公務員粛清に大阪市民歓喜 「バス運転手で年収800万てアホか。橋下様様や」 一方、市共済年金は破綻へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

大阪のW選挙で大阪維新を掲げた橋下徹氏が圧勝、
それを受けてすでに首筋が寒くなっているのが市役所や府庁の職員たちだ。

橋下氏は勝利後の会見で、「選挙戦に政治介入しすぎた職員には潔く市役所を去ってもらう」、
「民意を無視する職員は去ってもらう」と匕首を突き付けた。

職員の間には「面従腹背派」が増えているが、大粛清は避けられない。
橋下氏は、市営地下鉄や市バスなど市交通局の完全民営化などにより、
市職員の3割にあたる1万2000人の削減を公約に掲げた。
さらに、「意味の分からない補助金、市職員の給与を見直す」として、給与カット、天下りの全廃も唱える。

市民から同情の声は聞こえない。

「市バス運転手で平均年収800万円弱なんてありえへん。よう遅れるのに。
地下鉄が阪神やら近鉄に乗り入れてくれたら、生活は便利になる。橋下サマサマや」

大阪の公務員天国ぶりは「日本のギリシャ」とさえ呼ばれてきた。
“本家”では、そのツケを国民に回して経済危機を招いたが、大阪では何が起きるのか。
ある市職員OBはこういって肩を落とす。

「ただでさえ、団塊の世代の大量退職で年金給付が増えているのに、
財政難で採用を手控えており、年金の構造は逆ピラミッド型になっている。
そこにきて給与カット、職員3割減では、早晩破綻するのは火を見るより明らかですよ」

http://www.news-postseven.com/archives/20111205_73839.html
2名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 17:30:56.47 ID:tXaYQdpn0 BE:294242257-PLT(12000)


市共済組合HPによれば、2010年度の市共済年金の財政は、組合員数3万5800人に対し、
年金受給者は約4万2000人。職員が1万2000人も減ると、1人の現役世代が約1.8人のOBを養うことになる。

収支をみると、職員の保険料収入約170億円などで収入は624億円。
支出はというと、年金給付に744億円など計883億円。
実に259億円の赤字で、積立金を取り崩しているのが現状だ。
職員3割削減となれば、労使折半してきた保険料収入は年間約80億円消える計算になる。

http://www.news-postseven.com/archives/20111205_73839.html 
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 17:31:09.14 ID:3H5iTovu0
バスの運転手って公務員だったのか・・・
4名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/05(月) 17:31:21.62 ID:MP1+1qU+0
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 17:31:53.83 ID:De/NF3iz0
もしかして大阪の公務員全員給料半分にすれば全体の給料下げなくてもいいんじゃないか?
もっとやれ!!
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 17:32:06.26 ID:ydKhrdwJ0
ヒクビ?匕首
7名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 17:32:20.81 ID:MIiZRJYC0
南海電車を梅田まで結ぶのを拒否した大阪市ファック

このせいで関空までのアクセスが悪いまま。
8名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 17:32:42.16 ID:HR/2rqeG0
>大阪の公務員天国ぶりは「日本のギリシャ」とさえ呼ばれてきた。

初めて聞いたけど
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 17:33:01.54 ID:lqCwLlhu0
なな・・匕首
10名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/05(月) 17:33:20.88 ID:8aVw2ZEW0
> 匕首を突き付けた。

かまくびをもたげた?
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 17:33:56.87 ID:ACU9qlue0
もし橋下が成功したら全国でもやれ
つうか、やらんと許さん
金がないというが、お前ら(公務員)が湯水のようにつかうからないんじゃ
12名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 17:34:15.46 ID:0bRCA6kw0
体育教師もスポーツクラブインストラクターのバイトでいいじゃん
あいつら何もしてない。他の教科教師とは異次元。
昔はDQN用の防波堤として役にたってたらしいが、今は暴力ふるったら首だし
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 17:34:17.97 ID:qPftWQ/10
日本のギリシャw
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 17:34:43.65 ID:ydKhrdwJ0
>「ただでさえ、団塊の世代の大量退職で年金給付が増えているのに、
>財政難で採用を手控えており、年金の構造は逆ピラミッド型になっている。
>そこにきて給与カット、職員3割減では、早晩破綻するのは火を見るより明らかですよ」

なんだ職員を増やせば良いだけなんだ
15名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 17:34:45.39 ID:/AF7iWaGO
民意って反橋下の民意もあるぞ
16名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/05(月) 17:34:48.76 ID:cKFkATrk0
大阪人が羨ましいわ
17名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/05(月) 17:35:06.41 ID:wRQCujwF0
公務員様は優秀なんだから、滅び行く大阪なんて捨てて、待遇のいい民間へ転職したらどうですか〜?
優秀なんだから転職楽勝すぎワロタwwwですよねーwww
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 17:35:08.17 ID:Ezi0HPc60
てかこっちの市役所とかも募集すんな
なんで募集掛けてんだ、役所内で何もせずにウロウロしてる連中はクビにしろ
19名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/05(月) 17:35:11.57 ID:uXkQOTX+0
バスの運転で800万だとおおおおおおお
死ね
20名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/05(月) 17:35:42.05 ID:Q/kfhTwO0
給食つくってるババアも800万だろw
おもてむき減らしても公務員はむちゃくちゃ手当てつくからな
21名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 17:35:54.42 ID:IKIUqWVQ0
みどりのおばさんも800万くらいあるってマジ?
22名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 17:35:58.98 ID:fxZON8G10
>>15
民主主義下では少数派に権利などない
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 17:36:10.39 ID:Lj+GJ0A/0
日本のギリシャか
24 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (兵庫県):2011/12/05(月) 17:36:16.54 ID:RruLUoCb0
共済年金破綻に大阪市民歓喜 「バス運転手で月17万てアホか。橋下様様や」
25名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 17:36:30.47 ID:kDjIZlA90
40代以上の職員全員クビにして20代の若い職員雇えよ
あといまいる30代は踏み絵してだめなら首
26名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 17:36:30.97 ID:Doc7oCeL0
ギリシャと揶揄するならその回答もそこにあるじゃないか
27名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 17:36:47.06 ID:zLla0kux0
あいくちは匕首って書くのか
なんか知らんかった
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 17:37:18.38 ID:/ZA1LzHx0
>>1
>「ただでさえ、団塊の世代の大量退職で年金給付が増えているのに、
>財政難で採用を手控えており、年金の構造は逆ピラミッド型になっている。
>そこにきて給与カット、職員3割減では、早晩破綻するのは火を見るより明らかですよ」

やはり公務員はOBになってもクズだな
29名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 17:37:26.29 ID:0RGorrBj0
大阪市は都構想を実現するので3割でもぬるいよww
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 17:37:27.36 ID:S4g7g7980
>>15
既得権益者か
知るか寄生虫
31名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 17:37:27.92 ID:t/xTTO+A0
粛清していいけどこの前キチガイに刺殺された奴の家族にはちゃんと手当てしてやってくれよ
32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 17:37:32.23 ID:vA4K7zqd0
破綻するのわかっててなんで支給するの?
不公平年金なんだからゼロでいいじゃん
33名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/05(月) 17:37:38.66 ID:DY7+b5NV0
2年後ぐらいには退職金大幅カットするって言ったら
しがみ付いてる年寄り大量にやめてくれそうな気がするけど
34名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 17:38:03.20 ID:VL1Z69v30
ゴミ回収とか3時間くらいで仕事終わって、あとは昼寝とか筋トレ、将棋とかで時間潰してるって言うしな。
35名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 17:38:16.27 ID:B+yHC1zL0
ちなみに大阪単体でギリシャの国内総生産の2倍のGDPがあります
36名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/05(月) 17:38:23.56 ID:r0pn6Gm30
>>3
場所による
というかお前知らんのか
2ちゃんねるの前身だったあめぞう掲示板は、
京都の市バスの問題から爆発炎上して閉鎖した
37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 17:38:40.58 ID:S4g7g7980
給食のもひどかったような>所得
38名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 17:38:44.38 ID:Iezr0jel0
市職員OB頭おかしい
39名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/05(月) 17:39:05.02 ID:yizSXbCWO
毎日野球して遊んでんだろ
40名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 17:39:31.85 ID:fPi1v8jn0
大阪は商人の街なのに、なんで公務員天国になったのか理解できん
41名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/05(月) 17:39:36.76 ID:3VS5ii1K0
給与の2/3を保険料にすれば解決
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 17:39:44.96 ID:jJ/AEGAy0
全国に広がってほしいなー
43名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 17:39:45.71 ID:MzklOEAq0
高給取りの公務員を全員晒し者にして、日本国中回って謝罪させろ
44名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/05(月) 17:39:58.14 ID:r0pn6Gm30
>>14
潰れそうな共済年金を、民主は無理やり厚生年金と合体させようと企んでるw
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 17:40:06.28 ID:+ZCWsXrf0
>>10
あいくち
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 17:41:00.39 ID:t3YXNEWi0
>>10
餓狼の山崎さんに習わなかったの?
47名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 17:40:58.33 ID:GpADsNnX0
バスの運転手の正当な年収がわからん
500万ぐらいか
48名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 17:41:24.66 ID:fDo8ERz40
お前らの会社の経営者も積極的に真似するだろうな
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 17:41:25.33 ID:S4g7g7980
>>43
竹原信一・・・
50名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 17:42:30.24 ID:wyKsh5KZ0
そんなら公務員だけ年金半分にすりゃあいい
51名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 17:42:35.99 ID:SnrLwsPLi
年金とか20代からしたら生まれながらに負担を押し付けられてる様なもんだ
なくせなくせ
いらないだろうあんなもん
なくても自分でやりくりできるわ
52名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 17:42:38.12 ID:nfMNpjff0
つうか公務員を民間なみに抑えるんじゃなくて、
民間を公務員なみに上げるべきなんだよ
まあ無理だけどw
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 17:42:59.05 ID:M4QF17Zf0
>>48
は?民間はもうやってんだよ
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 17:43:27.25 ID:MzklOEAq0
>>47 毎日2〜3時間位しか寝る暇がない長距離トラック運転手が400万位なんだから300万でも高くらいだ。
55名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 17:43:46.09 ID:JV/Moxfu0
今日の総務常任委員会の動画みたいけどどこかにないの?

職務命令で3回違反があれば即免職について
民主議員「改革しようとする職員が3回職務命令違反したらどうするんや」
古賀茂明「言ってることがよくわかりません」

地方の民主議員も楽しそうだね
56名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 17:43:52.73 ID:awOsK7gN0
>>52
出来ないから公務員叩きに誘導するんだろうが
その方が楽だし
57名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 17:44:34.80 ID:Iezr0jel0
58名無しさん@涙目です。(秋田県【17:31 震度1】):2011/12/05(月) 17:47:12.40 ID:EHvA6gv50
公務員は年収500万が上限でいいだろ
59‎ (石川県):2011/12/05(月) 17:47:50.21 ID:OdjUGFWO0
>>55
まじ?
60名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/05(月) 17:48:57.72 ID:CKBZTa8p0
>>52
まず民間と同レベルにしてからあげないとな。
金自体民間から出てるんたからを
61名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 17:49:05.07 ID:GWTZ5kcG0
バスの運ちゃんは
1日16時間拘束の8時間勤務だから楽ではない。
だが800万はねえわな。
半分の400万で十分だろう。
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 17:49:10.54 ID:CEsdsciK0
やるのう橋下氏
63名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 17:49:16.78 ID:yoQgqAgc0
どうせ厚生年金と一元化してサラリーマンに負担させるんだろ
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 17:49:19.43 ID:ydKhrdwJ0
市営バスを民間バス会社に委託運営するのが流行
営業所だけ市営でバスも職員も民間に総取替え
制服やバスのデザインは市営のまま
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 17:50:40.59 ID:yfbrQtVG0
共済年金の給付額を減らすか、掛け金を増やせばおk
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 17:51:08.43 ID:TEnXxmpe0
大阪だけ先に共済年金廃止して厚生年金にすればいいやん
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 17:51:18.06 ID:ydKhrdwJ0
大手バス会社も子会社作って、運転手職員移籍させ給料引き下げ
68名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/05(月) 17:51:41.82 ID:Z0XzrmiT0
大阪は「日本のギリシャ」ってはよばれてねーな
記者オナニー
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 17:52:18.02 ID:2Nmz71wG0
>>22
それ民主主義じゃないけど・・・
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 17:53:14.73 ID:RZL1EdH00
問題なのは市バスの運ちゃんが800万弱もらってる事じゃなくて民間の路線バスの運ちゃんが800万弱もらえないことなんだよな・・・
まぁこれを解決することができないんだから市バスの運ちゃんの給料削るのは仕方ないんだけど
71名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/05(月) 17:53:34.74 ID:hVxq4ZtW0
金がないから金を減らすのは当たり前だろ
別に民間より断然安くても最低賃金さえ下回らなければ良いだけ
自分達で金稼いでるわけじゃないんだから
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 17:53:40.14 ID:jJ/AEGAy0
民間にすればいいじゃない
無能なやつはリストラすればいいし^^
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 17:53:55.89 ID:FOqGwRET0
バスの運転手で公務員とかあるのか
そんなの聞いたことねえぞおいw
74名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 17:55:03.10 ID:dCbHgjIu0
>>1
更に、退職後は、実働5時間で1000万円お給料がもらえます

大阪市バンザイ!!
-----------------------------------------------------------
★実働4時間50分で年収1000万円、大阪市交通局

朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
大阪市交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが
3日わかった。1人当たりの平均年収は1千万円を超える。

市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。
午前7〜9時と午後5〜7時に、渋滞の激しい約20カ所で、
違法駐車しようとする車に「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促している。

勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。

40分かけて監視場所に移動し、

仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。

午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、

再び40分かけて同局に戻る。

勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。

職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。

2005年10月04日http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200510040005.html
75名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 17:55:09.02 ID:IKIUqWVQ0
>>73
市バスの職員は公務員だぞ
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 17:55:18.00 ID:TEnXxmpe0
>>73
飲酒運転しても解雇されなかったりするんだろうなw
77名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 17:55:23.59 ID:dCbHgjIu0
勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。

40分かけて監視場所に移動し、

仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。

午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、

再び40分かけて同局に戻る。

勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。

職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。
78名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 17:55:38.94 ID:MzklOEAq0
市バスの仕事を水屋に流せばいいんだよ
運賃半分になるからw
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 17:55:41.84 ID:G3aXPiS10
確かに800万は高い印象。もらったものは帰ってこないのが切ない。
せめて使ってください。お金は使って回すもの。
公務員に限らないが、そういう認識が無いのも困ったもの。教育するか、貯蓄を制限すべき。
安定しているのだから。
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 17:56:05.98 ID:G3aXPiS10
確かに800万は高い印象。もらったものは帰ってこないのが切ない。
せめて使ってください。お金は使って回すもの。
公務員に限らないが、そういう認識が無いのも困ったもの。教育するか、貯蓄を制限すべき。
安定しているのだから。
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 17:56:25.48 ID:ydKhrdwJ0
日本の韓国
日本の北朝鮮
日本の中国
日本のヨハネス
日本のメキシコ
日本のソマリア
日本のギリシャ ←new
82名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/05(月) 17:56:57.34 ID:CAWpi9aG0
>>70
乗用車から飛行機まで運転者に対する報酬はもっと下がるだろうね。
単純労働作業の対価は下がり続けるしかないんだよ。
83名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/05(月) 17:57:01.66 ID:YHGOP6Fp0
なんかやっぱ大阪おかしいわ
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 17:57:18.41 ID:FOqGwRET0
>>75
マジっすか!w
知らなかった、、
85名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 17:57:45.23 ID:6tGTEZPd0
共済年金なんていらんだろ
86名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/05(月) 17:57:49.77 ID:JSv185xB0
公務員だけど無駄に金ため込んでるわww

就活でさんざ辛酸舐めて結局民間受からなくて1年浪人して
公務員になったからお前らの税金ため込むことが世間への復讐だと思ってる
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 17:57:49.82 ID:TEnXxmpe0
>>77
平均1035万ってバスターミナルのおっさんそんなにもらってるかよw
88名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 17:58:31.25 ID:vs3h4eSs0
「ただでさえ、団塊の世代の大量退職で年金給付が増えているのに、
財政難で採用を手控えており、年金の構造は逆ピラミッド型になっている。
そこにきて給与カット、職員3割減では、早晩破綻するのは火を見るより明らかですよ


この2行と3行目って繋がるの? 給料ゼロ、職員9割減じゃなきゃダメってこと?
89名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 17:59:12.31 ID:3mtiFrsT0
>>3
市営バス
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 17:59:19.96 ID:Qm+ALlZn0
>>86
軽犯罪法って知ってるか?
91名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 17:59:25.20 ID:KqBCNxWG0
>>64
外部委託するバス会社が職員の再就職先だったりする。
ついでに地下鉄の付帯業務を随意契約で独占している会社も同様。
92名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/05(月) 17:59:30.62 ID:Jsh4mDvu0
あと商工会議所の職員も切りまくれ
あいつら事務で年収800万で
さ  ら  に 
月1000円の社員旅行積み立てで
毎年海外で遊びまくってるぞ
ソースは俺の母ちゃん
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 17:59:31.94 ID:7fWUvV0w0
公務員って辞める直前に役職を2-3階級あげて年金支給額を高くするんだろ。
94名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 17:59:42.96 ID:Gr1+w6bc0
>>52
福岡のバカ公僕www
95名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 17:59:44.44 ID:DM8+ThBk0
せやな
アホか
96名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/05(月) 18:00:14.02 ID:jl59mmQB0
市の共済が破綻って意味分からん。
97名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 18:00:15.85 ID:6tGTEZPd0
こんな人件費で民間で経営してたら大赤字だろうな
98名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 18:00:38.35 ID:GWTZ5kcG0
看護師は公務員なのにみんな辞めちまうな。
自衛官も看護師ほどじゃないが中々の離職率だし。
辞める奴が多いくらいビシビシ鍛え上げろ
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:00:43.09 ID:MnJA/mOe0
半額でも高いわ
運ちゃんだけ民間から呼べばええやん
100名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/05(月) 18:00:47.77 ID:CAWpi9aG0
>>87
トラック運転手でさえ20年前は年収1000万オーバーがゴロゴロいた。
今は500万オーバーなんてかなり珍しくなったけどね。
通貨が一般庶民に渡らない政策を続けているんだから当たり前の話だね。
101名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 18:01:06.07 ID:0bRCA6kw0
>>93
だから詰め将棋みたいに数十手先まで「次に部長に誰がなるか」って決まってるし
暇なときはそんな話ばかりしてるんじゃないかな。でけっきょくコネが強いやつが勝つとw
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 18:01:20.31 ID:S4g7g7980
>>91
大幅にコストカットできるならおk
民間でもやってる
コストカットできんのなら論外だけど
103名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 18:01:21.66 ID:3mtiFrsT0
>>21
緑のおばさんや給食のおばさんは本来は母子家庭のお母さんを優遇する措置だからお給料は若干高めに設定してある。

だけどそこに同和関係者が割り込んでくる。同和関係者の女性は普通に旦那さんがいる人。しかも現業職員でいっぱいお給料貰ってる。
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/05(月) 18:01:34.22 ID:rmPmQPsC0
>>88
一般常識とは違うんだろうなあ
105名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 18:01:43.29 ID:9lJc/16E0
大阪市内走ってるバスって市バスと阪急と阪神くらいだけど、ほとんどが市バスなんだよな
106名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/05(月) 18:01:49.08 ID:JSv185xB0
>>90
自分の給料貯金してなんか問題あるんすか?w
107名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:02:12.06 ID:OPch1epB0
>>55
いや、改革しようと上にたてついたのを職務命令違反扱いされて退職に追い込まれたらどうすんのって話でしょ
おかしくないじゃん
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 18:02:17.90 ID:QREEuYoR0
共済ってビル作る投資ファンドだと思ってたわってくらいあっちこっちにビル作ってるのはなにあれ
109名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 18:02:36.35 ID:0bRCA6kw0
>>100
トラックの運転手が高給なのはずっとできないぐらい過酷だから、はじめられるのは誰でも始められるけど。
市内をくるくる回って有給等も事務職員といっしょのバス運転手とは似てひなるもの
110名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 18:02:37.32 ID:bWybmCUUO
共済年金って財布を握ってるのは国だろ?府は関係ないんじゃないの?

国民、厚生年金の知識で物言ってるだけだけど
111名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 18:02:37.63 ID:Xi2shaMO0
バス運転手は大変だし昇給も全く無しという条件付きならまぁ600万くらいで
112名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/05(月) 18:03:11.51 ID:mCzEI1GY0
バスの誘導するだけで1000万とか基地外やな
職員の年金バッサリカットすりゃいい
113名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:03:19.35 ID:hA7s7t1M0
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf

単純に平均だけ見てもなぁ。大阪市で言ったら平成10年から新規採用凍結で
平均年齢約50のおっさん達が超過勤務休日出勤なんでもござれの状態でその程度な訳だし。
114名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 18:03:49.14 ID:GWTZ5kcG0
>>100
トラック運転手でさえ20年前は年収1000万オーバーって
そりゃ個人でやってた奴だろ?
半分以上経費で消えるだろ。
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:03:53.87 ID:jJ/AEGAy0
>>103
つか緑のおばさんってまだ存在してるの?wwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:03:54.70 ID:0EbkKEY00
バス運転手だけじゃないぜ
学校給食のあばちゃんですら年収800いってるぜ
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:04:02.57 ID:qHMLk0rj0
2ちゃんで得た知識だと給食のおばちゃんとかあるな
118名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 18:04:07.55 ID:DM8+ThBk0
>>111
それでも民間バス会社より高いな
安いとこに比べたら倍近い
119名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:04:14.12 ID:KcusfET00
橋下氏は勝利後の会見で、「選挙戦に政治介入しすぎた職員には潔く市役所を去ってもらう」、
「民意を無視する職員は去ってもらう」と匕首を突き付けた。

素晴らしすぎ
全力支持
120名無しさん@涙目です。(空):2011/12/05(月) 18:04:15.87 ID:YbZUPDipi
給食のおばさんAAまだー
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:04:21.70 ID:Qz2fjAhG0
バスの運転手全員が悪いみたいな言い草だが若手はいくらもらってんだ?
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 18:04:34.21 ID:Rw8w2bBD0
>>114
あの手はトラック持込で個人事業主状態なんだよな
結構知らない人いるんだよな
123名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 18:04:41.25 ID:AOmI8wU50
地方債発行して退職金払うっておかしいだろ
無い袖は振れない
これが当たり前
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:04:44.52 ID:WfAOsM4d0
>>61
民間はどこもそんなものだからな
市営はずば抜けて高すぎるんだよな。
仕事の内容を考えると。
委託方式に変えれば公務員に払う人件費の3/2で
赤字路線も運行できると思う。
125名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:04:50.48 ID:PmCw0W390
>>7
でも南海料金高いからなぁ
伸ばしてくれたら便利っちゃ便利なんだが
126名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:04:51.99 ID:OPch1epB0
>>110
全国組織だけど国じゃない
127名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:05:03.57 ID:xwDDv3Qi0
埋蔵金多すぎだろw
128名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 18:05:05.16 ID:TEnXxmpe0
>>100
公務員だけ20年前の世界に取り残されてるな
バスターミナル整理のおっさんなんて随意契約を止めて
民間にやらせたら整理員のおっさんの年収は1/3になるだろうなw
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:05:13.63 ID:ydKhrdwJ0
横浜はかなりの路線を廃止、神奈中・その他が路線を引き継いだみたい
川崎は一部営業所を臨港バスに委託
130名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/05(月) 18:06:12.85 ID:CAWpi9aG0
>>109
トラック運転手は過酷な労働ではあるけれど、ずっと出来ないほどでは基本的にないよ。
131名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:06:14.84 ID:hA7s7t1M0
>>116
学校給食調理員 平均年齢45.8歳 平均給与月額348,285円

ってなってるけど…定年間際のおばちゃんが残業しまくっても800万は届かないと思うが…
なんかソースある?
132名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/05(月) 18:06:15.76 ID:wwXrR3Ax0
全国に波及しますように!!
133名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 18:06:26.81 ID:0bRCA6kw0
祖父が大昔町長やってたから乞食まがいのやつが
公務に紛れ込ませろという行脚が毎日のようにあってトラウマだわ
じーちゃんは直接批判はしないけど帰ったあとで機嫌悪かった
ほんとに乞食みたいなやつらの泣き脅しが毎日毎日。
まぁおれが就職するときになったらじーちゃんのライバルに町長譲って
恩恵どころか町内じゃあ就職しづらかったけどなw
134名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:07:03.01 ID:hA7s7t1M0
>>118
そりゃ〜民間ってのは契約社員やら含めての数字だからねぇ…
135名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:07:04.38 ID:Zfh9rsl80
B枠潰しが本丸ですかね
頑張ってほしい
136名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 18:07:15.74 ID:aVG2OXYo0
>>130
いや過酷だよハゲ率も異様に高いよ
137名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/05(月) 18:07:19.40 ID:8H5Bi4+XO
給料削るのは良いとして、質は保てるんかな。
事務屋はまったくどうでもいいけど、バスなんかは鉄の塊だから通学路に突っ込みましたとか起こってからじゃ遅いよ…
138名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:07:20.24 ID:h37OoPeu0
来年からおまえら市共済年金無しな
恨むならこれまでの市議会を恨めよ

で済む話じゃないの?
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:07:26.80 ID:imj+ve6L0
そもそも年金って積み立て金なんだから勝手に支給額変えていいわけないだろ
140名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 18:07:36.16 ID:kQltSOL60
>「ただでさえ、団塊の世代の大量退職で年金給付が増えているのに、
>財政難で採用を手控えており、年金の構造は逆ピラミッド型になっている。
>そこにきて給与カット、職員3割減では、早晩破綻するのは火を見るより明らかですよ」
年金給付額を減らすって概念はないんだなw
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 18:07:48.68 ID:0si6novc0
>>15
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111129k0000e010040000c.html

だから橋下も平松の取った票も無視できないと言っているだろ
142名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 18:07:52.20 ID:sbaIZiuc0
>>54
お前はそのクラスを”普通”にする気か?
待遇悪化の競争でもしてるのか?wwwwwww
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:08:34.30 ID:WfAOsM4d0
>>91
今は随意契約するとすぐに問題視されるから
競争入札にすると思うよ。
バス運行のノウハウ持ってる会社なんて腐るほどあるから
その辺は大丈夫だと思うけど。
144名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/05(月) 18:08:50.76 ID:CAWpi9aG0
>>114
持込でなく給与で1000オーバーだったよ。
年2回のボーナスが150超えてる人とかいてビックリした。
145名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:08:52.99 ID:OsckfURp0
>>40 大阪は商人の街なのに、なんで公務員天国になったのか理解できん
ずーっと、助役上がりの市長が続き、
前回、テレビ局アナ上がりの市長になり、今回が橋下だ。

前回までの共通項は、メディアと結託してたこと、と革新が後押ししていたこと。
今回はメディアが反橋下だし・・・、まあ多少はよくなる。
146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:09:08.85 ID:OPch1epB0
>>140
職域分減らすくらいしかやりようがないだろ
147名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 18:09:10.58 ID:AL940TKEO
どこの年金もオワコンなんだけど
148名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 18:09:27.09 ID:Xo7NzedE0
>>1
そう‥
149名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:09:28.76 ID:hA7s7t1M0
>>121
そもそも若手がいないw
経営状態が悪いから平成10年から採用凍結中。
運転手の平均年齢約50歳なんだよね。
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 18:09:41.82 ID:Hqz+QZ3r0
リタイアした公務員への年金給付も削減しないと、保険料を払っている
リストラを免れた公務員の負担がますます重くなるという仕組みか
公務員間の世代間抗争が始まったりして
151名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 18:09:51.00 ID:0bRCA6kw0
バス
給食
ゴミ集め
体育教師

ぜんぶ民間のパートタイマーでOK
少なくとも3分の1にはなる
152名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 18:10:00.08 ID:i8mBWNhK0
アタシ、大阪に渡米しちゃおっかな?
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 18:10:03.77 ID:q95qrnyOO
50代で800万と30代で800万じゃ全然違うと思うんだが
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:10:10.13 ID:Lv76/BA70
いいこと考えたけど公務員の給料を3割削減してさらにそこから1割を市民の年金として削減すればいいと思うよ
155名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:10:19.14 ID:OPch1epB0
>>150
別に公務員に限らないけどな
156名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:10:24.95 ID:KcusfET00
選挙で勝ってからは
メディアも橋本よりになってない?
157名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 18:10:26.44 ID:3mtiFrsT0
>>115
この「学童擁護員」てのがいわゆる緑のおばさん。墨田区のケース
http://www.city.sumida.lg.jp/sumida_info/suisin/kaikakunotorikumi/sankou_kenzenkaplan/kenzenka_plan_3/index.html
158名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 18:10:46.65 ID:Pt73ILwP0
やっとのやっとでスタートラインに立った感じだな
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:10:56.93 ID:ydKhrdwJ0
女のバス運転手、時々いるね
160名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/05(月) 18:11:07.49 ID:wwXrR3Ax0
>>149
うへぁ…平成10年から… 
161名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 18:11:21.11 ID:twfSfHbBO
>>137
給料安いと二種持ってる運転手がいきなり通学路に突っ込むレベルに落ちるのか
日本の免許制度やばくね?
162名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/05(月) 18:11:36.74 ID:+SUHOw2l0
>>151
民間では出来ない出来ない言ってたけど
民間委託してもあまり問題出てないよね(´・ω・`)
163名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 18:12:25.29 ID:0bRCA6kw0
バブルまではBでもボッシーでも負い目を感じながらそういうので生活していってたんだよなぁ
今じゃあそんな恥のある文化じゃないし、民間がきついから逆転しちゃってる
164名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 18:12:26.57 ID:JprFqYhAO
>>144
それマジなら殺されても文句言えないレベル
165名無しさん@涙目です。(秋):2011/12/05(月) 18:12:33.38 ID:sb1wxbtU0
てか、他の地方自治体が民間委託とか臨時職員でやってるような事大阪はずっと
正規職員でやってただけなんだな・・・
166名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 18:12:50.96 ID:GWTZ5kcG0
>>144
ウソつけ
そりゃお前の勘違いだわ。
ただの会社員のトラック運ちゃんで年収1000万もあったわけねえだろ。
個人でやってた奴だよ。
167名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:13:09.19 ID:LujmRAAF0
そろそろバスの運ちゃんが背後から刺されるんじゃないか?
168名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 18:13:17.07 ID:Rw8w2bBD0
>>149
結局古参のメタボな給与体系が邪魔してダメな構図になってるだけじゃないか
169名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 18:13:42.93 ID:0bRCA6kw0
>>167
いや、橋下が市職員に
170名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 18:14:21.06 ID:tdxbSC3SO
ずっと採用凍結してんだから年収高いのは当たり前。
171名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/05(月) 18:14:34.13 ID:+SUHOw2l0
公務員は「民間委託するとサービスの質を保てない!」

って言うけど、民間委託してサービスの質が低下した例ってどれだけあるの
てかそもそも公務員がやっているサービスの質というのはそんなに高いものなのだろうか
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 18:15:31.80 ID:G3aXPiS10
>>106
問題ってゆうのは語弊があるけど、民間企業はお金を使わせる為にあの手この手で宣伝してるでしょ。
そうしないと経済が動きが鈍くなって自分たちにも、世の中にもお金が十分回らなくなるから。
たまに「買い控え」とか問題になるでしょ。あれは経済の血行不良を懸念しているということ。
だから公務員とか安定してる人は溜め込まないで積極的に使う「義務」があるとおれは思うよ。
余命が少なくなって「使ってください」とか大金を役所に寄付する人とかね。
173名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 18:15:52.01 ID:GWTZ5kcG0
民間のバスは40代になると
バンバン首切られるよ。
あんなの20代がやっても50代がやっても能力に差が出ないし。
まあ、そう考えれば公務員バスは定年まで残れるだろうから年収低くてもOK
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 18:16:25.82 ID:zwBZ9d200
バス運転手は年収200万ぐらいだろ普通
175名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 18:16:28.62 ID:4WbRTje+0
民間の大手トラック運転手もバブル期に1,000万超えててそのままになってたが
景気が悪くなってくると半分にするか辞めるかの選択を迫られた、
とかいう話をその会社の子会社の人から聞いた
これまでは公務員だけ特別だったわけだ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:16:30.16 ID:7n1QecOM0
>市バス運転手で平均年収800万円弱

え?え??
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:16:32.94 ID:imj+ve6L0
>>151
要大型2種で長時間トイレにもいけない仕事なのにバスの運転手をパートタイムは流石に無理
178名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 18:16:49.49 ID:42jxnEYEP
>>169
橋下がやられたら維新の後継者がより大差で勝つだろうし
より市役所の立場が悪くなるだけだろうな
179名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:16:50.44 ID:hA7s7t1M0
しかし大阪が公務員天国とか始めて聞いたわ。
俺も40年ぐらい早く生まれてたらわざわざ東京行かずに済んだのにw
180名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/05(月) 18:17:01.23 ID:my0OJj+FO
公務員の年金に手を付けないなんて思ってるんだろうか
181名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:17:27.46 ID:lzjGsIOL0
>>171
サービスの質というよりはモラルの維持が大事だな
公務員の仕事自体は誰がやっても大してかわらないけど
クズに公務員の利権を与えると平気で税金で悪いことする
同和部落の連中を優先採用した結果が大阪市の公務員犯罪に繋がっている
182名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:17:39.75 ID:OPch1epB0
>>177
運転手確保出来ないので欠航しますか
どこのスカイマークだよw
183名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/05(月) 18:17:44.44 ID:codY4z910
共済年金って公務員専用の年金じゃん
破綻しろよ。
今ま散々税金使って美味い汁すすってきたツケだ。
184名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 18:17:55.57 ID:Qy55mA2p0
年収800万て…、だったら24時間走らせるくらいはしろ
185名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:18:01.07 ID:KcusfET00
公務員のサービスの質なんて
民間より大幅に劣るだろ
トップ官僚なんかは能力あるんだろうけど
役所職員なんてゴミだよゴミ
186名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:18:06.72 ID:KJsnXzvd0
バスの運転手なんて年収250万ぐらいだろ・・・
187名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:18:09.33 ID:dnctKdku0
でも橋下が大阪のコストカットに成功しても
その浮いた分の金って他の都道府県に回るだけじゃないの?
188名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/05(月) 18:18:50.12 ID:CAWpi9aG0
>>166
ウソでも勘違いでも本当なんだから仕方ない。
まぁ、その会社は給料が良いんで有名ではあったし、仕事内容も特殊な方ではあったけどね。
189名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 18:18:55.72 ID:sbaIZiuc0
>>183
今度、国民年金と統合するけど?何か?
190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:19:20.75 ID:OPch1epB0
>>189
厚生年金だろアホかw
191名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 18:19:20.53 ID:3mtiFrsT0
京都市のケース(ゴミ収集、給食のおばさん、用務員さん、バス運転手)
http://blog-imgs-46.fc2.com/k/o/t/kotsubus/20101006091355.jpg

市の現業職、民間より高給 バス運転手は1・4倍
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101006162225.html
192名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:19:33.91 ID:hA7s7t1M0
>>176
平均年齢49.2歳 基本給392,725円 平均月収額602,428円
平均800万も貰ってないみたいだけどね。720万ちょいぐらいか。

193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 18:19:57.82 ID:rN0sKa3X0
土日のお前ら「公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなるが?????」
194名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 18:19:58.36 ID:sbaIZiuc0
>>190
すまんこ
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:20:00.33 ID:4H09Kj/e0
>>171
公営は赤字という概念が無いから、民間だと手を出さない路線でも維持できるんだよ。
良いか悪いかは別にして、民営化したら不採算路線は廃線になるしかない。
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:20:03.08 ID:7FnPjLrU0
>>137
民間のバスの実態見りゃいいじゃんアホかwww
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:20:13.92 ID:I9RBwwu10
>>188
まぁそういう世界もあるんだろうな
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:20:20.34 ID:7uednZHm0
俺たちのハシゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 18:20:28.28 ID:dadVkuCF0
小泉→郵政民営化 
橋下→現業民営化

小泉→靖国参拝
橋下→君が代強制

小泉→聖域なき改革で財政健全化
橋下→公務員給与削減で財政健全化

小泉と橋下の支持層は同じなんだろうな
200名無しさん@涙目です。(秋):2011/12/05(月) 18:20:45.70 ID:sb1wxbtU0
>>183
共済と厚生統合したところで公務員の年金の平均が高いのはかわらないよ
だって定年まで続ける人間の率が高いから最終的な年金支給額多くなって当然だは
201名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/05(月) 18:20:51.72 ID:wwXrR3Ax0
>>178
完全に市民の敵になるな
202名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 18:21:02.74 ID:rN0sKa3X0
土日のお前ら「底辺って何で自分の給料を上げようとせず、努力した人の待遇を下げようとするの?????」
203名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:21:10.68 ID:9iDjFRvKi
コストカットするのは簡単だけど、サービスや商品の質を維持するのは困難になる
それで経済力全体がジリ貧になっているのが今の日本の姿だという事に
まだ気がつかないのだろうか
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:21:22.65 ID:I9RBwwu10
>>195
そもそも民間では実現出来ないサービスをやるのが公共サービスだからな
205名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 18:21:24.18 ID:vl5kZHFR0
特権階級はぶっ潰していかないとな
206名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/05(月) 18:21:29.92 ID:e4NhgJNtP
公務員がクズなのはどう考えても構造的な問題で個人のモラルの問題じゃないと思うが
207名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 18:21:42.70 ID:vqUXH97UO
>>1
給付額減らせばいいよ
208名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:21:53.82 ID:hA7s7t1M0
>>199
真っ先に皺寄せが行くであろう層の方が支持してるって結構興味深いよね
209名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/05(月) 18:21:59.55 ID:bFIPAHlN0
今日の底辺僻みスレか
どんどんやれ
210名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/05(月) 18:22:15.54 ID:my0OJj+FO
>>144
バブル全盛の頃だな
路線規制やら色々あって台数が足らなかったからね
経団連の後押しで規制緩和されまくって台数増えたのに景気が悪くなった
その頃に比べて今の運賃は半分くらいなんじゃないかな
211名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/05(月) 18:22:34.22 ID:+SUHOw2l0
>>181
そんなことは普通は起きないだろう

民間委託ってことは競争入札で業者を決めることになるんだし
もしその業者がろくでもなかったら、市民からの苦情が殺到して
契約切られるだけだけじゃね?
公務員をクビにするのは難しいけど、民間委託業者を切るのなんて簡単だぞ
代わりなんていくらでもいるし
212名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 18:22:54.71 ID:ycgzB+UZ0
さっきニュースで見たけど市役所職員の採用経緯を全部洗いだすみたいだな
で、口利きつまりコネの連中には再試験課すみたいだ
ほとんどの人間がコネだろw
213名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 18:22:59.69 ID:bWybmCUUO
>>132
大阪維新発足以来〇〇維新を名乗るパチもんが全国に波及したけど
唯一大阪維新と正式に連携してる維新の会が四国に存在してるのは知ってるかい?

確か愛媛維新といったか松山維新といったか
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:23:18.35 ID:I9RBwwu10
>>203
でも世界競争力を持つために国民が選んだのが今の道なんだろ?
それが正しいかどうかは別として
215名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/05(月) 18:23:31.66 ID:rKPAvFsXO
公務員の次は自分達であるという事が理解できてないのが大阪人らしいなw
216名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:23:49.38 ID:OPch1epB0
共済の破綻も、共済独自の問題ってよりは日本の少子高齢化問題の縮図だと思うけどね
今のままだといずれ厚生年金もこうなるわけで、その時にざまw国年に統合しろよと言えるのかって話
217名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:24:12.47 ID:Xh9CyFtB0
コネを無くすのはいいことだ
俺も公務員になりたい
218名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 18:24:12.16 ID:3mtiFrsT0
同和関係者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%92%8C%E9%96%A2%E4%BF%82%E8%80%85
就職支援や、個人給付等の事業において同和関係者と認定する権限を事実上同和団体が
持つような状態となり、同和行政が不透明化し、不正が起こる原因ともなった。

同和団体
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%92%8C%E5%9B%A3%E4%BD%93
部落解放運動内部では、俗に「六千部落、三百万人の兄弟姉妹」という言葉が流布されてきた。
それに基づくなら、主要4団体(解放同盟、全国人権連、自由同和会、同和会)に所属する
部落出身者は全体の4分の1以下ということになる。また、これらの組織の構成員は部落出身者のみにとどまらない。

同和加配
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%92%8C%E5%8A%A0%E9%85%8D
本来の趣旨は、多くの教員を配置することにより、同和地区出身の生徒の学力を高めることや、多くの給食調理員を配置し、
豊富な栄養を取らせることなどだったが、同和加配によって送り込まれる職員は部落解放同盟など運動団体の活動家が多く、
教育現場でのトラブルが絶えなかった。
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 18:24:17.83 ID:LF75Qkqs0
■■公務員と民間の年収の比較■■

       公務員            民間

医師     1564万(44.1歳)   1141万(39.3歳)
守衛     700万(49.3歳)    318万(57.9歳)
バス運転手  698万(45.7歳)    427万(46.5歳)
清掃職員   662万(45.6歳)    399万(44.3歳)
自動車運転手 635万(49.5歳)    352万(55.6歳)
用務員    569万(49.6歳)    283万(53.9歳)
看護師    574万(39.3歳)    469万(37.5歳)
学校給食員  552万(47.7歳)    334万(42.6歳)
定年退職金 2716万          2220万←もちろんすべての企業ではなく役所調べの判明してる分だけ

しかも公務員は民間より破格の公務員宿舎に住み放題なので実質の年収はさらに多いと言える。

※一部の管理職や専門職を除き役所の仕事の多くは職業訓練をすればそこらのパートやバイトでもできることばかりです。

※公務員の給料下げろ=公務員への嫉妬と勝手に勘違いしてる低レベルでアホな輩が存在するが、
役所では仕事の内容に見合ってない待遇と無意味な人員が多く
財政もやばいんだから夕張市みたいになる前に民間基準で合理化効率化して改善しろと一般国民として当たり前の考えを持ってるだけ。
国の財政赤字の主な原因となっている社会保障関係も当然改革するべき

220名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:24:13.73 ID:Lv76/BA70
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   あなたは大阪市職員と市民を分断している!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |  中核派    |

http://www.youtube.com/watch?v=c5a_pog4WZg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=9M5cMGGt5gg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=wO_-r0qYOFY&feature=related
http://tomo-puulog.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/15/img20080313124015.jpg
http://tomo-puulog.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/15/189723.jpg

そして、本人に聞くと

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ はい。サービス残業はしてません
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | きっちり残業代はもらってます
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
221名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/05(月) 18:24:35.88 ID:CAWpi9aG0
>>210
半分どころか30%位みたいね。
標準運賃から値引き方式で運賃交渉すると良くわかるらしい。
222名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 18:24:39.63 ID:rN0sKa3X0
土日のお前ら「公務員の給料を下げたら連動して民間の給料も下がるが?????」
223名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 18:24:57.09 ID:LF75Qkqs0
◆とある公務員の1日の公務↓◆ 

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

こんな職員が年収600〜800万くらいもらってる。もちろん税金
コンビニの店員より働いてないし時給800円でももったいないね
こんな公務員のために財政赤字でも関係なく退職手当債という地方債を出す自治体も存在する。(公務員の退職金は平均2716万)
224名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:25:19.67 ID:KcusfET00
公務員叩けば票が集まる
いい傾向だ
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:25:29.19 ID:xLhHzbkw0
>>1
密告制でも始めたらいいのに。左翼は内ゲバ大好きだろ
226名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 18:25:48.12 ID:22Ir2scF0
明野高校3年生です。教師に給食のババアとか緑のババアとか年収800万も貰ってるのけ?って聞いたら


年収200万ぐらいだよ。って言われたわ。ネットで800万って載ってるけどお前の意見とちゃうなって言ったら真っ青になって黙り込んだわ



教師が生徒に確信犯的にウソをつくって舐めてる証拠だよな?










227名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 18:26:03.08 ID:3mtiFrsT0
>>212
選考採用っていって同和団体側が「うちら(団体)で試験はしておいた。合格したから雇ってくれ。」って言うらしいね。
雇わないと差別だといわれるし同和団体は一団体だけじゃないからどうしても余分に雇うことになる。
228名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:26:14.55 ID:hA7s7t1M0
>>219
公務員宿舎に住み放題とか何か色々と突っ込み所満載だなぁといつも思ってるんだけど
一番不思議なのが医者の給与だよね。民間より公務員の方が高いとかこれだけはありえないw
229名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 18:26:15.67 ID:A/Hq0Cr10
市が350万でバスの運転手募集すれば
昇給無しでも民間バスの運ちゃんがわんさか応募するぞ
230名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:26:32.98 ID:+ATvAQ2s0
大阪市消防よりも大阪市バスの給料のほうがいいのか
なかなかよくわからん給与体型だな
231名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 18:26:49.50 ID:kvOphPrW0
公務員の年金が破綻するといけないから
もっと税金使えって話? 素晴らしすぎるw
232名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 18:26:54.45 ID:8KKZixOz0
いつまでたっても心配するのは自分のことばかり
233名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:27:09.71 ID:OPch1epB0
>>228
初任給調整手当とかなんなんだろうなw
234名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 18:27:19.40 ID:dCbHgjIu0
これ不思議なのが、大阪市バス運転手は長年
一般募集されてなかったんだよな

どこでいつ募集されてるのかもわからない
なぜか市バス職員内には親戚縁者同士で入ってるのが多い

関西の朝の番組で、突撃取材したら取材拒否だった
235名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 18:27:28.42 ID:6J8KBmQz0
>>226
ネットを信じるお前とその教師はクズだなw
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:27:29.19 ID:v89cwJi+0
>>187
は?なんで?
237名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:27:29.69 ID:KcusfET00
同和団体
皆殺しにしろ
238名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/05(月) 18:27:37.56 ID:wv0myLpw0
橋本氏の安全のために、SPをつけるべき
239名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:27:56.28 ID:KcusfET00
とっくにつけてる
240名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/05(月) 18:27:58.65 ID:+iS0TvxT0
今いる職員の給料を維持するために採用を減らしておいて
年金が破たんするとかアホじゃないのか
241名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:28:01.12 ID:OPch1epB0
>>236
交付金減ってよそに回るから
242名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:28:02.81 ID:U389oagN0
今ローカルニュースでやってたけど職員全員の経歴調べるそうだ
いきなりアンタッチャブルなとこ触っちゃって大丈夫かいな
243名無しさん@涙目です。(秋):2011/12/05(月) 18:28:15.36 ID:sb1wxbtU0
てか、大阪が他の自治体が差ありすぎてやばい
244名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/05(月) 18:28:16.28 ID:bFIPAHlN0
これからは公務員を叩いて叩いて票を取る奴続出だろうな
245名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/05(月) 18:28:18.71 ID:sk3lgS9b0
>>229すぐやめられても困るんだよ
社会に出ろ
246名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 18:29:19.85 ID:kvOphPrW0
ほぼ縁故採用とかだったりしたら
全員クビ切って新たに採用か。
247名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:29:48.83 ID:PmCw0W390
>>234
最低だな
248名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:30:16.42 ID:WTWwv5mi0
遅れるとか関係なくね
249名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:30:22.19 ID:1N6mDyjr0
>>107
職務命令違反したら民間でも即処罰の対象だ
何だよ改革しようとしてってw
勝手な判断すんなって事だろ
250名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/05(月) 18:30:45.44 ID:HhuQ35gd0
>>234
それそれ。そういうの大阪多いのよ。特定の人間が勝手に親戚縁者で固めてるとか。
外郭団体でも商工会関係もそう。
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:30:57.10 ID:BGZg6llz0
ほんとに800万もあるの?(´・ω・`)
252名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:31:38.23 ID:7hfHwJe70
>>244
たぶん大阪が一番ひどいから大阪以上はしんどいかと
253名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 18:31:40.49 ID:FiwzSw8/0
公務員を虐めれば選挙で圧勝できるって証明されたなw
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:31:47.20 ID:cSn8F7/j0
>>220
このババアをまず最初に切ってほしいね
>>242
ズバリ同和対策っすw
255名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:31:50.60 ID:1nGuhEsS0
糞公務員は堂島川にでも流されとけ、ドアホ!
256名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/05(月) 18:31:52.58 ID:mzRUExIaO
>>238
選挙のときは家族もあわせて10人以上ついてたらしいよ

勿論、前からついてるけど
257名無しさん@涙目です。(秋):2011/12/05(月) 18:31:57.52 ID:sb1wxbtU0
>>244
適当なこと言って公務員叩いてた鹿児島のどっかの市長はリコールされたよ
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 18:32:12.30 ID:UX7oT1S+0
>>171
実は逆にサービスは向上したんだよ
郵政民営化ではね
JRなんか典型的に民営化して良かった
259名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 18:32:20.45 ID:bWybmCUUO
>>244
それは橋下だから出来ただけで、普通は組織票に潰されておしまいだよ
260名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 18:32:23.61 ID:dCbHgjIu0
>>242
慌てて辞職する職員でまくりじゃね
まさにバルサン
261名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 18:32:30.70 ID:FiwzSw8/0
公務員の組織票<<<<<<<<超えられない壁<<<<<<<<<市民票
262名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 18:32:34.28 ID:3mtiFrsT0
>>242
ナントカ解放同盟
自由ナントカ会
全国ナントカ解放連

そんなのばっかりだろうな。
263名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:32:51.93 ID:hA7s7t1M0
>>251
無いよ。平均年齢約50歳のおっさんが超過勤務やら
休日出勤頑張りまくって平均年収約720万。
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:32:55.83 ID:tA38K8zo0
>>242
ナチ狩りですな
265名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/05(月) 18:33:03.51 ID:HhuQ35gd0
>>251
給食おばさん、年収909万円、日給5万円
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:33:07.27 ID:I9RBwwu10
>>250
民間なら別にいいけど、地方自治体がそういうのをやるのは凶悪だな
267名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 18:33:19.66 ID:dCbHgjIu0
>>250
バスだけじゃないのか
そういうのも一掃したらいいのにな
268名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 18:34:02.69 ID:22Ir2scF0



教師よりネットの情報のほうが信頼出来るわな。橋下知事は独裁者やって授業で言ってたんやで



生徒から袋叩きにあってたわ。お前に道徳とか教わりたくないわ、教えようとしたらドツクでの大合唱やったで・・・





269名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/05(月) 18:34:05.39 ID:wwXrR3Ax0
>>223
そんなわけねーだろが

と言いたいが、以前法務局のバイト言ったとき、
まじこんな感じだったわ
茶ー飲んで雑談して、なんかごそごそ書類いじってまた雑談ww
定年退職後、また来てる奴もほとんど仕事してなかったしw
270名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:34:10.73 ID:EvFarIstI
橋下新市長就任まであと13日
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:34:17.65 ID:cSn8F7/j0
>>226
年収800万とかは同和系の人だけじゃね?

橋下は同和と日教組の二大癌をどう手術するかな?(・∀・)ワクテカ!
272名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:34:25.17 ID:hA7s7t1M0
>>257
アイツは本物のバカだったからしょうがない。
専業主婦やら年金受給者まで含めて民間の平均年収とか出してた時には笑ったわw
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 18:34:34.15 ID:VVjybn/m0
>>262
大阪ナントカ友の会
ふるさとナントカ考える会
人権ナントカ協議会

とかもありそう。
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:34:34.84 ID:wAkDOax40
市バス800万てマジだったんだ
じゃうゴミ収集1000万てのも事実なんかね
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 18:34:44.02 ID:HcXdFUOP0
実際に年収300万ぐらいに下げたとして
その時はギャーギャー喚くだろうけどそれでも絶対辞めないから
そのうちそれが普通になってみんないつも通り仕事に行く気がする
276名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/05(月) 18:34:43.97 ID:yK3+BYRy0
>>242
wwwwwwwwwwwww
277名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:34:44.34 ID:5B0iL3jF0
278名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:35:16.02 ID:5B0iL3jF0
就職人気ナンバーワンは「公務員」、メガバンクでもなければ、資生堂でもない!(1)

 長引く不況で学生の安定志向はついに極まったのか。
 学生の就職人気ランキング第1位は大手有名企業ではなく、「公務員」だった(次ページにランキング表)。
 人事業務サポートのレジェンダ・コーポレーションが2011年4月入社の就職活動を行う学生に対して人気企業ランキング調査を行った。
 同様のランキング調査は他社でも行っているが、レジェンダでは「公務員」を対象項目に採用した。そうしたところ、資生堂、三井住友銀行、JTBなど就職人気ランキングの常連である大手有名企業を押さえて、公務員が第1位となった。
 公務員は1位になったのは「長く安心して働けそう」で「家族が安心しそう」なことが評価されたため。
 基本的にリストラがなく、安定していて、定年後に手厚い保護が受けられそうなこと。さらに転勤が少ないことも学生から好感された。
 昨年は圏外だった日本郵政グループが第5位に入ったのも学生の安定志向を表している。
 社会や生活インフラを支え、景気動向の影響を受けにくい 医薬品、金融、運輸、食品などのランキングが昨年に比べて上昇している。 
 中でも、味の素、明治製菓、カゴメなどの食品会社がランキングを上げているのが目立つ、特にカゴメは前年の圏外から17位へ躍進した。

 ゆとり世代と呼ばれる彼らが生まれたのはバブル経済がピークを迎えた1989年前後。バブル崩壊による企業倒産、雇用不安を間近に感じて育った世代にとって、「安定」への思いは強い。

http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/
279名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/05(月) 18:35:18.44 ID:HhuQ35gd0
>>251
身内が警察官と結婚した知り合いがいてな、
結婚するときに嫁さんと「給料は全部渡すから特別手当ては俺にくれ」とかいわれておkしたら、
特別手当てのが高かったとさ
280名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:35:23.38 ID:hA7s7t1M0
>>265
学校給食調理員 平均年齢45.8歳 平均給与月額348,285円
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf
281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:35:23.43 ID:0EbkKEY00
高卒ゴミ処理も市営バス運転手も給食のおばちゃんも50代なら年収800万に近い。
市立病院とかの役職ついてないヒラのレントゲン技師もそう。
ちなみに高卒ゴミ処理が組合活動に精を出して事務職にコンバートなんてのもザラ
市役所はそういうとこだ
282名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:35:24.21 ID:U389oagN0
>>258
郵便局は確かに職員のやる気も変わったな以前は愛想も悪いわ融通きかんわ酷いもんやった
JRだって民営化したらサービス悪なると騒がれたけど一部に問題はあるけど今や税金収める立場やしな
283名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 18:35:43.51 ID:7jvHJ9GQ0
>>241
なんで交付金が減るの?
284名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:35:47.94 ID:5B0iL3jF0
男性の“モテ職業”は……!? 20代女子に聞いた「理想の彼氏の職業」ランキング

 顔や身長、性格、お金、家柄、趣味など、「理想の彼氏」の条件はいっぱいありますよね!? 
なかでも職業は、その人の生き方を表す大切な要素のひとつ。職業だけで人を好きになることはないけれど、「彼がこんな職業だったら・」と考えたことはありませんか?

 ●第1位/堅実派がいちばん!「公務員」……22.4%
 ○第2位/世界をまたにかける「外資系」……18.4%
 ●第3位/音楽家やデザイナーなど「アーティスト系……12.2%
 ○第4位/シェフまたはパティシエなど「料理人」……9.4%
 ●第5位/プログラマーなど「IT系」……8.8%
 ○第6位/広告・出版・テレビ業界など「マスコミ系」……7.8%
 ●第7位/エリートの代表格「弁護士」……7.6%
 ○第8位/人命にかかわる仕事「医者」……7.2%
 ●第9位/ショップオーナーなど「自営業」……3.8%
 ○第10位/とび職人など「体力系」……2.4%

1位はなんと、堅実がいちばん!「公務員」。堅実派を選ぶ安定志向の20代女子の姿が浮き彫りに……。
不況なこのご時世、夢見がちな彼よりも、現実を見据えてコツコツ努力している彼のほうが、好感度が高いということでしょうか。
残業も少なく、休みもしっかり確保できそうなので、ほったらかしにされる心配もありませんね。
2位は世界をまたにかける「外資系」。男なら、ワールドワイドに活躍してほしい!
実力主義の厳しい世界に身をおき、バリバリ稼いでほしい! という意見のよう。
3位にようやく、サラリーマン以外の職業、音楽家やデザイナーなど「アーティスト系」がランクイン。
大好きな彼には、好きなことにとことん打ち込んでもらいたい。そしてドラマのように成功してもらうのが理想ですよね。
そのほかには、料理人、IT系、マスコミ系、弁護士などが大差なくランクインしました。
理想を描くのは自由です! こと細かく想像して楽しんでみては?
285名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/05(月) 18:35:53.00 ID:+iS0TvxT0
>>192
ボーナス合わせたら余裕で年収800万超えてるやん
286名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 18:36:00.66 ID:ypdrAFvM0
歴代市長がやった湾岸開発やクリスタ長堀など失敗したんだし
責任もとらず役人の給料が上がり続けるのはおかしい
287名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 18:36:43.08 ID:3mtiFrsT0
給食のおばさんのなにがすごいのかって言えば働く時間ね。
288名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:36:49.15 ID:5B0iL3jF0
結婚したい男性の職業-その仕事のもつ魅力とは?

震災を契機に、絆思考が強まり、安心感を与えてくれるパートナーを探す人が増えているという。結婚指輪の売上や婚活サービスの登録数なども伸びているようだ。
不安な時こそ、たよれる人や安心出来る相手と助け合いながら幸せな生活をおくりたいというのは、人間としての本能なのかもしれない。

とはいえ、せっかく結婚するのなら魅力的な職業の男性がイイ!というのが女性の本音。
ゼクシィが公開している結婚したい男性ランキングを見ると、安定が魅力の公務員が、高収入の医師・弁護士を押さえて1位だったらしい。
次いで、人気となっているのが高収入が魅力の医師・弁護士と続く。
今回は、そんな結婚したい男性の職業の魅力がどんなところにあるのか迫ってみる。

結婚したい男性の職業ランキング
1位:公務員
2位:医師など医療関係
3位:弁護士など法律関係
4位:IT・コンピュータ関係
5位:金融関係、建築関係、航空関係
※ゼクシィ調べ

http://googirl.jp/renai/250keltukondansei147/
289名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/05(月) 18:36:55.78 ID:HhuQ35gd0
>>266
市からそっちへお助け予算も出てるからな
290名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/05(月) 18:37:09.14 ID:nKv8M8y40
市バス800万で公務員だったのか凄いな

とは言っても警察も年収800万だったりするからな
公務員最強過ぎるw
291名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:37:11.47 ID:5B0iL3jF0
米国の若者も就職希望先は公務員

 米国の若者こそ保守的ではないか。ウォールストリートジャーナルが「Universum」の調査結果として、米国の就業1〜8年までの若者の就職したい企業のランキングを15日報道し、国務省、FBI、CIAと公務員職が3つもランクイン入りした。

 新卒の調査ではないものの、不況も影響しているのか、米国の若者も保守的であることがわかるランキング結果となった。

 1位はインターネット検索最大手グーグル(19.67%)、2位は時価総額世界最大のアップル(12.74%)、3位は未上場企業ながら世界最大のフェースブック(8.90%)だった。

 4位に米国務省(7.89%)、7位にFBI(6.59%)、10位にCIA(5.04%)。これを足すと19.52%となり、実質的には公務員はグーグルに次いで2位ということになる。

1位 グーグル
2位 アップル
3位 フェースブック
4位 米国務省
5位 ウォルトディズニーカンパニー
6位 アマゾン
7位 FBI
8位 マイクロソフト
9位 ソニー
10位 CIA

http://media.yucasee.jp/posts/index/9530
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 18:37:12.51 ID:lTFySZ8y0
団塊の世代に二人一組でジャンケンしてもらう
負けた方は死ね
それで丸く収まる
293名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 18:37:15.99 ID:dD8x7U750
こういうスレは公務員擁護をしたいクズがホイホイ出てきてわかりやすいなw
294名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:37:17.38 ID:hA7s7t1M0
>>285
平均月収額ってのは総支給額を12で割った数字。
だからボーナスやら諸手当全部合わせて年収720万ちょっとってことだよ。
295名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:37:38.42 ID:5B0iL3jF0
韓国女性「理想の結婚相手は公務員」
2011年10月12日15時26分

2002年は情報技術(IT)・ベンチャー従事者、今は公務員・金融界従事者・医師。

未婚女性会社員の「結婚相手の理想の職業」基準が10年間でこのように変わった。
就職ポータル「ジョブコリア」が先月、未婚女性・男性会社員617人に尋ね、02年の調査と比較した結果だ。

02年には女性会社員はソフトウェア開発者を理想の結婚相手に選んだ。 次いで為替ディーラー、公務員の順だった。
当時はIT・ベンチャー関連職業が上位を占めた。

今は状況が大きく変わった。 公務員に続いて金融資産運用家、医師、教師が2−4位に入った。 「安定」または「高所得」を代表する職種だ。 02年に1位だったソフトウェア開発者は7位に落ちた。

ある結婚相談所のカップルマネジャーは「00年代半ばから高齢化がイシューになり、退職後に年金所得が高い公務員・教師がトップに選ばれた。
08年の金融危機後は職業安全性まで重なり、公務員を最高と見なす傾向がさらに強まった」と話した。

男性会社員の「結婚相手の理想の職業」は昔も今も「教師」だ。 しかし2−5位は完全に変わった。
02年には商談専門家、ショッピングホスト、フリーランサー、治療士だったが、今年は公務員、看護師、金融資産運用家、薬剤師が選ばれた。
296名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:37:39.45 ID:OPch1epB0
>>283
財政が健全化したら支援する必要ないじゃん
297名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:38:09.86 ID:5B0iL3jF0
2009年12月11日、中国の結婚相手紹介サイトが発表した「最も結婚したい男性の職業ランキング」で、女性が結婚したい相手の職業ナンバーワンに公務員がランキングされた。中国新聞社が伝えた。

現在、中国では公務員は「飯碗=安定した生活のシンボル」にたとえて「有碗族」と呼ばれ、公務員試験を受ける人達は「考碗族」(考は試験を受けるの意)
さらに公務員と結婚したい女性は「嫁碗族」(嫁は嫁ぐの意)と呼ばれる。公務員は安定しており、福利厚生も優遇されている。

「できるなら公務員の人と結婚したい」と話すのは、今年大学を卒業したばかりの王(ワン)さん。
彼女は卒業した大学の講師となり、自身の仕事が比較的安定しており、結婚相手にも安定していて給料が比較的高い人がいいという。
そしてそれが公務員ならベストというわけだ。

また、浙江省寧波市で銀行に勤める労(ラオ)さんは、「公務員は素養が高い人々の集まり。
大金持ちではないけれど生活レベルは中流以上で、個人の欲求の大部分を満たせる」と話す。
労さんの恋人は正社員として働いているが、彼に公務員試験を受けるよう勧めているという。
「もし公務員になれれば私たちの生活ももっと楽になる」と労さん。

多くの女性がひたすら公務員を求めるこの状況に懸念を表す人もいる。
江蘇省徐州市の於(ユー)さんは、幸せな結婚の基準は物質面だけではなく、2人の気持ちが最も大切だと考えている。
於さんも結婚相手に公務員を希望してはいるが、やはり相手選びは感情を第一に考えたいという。
298名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/05(月) 18:38:19.80 ID:B14RNicR0
>>107
そんなことしたら橋下閣下がそのバカな上司に鉄槌を下すんだろうよ。
299名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/05(月) 18:38:34.92 ID:bFIPAHlN0
地道にコツコツ財政健全化やってる自治体と大阪みたいに首長がやりたいことをガンガン進める自治体、どっちがいいのかね。
300名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:38:38.66 ID:dnctKdku0
じゃあコストカットは結局意味ないってことだな

茶番だったのか・・・
301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:38:39.18 ID:5B0iL3jF0


男の子の親(%、()内順位、N=2000)
順位 就かせたい職業 今年 10年 09年
1 公務員 19.8 19.0(1) 15.8(2)
2 スポーツ選手 13.6 15.0(2) 16.0(1)
3 医師 11.1 10.5(3) 8.0(3)
4 会社員 5.5 6.8(4) 7.5(4)
5 エンジニア 5.2 1.7(15) 2.0(14)
6 消防士 5.2 3.6(7) 3.2(7)
7 パイロット 3.3 3.0(8) 3.7(6)
8 教員 3.0 2.7(9) 2.6(9)
9 建築家・設計士 2.8 2.3(10) 1.5(17)
10 薬剤師 2.8 1.9(14) 1.6(16)


女の子の親(%、()内順位、N=2000)
順位 就かせたい職業 今年 10年 09年
1 看護師 15.7 11.9(1) 12.1(1)
2 薬剤師 9.3 6.9(5) 6.8(5)
3 医師 8.3 6.3(6) 5.5(6)
4 公務員 8.3 9.1(2) 7.5(3)
5 教員 6.9 8.2(4) 7.5(3)
6 保育士 6.4 5.1(7) 5.1(7)
7 パン・ケーキ・お菓子屋 5.4 8.4(3) 12.1(1)
8 芸能人・タレント 4.2 4.8(8) 3.7(9)
9 会社員 3.1 4.5(9) 3.1(10)
10 フライトアテンダント 2.9 2.5(12) 3.0(12)

302名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/05(月) 18:38:59.12 ID:qHrBoCclO
大阪の民意は公務員の給料減らせということだよ
303名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:39:06.72 ID:1nGuhEsS0
税金で借金しか作らないクズ公務員を断固死刑に!
304名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/05(月) 18:39:15.28 ID:HhuQ35gd0
>>280
東京都江東区の例やったわ
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 18:39:15.91 ID:VVjybn/m0
>>290
給料って金以外に福利厚生も厚いからな。
経費で宴会はおろか
誕生日に部課費でプレゼント購入くらいはやってるかもな。
306名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 18:39:27.87 ID:7jvHJ9GQ0
>>296
大丈夫、ちょっとやそっとで健全化する負債じゃないから
307名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:39:36.63 ID:ePVVLZVG0
三割でも足りないだろ
40以上を放り出してやる気のある優秀な奴等雇えよ
無職雇ったら二の舞だぞ
308名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 18:39:59.59 ID:H/dk7+H5O
■世界の公務員平均年収年収■

日本 728万円
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府 800万円

思わず目を疑うほど、日本は異常に公務員の給料が高い。
さらに日本公務員の平均退職金が2500〜3000万円と、これも諸先進国と比べてダントツ。
年金制度でも、公務員特権で年金受給額が優遇されている。
公務員の給料を3割カット、退職金を半分にするだけで、毎年20兆円以上の税金が浮く!

それを大阪からやろうとしているのが橋下。


309名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 18:40:00.66 ID:tB7eLk3W0
給食のババアの800万ってのは
四半世紀以上前の話だな
栄養士で責任者・定年まじかのおばさん。
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:40:25.90 ID:r1BZ3QD50
現業系は公務員で持つとひたすら給料が高くなるだけだからな。
311名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:40:31.83 ID:JKPtlqMqi
>>14
上から切って行き 浮いた費用で採用増やせば解決ですね 勿論外殻団体への天下りは無しで
312名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:40:50.83 ID:hA7s7t1M0
>>307
やりたいって奴はそりゃいるだろうけど、優秀な奴は絶対に存在しないと思う。
大阪府庁の採用試験とかマジで酷い状態だったわ
313名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 18:41:24.26 ID:hmui6TZJ0
>>308
しかも人数少ないって理由で
作業なんか全部外注にして公務員様は
汚れ仕事ナシなのれす
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:41:48.60 ID:r1BZ3QD50
>>312
そういえば大阪府庁は採用試験今年2回やったよね。よっぽど人集まらなんだかと思ったが。
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:42:05.99 ID:1QQrtYFC0
>>308
馬鹿か?
金額で比べる意味が分からんし、労働人口に占める公務員の割合は日本は低い
当然一人当たりの給与が上がっても別におかしな話じゃない

問題は公務員の給与が適正かどうかちゃんと個別に見ることだろ
316名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:42:11.81 ID:ZnYZetUi0
年金を国じゃなくて県別にすればいい
そして大阪の年金給付をグンと減らせばいい
老人いなくなって皆喜ぶ
317名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:42:34.26 ID:9bTLqfYo0
大阪市交通局が民営化になったら、俺たち障がい者の割引もなくなるんだろうな。
318名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:42:47.84 ID:/l2K5EOf0

学生希望No.1
親の希望No.1
彼氏希望No.1
結婚相手No.1

の公務員を批判する奴ってなんなの?底辺?
底辺はお得意の「これからはー」って連呼でもしてろよw
319名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/05(月) 18:42:51.04 ID:uAUcx0rd0
国はなにもしない。勝手に大阪が変えて行く
なんか歴史を繰り返してるな
320名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 18:43:03.84 ID:dadVkuCF0
郵政民営化よりは意味あるかもね
国鉄民営化した中曽根はすごかったわ
321名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/05(月) 18:43:08.24 ID:Ih8Ro1RO0
市内の道端に異常な数の乞食がタムロってるのに、
市の役人が極上生活を送っている不思議な財政だね。
322名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/05(月) 18:43:33.54 ID:dpKwkyxe0
>>308
日本異常だな
倒産の心配もないし福利厚生にも恵まれているんだから給料をもっと下げるべき
323名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:43:36.62 ID:uxnNAMr90
猪瀬が言ってたけど1300万のバス運転手もいたらしいな
324名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:43:39.46 ID:hA7s7t1M0
>>308
しかし「平均年収年収」728万円ってのも眉唾物だよなあ
公務員天国であるはずの大阪市ですら660万程度のようだし…

まぁ諸外国と比べてGDP比の公務員人件費は日本は最低クラスなんだけどね…
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:43:57.63 ID:1QQrtYFC0
>>320
郵政民営化でどうなったと思ってんだよwwww
326名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 18:44:47.05 ID:80zuQkuK0
>>142
300万でもやる奴は山ほどいると思うよ
327名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 18:44:54.86 ID:6J8KBmQz0
このスレ底辺だらけで面白いな
まるで朝鮮人みたい
嫉妬も結構だが、お前の給料は上がらんよ
328名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:45:40.76 ID:JKPtlqMqi
新卒採用だけじゃなく 中途採用もガンガンやれば良いよね 勿論 色々切った後にね
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:45:54.68 ID:imj+ve6L0
>>308
公務員って自衛隊も救急も消防も警察も公務員なんだけどその統計いみあるの?
330名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 18:46:14.57 ID:/Xu+1i9+0
破綻するから税金の無駄遣いで

大阪人クズすぎワロタw
331名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/05(月) 18:46:19.30 ID:o8+GRa2ZO
教育委員会はたしか全員辞めるんでしたよね?
332名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 18:47:07.14 ID:8ObUcavh0
公共バス運転手で年収800とか本当に気が狂っとる。
どんな基準なのか知りたいわ。
333名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:47:28.73 ID:hA7s7t1M0
>>314
5月のが22〜25歳で10月のが26〜34歳対象のかな。
受験者数だけは増えたんだろうけど…
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:47:29.43 ID:1QQrtYFC0
>>327
多分、橋本支持してる奴は底辺だろ
335名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/05(月) 18:47:30.06 ID:99RYrMWE0
給料と年金を天秤にかけるとか頭おかしすぎだろこれ
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:47:42.75 ID:Y7dEVZ6w0
この流れでJRの運転士の給料も下げさせろ
337名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 18:47:49.55 ID:dadVkuCF0
小さな政府指向

国鉄電電民営化→郵政民営化→(現業民営化)→

次は健保解体だな
338名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 18:47:54.16 ID:Hqz+QZ3r0
>>234
基本的に身内縁故採用主義で、若者の雇用機会を長期無くしておいて、
優雅に組合活動か
曲がりなりにも自由競争に晒されている民間の組合活動と、
比較するのもおこがましいなw
339名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 18:48:26.53 ID:HcXdFUOP0
300万まで下げて残りたい人だけ残ればいいのに何でやらないのか
ほとんどの人はどうせこれでも辞めないんだから
340名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/05(月) 18:48:40.28 ID:7iFiWbS/0
>>308
なんで日本の平均は正職員限定で
海外の平均には臨時を入れて工作してるの?


アメリカ
政府職員19,376,148人  平均年収460万(パート公務員含む)
正規政府職員11,601,136人 平均年収840万(正職員のみ)
http://www2.census.gov/govs/apes/04fedfun.txt

連邦政府職員233,869人 平均年収1300万
http://www.opm.gov/oca/05tables/indexSES.asp
341名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/05(月) 18:48:57.50 ID:uAUcx0rd0
公務員は民間平均と日経平均に連動させるのが良い
2011年なら年収300万が妥当だろ
342名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:49:03.50 ID:SF8HdXFa0
切るのはいいとして、その分人を増やして欲しいなあw雇用の為にw
343名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 18:49:15.28 ID:UX7oT1S+0
大阪は大都市なのに赤字
地方交付税を受け取っているカス自治体
344名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:49:32.43 ID:0EbkKEY00
>>332
同じ公務員なら同じ給料もらって当たり前
それがやつらの思考
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:49:39.15 ID:DPLu1mHP0
給料が高いのは、それなりの理由があるからでしょ。
ちゃんと勉強して公務員の採用試験に合格した人間であって、平民ではできない業務を
行っているのだから、それなりの対価が与えられるのは当然のことじゃないか?
景気が悪くなって貧乏人が増えたから妬みの的になってるとしか思えない。橋下はそういう
平民の感情を上手く利用する策士だよ。
346名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:49:47.90 ID:J3VuAU/r0
佐川急便、倉庫仕分け軽作業、製本等で研修やってくれ。
347名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 18:50:07.79 ID:7jvHJ9GQ0
赤字なんだから給料削るのは当たり前じゃないの?
なんでこんなに騒いでるの?
348名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/05(月) 18:50:26.55 ID:HhuQ35gd0
>>327
おまえ絶対底辺だと思うわ
349名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:50:44.58 ID:TlRYgdrN0
>>345
平民の感情をうまく利用して何が悪いのか
350名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 18:50:55.17 ID:/Xu+1i9+0
はいはい底辺底辺

クビ切られて底辺に落ちるやつらの断末魔が気持ちいいわw
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 18:51:03.09 ID:46mz8iAx0
京都なんかも凄いらしいじゃん
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:51:13.68 ID:DPLu1mHP0
>>349別に悪くはない。
353名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:52:05.78 ID:pqMM4ZYC0
>>345
景気が悪くなりゃ給料へるのは当たり前だろ。
誰の金で飯食ってんだ?
354名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:52:07.34 ID:7swRAcOK0
今日の読売のコラムは酷かったな
355名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:52:08.58 ID:SF8HdXFa0
356名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 18:52:42.12 ID:vtCUk8dl0
そいや文春はなんか記事あった?
357名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/05(月) 18:52:48.73 ID:f9gHn6O+O
>>348
気になるから江東区のおばちゃんが年収900万ってソース持ってきてよ
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:53:13.30 ID:1QQrtYFC0
問題のある公務員をクビにしたり、明らかに給与水準がおかしいのを適正化するのはいいけど
明らかにやり過ぎな政策を掲げてる

お前らが公務員や既得権益が嫌いなのは俺も一緒だが、橋本自体が真面目に財政再建を考えてないのは明々白々
359名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:53:16.07 ID:7hfHwJe70
>>345
橋下が就任して経歴が洗い出されて怪しかったら再試験も検討らしいから楽しみだわ
一体どれだけコネ就職が存在するんだろうな
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:53:30.41 ID:MYwcmei+0
大阪市ってそんな公務員の給料いいの?
23区なんてピンきりではあるけど公務員って結構給料安いのに
361名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 18:53:30.91 ID:VaQz+4CEO
阪神大震災とバス
362名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:53:41.80 ID:0EbkKEY00
市役所も市民課とかバリバリやってるとこじゃなくて、
ふだんあんまり市民とかかわってない部署にいけば
公務員がどんだけ糞かすぐわかるからな
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 18:53:48.58 ID:E6e9fwbc0
スポーツクラブとか地域奉仕団体、自治会とかどうでもいい団体に対する補助金は全てカットしろよ
364名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:53:54.64 ID:9fsLJO9B0
バスとか300万で御の字やろ
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 18:54:41.57 ID:q9niIyet0
バスの運転手ってそんなにもらってたのか・・・
366名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:54:43.27 ID:1QQrtYFC0
>>349
それで市政が良くなるならいいけど、デメリットのがでかいだろ
橋本自身は財政再建をまともにやる気はない
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:54:45.45 ID:xi6BbVRQ0
基地外アクメ市長と違ってマトモだといいな
368名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:54:53.32 ID:SF8HdXFa0
>>359
そこまでやるんだw
すげえなw
369名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 18:54:57.13 ID:/Xu+1i9+0
そもそも役人なんか有史以来クズがデフォなのに、
大阪がそんな人類の歴史を覆すような聖人なわけないだろw
370名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:55:01.60 ID:hUrcrEKh0
一応言っとくが公務員叩いてもお前らがNNT底辺なのは変わらんからな

親の目の前で公務員がー公務員がー言ってみ?
張り倒されるぞ
371名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/05(月) 18:55:30.07 ID:tE8W/mRB0
ばしゅのうんてんすさん
372名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:55:40.25 ID:PmCw0W390
>>370
勝手な妄想で前提作んなよw
373名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/05(月) 18:55:50.88 ID:HhuQ35gd0
>>357
給食おばさん、年収909万でくぐってくれ。モシモシだからの。
374名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 18:55:58.18 ID:VVjybn/m0
>>345
なんで首長が変わるくらいで給料が下がる職業選んじゃったのかなぁ〜?
どれだけ勉強しようが何しようが、首長うんぬんだけで待遇変化がある職業を
自分で選んじゃった自己責任。いわゆる甘えだろ。そういうシステムなんだから。
375名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 18:56:42.91 ID:Nm13wg/r0
おう、俺のコメントが紹介されてるな
376名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:56:56.68 ID:7Rt1VC7C0
甘い汁をもっと吸いてぇーーーーーーーーーーーーーーーー
















自民、民主、公明関係者一同
377名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 18:57:03.37 ID:3mtiFrsT0
「採用に問題あれば再試験行う」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111205/waf11120514220013-n1.htm

 橋下徹次期大阪市長は5日、大阪維新の会市議団の議員団総会に出席し、
「市職員の採用経緯を明らかにし問題があれば再試験を行う」とする考えを示した。
378名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:57:09.12 ID:U389oagN0
>>358
財政再建なんて今の制度で支出を抑える以外に都道府県にできることなんてねーよ
それこそ今やってるように国を脅迫して大阪を経済特区にでもさせないと無理
379名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:57:20.21 ID:iPTKCgD00
共済年金って自治体ごとに会計わけてんのか?
380名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/05(月) 18:57:24.03 ID:htQxwhdFO
匕首も読めないゆとりはν速から出て行けよ
381名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 18:57:24.88 ID:UhA2t3zz0
>>359
それが本当なら凄いことだよ
382名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 18:57:33.23 ID:idC5aaHS0
>>10
> > 匕首を突き付けた。
>
> かまくびをもたげた?

こんなのも読めないとかゆとりすぎワロチwwwwww
383名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:57:38.93 ID:hA7s7t1M0
>>360
大阪市はラスパイレス指数98.4、平均年収663万円で平均以下かな
大阪府になると全都道府県最低レベルのラスパイレス指数91ぐらいだったような
384名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 18:57:42.48 ID:gMReJy+X0
クビ切りたいなら退職金100ヶ月分上乗せしてやればよいね
市の財政破綻なんて議会で通した予算に問題があるんであって職員関係ないもんな
赤字は本来、市民が負担すべき性質のものでしかない
385名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 18:57:52.39 ID:azB5uzJC0
バスの運転がどれだけ大変か分かってないカスは氏ね
386名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:57:53.55 ID:gpzsIktc0
ハシゲスレ出席簿(12月5日)
神奈川くん 出
愛知くん
兵庫くん
387名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 18:57:55.77 ID:dadVkuCF0
オレが大阪市公務員なら嵐がすぎるのをおとなしくして待つなw
どうせ一期だけだろ?
388名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 18:58:21.83 ID:UhA2t3zz0
>>377
おお
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:58:22.32 ID:1QQrtYFC0
>>374
橋本も自己責任って好きだよな
だからお前と親和性があったんだろ

政治家が自己責任っていうのがどれだけ不健全なことかお前は理解してない
390名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:58:54.48 ID:h37OoPeu0
>>358
少なくともあんさんよりは真面目に考えてはるんやないやろか
391名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:58:58.44 ID:eg1MeBf20
>>157
村岡さん
392名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 18:59:26.01 ID:uxnNAMr90
>>360
東京は民間の給与高いからね
大阪は東京よりかは低いから相対的に公務員給与が高く感じるのでは
393名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:59:35.92 ID:SF8HdXFa0
>>377
再試験しても誰も落とさないんじゃ?
394名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 18:59:48.44 ID:imj+ve6L0
公務員→生活保護にジョブチェンジするだけ
公務員辞めて再就職できなければそうなるしか道がない
395名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 18:59:58.66 ID:EvFarIstI
>>377
まじか
396名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 19:00:06.11 ID:Hqz+QZ3r0
>>360
大阪市は部署やキャリアによって、所得や福利厚生の官民格差が
あまり無いところと、もの凄くあるところとのギャップが
凄いんじゃないかな
会計院のサイトで見た記憶だけど
397名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/05(月) 19:00:09.60 ID:bFIPAHlN0
公務員公務員って言うけど、議員も公金から給料出てるよね。
職員と議員どっちも3割カットでいいな。
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 19:00:11.06 ID:UX7oT1S+0
どうせ橋下でも公務員相手だと簡単にクビにはできない
399名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 19:00:35.95 ID:kColZeJrO
>>389
自己責任大好きな奴に限って自分に不利益が来るとわかった瞬間に発狂するんだよな
400名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 19:00:47.73 ID:22Ir2scF0
共済の保険料は国民年金より安いからな
401名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:00:48.99 ID:PmCw0W390
>>377
ガクブルwwwwww
402名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 19:01:08.04 ID:eg1MeBf20
>>358
やり過ぎな政策に具体例を上げろよ

駄目松か?おまえ
403名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 19:01:19.34 ID:NvUIyxBMO
保険料収入が減って年金が破綻するってアホか。

労使折半も糞も結局その金の出どころは全部税金じゃねえか。
404名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/05(月) 19:01:28.23 ID:f9gHn6O+O
見てきたけど10年前の記事みたいだな
さすがにもう減ってそう
405名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 19:01:36.76 ID:7jvHJ9GQ0
>>394
たぶん辞めた奴が全員生保になっても、かなり財政改善すると思う
406名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/05(月) 19:01:39.43 ID:9G3Hs8JL0
大阪の運ちゃん「はあ?アアアアアア?こゆたなやゎやわ」
407名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 19:01:50.25 ID:VVjybn/m0
>>389
まぁ、契約だからねぇ、しょうがないよね。
勉強ができる優秀な人間なら文句言わないで起業すればいいじゃん。
誰にも文句言われなくなるよw
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 19:02:10.20 ID:1QQrtYFC0
>>378
財政再建するにしても過剰にやりすぎなんだよ
景気悪くしたら結局税収減るんだからな
409名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/05(月) 19:02:12.79 ID:bFIPAHlN0
>>389
>政治家が自己責任っていうのがどれだけ不健全なことか

それには完全に同意 もはや犯罪的な言葉だよ
410名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 19:02:13.56 ID:YXffZVBB0
>>382
お前ゆとり臭いな
411名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 19:02:17.11 ID:vFC+ilDs0
>>377
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
412名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/05(月) 19:02:37.16 ID:57vB+znmO
国家公務員だけど質問ある?
413名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 19:03:02.70 ID:7jvHJ9GQ0
ない
414名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 19:03:16.33 ID:YXffZVBB0
>>69
少数者の意見は多数派の胸三寸ってことだろ馬鹿w
まあ朝日が言ってるのは負け犬の遠吠えだよ、負けたんだから諦めろってのw
415名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:03:16.84 ID:PBJwkxuF0
タクシーの運ちゃん並でいいよ
ずっと同じコース走るだけなんだからぶっちゃけタクシーより楽だろ
416名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/05(月) 19:03:35.56 ID:uAUcx0rd0
昔、関西は民間が電車引きたくても国が許可出さなかったり
知恵絞って人気路線にしたら国が横入りして来て潰しに来たりと歴史がある
民営化したら面白い
417名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 19:03:39.44 ID:fPi1v8jn0
そもそも予算の決定権がある大阪市議会は今まで何してたのかと。
418名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 19:04:06.80 ID:bubFnP5EO
おう!どんどんやれや!
わいが応援したる!
419名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 19:04:12.95 ID:NVbC+Pz40
大阪人の特異性を列挙しました。
@話が面白くない、うるさいだけで中身が乏しい。当然吉本も面白い訳ない
Aしゃべってばっかりで働いてるイメージがない、要は怠け者気質
B心が狭くて厚かましい、その証拠に標準語をあえて話さない
420名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/05(月) 19:04:44.03 ID:yK3+BYRy0
>>377
ヒャーハーッ!
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 19:04:51.46 ID:EyTDmdp40
バスの運転手が公務員である必然性は1ミリもない

全て同和利権の温床になってるだけ。悪の巣窟。

バスなんて民間にやらせろ

422名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:05:25.02 ID:kFSGC3Hv0
【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外

みどりのおばさん年収800万円
【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金は3700万円を超える

給食調理員(給食のおばちゃん)実働180日で平均年収800万円
→ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円(平成11年)

大阪市現業職員の給与実態 最高1303万円
【大阪市】
都市環境局(1498人)の平均年収は788万円、最高額1303万円。
建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円、
港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円だった。

大阪市の職員厚遇問題 年収1300万円以上の清掃員が6人
大阪市の過剰手当:下水管理現場職員、年収1000万円が超3割
大阪市都市環境局は11日の市議会建設港湾委員会で、下水道の維持管理などに従事する職員1498人中、約3割の454人が年収1000万円以上であることを明ら
かにした。特殊勤務手当などが多いためで、建設局は同様の職員911人中31人、港湾局は466人中60人が年収1000万円以上だとした。
423名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/05(月) 19:05:43.88 ID:wuwcPHO/0
大阪市は正直やりすぎだな
訳わからんとこからかなり採用してて、しかもそいつらが歳食って
地位持つと余計にタチが悪い
424名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 19:05:58.40 ID:eLlulB9R0
働ける生保全部潰せばいいだろ
425名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 19:06:10.08 ID:VVjybn/m0
まぁ、クビになったらクビになってでいいじゃん。
大阪城公園で「年越し○○村」って1週間ぐらい野宿したら
世間も同情してくれるかもよw
426名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 19:06:13.72 ID:TlRYgdrN0
バスを運転するのに公務員試験がいるのか
427名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 19:06:36.12 ID:dadVkuCF0
黒字なら神奈川某市みたいに公務員高給でもいい?
428名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 19:06:40.41 ID:fHe87HHz0
2011 10/15週刊 ダイヤモンド
全国47都道府県、809市区職員「給料ランキング」
(一部抜粋)
自治体名    順位   平均年収
多摩市(東京)  1    791万円
さいたま市(埼玉)8    732万円
札幌市(北海道) 158   665万円
千葉市(千葉)  43    715万円
横浜市(神奈川) 22    741万円
大阪市(大阪)  97    696万円
北九州市(福岡) 18    726万円
福岡市(福岡)  37    722万円
鹿児島市(鹿児島)226   653万円
熊本市(熊本) 101     687万円
船橋市(千葉)  28    728万円
名古屋市(愛知) 75    700万円
港区(東京)   6     756万円
文京区(東京)  125   690万円
夕張市(北海道) 809   438万円
429名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/05(月) 19:06:43.10 ID:57vB+znmO
>>421
競合する交通機関があるなら民間がやればいいしな
430 【東電 88.1 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (福岡県):2011/12/05(月) 19:06:46.24 ID:GlX0t6pY0
800万とかどこからそんな金が用意できてるんだ市民税からなのか

タクシー運転手でも306万だ
日本人の給料(職業別平均年収)
http://rank.in.coocan.jp/salary-shokugyou.html
431名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 19:07:18.40 ID:1QQrtYFC0
>>402
公債発行しない
12000万人人員削減

こんなことやってうまくいくなんて思うほうが普通じゃないだろ
そもそもデフレで小さな政府みたいなことを過剰に嗜好してる時点で違和感持つのが普通

橋本自身が政策を考えてるわけじゃないんだから、バックにいるやつが自由主義に傾倒してる奴か
票とりに掲げた政策かのどっちかだって思うだろ
432名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/05(月) 19:07:23.86 ID:htQxwhdFO
>>394
何故か貯金も資産も有るのに受給決定とか?
433名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 19:07:34.55 ID:VNYHTn9n0
>>4
zipデクレ
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 19:07:37.47 ID:kVQI74O/0
大阪ではバスは一台、二台じゃなくて一千万、二千万と数えます
435名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/05(月) 19:07:41.77 ID:8E6jBEOzO
市役所なんて民間で言ったら資料揃える程度の仕事しかしてないくせに
民間よりハードな仕事だとかwwお前民間で働いた事あるのかよww

民間から公務員転職組の自分が言うから間違いない
436名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 19:07:42.26 ID:7Rt1VC7C0
黒字になったら
何かあった時のために蓄えろ
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 19:07:53.85 ID:eML7Xdi20
バスの運転手が800万のどこがおかしいのだろう
事故って客死んだらおしまいの超ハイリスク職業だろうに
438名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 19:08:02.40 ID:zCH9foDo0
高齢の金食い虫を潰して若いの雇えよ。
低賃金だし、どうせパートのおばちゃんにもできるような仕事しかしてないんだから。
439名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:08:27.87 ID:hA7s7t1M0
>>430
平均年齢49.2歳 基本給392,725円 平均月収額602,428円
49歳のおっさんが超過勤務やら休日出勤ハッスルしまくって年収720万だよ…
440名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 19:08:31.14 ID:YvR9mpDJ0
>>26
つまりギリシャには独裁者が必要と言うわけか
441名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/05(月) 19:08:35.30 ID:57vB+znmO
>>435
何の仕事してるの?
442名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/05(月) 19:08:39.26 ID:CSN0WHViO
給食のおばちゃんや運転手が
600万とか700万とか、現業の高給ぶりは
さすがに公務員間でも話題で
船橋市のHPとかあちこちの自治体で晒されてるだろ。


お前ら給食費払わないDQNにうるさいけど
給食のおばちゃんはそんなの気にしない貴族様だから。
現業公務員の場合はね。

逆に獣医師や薬剤師みたいなのは
民間と同じかそれより安い。
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 19:09:11.11 ID:kVQI74O/0
>>431
小泉政権では公債発行しなかったのは功績と言われているが
444名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 19:09:21.28 ID:y9zA1Yo40
800万がどうかはわからないけど
自分の命預けて運転してる人が年収200万とかだとちょっと・・・
運転を職業にするのって、外的要因がやたら多い割に理不尽だな

ただタクシーてめーは駄目だ
445名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 19:09:39.09 ID:Hqz+QZ3r0
>>422
すげえな
一方ではポスドクが、底辺で生活苦なんてのも珍しくないし
彼らから見れば、こいつら貴族だよなw
446名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 19:09:41.87 ID:22Ir2scF0
関東の人間には分からないだろうな。公務員に暴走族より性質の悪い連中が居るって言っても・・・・信じないよな



447名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:09:45.20 ID:PBJwkxuF0
>>437
タクシーの運ちゃんの方が客死ぬ可能性高いで
448名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/05(月) 19:09:45.63 ID:5+8QT/qW0
>>10
→ ? → AorC
449名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/05(月) 19:10:08.00 ID:SEryPaog0
すぐ実現できるの?
すぐして欲しいけど
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 19:10:08.26 ID:MyJCBo3/0
>>447
強盗会うしな
451名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 19:10:15.23 ID:tdxbSC3SO
あれ…電車運転士けっこう民間平均高くね?
452名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/05(月) 19:10:26.87 ID:CHbfi0lB0
大阪は日本のギリシア…

というか、日本がギリシア
453名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 19:10:34.88 ID:ymxf6ZYV0
>>325
職員が笑顔で対応するようになった
税金払うようになった

日通の宅配吸収したのは失敗だったね、逆なら成功してた
454名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 19:11:07.83 ID:rfUdclDH0
また底辺の公務員叩きか
455名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:11:15.42 ID:hA7s7t1M0
>>451
バスとかより契約社員とかが少なめだからだろうね
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 19:11:10.24 ID:Lv76/BA70
コネで採用した公務員はガクブルだろうな
今頃

ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああ






















ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
457名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 19:11:42.40 ID:7jvHJ9GQ0
>>454
京都が一番何とかしなきゃいけない話題じゃないの?
458名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 19:12:23.61 ID:Pd2IFAzW0
公務員ざまぁwwww
お前らなんざいらねぇんだよバーカ
459名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 19:13:11.73 ID:MyJCBo3/0
まあ、ほっといても財政再建団体に転落して国からギューッと絞られて悲惨な末路を迎えるだろうから、
切られる奴らは見捨てて公務員続けられる様に橋下の味方しといた方が良いぞ大阪市職員たちよw
460名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:13:48.68 ID:A5c10mL10
>>454
部落はだまってろ
461名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:14:19.22 ID:hA7s7t1M0
>>459
大阪市が財政再建団体になるんだったら
殆どの都市…ってか自治体はヤバイことになってるだろうな…
462名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 19:14:24.13 ID:8DpTRe3z0
公務員叩きって底辺に多いよね
エリート層は公務員試験薄給って見下すレベル
463名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 19:14:24.61 ID:erEhKmN60
名古屋だけどコネで役所に30近いグータラ息子放り込んだとかの話が普通にあるもんな
464名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 19:14:48.17 ID:fsd54hST0
大阪市に限らず、公務員は
高度実務能力・専門知識をもつ2割くらいの上級公務員は年収3000万にして
その他大勢の下級公務員は年収上限400万でいいよ

手続き窓口は時給800円でいい
465名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/05(月) 19:14:53.33 ID:xvkQMjLj0
>>4
ふぅ
466 【東電 88.1 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (福岡県):2011/12/05(月) 19:15:08.13 ID:GlX0t6pY0
反発するテロリスト公務員はじゃんじゃんクビにしろ
安月給で働く代わりの人はいくらでもいる
467名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 19:15:23.72 ID:8DpTRe3z0
>>464
ごめん意味が分からない
468名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 19:15:56.31 ID:fkazp60P0
公務員は年収上限600万円にしろ。
寄生虫すぎる
469名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:16:03.33 ID:hA7s7t1M0
>>463
数十年前ならいざ知らず、今時コネとか無いけどね。
大都市の方が厳しくなってるし
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 19:16:37.21 ID:1QQrtYFC0
>>443
小泉政権のときにやった改革は結局失敗して景気を悪化させたって見方の方が今は強い
むしろ郵政民営化で金が海外へ逃げたり、公共事業を悪にしたからデフレ対策ができなくなったって話だ

俺は経済の専門家ではないから本当のところはわからないが、デフレのときに過剰に自由主義をやるのはマイナスってのが一般論
471名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:17:04.86 ID:hA7s7t1M0
>>466
代わりはいくらでもいる、いくらでもいるが…
それこそ無能しか寄り付いてこないよw
472名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:17:14.01 ID:A5c10mL10
バスの運ちゃんなんて年収300万でいいんだよ
半人前の部落民なら150万やっとけばいいよエタなんだからよ
473名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 19:17:35.36 ID:MyJCBo3/0
>>461
国も金無いからいずれ交付金も減ってそうなるだろ。
なんせ自前の税収で歳出まかなってる自治体って一桁しかなかったし。
大阪市の有利子負債って何挑円かあるんだろ?
474 【東電 88.1 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (福岡県):2011/12/05(月) 19:17:54.93 ID:GlX0t6pY0
赤字財政で破綻寸前なら公務員はお国のためにボランティアしろ
休日にバイトして食いつなげ
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 19:17:57.58 ID:9W2Pcjlg0
>>362
市民課も楽だろー。
窓口は嘱託に任せてれば中の仕事なんぞほぼないに等しい
476名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 19:18:03.41 ID:aeujpX1SO
これ他所の自治体の市バスの運ちゃんも高給なの?
大阪市バスだけが著しいの?
477名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/05(月) 19:18:09.97 ID:CSN0WHViO
ハシゲ嫌いの俺でも
現業ざまぁとしか言いようがないくらい
今の地方政治の歪みが溜まってんだよな。

でも、どこの自治体も金無いから漸進的には
現業はもう外部委託、民間委託する方向。
ハシゲみたいにパフォーマンスして摩擦を作るのは
大阪劇場だけで良いとも思う。

大阪の場合、アファーマティブ政策の
一環でDQNに高給払って飼い殺しにしてた面があるから
野獣を野に放つ事になるのは大阪人は覚悟したほうがいい。
478名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:18:38.09 ID:fOO4i5sf0
運転手で800万はない。
ソースは俺の姉ちゃんの旦那。
48才で去年の源泉680だって。
タイムリーな話だが、昨日ちょっと親戚一同集まる機会があって、話したんだ。
そしたらさ、橋下が誰かに刺されないかなとか言ってたwww
で、俺が思うに、運転手じゃなく、管理職が問題だと。その運転手の義理の兄は、橋下が通ったら給料半分以下になる!とか言われて選挙運動に駆り出されてた。
連呼してるのは管理職。しかもB枠ww
ちなみに義理兄、うちともにB地域じゃねえ。
管理職はBに占められてて義理兄は管理職はあきらめてたよ。

質問あるならガンガン聞くぜ
479名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 19:18:41.23 ID:0EbkKEY00
低学歴現業が組合とタッグで甘い蜜を吸える場所、せれが地方公務員

現業ゴミ収集車の一日おってみろよ
昼から2〜3時間はゴロゴロ休憩してるからw
480名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 19:18:43.78 ID:mK3Au9EK0
国家公務員は絶対必要だけど地方公務員は警察と消防以外いらないだろ
教師は民間の方が質高いんだから民間でいい
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 19:19:49.81 ID:er9syQiT0
大阪市職員には悪いけど
公務員を冷遇したらどうなるかの実験場になってくれ
482名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/05(月) 19:19:52.27 ID:gI/LIkbx0
バスの運転手ってトイレ行きたいときどうすんの?
483名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 19:20:27.05 ID:xA9rhBUa0
市バス運転手で800万とか正気か!!!
あんな誰でもできる仕事、
さっさと民間委託しちまえよ!!
もちろん300万程度でな!
484名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 19:20:30.32 ID:vJKjkX1I0
>>308
維新の中の人?
485名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/05(月) 19:20:35.25 ID:SrTH+n4Q0
>>476
バスの運ちゃんの給料なんて200〜300万が普通だよ
486名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:20:55.00 ID:EvFarIstI
>>482
トイレ行くんじゃない?
487名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:21:14.49 ID:hA7s7t1M0
>>476
平均年齢49.2歳 基本給392,725円 平均月収額602,428円
49歳のおっさんが超過勤務やら休日出勤に駆り出されまくって年収720万程度だよ。
まぁ何処でもこんな感じだろうけどそんなに高いかねぇ…
488名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 19:21:35.99 ID:/Xu+1i9+0
市場の原理

バス運転手を入札制にすればわかるよw
質?

質www
489名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:21:41.69 ID:h37OoPeu0
>>487
おっさんしつこいよ
そして高いよ
490名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 19:21:47.13 ID:0EbkKEY00
>>478
人事院の給料表つかって48から毎年昇級させていってみろよ…
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 19:21:53.65 ID:bQUrzbGs0
大阪府職員の素晴らしい発言

「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」
「あなたのすることは逆のことばっかりや!」
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い・・・」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と・・・」
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「橋元??あいつは詐欺師やな」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
「給与カット、士気下がった」
「職員はあきらめている。知事は人として尊敬できない」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか?人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」
「あなたは権力者。国から(財源を)取ってくればよい」と新居委員長。
「国から金を取るのが知事の仕事」「しっかりと教育をしてほしいのは住民の願いだ」新居晴幸委員長「職員にも家族がいる。生活がある」
「府労連の歴史の中で初めて交渉が決裂した」「破綻してないのに路頭に迷わせようとしている」
「民間ならストできるが我々はお願いするしかない」
492名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 19:22:00.89 ID:FiwzSw8/0
帰宅したのか単発が沸いてきたな
493名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 19:22:08.46 ID:VVjybn/m0
>>454
これは煽りだろうけど一部の真理なんだわな。
小泉と橋下が似てるっては正解で、このラインがやりたいことは
日本全体のあらゆる職業の給料を下げることなんだよね。
小泉政権では郵政民営化だけで止まったけど、続く安倍政権では
ホワイトカラーエグゼンプションっての提唱しただろ?潰されたけど。
バブル崩壊で日本が溜め込んだ富は消し飛んだ。
だから、戦後からバブル前夜までの
「個人の収入は細いけど、事業体の資産は太い」
ってシステムをやり直す必要があったわけだ。
だから、まず非正規って層を作り出して、その後一般企業の正社員、公務員と
続けるつもりだったわけ。いくらか順番が前後したけど、まぁ給料を下げるって
目的は着実に進んでるから良しとしますか。
つまり、先行して給料減らされた底辺がしぶとく既存のシステムで高給を得る公務員を
妬む=(足を引っ張る・追い落とす)のは、わりと計画的なんじゃねぇかな〜って思うわ。
494名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 19:22:27.76 ID:8ObUcavh0
>>315
馬鹿はお前だ、労働人口に占める公務員の割合が地域で一定でないのが問題だろ。
大阪は人口辺りの公務員比率全国トップクラスだぞ。
言い換えるなら他地域では要らない公務員も大阪には居るって事だ。
495名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:22:44.42 ID:PBJwkxuF0
バス運転手に質ってあんのか?
停留所にいかに正確に停めるかや、
いかに発着時間ずらさないか、とかか?w
496名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:22:46.14 ID:ZKGSOELf0
高い人で1200万円です
497名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/05(月) 19:22:48.89 ID:FwheMFYM0
>>448
山崎さんは関係ないだろ
498名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 19:22:52.45 ID:7jvHJ9GQ0
>>478
680でも民間と比べたら全然高いと思う
499名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 19:22:56.66 ID:tLxOy+JUO
橋下知事対クズ公務員

労働組合「もっと税金取ったらいいですやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded

人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。
労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
何か私が悪いことしましたか?」
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded

糞人間やなw
500名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 19:23:13.23 ID:zKeb/MP90
相場の3倍以上か
ギリシャも冗談じゃないな
501名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 19:23:14.71 ID:Odn3eryg0
>>476
うちのところは30代〜40代で400万
50代で500万くらいだな

800万はねーよw 大阪市バス運転手もらいすぎ
502名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:23:21.68 ID:hA7s7t1M0
>>489
いやおっさんじゃないからw大学4回生だわ
民間が高い高いって言ってもそれ契約社員やら含めての数字だろうからなぁ
どうなんかねぇ…
503名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 19:23:51.07 ID:/Xu+1i9+0
試験でみんな公平に競争すればいい

それなら文句ないだろ
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 19:23:57.85 ID:er9syQiT0
つーか逃げ切った団塊付近のやつは大勝利だな
505名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/05(月) 19:24:02.51 ID:SEryPaog0
>>454
ざまあ
506名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 19:24:02.95 ID:jy7FTOV80
800万て
まさかクソ高い住民税から出てるの?
507名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/05(月) 19:24:03.52 ID:57vB+znmO
公務員になってからあったこと
・左翼団体に批判される
・右翼団体に街宣車で名指しされる
・同和に恫喝される
・帰宅時に何者かに尾行される
・庁舎前で待ち伏せされる
・自宅にエンドレスFAXが来た

たぶんまだ自宅はバレてない
508名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 19:24:15.82 ID:mc89dZUf0
>>15
反平松が民意となったから無視して構わない
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 19:24:23.61 ID:imj+ve6L0
>>482
電車はオムツとかしてるらしい
バスもその可能性がないとは言えない
510 【東電 88.1 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (福岡県):2011/12/05(月) 19:24:59.73 ID:GlX0t6pY0
インフレ時代の毎年の昇給が今もなお続いてる公務員の昇給制度
一般社会はデフレで給与半減してるのに変な国だな
511名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:25:45.69 ID:hA7s7t1M0
>>494
最大の公営地下鉄やら抱えてるんだから見かけの職員数が多くなるのは当然のような…
多分夜間人口で比較してんだろうけど、昼間は100万人以上増えるんだぞw
512名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 19:25:57.16 ID:K1drBX560
夕方のニュースで、市職員の採用内容を明らかにして
議員の口利きコネや不可解な採用内容が明らかなら
再試験させるってハシモトが言ってたぞwww
コネ職員ざまあああああwwww
513名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 19:26:12.93 ID:rfUdclDH0
底辺は一生匿名掲示板で暴れてろw
他人を批判する前に自分を高める努力をしたら?
514名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/05(月) 19:26:14.91 ID:yxozroOt0
議員の知り合いがいれば確実になれるんだけどな
515名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 19:26:15.85 ID:/Xu+1i9+0
実際問題として、橋下の知事時代の悪事はどれだけあるの?
反橋下はそこに怒ってるんだよな?

全く聞こえてこないわ
516名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:26:49.94 ID:h37OoPeu0
>>491
素晴らしいな
泣きそうだ
517名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 19:27:07.49 ID:WUex2NEb0
橋下様様だな
これで大阪に巣食う糞公務員を一掃出来る
518名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 19:27:40.18 ID:8ObUcavh0
>>493
発想が意味不明。
全体の給料下げて誰にメリットが有るのか?
資産家か?
総体的に貧乏になるから、資産家の資産も減る事になる訳だが?
519名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/05(月) 19:28:02.62 ID:VPezRouz0
なんで地下鉄に近鉄とかが乗り入れてなかったの?
520名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 19:29:02.53 ID:VVjybn/m0
>>518
トリクルダウン理論ってヤツだよ。ネオコンが一生懸命提唱する。
それが成功したのが戦後からバブル期までの日本でしょ。
だからブッシュ政権は土地バブルを真似てサブプライムを起こした。
失敗しちゃったみたいだけどね。
521名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 19:29:08.41 ID:FiwzSw8/0
>>512
ハシシタ△
522名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:29:52.88 ID:ZYRwFme70
>>484
一部上場企業並みだから、そりゃ高いだろう
523名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 19:30:07.22 ID:/Xu+1i9+0
>>520
サブプライムは最初から爆発させるための自作自演だろう
国際金融資本の
524名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 19:30:12.58 ID:Qq0saWkj0
>>519
市営モンロー主義
私鉄が進出しようとすると徹底的に妨害却下をして排除してきた
525名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:30:49.30 ID:ZYRwFme70
>>518
税金これ以上取れない、収入より支出の方が多い
という状況なら、もう給料下げるしかないんじゃん
526名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/05(月) 19:32:11.87 ID:57vB+znmO
>>519
民間だと金がかかる地下鉄の穴掘れないし、後から民間会社が入るといちゃもんつける奴らがいるから
527名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/05(月) 19:32:15.67 ID:mVFu40+B0
公務員の給料高くても良いんだけどね
人減らして、その給料に見合う仕事量こなすんなら
528名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/05(月) 19:32:18.79 ID:S446yzcC0
>>472
お前みたいな人間がいるから部落民が頭がおかしくなるんだよ
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 19:32:22.27 ID:ydKhrdwJ0
底辺公務員必死だな
530名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 19:32:23.10 ID:8ObUcavh0
>>499
ワロタw
本当に夕張市みたいに財政破綻すれば面白いのに。
公務員だから給料&ボーナス安泰とか、
リストラされないとか財政破綻後の夕張市みてて言えるならB枠採用の池沼公務員だな。
531名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:32:27.89 ID:hA7s7t1M0
>>522
340 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/05(月) 18:48:40.28 ID:7iFiWbS/0
>>308
なんで日本の平均は正職員限定で
海外の平均には臨時を入れて工作してるの?


アメリカ
政府職員19,376,148人  平均年収460万(パート公務員含む)
正規政府職員11,601,136人 平均年収840万(正職員のみ)
http://www2.census.gov/govs/apes/04fedfun.txt

連邦政府職員233,869人 平均年収1300万
http://www.opm.gov/oca/05tables/indexSES.asp
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 19:32:36.12 ID:kVQI74O/0
>>431
維新の会のブレーンは松井一郎、浅田均+橋下らしい
http://www.youtube.com/watch?v=0Ggm5q0Fnp0
533名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 19:33:15.32 ID:VVjybn/m0
>>523
解釈は自由だけど、現状日本ではかつて成功したって前例のある
個人所得を抑え事業所に富を集めるって方式を選択し民意が支持したんだから
しょうがないよね。
534名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 19:33:23.36 ID:/Xu+1i9+0
諦めろ。これが民意だ。
535名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 19:34:12.48 ID:dadVkuCF0
>>532
+サカイヤ
536名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:34:31.37 ID:ZYRwFme70
>>527
公務員っていうのは、雇用の受け皿だから
給料低くしてたくさん雇うべきだろ
537名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:34:32.27 ID:PBJwkxuF0
この不景気、人件費ほど無駄に見えてくるものはないだろうな
538名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:34:49.56 ID:gDHSILox0
とりあえずボーナスは全額カットでいいよね
だって、民間に勤めてる俺は貰ってないしw
539名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 19:35:54.23 ID:GkwfgXn+0
赤字やったら給料減って当然やろ。
540名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/05(月) 19:36:09.08 ID:C/vzxDTD0
大阪が切り詰めたら、その他の自治体でも大盤振る舞い
しにくくなるのを期待するわ
541名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 19:36:14.74 ID:8ObUcavh0
>>525
給料下げたら、所得税減少するし、低所得者なら住民税すら払わないですむぞw
給料下がって税収下がってメリット有るのかよ?
頭大丈夫か?
542名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/05(月) 19:36:21.64 ID:VPezRouz0
公務員なんて年収400万くらい充分だろ
コミュ障の使えない屑でも就職出来るだし
543名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 19:36:43.96 ID:Hqz+QZ3r0
>>512
教職員の橋下の教育への介入の脅威を殊更に訴える理由として、
長年の慣習である教職員選抜システムの不明瞭さから、市民の目を背けさせるのが狙い
と誰かが言ってたな
となるとイデオロギー論争は、単なる自己保身の出汁に過ぎないという訳だw
544名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 19:36:50.81 ID:GkwfgXn+0
>>528
エセ部落が、やろ?w
545名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 19:37:03.74 ID:0EbkKEY00
バスゴミ病院給食を民間に任せられるのに任せてない市町村の住民はもっと怒るべき
546名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 19:37:33.81 ID:fYb3lKPO0
お前ら騙されすぎw
生活保護支給額が異常だから
547名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 19:37:38.87 ID:Qq0saWkj0
堺筋線と中央線は阪急と近鉄にそれぞれさっさと売却だな
いままで妨害してきたからこれでマシになる
548名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 19:37:53.34 ID:EIyVE7fe0
低所得層の支持を受けているわけだ。
低学歴の支持を受けて受かった政治家は大成しない。
結果を急ぐ愚民のための政治はまた愚民によってつぶさ
549名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:38:12.18 ID:hA7s7t1M0
>>542
昔はどうだか知らんけど、今はコミュ障じゃ絶対に無理だけどね。
550名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 19:38:40.76 ID:EIyVE7fe0
れる。
時代物語っている。
551名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:38:44.95 ID:mEoc7lV40


民意もいいけどさ



民主党でよかったと思う?


ね。

どっちが正解かまだわからんよ



552名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:39:07.52 ID:ZYRwFme70
>>541
公務員を民間の企業みたいに考えても意味ないだろ。
だって公務員の仕事は利益を生まないんだから。
公務員が法人税支払うわけでもないし
それなら公務員締め付けて、民間を優遇したほうがいいってことだよ。
553名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:39:09.41 ID:KuVVEtXDP
>>546
ナマポは切ったら命にかかわる奴が出てくるからな
まずは給料減らす方向で行くんだろ。楽だし
554名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 19:39:16.63 ID:A5f1XPoS0
>>548
高所得層だが支持してるよ。
公務員はもらいすぎだよ。俺よりはもらってないけど。
555名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 19:39:52.70 ID:Lv76/BA70
公務員の仕事は8割以上はバイト君でも出来る仕事をやっている
しかも1時間で終わる仕事を3日かけてやっている屑が多いのは事実
556名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/05(月) 19:40:23.36 ID:Kr1N8wVa0
>>308
またネットで真実を知ってしまった
557名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 19:40:43.64 ID:MyJCBo3/0
なんか西成の雑居ビルに何千人もの住民登録してあったとかあったなw
558名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 19:41:20.83 ID:7q1zSE7X0
公務員の仕事って基本的に楽なものしかないだろ
559名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 19:41:30.50 ID:6J8KBmQz0
>>555
バイトで出来ない仕事って例えば何があるんだ?
専門職除いてな
560名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 19:41:30.84 ID:8ObUcavh0
>>511
なら、輸送機関が公営の必要ないよな。
要らない公務員居る事に変わりないだろ?
昼100万人増えるそうだが、公務員が輸送機関運営する必要ないよな。
需要は民間になってもあるだろw
まさか、大阪の会社員は公営機関ではないと通勤出来ないのか?
561名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 19:41:53.10 ID:FQRZwVaG0
>>551
え?!まだわかんねーの?お前大馬鹿じゃね?

民主党で良いわけ無いじゃん。愚問だ愚問

この時点で民主党が否定できないお前は大馬鹿

生きる価値無し

   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________
562名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:42:36.30 ID:ZYRwFme70
>>551
民主は票田に配慮したモラトリアムが多すぎて
お話にならない
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 19:42:54.64 ID:OVW9jZWQ0

       全 国 民 が 注 目 す る 橋 下 善 政   →   公 務 員 給 与 の 民 間 並 み 削 減
564名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:42:59.10 ID:CsUjsxBV0
そういや、一度もウラとった事無かったけど
バスの運転手が800万って本当なん?
565名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:43:18.24 ID:kFSGC3Hv0
>>548
おい、低学歴、その所得がどこからの由来か考えてみろや。
己の能力で何か作り出したり利潤あげたものと違うだろうがカス
566名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 19:43:20.23 ID:JKPtlqMqi
自動発券機で事足りる 公務員は確かに居るな
567名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:43:21.41 ID:f9Plo1fL0
自分達の事を維新志士になぞらえる政治家にろくな人間はいないと思ってたが
今のところ橋下と維新の会だけは認めるわ
568名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 19:43:29.13 ID:qtW6eiXR0
>>551
これだけ公務員に真っ向から喧嘩売ってる以上、橋下はやろうとするだろう
個人でこれだけ露出しまくって、民主党みたいに何もかも放置して知らん顔できない
なんといっても実質的に財政破綻してるという大義名分があるからな
「子供たちに借金を押し付けてぬくぬく暮らしていいのか」とか言えばなんとでもなる
569名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/05(月) 19:43:32.17 ID:SEryPaog0
運輸局の受付のババア達もすごいよ
新規受付のところに5人ボーっと居て、客誰もいないw
570名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/05(月) 19:44:33.07 ID:VPezRouz0
自販機がうまく動くか調査する職員いたよね
年収もとんでもなかったし
571名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 19:44:33.74 ID:lW0Y8y3e0
今払ってる年金をカットすることってできないの?
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 19:45:02.10 ID:ylcvEEH10
>日本のギリシャ

なんか高級リゾートみたいだな
573名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:45:39.40 ID:ZYRwFme70
>>571
出来なくはないだろうけどJALの時みたいに大騒ぎになるだろうな。

若い公務員連中も、自分たちがもらえる可能性が少ないものを支払うのは
ばかばかしいだろ
574名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 19:45:43.42 ID:eg1MeBf20
>>468
600でも高い

市の職員のトップで500万円がMAXだろ
575名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 19:45:50.85 ID:fsd54hST0
>>549
>今はコミュ障じゃ絶対に無理

いやいやいやw
「国民・市民に不快感を与える対応」もコミュ障に含まれるの分かってて言ってる?
576名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 19:46:13.01 ID:22Ir2scF0
医師の親戚に聞いたことがある。公務員は精神病になる確率が民間人の2倍らしい
毎日暇で僕は何のために生れて来たんだろう。って思う時間が長いんだって・・・

笑った

577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 19:46:28.26 ID:MyJCBo3/0
俺の同級生も低学歴なのにコネか何かで日本道路公団に就職して、
「朝礼終わったら1時間くらいバイクの雑誌読んでテレテレ仕事して給料イイから楽勝だわ〜、本気でやったら1週間の仕事3日で終わる」とか言ってたら民営化されたw
578名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 19:46:59.97 ID:WqqMHn5q0
抵抗は強いだろうが、口ばっかりにならない事を願う
ウチの所の河村たかしは減税できそうもなくて困り果ててる
579名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 19:47:01.35 ID:El/HhMTv0
>>555
お前らがやってる仕事も同じようなもんだろ
極一部のエリート以外民間だって基本同じ
でもバイトじゃ責任取れないから試験で選抜するんだよ

まあ今のおっさん世代の公務員はコネ多そうだがな
580名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 19:47:10.95 ID:mmw/+eLT0
給食のおばさんの800万ってい関東じゃありえないんだけどなぁ・・・
581名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 19:47:27.54 ID:rajxatN50
まさか生活保護生活を送ってるやつが公務員に文句をいってないよな
582名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/05(月) 19:47:32.39 ID:EtPWyfn/O
学歴詐称が問題になった自治体てどこだったっけ?
大卒なのに高卒で入ったっいう変な話だったから印象に残ってるんだけど
583名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:47:34.43 ID:ZYRwFme70
公務員やインフラに携わるやつらの年収をおさえて、税金とインフラ使用料を
安くしたほうが、日本にとっていい結果になると思う。
大阪は地下鉄・バス全線100円で頑張れよ。
たいていの先進国の地下鉄やバスは安いのに、高すぎるわ
584名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 19:48:28.28 ID:BtJt1wYl0
人の命を運んでいる職種を低賃金にすると事故とか死人増えるよ。

それでもかまわないならドンドン給料減らすがいい。

自分で車運転する、歩きや自転車で乗らないからいい、という奴には
反論できんけどな。
585名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/05(月) 19:48:53.65 ID:SQiMjQee0
バス運転手に嫉妬するのかよ府民って…
やばくねぇか…この土地…
理由がよく遅れるからって…w
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 19:48:58.59 ID:El/HhMTv0
>>464
手続き窓口って、それしか仕事してないように見えるだけだろ
単にお前が役所の仕事に対して無知なだけ

こういう馬鹿本当に多いよな…
587名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:49:10.10 ID:ZYRwFme70
>>584
高速バスの運ちゃんは薄給でも頑張ってるよ。
タクシーの運ちゃんもな!
588名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 19:49:23.90 ID:fsd54hST0
>>577
道路会社なんて、最高の職場じゃねーか

中日本高速なんて、用地買収担当になれば
一仕事で3億とかラクラク稼げる仕事だぞ
589名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 19:49:43.33 ID:DeTCxSbm0
バスの運転手を馬鹿にしすぎ。
特殊技能に近いじゃん。
600万はあげてもいいとおもう。
590名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/05(月) 19:49:47.01 ID:CSN0WHViO
救急医療を筆頭に
消防警察のように公務員の給料を下げりゃ良いって
訳でない公的部門もあるよね。
人材の流出を招くと取り返しがつかないし。
急病やトラブルでも金持ちだけ助かる社会で良いのなら知らないけど。


ハシゲ一派にはせいぜい揉めてもらって
そのへん線引きは他山の石となって欲しいね。
591名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:49:50.77 ID:hA7s7t1M0
>>580
この御時勢全国何処でも有り得ないと思うけど…ちなみに大阪市はコレね。
学校給食調理員 平均年齢45.8歳 平均給与月額348,285円
592名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 19:49:50.67 ID:aQzL1w930
>「ただでさえ、団塊の世代の大量退職で年金給付が増えているのに、
>財政難で採用を手控えており、年金の構造は逆ピラミッド型になっている。
>そこにきて給与カット、職員3割減では、早晩破綻するのは火を見るより明らかですよ」
破綻して共々死ねよw
593名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/05(月) 19:50:05.59 ID:EtPWyfn/O
>>584
タクシーの運ちゃんどうすんのよ
594名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 19:50:09.44 ID:VFgOgWfG0
まずは外郭団体に切り込め
利権の温床
595名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:50:16.79 ID:cRth648L0
フフフ…市バスがやられたようだな
596名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/05(月) 19:50:35.38 ID:HF01cKzD0
緑のおばさん 給食のおばさん 年収800万 バス運転手 年収1200万
そんな夢のような国がこの世のどこかにあるという 
597名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 19:50:49.74 ID:BtJt1wYl0
>>583

> 先進国の地下鉄やバスは安いのに、高すぎる

それは税金(補助金)突っ込んでるから。

日本は運輸業というか公共交通に税金(補助金)入れるな、
という傾向が強すぎる。

今は良いけど、アブラが高くなったり入ってこなくなったら
どうなるか少し考えた方がいいと思うな。

公共交通(特に鉄道)が滅びた地方が、今どんな状態に
なっているか少し考えた方がいい。

都会にとっちゃどうでも良いのだろうが・・・
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 19:50:59.10 ID:sdZjeorU0
>>591
手当て抜きだな
599名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:51:22.48 ID:ZYRwFme70
このままいくと福岡に抜かれ、名古屋に抜かれて大阪なんか
あってもなくても同じな地方都市になっちゃうから
大阪市民も府民も危機感を持つべきだと思うわ。
600名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:51:24.09 ID:PBJwkxuF0
>>595
残り3つ考えるのがめんどくさくなったんだろ?
白状しろ
601名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 19:51:30.69 ID:22Ir2scF0
市役所行って、この働きなら税金から年収800万払っても納得出来るって思った人いる?


僕は時給300円の仕事しかしてないと行くたびに思ってる




602名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 19:52:05.30 ID:fsd54hST0
>>586
無知、馬鹿でごめんごめん
お気に触ったみたいだね、埼玉市役所の小役人さん
603名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:52:11.40 ID:ZYRwFme70
>>597
必須なものなんだから
補助金突っ込んででも安くすべきだと思うけど
まずは人件費削減してからだな。
補助金が全部給料に使われてたんじゃいみがないからな。
604名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:52:13.39 ID:hA7s7t1M0
>>598
平均給与月額ってのは諸手当含めた総支給額を12で割った数字なのよね。
つまり平均年収は348,285円に12をかけたら出てくるよ。
605名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 19:52:22.08 ID:MyJCBo3/0
>>588
組織の中もクラス分けされてるんだろうけど、いまSA関係の担当らしいけど色々大変らしいよ。
606名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:52:36.42 ID:cRth648L0
>>600
地下鉄と水道局までは考えた
607名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 19:52:58.00 ID:El/HhMTv0
>>591
手当入れなくても那須込み16ヶ月分と考えて550万越えるな
ここに地域手当もはいるし、800はいかなくても600後半はいく計算になるわな

もらい過ぎだろ
若手公務員にわけろ
608名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 19:53:40.04 ID:BtJt1wYl0
>>587 >>593

自分で高速バスの運転手とかタクシーの運転手やって、
結婚して子どもを2人くらいこさえて、その子どもが将来
を自分で選択できるほどの学力とか機会を与えられると
思うか?

色々関係業界でバイトしたけど、正直無理だと思う。
609名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 19:53:59.04 ID:1QQrtYFC0
>>494
俺がいいたいのはこれで大阪の公務員うんぬんって話じゃない
このデータで公務員叩きはできないってことだ
こんなん持ってきて公務員が悪いってのはイメージ工作員か何も知らずにデータ持ってきてるかどっちか
610名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 19:54:01.92 ID:MtAlB9ia0
役所の窓口なんて、銀行ATMみたいに
機械化すりゃいいんだよ
あいつら融通利かないし、機械のがまだまし
611名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:54:03.20 ID:u4nDu4kL0
>>564
誰も「んなことない」って反論せずダンマリ決め込んでるのが証拠かと
そもそも20代コミコミで800万というおっとろしさ>>74
612名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 19:54:09.80 ID:OFOFIpMnO
ん?バス運転手って年収1000万が普通じゃないの?
今は800万でも叩かれるのか
613名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:54:18.45 ID:PBJwkxuF0
>>606
じゃあ残り1つは大ボスで環境局にしとくか
614名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 19:54:32.39 ID:sD3EAJJG0
>>591
35万×16ヵ月=560万じゃん

>>598
手当って具体的に何のこと言ってるの?www
ソースだしてよ^^
615名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 19:54:33.18 ID:aQzL1w930
>>608
共働き
616名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 19:54:52.01 ID:lQRljNHX0
公務員の酷いところを是正するのは大いに結構だけど、それで大阪の財政難がどの位改善されるんだ?
617名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 19:55:16.89 ID:y48OnEis0
同じ事をそのまんまとか、石原がやっていたら応援してたのに
ハシシタというだけでイラっとするのは何故だろう
618名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/05(月) 19:55:18.13 ID:SqmYrcWo0
懲戒処分で楽勝。過去にも遡ろうぜ。
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 19:55:26.13 ID:1QQrtYFC0
>>532
コイツはどういう人か詳しく教えてくれ
620名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 19:55:32.21 ID:Hqz+QZ3r0
>>585
まぁ民間の景気が悪いから、公務員全般に矛先が向かって叩かれている
という側面はあるよな
んで大阪市では、真面目な公務員よりDQN公務員が、市民にとって長年目立つ存在だったから、
真面目な公務員とか比較的マトモな部署が、その割りを食っていると
621名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:55:55.79 ID:ZYRwFme70
>>608
そこは頑張り次第じゃない?
昔は個人タクシーは儲かる職業だったんだけどね。
トラックの運転手も、余裕で子供を大学にやれた。
でも、今はそういうところのダンピングが激しいから難しいのかもしれないが。
だからこそ、公務員を高止まりさせるんじゃなくて
民間にもっとお金を流さないといけない。
622名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:56:29.29 ID:5LsiJBvp0
>>555
確かにこの前印鑑証明貰いに行ったら
窓口3人後部に約10名ほどいる
レジは一台で民間なら4名で回せる仕事だな
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 19:56:42.11 ID:1QQrtYFC0
>>534
別に大阪市民じゃないからいいんだけど
この流れは他の地方にも飛び火したり、国政に影響を与えるのが心配だろ

過度な財政再建、自由主義が善とされちゃ困るんだよ
624名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 19:56:58.03 ID:El/HhMTv0
>>602
そりゃ気分も害するわ
お前だって自分の仕事を知りもしないやつからウダウダ言われたら腹立つだろ

こちとら残業100時間余裕で越えるし土日もGWも朝から晩まで出勤する時期もあんだよ
窓口終わる17時からしか進まない仕事も結構あんだぞ

全額時間外手当もらえるけどね^^
625名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 19:58:03.55 ID:ccgbiG360
日本のギリシャ????
ほんと適当だな
626名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 19:58:11.13 ID:8DpTRe3z0
ニュー速のエリートが公務員叩きとは情けないな
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 19:58:28.24 ID:e/dlZnTp0
俺は役所の受付がバイトって怖くて嫌だけどな
628名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:58:34.02 ID:loR/DPH00
バス運転手年収800万てバブル時代も真っ青だなキチガイすぎる
629名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 19:58:53.71 ID:MyJCBo3/0
長距離トラックの運ちゃんは昔高給取りだったよな。
高校生の頃バイト探しで求人誌みてて、長距離転がして夢だったクルーザー買いましたみいたな求人広告みてスゲーと思った記憶あるw
630名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 19:58:56.93 ID:CsUjsxBV0
>>611
2ちゃんだったらそれでいいけど
>>74のソースが根拠って不味くないか?

人件費から職員数割っただけじゃん


631名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 19:59:11.25 ID:fyx6bs+A0
バスの運ちゃんでも他人の命を預かっているんだから800万は妥当だと思うけどな。
ただし、運転手の品格は厳格であることが大前提だと思う。事故ったら一発クビを覚悟の上で。
632名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 19:59:23.84 ID:ZYRwFme70
大阪は公務員同士の権力争いをやめないと、ほんとに
地盤沈下が止まらなくなるよ。
俺は昔、公務員系の議事録作成の仕事で
会議のテープお越しとかやってたけど
そりゃあひどいものだったし
633名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 19:59:55.98 ID:PGgieyzQ0
大阪のバスはアホみたいに誰も乗ってない
特に地下鉄が走ってる地域
634名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 20:00:38.99 ID:BtJt1wYl0
>>603
バスの運転手の厳しさを知っているひとが少ないから、給与額
を聞いて高いと思うんだろうな。自分は熟練者に1千万払うのは
正しいと思っている。

一度、自分でバスの運転手になったつもりで車を運転してみたら
よい。日本の車の運転や通行人、自転車のマナーは思っている
以上に良くない。あと乗客のマナーも良くないよ・・・特に都会は。

バスの運転手に限らず、プロと同じ仕事を出来ない人が、プロに
低賃金を強要するのは良くないと思っている。

>>615

都会がどうか知らんが、地方じゃ無理だよ・・・
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 20:00:49.33 ID:1QQrtYFC0
>>552
何言ってんだ?

給与を下げる→消費が減る→民間の売り上げも減る→法人税や所得税の収入も減る

だから大規模なリストラをしても財政再建に大きな効果はないって>>541は言ってるんだぞ
636名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 20:00:52.12 ID:fsd54hST0
戦略・政策立案部門以外は、契約社員にしたらいいよ
637名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 20:00:54.44 ID:MtAlB9ia0
>>632
どんなの?ネチネチしてそうなイメージだが
意外と紛糾してたりするのか?
638名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 20:01:08.33 ID:hA7s7t1M0
>>607
地域手当コミコミでっせ…
639名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:01:28.41 ID:urV6KTZ70
>>74
同和枠か
640名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 20:01:49.80 ID:8DpTRe3z0
>>599
経済規模でいえば福岡よりも既に名古屋に迫られてる
このまま没落続ければあと10年すれば逆転すると思うよ
641名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/05(月) 20:02:55.80 ID:VPezRouz0
>>632
岡山は常時3%カットでボーナス10%カットだっけ?
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 20:03:02.31 ID:jdfDm/VP0
トロピコ4で大阪でてこないかな〜
643名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 20:03:37.56 ID:22Ir2scF0
コイツ等の給料は誰が負担してるのか?って話になるわな

644名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:05:58.36 ID:eg1MeBf20
>>596
もぅ、無くなるけどね。
今から、300万円代かな
645名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:08:33.42 ID:0EbkKEY00
現給保障で50代のおっさんどもは安泰だけどな
646名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/05(月) 20:10:06.92 ID:Cuw5yi330
共済年金が破綻するから公務員削減するな、って・・・
これ、なに?
市の役人の年金守るために市の役人守れ、って感じ?
どうもうまいたとえが思いつかんが
647名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:10:52.01 ID:m4GQE8xw0
これどうやって採用の奴調べるの?
コネとはいえ書面とかアラが出そうなところはきちんと処理してるだろうし、コネとコネじゃないってどうやって調べるんだ?
648名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 20:13:27.69 ID:6AW5IwVt0
ID:GWTZ5kcG0

君詳しいな

で、質問だけどバスの運転手って、安全考えたら若いのと年寄りどっちがいいの?
649名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 20:14:03.12 ID:PGgieyzQ0
>>647
査問するんだろ
「お前はコネで入ったんだろ!」
650名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:14:44.11 ID:m4GQE8xw0
>>648
年寄りでしょ
なんで保険は若い方が保険料高いの?
651名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 20:15:00.53 ID:m2ZV06MhO
B枠Z枠は完全に廃止で頼むよ
あいつら日本人でもなけりゃ人間でもないゴミだからね
652名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 20:15:44.49 ID:PGgieyzQ0
>>648
素人考えでも若い奴がいいって分かる
事故の原因で爺さんドライバーが倒れてるの多いだろ
653名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 20:15:49.69 ID:ZYRwFme70
>>637
何のためにこの会議をしているのかよくわからない会議が延々と続くw
654名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 20:16:07.85 ID:P5dec57F0
>>650
来年から高齢者は値上げされる
655名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:16:18.27 ID:m4GQE8xw0
>>649
どこの魔女狩りだよ…
656名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 20:16:39.60 ID:Srk7GBE90
日本のメヒコ 橋下のクビが歩道橋に・・・
657名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 20:17:42.46 ID:ta0Md7jz0
※公務員の給料が下がってもネトウヨが就職できるわけではありません
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 20:17:58.33 ID:hPUlEoH50
トンキンのバスも頼むわ
659名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:18:08.07 ID:m4GQE8xw0
>>654
年寄りというと語弊あるけど、40〜50代とかだろ、運転手って
俺は乗るなら若い方よりこっち選ぶわ
660名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 20:18:10.55 ID:Xo7NzedE0
>>657
なんだこのパンチョッパリ!?(驚愕)
661名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 20:18:13.97 ID:syHMr03D0
緑のおばさんは元々、戦争寡婦対策。
給食のおばさんは、女性の就職が困難な時代の母子家庭用就職口。

公務員が自分たちで法律や条令を作って、自分たちの処遇を決めることができるのが
問題の根源。
企業で言えば、社員が、社員たちで給与や待遇を決めることが出来るのと同じ。かつ、
売上は努力をしなくても自動的に確保される。
この権利というか構造を変えないと、一時は収まったように見えても、公務員貴族の
横暴は止まらない。
662名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 20:18:14.60 ID:PGgieyzQ0
独裁ってそういうもんだよね
市やら府の職員は解雇におびえながら暮らすことになる
663名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 20:18:27.62 ID:ZYRwFme70
>>635
一時的には減るかもしれないけど、結果的に大阪市と大阪府の二重行政が解消されて
大阪の空気が通りやすくなったら、産業振興もやりやすくなるし
メリットは大きいと思うけどね。

給料下げておけば、いざというときの臨時雇用も
雇いやすくなるし。
664名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 20:19:09.78 ID:AzlnVafa0
若い人は可哀想だね
団塊の年金カット&50歳以上の給与を大幅カットすればいいのに
665名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:19:42.06 ID:m4GQE8xw0
>>661
え?条例って議会とおらないといけないんだけど
議員は誰が選んでるの?
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 20:20:25.68 ID:cfzojqwT0
公務員も橋下に感謝しないと
大阪市が破綻したらこの程度の公務員削減じゃ済まんよ

その前にリストラしてもらえるんだから感謝しろ
公僕どもw
667名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 20:20:34.31 ID:ula4S0OJ0
職員の怒りはOBに向けさせとけばおk
668名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 20:21:00.10 ID:fsd54hST0
今は反逆してるけど、そのうち橋下に擦り寄るようになるよ
最後まで空気読めない奴だけ転落していく
669名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/05(月) 20:21:29.87 ID:Cuw5yi330
>>647
>>649
>>655
なにこのやりとり
リストラは民営化中心って記事だろ
670名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 20:21:30.05 ID:mEoc7lV40
>>664
公務員なんて一律でいいよな
もちろ下にあわせて
公務員のゴミに昇給とボーナスが意味不明
671名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/05(月) 20:22:00.53 ID:sZrcm7fX0
>>308>>340
こういうのって民間平均と比較したり、外郭団体の給与を合わせて出した方が価値ある資料になりそうだけどね
672名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 20:22:08.79 ID:BtJt1wYl0
>>652 >>654
素人だからそう考えるんだな。一般車はともかく、
職業運転手の事故はヴェテランのほうが少ないぞ。
>>650が示したとおり、保険料見ろよ。

あと、バスで事故ったら、大抵の民間のバス会社は
バスの直しは自腹だ。若い衆にそんな金は無いから、
無理してダイヤに乗る。そしてまた事故を起こす・・・

人の命を預かる仕事で、負の連鎖ってどうよ。
673名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 20:22:46.88 ID:ula4S0OJ0
定年55にしてさっさと老人追い出して若いの入れろよ
ついでに天下り先潰しまくっておけばいい
674名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:22:52.92 ID:m4GQE8xw0
>>669
採用調べるってニュース出てんじゃん
675名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 20:23:06.44 ID:mEoc7lV40
つか橋下以外全員バイトでいいんじゃね

それぐらい公務員って無駄で誰でもできる仕事。
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 20:23:34.59 ID:oRtNe6ZBP
>>541
減る税収以上に給料を減らせば歳出削減になる

配論破
677名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/05(月) 20:24:31.16 ID:AtBRAoQuO
部落利権に手を出すと消されるぞ
678名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 20:26:05.32 ID:PGgieyzQ0
>>677
コイツ自身が部落民だからなあ
679名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 20:26:10.27 ID:rNSG+H1W0
基本給上限20万ぐらいで後は残業代とかでやれば問題ない
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 20:28:18.42 ID:njh+Ifxu0
>>1
大阪は日本のギリシャだったのか…

それは破綻するわ
681名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 20:28:21.73 ID:syHMr03D0
>>665
議員も公務員票が欲しいから通す。
議員から見れば、公務員の数が増えるとそれだけ支持票が増える。
公務員側は、それだけ影響力が強くなるので好き勝手がし易くなる。
682名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/05(月) 20:28:56.37 ID:y/jaQ3cg0
>大阪の公務員天国ぶりは「日本のギリシャ」とさえ呼ばれてきた。
こんな言葉聞いたことないんだけど本当に言われてるの>大阪の人
683名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 20:29:07.17 ID:qqqGyPWE0
どこまでサービスが維持できるか
新規で公務員を目指す奴が増えるかどうか

見ものだな
684名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 20:29:54.02 ID:ula4S0OJ0
>>682
そもそもギリシャが公務員天国なんて知ってる人が極わずかだっただろw
685名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 20:30:41.34 ID:bIj7rYp10
>>676
だが、世界的に景気悪い状況下でそれやったら、
税収減に歯止めがかからない
結果的に歳出削減以上の痛みを被るというのが定説

もっとも、大阪を潰すくらいの勢いでやるなら別かもしれない
そんな狂気の沙汰は、誰も最後までやり通したことがないから
686名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/05(月) 20:30:56.38 ID:UJNzovEx0
バス運転手は責任の重さハンパないだろ
687名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:31:04.58 ID:m4GQE8xw0
>>681
市民の数に比べたら微々たるもんだよね>公務員票
つか行政に懐柔される政治家選んでる時点で終わっとる
688名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 20:31:22.87 ID:ZYRwFme70
>>682
そもそもギリシャが話題になったの最近だし
689名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 20:32:04.67 ID:ZLm7VhVl0
>>678
野中率いる解同は橋下と敵対する道を選んだようだが
690名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 20:32:28.04 ID:hA7s7t1M0
>>682
全く聞いたこと無い。大学生だから一昔前はどうだったかとかは知らないけど。
ゼミにも公務員志望は結構いたけど大阪で公務員なる奴はいなかったわ。
大阪で公務員は罰ゲームみたいなもんだね。
691名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 20:33:06.55 ID:kFSGC3Hv0
>>682
橋下が確か「変えないとギリシャと同じになる」っていった
692名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 20:33:10.77 ID:ZYRwFme70
>>685
でも実質的に破たんすれば結局破たん前になんとかするよりも
住民がこうむる被害ははるかにでかくなる上に
給料遅配やら、ゴミ収集停止やらで
大混乱になるのは目に見えてるんだから、今なんとかするしかないだろ。
693名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/05(月) 20:33:44.62 ID:Cuw5yi330
>>687
そりゃ投票率に左右される話だ
これまでの大阪の市会議員選挙の投票率は組織票が生きる程度だったんだんじゃないの
694名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/05(月) 20:34:06.39 ID:58S2+C8j0
運転に神経使いそうだから妥当な収入に思えるけどサービスや運行本数がクソだったりすんの?
695名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:34:14.70 ID:m4GQE8xw0
>>693
選挙に行けよw
696名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/05(月) 20:40:56.52 ID:+0hizfNR0
こりゃストライキが起きるな





あっ公務員か
697名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 20:43:19.51 ID:ya2eg4840
大阪市職員の平均年収は750万円しかない
医者や弁護士の「半分未満」
公務員の年収が高いなんてデマに踊らされてる情弱が多くて笑える

民間パイロットの平均年収が1000万以上あるんだから市バス運転手の年収が800万で何が悪い
むしろ民間より低すぎるくらい
698名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 20:43:29.75 ID:8pciDVDdP
>>16
東国原が大阪で区長とかいう話もあるらしいなw

699名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 20:44:28.46 ID:bIj7rYp10
>>692
これで失敗したら自治体のサポートがない分、より大混乱って話にもなりかねんぞ

もちろん、現在の状況を改革することは必要だが、
とにかく民営化ありきの流れには違和感を感じるな
700名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/05(月) 20:45:15.82 ID:Cuw5yi330
>>697
さすが大阪さんや
701名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/05(月) 20:45:58.24 ID:VPezRouz0
>>696
選挙活動までやった奴らだからやりかねない
もしくは一斉サボタージュ
702名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 20:46:28.89 ID:syHMr03D0
>>687
有権者数で言えばそうだけど、入れ込み度というか絶対投票度みたいなものが違う。
一般投票率50%の選挙でも、公務員票は100%が見込める。(これは宗教とか組織票
全てにいえると思うけども)
単純に言えば、一般市民2票以上で公務員1票、公務員家族、親族入れるともっと
組織票の値打ちが上がるかも知れない。

>つか行政に懐柔される政治家選んでる時点で終わっとる
ホント、そうなんだよ。議員達は、自分の議案に予算をつけて欲しいからズブズブに
なっちまう。公務員は、ストライキ権どころか、選挙権も放棄してもらいたい位。
703名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/05(月) 20:46:54.53 ID:Cuw5yi330
つか職員の勤務時間中の選挙活動ってそもそも合法なの?
704名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 20:47:02.51 ID:FEGpGdP00
大阪は異常だから一回無茶苦茶になればいい
705名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 20:47:27.74 ID:P5dec57F0
>>672
必死だな。来年から爺の自動車保険料が値上がるというのは単なる事実。
706名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 20:47:36.15 ID:1QQrtYFC0
>>663
二十行政が解消されると産業復興がやりやすくなるってのが抽象的だろ
行政システムが良くなっても産業が復興する方法とか具体的に提示してんのか?

公債発行なしとか言ってる奴にそんな経済政策ができるとは思えん
707明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 20:47:52.72 ID:kvOphPrW0
バス事業には大阪市から人件費の補填は入ってないかもね
客からの料金でまかなってるはずだし

阪神や近鉄は基本、都市と都市をつなぐ広域交通網だから
地域交通網の地下鉄に乗り入れないほうが便利だと思うよ。

他府県へ行く鉄道が市内でちんたら各駅停車してたら不便だろw
708名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 20:48:30.08 ID:STaXUbJR0
>>4
かわいい
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 20:48:33.64 ID:CfC/qrfi0
>>682
そこだけ聞いたら、むしろなんか誉められてる気がするよね。 (´・ω・`)
神々がいそうだし。
710名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 20:48:45.56 ID:BtJt1wYl0
>>705
老人と若者の自家用車保険料と、事業用車保険料を
調べて比べてみろや。
711名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:49:02.25 ID:QEtLFx5w0
>>702
公務員に夢見すぎだろw
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 20:49:33.96 ID:Q7O7Yrbp0
なんで儲かってるのに民営化?
公資産のタダ乗りじゃないか?
713名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 20:49:37.33 ID:T3MibilD0
>>8
じゃあおぼえとくんやな
714名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:49:54.02 ID:QEtLFx5w0
>>705
60以上の高齢者の話とかだろ?
定年ですからw
715名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 20:50:45.18 ID:4ES3PirB0
神戸市環境局、交通局は安泰
716名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 20:50:48.89 ID:YJVpdtfn0
>>1
つまり、大阪市の借金は減って、定年役人の年金が減額されるってこと?

一石二鳥じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
717名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 20:50:53.58 ID:sRFSL0o60
>>33
辞めるだろな。
一番簡単なリストラ策だと思う
718名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 20:51:46.02 ID:+pbh3KbM0
どこまで追い詰めたら逃げ出すかな、安定志向の有職ニート君たちw
719名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/05(月) 20:53:13.90 ID:XdYgGx71O
>バスの運転手の年収800万円


一回ぐらいソース出してくれ
720明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 20:53:47.42 ID:kvOphPrW0
逃げるわけ無いだろ

民営化すれば鉄道やバス会社の職員はおまえらが死ぬほど羨やむ
超エリートなんだし。
721名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 20:54:18.03 ID:1QQrtYFC0
そもそも具体的に大阪の財政ってどれくらいヤバイんだ?

バランスシート見たら純資産5兆あるし、公債の借換えしてるって言われてるがどれくらいしてんの?
722名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:55:16.21 ID:QEtLFx5w0
>>720
メトロさん!
723名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 20:55:40.74 ID:idquHbzt0
橋下、粛々と進めてくれ
724名無しさん@涙目です。(インドネシア):2011/12/05(月) 20:56:06.51 ID:sI+fkkqH0
公務員給与を民間より低くするのは理想社会の最大条件
人類史上ではレーニンが一瞬だけ実現した
まあ半年持たずに潰れたわけだが
725名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 20:56:21.42 ID:B4gegGZZO
神奈川は黒岩のバカだし、大阪が羨ましい。
726名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 20:56:31.94 ID:KZ/mmwf00
つーか、大阪って関西の中心でかつ助け合いの街なのになんでそんなに生活保護多いの?
やっぱ在日とかの特権なの?
727名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 20:56:57.70 ID:SI3dT4Cz0
薬剤師の俺の2倍ワロタ
728名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 20:57:26.36 ID:akaXg8VJ0
たくさんの乗客の命を預かり、
あの大型の車両を安全に運転する技術。
800万で適正だろ。
729名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:57:53.39 ID:QEtLFx5w0
>>727
薬剤師も数大杉だしなw
730名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 20:58:07.15 ID:LM6FC8qb0
バスでそれか
731名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 20:58:19.62 ID:S4g7g7980
>>726
貧困ビジネス(反吐が出る言葉)がはびこってるから
732名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 20:58:49.73 ID:ZYRwFme70
>>728
800万だすことで運賃が高くなるなら
500万でやってくれる人に変えて運賃を安くした方が
市民もうれしいだろ。
733名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 20:59:29.26 ID:syHMr03D0
>>711
公務員を間近で見てたら、夢じゃないんだよぉ。ホント、ビックリだよ?
公務員の結婚式行くとさ、皆、同じ礼服、ネクタイなんだよ。礼服なんてどれも似てるけど、
生地の質感、裁断とかさ。で、違和感覚えて訊ねてみると、公費で支給されてるわけ。
公務員が平然とそういうことをする神経を理解できる?俺は分からんよ。
734名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 20:59:47.77 ID:wwysj+Qe0
口だけにならんことを祈ってるよまじで
735名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 20:59:52.17 ID:QEtLFx5w0
>>731
貧困ビジネスというよりただの損得勘定でしょ?
貰えるなら俺だって貰うわ
736名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 20:59:54.94 ID:HJ3JcOKh0
こいつら…一律300万でいいか('A`)
737名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:00:22.27 ID:QEtLFx5w0
>>732
300万だともっと安くなるな!
738名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 21:00:41.52 ID:gmYlghqo0
いや仕事してる奴にはちゃんとやれよ
739名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:00:42.95 ID:YJVpdtfn0
>>719
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000013700/h22kessannmikomi.pdf平成22年度決算より

人件費   9,842円(百万円)
職員数     904人
一人当り    1,089万円

一人当たりの人件費が会社負担分込みで約1090万かかってる
あながち嘘では無い
740名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:00:48.74 ID:8DpTRe3z0
橋下は府の累積債務を増大させて6兆突破させたのに黒字だのなんだの言って、市は累積債務圧縮に成功したのに債務が増えたってレッテルを貼る、なんなんだろうね
741明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:00:55.53 ID:kvOphPrW0
いやナマポが加入者で多いのはやはり高齢者

都市部は復興期、高度成長期に職の安定しない単純労働者たくさんうけれたつけが来てるんだよ。

在日も戦後労働録不足で渡ってきた事実上の移民単純労働者だし。無理やりつれてこられた連中は戦争終わったら返ったはず。

742名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:01:00.17 ID:1QQrtYFC0
>>732
バス事業は赤字っていってんだから人件費が下がっても運賃下がるか疑問だろ
それじゃ利益でない。公営から民営にしたら赤字でたらダメなんだからな
743名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:01:09.89 ID:QEtLFx5w0
>>733
どこだよ
俺がオンブズマンに垂れ込んでやるからどの自治体かおしえろよ
744名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:02:45.48 ID:z8yoVmqZ0
>>733
わかる。
公金使ってるって自覚はねえんだよな。
745名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:03:03.22 ID:+pbh3KbM0
民営化して赤字レベルなら民間以下に人件費削る以外にすることないだろwww
746名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:03:27.01 ID:Z+S5eCb2i
公務員の影に隠れがちだか準公務員も金魚の糞として仕事の割には高い給料もらってるからな

民間業は労働力の酷使で無理やり対面整えてるが、大手の企業ほど公務員との繋がりは深い

日本を取り巻く経済は歪でぶっ飛んでる
747名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:03:54.96 ID:CsUjsxBV0
>>726
母子家庭も多さってのもあるけど、もっと大きな背景として、経済状況の特殊性というのもあると思う。

大阪って、もちろん大手もあるんだけど、GDPの割合が東京みたいな大都市と比べると、そんなに大きくなくて
中小企業が結構な割合を占めるという特殊事情があんだけど、
こっち10年ぐらいで、国を中心に中小にやたら厳しい政策がしかれ続けているのと、
ファイナンスに置いても、不良債権処理からこっち死んだままという事情もあいまって、住む人間にとっては、
生活基盤が非常に脆い。
選ばなきゃ仕事は結構あるんだけど、どうしても、短期であったり、ブラックであったりと安定しなかったりと危ういところがある。

ここから生まれる悲劇として、母子家庭の多さとか、年金払ってない高齢者とか、不景気の煽りでもろに失業者が増えたりとか
生活保護が増える要因があるんじゃないかって思うけど、俺は童貞ではない
748名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 21:05:07.74 ID:9u11gZcq0
縁故採用と生活保護費の不正受給に手をつけることができたら本物だわ
無理だろうけど
749名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:06:12.50 ID:ZYRwFme70
>>737
民間に合わせるという原則でかんがえるなら、例えば阪急バスは契約社員で
15万円スタートだから、まあ300〜400万ってとこがだろうだろうな。
750名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 21:06:43.19 ID:64poTwXC0
>>733
ガセ乙
ガセじゃないならどこの事か書けよ
751名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 21:06:56.01 ID:i6nSVGHW0
橋下は首相やってほしいな。
752名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:07:29.43 ID:ZYRwFme70
>>742
基本的に、公共事業で利益を出す必要はないだろ。
安くして、市民の利便性が上がりさえすれば、多少赤字でも構わんと思うよ。
民営化すれば、また事情は違うけどね。
753名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:07:33.26 ID:do7bEHhKP BE:2485577849-2BP(0)

なんで労働者を叩きたがるかなあ
ぐうたらしていても金が入る生活が想像できねえのかな
754名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/05(月) 21:08:10.97 ID:XdYgGx71O
生活保護の漏給をなくして
ホームレスを減らしてくれ
人道に反する
755名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 21:09:02.08 ID:mB4hWAGtP
「大阪の道は、大「阪」と呼ばれるだけあり、坂道発進は技術が必要。我々でも苦労するくらい。」
「タクシーの二倍以上の乗客を載せているのだから、800万は安いほう。」
「大阪人には二重三重駐車が当たり前だった気質がある。そういった意味でも特殊技術が必要。」
「仮に500万にしたら、優秀な運転手が雇えず事故が増える。原発をみてもまだわからないのか。」
とベテランドライバーたちは語った。
756名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:09:17.13 ID:do7bEHhKP BE:1242789629-2BP(0)

インフラストラクチャーが税金で買い支えされている意義をもう少し考えた方がいいんじゃないのか?
757( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/12/05(月) 21:09:17.81 ID:m5dH8Rao0 BE:35400097-PLT(12502)

ある市職員OBはこういって肩を落とす。

「ただでさえ、団塊の世代の大量退職で年金給付が増えているのに、
財政難で採用を手控えており、年金の構造は逆ピラミッド型になっている。
そこにきて給与カット、職員3割減では、早晩破綻するのは火を見るより明らかですよ」
---
何このメシウマコメントw
758名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:09:21.08 ID:syHMr03D0
大阪市は過去にすでにニューズで報道されてたよ
胸ポケットのペラに細工があって、裏返すと市章の刺繍が隠せるとかになってた
あとは兵庫県だけど市外局番大阪の街もじゃないかな?
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:10:04.09 ID:yplVTSpa0
>>757
厚生年金の将来でもあるよね
メシウマだな
760名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:10:04.67 ID:YJVpdtfn0
>>742
一応、人件費を、平均年収450万くらいに下げれば、なんとか赤字0でやっていける
761名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:10:11.47 ID:YXZ19GrE0
>>752
とはいえ身分が保障されてると利便性向上には繋がらないだろうな
762名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:10:27.27 ID:ZcDO7cgl0
>>742
民間でできないことを公営で補ってんのかな
赤字路線の維持のために800万の給与はないてもらわなきゃな
763名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 21:10:30.75 ID:otWKo24a0
腹黒よりマシ
>>454
764名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 21:11:07.02 ID:8wSuq4RM0
>>697
> 大阪市職員の平均年収は750万円しかない

一行目で既に破綻してるわ
「しかない」ってなんだよ
765名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:11:36.60 ID:YXZ19GrE0
>>764
コピペやで
766名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:11:52.69 ID:3kYf8ji70 BE:1397045164-2BP(1238)

最終的には
ちゃんということきくなら粛清しないということぐらいにしないと
民意がついてこないのを橋下は分かってるはず
767名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:11:55.94 ID:8DpTRe3z0
>>764
ちゃんとしたソース見てこいよ
そんなに年収ないから
768明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:12:40.77 ID:kvOphPrW0
民営化するんだから赤字路線は基本廃止だろ

バスが主要交通の大正区とかベイエリア、市南部はどうすのかなあ。

まあ、選んだのは市民だから知らんけどwwwwwwwwww

それでも走らせる路線は市が補助するとか橋下が言っただろ
769名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 21:12:41.65 ID:vPHwCFgm0
これからは公務員は身分じゃなくなって職業になるからな!
あまりにも出来の悪い公務員はどんどん辞めてもらうwww
770名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:13:05.28 ID:BtJt1wYl0
バスの高給を否定する奴らは、バス路線で赤字路線を
全部廃止実行してみたらいい。

既存のコミュニティが崩壊して、交通不便地帯がどうなるか
考えてみたらいい。

国土は国民が生活してこそ国土といえるんだが・・・
771名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:13:19.35 ID:1QQrtYFC0
>>752
その通りだ。だからバス事業は民営化して運賃は下がらない可能性の方が大きい
772名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:13:36.97 ID:GdfOIrfV0
おっさんの収入はどうかと思う
若手はほんとうに少ない
773名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 21:13:42.07 ID:otWKo24a0
お前のレス一応警察にメールしといた
>>478
774名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:13:42.32 ID:YJVpdtfn0
>>766
いやいや、徹底的に害虫駆除しないと次の選挙が危ないってことくらい、橋下はわかってるはずw
775名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 21:13:42.60 ID:vXVI+ia50
橋下は国政に来てくれ。
マジで被曝世代で日本が終わりかねん。
776明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:14:25.08 ID:kvOphPrW0
だから府の4年間で橋下が職員何人減らしたの?
いつも口だけ番長だから困る。

期待してると4年後なみだ目だよw
777名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:14:41.01 ID:ZYRwFme70
>>770
同じ大阪を走ってる阪急バスも阪神バスも南海バスも
年収400万前後〜なのに、極端に民間の水準からはずれてるなら
是正しないとダメだろ
778名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:15:19.34 ID:8DpTRe3z0
>>776
人は減らしてないが債務を膨大に増やした
んじゃない?
779名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:15:21.38 ID:h37OoPeu0
よく考えたらおれ市バス使ったことねーわたぶん
誰が乗ってるんだ?
ババアか

http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000011300/b_map_100128-1.pdf
780名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:15:27.31 ID:KZ/mmwf00
>>747
でも、なんとなく関西企業のが元気なイメージあるからちょっと大阪の生活保護異常じゃね?っての捨てきれない
というか、母子家庭率ググッたら南に行くにつれ凄くてビビッたわ
高齢者はちょっとソース見つからなかったけどこれはどこも同じようなもんじゃね
もし、高齢者とか人数同じくらいなら、助け合わない関東の方が生活保護率高いと思うんだけどな
大阪はなんだかんだで隣近所で助け合うイメージ
781名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:16:34.73 ID:do7bEHhKP BE:4971154098-2BP(0)

浮かした金を結局どこにもっていくってはしげは言ってるんだよ?
782名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:16:39.60 ID:ZYRwFme70
>>771
例えば半民営化とはいえ、営団地下鉄は東京メトロになって格段にサービスが良くなって
都営地下鉄との差はつく一方だよ。
民営化することで、住民が得る利益にはお金だけじゃなくてサービス向上もある。
トイレとかどんどん直して障害者にもやさしくなってるしね。

まあ、大阪はまずは運賃を東京レベルまで落とさないとだめだろう。
783名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/05(月) 21:17:27.92 ID:8kWuPZBT0
いいぞもっとやれ。
公務員は一部のぞいて基本的に前線で戦わず後方支援するような職だろ。家庭でいえば主婦。
ぎりぎり生活できるくらいの報酬が妥当。本来前線で戦えない人の受け皿になるべき職だ。
784名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:17:35.18 ID:do7bEHhKP BE:3314102786-2BP(0)

>>780
助け合ってるからこその生活保護じゃないのかよ
いくら助け合い社会であっても、人の持分は決まってるんだぞ
785名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/05(月) 21:17:44.87 ID:XdYgGx71O
>>478
48才で680万

それぐらいが真理なんやろな
786名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:18:03.48 ID:rPSU5YLyP
タクシーで運ちゃんと話してて何気なく「なんでタクシーの運転手やろうと思ったんです?」
って質問したら「いやぁ、やりたくてタクシーの運転手する奴はいないでしょ…」だって。

そりゃそうか。バスの運転手じゃあるまいし、悪い質問だったわ。
787名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:18:41.54 ID:C1RHj9+00
>>776
橋下府政は3年ですよ
維新の伸びが思わしくなかったという、そんなとんでもない理由で放り出した
そんな3年目
788明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:19:14.24 ID:kvOphPrW0
まあバス会社は運転手だけで成り立ってるわけじゃないからねwww

管理部門の市外から来てる連中の給料を下げてやればいいだろ

府域は松井に200万票いれて橋下に大賛成なんだから、どうなろうと知るかよ。
789名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:19:14.74 ID:8bjMYxDN0
あいりん地区とかどうするんだろ
790名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:19:17.49 ID:LDx66gWT0
あかん、優勝してまう
791名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:19:25.31 ID:KZ/mmwf00
>>784
隣近所とつきあいがあったら恥ずかしくて生活保護貰い続けられないもんじゃね?
助け合って仕事とか舞い込みそうだし
やっぱどの層がそんなに生活保護貰ってるのか気になる
792名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:19:42.27 ID:pd/8tAlj0
>>770
過剰な高給を否定する奴は赤字路線が全廃したところを想像しろ?
何言ってんの?
793名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:20:06.45 ID:DnRXSv780
B地区もある意味特権階級だからなー。大阪市に限ったことではないが。

橋下君はこの底なし沼かもしれないのをどこまで切り込めるか
794名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:20:10.50 ID:jvHkZxgN0
ばしゅのうんてんすさん
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:20:23.71 ID:yplVTSpa0
>>791
そんな時代は終わった
ドラマの見すぎだろ
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:21:29.35 ID:yplVTSpa0
>>793
ある意味、人の業への挑戦だよな
たぶん橋下は死ぬ
797名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:21:31.38 ID:YJVpdtfn0
>>771
>その通りだ。だからバス事業は民営化して運賃は下がらない可能性の方が大きい

うん、でも現状毎年70億円づつ(市民一人当たり2,622円/年)税金で埋め合わせしているのが無くなれば、税負担軽くなるよね
市バス走ってるだけで、4人家族で年間1万円以上負担してるとかマジ勘弁
798名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:21:58.30 ID:do7bEHhKP BE:5592548399-2BP(0)

民営化でサービスが落ち込むのは仕方のないこと

いくら手続きを効率化したところで、物理法則は打ち破れないのだから
799明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:22:00.95 ID:kvOphPrW0
>>784
お金は天下の回り物

地域の経済は 資金量×循環 お金が廻れば無限大だよ。
800名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:22:21.46 ID:UxpJ+ncki
橋下が大阪市の公務員の平均給与を400万以下にまで出来たら
もう日本は大統領制にして、初代を橋下でいいよ
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:22:39.59 ID:yplVTSpa0
>>797
民営化しても補助金入れるだろJK
802名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:22:48.07 ID:CsUjsxBV0
>>780
>関西企業のが元気なイメージあるから

いや、全然元気じゃないんだこれが。
製造業はコストカツカツで切りつめて、景気が良かった時期も
たいして恩恵受けられないまま、リーマンショックで追い打ちかけられた。

堺の方は、シャープの工場誘致に成功したりで調子の良い時もあったが
これも撤退・・

サービス・第三次産業もさすがに都市部だけあって多いが、これはずっと低調だし
母子家庭の多さの背景として、こういう不安定な景気事情があると
俺は思うんだけどな。

まあ、それに、結構、大阪・・ドライよ。そんなに助け合わないよ・・
803名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 21:22:51.30 ID:pxU/jn7R0
こんなとこで愚痴ってても給料は下がるんだよ大阪の公務員さん
リストラ枠に入らないことを祈るべきだな
804名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:22:53.24 ID:do7bEHhKP BE:552351124-2BP(0)

>>797
橋下は減税するって言いましたか?それが全ての答えです
805名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 21:22:54.32 ID:ymyTYaAE0
団塊の公務員は実働4時間で年収700以上はどの県でもザラだぞ
806名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 21:22:56.96 ID:giMBukk20
>>786
よくそんな失礼な質問できるな
807名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:23:31.23 ID:do7bEHhKP BE:690438825-2BP(0)

>>799
無限下請け構造最強伝説
808名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/05(月) 21:23:39.17 ID:6FCHFug80
>>757
お前は昔から馬鹿で救いようなかったが・・・

この「破綻する」ってのは大阪市そのものだぞ。市民もみんな死亡ってことだ
ちょっと考えりゃ幼稚園児でもわかることだろ・・・

公務員削減、天下り禁止って馬鹿民主がやってどうなった?
809名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:24:28.20 ID:pd/8tAlj0
>>478
害虫の親戚か
害虫らしい会話やな
こんなことを嬉々として書き込むあたりが害虫の害虫たる所以って感じか
810名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:25:25.80 ID:YJVpdtfn0
>>801
うん。補助金、17億くらいだったかな?無料コミュバス分ね
でも70億とはかけ離れてる
811名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:25:30.18 ID:C1RHj9+00
>>801
むしろ民営化した方がが金がかかる
JRと同じ
812名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/05(月) 21:25:53.71 ID:6FCHFug80
>>809
害虫ってのはお前みたいなごくつぶしのことだろ・・・
813名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:26:31.99 ID:4kqBa87q0
実は、使えるのは40代
30代は、文句言い過ぎ
20代は、学力に
814名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:26:35.09 ID:do7bEHhKP BE:2209401784-2BP(0)

システム的に考えれば公務員を擁護したいが
現実の公務員を見てみると意欲が減退するよね

バスの運ちゃんは第一線で戦ってるんだからもらえてもいいと思うがな
815明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:26:46.04 ID:kvOphPrW0
>>797
http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000013700/h22kessannmikomi.pdf

これ見る限り市からの補助は24億だな。
地下鉄は黒字出だしね。
70億ってのはきっと敬老パスとかだろ。
橋下は敬老パスやめないつってるじゃんw
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:27:27.34 ID:yplVTSpa0
>>810
赤字70億も出てるのか?
市バスやべえな
817名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:27:33.63 ID:do7bEHhKP BE:3314102786-2BP(0)

>>813
バブルバカがもう少し頭良ければ、こんな面倒な社会になってねえよ
言われるままの制度にのっかるだけの人間ほど必要なものはない
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:28:14.25 ID:FwtpYtlt0
公務員ざまあああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
819名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 21:28:16.35 ID:xTp88hUl0
共済年金破綻でゴネ慣れした大阪職員ががんばってくれれば
意外と早く年金一本化が進むかもな
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:28:25.10 ID:oRtNe6ZBP
>>759
つかTPPで生保もなまぽも年金も全廃になるからどうでもいい
821名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/05(月) 21:28:33.10 ID:kkk/t30AO
地下鉄もバスも民営化すればよろしい
だいたい用事があるときは区役所に行くから市役所いらん
早く潰れてしまえ!!!!!
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:28:34.54 ID:FwtpYtlt0
早く国政に来てくれ
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:28:58.58 ID:yplVTSpa0
>>819
厚生年金に寄生するだけでしょ
サラリーマンかわいそうw
824名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:29:13.57 ID:do7bEHhKP BE:414263423-2BP(0)

厚生年金て積み立て方式じゃなかったっけ?

共済はどうなの?賦課っぽいけど
825名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:29:25.29 ID:8+bkuzkX0
よくわからんが民営化されたら職員の意識が変わるんじゃね
NTTなんか余剰人員はみんな営業にまわされてヒーヒーいってたらしいじゃないの
営業嫌だぜー
826名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:29:25.61 ID:3yecEllS0
> >2

やめい、大阪市役所員
827名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:29:30.28 ID:8DpTRe3z0
>>800
橋下で大統領制にしたら猟官制が復活する
イギリス、アメリカはこれでどれだけ政治を腐敗させ失敗したか分からんの?
もうちょっとマシなこと言えよ
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:30:15.88 ID:yplVTSpa0
>>827
コネの社会到来だな
部落民歓喜w
829名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/05(月) 21:30:22.83 ID:6FCHFug80
バスの運転手の給与が高いってのなら、減らしますよで終わることだろって思うが

つーか、悪い例では岐阜市、いい例では富山市だが、
金出して、交通機関維持してた方が得だってどうしてわからんかね・・・

田舎でバス家鉄道廃線にしたりとか
東日本大震災で鉄道が被災したところとかみりゃわかることだろ

お前ら、いつまでも自分が若いとでも思ってるのかと
830名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:30:57.28 ID:UxpJ+ncki
まぁでも常識的に考えて、公務員が民間平均より高い年収って生意気だよな…
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:31:07.41 ID:yplVTSpa0
>>829
富山すげーよな
832名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:31:09.23 ID:ZYRwFme70
JRだって民営化されてなきゃ、今頃まだ改札で
駅員が、はさみみたいなのでハンドタップダンスやってるよ。
833明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:31:20.37 ID:kvOphPrW0
>>808
自治体の財政が苦しいのはどこも同じ
その原因は不況であり、税金の無駄遣いをどうにかすれば済む話でもない
不況を放置すれば遅かれ早かれ破綻する。

不況の原因は需要不足。これは今世界中そうw

供給サイドの強化である行政改革じゃどうにもならんよw

増大する社会保障非に比べれば削減で出る費用なんて知れてるw
834名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:31:24.41 ID:YJVpdtfn0
>>815
70億ってのは、営業赤字だよ。ざっと決算書見ただけではわからないようになってる
上場会社じゃありえない話だけどね!
それと、営業外収益とか特別損益って、補助金とか損失補填とかいくらでもごまかしがきく
実際のバスの収益は「営業損益」で、それ以外が税金注入と見るべき

年度別  平成22年度決算 平成21年度決算 (前年度差引) ※単位(百万円)
売  上  12,543      13,096   ( ▲553)
営業利益 ▲7,186      ▲7,527   (  341)
経常利益 ▲2,417      ▲5,677   ( 3,260)
特別利益   893       2,948   (▲2,055)
利  益 ▲1,524      ▲2,729   ( 1,205)
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:31:38.01 ID:yplVTSpa0
>>830
民間は下が酷すぎだろ
836名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:31:41.96 ID:CsUjsxBV0
地下鉄民営化の意図って今ひとつ分かんないな
大阪市の財務体質の強さの一端だろうし。

でもあれが24時間とか走ってくれたらなぁとはいつも思うが
837名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:32:13.65 ID:KZ/mmwf00
>>827
橋下なら猟官制にはならないでしょ
実力主義じゃん
コネとは反対の位置
橋下で入れ替わってもそれ以降の入れ替わりはないよ
838名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:32:17.44 ID:ZYRwFme70
>>829
給料高すぎて維持できないから、存続のために給料減らしますよって
簡単な理屈がなかなか理解してもらえないみたいだしな
839名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:32:39.49 ID:CsUjsxBV0
>>833
EUとかみてるとな。

なんか、大阪維新の躍進は、根本からして
まるっと間違えてるんやないかと思う時はあるなw
840名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:33:08.52 ID:T3MibilD0
税金上げればいいじゃんとかほざいたやつが公務員にいるかぎりずっと叩き続けるわ
841名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:33:19.26 ID:do7bEHhKP BE:3866453287-2BP(0)

>>833
まともなおおさかとがあらわれた
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:34:05.06 ID:yplVTSpa0
>>840
給付を下げるべきだな!
843名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:34:14.61 ID:BtJt1wYl0
>>777
走るルートも頻度も違うのに、それを同一として見るの?
じゃあバスは廃止したら?後でどうなっても知らないけど。

>>792
後で、大阪の均衡ある発展が無くなったり、バスが消えて
交通弱者が集まる地区が地域の維持のガンになっても
文句言うなよ。

地方都市じゃ、そういうところでは結果として、公共交通
廃止後に公共交通に注ぎ込んでいた以上のカネを注ぎ
込まされる羽目になっているからな。
844名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:34:14.64 ID:vyoG7an60
大阪のDQNや家庭事情がある子を見るのが仕事の教師の給料値下げはやめてくれ。知り合いなんか、お金なくて昼飯食えない子にパンを買って与えてる。
845名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:34:18.06 ID:do7bEHhKP BE:1726095555-2BP(0)

統計的に、大多数ははずれくじを引きたがる傾向にある

大多数がでしゃばればでしゃばるほどそれがはずれくじの可能性は高い
846名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:34:19.56 ID:8DpTRe3z0
>>837
橋下で入れ替わったなら次でトップが変わったら当然入れ替わるだろ
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:34:24.14 ID:jyAbSraG0
こいつ阿久根の前の市長と似てるな
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:35:21.25 ID:yplVTSpa0
>>847
あれはほんまもんのキチガイやった…
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:35:28.61 ID:6sYka5E90
>>701
追い出す理由が増えていいじゃない

公務員の入れ替え時期だな
850名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/05(月) 21:35:38.77 ID:kkk/t30AO
>>840
あいつはぶん殴りたいよねリアルで
851名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:35:46.46 ID:UxpJ+ncki
>>835
うん
だから、それも含めた平均以下でいいんだよ公務員なんて…
当たり前じゃん
852名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/05(月) 21:35:55.48 ID:x/0AtMCw0
この前市バス乗ったら営業所が民間委託されてて新人の運転手が
バス会社の指導員に付き添われて運転してたけど、
停留所の場所も把握してなくて慌てて急ブレーキ踏んだりして怖かった。
853名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 21:35:55.60 ID:1NgCRI+50
>>818みたいに、なにも考えずにカタルシスだけで喜んでるバカがたくさんいるんだろうな
854名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:35:56.48 ID:C1RHj9+00
>>839
何もしない橋下府政3年で大阪の景気から雇用まで、あらゆる物が地に落ち切った
こんな状況で、公僕のゴミ共に喧嘩吹っかけてんの見てキャッキャしてるんだ
まるっと間違ってるのさ
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:36:14.96 ID:oRtNe6ZBP
ていうか大阪みたいな狭い街に公共交通なんていらないだろ歩けよ
歩けない人は自治会単位で助け合えばいい
戦前には五人組というすばらしい制度があった
856名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:36:25.82 ID:8DpTRe3z0
>>847
専決処分とか酷すぎだよな。あれは独裁者だわ
857名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/05(月) 21:36:27.22 ID:+iS0TvxT0
>>843
人口が数百人しかいない村に
何億も費やしてネットを引いたのを思い出した
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:36:27.80 ID:yplVTSpa0
>>851
え?
859名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:36:28.04 ID:NV0FpHng0
大阪腐ってやがるなw
860名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 21:36:38.96 ID:AZOw0h16P



今からでも遅くない。

利権、公務員の権化 

平松元市長を逮捕収監して

射殺処分にすべきである。

861名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:37:15.30 ID:KZ/mmwf00
>>846
まー大統領制にして公務員入れ替え権限与えるとなるとそうなるか
実力主義でいいの用意しといても次が利権まみれでその悪い取り巻き採用しまくったらアレだな

そうなるとトップ次第でとんでもないことになるな
じゃー大統領制構想ナシで
862明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:37:15.78 ID:kvOphPrW0
>>833

敬老パスは17億だっけな。記憶が混乱してるすまぬ。

公営なら赤字補填は市の金だろうけど

だが民営化すれば赤字は赤字路線の切捨て、経費削減で対応するのだから

市の財政に寄与するためには結局24億をどんだけ減らせるかだろ
863名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/05(月) 21:37:19.59 ID:pxU/jn7RO
何故自民党はこれまで長い間、公務員を好き勝手にさせ、それを放置してきたのかね?
864名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:37:26.78 ID:ZYRwFme70
>>843
なんで廃止するのさw
人件費が高いと、1つの路線でかかる経費は高くなるだろ? 赤字路線でもだ。
人件費下げれば赤字路線の経費も安くなるから
赤字路線整理しなくても、経営は楽になるだろ。
さらに赤字路線存続させること税制上有利になるし
市からの援助も受けられる。

給料安くすれば、別に廃止する理由ないだろww
865名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 21:37:58.07 ID:77Cy8/V50
共済年金を引き下げれば済むだろwww
866名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:38:29.91 ID:9gj97uLR0
バスが終点着いて、僅かな折り返し時間に凄まじい速さで煙草吸ってた
パンチパーマのオッチャンがどうなるかと思うと夜も眠れない
867名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:38:38.95 ID:z8yoVmqZ0
>>853
たとえ自治体内の各種インフラが外資の手に渡るのだとしても
公務員が痛い目に遭うのは愉快だと考える連中は一定数存在する。
自分達の襟を正しておけば、橋下みたいな外資の代理人が
ここまで支持される環境など生まれなかったろうよ。
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:39:06.42 ID:yplVTSpa0
>>865
法律で決まってるから無理
869名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/05(月) 21:39:12.64 ID:kkk/t30AO
>>863
なんらかのおいしい思いをしてたんでしょう
870名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 21:39:26.05 ID:giMBukk20
・法律による身分保障
・手厚い退職金&共済年金
  ↑
こんだけあれわけだし、年収は400万頭打ちでいいだろ
幹部クラスは600程度で
871名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:39:34.64 ID:KZ/mmwf00
>>867
インフラ外資の手に渡るソースあるの?
872名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/05(月) 21:39:43.75 ID:+iS0TvxT0
赤字路線とか廃止されると困る人たちが金を出し合って路線を維持したらいいと思うがな
873名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 21:39:53.48 ID:h3S2AuaA0
今、共済年金を受給してるOBのジジババの支給額を減らせよ
874名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 21:40:01.03 ID:ZNIvQVt80
税金あげろって言ったの大阪市職員だっけ
ハシゲがんばれ
875名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:40:12.17 ID:UxpJ+ncki
>>858
なにが、え?だよ
公務員なんかそれでいいんだよ
876名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:40:17.04 ID:8DpTRe3z0
昔ほど農民票強くないからな。
公務員叩いておけばそれなりに稼げるってのははどうかと
勿論コスト削減は必要なんだけどねバランス欠如した市民が一定数いるのが不安
877名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/05(月) 21:40:17.66 ID:VPezRouz0
>>862
老人は一律100円負担でどこまで乗れたりするからな
平時に乗るのは老人ばっかりだから、どう考えても赤字になるよね
878名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:40:42.38 ID:sbCWDtoV0
公務員もいいけど在日の処理も忘れずお願いします橋下さん
879名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 21:40:45.22 ID:aj1vGT3h0
貰いすぎなんやて
馬鹿か
880名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:40:50.66 ID:1QQrtYFC0
>>833
だよな

過度に財政均衡や自由主義的な政策やったらダメなんだよ
橋本が地方から、この系列の政策が善みたいな流れを作って国政や他の地方に影響を与えないことを願うばかりだ
881名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/05(月) 21:41:13.28 ID:ssw5LAl50
>>863
選んだ国民にも責任あるわ
882名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:41:26.08 ID:3Gddhcf00
日本のギリシャでごめんね
883名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:41:26.23 ID:YJVpdtfn0
>>836
>地下鉄民営化の意図って今ひとつ分かんないな

まず黒字外車は、そもそも公営にする必要性が無い
鉄道とか別にも民間でしても変わらないことがひとつ
公営だと、黒字を出す必要が無いのでわざわざ赤字にして、変な路線作ったりするのがもうひとつ

黒字減らしの為この20年の間に、「鶴見緑地線」と「今里腺」を作ったが何れも大赤字路線だ
今、民営化しないと今後赤字に転落して民営化出来ない
884名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 21:41:37.67 ID:giMBukk20
>>881
わかったわ
ならば、国民の責任をもってして改革するけど、文句ないよな?w
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:41:48.72 ID:yplVTSpa0
>>875
論理もへったくれも無いな
886名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:42:09.53 ID:8DpTRe3z0
>>863
鉄の三角形
887名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:42:18.85 ID:C1RHj9+00
>>863
自民党だけじゃないさ、議会と職員は相互扶助の関係で
つるんでムダ飯を食らってる
大阪に限った話じゃないけど
888名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 21:43:10.39 ID:OF73mnGQ0
平均で上げ下げするのもやめろ
889名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 21:43:34.42 ID:xTp88hUl0
>>883は税金で整備した事業が黒字なのが良くないことだと思ってそうだな
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:43:56.72 ID:yplVTSpa0
>>883
政策路線の是非についてはいろいろ語るべきところもあるけど
民営化しちゃったらそういうところはどうなるんかねえ
891名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/05(月) 21:44:32.08 ID:2KuSxko70
共済年金破綻ワロタ
ざまあwww
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:44:56.64 ID:yplVTSpa0
>>891
厚生年金におんぶに抱っこでリーマンざまぁw
893名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:45:00.13 ID:KZ/mmwf00
わかった!大阪復興策。
あるある。
東京がやるやるいっててやらないアレやればいいんだよ
カジノ!大阪人ギャンブル好きそうだしね
生活保護の馬鹿共から丸々返してもらって財源にすればいい
894名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:45:08.46 ID:8DpTRe3z0
>>863
鉄の三角形が形成されてるのは選挙に関心のない国民の責任でもあるけどね
895名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:45:13.52 ID:z8yoVmqZ0
公共インフラ事業が必ずしも黒字でなきゃならんという様式で語る奴は
ご多分に漏れず、外資の回し者なんだろうよ。
896名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:45:29.23 ID:UxpJ+ncki
>>885
公務員なんて、民間で使えないカスがなる職業だったんだぞ?
適正な位置に戻せばいいんだよ

なりたい職業No.1が公務員とアホ過ぎ…
優秀な人間は民間で稼がせないと国が衰退するよ

公務員はカス用の職業って位置に戻さないとダメなんだよ
897名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:46:17.80 ID:C1RHj9+00
>>890
存続すると思うよ、利用者居るし
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:46:19.16 ID:yplVTSpa0
>>896
君がカスなのは分かった
899名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 21:46:19.33 ID:+c3dWhPv0
でも俺、年収800万でもバスの運転手はやりたくないわ。
900明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:46:20.60 ID:kvOphPrW0
>>883
黒字でも公営にする意味はあると思うよ

バスに比べ地下鉄の便利さや環境負荷はかたるまでもないが

市南部やベイエリア、大正区の地下鉄網は今だ弱い

今後も公営で建設すれば国からの建設補助が受けやすい。

東京メトロのようにもう路線建設もひつようない完成された地下鉄網なら

民営化の意味もあるかもね。もっとも東京メトロは儲かってるのに1度も値下げしない

で顰蹙、買ってるけどねw民間だから何をしようが基本勝手だからw
901名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:46:48.32 ID:BtJt1wYl0
>>864
市から援助と言うが、市の一般会計からの持ち出しを皆嫌って
いるんだろ?

一般会計からの持ち出しを削って、運行するバスやバス停の
維持管理、本数を確保できなければ、自然と撤退だわな。

バスが一台いくらか知ってるか?4000〜5000万だ。そうおいそれ
と買い換えられるもんじゃない。給料安くしたところで、路線維持
にはあまり関係が無いんだよ。

現状で多くの路線が赤字なの。こういう路線を全部民営化して
B/Cだけで路線存続の計算してみろや。一つとして維持できないよ。
902名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 21:46:51.20 ID:OF73mnGQ0
>>890
厳しいが利用者も少ないし私鉄買取がなければ廃線で仕方ない路線なんだろうな
903名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:47:05.70 ID:ZYRwFme70
公務員は、今の国際市場の競争とは関係ないところにいるしな。
大阪の船場なんかほんとひどいことになってるのに
バスの運転手に800万渡してる場合じゃないだろ。
民間が国際市場と戦って必死で獲得したお金を
死蔵されちゃ困るんだよね。
904名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 21:47:07.59 ID:rlZHQ/qO0
>市職員の3割にあたる1万2000人の削減を公約に掲げた。

すげー多いな
3割でこの人数ってさすが公務員天国
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:47:28.91 ID:yplVTSpa0
>>897
赤字でも?
JRよろしく難癖つけて廃止するんじゃないかな
906名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/05(月) 21:47:44.58 ID:+iS0TvxT0
横浜市より人口が少ないのに公務員の人数が2倍くらい多くなかったっけ?
どこに無駄な人員がいるんだよ
907名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:48:50.71 ID:ZYRwFme70
>>905
民間会社だと完全に黒字にすると税金とられるだけだし
赤字路線でも、赤字の幅によっては存続する意味あるでしょ
908名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:48:51.41 ID:z8yoVmqZ0
日銀もまた公務員
909名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:49:11.92 ID:zs1AltoR0
>>835
その下が一番人数多いだろハゲ
910明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:49:12.45 ID:kvOphPrW0
>>896
わかんないぞ5年後は

資本主義は事実上崩壊してるからね

今だって欧州がぶっとべば世界恐慌になるだろうし

5年後はむしろ皆、公務員、公務員こそ正義なんて時代になってもなんら不思議は無い
911名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:49:54.90 ID:wWPtYwEC0
市共済とか勝手に潰れればいいよ、自分らが無計画に縁故採用し続けたけっかだし、自業自得。
912名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:49:54.87 ID:YJVpdtfn0
>>889
今、民営化すれば金になる
このまま持ってたら、いづれお荷物になるって言ってんだけど?
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:50:09.77 ID:yplVTSpa0
>>907
消えていった地方路線はそういった存在にもなれなかった本当のお荷物だったのか…泣けるぜ
914名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:50:33.59 ID:v8Byx9oz0
近畿圏はクソな公務員が多すぎるw
915名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:50:41.99 ID:ZYRwFme70
>>910
民間が吹っ飛べば、税収はいらないから公務員も吹っ飛ぶよ。
吹っ飛んでないとしたら、それは単なる封建主義だなw
916名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/05(月) 21:50:47.47 ID:XgzI9ffSO
橋下はこの国を変える
変えられる。頑張れ!
917名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/05(月) 21:50:53.29 ID:mzEBIDBn0
> 「ただでさえ、団塊の世代の大量退職で年金給付が増えているのに、
> 財政難で採用を手控えており、年金の構造は逆ピラミッド型になっている。
> そこにきて給与カット、職員3割減では、早晩破綻するのは火を見るより明らかですよ」

自分の家計が破綻するって事かな
918名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:50:54.60 ID:bIj7rYp10
>>903
熾烈な競争社会で、皆デフレで縮小して死んでいってるのに、
公営にまで同じ道を歩ませるのか、鬼だな
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:51:14.18 ID:yplVTSpa0
>>909
底辺のその日暮らしバイト野郎どもと社会人一緒にすんなよハゲ
920名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:51:36.59 ID:CsUjsxBV0
俺が民営化で株主だったら
少なくとも御堂筋線は値上げさせるなw
921名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 21:52:07.60 ID:OF73mnGQ0
大阪市への要望は今に始まったわけじゃないからな
不景気も好景気も関係ないよ
922名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:52:20.54 ID:yplVTSpa0
>>915
不景気の時ほど行政の需要が増えるんだぜ
923名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:52:21.70 ID:C1RHj9+00
>>910
それはないさ
財政難が起き出すと真っ先に割を食うのが公僕、ギリシャがそうだし
もっとも、これからは社会主義だ!って事に世界がなってったら話は別だけど
924名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:52:52.31 ID:v8Byx9oz0
>>915
柱なしに屋根が支えられてると思ってるバカが多すぎだよな
925明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:53:09.70 ID:kvOphPrW0
まあ、どちらにしても資本主義はオワッテル

民間には無いが
国には通貨の発行権がある、お金が刷れるんだから

最終的に官は強いよw
926名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/05(月) 21:53:09.63 ID:XJZWOnIl0
一方、俺たちの知事は日教組にべったりだった

まあ、妥当だがな

あんなイデオロギーど真ん中でやってもらってもねぇ
927名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:53:40.00 ID:zs1AltoR0
>>919
低所得でクラス民間人が増えている昨今
バイトやパートは除く意味は一体どこにあるんだ?
答えられないなら黙っとけよチンカスw
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:53:46.96 ID:yplVTSpa0
>>926
仲井真はまだまともだろ
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:54:11.03 ID:yplVTSpa0
>>927
就職してみろよハゲ
930名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:54:50.87 ID:y48OnEis0
中津川の「空」住民投票で税金の無駄遣い
橋下だったらどんな決着にしてくれたんだろう?
931名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/05(月) 21:55:16.26 ID:XgzI9ffSO
なんで橋下スレには毎回公僕の手先みたいなクズどもが湧いてくんの?
そんなに自分たちの人生設計狂うのが怖いの?
ふざけんなウジ虫が
932明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:55:50.18 ID:kvOphPrW0
そもそもギリシャの不信は結果であって原因は公務員でなく

需要不足の不況、これをまねいたのはいきすぎた資本主義

そこを勘違いしてないか?
933名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:55:59.01 ID:ZYRwFme70
>>918
今、みんなお金がないお金が払えないと言ってるのは
1。税金が高い
2。インフラが高い
3。社会保障費が高い
この3つが全然安くならないからだと思うんだよね。
後は家賃もだけど、これは地方ではかなり値崩れしてる。

上記3つが高い原因って、主にそいつらの給料とシステムの古さが原因だよね。
だからこそ、そこを改革しないといけないわけで
うまいことこの3つのコストを落とすことができたら、民間の生活は
ぐっと楽になると思うよ。

電気代、ガス代、通信費が安くなって、公共機関の運賃が下がり、
車の所持にかかる税金や、保険、年金が安くなれば
雇用もうまれるし、流通も活発になるよね
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:56:47.79 ID:yplVTSpa0
>>932
そういう話してもこのスレの人たち相手じゃ食いつき悪いと思うよ
935名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:56:57.35 ID:1xhc0k3N0
>>910
それ共産主義国
936名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 21:57:06.16 ID:CiX8FB8Y0
公務員の厚遇は大阪だけなの?

ねえ?教えて
937名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:57:10.60 ID:8DpTRe3z0
>>932
矛先が公務員に向かっただけだよな
ユーロの限界でもあったし、構造的な問題だったと思う
938名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:57:14.74 ID:z8yoVmqZ0
>>918
小泉改革路線で焼け太ったのが公務員だけとなれば
道連れにしてやりたいという心理が働くのは仕方がない
939名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:57:26.00 ID:YJVpdtfn0
 * 御堂筋線 - 355億7200万円の黒字  
  * 谷町線 - 69億5100万円の黒字  
  * 中央線 - 47億7000万円の黒字  
  * 堺筋線 - 1億8000万円の黒字  
  * 四つ橋線 - 2億8600万円の赤字  
  * 南港ポートタウン線 - 8億6400万円の赤字  
  * 千日前線 - 22億800万円の赤字  
  * 長堀鶴見緑地線 - 70億5800万円の赤字  ←1990年開業
  * 今里筋線 - 97億6400万円の赤字     ←2006年開業

これ以上路線増やすとか自殺行為ってか、税金の無駄遣い以外何物でもない
940名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:58:09.13 ID:ijpHl67Ci
さ…匕首
941明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 21:58:19.83 ID:kvOphPrW0
いやだから皆が困ってる原因は需要不足の不況だっていってるだろw

昔はもっと税金もインフラも社会保障も高かったよ

バブル崩壊から必死に削減ばっかしてきて展望ひらけましたか?w
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:58:48.94 ID:yplVTSpa0
>>939
利権ズブズブの議員先生共に目を光らせとけ
油断すると線路通すぞ!
943名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:59:10.76 ID:kMhMIWYq0
>>933
なるかもしれないけど、強力なリーダーシップと支持率が無いと無理だね
税金は公務員の権力だから、なかなか手放そうとしない
944名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 21:59:16.85 ID:UCFdbbzl0
>>103
松本人志の母親も緑のおばさん
945名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:59:45.94 ID:z8yoVmqZ0
>>932
仮にギリシャがユーロに縛られておらず、独自通貨を保持していたとしても
中央銀行が市中に紙キレをバラまいたのか?と言えばそうじゃない。
金持ちが資産インフラを嫌う以上、どこの国でも同じ事が起こる。
946名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 21:59:55.09 ID:LHy+/4Ae0
大阪市内って一部地域除いてガチ底辺の巣窟だからな
底辺だから年収800万とかいう大卒なら30代のうちに越える年収に嫉妬するのも仕方ない
ちなみに吹田民でつ
947名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 22:00:19.45 ID:KZ/mmwf00
>>932
経済構造どうのの前に公務員の比率おかしかったろギリシャ
税収で追いつかないくらいの公務員人件費払ってどうする
この世で一番高いのは人件費
948名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 22:00:19.58 ID:woNoxYNV0
>>551
民主党が掲げた政策全部出来たなら良かったと思うけどな
橋下も掲げた政策をきっちりやらないと民主と同じ評価になる
949名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 22:00:19.68 ID:5YU8roGA0
うらやましい
北九州も誰か革命起こしてくれないかな
950名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 22:00:51.95 ID:ATxEeAuS0
大阪の次は京都だよね 
俺が生きているうちは無理か・・
951名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/05(月) 22:00:56.47 ID:IryO0+600
>>70
お札を刷れば
いろいろ解決しそうだな
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:01:01.34 ID:yplVTSpa0
>>949
その前に反社会的勢力どうにかしろよw
953名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 22:01:09.01 ID:OF73mnGQ0
>>939
千日前線は東西に接続するから必要だけど赤字額がでかいよね
954名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/05(月) 22:02:14.98 ID:XgzI9ffSO
>>941
じゃあお前はケインズ経済学に則って今のゴミみたいな日本に、需要不足を公僕粛清→その分経済成長に回す以外に解決する妙案でも持ってんの?
否定ばっかしてないで対案だせよゴミ代表コテ
955名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 22:02:25.38 ID:8DpTRe3z0
>>945
ギリシャは観光に支えられていたんだぞ
今まで紙切れをばら撒いて各国から需要を集めてたのに今回はそれができなかったのはユーロの制度に原因があるんじゃないか
956名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 22:02:32.63 ID:z8yoVmqZ0
国内の需要と供給をコントロールしてるのは日銀と財務省。
で、彼らは民間企業のリーマンですか?違うだろ。
公務員が資産インフレを嫌って不景気を意図的に30年も継続させてんだから
公務員が叩かれても文句は言えないんだよ。
957名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 22:02:35.08 ID:ZYRwFme70
>>941
バブルの頃とはちょっと事情が変わってるところがあるだろ。
日本の周りにライバルが増えた。
バブルでは日本がアジアで一人勝ちできたけど、いまは
シンガポールも香港も韓国も中国もあって
その中での勝負になってるわけだから、需要を喚起するには
その辺の国に勝たないとだろ。

あと、社会保障費はどう考えても今の方が高いだろ。
税金いっぱい増えてるし。税金は所得によるかもしれないけどさ。
958名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/05(月) 22:02:43.23 ID:Gz9FESFO0
公務員の年金支給額削れば破綻しないのに
959名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 22:03:30.78 ID:EvB+4TRI0
共済年金なんて公務員だけで始末つけろよ
960名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 22:03:31.35 ID:YJVpdtfn0
>>953
出来た路線は例え赤字路線でも維持するにしても、公営のままだと赤字になるまで際限無く掘り続ける

マジでそろそろ民営化しないと、ヤバイ所まで来ている
961名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 22:03:37.40 ID:2gWcM4C10
食い物に毒を入れられるかもしれないから
社内食堂は避けた方がいい
962名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 22:03:45.44 ID:qqqGyPWE0
>>829
高齢者の免許証返上とか
都市圏なら元から運転出来ない人とか居るしな…
963名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 22:04:19.85 ID:ZYRwFme70
>>949
福岡はがんばってるじゃん
964名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 22:04:26.66 ID:LHy+/4Ae0
>>939
これだから馬鹿は
黒字出せばいいってものでもないし
元本、利子の返済や減価償却という概念すら知らない無職なんだろうな
965名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 22:05:58.55 ID:qqqGyPWE0
>>863
そうなるように訴え、反発してたのはどんな団体だったか じゃね?
966名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:06:23.29 ID:yplVTSpa0
>>956
インフレで物価高騰して社会的不満が高まるのを恐れている政治家が暗にストップかけてると思うけどね
あと日銀は物価の安定を図ると日銀法に規定されてる
変えたきゃ政治家焚き付けて法改正だなw
967名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 22:06:42.54 ID:z8yoVmqZ0
>>955
うん。
今の時点では「ユーロの縛りのお陰で自国通貨を発行してデフレからの脱却が出来ないよーん」
と言い訳する事は出来る。
で、自国通貨の発行が可能なら、金持ちや資産家の嫌う資産インフレを度外視して札を市中に流すだけの
度量が中央銀行のお偉方にありますか?って事。
ないだろう? 金が市中に流れれば、資産を独占する事で得ていた自分達の支配が崩れるんだから。
968名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 22:07:43.16 ID:YJVpdtfn0
>>964
くやしいのうwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
969名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 22:07:49.32 ID:G3NXc6Bi0
公務員ってバブルの頃の給料からほとんど落ちてないんだよね
20%程度はそりゃ落ちてるけど、今の不景気はその程度のものじゃないだろ
970名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 22:07:59.68 ID:ZYRwFme70
>>966
民主が前の日銀総裁決めるときに邪魔したのが致命傷だったな
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:08:33.44 ID:yplVTSpa0
>>967
インフレで困るのは市民もだろ
972名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/05(月) 22:08:52.63 ID:XgzI9ffSO
ほら黙ったw
公僕やゴミコテは痛い所突かれると黙っちゃう
973名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 22:09:27.98 ID:z8yoVmqZ0
公務員どもが自分達の傲慢さを改めるつもりがないから
「〜をぶっ壊す」なんてフレーズが受けて自治体が外資の食い物にされんだろ。
世論を味方に付けたいならいい加減に態度改めろよ。
必要ないと思うなら外資や民営化論者に食い物にされても文句言うな。
974名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 22:09:57.70 ID:LHy+/4Ae0
>>968
いや、マジで君まともな企業で働いたこと無いでしょ?
言っちゃ悪いけど、丸分かりだよ
975名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 22:10:07.89 ID:KZ/mmwf00
>>969
でもさ、昔どさくさに公務員なったジジババはともかく、今の倍率潜り抜けてるやつはそれくらい貰う資格あると思うよ
俺は公務員試験落ちたから、受かったやつらを優秀だと認めざるを得ない
暇そうな給料泥棒ジジババはむかつくけどそれくらい貰うし各ある公務員も居るとおもう
976名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 22:10:27.57 ID:7ktve3f10
共済年金が破綻したら掛け金はどうなるのん?
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:11:23.01 ID:yplVTSpa0
>>976
破綻しないよ
厚生年金に一元化されるだけだよ
978名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 22:11:25.15 ID:sbaIZiuc0
>>445
50超えて夜勤手当込みで額面一本行かないなんて
むしろやばくないか?
979名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 22:12:47.06 ID:KS/NhJ2y0
こいつらバカじゃね?
年金が今まで通りもらえると思ってんのか?支給額も半額くらいにすればおk
980名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 22:12:56.34 ID:G3NXc6Bi0
>>975
でも不景気で志望者多いから自然に難易度が上がっただけで
業務まで高等になったわけじゃないしな。
981名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 22:12:58.61 ID:LHy+/4Ae0
>>975
ジジババ世代なんか高度経済成長の最中なんだから、民間は公務員以上に美味しい思いしたけどね
うちもいつまで企業年金続くことやら
982名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 22:13:42.55 ID:8DpTRe3z0
>>975
このスレじゃ叩かれるだろうけどありがとな。頑張るぜ
983名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 22:13:47.48 ID:BtJt1wYl0
>>973
後で社会基盤や法治社会を支えていた地方自治組織
があぼーんしてアメリカ化しても文句言うなよ。

別に今の状態が良いとか最適とは思わないが、かと
いって今の組織を壊して良いとも思えない。
984名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 22:13:58.28 ID:YJVpdtfn0
>>974
企業で働いたこともない、あなた「だけ」は言われたくないですね^ー^
あなたに「だけ」は^−^
985名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 22:14:37.89 ID:Aemb8uyU0
京都と大阪のバスの運転の荒さは追随を許さない
986名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 22:15:05.79 ID:segdmVpn0
在日利権だしな
987名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:15:07.67 ID:yplVTSpa0
>>985
西鉄最強伝説
988名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 22:15:08.08 ID:vImXejdg0
正味

老害

の一言で済みそうなんだけど。
989名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:15:44.13 ID:yplVTSpa0
結局このスレもまともな議論なかったなw
990名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 22:15:44.62 ID:LHy+/4Ae0
>>980
昔より遙かに社会構造が複雑化して、色んな法律や制度もうまれてるのだから
大なり小なり高度化してんじゃない?
昔はPCすらなかったしね
991名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 22:16:48.37 ID:YJVpdtfn0
>>989
つーか帯でFA
992名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:17:56.12 ID:yplVTSpa0
まあ公務員スレの平常運転と言えばそれまでですが
993名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/05(月) 22:18:06.94 ID:LHy+/4Ae0
>>984
ごめん、さっき御堂筋乗って会社のある梅田から帰ってきたとこだわ
994明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE (大阪都):2011/12/05(月) 22:18:45.68 ID:kvOphPrW0
>>954
あのね君がいくら切れても今の問題の全ての原因は需要不足の不況であることは
かわらないのw

不況が原因なのにひたすら経費削減ばっか考えてる問題から目をそむけて先送りにしてる君に言われたく無いねw

対案出せとか言うけど、過去には高橋是清のリフレ政策というかケインズ的な政策はあるよね。

結局そういう博打を打ちながら、イノベーションしていくしかないんでないの?

経費削減では不況は永遠に打開できんよw

995名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 22:19:07.18 ID:bIj7rYp10
>>989
地方自治体で出来ることは限られてる、皆地域主権に大きな幻想を抱きすぎ
結局のところ何とかなるのは、首都であり放っておいてもカネが集まってくる東京だけだから
996名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 22:19:55.50 ID:CsUjsxBV0
そもそもユーロが無ければギリシャはあんなに赤字を発行出来なかった。
ドイツがあったればこその放漫財政で、ドイツはドイツでもユーロ安に恵まれたらば
こそ、経常黒字国でいられた訳で

事の本質は、経済事情が違うのに、通貨を統合した故に歪みが生じて
需要不足という問題に対処出来ないという点だ。

結構、日本国内でも当てはまるとは思うな

997名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 22:20:10.95 ID:8DpTRe3z0
お前ら文句言うなよ、公務員は全体の奉仕者なんだそ
ソースは日本国憲法
998名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 22:20:29.34 ID:YJVpdtfn0
>>993
あなたみたいな、恥ずかしい人間に「だけ」はなりたくないですね^−^

・・・・あ、シロアリかw
999名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 22:21:06.42 ID:YJVpdtfn0
1000なら、橋下のシロアリ駆除激化!!!!!!!!
1000名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 22:21:18.16 ID:ZYRwFme70
>>994
経費削減だけやってりゃいいってわけじゃないけどさ、
経費削減って、一種のリストラクションであって、もっと言い換えれば経費の再配分なわけじゃん?
不採算部門への投資をやめて、勝てる部門への投資を促進するのは基本だろうし
それを行政がやれば、まずは経費削減というかたちになるんじゃない?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。