スーパーカブの完成度は異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

---:目標とする方向性は違っても、ユーザーに喜んでもらうために頭を絞って
ブレークスルーしていく事にこそ、ホンダの存在意義があるわけですね。

鈴木氏:そのとおりだと思います。元々、ホンダという会社は、それまで贅沢品だった
バイクを『スーパーカブ』の開発により、大衆のものにしました。そのDNAをポジティブ
に捉えることが大切だと思います。常々私は「ホンダは、お客様を選ぶのではなく、お
客様に選ばれる二輪車づくりを目指す」と社内で言っています。これは、単に価格の話
だけではなく、価格以上の価値をもった二輪車をホンダが創り、その上でお客様に選んで
いただきたいということです。私にとってのホンダとは“Nicest people on a Honda
”(60年代スーパーカブ訴求の為の北米向け企業広告ワード)というブランドイメージな
のです。社会的ヒエラルキーや世代、性別を超えて、世界中で誰もがホンダの二輪車に
乗って楽しんでいただける真のグローバルブランドにしていきたいと思っています。
続きはソースで
http://response.jp/article/2011/12/02/166439.html
2名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/06(火) 12:56:22.68 ID:Ie9wgrw10
そうね
3名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/06(火) 12:56:38.93 ID:oKV6+5iF0
そうね
4名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/06(火) 12:56:54.75 ID:IrQWKeuX0
せやな
5名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 12:57:04.35 ID:iPRx57Mw0
メイトとバーディーに謝れ
6名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 12:57:21.67 ID:A/jFai8Y0
浅漬けにすると美味いんだよな
7名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 12:57:34.29 ID:Fggyp0xIO
そうかな
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 12:58:22.43 ID:0RAsetgd0
せやろか
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 12:58:39.77 ID:DHRzYZGz0
いつから「ス―パー」が付いたの?
10名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 12:58:41.27 ID:2cKXVE2E0
>>5
郵便局員だった俺の爺ちゃんはそっちのが良いって言ってたわ。
11名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/06(火) 12:58:50.24 ID:vzDkKnNfO
伝説
12名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 12:58:48.92 ID:dLDYyvuw0
ホンダ史上最高傑作
13名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 12:59:02.99 ID:lPtkdbYaO
スーパー赤カブ検事はフランキー
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 12:59:07.46 ID:ATFpkIJ50
最大の欠点はタンク容量
燃費いいのに容量少ないせいで結局スクーターの同じ最大巡行距離
15名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 12:59:14.69 ID:bUfCCM4R0
遅い
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 12:59:31.88 ID:At6bXrZ60
ギアチェンジが無駄に面白すぎる
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 12:59:51.05 ID:z4gcamuY0
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 12:59:59.03 ID:rWyOxiXm0
だるま屋
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 13:00:22.09 ID:9d8Pt5yH0
完成されすぎてて改良しようがないらしいな
20名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/06(火) 13:00:41.71 ID:ARWgZ7900
ウイリー
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 13:01:06.95 ID:x/0wMRyX0
泥よけとか外して
おしゃれ風にしてたのが
流行ったけど完全に黒歴史だよね
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 13:01:07.35 ID:BesCxfVu0
内柴逮捕!!!1
23名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/06(火) 13:01:19.47 ID:b7n0YVqh0
>>6
味噌汁の実にすると異常に美味い
煮すぎるとグズグズに崩れるから、火の通し加減に注意
24名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 13:01:23.81 ID:9NdI6/J80
でもコスパ厨じゃないからいらない
25名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 13:02:19.88 ID:dnPOp7730
最初から完璧すぎたから
あちこちちょっとずつ完成度を下げたモデルを出しては食いつないでいる
26名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/06(火) 13:02:57.31 ID:32RAp8iy0
リトルカブ欲しいけど180cmあるからきつそう
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 13:04:05.07 ID:F2SEjSX40
下り坂でサイドスタンド立てられないバイクの何が完成してるんだよ
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 13:04:38.49 ID:j2FyR2/j0
プレスカブはニュースメイトパクったんだろ?
死ねよアホンダ^^
29名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 13:05:13.82 ID:GIcHyZe5i
カムタイミングが一齣ズレていても不調ながら走るし、10000kmオイル無交換でもエンジン動くし
オイルないからサラダ油いれても壊れないし、水没してシリンダに泥入っててもエンジンかかるし最強すぎるわ
30名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 13:05:25.96 ID:G/leZnNP0
高い
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 13:06:00.72 ID:gyjZbOGT0
ビルの五階ぐらいから落としても壊れないんだろ?
32名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 13:06:08.00 ID:MbECRBtDP
今時ギアチェンジが必要とかメットインスペースが無いとかありえない
33名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 13:06:29.65 ID:/UYLgBQE0
俺のリトルカブ、リッター30しか走らなかったわ

ちゃんとオイル交換とかしてるのに
34名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 13:06:38.39 ID:gFBFyZC+0
>>29
現行のは無理じゃないかな
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 13:07:03.23 ID:At6bXrZ60
>>33
ダイエットしろよ
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 13:07:49.96 ID:19BsTjvk0
タイヤが細いよなw
無駄に燃費競争しすぎでタイヤの選択を誤ってる
125MTでいいからWaveのデザインなんとかしろ
もっとクラシックでタイヤ太目で

雨の日怖いわ
37名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 13:07:50.32 ID:8Dx0iVrT0
どうでしょうスレ
38名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 13:10:22.95 ID:fyQ46w6C0
ロータリーミッションのバイクに一度は乗ってみたいと思いつつ
17年のバイク人生は終わりました
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 13:10:36.16 ID:EVaPYWdo0
切られないシートの開発お願いします
40名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 13:10:46.60 ID:tBDZL0go0
>>18
これにつきる
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 13:11:16.83 ID:GIcHyZe5i
>>34
FIのは無理です。ただ前エンジン形式のAA01Eエンジンならいけるぞ
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 13:13:22.80 ID:+OV6mAzGO
自分じゃ絶対に乗りたくないけど他人が乗ってると最高にcoolに見える不思議
43名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 13:14:13.28 ID:/UYLgBQE0
>>35
170cm48kgです
44名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 13:15:03.41 ID:XL+gljrs0
スーパーカブ大人気の東南アジア限定で、スーパーカブモトクロスやれば盛り上がるんじゃね?
45名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/06(火) 13:15:05.41 ID:kySYWQzg0
最近のリトルカブ排気音静かすぎワロタ
46名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 13:16:46.42 ID:NmoE4mFG0
メットインが無い
47名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 13:17:29.83 ID:XAfvEzIj0
通勤路の上り坂で40キロしか出ないんだけど、50から110に変えたら60キロくらい出る?
48名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/06(火) 13:17:31.56 ID:mCkr4jdx0
エンジンそのままでいいから側だけNSR50みたいなの作ってくれ
モンキーベースにすれば簡単だろ
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 13:17:41.97 ID:ll9gOe9L0
はいはいカブ凄いね
しかし
Dioが1万キロで壊れる様にした事は一生忘れない
50名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/06(火) 13:18:38.27 ID:JK7WxE+q0
白い部分外してるやつなんなの?
51名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/06(火) 13:18:57.96 ID:ARWgZ7900
>>47
100キロぐらい出るぞ。
52名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 13:20:21.93 ID:7bO/4fiv0
ギアいじったっけロー入っちゃってもうウィリーさ
53名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 13:20:39.65 ID:XAfvEzIj0
>>51
マジか 毎日捗るから110に変えるかな
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 13:20:59.08 ID:MpadrlFH0
スーパーカブ110は最高や!
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 13:20:59.14 ID:fYCnDY640
>>5
パクリバイクが偉そうな口を。
56名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 13:21:01.29 ID:d+jcwSG90
不具合がひどいと噂の奴か
57名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 13:21:08.93 ID:/iOsEUR30
バイク界のAK47
58名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 13:21:18.48 ID:DI1E4LfG0
小卒が社長の企業が開発したバイク
こんなん怖すぎてのれるわけないだろ
59名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/06(火) 13:22:13.53 ID:ARWgZ7900
>>53
制限速度は守ってね(立て前)。
60名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 13:23:00.67 ID:xg75wQwF0
>>6
>>23
せいろで蒸してオリーブオイルと塩つけて食べると美味い!
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 13:23:10.83 ID:+8GhUSTk0
>>27
上り坂なら立つのなら上に向ければいいんでは
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 13:23:36.38 ID:dT8qOLo80
>>27
1速に入れてサイドスタンドだろ馬鹿
63名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 13:24:23.08 ID:6QnXuUg90
>>46
俺のジョルカブをプレゼントしよう
ボアアップしないと常用に耐えない
64名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 13:24:32.01 ID:vxY1h7J30
カブ90を4速で出さなかったことが悔やまれる
つーか角目だけ4速は狡いわ丸目が欲しいのに
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 13:24:55.05 ID:imBz+fAq0
カブ110欲しいがリード100が92600Km走ってもエンジンが壊れず
サスが先に逝った
66名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 13:24:55.44 ID:AZVU2SMw0
チューブタイヤ(笑)
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 13:25:06.58 ID:fYCnDY640
>>48
「カブ」の形のままスポーツタイプにしたものっていうと
タイカブがそんな感じの存在になるのかな

例:
http://www.endurance.co.jp/thai_list_czi110/main_big_white_red_right.jpg
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 13:25:56.61 ID:i3uP2BUf0
カブって水溜りの上を走っても跳ねっ返り無い?
69名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 13:26:11.20 ID:pJ8DutBU0
>>67 なにこれ、かっこいい
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 13:26:26.95 ID:6tlezNWZO
よう、どうした?揉め事か?
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 13:26:51.44 ID:fYCnDY640
>>64
角目のハンドル周り総取替で丸目にしてる俺勝ち組?
欠点は、Fuelメーターが存在しない上にリザーブもないバイクになっちゃったせいで
常に燃料切れの恐怖に怯えないとならないことくらいだ
72名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 13:26:54.78 ID:vxY1h7J30
>>27
坂道に止めるや荷物乗せるならこれだろ……
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/21/02/e0157602_1930711.jpg
73名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/06(火) 13:28:14.00 ID:rwYXO4ND0
カブベンリィ110とか作ってくれ買うから
74名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/06(火) 13:29:39.15 ID:gnG6xF+k0
FIのはパワーなさすぎ配達が捗らない
75名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 13:31:21.25 ID:oduHeuxe0
カブのポテンシャルは半端無かった
実家に住んでる時周りに何も無い田んぼ道でどんだけ無茶しても壊れなかった
何度も転倒させたし、ちょっとしたデカい水たまりに沈めそうにもなった
それでも壊れなかった
最終的に中型→車って変遷辿ったけど、乗り物としては小回りも効くし無茶が出来る一番楽しい乗り物だったかもしれない
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 13:32:14.02 ID:oeQUgNgZ0
二輪駆動のカブがあったけどネットの波に埋もれちまったな
77名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/06(火) 13:32:51.56 ID:MWKpMp55O
ご近所物語だっけ? スーパーカブをやたらフィーチャーしてたの。このダサさが逆にオシャレみたいな。
78名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 13:34:01.43 ID:qy9Caxw10
カブはあえて避けてきたんだが
MDのフレームベースで一台作ってみたら楽しめるかなあ
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 13:34:09.60 ID:stYVVcBO0
80名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/06(火) 13:35:51.30 ID:anoGnT2d0
朝の新聞配達くらいは電動バイクにしろ
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 13:37:44.59 ID:NdFqNyw80
生徒が自転車代わりにスーパーカブで通学してる高校ってのは実在するのか
82名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 13:38:09.92 ID:WKvTf3R60
>>78
MDって郵便屋の?
110proがMDと同じだと聞いたけどダメなん?
83名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 13:40:12.27 ID:F1hfdCSw0
>>79
何かとこの字にはいい印象が無い
風評被害
84名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 13:40:37.35 ID:rmM0el1i0
北海道で一年中走れるのはカブぐらいなもん
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 13:40:41.17 ID:2EcQKL1b0
なまらこわかった
86名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 13:41:07.58 ID:fZjg/FGH0
今も小改良は続けてるの?
87名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/06(火) 13:44:16.81 ID:7lEUHo7Z0
ミストさん!
88名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 13:44:54.99 ID:iD31DyOb0
CT110の燃費なんとかならんか
89名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 13:45:38.47 ID:qy9Caxw10
>>82
110は安っぽいから興味ない
MD系は旧型のフレームをキャリーオーバーしてたんでちょっとデカイ
90名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 13:46:15.17 ID:YUeX6Knai
この前、テレスコしたばっか
91名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 13:48:45.44 ID:6gIDe7Uo0
フェンダーだけとかテールランプだけとか
板金なしでいじれるん?
92名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 13:50:34.10 ID:ZwF0z8FE0
他に文句ないからどうしてもパワーや速度に不満をもってしまう
乗り換えたら違う不満出るんだろうなでもSRほしい
93名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 13:52:00.36 ID:kdDalQkq0
110proはフロントむき出しでブーツ付けてる辺りが格好いいと思うの
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 13:53:06.55 ID:sZerPK2X0
カブってギアダウンってできるの?
95名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 13:54:11.78 ID:kdDalQkq0
>>94
回転数上げて蹴り落とせば良い感じに下がる
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 13:56:47.16 ID:RTah4W+m0
>>9
エンジン付きチャリからまともなバイクに変わった時

今のカブ110って車載工具入れがプラスネジで止められてて、開けると中からプラスドライバーが出てくるって聞いたんだけどマジ?
プラグレンチもないらしいし110欲しいけど自分で作業しづらくなったら魅力半減だよなぁ
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 13:59:45.66 ID:IpaUzMo20
>>48
モンキーRってのが昔あってだな
ttp://www.superzoil.com/upfiles/normal/normal-1241605076.jpg
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 14:00:26.51 ID:OjM6GnHv0
カブというと、浦和ニ中をいまだにおもいだすんだが
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 14:02:24.91 ID:rmM0el1i0
110プロに110の外装付けて全体白くした奴はオサレだったな
100名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 14:04:30.57 ID:HIODpcBv0
>>72
それ取り付け方法に無理があるからあんま好きじゃない
キャンプツーに使う以外は外してる
ノーマルスタンド残しとけば不整地で二本がけ出来て安心
101名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/06(火) 14:04:39.17 ID:NzYck8Yd0
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 14:05:38.30 ID:CmZYhNKH0
昔、おじいちゃんが乗ってて憧れてたって奴居そう
俺だが
103名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/06(火) 14:07:20.00 ID:4tbfJOO+0
郵便配達も90→110ccに換わってるみたいだね
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 14:07:56.70 ID:fqRCMHog0
メイトの方が良くね?
105名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 14:07:59.65 ID:aMyASSzl0
ハンターカブ、リトルカブ、カブラの他にも色物カブってあるの?
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 14:08:31.27 ID:upjwepNA0
>>96
開けると中からプラスドライバーが出てくるって聞いたんだけどマジ? まじです
50、70、90と乗ったけど110は最高にいい。荷物を満載にしてもフレームが過去のモデルのように
よれることがなくなった。
107名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/06(火) 14:09:20.35 ID:vzDkKnNfO
電気バイクで伝説また作ろうや
108名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 14:09:48.94 ID:jWBISN9o0
乗ってみたい
109名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 14:10:17.36 ID:ej/KceMd0
>>97
このポケバイ風味がたまらんw
再販してほしいな。
110名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 14:11:02.56 ID:HIODpcBv0
>>105
ストリートカブってのがあった
レッグシールドが色付きでリトルカブのキャリア付いてるやつ
111名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/06(火) 14:11:34.23 ID:zMOFb2cP0
プレスカブのキャリアをつけてるやつは好きになれない
112名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 14:12:12.56 ID:wxlbT4+j0
カブ系はメットインないのが俺的に
113名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 14:14:01.07 ID:QAdkTWQnO
>>109
スズキのギャグってのもちっちゃいよ
114名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 14:14:05.09 ID:ej/KceMd0
ようつべかニコ動に、スーパーカブで数々の山道を猛スピードで攻める車載カメラ映像があったなw
スーパーカブって、オフロード対応なんだと初めて知ったわw
115名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 14:14:09.35 ID:7cfpWoCN0
カブは緑以外認めん
116名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 14:14:18.66 ID:7s60xaRK0
カブって新聞配達の人が使ってるやつ?
117名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 14:14:55.39 ID:ac6ZHn/R0
>>36
タイじゃ細いのが流行りなんだよ
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 14:15:11.48 ID:Q0euwjDF0
郵便でたまに110乗ってるけどイマイチ乗りづらいに計器周りがオモチャ臭い・・・
慣れればこっちのがいいのかな
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 14:15:19.22 ID:RTah4W+m0
>>106
やっぱマジなのか
なんでプラスドライバー使わなきゃ開かない場所からプラスドライバーが出てくるんだよw
何を考えてマイナスネジからプラスに変えたんだか

燃費面とか実用性では110良いと思うんだけどなあ…
4速セル付き丸目ライト羨ましい
120名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/06(火) 14:15:44.66 ID:vQ37pjdU0

とにかく壊れませんからね
オイルを抜いて皆で1速全開で走り回って壊そうとしましたが
疲れて諦めたことがあります
121名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/06(火) 14:18:20.90 ID:b7n0YVqh0
>>116
他メーカーのバーディ、メイトなんかも多いけど、そんな感じ
122名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 14:20:02.07 ID:mysJ8aR40
110はPRO以外左ウィンカーなんだよな
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 14:20:44.53 ID:VffmW5jb0
http://www.youtube.com/watch?v=WqKi_9p1zks

黄色いのなんだっけ 電気屋かなんかのフロントテレスコのヤツ
あれ欲しかったなあ
124名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 14:20:49.68 ID:doOp3cnT0
カブ110は速いし坂道登るしテレスコだし4速標準だしブレーキデカいしで良いよ安っぽいのと所有感は低いけど

>>112
箱付けて荷物や買ったもの箱に放り込めばいいってのは楽
125名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 14:21:49.44 ID:sGZ5Gm3F0
オカモチとか配達用に左手を離して片手運転状態でもギアチェンジができるように設計されてる優れモノ
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 14:22:25.87 ID:RTah4W+m0
>>105
ジョルカブ

グレーの90カスタムに黒のレッグシールド付けたい
なんでアウスタにはカットシールドしか無いのか
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 14:22:48.48 ID:DtCLq3iS0
カブ一択
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 14:23:34.96 ID:upjwepNA0
>>119
コストカットなら、ない方がマシだと思う。エンブレムもウイングマークもない。ただフレームとエンジンのマッチングは歴代一だと思う
燃費は暖かい時期なら引っ張らない運転でリッター60キロは普通にでる
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 14:23:36.42 ID:zWdNx6zq0
これは・・・
辛味大根ではない・・・!?
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 14:24:02.95 ID:Q0euwjDF0
メイトは乗り始めはいいけど長時間乗ってると
スピードが乗らなくなって60キロに到達するまでの時間が長くなってしまう感じだった
車体古いせいもあったんだろうけどどの車体もそうだったなあ

でも重心が低くて取り回しも重め、スピード出しても安定してて乗り心地はカブよりいい
ゴゴゴゴという低いエンジン音も好きだったな
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 14:25:09.82 ID:kzCSBQDg0
カブ125は出ないのか?
132名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 14:26:36.27 ID:GF7ZUb3M0
文句なしに世界一のバイクやで
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 14:27:41.27 ID:0yxZl+/x0
>>スレタイ つまり全てのスポーツバイクは奢侈であり無駄であり交通の障害であるとして良い訳か…
134名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/06(火) 14:31:18.15 ID:VDY7/rv70
バイトの年賀状配達やってた頃によく乗ってたんだが
普通のメイトと郵政カブだと
燃料タンクの大きさ以上に燃費の違いがあったわ
普通のメイトは一日でカラになるのに
郵政カブは2日使ってもまだ余ってる感じ
135名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/06(火) 14:31:26.64 ID:Lm5y7+BqO
カブの原型って実はイタリア車だからな?
藤沢専務が宗一郎を欧州視察にやったから生まれた
136名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 14:32:23.54 ID:HtlyLDgJ0
>>96
整備は車載じゃなくてまともな工具使えよw
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 14:33:47.33 ID:DtCLq3iS0
車載のドライバーはお守りみたいなもんだ
出すには他のドライバーを持ってくればいいだけの話
138名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 14:34:04.55 ID:kzCSBQDg0
もしスパカブ110買ったらまずタイヤ替えてリアサス硬いのに替えて、あとは荷箱付けるかな
原二でどこまでも行くんだ・・
139名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 14:34:09.19 ID:fucBaV930
パンクさえ無くなれば最強
チューブレス化希望
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 14:35:44.89 ID:ggddT2TiO
昔にすがるホンダ
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 14:36:43.90 ID:exbkaigY0
東京-名古屋間を毎月走ってるが箱根の峠で20kmぐらいしかでなくてつらい
いつも軽い渋滞作ってるの俺ですごめんなさい
142名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/06(火) 14:37:36.00 ID:+70wfq0aO
50はゴミ
二種カブは神の乗り物
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 14:38:03.53 ID:RTah4W+m0
>>136
工具だけじゃなく110はレッグシールド完全に外さないとプラグ交換できなかったり今までみたいに気軽な整備がしにくくなってるんだよ

それに何度も使う場所ならまだしもプラグレンチ位車載工具で問題ないだろ
144名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 14:38:20.91 ID:sGZ5Gm3F0
>>135
どおりで、なかなか洒落たボディライン出してると思ってた
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 14:38:46.08 ID:b+OcJ8ps0
とにかくデザインがかっこいい
146名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 14:40:17.76 ID:oZFw6QN30
絶望的にデザインがかっこ悪い
147名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 14:41:15.58 ID:kzCSBQDg0
どっちだよ
148名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 14:42:16.82 ID:2cKXVE2E0
>>123
日本じゃタンデムはあんまり見ないよな。
アメリカ=レジャー
日本=実用
↑この差は大きいな
149名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 14:42:32.53 ID:1Za+KK6Q0
故障はパンクとチェーン外れくらいだな
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 14:42:49.20 ID:KUgUXOVv0
タウンメイトが最強だったな
シャフトドライブ、タンク容量5L、4速
2stのメイトもよく走ったけど
151名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 14:43:26.46 ID:yPmPnSh50
>>10
カブよりそっちの方が乗りやすいからな
152名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 14:43:46.22 ID:2cKXVE2E0
>>133
極端な話だけど高校生はカブだけ認めれば良いと思うよ
そんくらい良いバイクや
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 14:43:57.99 ID:upjwepNA0
>>143
サービスホールはコストカットの為なくなったけどレッグシールド完全に外さなくてもプラグ交換はできる。
154名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 14:44:09.22 ID:doOp3cnT0
>>152
50なら遅いしな
155名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 14:44:11.09 ID:A0p43Cm00
カブで毎日片道25kmを1時間かけて通勤してる
最初はキツかったけど、もう慣れたよ
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 14:44:14.83 ID:QEN1/TL2O
2ストのヤマハメイトが最強
157名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 14:44:23.08 ID:yPmPnSh50
>>26
やめとけ、183cmあるがシフトペダル歪ませたわw
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 14:44:48.87 ID:2cKXVE2E0
>>144
昔のはスッキリしててかっけえよな。
今のはいまいち。
159名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 14:44:51.40 ID:nd+5uH+C0
スーパーカブ250とかスーパーカブ400とか作って欲しい
160名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 14:45:13.50 ID:kzCSBQDg0
>>152
ついにカブ乗り女子高生の魅力が認められるのか
胸熱
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 14:45:43.42 ID:1DevQ6nA0
国内でタイカブを売ってくれ!
繰り返す
国内でタイカブを売ってくれ!
162名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 14:46:37.58 ID:IKJhoxM3O
傷だらけのレッグガード、曇ったシールド、ゴムのすり減ったステップ
しかし保安部品や機関はしっかり整備されている
そういう車体はどんなに飾り立てた物より美しい
やたら構成部品を剥いだりメッキで飾りたてる風潮はマジfack
163名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 14:47:50.16 ID:fIViPfxp0
>>21
あれ外して「おしゃれ風」になるって感覚がおれにはわからん

「普通と違うカブにしたい」という奴らが
こぞってレッグシールド外して皆同じ格好にしてるようにしか思えん
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 14:47:53.09 ID:WrwHByP50
スーパーカブは海外でのライセンス生産・収入も原価の計算に入れると、原価が数百円なんだという雑談を聞いたことがある
165名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 14:48:00.05 ID:E70oQ3AyO
排ガス規制だろうがなんだろうがキャブで出し続けるべきバイクだった

カブの神話はインジェクション搭載したその日に終わった
166名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 14:49:05.64 ID:2cKXVE2E0
>>160
リトルカブ乗ってる女は是非是非みたいわ。
>>165
時代の流れですわ・・・
原付なんて微々たるもんなのに・・・
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 14:52:36.68 ID:ZQYffIoT0
>>141
マジでそんなに走ってるの?
あんたタフね
168名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 14:53:27.57 ID:xIcBirb50
soloもカブ系だよな
169名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/06(火) 14:56:02.57 ID:TfCFVjru0
>>159
あぁ、それは言えるね。せめて600を出してほしいわ
170名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 14:57:45.96 ID:doOp3cnT0
>>159
VTRとCB400SFがその地位じゃね
171名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 14:59:10.65 ID:6r3ZqrTr0
ギアを上げるときはかかと
ギアを下げるときはつま先

これ常識やでー
172名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 14:59:17.62 ID:Kln7QXbvP
ここ数年のモデルはすぐ壊れるだろ
ギア抜け、燃料ポンプ、今までのよりパーツ交換サイクルが早くなった等々
タンクも小さくなった
173名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 15:01:47.52 ID:mysJ8aR40
スタイリッシュさにこだわらないなら
ハンドルカバーがこれほど似合うバイクもない
http://hopper.jp/cub/cubtouring/ST330053.JPG
174名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 15:02:50.69 ID:A4nN78bJ0
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 15:03:51.41 ID:kTwOJ3MS0
90DX最強伝説
176名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 15:08:30.24 ID:x//ISDO80
最近アイドリングが弱くなってきたんだ
買ったバイク屋つぶれてさ
アイドリング調整って素人は難しいレベル?
177名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 15:11:53.82 ID:qy9Caxw10
アイドリングの調整だけならマイナスドライバーで適当にやれ
178名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 15:15:05.88 ID:JtOdENqN0
50ccFI仕様同士で比べたらバーディの方が絶対いいぞ
小回りもきくし軽くてタンクも大きいチューブレスタイヤだし
そして何より盗まれにくい点がいい。
179名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 15:16:04.47 ID:doOp3cnT0
>>176
スロットルストップスクリューでアイドリングの回転数が上げれば
50.70なら1700±100 90なら1400±100がアイドリング回転数
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 15:16:52.27 ID:/2y/HTkR0
実用品として魅力的だがデザインのダサさが壊滅的
バイクなら軍用のものがいいなぁ
181名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/06(火) 15:17:57.83 ID:gn0XvmeR0
どこがダサいんだよ
機能美半端ない
182名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/06(火) 15:18:11.75 ID:vQ37pjdU0
183名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 15:18:47.76 ID:GF7ZUb3M0
カブださいって言っちゃう奴はどんなバイク乗ってんの?
SS?
184名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 15:19:09.76 ID:GcrsgN8I0
やっぱバニラだよな
185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 15:19:33.25 ID:7Fx4goCz0
水曜どうでしょうスレに見せかけたトップギアスレ

6000万台て
186名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/06(火) 15:19:58.01 ID:iG+kxnRD0
カブは昔の日本の技術力の結晶の遺産だろ
今の日本にもうこんな「本当にいいモノ」を造る力はない
187名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/06(火) 15:22:04.52 ID:QWfmEGfu0
おい、ニャン!!
188名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 15:22:28.28 ID:A4nN78bJ0
>>186
本田宗一郎は天国で泣いてるだろうな
189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 15:25:19.49 ID:7Fx4goCz0
>>186
モータリゼーションを支えた名機だからな
T型フォードやVWビートルにもけして劣らない偉業
ビーチボーイズなんか歌まで作ってる
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 15:27:07.14 ID:umzPbSjs0
一回でいいからスーパーカブに乗ってみたい
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 15:27:29.24 ID:7mprU39h0
1年前に新車で4速のリトルカブ買ったけどまだ800kmしか乗ってないわ。
原付乗ってると疲れない?
192名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 15:29:34.79 ID:kzCSBQDg0
>>191
学生の頃リトルカブ乗ってたけどすぐ売ったよ
疲れるかは知らんがとにかく遅いのがツライ
193名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/06(火) 15:31:04.83 ID:9Czxg3GK0
C70そろそろ直そうかな
194名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 15:31:49.23 ID:A4nN78bJ0
>>190
中古車は安いから買ったらいい。俺は2万円で買ったことある
195名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/06(火) 15:34:23.62 ID:U9IO+fjG0
>>79
赤パンツワロタwwwwwwwww
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 15:34:37.05 ID:19BsTjvk0
>>159
CD250Uはタマ数も無いしおまえは買うな
197名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/06(火) 15:38:31.71 ID:8UGX++Py0
カブってどういう意味よ。
よもや蕪じゃないだろうな。
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 15:42:32.02 ID:b+OcJ8ps0
>>197
初代カブのエンジンが蕪に似てたから
199名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 15:43:56.84 ID:utl2B5Ld0
>>192
4.5馬力時代のカブですら疲れるのに今の3.4馬力は無理
90ccだと加速もパワーも別のバイクなんだけどねぇ
200名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 15:44:30.01 ID:KOu7+OSE0
カブ90買おうと思ったけど非力すぎるからCD125T買ったわ
201名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 15:44:46.59 ID:A4nN78bJ0
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 15:45:19.61 ID:Eb6xQqJU0
丈夫で燃費もいい・・・しかしださいんだよなあ
どうみても新聞配達のバイク
203名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 15:49:49.95 ID:wkJxhRzx0
>>202
カブはパーツいじってなんぼだと思う
204名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/06(火) 15:51:23.41 ID:vQ37pjdU0
>>197

カブは狼や虎やライオンや熊などの子供のことです

http://latimesblogs.latimes.com/.a/6a00d8341c630a53ef0133ef68b8e5970b-600wi

カブという名前で最も有名なのはこれですね
http://www.supercub.org/photopost/data/500/medium/piper_super_cub_brochure_1.jpg
205名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 15:52:35.54 ID:Fq2zORAr0
タンク10リットルの特別仕様出して
30万でも買うから
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 15:53:52.88 ID:DtCLq3iS0
むかしリトルのレッグシールド外してたけど
1つだけいいことがあったな それは地面が流れていくのがよく見えること
207名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 15:54:44.24 ID:JbrZuCs00
カブ110に二人乗りしてたら警官に止められて
勝手にシート付けたりナンバープレート盗んできたりってさんざん言われて
冬の中で3時間も時間取られて風邪から肺炎のコンボになって訴えますったらようやく謝罪来たわ
208名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 15:57:08.77 ID:HIODpcBv0
>>207
なにそれw
書類不備とかだったの?
209名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 15:57:21.24 ID:dxFNoF7W0
>>25
宗一郎の傑作だもの、そう簡単に追い越せるわけがない。
210名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/06(火) 15:58:36.39 ID:vQ37pjdU0

日テレでらんま1/2が始まりましたよ
211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 15:59:24.98 ID:EVEfdMrd0
>>207
3時間掛けて正当性が警官に説明できない馬鹿
212名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 15:59:57.21 ID:JbrZuCs00
>>208
カブだろ?
なんで二人乗りしてんの?
なんでナンバープレートの色おかしいの?
二人乗りしていいカブがあると思ってるの?
をずーっと繰り返された110って存在を知らなかったみたいだが調べろって言っても嘘はいいからってだんだんキレられてどうしようもなかったわ
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 16:00:20.88 ID:19BsTjvk0
>>210
おっぱいどうなるのかな
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 16:00:51.30 ID:oeQUgNgZ0
交番に止まってるのたいていがカブ110含む原付二種白バイなんだけどな
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 16:00:55.29 ID:SBkpdJyu0
俺の昔乗ってたカブ爺ちゃんからの貰い物で俺より年上だった。
3年ほど乗った後普自2取って原2スクに乗り換えて
カブは甥に譲ったら3ヶ月で事故って潰しやがったけど。
216名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 16:00:59.04 ID:dxFNoF7W0
>>81
安房とか銚子とかだったらあるんじゃない?さすがにその辺はないと辛いだろ。
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 16:00:59.06 ID:IoZnOpEb0
ユニバーサルデザインすぐるww
世界のホンダ
218名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 16:02:51.53 ID:vh92abjA0
>>212
てか、おまわりのバイクも黄色やピンクナンバーのカブ系のバイクで
巡回してるのにね酷い話だ
219名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 16:05:16.96 ID:WKvTf3R60
>>212
登録書類見せたら良かったのに。
俺は書類ごとバイク盗まれるのが怖いので登録書類はバックに入れてるから
同じようないちゃもんつけられてもバックから出して印籠のように登録書類を見せてる。
220名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 16:05:33.22 ID:QK5yVnrl0
泥除けが見た目すさまじくおっさんくさいんだが
しかも引っ掛けるところとか足のペダル操作に邪魔なんで何も搭載できないしw
221名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 16:06:36.98 ID:TDYW5W3p0
あまりに完璧すぎて安く売らないようにしてるんだろうか
222名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 16:07:06.69 ID:dxFNoF7W0
>>145-146
両極端の意見が出るデザインは、人の印象に残るデザイン=後世まで残るデザインだということがよくわかるな。
223名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 16:08:05.07 ID:ls/Bl2YoO
俺の乗ってる四輪バギーのエンジンはゾンシェンとかいう怪しいメーカー製なんだが
カブのエンジンをそのまんまパクってるのでなかなか優秀だ
224名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 16:09:26.55 ID:cg4J/1In0
愛車の黒カブにも最近乗るのが苦痛な季節になってきた。
原付でフルフェイスは恥ずかしいけど寒いのよりはましだから買おうかな
225名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 16:11:07.06 ID:MgUlwIPJ0
ここまで バリバリ伝説 なし
226名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 16:12:16.67 ID:vh92abjA0
>>224
原付だからこそフルフェイスにした方が良い
事故を起こしたら顎が削れるぞ
知り合いの人の目撃談では顎が割れて大変な事になってたらしい
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 16:12:51.06 ID:kTwOJ3MS0
>>212
110番しちまえばよかったのに
228名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 16:14:35.50 ID:Ftj7B5kc0
カワサキ:忍者
スズキ:隼
ホンダ:カブ
ヤマハ:SR
229名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 16:20:14.77 ID:IwzsG7xq0
>>43
もっと太れ
230名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 16:21:10.21 ID:JbrZuCs00
>>226
フルフェイスで原付に乗ってたら不審者として通報される都道府県があるらしい

>>227
ガチで通報して応援の人呼んでようやく解放されたw
231名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 16:22:49.98 ID:Mz8VXJuL0
今の最先端技術で採算度外視してスーパーカブ再設計したらどんなものができるんだろうか
232名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 16:27:27.17 ID:y+bSJW1h0
C110設計したやつはみんなにごめんなさいしないといけないよね。
233名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 16:28:10.27 ID:2I00GGqs0
バルデロみたく大容量にしてくれ
234名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 16:28:39.68 ID:vh92abjA0
>>230
それは我々が住んでる或る府の事か?!
235名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 16:35:43.74 ID:9+bIjOMMO
>>81
秒速の2話の種子島だかの高校だと男子も女子もカブで通学してた
236名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 16:44:04.48 ID:JRljTDze0
>>71
負け組。
ケツのフェンダーは角のままだろ?
チグハグでダサいよ。
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 16:45:29.02 ID:VffmW5jb0
>>226
スタローンとかみたいになってたのか
238名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 16:48:03.29 ID:lLsJQOvl0
カブ乗ったこと無いんだけど
変速はどうやってやるの?
239名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 16:50:14.33 ID:Z6efjkxP0
カブ90カスタム最高
角目の古臭さがかっこいいんだよ
240名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 16:50:22.38 ID:cLB4hZBK0
カブ110のギヤチェンジの際のぬるっとした感触はどうにかならんものか
気まぐれなのかカシャッと入るときもあればぬるっとした感じのときもあって気持ち悪い
241名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/06(火) 16:51:36.57 ID:Lm5y7+BqO
正直ダックスこそ至高だと思う
242名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 16:52:18.72 ID:Z6efjkxP0
>>240
前タイカブ乗ってた時もそういう細かいのがいろいろあってダメだったんだよね。
なので先に言った通り90カスタムが最高。
110もいいけど質実剛健さが無いね
243名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 16:53:08.77 ID:TWy0TM3l0
リトルカブ18万円
レッツ4(4スト)8万円

10万円の差は絶対に回収できないんじゃね?w
244名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/06(火) 16:53:33.57 ID:PDm7OyKM0
>>238
左足のとこにギアチェン付いてる。
クラッチはないよ
245名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 16:54:23.67 ID:vh92abjA0
>>237
たぶんケツ顎に整形確定だろうな
>>238
ラーメン屋とか中華料理店のバイトに行けば乗りたい放題
246名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/06(火) 16:56:52.28 ID:WiKoLD8dO
ベンリーの燃費
247名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 16:57:54.71 ID:pFKeB3EZ0
>>40
それしか知らんだけだろ
248名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 16:59:41.33 ID:FWFAVE5C0
新聞配達や蕎麦屋の出前。
かっこよさより乗りやすさとコスパを
追及したバイクか。20万近くするんだっけ?
値段は安くはないね。
カブとソニーのウォークマン。
もの作り日本の最高傑作か。
どっちが上かは難しいけど
249名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 16:59:50.26 ID:Qoiogsqa0
俺のポリ公上等仕様のリトルカブが最強
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/386/283/2386283/p1.jpg
250名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 17:02:14.63 ID:vh92abjA0
>>249


           ま た お ま え か w
251名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/06(火) 17:03:00.64 ID:PDm7OyKM0
>>249
未成年?
252名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 17:03:03.86 ID:b2AoVDVh0
>>67
ジムとかネモとかの小物感が半端ないな
253名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/06(火) 17:03:52.04 ID:L+bai0xtO
中免取ったから
カブ110買ってステップアップするつもりだったのに予想以上に快適で愛着沸きすぎた
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 17:05:20.05 ID:EVEfdMrd0
>>244
クラッチ無いとか嘘書くんじゃねーぞ
255名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/06(火) 17:05:50.82 ID:WIe3Mbi20
カブのエンジンでPHEV造ったら最強じゃね?
256名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 17:06:12.29 ID:Qoiogsqa0
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 17:06:54.94 ID:a7S79Ibt0
ダブルクラッチ構想はどこにいったんだ
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 17:07:03.83 ID:67478ad20
カブってフレームぐにゃぐにゃで怖いわ。
ブレーキも全然効かないし。

コスト下げて品質も落としたことをブレークスルーと言うなら今中韓がやってることもブレークスルーなのか。
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:07:08.23 ID:sbaQsPby0
>>249
よここんな恥ずかしいカブ乗れるな・・
警察はお前の遊び相手じゃねーよ
260名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 17:09:04.03 ID:HtlyLDgJ0
>>249
なんかすげー中途半端w
マフラーだけの一点豪華系?
261名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 17:09:25.88 ID:o1G58Zbj0
スーパーカブ110、アドレスV125。
両方乗った感想だが、残念ながら機動力・利便性でアドレスV125の圧勝だわ。
あとは耐久性だが、現時点で似たり寄ったりでたいした差はないようだが。
262名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 17:10:39.55 ID:RN0L91pQ0
デフォルトのデザインが一番カッコいいだろ
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 17:11:01.82 ID:WqWCoZVZ0
俺のカブは名古屋市内を乗り回してリッター65キロくらい
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 17:12:57.43 ID:a7S79Ibt0
数年前のディスカバリーチャンネルの世界トップ10オートバイ
特集だと世界一はスーパーカブ

http://www.youtube.com/watch?v=aaeKrqJJqm0
265名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 17:13:34.21 ID:C5eOpgKb0
いい加減に21世紀的なデザインに変更すりゃいいのに。
ALWAYS三丁目の夕日そのものだ
266名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 17:14:17.42 ID:fe9fO1xJ0
カブはダサいからいいんだろ
あの芋っぽさがいい味出してるわ
267名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 17:14:55.92 ID:ZEeLPhNL0
ベトナム行くとカブの洪水が見れる
268名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 17:16:25.97 ID:e0rBh4e00
あと50年くらいしたらテラカブになやの?
269名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 17:17:58.07 ID:b2AoVDVh0
>>265
21世紀的デザインなカブ?
タイヤが無いとかシールドが付いてるとか、イルカペイントとか?
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 17:18:19.92 ID:+y3KyhAL0 BE:494030227-PLT(12400)

AK47に通ずる安定感
271名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 17:18:22.75 ID:vlGPGoNv0
デフォが一番かっこいいな
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 17:20:04.52 ID:SL6mN/Rs0
黄色か赤か黒か白のカブなら欲しい
273名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 17:23:05.35 ID:m5sJbUv30
youtubeの圧雪路を110で結構なスピードで走ってる動画見て110買うことを決めた
274名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 17:26:26.15 ID:A4nN78bJ0
近所の新聞屋がフルカスタムしてるカブで配達してた
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 17:28:43.35 ID:U4RX65YI0
Eカブは、まだか?
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 17:29:09.14 ID:EVEfdMrd0
>>274
大型前カゴ
延長リアキャリア
グリップヒーターとか?
277名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 17:32:07.94 ID:A4nN78bJ0
>>276
社外サス
マフラー
LED
クリアレンズ
ハロゲンライト
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 17:32:14.83 ID:mc5kmH2B0
カブとセローさえあれば生きていけるんや!
279名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/06(火) 17:32:45.76 ID:DS/FhStb0
フィットハイブリットでハイブリット化を大衆化させたのに、スカイアクティブデミオと
ミライースの登場で、一気に無駄になってしまった
280名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 17:35:25.02 ID:1+jgVVkV0
でも免許取ったばかりのころは
「あんなダセーのに乗れるか」と思ってたんだろおまえら
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 17:36:10.15 ID:L5jtdziv0
>>280
むしろ免許取る前から「二輪乗るならカブ」とか言ってました
282名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 17:37:04.81 ID:Q0euwjDF0
カブ乗るために免許取った
283名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 17:37:07.08 ID:fe9fO1xJ0
>>280
スクーター買うならカブって決めてるけどな。俺は
確かにダサいが
284名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 17:38:42.49 ID:xaSJ+0GP0
>>230
その警官謝ったの?
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 17:39:02.52 ID:PFRfCI0u0
アドレス100もいいぞ!
286名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/06(火) 17:39:46.99 ID:HVKuxon40
>>254
え?あるの?
レバーないだけ?
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 17:40:43.11 ID:mc5kmH2B0
>>280
欲しいバイクじゃなかったけどダサいとは思った事ない
ひょんな事から中古のカブ70買ってみてそのタフさと性能の良さ実感した
メットインじゃないし足元にも荷物置けないけどそれ補って余りある良いバイク
288名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/06(火) 17:42:07.88 ID:D7pK2CF0O
今の愛車がなぜかリトルカブ、数年ぶりのバイクです、乗りやすいわこれ、とてもいい!
昔はMBXやカワサキKR250などピーキーなバイクばっかり乗ってたので何かまったりします、長崎県の田舎道をトコトコ走るには丁度良かですよ!
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 17:43:06.23 ID:EVEfdMrd0
>>286
ちゃんと有るよ
レバーがないだけ
290名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 17:44:53.43 ID:Qoiogsqa0
遠心クラッチもしらないのかw
一回エンジンバラして確認しろよゆとり
291名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/06(火) 17:45:46.66 ID:gO8GjSEL0
>>280
今でもダサくておしゃれな俺には乗れないわw
292名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 17:49:07.77 ID:fe9fO1xJ0
確かにカブにはクラッチレバー無いから
「クラッチ(らしきもの)は無い」と思っても別に不思議ではない

ただ無いと変速出来やしないから実際にはある
それだけの話だろ。いちいち噛み付くなよお前ら
293名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/06(火) 17:49:51.08 ID:Lm5y7+BqO
125でジョルカブ出したらそこそこ売れるんじゃねぇの?
アドレス買っちまうかなぁ?
294名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 17:51:24.18 ID:A4nN78bJ0
>>293
10馬力くらいなら買う
295名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 17:52:30.50 ID:j+X6pFvc0
アドレス125って燃費どんぐらい?
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 17:53:14.63 ID:51u6M+D40
昔のキチガイじみた燃費に頑張って戻せよ
あと、国も行き過ぎた二輪車締め付け止めろ
297名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 17:54:26.07 ID:ZEeLPhNL0
バイクのオートマ機構ってエンジンブレーキ効かないんだっけ?
298名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 17:55:02.69 ID:J0dH6JYp0
>>280
いつ乗る機会が来るのかと疑問には思ってたが。それよりオフへの先入観のが強かったな
きったねぇ奴ばっかり乗ってると思ってたら、脳が狂牛病としか思えないスカチューンの流れを見てるとな
299名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 17:55:03.44 ID:9oC3QLpq0
お前ら、仕事以外でスパーカブ乗ってる一人いるの?
ふだんは、スクーターとか…
300名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 17:57:23.01 ID:7bQ8EVv30
>>295
俺のは都内街乗りでリッター40くらい
301名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 18:01:24.90 ID:v6dJCeGb0
>>295
30〜40
302名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 18:02:20.91 ID:yS/eZJEa0
>>232
リヤアクスル周辺は許せんよな
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 18:02:33.66 ID:RefEL6/30
>>299
今は乗ってないけど前は乗ってたよ
趣味で乗るバイクは別に持っててちょっとした買い物とか行くときはカブ90に乗ってた
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 18:04:03.57 ID:8/h+Y9HN0
110はギアチェンジが90に比べて気持ち悪いな
90は適当に叩き込んでも確実にギアチェンジできたんだけどなあ
305名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 18:05:57.38 ID:v6dJCeGb0
>>297
アドレスに関してはエンブレ充分効くよ
2ストは効かないと思う
306名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 18:05:59.11 ID:j+X6pFvc0
>>301
>>302
そんなに走るのかよ
いいな
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 18:09:09.46 ID:VffmW5jb0
>>256
「だは」とか書くのは結局こんなカスタムしちゃうヤツなんだなw
308名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 18:09:39.91 ID:ZEeLPhNL0
>>305
2スト効かないのか・・・ あーそうか俺のライブDioだった
309名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 18:12:13.35 ID:WKvTf3R60
>>297
スクーターみたいなVベルト方式は効かない。
VFRみたいなDCTなら効く。
カブは普通にエンブレ効く。
310名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 18:12:53.95 ID:Qoiogsqa0
>>307
はい
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 18:15:31.08 ID:EVEfdMrd0
>>292
常時噛合式だけに
312名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 18:18:43.10 ID:7bQ8EVv30
新型アドレスはむしろエンブレ効き過ぎてちょっと嫌
313名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 18:21:55.65 ID:Jt237kT70
だれうま
314名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 18:22:02.84 ID:m/DvpPmOO
中古のカブに三年乗って、オクに出したら、買った値段とほとんど同じ値段で売れたわ。
315名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 18:23:57.49 ID:0FX491jJ0
銃でいうとAK47
316名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 18:28:05.46 ID:TWy0TM3l0
>>314
リトルカブもそんな感じだろ?
そういう中古リトルカブの使い方はありだな
317名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/06(火) 18:28:59.96 ID:4z5iOeQd0
カブは完成された乗り物

昔リトルカブで給油せずに沖縄本島を一周した。
多少ショートカットもしたが
318名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 18:29:22.46 ID:upjwepNA0
ショップのサーキット走行会にメイン車が修理中だったのでシャレでカブ110で行ったらバカ受けで人気者になった。
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 18:34:12.48 ID:mc5kmH2B0
カブの曲がりやすさが忘れられん
320名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 18:37:16.88 ID:j+X6pFvc0
スーパーカブにガンマ250のエンジン
http://www.youtube.com/watch?v=TfEflxHk4Og
321名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 18:40:56.90 ID:J0dH6JYp0
ニュー速で譲って貰ったカブを思い出すよ
322名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 18:52:23.86 ID:HIODpcBv0
>>280
まったく興味なかったけど、魅力に気づいて90最終の新車在庫が買えたのは幸いだった
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 18:54:10.44 ID:GHmNt5kU0
明治エッセル
324名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 18:59:02.95 ID:Qoiogsqa0
レッグ+アップマフラーのかっこ良さは異常
325名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 18:59:14.89 ID:HIODpcBv0
>>320
これの4スト4気筒版もあったけど同じ人かな?
しかしよくやるわw
326 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (家):2011/12/06(火) 19:03:49.07 ID:rTaflx6x0
>>323
節子、それスーパーカップや
327名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 19:09:29.11 ID:vW+aXt9oi
>>29
二輪界のAK47だな
328名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 19:22:33.80 ID:Qoiogsqa0
お前らカブどんな改造してんの?
329名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 19:32:34.21 ID:utl2B5Ld0
>>328
90のフロントスプロケを1丁増やしたぐらいで
オーバーキャリアにホムセン箱
330名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 19:33:00.45 ID:Ua9xFsg00
出来てから殆ど仕様変更してないんだろ 凄いマシーンだなカブって
331名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 19:34:44.85 ID:HtVtN8hq0
寒いからリックドムのスカートみたいなのつけたいけどあれどうなのよ?効果ある?
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 19:34:57.21 ID:upjwepNA0
>>328
おしゃれなカゴをつけている
http://www.nogyo-shizai.com/?pid=35767884
333名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 19:40:40.68 ID:+MMgOZ3P0
ベトナムキャリアってクソほどの役にも立たないよね
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 19:41:08.63 ID:mc5kmH2B0
>>29
エキパイ外れたままでもそれなりに走るも追加
335名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 19:43:32.35 ID:cgAmUo2e0
初代は味があっていいね。この手のレトロデザインは洗練させてはいけない。
http://img.wired.jp/news/200805/2008052623-2.jpg
336名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 19:44:05.40 ID:pDsppVoqO
最近のは燃費落ちたな
337名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 19:45:05.22 ID:vF4asBgT0
バイク界のトヨタことホンダさんですね
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 19:48:21.25 ID:vF4asBgT0
バイク屋は客のことなど考えないで、
僕が考える最強バイク!っつーのを作ればいいんだよ
339名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 19:55:39.36 ID:Qoiogsqa0
キタコの出した虫かごはマジでどの層に需要があるか分からん
340名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/06(火) 19:56:00.75 ID:dsnGDbqxO
俺のアドレスに勝てるかな
341名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 20:00:33.67 ID:I2Xa1HSw0
実家山というか田舎で人どおりも車もほとんどないから
ちょっとした買い物のためにリトルカブでも買おうと思ってる
実家に帰った時しか乗らない予定だけどやっぱりエンジン悪くなるかな
342名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 20:03:15.55 ID:Qoiogsqa0
>>341
具体的にどうエンジンが悪くなるのかな??
343名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 20:03:37.44 ID:2aX/zcNe0
新聞配達でプレスカブに乗ってるけど2,3ヶ月に一度はパンクする
344名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 20:04:21.78 ID:I2Xa1HSw0
>>342
さびついたりしないの?
定期的にエンジン回した方がいいって聞いたことあるんだが勘違いかな
345名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 20:06:51.44 ID:Qoiogsqa0
>>344
クランクケースとかアルミだし
定期的にエンジンオイル車体に塗りまくると錆知らず
346名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 20:07:11.20 ID:HIODpcBv0
>>331
スクリーンとハンカバ付けたら太股の冷えが気になって仕方ない
スカート付ければ完璧になると思う。
347名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 20:09:32.14 ID:I2Xa1HSw0
>>345
そっか、それなら大丈夫だな
thx
348名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:10:27.11 ID:cLrDxU290
スーパーカブをスカブって略するのは辞めろよ(´・ω・`)
349名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:11:36.00 ID:17kPdfQc0
バリオスたんマジ聖馬
350名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 20:12:40.10 ID:9vRqq2TP0
>>331
私女だけど彼氏のバイクがハンドルカバーとスカート付いてた 死にたい。。

            .l⊆⊇ ヽ
            ( ゚ω゚ Lノ 冬の道はまかせろー
      バリバリ■=○=■ノ)
           _/_/■▼(   ) やめて!
           ( (0)=(__と、 i
                 しーJ
351名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 20:12:55.64 ID:u040PgLX0
今は「おしゃtれなバイク」に変身したね。
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 20:14:07.37 ID:GFQtX3TE0
夏に走行距離は3000キロくらいだけど95年製の錆びてきったねえ90を安く手に入れたんだけど
ひび割れてたタイヤ前後とプラグ交換したくらいですげー絶好調すぎて驚いた
マジでカブすげえ
353名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 20:15:15.24 ID:q2xFkWqF0
>>328
後ろにコンテナ積んでる
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 20:17:28.50 ID:kTwOJ3MS0
そろそろコタツつけるかな
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 20:17:48.69 ID:wN/9UGSW0
バイトしてた時焼き付きで2台ダメにしたなあ
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 20:21:53.48 ID:exbkaigY0
>>167
最初は交通費節約で乗ってたけど今じゃ趣味だな。12時間ぐらいかかるけど海沿いとか山とか走るの気持ちいい
357名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 20:25:11.08 ID:4x1YgsVO0
>>356
90のカブ乗ればいいのに
燃費もいいし坂道もラクラクだよ
358 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (山梨県):2011/12/06(火) 20:25:30.32 ID:KSOyTPA80
電動モトコンポさっさと売って欲しい
359名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/06(火) 20:29:37.81 ID:ocjpDfbY0
飛びぬけて燃費がいいのは何の要因が大きいの?
ロータリー式のミッション?
360名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 20:32:26.88 ID:4x1YgsVO0
>>359
4スト
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:36:00.53 ID:RefEL6/30
夜明け前に空いた道を走って漁港に行き 新鮮な魚介類を買って帰り
風呂に入ってから飲み食いなんてときにはカブ90はホント最高だった
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:37:00.18 ID:0tFnLFem0
今週ディオを買った
届くまでの間DJ-Rの代車を乗ってたんだがスクーターのものすごい進化を感じたぜ
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 20:37:40.06 ID:67478ad20
燃費が良いのは遅いからだろ。
7500ぐらいしか回らないしローギアードだし60キロちょっとしか出ないし。

250単気筒でもカブと同じ速度で運用すれば50キロ/Lぐらい出ちゃうと思う。
実際に高速道路長距離で40キロ/Lぐらいになるしな
364名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 20:42:39.34 ID:zY+lWliN0
普通免許125ccくらいまで乗れるようになれば
50ccじゃなくてもっといいカブ買うのに・・・
365名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 20:47:33.69 ID:utl2B5Ld0
規制前のカブは50の中じゃ馬力有って速くてカタログ100キロ越えだったのに
366名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 20:47:59.78 ID:Pkv2gQtd0
風防、前カゴ、リア箱装備の俺のカブが最強だな
367名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 20:48:20.19 ID:Pkv2gQtd0
368名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 20:50:17.74 ID:Qoiogsqa0
もっとカッコイイカスタムしてる奴いないのか?
みんなノーマル好きだな
369名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 20:50:58.72 ID:L5jtdziv0
ノーマルがカッコイイんですよ。
370名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/06(火) 20:52:46.02 ID:kySYWQzg0
250ccとスーパーカブ110、どっちにすべきなのか
371名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 20:54:08.93 ID:7mfLBQTE0
ドリーム50のDOHCエンジンに載せ換えたやつとか無いの?
372名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 20:55:02.43 ID:Qoiogsqa0
>>371
縦型は要加工だからなw
社外DOHCくらいはいないのか
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 20:55:15.54 ID:upjwepNA0
>>370
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322878345/194
悩んでる暇はない、在庫持ってる店を探さないと希望の色すぐなくなる
374名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/06(火) 20:55:58.01 ID:i0QfsAT/0
俺の愛車馬鹿にする奴はタイマンだからよぉ
http://livedoor.3.blogimg.jp/chihhylove/imgs/2/1/211a36bb-s.jpg
375名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 20:58:57.77 ID:u040PgLX0
>>370
スーパーカブ150も出せば高速道路も乗れるのにね。
中型免許必要になるが。
376名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 20:59:29.16 ID:kjBdDQbg0
カブ50に乗ってた時、やたらオイルが減るし白煙は吹くし
でも普通に走ってたからそのまま乗ってて
ある日バイク屋に見てもらったら
「これ、他のバイクじゃ一瞬でオシャカっすよwww」
って言われた事がある
377名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/06(火) 21:02:41.35 ID:kySYWQzg0
>>373
そのスレさっきまで見てたわw
新色やら新型の噂最近あるけど早く買おうかな・・
378名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/06(火) 21:05:02.77 ID:5PSHk0X50
よくきくけど、どういう部分が完成度高いか詳しく教えてください
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:05:59.19 ID:67478ad20
110はけっこう評判が悪いぞ。
郵便屋も嫌ってる。

新聞屋なんかは昔からメイトのほうが評価が高い。
プレスカブはキャリア取り付け穴が広がるんだよね。
フレーム一体だから修理不能で廃車コースなんだけど2万キロぐらいでテールランプ破壊するぐらいキャリアが下がってくる。
380名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/06(火) 21:08:00.29 ID:Ueg/yceIO
ギアいれたっけローはいっちゃってもうたいへんさ
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:08:16.15 ID:GFQtX3TE0
やっぱカブにはこれだよな!ってホンダ純正のラッゲージボックス付けたけど、対策しないと
あれは震動兵器
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:10:29.14 ID:upjwepNA0
>>377
俺が買った店では角目ライトは間違いないよと言っていた。角目は好きになれないから速攻プコブルーの在庫持ってる店探した。
383名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:13:42.43 ID:GFQtX3TE0
角目!?カスタムか・・・
384名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 21:14:26.70 ID:hsNchePK0
もう元とれてんだから
5万円くらいに値下げしる
中古でも10万とか異常だろ
385名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 21:17:10.56 ID:2ar3uIS30
>378
エンジン。
基本的な部分は50年前と大差無いというから完成度の高さは推して知るべし。
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:18:15.15 ID:QwBffQDm0
バイク好きじゃないけどカブには乗ってみたい気がするわ
387名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 21:26:01.70 ID:C7zjlVDSP
エンジンの完成度とタイカブからのパーツ流用で
ボアアップや簡単なカスタムが出来るから
コツコツ改造ごっこして遊べるんだよね
フレームさえ無事なら何度でも蘇る俺のカブw

ちょっと値の張る大人のおもちゃって感じですかね?
388名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 21:27:04.49 ID:cgAmUo2e0
>>374
ソーラーパネル積んでるの?エコだな
389名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 21:30:07.44 ID:TWy0TM3l0
チョイ前にカブが流行った時に、若いイケメン長身がカブに乗ってるのはたしかに
絵になった でも俺はキモオタおっさんであるのを自覚してるから
リトルカブがぎりでスーパーカブは無理 誰も俺に関心ないのわかってるけどなw
390名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 21:32:55.19 ID:kemgpXY80
>>166
リトルカブなら気にしてみると案外乗ってる人は居るぞ
391名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 21:33:49.75 ID:KehDjUxtO
>>1
知恵を絞るだろ
392名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/06(火) 21:41:20.34 ID:kySYWQzg0
393名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/06(火) 21:43:03.53 ID:kySYWQzg0
ミス
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:44:32.91 ID:gVSWaVH20
他の部分はともかく、何でディスクブレーキじゃないの?
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:48:04.33 ID:801W97br0
燃料計がデフォでインパネについてない欠陥バイクだろ
396名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 21:50:21.50 ID:HtlyLDgJ0
>>395
俺の鵞鳥さんDisってんの?
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:53:40.60 ID:67478ad20
バイクの場合、メーター周りに燃料計あっても信用できねーしなw
resがあるタイプのほうが安心だわ
398名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 21:59:35.85 ID:qbYTrAvN0
バイク屋のオヤジといつもカブの話
をするんだが、カブは最強。
若造が、チョットー、カブの調子悪いんで
見てもらえますか?って持ってきた
んだが、エンジンオイル抜くネジが
抜けてて、エンジンオイルは空。
それでもカブは走ってきた。
カブ最強。
中国人が盗むわけだ。
399名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 22:00:48.42 ID:5JdEo7d40
>>398
なんか、洪水で完全に水没しても、そのままエンジン動いて走れるって聞いた
400名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 22:04:06.59 ID:y4MxluYt0
マグナにはカブのエンジンが搭載されている。
つまり、マグナ最強ってことだよいちいち言わせんな恥ずかしい
401名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 22:04:53.62 ID:kemgpXY80
>>394
ビジバイだから転倒のローターの変形や整備頻度が少ないとか、何より安い
402名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 22:06:37.65 ID:TAcRE5Q+0
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:08:37.81 ID:UKk1Fe6X0
マグナの125作ってくれよ
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:09:12.17 ID:U/fBUGNM0
ああ、まじでカブ欲しい
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 22:09:47.02 ID:CvnfMLIT0
俺メイト派だし
郵政メイトかっけー
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:10:45.06 ID:ZboDbkbx0
125ccで15リットルタンクのカブ出せよ
407名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 22:13:38.61 ID:kemgpXY80
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:14:40.47 ID:j7rnOm9q0
燃料タンク4Lは小さすぎる。10Lにしたら最強になる。あと、収納スペースも付けて欲しい。
409名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 22:15:43.48 ID:kemgpXY80
収納付けるのならタンクにして欲しいなぁ、どうせ箱付けるし
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:16:10.99 ID:PhrOTwx/0
カブをベースにより軽量化と低重心化したシャリー70の方が完成度は高いよ。
411名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/06(火) 22:17:09.42 ID:YzVLglYm0
>>400
マグナくんだね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします。
412名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 22:17:49.62 ID:tMtqXKku0
CT110が欲しいけど新車で35万もするんだよな
413名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 22:22:16.65 ID:5JdEo7d40
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:24:07.41 ID:UKk1Fe6X0
なぜカッコイイバイクは販売されなくなるんだろ

スクーターばっかり売りやがって
415名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 22:24:31.45 ID:+3FuiDOe0
あれスーパーカブって生産終わったんじゃ?
416名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 22:24:45.91 ID:Cj5SGE9F0
リッター100キロ以上走るんだろ
417名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 22:25:59.43 ID:+3FuiDOe0
>>407
これとコマジェはなんで生産終了にしたのか理解に苦しむ
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 22:26:21.54 ID:Cj5SGE9F0
ギアが、1−2−3−N−1−2−3−N の繰り返しはなれるまでが大変
419名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/06(火) 22:28:36.39 ID:5+MldTCi0
燃費は魅力だけど隣のジジイが乗ってるから無理だわ
420名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 22:33:28.13 ID:tBDZL0go0
>>247
パイでも喰ってろ
421名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 22:41:05.77 ID:VI5ExBQt0
>>413
ダサ過ぎだろ
422名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 22:48:23.22 ID:+3FuiDOe0
ローダウンってなんで流行ってたんだろうな
423名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 22:50:35.24 ID:VI5ExBQt0
バイクでする意味が分からんな
短足なんかな?
424名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 22:52:11.92 ID:A4nN78bJ0
改悪だけはしないでくれよホンダさん
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:52:21.38 ID:tPYwWD1m0
これを復刻してくれ。
かっこよすぎだろ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=WHqZvMKxjHU
426名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/06(火) 22:53:25.45 ID:hFejKKh80
郵  政  カ  ブ  最  強  伝  説
427名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/06(火) 22:57:10.86 ID:NzYck8Yd0
>>425
CL50か
428名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 23:02:06.00 ID:A4nN78bJ0
CD125をぜひとも復刻してくれ。俺のアド125売ってでも買う
http://www.youtube.com/watch?v=AXg2e-tkuN8
429名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:06:27.08 ID:v8kk+f930
インパクトで言えばこれだろう125ccで6気筒 HONDA RC166 1966年のバイクだぜなんだぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xuvx15DLDmc&feature=related
430名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 23:07:36.69 ID:u37a3Rog0
CT50を70にボアアップしてレストアするぞ
CT50マジオススメ
431名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:08:56.91 ID:Qoiogsqa0
シャコタンのかっこ良さが分からない奴いんのか
432名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:16:53.03 ID:VI5ExBQt0
>>431
なんかメリットあるの?
433名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 23:17:29.17 ID:A4nN78bJ0
>>429
すっげー音だな
434名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 23:26:09.73 ID:wHrKmb8l0
>>38
どうした?一生車椅子になったのか?
435名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:27:34.54 ID:Qoiogsqa0
>>432
見た目がかっこ良くなる

カーブで傾けられないから若干後悔してる
436名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 23:28:38.35 ID:S3ru+kN60
タイヤをG556にすれば無敵だ
437名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/06(火) 23:28:43.40 ID:dACaSZxk0
タイカブ100にリターン5速、タコメーター、風防付けてるわ
438名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:29:41.15 ID:VI5ExBQt0
>>435
アメリカンだよな?
439名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:29:43.41 ID:Fq2zORAr0
>>437
最初からDash125かいなよ
440名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 23:31:18.97 ID:v6deOr/hP
>>106
大昔パソ通でISHが欲しいと言ってた人に本体を圧縮してISH.ISHっていう
添付ファイルで送った鬼を思い出した。
441名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/06(火) 23:32:23.89 ID:IIml9lOG0
ダサい
はい論破。
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:32:26.70 ID:XpS7FlZ40
VTRもSFも完成度高すぎ
バイク便で酷使されても壊れない
443名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:33:04.23 ID:Qoiogsqa0
>>438
モンキー
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:33:53.14 ID:GRgBeQk70
スーパーカブ・・・完成されすぎてていじる場所が無い
445名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/06(火) 23:34:27.80 ID:ikZylmWT0
唯一の欠点がタンクを交換できないせいで
容量が増えないこと
446名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 23:34:57.80 ID:4Fw71vQ90
ただのラクトアイス
447名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:35:05.75 ID:VI5ExBQt0
>>443
まぁ、頑張れよ・・・
448名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 23:36:16.02 ID:tUeBA7fd0
>>429
タイトルは5気筒になってるけどいい感じの排気音だねー
449名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/06(火) 23:36:24.55 ID:HtlyLDgJ0
白ナンバーに大金かけてる奴見るとつい笑ってしまう
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 23:37:42.01 ID:o7d6bXux0
ひっさびさにバイク乗りたい
VTR250どっかに転がってないかな…
451名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/06(火) 23:37:42.33 ID:4mO5Ys4p0
欲を言うともうちょっとタンクが大きいほうがいい
452名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:40:04.49 ID:VI5ExBQt0
>>448
レスポンスヤバイね

453名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:45:28.14 ID:Qoiogsqa0
>>449
へー凄いじゃん
454名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 23:49:30.17 ID:rt76PGCb0
頭の弱そうな子がよくやってるレッグシールド外し+マフラー跳ね上げってどういう意味があるの?
やるからには何か意味があるんだ思うんだけどよく分からん
455名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:51:59.60 ID:k0nIH36g0
今は改善されてるらしいけど、あのロータリーミッションは怖かったな
456名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 23:54:37.02 ID:VI5ExBQt0
>>454
バイク自体自己満足的な乗り物だしいいんじゃない?
あえて言えばカッコい// みたいな
457名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/06(火) 23:58:56.04 ID:ML7Aq+xK0
>>429
すんごい軽く1万オーバー回ってるなw
458名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/07(水) 00:00:21.34 ID:XNenNH9E0
>>453
煽りとかじゃなくてさ
中免とか安く買えるんだし大金掛けるくらいなら免許取って黄色なりピンクにしたほうが捗るじゃん
拘って50ccの限界にチャレンジするとかじゃないんだ
459名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:01:45.00 ID:XsQchUpr0
カブの4サイクルエンジンを6サイクルに改造して、燃費競技にでろよ。
リッター1000キロメートルくらい走るようになるぞ。
460名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:01:53.92 ID:Yi7WyuCT0
>>429
エンジンかかった瞬間音でかくてビクってなった
461名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 00:02:05.23 ID:YhpElYTI0
>>458
いや黄色で乗ってるし
462名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/07(水) 00:02:55.07 ID:D6VQiNiU0
世の中にはわざわざ250ccのバイクばらして
50ccにパーツ組んだりする物好きもいるし遊びなんだから好きにやらせてやれよ
チョイノリ250
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6164165
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:03:35.88 ID:fLdOsMPU0
今はタイカブのほうが圧倒的に高性能なんだけど。
日本で自転車屋に販路広げちゃったせいで、基本的な構造いじれなくなってるだけ。

464名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/07(水) 00:04:36.77 ID:XNenNH9E0
>>461
別にお前の事を言ったわけじゃねーぞw
465名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 00:04:41.41 ID:mG9EIVCQ0
>>454
マフラーはノーマルだったけどレッグシールド外しは許してくれ・・
正直かっこいいと思って外してた死にたい
466名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 00:05:53.16 ID:YhpElYTI0
>>464
俺にアンカーつけてか?
馬鹿丸出やなw
467名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/07(水) 00:06:40.16 ID:mlgTKflc0
誰か原付譲ってくれ
足として使いたい

>>429
トルク細そうだな
468名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:06:51.66 ID:oK9PdFqQ0
レッグシールド外すと散髪した犬のイメージがする
469名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 00:09:05.80 ID:HtblM68gO
カブ1100とかカブ600RRとか想像したらゾクゾクしてきた
470名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 00:09:59.08 ID:FfecZCgI0
スーパーカブ110はプラスチッキーすぎていただけない
性能はいいと思うんだが
471名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 00:13:10.28 ID:NvCZ3qxv0
ID:Qoiogsqa0
472名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 00:15:05.35 ID:E6LFsYXT0
ベンリー
473名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/07(水) 00:15:14.63 ID:oZ4T8G9G0
未完成な状態で110発売したじゃねえか!!!
474名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 00:25:40.38 ID:BeMCLR1+0
>>256
中華パーツ満載って感じだな
475名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 00:26:12.08 ID:7j94Y4J/0
レッグシールド外しはべつにいいだろ
夏は気持ちいいんだよ
476名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 00:26:36.03 ID:YhpElYTI0
>>474
どこが?
477名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:30:23.33 ID:I7amyc1j0
カブはブレーキがプア過ぎる
478名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 00:32:47.96 ID:P7jM3w6P0
リトルカブの110cc出してくれよ
479名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:34:23.08 ID:oK9PdFqQ0
>>478
もうリトルじゃないよ
480名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/07(水) 00:35:49.56 ID:IB+ZI5xO0
新聞奨学生だった時代、ずっとヤマハのMateだった。
これは燃費が悪く、よく山を切り崩して作られた団地(篠栗のベンタナヒルズ)あたりでガス欠になったものだ。

あるときMateが深刻にいかれてしまい、しかたないからと先輩からカブを使わせてもらうことになったのだが
これが快適なこと快適なこと。
燃費はいいわ、妙に力強いはでMateの糞さと、カブの素晴らしさを思い知らされた次第。

足代わりのスクーターを買うときがあったら、カブを買おうと誓ったものです。
481名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 00:51:42.98 ID:YhpElYTI0
>>474
早く教えてくれマジで
482名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 00:58:12.03 ID:Fb6lTdG70
ID:YhpElYTI0
483名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/07(水) 01:19:20.45 ID:4lu8hlHn0
>>26
俺は177cmでリトル乗ってるけどシフトダウンがちょっときついかなって程度
リトルとフルサイズでポジショニング違うのかはしらんけど
乗ると楽しいぞ。バイクでちんたら走っても楽しいのは初めてだ
484名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/07(水) 01:25:36.37 ID:h3I88eIb0
ブロロロロロ ガチャ ドッ ドッ ドッ ドッ ガチャ ブロロロロロロ
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:27:46.90 ID:5r/6AUK10
カブは値段が割高なんだよね。パーツはほとんどが中国製。基本設計は昔から同じ。
だったら、10万以下で販売できるはずだろ。ホンダはボッてんじゃねーよ。
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:28:38.80 ID:cCkET1/v0
雨の日、1速に落としたら死に掛けた(´・ω・`)
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 01:28:51.59 ID:CJq53j5p0
>>485
そんな貴方にDio110
488名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/07(水) 01:31:42.55 ID:RdNi7uBa0
誰だね、ホーチミンまで行くのは
489名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/07(水) 01:36:32.29 ID:krCABUej0
自分も50に乗ってるが、丈夫ねホントに
中古でもらって自分が3代目、通算42000`走ってるけど
まだ軽を煽れるくらい走ってくれるわ

このスレに初代持ち主いるんじゃねーのかな
490名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 01:38:19.60 ID:KgT6i3UE0
リトルカブ最高
原付最高峰だと思う
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 01:40:19.48 ID:Xkz8GxLP0
数年前に盗まれたわ
レッグシールド塗装して目立ってたからかな…
492名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 01:48:49.47 ID:419dpIXK0
カブはハンドルロックのキー差し込む所が別なのが面倒い
493名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 01:51:20.71 ID:eEWU7DW60
>>454
レッグシールドが
あるおかげであの燃費なのになw
>>489
リッター180km走ると言われた、四速カスタム乗ってたよ
スクーター規制が無かったらまだ馬力は上がっただろうな。
規制とは嫌なものよ
494名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 01:55:20.60 ID:419dpIXK0
>>493
あれって単なる泥よけじゃないんだ
495名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 01:56:51.38 ID:mpWARqyx0
>>19
まるでゼロ戦
496名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 01:58:01.74 ID:zknzxsSM0
三速入れて押すだけでエンジンかかるのが良い
キック二三発で駄目なときはすぐに押しがけに切り換えられるし
497名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 01:59:48.58 ID:eEWU7DW60
>>494

あれあるおかげでスムーズに空気がエンジンに流れていくんだよね。
あれはかなり実は必要な部品。
498名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/07(水) 02:08:57.98 ID:G242rtCP0
におい立つDQN臭におされてバイク屋に近づくことができないんだが
どうやってバイクを買えばいいんだ?
499名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/07(水) 02:23:33.73 ID:rHTxvJug0
>>498
数十万円握りしめてもじもじしながらお店に入る
しゅみましぇーん・・・ばいくがほしいんでつけどとお兄さんに声をかける
500名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/07(水) 02:42:04.79 ID:MZNaqkOs0
俺レベルになるとバイク屋入っても話しかけられない
買う気マンマンだったのに・・
501名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/07(水) 02:43:22.05 ID:4lu8hlHn0
>>204
>カブという名前で最も有名なのはこれですね
http://www.supercub.org/photopost/data/500/medium/piper_super_cub_brochure_1.jpg

すまん。全然しらん
502名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/07(水) 02:45:32.96 ID:rHTxvJug0
http://bs-kobe58.isf.jp/cs/2005/20050911/index.files/image017.jpg
飛行機よりこっちのカブのほうが有名だろ
503 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (山梨県):2011/12/07(水) 02:50:17.81 ID:OE9blJV20
>>500
不審な動きをすれば万事解決
504名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 02:52:19.61 ID:zknzxsSM0
>>498
ハズレを引くリスクはあるが、ヤフオクでもほとんど整備なしで乗れたりするバイクはある
カブと比べてヤマハメイトなんかは安いし買ってみれば?
505名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 03:44:23.48 ID:8kHedSiA0
中古で買ったけどなかなか
ところでこけて左の足置く場所曲がったんだけどどうすりゃ直るんだよ
506名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 03:55:10.68 ID:WWmxHwwE0
>>505
鉄パイプにさして正しい方向にゆっくり曲げれ
507名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 04:16:23.49 ID:YhpElYTI0
>>474
結局ブルッてレスできないようなカスは書き込むんじゃねーよ糞ゆとり
まぁレスできないのも無理も無いよなw
レスしたら自分が無知だってバレちゃうもんな

糞にわかゆとり野郎はモバゲー(暗黒微笑)にでも引きこもってろよ^^^^^^^^^^;;;;;;;;;;;
508名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/07(水) 04:33:18.69 ID:I4r62xGb0
こっちでも人気高いよカブは
つーか、改造しすぎでヤバイ
509名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 04:34:08.65 ID:Lpw8Zw1T0
トレイ号
510名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 04:36:43.31 ID:8m2490+l0
カブのすごいところは、慢心することなく進化し続けていることだ
511 【九電 66.9 %】 i 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福岡県):2011/12/07(水) 04:37:17.21 ID:4PiWWqtv0
白蝋病の代表格
512名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/07(水) 04:40:16.03 ID:rrLfAtpSO
>>507
頭悪そうですね
513名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 04:56:12.49 ID:lKkWS38a0
>>512
自慢気に貼ってる写真見ればよくわかるよなwww
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 05:02:13.35 ID:QltxmAfTO
DIO乗ってるがエンジン音は同じだ
515名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 05:18:27.01 ID:TcF/dnhx0
マグナ50って知ってる?神バイクだから
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 05:23:12.09 ID:/DZpYiql0
>>492
カブ110は共通になったよ
517名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/07(水) 05:29:02.54 ID:I4r62xGb0
>>515
マグナくんだね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします。
518名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/07(水) 05:37:59.66 ID:KRyDwyFXO
>>515
恥ずかし…じゃなくて、畏れ多くて大半の人が乗ることを敬遠する原チャリですね
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 07:07:49.23 ID:HqsJEloc0
うちの爺ちゃんが20年以上メンテナンス無しで乗ってたので
流石にちょっとメンテしてやろうとオイル交換しようとしたら
1滴もオイルが流れでて来なかったけど普通に動いてたわ
520名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/07(水) 07:10:46.12 ID:CyxWuqil0
>>519
やっぱあの当時で4ストは凄いなぁとしみじみ思うわ
時代を先取りしすぎだ
改良する所本当ねえな
電装くらいでさ
521名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 07:18:33.11 ID:Jdn7/4oWi
110買ったけどすげー快適です(^-^)/
522名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 07:30:59.13 ID:HfuJJiSF0
自動遠心クラッチて便利だわ
523名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/07(水) 07:34:46.42 ID:LXjq+cNvO
カブに乗りすぎるとノークラッチで1速に入れてしまう
524名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 07:40:47.52 ID:AgehAPS00
カブ欲しいんだけどなぁ
今あるCB125Tを壊れるまで維持したいんだよな
525名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 07:42:41.41 ID:7ZDjJM/3P
カブ?
ギアチェンジがめんどくさくてタイヤの細いオッサン臭いあのバイク?
新聞屋・郵便屋専用バイクだろ?
526名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 07:42:44.20 ID:/cBXVeTW0
>>256
コロボックル清水さん用バイクなの?
527名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 07:43:25.68 ID:YXEj/M060
>>478
おされな色出たじゃん
528名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 07:46:28.80 ID:HfuJJiSF0
>>523
MTからカブだと左ハンドルにクラッチがついていないのが違和感あるし
ギアチェンジはつま先だけでやってしまう
529名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 07:49:54.44 ID:YXEj/M060
ギアよりエンブレの落差に驚くなぁ
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 07:51:18.13 ID:HqsJEloc0
>>529
間違ってローに入れたらケツ浮くよなw
531名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/07(水) 07:53:20.99 ID:0xuY03Xv0
カブ伝説凄すぎだろ

カブのときだけガソリンという物質の特性も変化してるかのような逸話多すぎる
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 07:53:39.69 ID:+ybvSh8C0
ガキの頃、ソリだと思って雪の坂道を滑ってたものが
カブのレッグシールドだということに最近気づいた
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 07:55:28.53 ID:yh3nz8eB0
ジョルカブとはなんだったのか
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 07:57:35.47 ID:HqsJEloc0
>>531
世界で一番売れたバイクなんだから
それだけ奇跡の数も多いって事だろうな
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 07:58:53.36 ID:HqsJEloc0
>>520
だな

後は燃料タンクがでかけりゃ最高だな
536名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 08:00:31.65 ID:eEWU7DW60
>>535
俺の友人はタンクもう一つ食っ付けてたぞw
めちゃくちゃ捗るって言ってたわw
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 08:01:11.69 ID:/DZpYiql0
かかとでギアペダルを踏んでシフトダウンした時すぐペダルをはなさず踏んだままでアクセルをふかしてからペダルを放すと
エンブレの落差がない。俺は失敗してつんのめるのけどねw
538名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 08:06:34.85 ID:eT/XYmay0
カブって名前の由来はなんなの
風除けの白い足カバーみたいなやつが前からみるとカブに似てるから?
539名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/07(水) 08:08:03.03 ID:nQT+OmqeO
>>507 どうしたの?
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 08:09:34.93 ID:HfuJJiSF0
走行中に3→N→1にギアチェンジできるプレスカブ最強だわ
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 08:11:44.88 ID:uqZ3Znj10
>>538
熊等の猛獣の子供を指す単語、英語のCubに由来
542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 08:13:13.35 ID:/DZpYiql0
>>538
猛獣の子供
543名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 08:26:54.91 ID:Jdn7/4oWi
原動機付自転車だな
544名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 08:40:38.82 ID:U6yLMT/x0
>>18
>>20
なまらこわかったべや〜
545名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 08:54:48.67 ID:KiTQA+vv0
スクーターも嫌だったがカブはないわw
中古のダックス乗ったけど
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 09:24:12.12 ID:HqsJEloc0
>>536
それは法的には大丈夫なのか?
okなら爺ちゃんのに付けてやりたい
547名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 09:33:51.79 ID:wp+vp1zn0
僕はドリーム50ちゃん!
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 09:51:28.86 ID:sAtYTRTC0
>>546
予備タンクって股の間のスペースに付けるものが多いから
じいちゃんだと跨げなくなるぞ
549名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 10:15:39.37 ID:HqsJEloc0
>>548
駄目か・・・
爺ちゃん家ど田舎だからスタンド遠くて苦労してるので
名案だと思ったんだが・・・
550名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 10:21:21.44 ID:YXEj/M060
>>549
http://blogs.yahoo.co.jp/ponkuri320/5668341.html
こんなサブタンクって手もあるかもな
551名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 10:24:07.99 ID:9QZWqhYa0
オレのカブ50がセルが効く時と効かない時があるんだけど・・・
バッテリー変えたばっかだからバッテリー切れはないと思うんだけどどうしたらいい?

それとウインカーの点滅が高速になるんだけどなんで?
552名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 10:34:13.85 ID:68Rkb3iT0
>>551
プラグ見てみれば
新品に変えても駄目ならバイク屋で検査
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 10:43:24.97 ID:/DZpYiql0
>>549
サブタンクもあるが高価なので
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/search.cgi?mode=part&part=79&k=19
大きさもリヤキャリアにコンパクトにつめる
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 10:45:56.88 ID:/DZpYiql0
555名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 10:50:13.42 ID:nOrTaoAc0
サブタンクとかうけるなw
携行缶でガソリン買ってこいよ。
556名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 10:51:50.84 ID:YNUhQtog0
買ってくるのが面倒なら家にに20リットルの携帯缶おいておけ、ホームセンター行けば売ってる
557名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 10:59:35.89 ID:HqsJEloc0
>>550
>>554
サンクス
法的に問題なさそうなので検討してみる
558名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/07(水) 11:02:40.80 ID:WS6qXQ490
カブはロボで言うと間違い無くスコープドッグだな


ザクではないよな
559名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 11:04:20.24 ID:42ot8yma0
今のカブってFIなのかな
アレって気温どんなに低くてもエンジン始動するからすごいよね
通年運用できる
560名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 11:05:46.42 ID:DFXxqfBJ0
雪国に行った時郵便のおっちゃんが
カブにスパイクタイヤを履かせて疾走してた姿が印象的だった
561名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 11:37:16.52 ID:PJR04LnZ0
レッグシールドもうちょっと幅広げてくれると膝が寒くないんだけどな(´・ω・`)
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 11:41:14.36 ID:nCmrtmDi0
アドレスとか速いのはいいんだけど
あのスピードであのタイヤ径は怖すぎる
ちょっとした轍でめっちゃハンドルとられそうじゃん
563名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 11:43:41.40 ID:jvoZTxOn0
>>557
法的には40リッターまで保管可能だよ
そんな大きいガソリン携行缶はないけどね
俺は5リッターの家に置いてる
564名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 12:47:16.49 ID:/c6JpHFe0
チェーン伸び切ってケース内でガチャガチャ鳴らしてる奴、とっとと調整しろ
565名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 13:00:50.44 ID:SYj2PQaE0
そこまで伸びてたら交換しなきゃダメだろ
566名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 13:14:34.53 ID:lKkWS38a0
>>565
あれってある程度たるむと音出るようになってるんじゃなかったか?
567名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 13:35:11.09 ID:xV9bP//h0
>>507
モンキーいじってるヤツって低脳が多いのね
へーすごいねーお金掛かってるねーくらいは言ってあげなくもないけど
どうしたいのかよくわからないただイジったのばかりだよなあ
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 13:41:34.57 ID:ovMbfsjP0
>>567
いじるの楽しくていじってるのに馬鹿じゃないの?
569名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 13:49:01.77 ID:WBdK2dhE0
むしろドノーマルのモンキーで喜ぶとか金メッキぐらいだろw
570名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 13:50:46.18 ID:/SpmK/TN0
オクで買って二ヶ月で動かなくなったのはいい思い出
571名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 13:52:19.18 ID:/cBXVeTW0
折り紙セットの金色とか銀色みたいな低質極まりないアルマイトメッキパーツばっかりなのはなんでなんだ
センスが中国人レベルだろ
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 14:03:13.73 ID:ovMbfsjP0
アルマイトじゃ折り紙セットみたいな金色銀色にはならねえよww
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 14:06:12.90 ID:uI0uCRw70
>>570
自分で治せないような人間はオクで買っちゃいけませんw
574名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 14:06:42.45 ID:xV9bP//h0
>>568
ただイジくりまわしたとカスタムは違うとでも言えばわかるか?
ゴミ作って楽しいならそれでいいんじゃね
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 14:09:15.98 ID:ovMbfsjP0
>>574
お前がわかってねえんじゃねえかww
576名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 14:11:49.50 ID:WBdK2dhE0
>>571
お前その知識で良く書き込めるなw
577名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 14:25:58.53 ID:/cBXVeTW0
エテ公乗りってこんなに草いの?
どう見ても低能でハレ珍に並ぶポスト珍走な上に草とか、死んだほうがいいんじゃねえの?
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 14:26:44.35 ID:ovMbfsjP0
>>577
お前が死ねよクズwwww
579名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 14:27:19.08 ID:YhpElYTI0
結局無知静岡君のレスなしかよw


あと俺にレスした馬鹿共へ
煽るんならどこに中華パーツ使ってるか指摘してこいよ
ただ煽るとかこのスレ居る価値ないよ?次元が低い
お前らみたいな知識無いやつは今後バイクスレ書き込むなよ
580名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 14:28:49.95 ID:1sUaBY4H0
原付二種って免許取得費用いくらかかるの?
581名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 14:29:20.10 ID:WBdK2dhE0
じゃあお前は何乗ってんの?
お前がNR500とかDB6TMCとか乗ってんだったらモンキーごとき馬鹿にされても仕方ねえと思うけど
まさかバイク屋に行けば売ってるような量産機に乗ってるわけねえよな
582名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/07(水) 14:31:29.54 ID:+pMhLO6r0
>>580
普免持ってるなら普二で取った方がいいよ
583名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 14:33:03.12 ID:TfprPcLa0
タイヤ交換タイミングってどうしてる?
そりゃスリップサインが出たら交換がセオリーだろうけど
カブ乗りは基本ケチだからギリギリまで使ってそう
584名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/07(水) 14:36:30.51 ID:/0489ySx0
カブにはスタッドレスタイヤもあるから
雪道でも運転できる

つか
雪道でバイク乗ろうなんて
郵便屋か新聞配達しかいないけど
585名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 14:42:45.06 ID:/cBXVeTW0
雪道ならオフ車のブロックタイヤでもかなりイケる
凍結路面が怖いんだよな
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 14:45:18.51 ID:zamxgByj0
20世紀最高の傑作商品だろあれ
587名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 14:48:23.86 ID:t2uIIK4l0
そろそろスタッドタイヤの季節だな
588名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 14:49:17.03 ID:YNUhQtog0
>>584
郵便はスパイクが駄目になるとチェーンつけて配達してるもんな
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 14:51:42.04 ID:YpeNY7QK0
>>585
俺もブロックで走ってて凍結路面に入ったとたんコケたことあったわw

橋の一番上だったので、下りで滑り続けて50mくらい流れた。
橋の向こうが見えない状況だったから、進行方向に自動車や歩行者が
いなくてマジで助かったわ。
590名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 14:59:53.92 ID:lvuspEDx0
郵便カブが雪道走ってるの見るけど、両足投げ出してバランス取ってんだよな。
あれ咄嗟にリアブレーキ踏めないだろ
591名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/07(水) 15:02:32.22 ID:/0489ySx0
>>590
両足を投げ出さないと
こけたときに
ステップにはさまれてポキっと折れちゃう、足が
592名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/07(水) 15:26:11.65 ID:HPLiL+3I0
カブのシフトペダルは軽く踏むとクラッチが切れてそのまま押し下げるとギアが変わり押すのをやめると
バネの力でペダルがもどりクラッチがつながる。
慣れてくると半クラッチの状態でアクセルをふかして高いエンジン回転数でスタートダッシュできる。
急にペダルはなすと前輪上がるけどな。

カブ90カスタムはいまでも3速ミッションなのか?50カスタムみたいに4速にすれば完璧だと思うんだが。
90は燃費が悪すぎるのでドライブスプロケットを14T→16Tに変更して半クラッチ常用で走り続けたのはいい思い出。
593名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 15:26:58.73 ID:mG9EIVCQ0
カブはやっぱり手元に一台持っときたい
売るんじゃなかった
594名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 16:11:16.50 ID:lKkWS38a0
エテ公乗ってると2ちゃんでこんな発言しか出来なくなります→ID:YhpElYTI0
595名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 16:18:08.01 ID:i61xqXz20
ビジバイで原2ので3速しか無いのに運転が楽しいバイクはカブぐらいだったなぁ
596名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/07(水) 16:26:02.60 ID:+2rzoO8x0
>>584
郊外の山裾の方なんか、軽自動車でも入るのに苦労しそうな所が
多いからなあ
本屋のバイトで配達やってたけど、冬は恐かった
597名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 16:35:27.81 ID:0vWN3pQP0
だるま屋ウイリー事件
598名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 16:47:59.43 ID:rgW/hO6J0
メイトに乗ってるがカブみたいな半クラは構造的に出来ないな
代わりに幻の4速とオートシフトダウンシステムが備わってるが・・・
599名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 17:53:30.36 ID:YhpElYTI0
>>594
お前やたら絡んでくるな
俺の車体に文句あるならどこが気にくわないか書けよ

どーせバイク乗ったことねーんだろうなwww
600名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 18:06:30.27 ID:KfrssCPf0
ν速民ならベトキャリは標準装備だからな
601名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/07(水) 18:13:46.25 ID:rHTxvJug0
ベトキャリって役に立たないよな
602名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:27:49.84 ID:9sWPv2/e0
>>579
バカにされたくないなら晒すなや
色んな奴がいるんだからお前のカスタムになんて言おうが勝手だろ
自分の感性押し付けてんじゃねーよそしてこれ以上レスすんな
603名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 18:29:50.33 ID:lKkWS38a0
>>599
なんでこんなとこでイキがってるのか謎でさ
お前のバイクなんかには興味ないんですけどwww
604名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 18:30:41.73 ID:WBdK2dhE0
改めて見るとほんとは僕もモンキーかエイプ欲しい
だけど買えない
だから持ってる奴が妬ましいって奴っぽいな
605名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 18:32:40.21 ID:YhpElYTI0
>>602
お前日本語読めないだろ死ねよ

>>603
イキがってる?
は?死ねよw
そういうお前はもちろんカブのエンジンのトルク全部言えるよな(笑)??
606名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 18:34:19.05 ID:YhpElYTI0
>>604
是非購入してくれ
とことこ走るのいいぞ
607名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:34:48.03 ID:9sWPv2/e0
>>605
別に俺は中華パーツがどうとか言ってないわ
単純にお前の態度が気に食わない
もうレスすんなカス
608名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 18:36:34.67 ID:YhpElYTI0
>>607
論点のすり替え乙w
NG早く突っ込めよ産廃w
609名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 18:36:47.33 ID:GXTgceKE0
>>605
敢えて言おう
自分のカスタム自慢したいならmixiでやれと
610名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 18:37:40.10 ID:LpoLwAAFO
ガキみたいなのが湧いてるけど排ガス吸い込みすぎて脳みそ死んでるの?
611名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 18:39:56.04 ID:9sWPv2/e0
ああ言ったらこう言う
キチガイには何言っても無駄だな
静岡がレス返さなくなったのも分かる気がするわ
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 18:40:37.19 ID:ovMbfsjP0
>>611
お前だろwwwwww
613名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/07(水) 18:41:57.17 ID:E53lmz+1O
スーパーカブって何CC?
満タンいくつ入る?
リッター何`走る?
614名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 18:43:01.68 ID:FsLML5k+0
軽トラの完成度も高い
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 18:43:02.09 ID:i5/IUqbN0
スーパーカブって要するに実用車・商用車なんだよ。
自動遠心クラッチとロータリー式シフトの三速って、
誰がどう乗っても無茶しようがない、完璧な長持ち仕様。
しかもリッター50キロ超の低燃費で出前の蕎麦屋御用達…
完璧過ぎる。
616名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 18:58:55.32 ID:/cBXVeTW0
>>601
見た目すごく好きなんだけど、クッソちゃっちいのと錆びてるのと樹脂カバーに穴開けるのと
使い道が全く浮かばなくて悩んだな。バカスク用の股下のバッグは良かった
617名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 19:10:04.54 ID:pxXg9yyf0
手入れが楽だよな。部品を細かく分解できるのは、古い作りの良さ。
それを生かせないとな。
618名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 19:23:36.73 ID:/SpmK/TN0
一番完成度が高いのはエンジンじゃなくてデザイン
619名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 19:29:11.88 ID:oK9PdFqQ0
原付ごときで熱くなるなよみっともない
620名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/07(水) 19:34:40.20 ID:oz6o9lXE0
カブは変わらずいつまでも作り続けてほしい
ミニクーパーやホルクスーゲンは初期の段階で完成してたのに
モデルチェンジしておかしな方向に行ってしまった
ハイエースやランクルも一昔前のバージョンを作り続けてればよかったんだよ
621名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 19:39:25.52 ID:/cBXVeTW0
110は既に生産終わりとか。短命すぎるだろ
次どうなんのよ
622名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/07(水) 19:48:51.25 ID:afiUW3TJ0
Solo乗りの俺も仲間に入れてくれ
http://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/850/8500269/G1/640/8500269B3011082600900.jpg

チャリ置き場にも置けて燃費もいいぜ
623名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 19:57:05.58 ID:td/ZtAnr0
>>622
このバイクを見てるとなぜNプロジェクトに終止符が打たれたのか、如実に表してるよね(´・ω・`)
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 20:21:22.93 ID:/o5gQ5Nv0
DOHC4バルブヘッドのキットがあるけど¥30万くらいするんだよな
今のカブは燃料噴射だからターボもキャブよりはやり易いはず。
625名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 20:24:39.64 ID:7j94Y4J/0
>>622
なにこのマフラー、ふざけてるの?
626名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 20:34:58.80 ID:M2s//sbiP
>622
soloいいっすねー
627名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/07(水) 20:40:12.38 ID:afiUW3TJ0
>>623
俺は好きだけどなあ 細くて

>>625
カブだから!50ccだから!

>>626
何も乗らないけど好きだぜ
628名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 20:44:48.57 ID:7j94Y4J/0
>>627
何キロくらいから振動大きくなる?
一番快適な巡航速度は何キロなの?
629名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/07(水) 20:51:43.70 ID:KzPXkEZw0
>>628
50ccだと30km/h。
630名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 21:34:33.28 ID:/c6JpHFe0
>>566
チェーンケースの中で波打ってるらしい
危ないからとっとと直してくれよ
631名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 22:06:00.14 ID:47rWEboP0
ID:Qoiogsqa0
ID:YhpElYTI0
ID:ovMbfsjP0
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 22:09:04.89 ID:ovMbfsjP0
>>631
気持ち悪いな死ねハゲ
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 22:11:00.27 ID:UZDqfmOU0
切実に110のカブがほしい
634名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/07(水) 22:15:06.97 ID:9dRWcj+t0
もうちょっと車重軽くなりそうな気もするが
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 22:19:17.45 ID:/DZpYiql0
>>633
悩んでる暇無いぞ、110は製造完了で店舗在庫のみで終了です。
636名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 22:25:56.85 ID:sAtYTRTC0
>>635
え、けっこう最近FIになって新発売になったばっかりだよね
637名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 22:30:30.76 ID:wh1zAEoE0
>>633
ビジバイなんて季節や世情の影響も少なく大した価格変動無いし欲しい時が買い時だろう。
欲しいけど金は無いってなら逆に無理せず貯めた方が良いけど。
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 22:36:48.07 ID:/DZpYiql0
>>636
マイナーチェンジで角目になるという情報。すでにホンダ店では新規受注は受けていない。
639名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 22:38:10.84 ID:7j94Y4J/0
>>638
角目とかどこの情報だよ
640名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
少しづつ改良されながら
今日も作られてるんだから
たいしたもんだよな