「宇都宮都民」のススメ 市が移住をPR 実は通勤圏、緑が多い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

http://sankei.jp.msn.com/region/news/111207/tcg11120702350000-n1.htm

「宇都宮都民」のススメ 市が移住をPR 実は通勤圏、緑が多い
2011.12.7 02:35
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111207/tcg11120702350000-p1.jpg
 「宇都宮都民」になりませんか? 東京都近県から都内に通勤する「○○都民」に、東京から約100キロの宇都宮市
が名乗りを上げた。とかくネガティブなイメージがつきまとう「○○都民」だが、同市は「あえて宇都宮を居住地として選
んだというポジティブなイメージを作る」として「宇都宮都民」のブランド化に意気込みをみせる。
 市はブランドメッセージ「住めば愉快だ宇都宮」を掲げ、「選ばれる都市」になるための取り組みを続けている。しかし、
「不便」「沈滞」などのイメージが根強く、「住みたいまち」に変身できていない。
 この11月には県の人口が13年7カ月ぶりに200万人を割り込み、宇都宮にも人口減少時代が到来。そこで、首都
圏から定住者誘致を進めようと、市都市ブランド戦略室は『宇都宮愉快な暮らし図鑑』を発行。子育て中で新居購入を
考える20、30代の夫婦や、第二の人生を模索する50、60代をターゲットに据えてPRしていく。
 暮らし図鑑では、(1)災害が少なく、自然が豊か(2)日光や那須など県内観光地へのアクセスの良さ(3)「リンク栃
木ブレックス」など3つのプロスポーツチームが存在する−など市の魅力をふんだんに紹介している。
 中でも、利便性は最大の売りだ。宇都宮−東京の移動は新幹線で約50分、在来線でも快速で約90分。十分な“通
勤圏”といえ、新幹線なら通勤ラッシュとも無縁だ。
 宇都宮駅から徒歩圏内にマンションの建設や計画が進み、不動産価格も首都圏に比べて格段に安い。
 「宇都宮が東京から遠いという先入観を覆したい」と市の担当者。「宇都宮都民」は、埼玉都民や千葉都民と一線を
画すブランドになりうるか。
2名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/07(水) 14:08:29.75 ID:3JYPIi/V0
上野原の方が緑多くて都心に近いぞ
餃子は下がってろ
3名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 14:08:33.70 ID:JF9sCoBH0
終電が遅いのでNG
4名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 14:08:48.86 ID:JF9sCoBH0
早いの間違い
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 14:09:48.16 ID:7g+9Mydb0
宇都宮線で上野まで2時間近くかかるやん
6名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 14:10:06.21 ID:o6kVo68T0
JRと東武の駅離れてるし、なにかと住むとこ限定されそう
7名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 14:10:48.72 ID:gIwnJqo00
栃木と茨城ってどっちが都会なの?
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/07(水) 14:11:33.42 ID:QWkImxcc0
鬱飲み屋
9名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 14:13:58.60 ID:7g+9Mydb0
宇都宮住むくらいなら小山の方が捗るだろ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 14:15:57.76 ID:/hvxOQ1W0
どれほど時間を無駄にするつもりなのか
11名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 14:17:36.53 ID:oQRqAxC00
競輪場のある街って専用スレがよく立つよな?
12名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 14:17:38.25 ID:SDyvZV9z0
都内の私大に通う女の子が多い。
都内に部屋借りるより新幹線定期の方が安いから。
それに親は安心する。
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 14:18:14.54 ID:g3xviVMg0
無茶言いすぎだろ
通えても金がかかるわ
14名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/07(水) 14:18:20.48 ID:ZbOVnM9f0
小山のほうが便利だろ
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 14:18:40.03 ID:gQSP/tXL0
新幹線使えるブルジョアならいいと思う
16名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 14:19:05.11 ID:rdovx1Fr0
栃木に住むくらいなら監獄のほうがましだ
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 14:20:42.73 ID:UezklTSUP
俺の経験からすると、人間の体ってのは移動時間が短くても
移動距離に応じて疲れるようにできてる
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 14:21:58.70 ID:k5qnPtaQ0
新4号って高速道路が走ってる
19名無しじゃなきゃダメなのぉ!(茸):2011/12/07(水) 14:22:17.76 ID:jgtlmsyZ0
宇都宮初の下り最終が9時50分っていう驚異的な早さなのに通勤圏?
夜は一時間に二本しか走らないのに通勤圏?
20名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 14:22:35.78 ID:7g+9Mydb0
でも高校多いから女子高生いっぱいうろついてるのは良かった
宇都宮の良いとこってそれくらい
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/07(水) 14:22:39.64 ID:OYxlLkCB0
定時出勤定時退社で運賃全額補助なら、移住の下調べの準備を前向きに検討するレベル。
22名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 14:24:20.89 ID:07p/io8x0
もうこういうスプロールやめようよ…
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 14:24:53.19 ID:kAIdigR00
ねーよw
24名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 14:25:49.48 ID:G5lCv+X50
福島の超高濃度放射能汚染域に近い宇都宮になぜ
引越しせねばならないのか
25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 14:30:46.36 ID:PFIHDTrTO
終電早すぎ
26名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 14:31:23.47 ID:TOQeCfxRi
小山の方が便利じゃないの?
毎日小山から都心に通ってるわ
電車でも快速使えば70くらいやし
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 14:31:32.79 ID:48QjFUC90
新幹線通勤なら考えるレベル
28名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 14:31:39.76 ID:Rk50gCts0
ホモの聖地
29名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 14:32:51.96 ID:feWM2Lp8P
残業無い仕事で新幹線通勤認められる身分なら考える
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 14:33:08.83 ID:BirYoP/hO
宇都宮じゃ沼津〜東京と変わらんぞ
31名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 14:33:33.45 ID:jgtlmsyZ0
終点小金井

イラッ
32名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 14:35:56.05 ID:fp1wZyi60
来年から5年ぶりに栃木の営業担当になった
ランチで美味い店教えてくれよ
5年前は上三川の辺りの満天?ってラーメン屋がうまかったような
33名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 14:39:22.89 ID:SRKRBy3T0
>>32
栃ナビで調べとけ
34名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 14:39:32.64 ID:KQkpk256O
DQNとオタクの街

それが宇都宮
35名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 14:40:47.99 ID:k5qnPtaQ0
車で埼玉行くのに困る
春日部方面なら新4乗ればいいんだけど大宮川越が近くて遠い
36名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/07(水) 14:41:45.44 ID:naal+YovP
宇都宮都民ならまだいいだろ
那須や白河や郡山に家買って東京に勤めてるやつは今頃ピカの影響で涙目だと思うぞ
37名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 14:42:40.93 ID:iMABzixIP
新幹線通勤前提?
だったら三島のほうがマシかと
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 14:43:17.05 ID:BC/PRo6uO
>>32二郎のラーメンでもくってろよ
39名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 14:43:40.14 ID:EzoQrR8h0
簡単にやらせてくれるコが多い
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 14:44:03.52 ID:09yX0X3F0
高崎前橋と大して差はないのになんで人口50万もいるの?
41名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 14:44:50.07 ID:iXazSKSW0
さっさとLRTでもBRTでも作れや

ゴネ土人に合わせてるとなんの得にもならんぞ
42名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 14:45:23.20 ID:3YLbwo050
それなら三島、沼津の方がいい。

宇都宮は作りが下品すぎる。
43名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 14:45:32.84 ID:u07Nf4Ce0
JR宇都宮駅近くに住んでるけど東京まで毎日通勤とか死ぬわ
週1くらいで遊びに行くとかなら捗るけど
44名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 14:46:44.95 ID:3YLbwo050
>>43
まだスーパー料亭はあるの?
45名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 14:46:45.77 ID:QHJaZr9x0
餃子線最強!
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 14:47:01.87 ID:ZRLX54df0
定期月10万くらいか
その分家賃に回して都心に住めよ
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 14:48:43.94 ID:VvktsSa+0
福島からできるだけ遠い所に住みたいから遠慮する
神奈川にいても不安なんだから
48名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 14:51:01.02 ID:u07Nf4Ce0
>>44
あるよ
行った事ないけど
49名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 14:51:17.10 ID:tLKky8+cO
都内通勤なら千葉か埼玉でいいだろ
50名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/07(水) 14:56:09.95 ID:QqesEGg70
車がないと買い物ができない
だが、そのインターパークもしょぼい
51名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 14:57:59.79 ID:ygCO3mtfO
東武宇都宮と宇都宮ってどっちが便利?
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 15:05:30.15 ID:R9KS+Pua0
>>51
中心地は東武だけど東京出るなら圧倒的にJR
53名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 15:11:36.44 ID:JY/pEgRZ0
新幹線通勤ならアリかもな
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 15:12:49.26 ID:OaLcqPNS0
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 15:13:45.48 ID:0mJFx1450
子供の学校が都内だったら新幹線通学か
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 15:15:40.79 ID:0LKq4rxB0
快速ラビットが地味に遅くなり続けてる件
上野-宇都宮が一番速かった時から10分近く遅くなってる
57名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 15:17:27.43 ID:9uMosHYm0
さぽーと白書
58名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 15:18:44.24 ID:omIzXxYV0
汚染地図だとかなりヤバげだったよな
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 15:21:12.41 ID:DFXxqfBJ0
東京まで在来で90分って駅間だけだろ?
家から駅までと駅から会社まで入れたら往復3時間くらいかかりそうだな
60名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/07(水) 15:21:42.11 ID:XahXpgCM0
新幹線通勤するなら三島とか富士に住むだろ
61名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 15:21:58.27 ID:DFXxqfBJ0
>>59
3時間じゃなくて4時間か
62名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/07(水) 15:22:17.94 ID:3IkljtKp0
南大門
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 15:22:35.74 ID:A2/KjnK00
民度が低いから止めた方がいい。
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 15:23:04.02 ID:0LKq4rxB0
>>62
健康ランド?
65名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 15:24:00.83 ID:m3i6odtb0
餃子臭え町だな
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 15:24:23.75 ID:C+2MIRkE0
新幹線通勤とか言ってる奴は人事と経理のつめたいまなざしに気づかないのかよ
67名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/07(水) 15:24:31.63 ID:+P+FPoNdP
駅まで車で行くにしても月極駐車場とかなさそうだし新幹線とバス併用を週5とかだとかなりキツそう
68名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 15:25:10.42 ID:0Xu2FkbW0
どうせ汚染区域だろ
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 15:27:02.93 ID:DWg14I070
沈滞って言葉つかったことなかった
今日から使いまくるは
70名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 15:27:08.19 ID:huwKSRBI0
電車だと大宮が限界だわ
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 15:27:17.50 ID:b9ip2gDP0
線量は倍くらいだよね
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 15:27:31.65 ID:PwfPC3AC0
キャバレーロンドンが復活したら帰ってやる。
73名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/07(水) 15:27:57.67 ID:3IkljtKp0
>>64
そう、焼肉がうまいぞ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 15:33:36.19 ID:VM0l28iB0
雀宮中学校前の通り沿いの店に「野糞禁止」って看板ない?
実家栃木なんだが帰省した際に車から見えて恐ろしくなったんだけど
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 15:36:02.55 ID:1C8myX1jO
つうか寒いよ
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 15:36:27.12 ID:zgFsk+sO0
通勤圏は小山まで
それ以上はダメだ
都内の会社は満額通勤手当出して貰えない
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 15:37:50.99 ID:CMFhV13Z0
遠すぎるわ
78名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/07(水) 15:38:15.59 ID:QqesEGg70
まあ俺宇都宮人だが大宮でなんでも買えるから大宮で十分
地方にない店は沢山あるし
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 15:39:30.21 ID:fC3PrltV0
最近とちぎテレビアニメに力いれてねえか?
この前規帰省したときトチテレで深夜アニメやっててびっくりしたわ
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 15:39:41.34 ID:aAL7NJYf0
放射能ザブザブ浴びてんだろうな
81名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 15:40:08.35 ID:XCw8AP+W0
>>61
朝の上りは快速なんて走ってないし、下りの快速は1時間に1本。
普通列車なら駅間だけで2時間。だから4時間半から5時間が正解な。
82名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 16:01:28.16 ID:1h1vbkbk0
小金井止まりって誰得だよ
せめて後一駅行こうぜ
83名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 16:06:14.93 ID:DQ5Y9bji0
千葉で言うと勝浦から東京までとほぼ同じくらいか
普通にあり得ないわ
84名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 16:08:41.45 ID:9389lbxi0
うつサポスレかと思って開いたが、、、
85名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 16:20:03.89 ID:3juRel8C0
栃木の工場に通勤しててマイホームも構えたけど
突然東京本社に転勤を命じられてやむなく・・・というケースはいくつか知ってる
86名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 16:20:48.11 ID:ows9rNIU0
茨城都民という言葉もあるのにこの記事では無視か死ね
87名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 16:22:16.92 ID:fRcx1wed0
宇都宮から東京って新幹線の定期代1月いくらだよ
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 16:22:40.89 ID:NjPpV9mo0
宇都宮のやつはなんで引っ越さないの?
早く避難しろよ
89名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 16:28:14.74 ID:u07Nf4Ce0
>>88
宇都宮は意外と平気だぞ
やばいのは那須とか黒磯とかの方
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 16:30:01.42 ID:GT4fwAVu0
>>87
宇都宮→東京
定期代:1か月99,210円 3か月282,740円

マジキチ
91名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 16:30:45.76 ID:hqHKk/li0
>>88
おまいの家が奥多摩や水元公園付近だったら、むしろおまいの方がやばいw
92名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/07(水) 16:37:05.53 ID:RS1EhHWk0
都内通勤なら小山以降の栃木南部のほうが地価も安いし近いからずっといい
小山なら新幹線もあるし、鈍行快速でも上野まで1時間で着く
宇都宮にするメリットが実はない



93名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 16:38:04.40 ID:1h1vbkbk0
小金井より南が良いよ
94名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 16:38:50.38 ID:7g+9Mydb0
古河市もけっこうオススメ
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 16:42:53.35 ID:BvYhoyos0
宇都宮線戦犯小金井
96名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/07(水) 16:45:16.01 ID:9VFSu8HF0
通勤に1時間とか頭沸いてるだろ
有楽町までチャリで15分だわ
97名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/07(水) 16:47:18.59 ID:RS1EhHWk0
小金井で10分くらい止まるのがむかつくw
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 16:48:17.82 ID:BvYhoyos0
時間読めないけどバスが好きなら佐野も良い
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 16:48:28.52 ID:9PIhBGvc0
> (1)災害が少なく

いきなりダメじゃん…
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 16:50:00.84 ID:/U8+eJa40
栗橋の駐車場24時間で300円なんだぜ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 16:51:17.57 ID:7/icioQp0
上野原から立川辺りに通勤とかで
もう、世の中変わったなあ、と思ったものだがw

ちなみに、宇都宮の工業団地に通勤してる人は
埼玉辺りに住んでる人も居るし
都内かどこかから新幹線通勤の人も居た
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 16:51:58.74 ID:EE7oJYCH0
そこまで離れるんだったら、いっそ逗子や伊東に住むわ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 16:53:12.10 ID:0LKq4rxB0
藤岡駅-静和駅、間隔広すぎワロタ
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 16:57:41.49 ID:LQ/3gE/M0
この前日光線に乗ったら電車のドアが手動でワロタ
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 16:58:12.72 ID:G85LIgKm0
住んでる人間の9割は屑
106名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 16:58:21.03 ID:oEIwUHTy0
十数年前はYKK地帯とか言って家電の安さで有名だったが
107名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 16:59:56.27 ID:qi1l0NoS0
宇都宮って中途半端だな
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 17:01:22.73 ID:MV1aZXNe0
>>57
ゆりえ
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 17:02:04.78 ID:loKpXFWK0
震災の時宇都宮も被災地並の震度だったけど当然津波の被害は無し
内陸県最強
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 17:02:31.54 ID:nU4uMQzM0
>>106
小山は俺の中でガソリンの安さで有名
111名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/07(水) 17:03:05.55 ID:mYqFyRB+0
朝何時起きだよ、夜何時帰りだよ
勤務先が9時ー5時とかならまだマトモな生活送れそうだけど
ブラックだったり、ちょっと残業なんかで帰り遅れると死ぬ
112名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 17:03:21.18 ID:kwKkEJBK0
駅前ショボ過ぎ
東口の餃子屋はセンス無し。ゴジラ?や虎、観音さま、アンパンマンの像が意味不明
お洒落してても喋るとU字工事
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 17:04:28.35 ID:sq9fBz5d0
ゲワーイエンター
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 17:04:38.57 ID:vbMkoCSZ0
雀宮駅と聞き間違えるのどうにかしろ
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 17:05:22.23 ID:zamxgByj0
エアガン屋のオバチャンの知識レベルが異常

あとは・・・

河原に人がいないので撃ち合い放題
116名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/07(水) 17:06:27.70 ID:LnEGZPTEO
さすがに都内への通勤圏と言えるのは古河が限度じゃないか?
117名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 17:08:16.76 ID:9pz6T+Dl0
小金井が最強だろ
始発駅じゃん
118名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 17:08:25.04 ID:GnFv5uPb0
宇都宮住みの俺が言ってやる

な に も な い
119名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 17:11:28.16 ID:oNdmjURc0
三島の方がいい
暖かいし

朝も三島始発がたくさんあるし、
夕方は東京発のひかりで40分くらいで着く
120名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 17:13:58.15 ID:nPh9toOT0
鬱飲屋
121名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/07(水) 17:14:27.97 ID:QqesEGg70
宇都宮は面積の割に駅数が少なすぎる
122名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/07(水) 17:16:16.19 ID:vb1kqwR70
快速なら90分と言うが各停だと2時間だからな
座ってても尻が痛くなるレベル
123名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 17:16:17.36 ID:r9C0XiDb0
通勤費がシャレにならんよ。交通費全額支給できる企業は昔ほど多くないし
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 17:17:41.80 ID:SW6WX/l50
小金井なら電車多いからいいけど
宇都宮はなぁ・・・・新幹線通勤なんて出来る程ブルジョワじゃねーぞ
125名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 17:19:12.65 ID:Te8HN4030
100キロかよw
126名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 17:21:05.27 ID:apABsSIT0
>>118
ふぐすまの田舎者からすると宇都宮はキラキラ輝いてるわ
うらやましい、移住したい
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 17:21:30.68 ID:lwYukXRl0
通勤圏って……普通新幹線使うだろ
湘南新宿ラインで2時間とはいえラッシュ時にあれ動いてないだろ
128名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 17:23:00.56 ID:41/0Hhec0
>移動は新幹線で約50分、在来線でも快速で約90分
各駅停車だとおいくら分ですか?
新幹線通勤とか残業したり飲み会あったら死亡だろw
その度に都内のカプセルとか泊まるの?
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 17:23:53.17 ID:0LKq4rxB0
湘南新宿ラインは、赤羽から池袋までが貨物の線路使って遠回りする上、
速度もクソ遅くてイライラする
なんなのあれ
130名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/07(水) 17:25:32.54 ID:5RrEvedJ0
日光までの便の良さって言ってるが、電車で40分以上かかるぞ。
日光行ってもなにも無いし。あっても東照宮まで。
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 17:27:46.98 ID:0LKq4rxB0
東海道線は在来線でも東京-静岡が上下一日8往復ずつくらいあるんだっけ?
使い勝手はまあまあ良いよね
132名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 17:32:40.16 ID:5WNQdU3c0
宇都宮まで行くんだったら小山の方が断然にいいと思う

ある程度の店はあるし新幹線だって止まるし
133名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 17:32:40.96 ID:T8Ov+t/q0
健太が宇都宮代表みたくデカイ顔してるのが納得いかない
全然美味しくないのに
134名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/07(水) 17:35:10.18 ID:q6tpY+sGO
終電早いとか言うけど、
さいたま市にある大宮の1つ隣の駅の終電と全く同じ列車だよ。
135名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 17:36:20.77 ID:jgtlmsyZ0
トイレがついてるくらいしか、いいとこがないな宇都宮線は

小金井は癌
136名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 17:37:14.81 ID:6C00UqUZ0
絶対にやめたほうがいい。
街にはチンピラしかいない、交通のマナー最悪で駅に行く前に轢き殺されそうになる、
こんな田舎なのに駅の東西両出口そばに暴力団事務所、
公安委員会が暴力団経営の代行業者へ許可を出す、
それが宇都宮。
137名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 17:38:50.40 ID:BDMczb+f0
>>84
ゆりえ乙
138名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 17:39:47.75 ID:T8Ov+t/q0
>>136

>交通のマナー最悪

全くだ。
花束置いてる交差点の多いことw
139名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 17:39:50.79 ID:bkicQYA20
>94
手前味噌で悪いが、オレも古河は結構お得だと思うんだがなぁ
いつまで経っても発展しねー
140名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 17:40:26.52 ID:szRGDE8d0
>>26
小山駅までは、徒歩?
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 17:40:34.54 ID:/mUr7ufM0
>>131
静岡 19:30 → 東京 22:42
東京 5:20 → 静岡 8:45
この2本だけ
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 17:41:18.66 ID:vSDKrq5z0
新幹線通勤が前提のエリアまで視野を広げるんだったら、それより近場でも条件に見合うところなんていくらでもありそうだけど
143名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 17:42:10.66 ID:qoMJ8EjJ0
住んだ事があるが、あまり特徴がない町だったな
飯も美味いものがない
餃子も味は普通だ
AKBの前田のライバルのセンターの有名な奴は雀宮なの?高校はどこ?
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 17:42:48.45 ID:0LKq4rxB0
>>141
数年前に時刻表見て結構あるんだなと思ってたんだけど、
思い違いだったか、すまん
この朝イチの東京発はよく使う。特急車両で快適
145名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 17:42:53.90 ID:1h1vbkbk0
>>143
高校は壬生高
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 17:45:36.02 ID:qoMJ8EjJ0
たまに足立区の実家まで下道で車で帰っていたが、
あれは車で通う距離じゃないわ。
新国道4号にしても一車線区間が長いし
電車でも長かったよ
147名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 17:47:34.32 ID:jgtlmsyZ0
>>138
花束交差点マガったら、また花束あるからな
栃木県民はとっとと放射能で死に絶えるべきだと思った
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 17:47:53.35 ID:qoMJ8EjJ0
>>51
東武は単線だから、新栃木まで40分くらいかかる
149名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 17:50:18.80 ID:qoMJ8EjJ0
>>145
壬生なんだ
えらい外れだね
あまりかわいくないし、宇都宮らしいといえばらしいけど
昔は栃木といえば国民的美少女、小田茜だったな
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 17:50:31.41 ID:/h8EWOb4O
上越新幹線たにがわ6:52高崎発の乗客から漂う社畜臭と車内の終末感は異常
23時最終組と合わせてなんでこんな所に家買っちゃったの?会議をしてみたい
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 17:51:56.86 ID:9vRzQoJI0
宇都宮の辛気臭さは異常
もう二度と住みたくないわ
排気ガスで常に曇り空だし2日に一回光化学スモッグ警報出るし
喘息悪化したは
152名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 17:52:42.23 ID:IGqpN/b80
往復200km通勤ww
毎日が小旅行
153名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 17:53:28.86 ID:szRGDE8d0
この土地に住んでしばらくたつけど、
明らかに交通マナーは悪いね。異常。
朝鮮人も多い。
154名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 17:57:15.04 ID:jgtlmsyZ0
>>153
足立よりマシだけどチョン増えたよな
部落差別ないのに、学生時代部落教育されて、ないのに教えるのはバカだろって言ったら嫌がらせくらったり
クズが住み着いてる土地だわ
155名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 18:01:44.81 ID:qi1l0NoS0
>>154
栃木はブラジル人のほうが多いけどね
156名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 18:02:32.96 ID:8kRUdXwa0
都内まで通勤はないわ
宇都宮周辺で働くなら市内で大体何でも揃う丁度いい田舎なんだけどな
つっても大宮の方が立地的に断然いいけど
157名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/07(水) 18:04:09.09 ID:45qAfwUh0
市役所に採用してくれるんなら行く
ちなみに42歳だ
158名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 18:05:47.87 ID:A8w3tGn/0
たまに駅前で昼間からビール飲んでる連中何者だ?
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 18:09:00.64 ID:0LKq4rxB0
>>157
後厄乙!
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 18:09:54.80 ID:YzLbCaUb0
50〜90分てギリギリ通勤圏アウトなんじゃねーの?
161名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 18:11:36.97 ID:ZchwWw2U0
市内の移動が不便じゃない?
いくつか電車走らせれば良いのに
162名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 18:13:47.94 ID:o6kVo68T0
平日の昼間のパルコとか客より店員の方が多いし、おじいちゃんおばあちゃんの方が若い人より多いよな
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 18:13:55.79 ID:9vRzQoJI0
>>160
まあ本当にギリギリやな
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 18:14:15.37 ID:XQqk/Bcj0
小山駅の改装はいつ終わるの?
165名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 18:16:30.59 ID:Hqb/LO+3i
何で福島に近づかにゃならんのだ。
神奈川の俺でさえ、関西か福岡で暮らせないものかと
あれこれ考えてるのに。
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 18:26:29.08 ID:h2RYucuC0
>「宇都宮都民」のススメ 市が移住をPR 実は通勤圏、緑が多い
ミュータント化して緑色なの?
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 18:43:59.28 ID:qoMJ8EjJ0
いつの間にかJリーグチームができていて、
びっくりしたよ
清原なんて不便な場所が本拠地だし
168名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 18:44:37.73 ID:6C00UqUZ0
有名無実の禁煙区域、税金投入した建物への低入居率、いいところ無し。
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 18:47:58.87 ID:qoMJ8EjJ0
>>153
交通マナーは特に感じなかったなあ。
いろいろバイトをしても、なんせいる人に特徴がなかったよ
あまり目立たないというか
リーダー格になったAKBの人は珍しいよ
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 18:53:39.07 ID:09yX0X3F0
同じ長距離砲なら宇都宮線より高崎線の方がまだ良いな
熊谷からでも1時間15〜30分位で上野。快速ならもっと速い
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 18:55:58.09 ID:A0vhp+aqP
大島優子のカーチャン今東武の地下にいるんだっけ
172名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/07(水) 18:56:26.95 ID:WhDbTcte0
>>155
ホンダの他に車屋あったっけ

交差点で直進優先の所を右折車が信号赤の時点でフライング気味で交差点進入してて、
青になった瞬間飛び込んでくるつうの勘弁してくれw
杤木県内ナンバーも結構見たが、水戸ナンバーの方が多かったけどなwww
173名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 19:19:42.52 ID:qoMJ8EjJ0
>>170
宇都宮線はやたらと長いね
よく栗橋から東武線に乗り換えていたよ
174名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 19:22:34.39 ID:i4vwPT++0
宇都宮が通勤圏?
んな訳ねーだろ死ねクズ
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 19:25:01.38 ID:0LKq4rxB0
>>167
渋滞無縁の408号と294号のおかげで、
茨城の県西や千葉方面から行くには意外と便利だったりするぜ
176名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/07(水) 19:32:22.75 ID:M8wfl6m40
宇都宮はいいいよ。3年いたけど
餃子や回転ずしとか旨いし、東北にも
足をのばせる。引っ越してくるとき、
TV注意な。宇都宮タワーは東京タワー
と直結してるから。
地デジなってからわ、知らんけど。
難点はJR宇都宮と東武宇都宮の距離
が離れすぎてるとこと地元デパートが
潰れたな。残念だけど、あと、ジャズの
街としても有名。
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 20:19:18.09 ID:tOThBWQsO
栃木県民の強敵
・ 古河止まり
・ 南栗橋止まり
まあ一応接続あるけど
178名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 20:20:53.06 ID:7qbIWXGL0
小山が限界だろ
小金井あるもん
179名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 20:21:35.92 ID:4aj69ijaP
宇都宮が通勤圏とか、20年位前の話かと思ったわ
180名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 20:22:19.62 ID:4aj69ijaP
>>172
今は知らんけど日産あったよね
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 20:24:23.69 ID:G+gW1fF90
餃子像の移設コント
182名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/07(水) 20:24:34.21 ID:Vqgf5x3Q0
通勤通学に時間がかかる環境って病むぞ
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 20:24:43.30 ID:t7GXJRCP0
宇都宮はぎりぎりセーフか
ttp://livedoor.blogimg.jp/log_2ch/imgs/9/e/9e93366c.jpg
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 20:25:01.31 ID:VWbDBI260
宇都宮からチャリ通はちょっとつらいわ
185名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 20:25:15.03 ID:LlfLiOjo0
宇都宮線だと久喜が限界だわ
186名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 20:27:02.47 ID:kz6oDeLe0
栃木から東京まで毎日普通電車で通うのは、小山か小金井までが限界だな
それ以上先は厳しいぞ正直
187名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 20:32:05.14 ID:swP3bGWQ0
>>186
快速も小山から先は普通になっちゃうしな
188名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 20:40:20.83 ID:vggplgnf0
昔は雰囲気良かったけど寂れて魅力なくなった
ど田舎だけど郊外SC充実してる群馬や栃木県南のが車もってりゃいいんじゃないか
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 20:58:20.88 ID:67se8fnh0
終点だから電車で安心して寝れるね
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 21:09:41.33 ID:qcZVM2MO0
今度小山に引っ越すけど雪降ったら大変そう
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 21:16:00.44 ID:5bOvaXnI0
小山じゃ大して振らんよ
192名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 21:18:53.16 ID:69jjOsr50
大都会宇都宮
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 21:26:47.65 ID:qcZVM2MO0
そうなんだ。なら安心だ
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 21:28:12.34 ID:CX6rJRsr0
放射能も多いけどな!
195名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 22:01:22.91 ID:Kgn3J+NK0
>>151
排気ガスは関東バスのせいだろw
お前んとこのディーゼル規制で使えなくなったボロ買ってきやがる
からこっちが迷惑だわ
196名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/07(水) 22:12:53.77 ID:ovbK2sZU0
宇都宮−東京の移動は新幹線で約50分、在来線でも快速で約90分。十分な“通
勤圏”といえ、新幹線なら通勤ラッシュとも無縁だ。

無理やりだなあ。新幹線通勤の補助出してくれる企業勤めなら都心にマンション
買えるだろw 
197名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 22:13:55.26 ID:6q5YzyUc0
宇都宮都民()まったく日本でいちばん都会は大宮だというのに
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 22:14:27.21 ID:zcn7vxYK0
FRYING DUTCHMAN humanERROR
199名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 22:14:59.04 ID:K26iuDGy0
奈良県出身の転勤族だが

高校(奈良)→大学(大阪)→入社(東京)→福岡→鹿児島→千葉→仙台→岐阜→神奈川→宇都宮

と周ってきたけど、一番住みやすいかもしれない

>>1のいうように会社の本社がある東京にも行きやすいし
趣味のスノボ、ロードバイク、サッカーも楽しめるという場所は他にはないかも
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 22:17:09.28 ID:3doXU4mn0
>>199
スノボはともかくロードバイクとサッカーは日本どこでも楽しめるんじゃね?
201名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 22:28:54.10 ID:K26iuDGy0
>>200
ロードバイク 宇都宮で検索してみ
宇都宮の森林公園って場所があるんだけどあそこのコース気にいってるんだよね
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 22:32:23.63 ID:EUXzCg9p0
677 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/12/07(水) 18:41:13.77 ID:P543H5VX0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtNCnBQw.jpg
>>676をさらにわかりやすくしたもの
ピンクが汚染地域の可能性あり
まあ色ついてなくても低汚染の可能性あり


678 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/12/07(水) 20:42:08.42 ID:u82Kai8h0
久しぶりに降下物出たね・・・
9月の大量のセシウム134は結局なんだったんだろう・・・


679 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/07(水) 21:11:45.21 ID:S82S/wzr0
>>640

トンボ帰りできない仕事??


680 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/07(水) 21:12:43.95 ID:S82S/wzr0
>>641

別荘地としての価値に変動とかありますの?


681 :宇都宮(関東・甲信越):2011/12/07(水) 21:45:05.04 ID:D7WpBV/eO
那須塩原市に仕事で行く人は気を付けて。特に塗装、大工、瓦、板金の職人は絶対にマスクして雨樋の堆積物には触らない事。23μsv/hあった。黒磯で。


203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 22:42:24.08 ID:DNotwTz50
上尾でもつらいというのに
204名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 22:49:32.18 ID:ret3PwGk0
新幹線定期って一ヶ月いくらだよ
205名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 23:30:22.36 ID:G5lCv+X50
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 23:37:48.07 ID:Qe8cqG3f0
宇都宮から通ってる人、防寒具が本格的
207名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 00:13:14.87 ID:vkxfYdWV0
すーめば都だ。うつのみーや。
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 00:22:16.71 ID:4F7NnyK40
高崎とどっちがマシなんだ?
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 00:22:42.58 ID:23wHCKfG0
みんみんVS正嗣
210名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 00:26:33.01 ID:4oWcC8HC0
屋台横丁だかは行ってみたい
211名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/08(木) 00:32:19.67 ID:IP0V5cJd0
10年住んだけど厳しい
地元が幅を効かせて滑稽
違う街に転勤なんないかな?
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 00:36:41.53 ID:Xs3Cg5Dh0
栃木県民、東京に近い県南ならいざ知らず県央以北は保守的な気はする
213名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/08(木) 02:09:25.87 ID:Q5UYtXXD0
なんでもかんでも○○の街と言うのは気持ち悪い
214名無しさん@涙目です。(dion軍)
市民のマナーが非常に悪い印象がある。