【速報】サムスンとLGが有機ELテレビ発売へ 55インチ
1 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :
2011/12/06(火) 15:31:21.38 ID:WTcNrbAA0 BE:586051676-PLT(12000) ポイント特典
2 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 15:31:27.56 ID:WTcNrbAA0
韓国市場のほか米欧中など主要市場のうち先端品を好む消費者向けに投入する方針で、当初の販売地域を詰め ている。価格は未定。市場動向を見極めたうえで多様な画面サイズの製品群を増やす一方、ガラス基板の大型化 による生産の効率化を急ぐ。LG電子も2012年下半期に55型の有機ELテレビを販売する準備を急いでいる。 薄型テレビを巡っては米欧で販売が伸び悩み、価格下落が続いている。ソニーやパナソニックが事業の見直し に着手する一方、高シェアを握る韓国勢も低収益に苦しむ。サムスンとLGは先端品である有機ELの早期投入 により低価格品に強い中国勢や米ビジオと製品を差別化。高収益を取り戻す狙いがある。 韓国勢は半導体メモリーや液晶パネル、薄型テレビでいずれも日本の後追いで参入し、圧倒的な増産投資で世 界シェアを逆転した。有機ELは部品であるパネル、完成品のテレビの双方で韓国勢が日本に先行し市場を切り 開く事例となる。 日本勢は発光材料などの素材では高いシェアを占めるが、完成品ではソニーが07年に世界で初めて11型のテレ ビを発売したものの既に国内販売を終了。東芝、日立製作所、ソニー3社と官民ファンドの産業革新機構が来春 設立する中小型液晶新会社は、有機ELに年間100億円の開発費を投じ早期事業化を目指すが、具体的な量産計画 のメドは立っていない。
日本の市場を狙ってんの? もう無理だろ
4 :
名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/12/06(火) 15:32:56.71 ID:KVAZsGfT0
液晶ディスプレイはオワコン
42インチ3万以下になったら考える
世界中でもうテレビなんて売れないんじゃない 少なくとも先進国は無理だな
7 :
名無しさん@涙目です。(空) :2011/12/06(火) 15:34:11.24 ID:BbHyH1x80
アクオスのうっすいパネルのほしいわー
\丶 r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/, / /, ヽ 、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒))) /⌒) ), , 、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/, 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_∧ ⌒)/)) ., / ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒) (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒)) ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) ((⌒≡=─. レ' ─=≡⌒)丿;;丿ノ
技術のソニー(笑)
10 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 15:42:09.03 ID:1Y8N0VCJ0
結局有機EL以外の次世代ディスプレイは全滅したの?
11 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/06(火) 15:42:38.77 ID:2dWT/jOf0
SEDはどこいった?
12 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/12/06(火) 15:43:21.79 ID:5uESone/0
間違いなく貼りあわせだな。
13 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/06(火) 15:44:15.33 ID:VPLRWrvg0
申し訳ないけどサムスンはLGっす
大型有機ELTVは出すぞってニュースはちょくちょく目にするけど、実際に出て来るのはいつになるのやら
15 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/06(火) 15:45:21.40 ID:nGlrArre0
普通にすごい 日本斜陽過ぎる テレビは韓国製が制覇する流れか
16 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 15:46:45.00 ID:vAiz0mOL0
日本終わった
で、焼き付き起こして涙目か
来年Appleから出るテレビに日本も韓国も全部駆逐されそう
19 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/06(火) 15:47:32.01 ID:41KO0Qa/0
現在の量産AMOLED工場 ・サムスン 4.5G LTPS TFT ファインメタルマスク(+スモールマスクスキャニング?)200〜300ppi ・サムスン 5.5G A2 P1、P2ライン ガラス4分割 最大32インチ LTPS TFT ファインメタルマスク(+スモールマスクスキャニング?) 200〜300ppi ・LG 4.5G(坡州) LTPS TFT ファインメタルマスク ・ソニー 1G(東浦) ・ソニー 3.25G(東浦) 2012年 Q1 ・サムスン A2 5.5G P3ライン ガラス4分割 最大32インチ LTPS TFT LITI(レーザー熱転写) 300ppi以上 2012〜2013 ・サムスン 5.5G A3 ガラス分割なし 最大65インチ ・サムスン 8G LTPS TFT ファインメタルマスク+スモールマスクスキャニング ・LG 8G IGZO TFT 白色OLED+RGBWカラーフィルター ・AUO 4.5G(シンガポール)元TMD LTPS TFT
20 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 15:47:57.47 ID:A4nN78bJ0
手頃な値段なら検討する
最近この手の事はマジで韓国メーカーが先んじるようになったな どうなってんだよ日本メーカー
22 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 15:50:34.54 ID:r2mQNLQx0
GalaxyNexusのAMOLEDめちゃめちゃ良いもんなー モバイルディスプレイの有機EL分野はサムスンがシェア9割超えてるし次はテレビだとは思ってた トリニトロンを超える画質だと言われてるから期待してる
23 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/12/06(火) 15:51:05.89 ID:1qC4uLIg0
ソニーも一応業務用クラスならそこそこの大きいのだしてるけど 50インチクラスはまだだよな。 4Kで50インチとかになったら凄いだろうな。
24 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/12/06(火) 15:51:17.40 ID:e0xL03oO0
SONYは何をやってるの?
また日本は先を越されたのか プラズマみたく焼きつき対策が確立するまで様子見だな
>>11 キヤノンも開発中止済み。
始まる前に終わった。もはや過去の遺物。
27 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/06(火) 15:55:14.47 ID:nGlrArre0
韓国すげぇな 日本のメーカーどうしたよ・・・
28 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/06(火) 15:55:48.69 ID:vEFAXxIP0
東芝が半導体の技術供与 → サムスンが半導体で大きくシェア上昇、日本ジリ貧 NECが有機ELの技術供与 → サムスンが有機ELで大きくシェア上昇、日本ジリ貧
29 :
名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/12/06(火) 15:56:19.16 ID:wZCiuIFX0
これ出てきたらマジで日本終わりだな 既存の全TVが一気にチープな存在に成り下がる
30 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 15:57:04.46 ID:r2mQNLQx0
>>19 液晶とは違って有機ELは素材系も韓国が強いのか
ソニーは何やってたの?
ソニーェ・・・・
33 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 15:59:59.39 ID:r2mQNLQx0
>>28 日立が液晶の技術供与→LGが液晶で大きくシェア上昇、日本ジリ貧
これも追加で、有機ELはコダックから買ったのも大きく影響してるかも
スマホみたいな、長期間使わないものならいざ知らず 韓国製有機ELで大型TVとかw
35 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/12/06(火) 16:01:55.69 ID:lMeJXfJF0
半年も使えば薄暗くなるような物を商品として売り出す度胸があるかどうか
36 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/12/06(火) 16:02:11.38 ID:DRMZM3Xp0
37 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/12/06(火) 16:02:38.43 ID:rPBmEmed0
価格破壊くるな 韓国製はホント安い
>>18 だけど相当高かったはず たぶん売れないと思う
39 :
名無しさん@涙目です。(空) :2011/12/06(火) 16:04:41.34 ID:BbHyH1x80
京セラの有機ELスマホ買おうかとおもってるんだけど 薄暗くなっちゃうの?
40 :
名無しさん@涙目です。(中国地方) :2011/12/06(火) 16:04:46.47 ID:nh+Pz5K20
でも実際は日本メーカーも有機ELより優れた技術を秘密裏に開発してんだろ?
なんで韓国製品は安く作れるの? ソウルにこの前行ってみたけどそんなに日本と物価の違いなかったと思うんだけど
42 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 16:05:07.48 ID:DB3rlbda0
解像度はどんなものなのかな? 以前のケータイ向けVisualWVGAみたいな詐欺だと笑われるぞ
43 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海) :2011/12/06(火) 16:05:36.43 ID:C55+5BzEO
けどお高いんでしょう?
44 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/12/06(火) 16:06:26.36 ID:culQnwjf0
一方ジャップはバックライト蛍光管モデルの分厚い液晶を 今だに新機種として投入
45 :
名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/12/06(火) 16:07:30.36 ID:aOEfWMuI0
>>41 ヨーロッパやアメリカに行けば韓国メーカーのほうが高くて
安売りしているのは日本メーカーのほう
46 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 16:07:44.10 ID:hV5AGn1d0
いきなり大画面から出すってことは小さく出来なかったんだな
47 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:08:01.00 ID:s+afS4Zz0
もっとこう100インチの巻き取り式の液晶ELTVとか出ないのかよ 使う時だけ広げて普段はOHPのスクリーンみたいに巻き取っておくとかさ あのペラペラの有機ELって全然製品化されないな
48 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/06(火) 16:08:04.41 ID:DAR09sMzP
有機ELは大型化難しいとか言い訳してたのは結局自分とこの技術不足ってことでつか
49 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/06(火) 16:08:30.82 ID:n8+eOGJE0
韓国の物価安すぎ
50 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:10:24.87 ID:r2mQNLQx0
>>45 アメリカは高価格帯のテレビはSamsung、ソニーって感じだった
低価格帯はLG、VIZIOってな具合、他の日本メーカーは段ボールで平積みでした
51 :
名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/12/06(火) 16:10:37.51 ID:8E5Fs9PH0
LGの液晶を見る限り日本で売るとなると高いんだろ
>>45 じゃあなんで日本メーカーのテレビは売れないの?
実際日本製のものと韓国製のものはどっちが性能いいんだろう
53 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:12:58.35 ID:s+afS4Zz0
>>51 何のブランド力もないのに高級路線で売ろうとしてたからなw
糞ジャップどうしたの? オワコン
サムソン製って焼き付きが心配だな
56 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/06(火) 16:13:37.27 ID:41KO0Qa/0
性能ってよりブランドで売れてるんだろ サムスンのブランド力ってアメリカだとメチャクチャ高い
57 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:14:21.47 ID:r2mQNLQx0
>>52 先ずソニー以外の日本メーカーって認知されて無いのよね
58 :
名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/12/06(火) 16:16:14.44 ID:Bq3geoMj0
サムスンって名前の響きが不快だなぁ
59 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 16:16:57.61 ID:QXtD4Z6O0
>>57 なるほど、しかし製品の質も知名度も負けてるとなると日本の産業は衰退の一途だな
60 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 16:17:25.86 ID:lQxtr1wY0
日本どうしたのまじで
62 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/06(火) 16:18:06.82 ID:HqURekr90
でもソニーも日本を拠点に生産してるわけじゃないのに円高が関係してるわけない
63 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/12/06(火) 16:18:09.01 ID:Tx2VkAKWO
有機ELって耐久性はどうなの? そこが一番気になるメーカーなんか二の次
64 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 16:18:33.97 ID:lQxtr1wY0
有機ELの使い方としてはスマホやタブレットが1番正しいけど なにせ焼き付き解消に手こずってるって感じ?
PC用の有機EL出してくれ もちろん4k2k
67 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 16:20:27.84 ID:hV5AGn1d0
白色ELとカラーフィルタだったら詐欺としか言いようが無い
>>52 多くの日本企業は製品のデザインを軽く見ているからブランドが育っていない
おまけに最近は技術力でも韓国に負けてる
GALAXY S2の有機ELパネル、通知バーの跡が焼き付くんだけど、 このテレビはどうなの? 2chMate 0.8.1.12 dev/samsung/SC-02C/2.3.5/5.8MB/72.0MB
70 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:21:33.60 ID:r2mQNLQx0
>>59 まぁ日本は敗戦処理する中、あっちは規模拡大でどんどん投資してるし仕方ないよ
ソニーはPlayStationのおかげで認知はされてるけどテレビ事業は厳しいんだよなぁ
71 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 16:22:33.79 ID:lQxtr1wY0
お前らがサムスン認めるとか俺が悲しくなるからやめろ 現実見るな
72 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:23:20.24 ID:s+afS4Zz0
>>70 ソニーの認知度はウオークマンとかハンディカムとかの方じゃないのか?w
有機ELって山形のイメージだったのに
74 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/12/06(火) 16:24:20.79 ID:XQy3pDrF0
何年か前に日本の企業が 有機EL完成しそうもないから韓国企業に技術売るわ みたいなことやってなかったっけ
75 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 16:24:29.14 ID:QXtD4Z6O0
>>70 日本の企業はなんで最先端の開発に投資をしないんだろう
やっぱり作った製品がもしも売れなかったらどうしようとか考えてるからなのかな
10万切るなら欲しいな
78 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/06(火) 16:26:02.00 ID:DjYAYsZ70
>>40 有機ECL
出来たら有機ELが過去の遺物になる
79 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/06(火) 16:26:12.19 ID:gHGge1Rn0
面白くもなんとも無い大阪芸人でも観んのか これで
サムスンのテレビって電気屋で全くみかけないけどなんで?
81 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:27:55.05 ID:r2mQNLQx0
>>72 HSBCのレポートだったかは忘れたけど一番ブランド貢献してるのはPlayStationだよ
その次がWalkmanでSonyMusicが続いてた、でもHandycamやvaioもかなりブランドとして強いらしいね
高付加価値に無駄に拘ってるうちに抜かされちまったなあ スマホとかでも手頃な商品にまとめる能力が無くなってしまった
>>74 莫大な投資すれば売り物になるかもしれなかった(プラズマみたいに無駄になる可能性もあった)けど、
譲渡した日本メーカーには莫大な投資に耐える体力が無かった。またはそのリスクを嫌った。
84 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/06(火) 16:28:04.31 ID:VXgr6b1V0
ソニーがほぼ展示用のちっちゃいの販売してドヤ顔してる間に実用化に努めてたんだろな あんなんで満足して終わるのが今の日本企業
85 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:28:17.12 ID:s+afS4Zz0
もう既存のTV方式はいいわ 早くホログラムを実用化しろよ
86 :
名無しさん@涙目です。(禿) :2011/12/06(火) 16:29:27.78 ID:qINNulrN0
余り大きくなってもビットが目立つだけじゃないの?
87 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/06(火) 16:30:08.88 ID:HqURekr90
国内は規制で国内メーカーが勝ってるだけなんだろ。 国内のディスプレーの販売だったら韓国企業ばかり上位だからな
>>3 ジャップなんて相手にしてないだろ
むしろ日本でも売ってくださいってお願いする立場だわ
90 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:32:14.65 ID:r2mQNLQx0
>>75 誰も冒険して投資したくないんでしょ、責任の所在を曖昧にして定年まで逃げきるのが日本企業
>>80 国が独自規格で国内市場だけは守ってるからじゃん
それが足かせになって世界市場だけだと思うけどね・・・
91 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/12/06(火) 16:32:36.21 ID:FbbCbzJ60
>>48 大型化が難しいと言われていた液晶の大型化でプラズマがオワコンとなったようなことがまた起こりそうだな
SEDは無かったことになっているし本命なんだろうな
93 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:34:17.23 ID:6WlSi0I90
日本企業が出したら買おうと思ってたのにw体たらくだな
94 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 16:34:22.33 ID:7fQw5F0+0
サムスン「2009年に14〜15.4インチWXGA有機ELディスプレイノートPC出すわ」→出ず サムスン「2009年に21〜23インチのUXGA有機ELディスプレイ出すわ」→出ず LG「2010年に32型・42型の有機ELテレビを出すわ」→出ず サムスン「2010年に40〜42型の有機ELテレビを出すわ」→出ず LG「2012年に55型の有機ELテレビを出すわ」←new!!
95 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/06(火) 16:34:56.46 ID:TlbaLKEJ0
置く場所がない
96 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/12/06(火) 16:36:18.51 ID:5uESone/0
>>75 最先端の製造ラインに投資出来ないというのが正しい。
莫大な投資を延々と続けていくには圧倒的シェアが無いと無理だから。
97 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/12/06(火) 16:36:20.83 ID:S+cssxTHO
>>74 NECがライン、特許を合わせて1兆円でサムスンに売り付けた
サムスンは何年も前の特許、ラインを使ってようやく製品化した
その間日本は有機ELの製造コストを半額にする技術を開発していた
さて利益を出せるのは誰でしょう?
98 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:36:45.93 ID:r2mQNLQx0
トリニトロンといい11型有機ELテレビといい世界最先端はソニーだったのになぁ いつからソニーは官僚組織になったの? 俺の好きだった頃のソニーを返してください
韓国が先に出すようになったなら 日本がそれを真似して安くて良いものを出せばいいんじゃね?
100 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 16:37:17.21 ID:swNov99U0
ソニーでさえ22インチだったかが最大だろ? この有機ELは22インチクラスを4枚張り合わせたものじゃないの?
101 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 16:37:45.87 ID:7fQw5F0+0
>>97 勘違いしている奴が多いけどNECがサムスンに売却したのはパッシブ型の技術で
TV用のアクティブ型は全く関係ない。
サムスンは元々アクティブ型にアホみたいに投資して人材かき集めている。
LGにアクティブ型の技術を流したのは米コダック。
102 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/12/06(火) 16:37:58.70 ID:AKux79AH0
103 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/12/06(火) 16:39:11.85 ID:5uESone/0
>>94 次世代薄型テレビはどの企業もフカシ合戦だな。
日本だってSONYはいつになったら有機ELテレビ出すんだよ。
サムソンの有機ELって汚いのばかりで見れたもんじゃないのだが
値段気になるな ソニーの業務用の有機EL並みの価格ならいらない
107 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:40:21.68 ID:r2mQNLQx0
>>100 >>19 に詳細書いてあるぞ、来年にはガラス分割なしの最大65インチのAMOLEDを製造するらしい
>>106 50インチ以上なんだから単純に安くない
109 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/12/06(火) 16:41:25.12 ID:XLg3jUf3O
ジャップまた敗北か
110 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:42:31.30 ID:r2mQNLQx0
>>97 サムスン、LGは素材系の企業を囲ってるみたいだし日本企業は手遅れでしょうね
111 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/12/06(火) 16:43:04.64 ID:XLg3jUf3O
>>99 だな。
日本企業は実は韓国以上に物真似が得意だからな。
部品と技術者に日本人が多いんだっけ
113 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 16:44:22.13 ID:QXtD4Z6O0
>>99 しかも本気を出せばそれ以上のものを作れるというね
114 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/12/06(火) 16:44:47.00 ID:AKux79AH0
>>112 製造装置も日本です
日本のメーカーが全然買わないから韓国に売りつけてる
55インチなんて一般家庭には必要ないだろw
116 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/12/06(火) 16:46:40.57 ID:XLg3jUf3O
ソニーはまたサムスンからディスプレイを恵んで貰えばいいんじゃね
117 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:47:04.14 ID:r2mQNLQx0
118 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/12/06(火) 16:47:22.34 ID:2hVdsfnJ0
日本メーカー終わったな。まぁどうせ派遣で国民を奴隷扱いするだけだからそこはどうでもいいや。 それよりも、早いところ出してくれ。 液晶なんて画質が酷くて見てられん。プラズマも多少マシだがそれでもまだまだ。 ブラウン管は欲しくても売ってないしな。 どうせパネル買ってくるだけなんだろうから、早く有機ELにしてくれ
119 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/06(火) 16:47:28.45 ID:6+BvJr+l0
擬似3Dとか馬鹿なことやってるからこうなんだろうがw
>>99 スマホの現状見てたら出来るかどうか怪しいわ
そら技術はあるんだあろうけどさ
121 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/12/06(火) 16:48:08.83 ID:8P8apPB80
GalaxyNexusの有機ELムラムラなのに大丈夫かよ
123 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/06(火) 16:48:42.58 ID:6+BvJr+l0
つーか不況不況って金持ちどもがほざいてるだけで金持ちはすげぇ蓄財してっからなw 何が不況だよwテメェラが金の流れを止めてるだけじゃねぇかw
さすが大韓民国だな
____ ..::/愛●国 \ 在日乙w /愛●国 \ ─ ─\ ___ チョン乙w/ ─ ─\ ⌒ ⌒ ヽ /_愛●国\ / ⌒ ⌒ ヽノ(、_, )ヽ | / ― ― \ 工作員乙w | ,ノ(、_, )ヽ |-=ニ=- / / ⌒ ⌒ ヽ \ -=ニ=- /:. < | ,ノ(、_, )ヽ | ノ \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \ -=ニ=- / 〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜 > < \ /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜 | _i_ │ ┌┴┐ ─┐ -┼─ -┼─ -┼、\`` ./ ├─ / ─┤ /.-─ レ--、 / | /|\ │ / ─┘ / ヽ_ _ノ. ./ J. | ̄ ̄| ーヽ-〃 ヽ_ノ ‐┼― |二二| _ヽ γ、ノ`ヽ | ⌒ |__| (_ , lノ ヽ_ノ / ー‐
日本企業はサムスンやLGと重複しない新しい分野を開拓しないとね。 競合して出し抜くとかそういうレベルじゃない。じり貧だよ。
127 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/06(火) 16:50:10.25 ID:6+BvJr+l0
金持ちがありもしない不況論を展開して金の流動をストップ、もちろん投資もストップ これが今の日本w
128 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/12/06(火) 16:50:26.82 ID:5uESone/0
>>122 方針もなにもこんな金額の投資は認められない。
サムスンと同じ規模の製造ライン保持したって買い手がいないんだから。
129 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 16:50:38.28 ID:bdAKCW200
>>122 お前らの大好きなグローバル化の影響だな
130 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:50:42.22 ID:r2mQNLQx0
>>122 定年まで逃げきるのが命題の日本企業と結果残せなかったら首切りの韓国企業
どっちが結果を残すかは明らかだよな
131 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/12/06(火) 16:51:31.81 ID:XLg3jUf3O
サムスンがいなかったら中型〜大型の有機ELテレビはいつまで経っても市場に出て来なかったんだろうな。 お前らサムスンに感謝だな。
132 :
名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/12/06(火) 16:52:13.36 ID:6J71+OLG0
ネトウヨがすべきことは、 韓国企業を馬鹿にして叩くことじゃなくて、 日本企業の危機に競輪を鳴らすことなんだけど、 ここまで快進撃されても今だに叩くことにしか力入れてない
133 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/06(火) 16:52:22.17 ID:41KO0Qa/0
ソニーが大型作れないのは技術の前に物理的につくれない
3.25Gだから今の27インチとかが最大サイズ
数千億お金をかけて新しく工場建てるしかない
>>114 サムスンの場合4.5Gは製造装置は全部日本製だったけど
最新の5.5Gは全部韓国製になった
有機EL材料は日本に頼ってるト思うけど韓国勢に侵食されてきてるよ
韓国はもう一歩も下がれないから こういう事出来るんだろう これは日本企業に文句言ってもどうしようもないかも
これでジャップが本気出すの待てばいいの?
136 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 16:53:05.09 ID:jHxSvH930
>>6 PCモニタ=モバイル機器のモニタ=テレビ
需要がなくなるわけない
137 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/06(火) 16:53:32.47 ID:8kLx4UOY0
>>122 サムスンの場合、やばくなったら国家マネーに手をつければいいだけだし
138 :
名無しさん@涙目です。(九州地方) :2011/12/06(火) 16:54:35.67 ID:1Ay9ltpOO
正直有機ELのテレビは欲しい サムスン頑張ってくれ
139 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/06(火) 16:55:02.51 ID:6UKozOFg0
>>21 青色発光ダイオード発明した人もサムスンに入ったみたいだし
世界的な発明しても大して金払わない日本企業に愛想尽かして
技術者が流れていったのは間違い
140 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/12/06(火) 16:55:08.96 ID:+qy5yA9E0
また歪んだ画面出すのかこいつら
141 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/06(火) 16:55:56.05 ID:2HHS0rJ80
>>133 それで東エレの下請けの九州の板金工場とかに注文出してたのかw
142 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 16:56:14.28 ID:r2mQNLQx0
>>133 製造装置も韓国勢なのか・・・
素材系はサムスンやLGが買収しまくってるのは知ってたけど牙城崩されてるな・・・
有機EL自体,結構問題多かったはずだが,解決できたのか?
144 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 16:56:41.49 ID:QXtD4Z6O0
凄い発明してそれもとてつもない利益をもたらした人に恩賞もほとんど与えないのはなんでなの? それが日本の大企業のほうしんなのか
在日チョンがホルホルしてるけど、サムスンの株主は韓国じゃないぞ。 筆頭株主は一応李一族だけど15%に過ぎないし、過半数は外資。1997年に外資系に生まれ変わってる。どれだけ利益あげても韓国には利益還元されない。 ちなみにソニーも日本企業とは言えない。株主の80%は外資。どれだけ利益あげても日本には利益還元されない。
147 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 16:58:10.88 ID:jHxSvH930
>>75 日本人は私腹肥やすのに忙しくて
大きな夢を描いたりはしないから
148 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/12/06(火) 16:58:23.36 ID:Q5+NCgRQ0
テレビはサムスンって時代が近づいてるな 低品質で高価格な日本製は淘汰されて当たり前 殿様商売続ける日本メーカーを駆逐してくれサムスン
手元の銀河が1ヶ月くらいで焼き付いた あきらかにmateの跡
150 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 17:00:20.79 ID:Qo9zTC1n0
JDにビビッてますなwwww下朝鮮ゴキブリ共wwwwwww
151 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 17:00:39.24 ID:jHxSvH930
>>77 これまじかよ、やべぇ
有機ELに全部置き換わるわ
152 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:01:04.37 ID:r2mQNLQx0
>>144 何でなんだろうねぇ、評価するのが苦手なわけでもなさそうだし
153 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/12/06(火) 17:01:11.23 ID:XLg3jUf3O
サムスンが有機ELテレビを日本で売り出せばライバルがいないから今度こそ覇権を取れるな。 ジャップはどうすんの?
154 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海) :2011/12/06(火) 17:01:18.23 ID:+JMe+55+O
10年前、中国のGDPが10年後日本を抜くことなんて誰も考えなかった 10年前、サムスンなんて業界関係者ぐらいしか知らなかった 誰もが現実や未来ではなく見たいモノしか見ない
>>9 数年前にソニーの経営がヤバイって事で技術者を大量に解雇または退職希望者を
募った時があって、その退職者を必死でスカウトしたのがサムスンとLG。
残念ながら現在のサムスンやらLGやらの隆盛を支えてる一助が昔のソニー技術者
という皮肉な結果。
156 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/06(火) 17:01:41.31 ID:2HHS0rJ80
実売価格いくらなんだよ
158 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 17:02:28.66 ID:bdAKCW200
159 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 17:03:02.37 ID:jHxSvH930
>>84 ソニーはよくやってる方だよ
叩くなら別の企業叩け
160 :
名無しさん@涙目です。(禿) :2011/12/06(火) 17:03:33.38 ID:z07msIrF0
>>137 作った半導体工場を一つも製品を作らずに潰した時は損失の全額を税金で補填したんだったか。
アメリカの経済紙がsugeeeeeeとかやってたわ。
日本では絶対真似できんだろうね。
161 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/06(火) 17:03:53.71 ID:Gms7nlel0
有機ELは大画面化すると消費電力がでかくなるから55インチなんて電子レンジ並みだろう。
162 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/06(火) 17:04:04.93 ID:ucDjVMTl0
>>158 それの真偽は来年〜再来年あたりに実証されるであろう
163 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/06(火) 17:04:20.94 ID:k8sPfxFj0
3年でパネル腐ってもいいなら日本でも作れるけどな
164 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:04:45.55 ID:r2mQNLQx0
>>77 サムスンの有機ELテレビでベガともお別れかな・・・
ソニーありがとうございました
>>160 パナソニックェ・・・
液晶で抜かれ、有機ELで抜かれ・・・
24インチでいいから8万円ぐらいで売ってくれよ ほんとはソニーがこういうの出すべきなのに何やってんだ
167 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/12/06(火) 17:05:18.15 ID:XLg3jUf3O
こんなの出されたら日本のテレビ市場は駆逐されちゃう ><
糞ニーに期待しすぎだろw
170 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/06(火) 17:06:11.21 ID:2HHS0rJ80
日本はサムソン有機ELを好んで食う細菌の開発を急ごう
171 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/06(火) 17:06:25.20 ID:ucDjVMTl0
172 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/06(火) 17:06:53.33 ID:FaszsM3s0
4枚組み合わせただけじゃんwと馬鹿にしてた奴ら涙目wwwwwwwwww
173 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/06(火) 17:06:53.32 ID:5NLcsgLT0
また出す出す詐欺か
174 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:07:29.48 ID:s+afS4Zz0
>>160 昔は日本もそれに近いことやってたけど
アメリカから叩かれて最近は出来なくなったな
>>97 先に製品化して市場掌握した方に決まってるだろ。何言ってるんだ
176 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:07:50.08 ID:r2mQNLQx0
>>168 日本メーカーで頑張ってるのソニーなんだし応援してもいいだろ
サムスンOEMでもいいから販売してもらいたい
LGTVは日本で大失敗だったじゃんwww しかも出来損ないの韓国有機EL・・・寿命は1年位かな?w 2年目には確実に色褪せが誰でも分かるレヴェルだろ
サムスンは設備に金かけれるし、なによりも意思決定のスピードが早い そして宣伝にも力を入れるし
179 :
名無しさん@涙目です。(秋田県) :2011/12/06(火) 17:10:23.06 ID:jo4Z+1690
まだ買い時じゃないのは確かだな 価格が手頃になるのは早くて2〜4年、遅くて5〜8年位じゃないの。そして俺が手に入れた時は有機ELより新しいTVの話題になってるんだ
180 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:10:31.55 ID:r2mQNLQx0
>>178 この前アメリカに行ったんだけどサムスンの広告ばかりだったわ
10年ぐらい前はソニーばかりだったんだけどなぁ・・・
181 :
名無しさん@涙目です。(九州地方) :2011/12/06(火) 17:10:50.07 ID:tnCufcc1O
もううれねーよ ばか高いテレビなんか誰が買うんだよ
183 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 17:11:56.35 ID:jHxSvH930
>>132 叩くべきは、というか
日本人で金持ってる所や金扱える所が、大きな夢を描けるように説得する以外ないよ
啓蒙活動が足りないんだよ
蓮舫みたいな二位じゃダメなんですかみたいな、栄光や誇りを踏みにじるような奴らをのさばらせてはいけない
184 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 17:14:07.57 ID:QXtD4Z6O0
>>183 一位じゃないところなんてほとんどの人間は気にしないもんな
二位になってしまうとどうなるのかをきちんと考えてない人間の発言だから腹が立つよね
185 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/12/06(火) 17:14:50.83 ID:3LEuG4eM0
どうせ焼き付き糞テレビだろ
186 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:14:51.74 ID:r2mQNLQx0
>>181 最初は富裕層やオタクに売るんだろ
普及モデルが出てくる頃にはあちらさんの天下
(´Д`)ハァ…
187 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 17:16:54.46 ID:jHxSvH930
>>169 だからどうした?
何度でも挑戦すればいいじゃん
なんで失敗が怖いの?
ペンタイルだったら買わない
サムスンやLGなんて10年前はどこのメーカーそれ?みたいな扱いだったのにな
190 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 17:20:08.96 ID:bdAKCW200
>>183 期またいで金使うのも難しくなったし会計もうるさくなったし
昔みたいに細かい利益度外視して投資ってのが出来なくなったんだよ
前に見た80年代に日本メーカーに負けたアメリカのメーカーの話で
「日本メーカーは数年後に実用化できるか定かでないものまで研究開発していた
一方アメリカのメーカーはその年の利益を出すことだけを考えて運営していた。
これではアメリカのメーカーが日本メーカーに勝てるわけは無かった」
みたいな事言ってた。この頃のアメリカが今の日本に近いな
191 :
名無しさん@涙目です。(九州地方) :2011/12/06(火) 17:20:14.15 ID:tnCufcc1O
普及モデル出てくるまで誰も買わないんだから最悪じゃん 世界不況だからこその韓国人気質は評価できるけど明らかに過剰投資じゃん 需要あるとは全く思えん
>>99 それだと安売り合戦になって利益がでなくなる
今のテレビも日韓ともに利益なんて出てないんだろ?
これって耐久消費財じゃなくって 2〜3年で使い物にならなくなる消耗品ってこと? 幾らで売るつもりなんだろ
194 :
名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/12/06(火) 17:21:01.07 ID:ixfTYdO50
ギャラクシータブに使うのが先なんじゃねーのか
195 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/06(火) 17:21:09.01 ID:jUPo47JH0
有機ELに関しては韓国が一日の長あるからな。 特に昨今の科学技術はその差は大きい。 日本は追いぬくどころかいかに離されないかを考えなくてはならない。 光学関連も原子力も韓国の猛追が激しいしこれらはすぐ抜かれてしまうだろう。 日本の得意な工作機械もいずれは奪われると思う。
液晶が進化しすぎて有機ELの強みが無くなってきたな 最近の液晶は解像度も凄いし
197 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 17:21:51.92 ID:DsUcOfom0
>>1 で?お前ら欲しいと思うか?
俺はいらないわwwwwww
>>184 スパコンの順位なんかエンドユーザーは気にしないわけだが
199 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/06(火) 17:22:13.96 ID:ucDjVMTl0
>>194 7.7インチで使ってるけど10.1インチはまだだな
200 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海) :2011/12/06(火) 17:22:53.14 ID:bNPyNoPDO
ソニーはなにしてんだ? いち早く有機ELテレビの開発始めてたのに。あのちっこいのだしてから全然だな。 もう撤退したのかな
大型化は無理とか言ってたんじゃなかったっけ?
202 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 17:23:58.03 ID:DsUcOfom0
>>198 で?お前はサムチョンのテレビ欲しいと思うのか?wwwwww
普通のユーザーなら朝鮮製と知れば買わないわなw
ずっと言ってるけど全く現物が登場しない
204 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/12/06(火) 17:24:16.11 ID:XLg3jUf3O
>>191 富裕層は買うだろ。
価格が高くても画質が段違いなんだからこれ買うわ。
サムスンも利幅を大きくして売れるから万々歳。
>>200 上でも書いてるけど国内販売は終了
そして大型を作れる工場がない
>>195 先端分野の技術に関しては未だ全然日本に追いついてないようだが
だから、対日貿易赤字も減る傾向にならない
>>201 技術力のない日本メーカーが無理だったというだけの話
209 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 17:25:36.15 ID:DsUcOfom0
>>207 で?お前はサムチョンのテレビ欲しいのか?wwww
>>207 韓国のメーカーも出す出す言ってる割りに全然出してこないんだがw
211 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:26:35.50 ID:r2mQNLQx0
>>191 間違いなく富裕層とオタは買う
量産化していって普及モデルを出すとソースにも書いてあるよ
>>202 ソニーファンだけど買うよ
たぶんサムスンは有機ELの焼付きの欠点をある程度長期使用に 耐えれるレベルまでの開発に成功したんだろ これは本当に日本メーカーのTV製造部門終了かもな
213 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 17:27:04.62 ID:DsUcOfom0
GALAXYを情報強者を気取って買った奴がどうなってる?wwwww
>>206 為替見ろ。純額で言うと韓国は対日で輸入国だwon安がかなり響いている。
それでも今年はかなり減るぞ。
215 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 17:27:58.38 ID:dTLANcEx0
ソニーも展示会みたいなところには大型出してたけどまだ採算が合わないんだろうな
>>209 性能が良いんだったら欲しいけど?
実際スマホはギャラ一択だし
217 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 17:28:24.41 ID:DsUcOfom0
>>211 へーwwwwww
名前はパクさん?リーさん?
218 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 17:28:52.64 ID:ocER51fz0
>>212 そんな技術が開発されたらまずはスマホ等の小型ディスプレイに導入するだろうよ
テレビとは焼き付く確率が段違いに高い
219 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 17:29:18.78 ID:DsUcOfom0
カーボンナノチューブ使ったテレビももう売られて数年たってるはずなんだがなサムスン 羊飼い状態
221 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:29:41.37 ID:L4H0jBUgP
価格次第で検討するわ
液晶はもう韓国の独壇場だな
223 :
名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/12/06(火) 17:29:46.86 ID:ixfTYdO50
サムスン、サムスン言うけど2番手LGだって投入するのか
225 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:29:58.60 ID:r2mQNLQx0
>>218 サムスンのAMOLEDは市場シェア9割超えてるよ・・・
もう開発済みなんだろ
>>223 これ会社で使っているけどすごいよ。何がすごいって黒がすごい。
>>208 半分になんてなってないし、日本への震災の影響による繊維製品や食料品の輸出で一時的に減っただけ
229 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 17:31:22.76 ID:DsUcOfom0
230 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 17:31:24.43 ID:ocER51fz0
>>225 焼き付くという話もよく聞くけどな
テレビみたいに動画だけ流すなら大丈夫なレベルかなのかもな
実際プラズマは最後までそれで通したし
231 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 17:31:37.48 ID:TvJ7xI3z0
32型が3まんで買えるけど今買うべきかなぁ?_
232 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 17:31:51.21 ID:jHxSvH930
>>184 だからそれはモニターのシェアを気にしないのと同じなんだよ
サッカーで優勝できなくても特に問題ないのと同じ
家の液晶とプラズマとブラウン管見比べるとブラウン管が一番きれいに映るから困る 液晶は色が薄いんだよなぁ
234 :
名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/12/06(火) 17:32:33.23 ID:ixfTYdO50
235 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 17:32:55.09 ID:qn9pz9cz0
プラズマが死に体のいま朗報だ これで日本企業が出してくれれば最高なんだけど
236 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 17:32:56.68 ID:DsUcOfom0
テレビとか家電は保守の問題もあるからな 以前に撤退したときのやり口見たら買えないだろ?wwwwww DOCOMOのようなキャリアはないんだぜ?
237 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/12/06(火) 17:33:02.73 ID:6cFKnSur0
238 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 17:33:09.78 ID:jS+B3Ulz0
三菱のレーザーテレビは?
>>235 日本企業に投資するお金も有機もないよ。
ここまで来ると別の道を探ったほうがいいかもしれない。
サイズがなんぼデカくても解像度とドット間の補正機能次第なんだが そこら辺はどうなんだろな
241 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 17:37:14.36 ID:ocER51fz0
>>238 あれってリアプロだろ
正直なところ競合する話じゃないと思うが
242 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/12/06(火) 17:38:01.62 ID:OAqaxAvJ0
蒸着で作ってるの?金かかりそうだな やはりウェットで作れないうちは量産効果あるとは言え値段は高いだろうなぁ
243 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 17:39:05.70 ID:jHxSvH930
>>232 は
>>198 宛の間違い・・
人間は追求する心がなくなったら終わりだ
何も向上せずに腐るだけ
>>97 コスト半額にする技術があってもすでにシェア取られててどうしようもなくなって
二束三文でその技術を叩き売ることになる方じゃない方だな
245 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 17:39:21.48 ID:UQO/ytzo0
PCモニタ用にさっさと出してくれ
246 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/12/06(火) 17:39:54.83 ID:OAqaxAvJ0
>>78 多分お前が言いたいのはLECだな
ECLは液体ベースであることが多いけど今は固体薄膜が主流でECLとはあんまりいわんだろ
247 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:40:06.18 ID:r2mQNLQx0
>>230 手元にGalaxyNexusあるんだけど1年前のウンコAMOLEDとは違うわ
もう開発は終わって量産化って段階なんだろうよ
>>19 に詳細書いてあるけど開発スピードがおかしい
今のところ有機EL利益だせるのは精々10インチサイズくらいだろうな。
249 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 17:42:31.78 ID:Ows3Db+80
日本のメーカーでELのディスプレイ量産できる所は 残念ながら無いな。 日本のこのテの分野はもう本当に終わったんだなぁ… 思えば理系にはあらゆる面で辛い国だったよ。当然の帰結なのかもな。
もはや、韓国メーカーに日本メーカーに勝てそうに思えなくなってきたな
251 :
名無しさん@涙目です。(山形県) :2011/12/06(火) 17:43:06.60 ID:mt9xizZI0
20インチでいいから安いの早くしてくれ!
252 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:44:15.97 ID:r2mQNLQx0
>>249 ジャパンディスプレイとか期待してたんだけどなぁ
結局は赤字部門を寄せ集めて敗戦処理するだけみたいでガッカリした
>>250 家電だと完全に韓国のほうがイメージが上だからね。
>>184 あれで蓮舫叩くのが俺にはわからんのだよなあ
言い返せばいいのに言い返せなかったのが問題なんじゃないの?
液晶がこんだけ値下げしてる状況では日本のメーカーはディスプレイ事業に投資は出来ないだろう 大体にして画質が付加価値として高価に売れるならプラズマは死んでないわけで
256 :
名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/12/06(火) 17:46:05.01 ID:KNwlHhH90
ソニーは? ソニーの専売特許じゃなかったんんですか?
257 :
名無しさん@涙目です。(山梨県) :2011/12/06(火) 17:47:23.44 ID:5eEgSMni0
でも、お高いんでしょう
258 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/12/06(火) 17:47:49.59 ID:2hVdsfnJ0
>>230 焼き付くっていっても普通に使ってれば気になるほどにはならないし、
それが気になるほどになったら買い換えればいいだけ。
テレビなんて10年使えれば十分だろ。一生使うわけでもないのに細かいことに気にしすぎ。
そんな些細なことを気にして製品化できず、韓国に遅れをとるとか馬鹿かと言いたいわ
1の話が本当ならば日本メーカーも韓国メーカーと同時期に同レベルの製品を 同等の価格で市場に出せないと本当に投了だな
260 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/06(火) 17:48:14.89 ID:aIHTLfT50
韓国が凄いんじゃなくて戦う事を忘れた日本企業が終わってるんだよ。 全てにおいてやる気もねえみたいだし、妥協の塊。 もう消えていくしかないだろうね。
パソコン用モニタもリリースしてくれ 27インチ初値10万なら買う
262 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 17:49:11.01 ID:hV5AGn1d0
>>254 あれは蓮舫が技術屋に向かって言ったから
サムスンつLGってライバル企業じゃないの?
264 :
名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/12/06(火) 17:49:26.03 ID:KNwlHhH90
なんだ日経か(精神安定)
265 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 17:49:40.99 ID:ocER51fz0
>>254 議事進行役と質問役を兼ねてるから勝手に仕切って進めちゃう
議論する環境じゃないのと、短時間でこき下ろすのが目的で中身が何もないという批判は当時からあったな
266 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/12/06(火) 17:49:44.37 ID:i3ZkSGbS0
一般人はそこまで画質に拘ってない。 液晶より安くならなきゃ売れないだろ。
267 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 17:49:45.85 ID:o1ffJtNY0
サムチョンのスマホは有機ELだけど、豪快に焼き付いてるよね あれ解決できるの?
いやむしろなんでチキンレースに付き合わなければいけないのか? 高技術で高価格なんてものは日本がやって失敗した道だろう?
269 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 17:51:37.58 ID:ocER51fz0
>>258 実際プラズマは焼き付く問題はそのままで売ってたじゃん
メーカーにとっては別に大きな問題じゃないだろうな
270 :
名無しさん@涙目です。(禿) :2011/12/06(火) 17:51:42.61 ID:z07msIrF0
>>212 というか、テレビ部門はどこもオワコン化してる。
価格がアホみたいに下がった結果作れば作るほど儲からないという悪循環が生まれた。
つまり、いまやってるのはただのチキンレース
おそらく有機ELに投資した分の利益は返ってこない 液晶があんだけ値崩れしてんだから
272 :
名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/12/06(火) 17:53:25.87 ID:KNwlHhH90
>>268 シェア獲得のためには多少損してもいいんじゃないの?
273 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:53:41.81 ID:r2mQNLQx0
>>270 ところが焦土戦術を仕掛けるサムスン、LGは素材系メーカーを買収していったのであった
テレビ売って赤字でも素材系で利益を上げる、よくまぁ考えられてるわ
で今年いよいよ日本メーカーが耐えられなくなったと
32インチと19インチ辺りを販売したほうが需要あるんじゃねーの?
>>260 そもそも韓国メーカーもテレビ関連では利益だしてない
中国メーカーも進出してきて構造そのものが無理が出てきてるからな
ギャラクチョンもS2も半年くらいで展示品が焼き付いてたが大丈夫だろうかw
277 :
名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/12/06(火) 17:55:14.72 ID:KNwlHhH90
しかし本当に55インチなんて発売したら、ソニーの技術者顔面ブルーレイじゃん
278 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/06(火) 17:56:15.17 ID:mCTBtfJ00
車も酷いけど全体としての評価がやたらと低いサムチョンやヒュンダイの韓国製って言う認識らしいぞ(米国人)
>>262 だから?
業界の村にこもって一般人に語りかける言葉を持たないのって最悪じゃん
原発に対する学者見てもまだそんな戯言言えるのか
科学者や技術者はその分野だけやってりゃいいなんてお花畑もいいとこだろ
280 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/12/06(火) 17:56:31.47 ID:DuBtcljm0
有機ELかあ 様子見だね
281 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/12/06(火) 17:56:39.53 ID:2hVdsfnJ0
>>247 おかしいのは何十年もずっと研究中で全く製品化しない日本の方だと思うけどね
ある程度のところで製品化して、量産しながら工場からのフィードバックも受けて改良していくのが普通だろうに。昔の日本の強みもそこだったし
まぁ今の日本は工場は派遣で溢れてるから、生産現場からのフィードバックなんてないんだろうけどねw
まあ所詮νカスが言ってるコトは当てにならないからな(笑)
有機ELって日本のメーカーが商売にならないってんで韓国に技術を売り渡したやつか
284 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/06(火) 17:59:12.00 ID:7svhVF+rP
55インチを幾らで売るんだよ 100万円とか言っても誰も買わないだろ
パソコン用マダー G420ちゃんがボケボケで限界なんだけど
286 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 17:59:25.56 ID:r2mQNLQx0
>>281 工場から出てきた特許とかも最近聞かなくなったよなぁ
でも一番の問題は投資すべき時に投資出来なくなったのが痛いんじゃないかな
287 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 17:59:43.96 ID:ocER51fz0
>>275 値崩れしてんのに中国で大規模な工場が続々稼働始めてるもんな
組み立てと絵作りに専念した方が末永く稼げる気はする
288 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 18:01:31.68 ID:r2mQNLQx0
>>275 テレビは赤字でも抱え込んでる素材系が利益を上げるという作戦をとってるみたいだよ
日本企業は下請けイジメてるけど真逆の事をして利益を上げていたみたいだ(白目
テレビ自体が高価なものという認識ではなくなってきてるし、 いかにコストをかけないか、っていう次元だろうもう
291 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/06(火) 18:04:51.50 ID:hV5AGn1d0
夕方はホロン部多いなぁ
293 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 18:06:15.93 ID:r2mQNLQx0
ソニーは早く復活しろ 最初はOEM供給でもいいからさ 出してくれよぉソニーファンは待ち焦がれてるんだよ
294 :
名無しさん@涙目です。(禿) :2011/12/06(火) 18:07:31.07 ID:z07msIrF0
>>273 テレビ部門(に限らず家電部門全般に言えることだが)の切り離しという話はあるけどね。
切り離し阻止のためにこうやって定期的にてこ入れをせざるを得ないということか。
日本勢負けてるじゃんか
296 :
名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/12/06(火) 18:08:24.04 ID:XLg3jUf3O
日本は技術力が無いんだからもうテレビから撤退しちゃえよ。
有機ELオワコンだろ 国内でもうれん
298 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/06(火) 18:14:32.47 ID:DwaBG2340
知り合いがソニーで有機ELの研究してるけどどうなってるんだろ?
ビックカメラでサムスンとLGのテレビ売ってるけどあんなのだれが買うんだよ
300 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 18:14:42.59 ID:r2mQNLQx0
>>294 ただテレビはブランドの顔だから切り離すに切り離せないのが現状なんだよね
ソニーもテレビから撤退すれば株価7割上昇するとかどうとか言われてるよね
まぁOEMに画像エンジン組み込むだけでも買うつもりだけどさ
301 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 18:18:22.55 ID:r2mQNLQx0
液晶はfoxconnに美味しいとこは全部持って行かれ有機ELはサムスン、LG・・・ ┐(´д`)┌ヤレヤレ ソニーはOEMでもいいから供給し続けてね
302 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 18:19:42.79 ID:RU5tvAQB0
しっかしホントにわずか数年の出来事だったねえ 俺も数年前は韓国企業の優勢は一時的なもの、日本企業は技術力あるから底力あるなんて思ってたけどね なんか80年代のビッグスリーと日本企業みたいだ
303 :
名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/12/06(火) 18:20:03.07 ID:8E5Fs9PH0
304 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 18:20:24.29 ID:z0DTniLA0
もうテレビやめたら? それより六角形のパネルって作れないのかな? それ張り合わせれば360度スクリーンつくれるのに? ソフトの制御むずかしそうだけど。
305 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 18:24:14.46 ID:r2mQNLQx0
>>302 だよねぇ、売り場でも三星や金星とかいうパチモノメーカー扱いだったのが今やこれだからなぁ
日本のメーカー完全脂肪か ホントは中韓が安物液晶で日本が有機ELやSED出したかったんだろうな
307 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州) :2011/12/06(火) 18:26:54.33 ID:B0hdaiiaQ
ふうん〜ん。これが決定版なわけっていってもテレビほとんど見ないしな
>>302 この業界は一年もあれば劇的に状況が変わる
もちろん技術もね
309 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/06(火) 18:28:11.75 ID:xYPL0Y2T0
値段いくらだ? 1000万円とかじゃないよね?w
310 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 18:29:59.94 ID:b9nGwjA30
あーあ ソニーは大型の技術もとられたのか 氏ねよ
311 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/12/06(火) 18:31:51.30 ID:jhHm/6iv0
blue phaseはどうなったの?
312 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 18:31:58.57 ID:OGTt8NdR0
ゴキチョンに一番煎じは無理wwwwwwwwwwwwwww 大コケするよ
だってサムソンなんてハイエンドとかのノウハウ何も無いじゃん ダサいばっかりで画面のゆがみもお構いなしの人向けの安物だし 日本でクリアできない不具合も確認しないで売り出すだけでしょ? 耐久性とか焼きつきとか シナ、チョンはホントに世界の癌
ソニー「とりあえず民生品1号機を出しとくか」 サムスン「ポータブル用の有機ELどんどん出すよ!」 日本「サムスンのは低品質!俺らはまともなのしか出さないから!」 サムスン「どんどん実績を作って、Vitaにも積めるようになったよ!」 日本「韓国はパクリばっかり!氏ね!」 まじでこんな感じ
サムスンよりLGのがいいからLG買うわ
316 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/12/06(火) 18:35:46.90 ID:5uESone/0
317 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 18:37:10.44 ID:FglycUcn0
韓国の残念なところは映像エンジンが糞なところ。
>>276 テレビでずっと同じ画面を表示し続けることってある?
>>318 最近のワウワウの改悪知らんか?
デジタルは皆画面に会社の名前入っとるし
地上波は時刻でとるし
有機ELは寿命がどうたら
321 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 18:42:39.02 ID:BpfnURbK0
おれはソニーのエキサイティングなデバイスに期待するわ
322 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 18:45:32.33 ID:K5QD8V/M0
1年ぐらいで輝度半減とか、まだら模様とかになりそうな予感
このパネルを輸入してTV作る国内メーカーのを買う、買うとしたら
>>154 中国がこうなるのは20年前から言われてたっつーの
325 :
名無しさん@涙目です。(空) :2011/12/06(火) 18:49:50.80 ID:ldqiCDE3i
ソニーにしても 技術力のための業務用は作っても うまみの少ないテレビには力入れてないって戦略だとおもうけどな
326 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 18:50:16.44 ID:Ows3Db+80
ソニーなんてとっくにオワコンじゃないの。 お前ら昭和臭いよ。
これは頑張れと言いたい
でもお高いんでしょ?
329 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 18:52:46.21 ID:BpfnURbK0
331 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/12/06(火) 18:57:09.48 ID:TM6yAFBq0
国内メーカーが大型化は無理とか言い切ったのに・・・なんで?なんで?なんで?
332 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/06(火) 18:57:37.68 ID:oSen+XIy0
また出す出す詐欺か 試作品も無いのに記事にするなよ 日本で無理なのに韓国にできるわけないだろ
333 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 18:59:45.11 ID:r2mQNLQx0
>>331 開発投資するリスクを背負いたくないから
結果はサムスン、LGに技術も抜かれてしまいましたとさ
334 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 18:59:54.92 ID:OfQAT6NL0
>>332 いつまで倭猿が世界一だと自惚れてるんだこの芋野郎
335 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 19:00:01.73 ID:BpfnURbK0
>>331 いや技術的な問題より
勢いみたいなもんだから
336 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/12/06(火) 19:00:53.39 ID:mQJD8G0X0
マジか、焼き付きクソゴミパネルの問題解決したのかよ これが本当なら結構な事じゃね?
337 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/06(火) 19:07:01.80 ID:9e/1Lv1m0
サムチョンの有機ELとか1年持たないで焼きついて終了だろ
338 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/06(火) 19:07:40.24 ID:oSen+XIy0
>>334 韓国が独自で市場開拓したことあんのか?
今まで全部パクリじゃねーか
実績が無いんだから詐欺と言われて当たり前
339 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/06(火) 19:10:14.61 ID:pz5qZoc60
日本も00年代に入ってからサッパリだが
340 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/06(火) 19:10:19.49 ID:JA2X7OpD0
有機ELは画質がいいって言うけどgalaxyはギザギザがはっきり見えるし NEXUSは妙に青いしどこがいいんだか
341 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 19:10:21.97 ID:r2mQNLQx0
まぁしかし楽しみだわ トリニトロンを超えるのを期待してるよ
342 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 19:12:55.81 ID:BpfnURbK0
>>340 黒浮きが少ないところと応答速度かな
青いのはなんでだろうね
韓国製ってだけで眉唾物だよな 買いたくないわ
344 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/12/06(火) 19:16:54.32 ID:mQJD8G0X0
今はまだ買い時じゃないけど、1年様子見してて安定した頃なら、割と買いなんじゃないだろうか それでも、まだプラズマの方が安いから微妙だけど
345 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/06(火) 19:17:00.68 ID:oSen+XIy0
だいたい中型サイズもサイズも無いのにいきなり大型って それも1年後とか言ってる 本当に開拓するなら製品化するまで隠すし 完全に嘘ですっていってるようなもんだな
日本は狭い国だから、大型テレビって要らないと思うの(^o^)ノ
347 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 19:19:53.32 ID:BpfnURbK0
サムスンがRGBでLGが白ELとカラーフィルタだったかな LGのほうが安くでてくる
348 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/06(火) 19:20:42.37 ID:NbG52OW10
ELの製造装置って日本製って聞くけどどこが作ってるんだよ。
もしこれがバカ売れするとかってなるとニコンとかの株価も上がるだろうな
高性能高画質で手の届く価格であればどこでも良い。今まではそれがたまたま日本企業だっただけ。
すべての日本国民が憧れてやまない韓国・・・ さすがだ・・
352 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 19:29:26.86 ID:AeMi5rCh0
俺の会社は素材メーカーだから日本だろうが韓国だろうがユーザーなら供給するし どっちが売れようとこっちも儲かるからな てか日本の川下メーカーは何してんの?
353 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 19:29:54.98 ID:BpfnURbK0
354 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 19:31:55.29 ID:BpfnURbK0
>>352 素材メーカーや装置メーカーに依存すると
即効で韓台中にキャッチアップされるから依存しない方法研究してるんじゃね
355 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 19:32:06.53 ID:ED0OKa9V0
356 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/06(火) 19:33:20.02 ID:zCCX1Yyp0
糞ニーはバブル以後、韓国に技術あげる企業と成り下がったな
装置メーカーに作り方分からないように発注してるって話だな、装置メーカーがシナチョンにバラすからw
NECの有機EL部門買ったから 基本特許をたくさんサムスンが持ってるからな 日本に勝ち目はないよ
359 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方) :2011/12/06(火) 19:37:25.31 ID:PPcOHtvJO
ちなみに大型パネルの世界シェアはシャープが6割らしいです
なんか韓猿の劣等感から出てる発言が目立つなw また韓猿の有機EL出る出る詐欺か・・・日本がTPP参加すると言った だけであせりまくって国会でFTA強行採決したところだからな。 劣等感を持ってるから攻撃してくる気持ちは分かるがw
電力消費が減るので電力会社が潰した
そりゃあせるだろ ただでなくても金融、中間財、資本財で結局利益は日本に吸い上げられるんだから
そもそもソースが日経ってところに怪しさ満載なんだが。 そこんところは突っ込まないんだな、おまいら。 今までどれだけの誤報を流してきたことか・・・。
364 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 19:56:49.92 ID:BpfnURbK0
>>363 55インチやるってのはまえから言ってるよ
日経おそすぎってレベル
いよいよ来たか・・・でも最初は高いんだろうな
366 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/06(火) 20:04:14.09 ID:Qi31yQMv0
キムチテレビはオーディオが糞だから買わない
367 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 20:04:22.25 ID:ocER51fz0
>>364 国内メーカーと一緒で出る出る詐偽だよ、今までのはね
今回のは割と時期が近いのと具体的な投資計画があるらしいから分からんが
ネトウヨ発狂してるなぁ カメラ以外の家電でサムスンに勝ってる分野有るの? 日本企業は投資ケチだから有機ELは負ける負けるずっと言われてきてるじゃん。
369 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/12/06(火) 20:11:32.20 ID:j4LPTN3f0
テレビはいらないから大型のPCモニター安く作ってくれ
370 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/12/06(火) 20:15:31.45 ID:mQJD8G0X0
>>369 それはマジ欲しい。 でもそうなると4k2kが欲しくなる。
韓国も、いつかは日本の二の舞になる。 何故かというと、中国企業の技術力が もうすぐ韓国に追いつくから。
>>97 100億円くらいだったろ
さすがに1兆円では買えんw
373 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 20:22:50.54 ID:ED0OKa9V0
液晶でRGBが白色に負けたように有機ELでも同じ事が起きるんじゃないか
来年の今頃には40インチが5万円になる。
>>305 数年前はまだサムチョンwwwみたいな扱いで笑っていられたのにな
叩きも増えたけど、反面影響度が広がってるってことだし
376 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 20:45:42.90 ID:EE6V08Gk0
発売してからニュースにしてください
377 :
名無しさん@涙目です。(青森県) :2011/12/06(火) 20:46:10.21 ID:Eld8t0jA0
いよいよ次世代テレビか
焼き付き劣化早いのに買う馬鹿いないだろw 有機ELのテレビは流行らない、まさにガラパゴスだよ
379 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/06(火) 20:47:08.00 ID:BpfnURbK0
>>373 プラズマより液晶が売れてるから
白ELが主流になるかもね
>>369 PC用はLG次第じゃないかな
LGのパネル使ったモニタすげー多いし
381 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/12/06(火) 20:50:53.61 ID:NL6z5EJv0
焼き付きなんとかならんの
382 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/06(火) 20:51:03.23 ID:ylIfte5o0
なんか最近の日本、素材とか部材ばかりだな 消費者にブランドアピールできないじゃん
383 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/06(火) 20:52:44.56 ID:+tnIamxP0
シャープが儲かる液晶をやめたいんだろうが 韓国製有機ELじゃまず無理だな 韓国技術力無いし 今回も誰か先に開発して欲しくて発表したんだろ パクらないと何もできない韓国w
>>383 こういう書き込みってよくできるなあ
惨めに感じないのだろうか
儲けが少ないからサムスン任せにするんだろな
386 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/12/06(火) 20:55:48.17 ID:j4LPTN3f0
>>380 今使ってるのもLGのM2794S(27インチ)ってやつ。
これで充分なんだけど、Blu-rayプレーヤー3D対応の買ったので
3D対応した大型モニターが欲しい。飛び出すオパーイを堪能したい♪
387 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 20:58:51.90 ID:x0mLr6y+0
でっかい画面で見たいもんもないしなあ
388 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/06(火) 21:00:12.28 ID:+tnIamxP0
>>384 え?だって韓国技術無いし
試作品も無いのに1年後の予定で浮かれてる方が
よっぽど惨めなんだけど
有機ELってでかくするのは技術的に難しいんじゃなかったのか!? 50インチのプラズマテレビ買っちまったぞ!
390 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 21:04:33.30 ID:r2mQNLQx0
>>368 カメラはさすがに安泰だろハハハッと思ってたけどサムスンが猛追してるらしい
>>375 数年前の雑誌にはネタ扱いぐらいのメーカーだったんだけどなぁ
今や世界最大のエレクトロニクス企業・・・
391 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 21:06:48.33 ID:lQxtr1wY0
>>390 そういや、外国人が良くサムスンのデジカメ使ってるな
あっちでは売れてるんだろうか
392 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/06(火) 21:11:34.91 ID:41KO0Qa/0
実験レベルの話だけど55インチの試作はLGもサムスンもすでに完成しててできに満足してるってニュースは数ヶ月前に入ってるよ 来年のどっかの展示会のどっかで発表する予定 量産試作は来年
393 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/06(火) 21:11:49.19 ID:+tnIamxP0
DRAMもフラッシュも日本はサムスンが手の届かないとこまで 技術が進んでるんだよね 日本からパクれないと成長が止まるサムスンw
394 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 21:11:58.36 ID:r2mQNLQx0
>>391 サムスンのカメラが売れまくってるらしいねぇ
ソニーもミラーレスでかなり追い上げてるみたい
CanonやNikonも長くないかもな
なんでお前らってメーカー=家電なの?もう日本は家電離れしてるだろ パナですら工作機械とか半導体に力入れてるのに。
でけえな・・・しかも技術を持っていかれた上に先に発売されたのは非常に頂けないな
なんだ日本の家庭もサムスンロゴだらけになるのか 意外と早かったな
韓国企業って前からやるやる詐欺じゃん たぶんこれもでないんじゃない?
399 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 21:16:02.53 ID:r2mQNLQx0
>>395 川上のメーカーも韓国勢に取って代わられてるんだけど・・・
400 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/06(火) 21:18:32.10 ID:+tnIamxP0
401 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/12/06(火) 21:19:20.71 ID:OO3rW5Sv0
ソニーが囲ってた出光もLGとくんだしな
>>392 カーボンナノチューブTVもそんな事言ってたよ
もう無かった事になってるが
>>399 自動車は分からんが、化学、部品、工作機械、ロボットは優良な会社が腐るほどあるだろ。
すごい会社がひとつあった程度じゃ消費者の俺らには全く関係ないし意味もない
404 :
名無しさん@涙目です。(韓国) :2011/12/06(火) 21:24:51.04 ID:SSlHvmWWP
まあホルホルしているとそのうち中国に追いつかれるかも知れないってことだろう
実際出てこないと判断できないのよ特に朝鮮企業
406 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 21:30:15.67 ID:r2mQNLQx0
>>403 ロボット以外は全部新興国の連中に抜き去られてるだろ・・・
すごい会社(MicrosoftやApple等々)にライフスタイルごと変えられてるのに何を言ってるのやら
407 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/06(火) 21:32:15.58 ID:5NoNykYR0
408 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 21:33:33.20 ID:r2mQNLQx0
ソニーがWalkman出した時も音楽鑑賞が劇的に変化したよなぁ 川上のメーカーはかなり強かったけどここ数年で完全に立場逆転されてるしなぁ (´Д`)ハァ…慢心、環境の違い、さぁどれだ
409 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/06(火) 21:35:42.95 ID:yabhmk9g0
爆発するんでしょ?
410 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 21:36:37.74 ID:r2mQNLQx0
>>407 特許自体はコダックやらダウケミカルから買った韓国勢が強いだろうね
有機EL成功させようとする気合が違うね、出光も韓国勢の味方になったみたいだし
┐(´д`)┌ヤレヤレ
SED,FEDとは何だったのか
本当に出せよ いつも出る出る詐欺だからな まぁ有機ELもテレビなんかは 数年で勝者なき戦場になりそうだが
採算が取れないから世界で撤退してるのになw チョンは馬鹿だからしょうがない
414 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/06(火) 21:40:26.10 ID:5NoNykYR0
日本企業は技術力が無いから仕方が無いよ
リチウムイオン電池もシェア負けてるよな…
採算が取れないように市場破壊してるのはチョンだけどな アイツらは博打好きだな
417 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 21:43:02.57 ID:r2mQNLQx0
>>415 リチウムイオン作ったのはソニーなのになぁ
ソニーはとっととHMDを出荷しろよ 二ヶ月待ちから入荷不明になってるし
419 :
名無しさん@涙目です。(熊本県) :2011/12/06(火) 21:43:14.34 ID:vmEjJn+Q0
でも液晶で十分だけどな
液晶とかプラズマとか有機ELとか、そんなの消費者にとっては どうでもいい違い。 高品質・爆安な液晶パネルの前に勝ち目あるのか有機ELに? まあ素材メーカーで働いてる身としては 液晶でも有機ELでもどっちでもいいから売れてくれなきゃ困るんだけどなー
422 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/06(火) 21:44:26.99 ID:pfrNhDFK0
3Dテレビブームとは何だったのか?
これから中国の激安液晶と泥沼の戦いが待ってる。 勝ち目無いだろ
424 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 21:45:47.16 ID:r2mQNLQx0
>>421 量産化すれば有機ELの方が安いらしいよ
それに差別化出来るから高収益保てるよね
>>415 GMボルトの韓国電池が発火して大変なことになってるけどな・・・
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970203833104577072823183908422.html GM Offers to Buy Back Volts From Owners DECEMBER 2, 2011
GMは電池発火事故を受け、ボルト所有者から車の買い戻しを提示 WSJ、2日
DETROIT?General Motors Co. will buy back Chevrolet Volts from any owner who fears the car is a fire risk amid a
U.S. safety investigation of its lithium-ion battery, the auto maker said Wednesday.
GMはリチウムイオン電池の安全性チェックを受け、その事故を心配するすべてのボルト所有者から車の買い戻しを行う。
"If someone asks, we'll snap it up in a second," Mr. Bingol said. He said GM believes the car is safe, but wants
to ensure Volt customers are comfortable with their vehicle.
「顧客からの要請があれば直ぐに手続きを行う」とGMのMr. Bingolが述べた。
426 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/06(火) 21:47:10.50 ID:5NoNykYR0
>>421 富裕層→有機ELテレビ
貧乏人→液晶テレビ
こういう風になるんだろ。
427 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/06(火) 21:47:33.36 ID:41KO0Qa/0
>>421 高分子プリントなら液晶より40%安いらしい
今の低分子でもIGZO TFTタイプで液晶工場転用方式なら2014年には液晶並になるそう
現状の液晶より安いとなるとどこも儲けられないだろw 42型5万以下とか
429 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 21:48:03.98 ID:r2mQNLQx0
>>423 そのために素材系メーカーを囲い込んで買収しまくってるらしいよ
テレビ販売は赤字でも素材系でリスクヘッジをすると・・・
あっちの方が一枚上手だね(;´∀`)・・・はぁ・・・・・・
結局韓国メーカーは独自技術なんて開発できないんだよ 日本の技術、資本がなければなんにもできない
まぁ正直金ある中華のほうが怖いわな
>>431 じゃあなんで有機ELテレビで先越されてんだアホか
ジャップ企業はほんとにグズだよな
マジかよ有機来るのかよ サムスンやLGに有機EL関連特許と設備を根こそぎ売っぱらっちまった NECやコダック超涙目じゃん・・・・
でもサムスンが量産化してくれなかったらいつまで経っても有機ELは製品化されなかったんじゃないの。 そういう意味ではサムスンに感謝するべきじゃね
436 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 21:53:57.27 ID:r2mQNLQx0
サムスンのテレビ事業が赤字で勝者なき市場とか言われてて調べてみたら素材系で利益出してたのよね コーニング社との合弁会社が爆益上げててグループ全体では黒字・・・ あの強かさは日本も見習わないといけないと思うよ
437 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/06(火) 21:55:43.68 ID:898XVojW0
東芝ソニー陣営はまだなのか?
438 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 21:56:03.19 ID:r2mQNLQx0
>>434 ダウケミカルやスリーエムもお忘れなく・・・
>>433 半年もしたら欠陥セルだらけになるよ。
有機ELの大型TVが未だに発売されないのは単に寿命問題が
解決できないからw
440 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 21:58:41.86 ID:r2mQNLQx0
>>435 そうだねー、いつまでもトリニトロンが使えるわけじゃないし・・・
代替の有機ELテレビが発売されるのは嬉しい
LGの液晶を買って懲りた。 いくら安くてももう韓国製は買わない。 結局買い直す羽目になって高くついたわ
442 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/12/06(火) 22:00:24.52 ID:6Mi8+WK+0
有機ELはBenQとか台湾勢が製品化してからが本番
443 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/06(火) 22:00:34.81 ID:898XVojW0
5年後には電機屋のAVコーナーは有機だらけになってるんだろうな 5年前はまだブラウン管が売ってたっけw
j
韓国メーカーは日本から部品やマザーマシーンを買わないと製品を作れない 仮に日本のメーカーが輸出を止めれば韓国メーカーの生産はストップする
90年代半ばあたりでは液晶分野で日本企業が海外勢に負ける事なんて 想像すらできなかった。 日本企業勢の世界シェアほぼ100%だっただろ。 有機ELでは立場が逆転しただけで今後どうなるか分からんよ。
447 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 22:02:36.06 ID:lQxtr1wY0
>>445 だからなんなの?
そうやって観点を変えることで日本がまだいける!って妄想するのは完璧に反日的だからね
この話は、話半分で見てるけど、ほかでもいろいろウザいから 痛みを伴ってもスワップ拡大せずに〆とくべきだったのにな。
薄利多売でテレビ産業を破壊したサムスンを崇拝してる輩はちょっとおかしい
450 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/06(火) 22:08:36.00 ID:5NoNykYR0
>>449 サムスンより日本メーカーのテレビの方が安いんじゃないの
まあ結局は、金融、中間財、資本財で利益は日本に吸い上げられるんだけどね
452 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 22:08:48.90 ID:r2mQNLQx0
>>449 海外じゃサムスンよりも日本メーカーの方が安い値段で売ってるけどね
453 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/12/06(火) 22:10:41.70 ID:PFQrP71OO
でも日本は最終製品で完全に負けはじめた それすら認められないなら日本は終わり
>>390-391 ,
>>394 いやいや、カメラだけは日本の独壇場だからw
韓国企業はろくにレンズ作れないからダメ。どう頑張っても
カメラでは日本に追いつけない。
サムスンが必死にゴミみたいな低価格カメラを大量生産して
も、世界市場での「出荷台数シェア」でNikonにすら負けてる
という体たらく。カメラ分野では、サムスンは液晶テレビで
企業別の世界シェア1位になったような手法は通用しない。
455 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 22:12:50.65 ID:RGLVPQUx0
キムチに有機ELは無理
456 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/06(火) 22:14:36.62 ID:898XVojW0
昔の日本ならハイビジョンブラウン管が終了すると同時に 有機ELを開発終了して販売してただろうな バブル時代はそんな感じだった
>>454 サムスンのカメラ…
それがホントのバカチョンカメラw
>>447 おっと、おまえみたいなニートに言われてもね(笑)(笑)
>>452 日本メーカーが低価格競争にもキャッチアップしてきたなら、そろそろ
サムスンの立場が危ないんじゃね?
「安いから」という理由でしか売れないサムスン製品が、日本メーカー
と比べて安くもなくなったら、誰も買わなくなるよ。
去年もこのニュース見たぞ
461 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/06(火) 22:18:31.18 ID:5NoNykYR0
>>459 実際は日本メーカーがサムスンよりいくら安くしても売れてないと言う現実を見ないと
今こそMade in Japanを復活させる時だと思うんだけどねぇ アッセンブリ工場を国内に置くだけでいいのに 今はMade in Japanって書いてあるものを探すのが大変
463 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/06(火) 22:20:00.29 ID:ibJfdsjF0
有機ELの寿命問題は解決したの?
今はどうかしらんが海外でFUNAIのテレビが売れてるってのを見ると、怪しいよね
うちは素材屋だからまだいいけど、国内メーカー何やってるのと言いたくなる
よく分からねーのがさー、サムスンをそんなプッシュしてサムスン製品が売れたとして 日本の家電メーカーのテレビが売れなくなったら技術開発に金回せなくなって、 技術力を伸ばせなくなるわけだ。 それを望んでる輩っては頭おかしいんじゃねと思うわ
467 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/12/06(火) 22:24:34.75 ID:G6JiDRaW0
日本がテレビで勝てるとしたら、 家庭用ゲーム機メーカーを囲いこむことなんじゃないの? まず独占禁止法を撤廃して、完成品を知名度が一番高いソニーに集約する 次に任天堂を拝み倒して、ソニーのテレビでしたか、PS3と任天堂据え置き機は映像出力できない仕様を作る これやれば、日本メーカーがテレビシェア1位いけるんじゃね
>>461 日本メーカーは、サムスンのダンピングまがいの低価格攻勢でシェアを奪われてきた。
サムスンが低価格競争に遅れてきたならシェアを落とす。
もしも、一度築いた「シェアNo.1ブランド」だけで強さを保てるなら、そもそも日本
メーカーが没落することも無かったはず。
469 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/06(火) 22:30:27.93 ID:5NoNykYR0
>>468 サムスンはマーケティングが上手かったんだろ。
そのお陰でサムスンは海外ではブランドを確立しちゃったから今では少し高くても売れる。
470 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 22:30:55.00 ID:r2mQNLQx0
>>454 そのカメラもサムスンに猛追されてるんでしょ、闘わなきゃ現実と
>>459 サムスンが売れてる理由はブランド力があるからなんだけど
ソニー以外の日本メーカーは認知すらされてないよ
ブランド力w日本製みたいに思わせて名を売ったサムスン。
テレビはそのうち中国製がシェア奪うだろ。 価格競争だから。
ソニーの裏面照射CMOS技術を手に入れるためにに、サムスンが工場近辺を嗅ぎ回ってるって本当なのかね
474 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/06(火) 22:35:46.65 ID:5NoNykYR0
>>471 日本製と思われてるから売れるなら、シャープやパナソニックと言った日本企業も売れてないとおかしいわけで
475 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 22:36:35.96 ID:r2mQNLQx0
>>471 あれアメリカでCM見たけど
日本製だと思って買ったテレビは韓国製でした、皆さんどうですか?
って内容だったんだけど、都合の良い用に解釈してる人居るよね
476 :
名無しさん@涙目です。(徳島県) :2011/12/06(火) 22:37:22.43 ID:7kQ/VYPp0
お前ら人柱よろしく
> ソニー以外の日本メーカーは認知すらされてないよ こういう事を言うヤツも大概だわ
478 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/06(火) 22:38:48.96 ID:TABiyIba0
ソニータイマー吹聴したのも韓国の工作だったのにな 情弱が騙されるから
>>475 テレビでやってたけどサムスンを日本メーカーと勘違いしてる人が多いことw
サムソンって45歳で定年なんだろ? サムソン退職した技術者をソニーが雇えばどうよ
>>474 ,475
キミらにとってサムスンが栄えるといいことあんの?
>>470 >そのカメラもサムスンに猛追されてるんでしょ、闘わなきゃ現実と
いや、全然。カメラは趣味性も強い製品だから、液晶テレビほど「安けりゃ何でもいい」
という売れ方だけでシェアを取るのは難しい。
サムスンは世界的に見て「大手メーカー」の一つとは言えるが、近年猛烈に勢いを見せた
のはむしろニコン。デジ一眼以外ぱっとしなかったニコンが、近年コンパクトデジカメで
シェア急上昇した。
>サムスンが売れてる理由はブランド力があるからなんだけど
>ソニー以外の日本メーカーは認知すらされてないよ
ブラウン管時代にはサムスンなんて完全に無名。トリニトロンでソニーの天下
だった。もし、ブランド力がそんなに重大なウェイトを占めていたら、現時点
でソニー以外のテレビメーカーは存在し得ない。
サムスンが売れるようになったのは、単に安かったから。ソニーが液晶テレビ
に出遅れて、その隙に液晶テレビのシェア争奪戦を「低価格」で押し切った。
つまり、今後に新たな「低価格メーカー」が出現したら単純にサムスンは没落
する。歴史に学べ。
>>474 アメリカ人はパナソニックはアメリカ企業だと思ってるんだよ
484 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 22:42:24.33 ID:r2mQNLQx0
>>477 実際に認知されてないしね
高価格帯のテレビはサムスンとソニー
低価格帯のテレビはLGとVIZIO
こんな具合に分けてあるし、他の日本メーカーはマジで段ボール平積み
アメリカにちょくちょく行く俺が言うんだから間違いない
485 :
名無しさん@涙目です。(韓国) :2011/12/06(火) 22:43:03.73 ID:SSlHvmWWP
カメラはまだまだ日本が遥かに上だと思うけどな。 そもそも光学って分野自体が日本の得意でもあるし。
>>484 未だにトリニトロンテレビ使ってる貧乏人がアメリカにちょくちょく行くだって!面白い
冗談だ!
487 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 22:45:19.59 ID:r2mQNLQx0
>>482 良かったなー、カメラもアメリカじゃソニーとサムスンが売れまくってたわー
>>481 というか俺ソニーファンだし、現実を語ってるだけというね
>>485 「デジタルカメラ」は、「光学」「精密」「電子」の結晶。
これ全部、日本のお家芸。
テレビみたいな「モジュール組み立てたら、はい完成!」で
出来てしまうような製品ではないからね。
なんだかんだゴタクを並べてるが 有機EL分野ではこれで完全に負けじゃねーか ソニーも情けないわ。世界で一番最初に有機ELテレビ出してくれると 期待してたのに 11インチのゴミみたいなの出して終わりかよ
490 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 22:48:14.81 ID:r2mQNLQx0
>>486 トリニトロン綺麗だし使ってて何か問題あるの?
というか現実を教えたらファビョるなら+とか行けば良いじゃないの
>>487 >良かったなー、カメラもアメリカじゃソニーとサムスンが売れまくってたわー
だから、そのアメリカ市場で近年に猛追しているのがニコンなんだよw
サムスンとか、おわコンw
>>490 おいおい、これだけテレビについて熱く語ってる奴がトリニトロンテレビとか現実は厳しいのうw
高価な有機ELテレビを買おうって奴が未だにトリニトロンテレビとか悲しいのうw
未だにブラウン管使ってる人は液晶の残像が嫌いかテレビに興味がないかのどちらかなんだけど・・・
495 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 22:51:10.56 ID:r2mQNLQx0
>>491 店頭に置いてあるのは殆どがこの2社だったわー
>>492 そうだねー、トリニトロンの代替として有機EL買うつもりだわ
そろそろ現実を見たほうがいいよ
55インチの有機ELテレビがいったい幾らするのかしらんがそれまでオンボロテレビで せいぜいがんばってくれたまえ!アメリカへの旅行代を節約しないと到底買えないぞw
日本は別にテレビなんて負けてもいいんだよ。
498 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 22:54:14.06 ID:r2mQNLQx0
旅行じゃなくて出張というね
>>494 SD資産が多いから使い倒してるのだよ
>>471 sonyがアメリカ企業のフリした手を使ったんだよな
501 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/12/06(火) 22:54:34.45 ID:sWxXrxW40
ソニーがテレビの軽薄大の争いに終止符打ちそうだな ソニーピクチャーズが映画館を変え、部屋を変えるは 家から、テレビという置物が消える
502 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/12/06(火) 22:54:52.10 ID:l9Xaq3FM0
>>488 しかしレンズがソフトウェア化されるのも時間の問題だしな。
こうなると光学や精密といった日本のお家芸が全く生かせなくなる。
503 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/06(火) 22:55:35.12 ID:kXcOU7RrP
焼き付き問題解消したの?
キムチの発酵技術を応用してるんだろ てかソニーはほんと馬鹿だな
>そうだねー、トリニトロンの代替として有機EL買うつもりだわ >そろそろ現実を見たほうがいいよ 早いところ買えるといいねww
>>502 >しかしレンズがソフトウェア化されるのも時間の問題だしな。
ソフトウェアだけで、物理現象を一体どうやって補うの?w
「RAW現像」って別に無から有を生んでいる訳ではないんだよ。
RAWレベルで写っていないものは断じて写っていない。レンズ
が良くなければ、ソフトウェアで何をどうしようともダメ。
日本のメーカーどうしちゃったの?
508 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:00:15.65 ID:r2mQNLQx0
>>499 ソニーのスカイセンサーまだ持ってるんだけどソニーのブランドは当時も凄かったよ
>>502 ミラーレスにソフトウェア乗っけるのが主流になってるからなぁ
半導体使わずにソフトウェアで出来るようになってきてるしねー
509 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/06(火) 23:00:49.11 ID:keEWVsA5P
現状画質最強はハイビジョンブラウン管だろ 液晶とかほんとクソみたいな技術だわ 有機EL早く来てくれー!
510 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/12/06(火) 23:01:44.03 ID:l9Xaq3FM0
>>506 最近、撮った後からフォーカスを修正できるカメラがあるでしょ。
あれがソフトウェアでのレンズ。
イメージセンサの前に特殊なレンズがついていて
その特殊なレンズが1つあるだけで、従来のレンズに相当する処理はソフトウェアで行う。
511 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 23:02:14.59 ID:lQxtr1wY0
>>488 知ってた?半導体も日本のお家芸だったし、鉄鋼も日本のお家芸だったんだよ
このニュース去年も見たぞw
そう言えば、うちのテレビは、 SONYのブラウン管(トリニトロン) → SONYのリアプロ(SXRD) だな。 「トリニトロンのまま有機EL待ち」とか言ってる人、なんでリアプロ を選ばなかったかのな。リアプロ良いぞ。
514 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 23:02:50.58 ID:lQxtr1wY0
515 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/06(火) 23:03:05.03 ID:1vA7eEY20
>>494 画質を追求している奴は未だにHDブラウン管使っているぞ
未だにプロ用途として現場で使われているぐらいだし
516 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/12/06(火) 23:03:18.42 ID:qxYM6wir0
利益水準が全然違うからな。 日本のメーカーのしょぼい利益では開発もできん。 B29を竹やりで落とすようなものだ。
517 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:03:39.12 ID:EE6V08Gk0
レンズがソフトウェア化はワロタ ないないw ソフトウェアで処理すれば100均のヘッドフォンも10万円のヘッドフォンも同じ音質になる!!とか主張するぐらい馬鹿げてるw
518 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:03:58.58 ID:r2mQNLQx0
>>511 半導体はIntelに製造国に選ばれなかったし仕方ねーよ
>>510 >イメージセンサの前に特殊なレンズがついていて
>その特殊なレンズが1つあるだけで、従来のレンズに相当する処理はソフトウェアで行う。
それは何かを盛大に勘違いしているとしか思えないw
521 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/12/06(火) 23:07:29.55 ID:S+cssxTHO
アメリカでヒュンダイ エラントラが燃費公表値と実燃費の差が大きくて訴えられたね サムチョンにはFTAですぐにダンピング課税開始しそうな予感
>>511 >知ってた?半導体も日本のお家芸だったし、鉄鋼も日本のお家芸だったんだよ
半導体も、鉄鋼も、今でも日本は強いんだがw
知らなかったのか?w
523 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 23:08:30.40 ID:lQxtr1wY0
田舎のバーサンちのブラウン管に地デジチューナをつけたった 発色鮮やかでワラタ 液晶?プラズマ?全然追いついてねーじゃんwwwwwwwwww
525 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:09:32.93 ID:r2mQNLQx0
>>522 言ってることが頭おかしいと思ってたけど+からのお客さんか
526 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/06(火) 23:11:00.55 ID:aIHTLfT50
>>523 液晶テレビでも、企業別シェアでサムスンがトップ取ってるけど、
国別シェアでは日本メーカー合計の方が韓国合計より多いだろ。
断片的な指標だけ持ってきて「日本おわたwww」とか情弱過ぎだろ。
528 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:12:13.13 ID:EE6V08Gk0
>>476 まず金持ちにガンガン買って貰って市場を活性化させてもらわんとね。そのあと大量生産、大量流通で一気に値下げw
>>519 レンズの違いを理解していないパソオタが机上の空論で
画角をトリミングすりゃ良いじゃんって思ってるっぽいね
レンズの違いがなきゃ大枚はたいてLレンズに買い替えたり
しないでいいんだがのう(´・ω・`)
531 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/12/06(火) 23:13:39.36 ID:l9Xaq3FM0
532 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 23:13:59.52 ID:lQxtr1wY0
>>527 ほぅ?
世界市場での国別シェアがわかるソースくれ。
いつもの「開発した」とか「だすよ」詐欺じゃないのか? 1月もすればみんな忘れるし
534 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:14:37.31 ID:EE6V08Gk0
オンチップレンズで全てが賄えると思ってるとか 光学知識なさ杉だろw
535 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:16:16.13 ID:r2mQNLQx0
正直な話、トリニトロン使ってるのを罵倒されたけど有機ELがトリニトロン超えないなら使い続けるだけだし
>>531 半導体使ってた処理をソフトウェア上で処理するのはここ最近の主流だから知ってるわ
一緒にしないでくれる?
技術は盗めばいいっていうのがなぁ。
>>484 > 実際に認知されてないしね
認知の意味が理解できなかったのか?
538 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/06(火) 23:19:06.36 ID:5NoNykYR0
>>536 盗もうとしても日本からじゃ盗むものがないんじゃね。逆に盗む側じゃ
539 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:19:59.27 ID:r2mQNLQx0
>>532 サムスン、ソニー、LGで過半数
後はVIZIOなんかの格安OEMがしのぎを削ってる
+からのお客様みたいだし相手しないほうがいいよ
>>536 ネットの変なの鵜呑みにしすぎ
大丈夫か?
541 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/06(火) 23:23:09.16 ID:PwFKWUR80
有機ELってぼくらの暮らしにどんな役に立つの?
542 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:24:48.27 ID:r2mQNLQx0
>>541 テレビとか携帯電話が一番身近に感じられるよー
後は屋外広告とかでも見られるようになるかな
543 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 23:25:03.96 ID:lQxtr1wY0
>>541 有機ELは最も効率的に電力を光に変えることの出来る技術の一つ。
照明にでも使えるとすごく捗る
544 :
名無しさん@涙目です。(韓国) :2011/12/06(火) 23:26:38.38 ID:SSlHvmWWP
まあそれでも日本は韓国よりは遥かにマシだけどな ウリ達がなんか偉そうに言ってもどうせパクリだと認定すれば済むことだろうな
545 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/06(火) 23:27:42.93 ID:PwFKWUR80
>>542 ,543
でもまだまだお高いんでしょう?
うちに来るのは何年も先だろうなー
546 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/12/06(火) 23:28:15.05 ID:eMO++9OI0
すげえ完全に日本超えてたろ
三星やLGの発売予定の報道は、その報道だけで終わって永遠に売り出さないことが多いからなー 本当に出るのかしらん?
>>1 ありゃぁSONY先越されちゃったね。
大型有機ELテレビはSONYが先に出すと思ってたのに・・・
3Dも彼らが先んじて発売し、慌てて日本勢も出したけど大やけどした。 有機ELはどうなんでしょ。感動ってのは無いんでしょう。 ”彼ら”は創造、開発はせず安価量産のみで戦ってる。 日本勢には日本人がわくわくする何かを創り出す事を期待したいもんだね。
550 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:30:34.27 ID:r2mQNLQx0
>>545 2014年までには液晶テレビ並の価格にするらしいよー
俺はアーリーアダプターとして人柱になってみるわw
551 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/12/06(火) 23:30:41.73 ID:jjK6KVUl0
3DもLEDも普及帯ではサムスンが世界で一番早く出してたし 家電はもう完全に韓国勢がトレンドリーダーだな
これソニーから分けてもらった技術?
証明されたな、 偉大韓民国のサムスン&LG>>>>>日本猿企業。
554 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:33:13.92 ID:r2mQNLQx0
>>552 コダックやダウケミカルが主じゃねーかな
スリーエムーやNECの技術もあるんだろうけど
日本メーカー何やってんだか・・ 完全に後塵を拝してるじゃないか
556 :
名無しさん@涙目です。(山形県) :2011/12/06(火) 23:34:21.86 ID:5DqjlQ/c0
技術を作れる日本人 技術を作れない韓国人
557 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:34:50.53 ID:EE6V08Gk0
朝鮮人ホルホルしすぎw
例えばロンドンに行くと、 老舗デパートや高級ホテルに置いてあるのは日本製なんだけど、 中堅ホテルや安宿はサムソンだね。 質より量で圧倒されてる。
いきなりそんな大型化かよ。 で、おいくらまんえんだよ。 30切るなら考えるぞ。
560 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/12/06(火) 23:37:09.64 ID:PFQrP71OO
安価量産もマーケティングもデザインも金融も「技術」だってことに日本もきづけ 理系の技術ばっかり発展させて文系の技術を全く信用しなかったから これだけアンバランスでへんてこな国になっちゃった
>>558 でもヨーロッパ人の多くは韓国メーカーを日本メーカーと勘違いしてんだよな、
アイツらって富士山や相撲取りのビジュアル使って必死に広告してたから。
562 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:39:30.70 ID:r2mQNLQx0
>>561 それ現地でCM見てりゃ知ってると思うんだけどさー
あなたが買ったサムスン製のテレビは韓国製です、日本製と比べても遜色無いでしょう?
って内容だったわけよ、ネットでの聞きかじりで喋ると恥かくぞ
>>561 お前だってIKEAそっくりの家具屋の本社がノルウェーだろうとデンマークだろうと気にしないだろ?
ブラックベリー作ってる会社がアメリカだろうがカナダだろうが気にしないだろ?
当該国以外はジャップだろうがコリアンだろうが同じようなもんだろ
>>562 タイや中国製だが全く問題ない
韓国である必要すらない
>>561 あれは富士山じゃなくて南米の山だろうが。ネトウヨのそうすぐ捏造する癖はよくないぞ
もう32インチ35000円ぐらいじゃないと売れないだろ。 画質とか今でも充分に綺麗なのに。
>>563 日本でノルウェーとデンマークの好感度は大差ないだろうけど
欧米での日本と韓国の好感度は大きく違ってたと思う
ブラウン管から液晶は 画質はちょっと下がったかもしれないが 薄型化、大画面化、省電力化とメリットが多かったが 有機ELには大したメリットが無い 業務用に需要ある位で家庭用で売るには液晶の1.5倍ー2倍の価格まで降りてこないと 厳しいな
>561 あれは白頭山という朝鮮の霊峰だ
570 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/06(火) 23:46:33.79 ID:1vA7eEY20
>>566 実際に高品質な有機EL見てみればそんなこと言えなくなるよ
今の液晶も結構頑張っている方だけどそれでも有機ELは別次元
571 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:46:46.59 ID:r2mQNLQx0
>>568 有機ELは量産化すると液晶よりも40%コストダウン可能です
572 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/06(火) 23:47:12.73 ID:lQxtr1wY0
>>570 うん、有機ELは本当にチートなレベルで綺麗だわな
>>565 だからそれが富士山のビジュアルってことじゃん
どこの山だっていいんだよ、見てる人が勘違いすれば
26前後で3万はよ
575 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/12/06(火) 23:48:44.94 ID:eMO++9OI0
>>555 日本は、天下り先を作る仕事が最優先事項になっとるw
FPDは日本がほぼ独占できたのに、技術譲渡やら提携で完全に韓国の産業だよな・・・
576 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:49:33.82 ID:r2mQNLQx0
>>573 あれは日本製と比べて我社の製品はどうですか?って内容のCMと教えてやっただろ
ネットでの聞きかじりでドヤ顔するのは止めときたまえ
これは素直に期待 日本メーカーもがんがれ
578 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/06(火) 23:52:08.96 ID:0BnATJh40
有機ELって日本が捨てた技術 もう過去の遺物しか使えない韓国は哀れだよ 日本はもう先に進んでるよ
579 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:52:33.25 ID:r2mQNLQx0
>>575 液晶は韓国よりも台湾の産業ではないかな
結局さー、ここにいる奴らは企業戦士でもエンジニアでもなんでもないニートなんだからさー 適当に日本人に耳障りの良いコト言って喜んでるだけでいいんだよ サムスンなんてアメリカの投資銀行が動かしてる名目韓国企業なんだから
ちなみにつくば市に、有機EL研究組合が立ち上がるのは来年度
有機ELの発色は偽者だろ あんなにゲバゲバにしてテレビに映しても不自然なだけ 結局、落ち着いた色合いにしたら液晶と画質変わんないなで 有機ELの価値を見出せなくなる
これは期待だな 日本の糞メーカーたちは何してるわけ? スマホといいPCといいもう日本のメーカーはオワコンに近いな
円高ウォン安の内に頼む。
585 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/06(火) 23:56:58.03 ID:jj0Fko6z0
>>445 >仮に日本のメーカーが輸出を止めれば韓国メーカーの生産はストップ
不景気な日本のメーカーが、ちっとも日本製の装置や部品を買ってくれないんだろ。
それどころか、日本の大手メーカーは、日本製の部品を値切り、
それでも安くないと言っては、外国製に切り替える。
逆に、羽振りのいい韓国メーカーはいっぱい買ってくれる、それが増大する対日貿易赤字なんだろ?
そして力を付けた韓国製品は、海外で売れるようになった。
つかそもそも、何でお前の劣等感を満足させるために、生き残りに必死の日本メーカーが
韓国に部品や素材売るのを止めなきゃならんのだよ?
>>573 視聴者が富士山と思ってもそのまま日本メーカーだとは思わないだろ。
お前はCMに自由の女神が出てきたらアメリカの企業と思うのか? 万里の長城が出てきたら中国の企業と思うのか?
画質が良くてもプラズマはさっぱりだったなあ
588 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/06(火) 23:59:32.80 ID:r2mQNLQx0
お客様居るみたいだから言うのもあれだけどさー ネトウヨって逆に日本の足を引っ張ってるよね 現実を言うとファビョって聞く耳を持たないってどこのチョンだよと 負けてるとこは認めて、闘わなきゃ現実とね
589 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/07(水) 00:00:56.96 ID:OaLcqPNS0
装置メーカーも景気悪いからなぁ ドタ感とペテンで投資できる企業が日本にはなくなったけど、その余力をリストラに回してるのが家電屋の現状でしょう。
590 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/07(水) 00:01:03.45 ID:Q5A91QTK0
LGさん、早く24インチの有機ELのPCモニタを出してくださいー 安くね。安く。
592 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海) :2011/12/07(水) 00:03:51.98 ID:Et05Q3lyO
有機ELの耐用時間は1万5千〜3万時間 液晶は6万時間 プラズマは10万時間 耐用時間が液晶より劣るから(゚听)イラネ
593 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/07(水) 00:04:06.06 ID:soWloPsa0
ジャパンディスプレイでも有機ELの大型化はやらんみたいね 大型は製品として耐えうるレベルは無理なんだろう 日本でも無理だから韓国じゃまず不可能
>>589 装置メーカーも景気悪いので、情報を売って生活してます てへぺろ
595 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/07(水) 00:05:29.06 ID:nSI8vtNU0
>>592 寿命問題が解決したから製品化の目処が立ったんじゃないの?
596 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/07(水) 00:05:52.59 ID:OaLcqPNS0
OLEDってインチあたりの単価どのくらいになってるの?
>>592 液晶を耐用時間まで使ったことは未だかつてないんだけどな
とにかく液晶は白っぽいのが気になるからなぁ
有機ELはケバケバしい印象だけど、調整次第でどうにかなるのかね
>>588 ここにそんな影響力があるとでも思ってんの(笑)??
599 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:07:05.91 ID:gLWCZ1Ta0
>>593 技術的にも韓国勢に抜き去られてるんだろ
もういい加減認めて前向けよ
600 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/07(水) 00:07:23.08 ID:nSI8vtNU0
>>590 一番出して欲しい用途はPCモニターだよな
液晶だと目が疲れるし
5年ぐらい前までは有機ELと液晶は明らかにクオリティ違ったけど 最近では有機ELの圧倒的な差ってなくなったからなぁ 正直、液晶並の価格まで下がらないと、プラズマと同じ道をたどると思う
>>590 ソニーの24inch有機ELマスモニ買ってろ!
150万だったかなぁ
ところで、有機ELって焼き付くからPCモニタには不適なんじゃないの?
603 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/12/07(水) 00:07:50.89 ID:aGM8aMT90
>>588 しかもネトウヨの知識は2chソースが全て
富士山とか10年前とか大昔のネタだし
>>602 それは過去の話、まあサムスンの安いのは焼きつくけど
605 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/07(水) 00:09:54.50 ID:Q5A91QTK0
うちのテレビのパネルは、レグザがLG(4台)、ブラビアがサムスン(1台)かな。 あとPCモニタがAcer(不明)1台、LGが1台。 ん? そういえば、ブラウン管モニタもLGが1台とサムスンが1台あったな。 Shit! なんてこった!! てことはつまり、有機ELの時代になっても、何も変わらないってことだ。 俺たちは10年後も、LGやサムスンの有機ELパネルを使ったレグザやブラビアを 買ってるのだろう。 当然、PCモニタも、LGやサムスンの4k2kモニタを使ってるだろうか。
606 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:10:54.04 ID:gLWCZ1Ta0
>>596 量産化していけば今の液晶の6割の価格
>>603 日本製と比べて我社の製品はどうですか?って内容のCMだっただけだしねぇ
あんなの現地に見てりゃ知ってるはずだよなぁ、ネットでの聞きかじりでドヤ顔ばっかだな
607 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/07(水) 00:11:24.67 ID:aDWI4rrk0
スマホで有機ELと液晶のやつがあるけど、どっちの方が目が疲れにくいんだ?
608 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:12:33.24 ID:Y4UiV/oB0
日本メーカーが不甲斐ない。サムスンは再び日本でTV事業展開して、暴れてほしい
609 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州) :2011/12/07(水) 00:12:59.44 ID:nVyPDgxW0
あーあ、とうとうやられたな。 ジャップ完全崩壊の序曲。
610 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/07(水) 00:14:43.49 ID:aL1suWHMP
有機ELが次の時代のスタンダードになるのはわかりきってたことなのに どうしてジャップ企業ってこうもドン臭いんだろうか
611 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/07(水) 00:15:25.85 ID:soWloPsa0
>>599 半導体でも日本優位だし
有機EL実用化させたのも日本だけど
韓国が優位ってどういうソース?
まさかパッシブじゃないよねw 寿命が心配だな。
613 :
名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/12/07(水) 00:17:04.78 ID:B/ACJQ5w0
綺麗に見れたらどっちでもいいんじゃね?
614 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch(埼玉県) :2011/12/07(水) 00:17:39.81 ID:fq/p89AO0
素材・部品・技術・組み立て装置など全てを日本に頼らなければならない乞食状態 これが劣等民族の悲しい現実・・・ ★サムスンの真実 これは笑い話ですが、サムスンは世界一の半導体・液晶メーカーと呼ばれています。 しかし、工場で使っている機械は全部日本製なのです。 しかも液晶液やガラス板などハイテク素材・部品もほとんどが日本製。 彼らは日本メーカーの機械や部品を使わなければ生産すらできません。 要するにサムスンは単なるアッセンブリー工場(半完成品の最終組み立てを行う工場)なのです。 私は、KBSの取材チームを連れてサムスンの工場に行ったことがあります。 半導体工場の現場に、取材チームと一緒に入って、生産ラインの機械のネームプレートを全部映しました。 鏡と懐中電灯を使って一台一台チェックすると、キャノン、日本光学とすべて日本製の機械が並んでいるわけです。 そうすると、サムスンの工場責任者が言いました。「先生、もうそこらで止めてください。 ここに並んでいる機械は全部日本製です。私が責任を持って申します。」と。 ですから、韓国経済はまだまだ弱くて自立していないのです。 そこは本当に気の毒です。一生懸命あがいて努力をして日本に追いつこうとしても、日本の背中が見えた瞬間に再び見えなくなる。 その繰り返しなのです。 長谷川慶太郎著「日本の針路」より抜粋
615 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch(埼玉県) :2011/12/07(水) 00:18:02.01 ID:fq/p89AO0
616 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:18:11.02 ID:gLWCZ1Ta0
>>611 もう現実見て前向いて歩こうな
半導体は米国、台湾、韓国の寡占
有機ELもサムスン、LGの独壇場、闘わなきゃ現実と
617 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/07(水) 00:18:33.28 ID:7fakZzuW0
618 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch(埼玉県) :2011/12/07(水) 00:18:34.91 ID:fq/p89AO0
韓国製品とは 日本の素材買って 日本の部品買って 日本の技術盗んで 日本の工作機械買って 日本の技術者引きぬいて 日本の国家ブランド悪用して 後はダンピングと政府からの補助金で巨額の利益(笑)とシェア世界一(笑) 半導体製造装置メーカー売上高ランキング2009(単位:億円) 1位 アプライド・マテリアルズ アメリカ 3367 2位 東京エレクトロン 日本 2175 3位 ASML オランダ 2123 4位 ニコン 日本 1742 5位 ケーエルエー・テンコール アメリカ 1236 6位 ラムリサーチ アメリカ 1121 7位 大日本スクリーン製造 日本 753 8位 ASMインターナショナル オランダ 656 9位 ノベラスシステムズ アメリカ 545 10位 テラダイン アメリカ 517 11位 日立ハイテクノロジーズ 日本 444 13位 アドバンテスト 日本 389
619 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch(埼玉県) :2011/12/07(水) 00:18:56.31 ID:fq/p89AO0
■昨年はついにチョン奴隷が世界で稼いだ貿易黒字の83%を宗主国の日本が吸い上げましたw
http://japanese.joins.com/article/437/136437.html?servcode=300 §code=300
韓国貿易協会は5日、「昨年の対日貿易赤字(暫定値)は348億ドルで、
過去最大だった08年の327億ドルを超えた」と明らかにした。 昨年の
韓国の貿易黒字(417億ドル)の83%にもなる。 昨年、対日輸出も
29.5%増えたが、輸入は31.8%も増加し、赤字幅が過去最大になったのだ。
原因は、韓国の主力輸出品である半導体・家電などの核心中間材(素材・
部品)を日本に依存しているからだ。 最近の円高は、輸入価格の上昇、貿易
収支の悪化を深刻にさせている。
620 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/07(水) 00:19:10.28 ID:soWloPsa0
>>616 だからソースは?
DRAMもフラッシュも日本が先進んでるんだけど
621 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/07(水) 00:19:13.52 ID:Te8HN4030
特許含めて日本が有機ELも韓国にぶっちぎられたん?
622 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch(埼玉県) :2011/12/07(水) 00:19:25.47 ID:fq/p89AO0
中身の部品も、それを組み立てる工作機械も、使用している技術も全て日本のものなのに
朝鮮猿が組み上げると、何故かとたんに凄まじい故障率となりますwwww
朝鮮猿は、遺伝子レベルで劣った民族だとしか考えられませんw
【サムスンの異常な故障率の高さ】
http://www.behardware.com/articles/773-6/components-returns-rates.html 故障率
- Samsung SpinPoint T 500 GB: 12.9% ←ダントツの故障率!
- Maxtor DiamondMax 22 1 TB: 6.5%
- Seagate 7200.11 500 GB: 5.2%
- Maxtor DiamondMax 22 500 GB: 4.8%
- Maxtor DiamondMax 22 750 GB: 3.9%
- Seagate 7200.11 1 TB: 3.7%
- Seagate 7200.11 750 GB: 3.6%
- Seagate 320 500 GB IDE: 3.2%
返品率
- Samsung 2.25%
- Maxtor 2.79%
- Seagate 2.89%
- Western 0.89%
- Hitachi 0.92%
623 :
592(関東・東海) :2011/12/07(水) 00:19:29.88 ID:Et05Q3lyO
>>595 有機ELは湿度と酸素に弱く発色が落ちやすい理由から封止技術の処理が甘いとハズレを引く可能性大きいよ。
家電メーカーも定期的に購入して貰いたい意図で、ソニータイマー並みに5年持てば良いレベルだぉ。
624 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch(埼玉県) :2011/12/07(水) 00:19:42.00 ID:fq/p89AO0
【韓国】衝撃!日本からの輸入が輸出の2倍超える
破綻寸前、膨らみ続ける韓国の対日貿易赤字
関税庁が16日に明らかにしたところによると、10月までの対日貿易赤字は289億8500万ドル
で、昨年の248億1500万ドルより16.8%増加した。10月までの赤字規模は同期間の対日輸出
総額の242億2600万ドルより19.6%多かった。
貿易赤字が輸出額より多いのは、日本から輸入したものが輸出の2倍を超えるということになる。
今年に入り円高に振れ日本から輸入する商品の単価が高くなり赤字規模が拡大したものと分析
される。昨年299億ドルだった対日貿易赤字は、今年は過去初めて300億ドルを超える見通しだ。
2001年に101億ドルだった対日貿易赤字は7年で3倍以上に拡大することになる。
これと関連し韓国銀行はこのほど、‘対日貿易逆調固着化の原因’と題する報告書で、「対日赤
字の60%が部品・素材の輸入のためだ。情報技術(IT)・船舶・精密機器分野の基本技術開発に
力をいれるべきだ」と主張した。そうすることで日本製の部品・素材の輸入を減らし深刻な貿易不
均衡を解消できるという意味だ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107374&servcode=300 §code=300
625 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/07(水) 00:19:47.46 ID:7fakZzuW0
>>620 国策エルピーダの有様をちゃんと見てるのか?
売れなきゃ意味ないの
626 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/07(水) 00:19:57.47 ID:OaLcqPNS0
>>606 おお、6割ならやる価値ありそうな気はするな。
なんか、液晶と違ってフィルム屋の出番が減りそうな気がするんだよな。
627 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch(埼玉県) :2011/12/07(水) 00:20:01.60 ID:fq/p89AO0
なんと主要企業・銀行の殆どが外資に乗っ取られてる韓国(笑)
どんなに働いても利益のほとんどが日本と欧米に吸い上げられる絶望的な構造が完成しているwwwwwww
■韓国の大企業、もはや「韓国企業」ではない
http://www.chosunonline.com/news/20100808000014 http://www.chosunonline.com/news/20100808000015 各企業が公表してる最新のIRでは、
サムスン - 外資比率60%
ボスコ - 58%
現代自動車 - 49%
LG - 50%
SKテレコム - 55%
さらに韓国の主要銀行はウリ銀行以外はすべて外資。
韓国の銀行は最大規模でも300億ドル前後と、日米英に比べて資金力が欠如しているために、外資比率がドンドン高まっている。
日本と比較しても、銀行の資金力は5〜10倍程度差がある(英米と比較すると20倍程度の開き)
ボスコは新日鉄との提携強化を進めた結果、ボスコの筆頭株主は新日鉄に。
KB金融 外資比率:41.2%→85.68% 主要株主:Bank of New York(15.21%)
ウリ銀行 外資比率: 8.6%→11.10% 主要株主:ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社)(77.97%)
ハナ銀行 外資比率:21.3%→72.27% 主要株主:ゴールドマンサックス(9.34%)
新韓銀行 外資比率:23.4%→57.05% 主要株主:新韓フィナンシャルグループ(100%)
韓国外韓銀行 外資比率: 2.7%→74.16% 主要株主:ローンスター(50.53%)
韓美銀行 外資比率:29.4%→99.90% 主要株主:シティグループ(99.91%)
第一銀行 外資比率: 0.1%→100.0% 主要株主:スタンダード・チャータード(100%)
http://www.scbri.jp/PDFgeppou/2006/2006-10.pdf
サムスンの有機EL技術ってNECが事業撤退した時に譲ってもらったやつじゃん。
629 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/07(水) 00:21:43.52 ID:Te8HN4030
必ずいんだなw ネトウヨガー どこ見てんだよw
630 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/07(水) 00:21:45.76 ID:soWloPsa0
631 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch(埼玉県) :2011/12/07(水) 00:21:51.16 ID:fq/p89AO0
画質に拘ってトリニトロンを使い続けてきたはずなのに 現物を見てもいない有機ELを買うと宣言しちゃいながら +からのお客さんを連発するところが笑えるよな。
634 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/07(水) 00:23:58.81 ID:7fakZzuW0
635 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/07(水) 00:24:32.12 ID:tSohnIRt0
韓国のモニターは目潰しのモニター これ覚えておくように
636 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/07(水) 00:25:15.17 ID:soWloPsa0
>>634 技術の事言ってるんだが
話をきいてないのはお前
637 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:25:29.74 ID:gLWCZ1Ta0
>>633 そうだな、11型の買ってるから買うと言ってるんだよね
なぁ図星で痛いとこ言われたらファビョる癖止めたほうがいいぞ
それだからネトウヨってバカにされてんだよ、言いたくないんだけど酷いから言わせてもらった
数年前にあざ笑っていたのが、今や必死になってタタキしてる時点で 相手の脅威を認めてやってるみたいなモンだろう
639 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/12/07(水) 00:27:34.35 ID:KH6VIhV50
>>637 ID:r2mQNLQx0 [65/65]
こいつは何と戦っているニカ?
640 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:28:05.23 ID:gLWCZ1Ta0
641 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/07(水) 00:28:52.26 ID:pS+e/uwp0
ネトウヨは韓国ネガするくらいならマイ箸運動でもやってた方がマシだぞ 連呼厨はネトウヨ叩いてオナニーしてるネトウヨとなんもかわらんぞ ニュー速は チョン死ねorネトウヨざまぁw なんて馬鹿なんだ俺以外
>>635 同意
ギャラ糞とかでも画面見てると頭痛くなる
カカクコムの液晶売れゆき上位にLGが全然こなくなったなw 昔はトップ5にどれかが入ってた
サムスンは出す出す詐欺が多いんだよ、ちょっと信用できんな
645 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:30:45.01 ID:gLWCZ1Ta0
>>639 それは俺だぜ
興味のある分野だから色々と言わせてもらった、何か問題あるの?
646 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県) :2011/12/07(水) 00:32:04.34 ID:cZ2nrl7y0
真似しようが何しょうが、先に出したもの勝ち・・・ 韓国の技術は日本より優れていて、ちょうど日本の昭和時代と同じ 海外技術を育てて開発して行く・・・ これで日本は完敗だな
>>639 ニートなのに社会人ズラしてるのさ(笑)
誇大妄想なのさ(笑)
648 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:33:33.65 ID:SW13kUJV0
生きる意志のあるものだけが、生き残る、ということか。
650 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:34:41.57 ID:gLWCZ1Ta0
>>647 痛いとこ突かれるとスグに人格否定だよな
そういう事してるからバカにされてんだよ、いい加減学習しような
こうやってスレの話題を変な方に持って行くのも原因だけどな
651 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/07(水) 00:34:45.68 ID:Q5A91QTK0
652 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/07(水) 00:36:40.57 ID:b/+i3HZcP
マンションのゴミ置き場で 15インチ地デジ対応液晶2007ビエラ拾った。 いい時代になったもんだ。
653 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:36:53.00 ID:gLWCZ1Ta0
>>651 エルピーダは国内企業に必要なファウンドリだから税金注入でしょ
増資ばっかしてるけど仕方ねーよ
パソコン用DRAMはフラッシュも一緒に作らないと黒字にはならないんだろうな。まぁスマホ用DRAMは秀逸だからエルピ
液晶で十分綺麗だからいらない 戦略としては、他社が追従できない より良い物を作って、テレビ事業を独占する気なんだろうな シャープやらケンウッドやらパナやら居た音楽プレイヤーがappleとsonyだらけになったように
656 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県) :2011/12/07(水) 00:39:20.74 ID:cZ2nrl7y0
まぁ 例を挙げれば大相撲の力士・・・ 丁度 モンゴル力士が韓国で、サムスンは白鵬 日本の力士はたじたじ と同じ意味(笑)
ジャパンディスプレイだっけ?どうなるのか。
>>657 ジャパンディスプレイの製品はソニーが積極的に採用するそうな。PS VITAにも搭載するだろうな
大型はソニーが単独でやると言ってた。まぁサムスンは出す出す詐欺の常習犯だからどうなるのかね?
660 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:42:53.75 ID:gLWCZ1Ta0
>>657 あれは赤字部門を寄せ合って敗戦処理するだけだろうなー
税金注入してでも有機EL作る気合無かったのだろうか?
まぁ責任の所在を曖昧にしてるから逃げるんだろうな
661 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県) :2011/12/07(水) 00:43:51.61 ID:cZ2nrl7y0
有機EL 超薄型で超軽量、液晶の様な発光体が要らない自ら発光する等 次世代テレビの有力候補。
662 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/07(水) 00:45:44.28 ID:CyY43vZP0
サムスン好調は分かるがLGってはっきり言って調子悪いだろ
663 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/07(水) 00:46:17.00 ID:soWloPsa0
最近サムスンて背水の陣になってきたな 大型化により技術課題を解消したという話も聞かないし スケジュール先行で中型の試作品すらでてない 巨額投資して後にひけずでも技術無く開発滞ってる状態で 泣き入ってる感じ
664 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:47:15.66 ID:gLWCZ1Ta0
>>662 サムスンとは対象的に携帯電話がコケてるからなー
665 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/12/07(水) 00:50:21.73 ID:PW1Iumw90
>>663 もともとSamsungってそんな感じだろ。
液晶だって8世代以降は9世代作るよ!→9世代なんて時代遅れスルーして10世代作るよ!→10世代なんて(ry
をやったまま放置だからなw
102VのPDP放置したり型番まで振った80LCDなかなか出せなかったり見切り発車多すぎ。
666 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/07(水) 00:52:05.83 ID:hfGqu+WH0
サムスンLGはいったい何回日本で敗走したら気が済むんだよw
667 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/07(水) 00:52:54.84 ID:StkZWhqS0
またサムスンとLGの株価対策か・・・・ 特にサムスンの『1年後に・・・』の発表は100%嘘ばっかり。
668 :
名無しさん@涙目です。(秋田県) :2011/12/07(水) 00:52:59.36 ID:d5uWxiAj0
>>666 今こそ安物として出せばいいのに 無駄に高級路線で行ったら売れんわな
669 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/12/07(水) 00:54:01.95 ID:seylSPkD0
>>579 世界シェア見てみ?
中小型のホンハイCMIを除いて台湾は潰れて死ぬ寸前ですよ。
>>614 Intelも日本の製造装置つかってんじゃん。
負け犬の遠吠えは程々にしておけよ。
論点のずれたアタマの悪いコピペは仕事でやってんのかと。
>>626 他にもバックライトに導光板やら光学シートなど、液晶で必須だった材料がかなりいらなくなるわな。
薄さも3〜5mmが標準で、薄く軽くなるから流通コストも大幅に減る。
670 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/12/07(水) 00:55:26.34 ID:PW1Iumw90
>>666 Samsungは一回懲りて来てないだろ?
LGは何回敗走してるんだって感じだけどww
携帯にしてもやっとLG浸透してきたかってところをSamsungに狩られてるし馬鹿かとw
671 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/07(水) 00:56:13.75 ID:Q5A91QTK0
LGはいいかげんロゴを何とかしろ
672 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/07(水) 00:57:20.55 ID:CyY43vZP0
ちょっと前に日本でもLGのCM流してたよな、TVのやつ いつの間にか消えたけど
673 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/07(水) 00:57:41.03 ID:gLWCZ1Ta0
>>669 そのfoxconnがべらぼうに強いでしょ
まぁでも韓国勢の方が強いかなぁ
テレビなんかどうでもいいだろ これからはPCモニタが主流
もしかしてこれって 白色有機EL + カラーフィルター ? なんかショボそうだな
ぶっちゃけ大学で少しだけ有機ELの勉強をしてたが、まだ技術力と開発陣営の多様さでは日本が上だよ。 ただしこの業界は進歩が速いから、あっさり抜かれる可能性はある。 まあ日本のトップがあんな糞どもで、科学技術はないがしろにされ続けてきた結果かもな。 ちなみに京大です。
677 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/07(水) 01:12:20.98 ID:2gf47VVQ0
>>671 ロゴだけはサムスンよりいいんじゃね?
それ以外はボロボロだがw
679 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/12/07(水) 01:20:45.72 ID:seylSPkD0
>>675 それでも液晶と比べるととんでもない高性能だよ。
バックライトのエリア駆動で207万分割してるのと同等だからw
680 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/12/07(水) 01:21:48.18 ID:PW1Iumw90
>>679 それはそうだが、XEL-1並の画質期待できないのは残念としか
と言うかGalaxyNexusのEL何とかしろ。これひどすぎるぞ。
681 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/07(水) 01:22:09.32 ID:w566JUbN0
有機ELの寿命問題ってどうなったんだ? 前に携帯電話に関してはユーザーの買い替える頻度から考えると問題ないレベルに来たってのは見たけど、 家庭用のテレビとしてはどうなの?
682 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/07(水) 01:23:04.49 ID:KgM7VXSP0
5年後にはヤキツキガー言ってるお前らの姿が見れる
セルレグザの値下がり方がハンパねえな
684 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/07(水) 01:25:38.00 ID:5HrsTtop0
55インチってすげーじゃん ソニーさんは何やってんのよ
ソニーが捨てた技術を韓国勢が掘り起こすか。これが経営者への判断に一石投じることになればいいな
>>684 展示会レベルならそれぐらいの出してた気がするが
本当ならLEDごと終わりだな本当ならな
689 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/07(水) 01:30:25.59 ID:oLzCLHXM0
有機ELってSonyが開発したんじゃなかったっけ? 特許とかどーなってんの? サムソンが作れば作るほどSonyが儲かる仕組み?
691 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/07(水) 01:33:08.27 ID:2gf47VVQ0
電子ペーパーの方はどうなんだろうね 試作品レベルなら日本勢もいろいろやってたと思うけど
>>681 液晶の半分くらい
それでも計算上は1日8時間使用しても10年以上もつ
693 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/12/07(水) 01:34:25.96 ID:seylSPkD0
>>680 そういうのはSonyがやればいいよ。
カラーフィルターだろうが有機ELは、
コントラスト比、視野角、レスポンスタイムなど画質面で
液晶に劣る項目がひとつもないんだからw
ある程度の普及価格帯製品を量産するめどを付けてくれたほうがありがたい。
嘘だろ…マジで日本って韓国より遅れてんの? SONYの方が先にやってくれると思ってたのに。
696 :
名無しさん@涙目です。(鳥取県) :2011/12/07(水) 01:57:37.47 ID:gSB8UBka0
有機ELがいかほどものか知らないけど TVへ韓国企業が参入して 付加価値よりも低コスト 低価格 の商品になったからな 結局低価格の方向へ行って利益出せなくなるんだろうな
697 :
名無しさん@涙目です。(鳥取県) :2011/12/07(水) 02:01:31.29 ID:gSB8UBka0
>>695 パナソニックが製品化の検討していたけど どうなったんだろ
698 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/07(水) 02:03:34.27 ID:qF16XaVx0
サムスンとかLGは安いってなってるから10万切らないと誰も買わないだろ
つーかあと4、5年で枠の中に投影するタイプのテレビやモニターの時代終わる気がする
700 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/07(水) 02:05:13.74 ID:TPVWFxib0
糞ニーだのソニータイマー言ってるくせに こういうときだけ都合がいいな
701 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/12/07(水) 02:07:35.42 ID:d9uypRBq0
>>695 Sonyの技術者が結構引き抜かれてるって話もあるよねえ
ストリンガーが社長になって、技術力<売り上げって方針だから
売れない技術はんどん切られてく
って
702 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海) :2011/12/07(水) 02:08:50.54 ID:Et05Q3lyO
>>692 1日12時間使用と仮定して耐用年数7年くらいしか保ちません。
703 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/07(水) 02:09:18.38 ID:tLpGn/NA0
ついに技術的にも完全敗北の日が来たか。
検索するのめんどくさいから 有機ELって何なのか教えてくれ
705 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/07(水) 02:12:19.54 ID:aL1suWHMP
>>704 ひとことで言うと究極のディスプレイ
すべての面で今までの映像技術を凌駕してる
706 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/12/07(水) 02:12:23.28 ID:2PxfSpJ70
正直モバイル機器で有機ELはないわ 屋外での使用だと必然最大輝度での使用になるわけで galaxy sを自転車用ナビ替わりに使ってたら1週間でステータスバーが焼き付き起こした 大型化して室内用に特化してくれたらいいよ
SONYのロゴつけときゃ売れるらしいから 性能とかどうでもいいじゃないか
708 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/07(水) 02:14:15.00 ID:1NiI7Nyt0
焼き付き怖くてスポーツ中継と朝の番組は見られないな
709 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海) :2011/12/07(水) 02:14:55.21 ID:Et05Q3lyO
>>704 解説コピペ貼るのは、面倒だからググれ!
>>696 今はソフトで付加価値つけるのが主流で日本企業はソフトが絶望的に弱い。
711 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海) :2011/12/07(水) 02:57:26.22 ID:Et05Q3lyO
大型有機ELサムスン冒険するよな〜! 購買層回転率を上げる戦略に出たのは、理解出来るが、リスク高くね?
712 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/07(水) 02:58:56.19 ID:soWloPsa0
まあ焼き付きがある限りテレビは普及しないだろうね ブラウン管も焼き付きがあったが昔はそれしかなかったしね 焼き付きを起こさない液晶があるから今じゃ焼き付きは致命的
どの程度の値段で売る気なんだろ?
714 :
名無しさん@涙目です。(奈良県) :2011/12/07(水) 03:02:40.97 ID:rE0cpiHQP
数年前にも有機ELのTV出す出す言って音信不通になったり そもそも完成しても試作品の域を出ない出来だったりとか とにかく期待しすぎないことですね
715 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/12/07(水) 03:03:32.45 ID:fkrFs8sB0
ノートPCの糞液晶には本当にうんざりするから早くモバイル向けのパネルを作ってくれ
たぶん焼き付けがあるからソニーも出さないんだろうな。焼き付けなきゃとっくにソニーが出してる気がする
>>710 ようやく北米ではSONYが動画配信サービスとセットでTV売るみたいだね。
消費電力の捏造は止めてくださいね。 ってか、こんなデカイやつ、邪魔だと思うんだけど?
719 :
名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/12/07(水) 03:08:08.96 ID:aL1suWHMP
>>718 有機ELは液晶よりさらに低消費電力だよ
720 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海) :2011/12/07(水) 03:08:28.84 ID:Et05Q3lyO
>>712 確かに、携帯端末や、PCモニターの用途には不向きだね。
有機ELは。
>>719 今の有機ELだと、大きくなると殆ど差が無くなるんじゃなかった?
722 :
名無しさん@涙目です。(奈良県) :2011/12/07(水) 03:10:53.81 ID:rE0cpiHQP
>>719 大型化すると液晶より上になる
もっともそれも昔の話でサムスンが改良してるかもしれないが現物は出てないな
液晶の寿命も初期はひどい物だったよな まぁバックライトの寿命なんだが修理したら買うより高いから実質寿命だった
724 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海) :2011/12/07(水) 03:43:30.59 ID:Et05Q3lyO
>>723 初期の液晶バックライトは蛍光管
現在LEDな!
でも液晶って初期のでもバックライトの寿命は、5万〜6万時間でなかった?
完全に蛍光管の寿命が尽きるのはそうだろうが実際は二年位で薄暗くなって黄変するからね
727 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海) :2011/12/07(水) 04:16:35.95 ID:Et05Q3lyO
>>725 その通り。
有りがちなバックライト切れの原因の一つにインバーター回路と結ぶ線にフィルムプリント配線の劣化による接触不良が多いらしいよ。
>>689 発明はコダック
開発はいろんなところがやった
ソニー・東芝は後から出てくるよ 日本勢が研究・開発・製造してないなんて真っ赤なウソ(´・ω・) ニューカスの言うことは信用できない(´・ω・)
有機ELのTVも良いけど、自称世界最大位の枠に写真貼っただけの液晶テレビはいつ発売されるんですか?
サムスンの有機ELはNECが売った技術だっけ?LGもそうなのかな
ソニーに期待してる奴は、HMDで我慢しろ。
733 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/07(水) 07:55:43.20 ID:aDWI4rrk0
>>731 そうならNECが製品化出来てないとおかしいわけで
NECは没落企業だし製品化する体力なんかここんとこずっとなかったろうな にしてもあそこそんな物に手を出していたんだ
いまだに糞液晶にこだわってるからな日本
>>732 ソニーのHMDや東芝の裸眼3D、三菱電機のレーザーTVを買い支えないと
日本企業は新規開発しなくなっちゃうよね。
なんで日本メーカーだせないの? 終わったな
738 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州) :2011/12/07(水) 08:43:03.89 ID:nVyPDgxW0
ジャップが慌ててパクりだす頃には韓国製有機ELは焼き付きや 消費電力の課題をすでにクリアしてるだろうね そして焼き付きを起こし電気バカ食いする後発ジャップ製は地雷認定
739 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/07(水) 08:50:57.41 ID:XOCy6PDf0
>>738 チョン製スマホに焼き付き防止技術が搭載されてるみたいだぞ
焼き付かないように表示がすぐ消えるらしいwwwww
740 :
名無しさん@涙目です。(中国地方) :2011/12/07(水) 08:53:33.54 ID:KPxPkqZa0
>>729 だな
信じられるのは愛国者向けアフィサイトだけだもんな
どっちにしろJCするようなもんじゃないよね
どっちにせよ国内メーカーは投資して新規の工場建てないと大型有機ELは既存の工場じゃどうにもならない 今すぐ着工したとこで稼働は二年後だろうしサムとLGがホントに出してきたら脂肪 サムよりLGの方が14インチのは商品化してたから可能性は高いかな
743 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/12/07(水) 09:29:24.81 ID:EY0pecrn0
液晶テレビで十分なんで50インチ5万円で出してくれ。
744 :
名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/12/07(水) 09:41:35.63 ID:Uj8uCxsD0
もうテレビ事業は完敗だな・・・どうしてこうなった
>>737 投資の仕方の違い。まず、テレビ事業は日韓ともに低調である。
日本はリスクを回避する傾向が強く、今大赤字出してるテレビ事業に投資したくない
韓国は投資は思いっきり、撤退も早い。
>>702 それだけ持てば十分だろ
どうせ7年後には今の3割ぐらいの値段になってるよ
韓国メーカーは日本より下請けに大して凄いことしているからその内足元から崩れるだろ
747 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/07(水) 10:33:16.23 ID:XOCy6PDf0
兆単位で投資したのに日本メーカーが誰も開発してくれず パクれなくてサムスン涙目wwww
白色有機EL素材の寿命って悪くないのか? そんなら赤、緑、白の三素材で青色フィルターだけ付ければ一般用途では実用的な気がする
749 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/12/07(水) 10:35:03.62 ID:3kyHZFYM0
ネトウヨ発狂してんなwww 韓国ディスってるレスも実は油断させるためのものかもしれないのにな 今の日本と韓国、かつてのアメリカと日本みたいないことなってるけど 日本はアメリカと違ってスーパー301条みたいなことできないからな あんまり舐めてると痛い目に合うだろうな
750 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/07(水) 10:37:27.64 ID:Q5A91QTK0
有機ELでは、国内で唯一見込みのあるソニーでさえ、 十分な投資はできないだろう。 仮に今から再参入しても、量産する頃にはサムスンLGに席巻されてる。 液晶テレビでは、ほぼ全てのメーカーが、数年連続で赤字なんだから、 本来は撤退して、成長産業に集中投資すべきなんだよな。 ゼネラル・エレクトリック社みたいに、「1位か2位を取れなければ、撤退する」 ってのはある意味合理的。GE社はそれで、メーカーとしては異例の超高収益企業になれた。 東芝がパネルは他社に任せて、画像エンジンや付加価値で勝負する(それも国内限定で)、 ってのは一番賢明な判断だったと思うし、日立の撤退も当然(遅すぎたくらい)。 松下がプラズマに突っ込んだのは結果として失敗だったし、液晶の国内生産も同様。 シャープが付加価値の低いパネル生産から撤退するのも仕方ないし、 ソニーにいたっては、液晶テレビ参入は遅れ、サムソンに塩を送り、挙句テレビ事業は 10年近く赤字続き、かといって有機ELでも遅れをとる。一体何がしたいのか…。
シャープとパナは一貫して高分子塗布型を本命視して研究開発を続けてきたし、 TFTパネル製造ラインの改修新設も将来の有機ELを見込んだもの。 来年から住友化学が高分子材料の商用量産を始めるタイミングに合わせて、 日本のメーカーの動きも見えてくるよ。
752 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/07(水) 11:00:10.97 ID:XOCy6PDf0
焼き付きのあるテレビに今更ユーザーは戻らんよ 最高画質のブラウン管さえ捨てて液晶に走ったしw 大型化や解像度が高くなるほど消費電力が増大する有機ELじゃ未来は無い
もう先進技術でも韓国に勝てないっぽいね。 日本は終わったな。
>>752 未来はないってのは大袈裟だろう。
中長期スパンで考えるといずれは有機ELに収束する。
ただ液晶の性能向上を考えると、特に高輝度を求められる大画面用途では
有機ELと液晶が併存する状況は今後もしばらく続きそう。
白色有機ELをバックライトに使用した液晶テレビを出せば良いのに 部分的な制御と明度を無段階制御できたら直下型LED超えるだろ
756 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/07(水) 12:03:07.15 ID:3cOqExXw0
>>755 白ELバックライトやるのはLG
これだともう液晶層いらない
白色はエネルギー効率が悪いのと寿命の関係から最適ではない
>>756 液晶層いらないっていうのはとういう原理?
759 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/07(水) 12:14:39.17 ID:3cOqExXw0
>>758 白ELの輝度をコントロールすればいいから
遮光する液晶層はいらない
760 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海) :2011/12/07(水) 12:15:33.28 ID:47eq7djy0
よし、これが二万円になったら買うか
761 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/07(水) 12:16:52.78 ID:3cOqExXw0
HMDT1も白ELとカラーフィルターで作ってる
762 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/07(水) 12:18:02.33 ID:3cOqExXw0
HMZ-T1
有機ELが焼き付きを起こそうが「有機EL」ってだけで新鮮味があるから飛びつくんだよなみんな
実際綺麗だしな
テレビは韓国勢の寡占状態になりそう 次の韓国として期待されていた中国は爆発寸前だし もはやソニー東芝なんかにゃ力は無いし
液晶は自分が光るわけではないから、後ろからライトを当てなければならない ライトを当てるために、本来なら真っ黒のところもぼんやり明るくなってしまうので、動きの激しい映画などには不向き 携帯電話の画面でもわかるが、やや明るいところでは見づらい 有機ELならば、自分が光るので、液晶のそういう欠点を解消できる ただしまだまだ高価なので、携帯電話の小さな画面に使う分にはいいが、大画面だと何十万円もしてしまう
767 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/07(水) 12:36:30.04 ID:3cOqExXw0
俺の携帯は有機ELなんだが(MEDIASKIN) 明るい外じゃ、全くと言えるほど画面が暗くて見えないのよ。今の有機ELは明るいのかね。
769 :
名無しさん@涙目です。(山口県) :2011/12/07(水) 12:39:27.39 ID:mg3wGtj10
こんなのどこの情弱が買うの?
日本のメーカーは、ミクさんのため、ホログラム開発を頑張っていると思いたい。
771 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/07(水) 12:43:25.46 ID:3cOqExXw0
>>768 輝度の改善はしてるよ
明るく照らすと寿命へるけども
772 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/12/07(水) 12:46:02.89 ID:PrOySnImi
ソニーのHMDはマニアに言わせると偽もんの有機ELらしいけど画質良いもんな でかいの出たら考えよう
773 :
名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/07(水) 12:48:17.43 ID:hNkdi4Wp0
当然だけどこれ国内のメーカーが参入してこないと消費者は安く買えなくなるよ サムスンとLGの複占なんてありえないんだけどね
774 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/07(水) 12:49:38.18 ID:3cOqExXw0
LGの白ELのほうは視野角と輝度に問題ありといわれるかもしれない
韓国製は2年以内に壊れる 日本製は20年経っても壊れない どっちを買った方が得かわかるよな。
776 :
名無しさん@涙目です。(関東・東海) :2011/12/07(水) 12:55:12.08 ID:GuYK536LO
サムスンやLGは商売が上手いよ 日本は技術があると言ってもソレを消費者が欲しがる商品に 出来なきゃ何の意味もないじゃないか しかも日本は技術があると言っている内に技術も追い抜かれたし
777 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/12/07(水) 13:31:17.04 ID:5Cqo9GCeO
779 :
名無しさん@涙目です。(芋) :
2011/12/07(水) 13:59:29.66 ID:XOCy6PDf0 まず韓国にやらせて焼き付きで売れないのは目に見えてるから 散々酷評されて撤退させたところで 日本勢の焼き付かないパネル発表で大ブレイクって感じか