平均年収 20代が351万円、30代が461万円、40代が608万円、50代が730万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

正社員の平均年収は449万円、たくさんもらっている業種は? (1/2)


 正社員の平均年収は449万円(平均年齢33歳)――。
転職サービス「DODA」に登録している転職希望者への調査で明らかになった。
年代別に見てみると、20代が351万円、30代が461万円、40代が608万円、50代が730万円という結果に。

職種別平均年収をみると、1位は5年連続で「投資銀行業務」の921万円。
また2位の「経営企画・事業企画・新規事業開発」(769万円)、
3位の「運用会社(ファンドマネジャー・アナリスト・ディーラー)」(768万円)も、前年から順位の変動はなかった。
技術系職種は、5位の「ITコンサルタント」(663万円)や、
7位の「プロジェクトマネジャー」(660万円)など、毎年トップテンに入る顔ぶれが今年も並んだ。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1112/06/news072.html
2名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 23:14:53.41 ID:bvOhBsuH0
えっ
3名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 23:14:55.87 ID:rPBmEmed0
僕0円
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:15:27.64 ID:DlmGRxhX0
お、おう
5名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 23:15:29.54 ID:hb05F5gI0
ν速民0円
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:15:44.90 ID:pjcgMwHi0
ニュー即民の一部が大きく平均を下げてるな
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:15:46.66 ID:cbutq5cp0
地方にもよるよな
東京だと30代で500あっても平均以下で、物価高いから貧しい生活しかできん
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:15:52.15 ID:hgMD5k9T0
へぇ…
9名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:16:15.01 ID:dUDIKA4u0
三十路のオッサンだけど
20代平均年収より少ない
10名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:16:15.05 ID:XMdpyqFS0
これって手取りだよね?
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:16:16.48 ID:tVKi1o3D0
20代で平均もらってるけど30代で100万上がる気がしない
12名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:16:24.28 ID:2HHS0rJ80
そんな高給なわけが・・
13名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/06(火) 23:16:25.82 ID:4Q8zj8U4P
33歳500万。独りで生きていくとしても高いw
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:16:29.21 ID:whQaXfWR0
俺は年代別平均より608万少ないな
15名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 23:16:31.99 ID:pq8IfnHS0
完敗だぜ・・・
16名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/06(火) 23:16:34.75 ID:FCgJfDOn0
会社はピラミッド構造
40代とかだと同期はかなり減ってるの?
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:16:52.61 ID:ZtfPprMy0
給料上がらない!給料上がらないよ!
18名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:16:52.61 ID:78Yj/ftU0
私の給料安すぎ・・・
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:16:57.75 ID:Vo5UCSwN0
平均つり上げてすまんこ
20名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 23:16:58.15 ID:xnkmteV/0
うそっ私の・・・
21名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:16:58.45 ID:bszUVALw0
ν速は二極化しすぎて平均とっても意味ないレベル
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:17:12.41 ID:/P5Kty+C0
よかった平均ぐらいだは
23名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 23:17:13.19 ID:+boZJR6A0
トンキン民国人の物価高いアピールって何の意味があるの?
24名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:17:34.36 ID:S4+lR8Gi0
何で年とって給料あがっていくんだよ
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:17:36.76 ID:tdTcsurG0
俺はちょうど正社員の平均年収くらいだな
俺でよかったら誰か結婚してくれ
26名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 23:17:37.26 ID:mHFGBPiN0
ちくしょう…
俺よりも金持ちは死ねばいいのに
27名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/06(火) 23:17:38.72 ID:2QRjU+810

       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:17:41.72 ID:h8OjHcQs0
400万とかニュー即民の月の小遣いじゃねーか
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 23:17:41.94 ID:PPOV1ywP0
この前の転職で平均こえれたよー24だけど
30名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 23:17:44.23 ID:kzCSBQDg0
0円なんだが
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 23:17:45.45 ID:vF4asBgT0
30で500ってすくねーと思ってたけど、
そうでもないのか?

でも大卒だと底辺だよな
32名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 23:17:50.94 ID:bFHYBQGf0
>正社員の

2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2011/02/22 独身男性の38.6%が年収200万円未満
2011/07/12 日本の貧困率16.0%で過去最悪、OECD中ワースト4位
2011/08/29 非正社員割合が38.7%となり過去最高
2011/09/14 非正規労働者の74%が年収200万円以下
33名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 23:17:58.83 ID:hV5AGn1d0
25歳の時に500万貰ってたのをピークに10年以上右肩下がり
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:18:06.63 ID:/o4kCYgW0
オレな未dmw
35名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 23:18:08.16 ID:rz1I7R2c0
会社で業績を上げるより転職した方が遥かに年収を上げやすいよな
プログラマ→下っ端SEに転職したら年収が100万上がったww
36名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/06(火) 23:18:09.10 ID:1Nq2EQrd0
定年までずーっと年収200万ですが何か?
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:18:11.95 ID:f4GLydvO0
50代のオッサンマジでなんも仕事できねーぞ
38名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 23:18:13.78 ID:/dTsSDwN0
>>10
あほ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:18:17.42 ID:cbutq5cp0
>>10
手取り
って個人ごとに何が引かれるか様々だから比較不可能なんだぜ
そろそろ社会知れよ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:18:18.62 ID:oSx9TxjN0
ニュー速底辺大杉
41名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 23:18:27.66 ID:rFqnXiwG0
てか全体的に大企業かつ管理職にでもならない限り
この年収は無理じゃないか
42名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 23:18:39.61 ID:SI1shYtw0
一方お前らはゼロだった
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:18:53.18 ID:rRLxWa3k0
25歳専卒で420万くらい
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:18:57.14 ID:HfYhqvpCi
普通に働いてりゃもっと貰えるよ
無理やり低めに数字だすなよ
45名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:18:59.01 ID:2HHS0rJ80
誰が平均釣り上げてるんだよ
死ねばいいのに
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 23:19:02.08 ID:DULTwzfJ0
問題は就職できない奴は0ってこと
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:19:07.11 ID:WRGYnrZw0
IT34歳360万
人生詰んでる
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 23:19:08.28 ID:15MYzqNC0
30代半ばで600万くらいもらってたけど
49名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 23:19:20.29 ID:+OZa8pdj0
20代公務員350万
ちょうど平均だな
50名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:19:21.30 ID:eKeOEBlFP
ITコンサルタントは儲かる。
俺はITコンサルに転職して爆発的に給与上がったぞw

2年前の3倍強あるw
51名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 23:19:23.99 ID:xVDKCKa50
  /      ;;;  \llllllllllllllll  li,ー-、,,.. -ー;;iill/
  >;;;;;;.,,,,,,, ;;;;'' - ..,, 八lllllllllllllll llli, ' lllllllllllll/
  /    __     ''- llllllllllllllllli, ハllll/
 l  ,,-''-.|   i゙lミl __    ハllllllllllllll  /
 | /| |三|   ,|ミミ i  丶、   'iilllll!!ノ ィ
 l .ヾ| |三|  , lミミ ゝ、  。、i _ __,ゝ
 ゝ | |三|  :;; lミミミl´ ` ー ー´/7!,
 .ハ |  ''´  ;;; lミミ_,. '-‐''"´y'  //
\ ヘ ゞ;;;;;;;;;''''  , '´   __,,,/  / /l   うわっ…私の年収低すぎ…?
  ヽー- ,  /   '"´   , '´ //     (29歳 Aさんの場合)
 \ \\\,|           //

52名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/06(火) 23:19:27.19 ID:o45Ztu6L0
正社員とワープアの格差なくせクズ
53名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 23:19:37.45 ID:exK6JbFZ0
うちは大体この感じで推移してるわ。
退職金は課長職で3000万だったかな。
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:19:38.04 ID:xwlqHk1L0
29になってギリギリ平均においつくくらいだな…
ちなみに公務員です
55名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:20:06.15 ID:2HHS0rJ80
>>53
公務員氏ね
56名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 23:20:09.73 ID:otGW2S240
ピークは22才の時の月収36万
今半分
57名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:20:15.17 ID:kLKJ5qgL0
30手前で600万貰えてる俺は、幸せ者なんだな、、
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 23:20:20.26 ID:ec3Dj94X0
お母さんのお手伝いすると、500円もらえるよ!
500円玉はちょとおっきいんだよ!
59名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 23:20:31.79 ID:cn47v5fb0
こんなもんでしょ
リアルでは非正規なんか殆どいないし
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 23:20:33.84 ID:iM74Exrj0
平均より461万も低いんだけど、どういうことだよ
61名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/06(火) 23:20:36.97 ID:t8PfHzz50
>>56
充分過ぎる
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:20:53.18 ID:rmNtxO1x0
公務員は年食ってから貰いすぎだから
63名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/06(火) 23:20:59.73 ID:40ZVCX1W0
30代だけど毎月100時間残業してやっと平均だよ^^
糞が
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:21:05.97 ID:Vo5UCSwN0
金いらんから休みくれ
65名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:21:09.55 ID:Fp0ZB1ye0
30代だけど平均を200オーバーだわww
お前らすまんなw


まぁまだこの時間で会社に居るんですけどね…
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 23:21:13.45 ID:SyfYyVyA0
37で750。微妙に少ない。
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:21:16.18 ID:8Jxe20Kt0
前の会社は平均以上あったが激務だった
今はちょうど平均くらいだが、早退しても何も言われないし好きなときいつでも休める
いまの方が幸せに感じる
68名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:21:17.33 ID:XMdpyqFS0
私の年収は650万です。
69名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/06(火) 23:21:30.39 ID:bpwRzDsB0
ハロワに出るような求人だけでの平均年収みてみたいな
多分ガクッと下がるんだろうけど
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 23:21:32.64 ID:+T/KZevl0
ハロワで新卒就職終わった
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 23:21:39.94 ID:0d51PMRv0
地域ごとの平均を発表しろよ
九州は全国的に低いからこの結果はあてにならんわ
72名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:21:45.38 ID:cKNHUkTM0
平均だから、当然平均より下の人もいるわけで。
そういう人たちってどうやって暮らしてるの?
外食一切なしとかそういう生活?
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:21:53.49 ID:6mfCJB890
全体に減っている正社員の平均を出しても意味はないよな
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:21:58.21 ID:qsIeHL4U0
ないない、80万もたりねーよ
75名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 23:22:03.57 ID:Eu848zor0
家賃補助は入るのかしら?
76名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 23:22:09.50 ID:pUrIPTUI0
>>31
お前、本当に北海道なの?
不況は本土の比じゃないことも知らんのか?
北海道で30歳で500万なら超勝ち組だろが。
77名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 23:22:11.22 ID:3tkYuGeu0
21歳23万・・・
78名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:22:13.02 ID:Ob4hT/Iri
33歳920万
半分は残業代だな
社畜の鑑だぜ
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:22:16.78 ID:Uo3cSbx00
安定の0万円
80名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 23:22:20.48 ID:fFNcaVf10
1年目500万円→5年目700万円

薬剤師マジで低年収・・・ もう天井が見えた。
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:22:29.28 ID:v30M0ZI30
新卒給与21万って安い?
なんか就職決まっちゃったんだが
82名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 23:22:34.79 ID:xVDKCKa50
実家暮らしだけど
賃貸の人って損してるよね^^
83名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 23:22:41.78 ID:ZoDiKsSv0
お前らもらってないもらってないって言うけど、金なんか何に使うんだ?
ネットぐらいしか趣味ないから金なんか全然使わん
84名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:22:47.85 ID:UpecroBP0
で?
85名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 23:22:48.10 ID:jGZm3e4Q0
正社員限定でも20代の平均は351万・・・
ってことは毎月の手取りは25ぐらいか?
いい世の中だの
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:22:56.58 ID:QS5RbkLn0
(バイトしかしたことないからどの層もスゲー高く見える。つか年収ってそんなに必要なのかよ・・・。)
87名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:22:57.07 ID:ho21HPp10
私の年収は530000です
88名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/06(火) 23:23:04.88 ID:P6ZvC3cW0
>>78
こういう自虐風自慢、死ねばいいのに。
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:23:18.80 ID:MA62hXZC0
29歳
給料360万
フリーランスの仕事で100万くらい(リーマンショック前は400万くらい)
90名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:23:28.17 ID:yAZYmSdV0
>>83
日本人はお金を貯めるのも好きだろ?金があると安心するし、他の人間と比べても
優越感を得られる。それが生き甲斐。女も当然金で男を判断する。
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:23:31.81 ID:bQPXaRLH0
家賃の問題もあるし都市部でここまで低いとかはありえないだろうな
この値段じゃ生活できん
92名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/06(火) 23:23:46.84 ID:7oKC8LTk0
おい、平均が霞んで見えるぞ・・・
格差がヒドイな
93名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:24:03.42 ID:VYwgw2170
なんか普通すぎた
94名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 23:24:06.26 ID:K7iHk/eM0
国家公務員32で450+副収入150
余裕すぐるw
一年で250ぐらい貯金できたwwww

今週金曜日はボーナスww
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/06(火) 23:24:10.20 ID:o45Ztu6L0
ハロワの求人の平均年収は?
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 23:24:13.68 ID:M1Qwww/L0
>>78
こんな社畜さんと結婚したい///
97名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 23:24:19.17 ID:b5Y+ex3/0
俺たち首都圏在住者は、夫婦2人で年収500万だと、かつかつの生活だよな

田舎のほうは知らねw
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 23:24:26.59 ID:mtBSouBZ0
50代の平均は実際の所もっと下だろうな
そこまで会社に残ってるほうが難しいかも
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:24:38.57 ID:9n7QcHhD0
年収12万ですが
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:24:41.46 ID:B6a7APne0
死ね
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:24:43.36 ID:MA62hXZC0
ボーナスいいなあ
102名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 23:24:59.34 ID:wSZqAYYG0 BE:2481257096-PLT(12321)

ぶっちゃけ400万あったら十分だよね
格差だの貧困だの適当なこと言ってるけど
根本的に日本人は贅沢しすぎ
103名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 23:25:03.33 ID:15HBqAMO0
>>96
最強の結婚相手だよな
家に居ないATM
104名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 23:25:03.74 ID:TES2+srB0
つかえねーおっさんに高給やるなよ
これだから年功序列の糞社会は
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:25:07.06 ID:OTS+vpL40
>>83
普段はそれでよくてもいざって時に差が出るんよ
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 23:25:08.81 ID:cGjTOxit0
>>97
静岡県・・・
107名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 23:25:12.11 ID:EOTxCRTU0
0だけど時間は半端なくある
奴隷としてして死ぬくらいなら短命で楽しく生きる
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:25:13.28 ID:vGbB6XO20
お前ら南の国でストレスフリー生活(年収80万)と都会でストレスまみれの生活(年収800万)だったらどっちにするの?
109名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/06(火) 23:25:15.09 ID:pXZFztcdO
25で300万くらい
まあ残業も少ないしよしとする
110名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/06(火) 23:25:22.75 ID:2yCT+RLBO
3年前に3割カットされ今年残業カットされ、今では420万しか無いわ
もうすぐ40だってのに
死ぬまで給料上がらないだろうな
111名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 23:25:39.09 ID:exK6JbFZ0
>>55
公務員じゃねーよw 
全国転勤ありの民間だわ。
9月に東京から宮城へやってきました。
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:25:45.99 ID:fT+8ejhb0
>>102
十分だよ
うち子供いるけど普通に貯金できる
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:25:47.42 ID:/RKqDHYI0
この手のスレって基本平均を超えてる奴しか開かないよな。
114名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/06(火) 23:25:49.47 ID:AsDgpljc0
公務員はこれ+200万ぐらいにすべきだよなあ
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:25:50.13 ID:sn2yk+dp0
70万くらいかな
116名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 23:25:55.01 ID:B0YAyNJV0
ノー残業で300万ピッタリです
117名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/06(火) 23:26:02.12 ID:bpwRzDsB0
ハロワの求人の平均年収だと
20代300万
30代370万
40代450万
50代500万
がいいとこって感じかな??
118名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:26:12.37 ID:DNDQGU410
32歳無職
労働厨様ご苦労様でーーす
119名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 23:26:15.26 ID:oLGW1g2S0
俺月収1万ね
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 23:26:23.27 ID:7Z5uvGUU0
こういう統計で平均を超えてるサラリーマンって上位20%らしいよ。
つまり普通は平均より下
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:26:37.91 ID:Uo3cSbx00
>>117
全部250万ってとこだろ
122名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:26:39.69 ID:CdQ1x9Ye0
>>117
そんな感じ
123名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/06(火) 23:26:57.89 ID:AsDgpljc0
え?よく言われてる民間の平均年収400万とかいうのって正社員の話なの?嘘でしょ?
124名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/06(火) 23:27:00.92 ID:DUKqfRBR0
>>83
ニコポイント。ニコプレミア
ヤフープレミア
フリッカープロ
カリビアンコム
dmm月額
ポスれん月額
携帯
プロバ代金
Amazon
アダルトちゃっと
ネトゲ課金

いえにいるだけでやばい
125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:27:01.28 ID:6r3ZqrTr0
>>80
どこで働いてんだよ
俺の倍はもらってんじゃねーか
126名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:27:05.67 ID:NA19mRSr0
>>118
お、おう…
127名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/06(火) 23:27:08.88 ID:xAVzRkLv0
20代の頃200万なかったな
31で辞めて倍になったけど同世代ほど稼いでるとは思わん
128名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:27:18.68 ID:J7IjoZrD0
31才 800万。低いと思ってた...
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:27:20.08 ID:Zrrx0MWE0
サラリーマンの生涯賃金3億円
↑40で割ってみろ
130名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:27:30.97 ID:UQO/ytzo0
>>80
どこの調剤薬局だよ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:27:31.16 ID:rmNtxO1x0
平均って意味ないよな
中間値取らないと
132名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/06(火) 23:27:34.92 ID:bpwRzDsB0
>>121
ハロワに出た時点での給与じゃなく
ハロワに出るような職場でずっと働いて順調に昇給したと仮定しての話ね
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:27:48.27 ID:rmMER6u30
なあなあ
一年目の年収が330万だったんだが、10年で100万も上がるもんなのか?
134名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 23:27:49.80 ID:+XCFqqFeP
>>110
40で420万じゃあなあ・・・
この先昇給しないようなら、収入的にも年齢的にも結婚はミリで、孤独死一直線だぬ
135名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 23:27:55.40 ID:15HBqAMO0
>>112
地方だと車の維持費で無理だわ
136名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:28:00.87 ID:xCNyhIKK0
>>123
正社員だけじゃない 派遣やバイト諸々入れた金額
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:28:04.17 ID:OTS+vpL40
>>120
中央値も知りたいよな
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:28:06.58 ID:BOV0mK5h0
平均だろ。
スゴい貰ってるヤツもいるからな。
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:28:08.09 ID:9Edoy4dR0
同年代が350万とか多すぎだろ…
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:28:10.97 ID:lk14vpSm0
そんなに稼いでるのか?
141名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 23:28:26.35 ID:HFH35UD50
大企業本社勤務正社員29歳年収270万貯金30万
俺ぐらいが本当の平均なんだと思う
142名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/06(火) 23:28:44.21 ID:2yCT+RLBO
>>134
結婚してるから始末が悪い
家のローンまである
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:28:44.95 ID:/qw94lZ30
50の親父が1200万だから俺も働く必要はないな
144名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 23:28:46.85 ID:bvOhBsuH0
このスレに出てる金額の何割カットしたら適正ですか?
145名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 23:29:03.71 ID:b5Y+ex3/0
>>120
小学生かよw
平均ってのは真ん中だよ つまり50%だ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:29:16.61 ID:JX5/lwMU0
今の20代はこんな風に給料上がって行かないんだよな
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:29:17.25 ID:rmMER6u30
>>137
なるほどね
148名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 23:29:18.81 ID:FOHOpq/30
平均年収ってのは企業平均なのか労働者平均なのかどっちなんだよそもそも。
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:29:37.67 ID:o4z6hGYA0
使えねーオサーンだけど940あるw
もらいすぎだよな。
ざまみろw
150名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/06(火) 23:29:37.90 ID:9ABrfKwe0
>>143
トヨタか、そこらの下請けの幹部か
151名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:29:54.92 ID:WYoMIzBK0
>>149
ええな
152名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 23:30:06.47 ID:xLvSHiJ20
>>145
はい
153名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 23:30:08.52 ID:BtQser6i0
28で400ちょっと越すぐらいしかない。
マジかよこのデータ。みんなちゃんともらってんじゃねえか
154名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 23:30:09.45 ID:+T/KZevl0
>>132
順調に昇給ねぇ・・・
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 23:30:10.91 ID:F/+LZ56h0
30歳 560万  まぁまぁ勝ち組か
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 23:30:32.96 ID:9xmxtjarO
一年目330ボーナス無し
来年から茄子6で多少マシになる
157名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 23:30:35.67 ID:+XCFqqFeP
>>142
嫁を働かせろよ
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:30:37.29 ID:w7/AsGpD0
>>145
お前が小学生、中央値じゃねーよ統計学勉強しなおしてこい
159名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/06(火) 23:30:50.68 ID:DUKqfRBR0
>>131
こういう計算は上位10%と下位10%を除いて求めないと正確性にとぼしいの
160 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/12/06(火) 23:31:12.63 ID:ZPFsn/G50
                  ____
          ____ ..::/     \
        /     \  ─    ─\      ___
.      /  ─    ─\ ー  ー  ヽ     /      \
     /    ー  ー  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ー  ー   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J
             __   ,  、
          ┌┐|__| |   | / ーー- __   |   、  ‐┼―
          ├┤|_|_ レ  | |         `ヽ ヽ   ヽ   | ⌒
          ├┤|  ヽ    / レ ー-     _丿  \|     / ー
          └┘レ  \, /
161名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 23:31:13.30 ID:Utc2zxLZ0
>>135
駐車場代がかからないから余裕だろ
162名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 23:31:18.38 ID:uf5szZvP0
平均つっても、いちおく総中流だった昔みたいに、
平均に近い層が一番多いんじゃなくて、
大多数のワープアと、一握りの金持を平均してこの金額っていうのが実状なんだろ?
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:31:23.90 ID:jOYbwNUu0
フリーターから搾取して正社員に金が回る
正社員は死ね、死ね死ね死ね死ね死ね死ね
いつも正社員の言い分は、努力不足、学生時代
何やってたの?必死に頑張ってたよ
努力してない人間なんていないから
フリーターニートは正社員を殺して良いと思う
164名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:31:30.03 ID:4xBnZlB90
女も入ってるんだから平均はこんなもんだろう
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/12/06(火) 23:31:30.25 ID:ZPFsn/G50
γ即平均は?
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:31:45.00 ID:4RU1Sz2D0
今26歳で450万だけど40歳50歳になっても全然あがらないらしい
転職しようか迷う
167名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 23:31:45.99 ID:15HBqAMO0
最頻値が欲しいな
168名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/06(火) 23:31:46.55 ID:2yCT+RLBO
>>157
まだ学生だから卒業したら仕事させる予定
169名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 23:32:01.83 ID:Mj2lYUfT0
銀行の預金通帳とかさ
一個くらいゼロの桁間違えたりしてもよくね?
どうせ市場になんの影響もないだろ
170名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:32:19.00 ID:/qw94lZ30
>>150
トヨタとは全く関係ない素材メーカーの製造部長だよ
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 23:32:23.91 ID:JOV6c9av0
経産省あたりのデータで年収の中央値あったけど
かなり悲惨な結果出てたはず
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:32:39.66 ID:3yA+Zw9C0
29歳だが、430万からあがらねええええええええええええ。
これ以上は無理
173名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:32:41.11 ID:QFFvIA3y0
>>169
一桁下げられても怒るなよ?
174名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/06(火) 23:32:43.55 ID:7bBUQrH20
>>1
これって額面なん?
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:32:57.85 ID:KJJ79NAQ0
δ速民はいくら?
176名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/06(火) 23:33:07.37 ID:cNum1s6+0
額面じゃろ
177名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 23:33:22.73 ID:ThSnx79P0
>>145

((((;゚Д゚)))))))
178名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/06(火) 23:33:29.64 ID:RhWw/DBw0
>>132
ハロワに出てる会社は基本的にほとんど昇給しないから
昇給しても年数千円だから10年働いてもほとんど上がらない
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:33:50.90 ID:KJJ79NAQ0
>>172
毎月26万くらいか
俺も30歳だとそんなもんだ
180名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/06(火) 23:34:02.58 ID:2yCT+RLBO
おまえら安心するなよ
勝ったと思って安心してたら、いきなり給料カット来るで
181名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 23:34:02.60 ID:/aNQ+dGq0
>>174
バカ発見
182名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/06(火) 23:34:14.94 ID:Kowyzg9L0
20代から400万以上もらってたけど10年間でたった20万しか昇給してない
どういうことだよ・・・
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:34:21.93 ID:XCGJ9OKS0
600万フォリントの俺は勝ち組だな
184名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 23:34:23.98 ID:Mj2lYUfT0
金がどうのこうの言ってる時代に生きてる自分がイヤだ
絶対500年後はお金なんて要らなくなってるよ
何でこんな原始時代に生まれたんだ・・・
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:34:36.81 ID:SZuPDPvg0
あんま気にしてなかったけど20代で500万って結構よかったのか
186名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:34:46.24 ID:UQO/ytzo0
今の20代、30代は即頭打ちだろ
平均730万なんて無理
187名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:34:51.86 ID:BpQDLx8f0
>>185
充分高いわ羨ましい
188名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/06(火) 23:34:51.84 ID:REiOXcvx0
>転職サービス「DODA」に登録している転職希望者への調査

転職希望者の現在の年収を調べたの?
それとも転職希望者の希望年収を調べたの?

普通に考えたら前者だよな
189名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/06(火) 23:35:05.02 ID:f+2cai7O0
>>185
だな
底辺だと思ってた
190名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:35:13.02 ID:DNDQGU410
俺も無職から不動産賃貸業になるから
無職でいいんでつ 労働ご苦労様です
191名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/06(火) 23:35:18.07 ID:yH8/fyjn0
社員の収入が年収400万弱
会社にナイショでやってるFXが、年でバラつきはあるけど600〜1500万くらい
毎年確定申告が鬱だ
ちゃんと管理してるから会社にバレる可能性は無いけど、税務署はふとしたことでバレるしペナがデカいから脱税はやりたくても出来ん
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 23:35:27.28 ID:O+KVCMBF0
俺0円だけど
193名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:35:30.22 ID:Xjo+l+ps0
32歳1200万です
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:35:41.42 ID:jOYbwNUu0
正社員はしね死ね死ね死ね死ね、努力は最大限した
社畜はしね死ね死ね死ね
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 23:35:48.00 ID:nWM38iny0
少なくね?
196名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 23:36:09.33 ID:xLvSHiJ20
>>193
医者?
197名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/06(火) 23:36:13.12 ID:cykUUoWRO
よっしゃー勝った!
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 23:36:16.97 ID:L6DRzk4D0
たしか中央値だと平均値から
各年代50〜150くらい下がってたはず
199名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:36:24.43 ID:Ai3vlDoi0
少ないな、正社員以外も入ってるんだろこれ?
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:36:28.14 ID:dtB6nKmw0
>>1
これは流石にオカシイ。正社員だけで計算すべき。
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:36:44.79 ID:5SXyZQHs0
数年後あたり23区の公務員に転職しようかと考えてるんだが、給料いいの?
採用倍率は低いって噂は聞いたが
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 23:36:49.98 ID:qa70bP3z0
私の年収力は53万です
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 23:36:50.20 ID:F/+LZ56h0
>>194
よしよし、おまえはやればできる子だ
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:37:01.95 ID:0NckWVcP0
嘘だろ
205名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 23:37:03.37 ID:b5Y+ex3/0
>>161
駐車場代かからないなんてどこのど田舎だよw
静岡だと地価が高いからか、アパートの駐車場が1台あたり月5000円もかかるんだぜ!
206名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 23:37:17.51 ID:4nPxh8fT0
貰い過ぎのやつは今後リストラ要員。30頭で500万ぐらいが丁度よいレベル。
同職場で結婚して二馬力なら1000万だしな。
207名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 23:37:32.96 ID:wWjQsMK+0
「1000万くらい?」
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:37:43.59 ID:KIIZ6yiM0
0円
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:38:04.38 ID:YQWv1PoL0
お前らの嫌いな公務員だよ
280万だよ
210名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 23:38:27.63 ID:8XMLSyV80
年収高い人が読んでる情報誌だって思われたいんだろ
211名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 23:38:29.23 ID:DMYK7hdv0
勤務時間とか職業とか細かいデータで出して貰わないと比較できない。
212名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/06(火) 23:39:00.02 ID:lKJ+n0ByO
転職したいから求人見てるけど何で最初の給料安いの?
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:39:07.99 ID:OsR33dX70
31にして初めて500万に到達した
もう上がる気がしない
214名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:39:13.77 ID:Xjo+l+ps0
>>196
そう。勤務医
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:39:16.72 ID:v+Ff2zQR0
ニートの俺が平均下げてやってるから有り難く思え
216名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 23:39:36.91 ID:jGZm3e4Q0
平成22年年齢階層別平均給与

20〜24  254万
25〜29  336万
30〜34  384万
35〜39  431万

全体の平均 44.7歳 412万

「DODA」に登録している転職希望者って優秀じゃねえか
217名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/06(火) 23:39:41.90 ID:DUKqfRBR0
>>209
いいじゃん
民間企業でその額でも働く時間はお前の倍ぐらいという事を考えるとね
218名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 23:39:53.12 ID:xLvSHiJ20
>>214
キツイん?
219名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/06(火) 23:40:01.63 ID:cNum1s6+0
>>214
でも勤務つらいんでしょ?
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:40:03.43 ID:2StNy8uk0
ニートって勘定に入ってるのか?
221名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:40:20.15 ID:uzd4emzn0
250万@沖縄のホテルマン

転職したい…
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:40:26.67 ID:2TJUQQfu0
24歳450万だが勝ち組だったのか
223名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/06(火) 23:40:43.54 ID:RhWw/DBw0
平均が安すぎるおかしいとか言ってるのが東京と大阪でワロタ
地方は死ぬほど低いから
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:40:49.60 ID:Q0euwjDF0
今は20代で平均あるけど
30になると平均以下になるんだろうな
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:40:51.19 ID:ve6uLaef0
>>216
あと、首都圏が中心で地方より給料が多い
226名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/06(火) 23:41:03.41 ID:vleYBIh70
俺180万
宮崎では平均的
嫁に捨てられたら終了
227名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:41:04.86 ID:XMdpyqFS0
>>205
俺が御殿場に住んでるころは無料だったよ。
今は宮前区だけど5000円で借りれてる。
228名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:41:46.43 ID:Xjo+l+ps0
>>218
さっき勤務おわってファミレスで飯食ってる。でも楽しいよ。
229名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/06(火) 23:41:52.39 ID:Dl/zQigx0
>>221
楽しそうでいいじゃん
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:41:56.10 ID:lHVZTAUE0
34歳高卒57000ユーロ・・・
231名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 23:42:04.98 ID:Eu848zor0
1600マン
S級では下のほうだな
232名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 23:42:12.21 ID:xLvSHiJ20
>>228
そうか
お疲れ様です
233名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/06(火) 23:42:17.63 ID:DUKqfRBR0
>>218
ITで勘定系の仕事のがつらいよ
リアル大量自殺者を産むからね
君はいい仕事をしている
234名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 23:42:32.72 ID:266baYiH0
独身だとそれぐらいでも余裕なんだがな
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:43:01.10 ID:dtB6nKmw0
25歳 440だけど、正社員だけで計算したら中の下くらいだと思う。
236名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 23:43:12.25 ID:ygNBT3l+0 BE:1212678836-2BP(22)


働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを持ってるね。
みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り10〜20万、年収で100〜200万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、いい女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:43:38.33 ID:KJJ79NAQ0
>>222
裏山死刑
なんのお仕事
その年齢で30代くらい稼いでる
238名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 23:43:40.87 ID:qa70bP3z0
優良企業の目安って、平均年収が600万、平均年齢43歳ってとこ
一部上場とか抜きにしてね
転職希望者は、何かしらのキャリア(手土産)を持ってるから、それなりのとこ勤めてんだろね

>>222
いや、だいぶクサイ
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:43:41.57 ID:JPvUPth10
>>231
S級の上の方とか働かずに年収10億とかだからな・・・
240名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 23:43:43.00 ID:nq7upl2d0
上位がゴミみたいな業種しかいねーw
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:43:51.61 ID:ve6uLaef0
週3,4日のパートに転職したいってゆーか、するわ
正社員は疲れるわ
242名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/06(火) 23:43:53.02 ID:+mnwW9zp0
250万で週4残業なしくらいでマッタリやりたい
243名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 23:43:58.23 ID:dUTM9JeH0
27歳 社会人3年目 手取り20万
244名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/06(火) 23:44:21.36 ID:cNum1s6+0
>>228
医者って年とっても勤務時間は長いままなの?
245名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:44:25.04 ID:7ZkRBkpM0
大企業って平均年収を見たらそこまで高くないけどどうなんだろ
246名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 23:44:27.55 ID:oSP4WoKk0
よかったみんな結婚できるんだね
俺以外
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:44:39.69 ID:/RKqDHYI0
平均年収トークって年代で語るよりも就労何年目かで語るべきだと思うのは俺だけだろうか。
就労7年目の20代と就労1年目の30代ニート上がりは土俵が違うと言うかなんというか。。。
248名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 23:44:44.41 ID:b5Y+ex3/0
>転職サービス「DODA」に登録している転職希望者への調査で明らかになった。
この不況下で転職を希望してる層は、Uターンしたいとか職場が倒産しそうだとかを除けば、
さらに高収入やよい環境を求める、実力があって自信もあるやつだろ。
つまり収入も高めの層が多いんじゃね?
249名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 23:45:12.23 ID:6BdUr9GwI
許してやれよ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:45:26.50 ID:uh6JnRKT0
>平均が安すぎるおかしいとか

公務員平均はこのくらいだよ
251名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 23:45:40.31 ID:ygNBT3l+0 BE:943195027-2BP(22)

メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。

旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、漁師は、
自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、
もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は
上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出て
メキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、
 子どもと遊んだり、奥さんと踊って昼寝して過ごして、夜になったら友達と一杯やって、
 ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
252名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/06(火) 23:45:48.96 ID:5ue4dn/SO
市役所2年目税・手当込み300万弱
激務部署とそうじゃない部署の給与が一緒ってのはなんだかなぁ
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:45:53.38 ID:jOYbwNUu0
正社員はフリーターなどの低所得者層から搾取していい暮らしをしてる
糞野郎だ、社畜死ね、その社畜が採用されないニートに努力不足だ怠け者だ
だってさ、死ね社畜
254名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 23:46:04.01 ID:G2eItoIE0
製造業研究開発27歳 先月分

本給:245005
階級給:38200
家賃補助手当:27700
残業手当(31時間):78200
合計:389105円

全然金が貯まらない
255名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/06(火) 23:46:08.22 ID:DUKqfRBR0
お前らの会社は残業ちゃんとでるの?
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:46:09.48 ID:rRLxWa3k0
ゴールドマンサックスのような外資系だと20代で年収1億超えるしなぁ
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:46:19.22 ID:OwYgtMaH0
27歳手取り22万ボーナスなし

文字で書くと結構悲惨だな
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:46:30.28 ID:hxXlwJuP0
30代と40代の差はおかしいだろ
259名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:46:39.10 ID:Xjo+l+ps0
>>244
40歳越えとかの部長クラスは当直の回数が軽減されて、50歳くらいになると当直免除かな。
でも科によってピンキリ。
260名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:46:45.73 ID:uzd4emzn0
>>229
楽しいよ!
スタッフ可愛いし、色んなお客さんと話しできるし
しかし給料が…
261名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 23:46:50.41 ID:ALph/Va5O
>>242
週5ならウチの職場だな。残業はあんまない。残業代は出る。
年末年始盆は仕事だけどな。
262名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 23:46:52.46 ID:ygNBT3l+0 BE:1414791937-2BP(22)


           刑務所             社畜
----------------------------------------------------
労働時間    8時間厳守         10時間以上
----------------------------------------------------
通勤手段     徒歩数分         満員電車1時間
----------------------------------------------------
朝食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
昼食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後   テレビや読書など自由        仕事
----------------------------------------------------
残業        全くない          ない日がない
----------------------------------------------------
残業代   残業がないから無い    残業があってもほとんど無い
----------------------------------------------------
休憩    午前午後それぞれ15分      上司次第
----------------------------------------------------
土日祝       確実に休み         働くこともある
----------------------------------------------------
年数       刑罰に応じる        自動的に40年
----------------------------------------------------
263名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:46:53.59 ID:4p70ETFe0
いくら稼いでも、どうせ風俗に流しこんでしまうからもうどうでもいいわ

いっそギリギリ生活できるだけの給料に落として欲しい
マジで貯金が中高生並のまま微動だにしない
264名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 23:47:14.44 ID:xLvSHiJ20
>>259
外科系?
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:47:28.25 ID:epAiJMi+0
院卒25歳一年目で440くらいだけど、あがる気がしないわ
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:47:29.58 ID:2PnExg8O0
プロマネ660万て安いなマジか
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:47:29.79 ID:jOYbwNUu0
>>254
死ね社畜
>>252
焼け死ね社畜
268名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/06(火) 23:47:32.10 ID:DUKqfRBR0
>>254
たった30時間で8万ちかくとか
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:47:37.54 ID:wwwf9YAh0
生活できればいいや・・・
270名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 23:47:59.31 ID:Eul6hdVu0
27歳やっと400超えた
が、土曜祝日はほぼ休めない
271名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 23:48:00.67 ID:jGZm3e4Q0
平成22年 勤続年数別平均給与

1〜4  304万
5〜9  369万
10〜14 429万
15〜19 505万

全体の平均勤続年数 11.6年
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:48:05.53 ID:W+GQ4jV00
>>145
NDK?
273名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 23:48:06.42 ID:qa70bP3z0
>>259
院行ってないの?どういうことだろう
274名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:48:09.32 ID:Xjo+l+ps0
>>264
俺は救急+麻酔
275名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 23:48:19.25 ID:ygNBT3l+0 BE:538968724-2BP(22)

格差が問題なのに平均値で何を語ろうとしてるんだろうね。
276名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:48:23.51 ID:2V+z66Rp0
27転職で2年目年収300
前職は1年目から500越え
でも前職のブラックぶりからしたら天国
休み120日以上あるし
277名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:48:52.59 ID:mhgfYUMI0
女の求める夫の年収ってのは手取りなのか?
278名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 23:49:15.51 ID:xLvSHiJ20
>>274
へぇー
楽な科とかあるんですか?
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:49:26.03 ID:KJJ79NAQ0
てか老害が働かないのに若者から色々取りすぎ
もっと若者に給料よこせよ

若い従業員の給料は上がらんしむしろ下がるのに
老害は高止まりして、役員報酬は上がるとかこの国おかしい
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:49:46.48 ID:O/blF8iG0
東京で駐車場借りたら28000円だった
死にそう
281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:49:51.14 ID:Xjo+l+ps0
>>278
皮膚とか眼とか放射線とか病理とかかな?
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:50:29.82 ID:IKLn3Um00
こういうデータって平均取っても意味ないぞ、正規分布してないんだから
最頻値とかで見ないと
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:50:37.94 ID:2TJUQQfu0
>>237
IT土方

今年は600時間ほど残業しました
284名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:50:56.18 ID:GzahzL920
100万足りないですねぇ…
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:51:04.40 ID:fCb8/sqS0
>>241
あんまおすすめできんなー・・・
漏れは人生フェードアウトしかけて、パートからやり直してるR40だけど、
週5、9時5時時々残業で年収200届かない・・・
昔のツテ頼って週2〜3別のバイト入れてようやく220〜230ってトコだな・・・
一人モンだからなんとかなってるけど、家族持ちなら正社員続けといた方がいいよ、いやマジで。
286名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:51:17.13 ID:qbBYDPYp0
>>258
40のおっさんはバブル就職だからな
いまとは条件が段違いだよ
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:51:31.00 ID:OP6dNfCj0
>>194
努力足りなすぎワロタ
288名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 23:51:33.19 ID:nq7upl2d0
少なくとも年齢万円以上の月収がないやつは負けだわ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:51:55.73 ID:760FpeGp0
全年代こんなに高くないだろ
290名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/06(火) 23:52:27.13 ID:sbUlyCsw0
>>285
週5で働いてそんなものしかもらえないのか
厳しいなぁ
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:52:59.93 ID:gHdK3f4t0
年々こういう平均額が落ちていってるのが恐ろしいな。
せめてもう少し早く帰れたらそんなに腹も立たないのだが。
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:53:08.29 ID:lHVZTAUE0
>>280
東京は高いんだね。
こっちは田舎だから月1万円で貸してるよ。
293名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 23:53:16.23 ID:gOt94OoG0
>>78スゲ―
294名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:53:31.59 ID:taqAHK8W0
>>1
こういう数字は都道府県別、男女別に出さないと意味が無い
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm

東京男 669
東京女 441
沖縄男 364
沖縄女 264
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:53:55.16 ID:4TBC94Tb0
37歳
友人いない
彼女いない
ささやかな趣味有り
年収750万
結婚相談所に登録しようか考え中
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:54:00.88 ID:sjTlqLhW0
31歳無職
仕事辞めて2年、貯金を切り崩しながら毎日ジムに行ったり遊んでる
ムキムキになって現役の自衛官より体力あるが再就職はこの歳じゃ無理そうだから
生活保護受給できるようになるにはどうしたらいいか教えてくれ
297名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/06(火) 23:54:57.15 ID:OniBj5KP0
>>285
マジかよ
年収200万でいいから雇ってくれというのも贅沢だったか
298名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:56:11.31 ID:2V+z66Rp0
>>296
財産を20万くらいまで減らして出直してこい
299名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 23:56:27.96 ID:BfQlJmQH0
>>295
俺でどうだろうか
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:56:28.19 ID:rRLxWa3k0
>>296
弁護士と話して一緒に役所行けば簡単な書類手続きやってすぐ貰える
301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:56:38.57 ID:mmc0awtJ0
25歳で転職して450くらい
来年はインセンで500はいくと思う
前職がクソだったから大分マシになったわ
302名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 23:56:50.74 ID:+31o8ake0
>>294
沖縄じゃ基地に働きにいくと国家公務員並のお給料プラスチップとかいってたから
基地なくなったら200万はさがりそうだね
303名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/06(火) 23:57:05.92 ID:+mnwW9zp0
>>295
そこまで勝ち組なのにあえて危険なほうに進む理由が分からん
そんな歳から相手探してまともなのいるはずないだろ
大人しく風俗行ってろ
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:57:10.55 ID:W+GQ4jV00
>>78
ATMさんすげえwww
305名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 23:57:14.89 ID:E48VV/lt0
>>267
ここで管巻いてる暇あったら履歴書書いたら?
もしかしたら正社員で雇ってくれるかもよ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:57:18.11 ID:RMCOt0S40
29歳年収500万弱だけど、平日は大体こんな時間まで仕事だな
平均22:00〜23:00退社だわ
独身だし首都圏じゃないから金銭的には裕福な部類なんだろうけど、精神的にはアフリカの土人並みに貧困に喘いでいる感覚だな
こんな状況じゃ出会いもないしで結婚なんて全く考えられん
年収300万でいいから残業のない仕事がしたいわ割と本気で
307名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 23:57:24.20 ID:xnkmteV/0
首都圏なら平均よりやや上、政令市なら平均よりやや下、それ以外なら-100万でいいだろ
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:57:45.58 ID:5YOy4lf10
団体職員 25歳 年収370万だぜ。
平凡すぎて笑えるwwwwwwww
309名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:57:50.55 ID:xcHnmgLk0
>>201
初任給は21万くらい(+職歴加算)。住宅手当は8000円ほど
今どんな仕事をしてるのか知らんが、公務員に給料を期待してはいけない
これから橋下みたいなトップが出てきたらどうなるか分からんしな
310名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:58:08.88 ID:jOYbwNUu0
どうせフリーターやニートは努力不足だの低学歴だの
で済まされるんだろ、死ね社畜
311名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 23:58:16.29 ID:OVSHVC6XO
>>32
非正規のほとんどが女。低収入独身男はまだ20代だろ
312名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 23:58:28.35 ID:g5rog0eJ0
さっき帰宅。

三十代後半の地方公務員だけど、平均には届いていないと思う。
以前、給与を勤務時間で割ったら四百円弱だった。

好きじゃないと出来ない仕事です。
313名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 23:58:42.53 ID:+31o8ake0
>>308
親族経営の会社役員だけど10万負けたwwwwwwwwwwww
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:58:45.07 ID:oELcDSIA0
>>80
>>94

(#^ω^) ビキビキ
315名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 23:58:48.20 ID:Eu848zor0
>>296
とりあえず競輪選手をめざしてはどうだろうか
儲かるぞ
316名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 23:59:01.29 ID:QpPW4+sLO
月60万貰えるとかありえねえ
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:59:20.73 ID:684Qz22L0
28
税理士 事務所勤務
500万
開業したいけど客集める自信がない
318名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 23:59:25.16 ID:H522qhHK0
って事は俺はまだまだ20代前半の若さだなw
若さを保つのも苦労するぜ
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:59:29.76 ID:jOYbwNUu0
>>305
溶けて死ね社畜
そんなこととっくにやってる
努力最大限に努力しても
成果が出ないと努力不足
死ね社畜
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:59:46.21 ID:5kZsPUuc0
残業月30あるかないかで年収450位だけど先がなさそうで心配
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:59:58.39 ID:sGxBqfWl0
独身で都内のはずれで一人暮らしする場合、20代後半で年収350万ってやってけれるの?
結婚は当分しないつもり
322名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 00:00:10.99 ID:ukRaS2qU0
>>313
お前は俺かw
ちなみに俺は20万負けた
親父は俺の3倍以上は行ってる
323名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:00:16.81 ID:fF4EHXfE0
>>295
趣味があるなら一応友人くらいは出来ないか?
これから高齢シングルが増えるだろうから、
結婚に限らない共生形態を確立してくれよ先輩
324名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/07(水) 00:00:41.29 ID:7yWJw/jX0
今週末はボーナスだ
出来れば150万円くらいほしいわ

325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:00:50.59 ID:O1xqRcN40
>>319
どんな努力してるか書けよ
最終学歴は?
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:00:52.44 ID:xDsr9Gwo0
ぐはあああああああああああああああ
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:00:58.58 ID:jQwEHt4Q0
うわ、こんなに下回ってると思わなかった。
328名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 00:01:07.62 ID:YlN0XczD0
>>319
才能があるなら誰よりも努力するしかないよ

俺は他人より頭と要領がいいという才能があったから
たいして苦労せず平均以上稼いでるけど
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:01:09.61 ID:vLNj+2Tj0
年収額面461万か
月収額面28万、ボーナス2.2ヶ月ってとこで、
生活に不自由はないように一見思うが、

しかし内訳は大体こんなもんだ

約37万⇒厚生年金
約21万⇒健康保険
約 3万⇒雇用保険
約12万⇒所得税
約15万⇒住民税
(約 3万⇒組合費)
ーーーーーーーーー
社保・所得税等計⇒91万

残り(手取)370万

ここから更に消費税が加わる。全部使うとしたら、
現状5%で約19万の負担=実質手取350万ぐらい
10%にあがったら約38.5万の負担=実質手取は330万ぐらい

都会では、独身ならやってけるけど、家族を養うのは難しいね

この程度の年収のやつから100万以上もお上がぶん取っといて
なんで借金が1000兆もあんだよ・・・
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:01:19.10 ID:zmzfB0nf0
平均を引き上げているが公務員なんだよね
331名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 00:01:41.23 ID:YlN0XczD0
>>328は才能がないならの間違いでした
恥ずかしい(*´д`*)
332名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/07(水) 00:01:41.94 ID:GYGOnyf+0
>>317
ウチの税理士さんつき5万はらってるお
こういうの100件とったらええやん?
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:01:44.90 ID:6c7p+rxr0
正社員は見てるだけで、俺をイラつかせる
口癖は努力不足、耳にタコだ
努力してない人間なんていない
社畜に重税をかけろ
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:02:25.27 ID:JsiMV+Gz0
43才
1800+α
335名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:02:38.53 ID:G3o3dlIZ0
30で650だが、50でも800くらいにしかならないんじゃないかと思ってるわ
336名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 00:02:41.58 ID:H4ymS0nR0
うそつけ、平均年収がこんなに高いわけないだろ
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:02:44.95 ID:SgxDQOda0
これ見ても公務員との比較で出される民間の給料平均が400万ほどってのが嘘だとわかるな
パートや派遣込みだって指摘はさんざんされてるけど
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:02:47.69 ID:3nH6j8ji0
20代500万だけど上のポストほとんど詰まっててもう給料なかなか上がりそうにない
どっかで転職しなきゃいけないな
339名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/07(水) 00:02:53.76 ID:Uj8uCxsD0
結婚するつもりないから給料低くて残業がない仕事に就きたい
IT土方やってると仕事と勉強以外何も出来ない
340名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 00:02:56.34 ID:tLKky8+cO
>>306
>年収300万でいいから残業のない仕事がしたいわ割と本気で

びるめん!
341名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:03:05.72 ID:KELNhcK40
だいたい30代で200万くらいだろ
俺的に
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:03:10.11 ID:M+3F4Jvz0
何だかんだ言って俺は27だけど40代の平均くらいはもらっているのか
仕事自体には納得いってないがありがたい話だな
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:03:10.62 ID:7Y9RqDpr0
>>85
月の手取りだと20万切ってるだろ
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:03:54.13 ID:54gaZLRj0
何したら500万とかもらえるんだよ・・・・
345名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 00:03:56.13 ID:rdovx1Fr0
>>336
まあ転職しようという人たちだから、それなりに優秀なんだろう
346名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:03:57.43 ID:ibUs7dD30
>>331
才能ないなw
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:04:08.31 ID:S3gIR+1I0
小さい企業にとっては高い数字だな
大きい企業にとっては低い数字だな
それだけのこと
348名無しさん@涙目です。(空):2011/12/07(水) 00:04:17.43 ID:vyACSJmE0
今現在30代でギリギリ平均だが
60代まで生きても30代の年収のままだとマジで思う
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:04:28.51 ID:khSTML260
350しか無いけどボーナス6ヶ月出たw
350名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 00:04:35.67 ID:v49yrEcK0
>>78さんの事、ずっと前から好きでした・・・///
結婚してください
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 00:05:00.95 ID:zrpYihEW0
>>337
公務員は市民様に配慮しすぎて無駄に人件費低く見積もり過ぎ
国家公務員なら1.5〜2倍出してやってもいいくらい
準キャリアですらブラックを軽く突き抜けるからな
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:05:50.80 ID:vLNj+2Tj0
>>248
リクルートエージェントかインテリジェンスが大手だもんなあ

前者のほうも似たようなもんだ
http://www.r-agent.co.jp/service/data/imgs/fig006.gif
353名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:06:14.55 ID:6c7p+rxr0
>>325
CDランレベル大卒だけど?普通の人間だ
努力は最大限にしてきた、微妙な学歴?
その微妙な学歴でフリーターやってるんだよ
正社員は見てるだけで、殺気が湧いてくる
毎回言い分は同じ、努力不足
死ね社畜
354名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:06:39.12 ID:j0aUNZrK0
これはドゥーダっていうスキル別転職情報サイトだから一般平均より断然高いだろ
元々キャリア連中が転職するために登録してるサイトなんだから
ただのリーマンとフリーター込みなら引くことの百万が妥当
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:06:47.50 ID:H1cMfYUN0
>>292
どこの愛知県の都会だよそれ。うらやましい。
うちの駐車場1台4000円/月、1万なら3台貸すわ。借り手が減ってピンチ。

給与所得は30歳で年収450万円くらい。
実家暮らしでパラヒキサラリーマン楽勝・・・・・

と言いたいが、将来払う相続税と固定資産税のために7割貯金してる。
残りの金じゃ車も買えない、結婚もできねーよ。
税金払うために生きてるような人生だわ。日本の税制は糞だ。
356名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/07(水) 00:06:54.55 ID:9nctMEPQ0
>>314
今、金稼げる奴は老人か税金を食っている連中だけだなw
介護師だけは除外だけど。
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:07:02.88 ID:K4qPGT+q0
最近同じオフィスで仕事してる派遣さんが羨ましくて仕方ない
大体定時帰りだし、親会社の無茶振りも俺ら社員に対応させればOKだし
年収は大幅に下がるだろうけど、本気で入れ替わりたいわ
358名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 00:07:34.71 ID:YlN0XczD0
>>353
CDランクってどこよ?ニュー速基準だと地底ぐらいか?
359名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:08:06.49 ID:ibUs7dD30
>>353
Aランの俺でも小売で土日関係なく社畜やってるんだからCDラン程度じゃフリーターが妥当やでw
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:08:10.24 ID:dN488GmB0
年収300とかすごいな
七年かかって大学卒業して無職二年の俺には想像もつかん世界だわ
361名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 00:08:45.05 ID:K5ijuE6l0
大学データにしてもそうだが、こういうデータ収集って上位は全部扱うのに
中位や下位のデータ収集はてきとーだからどーしても大幅水増しになるよね
データなんて検出の方法次第でいくらでも変わる
たぶんこれ一般的な中小企業・零細企業・下請けブラックとかは殆ど含めてないでしょ
ていうかそんなの含めたら切りないし。20代の半分は年収200万以下ってのが本当
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:08:45.35 ID:Fdr/Oi4Z0
30代550万だけどけっこう貧しいよ?
363名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 00:08:49.71 ID:+VTruSkU0
平均以下余裕、勃起したww
364名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 00:09:13.97 ID:v49yrEcK0
>>295
登録して損はないし、してみるべし
ノリでGOだ
365名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/07(水) 00:09:17.48 ID:cdhwC+/w0
24歳で340万ってどんなもんなの
平均的になるのかな
366名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:09:24.10 ID:zNZVsxer0
>>353
小学生みたいにしねしねいってたらそりゃあ馬鹿にされるわ
大人になれよ
367名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 00:09:28.49 ID:RJ+sfV5i0
就職して二年目だが、、、
(月25+残業10)×12とボーナス65×2で550万ってとこか。

勤務も8ー23時+土曜出勤だし生きていける程度の社畜だな。

2010卒組は就職楽勝で助かった。
368名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 00:09:31.23 ID:I3P1u+BT0
平均値だけじゃなく中央値や最頻値も知りたいです
369名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 00:09:31.99 ID:So1wIDq+0
36歳弁護士
(カタリじゃないので質問あれば受け付けるよ)
実務に就いたのは28歳から
年収(昨年度報酬)1100万

でも色々と考えがあって、いわゆるワーキングプア支援に可処分所得はほとんど回してるので、
自分の生活はワープアさんと大して変わんないと思う
住居だって家賃5万5千円のとこだし
スマフォだってパケ代もったいないから買わないし
まー図書館とレンタルDVDがあれば満足な人生なのでいいや
370名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 00:09:43.20 ID:lNGaRLR10
34歳フリーエンジニア
売上が1200万前後で収入は経費次第。
これから先きついなぁ
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:10:07.48 ID:d3r1SdYP0
>>319
成果が出てない時点で努力じゃなく自己満足だろ
372名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:10:08.71 ID:jKSi+6iBP
>>354
そんなクズは平均に入れないほうがいいだろ
平均年収とかでいつも思うんだがパートの主婦とかフリーターとか入れたの出して意味あるか?
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 00:10:09.58 ID:wjEafWig0
>>281
結婚してる?
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:10:50.28 ID:Fdr/Oi4Z0
>>369
iPhoneで7円運用してたらめちゃやすくなるのになんでそうしないん?
375名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 00:11:09.35 ID:yDr63HW+0
ライン工780万。株の儲けも含めてだが、たいして贅沢できないな
376名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 00:11:14.26 ID:sH1eiJRn0
東証1部上場企業
31歳営業
年収330万
昇給年数百円
土日祝は完全休
8:30〜20:00


転職したいなぁ・・・
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:11:33.95 ID:H1cMfYUN0
>>369
マジか?本来なら30分で5000円取られるような質問してもおk?
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:11:39.80 ID:Yzlx2He70
38歳だけど50歳平均より上だは。オッサン達なにやってんだよ
379名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:11:45.15 ID:fF4EHXfE0
弁護士かすげえなあ、と思ったけど特に聞きたいことはないわ
380名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/07(水) 00:12:04.95 ID:+wC4MoJY0
おい26で手取り年収250万ぐらいなんだがおい
381名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 00:12:07.55 ID:iwfJdrpn0
会社変わってないのに8年前より年収が一番多かったときの2/3まで下がった…。
ボーナスが半分以下になった上に、税金やら年金やら上がりまくりで昇給の
ペース上回ってるし、生活は厳しくなる一方で泣きそう。
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:12:14.71 ID:xGBQY9a00
20代だけど40台の平均超えてるわ
残業月50時間くらいあるけど
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:12:19.38 ID:dN488GmB0
正社員が二倍働くから楽な仕事がないんだよ
七年かかって卒業すると本当に苦しいんだ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:12:26.02 ID:d3r1SdYP0
>>353
FランをMMOで留年したコミュ障の俺が正社員なのにな
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:12:31.44 ID:O1xqRcN40
>>353
専門卒の俺ですら正社員だというのに...
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:12:49.37 ID:S3gIR+1I0
>>369
電車内で酔っ払った団塊世代の糞じじいに因縁つけられて
相手はつかみかかるくらいの暴力
こっちはムカツイてブッ飛ばしたら罪になりますか
387名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:12:54.03 ID:ibUs7dD30
身内に弁護士いるし特に
388名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 00:12:59.38 ID:H4ymS0nR0
>>369
うわーあこがれるわー。
389名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:13:17.80 ID:r6v4NZRU0
俺も20代だけど去年は650万しかいかなくて泣いた
少なすぎて節約しないとまともに生活できねー
390名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:13:22.75 ID:71/coLSe0
>>373
去年結婚したよ
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:14:05.40 ID:6c7p+rxr0
死ね社畜CDレベルだぞ、ほとんどの大学そのレベルだ
2chの学歴価値は現実とずれてる
しかも大卒だ、なんでフリーターなんだ?
死ね社畜、コレが努力不足か?
392名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 00:14:35.77 ID:NRzio5e/0
毎年普通に一千万はあるな
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:14:44.40 ID:WzEfJJ/C0
俺は30半ばで年収250マンモス
394名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 00:14:46.95 ID:VAc2Posc0
額面350万だと手取で20万弱、ボーナスは夏冬1月分ずつぐらい
実家なら良いが一人暮らしすると貯金も出来んな
フリーターとかどうやって過ごしてんだろう

395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:14:55.64 ID:dN488GmB0
俺なんかaランで無職だぞ
七年かかって卒業すると本当に苦しくなる
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:15:32.60 ID:Fdr/Oi4Z0
33歳550万の俺は高卒なんだけど、、、
397名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:15:34.10 ID:eLrgsgLX0
ピーク時28歳:600万→残業まみれ休出当たり前。ストレスのせいか色々浪費。車=BM
ニート時:0円→文字通り貧すれば鈍す。鬱になった。車=無し(チャリ)
現在31歳:300万→カレンダー通りの休み&残業皆無。仕事楽しい。勉強と趣味に時間さける。車=Fit









398名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 00:15:35.68 ID:K5ijuE6l0
>>380
それが普通。このデータは検出方法が手抜き
おそらく名前の通ったデカイ企業しかサンプルにしてない
399名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 00:16:02.00 ID:wjEafWig0
>>390
おーそうかおめでとさん
やっぱり若くて美人でよくできた嫁をもらえたりするの?
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:16:15.39 ID:IrCM4aPb0
>>391
介護とかやらんの?
401名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:16:24.74 ID:KELNhcK40
年収300万とか一生無理だはwww
402名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 00:16:33.04 ID:PDddS9YF0
まだ1年目だけど250万しかない
先輩を見ても30までに351いく気がしない
403名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 00:16:36.41 ID:+KLHOgR1O
ニートあがりは何とか就職したとしても、年収150万以下が妥当だろうね。
300万到達の道のりは長いよ。
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:16:36.78 ID:6c7p+rxr0
>>371
これがイラツクんだよ、どれだけ努力しても成果が出ないと努力不足で終わり、便利な言葉だよね
こんな世の中にウンザリだ、死ね社畜くたばれ社畜焼け死ね社畜刺し殺されろ社畜轢き殺されろ社畜
405名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 00:16:56.79 ID:+mDIJOcH0
もういい・・・もういいんだ・・・
ネット閲覧、動画視聴とブラウザゲーも快適にできる中古PCが5千円
フルHD対応のワイド液晶モニタが新品で9000円で手に入る時代
もういいよ糞薄給バイト人生でもいいんだ・・・
406名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:17:12.67 ID:IHQcEYQL0
俺多分平均1万ぐらい上げてるわ
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:17:16.01 ID:dN488GmB0
バイトしたことないのに介護とかやるかよ
408名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:17:25.41 ID:FoaipEmO0
株為替で昨年度900@28歳
409名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 00:17:53.07 ID:So1wIDq+0
>>374
ん?
どのみちパケ代5000円くらい取られるんだよね
普通に携帯として使うなら

>>377
しばらく考えてたけど、それはちょっと勘弁
なぜならきちんと回答するためにはインタビュー形式でみっちり聞き込まないと、
正しくない回答してしまう危険性があるので
410名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:18:07.74 ID:2sDsvoyw0
>>391
やりたいことはなかったのか?
入りたい企業とかなかったのか?
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:18:13.75 ID:Fdr/Oi4Z0
介護職とか適性ないと無理だろ
土方のがまだ誰でもいける
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:18:32.02 ID:WzEfJJ/C0
>>396
いーなー仕事なに?
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:18:36.60 ID:0R77s5fI0
>>355
豊橋と豊川です。
まわりに住宅がどんどん建ったので売りに出したが売れ残り、
仕方なくアスファルトで舗装して駐車場にしたんだけれども固定資産税とトントンになってる。
土地転がし見事に失敗して\(^o^)/
414名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 00:19:00.75 ID:YlN0XczD0
>>391
まあCDランクの大卒で努力してます
なんて言っても誰も信じないよ
415名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 00:19:29.13 ID:knEQSRpd0
>>405
ボーナスでドカンと90万くらい貰える至福を分けてやりたい
416名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:19:38.14 ID:6c7p+rxr0
>>400
あの職は要資格だ、何が行けなくて正社員になれなかったんだ?
どう考えても社会の責任だろ、だから世の中が嫌になっていく
正社員は俺をイラつかせる、憎い憎い憎い、正社員は恨みを
買っていることを覚えておけ
417名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 00:19:50.75 ID:7JdMJIn70
やばいマイナスだわ
418名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:19:54.77 ID:71/coLSe0
>>399
俺の奥さんも医者。
それなりに美人だと思うけど、俺より忙しいw
419名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 00:20:18.19 ID:fWm0HV5z0
現在26歳、年収500マンだったけど今無職だよ、でも今が充実してるよ
420名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:20:19.77 ID:aQ7r0qOh0
>>321
全然いけまう
421名無しさん@涙目です。(ベトナム):2011/12/07(水) 00:20:24.89 ID:WWSDzdIE0
>>404
たりめーだばか。成果の上がらん努力なんか1ピコミリも価値はねえよ。

つまり、バカだから底辺なのよ君は。
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:20:47.48 ID:d3r1SdYP0
>>404
お前が社畜の努力を認めないように、
みんながお前の努力を認めないだけ
423名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:20:50.13 ID:M+3F4Jvz0
>>391
努力したか否かってのは自分で決めるものではないんだが…
お前がどこ大卒か知らんし学歴以外に何を持っているのかもわからんが
それなりの大学出てフリーターに甘んじてる奴なんて腐るほどいるだろう
本人に非がある場合もあればそうではない場合もある
Cラン大を出た「だけ」なら誰がどう見ても努力不足
424名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 00:20:58.04 ID:ZZgQukV40
低収入すぎだろ
30にもなって500万いかないとか耐えられんわ
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:21:38.17 ID:dN488GmB0
幼稚園小中高一環校で、大学受験半年したら割とうまく行った。
努力とかなにそれでやってたら、終わった。
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:21:42.12 ID:Fdr/Oi4Z0
>>409
標準プライスプランだったら下限で使えばパケ代は0円になるよ
ブラウジングをwifi下でやれば
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:21:58.35 ID:6c7p+rxr0
>>421
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

428名無しさん@涙目です。(東京都)(東京都):2011/12/07(水) 00:22:00.32 ID:udekSENG0
年収200万以下のサラリーマンが1千万人以上の日本、私の
周りで年収300万以上の人なんて聞いたことも無いぞ
429名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:22:19.98 ID:ibUs7dD30
>>416
いや介護は入社してから資格取ればいいとかかなりあるはず
まあまずは面接までやってみたらいいよ
430名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:22:26.36 ID:XDHpQBbL0
>>355
あなたの苦悩わかります
固定資産税年間95万土地の地価は下がり
税金払う為と家守るのも苦しいこの国の法律は孫三代で滅ぶ制度
431名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:22:39.22 ID:NzYw/15u0
年取ってから年収増えても金あまり使わなそう
若い時に多く貰えるようにしたほうが皆金使うんじゃない?
432名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:23:17.85 ID:H1cMfYUN0
>>413
そうか、都会も厳しいな。
うちは砂利駐車場だけど、もう諦めて半分くらいミカンの木でも植えるしか無さそうだ・・・・
433名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 00:23:45.33 ID:seiuHMKG0
>>428
おまえの親はどうしたんだよ
434名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 00:24:03.78 ID:BYaRc8Cd0
>>1
正社員の平均年収ってそんな少ないの?
27歳ショボい中小企業勤務の俺でさえ週40時間労働で年収500超えてるんだが・・・
435名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 00:24:22.23 ID:H2sWWqFX0
>>431
普通に年収増えたら増えた分だけ使うからそんなこと心配するな。
嫁とか子供とかできたらしらんがどうせそんなもん作る予定ないだろおまえら。
436名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:24:25.67 ID:91W/189g0
>>428
類は友を呼ぶと言うだろ。
437名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/07(水) 00:24:28.11 ID:LExaLIGt0
2500万借金してで外人住宅たてて月25万で貸してる
家賃は国持ちだから高く設定しても基地に近いと即効で埋まる。
基地様様です
438名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:24:38.51 ID:agGxEmMP0
俺32歳だけど、最近やっと300万行くか行かないかだ
みんな景気いいんだな
439名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 00:24:42.83 ID:BGqKmNrP0
うちの回りの地主も物納が結構多いな
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:24:50.44 ID:Fdr/Oi4Z0
>>431
結婚して子供作るならなら、40、50代で一番金使うんよ
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 00:25:23.24 ID:9Qn/Dp4d0
>>428
お前の周りに人いないだろ
442名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 00:25:40.35 ID:xdAlOI5J0
俺きっと親父の年収を超す事はできないんだろうな…
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:25:43.82 ID:zSM5nk2K0
うっそだぁ。
そんな貰ってる分けないじゃん。
年々下がってるよ?
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:26:06.13 ID:PaUMlTrw0
年代別平均より351万低いな
来年から461万低くなるわけだが

445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:26:26.46 ID:JsiMV+Gz0
経営主は辛い
いやおう無しに競争に引き込まれていく
力を抜き、隙を見せたらその度敗北に近づく

敵は金などいくらでも銀行から沸いてくる有名大手だ
マトモにぶつかれば負けは見えているから
常にゲリラ戦を強要されどんな汚い手を使ってでも勝たなきゃならん
キレイ事並べ立てる奴は反吐が出る
446名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 00:27:20.07 ID:BZgUoUllP
>>437
てか2500万も外人用の家建てるから言ったら
沖縄だと貸してくれんの?
447名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:27:22.13 ID:BPpHZL1S0
27で650万
中堅出版
10年後は大丈夫だろうが
そのさきはしらん
448名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 00:27:41.44 ID:ZZgQukV40
>>369
社会人から弁護士なってる人けっこういる?
今は予備試験通る他は大学院卒業しなきゃならないから少なくなってんのかな
医学部みたいに年齢差別はあるの?
449名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 00:27:49.53 ID:BGqKmNrP0
>>437
サヨクが見たら発狂しそうなレスだ(^^)
450名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 00:28:01.80 ID:wjEafWig0
>>418
二人とも医者か、世帯収入いいんだろうなうらやましい
末永くお幸せに
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:28:34.99 ID:R7YQWAE00
年収100万無い俺には凄すぎる額だぜ
みんなカネもちだな
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:28:48.08 ID:fTumGGAI0
35で900万だが、小遣い3万
部下の独身500万の方が生活楽そう
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:28:49.06 ID:dN488GmB0
フリーター、派遣で四割くらいだっけ?
ブラックや地方民入れてどうやったら20代平均が350になるのだろう
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 00:28:53.43 ID:zrpYihEW0
>>427
努力しろよな
俺は来年から国家公務員だ
しかも中央

中学んとき偏差値35で大学はFラン理工系だが努力して国家公務員になれた
もちろん大卒のII種な
455名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:29:11.60 ID:71/coLSe0
>>450
ありがと。おやすみ
456名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:29:36.96 ID:eLrgsgLX0
仕事しながら株で儲けてるとか言ってる奴いるけどどんなトレードしてんの?
それともただのふかし?
年間どんくらいの利回り出してんのか気になる
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:29:42.05 ID:O1xqRcN40
>>404
努力しただけで評価されるのは小学生までだよ
社会は結果だけ出してれば努力なんかしなくても許される世界
何よりも結果が大事なんだよ
458名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/07(水) 00:29:42.06 ID:BK3S1l9u0
新入社員だが平均超えそうだ
459名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 00:29:44.12 ID:BYaRc8Cd0
>>437
沖縄って軍関係でそういう美味しい話一杯転がってそうだよね(´・ω・`)
460名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/07(水) 00:29:52.91 ID:+kEl14W70
社会に出て親のすごさを知った
年収一千万って大変すごいんだな
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:29:56.03 ID:IrCM4aPb0
>>416
未だ職種を選んでるんでないなら宅配弁当とか誰でも雇ってくれるよ
営業でもコックでもね。ブラックだけど
あと介護も大きい所じゃなけりゃ資格なんて関係ないよ
お勧めは池沼向けの自立支援施設。働いてるのプーみたいのばっかりだよ
もちろん低収入だけど9時〜4時でまったり。仕事中もほぼ遊んでるだけ
池沼でも自立支援組みはウンコ漏らしたりするレベルじゃなくてそれなりに知能あるしね
働きながら資格の勉強するにはもってこいだと思う
462名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/07(水) 00:30:10.10 ID:l1OqCRsf0
>>454
まだ仕事しだしてもないのに、自分の職場を過剰に擁護しすぎだろ…
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:30:19.17 ID:6c7p+rxr0
しかも、ソースちゃんと読んだら
これ正社員のみの統計だし
もっと死ね社畜
464名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:30:21.05 ID:FoaipEmO0
>>454
お前努力すんのこれからだぞ…
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:30:39.48 ID:TZ1Dvs2I0
宗教で食ってこうと思うんだが

どうやったら教祖になれるんだ?

インドとか行っといたほうがいいのか?
466名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 00:30:41.87 ID:BGqKmNrP0
仕事中にトレードやってたインド人は首になったな
467名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 00:30:46.94 ID:K5ijuE6l0
>>453
データは「正社員」だけと書いてある
それでも中・小・零細・ブラック含めたら20代平均が350なんて絶対有り得んがね
468名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/07(水) 00:30:48.12 ID:0NEJSyTs0
誰か702万稼いでる人が俺と相殺してるのか
469名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:30:56.38 ID:6UDBk6Fn0
27歳600万
糞残業(月70〜80時間+サービス20時間)あるし現業に頭下げまくりの超底辺仕事だわ
旧帝卒でこんな糞仕事やってるやつは日本に数えるほどだと思う
数字のプレッシャー無いだけマシか
470名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 00:30:59.09 ID:SqwUBQU00
30歳額面550-600ってところなんだが、>>1の記事を見ると
俺って普通より貰ってるのかと思うけど、レスを読むと
俺って低収入なのか…と思ってしまう。
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:31:27.84 ID:6c7p+rxr0
>>457
便利な言葉だよね努力不足、自己責任
472名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 00:31:28.46 ID:BYaRc8Cd0
>>452
独身なんで週4で飲みに行ってます(´・ω・`)
最近子供欲しいと思い始めてきたんだけど子育てってやっぱり大変だよね?
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:31:33.85 ID:IrCM4aPb0
>>454
頑張ってくれ
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:31:51.83 ID:OIVECEHH0
工業高校卒22歳310万 
今の会社じゃ10年後も大して変わらない
475名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:31:57.43 ID:XDHpQBbL0
>>456
空売り放置してるだけで今年ボロ儲けだったろ
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:32:02.29 ID:T+JPDEhy0
平均以下だわ
477名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/07(水) 00:32:49.57 ID:ue1+70l70
32歳 600万な美容師だが、あと100はいけるとしてそれ以上は独立しかないな…
日本で美容師してるやつはアホ
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:32:57.76 ID:tAKUM19M0
>>470
7年前だけど俺30のとき500ももらってなかったよ
今の時代だとけっこういいほうなんじゃない
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:32:59.49 ID:TZ1Dvs2I0
株には必勝法がある

だから証券会社は毎年ちゃんと利益を出せる

だけどその必勝法には莫大な資金が必要なんだよな
480名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:33:27.04 ID:eLrgsgLX0
>>437
なにやってる人?
2500万って普通のリーマンじゃ借りられないよね?
担保になる土地かなんかもってる資産家?
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:34:43.92 ID:dN488GmB0
>>460
単純に比較できないだろう
昔のほうが経済成長に便乗する形のただ乗り正社員多かったはず

俺みたいなルサンチマンは正社員の既得権打倒勢力を応援すべきだが、
共産党すらそんなこといってねえし

経団連とtppに期待するか
482名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 00:34:51.62 ID:MNjwf96Y0
平均じゃなくてマックスとミニマムも公表してほしい
20代のマックスとかどーなってんだろw
483名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 00:34:53.64 ID:BGqKmNrP0
>>477
アメリカの美容師って高級取りなのか
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:34:59.07 ID:oLCOIs940
平均以下余裕です^q^
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:34:59.42 ID:R9N+DpjP0
うっ
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:35:43.70 ID:TZ1Dvs2I0
>>482
野球選手とかじゃね?
487名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 00:35:58.65 ID:BwvuUU/B0
>>469
ゼロ災でいこうヨシ!
ご安全に!

どっち?
488名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/07(水) 00:36:05.16 ID:ILaHPZ7j0
24歳年収320万\(^-^)/
このすれみてしにたくなりました
489名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:36:19.48 ID:XDHpQBbL0
>>481
老害の米倉に期待しても何も変化ないぞw
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:36:31.28 ID:1VKoqsZL0
高卒28歳勤続10年で400万くらい
シフト制のため場合によって土日出社あるけど週休2日。11月の残業2H、12月は今のところ0H
491名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:36:39.91 ID:jyN1RpSB0
28歳で350万の俺は普通なのか?
転職しようと思ってたけど止めよっかなー
でも仕事は糞つまんないんだよなー
492名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/07(水) 00:36:54.05 ID:DWjZ/jOj0
>>391
Cラン大学卒で努力しましたとか言われても…
低学歴は低学歴らしく生きとけ
493名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:37:00.41 ID:4kHgFClo0
つーかここの発表にしろどこの調査も高すぎるだろ
494名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 00:37:15.81 ID:SqwUBQU00
>>478
管理職か、あるいはそのひとつしたの代理にでもならない限り、
ヒラのままじゃ上がってもあと50万だろうなあ…
今後、不景気が終わって、残業増えまくりとかなら、+100万ぐらい行くかも
しれないが… 

無能社員なんで、役職になれないだろうし、50代730万とか無理そう。
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:37:30.28 ID:UCzuSVKP0
>>480
住宅ローンで組んじゃえば2500万くらい普通に借りられるよ
496名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/07(水) 00:38:05.13 ID:bsIRaPrZO
>>427
俺Dラン卒二年ニートした後消防士になったけどお前努力不足じゃねえの?
ボヌス少なそうだから平均以下かな
498名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/07(水) 00:38:35.82 ID:ue1+70l70
>>483
最低15%のチップが付くからね
しかもチップには税金がかからないし
今の時期ならチップだけで$2000以上いく
499名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:39:35.70 ID:ibUs7dD30
>>496
消防士ってどれくらいの頻度で出動あるの?
いつも訓練やってるのはしってるけど訓練以外何やってんの
500名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 00:39:51.24 ID:jxlaDaqE0
40歳で年収1100万かまあ悪くはないみたいで良かった
501名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/07(水) 00:40:02.94 ID:t+YNNyTqO
>>480
融資金で買った土地と建物を担保にいれりゃ借りれる
後は借家の利回りの問題だけ収益が見込めりゃOK
502名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 00:40:08.53 ID:BwvuUU/B0
>>471
職業訓練行けよ
何とかなるぞ

30代職歴無しでも正社員になれるみたいだぞ
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:40:16.87 ID:dN488GmB0
>>489
これだけアジアに追いつかれたら、
過去の正社員システムを維持できなくなるのは当然じゃないの
んで、国民の利益を代表するんでなく、企業と(外国の)株主の利益を代表するのはやはり経団連なんじゃないの
米倉がどうこうはわからんが、長期的には
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:40:19.24 ID:6c7p+rxr0
>>496
ほらな結果が出ないと努力不足
しね、世の中終われ、でも自殺はしない
505名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:41:04.34 ID:scRBgGUL0
>>504
今何歳?
506名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 00:41:12.52 ID:ZikpaVU/0
このスレを見て安心したので寝ます。2chは底辺層のいいガス抜きですわ。。。
507名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/07(水) 00:41:13.54 ID:19xjubiO0
三十代だが平均以下だわ。
早く死にたい
508名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/07(水) 00:41:39.50 ID:dl0XM0SsO
>>470
そんなもんだよ。
>>472
しんどいらしいよ。夜泣きでとにかく寝れない。こぼす汚す。きれい好きはしんどい。
509名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 00:41:56.37 ID:BYaRc8Cd0
>>504
早くしねよ無能
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:41:58.80 ID:d3r1SdYP0
>>471
飲食店入って、店主が凄い努力したといいながら、
クソマズイ創作料理が出てきたらどう思う?
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:42:18.84 ID:TZ1Dvs2I0
>>504
努力をしたのに成果が出ないのを努力不足って言ったらかわいそうだな

そりゃ才能不足だ
512名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/07(水) 00:42:19.34 ID:Vj9AnoyN0
40歳だが、年収100万未満…
513名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:42:34.62 ID:lbyN997p0
20代って22と29の間ぐらいの平均か
29で400万だからまあいいかあ、って思ったけどそうでもなかったな
514名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/07(水) 00:43:31.48 ID:ue1+70l70
>>504
まあ運がなかったと思ってあきらめれ
515名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 00:43:40.33 ID:LQq56jeW0
>>216
24でそんなもんだけど来年のハードルがもう越えられる気がしない…
516名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/07(水) 00:43:54.70 ID:J+VN2TES0
公務員の俺は35歳で420万だぜ
まあまあかな。来年は8%減で400万前後に落ちるけどw
517名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:44:00.12 ID:eLrgsgLX0
>>475
それなりのリスク取る取引にはやっぱ知識不足のトーシロじゃなかなか手出せないんです。
興味はあるから勉強したいけどなにから手つけたらいいかわからん。
胡散臭くない投資入門者向けの良書教えて欲しい。
あと本業に影響が出ない範囲でやれるやつ。
一日に何度も株価気にするようなのは無理。

ちなみにさしさわりりない範囲でいいんだけど、運用資金と今年の運用収益聞かせて。
518名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:44:05.52 ID:Ziua2dd40
男女差があるだろ 非正規雇用率は男10%以下で女50%なんてのが30歳だし
これ男だともっともらってる筈 少なく思えるのは当然
519名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/07(水) 00:44:10.74 ID:LExaLIGt0
>>480
沖縄ではそれなりの職についてるから
本土の平均年収ぐらいはもらってる。
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:44:16.76 ID:6c7p+rxr0
>>505
もうすぐ24
さっさと雇用形態一律化しろよ、ほんとに今の雇用体系は誰得なんだよ
死ね社畜
521名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 00:44:24.01 ID:VAc2Posc0
20代は額自体が少ない
30過ぎて年収上がってもその頃は結婚・子供を養わんといかん
40代で子供が私立の高校しか受からん
50で東京の大学行きたいとか言い出す
それでやっと就職するかと思ったらニートになる
522名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:45:25.43 ID:dm5TL58d0
このスレ見て自殺したくなった
523名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:45:43.83 ID:scRBgGUL0
>>520
新卒で就職した?
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:45:47.58 ID:6c7p+rxr0
>>510
だからその世の中の矛盾に苦しんでんだろ
脳みそ有るのかよ
525名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 00:46:15.29 ID:hZ93MNd/0
>>521
おいやめたまえ
526名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 00:46:19.35 ID:zb5g1jv60
>20代が351万円、30代が461万円、40代が608万円、50代が730万円

10年後は730万が消えて、20が30に、30が40に……って感じなんだろ。
527名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/07(水) 00:46:19.92 ID:LExaLIGt0
>>459
外人住宅の賃貸が800億円の市場だから
うまうましてる奴は相当いるだろうな。
528名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:46:23.31 ID:6UDBk6Fn0
>>487
しいて言えばご安全のほう、かな
港湾労働者に登録されてるwww
旧帝卒業して港湾労働者になるやつって珍しくねwww
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:46:51.45 ID:d3r1SdYP0
>>524
世の中じゃなくお前自身の矛盾だろw
転嫁すんなや
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:47:32.90 ID:O1xqRcN40
>>524
努力したら絶対に報われるはず報われないのは矛盾
とか本気で言ってるの?
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:47:46.01 ID:IrCM4aPb0
>>527
俺が今から行っても参入できるのかな
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:47:47.26 ID:fTumGGAI0
>>472
子育ては初心者なので
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:47:58.14 ID:WsWB1/Ti0
年間労働日数が90日くらいで年収は200万ちょっと
余った日をたまに埋めて働いてるけど、そう都合のいい時だけ出来る仕事は少ないんだよなぁ
534名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 00:48:14.77 ID:X4YADFjA0
30代で1200万の俺勝ち組www
535名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:48:38.01 ID:fF4EHXfE0
社畜死ねってわめいてる奴は、はよ諦めて中小ブラックいこうや
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:49:02.10 ID:SgxDQOda0
>>521
なんだかんだで民間も公務員もノルマというよりは勤務時間で大体決めてるんだから一律でもいいと思うわ
40年間通して500万〜600万でいいだろ
ボーナスだけノルマで

あるいは20台に600万30台に800万40台に600万50台に400万60台に300万とか
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:49:22.37 ID:IrCM4aPb0
お前ら帰りは毎日10時過ぎ土日も休み返上で尚且つ年収400万いかなかったりしてるの?
538名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/07(水) 00:50:10.61 ID:19xjubiO0
>>526
いや、実際すでに一個づつずれてると思う
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:50:12.87 ID:6c7p+rxr0
>>523
就活はした、外食不動産しか引っ掛からなかった
そこはには行かなかった、最初から続かないことが分かってるから
大企業のみ選ぶようなことはしてないよ
一体何がダメだったのかわからない
540名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 00:50:38.25 ID:X4YADFjA0
>>537
なわきゃねーだろバカww
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:50:59.14 ID:plSmf6y30
これっぽっちの額で満足してる奴らなんて全員負け組みなのに
下を見てフリーターや無職、ニートをバカにして
悦に浸ってる可哀想な奴らが社畜
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:51:20.36 ID:WzEfJJ/C0
まぁ身の丈を知れってこったな。
俺はさして努力もしてないので250が妥当ってとこ。
定時定時だし。
543名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 00:51:31.54 ID:KitEBmM70
これってニートも含まれるの?
544名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 00:51:56.76 ID:BwvuUU/B0
>>539
お前のスゴイ負のエネルギーがイイ方に向かえば成功するかもな
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:52:23.65 ID:EM0eARWG0
>>94
T種か
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:52:32.47 ID:42ot8yma0
こんなスレで嘘ついてどうするんだよ
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:52:47.02 ID:lbyN997p0
>>543
転職サイト集計だからあんまりいないんじゃないかな
含めても平均が下がるだけだし意味はないかと
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:52:47.60 ID:d3r1SdYP0
>>541
バカにしてるとしか感じられないから底辺なんだよ
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:52:55.56 ID:dN488GmB0
でも正直実家暮らしで独身で家に金五万入れてても
300万は貰いすぎじゃないか?

正社員難しいワープアは地方民以外は実家暮らししろって情勢になりつつあるてことだと思う

自立教がうるさいが、
自立は富者の特権だろ

南欧は高失業率だが大家族制度残ってるし
550名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:52:57.11 ID:RIylYDYD0
ボーナスがコンスタントに出れば平均レベルだけど
ボーナス出ないオワタ
551名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/07(水) 00:53:01.08 ID:bsIRaPrZO
>>499
うちの隊は平均して一日に一回くらいかな
これは同じ市内でも全然違う月一回くらいのところもある

仕事はいろいろありすぎる
1番面倒なのが住宅用火災警報機関係かな
各家庭に設置指導しろ月何軒以上廻れ設置率上げろ上げろ
552名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 00:53:18.84 ID:CaHJE59w0
技術職なら起業しろ。社畜時代から年収倍以上になったぞ。
仕事もできないのに高給取りのおっさんどもを支えるなんてアホらしいだろ。
553名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 00:53:35.68 ID:BYaRc8Cd0
>>539
考え方がダメ
そんなんじゃ何やっても続くはずないわ
554名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 00:53:35.94 ID:apABsSIT0
おれの周りが底辺なのか知らんが
こんなにもらってる話を聞いたことがない
30で年収500万いってから40歳まで
ほぼそのままなんだが

みんな稼いでるんだねえ
そりゃ婚活女が600万に拘るわけだ
555名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:54:00.06 ID:vc9A6vsWi
>>1
年収って手取りで計算するの?それとも総支給額?
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:54:16.18 ID:TZ1Dvs2I0
>>541
だよな
旧帝卒26歳300万のガチ負け組だが完全に同意する
17〜21歳くらいの時期に本気で金持ちになる戦略を考えるべきだった
旧帝の地位に甘んじて漫然と生活してたらkonozama
557名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:54:27.65 ID:eLrgsgLX0
>>519
やっぱ>>501の言うように借り入れて(自己資金なのかなかもしれないけど)買った物件は担保に入れてるの?
満室で今は順風満帆みたいだけど、沖縄の在日米軍が縮小っていうニュースとか聞いてちょっと不安になったりしない?
リスク取らないと稼げないのはわかるけど度胸あると思うわ
俺みたいな小物には真似できん
558名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 00:54:39.96 ID:bJA6AqVX0
共働きでも1000万超えるの難しいんだな
559名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:54:56.14 ID:TyJXTvG+0
これ月収の間違いじゃないの? 幾らなんでも安すぎるだろ。
ひょっとして日給の間違い? なら納得なんだが。
560名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/07(水) 00:54:57.04 ID:0BmX5zTr0
>職種別平均年収をみると、1位は5年連続で「投資銀行業務」の921万円。
日本の会社で投資銀行業務って大手証券の一部門とか?
外資と比べたら安すぎ
561名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:55:46.30 ID:HpbGD9f20
いまから会社出て家帰る33歳だけど年収640ってどう思う?
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:56:14.38 ID:fF4EHXfE0
>>561
年収半分で勤務時間も半分の方が良いです
563名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 00:56:15.83 ID:BwvuUU/B0
>>552
昔は偉くなればリターンデカイから、アホのジジイにガマンできたかもしれないけど、
今は将来わからんから、収益貢献をさっさとサラリーに還元してほしいよな
564名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:56:24.06 ID:eLrgsgLX0
>>528
31歳で塾講バイトやってる旧帝卒やってる同級生もいるから、ほんと人それぞれだと思う。
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:56:45.92 ID:TZ1Dvs2I0
旧帝卒で俺より年収安い奴いねー?

50代上司のボーナス額聞いてぞっとしたわ、あまりに安くて
566名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/07(水) 00:56:57.37 ID:LExaLIGt0
>>531
外人住宅専用の不動産があるからそこに任せれば後は全てやってくれる。
お前は金を用意するだけ。
567名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:57:02.97 ID:dAM6CZTi0
平均とどかんぞ何を間違えたんだ俺は
568名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:57:35.11 ID:IrCM4aPb0
>>565
何の仕事してんの
569名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 00:57:39.89 ID:BYaRc8Cd0
>>561
俺ならちょっと位年収下がってももっと労働環境がマシなとこに転職するけど
人それぞれだしなんとも言えん
570名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 00:58:27.28 ID:UAwEj0MI0
>>539
なんか俺以上に卑屈なやつだな
それじゃどこも採りたくないだろ
571名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/07(水) 00:58:34.31 ID:8xtydzhM0
>>556
30歳300万の地底卒だけど
もう駄目だな完全にオワテる
572名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:58:38.18 ID:CWPHefXC0
>>651
自分も去年は32歳で650万くらいだった

残業つき40以下で

ぼちぼち
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:58:54.18 ID:Fustv6pr0 BE:689724926-BRZ(10000)

>>560
ほとんど外資に決まってるだろ馬鹿かw
574名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:59:26.20 ID:TyJXTvG+0
>>465
俺も教祖になりたいと思ったけど、何だかんだ言ってあいつら天才だわ。
麻原彰晃とか、池田大作とか、大川隆法とか。
有りもしない世界を他人に信じさせるなんて無理無理。
一般人がなれるもんじゃない。
575名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 00:59:35.61 ID:SqwUBQU00
>>556
>旧帝卒26歳300万のガチ負け組だが完全に同意する
学部卒なら、2年ぐらい早く生まれていたらねえ…

氷河期終わった終ったあと、また氷河期になるまで2年間だけ
すごい就活が楽な2年があったらしいし。
576名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:59:56.50 ID:tSIsegkT0
20代が351万円
↓30年後
50代が450万円
577名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/07(水) 01:00:15.95 ID:j/eQp5c50
安すぎワロタ
つか高卒とか入れんなよ
大卒大企業なら倍近くは行く
大卒でこんなに安いのは公務員くらい
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:00:18.34 ID:dN488GmB0
地底宮廷でも30才300万・バイト・無職の時代に、
高卒から大卒全部含めた平均が20代350とか、クソ統計だすな
579名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 01:00:23.92 ID:eLrgsgLX0
>>541
俺もニート経験者でいまは正規雇用にありつけてる。
ニート馬鹿にする気は毛頭ないよ。
お前もしかして社会人経験ないんじゃない?
狭量な価値観に毒されてそうなゆとり臭しかしない。
580名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 01:00:24.89 ID:/e+ZQf150
俺、残念なことに
「努力」嫌いだから
「我慢」してるよ
いろいろ
人間取捨選択だわね
581名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/07(水) 01:00:26.25 ID:+Q7pBIdHO
休日も残業手当てもつけさせてもらえなくなった30代前半の派遣社員です。
手取りで10万さがるとモチベーション下がるね。
582名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 01:00:35.10 ID:CWPHefXC0
>>556 >>571

正直、金儲けするなら
学歴はあんまり関係ない

 と言うか、学歴はなんとなく周りと合わせる為に使うもの
周りから飛び抜ける為に使うものじゃない
583名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/07(水) 01:00:35.31 ID:nrrY18+N0
20代公務員で350万だしやっぱ平均なんだな
大学同期の中じゃ底辺だけど地元に住めるし諦めるか
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:01:37.94 ID:3hbDGgib0
>>168
> まだ学生だから卒業したら仕事させる予定

kwsk
585名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 01:02:06.74 ID:IfJ4XXlj0
30代なのに20代の平均もなくてワロタ…ワロタ…わろた
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:02:38.27 ID:TZ1Dvs2I0
>>568
メーカー設計
それなりに名前のある会社なはずなんだがどうしてこうなった
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:03:07.26 ID:EM0eARWG0
>>586
メーカーはピンキリだろマジで
588名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/07(水) 01:03:42.16 ID:0BmX5zTr0
>>573
外資でこんな額しかもらえないのってどこだよ池沼w
589名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 01:03:43.81 ID:eLrgsgLX0
>>561
仕事楽しくてストレスたまらないなら全然有りだと思う
590名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/07(水) 01:03:49.15 ID:j/eQp5c50
>>578
んな極一部の負け組を例に挙げんなよ
関関同立卒のゴミ大卒でももっと貰ってるわ
591名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 01:05:13.43 ID:CWPHefXC0
>>586 ブランド名はもはや通用しない

特に製造業は
設計レベルや製造難度、世界の競合他社とかの方が問題

稼ぎたいなら、そういう業種とかを選ぶべきだったな
592名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 01:05:13.59 ID:tSIsegkT0
現代の若者は昇給=残業=人生の切り売り
年収増やすには人生を売るしかない
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 01:05:59.46 ID:vezVNVne0
なにこの自虐を装った自慢スレ
死ねよお前ら
594名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/07(水) 01:06:48.07 ID:skkRLiAFO
平均値ジャスト
でも地元は悲惨だから他人に言えない
595名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:08:00.00 ID:XDHpQBbL0
おまいら他人の財布見たくて仕方ないんだな
596名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 01:08:12.81 ID:6Bmngj/00
嘘の調査ばっかすんなよ。
このデータが本当なら景気はもっといいし、車も売れるわい。
597名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 01:08:22.18 ID:XaqIx8c70
「これって手取りだよね?」

「年収って手取りでけいさんするの?」


無職速報
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:08:34.79 ID:Fustv6pr0 BE:3218712487-BRZ(10000)

>>588
平均って文字が見えねえのかよ
泥沼湖腐れ田舎者野郎w
599名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:08:35.45 ID:LiB+K+SZ0
こういうスレ見てるとマジでいい職って何なのかって思う
医者になったらいいのか?でもTPPで一波ありそうだしな…
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:08:43.55 ID:TZ1Dvs2I0
>>582
なんかわかる

気まずい思いをさせない範囲のランクで十分なんだよな

周りより高すぎても低すぎても気まずい思いをさせてしまう
601名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 01:09:20.38 ID:3jvl0iP90
平均値じゃなくて中央値を出せよ
602名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/07(水) 01:09:35.25 ID:0FAcbYZ80
34歳

650万

まぁまぁだが、上がつっかえてんだよな
603名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 01:09:36.92 ID:7JdMJIn70
おまえらが見えない!
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 01:10:03.75 ID:IrCM4aPb0
>>602
商社マン?
605名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 01:10:10.50 ID:yzCqxfyU0
やっぱこういうの見るとMRが羨ましくも見えてしまう
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:10:15.17 ID:dN488GmB0
金の奴隷だわ、世間が。

生きていくのに、十分な金は得ているのに、不幸せなのは、
貪欲だからだよ

隣の芝生(金)を常にみて、
その相対性のなかに、
幸不幸を作り出す資本主義社会が憎い

貪欲な人間は生ける屍だわ
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 01:10:15.79 ID:GP8qcLno0
日系の投資銀行だったら野村のコース別とか本当に優秀な奴しか入れないし残れないからな
もっと給料高くても良いと思うわ。日系は給料安すぎ
608名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/07(水) 01:10:22.92 ID:NViaWLui0
           , -‐''"´ ̄ ̄`"'' -、
         ./           .`ヽ,
        ./               '、
       .,'       .i  ∧      i
          i    i  ./| ./ ノイ.i、|ヽi、 .し)
          | ,   ノノ ./ ノノ=''" lノ リ ノ"'ヽ,ノ´
         |ノ^ヽ  / ´  .__    /__ /
        |i /ri. し   ィ・-.ァ ` 〈・-ゝ|.
       ∧)ノ| |´    ´     '、´ i    おまそれ
      ノ .(__ノl__|,      ,ィ´   .) |
      >  | .ミシ、    /シミ壬ミ任、,'
      `フ.イ し.'ミッ,   ,ィミーrェェェェァシ/
          / \  ミシヽ`'┴' /ツ \
         |    \,シミ,. `ーッ‐シ'    |
         |      ヾシミシミシミ./    |
         |   i.      ̄ ̄` i   _|
         |   `ー――----┴ ⌒´ )
         (ヽ  ______ ,, _´)
          (_⌒ ______ ,, ィ
           丁           |
            |           |
609名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 01:10:37.76 ID:eLrgsgLX0
>>597
年末調整の仕組みすら知らないお歴々の皆様です
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:11:25.38 ID:TZ1Dvs2I0
例えば大企業じゃないそこそこの企業でも
部長や取締役になれば1000万超えるのか?

超えないなら辞めたいんだが
611名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/07(水) 01:11:26.82 ID:0FAcbYZ80
>>604
SEでございます…
612名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/07(水) 01:11:28.80 ID:0BmX5zTr0
>>598
投資銀行業務やってる金融機関がどの程度あるか考えてみろ白痴
613名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 01:11:38.17 ID:qZaZNaYeO
30で400万 マ
614名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/07(水) 01:12:05.30 ID:U6A2XGrF0
上が減って下に回るようになればいいけどな・・・
615名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 01:12:38.33 ID:IrCM4aPb0
>>611
SEってそんなにもらえるのかよむしろびっくりした
616名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:12:41.68 ID:JjcEQPqQ0
OLも含めて平均出してるだろ
男単独だともっと高い
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:12:47.61 ID:Fustv6pr0 BE:1724310656-BRZ(10000)

>>612
企業数じゃなくて
従業員全員が平均どれだけ
給与をもらってるか、という発想ができないの?腐れ低能クズ野郎死ねw
618名無しさん@涙目です。(茨城県【01:00 震度2】):2011/12/07(水) 01:12:53.42 ID:ir72I0wP0
まさに平均値だけど田舎で実家だからまだ楽
将来は考えない
619名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/07(水) 01:13:10.14 ID:j/eQp5c50
>>599
安定して高給稼げて将来性も高いのは間違いなく医者だろうな
医者の子供に生まれて私立医に入って、医師免許取り、親の資産を利用して
開業するのが超絶楽勝人生なんだろうな
620名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/07(水) 01:13:29.05 ID:0FAcbYZ80
>>610
パイがどんだけ大きいかによるだろ

会社規模ってか利益率が高ければ…

あとはわかるな?
621名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 01:13:33.35 ID:Pq93vDg90
>>10
ば〜か
622名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 01:13:58.59 ID:R5apz1ZX0
>>593
同意
623名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/07(水) 01:14:05.59 ID:0BmX5zTr0
>>617
投資銀行でググって従業員数調べてみるといいぞw
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:14:18.20 ID:TZ1Dvs2I0
>>614
上も下も減ってデータ外の経営者層の給料が増えてるんだと思う

すくなくともアメリカでは経営者と労働者の賃金格差はどんどん広がっていってるっていうデータがある
625名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 01:14:35.19 ID:pSiEqF/F0
ボーナスがでてやっと平均値
ボーナス無いから平均より100万低いんだけどw
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:14:46.07 ID:hYm0JdiH0
今25歳だけど、これからストレートで医学部(27歳入学)入ったら逆転できる?
627名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 01:15:41.90 ID:eLrgsgLX0
>>610
仕事柄中小企業の給与計算するけど、ほぼ無いよ
「そこそこの企業」がどの程度を指すのかよく分からないけど。

(地方だから都内の水準はよく分からないです。)
628名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:15:48.21 ID:XDHpQBbL0
ご先祖様に感謝
629名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 01:15:58.04 ID:wtXcpqkQ0
まあ転職希望者の平均だからな
金は動機の一部にしかすぎないが、給料安いから転職したいという
安易な低能が相当数含まれているから平均が低く出てるんだろ
630名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:16:22.37 ID:JjcEQPqQ0
田舎で400万あれば広い家に車付きで豊かに暮らせる
都会で400万だと狭いマンションに車無し嫁無し
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:16:53.04 ID:dN488GmB0
金で仕事を選ぶ奴は、
全員生きる屍。

生活に必要な最低限をかせいで、
そのなかに幸せが探せない社会は、
本当に不幸だ。

餓死しないのに、
いったいどこまで
貪欲になったら気が済むのだろう。
632名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:17:00.28 ID:TewKW5Rb0
40代で収入0円なんですけど負け組みですか?
633名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:17:04.58 ID:PXNa5UBj0
来年度から年収240万フラット、ボーナスなしです、、、
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:17:08.18 ID:TZ1Dvs2I0
>>574
才能あると思うんだよ
小学生のころファンクラブあったし
人の感情を操るのは得意だった

教祖になるための下積みってあんのかな
どっかの宗教団体に潜り込んでノウハウを盗んだりするのかね
635名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/07(水) 01:17:44.85 ID:8xtydzhM0
>>626
若くていいなぁ今25なら俺も国立の医学部受けるな
地底理系入る時もマークだけなら模試で名前載ってたし
まあ30だからもう無理だけど
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:18:26.06 ID:Fustv6pr0 BE:1839264184-BRZ(10000)

>>623
その従業員の平均年収を
ググって根拠示す力を得てから
レスしてこいよ低能無知野郎ww

ザーーーーコww
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:18:42.11 ID:7GOrstZd0
俺の親父って成功者なんだな。。。
手塩にかけた3人兄弟の長男がこんなぼんくらでごめんな父ちゃん、、、
638名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/07(水) 01:19:07.94 ID:tU+lwOf50
>>635
年寄りからみたら25も30も変わらんと思うぞ
まだ間に合うだろ、言い訳してないで受けれよ医学部
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:19:15.64 ID:dN488GmB0
>>637
俺と全く同じでわろた
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:19:20.36 ID:d3r1SdYP0
>>610
うちの部長は貰えるよ
航空子会社だけど
641名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:19:35.47 ID:SQlmqeyQ0
転職しようと内定とったけど悩んでる
おまえらだったらどっちにする?

現在:額面500+借り上げ社宅9万+転勤あり(希望は通るが飲んだほうが出世はやい)
転職:額面570で転勤は通勤圏内(1時間以内)で住宅手当2万

どっちも一部上場のグループ(本体ではない)だけど今の会社のほうが潰れにくい
642名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/07(水) 01:19:59.55 ID:l1OqCRsf0
どんだけ給料貰ってようが2ちゃんで煽ってるような余裕のない人間みるといたたまれなくなるな
643名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 01:21:02.09 ID:UAwEj0MI0
>>626
入れりゃ楽勝で逆転だが
かなり難しいでしょ
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:21:10.05 ID:BotCE3Ty0
>>10
交通費込みの手取りじゃないかなとおもう
645名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/07(水) 01:21:53.73 ID:tU+lwOf50
>>565
28で製造業の生技だが500はあるぞ
旧帝じゃないしw

まだ間に合うから転職したら?
俺は輸送機器しか知らないけど、調べりゃもっと貰えるところはあるぞ
ま、氷河期だがw英語話せればいいかと
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:22:00.69 ID:hYm0JdiH0
>>635
ありがとう
俺も受けてみようかな

編入試験受ければ4年で卒業できるよ
647名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 01:22:22.36 ID:evBjtlNg0
博士号取得→就職を考えてるけど正社員になれるかどうかすら分からないしなー
研究職につきたいが、大学に残る気は無いし
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:22:35.86 ID:hYm0JdiH0
>>643
やっぱり年齢で差別とかあるの?
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:22:46.12 ID:TZ1Dvs2I0
>>631
いや俺もそう思ってたよ

でも金がなきゃ幸せも探せないんだよ
それに最近気づいて愕然とした

俺たちは虚栄心世界の住民なんだよ
世界を無視して一人で生きていたって幸せにはなれん

虚栄心世界にもでっかい自分の陣地を確保した上で、
自分だけの幸せを探せばいい
650名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 01:23:06.30 ID:Ziua2dd40
>>610
近所のねじ工場の社員が年収900万くらいもらってる そのくらいなら部長じゃなくても1000万超えてるんだろうな
社員50人 外から見たらボロボロの工場だけどわからんもんだ。
651名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/07(水) 01:23:18.92 ID:j/eQp5c50
>>641
家族、特に子供がいるかいないかによるな
子供がいたら全国転勤は子供にとってキツい
652名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/07(水) 01:23:26.62 ID:tU+lwOf50
>>641
今後の昇給率にもよるけど
結婚したいなら転職先じゃね?
転勤族は子どもいたら可哀想だし。

一人で行くならどちらでも。今後の昇給や出世次第、あと会社の雰囲気。
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:23:36.22 ID:42CfaYVd0
>>601
車の燃費みたいなもんじゃね?*0.7くらいか
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:23:49.38 ID:E8Cjyum/0
>>1
かなりの上澄み調査だぞこれは
転職サイトだから、基本転職できるようなスキル持ちばかり。

実際のところは

20代 300万
30代 390万
40代 450万
50代 600万

これが平均。
655名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 01:23:50.28 ID:5aU6Qahn0
ボーナス!!!!!!!!!!!!!!!


                                ボーナス!!!!!!!!!!!!!!!!!!
656名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 01:25:04.00 ID:eLrgsgLX0
>>631
まさにその通り。
一旦ド底辺味わったから身にしみるわ。

業務上の必要に迫られてスマホもってるわけでもないの、
踊らされて生活費削ってまでスマホ買って月5000〜7000以上とか払ってる奴はアホだと思う。

ニートして唯一得たのはまっとうな経済観念だった。
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:25:04.44 ID:42CfaYVd0
>>608
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)     エラーしやがって!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ (
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
658名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 01:25:33.41 ID:Ziua2dd40
>>654
女とあわせるとこうかもな 特に40代だと社会じゃ貧乏扱い
659名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/07(水) 01:25:40.28 ID:wkL0XwHzP
お、おう
660名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 01:27:03.70 ID:eLrgsgLX0
>>637
時代だろ
長距離トラックの運ちゃんが1000万以上稼げた時代だもの。
661名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 01:28:02.76 ID:LOg1HVax0
>>1
高卒32歳無職の俺は死にたくなってくるな
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:28:33.58 ID:dN488GmB0
>>649
それは世間が資本主義社会で、
金が全ての尺度になってるからだと思うけどな

たとえば、年収○○万以下とは結婚できない、とかな

これは成熟した資本主義社会特有の価値観だろう
やろうと思えば出来る、でも、
成熟した資本主義の社会通念上評価がなされない選択は、
選んでも幸福感がない、だから、やらないほうがいいってね

右肩上がりならそれでいいが、
右肩下がりで同じことしたら、
落ちきるまで地獄の価値観の中で生きるハメになる
663名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 01:28:51.98 ID:/ohLXHgdO
ド底辺同士で傷の舐め合い
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:28:56.27 ID:R9N+DpjP0
死にたくなるな、心筋梗塞とか今すぐならねぇかなぁ
665名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 01:29:30.53 ID:mOrQtcEi0
27歳2年目額面400万ちょっと
完全休みは月3日ぐらいで出社は昼前だが帰りは終電間際
でも可愛い10代の女の子に囲まれておちんちんも喜んでいます
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:30:01.64 ID:hFYte+VN0
市役所一年目だけど250万しかないよ!
667名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/07(水) 01:30:02.29 ID:zZkNCI120
一部上場のみでアンケとってんじゃねーのかこれ
668名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/07(水) 01:30:22.31 ID:8k8OgkE20
これって手取りか?
至急だとしたら少なすぎる気がする。
669名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:30:24.29 ID:2SljSxGQ0
なんのギャグですか?
670名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 01:30:37.60 ID:eLrgsgLX0
>>663
この時間にニュー速いる時点で察しろよ
671名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/07(水) 01:31:00.91 ID:fMEfdFzPO
20代で180万だな
公務員目指すわ、まだマシだろ
672名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/07(水) 01:31:14.79 ID:xuPB4Zu80
※地方公務員含む
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:32:02.66 ID:EM0eARWG0
25歳国家公務員350万
やはり公務員は平均だということが証明されたな
674名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:32:12.46 ID:5/pWi8r50
50代で730万か・・・すげえな
675名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 01:32:50.96 ID:kh8i/bxj0
30代つっても、この年代は急に年収上がるからな
30歳→34歳で額面250万上がったわ
676名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 01:33:29.08 ID:e08tohBh0
37で850は低いと思ってた
677名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/07(水) 01:34:07.88 ID:JoZf5ip/O
>>656
ガラケーだが月9000払ってるんだが
スマホもガラケーも新品で買ったら価格差ないやろ
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:34:23.41 ID:Fustv6pr0 BE:689724162-BRZ(10000)

無知丸出しID:0BmX5zTr0が
顔真っ赤にして敗走wwwざまあwww
679名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/07(水) 01:35:20.60 ID:szXeOGctO
32で家族手当て1万でて400ギリギリ退職金あり
まあFラン卒の転職組だし仕方ないのかな田舎だし…
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:36:08.29 ID:06fGOjqw0
26で700万だ
金融
若いうちは周りより貰えるけど
そこからの伸びは出世次第
681名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 01:36:10.19 ID:rcW9+Vwu0
フランス住んでたけど、月の収入10万でみんな余裕だぞ
おまえら稼ぎすぎだ
すこしわけろ
682名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/07(水) 01:36:30.10 ID:KEkItmeU0
>>656
今までどれだけ贅沢してたか
今身を持って得てるところ
683名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/07(水) 01:37:08.24 ID:Gbc3XGY+O
NEC子会社内定の俺は将来どうなるのだろうか
684名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/07(水) 01:37:25.75 ID:iF8g7XEd0
勝った大卒
年収110万
俺の勝ちだろ
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:37:49.02 ID:TZ1Dvs2I0
>>662
世界が間抜けだろうと世界を捨てて生きることはできない
「理想」「美学」「哲学」
負け組が言っても遠吠え

世間はバカばっかだから
勝つのも簡単、だろ?
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:37:52.75 ID:0Ntws1EQ0
>>640
子会社の部長ってほとんど親会社からの天下りじゃん
俺の内定先の子会社なんて全員親からの天下りだよ
687名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:38:05.35 ID:SQlmqeyQ0
>>651
>>652
やっぱ家族に行き着くよね
でも嫁も両親もあんたの人生だからあんたが決めろって・・・
ありがたいが本音をきかせてほしいって思う
子供は未定だが仕込み中
今の会社の雰囲気はまあまあかな

ああもういってることが順序だってないわでもありがとう
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:38:08.36 ID:7GOrstZd0
>>660
今の話をしているんですけど
689名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 01:40:15.44 ID:cCdD2Kfc0
来年から田舎の地方公務員です
初任給17万円台です
20代で350万円もらってる自分を想像できません
690名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 01:40:26.29 ID:UAwEj0MI0
>>648
あまりに高齢だとキツいんじゃないかな
前にたしか群馬大の医学部で70越えた
ばあさんが年齢理由でおとされたでしょ
691名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/07(水) 01:40:54.56 ID:aSiVeQJO0
>>610
そもそも部長に
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:41:28.00 ID:hYm0JdiH0
>>690
いや、群馬大の人は55くらいだったはず
27歳とかでもそういうのある?
693名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/07(水) 01:44:28.12 ID:KKkEg/05O
現在30歳の中卒
長距離ドライバーで年収500万弱・・・
中卒でもイケる将来性のある職業ないかな
694名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 01:45:31.57 ID:eLrgsgLX0
>>682
生活必需品以外で30,000円の欲しいものがあったとする。
1,000円/日で割り込んだ日数、つまりこの場合30,000/1,000円=30日。
この30日間考えて、やっぱり欲しい、必要だと思えば購入に至る。

このルールを守るようになったら金貯まるようになったわ。
695名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 01:45:36.81 ID:ZglCQRxu0
昇給2000円じゃやる気でない
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:46:29.06 ID:dN488GmB0
>>685
世界を捨てることは出来ないし、
社会性のなかにしか、幸不幸が生じないのはわかるよ

勝ち負けを判断基準にして、理想国家を語る負け組を馬鹿するのはよくないな。
不遇な連中が社会を変えてきたのは、常日頃のこと。

資本主義反対デモを、負け組の遠吠えと思うのは自由だが、彼らに同じ枠組みで戦えよとはいえない。
697名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/07(水) 01:47:33.86 ID:aSiVeQJO0
>>694
もったいぶってたら売れ切れちゃうじゃん。おれもそんなことしてて何度も買いそびれた
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:50:32.35 ID:0Ntws1EQ0
>>693
長距離ドライバー大変だろ
ドキュメンタリーで見た
699名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/07(水) 01:50:45.32 ID:JoZf5ip/O
正直高額で欲しいものってそんな無いんだよな
アニメのBlu-rayとかでも三万なんて出してまで欲しくない

家電と日用品揃えたらあとは食費以外にあんま使わない
700名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 01:50:53.80 ID:eLrgsgLX0
>>688
おまえの年齢がいくつなの?
1990年初頭くらいまでの生れならみんな稼ぎよかったから3人くらい子供作れたんじゃない?
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:51:12.79 ID:TZ1Dvs2I0
>>696
勝ったうえで理想を語ることだってできる

どっちかしか手に入らないわけじゃない

まあたいての人間は両方を得ようとするだけの気力はないだろうが
702名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 01:52:20.80 ID:eLrgsgLX0
>>697
あるね。
縁がなかったと思って諦めるわ。
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:54:51.85 ID:dN488GmB0
>>701
ビルゲイツとかジムロジャーズとかそんな感じだな
数兆全部理想社会に捧げてる
まあ稀な例だろう
封建主義でも資本主義でもなんでもいいが、勝者が理想に向かうのはね
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:55:49.70 ID:dN488GmB0
ジムロジャーズじゃねえ
バフェット
705名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 01:56:49.96 ID:kYKBsTgO0
50代がもらいすぎだろ
650万で十分。子供も大学を出る年齢だし
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 02:00:00.55 ID:pJ9YL9iR0
院卒27IT
500ちょっと
残業平均40h
副収入欲しい
707名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 02:02:04.07 ID:GYeon5og0
>>689
地方じゃそんなもんだわな
地方でも警察なら話は別だけど
708名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 02:02:41.55 ID:vSwvV7f+0
>>566
よっしゃ
不動産投資ローンいくかあ
709名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 02:05:02.37 ID:EuiNJB9k0
>>637
俺ガイル
710名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 02:05:28.84 ID:bXA3oFsv0
俺28で530万なんだがこんなんで平均以上なのか?全然金ない
711名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 02:06:23.35 ID:btIez5WV0
33歳都内マンションローン-あり、年俸制650万インセ別
嫁は倹約家だけど月15万貯金するとマジでギリギリ
712名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 02:06:31.24 ID:oLzCLHXM0
40で200数十万の俺はどうすれば・・・
713名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/07(水) 02:06:52.79 ID:YtmDY65+0
29、年収300万
実家通いじゃなかったら死んでたは
714名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/07(水) 02:06:54.13 ID:WqbbYbhf0
高卒ニート27歳
働きたいけどもう手遅れすぎてどうしようもない
715名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 02:08:30.32 ID:qEZggfbh0
>>712
どうせアルバイトだろw
716名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 02:08:55.94 ID:IrCM4aPb0
>>714
27で手遅れのわけねーだろ選ぶな甘えるな
717名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 02:09:23.74 ID:bXA3oFsv0
>>714
営業やっとけよ
718名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 02:10:46.39 ID:oLzCLHXM0
>>715
FX馬鹿です
719名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 02:10:48.81 ID:UAwEj0MI0
>>714
警視庁でも受ければ?
あそこ30代の人とかもいるらしいし
720名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 02:11:01.96 ID:tUl5yFFY0
25歳 今年は年収450万かな。
721名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 02:11:29.65 ID:S4/fl08H0
全部ホワイトカラーなんだが。。
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 02:11:31.53 ID:xhdn0tKU0
42歳、850万くらい
723名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 02:11:44.64 ID:qEZggfbh0
>>718
くそ、楽しやがって
724名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 02:12:23.03 ID:ZjA4ouKD0
結構多いな
725名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 02:13:32.08 ID:TyJXTvG+0
近いうちにガラガラポンがあるかもしいれないから
多少の期待を持って待っていろよ。
726名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 02:14:15.71 ID:UAwEj0MI0
>>718
おれもニートレーダーやってたけど
バーナンキに一撃で殺されて
目が覚めた
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 02:16:13.15 ID:SLGw67vm0
しかしこれから年収が上がる気がしねー
728名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 02:18:19.29 ID:+it7LdoR0
平均の半分くらいだな。
福祉で転職組だから仕方ないか。

共働きだから食えてるが嫁さんごめんよ。
729名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/07(水) 02:18:25.19 ID:V9U+gJXA0
うちの親父負け組だったのか、糞田舎だから気付かんかった

70坪ちょいの狭い土地に家建てて10年、
家族全員やりたいことやってるけど田舎だからできるんだろうな
730名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/07(水) 02:18:56.20 ID:BnXZcbfP0
年収で比較する風潮は何とかならんのだろうか
俺は会社員じゃないから、30代で年収3000万とかになるぞw
731名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 02:19:20.25 ID:gY6sQ00K0
俺は25だけど年収520円もあるわ
732名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 02:21:14.28 ID:+it7LdoR0
>>730
そうだなぁ。
そういうのもあるけど以前田舎で過ごしてた時現金収入以上の生活ができて驚いた。
ああいったのも反映されんよね。
733名無しさん@涙目です。(学校):2011/12/07(水) 02:23:14.70 ID:1/wFcpni0
年収はドルで表記してアメリカと比較しようぜ
734名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/07(水) 02:28:25.93 ID:iF8g7XEd0
>>731
それマジで
おれと1つ違い
俺110だよ
735名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 02:28:51.39 ID:6twgkrIp0

4人に1人は非正社員の時代だってのに未だこんなインチキ指標出してるんだなw
736名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/07(水) 02:29:00.33 ID:7v1bmClKO
おれの知り合い35で国立医学部いったよ。まあ本人いわく金じゃないんだそうな。なかなか大手企業年収500万はもらってて33で退職やっぱあきらめきれなかったって。久々この前会ったら働いてたときと違って生き生きしてたよ

737名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 02:29:05.31 ID:59PEelomP
〜代って幅広いよな。
20と29は違うし全盛期の30〜39はだいぶばらつきがあると思うんだが。

それに中央値じゃないと平均は当てにならん。
下は0以下にはならんけど上は億でもいるんだから。
100万、400万、1億の3人の平均で3500万円が普通ですって
言われても納得いかん。
738名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 02:31:30.98 ID:G6s/VdTY0
>>254
ホンダかな?残業単価高くてうらやましい

739名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 02:33:55.68 ID:DrgkyTRH0
34で手取り45くらい。今度の茄子は0.5ヶ月子供2人だと殆ど遊べん。場末のスナックで飲むのが楽しみ。なんだかなあ
740名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 02:34:51.49 ID:71jMlei90
アホみたいに保険に入ってるせいで手取り20万くらいしかないわ
60になったら月50万くらいもらえるけど、60ってもう終わってるよな
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 02:38:14.56 ID:KhBUO2JW0
30歳インチキコンサルタント

本給:720万(固定年収)
決算賞与:250万くらい
残業手当(平均60〜80時間):なし

顧客のニーズはないのに、銀行の圧力で仕事が取れるから
仕事には困らないし、銀行のご機嫌さえ取ってればいいから
顧客には適当に仕事してごまかしてる。

思考停止すればこんな良い仕事はないが、誰の役にも立ってないこんな仕事はもういやだ。
742名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 02:38:58.87 ID:kh8i/bxj0
製造業設計33歳だけど
基本給27万
役職手当11万
残業手当9万(40時間分。実際は60時間残業)
合計47万

だけど貯金って難しいぞ。欲しい車があるけどそれ買ったらなくなっちゃうしな
年収500万で年100万貯金出来る人とかどうやって生きてるの
743名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 02:39:22.12 ID:xyXhhlZk0
でも年収1000万ないと
世の中のアラフォーは見向きもせんのやろ
744名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 02:40:41.18 ID:DrgkyTRH0
>>741
銀行系のリサーチ&コンサルみたいなとこかね。あれホント馬鹿高い上に役に立たんなw
745名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 02:41:11.66 ID:kh8i/bxj0
間違えた、>>742は33歳じゃなくて34歳だわ。自分の年齢間違えるとか
746名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/07(水) 02:43:08.44 ID:7v1bmClKO
>>741 まあなかなかの給料だけど やりがいのない仕事残るのはぬけがらみたいな人生なんだよな。まあそれも人生。一度しかない人生だからな
747名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 02:43:43.56 ID:hmvRmhBo0
来年から社畜だけど1年目から400万ぐらい貰えそう
748名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 02:43:51.08 ID:kh8i/bxj0
>>741
俺の大学時代の友達なんだけどさ、中小企業の見学して社長と話するだけで初年度年俸550万とか言ってる奴がいた
女だからかもしれないけど、コンサルっておいしそうだと思ったわ。今は何やってるか知らんけど
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 02:44:09.54 ID:KhBUO2JW0
>>744
独立系で、建前上は経営コンサルタントを名乗ってる。
平均年齢30歳前半の若造どもに経営なんて分かるわけないのにw

実態は銀行のご機嫌取りしてるただの出入り業者。
でも社長は、本気で経営コンサルタントやってると思ってるけどね。
750名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/07(水) 02:44:59.36 ID:4FtHzxcM0
なんか年収って計算したら不安になるな

女「年収300万とかありえない」
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 02:46:27.80 ID:KhBUO2JW0
>>746
飼いならされてる社員は、不思議とやりがいを感じてるから、逆にうらやましい。

>>748
それ、うちかもw

752名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 02:46:32.23 ID:YFjZkpgK0
うは!俺すげー勝ち組じゃん!!
753名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 02:49:53.70 ID:kh8i/bxj0
>>751
結構老舗っぽいからお前んとこじゃないと思うぞ
コンサルに洗脳されてる社員ってさ、虚業って言葉にスゲー敏感だよね
図面の一つも引けねえ営業もろくにかませねえ虚業家が偉そうなこと言うな!っつうと大抵烈火のごとく怒る
754名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 02:51:24.25 ID:DrgkyTRH0
>>749
そかー、すんごいコネがあるんだろうねぃ。
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 02:53:08.83 ID:OMrgPosp0
>>741
自己実現は今の時代贅沢だぞ
756名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 02:56:39.34 ID:DrgkyTRH0
ウチの社員は四十で年収400が一つの目安なんだけど、もっと目標上げないとダメなんかなあ。
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 03:02:49.56 ID:KhBUO2JW0
>>753
じゃー違うな。
虚業って言葉に敏感なのは正解だが。
(でも、社内は洗脳されてるから、虚業と思ってないかもしれない。マジで)

>>754
コネではないな。
ある意味営業に忠実だったということだな。
ただし、仕事を紹介してくれる銀行に対しての。

銀行の言うことに対しては全て「YES!Sir!」だからな。
銀行も、別に自分で金払ってるわけじゃないし、
所詮やつらもサラリーマンで経歴に傷つけたくないだけだから、
顧客に金払わせても自分の経歴が痛まないようにしてくれれば好かれるのよ。

758名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 03:09:37.79 ID:DrgkyTRH0
上も下も嫌と言う程見て来たけど、金じゃない幸せと金でしか買えない幸せがどこで釣り合うかなんだよなあ、、人として生活するだけなら年300プラス奥さんパートで子ども1人ならなんとかなる。それに何足すかによって変わってくるんだよなあ。

すまん酔ってる
759名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 03:10:42.54 ID:0ED5R2IT0
どうせ一部の大金持ちが平均上げてんだよ
その富裕層を省けば半額くらいに落ちる
760名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 03:23:53.34 ID:DrgkyTRH0
>>759
そういう思考をやめない限り一生酸っぱい葡萄を眺める事になるよ。
人蹴散らして他人の財布からどうやって金を抜くか。これに尽きるんだけど楽しくないと物凄く疲れる。
761名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 03:31:34.30 ID:yD16B9n50
研修医だが時給計算したら300円切ってたでござる
762名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 03:32:56.22 ID:/B1EDtge0
36なのに20代に負けてる
763名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 03:35:07.77 ID:KEU+Rlu/0
この平均年収は何年前のデータだ?いまは絶対こんなにとれてないはずだぞ
特に40代以上は
764名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 03:36:22.15 ID:Duzy2BkU0
>>763
田舎だと平均は難しいだろね
765名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 03:42:39.94 ID:4bthzQbn0
50代貰いすぎだろwwwwwwwwww
766名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 03:42:41.71 ID:VXINNa5B0
767名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 03:45:40.21 ID:yD16B9n50
>>766
まぁそれだけリスクのある仕事してるわけだしねぇ‥
それでも安い方だと思うが
768名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 03:45:53.84 ID:ngT95i+h0
年収300万がこんなにも難しいとは思わなかった
769名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 03:45:58.17 ID:IEjwz8LB0
>>14
僕は今年は350万です先輩!!
770名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 03:46:34.84 ID:Fjv4otJ/0
都市圏と地方で分けてデータ公表してくれ
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 03:46:49.29 ID:CH9rIh2cP
30代で完全かつ純粋なゼロでしたッ
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 03:58:45.85 ID:vL1NMvJS0
20代後半で年収600万ちょいなんだがいい方なのかな?
773名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 04:03:24.22 ID:VXINNa5B0
>>772
営業・SEなら負け組
774名無しさん@涙目です。(秋):2011/12/07(水) 04:04:58.12 ID:/WmrkuKmQ
40代前半だけど総額750だわ
775名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 04:06:00.37 ID:KEU+Rlu/0
>>772
昔ならそこから増えていったんだが最近はだんだん下がっていく傾向だから何ともいえんね
776名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 04:07:14.64 ID:QilItdyhi
>>766
医者はわからんが、弁護士は一部が稼いでるだけだよ
イソ弁とかの大半は年収600万程度
777名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 04:10:14.99 ID:VXINNa5B0
>>776
中央値でも高いよ
778名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 04:10:36.45 ID:scRBgGUL0
>>776
医者もどう考えても過少申告してるしなw
779名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 04:12:53.47 ID:28VlCV7J0
これに派遣やフリーター寄せるとガクッと平均下がるんだろうな
780名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 04:14:37.28 ID:KEU+Rlu/0
医者と弁護士は貧富の差が激しい
弁護士なんて大手に所属してないのは下手すりゃフリーター並だろ
医者も歯科医なんかは借金して廃業すんのがかなりいるよ
781名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/07(水) 04:20:59.82 ID:QgC+uZwq0
やけに高いと思ったら正社員だけの平均か
782名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 04:23:06.13 ID:oLDu5e+v0
>>780
医師と歯科医師は全く別物だろ
同列に語る事がおかしい
783名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/07(水) 04:24:06.51 ID:h1HnfXV6P
>>72
ローンとか

普通は財形貯蓄とかしてるけど

それを一切せず
入った分をそのまま使ってるとか

そういうやつは結構いるよ
784名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 04:25:11.56 ID:kDbqrPpS0
さすが正社員様
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 04:27:08.44 ID:6mGazN3fP
中央値はいくつだよ
786名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 04:30:02.96 ID:ra6njJpb0
>>779
派遣はともかくフリーターなら年収100万程度だからな
787名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 04:33:58.35 ID:ViQIJRUS0
農業なら30歳でも月収手取り14万5千円くらい
お前ら甘えるな
童貞貫けば何とかなる
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 04:35:23.83 ID:PVE4EiBP0
>>787
無職だけどやった相手は余裕で4桁行ってる
789名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 04:38:56.19 ID:9E+dhNhMP
お前らもらい過ぎだろ
俺は平均以下で辛い
790名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/07(水) 04:44:37.71 ID:e8JMYBZLP
>>転職サービス「DODA」に登録している転職希望者への調査

おまえら真剣に話してるけど
こんな数字にたいした意味ねーだろwww
糞サイトのネットアンケートと同レベルwww
791名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 04:52:24.01 ID:Gh9qgAS+O
おみゃあら平均年収の400万くらいは稼げるように頑張ってくれや
奥さんや子供が不幸でかわいそうだろ
俺様は一部上場の平均年収800万の企業から内定もらった
おみゃあらはブラック企業に応募しとけよwつかえねんだからよww
↓日大の俺様の内定先
お前ら負け組の底辺はフリーターでもやっとけカスww
俺より年収が低いゴミ共はひがむなよ負け組キモオタ共w

東証一部上場(50円の株が650円超で取引)
平均年収800万超
JR東日本が潰れない限り潰れない会社(子会社ではない)
ボーナス5ヶ月
年間休日126日
GW、お盆、年末年始、その他祝日全て休み
792名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 04:56:18.53 ID:LmhAN2HI0
給与はわかった。借金の平均は?
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 04:59:11.68 ID:9AKfG+Vh0
非正規だから年代関係なしに年収150万だけど
794名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 05:00:32.09 ID:7bRTyUhp0
60代年俸5000万ってどうよ?
795名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/07(水) 05:03:12.81 ID:9hBMz1XlO
平均+150、まあ良し
796名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/07(水) 05:04:18.45 ID:FrfapS6MO
俺いろいろ派遣やってたけどどれも400万以上はあったぞ
200とか300とか、正社員だからってそんな少ないもん?
797名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 05:10:32.92 ID:r94A0ZmS0
公務員が贅沢するために
都合のいい数字選んだんだろ
798名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 05:19:39.41 ID:KFrskoJs0
せめて、平均はほしいよな。
これ、一部が平均上げてるだろ。
799 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/07(水) 05:32:56.21 ID:1AHQMl8A0
平均-300だけど毎日定時で帰れるから問題無し
800名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 05:39:22.36 ID:WosHdEjw0
>>787
いざとなれば
破綻しても自給自足できるから
勝ち組になれる日稚貝かもな
801名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 05:41:41.98 ID:eeUgeiGn0
20代350万うらやましす
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 05:45:20.87 ID:KgW/7m5L0
行列できてるラーメン屋も結構儲けてるよな
803名無しさん@涙目です。(イギリス):2011/12/07(水) 05:54:50.55 ID:Ek2GogjD0
最近昔の(80〜90年代の)漫画読むとむしろ今より物価とか給料の感覚が高い場合があってびびる
804名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 05:55:24.23 ID:tRSGlzbX0

▽年収比較
   国家公務員         628万円
   地方公務員         707万円
   サラリーマン全体平均   437万円

  国家公務員 約92万人×628万円=5兆8千億円
  地方公務員 約300万人×707万円=21兆2千億円
  計27兆円

  一般会計税収  51兆円
  赤字国債発行額 30兆円

公務員の年収には上限600万円規制を入れるべき
805名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 05:58:40.83 ID:65aSw/Lm0
ボヌスうまうま^ω^
806名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/07(水) 06:01:08.75 ID:KRyDwyFXO
>>791
おまえ、おめでたいなぁ
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 06:15:23.32 ID:m3vaNZcs0
自慢してるやつ死ね
808名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 06:17:33.96 ID:xN1MOLZa0
>>806
コピペだぞ(´・ω・`)
809名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 06:29:37.25 ID:4rPd8wVv0
>>251
ぐっときた
810名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 06:30:46.37 ID:MQ67TqYr0
俺お前らが大好きな公務員だけど
年収200ちょっとやぞ
手取り月12万やぞ
ふざけんなよ
811名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 06:38:37.24 ID:r94A0ZmS0
公務員より
天下り独立法人たたいたほうがいいかも
一番無駄金使ってる
812名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 06:39:00.33 ID:x1yA/eeM0
正社員の・・・
813名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 06:40:34.26 ID:65aSw/Lm0
底辺ニートさんはボヌスでるかお?^ω^?
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 06:43:38.49 ID:wc16FgdK0
>>811
今なら原子力関係を2〜3個程潰しても誰も文句は言わないしな
815名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/07(水) 06:47:18.82 ID:W1NA7Zyt0
年収って額面でいいの?
それとも手取り?
816名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 06:48:18.62 ID:Mgo3ryug0
>>815
手取り
ボーナスなし
817名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 06:50:53.37 ID:aDn6MBun0
内定先が転職サイトの収入例では30歳で基本給が55万、年収は1000万越えだったけど
大手企業だとそれぐらいが普通なの?
818名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 06:53:02.23 ID:4WhCPsdO0
20代の今は平均より100万以上多いけど、10年後も20年後も多分同じ収入だな @自営薬剤師
順調に続けていければの話だけどね
819名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 06:55:57.07 ID:uQTImdVK0
俺ずっと400くらいだ、増税と業績が微妙なせいで手取りも変化しない
820名無しさん@涙目です。(空):2011/12/07(水) 06:56:37.15 ID:rXJ4KRTM0
公務員の中でも、公営企業系を叩いてくれ。
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 06:57:00.86 ID:z9SecAIw0
平均統計は意味あんのかねぇ
27歳で750万くらいだわ
822名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 06:57:25.35 ID:65aSw/Lm0
>>817
>基本給が55万、年収は1000万

算数できないのに内定取ったのか、すげえなおい^^;
823名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 06:57:35.42 ID:xN1MOLZa0
>>818
結婚できないね(´・ω・`)
824名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 06:58:29.56 ID:4WhCPsdO0
>>823
既に妻子持ちですが?
825名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/07(水) 07:00:47.44 ID:1gO1l4T60
真性の底辺はすぐ第3者に対して底辺のレッテル貼りたがるよなぁ
お前等お前等と吠えてる屑自身が実は一番どうしようもない童貞屑ニートっていう
826名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 07:00:51.90 ID:xN1MOLZa0
>>824
童貞だよww
言わせんな恥ずかしい
827名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 07:01:06.13 ID:qTFfWBKG0
時給650円で都市部の生活保護イカですが
828名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/07(水) 07:01:08.56 ID:tm4IOTBZ0
新卒で年収300万
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 07:04:20.05 ID:40IDZ7oZ0
年収1000万=戦闘力1000

ほとんどサイバイマンにぶっころされるレベル
830名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/07(水) 07:04:30.06 ID:9pLDdZyT0
高すぎ嘘吐け
831名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 07:04:31.03 ID:65aSw/Lm0
>>825
とアメリカでボッチ底辺が泣いてるお^ω^
832名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 07:05:29.27 ID:4WhCPsdO0
サイバイマンっていくつだったっけ
ベジータの18000しか記憶に無い
833名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 07:05:39.46 ID:QY+MPMhI0
21で180万くらい・・・
マジしにてぇ
834名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 07:08:06.21 ID:xY+R2YMb0
29で年収600万
835名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 07:08:44.80 ID:aDn6MBun0
>>822
ごめん、Aラン理系院生だけど算数は苦手なんだ
内定貰えたのは運がよかったんだと自分でも思う
836名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 07:11:13.00 ID:xN1MOLZa0
>>833
バイトでそれならスゴイじゃん
胸張れよ
837名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 07:14:59.73 ID:SN1Db7pW0
中小企業10年で年収34万だけ上がったわ
もちろんまだ300万代

838名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 07:15:35.44 ID:QS8fyWuU0
>>302
まあ多少金が掛かっても中国に寝返られるよりかはマシだからな。
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 07:17:14.20 ID:0Ntws1EQ0
>>791
これの50円の株が650円越で取引の意味が未だに分からない
840名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 07:24:54.51 ID:fU5tBIjI0
27歳でボーナス入れて255万死にたい
841名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 07:25:40.74 ID:h9B846F90
※高卒や現業も含んだ平均値
842名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 07:25:41.04 ID:ADFcEWl60
>>328
俺も要領良いから高卒だけど平均年収余裕で超えてる。
転職も2回してる。
現状に不満あるやつは、なんか動けよな
843名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 07:28:11.72 ID:mx2AAeNt0
>>816
年収って一般的に色々引かれる前の額じゃね?
844名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/07(水) 07:28:20.29 ID:ql9KkXwe0
ど田舎だがこっちの正社員だとこの平均に届いてるのほんの一握りだな1%いるかな
845名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 07:29:23.04 ID:usg8dEqN0
年収200万以下、月休4日以下、残業代一切なしの社畜でーすw
仕事行ってきまーすw
846名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 07:29:27.91 ID:83HzVtl60
何という高給取りなんだ
上場企業の極一部じゃないのか?
847名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/07(水) 07:30:15.99 ID:FgW1wvuu0
秒速5センチメートルに出てきた男の子って年収いくらくらい?
848名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 07:30:22.55 ID:wKTmrOCxO
>>840
俺も29でそんぐらい
手取りなら200きるわ
849名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/07(水) 07:31:54.78 ID:1kBtIgdy0
みんな学歴と仕事はなにか教えてくれ

俺は中卒で無職 年収ゼロ
850名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 07:33:13.86 ID:MK9FV1iV0
地方で新卒家電販売にしかなれなかった
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 07:33:13.64 ID:7/icioQp0
663万円なんて、SE初級クラスだろうに
それで、「ITコンサルタント」なんかやっちゃうのかw
852名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 07:33:20.19 ID:8hn2ryiQ0
大卒無職今年は1億ぐらい
853名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/07(水) 07:36:17.07 ID:9YNGektP0
一年目から360万の俺勝ち組
インフラさまさまやで
854名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 07:37:12.45 ID:eIMV0On7i
26歳2年目で500万
底辺だと思ってたら恵まれてたんだな
残業年間1000時間超えてるけど
855名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 07:37:57.06 ID:ufHW5j4E0
>>822
それどっかおかしいか?
基本給55万×18でもう990万じゃん
55万出すような仕事ならボーナス6くらいいくだろ
856名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 07:41:52.39 ID:e/dzv4LJ0
そろそろν即民は2ちゃんねるが趣味のエリートって設定無理がないか?
857名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 07:49:34.27 ID:aTnRx/A60
年収と納税額が分かる小さい紙貰えるのっていつだっけ?
それ見ないと分からん。
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 07:51:55.21 ID:z9SecAIw0
>>857
源泉徴収票のことか?
会社員なら来年2月から3月くらいじゃね?
859名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/07(水) 07:56:46.79 ID:Mm51ddUw0
30勤続10年目で650万
専門学校最高やな
860名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/07(水) 07:57:14.02 ID:9YNGektP0
市町村県民税って一律に決まってるものかと勘違いしてたわ
861名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 07:57:31.82 ID:h3u2h2dz0
30半ばで430だな
地方のブラック流通系だからこんなもんかw
サビ残?つーか休みも無いよ!
出勤簿なんてテンプレ記入しかしたことねーよw
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 07:58:30.42 ID:40IDZ7oZ0
ところでボーナスはいくらだったんだよ

おれ25万^^
863名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 07:58:54.29 ID:yyQfNOph0
30代で1500万、今40になった600万、50代は300万を切るんだろうなぁ。( ;´Д`)
864名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/07(水) 08:00:25.13 ID:gVpIjHRw0
なんだ日本全然終わってないじゃん。どこが不況だよ
865名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 08:02:17.08 ID:h7zLz+8+0
>>50
ITコンサルって何やるの?
866名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 08:02:19.13 ID:b3d6L+l80
こういうのって山形みたいなど田舎込みの平均だろ
首都圏に住んで都内で働いてる人だけで平均出してほしいんだけど (同様に関西も必要だと思う)
過疎地なんて大抵の人間には一生死ぬまで縁ねーじゃん 旅行で行く床だろ
867名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 08:02:27.23 ID:fJJUCrmJ0
500もらってても380万ぽっちしか手元に残らんだろ消費税上がったらどうやって暮らすんだよ
868名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 08:03:09.25 ID:jiUr2w7R0
地方と東京じゃ全然違うから平均なんて当てにならないと思う
都会なら転職はしたほうが捗る場合が多い
27歳300万→28歳500万@都内

869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 08:08:33.49 ID:5XioqU860
>>868
俺もそうだったわ
29才450→30才800
になった
別に一流の技術持ってなくてもそこそこの仕事をこなせれば結構年収上がる
社会人って結構競争甘い
870名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 08:09:58.20 ID:KiXENnmr0
女性様は40代、50代と結婚してください
金無いんだからこっち寄ってこないで
うざい
871名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 08:11:58.98 ID:b3d6L+l80
うっすw
872名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 08:16:29.79 ID:9eLN4ot90
中央値で言え
873名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/07(水) 08:20:18.45 ID:UeC0UmPO0
二十代の薬剤師だけど800万だぞ?
まぁもう30になるけどな

薬剤師は人生イージーモードで最高
874名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 08:32:01.68 ID:hWXBYyAX0
年収って職種じゃなくて会社規模だよな
俺の兄貴29歳専門卒、自動車関連グループ企業に友人の誘いで入社して1年目でボーナス5ヶ月推定年収600近いは。
3年経って最近一戸建て買っちゃったし
もう一戸建て建っちゃったし俺3万円包んでお祝いしたしね
875名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 08:44:28.53 ID:NqfC0NOi0
20代半ばで残業しまくりで600万ちょっと貰ってたけど、会社と家の往復な毎日に限界来て転職した
30代で300万ちょっとだけど1日中2chしてていいし、定時に上がれるし最高だ
876名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 08:45:42.84 ID:aZsHkaUO0
30歳900万
877名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 08:46:30.78 ID:w1Yx+l9Q0
>>539
こいつマジでクズの発想だな
いつか事件起こさないか心配だよ
878名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/07(水) 08:47:04.31 ID:3sjSz9y60
私の年収…
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 08:47:12.08 ID:9zjHcj1m0
>>875
20代のスペックなら美人と結婚できただろうけど
30代では厳しいね。
300万ちょっとの上に、定時に帰ってくるって最悪だわ
880名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 08:48:39.59 ID:MShlw1vf0
>>37
30代の仕事と50代の仕事は違う
現場や外回りするのだけが仕事じゃない


けどクソ50代多過ぎw
881名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 08:54:22.40 ID:k+ir0h1r0
34歳独身中小建設業で年収620マソ
882名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 08:58:36.86 ID:+bK1hNTn0
田舎だと手取り150〜250万が一番多いだろうな
300万超えなんて役人以外聞いたことねえ
883名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 08:58:39.17 ID:NqfC0NOi0
>>879
もう結婚諦めてるから全然おk
両親も変な事しなけりゃ死ぬまでぐらい蓄え大丈夫そうだし
ひっそり生きてひっそり死ねればそんでよし
884名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 09:00:03.40 ID:DjvT+5LX0
>>817 平社員に基本給55万払ったら会社潰れるだろ。社会保険はどういう計算なの?
885名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/07(水) 09:01:55.48 ID:CyuaUnU/0
30代 960万プラス アフィ100万
給与はもう伸びないな。

886名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/07(水) 09:03:04.85 ID:XahXpgCM0
今30代で平均は超えてるけど、40代になったとき平均値に届く気がしない。
887名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 09:04:31.24 ID:bxTSaRnL0
週6で残業もするから手取り15万くれ
888名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 09:08:46.71 ID:OJuY0ZlA0
20代地方公務員だが平均値より若干上か

平均より上、休み多いから俺は勝ち組なんだろうな
889名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/07(水) 09:08:51.75 ID:jb5VBwhf0
10年後

平均年収 20代が300万円、30代が400万円、40代が500万円、50代が600万円
890名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 09:09:38.47 ID:GpB3+/aC0
なんだ日本全然終わってなかった
891名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/07(水) 09:20:49.71 ID:E5ZIJ0XX0
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
892名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 09:26:27.93 ID:IZlgyZdp0
平均程度はもらえてるのか
じゃいいや
893 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/07(水) 09:26:32.29 ID:ivfL8XYn0
どどどど童貞ちゃうわ
894名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/07(水) 09:29:57.17 ID:CavrozGBO
20代残業山ほどで平均ぴったりだけど、すでに昇進する以外の伸びシロがないな
年齢って賞味期限が切れる前に転職しなければ…
895名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/07(水) 09:39:13.22 ID:C6zvILGW0
誰か10年前の平均年収わかる人いない?
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 09:42:43.20 ID:VD51HJw40
この年収って交通費込みの額面の事?
897名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 09:52:07.95 ID:3uUWBKOh0
年収って税金でとられてるのも含むの??
898名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 09:59:52.32 ID:2kvYRa3I0
>>895-897
はい
899名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 10:05:07.52 ID:YPIEY0l50
年収-150万

学生つらいお
900名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/07(水) 10:05:50.43 ID:ucbPaBMl0
ゲーム店、小売正社員三年目で310万くらい…
立ち仕事だし最近はダウンロードのせいで売り上げが伸びない…
901名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 10:07:03.81 ID:kDbqrPpS0
>>803
可処分所得という意味では確実に減ってるね
税金安いし土地も酒もたばこも安かった

でも失業率や正社員率が一番の違いかな
昔だから何とかなったけど今生きたらどうにもならなくなってる奴は結構いると思う
902名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 10:07:09.43 ID:zGyaCyri0
この板、底辺大杉だろ
903名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 10:12:10.91 ID:kDbqrPpS0
>>902
えーボーナススレとか正社員スレって基本エリート揃いじゃね
フリーターとか派遣は話に入れないから基本僻みレスばっかだし

ていうか正社員になれば20代でも350万貰ってるという事実に驚愕だわ
非正規雇用者に50万くらいわけてくれよ
904名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/07(水) 10:18:50.71 ID:yHRUiA/A0
10年前はわからないが
35歳で600万が当たり前だった時代は存在する
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 10:19:47.42 ID:3UPhv0U50
ホストクラブオススメ
若いうちなら誰でもやれる
金を稼ごうって本気で頑張れば月500万稼ぐことも夢じゃない
906名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/07(水) 10:23:57.64 ID:n4ALHOYa0
この手の調査を見ると、一体どこを対象にしてるんだと思う。
907名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/07(水) 10:28:47.64 ID:XahXpgCM0
平均≠最頻値だからな。
平均なんて何の意味もないわ。
908名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 10:29:28.06 ID:usAbpbLm0
自信持って自分の年収を言える人
909名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/07(水) 10:30:28.21 ID:XahXpgCM0
>>904
なーにドルベースで考えればむしろ年収は昔よりあがっている。
910名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/07(水) 10:31:37.41 ID:ejHsSEB+0
IBは精神壊すし、持ちだし多いし、貯まらない。
この額面自体が騙しなんだよ。
911名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 10:36:27.80 ID:sHxAKf9e0
20代で平均より220万うえだった。
60連勤とかもうイヤ。
912名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 10:37:52.35 ID:GpB3+/aC0
なんなのこの時間帯で一気に明暗わかれてるのは
夜は平均以上多数w
913名無しさん@涙目です。(田舎おでん):2011/12/07(水) 10:44:42.36 ID:8SIBrRNI0
>>889
つまり俺は10年後からきたんだな
914名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 10:47:54.90 ID:5scm/HwE0
こんな底辺連中がレスしてるのかここって


リアルじゃ話すことはないから、新鮮だなあ
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 11:07:38.43 ID:VD51HJw40
25だけど交通費込みならギリ30台の平均超えるわ
契約社員だけど・・・
916名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/07(水) 11:26:48.03 ID:jRv6QJcmO
婆さんの遺産の配当金というチート技を使ってやっと平均だよ
917名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 11:31:09.12 ID:usAbpbLm0
バブル引退組の遺産とかすごいよな
普通に相続税かかるし
遺産>>>>若者の生涯年収
918名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 11:37:40.64 ID:491zf/3M0
27で500ちょい貰ってるけど60までずっとこのまま
こういう会社もあるからみんな注意だぞ
919名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/07(水) 11:39:21.62 ID:D4dAKMQI0
0万余裕でした
920名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/07(水) 11:41:09.78 ID:6BpTQXpN0
ニートの俺の年収0円とかなめすぎてる
921名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 11:54:24.42 ID:dqnRRMJk0
都内23歳フリーター
勤務時間〜320時間
時給〜1100円
非課税交通費19000円
バイトリーダー手当て、売り上げ手当て〜12万
支給額50万前後
所得税のなんちゃらで3万円位引かれて手取り47万円位
フリーターなんて奴隷なんだから働けよ
通信で証券アナリストの勉強してるが毎日4時間勉強してたら自由時間なんてねーよ
だがフリーターでも娯楽、友達、恋人、睡眠時間を削れば余裕で生きていける
楽しみなんて求めるな。一般人の幸せを求めるな。奴隷である事を認めろ。未来があると思うな。
他人に頼るな。親に頼るな。国や企業を目のかたきにするな。夢を見るな。人と張り合うな。
才能があると思うな。自分が特別だと思うな。努力なんて期待の10分の1の結果がでればいいと思え。
この根性で月家賃含め12万で生活をしてその他全部を勉強中の株運用でそろそろ1000万。
未来は無いが上を見上げたらきりがない。質素倹約は美徳と育てられてきたから
贅沢をしなくても金のかからん散歩やサイクリング、ランニングだけで十分楽しい毎日を過ごせている。
節約の基本は自炊だろ?クックパットで調べて作ってるうちに和洋中は殆ど作れるようになった。
レシピが増えたら安い食材を集めても飽きないメニューが作れるからストレスもたまらないし楽しくなる。
俺みたいなゴミフリーター共はふっきれた方がいいぞ?どうせ張り合っても勝てっこないんだから張り合うだけ醜いだけだ。
922名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/07(水) 11:55:55.57 ID:OnQ5ui7K0
30歳で300万ねーよ。糞が!ボーナスよこせや
923名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 12:02:38.94 ID:Y7VmYKdL0
1年目360
2年目380
3年目800〜
1,2年目はボーナス残業なし・・・LEXUS買えない・・・
924名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 12:02:43.65 ID:WNm3bkDP0
大企業 1年目 480万
925名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 12:03:48.63 ID:Y7VmYKdL0
>>923
間違った。
ボーナス残業代なし(残業はクソほどある)
926名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 12:12:07.00 ID:KXRmWYxoO
20代半ばの自営で800万くらいだな
同年代では稼ぐ方だけど40歳50歳になったら良いとこの奴には抜かれんだろうな
927名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 12:16:03.92 ID:j379ha+H0
25公務員
ボーナス額面42万だったお(´・ω・`)
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 12:17:18.94 ID:p2hwjyQdP
>>926
自営だとサラリーマンの3倍稼いで同等っていうじゃない。
福利厚生や年金がないから。
っていうことは、自営の800万はサラリーマンの267万相当。
929名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 12:17:37.28 ID:tYFAq4cT0
大企業 7年目 リストラ万
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 12:18:58.52 ID:SL3hpSg/0
40歳で450万 残なし

みんなもらってんだなあ。
931名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/07(水) 12:20:01.51 ID:hDG5ZVjlO
29でちょうど400だわ。すくねーと思ってたんだが、そうでもないのか……?
932名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 12:20:34.34 ID:VEu/B4Ps0
俺より351万も多いのか
933名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 12:20:59.73 ID:ASSZS+Rg0
月300も貰う人間の想像がつかない
それはどういう価値観なんだ
934名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/07(水) 12:23:07.23 ID:UfOOzES70
33で300万だけど、17時には帰るし仕事もまったりやってるしまぁ満足してる。
935名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 12:28:35.20 ID:X5UqvmIc0
>>205
東京だと二〜三万は余裕でかかるわ、高いとこだと五万以上
936名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 12:51:39.73 ID:kYRNCCWC0
>>935
俺が住んでる所だとアパート借りれるな
937名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 12:54:05.90 ID:kYRNCCWC0
>>921
23ならまだ色々可能性あるやん
938名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 12:55:28.72 ID:Ijjs21aE0
>>921
その金額だと確定申告で税金帰って来るぞ
所得税ゼロになるはず
939名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/07(水) 12:56:24.29 ID:udn+cLDT0
嘘だろ
俺この半分しかもらってねーよ
940名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 12:57:17.74 ID:WCu5sxQz0
30歳、妻子あり。
給与年収380万。投信分配金年240万(元金13百万円)。
こう考えたら俺結構いい生活してんな。

941名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/07(水) 12:58:48.51 ID:FgW1wvuu0
1300万で240万も帰ってくるって凄いな
942名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/07(水) 12:59:40.91 ID:sDmy+3A/0
>正社員の

2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2011/02/22 独身男性の38.6%が年収200万円未満
2011/07/12 日本の貧困率16.0%で過去最悪、OECD中ワースト4位
2011/08/29 非正社員割合が38.7%となり過去最高
2011/09/14 非正規労働者の74%が年収200万円以下
943名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/07(水) 13:00:50.38 ID:FoqYaBLv0
65000×12
944名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 13:04:53.41 ID:12Xpof6t0
ちゃんと計算したら年収ギリギリ400越えててびっくりした
こりゃうちの会社つぶれても無理ないわ
945名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 13:06:14.95 ID:WCu5sxQz0
>>941
トリプルエンジン(レアル)とラリート、エマージングボンド(レアル•豪ドル)だしな。
今思うとアホな買い方してる。
946名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 13:15:18.72 ID:mRJiNnC/0
この世って老人になるまで生きていくことが当然だと思ってるクズ大杉だよな
947名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 13:35:02.32 ID:9zjHcj1m0
夫750万、私パート50万、子供の幼稚園補助&児童手当50万
別途家賃補助月18万。

夫40代後半だけど都会では生活厳しい。
948名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/07(水) 13:40:50.73 ID:fvBstG8f0
俺年収1500万あるけど
ローンも4000万あるぞ
949名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/07(水) 14:10:42.73 ID:eqU2yF1ui
>>947
パートで50万って少なくね?
年金か何かとの兼ね合いで控えてるのか?
それと家賃補助月18万ってかなり多いでしょ。
年間で200万以上支給されてるじゃん。
950名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/07(水) 14:11:58.42 ID:3NcEk63D0
>>947
ネタじゃないなら、どんだけ無駄な出費と、豪勢な生活したいんだレベルだよなこういやつは。
20代で40代平均だが、今度東京行きでへこんでる。
951名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 14:22:57.47 ID:dqnRRMJk0
>>937
人間である以上勉強と読書は続けていく。
その過程で何らかの可能性が見えたら駄目人間なりにそれ一本を全力でやる。
たまに現実を見ない夢見がちアホフリーターがたまに居るから同じクズとして目を覚まさせてやりたかった

>>938
払えと通知が来たものしか払ってなかったから返って来る物があるなんてしらなかったww
無知は怖いな。ありがと〜調べてみる
952名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 14:54:06.22 ID:fWCuVtFoi
>>934
俺と同じでワロタ
独身なら最高なんだけどね

給料高くても残業残業で自分の時間ないのを選ぶなら安くて良いやと思ってる
953名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 15:01:35.86 ID:G14SI+Ci0
いま就職先さがしてるんだがお勧めの仕事教えてくれ

・残業少ない
・まったり
・給料は普通でいい
・文系
954 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/12/07(水) 15:24:40.48 ID:LNRlzVNc0
>>7
そんなことないよ!、そんなことないよ。。
955名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 15:29:02.11 ID:SN1Db7pW0
>>953
給料いくらが普通だと考えるかだな
956名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 15:35:05.26 ID:G14SI+Ci0
>>955
平均くらいがいい
けど「まったり」なりに低くても構わない

前職ストレスでやめてニートになった
だから、ぜいたくは言わない
957名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 15:38:33.05 ID:DyV7jHWCi
>>947
家賃補助18万?!
どんな豪邸に住んでんだよお前
958名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/07(水) 15:44:26.57 ID:xT3cSNOdi
出先からスレ覗いたが・・・
まだ平均ぐらいはもらっているのか
ボーナス大幅減で今年は平均より下がるだろうな
959名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 16:13:52.64 ID:hIxfY+260
31で300万 この先40歳になっても確実に300のままだわ。もう働く意欲ない。
でも仕事はそこそこ楽なのでまあいいや、のんびり生きる
960名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 16:55:06.33 ID:6vXT3iZN0
>>959
医療関係だろお前
961名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 17:01:36.02 ID:LOg1HVax0
>>947
鬼女の分際でしれっと書き込んでんじゃねえよ
てめえの池沼のクソガキもろとも死ね

        死 ね
962BBA子 ◆Qz7d090O7g (コネチカット州):2011/12/07(水) 17:06:06.91 ID:xRp+Cj1uO
50過ぎたら給料下がったんだけどなんなの(´・ω・`)
963名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/07(水) 17:07:48.96 ID:bGYnT2sM0
今年もどうにか税込800万超えられるわ…
964名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 17:35:14.83 ID:59PEelomP
社会人一年目の時350万貰ってた。周囲の奴よりちょっと高めで優越感浸ってた。
30歳になったら400万。周囲と対して変わらなかったかちょっと低かった。
35になったら420万。多分このまま50まで行っても500超えない。

安定はしてる。潰れもしないしクビにもならないだろう。
だけどなんだ?この不毛感は。

俺が行く先はどこなんだ。このまま苦しいってほどじゃない年収で
大して楽しくもない仕事をしてとりあえず生き続けるって事なのか?
年齢的にも転職するのもしんどいし付き合ってる彼女もいるけど
結婚しても共働きしてやっと子供作れる程度だろう。
下手したら嫁は年収200もないから子育てできないかも知れない。

そうなると何のために生きるのか。
誰かおしえてくれ。
965名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/07(水) 17:36:02.34 ID:byC4Fj8U0
せめて県ごとの平均だしてくれよ
966名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/07(水) 17:52:48.85 ID:FgW1wvuu0
>>961
ネタだろw
967名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 17:54:58.42 ID:Z6OxCTMr0
月給がパート10万、障害年金6万5千、作業所工賃5千です
968名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/07(水) 17:55:57.58 ID:ZIhO12otO
四十代だが三百万円くらいだ(笑)
969名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 17:56:46.35 ID:ukPfzqNs0
34才 200万位(・ω・)ノ
970名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 17:57:13.17 ID:ufHu+jEC0
18だが年収10万くらいだ
971名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 17:58:07.81 ID:ajkhaefu0
32歳、高卒、去年1000万超えました。
972名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 18:00:00.31 ID:UIk6bUmFO
>>946
贅沢な悩みだな
973名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 18:00:31.67 ID:Ki+EbGJ30
どこの盗電にアンケート取ったんだよ
974名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:00:47.43 ID:tzZiOgM10
おれは、30代前半1000万、30代半ば800万、現在40代300万w死にたい

本当の理由は、社会保険や税金の為なんだが
975名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:05:53.40 ID:59PEelomP
>>974
なんで30代前半で1000万稼げたんだよ
976名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 18:07:24.24 ID:H2sWWqFX0
ν速民の平均年収は30代で1200万超えるって聞いてたけど・・・
977名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 18:09:02.83 ID:ukPfzqNs0
真面目に書くと

34才で税込み580万
休職してなかったら、620万位かな

微妙
978名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:12:01.92 ID:59PEelomP
>>977
お前自身の本心は知らんけど普通なら勝ち組と言って問題ない金額。
979名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 18:13:34.95 ID:UUpp+FvEP
年収は600万円あるけど、貯金が一銭も無い。不思議!
980名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:32:59.84 ID:tXItcnE/0
981名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:05.13 ID:tXItcnE/0
982名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:08.88 ID:tXItcnE/0
983名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:13.59 ID:tXItcnE/0
984名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:17.67 ID:tXItcnE/0
985名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:21.83 ID:tXItcnE/0
986名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:26.01 ID:tXItcnE/0
987名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:29.62 ID:tXItcnE/0
988名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:33.58 ID:tXItcnE/0
989名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:36.97 ID:tXItcnE/0
990名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:41.26 ID:tXItcnE/0
991名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:45.24 ID:tXItcnE/0
992名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:49.16 ID:tXItcnE/0
993名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:53.43 ID:tXItcnE/0
994名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:33:57.00 ID:tXItcnE/0
995名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:34:00.58 ID:tXItcnE/0
996名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:34:04.54 ID:tXItcnE/0
997名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:34:08.23 ID:tXItcnE/0
998名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:34:12.35 ID:tXItcnE/0
999名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:34:17.15 ID:tXItcnE/0
1000名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:34:21.13 ID:tXItcnE/0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。