【PC】 1台で4TBのHDD発売キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

「さすがにインパクトあるね」(12/7) ---某ショップ店員談

[2011年12月7日更新]
 早ければ今週末、HGST(HITACHI)ブランドより容量4TBとなる3.5インチHDD(SATA3.0/6Gbps)が発売されるという。
 現時点での市場想定売価は税込約28,000円前後。ここ最近タイの洪水被害による高騰の話題ばかりが目立ったHDD。久々にインパクトのある製品が登場することになる。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201112/07a.html
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 13:58:47.34 ID:dN4st3Er0
プラッタどうなってるの?
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 13:58:54.21 ID:copP+uss0
おたかいんでしょう?
4名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/08(木) 13:59:12.29 ID:vePYbe120
非AFTで1TBプラッタのHDDは出ないんですか
5名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 13:59:23.18 ID:BHDhvvWy0
500Gで十分
6名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 13:59:31.67 ID:GLclNNwz0
高い
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 13:59:32.60 ID:xJv9fvgW0
もうHDDの値段って落ち着いてきたの?
8名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 13:59:43.92 ID:kT+84Ok60
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
9名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 13:59:46.64 ID:g3ktzhnw0
そんなことよりPT2売ってくれよ
10名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 13:59:50.48 ID:rCFr2mKo0
HDDの値段戻った?
そろそろ買いたい
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/08(木) 14:00:05.57 ID:Pr9S73gQ0
何プラッタだよ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:00:09.72 ID:T94//b920
耐久を上げろ
13名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:00:11.59 ID:Vy4XUt2n0
これって確か、800GBプラッタ5枚のやつじゃね
14名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 14:00:18.59 ID:XyRzDGAh0
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:00:19.60 ID:APLODKhO0
IO-DATAの静音設計で非発熱構造じゃないとムリ。
とりあえず、バッファローはデータ消えすぎ。
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:00:31.32 ID:n3Ogl9ME0
一万切ってからスレ立てろクズ
17名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:00:41.16 ID:uC/YekaT0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
18名無しさん@涙目です。(空):2011/12/08(木) 14:01:09.01 ID:5cCWdVnx0
おまえそれ言えるの?
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:01:19.13 ID:L4vwPvXv0
でもXPじゃ使えないんでしょ?
20名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 14:01:30.13 ID:qI+YmPPn0
ガムテで2TB2つくっつけりゃいいじゃん
21名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 14:01:32.45 ID:rCFr2mKo0
>>14
なんでわざわざボッタクリ価格で売ってるURLを貼るんですか?
22名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/08(木) 14:02:05.87 ID:3UkYIQZD0
>>13
マジか
いらね…
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:02:40.03 ID:8F750uhd0
1Tプラッタ4枚か
24名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:02:42.93 ID:Si9O9nm80
2TBでも持て余してるのに、さらに倍とか何に使えと
25名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:02:53.33 ID:KE9vNOGC0
もうwinnyとか人いないのにどうすんのこんな大容量
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:03:00.29 ID:5J5ZDxWx0
半年前は2テラが5000円で買えたのに悔しい
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:03:06.74 ID:Ts6UFAj+0
壊れなければずっと使えるな
28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 14:03:07.73 ID:jJgzVJNS0

時期が悪い
29名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 14:03:49.58 ID:fH4poWzu0
日立ならどうせ7200rpmだろ
いらね
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:03:52.00 ID:XvnrJyPz0
>>15が無知なのはわかった
31名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:04:03.27 ID:Vy4XUt2n0
やっぱりこれっぽい
Hitachi GST 4TB hard disk drive inside, presumably a Deskstar 7K4000,
which could use 5 platters each storing 800GB.
32名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/08(木) 14:04:11.25 ID:jgn4gJNx0
2T6000円に直せやボケカスが
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:04:12.85 ID:o903kLS00
5枚プラッタのクズ鉄は、DTTA351680とALA330で懲りた
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:04:14.01 ID:E8OVc6LW0
HGSTもうじきWDに吸収されるんでしょ?
どうして今になって新製品バンバン出してるんだよ
35名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 14:04:21.68 ID:qzGCCCjM0
なんでHDDしか高騰してないの?光学ドライブとかも上がれよ。
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:05:03.00 ID:8F750uhd0
800G5枚か
イラネ
37名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 14:05:08.17 ID:YfDzvQYe0
時期が悪い
38名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 14:05:17.94 ID:XmK52UA00
5プラッタw
3枚になって一万になったら2個買うわ
39名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:05:36.15 ID:u7MAOXaC0
当然1プラッタ4GBだよね
40名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:05:50.08 ID:TaBNTta80
500Gでも持て余してるのに4Tとか学校の体育館あてがわれて、そこで1人暮らししろって言われてるようなもん
41名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 14:05:50.46 ID:h8lx/qST0
XPで使えない時点でイラネ
42名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 14:05:59.02 ID:Je3zZLtd0
HDD量階級表  改訂版
2011年1月現在(容量の階級は今後変動します)

20PB超 ゴッドいわゆる神
5PB超 超宇宙恐竜ゼットン
時空の壁
2PB以上3PB未満 皇族
1PBT以上2PB未満 大統領
500T以上1PB未満 ビル・ゲイツ
200T以上500T未満 内閣総理大臣
100T以上200T未満 国会議員
70T以上100T未満 1部上場企業社長
50T以上70T未満 中小企業社長
20T以上50T未満 人間
有刺鉄線壁
15T以上20T未満 チンパンジーのあいちゃん
10T以上15T未満 モナー
5T以上10T未満 ヌコ
4T以上5T未満 ネズミ
3T以上4T未満 アメリカザリガニ
2T以上3T未満 ダンゴムシ
1.5T以上2T未満 蟻
500G以上1T未満 ミジンコ
500G未満 大腸菌
43名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/08(木) 14:06:10.14 ID:VVadf2tJ0 BE:202304423-PLT(12000)

外付けあるからいらないよ(´・ω・`)
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 14:06:26.52 ID:54fCfCyv0
>>25
なんでwinnyに限定するの?頭おかしいでしょ?
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:06:36.57 ID:a4gugjvs0
俺のPCがカッコンって言い出した件
泣きたい
46名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:06:45.60 ID:1GvtVMOv0
320GB以上のSSDが1万切ったら本気出す
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:06:45.34 ID:MjkkoN8n0
>>34
3.5インチの工場が売れないと合併できません
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 14:06:57.74 ID:D7NQoqxk0
地震で逃げ出すときそれ一個持っていけばいいように
外付け2.5インチでこのくらいの出してくれないかな
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:06:59.93 ID:ZoG1WwZp0
>>42
ぬことか言うの愛誤っぽいからやめたほうがいいよ
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:07:09.65 ID:tPuxICJH0
何に使うんだよこんなもん。
いとしの250GBが消えた時点でこうなることは予測していたが・・・
大容量ストレージのごり押しやめろ!
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:07:24.15 ID:b++JY9+M0
>>42
320Gbyteだから、

500G未満 大腸菌

だw
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/08(木) 14:07:28.12 ID:fZH7iqpU0
買わないが、これでほかのHDDやSDDが安くなるのに期待するか
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 14:07:53.88 ID:DiCwcuZg0
仕方ないから海門の1TBプラッタ三枚のHDD買うか・・・
54名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/08(木) 14:07:58.83 ID:Mi37iLjz0
iodataのHDD買ったら中身サムチョンでワロタ
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:08:04.40 ID:9KmAA32k0
SSDを量産して値段下げろよ
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:08:15.49 ID:aaY14U2TP
5000円になったら本気出す
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:08:17.36 ID:vdXQNekv0
容量がでかくなればなるほど消えたときのダメージが凄い
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:08:32.05 ID:Ts6UFAj+0
HGSTか、ええな
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:08:42.01 ID:0s72aQQX0
あまり大容量も…壊れたら最悪でしょ
この値段なら2、3台分けて買うかSSDにした方が安全じゃないかな
60名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 14:08:58.94 ID:0/ygJXqZ0
ぶっ飛んだとき泣けるな...RAIDにすりゃいいけどなんか勿体無いな。
61名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:09:03.77 ID:2uJPM5cV0
2Tをさっさと元の出荷体制にもどせ
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:09:05.71 ID:62rQf7W60
>>50
想像力のない奴だな

レグザに繋いだら、4Tあってもあっという間に埋まるわ
63名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:09:07.78 ID:n/9AWLDx0
>>45
やな音だよな
64名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 14:09:18.26 ID:CAeNnThY0
WD3倍近くなってんな値段
死ねばいいのに
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 14:09:39.39 ID:IdvyhkhW0
2Tで十分だわ
66名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:09:50.74 ID:ZJXCk0lai
>>42
人間かよ普通過ぎわろた
この位が一番多いって事か
67名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 14:10:16.26 ID:yKBDf2oz0
HDDの値段戻ったのか?
買おうと思ってたらタイが水没した
68名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/08(木) 14:10:30.03 ID:BpN2V1+P0
プラッタの正確な情報頼む
頼む(´・ω・`)
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 14:10:44.48 ID:nL3SzAJw0
2Tの値段を早く元に戻せ
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 14:10:48.55 ID:pYJPo0na0
4Tが1万切ったら本気出す
71名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 14:11:20.82 ID:YmyjmfaI0
>>66
どう見てもP2P廃人が基準だろ
俺も人間だけどさ
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:11:43.90 ID:35jf7FNn0
どうせ自作向けに流れてくるのは結構な値段になってるだろうから
来年度の頭くらいまでHDDは手持ちでやりくりするよ。
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 14:11:47.51 ID:XmK52UA00
>>50
高くなってるなら別だけど
250Gと同じ値段で容量が増えていっているんだから別にいいじゃん
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:11:51.75 ID:2gSKdeEZ0
4TBも何に使うのか俺にはわからない・・・
75名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:12:02.23 ID:n/9AWLDx0
>>62
どうせ好きなアニメ全話とかで埋まってんだろ?
76名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 14:12:15.73 ID:lIES7G320
HGST


もう売ったんじゃないの?


77名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:12:24.76 ID:KE9vNOGC0
>>44
「とか」
茶摘みしてないで本読め
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:12:28.96 ID:3CaAyHZg0
10TBの出してくれ
79名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/08(木) 14:12:47.67 ID:gFiY4Fty0
>>42
ミジンコでいいわ
RAID組んでもせいぜいダンゴムシ
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:12:53.20 ID:OKlc3b1m0
初期化を考えると買いたく無くなる
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:12:57.39 ID:Ts6UFAj+0
1プラッタが1TB以上だったら十分速いよね
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:13:09.38 ID:tPuxICJH0
>>73
俺は小容量ストレージが欲しいんじゃ!
83名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/08(木) 14:13:09.54 ID:cGnO0L/s0
どんなに増えてもカッコンカッコンしたら終了だろ・・
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 14:13:16.27 ID:NNjKUP7W0
オナニーが捗るな
85名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 14:13:15.92 ID:ULu++HYH0
やっときたか。1万円割ったら買う。来年夏くらい?
86名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 14:13:17.18 ID:lIES7G320


でも使える部分は3.6Tです
87名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:13:38.52 ID:BMk+qvZy0
4TBとかまだいらんから、早く2TBを5千円台まで値下げするんだ
88名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:13:38.94 ID:4iTjRDW10
nyや洒落やらなくなったらHDD容量あんまし必要なくなった
web割れで漫画とか拾ってきても読んだら捨てるし
89名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:13:40.76 ID:Vy4XUt2n0
日立、Western DigitalへのHDD事業譲渡は2012年3月に完了見込み

数日前の情報だと、HGSTがWDに吸収されるのは来年3月みたいだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111205_495924.html?ref=rss
90名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 14:13:44.11 ID:v3820LEG0
当面下がる見込みないってのがつらいなぁ
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:14:00.20 ID:uZIJjcPN0
すでに部品生産と組み立て生産やるとこは水抜き終わってるらしい。
転売屋は投げ売りモードw
92名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/08(木) 14:14:03.58 ID:W10s0SnI0
DVDリッピングしてりゃすぐ埋まっちまう
93名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 14:14:13.96 ID:lIES7G320
>>89
最後の屁か
94名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 14:14:16.35 ID:xEW62eu60
>税込約28,000円前後

次期が悪い
95名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:14:30.31 ID:namuP7i70
>>42
人間だったよかった
96名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 14:14:48.55 ID:i8SnbC/z0
フォーマットに何時間かかるんだよオイ
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:14:58.49 ID:8F750uhd0
一話3GBのアニメ1クール13話が20本=780GB
一年で3120GB<4TB
ようやく一年毎の買い替えで済むようになるな
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 14:15:06.39 ID:rB0Jjxfu0
3Tの製品の質も安定してないのに4Tなんかに手を出せるか
99名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:15:14.84 ID:mwC5phlQ0
HDDの値段いつ元に戻るんだよハゲ
100名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 14:15:27.58 ID:lIES7G320
5000円代になったら起こして
101名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:15:57.19 ID:7qcOFhVF0
2.5inchは今どうなってんだよ。
102名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 14:15:59.43 ID:XteGR/1O0
1T2プラッタってもうある?
容量を捨ててでも2プラッタが欲しい
103名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/08(木) 14:16:17.71 ID:3UkYIQZD0
3プッタラで出せよ
104名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 14:16:31.42 ID:QAqVc3190
105名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 14:16:35.64 ID:KJ9KXG1s0
バケラッタ

>>25
録画するやつならこれくらいマジでいるぞ
最近HDゲーム動画の録画編集はじめたけど1分の動画を録画するだけで余裕で2GB以上いくぞ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:17:11.75 ID:IBeIKsJ50
>>82
2.5インチでいいじゃん発熱少ないし省スペース、ワンプラッタ品なら速度も問題なし
108名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/08(木) 14:17:35.59 ID:fv1TU0R4O
>>42
ミジンコと蟻の間な俺は何になるんだよw
109名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:17:41.01 ID:qcihPayp0
4Tなんて何に使ってんだよw
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:17:41.17 ID:VJa7+Zs30 BE:667521656-PLT(12000)

HDDは1万前後が買い時
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/08(木) 14:17:44.36 ID:d8byMdBi0
ほう..WDの黒ででたら買う
112名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:18:09.07 ID:n/9AWLDx0
4TB
MP4の標準的なレートで2万時間

再生し続けて833日

2年3ヶ月・・・
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/08(木) 14:18:28.07 ID:d8byMdBi0
>>10
来年の6月くらいが買いかもね
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 14:18:38.27 ID:LlgkezSe0
よっしゃ高校講座録画しまくりだな
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 14:18:38.97 ID:mWRihMiR0
3TBはまだ1万円きらんのか?
116名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:18:41.41 ID:diSGVP9r0
バケラッタ
117名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:18:46.00 ID:4iTjRDW10
アニメとか番組とか保存してもどうせ一回見て終わりだと気づいて保存しなくなった
動画サイトで一回見ればいいやー的な
その一回すら面倒になった
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:19:01.30 ID:tPuxICJH0
>>112
テレビ業界はわざと圧縮しないようにしてるのかもしれないなあ
119名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:19:20.20 ID:UWfZaOGg0
xpで使えないのはいらない
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 14:19:35.05 ID:iEvxcoSrO
買った奴のHDDが250Gくらい使っただけでぶっこわれてほしい
121名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 14:19:44.86 ID:ATl0Qsto0
>現時点での市場想定売価は税込約28,000円前後。

時期が悪すぎワロタ せめて12000円で買わせろよカス
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:19:52.06 ID:KY0JQQTq0
>現時点での市場想定売価は税込約28,000円前後。

タイ水害なかったら1万切るくらいだったんだろうな
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:20:21.54 ID:qBtbPfOV0
お高いかと思ったらお安いじゃねーか
124名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/08(木) 14:20:30.42 ID:UshmlMxi0
フロッピーにすると100万枚
125名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 14:20:44.62 ID:pAVVImIo0
壊れないの作れよ
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:20:50.56 ID:3CaAyHZg0
>>97
でも見ないんだろ
おれは保存した動画をほとんど見てない
127名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 14:20:56.86 ID:T7lRXr9A0
これ以上はHDDの飛躍的な容量アップはないんかねぇ
SSDは容量ウンコだし
次世代規格とかあるの?
128名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 14:21:06.41 ID:mfjy2nUY0
PT2のアニメ録画に半年で2TB近く使ってるからこれがあれば一年は保つな!
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 14:21:07.32 ID:IV416uIW0
250GB→500GB→1TB→2TBと買ってきたが
4TB出るの遅すぎんだよ、どうなってやがる
130名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 14:21:09.88 ID:ylnOYQjG0
>>117
俺もそう思い始めた時期があったけど、CMを含めて残すことの重要性を発見してからどんどん録画していってるわ
131名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:21:13.99 ID:fYWeoEZF0
15000円以下になったら本気出す
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:21:16.25 ID:MT0WBY520
フォーマットに何時間かかるんだ
133名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:21:28.57 ID:n/9AWLDx0
>>122
そこまで安くならんだろ
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:21:41.07 ID:qBtbPfOV0
いつか見たくなった時のために保存することが重要なんだ
今見るかどうかは問題じゃない
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 14:22:00.66 ID:54fCfCyv0
>>77
shareやBTならまだまだ人居るけど
それらは"とか"に含まれるのか?朝鮮人と会話は難しいわ
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:22:12.88 ID:tPuxICJH0
>>134
ゴミ屋敷の方ですか?
137名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/08(木) 14:22:16.36 ID:gEFGYZic0
4TBを一つのHDDに保存するリスク
138 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/08(木) 14:22:31.87 ID:d8byMdBi0
2TBx5くらいあればまんぞく

139名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/08(木) 14:22:46.45 ID:A4u+cTal0
というかOS限定、マザボも限定だろこれ

お前らみたいな骨董品使いが持っても意味ねーぞ
140名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/08(木) 14:22:49.07 ID:YtHQh5X10
早く5000円くらいにならねーかな・・・
141名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:22:54.85 ID:KE9vNOGC0
やべえ何かよく分からんのが絡んでくるニダ
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 14:23:22.93 ID:IV416uIW0
10月頃まで2TBが5000円だったことを考えると
これが1万円切った所で対してお安く感じないな
143名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:24:01.28 ID:9AUnHy3R0
ちょっと前の2Tが4個買えるんだが
流石に売れんだろ
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:24:04.40 ID:8F750uhd0
>>134
うむ
見る見ないの問題じゃないよな
いつでも見られるという安心感が欲しいんだ
145名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 14:24:05.66 ID:rCFr2mKo0
>>113
マジか、時間かかるな
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:24:21.05 ID:bcGNZHGa0
>>42 いまどきHDDなんて使わねえし
147名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/08(木) 14:24:26.39 ID:dhrCa4HR0
HDDごときの帯域にSATA3いるの?
帯域が3Gbps/sから6Gbps/sに変わることによってデータ化けしづらくなるとかあるならわかるけど
148名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:24:27.94 ID:kBubtvZf0
5インチで2プッタラのHDD来いよ
149名無しさん@涙目です。(学校):2011/12/08(木) 14:24:42.23 ID:ukuVzUIY0
XP厨は速やかに絶滅しろ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:25:04.57 ID:qyWGRv2B0
何に使うんだよ
ゲームやってても1Tで余裕なんだけど
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:25:16.36 ID:zn8MvrI80
>>42
人間余裕24TB
152名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:25:27.66 ID:WmlSyOLi0
100TB一万になったら呼べや
153名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/08(木) 14:25:35.77 ID:MB3Ju5jM0
キャプボで地デジチューナー入り静止画キャプチャできるっての探してんだけど何がいいの?
154名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/08(木) 14:26:06.42 ID:YtHQh5X10
4Kの動画とか保存するようになったら4Tが今の1Tとか500Gみたいな感覚になるんだろうな・・・。
155 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (大阪都):2011/12/08(木) 14:26:23.16 ID:AKdPP27O0
>>141
あの辺の子は仕方ないニダ
耐えるニダ
156名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 14:26:27.94 ID:li/pZ4kM0
4TBもなにすんだよ
ほとんど割れだろ
157名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 14:26:29.61 ID:J4s4R3Ij0
>>147

いらないでしょ
HDCメーカーのラインナップ的にそっちに移行してくだけじゃないの?
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 14:26:47.86 ID:e3AJFUZV0
2Tが5kになったら起こしてくれ
159名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 14:27:19.26 ID:yP9aAI/r0
何プッタラ?
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:27:20.69 ID:7kMHG1VR0
1台のなかに数個詰めたらよくない?
なんでしないの?
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:27:29.24 ID:MlUrJFer0
やっぱりシナ製なの?
162名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 14:27:31.37 ID:J4s4R3Ij0
熱アシスト記録まだかよ
163名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 14:27:45.93 ID:deSVHnlR0
>>150
余裕じゃないですよ!
私は2TBのHDDありますが、
半年でもう1TB以上使ってしまって残り700GBしかありません!!
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:28:00.73 ID:i3+pa4w+P
1TBプラッタを4つってことか
海門のは5枚だったっけ
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 14:28:03.91 ID:haDkE7ct0
で、何いれるんだよ。ダウンロード違法なのにw
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:28:09.82 ID:UXf1DIx20
いらねえよ
ていうかHDDが元値に戻らないと買わない
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:28:24.54 ID:1ydNj+kM0
4プラッタなら許す
168名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:28:37.18 ID:diSGVP9r0
断捨離
169名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/08(木) 14:29:00.78 ID:xlIqSKcM0
さっぱり値段戻らないから
http://s.kakaku.com/item/K0000224434/
これ買おうかと思うのだが待ったほうがいいのかな…
170名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:29:25.69 ID:vO9vMrkm0
もういいよ容量は
カッコンカッコン言わないの作れよ
171名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 14:29:27.69 ID:tu0P2QzY0
1プラッタ1TBのHDDは速いぞー
200MB/Sec出るからな
そりゃSSDには敵わないけど、容量的には圧勝
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 14:29:39.33 ID:D9j5NlqW0
>>2
一つで1TBのはず
173名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:29:44.79 ID:n/9AWLDx0
>>165
海やプールで撮った幼女の映像
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:29:44.63 ID:3VZMH0e60
もう容量がカツカツでエンコしては削除しの誤魔化し作業をしてるというのに
175名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 14:29:50.29 ID:OyrPQL1k0
HDDの進化速度遅すぎだろ
16TBくらい言ってないとおかしい
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:30:41.78 ID:i3+pa4w+P
まぁ値段戻るのはやっぱり夏ぐらいなのかねぇ
177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:30:43.12 ID:8rZKk7x80
>>25
映像編集するとあっという間に2TB超えます。
178名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:30:43.79 ID:n/9AWLDx0
>>175
HDDに限らず頭打ち状態だろ
179名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/08(木) 14:30:43.76 ID:A4u+cTal0
>>175
OSがボトルネックになっとったからいかんとも
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:30:53.36 ID:9qOm0qCn0
録画も割れもしないから64GBで十分だった
181名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 14:30:58.66 ID:QA9wLSY+0
500GBのHDD使ってるんだけど
150GBしか使ってないわ
お前ら何入れてるんだよ
182名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:31:00.01 ID:h6eLWoUG0
2.5インチの2TBマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
183名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/08(木) 14:31:02.81 ID:mcIy23+yO
WDいつ復活するんだよ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:31:14.20 ID:k5PBzuRU0
割れ厨以外どうやってその容量使い切るんだよ
185名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 14:31:32.52 ID:J4s4R3Ij0
ぶっちゃけ値段より品質のほうがヤバいよな
CRも水没したんじゃないの?
186名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/08(木) 14:31:43.77 ID:bqM/+OUE0
でもおかたいんでしょ?
187名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:31:47.31 ID:Lrdy7yZm0
個人では端末だけを所持して、記憶装置はレンタルクラウンドって時代はやってくるの?
188名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:33:03.97 ID:vO9vMrkm0
録画とかPCでやるの普通なの?
まだヲタのみ?
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:33:32.06 ID:jHiHCdcD0
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:33:32.87 ID:3VZMH0e60
割れ厨とか言ってるやつはデジタル放送録画してないのか
とんでもない勢いでHDDが圧迫されていくもんだぞ
191名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 14:33:37.57 ID:JiLfW1nc0
タイのせいで2TBのHDDが高いんだよ、タイシネ
192名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:33:53.45 ID:T4hcxLrwP
1万切ったら2台買うか。
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:33:59.94 ID:yldq2tnw0
今時HDDとか笑わせんなww
194名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 14:34:09.47 ID:TpJIc2KC0
クラッシュしたときの恐怖を考えたらいらね
195名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 14:34:25.61 ID:ATl0Qsto0
アニメはどこかの紳士さんが海外のロダでうpして下さっているので観たい時は本当に助かる
自前で録画しとかないと困るのがマイナーな番組(EテレとかBSドキュメンタリーとか深夜バラエティ)
196名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/08(木) 14:34:28.97 ID:YGLOgALI0
実質、3.2t何だろ。
そろそろ、正しく表示させてほしい。
197名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 14:34:46.29 ID:ryG6YoOB0
いつになったら進化止まるんだよ
毎回まとめるの大変なんだよ
海門とか脱落気味だな。HDDは今後2社体制になるってのに
198名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/08(木) 14:34:59.21 ID:rIIe/HOe0
ほとんどの人が、新製品じゃなく2T等の価格の低下を望んでいるというのに・・
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:34:59.69 ID:i3+pa4w+P
>>188
録画して保存すること自体がヲタのみなんじゃないの
普通の人はレコで録って見たら消すだろうし
200名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 14:35:14.18 ID:7XHb2u3F0
4Tがクラッシュしたら泣くに泣けんな
201名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 14:35:35.07 ID:8zjatTTU0
まだ猫鳴いてんのかよ
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:35:56.79 ID:MT0WBY520
これをUSBのHDDにしてテレビ録画に使えるかな
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:36:57.75 ID:KWVtISfH0
HDD安くなってRAID組もうと思ったら
SSD出るしクラウド出るし

タイミング逸した
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 14:36:57.99 ID:3g2VgdYS0
クラウドとか言う前に帯域制限なくせや
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 14:37:18.66 ID:e3AJFUZV0
バックアップ用の円盤も何とかして欲しいわ
1枚300GBくらいになってくれないと2TのHDDなんてバックアップしてられない
206名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:37:20.11 ID:cFkQVMRG0
5枚で5Tも間近かな
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:38:03.03 ID:nM+wp40L0
たけぇよ爆発しろ
208名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:38:24.60 ID:/lDwTS3/0
>>205
今どき円板にバックアップは無いわ
209名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 14:38:36.92 ID:NREEd4mG0
PT2対応のタイムシフト録画ソフトだれかつくらないかなぁ
出来によっては寄付するんだが
210名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 14:38:48.08 ID:xjxrW2l/0
コスパが高いのは3TBだろ
211名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:39:17.31 ID:F2dk3YR40
212名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 14:39:35.10 ID:ryG6YoOB0
バックアップのために買うときはいつも2台購入だな
だから*2の値段で見てる
213名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 14:39:36.45 ID:LPg03YDi0
XP ですけん関係ないです
214名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 14:40:10.14 ID:OCsLdWCD0
>>200
パーティション分けるだろ、普通
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:40:13.84 ID:F2dk3YR40
>>62
あれって2Tibの壁でダメなんじゃなかったか
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:40:42.95 ID:o903kLS00
>>147
今は、日立7200RPM 2TBのBLA642などで
ようやくGen1(150MBPS)の頭打ちが発生したレベル。

HDDくらいの転送能力で、バス1本に1台のP2P接続が基本のSATAなら、
Gen2であと5年は戦えるはず。

個人的にeSATAに普及してもらいたかったが、死んだな。
217名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:40:57.83 ID:m8ERwdfl0
スキャンディスクが終わらないって感じだな。
値段は安い…のかな。
218名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:41:07.43 ID:/lDwTS3/0
>>214
分けずに複数台だろ
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:41:09.10 ID:i3+pa4w+P
>>209
どういう事?
録画しながらそのファイルを視聴するのは可能だよね
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:41:29.93 ID:GUSH+2KM0
一昨年の年末は1TBHDDが一万切ってたよな・・・
221名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 14:42:21.63 ID:7h3nMDAJ0
クイックフォーマット一択
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 14:42:23.77 ID:3g2VgdYS0
>>214
分けても障害起きたら意味無いじゃん
223名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 14:42:49.04 ID:tBb4k6ze0
>>214
パーティション切っててもクラッシュしたら4TB分全部とれなくなることの方が多いと思うよ
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/08(木) 14:42:50.44 ID:310Mm9Xd0
>>198
新製品が出れば、そのオマケで低容量品の価格も下がる。
225名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:43:06.39 ID:F2dk3YR40
>>220
一昨年はたしか1.5TBが1万切るぐらいだったような
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:43:40.97 ID:rhB3v2nW0
小売店側が囚人のジレンマやってるうちはこんなもん買うほうが馬鹿を見る
227名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:43:43.75 ID:F2dk3YR40
>>214
ハードウェア逝ったら意味無いじゃん
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:43:55.42 ID:MlfNZwui0
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 14:44:10.95 ID:NREEd4mG0
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:44:43.21 ID:GUSH+2KM0
>>225
そんなもんだっけ?
あれ?じゃあ1TBはやっぱ7000円位だった気がする

記憶があやふやだ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:44:44.84 ID:BLA12pQ30
一台逝ったときの喪失感も拡大してゆく・・・
232名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/08(木) 14:45:11.98 ID:vo6wkUDe0
>>42
初版も貼れ
233名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:45:16.57 ID:/lDwTS3/0
>>214
パーティション切るのはノートだけにしとけ
234名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/08(木) 14:45:31.76 ID:eDMqcmAQ0
タイの洪水復旧は年明け2月くらいまで掛かるっぽいし、そこからライン復旧するまでに時間もかかるだろうから
4月くらいまでは価格このままなんじゃねーの?
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:45:39.13 ID:MT0WBY520
なんだ64bitでないとデータ用かよ使えね
236名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 14:45:45.47 ID:47+T81Js0
今日立のHDD買うのはなー
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 14:45:50.86 ID:GyLv9XD20
アニメ保存しまくる
238名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:46:01.70 ID:odBIfLBr0
どうやってバックアップとればいいのか?
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:46:23.47 ID:abml8iYs0
>>229
EDCBで古いファイルから消してく設定にして自動予約で全番組指定で実現できるんじゃない
240名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:47:14.36 ID:5gwqNhvB0
>>233
普通にわけるわ
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 14:47:35.46 ID:rB0Jjxfu0
日立の3Tが論理的に逝って2T分の動画データ吹っ飛んだ時は?ってなった
242名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:47:43.23 ID:/lDwTS3/0
>>235
データ用以外に4TBの用途教えてくれ
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 14:47:45.25 ID:i3+pa4w+P
>>229
TS録画だと容量恐ろしいことになりそうだなw
244名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:48:18.30 ID:wcbw5JSR0
S何とかはもう安くなったのかい
245名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 14:48:56.68 ID:xjxrW2l/0
日立ってWDに買収されたんだよな
HGST名義最後のHDDになるんかね
246名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 14:49:22.38 ID:tBb4k6ze0
>>228
その書き込みわけがわからないんだけど
バファロもIOもHDD作ってないじゃん
何が面白いの?
247名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 14:49:56.44 ID:YmyjmfaI0
>>233
デスクトップPCでもシステムとデータ領域のパーテーションを切るだろ
デフラグの観点から
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 14:50:10.02 ID:SkzJsUhE0
>>246
ただのレス乞食コピペ
249名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 14:50:25.31 ID:OCsLdWCD0
>>227
ハード故障は容量関係ねーだろ。
発生率10%のものを1台もつのと
4台持つのとじゃあ確率的に4倍 
になるだろ。

クラスタ障害とは分けて考えろ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:50:34.94 ID:cpx2tVGx0
いらねえええええ
1Tですら埋まってないわ
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:50:35.14 ID:2GLM/L1p0
最近インパクトあるほど増えてないよな
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:50:59.93 ID:VJa7+Zs30 BE:778775257-PLT(12000)

>>247
最近のトレンドは
システムSSD
データーHDD
じゃないの
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:51:12.10 ID:abml8iYs0
>>247
システムは小容量のSSDだろ
254名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 14:51:53.22 ID:tBb4k6ze0
>>248
レスしてるのみんなカントン地方だし
カントン地方にウケる何かがあるのかなぁと思っただけ
255名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:51:54.49 ID:m8ERwdfl0
あるに越したことないけど、台数分けた方が使いやすい気はする。
同じ値段なら容量ある方がそりゃいいけど。
256名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/08(木) 14:52:07.99 ID:pu45WeoU0
せっかく2.5TB買ったのに2TBしか認識しなかった
OS入れてるHDDはGPTに出来ないんだ?
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 14:53:21.21 ID:D9j5NlqW0
>>247
HDD増設できるならデータ用とシステム用で別にしないか?
258名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 14:53:24.04 ID:tZnWwObI0
4Tぎりまで溜め込んで飛んだら死ぬな
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:53:37.06 ID:JsuHuvIZ0
>目立ったHDD
日立ってHDD撤退したんじゃないの?
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:53:38.66 ID:CfAyj+PS0
>>42
これって容量は変動させないほうがおもしろいのにな。
「つい3年前はダンゴムシばかりだったのに、人間が増えたな。時代の流れか・・・」
みたいな思い出話も出来るのに。
261名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 14:54:24.84 ID:Q7b3adkg0
(´・ω・`)やっぱり日立なのです(キリッ
262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:55:25.47 ID:eTzYQWoy0
>>39
…ェ
263名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 14:55:33.28 ID:41XxGGsO0
今週末に発売って半端じゃない早さだぞ
早ければ〜っていう噂の段階なのに
なんで具体的な公式発表とかがないんだよ
264名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 14:56:07.53 ID:YmyjmfaI0
>>257
それ電気代の無駄
データがいっぱいになってきたら、外部HDDに逃すようにしている
265名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 14:56:21.55 ID:7h3nMDAJ0
増設可能ならパーティションは切らないね
システムはSSD以外考えられない
266名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 14:57:24.62 ID:tBb4k6ze0
>>259
目立つがなんで日立になるんだよ
わけがわからないよ

てかお前ら狙いすぎwwww
267名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:57:58.38 ID:eTzYQWoy0
>>265
内蔵FDだろ
268名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 14:57:59.94 ID:lt4onQV00
もう、前のレベルに金額が下がるまで
PCはパワーアップしない
269名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 14:58:30.50 ID:OyrPQL1k0
>>264
使ってないHDDは内臓でも自動で電源きれるようになってるよw
270名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 14:59:29.55 ID:It99ZU710
今時パテ分けするとかアホだろ
os用とソフトウェア用にそれぞれssd一台
その他HDDだろ
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 14:59:29.68 ID:3g2VgdYS0
システムはSSD、他はパーティション切らない大容量HDDだわ
272名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:59:45.13 ID:JPhOY9mi0
一台で内部RAIDして速度3倍、見かけ上は一台のHDDとして扱えるとかできんの
273名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 15:00:00.05 ID:b6UX6SAC0
500GBで十分
274名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:00:26.67 ID:eTzYQWoy0
>>267
いや、これは忘れてくれ
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 15:00:52.05 ID:D9j5NlqW0
>>264
電気代なん3.5インチでも10wぐらいでしょ
データ動かしたりすること考えたら無視できる範囲だと思うし
仮想PC使ってるから1台にしたくない
まあ本当にネットしかやたない人だと不満はないかもしれないけどね
276名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 15:01:09.85 ID:5gwqNhvB0
SSDはお高いからHDDのみ
パーティわけは必須
277名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/08(木) 15:01:33.37 ID:PmgeSD930
タイの工場まだ本気出せないのか
278名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 15:01:58.66 ID:l7TZezBT0
>>264
なら、最初から外付けに書けばいいじゃん
279名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/08(木) 15:02:50.00 ID:oKoil24v0
4テラの外付けまだか
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 15:05:36.13 ID:Xm6Eu4Yr0
SSDって思ったより値下りしないよな
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:06:59.90 ID:CY2FovbI0
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
282名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:07:03.50 ID:/lDwTS3/0
>>247
システム用=SSD
データ用=HDD
でしょ
283名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 15:07:38.31 ID:K2vaz4kU0
HDSTっていつなくなるん?
売られたんでしょ?
284名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 15:07:58.31 ID:mZdesSHk0
ズリネタ溜めすぎ
285名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/08(木) 15:08:37.94 ID:azISzYYq0
プラッタ真理教の俺は、日立が1Tx2枚を出す日を
ひたすら祈って待ち続ける
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:08:43.29 ID:an3qnMyY0
せめて2T7000円位まで戻らないかな
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 15:09:28.85 ID:lVEudTFz0
使いもしないエロ画像貯めこむのは虚しい。いっそのこと捨てる勇気をもちたいものだ
288名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 15:09:56.41 ID:5gwqNhvB0
>>283
日立、Western DigitalへのHDD事業譲渡は2012年3月に完了見込み
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111205_495924.html
289名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 15:10:01.04 ID:Pw0UtQwk0
>>15
だよな。
うっせー音出るとか、バカデカい筐体のHDDとか、使う気にならんわ。
カクウス最強やでマジで
290名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 15:10:26.76 ID:of7WoH+50 BE:94635836-PLT(12346)

4TB分の録画データを見る時間がない。
291名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 15:12:00.90 ID:Pw0UtQwk0
今使ってるHDD
容量700GB、空き容量183GB。
292名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 15:12:21.37 ID:tBb4k6ze0
>>285
日立ってもうなくなるんじゃ・・・
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 15:12:38.97 ID:3VZMH0e60
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 15:15:34.44 ID:ZoG1WwZp0
>>293
HDDのほうがマシ
295名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:18:54.36 ID:T4hcxLrwP
「あなたは自分のデータが、貴いと思う?電源やマザーボードを、大切にしてる?」
「え…えっと…わ、私は…。大切…だよ。ハードディスクも、SSDも。大好きで、とっても大事なデータだよ」
「本当に?」
「本当だよ。嘘なわけないよ」
「そう。もしそれが本当なら、今までと違う構成にしようだなんて、絶対に思わないことね。さもなければ、全てを失うことになる」
296名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/08(木) 15:20:45.49 ID:vJQk7Sn30
>>42
1.3Tの俺はどこに入るんだ?
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 15:21:36.64 ID:E0YuE0Ir0
きたあああああああああああああ
4台買って総入れ替えするわ
298名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/08(木) 15:23:10.74 ID:+u61YT1i0
まだXPで戦うのであまり意味がなかった
299名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:24:04.30 ID:p8vdCbW90
とっとと2TBプラッタ×2枚で出せやゴミカスハゲ
300名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 15:25:30.80 ID:xjxrW2l/0
1.5T以上2T未満 蟻
1T以上1.5T未満 >>296
500G以上1T未満 ミジンコ
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 15:28:27.22 ID:LBmq8xN40
1パーティションで4Tってできんの?
302名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 15:36:18.18 ID:Tsy08h2r0
まだ時期が早い
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 15:36:43.35 ID:7YG4fsV60
1万切るのはいつだよ
304名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 15:41:15.18 ID:vyLCR1On0
丁度3T*4と1*4が埋まりそうだったんだ。
305名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 15:42:39.56 ID:az/7yHsQ0
いまだに80GBつかってるわ
306 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (宮城県):2011/12/08(木) 15:45:42.35 ID:F6k+rULx0
>>45
聞いたこと無いんだけど、どのタイミングで鳴くの?
307名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 15:45:53.59 ID:TLbY0JB00
windows7の32ビットだと2テラ以上認識してくれる?
308名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 15:47:53.58 ID:tBb4k6ze0
>>306
そいつじゃないけど俺の経験からだと
円盤が回りながらどこかに当たってる感じ
カコンウイ〜ンカッコンうい〜んっていうのがずっと続く
309名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 15:48:47.54 ID:WWyLSI8JO
日立のハードディスクってジャンパピンで1.5Gbpsに変更できないから困る
少し古いパソコンで使うのに一苦労なんだよね
310名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 15:49:22.61 ID:pi1g3ZjX0
Hitachi GST 4TB hard disk drive inside, presumably a Deskstar 7K4000,
which could use 3 platters each storing 1.35TB.
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 15:49:27.06 ID:cf1ocsi80
2〜4TB程度の容量だとまだ録画用とかDVD吸出し用とかエロ動画用とかでHDDを分けなきゃいけないからめんどい
バックアップ用に倍のHDDが必要になるから更にめんどい
せめて1台20TBぐらいになってくれれば全部1台に突っ込めてバックアップと合わせても2台で済むのに…
312名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 15:50:14.51 ID:takVD8lD0
>>306
カッカッカッ・・・キュゥゥゥゥン
313 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/08(木) 15:50:30.40 ID:YyDtWBOqP
とりあえず8000円で売れよバカが
314名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 15:51:39.43 ID:WWyLSI8JO
>>306
確率現象だな
1年以内に壊れる確率がpとすれば
1年無事に済んで、じゃあ次の1年以内で壊れる確率は?と問えば

実はpなのだ
315名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 15:53:05.19 ID:o903kLS00
316名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 15:53:32.56 ID:pi1g3ZjX0
>>307
してあげる
317名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/08(木) 15:54:58.57 ID:Nv7xIoQiO
昨日500Gのを8500円で買ったばかりなんだけど
まあ、録画とかしないし大丈夫だよね
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 15:59:29.92 ID:BCfAjGjn0
なんだかんだで少しずつ相場下がってきてるな
2Tが5kに戻ったら、買う。。。
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:00:13.07 ID:y3N8He3Q0
>>306
一般論で、熱暴走か、電源不足でHDDカッコン鳴る。
不可逆的な故障が起こっている可能性大。
残りのデーターを救出すべし。
熱を持つ環境じゃないのにHDDカッコン鳴るのは、電源容量不足。

日立のわざわざ比較的高価なMBR用2TB低速低熱HDDを
通常MBRでパーティーション切ってシステムディスクに使ったら、
熱暴走でもないし、電源は余裕があるのに
パソコンの挙動がおかしくなって、HDDに赤い不良クラスタ満載になった。
それで、日立の低速HDDはシステムディスク用途ではもう勘弁してくれ。
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:03:38.90 ID:h42rSDIR0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:04:38.55 ID:y3N8He3Q0
>>164
未確認情報だと800GBを5枚プラッタらしい。
323名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 16:04:50.60 ID:nptuJ76di
うわああああああ
自宅鯖から警告メール来て、HDDが1台デグレったああ
何でこういう時に壊れるかね
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 16:05:07.68 ID:WWyLSI8JO
>>57
は?今時バックアップはリテラシーの範疇だろ
325名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 16:05:19.82 ID:b9lgHbr20
そろそろ新しいの買わないとパンパンなんだけど
価格もどせや
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:08:35.39 ID:/x9Y+Fn90
>>314
グーグルのレポート読めや
327名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:11:35.68 ID:FS2d9xs+0
4TBのHDD、chkdskとかでフルスキャンしたらどんだけ時間喰うんやろ
2TBのHDDですら1日弱かかるのにw
328名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 16:13:57.28 ID:/J1BnW3Y0
2T*4のファイルサーバのバックアップサーバを作ろうとしてたらタイ洪水だし。
4T*2でバックアップできるなら楽でいいな。
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:16:28.49 ID:61rn9rpT0
>>42
1T以上1.5T未満は?
330名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 16:18:50.64 ID:gkn8wRUj0
>>329
>300
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:19:14.06 ID:2gjtQk5t0
先月買った2TBがまだ3割も減ってない
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:21:09.23 ID:y3N8He3Q0
>>328

未確認情報だと800GBを5枚プラッタらしい。
パソコンは素人で飯を食っているわけではないが、
未確認情報が正しければ、
5枚プラッタも詰め込み過ぎているから
サーバー用途は危険だと思う。
333名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 16:22:48.41 ID:vEiZ0lj30
>>264
電気代とカッコンで全滅のどっちが損害少ないか考えろks
334名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/08(木) 16:25:35.03 ID:rIwpUZFj0
そろそろ実用量を明記した方がいいんじゃないか?
335名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 16:27:00.06 ID:Lewx+5bz0
>>332
1000G x 5枚 じゃね?
片面500Gとして、500G x (10面 - 2面) になるかと
336名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 16:27:57.06 ID:rB0Jjxfu0
フルHDの動画なんて集めてたらすぐ埋まる
337名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 16:28:08.57 ID:5A5kpMqn0
クラッシュするときは派手だな
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 16:29:43.89 ID:KDblTzGN0
1Tずつしか上げない方式とってんのか
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 16:30:16.27 ID:o903kLS00
>>335
お前、それいつの時代の知識だよ
340 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/08(木) 16:30:59.07 ID:YyDtWBOqP
素人だけど1プラッタって技術的に不可能なの?
341名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 16:31:34.80 ID:5gwqNhvB0
>>340
1プラッタのhddあるよ
342名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 16:32:21.28 ID:Lewx+5bz0
>>339
今は保護面って無いのか
343 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (宮城県):2011/12/08(木) 16:33:00.58 ID:F6k+rULx0
カコンカコンって鳴き始めたらもうすぐ壊れるよって認識でいいですか?
344名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:33:01.69 ID:lWXVLGc+0
タイももう動き始めてるし
値段戻るのも近いな
345名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 16:33:03.80 ID:vEiZ0lj30
>>320
5K3000か?
倉庫用に買うつもりだが、カッコン率高いのならスルーする
BDレコ内の家電用CoolSpinは10時間連続録画とかで酷使してるのになんでもないんだが
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:33:13.37 ID:nibVHjkr0
そんなのいらねーから、2TBで5000円に戻せよ。
347名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 16:34:24.21 ID:vEiZ0lj30
>>340
低容量の奴だと当たり前
壊門7200.10の80GBみたいに薄い奴は確実に1プラッタ
348名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:35:17.56 ID:/lDwTS3/0
>>340
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000284988/
買った時より倍してる・・・
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:35:32.45 ID:kaNlg1kU0
64GのSSDで足りているからT単位の容量は何に使うか想像もできない。
350 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/08(木) 16:35:33.30 ID:YyDtWBOqP
すまん
いや大容量での話しで
351名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/08(木) 16:36:34.57 ID:ooJTL4NF0
日立ってドナドナされるんじゃなかったの?
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:37:44.56 ID:zn8MvrI80
>>351
引き渡しが3月になりそうって話、まだ伸びる可能性もある
353名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/08(木) 16:38:07.61 ID:ooJTL4NF0
へー
354名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 16:38:56.25 ID:WWyLSI8JO
>>221
不良セクタ見過ごしド━━m9(゚∀゚)━━ン!!!
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 16:39:27.91 ID:3TLQgw2s0
>>343
なんか俺のもさっき東風荘起動したらコッコッて鳴り出してハング気味になって
怖くなって再起動したら鳴らなくなった

これほっといたら死ぬ?
356名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 16:41:21.50 ID:aRjUFTGa0
いまどき5プラッタは日立ぐらいか
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 16:44:45.42 ID:WWyLSI8JO
>>249
いいえ凡そ3.5倍です

あなたの理論だと10台繋げば100%壊れてしまう事になります

はい論破^^
358名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 16:46:57.89 ID:q61sHoLj0
4TBってFAT32でフォーマットできるの
?そうじゃないと、PS3で使えない><
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 16:49:19.31 ID:WWyLSI8JO
>>264
ハードディスクの電気代なんてLED電球より低いわ
ナンセンス


>>269
でもお前ハードディスクはオンオフ回数増えると壊れ易くなるよ
常時稼働させろ
ハードディスクの電源の入れ方はオールオアナッシングだ
覚えとけ
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 16:50:48.02 ID:+BRI3BLZ0
>>358
あのゲーム機ってNTFS使えないのかよ
MSの利権絡みとか色いろあるんだろうけどファックだね
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:51:05.30 ID:y3N8He3Q0
>>359
>ハードディスクの電気代なんてLED電球より低いわ
>ナンセンス

それはウソ。
HDDは発熱するし電気容量も食う。
362名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 16:51:15.29 ID:G5Vr4TJT0
120SSD+50G+バックアップ用外付け
これで良い
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 16:52:32.95 ID:G5Vr4TJT0
0が一つ足りなかったけどキニシナイ
364名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/08(木) 16:55:03.28 ID:TAx6M7Y80
>>14
相変わらず高え。まだ売れ残ってたのか。
365名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 17:01:35.56 ID:uQca+YMn0
15k以下なら買う
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 17:08:11.16 ID:F2QcBqzt0
洪水前だったら半額なんだろうな
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 17:13:53.34 ID:vktEqEPR0
368名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/08(木) 17:14:35.76 ID:GOzztJoL0
( ´Д`)y━・~~
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 17:17:52.76 ID:GitsDp0c0
容量が大きいと、すぐ壊れそうで怖い
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 17:23:12.12 ID:Lewx+5bz0
>>361
HDDなんて10ワット程度だぞ
371名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 17:28:49.85 ID:82ch76//i
4枚なんて買う気にならん
1.5TBプッタラ早く
372名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 17:28:50.14 ID:FzbmTeiL0
昔のMaxtorの爆熱HDDをBOINCで24時間動かしてるがなかなか壊れてくれない
かと言って壊れているわけじゃないからもったいなくて捨てられない
373名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/08(木) 17:30:40.77 ID:jChbSWM10
生tsは容量食うからなー
いい加減エンコせんと
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 17:31:33.03 ID:zYAd3N7f0
2TBが5000円台に戻るまでなんともいえない
375名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 17:43:19.25 ID:nO/oyJ+Z0
Thunderbolt対応マダー?usb3.0とかどうでもいいんだが。
376名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 17:54:12.27 ID:pn+YgA500
SSDももうちょっとなんとかならんものか
377名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 18:08:44.61 ID:d2VpiLSt0
2本買うかな
378名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 18:09:23.59 ID:0sRR1gTQ0
持ってる技術すべて出し尽くして譲渡か
379名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 18:14:32.04 ID:MlUrJFer0
>>368
 ま た お 前 か 

一瞬ビビったじゃねーか
380名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 18:14:34.84 ID:WWyLSI8JO
日本人って技術の才はあっても商才が無いよね
381名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 18:23:03.59 ID:gx6mQMqh0
>>9
2万2千円で売るぞ
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:23:49.72 ID:lVEudTFz0
そんなに大きな容量で、何を貯めこむのさ
383名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 18:29:52.60 ID:gx6mQMqh0
1時間番組を録画するとファイルサイズが約9ギガになる
4テラだと450時間くらいしか録画できないんだな
384名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 19:09:03.68 ID:OuLgyumQ0
プラッタは最悪でも2枚
385名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 19:20:50.53 ID:/KL0JoTi0
値段が戻るまでHDDがんばってくれ!
386名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/08(木) 19:22:43.87 ID:1L2kHzaY0
XPを投げ捨てる時期が来たな
ってたけえ
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 19:23:25.70 ID:uEAE8JfC0
HGSTは5枚プラッタ得意だから問題ないけど
これが1万くらいで買える日はいつになることやら

388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 19:34:45.40 ID:J7QqKj6q0
4TBが8千円代になったら復職する
389名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 19:35:57.89 ID:/HgZvpeU0
1プラッタしか興味ないです
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 19:38:43.02 ID:faA8XStH0
3テラのHDD買おうかと思って価格推移表見たら買う気無くした
せめて1万以下にまでは戻らないと
391名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 19:39:16.99 ID:cd5KF3Ru0
>>66
>>42
>人間かよ普通過ぎわろた
>この位が一番多いって事か

普通なわけないだろカス
一般人からみたらキモいぞ
392名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 19:54:49.30 ID:WqgWiyhu0
何ヶ月も前からHDDの値段が高騰してるって話が出回ってるから、
いまさら、4TBとか言われても、どうせ高いんだろ?で終了。

インパクトなんて無い。
393名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 20:52:28.38 ID:dM+jSJ6e0
2TBを早く6000円に戻せよ
394名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 21:15:35.17 ID:MnCo8EK10
ようやく出たか
395名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 21:23:38.13 ID:Bk0R2pY40
どうせ5プラッタなんだろ
396名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 21:26:34.04 ID:2Y9lneSR0
うちでは5枚の1TBがバリバリがんばってるぜ
397名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 21:33:30.56 ID:v2f7D63E0
TV録画は
レコーダー買って液晶ディスプレイに繋いで(出来るのか?)見る
USBや内臓チューナーをPCに取り付けてみる

どっちがいいのさ
398名無しさん@涙目です。(兵庫県)
WDか