブン・ジャパンは、おにぎ りに使う東北産米の比率を高める。
牛丼チェーン「すき家」などを運営するゼンショーは原発事故の風評被害を受けた北関東からの野菜調達を続けている。

>牛丼チェーン「すき家」などを運営するゼンショーは原発事故の風評被害を受けた北関東からの野菜調達を続けている。
>牛丼チェーン「すき家」などを運営するゼンショーは原発事故の風評被害を受けた北関東からの野菜調達を続けている。
261名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 19:35:48.22 ID:caXxHbxu0
すきやのゴミみたいな肉にピカ米なんて食う気おこんねーわ
松屋かな
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:38:33.89 ID:Fop1HdHB0
すき家一強すぎだろ。どこいっても見かけるぞ
セブンイレブンの牛丼版みたいになってる
263名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 19:39:44.38 ID:FSAcVsoj0
すき家はおいしくないから200円になっても行かない
264名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/08(木) 19:40:02.91 ID:pAgbCTD+O
らんぷ亭
265名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 19:40:11.98 ID:HrVYtLjN0
どちらにせよ吉野家は選択肢に入らない
牛鍋丼は豆腐で、新豚丼は野菜でケチ盛りを隠す手を残してるから
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:40:59.24 ID:rnS5ABoH0
すべて利用する俺大勝利
267名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 19:41:01.55 ID:Y+4AsIc10
牛丼太郎一択
268名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 19:41:40.40 ID:HrVYtLjN0
>>262
「すき家す強すぎだろ。どこいっても見かけるぞ」に見えた
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 19:43:33.88 ID:klQ91Qxw0
すき家、松屋、吉野家が並んでたら
間違いなく松屋に入る
270名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 19:44:27.62 ID:/HkO8G100
>>263
現実はすき家は流行ってるけど吉野家はガラガラ
オレの身の回りの話、吉野家ガラガラで潰れてた
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 19:44:57.37 ID:SJBBTsl30
吉野家はコールスローがどうも駄目だわ
肉と一緒にサラダを千切りキャベツ感覚で食べたい奴もいるんだよ
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 19:45:37.90 ID:UZrVwjVx0
>>232
あれこそまさにTHE・エサって食感だがな
273名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/08(木) 19:46:34.27 ID:CGE0z5B40
>>270
身の回りで語らんでも業績で結果が出てるでしょ。すき家一強、松屋安定、吉野家自滅。
274名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 19:47:27.78 ID:zP03E8nL0
関西なら松屋以外は完全に入る必要無いだろ
275名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 19:48:27.86 ID:sjsb5XE60
玉ねぎ丼食べたい時は吉野家行くわ
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:48:40.83 ID:8YN/9hTu0
カレーはすき家
牛丼、豚丼、ビビン丼は松屋
定食は定食屋
277名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 19:48:42.45 ID:zP03E8nL0
>>273
×すき家

○すき家+なか卯
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 19:49:09.74 ID:GVgi124b0
すき家とか(笑)
臭いだけじゃん。店も商品も
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 19:49:34.92 ID:GVgi124b0
すき家は臭い
臭すぎて鼻が曲がる
ありえない、マジで公害レベル
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 19:49:50.18 ID:1c9w9u6E0
>>243

ん?
その記事では北関東だろ?
茨城県+栃木県+群馬県+埼玉県の4県が北関東に入るし、この記事ではセブンイレブンが東北の米を使っていることは
わかるけど数寄屋が東北の米を中心に使用しているとも読み取れないよ?

どの辺がうそだと思ってるの?
基地外?
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 19:50:01.51 ID:fI8/vIMP0
松屋のチゲにごはんついてくるけど
鍋と一緒の使い道が分からん

ごはん+鍋って合わんよな
282名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 19:50:14.48 ID:KbuKUKnw0
「心配なら喰うなwww」とかほざいた油豚がクビになるか殺されるまで吉野家には行かないから
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 19:50:26.29 ID:GVgi124b0
すき家が臭いとかお前の行くところだけっていうけれど
全国レベルで臭いからなガチで
284名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 19:50:31.84 ID:nTB9Fz8n0
すき家の牛丼は味が濃すぎ
味覚障害者しか常連にならんわ
285名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/08(木) 19:50:44.88 ID:sT80Dds50
山かけ、ねぎ玉、ノーマルのローテーション
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:50:51.10 ID:Fop1HdHB0
>>277
なか卯も同じ系列なんだよな。店少なすぎて一度も行ったことないが
287名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/08(木) 19:50:51.72 ID:CjpwbF060
松屋ってどうやって買えばいいのかわかんね
288名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 19:51:28.80 ID:sjsb5XE60
>>286
なか卯少ないよな
東京だと木場の地下鉄付近しか見たことない
289名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 19:52:23.32 ID:DPhbxo1Q0
好き家味変わったよな???
最近美味しく感じるぞ
290名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 19:53:12.98 ID:bexr6pK70
すき家は、臭い
松屋は、味濃い
吉野家は、少し高い
291名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/08(木) 19:53:29.39 ID:CGE0z5B40
>>287
松屋が一番買いやすいのに

味はすき家のほうが好きなんだけど松屋のほうがスムーズだから松屋選んでしまう
292名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 19:53:41.84 ID:jXSOGUteO
俺はすき家が好きだが、すき家は汚い食器の店が多い
クソバイトのいる店と真面目なバイトのいる店は明らかに良さが違い過ぎる

壬生すき家と小山市すき家は干からびた飯やネギが付いてて丼が汚なかった

きちんと食器洗いやがれ!!
293名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/08(木) 19:55:08.93 ID:HFmXr9GvO
>>284
激しく同意
夏のピリ辛にんにく牛丼食ったが、1口で食うのやめた
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 19:55:59.73 ID:1kfo7sp40
すき家の牛皿持ち帰りしてしばらく放置してたら油の塊で真っ白になるのな
あれは食えないわ
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:56:02.65 ID:/Rx9NKFv0
だから松屋は豚めしを240円にしろっつってんだろ
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 19:56:45.78 ID:STIqugQZ0
松屋の店内ってなんであんなに食欲を失う内装なんだろう…
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/08(木) 19:58:18.98 ID:gTaFqM4t0
松屋の味噌汁マシーン導入したのって全国共通?
298名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 19:58:20.71 ID:mwWzjRL20
>>287
食券制のとこいったことないのか?
ただ機械で食券買って渡すだけだぞ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:58:51.78 ID:GSzaLOIs0
今日初めて松屋で豚丼持ち帰りを頼もうと店員に食券を出したら
店員が券を回収すると共にお茶を出してきた。
飲んでいいのかな?と思ったけど無言でゴトと置かれたもんだからちょっと躊躇してしまい
手を付けずに放っておいたら豚丼が手渡されるのと同時に店員がお茶回収して流しに捨ててた
飲んどきゃ良かった
300名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 19:59:31.19 ID:fySxBEqe0
>>296
あと豚臭い
ラーメン屋の排気みたいな臭い
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 20:00:34.09 ID:AuI6M7y+0
>>280
よう文盲。
記事には野菜調達って書いてあるだろ。俺に粘着して気持ち悪いレスつけんなよアホwww
ところで茨木産の米がどうとか妄想以外にソース持ってきてから言えよな。
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 20:01:03.71 ID:s3xuzKN+0
>>63
嘘をつかずにはっきりと表示してるだけ好感が持てるな
行かないけど
303名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 20:01:10.14 ID:MwgUU0Jj0
すき家の隣に友達の家が有るんだけど、マジ臭いwww
めっちゃ可哀想wwww・・・
304名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/08(木) 20:01:40.48 ID:S+4Oy0Oj0
はんだや一択
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 20:03:27.48 ID:Y6Lkf1Hg0
牛丼太郎の牛丼\200、ナットうどん\200(味噌汁付)が懐かしい。

MS-IME馬鹿すぎる・・・。
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 20:03:29.98 ID:1zhQjAj60
ものには限度というものがあり
安過ぎても不安感を煽るだけだし、ミジメな気分も味わったりするだろう。
307名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 20:03:54.89 ID:QwamOhHd0
すき家いまいくらだよ?
308名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 20:04:10.78 ID:fI8/vIMP0
なか卯一度行きたいな
近くにあればね
309名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 20:05:19.25 ID:d5MXSlOP0
吉野家は高いから行かん
松屋の値下げに期待
紅ショウガあるだけ持って帰る
310名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 20:05:39.59 ID:bu0N2Jx+0
トッピング牛丼に野菜付きでいつも頼んでるけど
これだったらランチやってるレストランで食えばいいじゃんって事に結局はなったわ
へんな具をちょこんと乗せるだけで+100円とか冷静になって考えると高い
311名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/08(木) 20:06:35.24 ID:Co2JO5Zr0
500円で肉たっぷりの美味しい牛肉出せや。
週イチで通ったるからよ。
312名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 20:13:25.31 ID:HzHdPyqI0
>>185
松屋はたしかに米がまずい。
1800/kくらいのドンキの米かと思ったわ
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 20:13:53.13 ID:1kfo7sp40
ここまで安くしたらもう値上げできないだろ
質良くして値上げしても劇的に変化しないと満足しないだろうし
詰んでるわな
314名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/08(木) 20:20:11.54 ID:GgNFimCc0
吉野家は価格より並の量をもう少し増やせよ 絶対量が足らないんだよ
315名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 20:21:19.79 ID:YCN6TDLF0
企業体力勝負の値下げ戦争吹っかけ許せん
んなことしてないで深夜社員増員しろや
吉野家をいじめないで
これいじょうスカスカになったらどうすんだよ!
316名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 20:21:42.00 ID:cQTQX4Hi0
うちの近所比較だと松屋の並と吉野家の特盛が肉の量同じ
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 20:25:19.26 ID:Fop1HdHB0
>>313
並380円のとき並一杯辺り10円くらいしか利益でないとか言ってたが、今の利益はどこから来てるんだろ
318名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 20:32:17.23 ID:BlBeA3RI0
コミュ障のお前らは松屋安定だよなwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 20:35:14.98 ID:x3n4J3uN0
どうぞどうぞ
320名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/08(木) 20:37:37.87 ID:pvCqrz8YO
>>312
松屋って自家製米だったよな?
321名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/08(木) 20:39:42.84 ID:xlIqSKcM0
>>317
10円って人件費とかの経費全てを引いての利益じゃねーの
原価は100円前後だろうし
322名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 21:00:19.28 ID:/BlOjnuF0
フレンチドレッシング最強
323名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 21:01:28.96 ID:QeTkX/8B0
松屋で特盛食ってきた。

普通に牛丼は美味かったんだが食前に出されたお茶があんまうまくなかったわ。

苦いって言うかなんと言うか喉に詰まる味だった…
324名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 21:05:00.99 ID:OQPwGyVX0
何故別の方向で勝負しようという発想がないのか
経営陣って馬鹿なの?
325名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 21:05:44.07 ID:Lsgf4Ewy0


牛丼屋を中傷する書き込みをするとお金がもらえるの?????

お金がもらえるならボクもやりたいです!!!!!

326名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 21:06:37.03 ID:qIm5bPNh0
>>325
それはゼンショーそうかだけだよ
327名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 21:14:08.67 ID:EwRjmQ1o0
東京チカラ飯以外は豚の餌
328名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/08(木) 21:17:41.47 ID:JGjfMnVH0
どこもたいしておいしくないから最近は一番安くて味噌汁つく松屋ばっか。
しかし明日からなかうが250円になるから22日まで毎日なかうだわ。
もうここ2ヶ月くらい毎日昼は牛丼屋だ。
体やばいかなw
329名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 21:20:14.72 ID:zqAo+uYp0
どんだけチキンレースが好きなんだよ
潰れちゃ意味がないだろ
330名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/08(木) 21:24:48.45 ID:GgNFimCc0
円高で肉は安く手に入るんじゃねえの?
キャンペーンやるなら安くするより肉盛ってくれたほうがうれしいんだけど
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 22:14:54.40 ID:Ok5cAQ+j0
すき家はくどい
332名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 22:19:28.86 ID:/Pgb8bil0
牛丼は美味しくないってのが大きな弱点だな
333名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/08(木) 22:24:46.62 ID:7Q92bRWhO
>>331
同意
味だけならやっぱ吉野家
334名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 22:29:54.77 ID:YdWxwSqD0
わりぃ前久しぶりに吉野家喰った時のが臭かったわ
時間帯で当たりはずれあるんかねぇ
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 22:31:13.28 ID:catoe5Xm0
ピカ米食わせるなら逆に金払って欲しいレベル
336名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/08(木) 22:32:12.44 ID:myNvmbJ1P

吉野家にはBSE丼があるじゃないか

337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 22:38:04.58 ID:x+KEDwUP0
サンボ一択
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 22:39:58.68 ID:7u//UJRJ0
>>323
サントリーウーロン茶をホットにしてみろ
同じような味だから
339名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 22:50:40.81 ID:5vr2zqVT0
>>169
これ何ヶ月前から出回っているjpgだと思ってるの?
情弱にも程があるだろw
340名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 23:07:31.41 ID:qIm5bPNh0
>>334
北海道で牛丼チェーンで食うなよな
341名無しさん@涙目です。(シンガポール):2011/12/08(木) 23:13:43.69 ID:QEqq2I0S0
吉野家しか選択肢がない
342名無しさん@涙目です。(グンマー):2011/12/08(木) 23:26:28.26 ID:qCyYlucf0
久し振りに牛丼食うか
343名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 23:26:58.88 ID:jZAiwdQL0
すき家は福島産使い出したからもういかねえ
344名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 23:50:52.51 ID:5IpRCRdu0
牛丼スレ見るといつも思うんだけど、らんぷ亭って生きてんの?
345名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 00:06:26.65 ID:4DgItnv70
こいつら牛丼屋なのにチキンレース好きだよなぁw
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 00:08:36.70 ID:vTeRwO7S0
高い、まずい、少ない、の三重苦の吉野家にまだすがり付いている信者ってどういう脳みそしてんの?
347名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/09(金) 00:10:30.69 ID:YhJwNkmt0
味は吉野家が一番厨って社員だよね?
毎回沸いてて笑える
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 00:10:50.14 ID:t13k1gI30
>>346
プリオンスポンジ脳
349名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/09(金) 00:13:32.48 ID:DXVdJIHo0
>>6
俺は評価するよ
350名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 00:25:52.34 ID:Y0gjtdyL0
すき屋、松屋にとって牛丼は吉野家を潰すためのアイテムみたいなもんだから
吉野家は律儀に付き合わなくていいんじゃない
351名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 00:29:35.35 ID:SXX/ywfS0
ナマポもらえたらもっと外食をするんだが、
節約に走ってるんだよ
352名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 00:32:48.91 ID:SXX/ywfS0
松屋の牛めし値下げしても、期間中は別のメニュー食ってるやつの方が多いぞ

松屋は定食100円引きか、牛めし以外の丼メニュー値下げの方が
客が増えるんじゃねえの?
353名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/09(金) 01:05:40.11 ID:/9a7/wQZO
吉野家は狂牛肉騒動の時点から食い物とは見てない。なので行くことはない。
すき家も同様の理由でもう行くことはない。値段とか関係ねえよアホ。
354BBA子 ◆Qz7d090O7g (コネチカット州):2011/12/09(金) 01:31:32.33 ID:0Nx4Ykx0O
すき家の大盛からメガまで飯の量同じとか馬鹿すぎだろ(´・ω・`)
あんなゴミクズみたいな肉いらねーよ
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 01:32:43.04 ID:KpFT2ho90
松屋の豚めしって肉の量が店員によってかなり違う気がする
356名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 01:38:29.19 ID:StrWZODC0
キムチカルビ丼@松屋は結構おいしい。
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 01:42:10.46 ID:ZTW5L6Dg0
はあ?あのゴムみたいな肉ありえねーだろキムカル丼
358名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 01:44:27.74 ID:gpYxeuL/0
チカラめし松戸に進出してくれ
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 01:45:39.28 ID:Ds53+sAj0
時々ゴム肉食いたくなる
360名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 01:46:58.26 ID:fLP5gy+y0
すき家行ってみたけど糞まずかった
またν速で騙された
361名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 01:51:05.90 ID:Jb8G2A9V0
>>360
おいおい俺は行くなと言ったはずだぜ
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 01:52:17.02 ID:Dmhar7SX0
吉野家ブタドン高くなってた有り得ん
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 02:04:32.31 ID:bMe8uvKQO
昔の吉野家の
ごくごく一部の店舗で出していた
ソースカツ丼は時間はかかるが、美味かった!
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 02:13:22.34 ID:W51nz+6Y0
すき家、肉が余ってるから値下げするとか何とか
だから半月なんて長い期間なんだと
365名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 02:17:23.79 ID:ehcZdkEX0
なんで同時に値下げするんだろ
ずらした方がお互いいいだろ
366名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 02:34:33.07 ID:BWoqbTe00 BE:1471126267-2BP(1028)

また夜中にこんなスレを開いてしまった
367名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 02:39:01.25 ID:x0AmCE9+0
>>365
すき家のほうがむしろかぶせていって
叩き潰したいってくらいなんだろ
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 02:39:52.02 ID:SR+o089N0
>>360
すき屋はオージービーフ赤身肉の臭みと硬さがモロに出るからね
トッピング多めなのは商品開発もそれが解っているからなんだろうな
初期の頃はタレがすき焼きに近い濃い味で悪くなかったんだが
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 02:55:42.68 ID:OFVIvL5q0
昨日吉野家で大盛とおしんこと卵食ったけど
これで620円はちと高い
370名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 03:03:04.31 ID:BWBsJG390
すき家は割りとガチで不味い
371名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/09(金) 03:06:45.17 ID:TTjdonbH0
>>242
毎日社食みたいに喰いまくってたら、
ブクブク太った。

卵かけご飯おかわりしないと損してる気がして、、、、、。
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 03:08:15.47 ID:SR+o089N0
すき屋も吉野家も外人の店員使うなら食券にしてほしいわ
ほんとに言葉が通じないのやら金が数えられないのが多い
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 03:15:43.38 ID:W51nz+6Y0
>>284
貧乏人は濃い味付けで誤魔化されることに慣れてるから、低価格を打ち出すなら然るべき味付けではある
374名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 03:18:47.02 ID:ToYMdib50
吉野家は値下げしなくていいから、肉の量を増やせ
正当な味と肉の量には、ちゃんとした金を払うのだから。
375名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 03:23:17.21 ID:H2oHjkgmO
>>369
吉野家ってカレー屋よりカレー臭い気がする
スパイスの効いたカレーなのか?
376名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 03:27:09.95 ID:H2oHjkgmO
おっとアンカミス
誰にレスしようとしたんだろ

牛丼屋ではカレー食わないが吉野家カレー気になるから食ってみる
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 03:38:49.48 ID:SR+o089N0
カレーといえば松屋のトマトカレー
持ち帰りにしてスパゲティーにかけてるw
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 03:40:52.21 ID:amx6mK2c0
チカラ飯以外ありえなくなったわ。
379名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 03:46:45.58 ID:ToYMdib50
他社と同じことしないで、

  吉野家は値下げしません! でも肉を倍にします! とかしる
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 03:51:56.73 ID:j+A51bUU0
前住んでるとこはいっぱいあったのに今住んでるとこには松屋ねーでやんの
まじくそだべ
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 03:55:44.77 ID:BBcWQJzW0
苛烈な値下げ競争の結果、

すき家 →店内は不潔そのもの、カウンター内の掃除はまともにされてなくてゴキたくさん。
松屋  →店員は外国人ばかり、接客が崩壊。
吉野家 →肉がどんどん少なくなっていく

もうさ、消費者にとってのメリットとデメリットの均衡点を突破しちまってるんだよ。
これ以上値下げしても、客離れが加速していくだけ。
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 04:01:11.77 ID:EMDvjcR40
さっき3時頃すき家の前を通ったら、店の前の建物の影に警察官が二人隠れてたぞwww

ずーっと強盗が来るのを待ってるのなww朝までwwご苦労さんだわww

ちなみにここ
http://r.tabelog.com/osaka/A2703/A270306/27057460/
383名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/09(金) 04:02:28.88 ID:r0HOqn5P0
>>4
コピペ秋田割り込まれてやんのwwwwwwwwww
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 04:03:43.32 ID:7JLXFVup0
孤高のなか卯
親子丼と関西風うどんがあれば勝てる
385名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/09(金) 04:06:18.17 ID:vfx1CfuK0
>>381

結局は客層が悪過ぎるということでしょうね
牛丼屋の客の標準がすき家のそれになってしまったということです
悪貨がというヤツですね
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 04:11:03.25 ID:SR+o089N0
>>381
ゴキ系は吉野家の古い店舗もひどいぞ
原宿店の朝とかゴキと中国人のコンボで罰ゲームレベルだった

油と指紋まみれのロクに洗ってないコップwith黒い破片が浮遊
取り替えさせたら首傾げながら水だけ入れ替えてもってきやがったw
卵に黒いものが泳いでる→替えさせる→指突っ込む→別の客へw
紅しょうがの入れ物動かしたら大運動会
もう1年前だから改善してるかもしれんが1回でこんなコンボくろた
もちろん食わずに出て朝マック食ったわ
387名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 04:29:10.39 ID:OQF/cQwt0
すき家の強盗ブームって終わったの?
388名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/09(金) 04:35:12.55 ID:4WCrRzhN0
>>46
期間関係なく、いつでも誰にでも公平なサービスを提供するというのも、立派な戦略だと思うんだがな
389名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/09(金) 04:38:07.53 ID:iUpon+X2O
松屋は豚丼を安くしてくれ
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 04:38:18.20 ID:IcMyXpL70
品質を落としてまでやりだした時点で利益は出ない客足が遠のくで誰も得してないだろ
391名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 04:40:13.28 ID:IvaoKouDO
結局すき家しか値引きしないのかよー
吉野家と松屋が後追いしないのはもう疲れたからなんだろうな
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 04:40:27.90 ID:i69myJOC0
勘違いしてるやつ多いけど松屋は牛丼以外の定食が主力で定価も500円600円ざらだから
牛丼の値下げに命かけてるわけじゃない
必死なのはすき家
393名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 04:41:33.41 ID:VlRx7DXb0
すき屋行っても素牛丼頼まないから
追従しても爆死じゃなかろうか
394名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 04:42:28.52 ID:3gnJrd+vO
吉野家数年ぶり行って豚丼食べたら糞まずかった
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 04:43:21.06 ID:BBcWQJzW0
>>387
二期は終わったから、三期は春からじゃね?
396名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/09(金) 04:43:31.03 ID:4WCrRzhN0
>>392
必死なのはそんな牛飯を持ち上げてる信者
定食系を褒めてる奴に対してはなんとも思わないが、牛飯と味噌汁無料を前面に押し出して他を叩いてる奴はちょっと頭おかしい
397名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/09(金) 04:45:00.77 ID:yW+L1xjj0
不健康な牛丼に必死に群がり過ぎなんだよ
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 04:47:21.90 ID:i69myJOC0
味噌汁無料はアドバンテージ高いだろ
できるものならやってみろよすき家と吉野屋www
399名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 04:47:51.77 ID:Hcz2sPA00
すき家が価格競争に強気なのは当然だろ
奴隷雇って豚の餌レベルまで質落としてるんだから
他は付き合う必要はない
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 04:49:40.04 ID:SR+o089N0
>>398
最近は松屋も味噌汁サーバー使うようになってきたね
昔の煮えまくってテロテロになったワカメの味噌汁が好きだったのに
401名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 04:52:49.90 ID:WmD1fQA50
>>46
ミスドのドーナツもそんな感じだな
402名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 04:52:57.64 ID:JP85RpdMO
このスレ神奈川県民が多くね
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 04:53:46.22 ID:yhZCUafZ0
豚めしにカレー用のスパイスかけたらメッチャうめぇんでやんの
404名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/09(金) 04:55:39.69 ID:4WCrRzhN0
>>398
味噌汁代分、どこか(肉とか米とか)で引かれてると考えると
微妙な気分になる
料金そのままでいいから、味噌汁を個別に安価に提供してくれたほうが安心できる
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 04:58:50.19 ID:qtgR1F2f0
すき家はがんばって値下げしても結局強盗に入られるんだよな。
儲かんねえじゃないか。
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 04:59:49.27 ID:SR+o089N0
>>404
カレーライス頼んでわざわざ味噌汁まで頼まないだろ?
けどカレーライスに味噌汁って何かいいんだよジワッてくる
無くても食えるけど無かったら寂しい
って牛丼のスレだったねすまんw
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 04:59:54.68 ID:yhZCUafZ0
>>405
何いってんだよ
ほんの数万持ってかせるだけで
翌日、全国ネットでどれだけ店名連呼されるんだよ
408名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/09(金) 05:00:42.25 ID:4WCrRzhN0
>>406
カレーライスに味噌汁は結構合う
それは認めざるを得ない
409名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 05:02:36.44 ID:Oc74/Xxc0
牛丼屋の値下げって、どこで帳尻合わせてんだろ?
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 05:03:22.98 ID:DKutWpzw0
吉野家  牛丼
松屋   ハンバーグ定食
すき家  カレー
411名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/09(金) 05:03:58.23 ID:TTGyv5pfO
>>408
合わねえよ味覚障害
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 05:04:17.20 ID:6xg7fETe0
>>404
牛丼なんて、既にあらゆる工程でいろいろコストカットして
出来上がってる食い物なのに、今更何言ってるんだ
413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/09(金) 05:04:24.73 ID:vaV29zOO0
肉は吉野家が一番いいバラ肉使ってるね。すき家はクズ肉だあれは
414名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/09(金) 05:04:50.39 ID:Q+i+ni4BO
新豚丼まずい
415名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/09(金) 05:04:51.76 ID:4WCrRzhN0
>>411
あ、そうなんだ大変だな
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 05:10:01.56 ID:N6TcLx+g0
数日前、何年ぶりだろうか、少なくとも5,6年ぶりに吉野家の牛丼を食べてきた
300円ぐらいの値段でアーダコーダ言ってもしょうがないが
これはうまいと思って食べていた、むかしの牛丼の印象と違っていた
現在、たぶんどこの店屋も似たようなものだろうけれど
値下げよりも、中身の向上に努めてくれよ いや本当に
417名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/09(金) 05:12:03.34 ID:QvyeyfEG0
>>408
合わねー。お茶も合わねー。カレーには水一択。
418名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/09(金) 05:14:16.46 ID:4WCrRzhN0
>>417
そうか凄いな
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 05:15:57.55 ID:SR+o089N0
>>417
痺れた舌に暖かい味噌汁がいいんだよ
もし辛くて水を飲むならそれは間違いだ
辛さを抑えるなら生野菜が一番いい
子供の頃は家でカレー食うとき味噌汁出されるとムカっとしたけど
いまはなんか納得できる
420名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 05:19:50.26 ID:T2mCTY9W0
>>401
ドーナツが前より小さくなってない?
¥100が適正価格に感じるわ。

甘い物自体食わないから年に数回しか行かない
421名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 05:22:38.62 ID:7NpR2y1x0
おまえらの牛丼ずきマックずきは異常
422名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 06:50:16.32 ID:euHveJzt0
食う方はそこまで安くしなくてもいいよ、って思ってる
423名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 06:54:46.27 ID:efWPPdyd0
すき家は朝飯にいいよ
コンビニで缶コーヒーとおにぎり250円買うより、すき家で並牛丼280円のほうが腹いっぱいになるし温かいお茶あるし
424名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 06:55:39.06 ID:gY/qKI210
並いくらいくら!ってでかでか宣伝するけど
絶対大盛以上頼むから全然安い気がしない
425名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 06:59:20.82 ID:rkftYFI00
>>424
並を2つ頼むんや
426名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 07:21:46.14 ID:6oWG0tIc0
どん亭一択
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 07:41:22.54 ID:3Iwn2TUq0
福島産使うとか正気じゃねぇな
家畜のエサじゃねーんだから
428名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 08:15:00.04 ID:WPBXdmCy0
>>420
それで小さくなってるのが分かるのか?
429名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 08:48:47.16 ID:1kNtZ4/EO
牛丼屋って追加注文しようものなら
店員が「え?!」みたいな反応するよな。
喜んでさっさともってこいと。
だいたい大の男が牛丼1杯で満足するわけねーだろ。
追加注文がもっとしやすければ皆もっと追加注文するぞ。
わざわざ客単価落としてバカじゃね?
だから俺は牛丼屋ハシゴしたり牛丼→マクド持ち帰りとかしてる。
430名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/09(金) 08:49:59.06 ID:4WCrRzhN0
>>429
3杯めから、店員にも「ときめき」みたいなものが表れ始める
431名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 09:10:36.21 ID:tXiI0FCd0
>>420
あれ本当に小さくなってるのかな?
作ってた側からすると、ベルショーマシーンの形から変えなきゃならないからコストものすごくかかりそうなんだけど。
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 09:24:35.62 ID:LPiuYosa0
外食はどこも目減りしてるはず
福島産が怖くて外食なんていけないよ
433名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 09:31:11.12 ID:44E2Gc7r0
簡単に値引きできるのはボッタクリしてるせい
434名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/09(金) 09:39:15.24 ID:rqJW1p1fO
塩豚カルビ旨すぎ
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 10:01:45.67 ID:acJms4VP0
>>321
当たり前じゃん。利益の話で人件費、家賃、運送費とか抜いて話すわけないわw
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 11:55:00.44 ID:JomrzGPj0
>>326
君、一回すき家の中傷書きこむと、いくら貰えるの?
437名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 11:58:15.80 ID:cGBWOzuB0
牛丼業界ってほんと頭悪いんだな。
438名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/09(金) 12:01:59.10 ID:eSx9FJ8BO
アメリカ肉と福岡米で10年は戦える
439名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/09(金) 12:01:58.97 ID:NeqwTfDe0
なか卯も牛丼250円にするって張り紙あったよ
440名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 12:02:54.67 ID:pTTdwi+b0
ダンピングの元凶になったマクドナルドも参戦しろよ
441名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/09(金) 12:03:11.85 ID:juXWfaaZP
>>432
すき家なんか堂々と福島産の米使ってるって店内に書いてた店舗もあったしな
442名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/09(金) 12:05:23.19 ID:98OjVkUW0
新宿の吉野家に入った時ホームレスみたいなのばっかりだった
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:06:13.07 ID:6TUMhx6U0
どこの米使ってるかわからんから怖くていけなくなった
444名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 12:08:49.68 ID:m10hvMRq0
旨いと思える牛丼が無くなった
もう自炊した方が旨いってレベル
445名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:09:45.16 ID:Kkhev0Sm0
一時期ほぼ毎日食ってたら体臭が牛丼くさくなって以来やめたw
446名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:13:39.23 ID:flGZcOJb0
たかだか250円の牛丼に産地がどうだ接客がどうだって
お前らチンピラか乞食だろ
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:15:14.40 ID:sHbQv3600
デフレスパイラルすなぁ
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 12:17:41.48 ID:p0Ebawag0
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 12:18:26.47 ID:aTkyFJpB0
勝者はいない
敗者は吉野家
450名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:23:24.85 ID:H+fc96kP0
豚丼があるから松屋の勝ち
カレーがあるからすき家の勝ち

吉野山いらね
451名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/09(金) 12:24:29.69 ID:D7hRMcWbO
米なぁ
松屋は変わってなければ北海道のきらら397のはず
452名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:30:46.36 ID:swdXKIep0
>>63
それただ札替えてないだけ
今わ茨城産の新米だよ
453名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 13:17:35.70 ID:LPiuYosa0
焼味豚丼結構美味かった。今食ってきた。
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:19:08.56 ID:yhZCUafZ0
牛丼屋で400円越えるメニューなんか
2親等が結婚とか出産クラスのイベントじゃないと頼まない
455名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 13:24:08.71 ID:TomC2UIq0
なんだかんだ味噌汁はいいな。旨くはないけど
456名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/09(金) 13:26:09.09 ID:k02Rnw6m0
おまえらもうショートニング自体を買ってきて鍋で溶かして飲んでりゃいいじゃん
なんでそんなにショートニング大好き男なの?
457名無しさん@涙目です。(神奈川県)
チカラめし最高