ニラと誤りスイセンをギョーザの具に 徳島の小学校で児童ら集団食中毒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県【21:13 震度1】)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/111206/bdy11120621010004-n1.htm

ニラと誤りスイセンをギョーザの具に 徳島の小学校で児童ら集団食中毒
2011.12.6 21:00
 徳島県は6日、同県神山町立小学校の調理実習で、学校職員がニラと間違えてスイセンの葉を持ち込み、ギョーザ
の具にして食べた6年生の児童9人が集団食中毒を起こしたと発表した。全員が医療機関を受診し、快方に向かって
いるという。
 県生活衛生課によると、同小学校の5日の調理実習で、スイセンの葉をひき肉などと混ぜてギョーザに加工。6年生
12人と担任教諭ら3人が食べたところ、食後10分〜1時間20分の間に男子6人と女子3人が吐き気や嘔(おう)吐(
と)などの症状を訴えたという。
 スイセンは葉や球根などに毒があり、食べると嘔吐や下痢、発汗、頭痛などを発症する。職員の自宅ではスイセンと
ニラを庭で一緒に栽培しており、スイセンをニラと思い込んでいたという。

>小学校の調理実習で、学校職員がニラと間違えてスイセンの葉を持ち込み
www
2名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/06(火) 21:20:58.35 ID:WOFdV7150
FOX死ね
3名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:21:22.58 ID:qxYM6wir0
はぁー・・・
そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ
4名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 21:21:35.83 ID:0BnATJh40
定期的に起こるな
5名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 21:21:37.67 ID:p2ozHpBS0
フヒヒwwwwスイセンwwww
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 21:21:45.43 ID:1feiSrtA0
定期的スレ
7名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 21:22:06.25 ID:bvOhBsuH0
ユリ
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:22:06.70 ID:XkJRLYou0
確かに間違えそうな外見ではあるが
スイセンの葉はにおいあんまりしないだろ
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:22:07.50 ID:mjJdSGtU0
調理実習の具を学校の校庭からとってきたのかな?
それっておかしくねぇ?
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:22:20.45 ID:Jg8rVf6D0
あるある
11名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 21:22:24.22 ID:6T3XrGjg0
この職員は絶対女
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:22:36.18 ID:+QKITzph0
これで面接受けれずにスイセン取り消しになったらどうするんだ!
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:22:47.10 ID:VeBSvWdg0
スイまセンでした
14名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 21:23:03.02 ID:v6deOr/hP
正露丸の瓶に茶色のBB弾入れたことある奴絶対いるだろ
15名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 21:23:03.96 ID:vuxlu1rxP
なんぜ普通に買ってこずに自家栽培の作物を学校で使うなんていうリスキーなまねをするの?
16名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/06(火) 21:23:32.16 ID:Pq/es+nI0
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

17名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:23:45.11 ID:q2qxoYUK0
ニラ茶とはなんだったのか
18名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 21:23:51.52 ID:kNcWc+jG0
ムスカリの葉間違えていれた俺が来ました
19名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 21:24:03.06 ID:0d51PMRv0
知ったかぶりで食おうとするからこうなる
20名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 21:24:32.49 ID:zKXQhAyX0
スイセンの葉の匂いってわかんないけど
匂いでわかるもんじゃないの?
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:24:36.07 ID:ZQ0cVej00
>>15
普通こんなバカまずいないからw
しかも四国だぞ四国、都会人みたいな自然オンチなんているのか?
22名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 21:24:48.84 ID:xMZAxlnJ0
>>11
やな
23名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 21:24:52.00 ID:W72dU+An0
うどん怒りなよ
あまりにもマヌケな隣県で可哀相だわ
24名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/06(火) 21:25:02.91 ID:AbFuqzNN0
>>5
88888888888888888
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 21:25:06.72 ID:Cvfctgk10
100円でそこそこ量があるのにwww
26名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/06(火) 21:25:07.90 ID:zCBRSvAo0
ほのぼのしたいいニュースだね
27名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/06(火) 21:25:17.11 ID:FRBR/y520
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \. 徳島
28名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 21:25:30.75 ID:wfhoMJrd0
外見はたしかに似てるが、刻んだ時点で臭いで気付くと思うわ。どっちも臭いがきついんだから。
29名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 21:25:41.51 ID:eB0zAbk+0
>>15
経費着服
30名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 21:25:43.30 ID:paZfmMmf0
下痢の子はいなかったのかよ・・・・・・・・・・・・・・
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 21:26:10.78 ID:FiwtDyY70
         / ̄ ̄ヽ、
        /  ー/  ̄ ̄~ヽ
       /     ト、.,..    \
     =彳       \\    ヽ
     ,          \\  |  ゴックン・・・
              /⌒ヽ ヽ  |
             /    | |  /
           ./     ヽ|/
           l
32名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/06(火) 21:26:32.27 ID:WKQkgIbEO
何やらしてもダメだな徳島は
33名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 21:26:36.36 ID:hNpSWCG/0
そういうにたもんは一緒に育てるなボケ
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:26:51.51 ID:tTbOnbRp0
クワズイモの茎がうまそうだったので食べてみた。
大変な事になった。
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 21:27:01.08 ID:f5FnATFJ0
よくある話
スイセンはよくニラの横に生える
素人が知らずに採取して腹壊すこと多い
36名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 21:27:04.22 ID:xm7yHdzf0
ニラとスイセン、合わせてニールセン
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:27:08.19 ID:EMupZ8pg0
その程度で食中毒とかさすがうどん県
38名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/06(火) 21:27:13.08 ID:ij8k4WaC0
スイまセンってかwwwwwwww
クソワロスwwwww
w
w
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:27:23.41 ID:VeBSvWdg0
>>31
おい、飲むな!
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 21:27:31.16 ID:MqDJ5oEa0
猛毒やないかーい
41名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 21:27:34.33 ID:ondjZsF7O
どじっ子なのかわざとなんか…
42名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/06(火) 21:27:40.54 ID:vkOlYuW30
ゆとり教員ぱねぇっす!
43名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:27:42.33 ID:qxYM6wir0
>>32
うるさいんだよカス
44名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 21:28:04.24 ID:GleX5AnzO
>>1
笑いどころはそこじゃなくて

>職員の自宅ではスイセンとニラを庭で一緒に栽培しており←ここだろw
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:28:06.63 ID:zKxo8UX60
確かに画像見ると似てるけど、切り刻んだときの匂いで判るだろw
46名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 21:28:31.03 ID:yBKlh4Hl0
スイセン
http://img01.naturum.ne.jp/usr/yukio15/DPP_2009031328.JPG
ニラ
http://ishida.laff.jp/photos/uncategorized/2009/02/28/p2280329.jpg


スイセンの花咲いてなかったら確実に区別つかないなw
47名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/06(火) 21:28:45.94 ID:fuwbfr1q0
チョウセンアサガオとオクラ間違えて食っちゃうのもよくあるな
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 21:28:51.46 ID:qy3mJSLxO
絵に描いたようなカッペだな
49名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/06(火) 21:29:12.72 ID:OJRhqibi0
そもそも、あ、韮が生えてる!わーい!餃子作ろう!!
ていう状況がありえん
50名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 21:29:14.74 ID:BiI+ziea0
犬がションベン引っ掛けた草なんか食うなよ
51名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/06(火) 21:30:01.84 ID:ij8k4WaC0
wikiによるとニラはご存知の通り臭いけど、スイセンは臭くないらしいぞ
調理した奴クリリンかよwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/06(火) 21:30:18.11 ID:WKQkgIbEO
徳島の人間には鼻がついてないんだろな
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:30:21.21 ID:ZQ0cVej00
>>48
普通カッペなら自然については詳しいんじゃねえの?
こういうミスするのはめったに自然に触れる機会がないおれら限定の話だろ普通
54名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 21:30:25.38 ID:RoDhdDAs0
>職員の自宅ではスイセンとニラを庭で一緒に栽培しており、

離して植えろよ
ししとうとトウガラシ混ぜて植えるようなことすんな
55名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/06(火) 21:30:27.66 ID:YGH/3pK5O
この間違い前にもあったよね
56名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:30:46.51 ID:qxYM6wir0
>>52
うざい
57名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 21:30:58.28 ID:SDo/YdGaO
>>32
死んどけカス
58名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 21:31:13.17 ID:ondjZsF7O
てか、スイセンの葉って厚みがあって、ニラはペラペラなんだけどな
作っているなら臭いより手触りでわかると思うんだが…
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 21:31:17.88 ID:gDJqK20PO
徳島だろ、わざとだな 流石千石王国だ
60名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 21:32:04.88 ID:IveN2Gn70
怖いな
ニラはニラ玉だろ
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 21:32:07.93 ID:UCwWZ26D0
田舎だと、食材を教員が持ち込んだりするんか
海辺の学校とかだと、魚持ち込んで刺身給食とかあんのかな、うらやましい
62名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/06(火) 21:32:16.57 ID:c8FNbXhSO
ニラ位買えよ
63名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 21:32:23.43 ID:SDo/YdGaO
>>52
おまいの汚い鼻よりマシだよばぁか
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 21:32:40.83 ID:yKgMzV2a0
>>51
え?どういうこと?
面白くってスイ(マ)センってこと?
意味和からねぇwwwww
65名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 21:32:50.26 ID:oDFcEVdJ0
スイセンがどんなものか知らないけど調理者がニラのあの独特の香りと形状で気づくもんじゃないの
66名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 21:32:59.31 ID:jSM9QDCT0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111206/bdy11120621010004-n1.htm

ニラと誤りスイセンをギョーザの具に 徳島の小学校で児童ら集団食中毒

 徳島県は6日、同県神山町立小学校の調理実習で、学校職員がニラと間違えてスイセンの葉を持ち込み、
ギョーザの具にして食べた6年生の児童9人が集団食中毒を起こしたと発表した。

 スイセンは葉や球根などに毒があり、食べると嘔吐や下痢、発汗、頭痛などを発症する。
職員の自宅ではスイセンとニラを庭で一緒に栽培しており、スイセンをニラと思い込んでいたという。


こんなんでもクビにならないんだろ(´・ω・`)?
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 21:33:09.76 ID:AZVU2SMw0
厚みや幅や手触りもぜんぜん違うし・・・ニオイが明らかに違う
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:33:13.27 ID:AQcn3J9B0
今日から徳島はニラ土人な
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:33:25.20 ID:4f7Hy/MH0
村岡万由子さんの呪い
70名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/06(火) 21:33:33.12 ID:3npFKoaf0
これってテロだろ
71名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:33:36.66 ID:qxYM6wir0
>>68
もういいから
72名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/06(火) 21:33:42.02 ID:woJiHQa/O
ニラなんてスーパーで買ってこいよwwww
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:33:45.47 ID:zKxo8UX60
>>58
多分料理が初めてか、もしくはニラの調理が初めてだったんだろ
料理初心者がまず作るのがカレーと餃子だから
74名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/06(火) 21:34:12.40 ID:jleHWuON0
何やらせても駄目だな
75名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 21:34:23.28 ID:a/gmRqV+0
>>5
仕事速いなお前
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 21:34:30.75 ID:60GtqAXQ0
これは香川が悪い
77名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 21:34:31.71 ID:P2fFXnuS0
すっぴん徳島wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:34:40.33 ID:qxYM6wir0
>>74
お前ちょっと
79名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 21:34:59.40 ID:SDo/YdGaO
>>68
じゃあおまいは何だ
80名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:35:03.02 ID:qxYM6wir0
>>77
いばらぎwwwwww
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:35:13.40 ID:29Qb0Dtt0
どこの忍術学園だよ
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:35:13.85 ID:XD9FgvYW0
あるあるww
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:35:29.72 ID:2rdh1nxo0
調理員のおばちゃんはちゃんと毒見しろよ
84名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 21:35:35.52 ID:ml2CpyAw0
>>1
水仙と大葉ニラを隣どうしに植えてて、それと間違えたのかな。
普通のニラなら、葉の太さが全然違うから間違える馬鹿は居ないしさ。
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:36:03.33 ID:MVXV8tyK0
確かにニラとスイセンは良く似ていて、誤食による事故は珍しい話じゃない。
食うためのニラと、スイセンを一緒に栽培してるってのはチャレンジャーすぎるw
86名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 21:36:12.72 ID:SDo/YdGaO
>>74
うどんは黙ってうどん食ってろ
87名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 21:36:15.85 ID:gDJqK20PO

スズランと行者にんにく も注意されたし
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:36:28.21 ID:bWFnzeYA0
スイセンとニラをどうすれば間違うのか
匂いからして全然違うだろ
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:36:34.29 ID:SVgqUAL/0
そもそもギョウザなんて生焼けリスクがあるだろ。
この学校なんも考えてないな。
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 21:36:39.01 ID:mnUs65Vo0
日本人ならニラは食べないと思うけど
91名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/06(火) 21:36:42.60 ID:5uiESQOo0
つーかそこらへんに生えてるもん調理実習でつかうのか
92名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/06(火) 21:36:45.14 ID:CW26UDGH0
香りでわかるだろ!
93名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:36:45.27 ID:hGOx1A8Z0
どこの未開部族だよと思ったら地元だった orz
94名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:36:48.99 ID:qxYM6wir0
>>74
うどんだけしか能がないくせに
95名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 21:37:09.99 ID:hFK3lu0/0
神経毒とかヤバすぎ、何考えてるんだよ
96名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 21:37:12.94 ID:5Xx4qU4P0
気団板メシマズスレでで水仙雑炊ネタあったな
97名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/06(火) 21:37:21.30 ID:fuwbfr1q0
>>88
形が似てるからニラだと思い込んじゃったんだろうなw
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 21:37:39.43 ID:oriaT78x0
香川さんに教えてもらえよ
99名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 21:37:58.34 ID:A1H2FYhf0
徳島って人いないのに変なん多いな
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 21:38:15.90 ID:H6N9EDV40
給食センターの糞飯しか食ったことのないやつらの嫉妬で溢れかえってるな
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 21:38:16.12 ID:wi54/w+b0
調理実習用は買ったの持ってきなよ
102名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/06(火) 21:38:23.35 ID:qW3PffLM0
どうやって間違えたのか知りたいw
103名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 21:38:24.51 ID:LnCymfA10
ニラと水仙間違えるなよ…。匂いでわかるだろ
104名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:38:32.95 ID:qxYM6wir0
>>99
あー・・・
ちょっとおかしくないか?
105名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 21:38:51.45 ID:7ymFgIWB0
徳島土人香川にいいようにやられるしザコすぎだろ
106名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 21:38:58.04 ID:f85le4Za0
>>9
自宅だとさ・・・そもそも市販の食品以外を子供に食わせるのがおかしいよな

異常だわこれ
107名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/06(火) 21:39:35.05 ID:UVtSsNTD0
こんなのが隣県です。四国の格が……
108名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 21:39:53.90 ID:xnkmteV/0
ニラなら生えてるだけで匂ってくるだろ、と思ったが、
ニラとゆりが混ざってたってことか
109名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 21:39:58.22 ID:SDo/YdGaO
>>105
いつやられたんだ?
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 21:40:04.66 ID:jAXR3rjS0
ニラを知っていたらこれはあり得ないだろ
111名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 21:40:08.67 ID:Ug+J+dNo0
うひゃー
怖い
中国毒餃子よりも怖い
112名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 21:40:16.69 ID:749558XEO
ゲロゲロに吐くらしいぞ
ソースはうちの家族
113名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/06(火) 21:40:33.48 ID:CYrKyfZl0
珍百景でも岡本さんが言ってたろうが
うかつに野草食うなって
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:40:35.45 ID:x7L+lZL60
「さっきあげたニラ、それスイセンだったごめん」 「おせーよブリブリビチャシャーーーゲロブリッブリュゥゥブビビィ」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270769222/
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:40:46.29 ID:JGb0ZNO/0
ペロ…これは…青酸カリ!!
116名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 21:40:49.47 ID:SDo/YdGaO
>>107
ネギがいるのかうどん人
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:40:51.44 ID:dXtItSB40
>>94
おい徳島
うどんを能と認めたな
いいんだな?
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:40:56.06 ID:MigrIwUO0
おっちょこちょいってやつか
119名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/06(火) 21:41:00.13 ID:VkWIIyet0
どうせすぐ卒業だし6年生でよかったな
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:41:02.13 ID:VeBSvWdg0
香川→うどん
徳島→?
121名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 21:41:21.75 ID:hFK3lu0/0
胃洗浄とかしたのか中身はどうなったんだ
122名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:41:27.97 ID:qxYM6wir0
>>117
ごめん違う
間違えたわ
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:41:45.06 ID:FFiDoUs40
教師「これがホントのスイ( ま )センつってな」
124名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/06(火) 21:41:55.90 ID:fPrggtNHP
あるあr・・・ねーよ
125名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 21:42:00.72 ID:xnkmteV/0
ゆりじゃねえスイセンだった
126名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 21:42:12.46 ID:7H8dEJ+R0
15人前のニラなんて200〜300円のもんだろ
高知県産なのが嫌だったのか
127名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/06(火) 21:42:33.86 ID:J0kYHjxo0
ニラくらいスーパーで買ってこいよ…
128名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 21:42:37.56 ID:OkcoQpOT0
>>11
俺も女とニラんだ
129名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/06(火) 21:42:55.76 ID:Zxc7nG+90
ざまぁwww
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 21:43:12.67 ID:m289G78HO
わざとやったろw
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 21:43:47.54 ID:lg1Ci6RZ0
写真だと見た目に似てるけど、ニラは細くてやわらかいスイセンはチューリップの葉みたいに硬くて太くてぜんぜん違うぞ。
132名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 21:44:04.54 ID:SDo/YdGaO
>>126
大都会岡山のほうが嫌なんですけど
133名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 21:44:13.38 ID:lk2kRUeH0
スイセンは根を乾燥させて粉末化して飲むと捗るんじゃなかったっけ?
134名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:44:47.29 ID:qxYM6wir0
ちょっとイライラするから
スレ立てるかな・・・。
135名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 21:44:49.22 ID:v5Mmbbs/0
茎折って嗅げば一発で分かるだろ
一時期山で遭難した時がって数週間サバイバルしてたから分かる

あと落ち葉は温かいお布団だが朝露で冷たくなる
136名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 21:44:56.86 ID:Ug+J+dNo0
>>132
岡山の韮うめーぞ?
あと黄ニラが名産だ
これもめちゃくちゃ美味しいぞ
137名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 21:45:06.44 ID:5Xx4qU4P0
>>133
便通がじゃねえの
138名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 21:45:26.16 ID:WT4nYrHV0
>>66
身分保障がありますからね(´・ω・`)ね。
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 21:45:38.87 ID:g/WxJlci0
なにをどう間違えたらこうなるのか
まさか、花屋でこうたんか?
そのニラくださいって
140名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 21:45:54.40 ID:k/3XftdI0
スイセンを推薦しますっwダァヤ
141名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 21:45:58.19 ID:r784IS/C0
小さい頃からチャレンジ精神を養うわけだな
142名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 21:46:19.73 ID:byHAr76Q0
生徒

         ⌒  ヾ                 、ミ川川川彡   
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡   
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三     
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  目 三    
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三   
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三 
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三 
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三  ! 吐 三 
           /     u            三.     く  三 
                              三      な 三 
                               彡      ミ  
                                彡川川川ミ.  
143名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/06(火) 21:46:55.74 ID:bNiO80ti0
>>46
いやいや間違えようが無いから
スイセンの方が明らかに硬いしニラは収穫した時に匂いがするからすぐ分かる
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:46:57.54 ID:hwswU/J70
>>5
今回だけだからな
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:47:33.14 ID:d96w1hSS0
徳島(笑)
146名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 21:47:34.22 ID:LgIzmegJ0
相当おバカさんですね
147名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 21:48:21.91 ID:GlXZ+3Xv0
今の時期のニラなら花が咲き終わってまだ花茎が残っているはずだから
絶対に見間違うはずはないし臭いでわかるはず

そもそもこの職員 ニラを調理した事がないだろう
148名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 21:48:42.82 ID:v8A3DJO60
水洗便所直行ww
149名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 21:49:27.91 ID:12UHQ0gc0
似非大阪弁を喋り、糞不味い豚骨醤油ラーメンを食べる土人の地
150名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/06(火) 21:49:59.05 ID:NjvTGV430
睨みをきかせないから
151名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 21:50:23.31 ID:es4PeHYXO
金のためならなんでもないんだろ徳島土人は
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:51:06.98 ID:2rdh1nxo0
ペロっ
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:51:08.17 ID:LccUglg60
この職員は絶対ゆとりだ
154名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/06(火) 21:51:10.32 ID:ePkibEy40
年に一回ぐらいはスイセン食って中毒になるニュースあるよな
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 21:51:14.80 ID:5ucGYJyf0
ワザとでしょ
ストレスか職場か子供に恨み
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 21:51:27.15 ID:qbYTrAvN0
紫陽花のほうが身近で殺傷力が高い
今の時期はないが
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:51:35.62 ID:/7BpoINM0
一緒に栽培してるのに間違えるって、バカだろ
158名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 21:52:31.95 ID:LrkiiHfQ0
15人分としてもせいぜい500円ぐらいだろ
ケチすぎる
159名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/06(火) 21:52:33.71 ID:yuNS/l250
どう考えても計画的犯行
ニュー速探偵団」出動!
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 21:52:44.29 ID:2w8yA1Me0
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 21:52:49.46 ID:mHJh3fJ+0
一回でもニラを切ったことがあれば
切ってるときにおいでわかるんだけどね
子供じゃ無理か
ってか先生気付けよ
162名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 21:53:29.08 ID:keEWVsA5P
ニラニラ
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 21:53:37.42 ID:OTZA5mfM0
ニラ茶は意外とうまい
面倒くさいけど
164名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/06(火) 21:53:55.50 ID:amw6Hj7TO
確かに似てるよな
165名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 21:54:11.58 ID:cBBXHmSY0
こんな情報だしたら水仙殺人事件が起こっちゃうだろーが

へぇ・・・毒あるんだ・・・
166名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/06(火) 21:54:48.37 ID:0KTBrcZ20
子供の頃、ニラかスイセンか確かめようと一口食って
スイセンだったけど何ともなかったな
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 21:54:49.90 ID:jAXR3rjS0
葉っぱも違うが、花や茎は全然違う
168名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 21:55:41.28 ID:l+5AEDTy0
水仙庭に生えてるけどニラと全然違うだろ
間違えるか普通?
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 21:55:50.86 ID:8qn51R+t0
毒物は少量から慣らしておくと耐性を得られるからこの職員はガキにリコリンに対する耐性をつけさせようとしてたのだろう
170名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 21:56:02.17 ID:lqx04gqx0
いやパッと見似てるけどよ…
でも間近で見たら色とか光沢とか葉先とか違うし、
何より匂いでわかるだろうが
こんな一般的成人レベルの判断力も欠如してる奴
人に物教えてる場合じゃないだろう
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 21:56:14.91 ID:26tpW+So0
嗅いで確かめればニラがどうか分かるはずだけど
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 21:56:17.28 ID:c/aJpS9K0
>>5
88888
173名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 21:56:33.11 ID:g/WxJlci0
にっらにらにらにらればーー
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 21:56:49.02 ID:Yxxgaf9q0
本当に間違えたのかな・・・?

あ、仙谷の選挙区か
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:57:09.37 ID:a7S79Ibt0
確かに似てるんだよなぁ
176名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 21:57:29.99 ID:w3v0itEp0
どうしたらニラとスイセンを間違えるんだかw
遠目に見間違えることがあっても、手に取った瞬間に判るだろうに
177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 21:58:02.27 ID:G3fhPuY30
食中毒なのか?
まあ、毒喰わされたから合ってるのか。
178名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 21:58:23.87 ID:pAnWZgar0
故意だろうな、庭で一緒に栽培した時点で計画は開始されている
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:59:01.52 ID:ZK4ILWrz0
ナルキッソススレ
180名無しさん@涙目です。(フランス):2011/12/06(火) 21:59:31.25 ID:A8pa1IBd0
残念だけど当然。
徳島らしい最期といえる。
181名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 21:59:51.50 ID:OTZA5mfM0
ニラとよく似てるのってノビルだっけ?
182名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 22:00:11.40 ID:kdDalQkq0
そういえばこの先生最近ストレス溜まってるって言ってたな
183名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 22:00:14.08 ID:PMlvXXQD0
>>180
おフランスにも徳島の名がシラレテイルとは誉れ高い
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 22:00:18.85 ID:Y7IqXP3M0
小学校の給食?
地元農家から買えよw
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 22:00:49.12 ID:FFiDoUs40
>>181
キリ丸がニラッキョとして売ろうとしてた奴か
186名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/06(火) 22:00:55.14 ID:knLZpZ5U0
何度目だよ
だから何で一緒に植えとくん?
187名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/06(火) 22:01:09.55 ID:Yy+xxRNq0
スイセンでした
スイマセン
188名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 22:01:33.20 ID:GlXZ+3Xv0
教諭じゃなくわざわざ学校職員と書いているから
いまどき流行のスクールアシスタントってやつじゃないかな
ゆとり世代の女性職員ばかりなんだよな これ
189名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 22:01:36.06 ID:FA8jMQGpO
ニラの入荷がたりなくて庭からとってきたの?
190名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 22:02:37.91 ID:xqup82j50
臭いで気付くだろ
調理したヤツは嗅障か
191名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 22:02:46.68 ID:hGOx1A8Z0
つうか給食のおかずに素人持ち込み食材使っていいのか?
いくら田舎つってもさ…
俺がガキの頃でさえ業者が入ってたけど
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:03:21.99 ID:oipB25Ta0
>職員の自宅ではスイセンと
>ニラを庭で一緒に栽培しており、スイセンをニラと思い込んでいたという。

なんでそういう紛らわしいこと支店だよw
193名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 22:03:25.36 ID:GlXZ+3Xv0
>>156
キョウチクトウ最強だよ
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:03:30.34 ID:ZK4ILWrz0
>>191
調理実習だとさ
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 22:03:36.12 ID:jAXR3rjS0
ノビルと似てるのはラッキョウだろ
196名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 22:07:03.41 ID:h8OjHcQs0
四国四県の位置がどうしても覚えられない
なんか覚え方あったら教えてくれ
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 22:07:57.30 ID:Ydmd6wKf0
検索したら神山町立小学校は3校あったけど特定は出来なかった。
山の中にある田舎の町だね。
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:08:06.80 ID:TxoMBBlx0
>>14
http://blog-imgs-47.fc2.com/c/o/n/conbinitaberepo/IMG_1948.jpg
こんなチョコにビワの種を混ぜた。
199名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 22:09:05.94 ID:hGOx1A8Z0
>>174
仙石は一区
神山町は三区だからパイもみの所
200名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/06(火) 22:09:19.62 ID:22yIm8LXO
これわざとだろ
クラスの問題児共に普段の復讐したに違いない
201名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 22:09:57.51 ID:lnp+cpKFi
hard core teen vormit
202名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/06(火) 22:10:53.25 ID:DvvrdGppO
定期的にこのネタあるな
203名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 22:19:50.38 ID:OTZA5mfM0
>>191
農協繋がりで市場に下ろせない野菜とかを農家から直接学校に渡したりとかあるよ
204名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 22:23:51.24 ID:AZVU2SMw0
間違えた職員はゆとり乙として、調理実習には担当の先生がいるだろ?ガキどもだけで作る訳じゃねーだろ?見回りしないか?
いろいろ怪しい
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:24:57.81 ID:c3g0PLWI0
サーセン
206名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 22:25:01.96 ID:7Xl6z1hWi
ドユコトー
207名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/06(火) 22:25:10.31 ID:Ezysf65cO
>>11
女性職員だと仮定すると。
本来女性は、男性よりも嗅覚が能力は高いので、ニラの匂いが容易く分かるハズだろ?
従って、スイセンを故意に混入した可能性大だな。
俺的には犯人は男性だと思う。
208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 22:28:44.34 ID:6qcG74Wu0
水仙は江戸時代、貝原益軒の大和本草に毒薬の処方があったくらい有名な毒草
知らないでは済まない話
209名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/06(火) 22:29:34.41 ID:FZgWcWkHO
あるあるw
210名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 22:29:38.69 ID:IDDCXasF0
なぜか「またかwwwww」と思ってしまった。
過去に起きたのはどんな事件だっけ?
211名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/06(火) 22:31:58.54 ID:Ki5CqaieO
先生「どうもスイセンでした」







保護者「一生ニラみます」
212名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/06(火) 22:32:22.37 ID:NtQV+IB/O
>>1
落第忍者乱太郎でこんな話あったっけ?
213名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 22:34:04.21 ID:wSZqAYYG0 BE:1470375348-PLT(12321)

定期的にスイセンで食中毒起きるな
年に1回はニュー速でみるぞ
214名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 22:35:03.15 ID:B8/VFtb70
こういう事があるから買ってきた物を出せよと
どんだけ自分の見る目過信して生徒に及ぶ危険性とか頭にかすらないなら
教師なんてやるなよ
215名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 22:36:13.00 ID:Y2PMX6lC0
ニラくらい買ってこいよ馬鹿教師
216名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/06(火) 22:36:37.41 ID:MvEewUDa0
ニラと水仙は臭いで速攻分かるだろ池沼か
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 22:36:49.14 ID:4c7ZdaSD0
やりたい放題だな
218名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 22:37:39.27 ID:nqzc+4G90
S級妖怪級の人間
219名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 22:37:44.09 ID:kdDalQkq0
スイセンとジャガイモは三大調理実習食中毒食材の内の二つだよな
220名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 22:40:41.57 ID:GlXZ+3Xv0
スズラン(コンバラトキシン 致死量0.3mg/kg)
キョウチクトウ(オレアドリン 致死量0.3mg/kg)
トリカブト(アコチニン 致死量0.3mg/kg)
シキミ(アニサチン 致死量1.0mg/kg)
スイセン、彼岸花(リコリン 致死量0.05mg/kg)ただし人間への毒性は致死量30mg/kgくらいとか
アジサイ(アミクダリン 致死量50mg/kg)
レンゲツツジ、アセビ(グラヤノトキシン 致死量0.35mg/kg)
ソテツ(サイカシン 致死量1.67mg/kg)

スズランがやばい
スイセンに含まれるリコリンはラットに対する動物実験だととんでもない猛毒だが
なぜか人間には効き目が薄いそうだ
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 22:43:49.17 ID:Uo3cSbx00
その辺の草むらで食材でも調達してんのか
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 22:51:01.84 ID:8qn51R+t0
>>219
毎年ニュースになるしな

>>220
おい、ゆとり。その辺にしとけ。お前は知らなかったから興味本位で書き出しただけだろうが
脳みそがあるならその先のことを考えて書き込め。
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:51:03.31 ID:OTS+vpL40
食ったら幻覚が見えるのとかないかなあ
お手軽なので
224名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 22:54:14.46 ID:jHSKdHfs0
            /  \____
             ⌒゙i\ \    \   
              . ゙i \ ゙i(゚)   ゙i     ____\   ー‐┐  一十一
             。., ' ⌒。゙i )   ゙i      \      ノ´   ノ |
            o。∴。゚//  ┬-、_      \    ー‐┐  
           (∴U//  }ノ ノ   \      ,>   ノ´   ─┬─
            |U゙/     / i |     l、     く.   ー‐┐    |
ー‐┐ 一十一 /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´    ─┴─
 ノ´   ノ |  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ─┬─
ー‐┐    .     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ─┴─
 ノ´  ─┬─  く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  
ー‐┐   |    /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ─┬─
 ノ´  ─┴─  \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /     ..─┴─
ー‐┐ ─┬─   \   //    l  |     |_|   ∠.、      
 ノ´  ─┴─     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ─┬─
ー‐┐         /     \ ̄\ー`トー-<    /          .─┴─
 ノ´  ─┬─  \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |  .─┴─   >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・         /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
     ─┬─  \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
    ─┴─    \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
             /           厶乙iフ/
      ─┬─  く               `¨¨¨´
      ─┴─    \
225名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/06(火) 22:54:47.55 ID:yKYJOiey0
徳島じゃもうスイセンの葉が出てるのか?
当地では雪が解けた後だ。
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:54:55.12 ID:/7JOQfUV0
   ___ ∧w∧  ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@′   (  ゚Д゚)⊃旦  < ニラ茶飲めやフォルァ!
 U U ̄ ̄ U         \_____________
227名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 22:56:22.80 ID:hMXzPGJ70
ニラといえば高知。自宅で栽培せず、高知のを買ってやれよ。
228名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 22:57:40.17 ID:aUG00jLs0
はぁー そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ
229名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/06(火) 22:57:51.66 ID:7oKC8LTk0
だまってうどんでも食ってればよかったのにな
230名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 22:59:08.90 ID:kdDalQkq0
>>225
砂漠に降る雪か。幻想的だな
231名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 23:00:24.24 ID:ylIfte5o0
ニラに似てる雑草ってその辺に結構生えてるね
レタスそっくりなのもたまに花壇で見るけどあれ何なんだろう
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:01:23.84 ID:Cvfctgk10
うどん以外は毒だと体感させる香川さんの作戦ですね。わかります。
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:02:34.42 ID:qm2nU9nh0
>>5
ちょっとおもしろかった
234名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 23:03:01.21 ID:MpadrlFH0
これだから餃子の素人は
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:03:17.53 ID:X5s9P9Nw0
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:03:40.41 ID:+PW/60Kq0
>>223
七味の硬い実集めて大量に食えば見えるかもよ
237名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:04:34.74 ID:jG12SvYg0
紫陽花の葉っぱとかもダメなんだっけ
238名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/06(火) 23:05:47.57 ID:19BsTjvk0


                   ,, -―-、
                  /     ヽ
         ,;-‐─-- 、  /  /i⌒ヽ、|  オ゙エ゙ェェェェーー!!!!
       /::   _ 、 :/  /:::/      ヴボロロォイロロロロロイ
      /::::: ::i´(:・:)゙i:::/ /::::::/ 。゚
     /::::::  :;ヾ、 ,,ノ;;//。っ つ゚  o゚
    =彳:::U 、::::゙゙";;;''\\‘゚。`o、o っ
    /::::::          \\゚。、。、っo
    /::::::::   U  /ー'⌒`ヽ U;;::;;::oミミ@ っ
    /:::::::: U    (     `:、U:;:;o::;;。 ゚o
   /:::::::::::::      `ヽググ ゚( o::。0:::;;o::)゚ 。  ビタビタビタビタ
  /::::::::::::::::::  、:::  :::)    ):::;;巛《;;::::::ノ 。 o
  /::::::::::::::::::::   、:::::::;ノ クグ (::。0::彡》::。(o ゚ 。
 /::::::::::::::::::::::: / ゙'''´     )::::巛《:;;oっ 。
/:::::::::::::::::::::  /         (@::::》》。:;:;゚::;;。;:;o::;;。
239名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/06(火) 23:06:23.47 ID:tYrEagJl0
ニラとスイセンは生え方が全然違うから根元を見ればすぐわかるはずだが
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:06:47.52 ID:OsR33dX70
ニラっぽいけどニラじゃないニラみたいな匂いのする植物が実家に生えてたな
あれは何なんだろうか
241名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 23:07:32.50 ID:MpadrlFH0
>>240
花ニラか?
242名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 23:08:24.61 ID:Nbb04y3eO
>>223
バナナの皮
243名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:09:01.07 ID:ut1yH/v70
まぁ
にてるけどね・・・
244名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 23:09:01.31 ID:kVDH1oST0
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それネギでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:10:50.01 ID:OsR33dX70
>>241
わからん
見た目はニラがちょっとシッカリしたような感じで千切るとニラの匂い
親にこれ食えるのって聞いたら食えないって話だった
25年くらい前の話
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:13:18.20 ID:sn2yk+dp0
民事訴訟で人生終了かこれー
247名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/06(火) 23:16:23.19 ID:4pzg0i3/0
これニラじゃねーし
248名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 23:23:19.94 ID:53bqofAw0
スイセンの葉っぱはニラの匂いするの?
249名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 23:28:56.40 ID:B6a7APne0
カッペカッペっていい加減にしろ
ニュー速の神
村岡万由子さんの故郷だぞ
聖域と呼べ
250名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 23:31:50.15 ID:GYGHXwp60
教職員の自宅の庭から間違えて持ってきて、しかも給食にって・・・
そんな事して給食意味ないだろ
給食はある程度安全が保証されてるものだろ
なんでそこらからとったものを、モノが良い悪い別にしても入れるんだよ
こいつはとんでもないことをしただろ
251名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/06(火) 23:31:50.74 ID:zCh8Y+t1O
>>248
ニラもユリ科だから仲間って言えば仲間なんだよな
252名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 23:32:43.34 ID:hWxYNeC70
>>249
バーガーは大阪産
253名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 23:35:55.90 ID:eLZSXDUDO
今の時期にスイセンの葉出てるの!?
254名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:40:19.77 ID:kdDalQkq0
>>249
偽装やめれ
255名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 23:56:32.07 ID:ul+rpoje0
さすがド田舎だな頭悪すぎ
256名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:57:40.43 ID:tXU/+K9R0
下痢した女の子はいなかったのか
257名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:00:04.71 ID:V1mA3Bse0
両方とも同じようなところに生えるから
ニラだけ収穫してるつもりでもスイセンが混入することが稀によくある
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:28:57.43 ID:3ESo7g1/0
>>257
ねーよwww
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:02:47.41 ID:BRbLLYCf0
>>258
大ありだろ
ニラは生命力が強いからどこでも自生するし、水仙も適当に生えるし
そっくりだし、多分混じってるの食ったことあるよ
ニラの中水仙咲いてたから
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 01:10:53.16 ID:yrwBXhSF0
まあ、分からなくもない
261名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 02:37:00.79 ID:rER6t2Ek0
どっから水仙もってきたんだよ
262 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.6 %】 (栃木県):2011/12/07(水) 03:22:38.37 ID:uENLIu5J0 BE:339001496-PLT(27464)

うるせえギョーザぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
263名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 04:12:58.13 ID:eVVSS9ZQ0
赤いスイセンのシャア
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 04:14:48.26 ID:IbtJjGnC0
>>5
くそっwwww
今月のベストレスに推薦するはwww
265名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/07(水) 05:41:44.57 ID:RFVFjgZF0
>>259
ねーよ。
摘み取ってる最中で臭いが全く違うし葉の質が違うからわかる。
ニワカや年寄りのズボラな間抜けなら間違うかもだが、一度実験したことがある。
ニラは包丁で切ってもネギっぽいが水仙はなんかトローんと粘度高い汁が出るから
なんか違うのが直感でわかるよ。
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 06:09:03.24 ID:uqZ3Znj10
>>250
給食の話なんて誰もしてないぞ
267名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 06:13:18.28 ID:9NK16Wi00
にらと水仙を間違えるなんてありえない
268名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/07(水) 06:16:43.34 ID:wFDmBPqt0
廃校休校だらけ、山だらけの超ド田舎ですから(´・ω・`)
269名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 07:38:01.48 ID:0IEqMp3v0
神山って徳島市から車で3〜40分なのに
何であんな山の中なの
270名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 08:01:43.90 ID:HQB66/4oi
似てるけどすいせんのが幅広いよね
わかんないもんかな…
271名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 08:14:03.47 ID:OASIMLPni
門ちゃんペロペロ
272名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 08:16:40.98 ID:XsSKufYSO
臭いで分かるって…
273名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/07(水) 08:18:01.54 ID:IqdQNnBN0
道端で採取してニラ購入経費をポケットに仕舞っちゃった系か
274名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 08:36:34.44 ID:hdNLtu+t0
毒草スレか

ニラとスイセン
フキノトウとハシリドコロ
セリとドクセリ
ヨモギ、ニリンソウなどとトリカブト
オクラとチョウセンアサガオ

毒草マニアの俺からするとこの辺の誤認は鉄板だな
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 08:37:03.82 ID:QzPt3idu0
なんというテロ
276名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 08:37:42.95 ID:3d/uNg0q0
>>274
ヨモギ
チョウセンアサガオ
は田舎で毎年誰か間違えるねぇ
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 08:41:59.76 ID:E88tFoZj0
授業で使う食材なのに買わないんだ
278名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/07(水) 08:46:36.40 ID:WhDbTcte0
>>207
この手の事故おこすのババァだったりするんだが
庭に生えた韮とスイセン間違えて食って食中毒つうの毎年起きてるだろ

あ、花ニラならスイセンみたいな葉と香りも薄いが、出て直ぐの柔かい葉を
食用にするか花の蕾出た時の茎を食すだけで、茎出た頃の硬い葉は食わん
279名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/07(水) 08:50:57.32 ID:2liAbnFQ0
140 :恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 22:27:49 ID:TNuyIneA0
浮気不倫とかの修羅場じゃないけど。

俺25、彼女23、ともに会社員。
結婚の意思があり、お互いの両親にもあいさつ済み。

前、俺が思いっきり風邪ひいた時の事。
9度の熱が出て、会社休んでたら、彼女が会社休んで来てくれた。
庭でとれたという水仙を持ってきてくれてて、
それをまた持参した花瓶に生けてくれる。
幸せを感じていたら、
更に料理作ってくれるって言うんでお願いした。
「手料理は初めてだな〜」なんてまた幸せホクホク。

でも出てきたものが凄かった。
まずにらたま雑炊に水仙の花が乗っかってる。
「あのね、何とかフラワーサラダとかってあるんだよ。お花って食べられるの」
水仙はほんと食べられません…慌ててよけて
「ちょっとしか入ってないから…大丈夫だよね…?」
って上目使いでこっちを見る彼女、内心ヒヤヒヤだったが食おうとした、が!
どう見てもにらじゃない。肉厚すぎる。
聞いたらやっぱり水仙の葉っぱだった。
「葉っぱもだめなの?」としょんぼり彼女。
これはさすがに食ったら死ぬ!と思って拒否。
そうしたらシクシク泣きだした。

「一生懸命作ったのに…」って、一生懸命ならニラはスーパーで買ってきて…
結局その時は梅干し茶漬けで済ませた。
280名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 08:52:58.02 ID:1OTGyyq50 BE:3150522195-PLT(12212)

>>24
>>75
>>144
>>172
>>233
>>264

ゆとりくせえんだよクソガキどもが
ν速から出ていけカス
281名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/07(水) 08:53:40.15 ID:ZolXgEQs0
>>44
毎年毎年同じ理由で同じように間違える馬鹿が後を絶たないな。
282名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 08:56:14.28 ID:2+pOj1Nu0
自宅分の野菜を買った領収書があるはずだ
捜査機関はちゃんと仕事しろ
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 08:57:51.23 ID:FJsRWkvE0
>>280
こういう奴らだけ死滅するようなウイルスできないかな
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 08:59:26.14 ID:N2aCn6iv0
なんで誰かが「これ入れようぜ!」って持ち込んだ食材を調理して出すんだよ
そこがまずおかしいだろ
285名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/07(水) 08:59:39.21 ID:hGmJfp7y0
>>5
油断したわ
286名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 09:00:23.17 ID:N7FzXGxN0
教師の頭の悪さは異常
287sage(岩手県):2011/12/07(水) 09:04:02.87 ID:92facn7A0
>>270
スイセンの種類が出てないが、ニラみたいに細い種類もある
いや、それでもわかるけどね…
288名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 09:05:41.81 ID:Ia+WACLiO
「あれスイセンだったわ」
「おせーよブリュリュビチビチビチッ」
みたいなスレタイは良かった
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 09:07:23.72 ID:2+pOj1Nu0
>>288
スイセン便所ってか?
290名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 09:34:51.80 ID:ngTplMgo0
ニラと間違えてスイセン食べて食中毒
ヒラタケと間違えてツキヨタケを食べて食中毒
山菜と間違えてトリカブトを食べて食中毒

よくあるね
291 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (徳島県):2011/12/07(水) 11:42:38.46 ID:QKE5Tucx0
適当すぎだろ
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 11:47:56.72 ID:so3xfcLc0
>職員の自宅ではスイセンとニラを庭で一緒に栽培
こいつ,相当のギャンブラーと見たw
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 12:41:42.91 ID:LUVQmi7F0
>>207
性差で言えば
嗅覚は男
余談だが物理的な視野は女
294名無しさん@涙目です。(静岡県)
ニラって袋から出した時点で匂いまくるのに…