古代文明の魅力。 ローマ、シチリア、インカ、邪馬台国、長安…
1 :
名無しさん@涙目です。(東京都):
鳥取・米子は「古代ロマンと名水の郷」 観光協会が視察研修会
鳥取県・米子市観光協会はこのほど、関西の旅行会社やメディアを招いて現地視察研修会を開いた。
古代に関する遺跡・施設と名水を育む自然をテーマにしたコースをまわり、商品化の可能性を探った。
今回重点的に視察したのは、大山山麓に位置する同市淀江町。古代の遺跡や施設が集中する「古代ロマンの郷」だ。
4月にオープンした「上淀白鳳の丘展示館」は7世紀後半の建造とされる上淀廃寺跡の金堂内部を再現。
釈迦如来坐像の復元や釈迦説法図を配置するなど古代ロマンが目の前に広がる。
近隣の大山町の妻木晩田(むきばんだ)遺跡は、弥生時代の大集落跡。
竪穴式住居や四隅突出型墳丘墓など発見されており、当時の暮らしぶりを今に伝える。
今夏には子どもたちを対象に竪穴式住居に泊まるモニターツアーも実施したという。
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=51423
2 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 13:26:30.64 ID:gVlMjmRO0
神代
3 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 13:27:11.23 ID:tBOQ2aQv0
水晶ドクロ、電池、ロケット・・・
4 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/07(水) 13:27:14.79 ID:yO0luX2I0
おっぱい丸出しで生活してたんだろうな・・・
インカって古代文明って言っていいのか?
プレ・インカぐらいまでいったらそうなんだろうけど。
6 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/07(水) 13:27:36.76 ID:7FHgrX3j0
スプリガンもう一度やってくんねーかな
メソポタミアン集まれ―^^
8 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 13:29:17.06 ID:dgx3r/7C0
ムー
日本人はシュメール人の末裔だとかなんとか
オーパーツに興味があります
11 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 13:30:04.48 ID:Tz3l00CW0
山の老人にマークされるぞ
廃墟価値の理論とかいいよね
永井豪スレ
どの文明も人が死ぬのを見世物にして楽しんでいたという印象しかない
マチュピチュ最強ほかは糞
>>14 でも生け贄を捧げないと人類が滅亡するとしたら?
>>14 今までで一番衝撃だったのが、
すり鉢状に掘った穴の底に、生きたまま首から下を埋めて周りから大勢で糞をひり出す死刑。
中国
古代文明を題材にしたRTS教えてくれ
19 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (高知県):2011/12/07(水) 13:38:02.90 ID:Styn5ohK0
オカンに「俺、古代人の生まれ変わりかもしれない!」と曖昧な確信をもって言ってたあの頃
20 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/07(水) 13:43:30.97 ID:oXaiAqkJ0
長安ってなんだよ
21 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 13:43:55.00 ID:Exm926sd0
22 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/07(水) 13:46:08.05 ID:nyNfp3pkO
>>21 だね
ゴルゴにもあったなアサシン暗殺教団のエピソード
何かの宗教的目的のために暗殺を手段として使うんじゃなくて
暗殺自体が聖なる仕事っていうやばい教団だったっけ。
新羅王家の昔氏は倭の丹波国つまりここらへん出身
25 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 14:19:20.31 ID:UXvQMw480
ローマも京都みたいにエンタメパーク化してるので、コロッセオとか凄いのに、いまいち古代の浪漫に浸れないでござる
ポンペイ行ってみたいな
いきなり火山灰が堆積したので、当時の生活がそのまま保存されている都市、あのポンペイ
26 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/07(水) 14:25:40.22 ID:oXaiAqkJ0
>>24 倭の東北一千里の多婆那国が丹波なら、倭は吉備ってことになるな
27 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 14:36:49.56 ID:CVqrNcsL0
>>25 セックスの時の体位のままで残っているあのボンペイか。
カッパドキア行きたいなあ
29 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 14:38:58.60 ID:UXvQMw480
>>27 そうなのか
売春宿を示すマークが、まんまチンコマークだったことは知ってるがw
30 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 14:39:31.12 ID:Q+Q1okKF0
邪馬台国だけショボすぎだろw
文明なんて無かったろうに
31 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 14:42:19.36 ID:TjE8sVax0
>>28 やめとけラクダと岩と壮大な景色しかなかったぞ
水タバコ売りのオヤジにぼられるし
32 :
名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/07(水) 14:44:10.53 ID:36mZpR3LP
アステカ、インカとかは1500年くらいまで続いてたから
古代文明って感じでもないな
征服したスペインが芸術品や文献とか全部溶かしたり燃やしたりしちゃったから
古代文明並みに資料が残ってないけど
>>31 そんな事言われたら、ますますに行きたくなってきたじゃないかw
>>32 文字のないインカに文献なんてのがあったのか?
あのすだれみたいな奴?
マヤ文明が一番良いよね
・・・いや、よく知らないんだけどさ
>>30 いや纒向遺跡とか結構凄いぞ。
まだ5%くらいしか掘れてないらしいし、大部分はまだ土の中
37 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/07(水) 14:49:12.75 ID:hOQr9ysH0
やっぱりアッシリアだろ。
最初の世界帝国。
ヘクター'87スレ
カデシュの戦いとか嵌るよね
>>26 里の長さは時代で異なるし、海挟む場合は正確とは限らんよ。
41 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/07(水) 15:02:52.57 ID:hOQr9ysH0
スレタイ、インカの代わりにテオティワカンを入れるべきだったな。
42 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 15:05:28.19 ID:rXWBNSH9O
なんだかんだでメソポタミア勉強してるときが
44 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 15:07:42.14 ID:3juRel8C0
メソポタミアにはロマンを感じるけどエジプトには全く惹かれないのは
やっぱり後者が引きこもり文明だったからだろうか
>>44 文献が残りすぎててあんまりミステリアスな感じがしないからじゃないか。
49 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 15:11:17.24 ID:z9eYfxsa0
古代人はマジで神の声が聞こえる
糖質的なやつらってのは本当なんだろうか
たしかにヘロドトスでも神託聞きに行きすぎだが
>>49 幻聴っていう概念を知らなかっただけじゃないか
デルフィの信託も糖質だろ
52 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/07(水) 15:12:59.55 ID:hOQr9ysH0
>>44 エジプトが引きこもり文明ってのは違うぞ。
勢力を増した時にはレバノンやシリア辺りまで征服してるし。
だからカデシュの戦いが起こったわけで。
ぶっちゃけ預言者とか糖質だろ
歴史の教科書に糖質の説明を乗せるべき
>>49 昔はホントに神様がいたのかもしれんなw
バッド・レリジョンが、「昔、モーゼが海をはっきりと分けたときには、神もまた人類の導く先がはっきりと分かっていたのだろう」
みたいなことを
55 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/07(水) 16:07:34.11 ID:QjChPCMl0
>>49 ジュリアン・ジェインズの二分心ってやつか
56 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/07(水) 16:48:09.15 ID:hOQr9ysH0
メソポタミアという地域名は有名なのに
エラムやミタンニ、カッシートが地味なのは何故なのか?
57 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 16:56:10.03 ID:lL/C0b7R0
>>54 いつから神は人と接触しなくなったんだろう
モーゼには直接叱りにきたのにだんだん疎遠になっちゃって
とうとう預言者を介してでなきゃその御心を表さなくなっちゃって
>>57 むしろ自分は神と接触したと主張する人の数は増えているんじゃないだろうか
59 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 16:58:12.22 ID:AOn4x9nU0
縄文人がウキャウキャ言いながら泥をこねて壺を作ってた頃か
60 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 17:37:00.03 ID:/JmVoaYRO
61 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 17:39:48.40 ID:NbWOtwnt0
ヒストリエ読むと紀元前にあそこまで完成された社会があって悔しい
こんなもん何時まで残してんだ
63 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 17:56:52.34 ID:3GN9IwJC0
>>1 おい、スレタイの年代バラバラじゃないか。
インカは比較的最近だろ、並べるなら時代合わせとけ。
バベルの塔のワクワク感は異常!
シュメール初期王朝時代の王の在位長すぎワロリム
>>57 人の数が増えたから聞く人の割合も減ったんだろうな
もしくは神以外に信じるものが出来たんだろう
67 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/12/07(水) 20:02:45.23 ID:58J/0wTN0
>>49 薬でラリって幻覚幻聴
与那国の遺跡のようなものは結局どうなった?
68 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 20:06:23.56 ID:KL5ryzyr0
バビロニアの空中庭園って水くみ上げて高いところに植物植えただけってまじか
インカが古代文明って笑えるな、マヤでいいだろ
70 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 20:07:59.51 ID:fxuzLvRM0
>>9 やはりねw
シュメール人は韓国人の末裔ですから
71 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/07(水) 20:09:23.08 ID:ybXIOLbsO
古代核戦争って本当にあったの?
72 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/07(水) 20:10:34.46 ID:A+WcW07BO
昔日本は二つの国だったんだよ
九州はヤバかったらしいし
インカって古代じゃなくね?
74 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/07(水) 20:12:53.45 ID:O0sczncq0
エチオピアの凋落ぶりは酷い
75 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/07(水) 20:14:22.56 ID:hOQr9ysH0
>>72 二つどころか、五つも六つもあったよ。
それをヤマト王権が武蔵国造の乱とか、吉備氏の乱とか、
磐井の乱とかで弱体化させたり、潰したりして取り込んだのさ。