札幌で猛吹雪 こんな所に200万人近くが住んでいる
1 :
名無しさん@涙目です。(青森県):
2 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 15:21:49.65 ID:XZ3xDt1m0
放射能の雪か
3 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 15:21:53.49 ID:sd9doGNR0
罰ゲームかよ
4 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/06(火) 15:22:29.81 ID:slOqoVYb0 BE:134283825-PLT(12000)
5 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/06(火) 15:22:33.67 ID:yJAmyBVw0
道民って暖かい所に相撲とは思わないの?
6 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 15:22:38.44 ID:666/yUl80
かまくら効果で逆に暖かいって聞いたけど
寒くないのかよ
8 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:23:08.20 ID:D94LS7l80
昨日の雪はやばかったな
北海道は暖房が驚くほど効いてるからね。
外に出ても、Tシャツ1枚で何の問題もない。
10 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 15:23:22.40 ID:GF7ZUb3M0
雪道でも馬鹿みたいに飛ばすよね
11 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 15:23:24.58 ID:kzCSBQDg0
ニセコも積もれー
12 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 15:23:38.28 ID:8nGEv7470
13 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 15:23:47.17 ID:paJTrIeI0
慣れれば余裕
15 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 15:24:04.30 ID:EEXxwKSw0
札幌だけど昨日は自転車きつかったわ
16 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:24:05.71 ID:XLt6+5T50
札幌地下街、人多すぎ
ババア達は地上歩けや
17 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:24:11.09 ID:6cEupexq0
栄えちゃったんだから仕方ない
19 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:24:38.00 ID:+YiluhHlO
外に出なければどうって事はない
20 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 15:24:48.91 ID:SvUjgcjU0
なんで引っ越さないの
マゾなの?
21 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 15:24:58.05 ID:5SqJX8YM0
地球温暖化の影響だな
23 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 15:25:31.13 ID:nyDsLInw0
会社に着いたらびしょ濡れOLになっちゃってるの?
いいなおい
24 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:25:41.62 ID:XGAod2A00
うわーっ雪かきしてたらうんこ掘り当てた!
ヽ(`Д´)ノうわーん持って帰れよ馬鹿野郎!
雪降っているときのほうが風がなくて暖かい
26 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 15:25:57.17 ID:WVdJnkKr0
酔っ払って外で寝ちゃたら死んじゃうな
27 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/06(火) 15:26:01.95 ID:slOqoVYb0
28 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/06(火) 15:26:12.12 ID:RO/gTqB/0
将来、北海道に住みたいなー
29 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:26:43.70 ID:7kO7WV/Y0
道東に帰省してる俺は勝ち組
30 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 15:26:45.61 ID:Oi8djmrF0
ははっ ワロス。
こっちじゃ吹雪いてねー分札幌が犠牲になってんのか。
33 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 15:27:30.62 ID:U76l05ao0
34 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:27:36.96 ID:D94LS7l80
35 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 15:28:10.10 ID:kzCSBQDg0
ぶっちゃけ雪国憧れる
36 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 15:28:20.94 ID:a7BaqSsG0
そういえば昨日、道路の雪がみんな青光りしてたんだけど、何だあれ?
一箇所じゃなくて何キロもずっと
37 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 15:28:35.27 ID:XZ3xDt1m0
>>21 ほんと、トンキン涙目だな
関西平和すぎワロス
38 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:28:38.10 ID:yyyZJaIQ0
39 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 15:28:39.08 ID:DxDfJdJq0
内地笑で活躍できないヘタレの集団だべあ
40 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 15:28:44.79 ID:OyCvhvoo0
俺も北海道に住みたい
放射能まみれの関東はオワコン
(´・ω・`)何着ればいいの?
>>27 でも暗いんだよな
本当にただの通路だわ
ポールタウンやオーロラタウンみたいにゆっくり歩こうって気がしない
どこいな
対策してて毎度のことなら案外大丈夫なのかな
中途半端な位置の県に同じ吹雪襲ったら死人出そう
47 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:29:48.99 ID:JseMS0W5O
地下歩行空間をススキノから先にもっと伸ばせば吹雪など楽勝
>>27 まだ1回しか通ったことないのだがホームレスの溜り場になってたりしない?
もう札幌→大通間は地下歩行空間しか使わんくなった
上歩いてる人ってやっぱ減ってるんだろうな もう歩いてないから分からないけど
これくらい吹雪いての運転は本当に命がけ(´・ω・`)
ははっ 雪〜が溶けて 川〜になって 除染が出来ます♪
52 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 15:30:43.85 ID:WoNw2ZF00
道民は雪の日傘ささないって本当なんだな。一人さしてるが
53 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 15:30:59.30 ID:a7BaqSsG0
>>48 上田になってからずっとホームレス回収作戦やってるからそもそもホームレスがレアだろ
大通駅の爺さんは意地でやってるけど
どこいなwwwww
55 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 15:31:11.04 ID:7f77TsTh0
もう試されてるの?大変だな
56 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 15:32:16.43 ID:ruUla1zTO
融雪槽使ったら、家の前の排水口詰まってて冠水しかけた。
やっぱりきちんと掃除しておかないとダメだな
59 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 15:33:40.50 ID:vRg64yai0
>>27 地下にこもっていつかディセントの怪物みたくなるのか
60 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 15:33:40.49 ID:vsuKGhre0
冬に冷凍された犬のうんこが解凍されて出てくるのを見ると春を感じるよな
61 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:33:43.28 ID:oA52l2aZ0
62 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/06(火) 15:33:59.30 ID:slOqoVYb0
63 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 15:34:06.93 ID:YwegsG340
積雪の放射線量測定しとけよw
64 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 15:35:17.33 ID:NVvHprHV0
札幌いいわー
女も安そうでいいわー
>>5 寒いのは嫌だけど
暑いのはもっと嫌なんだよ
66 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 15:38:05.11 ID:a7BaqSsG0
>>64 札幌で生まれ育った女はガードは固いわ要求高いわでお勧めしない
北海道から出てきた女がいいよ、使用済み率高いけど
札幌のJKはストッキング履かないんだろ?
それなら変わりにおじさんが履いちゃうゾ
68 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 15:40:16.49 ID:PwFKWUR80
>>62 なんでこんなに発展してるの?白い恋人の効果?
>>36 今年雪青いよな
暖かくて水分が多いからかなと思っているが
北海道でも朝が早い仕事に就いてる人いるんだよな
豆腐屋とか新聞屋とか魚市場とか
どれだけ寒いんだか、、凍るだろ
71 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 15:42:18.33 ID:GF7ZUb3M0
>>61 慣れてんだろうけど過信ぶり凄いよね
アイスバーンもなんのその
73 :
名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 15:43:04.77 ID:CS8/CBj00
札幌にマンション借りて引きこもりたいわー
74 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:43:37.00 ID:D94LS7l80
>>42 ああいうデザインの照明だと思うぞ
ほかの地下街は明るすぎる
>>70 本州の冬の寒さの方が辛かった
何かこう本州のは不当に寒い気がしてくるんだよな
北海道が寒いのは北だからもう仕方ないって思えるだろ
諦めのつく寒さなんだよ
77 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 15:44:34.47 ID:a7BaqSsG0
>>69 冗談で「ピカ雪」とか会社の奴といってたんだけど、やっぱりそういうことかなw
>>74 下校時間なんだなとわかるレスだ
高校の時の新聞配達は地獄だっった
79 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/06(火) 15:46:34.79 ID:E5D9ClCt0
しかしよくもまぁこんなとこに大都市を造ったもんだ
北海道なら函館が気候的にも地理的にもよさそうだが
80 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 15:46:49.24 ID:DdwkiHCF0
通勤途中に凍死したニュースを1度も聞いたこと無いんだが
>>77 俺も一瞬チェレンコフ光が頭をよぎったわw
82 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:48:30.95 ID:5vLmYLIv0
>>61の現場近く走ってたけど
昨日の午前中は30km&ハザードつけっぱなしじゃないと命が危なかったわ
過酷な環境なのに引越ししないのは
先祖が犯罪者とかで問題あるのか?
84 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 15:49:46.95 ID:D94LS7l80
>>79 函館はちと平地が狭いな
雪の少なさやらを考えると苫小牧あたりがよさそう
85 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 15:49:49.75 ID:qvQON5jj0
>>80 多いのは吹雪で見通しきかないときに除雪車が歩行者に気づかずに
歩行者を巻き込んで雪山に埋めてしまう
で、春になって雪山が解けるまで行方不明
北海道より東京の方が寒いってアホか
東京は暖かいと思って薄着してるだけだろ
クリスマスくらいまで、ふったりとけたりが普通だが、このまま残るんじゃないかと思うくらい。
88 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 15:52:20.38 ID:NZ/tdVFa0
道民煽るのに先祖がどうたらとか片腹痛くて吹くんだが
89 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 15:52:32.66 ID:Yl4emBFG0
モスクワは激寒いんだろうけど、NYとかロンドン、ベルリン辺りも札幌とそうは変わらんのだろ?
92 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 15:53:34.85 ID:Yl4emBFG0
北海道民は道道○号線とか言ってるの違和感感じないの?
前世で盗賊とか花魁やってると北海道に生まれることになる
94 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 15:54:39.42 ID:vh92abjA0
東京の寒さはツライというか痛いというか・・・外の寒さね
湿度なのかな?
>>86 こちらの寒さは北海道とはまた違った寒さなんだよ
湿度が低いし家の中にいても底冷えするから
98 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/06(火) 16:00:24.96 ID:E5D9ClCt0
>>91 モスクワはたしかに寒いが都市化が進んでそれほど寒くなくなってきている
後の3つは札幌よりも暖かい、ロンドンなんかは夏寒いが
大陸の西の方は緯度の割に暖かい
99 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 16:03:26.87 ID:RFgPI1FT0
北海道は室内半袖。トンキンに住んでたけど室内はトンキンの方が寒い。
エアコンがなくてでかいストーブが一般的。まきストーブは田舎にあるが、家の中が熱い。
101 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 16:05:00.90 ID:lQxtr1wY0
吹雪なんて本当は大したことない
昨日沖縄から札幌来て、毎日こんな天気なんだと驚愕したわ
昨日の石狩はやばかった
風物詩だけど
104 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 16:07:58.35 ID:qvQON5jj0
105 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 16:08:49.87 ID:gSXvMlfg0
車道が完全に磨き上げられたスケートリンク化している件
106 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 16:09:01.44 ID:H6jL0w0k0
石油がマッハ
>>53 北海道に住み着いて季節移動せずにホームレス続けるって根性あるなぁ
冬場とかまさに生死を賭けた戦いになるだろ?
108 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 16:12:16.26 ID:vHdYGBLh0
北海道は外が寒いだけで家の暖房設備は充実してるんだろ
暖炉に火をくべて、あったかいクリームシチューを家族で囲んで、いいよなあ
>>75 間違い
3月オープンだったが震災のため最初から節電モードで半分消してる
>>5 やつらは夏は暑い(30度で)から外で遊ぶなら冬の方がマシって言うんだぜ
仕事はないけど、住むだけなら最強
何でそんなとこに人が住んでんの?
114 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 16:32:42.67 ID:xu5v/thy0
>>108 いや、外も東京の方が寒く感じるんだよ
これ言うと、東京人に全力で否定されるけど
ま、天候にもよるけど
116 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 16:34:18.94 ID:xu5v/thy0
>>91 札幌から比べると真冬でもぬるい感じ、NYはいったこと無いけど
117 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 16:35:23.84 ID:AEcqXIh60
放射能の雪
118 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 16:37:09.31 ID:mRQd9L/W0
どう見ても流刑地です本当に精子です
これから温暖化するから楽になるんじゃないか?
120 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 16:39:32.63 ID:aG5iA1Ad0
ワンルームマンションに住むのに暖房はエアコンだけじゃ足りない?
地下ばっかり人いて、地上は全然歩いてる人いなくなったよな
観光客位か
>>120 足りねえと思うなあ
コタツがあれば違うかもしれんが
札幌いいとこだよ、みんなおいで\(^o^)/
俺道民だけど冬のほうが好きだよ
暑いよりいいし雪かきは運動になるし
125 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 16:44:26.03 ID:QKSK7Aqt0
>>86 まるでわかってないな
俺も10年北海道に住んだが関東に方が体感で寒いっていうのは同意。
真冬に全裸でアイス食えるのは北海道の家庭くらいだろ。アイスの売り上げが夏より冬の方が高いのも北海道だけ。
基本的に家が暖かくて、体が温まってるから、外出しようと思ってもそんなに寒くならないんだよな
関東だと隙間風で体冷やされてる状態で寒い外にでるから余計寒い
やることないから、セックスが遊びなのさ
北海道の野良ぬこちゃん達は、冷たい雪の上を歩くのな
濡れタオルを振り回したら一瞬で凍ると聞いたが冗談なのか本当なのかわからん
ラーメン屋とソープだけで200万人養うとは凄いなw
131 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 16:51:44.13 ID:ZxUCQ9cm0
>>127 昨日高校の地理の先生が小学生の頃秘密基地で子猫飼ってたけど
冬の豪雪だった2日間餌あげに行かなかったら凍って死んでたって言ってたな
133 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 16:55:50.07 ID:7pWEykvf0
まるでNYだな
こんな都市は世界でも稀
135 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 17:01:59.25 ID:WqWCoZVZ0
首都圏へのジャガイモ供給が役目
風俗がすばらしい
いいところだぜ
137 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:06:55.71 ID:K/DwLLog0
北海道って存在感薄いよな
139 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 17:13:50.31 ID:TGRgKetW0
札幌で越路吹雪かとおもった
142 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:15:50.99 ID:mQfRyAB/0
ゴキブリ耐性無いし熱いのは嫌だしな
人もさほどいないくて住みやすく交通も便利
札幌から出ようとは思わない
143 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I (庭):2011/12/06(火) 17:17:55.98 ID:Ffvj6Cb00
昨日から休みだから暖かい部屋で窓から吹雪を眺めつつホットコーヒー飲みながらニヤニヤしてたわ。
今日転んで尾てい骨打撲した
脱北したい
俺こんなとこに住んでたら便秘が凄くて生きていけないわ
146 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 17:19:21.76 ID:5HY4V78U0
>>9 欧米仕様だよね
暖かい部屋と暖かい車の間を歩く10メートルくらい我慢すればいいっていうw
あれ、暖房費どんくらいかかってるんだろっていつも心配になる
冬の光熱費相当かかるよね。
でも東京で家賃払うよりは安いかーあとは雪かきのめんどくささだな。
148 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 17:20:43.21 ID:dUzGgsmeP
昨日の風は凄かった
149 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:24:11.51 ID:aFLNxS3H0
家の中が暖かいのは断熱構造がしっかりしてるから
日光が入ってるときは外が0℃程度なら暖房消しても家の中は28℃くらいをキープできる
150 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 17:24:59.86 ID:pQnAsZWl0
>>147 壁や窓の作りが違うから光熱費自体は東京とさほど変わらないよ
手当で月3万貰えたけど、光熱費としては多すぎだったな
151 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 17:25:01.60 ID:m5lk5xCcO
なんか北海道の寒さってこっちと違くね
こっちのはつき刺さる感じで肌が痛い
153 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I (庭):2011/12/06(火) 17:26:00.53 ID:Ffvj6Cb00
ところで餃子の王将が札幌侵出してきて札幌餃子戦争が開戦したけど、当然みよしのにつくよな?
154 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 17:27:43.50 ID:rSRhzxlC0
>>5 道民って結構寒さに弱いんだぜ。
室内ガンガンに暖房している環境に慣れているから、
本州の断熱効果の弱い住宅でエアコン暖房じゃ寒くて死ねる。
札幌除いてもあんな広くて何もなさそうな所にあと350万人も住んでることに驚きだよね
156 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:28:41.70 ID:MzyHjhmk0
>>125 昨日アイス食べたわw
アイスうめぇえええwwwwwwww
道民は寒がりだぞ?
住居は二重窓・二重ドアに石油もしくはガスストーブを常備して室温は25度以上に保っている。
エンジンスターターで車を暖めてから、部屋を出るし寒い瞬間は少しの間だけ。
ロードヒーティングは入っているし、春に除雪した雪から爺さんばあさんがたまに出てくるぐらい
ですごしやすいと言える。
158 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:29:12.10 ID:MzyHjhmk0
>>153 あたりまえだろ
でも一度は食べてみたいけどね
みよしのの安さは異常
>>5 一年中寒いわけじゃあるまいし
ていうか、雪も降らない四季のないような
ましてや朝鮮人が泳いで渡ってきそうな場所に住みたいと思わん
160 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:31:04.07 ID:MzyHjhmk0
161 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 17:31:41.40 ID:rSRhzxlC0
>>153 みよしので、いつも、みよしのセットだわ。
餃子とカレーのコラボが秀逸。
163 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 17:34:08.81 ID:rSRhzxlC0
>>160 カレーなら、帯広のインデアンカレーも捨てがたい。
164 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 17:34:34.39 ID:5HY4V78U0
札幌って2LDKでいくら位なの?借りる場合と買う場合。あと光熱費
165 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 17:35:24.32 ID:9cPyG70p0
166 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:36:04.26 ID:Hgqg/9wFO
>>154 真冬に暖房ガンガンにTシャツとパンツが僕の生きる道。
167 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:36:05.03 ID:3k+t8fZP0
暑さに弱く寒さに負ける、年中同じような温度に調整する道民
168 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 17:38:28.24 ID:rm/V2zTK0
>>27 なにこれかっけぇwww土地ありまくる札幌ならではだな
170 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 17:40:00.79 ID:4ZQzfrrM0
ロシアみたいにどこに逝っても変らないのなら仕方ないが
日本みたいに南下すれば楽な生活できるのに
なんでわざわざこんな荒れ果てた厳しい環境で生活するのか意味不明
修行僧なのか?と小一時間問いつめたい
171 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 17:40:01.38 ID:r1FDW4S20
石狩平野に雪が降るのは分かったが、十勝平野はどうなんだ?
太平洋側は雪が少ないと聞くが、釧路の辺りまで行かなきゃ駄目か?
>>5 おれ東京来て六年になるけど、北海道に帰りたくなるよ
食べ物が美味しいのは当たり前だったし冬は大変だけど家の中暖かかったし夏が暑いのはお盆あたりだけだった
173 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 17:41:17.16 ID:7auZ7ufa0
年末帰る予定なのに
急行走るのか?
札幌最高!
地震も台風も、たいしたことないし。
猛吹雪なんて年に数回。
雪が降るなんて、雨が降るよりラクチン
175 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 17:41:55.89 ID:dUzGgsmeP
北大行ってた時に住んでたアパートは8、6、4,5畳の2LDKで32000円だったなw
ボロかったけど
176 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:42:14.20 ID:MzyHjhmk0
>>164 うちは1階地下鉄駅5分、駐車場込み、ネット込みで75,000円
オール電化だから夏場は二人暮らしで光熱費6000円位ですんだ
家賃安くても間違ってもプロパン物件には住むな、冬場にガス代で死ぬ
都市ガス物件にしろ
177 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 17:42:31.51 ID:c5JHPEg90
今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。
実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。
おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。
パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。
ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、
宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。
いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。
もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに
金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。
いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。
とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。
これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。
おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に
食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。
おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して
シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。
178 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 17:42:49.63 ID:SKvnp7+m0
>>171 基本雪そんな降らないけど降るときは湿った雪がいっぺんにドカッと降る
179 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I (庭):2011/12/06(火) 17:43:11.90 ID:Ffvj6Cb00
ホットシェフの新作「こんがり焼きチキン」が美味すぎる!
180 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:43:18.42 ID:aFLNxS3H0
>>174 降った雪が5月まで残らないでくれたらまあ、許せるんだがな・・・
181 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:44:12.95 ID:3k+t8fZP0
182 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 17:44:30.05 ID:rOX/7pkiO
北海道の冬の暖房費用って月々いくらくらい?
>>182 ガスストーブか灯油ストーブか石炭ストーブかで全然違う
184 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 17:46:01.52 ID:7auZ7ufa0
185 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 17:46:24.17 ID:rSRhzxlC0
>>170 道民から見たら、毎日ギュウギュウ詰めの電車に、長時間揺られてヘトヘトになって通勤
夏の、猛烈な蒸し暑さ。人が多すぎて殺伐としている。こんな首都圏や関西に住む方が
修行僧だと思う。
札幌じゃ悠々とマイカー通勤、冬も暖房効いていて快適。
186 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:47:22.80 ID:MzyHjhmk0
確かに東京の満員電車っぷりはヤバかった
よくあんなの毎日乗ってられるよな・・・
>>168 やっすいなー、と思ったら駅から結構歩くのか。札幌で徒歩10分ってどんな感じなんだろ
そこら辺の土地勘というか常識がわからないから不安だな
188 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 17:48:41.86 ID:sxP1JaC/0
>>185 冬のマイカー通勤も修行僧だろ
アイスバーンだからみんな徐行するから渋滞になる
馬鹿がバスレーンも走るからバスも1時間遅れで遅刻なんて当たり前
189 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 17:49:35.80 ID:r1FDW4S20
>>185 そんなの道民が札幌に集中してるのだって変だろ。
結局、人口が集中すれば集中するほど経済効率が良い社会になっちゃってるんだよ。
>>185 夏の蒸し暑さとかいっておいて 札幌は暖房を持ち出すなよ じゃあ冷房で快適だろうが
191 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 17:51:30.22 ID:VfctSi9z0
停電とかしないから凄いよね。感心する
192 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I (庭):2011/12/06(火) 17:51:38.11 ID:Ffvj6Cb00
>>181 11月9日に浜厚真でソイ、ギンポ、アブラコ、ドンコ
12日は40cmクラスのカジカを狙う。
あとホッケ
193 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/06(火) 17:53:09.56 ID:IiQI0qi80
>>62 もしシムシティ5が出たらこんな街作りたい
194 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/12/06(火) 17:53:54.67 ID:ycpYuiqO0
>>190 川*'A`リ <沖縄でも無い限り冬も寒いじゃん。こたつなんかで過ごしてるのはアホ。
道民は体感気温が一日の生活を通して変化少ない事を良しとする。
暖房と服で家でも外でも暖を撮り続ける事はできるけど、冷房を着ることは出来ないからね。
>>176 おー、良さそうだな
ちなみに札幌から東西南北どっち方面?
196 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/06(火) 17:54:37.77 ID:F0S//xuJ0
なんで札幌ってこんなに人多いんだろ?
仕事無いのに
197 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 17:56:59.38 ID:rSRhzxlC0
>>189 札幌は、人口が集中しているが、地下鉄は首都圏の電車ほど混まない。
都市として今の人口規模がちょうど良いと思う。
>>196 そこが問題なんだよな、マジ仕事が無い。
だから結局道内で仕事見つけられない奴は、首都圏に行く。
198 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:57:25.41 ID:ZkR59yKA0
>>192 カジカとホッケは行けるのか
一回狙いにいってみよう
>>86 体感は関東の方が寒いよ
北海道ならダウン&中がTシャツでも別に何ともないが
関東はダウン&マフラー&セーターでも寒く感じる。
なんでだろうな
201 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 18:00:24.78 ID:aFLNxS3H0
>>196 コールセンターならあるぞ
800円でも人が集まるからな
202 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 18:00:46.70 ID:bT3EWPvX0
203 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 18:03:58.94 ID:E33SjEGW0
ライブカメラないの?
204 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/06(火) 18:04:05.48 ID:2PnExg8O0
北海道もたかりの集団なん?
雪かきが必要な地域には住めないわ
206 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 18:05:18.99 ID:k5hLAfr00
魚介類食えないやつが北海道に異動になってワロタ
>>194 どんだけ着膨れになるつもりだよw それだけで疲弊するじゃん
結局冷暖房できない所は快適にはならないって事だろ
209 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 18:07:44.70 ID:AYPIBDKa0
どうせ部屋からでないんだから同じだな
家賃安いなら引っ越しだ
210 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 18:09:16.82 ID:GLNuTZIL0
211 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 18:10:42.35 ID:zMYz6n670
北海道って石油が来なくなったらみんな凍死すんだろ
212 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 18:10:49.91 ID:rm/V2zTK0
>>27 地味に長くてしかも何もないから困る
もうちょっとテナントとかアートとか設置してほしい
>>52 最近は普通の雪の時さすようになってきてる けど吹雪なら傘がすぐ逝かれる
札幌は俺が住んでた頃より家賃相場半分以上下がってるな
車庫付き1Kとか4万以下ゴロゴロしとる
暖房効いてるから部屋は暖かいし、夏はちょっと暑いけど30度越えるの稀だし
ゴキブリとかムカデとか出ないし、最近はミクさん関連のイベントも優遇されてるから良い場所だよ
218 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/06(火) 18:23:07.49 ID:x9O6rCSf0
ごみステーションにごみ投げてきた
南風GOwwwGOwww
220 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 18:24:40.23 ID:MzyHjhmk0
>>195 西だよ
結構気に入って住んでるよ!
1階なのが残念だけど
221 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 18:24:53.18 ID:cn47v5fb0
やっぱ暖房代えらい掛かるのかね?
223 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 18:26:49.98 ID:MzyHjhmk0
そうそう、家にゴキブリが出ないのは本当にいい
東京に住んでた時、アコーディオンカーテンの隙間から
カサ・・・カサ・・・ってきこえて黒いものがみえた時は鳥肌たった
224 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 18:27:06.25 ID:ljMLU6EQ0
雪国はスタッドレスタイヤが必須なのと塩カルでクルマが錆びるのが嫌
225 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 18:27:08.03 ID:ov6eptpf0
ゴキブリ怖くて脱北失敗した
あれは無理
226 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/06(火) 18:27:18.67 ID:cXOjolAO0
嫁さんの実家にまた行きたいな。
雪かきはしんどいけど
227 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 18:28:13.82 ID:rSRhzxlC0
>>221 下、五番館西武の在りし日の姿が、懐かしい。
>>222 冬には、暖房手当という物があってだな・・・
228 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 18:28:42.95 ID:qsesZ+qGO
北海道の死亡フラグがわからん
たんぼの様子を見てくる、用水路の様子を見てくるだとしっくりしない
229 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 18:29:07.78 ID:MzyHjhmk0
231 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 18:29:44.74 ID:ZissIlh20
引き篭もりが捗りそう
今日は暖かかったなぁ
上着着てると汗かいた
233 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/06(火) 18:30:18.92 ID:HVtYHj6SO
ゴキブリが怖いとかちょっと
市街地に下るヒグマのほうがはるかに
234 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 18:31:42.74 ID:MzyHjhmk0
>>230 ちなみにうち2LDKです
それより少し手狭でもいいならもっと安い物件あるんじゃないかな?
>>233 札幌に18年住んでたけど熊は見たことねーわ。相当レアなケースだぞ。
関東来てからゴキを見るたびマジ失神しそうになる。
どこにでも居すぎだろあいつら
236 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 18:38:29.74 ID:xQz2Wls90
将来北海道とかに住みたいけど
仕事ないんだよね
237 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 18:41:59.22 ID:S/0wC0pd0
これから忘年会シーズン
酔っ払ってトゲトゲに凍った所で転んで
顔面血だらけになったおっさんがコンビニに来店するぞー
238 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 18:42:48.26 ID:rSRhzxlC0
>>236 起業したらいいじゃん。
ハドソンとかクリプトンとか道から成功した企業有るぞ。
239 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 18:43:13.66 ID:zMYz6n670
あんなに雪だらけなのにひとが外歩いてるし
客待ちのタクシーが居るし
すげえなあ
240 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 18:43:15.16 ID:HjiXGvly0
241 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 18:43:53.40 ID:rqzlnZ/J0
逆にロマンがある
キャラがたっていていいよな
北海道はマジで仕事ないからなw
>>228 「屋根の雪落とし」だなw
転落して死亡ww
>>23 雪女にはなるね。
びしょ濡れにはならない。雪はたくだけ
札幌最高やで
札幌の寒さは湿気がある分幾分マシに感じる
本当の地獄は北見。空気が乾いていてしばれが半端なくてめちゃくちゃ痛い
248 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 18:53:26.57 ID:GOGjtOIu0
道民「こんなところに住んじゃってる俺かっこいい」とか思ってんだろうな
249 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 18:55:23.25 ID:fshRgwcXP
>>247 本当の地獄は、旭川
雪が多い上に、−20℃以下になる日が何日もある。
北海道でも、札幌は良いけど旭川は無いわ。
250 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 18:57:24.14 ID:o2WKXleV0
今年はホントに北海道がうらやましかった
でも冬になるにつれ、
やっぱ俺には無理な世界だと思うようになった
ロシアは更に寒いんだよな。
そりゃ、ナポレオンもドイツ軍も勝てんわ。
252 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 19:02:52.80 ID:aGefsPer0
丁度北海道旅行へ行っていたけど、旅行どころじゃ無かったよ。
小樽も猛吹雪で、寒くて、運河を見る余裕なんて無かった。
金返せ。
253 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 19:05:11.55 ID:bwNVvcFY0
吹雪→ほかにすることない→繁殖だからしょうがない
254 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 19:06:26.18 ID:DXrFp7Qx0
三井ビルどうなったんだ?
>>172 北海道は地元愛強いしな
田舎行くと空が広くていい北海道は
257 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 19:11:10.29 ID:OsW7cIVO0
今日通勤途中にアイスバーンでロックした車が
バコーンと追突してたわ
おまえらもうちょっと早めにブレーキかけろ
猛吹雪じゃないじゃん
259 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 19:30:49.29 ID:qvQON5jj0
260 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 19:32:05.82 ID:NdFqNyw80
北海道の野良猫は冬をどう生き延びるんだ
261 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 19:32:59.40 ID:qFA8CQ520
北海道に住みたいけど、雪だけは勘弁
262 :
名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/06(火) 19:33:48.26 ID:OM6cNi6d0
スケートリンク恐い坂恐い
263 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 19:34:06.08 ID:3m6iWSZ90
>>259 家や体裁にこだわらない気質だからなあ
セックスにはだらしないのに
雪降ってない時間もそれなりに長いだろ
晴れマーク付けろや
ペンギンとかが群れで集まるのと一緒だろ。集まって保温してるんだよ
266 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 19:43:13.83 ID:5GU+x26V0
上川で育ったが、下校中にリアルに遭難する
吹雪で30cm先も見えないから樹の根元にうずくまって吹雪が収まるまで友達と身体暖め合ってた
夏なら学校から家まで15分の道のりが2,3時間かかるのがデフォ
>>265 冷え込みが来た時の札幌市中心部は近郊の江別より最低気温が12、3℃高いからあながち間違いでもない。
海岸沿いの手稲区山口より十数キロ内陸の中央区のほうが温かいくらいだからな。
268 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/06(火) 19:45:07.86 ID:1Nq2EQrd0
俺本気で北海道に移住しようと思ってる
夏はバイク冬は引きこもり
270 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 19:48:15.52 ID:fZmdXWH+0
>>5 むしろ住みやすい、一度住んでたけどかなりいいぞ
街中でも空気がきれい
271 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 19:48:48.99 ID:cWoJbysH0
北海道じゃねぇな
272 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 19:50:58.98 ID:oeK0ifGo0
北海道に住めば、人生の厳しさがわかるから
試される大地だから
274 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 19:59:12.91 ID:Q/H2NJ300
風邪が強いところに二階から女子高生にしょんべんをかけたい
277 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 20:12:46.75 ID:qxfcVb4X0
>>266 想像を絶するな。
上川とか一番ヤバい地域だろ
小学生とか車通学じゃなきゃむり
278 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 20:15:10.91 ID:L7hvO1Mh0
教室から見える木が吹雪で見えなくなったら集団下校という基準があったから
窓側に座ってる奴は吹雪け!吹雪け!と念を送ってた
279 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:17:56.67 ID:rqzlnZ/J0
オタというかインドア派には天国だよな
暖かい部屋でぬくぬく2ch
280 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 20:20:28.54 ID:odLiXKyi0 BE:152712432-PLT(12122)
冬の北海道は外は寒いし道路は滑るけど、室内の過ごしやすさは日本一
…と言いたいけど、沖縄にはかなわないか。
281 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/06(火) 20:21:18.54 ID:mLVtrjOl0
今年のスキーは期待できそうだな
パウダースノーが俺を待っている
282 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/06(火) 20:21:31.41 ID:IiQI0qi80
>>280 沖縄の建物って断熱材入っていないからか夏暑くて冬寒いよ
>>282 寒いのか…。
てっきり、沖縄の冬は半袖Tシャツでちょうどいいくらいなのでは、と思い込んでた
285 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/06(火) 20:43:58.13 ID:IiQI0qi80
>>284 窓に断熱がされていないから窓から冷気がガンガン入ってくるよ
気象庁のページで調べてみたが、最低気温10度から13度で断熱無しは少々きついな。
287 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 20:57:39.49 ID:fZmdXWH+0
>>286 大学生のとき札幌住んでたけれど、室内は絶対北海道のほうがあたたかい
たとえ−16℃くらいのときでも札幌のほうがマシ
昨日は吹雪く前に山に着いて吹雪終わったときに帰ってきたからちょうどよかったな。
山は完全ホワイトアウト。
前が全く見えねぇ。
どこ滑ってもパウダーだったから最高だったけどね。
あんだけ雪降ったのに風のせいで車にぜんぜん雪積もってなくて雪下ろしの手間も省けたし。
289 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 21:44:59.00 ID:Ca/UsMKq0
今年は雪降るの遅いな
タイヤ交換はやまったか?
290 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:45:35.42 ID:EMupZ8pg0
マゾだろw
291 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 21:46:55.89 ID:9L5dE7VC0
虫嫌いにとっては天国だぞ
5年以上札幌に住んでるけど真夏に一度蛾が入ってきた以外
家の中で虫に遭遇したことないわ
東京のホテルでゴキブリ出た時はどうしていいか分からくてフロント呼んだ
たまたま風が強かっただけで積雪量的にはカスじゃないか
293 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 21:47:53.25 ID:CqIe3g9g0
今日は晴れてたからよかったけど
昨日は風強くて吹雪で前見えなくてほんと酷かったな
高速止まってるし汽車も止まってたしな
寒さより冬場は太陽が滅多に出ないから冬季鬱病になりやすい
295 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 21:50:13.79 ID:MzyHjhmk0
>>294 そうなんだ
確かに日照時間短い地域の鬱病患者って多いという統計があるみたいだね
でも、雪が降って次の日カラリと青空の日なんかは雪がキラキラ光って
すごく気持ちいい朝なんだよなー
空気が凛としてる感じがするし
296 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 21:50:50.02 ID:QS5RbkLn0
それでも北海道は大好きだ。いつか移住したいとはずっと思ってる。
297 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 21:53:28.25 ID:DuBtcljm0
北海道は窓ガラスが二重になってる
これ豆な
>>296 窓を開けたら夜空にオーロラとかちょっと憧れるよね
299 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 21:54:28.23 ID:13+JRsQe0
>>296 ワンシーズンすごしたことあるならいいけど・・・
301 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 21:55:37.09 ID:xYJUn82Z0
(東日本)さん遅いよ
302 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 21:55:46.46 ID:xijhtwYO0
自然豊かな都会だからな
303 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 21:57:44.14 ID:IhLyIuHS0
冬に暖かい室内で半袖着てアイス食うのが道民
304 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 21:58:51.30 ID:ijUp/9lZ0
>>293 昨日、高速に乗ったけど、
岩見沢で降ろされて滝川まで走ったけど2時間かかったw
滝川から先は全然吹雪いてないのな
305 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 21:59:29.61 ID:MzyHjhmk0
あいの里とかは集団下校したらしいよ
306 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 22:01:04.16 ID:o2WKXleV0
真冬の札幌のホテルの室内温度は異常
窓開けて氷点下の外気入れまくったわ
307 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 22:01:10.77 ID:FA3k6oFF0
>>1 >>1 _,,,,,,......fi.......,,,,,,___
/ / i、 ヽ \
/_...,,-、/,,...-―-、.i、_,-―、i,、>
_ ||
/ \ ||
/ ▼ ▼ヽ||
| ● |||ヽ
| ▲ |と,| おまえそれ福島県でも同じ事言えんの?
| |
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322346584/
308 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:01:42.65 ID:R+hFZhtb0
309 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:02:55.96 ID:13+JRsQe0
310 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 22:04:25.96 ID:hg2JNYfF0
>>291 札幌から函館にレンタカーで行ったらフロント部分虫の死骸がべったべたに付いてたんだけど
311 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 22:04:53.55 ID:IhLyIuHS0
>>309 こーゆーのは町をあげてねちねちやればいいんだよ加害者に対して
312 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:05:22.07 ID:13+JRsQe0
313 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:06:03.34 ID:W1wGvutP0
内地って二重窓はないの?
314 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:06:22.97 ID:13+JRsQe0
315 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 22:06:42.86 ID:8jo2FV990
福岡より札幌のほうが全体的に良い印象持ってるけどな
治安がよさそうだし
自分勝手なイメージだけど
ID:13+JRsQe0は北海道にコンプレックスでもあるのか
317 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 22:08:34.70 ID:xYJUn82Z0
>>310 北海道の路面が出てるオンシーズンだとしゃーないな
羽虫べったりになる
海岸線一周した時24時間走り続けてラジエーターからバンパーから元の車体色がわからなくなるくらい虫だらけになったよ
ホクレンGS併設の洗車場で水ぶっかけたら車体周りのコンクリ上がひどいことになった
318 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/06(火) 22:09:25.63 ID:vMIgZkWz0
>>285 沖縄は冷気とか無いじゃん
正月でも20度近くあったぞ
東北南部民でも暖房はいらない
319 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 22:09:25.34 ID:xYJUn82Z0
>>316 北海道スレの名物だから見守ってあげてて
320 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:11:26.19 ID:13+JRsQe0
>>266 おれそんなかんじで高2の時好きだった女の子とバス停で一緒に遭難した
危機的状態だったけどすっげー楽しかった青い思い出
北海道とかどうやって生きてるのかわからん
>>318 ずっと暖かいとこ住んでると、体質?体感も慣れるから
20℃でもさみーぃとかいって、暖房いれたりする
324 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 22:14:21.10 ID:jzrLHQPD0
虫がいないってだけで俺には楽園に見えるわ
325 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:15:21.21 ID:13+JRsQe0
乞食以下の卑しさでタカリまくって日本の資産を食い潰し
日本の癌細胞になってるから叩かれてるのに
叩かれたら「嫉妬、コンプレックス」とお花畑脳全開なのが蝦夷土人の特徴
生足じゃねえかよ
327 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 22:15:44.41 ID:xYJUn82Z0
>>322 俺もそうだった
北海道にくるまで真冬の今時期に屋外で生身の人間が歩いていたり自動車がまともに動いてるなんて信じられなかった
つうかタイヤがすべるとか以前に外でエンジン始動できんだろうみたいな
328 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:17:15.99 ID:IvdZi9gQ0
これでも東京のほうが寒いから
>>297 先週末まで札幌居たが、なってねぇよatレオパレス
330 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 22:19:44.92 ID:+IxprH4M0
331 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 22:20:01.53 ID:obuwzDJe0
>>329 レオパレスは豚小屋であって人間の住居ではないから
332 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:20:02.27 ID:13+JRsQe0
駅のガード下通ったらホームレスが袖を掴んで
「金を恵んでくれ」としつこくつきまとうようなのが道民の実態
乞食ですらもっと謙虚だろ
マジで乞食未満の動物=北海道民
これくらいで猛吹雪って
334 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 22:20:45.09 ID:MzyHjhmk0
こんな雪でも頭悪そうな高校のjkは生足ミニスカだからな。
336 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 22:22:51.67 ID:jYa49x3DO
だからあんなに寒かったのか
337 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 22:23:29.83 ID:xYJUn82Z0
逆に暖かい格好でjk的オシャレを両立できるスタイルがないっていうのも理由だな>真冬の生足
でもよくみたらいろんなパーツが寒冷地仕様だよ
靴とかマフラーとか
338 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:27:05.20 ID:13+JRsQe0
札幌に本拠地を置く売上高1000億円以上の企業12社のうち2社は
パチンコ店の正栄プロジェクトと新和グループwww
テメーら生活保護受給率全国ワースト1の分際で何やってんだ?
チョンの集金送金機関か北海道はwwwwww
>>294 それ日照時間が原因て言うけど単に北国の人間に暗い奴が多いだけだと思うんだよね
一回沖縄と秋田の人間を交換実験してみればいい
340 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 22:30:32.53 ID:xYJUn82Z0
>>339 決して東北民をバカにする訳じゃないんだが
北海道よりもそのあたりの気候のほうがどんよりしてるし豪雪地帯もあったりするから
住人気質も暗くなりがちになるのかもね
地図見たら北見ナンバーエリアと函館ナンバーエリアってめちゃくちゃ離れてんだな
函館で北見ナンバーみるとやっぱビビるもんなの?
344 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:35:36.99 ID:13+JRsQe0
気候じゃねーよw
気候のせいにしてんじゃねーよw
元々故郷で生きていけないような質の悪いゴミクズどもが移住したから
これだけジャブジャブ金注がれてもろくに発展出来ねーんだよカスがw
やっと落ち着いてきたので、クリスマスイブの日の二郎体験をレポ。
北海道民の俺は、このスレ見ててもう二郎が食いたくて食いたくてしかたがなかった。
休みさえ取れれば飛行機に乗ってでも東京に食いに行くのに・・・
世間のクリスマスムードにもうわのそらで、いつか二郎が食えますようにと、
冬の雪空なんかに乙女チックに願いをかけて就寝した。
夜半。
ふと室内に人の気配を感じて飛び起き、反射的にベッド脇のランプを点ける。
と、なんとそこには全身真っ赤なウールコートを身にまとい、白い袋を背負った・・・
まさかのサンタクロースがいた。
月明かりがカーテンに窓の外のトナカイのシルエットを映しだす。
「今年一年、タケシ君はいい子にしてたかな?君が欲しいプレゼントは・・・ずばりこれだろう。」
そう言ってサンタが白い袋から取り出したのは――どういう原理か――湯気をたてるできたての二郎だった。
「ニンニクは、入れるかね?」と、にこやかに問いかけるサンタ。
「野菜マシマシ、ニンニクマシ、アブラカラメ!」何度も想像の中で繰り返したコールだ。
コールどおりに、トッピングをしてくれるサンタ。感動で胸の奥から熱いものがこみあげる。
「さて、完成だ。」
そう言うとサンタは、床に脱ぎ捨ててあった俺の靴下を拾い上げ、そこに二郎を詰め込み始めた。
俺の制止もむなしく、麺が、豚が、野菜が、アブラがニンニクがぎゅうぎゅうに詰め込まれてゆく。
スープまで流し込まれバンバンに膨れ上がった俺の靴下を俺のベッドにくくりつけると、
「メリークリスマシ!」
満足げにそう言い残してサンタは出て行った。
悪い夢でありますように。
そう願って眠りについたが、翌朝目覚めても、
豚とニンニクの入り混じった不気味な異臭を放つ物体は、依然そこにあった。
以上チラ裏っす。
346 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 22:36:35.74 ID:xYJUn82Z0
>>341 高校生くらいまでの男の子なら喜ぶかもね
社会人になるとフーンで終わる
道外ナンバーで観光じゃなさそうな奴なら結構見てしまうかも
それも関東東北じゃなくて西日本クラスくらい
クリリン「北海道から・・・気が消えた・・・」
348 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:40:29.26 ID:13+JRsQe0
本州の不快な夏に比べたら札幌の寒さなんて大したことないわ
350 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/06(火) 22:41:00.89 ID:IiQI0qi80
>>318 沖縄だと20度切ると寒いと感じるようになるよ
実際、冬の間ずっと雪積もってるような100万都市ってのは世界でも少ないらしいしな。
なんかそういう友好都市関係ってのがあったような。
隣の部屋で大喧嘩してる
1Kなのに
353 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:46:28.33 ID:13+JRsQe0
ドームで北海道丸ごと囲えないのかね
そろそろドラえもんとか出てきてもいい時代だろ
355 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 22:55:56.83 ID:4ZQzfrrM0
マー確かに
普通の感覚なら、こんなとこに住もうとは思わんよな
ガンダムで言うところ、コロニーの民が地球を目指すのと同じ
356 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 22:56:05.57 ID:eMNnwHVI0
>>320 北海道では、生活保護=パチンコ資金だからな
ほんと恥ずかしくなるわ
357 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 22:58:28.87 ID:MzyHjhmk0
>>354 ドームで囲めるなら、北海道なんかよりふくいちを囲んで欲しい・・・
中途半端な東北に住むよりずっといい
北海道って東北ほど住民がねっとりしてないイメージがあるんだけど
実際どうなの?
361 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I (北海道):2011/12/06(火) 23:11:06.10 ID:YKeXtZKZ0
札幌のヒートアイランド化は異常。
郊外と20度も違う。
363 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:16:05.12 ID:OJ6fI1UF0
気づかせるな、放射能が少ない野菜とか魚を取って貰ってる所だから
感謝してるよ
364 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 23:22:36.69 ID:MzyHjhmk0
東京はさみーよ
隙間風あるし窓から冷気がダダ漏れだしうちのアパートは石油ストーブ禁止だから
エアコン使ってるけど部屋暖まらないしエアコンの温度上げると電気代が馬鹿みたいにかかるし
367 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 00:17:24.84 ID:5P7JjnSWO
沖縄厨こそカス
札幌に帰りたいです…
369 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 00:24:27.73 ID:7wDT7r9d0
セイコーマートさえあれば冬も乗りきれる
>>5 道外の連中からよく言われるが、こちらとしては「余計なお世話」としか言いようがない。
371 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:26:55.60 ID:KO7y8bTX0
セイコマ懐かし
さんぱち食べたい
正月に帰るんで手加減よろしくお願いします
374 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 00:53:06.10 ID:QzkNNpuX0
なにわ書房もアテネ書店も旭屋書店もパルコブックセンターも丸善も石川書店もない札幌なんて
375 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 00:53:53.18 ID:5uboanbN0
ジュンク堂…
北の大地で熱い味噌ラーメン食いてえ
500円
>>91 ロンドンに長いこと住んでたけど、そんなに雪が降らないし積もることもめったにない(たまにあるけど)
気温なんかも札幌の方がかなり低いと思う
札幌の方が大自然に近い雰囲気っていうか、サバイバルなかんじ
しいていえば、ロンドンは日照時間が冬至前後がかなり短いので
社畜やってると、その時期は通勤時間帯に太陽をみることがなくなる
>>368 いつでも帰ってこい
四季があって、食べ物も美味いしゴキもいない
何故、青森の田舎者がこんなスレを立てたか分からんが
北海道最高
>>372 そういえば北海道って方言あったっけ?
標準語に近かったような。特に札幌とか
そのせいかイメージ的に田舎って感じしないんだよね
東北はあの独特の方言で片田舎ってイメージが…
>>379 道南方面は、なまりがあるしイントネーションがちょっと違う。
同じ北海道でも、異国に来た印象受ける。
大泉洋が「なまら」とか連発しているけど、道民はほとんど使わないから。
江別に入ったとたん吹雪くのは勘弁してくれ
382 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 01:52:32.42 ID:p9zc2jsM0
>>381 それあるよなw
国道12号を走ってると丁度酪農大の横あたりで突然気候が変わる
あと石狩街道北上していると太平あたりで同じように突然変わるww
>>380 ほお、一応方言あるんだね
なんかあまりピンとこないけど
自分は静岡在住だけど、「ずら」って言う人はもう殆どいないのと同じだね
一部を除いて方言がなくなってきてるなあ
384 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 01:54:19.87 ID:M4QQXExF0
昨日のブリザードすごかったよな
今日は晴れてるから路面がツルツルすぎてやばい
385 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 01:55:30.31 ID:p9zc2jsM0
>>383 函館のほうはいわゆる浜言葉っていうのがきついんだよ
若い人はあまりきつくないけどね
札幌の人も一応なまりがかすかにあるけどほとんどない
全国規模のコールセンターが札幌に多く設置されるのは人件費が安いということと同じくらい
地方のなまりが希薄な住人ばかりだからという理由がある
386 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 02:00:15.90 ID:hZ9yzfbK0
みよしのがラーメンとかマジかよ
山岡家行こうぜ
387 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 02:06:13.73 ID:7DplIPRX0
「ぼっこ」と「ゴミを投げる」だけはほんとに直せない
将来札幌に住んで休みの日は幌加内まで蕎麦畑見て帰ってくるとかしたい
何ガロンも入る屋外タンクが満タンになった時、
無敵になった様な気分になれるんだろうな・・・
>>379 なまらとかばくるとか
大人になったら使わなくなったな
ゴミ投げる(捨てる)くらいか
イントネーション違うって言われるけど
391 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/07(水) 02:12:05.09 ID:VcuySLga0
方言なんて若い奴は誰も使ってないぞ
多少のイントネーションの違いはあるが
>>350 お前は沖縄以外出たこと無い 情弱だろ
お前みたいなB層のアホがいるから勘違いが起こる
夏は北海道に匹敵するぐらい涼しい
冬は断トツで暖かい
これは気象庁のデータやあらゆるデータがある
393 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 03:10:30.71 ID:ViAhbe+V0
北海道の人間は雪道でもアクセル結構踏み込んで運転しているからびっくりした。
地元愛知では雪が降ろうものなら、スタッドレスはいていても20km/hぐらいしか
みんな怖くて出さないというのに・・・
北海道から脱出してた助かったわwwww
9日に戻るからそれまで天気回復してろよ
>>200 つ湿度
-10度の秋田は5度の東京より寒く感じなかったが、
-10度の岩手沿岸は死ぬかと思った。
396 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/07(水) 03:19:24.10 ID:ZisyTSUxO
>>393 信号とかでも突っ込んでくるもんなw
あれで危険回避できんの?とか心配になる。
>>393 道民が20キロで走ってたら家に帰るの夜中になっちまう。
>>393 雪道は慣れだな
アイスバーンだと滑るが、積雪があれば滑らないから
スピード出しても大丈夫なんだよな
399 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 03:56:09.09 ID:2PxfSpJ70
>>391 方言無いよ自慢は傍目に切ないからやめろ
札幌に虫がほとんど出ないんなら移住したい。
道南地方、札幌の雑居ビルなどは小さいゴキブリが出るよ
道南に行くほど虫はひどい。特にカメムシ。くせぇ
>>401 北に行っても出るんじゃ意味ないな。
がっかりだわ・・・。
>>400 ここ20年くらいゴキブリは見た事無いな
飲食店には出る所もあるらしいけど、マンション等個人宅にはゴキ居ない
ただ蜘蛛とかはいるけど
北欧とかロシア行けば札幌くらい楽勝だと思えるようになるwwww
むしろ東京とか関東の方が家は寒い
ゴキは東京で初めて見たな
たまにワラジムシとアリンコが侵入してくるくらい
407 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 04:34:56.42 ID:pGibTTF90
東京人の暑さ寒さに対する我慢強さは異常
408 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 04:37:09.18 ID:pGibTTF90
暑さ寒さ満員電車に耐えて稼いだお金で、我々道民は養われています
ありがとう
409 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 04:37:10.57 ID:DFwceouF0
>>361 昔俺んちの近所にあったみよしのはラーメンやってたぞ
昔風ラーメンだた気がする
旅行に行こうと思ったがどうも冬の北海道は素人には無理そうだな
411 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 04:50:44.02 ID:hKVEBZCf0
でも福島や関東よりは安全なんでしょう?
412 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 04:52:49.70 ID:Egd/kViV0
よくある質問だけどさ、
沖縄と、北海道 住めといわれたらどっちに住む?だけどさ?
即決で、北海道だろ?? なんで?
413 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 04:56:23.83 ID:V3Ro5S9M0
ぶるぶるペロリンチョ!
414 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 04:58:47.62 ID:0q1Cznrm0
札幌もついに京都王将進出か
楽しみだな
NYもこんなもん
>>71 この時期はまだ冬用の運転感覚に
切り替わってないから事故が多い。
>>61の事故はスピード出してたんじゃ無く、停車してた車に追突してるからなあ
過信とはまた別物だわ
あの日はかなり視界不良だったし
前の車や道路の幅さえ見えなくなる地吹雪になると、もう半分、運まかせで車走らせることあるよな
ほとんど見えないけど、止まるのも追突されるから無理って状態で
420 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/07(水) 09:57:19.04 ID:PEMbvz3s0
>>392 夏は湿気多くて蒸し暑くて冬はだいたい曇りで強風吹き付けて寒いじゃない
421 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 10:30:40.63 ID:vYQiaxe30
北海道には、ごく一部を除いてゴキブリがいないから快適。
でも、北海道には世界最大の昆虫が生息している。
オオスズメバチ、こいつは怖いマジで。生命の危機を感じる。
低音の羽音がまた恐怖を煽る。普通巨大昆虫と言ったら沖縄なのに、
なぜこんなのが北海道に存在するんだよ。
422 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 10:32:20.27 ID:7/icioQp0
>>1 無理しないで、男は本土に出稼ぎに行き、
家族はムシロやワラジを編んだりすればいいのに
423 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 10:44:15.79 ID:w0qTR7mR0
北海道に住みたいと函館に行った人が帰ってきた。
時給700円なら高給で仕事の絶対数が少ないから
倍率高杉でどうにも出来ないって。
その人は今東京で時給1700円の仕事やってるから
やっぱりだいぶ雇用に差はあるんだな。
仕事があれば住みたいと思ってたがこれを聞いて断念した。
424 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 11:04:34.08 ID:vYQiaxe30
>>423 東京本社の札幌支店勤務がいいよ。
給与は、東京基準で支給されるから優雅な生活送れる。
ただし、数年でどこに辞令が下るかわからないけど。
>>415 適当なこと言うなよ^^;
札幌とNYじゃ全然違うわ
426 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 11:20:05.25 ID:VcZMv0JP0
>>62 名古屋よりスゲー。
>>202 ってか愛知少なすぎだろうが。大阪なんであんな大都市なのにもらってんだよ。
へ?吹雪いてたっけ??@札幌
ひょっとしてチョロっと降ったアレの事
?
あんなんレベルで言うとレベ1だ。
428 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I (庭):2011/12/07(水) 11:54:06.11 ID:9PN3R+HP0
情強の俺は地下鉄徒歩3分の場所に住む。
猛吹雪だろうが、大渋滞だろうが、全く問題ないのだ!
吹雪の中、雪みくの行列ができるのかね
マウントスノーの住民なんだろ。
北海道って近くの家に帰れなくて、2日ぐらい職場で寝るとかあるんだろ?
すごいな
>>53 北一条地下パーキングの通路に何体か転がってるよ
433 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 13:44:08.84 ID:NAfdNFPK0
老後は北海道で暮らしたい
正直札幌市に就職したいレベルだけどやっぱり地元民じゃないとキツイよね
大通公園のビール祭り?みたいの見て凄く憧れた
ああいうのいいよね
あと道が座標みたいになってるのも凄い
札幌て街として完成形だよな
434 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/07(水) 14:01:51.40 ID:VcuySLga0
>>399 自慢とかじゃなくて東北は地域によって方言が違いすぎるから標準語が喋れないとコミュニケーションが取れない
435 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 14:07:03.36 ID:2IdR3RBw0
436 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 14:07:52.05 ID:yyEAXVal0
北海道住むならマンションのがイイの?
437 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 14:08:39.02 ID:2IdR3RBw0
>>40 北海道も汚染されてるから 九州と近畿はまだたけど
438 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 14:16:20.77 ID:80kSDCnQ0
>>436 うん
でもせっかくなら北海道神宮の奥のちょっとした住宅街で一戸建て
439 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 14:20:43.14 ID:qIt4EKH+0
札幌は都会だけどちょっと車で走ったら大自然ってのがいいんだよな
冬は屋内ぬくぬくだし、引きこもってネットやるには最高だな
440 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 14:22:27.28 ID:2IdR3RBw0
ニュー速じゃ人気だよな北海道 イライラするレスは北海道が多いのに
441 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/07(水) 14:23:30.28 ID:QU4MX9Fl0
降雪量1mまでは余裕でジンパ
442 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 14:23:49.33 ID:LaSSu4eK0
443 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/07(水) 14:26:04.27 ID:UCW/hRzVO
日本海側の地吹雪
>>437 あの放射能堆積量の推定図を受けて、北海道庁が各地で放射性物質の測定やったんだが
そこそこの堆積量があると推定された釧路近辺でわずかな放射性物質が検出されただけで
他の地域では検出されなかったってさ
445 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 14:27:38.12 ID:2IdR3RBw0
こんなクソ寒い地域の何がいいんだがねぇ 内地もんとか田舎臭いし、経済力じゃ九州に負けてるし 食べ物も九州のがうまそうだし
>>434 本人はそのつもりなんだよね 確かに単語は標準語にしようと努力しているのはわかるよ ただイントネーションが・・・ごめんね
448 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 14:39:03.03 ID:bSGSrwP20
丘珠ブリザードに比べたらそよ風のようなもん
>>427は近所しか運転しないのかな
札幌も街中とはずれでは、天候や状況が全然違いますよ
450 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/07(水) 14:42:37.41 ID:VcuySLga0
>>447 生まれつき標準語だから努力もクソもないんだが
まぁ何言っても無駄か
それにしてもν速では人気だよな札幌
家賃6万台で高いとか言ってるレベルだし
とっとと移住してこいキャバもニュークラもヤリマン多いぞ
岩手ちゃんかわいい
453 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/07(水) 15:17:41.24 ID:iUd8P/Mu0
NYは10月くらいに吹雪いてただろ
札幌より格上だよ
454 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 15:34:39.00 ID:awJBwFlB0
20日から一泊二日で旭川行くからよろしくね^ ^
455 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 15:55:50.50 ID:L/Wf7tLw0
>>448 丘珠といい、千歳といいなんで空港あんなとこに作ったんだろw
快速エアポート1040円だっけ?たけえよ
雪道は明らかに燃費悪くなるし板金屋が大忙し
457 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 16:08:08.09 ID:vYQiaxe30
>>454 靴底に、滑り止め付けとけよ。
もう旭川は、雪積もっているからな。
458 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 16:27:14.48 ID:z9EHMWeC0
青森が最果ての地というイメージなのに、それより北にある札幌が都会というイメージなのは何でぞ
>>423 北海道で定められている
最低賃金額は、705円ですよっと
最低賃金で働かせようとする職場が多いことは否定しないけど
700円で高給ってことはないわ
釣ったほっけってまずくね?
味が無くて、寄生虫だらけで捨てたわ。
しかし、沖縄だけには憧れるわ。
青い空、常夏の青い海。
冬の北海道は陰鬱になるわ。
>>461 沖縄の公務員から1年に2、3度しかスーツ着ないと聞いた
沖縄いいなー。
沖縄で公務員ってこの世で考えられる限り、最高の立場だな。
青い海を見ながら、トロピカルジュース飲みたいわー
464 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/07(水) 17:59:43.03 ID:PEMbvz3s0
465 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 18:13:36.06 ID:2IdR3RBw0
くんな糞道民 沖縄が興味あるのは東京だかす
俺も沖縄でナマポ生活送りたいなー
467 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 18:20:22.68 ID:iv4stRWu0
家で思い出したが木の城耐雪ってどうなったんだ?
まだ存在してるの?
家のアフターサービスとかどうしてんのかねぇ。
沖縄から観光で札幌来てる俺としては、飯の美味さだけで北海道の圧勝。
469 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 18:27:25.60 ID:t24SoyHDO
>>468 沖縄って本当に飯が不味いよな
沖縄の飯が北海道レベルなら言うこと無し
ガチで引っ越す
俺はハイウェイ食堂レベルで満足だから
沖縄でいいよ
地元でもないのに、北海道で冬越すのはきつい
471 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 18:29:12.89 ID:P3GI1fIX0
北海道の車って、耐寒特別仕様とかになってんの?
そうじゃないと、エンストとかして3時間くらいで凍死しちゃうだろ?
472 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:29:45.86 ID:4nFIwJ6f0
沖縄ってソーキそばとタコライス以外に食うもんあるの?
473 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 18:30:48.60 ID:iS8EztqJ0
>>467 アフターサービスは残党が違う会社立ち上げて請け負ってる
でも当然、たいせつ時代の契約っていうか保証約定通りにはいかないみたいだけど
あと販売とかもその系列の有志が会社つくってこじんまりやってるような
474 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/07(水) 18:31:36.16 ID:45qAfwUh0
雨より雪の方がいいわ
>>469 野菜も肉も何食べても美味い、バターすら違う。明日帰りたくないな。
476 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 18:33:47.48 ID:iv4stRWu0
>>473 そっかー。家の品質自体は良かったけどなぁ。
あのCMソングは一生忘れないわww
477 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 18:33:54.04 ID:P3GI1fIX0
>>469 どっちも行ったことあるが、沖縄の飯が不味いってのが分からん
北海道の方が、関東でも食えるものに近いものが多いってだけだろ
沖縄そばも、チャンプルーも、島豆腐も、ピザだのハンバーガーだのも
十分美味いものがあるだろうに
478 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 18:34:35.22 ID:iS8EztqJ0
>>471 エンジン止めて車中泊とかしたらそりゃ死ぬよ
降雪が酷くて閉じ込められてエンジンかけたまま待機してても排気ガスが車内に入って死んだりするけど
ただ、バッテリーやダイナモが本州向けと違って大容量だとかラジエーター液が寒冷地仕様だとか
そんな区別は最近のメーカー車ではないらしい
全国共通仕様で売ってる
479 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/07(水) 18:35:18.86 ID:uX4+OEe90
断熱がばっちりだから家の中は東京よりあったかいんだぜ?
480 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 18:36:44.77 ID:P3GI1fIX0
>>478 そうなのか、じゃあ、道民はトランクに-20℃仕様の寝袋とか常備してんの?
何も装備してないと怖すぎるだろ
481 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 18:36:50.36 ID:t24SoyHDO
482 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 18:38:54.56 ID:P3GI1fIX0
>>481 やっぱり、慣れてるか慣れてないかだけの話じゃねーか
>>480 道北や道東と札幌市は全然違うからな
一概に言えんよ
北海道でいい職があれば永住したいけど・・
485 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 18:42:27.54 ID:iS8EztqJ0
>>480 俺は本州から移住した時から冬季間だけはトランクに毛布(大)(小)1枚づつ積んでる
何かあった時の防寒用だけじゃなくて雪や氷でスタックした時や作業時に色々使えるから
(他、冬場だけ積むグッズは結構ある・折り畳みスコップだとかヘルパーだとかブースターケーブルetc)
といってもそれを防寒用に使ったことは今までないけどな
作業用にタイヤの下に入れて使ったことはあるけど
板チョコとかも積んどけとか峠越えするような時だけ積めとかとも言われるけど
>>477 油ぎとぎとに耐性がない奴は沖縄料理は辛い。
すごい豪雪なのに蝦夷土人はヒーターガンガン焚いて半袖で犬は外で飼ってるんだよな
犬小屋が雪に埋まって犬が寒さにこごえてるの見ると蝦夷土人は頭おかしいんだと確信した
488 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 18:44:25.42 ID:2IdR3RBw0
>>477 茨城みたいな飯まず県よりは沖縄なが100マシだったからな
489 :
名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/07(水) 18:45:52.32 ID:eY9qJK+SO
今、室内気温見たら暖房ナシで20℃w
北海道もこっちに来いよ
490 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 18:47:33.57 ID:aTUK13Os0
年末に北海道旅行に行くんだが注意すればいい事を教えてくれ
冬靴?とか買わないといけないの?
491 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 18:48:44.81 ID:P3GI1fIX0
>>485 なるほどなぁ、色々参考になったわ
>>486 それは、料理の美味い・不味いとは関係ないわな
492 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 18:48:57.56 ID:2IdR3RBw0
蝦夷土人は他人にレスをつけない 頭が悪く言い合いしても勝てないからだ。北海道民ということしか誇ることができない負け組でもある。 実際欧米にいけば北海道みたいに地はいくらでもある。海外の人は歴史ある沖縄や西日本のが好きなのだ
北海道って美人イケメンが多いよな
牧場で働けるなら住みたいわ
でも真逆に住んでるから凍死しそう
>>227 「五番館に行く」って時はちゃんとした服着ておしゃれして行ってたなあ
ああいう札幌らしい建物がなくなって残念な限りだ。
495 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 19:05:53.06 ID:2IdR3RBw0
>>490 観光なら札幌市街地以外にも行くだろうから冬靴はいる。
あと、下着ではなく重ね着で暖かい格好にしないと室内の温度が高いので暑くて死ねる。
沖縄良いなと思ったけど、虫でかいらしいしやっぱ北海道で良いわ
ゴキブリも見たことないから東京も無しだな
ゴキブリなんていたらどうして良いかわからんな
498 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 19:13:25.94 ID:2IdR3RBw0
>>491 油ぎとぎとを不味いって感じる人が多いって事だろ。
500 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 19:14:27.16 ID:+BxNnS800
501 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 19:16:31.38 ID:sbUJZZ09O
冬ってコート脱いだらみんな結構クタクタの格好してるよな
コート=ボロ隠しみたいな
山形とか岩手あたりも住んでみたいけど
なんつうか東北は人間関係がわずらわしそうで躊躇する
>>5 東京とかより札幌のが確実に快適
気温だけじゃない
湿度、気圧、空気の純度など
504 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 19:19:28.47 ID:fESww5Ih0
高緯度の北海道で6月の抜けるような青空と強烈な日差しを浴びてみたいんだよな
あれは本州じゃ味わえない
505 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 19:19:29.96 ID:b9iKFyoj0
猛吹雪の中、車中で飲む缶コーヒーがやけに美味く感じる
早くこっちでも雪降らないかなぁ
506 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/07(水) 19:20:41.88 ID:vDKLaYKIO
秋田から札幌に引っ越してきたけど、札幌は雪国育ちには理想郷だわ。最高。
埼玉県民だがすすきののソープにはまってしまった
別荘がわりにに千歳あたりの中古マンション買うつもり
508 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 19:36:27.32 ID:sbUJZZ09O
>>501 ダウンの下は夏冬一緒の半袖シャツとかなw
>>508 繁華街に近いより空港に近いほうが便利だから
511 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 20:30:15.91 ID:BEYQx3mS0
千歳に石川遼とかも別荘もってるからな、俺も欲しいとは思う。
512 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 20:44:56.52 ID:/M4o8qqeP
何でこんなスレが丸1日もつんだよw
>>510 あんながらの悪い都市に住むとは物好きな
513 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 20:48:07.38 ID:Uo5AdpW00
東部で基準値よりも微量だけ放射能数値が高かっただけで札幌は安全よ
すすきのってソープはレベル高いの?
515 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 20:57:37.74 ID:/M4o8qqeP
>>514 FC東京スレの昨日の夕方の書き込み見たらすべてがわかる
北海道に幻想抱いてる奴多すぎ
いいところなんもないから
517 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 21:08:02.33 ID:aLbBBLW20
>>516みたいに自分の人生がうまくいってないのを環境のせいにする奴っているよな
>>516 ですよね
文化とか伝統とか歴史的な建物とかほとんど無いし
ハッキリ言って、もし本州の友達に北海道案内して♪とか言われても
どこに連れて行けばいいのかわからない
北海道楽しいと思えるのは、バイク乗りとスキースノボ愛好者だけじゃないかと思う
519 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 21:17:18.74 ID:2IdR3RBw0
520 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 21:20:56.68 ID:/M4o8qqeP
なぜお前が切れるのか
522 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 21:31:01.33 ID:+BxNnS800
>>518 確かに札幌だけならミニチュア劣化東京ってだけだからな
>>522 ミニ劣化東京だから住んでる人間には不自由が少ないということもある。
524 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 22:02:24.05 ID:/M4o8qqeP
劣化なのかね
東京から来た身としてはむしろ東京の悪い部分をうまくカットしてる感じがするが
DQNが全然いないし、住民はおとなしいし
あと、札幌で一人暮らしスレで散々いわれるとおり、接客が丁寧
札幌から一歩出るとぶん殴りたくなる店が多いけど
525 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 22:29:47.91 ID:6iQyDmAu0
まあ、札幌は住みやすいよ。
北海道のなかでは暖かいし、便利だし。
札幌帰りたい
528 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 22:43:24.53 ID:6iQyDmAu0
帰れよ
食い詰めたからって首都圏に入って来んじゃねーよ
臭っさい土人が
ああ、臭ぇ
529 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 22:45:55.15 ID:8s8qdoNW0
ID:6iQyDmAu0
心が臭っ てるな
何処に住んでいても
こんな人間にはなりたく無い
531 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 22:51:59.74 ID:rbZM1bnT0
きれいな空気
532 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 22:53:33.28 ID:3GN9IwJC0
冬は辛いよ。夏はいいけど短いよ。
短い夏を快適に過ごした後、辛く長い冬が…
533 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 22:53:43.32 ID:6iQyDmAu0
534 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 22:56:21.26 ID:6iQyDmAu0
535 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 23:00:57.49 ID:6iQyDmAu0
卑しいどころの騒ぎじゃないな
滝川生活保護不正 マージン9500万円 夫婦ら4人を起訴 札幌地検
介護タクシー料金約二億二百十万円と生活扶助費約三百九十万円を詐取
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/78966.html 障害年金受給140人に 聴覚偽装疑惑 社保庁調査
2008年03月19日04時03分
北海道で発覚した聴覚障害の偽装疑惑をめぐり、偽装の疑いが持たれている人たちを診断した札幌市の耳鼻科医(73)によって
「症状が重い」と診断され、障害年金の受給を認められた人が、記録保存が義務付けられている02年度以降だけで約140人いる
ことが18日、社会保険庁の調査で分かった。このうち、すでに18人(17日現在)が「年金をもらうほど障害は重くない」と
支給を辞退したという。
社会保険庁は今後、この医師の診断を受けて受給した全員の障害の程度を再検査するとともに、
詳しい聞き取り調査を実施する考えだ。支給済みの年金相当額の返還請求も検討している。
社保庁北海道社会保険事務局(札幌市)によると、受給者の内訳は、国民年金加入者用の障害基礎年金が全体の8割の約110人、
厚生年金加入者用の障害厚生年金が残りの約30人だという。
障害年金を受給できるのは、補聴器を付けても聞こえないとされる最重度の「聴覚障害2級」や、耳元の大声なら聞き取れると
される「3級」相当の人に限られる。2級相当の人の受給額は、障害基礎年金は一律で年間99万100円。障害厚生年金では
200万円程度の人が多いという。受給者への支給総額は1年間で1億円は下らないとみられる。
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY200803180381.html
536 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/07(水) 23:04:00.95 ID:79vW/bd/0
>>534 「人口あたり」の公共事業額は東京が最大だよ
千葉や埼玉の二倍以上だ
537 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 23:08:31.84 ID:6iQyDmAu0
ヒント:都道府県別GDP
投資しても見返りを得るそれだけの価値があるから
対する蝦夷土人は何?一体
>>533みたいにたかりまくっておきながらどうやったら生活保護受給率全国ワースト1なんかになるの?
538 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 23:09:57.16 ID:6iQyDmAu0
札幌に本拠地を置く売上高1000億円以上の企業12社のうち2社は
パチンコ店の正栄プロジェクトと新和グループwww
テメーら生活保護受給率全国ワースト1の分際で何やってんだ?
チョンの集金送金機関か北海道は
なんか辛い事でもあったな、ぼく?
540 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/07(水) 23:11:56.94 ID:79vW/bd/0
総額じゃなくて一人当たりだよ
一人当たりのGDPに二倍も差は無いけどねぇ
東京って随分不効率なんだな
541 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 23:12:34.42 ID:plAOIUsq0
>>539 ザマーっていう今、鉄道板で一番話題の人
542 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 23:13:21.04 ID:q2Gl1yZ30
543 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 23:14:09.30 ID:4nFIwJ6f0
こいつの面白いところはは鉄道全く関係ない板の北海道新幹線スレまでわざわざ出張してくるところだな
544 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 23:15:00.97 ID:EDX2XWZr0
西野のおばあちゃんが心配
545 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 23:18:42.25 ID:6iQyDmAu0
ああ、そりゃ
>>527みたいな脱北者まで養ってりゃ効率も悪くなるねw
546 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 23:19:09.74 ID:utyFX/hVO
結婚したら北海道行かなきゃならないんだけどそんなに大変?
因みに今住んでるのは雪が降ったら珍しさで人が外に出て来る位の所。
このスレ読んでいたら、一度北斗星に乗ってみたくなったので、鉄道板でも覗いてみようかと、
思っていたのだが止めた方が正解そうだな。
548 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 23:19:51.89 ID:ml4Kgl/q0
道産子はマゾ
549 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 23:20:17.46 ID:qTKVjUd50
東京も昔は積もりまくってたけど最近はショボイね
これが温暖化ってやつなのか
550 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/07(水) 23:23:08.27 ID:79vW/bd/0
>>545 つまり東京って不効率なんだな
人口当たりの公共事業額が2位島根の1.5倍だもんな
島根の1.5倍不効率なんだね
551 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 23:25:17.76 ID:iS8EztqJ0
>>546 雪とか気候天候関係だけなら
札幌市内なら最初の1シーズン、季節を4つ過ごせば全然大丈夫
それ以外の地域で新婚ってなら結構きついかもね、本当にスローライフだから
あと人間性が温かいようで実は冷たい、っつうか個人主義なところあるから
本州感覚でいくと逆の意味でつかれるかも
552 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 23:25:24.24 ID:6iQyDmAu0
土人は北海道好きなんだろ?
じゃあなんで食い詰めたからってすぐに故郷捨てて脱北して内地(笑)に来るの?
北チョン難民かよおまえら
臭ぇーから東京だけじゃなく関東に入って来るなよ
553 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/07(水) 23:28:54.93 ID:79vW/bd/0
>>552 北海道人に限らず、出生率1.10の東京って田舎者が入ってくることに支えられててどう思った?
交付税はもらえないけど公共事業で地方に養われててどう思った?
554 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/07(水) 23:30:04.73 ID:q/8aCSzXO
東京なんて使い捨てだろ
555 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 23:33:11.31 ID:6iQyDmAu0
>>553 支えられて無いからw
むしろ減ったほうが効率化するからw
出稼ぎカッペ養う公共事業減れば額も減るだろうねw
556 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 23:37:32.60 ID:6iQyDmAu0
557 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/07(水) 23:38:32.69 ID:79vW/bd/0
>>555 ん?
出生率1.10の都民は高齢社会で効率化するんだ
さすが島根より公共事業費にぶら下がるだけあるな
しかも、地方の公共事業費もゼネコンが吸収する乞食都市東京
558 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 23:41:27.78 ID:NCjQQBkF0
559 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 23:47:58.60 ID:6iQyDmAu0
560 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/07(水) 23:50:45.93 ID:79vW/bd/0
人口当たりの公共事業費全国1位、出生率1.10の超高齢傾向にどう言い訳するのか聞きたいわ
東京の女は10人に1人しか2人目生まないんだぞ
もはや生む機械ですらない
561 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/07(水) 23:53:29.52 ID:79vW/bd/0
>>559 都民を養うための税金が高いんだろ
人口500万の北海道の交付金が1.5兆で、人口1.000万の都民がもらう公共事業費は4兆だからな
562 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 23:56:50.08 ID:6iQyDmAu0
ID:6iQyDmAu0
お前必死だなw
頼むから無知な餓鬼は今すぐ寝るか、日本から出ていってくれ
電力の無駄
564 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 23:57:08.27 ID:BWm2OOkn0
270 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/12/07(水) 13:50:45.51 ID:6iQyDmAu0
田舎行ったらカッペ小学生が「こんにちわ・・・」とか挨拶してきたから
持ってたジッポの角で思いっ切り脳天ブン殴ってやったら
血噴き出しながら火がついたように大泣きしだしてワロタw
カッペの分際で何人様を不審者扱いしてんだよ
ID:6iQyDmAu0はこんなキチガイだ 無視しろよ
2ちゃんねるにカキコする人の7割はアスペ、人格障害、発達障害、コミュ障害、鬱、自閉症、糖質
566 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 00:00:13.11 ID:2IdR3RBw0
567 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 00:01:24.64 ID:KShWzlX20
>>561 生活保護費
北海道11.5万円
東京都12万5千円
あれあれ〜?
家賃相場も倍どころじゃなく違うのにずいぶんタカるんですねぇ〜
568 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 00:02:27.66 ID:79vW/bd/0
>>562 出生率ワースト1位
一人当たり公共事業費1位
東京って「一人当たり」にするとホントにカスだね
人口当たりの、韓国人、中国人も我が大阪府を抜いてトップだね
あとレイプもトップだね
569 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 00:03:33.77 ID:6iQyDmAu0
>>568 ああ、言い訳できなくなっちゃったんだねw
570 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 00:05:19.15 ID:KShWzlX20
571 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 00:05:28.82 ID:vMaTzWgd0
>>567 公共事業と言う名の生活保護はうまいか?
公共事業で手一杯、生活保護費も出せずホームレス量産する東京ってすごいな
社会保障の不備を自慢するヤツ初めて見たわ
572 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 00:06:42.13 ID:6iQyDmAu0
脱北して本州にたかってる(関西・北陸)さんw
大好きな故郷捨てたくせに本州に養われてどんな気分?
ねぇどんな気分?w
573 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 00:07:16.06 ID:cvCPD2o80
ねえザマー、寂しいんだけど巣に帰っておいでよ。
574 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 00:08:46.80 ID:KShWzlX20
>>571 おまえみたいな脱北者いなけりゃ公共事業費もホームレスも減らせるねぇw
576 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 00:09:39.88 ID:3elzNXsV0
札幌に行ったら『大麻』って町があってどってんこいたw
まさか『たいま』って読まないヨナ。
577 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 00:10:23.04 ID:KShWzlX20
北海道スレはいつも荒れるなwww
そう、その吹雪のように・・・
579 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 00:11:27.15 ID:SrhC4u6a0
どってこいたってどこの言葉だよ
580 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 00:12:33.17 ID:FTWSlY6/0
ID:6iQyDmAu0=ID:KShWzlX20だろ
なに使い分けてんのwwみみっちいwww
581 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 00:13:37.29 ID:KShWzlX20
島根には負けるけど東京よりはマシで良いだろ。実際、そんなとこなんでないの?
>>578 一匹の東日本ゴキブリが騒いでるだけ
誰かこの粘着ゴキブリを退治してくれないか…w
584 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 00:17:25.02 ID:FTWSlY6/0
>>576 「おおあさ」だよ
でもその名の通り
大昔は大麻草が繁殖してたらしいが
585 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 00:18:14.68 ID:KShWzlX20
まぁとにかく臭っせー蝦夷土人は
首都圏のみならず本州以南に脱北して来んなよ
ほんと臭ぇーから
嫌いな土地になんでわざわざ入って来るの?w
食い詰めたから出て来たくせに支えてやってるとかアホなの?
支えなきゃいいじゃんw
嫌いな東京潰すためにも入って来なければいいじゃんw
馬鹿なの?www
>>558 足を真っ赤にしても生足を貫き通すのが道産子
自分は札南だったから生足スカート見る機会がほとんど無かったけどなー
みんなジーンズだったわ。
587 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 00:21:55.82 ID:FTWSlY6/0
放射能まみれのくせに何言ってるんだか
関東から出てくんなよ 汚染されるから
588 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 00:22:33.75 ID:KShWzlX20
>>586 ねぇ、なんで本州に入って来るの?
帰ってくれない?
589 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 00:23:44.34 ID:ubi7y8520
>>586 青春時代にセーラー服着た同い年の女の子のパンチラ見たり
制服デート制服セックスしたり出来ないってどんな気持ち?w
by札北
590 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 00:24:28.37 ID:jRoJ3SPz0
>>586 最近は土偶(スカートの下にズボンを履くスタイル)が勢力を伸ばしてるんだよ
残念でならない
591 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 00:26:26.86 ID:cvCPD2o80
>>588 山梨は本州に入ってるんじゃないんですか?
セフレが2人いる
心配だ
593 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 00:30:58.06 ID:XucUMaAn0
来春から社会人なんだが、北海道に住みたい。
飯うまいし家賃安いしサイコーじゃん。
どうせ札幌市か可能性ないし、駅近のマンションに住めば冬も問題ない。
北海道配属にならないかなー
594 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 00:34:18.31 ID:1unU8svY0
フードって飾りじゃなんだね( ´・ω・`)
595 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 00:36:28.02 ID:p1kxvTtb0
まったくもってバカだよな
596 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 00:36:31.04 ID:FTWSlY6/0
北海道ではフードは完全に実用だね 傘ささないし
597 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 00:38:52.47 ID:cvCPD2o80
598 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 00:40:39.04 ID:MZGOEE7mI
>>593 札幌に赴任してた俺から言わせると、あんなとこ人が住む場所じゃない
曇りばっか雪ばっか
買い物不便、物価高い、人は雑、サービスも雑
食い物に偏りがあるから普通に東京の方が色々食べられてうまい
599 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 00:46:51.45 ID:ggNrJJgn0
>>593 東京、札幌、名古屋、神戸と住んできたが
住民の生活水準が一番高そうなのが名古屋で一番引くそうなのが札幌だったよ
愛知は日本の製造業の中心地だからな
ま、人好き好きだな
600 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 00:49:33.95 ID:NXnse9An0
札幌は意外と芸能人居て楽しいよ
トイレにKABAちゃんいたときは困ったが
601 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 00:50:33.89 ID:xXZBa37Y0
昨日のうちにコンビニ行っておいて助かったぜ
602 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 00:52:27.38 ID:rLd5a8qS0
ほんと上京したいわ
何でこんな地域格差の土地に住んでんだか
人も覇気がないし
603 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 00:53:19.90 ID:JstsOlGS0
何で喧嘩になってんだ?
604 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 00:55:11.26 ID:ocAiaDmQ0
木田商店の親父から石原裕次郎がよく通ったという寿司屋を案内された
あの旨さは忘れられないぜ・・・
605 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 00:56:20.37 ID:FTWSlY6/0
>>598 なんか偏ってるね
どの土地に行っても一長一短はあると思うんだが
虎穴に入らずんば虎子を得ずってな
606 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 01:01:43.83 ID:ep2Cdxwz0
>>589 北高の女子はおおかた珍獣図鑑だろ
学年に数人美女が紛れ込んでる程度
607 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 01:07:18.75 ID:Rwwx1lfx0
札幌都心の高層階からの眺めは日本一だと思う
JRタワー最上階で朝飯喰いながら感動した
山が近いんだよね意外と
生活保護の審査が緩いのは
その昔、生活保護を申請したシングルマザーが、
申請を却下された後に、子供の前で餓死して死ぬという事件が札幌市であったから
609 :
名無しさん@涙目です。(北海道【緊急地震:能登半島沖M5.0最大震度3】):2011/12/08(木) 01:12:54.36 ID:cvCPD2o80
ザマー帰った
610 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 01:25:15.14 ID:JstsOlGS0
>>606 >学年に数人美女が紛れ込んでる程度
美女とはそういうものだ。
そのへんにぽこぽこ居るなら美女ではない。
南高
北校
開成
北陵
手稲
新川
狩南
石狩
篠路←
拓北
>>588 東大出てちゃんと働いてGDPの上昇に貢献してたつもりだから勘弁してくれ
あと3年くらいしたらアーリーリタイアして北海道帰るつもりだしな
伊達にでも住んでなんか仕事探すよ
>>589 顔のレベル的には西高>南高≧東高>北高 というイメージだったな
開成も私服だったけど、顔は残念なのが多かったと思う
>>599 北海道に金になる産業がないから当たり前
札幌は発展してるように見えるが大手支社の転勤族だけが裕福で
大半は中小勤めの貧民だよ
614 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 02:06:50.74 ID:YngCO6kS0
札幌嫌なのに住んでる奴はドMか何かなのか?
早く出て行けるように努力しろよ。
>>612 実際顔レベルなんて偏差値に反比例するから南、北は五十歩百歩
道内高校最低レベルが争うなよw
>>615 女で低偏差値って話してるだけでイライラしてこないか
>>615 確かにビリ争いしてたな。うん。
でも清楚系()は多かった気がする。
頭良いだけに男ウケのいいスタイルを当時から見抜いてたんかなー
618 :
名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 02:22:59.40 ID:35Z8xM5G0
>>614 もっといえもっといえ お前ら北海道に甘いんだよ
俺が留まってないと北海道は崩壊するんだよ
故郷を捨てるわけにはいかん
そうだぞ生まれ故郷だから捨てるというわけにもいかん
だからジレンマ
621 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 03:56:22.97 ID:XbXk7jQo0
札幌のJRビルのはなまるとかって寿司屋おいしい?
>>621 美味いけど混んでる
トリトンがおすすめ
623 :
名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 05:08:55.99 ID:znT9F2eD0
>>9 どこもかしこも暖房ガンガンだったから帰ってきた時の方が寒く感じたわ
624 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 05:09:18.45 ID:XbXk7jQo0
625 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/12/08(木) 07:09:59.45 ID:poJx0LoN0
回転寿司は頼む前に地元産のネタかどうか訊いた方がいいよ。
チェーン店でも季節や店舗によって変わるから。
>>613 ずっと昔から、入ってきたわずかなお金をぐるぐる回してる町なんだよね。
都市ってのは大なり小なりそういうもんだとは思うけど。
支店経済なのか。北洋銀行のビルなんかでかいから儲かってんのかなと思うけど。