文科相「40ベクレル以上の給食は出さないって言ったな。あれ嘘。そんなことしたら費用がとんでもない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(栃木県)

政治・社会

「給食基準40ベクレル」は誤り…文科相が釈明- 読売新聞

 中川文部科学相は2日、閣議後の記者会見で、学校給食の食材の放射線検査に関し文科省が出した
文書について「説明に誤解があった」と述べ、放射性セシウムが1キロ・グラム当たり40ベクレル超の
食材は使わない趣旨とした副大臣や担当課の見解を訂正した。

 同省は事実上の訂正文書を出したが、対象になった東日本の17都県の自治体や教育委員会は一時、突然示された“基準”に「 莫大
ばくだい
な費用がいる」などと困惑。放射線を巡る問題での不用意な発言が無用な混乱を引き起こした。

 問題の文書は文科省学校健康教育課が11月30日付で17都県教委宛てに出した。

 放射線検査機器を購入する際の補助金交付条件などを記しており、別紙の「留意点」では補助対象となる
機器の性能を「検出限界を1キロ・グラム当たり40ベクレル以下とすることが可能な機種」と指定。
また「検査結果への対応」として「例えば、1キロあたり40ベクレルを超える放射性セシウムが検出された際」に
考えられる対応として「1品目なら除外」「複数あり料理として成立しない場合はパン、牛乳のみなどにする」など
基準と受け取れるような記述もあった。

 朝日新聞はこの文書について1日付朝刊で「給食に基準 1キロ40ベクレル 文科省通知」
(東京本社発行の最終版)などの見出しで報道。同課は読売新聞の取材に、「1キロ40ベクレルは
基準ではないが食材への対応の目安だ」とし、読売新聞は「給食『1キロ・40ベクレル』目安」
(東京本社版夕刊)などの見出しで報じた。同省では、森裕子副大臣が1日午後の記者会見で、
40ベクレルを上回る食材は給食で使わないようにとの方針を示したのかと問われ、「そのように考えていただいて結構」と発言した。

http://news.infoseek.co.jp/article/20111202_yol_oyt1t01321
2名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 11:13:58.77 ID:Uo0lfFXl0
ソ連以下のむちゃくちゃな政府だな
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/03(土) 11:14:29.77 ID:vzx1hw+m0
金>子供の命
4名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/03(土) 11:16:04.20 ID:Ouz9d5R60
東日本の子どもたちが病気になるだけなんでしょ
どうでもいいことでガタガタ騒ぐなよ
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 11:16:26.25 ID:PXHMV2mI0
この記事読んで最初「訂正された結果結局どうなんだよ」と思ったがつまりはそういうことか
6名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 11:16:36.49 ID:FF/fxrOf0
お遍路してる馬鹿に払う金をガキの飯に充てろ
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 11:17:28.32 ID:vc+AbTLS0
それ位の費用がかかる事を東電は起こしたんだよ
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 11:17:39.21 ID:vutO9F4t0
なんかさ、3.11からこの国の常識が変わっちゃったよな
まさかこんな安物SFみたいな状態になるとは思いもしなかったよ
9名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/03(土) 11:18:27.45 ID:Sih3EOZk0
さすが法が法として成っていない土人国家として中韓と並び称される世界的に有名な日本さんやで
10名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 11:18:38.94 ID:3v3UfGNW0
詳しいツルピカベクレル
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 11:19:49.71 ID:f5I37MWW0
安全は金で買うもの
12名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/03(土) 11:20:28.03 ID:XE1pyaoq0
東日本の国民は壮大な人体実験材料だな。
13名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 11:20:28.22 ID:c7oCjNxa0
>>2
やつらは1kgあたり37Bq以上の食品は子供に食わさなかったからな
まさか日本がソ連以上の土民国家とは思わなかった
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/03(土) 11:21:06.73 ID:OWG4xy780
>>1
勘違いしているバカがいるが、
食品はおおむね40ベクレルは達成可能。
金がかかるってのは検査機器ね。
今一般にあるのは100ベクレル程度のやつ。
一機300万〜1000万のやつに買い換えないといけない。
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 11:21:28.49 ID:b8/uRyZy0
つまり現状40ベクレル/kg超ってこと?
16名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 11:21:31.42 ID:XlDnEmea0
最初から出荷しなけりゃいいだけの話
17名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 11:21:32.43 ID:2pcHqIoN0
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
世界もおどろく日本の基準値

http://viptop.2ch.tc/img/viptop07436.jpg
放射性セシウムの基準値比較
日本 ウクライナ
18名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 11:21:57.83 ID:LLSfvZqn0
ピカ世代は大変だな
19名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/03(土) 11:22:01.38 ID:tzq4k+K50
予算が〜予算が〜

ほー
じゃあおめーの家は給料少なかったら飯くわねーのか
あるいは残飯でも拾い食いするのか
さっすがぁ〜
ジャップ精神っすねw

足りないなら借金しろよ
20名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/03(土) 11:24:22.96 ID:/p89aSiM0
>>15
少なくとも40ベクレル以下の生活をしようとすると莫大な金がかかるらしいなw
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 11:24:23.66 ID:pwrbhzpe0
ガキはかわいそう
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 11:27:55.09 ID:Fhzd5p5D0
輸入に頼るしかない
23名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/03(土) 11:28:03.18 ID:uiCLal3Y0
関東東北土民は実験材料にされてるな
逃げろよ
24名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 11:29:49.73 ID:DszFj33yP
テロ支援国家ワロスwwwwww

俺なら給食費未納して弁当もっていく
これベスト
25名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/03(土) 11:30:10.05 ID:LdLN/neSP
>>13
一応建前としては子供=未来そのもの、国の宝って考えだったからな

それが高じて幼児期完全管理保育システムなんてものがあったけどな
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 11:50:30.04 ID:CfiX7xur0
今頃規制したところでもう手遅れ
給食を希望者のみにして弁当持参させればいいんじゃないのですかねあははは
27名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 11:51:13.59 ID:aYGeAIrQ0
えぇええええええええええええええええええええええ
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 11:52:33.46 ID:7nV9xCNRO
給食廃止
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 11:53:30.69 ID:TkwjZAQA0
根絶やしにする気まんまんじゃねーか
30名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 11:54:57.60 ID:1oxw2vzk0
クソジャップ政権は次の連動型の地震でブッ潰れろよ
31名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/03(土) 11:56:35.89 ID:HqZ/bKpC0
将来の医療費の方がとんでもなく掛かるのに馬鹿じゃないのか
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 11:56:50.84 ID:ryZHU7tG0
>>14
一機1000万は厳しいな
そんな予算のある学校はないだろう

てか買う側が検査しなきゃいけない状況は
いつまで続くんだよ
売る側が検査しろjk
33名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 11:56:53.89 ID:GanAR3YMO
子供は守れよ
34名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 11:58:47.16 ID:q1Sjw8VjP
スゲー国だよなホント
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 12:00:21.96 ID:A7o5MGBB0
ジャップの国民度程度低すぎてワロタw
36名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 12:01:07.91 ID:lhBOEa370
東電に請求すればいいじゃん
37名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/03(土) 12:01:14.69 ID:3I81F/ksO
消費期限ミスった給食業者は潰すのにね
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 12:01:21.29 ID:DSo7siqi0
放射能に耐えれる強靭な肉体を持った奴だけが生き残れる修羅の国か
凄い時代になったな
39名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/03(土) 12:01:40.36 ID:MViVuVzZ0
子供手当てが現金支給からセシウム支給になったでござるの巻
40名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 12:06:06.25 ID:q1Sjw8VjP
日本人が減る→移民を受け入れなきゃ、ですね
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 12:07:11.52 ID:Oy/Ek9zn0
給食利権で今までさんざんうまい思いしてきただろ
いつまでも甘えてんじゃねーよ
42名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 12:08:50.78 ID:q1Sjw8VjP
その程度の費用天下り爺1000人程ブチ殺したら捻出できるだろ
43名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 12:14:02.24 ID:ru75ddvO0
福島、宮城辺りは気にする必要もない
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 12:31:43.19 ID:3jd2ibYO0
その莫大な費用は東電からもらえばいいだろ?年収1000万超える給料払ってるんだから余裕だろ?
45名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 12:46:45.07 ID:pr688rm60
こんなんやってて、将来被曝者手帳大量配布とかになったら洒落にならないんだけど。
46名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/03(土) 12:48:29.22 ID:KKhofGTsO
あぁ


ウソじゃなく


誤りね


47名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 12:51:07.13 ID:fjA8oYJs0
>>45
そのころは因果関係が証明できない
そして現在の官僚は隠居生活で関係ありませーん
で逃げ切り。

国に任せてもいい加減なことしかしないから
自分の身は自分でまもるひつようがある。
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 12:53:40.65 ID:FHP5BIrS0
蓮舫の子供は弁当
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 13:34:27.64 ID:qJUhVmry0
>>47
結局それが正しいと思うのだけど
すると今の日本政府って政府として必要あるのかね?
国民の安全な生活を守ることが政府の仕事だと思うのだけど。
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 13:40:16.81 ID:37Qu9Kqb0
東日本の小中学生は給食で全滅だな。一部のデータだと既に
かなり被曝しているみたいだからな。このままいくと東日本で
数百万人は駄目だろうな。西日本も大半が駄目だろうな。
51名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/03(土) 13:42:13.94 ID:aZUK18Sg0
>>17
何をいまさら

民主党が大丈夫というんだから大丈夫なんだよ
52名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/03(土) 13:47:41.67 ID:HMM3Zkc60
>>1
野田と菅の、いや民主党議員全員の子供と孫にまず食わせろ
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 13:53:27.22 ID:tFBFz3yT0
>>14
売る側で検査すりゃ機器はそんなにいらんのじゃね?
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 13:56:53.71 ID:tFBFz3yT0
いつまで暫定基準使い続けるんだよ
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:07:28.33 ID:A2S/MAmBP
文部科学省スレッド Part22
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1321061605/

393 :非公開@個人情報保護のため:2011/12/03(土) 12:43:33.02
関係者ではないから、事情は分からないが、多分、

学校給食独自の基準を設定すべきかどうかで、
中川文部科学相(給食独自の基準を設定すべきではない)と
森裕子副大臣(給食独自の基準を設定すべきだ)の意見が対立して、
担当課の浅知恵で、玉虫色の通知文を作って、収拾をはかった。
ところが、通知文が玉虫色だったことと、
森裕子副大臣の発言(抵抗の意思表示?)のせいで、大騒ぎになってしまった。

ということではないだろうか(単なる推測)。
森裕子副大臣には、子どもたちの命と健康のために、
もっとがんばっていただきたかった。
56名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 14:11:24.07 ID:fjA8oYJs0
>>49
いい加減なことしてる人らはいらんに決まってるけど
いまそれを言っても放射能汚染は広まってるからなあ
汚染回避しつつ、どうにかするしかない。

放射能スレはたくさん立つけど落ちるのも早い。
みんな興味ないんだなあっておもう。
もっと気にする人が増えたら反応も変わってくると思う。
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:23:57.00 ID:4ul6QyMW0
放射性物質:文科省の学校給食食材の目安で混乱 現場困惑(毎日JP 2011年12月3日)
http://mainichi.jp/select/today/news/20111203k0000m040095000c.html

文部科学省が学校給食の食材に含まれる放射性物質について示した「1キロ当たり40ベクレル」との目安が、新たな混乱を招いた。
11月30日付で「40ベクレルが給食の食材の目安」と読める通知を17都県に送り、森ゆうこ副文科相も1日の会見でその方針を認めていたが、中川正春文科相は2日、「測定機器の機種選定の目安」と説明。
一転、軌道修正した形だ。食品衛生法に基づく暫定規制値の見直しを進めている厚生労働省には事前の相談がなく、省庁間の調整不足を露呈。通知を受けた自治体からは、困惑の声が上がった。
(中略)
◆文科省が11月30日付で出した通知の主な内容◆
【購入機種の選定】
 検出限界は1キロ当たり40ベクレル以下とすることが可能な機種とすること。
【検査結果への対応】
 市町村は、検査の結果、放射性セシウムが検出された場合の対応について、あらかじめ決めておくこと。
 例えば、40ベクレルを検出限界としていた場合に、この値を超える線量が検出された際には、次のような対応が考えられる。
・該当する品目が1品目の場合には、その品目を除外して提供する。
・該当する品目が複数あり、料理として成立しない場合は、パン、牛乳のみなど、該当部分の献立を除いて給食を提供する。
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:34:06.34 ID:37Qu9Kqb0
               r ‐、
        /\    | ☆ |  /`\
      //\ヽ ,、;ト - イ、,、/\\   良い子の諸君!
      ////(⌒`    ⌒ヽヽヽ )   飲料の世界基準は1ベクレル未満
     // / / // ヽ  ~~⌒γ⌒).;//   核戦争時の被曝で2ベクレル未満
     // / / / ///ヽー―'^ー-'///
    ( \\∪‐'"  〉    |゙((/  戦う勇気を持つのだ!侍になれ
     \\)    /     |
       \)    {      }
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 14:41:34.73 ID:4w7Wlcz90
国民を軽視する国の姿勢に不安を感じてたけど、
まさか自分達がその憂き目にあうとはな。
60名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 14:44:28.97 ID:7nV9xCNRO
民意とは何かとは考えろ
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 14:46:51.86 ID:OUBqBKcj0
どう考えても東日本の汚染のひどい福島とかその周辺では農作物の製造・流通・販売を全面禁止するべきだろう
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:47:00.64 ID:4ul6QyMW0
森ゆうこ・文科省副大臣のブログから引用
http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2011/11/40bqkg-c332.html

給食の安全確保について(2011年12月 1日)

食材の事前検査用機器購入に対して補助金を交付するもの。
検出限界値40ベクレル/kg以下の精度で計測出来る機器の購入が必要。
つまり、40ベクレル/kg以下が給食食材の目安となる。
40ベクレル/kgの根拠は、厚労省で新たな食品の安全基準値についての検討が
暫定基準値の1/5である「年間1ミリシーベルト」という食品安全委員会の答申を受けて進んでいるが、
それを先取りし、乳製品などの暫定値200ベクレル/kgの1/5としたものである。
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 14:47:36.70 ID:EenlUjfC0
これが民意だ
64名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 14:48:36.68 ID:Dl/uJLsL0
>>13
本当だよ。
日本が、共産主義国家以下の糞国家だとは思いもしなかった。
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 14:50:26.87 ID:4HOtHw0n0
マジで5年後が楽しみだな
66名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 14:50:51.47 ID:pr688rm60
東日本人は何でキレないのか解らない。
67名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 14:51:32.96 ID:onLN9/ux0
福島人が風評被害と騒ぐから、どんな食べ物でも、どんどん安全に!!!!
安全を増やして日本全滅!!!
68名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 14:52:31.22 ID:Dl/uJLsL0
>>2
ソ連以下の糞政府に対して東北関東民は反政府デモすら起こさない。
東北関東民は自分の子供なんてどうでも良いと思ってる自己中心的な個人主義者の集まりってのが判る
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:55:12.68 ID:ggaqBPW80
こういうおいしいネタにデモゴロは食いつかないね
あとPTAとかなにやってんだ?
70名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/03(土) 14:56:35.20 ID:g53d9+DC0
外国産の食品使えば検査する必要もないだろ
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:57:05.86 ID:ggaqBPW80
学校の先生も給食のおばちゃんも
みんな政府の犬だったのか・・・
72名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 14:59:35.21 ID:fmL+oh9t0
これからはゆとり世代じゃなくてピカ世代か…
73名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 14:59:35.96 ID:yTGNk0ul0
農家にはは悪いが全ての給食をオーストラリア産にすれば良くないか?
74名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 15:00:33.03 ID:onLN9/ux0
>>67
土人様が大激怒すんじゃね?
安全なのに食べないのは風評被害だし、またより多くの風評被害を助長する。
75名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 15:01:10.24 ID:onLN9/ux0
嗚呼、アンカ先をまちがった。
76名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/03(土) 15:03:32.79 ID:9zvIA0Lp0
>>17
だから日本のは「暫定基準値」であって数ヶ月だけなら大丈夫っていうだけの代物なんだよ
数ヶ月でやめる予定だ、と当初から発表されてる
批判は正式基準値が発表されてからにしてくれ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 15:05:12.13 ID:EvpJ6bMl0
東電が負担してくれるよ
国の補助、値上げなしに
78名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 15:05:22.59 ID:oixEXWB+O
もう放射能は一種の食材になっていたんだね
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 15:06:42.89 ID:IH8LZlZb0
子供いる奴は弁当もたしたほうがいいな
80名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 15:12:53.82 ID:xCt5LhGr0
ゆうこかわいいよゆうこ
81名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 15:13:53.23 ID:tgtOo+hi0
>>79
検査しない食材では意味ないよ
82名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 15:18:24.53 ID:XoQrzunJ0
わかりづれえ記事だな
結局40超えるのかだめなのかはっきりしろよ。
まあ40でも相当ヤバいがな。
子供いる奴はマジ、弁当もたせろよ。。
83名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/03(土) 15:18:25.45 ID:puC36F1e0
>>69
給食は食肉利権や産廃利権の塊でタブーなんだ。
84名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 15:19:42.38 ID:XoQrzunJ0
>>76
今何ヶ月?
いつやめんの?
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 15:20:05.60 ID:4HOtHw0n0
公務員の子供が被爆しますように
86名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 15:21:52.30 ID:pBw+Bqzu0
世の中にここまで無能な詐欺集団がいるとは信じられなかったんだけど、マジなんだな、民主党よ
87名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/03(土) 15:22:36.27 ID:5Qi2LL820
天下ってる爺が一人3億貰って退職金渡り鳥してるこの国で、
子供の健康には金かかるから駄目とかw

医療費のほうがかかるのに、ゼロ戦で体当りしろって
時とまったく変わって無いじゃん。何が先進国だ
88名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 15:25:35.52 ID:zkODHyOf0
自分のお小遣い>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>子供の未来

もうやだこの国
89名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/03(土) 15:26:48.11 ID:uy/y6j+m0
さすがは放射能大国日本
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 15:26:51.62 ID:q1Sjw8VjP
まさか日本の対応がチェルノブイリ以下とは・・・
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 15:32:59.98 ID:QzobCGKJ0
原則として測ってないんだから、測るような通達には反対するに決まってるだろ
92名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/03(土) 15:34:14.39 ID:3XfmYwwQ0
セシウム世代www
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 15:37:11.84 ID:4ul6QyMW0
子どもたちが給食を食べて内部被曝することを容認する文科省は存在価値がない
http://blogos.com/article/25988/forum/

子供たちの被曝の責任(1)・・・原子力安全委員会の辞職 武田邦彦
http://blogos.com/article/25954/?axis=b:315
94名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/03(土) 15:37:17.56 ID:9zvIA0Lp0
>>84
暫定といってもただちにやめるわけではない
95名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 15:39:09.19 ID:tgtOo+hi0
>>91
横浜市は測定しているけどな
96名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/03(土) 15:41:21.61 ID:AsIIizs60
余裕でどの食事にも40ベクレル以上検出されちゃうって事なのかなあ。
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 15:41:49.49 ID:uZ2xyuXpO
子供の命>金だろうが
履き違えてんじゃねぇよ。
100兆かかってもいいから健康に細心の注意を払え
金なら東電に請求しろ
東電には払う責任がある
98名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 15:41:55.07 ID:p3RCG0Wx0
放射能汚染で今のところ被害なんてほとんど出ていないんだから不必要に騒ぐ必要は無い
田舎者はギャーギャー騒がず静かにしてろ
99名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/03(土) 15:42:08.34 ID:hY3FlXg40
何を言ってるんだこいつは・・・
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 15:48:39.01 ID:5iNkFJ+H0
1グラムあたり40ベクレルにすればいいんじゃないか?
101名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 15:55:14.10 ID:9/mgsZW00
官僚の富裕生活>>>>>一般人の命
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 15:57:24.41 ID:4ul6QyMW0
子どもたちが給食を食べて内部被曝することを容認する文科省は存在価値がない
http://blogos.com/article/25988/

<抜粋>
1キロ当たり40ベクレルまで測れる機械を買うのに、給食に使う肉や野菜は500ベクレルでもいいだなんて、これでは、
文部科学省は子ども達の健康などまるで関心がなく、単なる予算分捕りや利権のためだけの通知だったといわれても仕方ないでしょう。

そもそも、厚労省の基準見直しが来年の4月で、福島原発事故から一年以上かかるというのがおかしいのです。

記事から推察されるのは、文科省に圧力を加えたのは、農家=農林水産省らしいということです。

文科省は子ども達のためにある省庁ではないのか。
中川文部科学大臣の発言は、一川防衛相より以上に問責決議や辞任に値すると私は思います。
103名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/03(土) 15:58:40.51 ID:KTkefjXA0

松下民主党

金 > 子供たちの命
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 15:59:11.08 ID:tKfDggNR0
下記のデータを見ても、金はある筈だがね。

役人向けの甘い汁専用なので
子供たちの健康、安全には回せないと? 文科省が。。。?

<原子力関連予算   4330億円>
うち安全関連    570億円
立地関連      1290億円(原発が立地する自治体への交付金)
国際関連      150億円
残り        2320億円

エネ特会の原発予算 天下り法人に半額超支出 (東京新聞)
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/125.html

甘いチェック利権生む消費者知らずに負担(東京新聞)
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/901.html
105名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/03(土) 16:03:35.50 ID:84KlL0Ib0
> 「 莫大ばくだいな費用がいる」

コスト厨は死ね。
106名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 16:14:58.29 ID:Wl+7l5Bv0
とりあえず東北の牛乳がシャレになってないほどヤバいのは分かった
107名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 16:19:01.91 ID:j9Fz7aUf0
先進国wwww
老人の未来だけが先進的。
子供若者は苦しんで貢ぎ続けろ。

今すぐ死ね、糞耄碌共。
108名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 16:23:08.68 ID:/nfb86wX0
よくわかんねぇけど
金かかるから子供は見殺しにしますってこと?
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 16:30:33.51 ID:SlaQfyYz0
費用がとんでもないw

お上にとっちゃ末端の人命なんてそんなもんだよな
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 16:31:47.42 ID:z5UgjNZD0
これって、必要に応じてデモや暴動を起こす国民の方が
よっぽど民度高くないか?
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 16:43:36.65 ID:K9h0NAhl0
これから健康に影響が出るんだけど、文句は文科省の役人に言ってね
112名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 16:44:11.52 ID:7nV9xCNRO
>>110

間違いない
日本人は大人しいからナメてるのかね?
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 16:46:15.97 ID:rFCYtb1V0
費用がとんでもない?
アホな政府に一個教えてやろうか?

東日本の食材使わなきゃ良いんじゃね?
114名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 16:48:32.63 ID:+mBqRgoJ0
もし先進国で同じ事が起きてもこんなクソ対応するの日本ぐらいのもんじゃないのか
土人国家といわれても仕方がない
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 16:51:33.86 ID:qoPLw28x0
賢い人間がいくら助言しても自分達の立場や利益を守るために
政治家や役人は国民を殺します
老人は守って子供は被曝死させます民主党
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 16:52:06.56 ID:RcO9Q/m/0
153 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[] 投稿日:2011/12/03(土) 16:06:33.01 ID:MYsYKNCI0 [7/8]
広河隆一さん「福島県で水揚げされた海産物が夜中に名古屋に運ばれて関西圏で取引されている事実を突き止めている



えー西日本のみなさん、ご愁傷様でした(´・ω・`)
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 16:52:21.72 ID:j1SZHWa50
森ゆう子一人がんばってるが
上が松下政経塾にのっとられてる
118名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 16:54:08.90 ID:eXlarP4w0
>>11
普段大人しい分そこまで行くと収集つかなくなるだろうな
多分、子どもに目で見える位の影響が出始めたらなると思うよ
まあこんな糞高い基準値な上にザル検査だからそう遠くない話だろうな
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 16:55:40.89 ID:O6FfXTM/0
ガキには放射能フリーが基本だろうが!! 数字どうこうとかじゃねーよ!
ゼロ!ゼロ!汚染されてない食い物!しばくぞッッ
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 17:05:32.08 ID:fyLinZ7p0
87 その通りだ。
初めから病気になりづらい健康になりやすいようにしとけば、医療費負担も少なくなる。
だからこそ、食物の安全性というのは重要なんだ。
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 17:09:52.16 ID:CGijWep90
>>53
売る側を信用するんだ

122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 17:12:16.40 ID:CGijWep90
放射能、放射能ってストレス貯める方がよっぽど健康に悪いと思うけどな

放射能が健康を害するほどあるなら
危険厨:死亡、安全厨:死亡

放射能が健康を害するほどじゃないなら
危険厨:ストレスで死亡、安全厨:何もおきない

なんだから
123名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 17:13:18.18 ID:QHRfmA1T0
>>49
日本人の役には立たないけど、朝鮮人の役に立つよう働く政府です
124名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 17:20:07.34 ID:bXRm9UrO0

40ベクレルにしたら魚&牛肉がアウトになるんだよ

そんな事はできねーだろ
125名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 17:20:10.25 ID:QHRfmA1T0
>>120
TPP導入するから国の負担する医療費は安くなるよ!
126名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/03(土) 17:27:10.17 ID:5jxm+lZ30
老人ほど効き目がなく
ガキほどダメージがデカイ

放射線は鬼畜だなぁ
127名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/03(土) 17:33:24.62 ID:TjT6N6eZ0
>検出限界を1キロ・グラム当たり40ベクレル以下とすることが可能な機種

これがもうダメ
10ベクレル以下じゃないとマズイ
128名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/03(土) 17:38:10.04 ID:yQjC+2Wx0
日本人ならベクレルぐらい気合で耐えろや
129名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/03(土) 17:44:49.75 ID:yQjC+2Wx0
放射能に耐えうる強靭な肉体を持った新人類こそがこれからの日本の未来を支えていくわけだろ
ピカ毒ごときでくたばる軟弱モノは自然淘汰される……
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 17:49:42.08 ID:CGijWep90
>>129
長崎県民が言うと真実味が増すな

原爆で放射線浴びても元気な人がいる、むしろ長寿ってのは、
実は放射線に弱い人はすでに放射線にやられて強い人だけ生き残ってるからだって説もある
131名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/03(土) 17:49:43.19 ID:5KyH80ESO
遺伝子レベルで解脱がこんなに早く来るなんて
132名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/03(土) 17:50:52.11 ID:ekYticek0
うわぁ

うわぁ
133名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 17:52:37.52 ID:IlZV8hR+0
何この政府w
ヒトゴロシっぽい
134名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 17:53:05.38 ID:bXRm9UrO0
そりゃ日本人を苦しめるのが目的の政府だし
135名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 17:53:06.24 ID:6B4byMmw0
TPPで解決じゃん
136名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/03(土) 17:53:06.27 ID:84KlL0Ib0
ジジババ天国のじゃっぷはおわこん
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 17:54:26.00 ID:d4jwIjjz0
とんでもなくていいよ
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 17:55:19.77 ID:9SAubgJK0
産地限定しろよ
法律屋って柔軟性のないバカでどうしようもない
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 17:56:05.24 ID:9d8A5kDL0
最低だな
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 17:59:48.35 ID:47rSeAlN0
>対象になった東日本の17都県の自治体や教育委員会は一時突然示された“基準”に「 莫大ばくだいな費用がいる」などと困惑。

クソ役人どもはいつも金>命だな
この腐れ切った東日本を脱出してクソ役人が命よりも大好きな金を
移住した西日本に税金として納めてやるわ
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 18:05:35.67 ID:60DCQm9B0
>>140
クソ役人というより、それは 民 主 党 だろ

あいつら、どうすれば在日に金が配れるかしか考えてねぇ。
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 18:06:20.02 ID:OBhdsNXt0
もーいい加減にしろっ!!
40bq/kgだって十分に高すぎるんだよ 
500の暫定基準値長く続けるから、40なら低くて安心ってヤツが増えるから迷惑

子供守る気なんて全くナシじゃん
143名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 18:20:08.63 ID:3Jk27LrB0
チョンに金あげて自国の子供達は見捨てるとかスゲー政府だな
144名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 18:24:31.09 ID:IRrUU3WW0
うち癌で死んだ奴いないんだが
将来俺が癌になったら刺し違えに行くからな
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 18:27:55.49 ID:tgtOo+hi0
新聞が書いていない事

ちょっとググったら、文科省が厚労省に黙って発表したので釈明したらしい。
ただ、文科省は金出して機器を揃えさせるのに40ベクレルを指定しているから検査の目安になる。
つまり、いくらなんでも40ベクレル/sを見逃すと文科省から睨まれる。
146名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/03(土) 18:30:26.34 ID:YSrT6UIY0
北関東はもう見捨てられたな
147名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 18:30:50.98 ID:RwNvk59j0
日本に40ベクレル以上の食糧など存在しない!
存在しない以上計測する必要はない!
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 18:31:11.86 ID:8UNC0n8tO
モルモットの餌ならそれくらい気にすんなよ
149名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 18:37:56.99 ID:/Jn/CYQs0
ミュータントアニマルズがこいつら裁きに来たらどう命ごいするんだろうな
150名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 18:45:04.83 ID:PDM+cYxS0
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。
そして最高意志決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ。
151名無しさん@涙目です。(東京都)
給食の放射能基準騒動と文部科学省通知の内容
http://ictkofu.blogzine.jp/kofu/2011/12/post_8411.html