趣味:貯金、節約 ←生きてて楽しいの? こういう奴とは友達になりたくない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

県内サラリーマン、節約疲れ?小遣いアップ?

 小遣いアップ、理由は節約疲れ?―。愛媛銀行(松山市)は29日、県内サラリーマンアンケートの結果を発表した。
既婚、未婚合わせた月の小遣いは前年比1000円増の4万3000円と、未婚も調査対象に加えた2009年以降初めて増加した。
同行は「節約疲れで、小遣いを趣味・娯楽費など自分の好きなことに充てる人が増えている」と分析している。

 調査は10月中旬、県内在住のサラリーマン1200人を対象に実施、回答率は32・7%で、平均年齢は39・0歳。
平均年収は前年比7万円増の454万1000円だった。

 月の小遣い額は既婚が3万6000円(前年と同額)。未婚が5万8000円(前年比3000円増)。使い道は「趣味・娯楽費」が最も多く、
全体で60・7%(7・4ポイント増)。既婚者では55・4%(10・9ポイント増)を占め、1996年の調査開始以来最多となった。

 一方、全体の平均預貯金額は6万9000円減の430万7000円。既婚が531万3000円(18万5000円減)、未婚が234万4000円(5万8000円増)。

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111130/news20111130082.html
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 22:36:29.65 ID:YPr3uk/P0
(^o^)
3名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/02(金) 22:36:34.57 ID:538Sj1xq0

隣国に5兆円プレゼンするんだお前らもっと切りつめろ
4名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 22:36:40.02 ID:1GmNghkq0
(^o^)
5名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:36:47.48 ID:hHXExlvp0
(*^^*)
6名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/02(金) 22:36:52.66 ID:aCEg5fKd0
貯金するお金がない
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/12/02(金) 22:37:03.76 ID:f1+tdusB0
趣味は小銭稼ぎです。
8名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 22:37:10.65 ID:SQp01GDy0
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:37:21.47 ID:OYarGHxx0
だって特に使い道ないからなあ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:37:35.51 ID:68N14Hf50
貯金厨は今の1000円が100円ぐらいの価値になったらどうすんの?
11名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/02(金) 22:37:55.69 ID:BWUii1JuO
>>3
利子付いてますが
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:38:00.58 ID:wU3fDJA+0
>>3
あれって野田さんのポケットマネーでしょう?
13名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 22:38:24.46 ID:93RPaE56O
>>8
言えるだろ何も考えずコピペするなバーカ
14名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/02(金) 22:38:42.65 ID:8paKUb2t0
(^o^)
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:38:46.94 ID:qg5x5Uyy0
もっと若いうちから貯めておけばよかった。
複利と友達になる人生を送るなら開始は早ければ早いほどいい。
16名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 22:38:53.35 ID:U+gAbWZT0
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 22:38:55.70 ID:XX9/p1r40
>>10
クーデター起こす
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 22:39:13.00 ID:cAeyarfV0
会社で金を使わないのが悪いみたいな言われ方をする
タバコ、酒、パチンコやらずにいらないもの買わないだけで、必要なもの本当に欲しいものは買ってるっつーの
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 22:39:13.38 ID:qumzZene0
特に使い道もないので債権にまわしてる
20名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/02(金) 22:39:13.85 ID:Pbh65W8/P
個人投機家です
21名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 22:39:26.08 ID:L4MiL+sh0
貯金脳(笑)
22名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/02(金) 22:39:49.50 ID:Kt6lrYKz0
>>10
今の1000円が10000円の価値になったらどうすんの?
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 22:40:01.83 ID:l/fHvC1B0
メシ代切り詰めるのが一番手っ取り早い
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 22:40:25.36 ID:40kFUx9B0
>既婚、未婚合わせた月の小遣いは前年比1000円増の4万3000円と、
俺の一ヶ月の生活費と同額。
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 22:41:12.84 ID:+/mfGQNw0
給料を支出が上回って預金額が減ると物凄い不安になるんだよ。
26名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:41:16.53 ID:hHXExlvp0
何か買うときに、自分の時給に換算すると浪費が減る。豆な
27名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 22:41:16.74 ID:PFCwHfSmO
御守りやと思ってお金は大事にしてる
28名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 22:41:18.47 ID:LE5VkF/L0
余計なお世話だよね
29名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 22:42:24.62 ID:jBXU0IoJ0
貯金が趣味って訳じゃないけど、欲しい物がないんだよ
年に1度は海外に遊び行くけど、それくらいで
あとは美術館をふらふらしたりと、全然カネかからん
ブランド好きの男スイーツでもないし
30名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 22:43:00.43 ID:3NS5Zgca0
メシなんて3食も食わなくていい
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:43:19.85 ID:6VL+q4we0
ここぞって時に貯めこんだ金思いっきり使うと楽しいんだぜ
32名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 22:43:38.81 ID:hMbw54E30
金ってさ、貯まると使いたくなくなるものなんだよ。

33名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/02(金) 22:43:43.12 ID:/R5eCfsy0
>>10
政府公認のデフレなんだから貯金最強だろうよw
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:43:54.18 ID:RfM/znmVP
俺も貯金ゼロのやつと友達になりたくない。
35名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 22:44:02.99 ID:I3LQX7DO0
>>10
そうだね、そうなる前にお前は毎月一円も残さず使い切ってくれたまえw
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:44:18.24 ID:s94dQDMv0
(^ν^)「お前らとは友達になりたくない」
俺ら「あんな奴ほっといていこーぜ」
(^ν^)「トモダチトモダチ…」
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 22:44:18.92 ID:rVTpKAFXO
節約はまだわかるけど貯金が趣味ってのはわからん、使わんだけやろ
38名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 22:44:55.87 ID:9CfxoXBBO
金使わないと楽しめない事しか知らないのかよ
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:45:17.17 ID:opa3ZwAz0
何割かはゴールドや有価証券にリスクヘッジしといたほうがいいと思うけどな
預金ばっかするから、銀行が国債ばっか買うようになるんだよ
40名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:45:23.96 ID:G8bpgfBd0
節約楽しいのに
41名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 22:45:34.14 ID:b0GpL+ZO0
趣味なんだから文句言う筋合いもない
好きにしろよ
42名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/02(金) 22:45:48.69 ID:fv4yL1vH0
友だちになりたくないと言うか、そういう人は友達いない
43名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 22:45:59.85 ID:pfp5IKV10
欲しいものとか無いし
44名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 22:46:04.79 ID:xQyA8Npk0
楽しい。
増えていく数字を見るのは楽しい。
45名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 22:46:06.64 ID:2LdDxUTK0
ぱわああああああああああああああああああああああああああああ
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 22:46:37.42 ID:/ul3rko50
節約が趣味って確かに哀しいな…
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 22:46:59.65 ID:1ZsLsnhb0
逆に金をつかわなきゃ楽しめないようなやつとは友達になりたくないわ。
48名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 22:46:59.78 ID:np0g78Jm0
貯金してるやつ金くれ風俗行くから
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 22:47:18.59 ID:SyDl/uKB0
給料日のたびに貯金通帳を記帳してニヤニヤするのが唯一の楽しみだな
そこから3万円だけおろして残りは全部貯金(実家暮らしだから生活は余裕)
35歳で貯金4000万ある
50名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 22:47:33.16 ID:LE5VkF/L0
消費が生き甲斐になるほど悲しい物はないよね
51名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/02(金) 22:47:51.73 ID:ihq5WLV/0
趣味ではないけどお金が貯まるのを見るのは楽しい
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 22:47:55.06 ID:Z+KkSEb60
節約が趣味なやつの問題点
・節約するために節約グッズを購入してしまう
・収入を増やすことに無関心

本末転倒の極み
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:47:57.43 ID:qg5x5Uyy0
 「どうやって幾ら稼いでいるのか」と「何に消費し、何を所有しているのか」という
社会での主要な振舞二つのうち、後者について頑張らない人が増えたのか。

 それとも預貯金残高が増加してゆく愉しみを覚えた人が増えたのか。
いつか「節約離れ」が語られる時代が来るのだろうか。
54名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 22:48:04.15 ID:ErzDD1nY0
>>48
風俗行く金もないのかよ、終わってるなw
55名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 22:48:21.12 ID:Iy/Va7O30
関心事は自分の人生だけってことだから向こうもお前と友達になるつもり無いよ
56名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/02(金) 22:48:31.52 ID:/R5eCfsy0
>>39
そうなんだよね
でも小泉時代に貯蓄から投資へって頑張ったけどそれがどういう意図だったのか
理解されずにリーマンショックが来てしまったから詐欺師扱いされちゃったけどw
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:48:33.86 ID:drTy1+DE0
手段が目的化してる人間の典型

まぁ面白くないだろうねw
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 22:48:37.85 ID:FfKPTAlc0
貯金600万しかないよ><;;
59名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/02(金) 22:49:04.86 ID:ibUvhxs1O
エリートお前らはIT土方して食って2ちゃんして寝るだけだから、放置しときゃ貯まる。
60名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 22:49:17.81 ID:TCYW8qnoO






趣味:2ch






.
61名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 22:49:36.66 ID:rsIQ5YUs0
友達ってなるならないじゃねーだろ!!!!
62名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/02(金) 22:49:52.21 ID:vqhK5pXF0
(´ω`)
63名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 22:50:20.55 ID:m7BonPSo0
金持ってると余裕が出来て色々楽しいよ。
64名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/02(金) 22:50:35.90 ID:K00wxOz9O
ダチなしの方がお得
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:50:41.77 ID:LuAVMGk9P
親に寄生してるから安月給でもそれなりに使えて貯金も出来てるが
親いなくなったらマジでヤベーっす
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:50:52.32 ID:Zjc+LHy/0
趣味貯金とか言う奴は料理趣味にすればいいじゃん
安いものでも美味しく調理できるようになったら幸せだし、健康にも良い
しかも
マジ捗るぞ
67名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 22:51:17.82 ID:tyVl+tqo0
今日もゲーセンで6000円すってきたわ
死にたい
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 22:51:48.95 ID:xnJX1ooVP
>>1
というか、貧乏人ほど、金を使いたがる。

コンビニで買い物したり、タバコ吸ったり、パチンコやったり。
金の使い方がヘタかうまいかの違いだよ。
69名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 22:52:12.54 ID:RNrj3I+f0
締め付けて、締め付けてデフレ状態維持して、一気にインフレにするつもりだろうから
貯金は危険。
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:52:32.64 ID:LuAVMGk9P
>>67
ゲーセンはするしかないだろw
71名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 22:52:59.06 ID:SyDl/uKB0
筋トレみたいなのと同じで金を使わずに楽しむ、節制してる自分を楽しむみたいなのができないやつが多いな
デブ、ハゲ、パチンカス、風俗狂い、こういうやつはたいてい貯金もない、節制できない自堕落なやつは友達になりたくない
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 22:53:01.60 ID:54O+IyER0
貯めた金を何に使うの
家買うのか車買うのか女買うのか
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 22:53:16.74 ID:e91ePnoM0
>>15
これはガチ
74名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 22:53:30.08 ID:M6dTEEw10
カネのあるやつが2chに書き込むのは自殺行為
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:53:53.55 ID:OYarGHxx0
平日は数百円程度で過ごして土日に5000円のメシを食う。
こんな感じを繰り返してる。
76名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 22:54:09.63 ID:FqCUQ9MR0
年収が1000万であろうが、自由に使える小遣いの額が
その人間の価値だからな。
つまり、年収300万でも、月給の額=小遣いの額の奴より
人間としてのレベルは下ということだ。
77名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 22:54:25.86 ID:tXIR7FBK0
そこそこ貯金はあるけど欲しいものがないお(´・ω・`)
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 22:54:35.32 ID:UpUHw+cH0
貯金する金がない
79名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 22:54:36.28 ID:co3NoBsf0
ちゃんと楽しいこともやってるけど、一番の楽しみが貯金ならそれが一番じゃね?
80名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 22:55:00.33 ID:tyVl+tqo0
>>70
目当ての景品とれなかったわ
81名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 22:55:20.27 ID:rbnnajkC0
昔の俺だ
もっとも、今は自分のために使ってるからいいや
人のために使うってのが永久に理解できない
82名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 22:55:21.34 ID:py6LyJgA0
>>72
使わない。
貯金はヒットポイントみたいなもんだ。
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 22:55:42.01 ID:B8SyV/1W0
数千万円貯めてる友達が居るわ
多分命短いだろうな。
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:56:07.95 ID:20Ie/4aG0
>>52
収納グッズ買い過ぎて収納グッズをしまう場所が足りなくなった俺のねーちゃんの悪口を言うな!
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:56:42.13 ID:LuAVMGk9P
まぁ家をゲットするまではためたほうがいいよね
家さえあれば、年金暮らしでもホームレスは免れる
86名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 22:56:50.30 ID:GK7MSXMh0
歳食ってから金使うより、若いうちに使ったほうがいい
87名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 22:57:01.65 ID:jBXU0IoJ0
まあ、「足るを知る」じゃないけど、自分が生涯必要な金もなんとなく見えてきた
そして結婚はしない
と思う
いずれしっかりとこの社会のためになる思いきった使い方をしようと考えてる
寄付とかは嫌ずら
88名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 22:57:03.63 ID:TMatp8/t0
原価厨はうざい
89名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 22:57:07.57 ID:SyDl/uKB0
>>83
そう思いたいだけだろw
節制してるやつと自堕落な浪費家とどっちが長生きできるかなんて馬鹿でもわかる
90名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 22:57:12.12 ID:FqCUQ9MR0
預金額が確実に増えていくって
ドーパミン全開の快感。
ユニクロの社長だって、店舗数、売上高と天井のないものを追い求め続けるという
同じ快感にハマってるだけ。何も変わらない。
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 22:57:37.26 ID:50seqzBB0
貯金の大きさを心の支えにしてると、その金を失った時に自我崩壊するから。
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 22:58:01.63 ID:fESMrv5i0
金使わないとストレス溜まるとか思ってる奴もいるだろうがそれは間違いだからな
93名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 22:58:28.94 ID:FqCUQ9MR0
預金額=自分のレベル
預金はレベルの正確な見える化だから
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 22:59:16.57 ID:BJ05nB13P
蟻ばっか
95名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:59:33.26 ID:opa3ZwAz0
>>83
数千万なんて30代ならそれくらいもってなきゃ老後は心配
老後があればの話だがな
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:59:37.73 ID:20Ie/4aG0
預金残高が減るのを過剰に怖がる人って
子供の頃はやっぱりエリクサーの使いどころを逃したりしてたの?
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 23:00:14.92 ID:By8SovK50
で、お前らいくら東北地方に寄付したの?
日本人の成人男性なら10万は超えてるよな?
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:00:19.08 ID:Zjc+LHy/0
貯金してる人って投資とか、アパート貸しとかはしようと思わないの?
1000万も頭金あれば確実に金増やせんだろ
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:00:42.79 ID:eO2aJeFq0
景気良くても貯金するような国民性だしそれが普通なんじゃね
100名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 23:00:48.82 ID:GK7MSXMh0
>>91
たとえ同じ額でも
金を稼ぐ快感より、金を失う失望のほうが大きく感じるからね
101名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 23:00:52.31 ID:j9tg03xK0
やたらカネがかかる趣味を持っている奴って
単に自己顕示欲に振り回されているだけだろ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:01:04.56 ID:20Ie/4aG0
>>97
25歳男だけど0円だよ
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 23:01:18.14 ID:SyDl/uKB0
>>91
ぶっちゃけなくなったら悔しいが使わない金だからそこまで落ち込まないと思う
別に俺の場合月給5万円でもやっていけるし何の不自由もない
学生時代からずっとそうだったから
あればあるだけ使うやつが仕事なくなったほうが悲惨
104名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:01:37.90 ID:vArhirJz0
自宅警備が趣味です
105涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/12/02(金) 23:02:40.92 ID:RUdkyQIA0 BE:460788858-2BP(6073)

貯金があると心が落ち着く。
これだけあれば、今仕事をやめてもこのくらいの期間は無職していられるなと思うと楽。
思うだけで辞めないけど。
106名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 23:02:48.05 ID:siLyXtQm0
貯金も節約もやりたくてやってるわけねえだろ
やらないと詰むからやってるんだろ
107名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:03:21.74 ID:RNrj3I+f0
>>97
おれは純金で持ってる。高い時にも買ってるから価格では若干損もしてるけど、
金はいつまでも金。 1キロほどだけど。
108名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/02(金) 23:03:31.18 ID:x+sPoys40
節約と料理が趣味だからいいだろ
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:03:37.07 ID:VA1GRcm50
普段から節約・貯金してない奴って、普段から節約して貯めた金で旅行行ったり車買い換えたりすると批判してくるよね。
子どもが出来たらどうせ「金持ちはガキに金で良い教育受けさせやがって!」みたいな感じになるんだろ。
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 23:03:39.27 ID:SbK17R/d0
何か欲しいものがあって貯金ならわかるが
老後の為とか言って若いうちから貯金するやつはアホ
いつ死ぬかもわかんねーのに
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 23:03:50.73 ID:BJ05nB13P
こうして貯金爺がボコボコ生まれるわけだば
112名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 23:03:58.35 ID:opa3ZwAz0
>>97
復興財源をどっか国に5兆使ってたけどな
まともに使われんのわかってるからアホらしくて寄付なんかせんわ
113名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 23:04:42.75 ID:m7BonPSo0
というか自然に貯まるけどね金なんて。
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 23:04:47.77 ID:Yu58/0fL0
>>96
シューティングでボムケチって一個も使わずに死ぬタイプだったわ
貯金無いけど
115名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 23:05:04.93 ID:X7Pdt5o20
>>93
わかるわ。
20代の頃はなぜかMAX200万円だった。
社会人1年目で100万円の貯金出来た実力をもってしてもだ。
30代入って徐々に最大HPが増えて、今800万。去年と変わらない。
どうやらコレが30代のMAXらしい
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:05:06.65 ID:RfM/znmVP
正直、別に貯金をしたいわけじゃないんだよ。
自分の中で対価と見合わない商品には手を出さないだけ。
そうしたら勝手に金が残るだけだ。
117名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 23:05:08.03 ID:jBXU0IoJ0
じゃあ何に金使えって言うのさ
自分がいかに豪快に使って楽しんでるか教えてくれよ
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 23:05:11.52 ID:Ljg/uwXT0
>>33
そうなんだよな
不況でデフレなら貯金しか選択無い
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:06:10.84 ID:i5NlyvYX0
拝金教徒だもの
貯金通帳に合祀することが重要な儀式
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:06:21.96 ID:jsoYQ+3e0
(^o^)
121名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 23:07:23.44 ID:3kWAkAgB0
趣味じゃないけど、女を諦めたら金使わないし
貯金は溜まっていく
ゲームと本くらいしか趣味ないし、一日三省堂で
まったりしてても1万円くらいしか本買わないし
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 23:07:34.97 ID:fBSOZzOk0
社会人の癖に本屋で1000円程度の一冊を悩んだ挙句やめたりするし、度が過ぎる奴はたまにいるわな
図書館で流行の本をなんとかして借りようとしてるような奴もたぶん貯金はあるんだろうなと思う
123名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 23:08:08.14 ID:WbB3DiDOO
今回の経済危機で俺は学んだ。
資産を日本円だけで持つのは危険だと。
だから、金の喜平アクセサリを買い込んでいます(^^)v。
124名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 23:08:10.00 ID:SyDl/uKB0
>>110
自分の時間のために貯金するんだよ
貯金が1000万貯まるとフリーターの5年分の生活が買えるわけだ
3500万だと18年かな
まぁフリーターってのは生活するうえでの最底辺の生活を意味するわけだけどね
厚生年金も払ってるから貯金と退職金、年金で老後のプランも立てれるしな
125名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:08:18.58 ID:RNrj3I+f0
671 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/12/02(金) 18:59:47.09
なんと12月1日の日本国債10年を買ったのは邦銀じゃなくて・・

10年債の大口落札先はJPモルガン証2897億円、クレディ・スイス証1889億円=市場筋
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK067452420111201
12月1日の10年利付国債入札における大口落札先

JPモルガン証券2897億円
クレディ・スイス証券1889億円
シティグループ証券1831億円
野村証券1753億円
SMBC日興証券1510億円
みずほ証券1494億円
クレディ・アグリコル証券1190億円
三菱UFJモルガン・スタンレー証券1008億円
BNPパリバ証券875億円
大和証券キャピタル・マーケッツ737億円
モルガン・スタンレーMUFG証券571億円
ドイツ証券557億円
外人が仕込み中

673 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/12/02(金) 19:03:34.30
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E0E2E29C8DE2E0E3E0E0E2E3E39790E3E2E2E2;at=ALL
日経よりヘッジファンドの発言
衝撃のニュースだぞ。
日本国債が数ヶ月以内に危機の可能性だって。

数年ではなくなってるのが凄い。
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 23:08:44.32 ID:FqCUQ9MR0
>>98
お前バカだろw
127名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/02(金) 23:09:29.31 ID:KKUccK7T0
趣味が貯金はおかしい。何かをするために貯めるんだろう?
手段が目的となってるわかりやすい例
128名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 23:09:39.05 ID:IE29WT2P0
>>76
小遣いとかいう概念の時点でそいつ終わってるけどな
129名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/02(金) 23:10:01.45 ID:vqhK5pXF0
そういえばどっかの社長さんは100億あったのに金増やせなかったな
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:10:02.92 ID:pFNjFTec0
貯金してあれも買えるこれも買えると思うと何も欲しくなくなる。
131名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 23:10:04.15 ID:jBXU0IoJ0
>>119
いちいち突っ掛かるのも何だが俺は全然ちがうぞチクショウ
そんな阿呆じゃねーよ
仮に、仮に俺の貯金はたけば5人のワープアさんの人生が開けるというなら、喜んで差し出すし
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 23:13:02.37 ID:kX4pa4re0
>>1
心配しなくてもお前と友達になりたがる人なんていないでしょw
133名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 23:13:04.62 ID:Siyk3Bvi0
900万円貯金あるけど何に使ったらいいかわかんない。
どうすればいい?
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 23:13:12.59 ID:BJ05nB13P
>131
普通に結婚して子供でも作れよ ボコボコ金減っていくはずだから
貯まるぐらい貰ってるって事はそういう生活しろってことだ
135涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/12/02(金) 23:13:26.69 ID:RUdkyQIA0 BE:287993055-2BP(6073)

>>133
あと100万増やそう。
136名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 23:13:56.11 ID:sGhpoilD0
食費を5万から3万に切り詰めるより
収入を20万から40万にしないと焼け石
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 23:14:24.44 ID:vogxWb+d0
こういう奴って話がつまらんし
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 23:14:58.45 ID:GdsBkCxD0 BE:2403300285-BRZ(10873)
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:15:15.97 ID:SV02PKIr0
今のところ出てきている自称貯金厨はつまらん奴の典型って感じだな
140名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 23:15:24.66 ID:m7BonPSo0
知り合いで金使いまくり借金もしまくりの奴いるけど
死にたい連呼してて人生楽しそうじゃないよ
141名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 23:16:15.56 ID:opa3ZwAz0
>>125
そら調子に乗って国債刷りまくりすぎたわな
来年には大幅格下げだろうね
142 【東電 80.4 %】 (SB-iPhone):2011/12/02(金) 23:17:11.05 ID:gf+vWbsg0

143名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/02(金) 23:17:38.14 ID:QvTvYfKLO
明日死んだら後悔するから貯金は基本しない
買いたいもん買うし食いたいもん食う
ただ借金だけはダメだ
144名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 23:18:10.35 ID:opa3ZwAz0
>>133
そんな金、トラブル起きたらあっという間に溶けるぞ
2000万くらい貯めて、ようやく余裕ができる
145名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 23:18:11.58 ID:LxfUX98V0
無理をしないで頑張ってたってれはそれなりの結果で
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 23:18:25.66 ID:dNyHUR2U0
貯金は大事
ここ一月で給湯機壊れた、掃除機壊れた、炊飯器壊れた
もういくらかかったか分からない
家電関係のために少しへそくっとけば捗ったはず
147名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/02(金) 23:18:35.83 ID:Od9sP7V30
>>110
年取ってまで働きたくないから貯めてセミリタイアするつもり
148名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 23:19:26.29 ID:yGQpHWVO0
>>1
これは完全同意だわ

別に散財しろというわけじゃない
なんか他に楽しいことないの?
149名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 23:19:42.89 ID:GdsBkCxD0 BE:1081484892-BRZ(10873)

見せてもらおうか。
お前らの物欲の無さを。
http://twitpic.com/7l2rw5
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 23:20:10.88 ID:45KBt2L20
>>143
俺も同じスタンスだけど貯金してる。
いざという時に借金したり、クダらない金額でローン組みたくないから。
151名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:20:48.39 ID:RNrj3I+f0
>>141
日銀と各銀行、外資とでの茶番だな。
全部操作されて出来上がってる。
国に金貸すのって全くリスクが無い、増税して払わすから。
152涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/12/02(金) 23:21:15.61 ID:RUdkyQIA0 BE:345591465-2BP(6073)

金利と家賃は払わない人生を送りたい。
153名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 23:21:34.45 ID:sGhpoilD0
>>140
趣味貯金と借金は両端だろ
バランスだろ
154名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/02(金) 23:21:58.43 ID:yYypA17k0
PCで絵を描くのが趣味(あと、たまに旅行)だけど
最初だけペンタブやソフトに数万かかってあとほとんど金かからないのよな…
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:22:03.99 ID:RfM/znmVP
若いうちに金貯めて死んだらどーすんのっ?って考え方がわからん。
死んだら死んだで別によくね。そんなに金使わなきゃ楽しくないのかと小一時間。
156名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:22:21.54 ID:qvL6CVbl0
付き合いするし旅行ぐらいはいくからええやん
157名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 23:22:54.25 ID:GdsBkCxD0 BE:600825825-BRZ(10873)

日本人なのにクリスマス祝う家はどうかと思うけどな。
http://twitpic.com/7jss10
158名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 23:22:56.38 ID:xQyA8Npk0
だって自分のために貯金してるんだもの
自分が楽しいから貯金してるんだし。
利子おいしいれす。投資もしてるけどな…
159名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 23:23:18.42 ID:6DbWszIL0
貯金はするだろ。けど食費の節約はキチガイだと思う
うまいもの食ったほうが捗るに決まってるだろ
160名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 23:23:25.29 ID:4jz14ElVP
プリンタを買い換えた後、店頭でプリンタの詰め替えキットのフルセットを買うときに、

 「このプリンタと、3年戦う自信は本当にあるか?」

と10回くらい自問自答してしまう自分が情けない。

そのキットは、プリンタを買い換えた後で、また継続して使えることが多く、
トータルで考えると得してることが多いが、あの感覚は何なんだろうか
161名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 23:23:40.97 ID:ZYQq6DXiP
>>151
インフレが加速したら増税なんかしても手遅れ
札割れしたらインフレになるのははやいぞー
162名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 23:24:21.39 ID:GdsBkCxD0
エコキュートって凄くね?
お湯出す時にいちいち電源入れたりしないでいつでも出てくるんだぜ?
http://twitpic.com/7hf4fa
163名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:25:12.48 ID:RNrj3I+f0
>>161
だから俺は純金で持ってる。
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:25:26.34 ID:5rLksSk90
>>159
粗食の方が頭がスッキリするマジで
165名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 23:26:06.90 ID:Pdro6QaT0
ネットがありゃあとは娯楽には困らないな
あと金貯めて死んだらどーすんのなんて老害に言えよ
人生これからの若い奴が破産したら補償でもしてくれんの?
166名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:26:08.22 ID:FcWJcmG60
ビックマック200円とチーズバーガー120円を2食分にして11日までいける
これに松屋の250円牛丼で一日570円で生活できる
浮いた金でゲームを買い時間を潰せば遊ぶ金まで節約できるわ
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 23:26:18.84 ID:+X5zU2l60
会社に弁当水筒持って行くか悩んでる
毎日飯と飲み物だけで1000円くらい持って行かれて馬鹿みたい
168涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/12/02(金) 23:26:32.51 ID:RUdkyQIA0 BE:460788285-2BP(6073)

>>155
だよな。
別に苦しい思いして貯金してるわけでもないし。
むしろ散財するほうが苦しい。
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 23:26:59.64 ID:DzGPSHJV0
趣味がないから金だけ貯まってく
酒、タバコ、ギャンブル、風俗も興味ないし女もいない
自分でもつまらない人生だと思う
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:27:19.71 ID:0SAi3FBO0
趣味がギャンブルとかが一番いやだ
171名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 23:27:43.08 ID:ycdWQBBF0
年齢27で30時間残業して手取り22万だったんだけど普通かな?
172名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 23:27:53.88 ID:opa3ZwAz0
ゴールドはさほど暴落せんからいいなあ
株と違って気楽に取引できて、何より持ってて安心感がある
もっと安い時にまとめ買いしときゃよかった
173名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 23:28:34.27 ID:X7Pdt5o20
>>138
俺はチビコリ水槽作って萌えてます
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:28:42.28 ID:5rLksSk90
普段はほとんど金を使わない代わりに、使うときは一気にドカッと使うことが多い。
175名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 23:28:51.00 ID:XRZ2UVJp0
年金受給額は厚生年金でも10万ぐらいだったりするから
貯金をせざるを得ないんですよ。
176名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/02(金) 23:28:58.63 ID:x/mKOO9T0
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    俺もそう思うよ
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:29:28.20 ID:WEm1phdo0
30代になると決定的な差が出るぞ
178名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/02(金) 23:29:28.96 ID:dcWKYxaoP
親から受け継いだ金が入って考えが少し変わった
前より買うものは買うが節約も大事だと思うようになった

しかし墓場には金持って行けないんだよな
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 23:29:50.96 ID:FqCUQ9MR0
貯金額が多ければいいというのはちゃう。
貯金の正しい定義は「完全余り金」のことだ。
なので、飲まず食わず、欲しいものも買わず節約の結果での貯金は
犠牲を払った対価なので威張れるものではない。

自分の欲しい必要なもの、あらゆるモノ揃えてあるうえでの
貯金がほんとの貯金額。
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:29:58.05 ID:RfM/znmVP
>>163
破綻対策ならちゃんと手元に置いてるか?
手元にない貴金属はなんの意味もないぞ。
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 23:31:09.47 ID:50seqzBB0
アリとキリギリスの童話の印象が強烈に染み付いてるわ。
あれは人を不安にさせるよ。
182名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 23:31:46.90 ID:sGhpoilD0
>>167
飲み物はでかいな
前は
社食(まずい)  300円
朝昼夕コーヒー 330円
ペットボトルお茶 480円
今は
ランチ      1000円
会社のコーヒー  0円
会社のお茶    0円
だわ
183名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 23:32:37.97 ID:8Kw9UwQk0
必用な物を最安値で買うのも趣味のうちだな。
探してるときは結構楽しい。
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:32:48.22 ID:izVFaFdh0
IYH! IYH!
185名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:33:02.41 ID:LE5VkF/L0
>>176
おまえそれサバンナでも同じ事いえんの?
186名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 23:33:19.61 ID:BOaKYjiJ0
捨てるの面倒いからあまり物買いたく無いのよ
187名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 23:33:20.74 ID:FqCUQ9MR0
ちなみに貯金ゼロで
老後は絶望と嘆いてるバカはバカ過ぎw
今は生活保護が100%受けれるので一切困ることはない。
もし、貯金があれば尽きるまで受けられないので
貯金しててもしてなくても同じどころか
我慢して貯金してたのがバカだったとなる。
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:33:51.92 ID:vHzow80B0
友達がいないから金が貯められたんだよ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:34:08.34 ID:WEm1phdo0
>>187
お前は今が老後なのか?
190名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/02(金) 23:34:19.26 ID:ih6m/Oij0
>>181
現実のキリギリスってアリもフツーに食べるんだよね
いざって時に強いのはやっぱり圧倒的な「チカラ」
世紀末セットは常備しておこう
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:34:54.18 ID:5rLksSk90
>>188
友達いるけど家でゲームしたりその辺ブラつくだけなので金は貯まる
192名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/02(金) 23:35:46.36 ID:3AyS5/XS0

  他人の心配・お節介をするスレ
193名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 23:36:04.24 ID:FqCUQ9MR0
もはや当たり前だが
余ったら貯金しようじゃ一生無理。
先に貯金して、給料自体が減ったと考えれば100%確実に貯金が増えて行く。

194名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 23:36:05.74 ID:hlV2mIJw0
節約して貯金できてるけどそれは人並みに遊んでも楽しんでもいないのに
貯金が貯められないでいる人よりはまだ恵まれてると思ってる
195名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:36:14.52 ID:RNrj3I+f0
>>180
インゴットで自分で持ってる。
196名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 23:36:40.94 ID:co3NoBsf0
>>187
破綻したらどっちにしろえらい目に会うのは確かで
皆が助け合わないと生きていけないかつての頃に戻るだろう
その時はナマポ貴族は絶対助けないだろうが
197名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 23:36:42.96 ID:lxqW17340
オタク向けに資産を兼ねて純金の萌えフィギュアを製作すれば儲かると思うんだが
このアイディアあげる
198名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 23:37:12.07 ID:sGhpoilD0
>>187
そんときになってみないとわからんけど
孫になんかかってあげたりとか、友達と旅行とか
考えるとそれだけではきついんじゃまいか
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 23:38:04.74 ID:jkTZ7SGb0
何なのよ  この、貯金は三百万くらいあって当然見たいな風潮
200名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 23:38:33.95 ID:hHXExlvp0
マジレスすると、苦痛を伴わずに貯金できるのは才能
201名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:38:54.21 ID:LE5VkF/L0
貯金は可能性
202名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/02(金) 23:38:56.72 ID:yYypA17k0
>>181
あれ、子供の頃読んで
キリギリス楽しそう!って印象の方が強かったわ…
だからこんなろくでなしになったのかもしれんが
203名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:38:58.11 ID:t7uJVfRE0
>>22
本当だよな
204名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 23:39:33.58 ID:X7Pdt5o20
>>197
ゴミで萌えフィギュア製作してもヲタターゲットなら売れるから
純金で製作するメリットが全然みえない
205涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/12/02(金) 23:40:37.40 ID:RUdkyQIA0 BE:322552447-2BP(6073)

金使わない趣味もなかなか楽しい。
既製品を買うのもいいけど、材料買ってきて自分で作るっていうのはいいもんだな。
DIY的なやつ。
材料費だけで済むし、作る過程が趣味になるし、完成させると達成感が凄いし、日常生活で使える。
自分好みに作れるし、よそで同じものは売ってないってのもいい。
出来が悪くても自分で作ったものだからそれも愛嬌と許せる。
206名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 23:40:46.13 ID:qFxFVmKU0
給料は少ないが全額使い切るという感覚がわからん
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:40:53.38 ID:RfM/znmVP
>>195
インゴットクソワロタwww
徴収対策は万全だがインゴットワロタwww
大阪人はほんとに面白いな。
208名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/02(金) 23:41:36.45 ID:yYypA17k0
>>205
ものづくりは楽しいよねえ
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:42:07.62 ID:HsysQP0j0
貯金だけは評価しない。考えなしに散財する奴はもっとクソだが
リスク取らないのは良い事だが分散投資もすべき
それを貯金額を誇られても苦笑するしかないんだけど
210名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 23:42:26.80 ID:8Kw9UwQk0
金無い奴はすぐコンビニ入ってジュースや菓子買うよな。
とにかく金の使い方が荒い。
211名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:43:05.23 ID:RNrj3I+f0
>>207
俺も友達も考えすぎやろって笑ってるわ。
その内笑えなくなると思う。
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 23:43:24.54 ID:FqCUQ9MR0
貯金のコツ

・貯金は120万円の壁を越えれば、後は勝手に増えて行く。まずは120万円を目指せ
・定期預金は絶対ダメ。利子に喜ぶな。普通預金限定で貯金しろ
・財布には常に数十万円の札束を入れておけ
・あらゆる支払いで口座引き落としはするな
・預金専用の絶対降ろさない口座で預金しろ
・ボーナスのある会社に勤めるな
・毎晩札束を数えてから寝ろ
・一切の義理を欠け。何のメリットもない
・120万貯まるまでは自販機で120円の定価飲料など、買うか買わないか1時間は悩め
213名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 23:45:56.07 ID:xQyA8Npk0
>>211
なんで笑えなくなるの?
国債を外資が買ったからと言って
どうして破綻になるのかよーわからん。
214名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 23:48:17.70 ID:hHXExlvp0
地方公務員だけど、冬のボーナスを丸ごと共済貯金にぶっこみます
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/12/02(金) 23:48:45.86 ID:f1+tdusB0
ゴールド買い増すのは時期が悪すぎ。
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 23:48:51.91 ID:FqCUQ9MR0
現金預金がある程度貯まると
株などに変換の誘惑に惑わされる
ここまで節約して貯めた自分はすごいと気が大きくなって
今度は楽して増やしてやろうと思うからだ。

しかし、やめた方がいい。株は完全遊び金でやるもの。
そもそも、日々時価で変動し確定貯金ではない。
自分がここまでどうして貯金を増やしたか思い出せ。
確実に地道な道を来たからだ。
217名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 23:49:49.55 ID:hlV2mIJw0
>>214
共済貯金って例えば1年ものの定期で何パーセント付くの?
218名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 23:49:52.29 ID:ppFk8dxf0
最後に笑うのは貯金があって普段から節制できるタイプ
金持ちになるのは簡単だけど
金持ちでい続けるのは難しいんだよ
219名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 23:49:53.01 ID:RYR7hAMZ0
家賃10万
食費5万
交遊費8万
光熱費5万
服代2万
メンマ代7万
220名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 23:50:45.75 ID:WJKCr/PK0
友達づきあいを断つと金が貯まるぜ。
221名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/02(金) 23:51:44.29 ID:tzI/QhUF0
>>218
最後っていつだよ
死ぬ間際か?
222名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 23:51:54.05 ID:HonEWKId0
いざと言う時の貯金の心強さは異常
どうしても金が必要な時にポンと即金でだせる
ローンや借金を抱えてる不安がないから心にも余裕ができるしねww
223名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:51:59.19 ID:RNrj3I+f0
>>213
フィアットカレンシーの限界を感じて純金主義になっただけで、
国債を外資が買った事は直接関係無い。それも今日昨日の話しだし。
ただ、先で一気に売られたりすると円の信用が一気に落ちるのは確か。
円が一気に下がると原油、金属等が高騰するって事。
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:52:32.13 ID:SV02PKIr0
>>218
結婚もしない、友達付き合いもしないで金溜めて
最後に貯金を見て笑うのか?
225名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 23:53:14.94 ID:iniwdX8f0
趣味が貯金、節約の人間は貯金の額が上がった時がもっとも幸福を感じられるんだから仕方ない。
逆にお金を使うことに罪悪感と嫌悪感を感じる。
だから>>1の答えには楽しいと答えるだろうな。
226名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/02(金) 23:53:46.47 ID:K91erQiM0
>>219
メンマ代増えてないか?
227名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 23:53:59.63 ID:FqCUQ9MR0
ちなみに、女は貯金なんかしちゃダメが定説真理だからね。
メスは¥をつぎ込み、自分を磨き着飾り
オスを捕まえ寄生するのが目的なのだから。
自分の¥で生きていく必要はない。
みすぼらしい姿じゃオスが寄ってこないからね。
228名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 23:54:22.43 ID:hSPJNLZ90
死ぬまで貯金してろってこった
229名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 23:55:33.59 ID:sGhpoilD0
>>219
家賃に対して光熱費高すぎねーか
230名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 23:56:08.16 ID:99V17q5N0
アリとキリギリスのキリギリスにはなりたくないからな
金遣いが荒い奴とは逆に友だちになりたくない
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:56:47.91 ID:20Ie/4aG0
生活費がギリギリだ 仕送り10万円 バイトが6万円
家賃が6万4千円 管理費1万円
残りが8万6千円 食費が3万円
残りが5万4千円 トドメが光熱費
平均2万4千円 残りが3万円
日本竹馬連合会 会費が9万円
ギリギリギリギリジンジン ギリギリギリジンジンジン
ギリギリどころか足りてない ギブミー6万円 アッー!!

貧乏はつらいけれど それなりに楽しいです
お金じゃ買えない幸せは たくさんあるんだよ
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 23:56:49.37 ID:dLvfMvLA0
定期預金とか投資信託とかしてんの?普通預金だけってことねーよな?
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 23:57:35.52 ID:uuK020Jq0
>>212
それやると病気になるからダメ。

むしろ金の使いたのコツを書け。
234名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/02(金) 23:58:06.84 ID:gq0WFwQL0
楽しむために生きるより、楽して生きるほうが性に合ってるな。
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 23:58:10.71 ID:aFDWfqcs0
(^o^)
236名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 23:58:30.65 ID:xQyA8Npk0
>>223
ありがちょ
円が下がって資源が高くなると
たちまち困ってしまう><
いまでも資源高なのに><
237名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/02(金) 23:59:01.42 ID:tzI/QhUF0
その金いつ使うの?
238名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 23:59:41.47 ID:XRZ2UVJp0
民主党の年金改革案は全部破綻したから、自分で貯めとかないとダメ。
最低年金制度は40年後だからね。それも無理でしょうし。
あと年金一元化も事業者負担の無い国民年金をどうするかで破綻してますし。
239名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/02(金) 23:59:43.44 ID:4CMOxvD70
金が無いと荒むけど
それでも20代のうちに女遊びしまくったのは良いと思ってる
240名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/02(金) 23:59:49.10 ID:6POlaKak0
マジレスすると楽しい。

貯金高が増えると安心感や心の余裕を得られ、焦燥感や不安が減っていく。
その効果で普段の生活、あらゆる行動も楽しくなる。
241名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/03(土) 00:00:09.06 ID:sAHEp3ES0
友達になりたくないって言うけど、
そもそも趣味が貯金・節約の人はあんまり友達必要じゃないと思う。
人付き合いが一番金使うもん。
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 00:00:13.41 ID:QQthN+NP0
趣味は債権です、コレは貯金と同じじゃない?
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 00:00:39.07 ID:Xo+RdRt40
借金は悪は間違い。
物価が上がるインフレになれば相対的に借金は減額なったと同じ。
また、今のように借入金利が低いときも金利負担はないに等しいので
逆に借金していないと損。

返せなくなったらどすんだ?というバカ。
どうもしない、ないものは返す必要がないし貸した方が悪いが世の中の真理。
そもそも、それで困る人は存在しない。単なるビジネス。
笑って自己破産が合い言葉。


244名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 00:00:46.10 ID:9bZVP+eY0
貯金も大事だけど、収入を増やす工夫も必要だな
月々数万くらいの副収入があれば、生活に余裕が出来るから、さらに貯蓄もしやすくなる
万一、職を失ったときも、貯金がみるみる減っていくことはない
245名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 00:00:56.18 ID:ZwoH9Ukl0
私にとって貯金は、会社をいつでも辞めれるという精神安定剤
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:01:01.38 ID:OpGdiCMt0
>>212
人生楽しい?
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:01:34.03 ID:Ela8auKW0
オナ禁みたいなもんだろ
一気にドバーッと排出する
248名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 00:01:47.74 ID:A8lIg+oa0
ムダ使いしなければ自然とお金はたまる
節約ではない
249名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/03(土) 00:02:03.53 ID:AY6+eEnYP
親の遺産で貯金激増したがワープ味台と比べて俺も精神的に安定したかな!?
今までバカにしたヤツを思い出して思うんだ。

あんたらより金持ってるよw
250名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 00:03:01.69 ID:Hde4xJIW0
質素までいくつもりはない
抑えるところは抑えて、使いたいところに回す
251名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 00:03:09.28 ID:Xo+RdRt40
バブル期は年利8%とかがあった。
20%税引き後で実利6%以上。
つまり、1億円積んでる人は毎年600万円というリーマンの年収分が
寝てても入ってきてたという極楽状態。
252名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 00:03:30.69 ID:YqyQFD5p0
>>249
あぶく銭は使えよ
253名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/03(土) 00:03:34.67 ID:votQBzWS0
人付き合いでもDIYとか創作系の趣味仲間とならかかるお金は少ないな
254名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/03(土) 00:03:45.58 ID:74OLDPZW0
そもそも〜して人生楽しいの?なんて質問がおかしい。
人生を楽しむために生れてきた奴なんていないだろ。
255名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 00:05:36.92 ID:Xo+RdRt40
>>248
溜まると貯めるじゃ違うよ。
気付いたら勝手に貯まったものは、気付いたら勝手に全額消えてたとなる。
あくまで貯めるの。
256名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/03(土) 00:05:39.11 ID:VehKGycU0
何万あれば老後余裕なん?
257名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/03(土) 00:06:05.92 ID:FV7wkgCo0
まぁ単に貯金してる奴がキモくて嫌いっていうのが結論だろうw
258名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 00:06:14.56 ID:oldH4wFx0
別に通帳見てニヤニヤしたくて貯金してるわけじゃない
買いたいものがないから勝手に貯まってる感じ
別に金持ちってわけじゃないが、金持ち喧嘩せずがよくわかるほど心に余裕が出るねw
259名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 00:06:39.98 ID:CW8t5Ysb0
みんなムダ使いしなければ自然に貯まるって言ってるけど
じゃあ中間派ってことだよな?
スレタイみたいに趣味貯金、節約の奴に対してはどう思うわけ?
俺はやっぱ嫌だわ
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:06:53.73 ID:JVJDwhlG0
>>231
これって何だっけ
261名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 00:07:00.10 ID:Xo+RdRt40
>>256
だから、生活保護があるし、その方が優雅に暮らせるので
むしろ貯金はゼロでいい。
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 00:07:05.49 ID:YqyQFD5p0
>>258
買いたいものを探せ。
色々試してみろ。
263名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 00:07:07.47 ID:7DYlj0ps0
金が貯まれば職場で下っ端だろうが強気に出れるし意見も通りやすい、金に追われてる奴はいつまでも
コキ使われて言いたい文句も言えずパシリになり精神もぐちゃぐちゃになって悪循環が続く
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:07:09.75 ID:oX0KV+pa0
>>237
目標は豪華な葬式
265名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 00:08:31.88 ID:UpJW8LkK0
生活保護甘く見すぎ。
これからどんどん貰いにくくなるぞ
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:09:08.88 ID:qH+jbx+s0
2000万しか持ってないけど、死んだら弟とかにあぶく銭的に
使われちゃうと思うと、自分で使いたいけど、無駄遣いができない

節約を心掛けてきたけど、若いうちに金は使った方がいい

金を使いたいけど、使おうとするとケチな俺がそれを止める
ああ、100g100円以上の肉とか普通に買ってみたい
267名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/03(土) 00:09:30.29 ID:U5G+eB2tO
経済厨の煽りスレ
268名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 00:09:33.47 ID:oldH4wFx0
>>262
現時点では欲しいものはないが欲しいものはあるよ
Core i7の次の次の世代のCPUでPC組みたいとかねw
269名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 00:09:41.30 ID:Xo+RdRt40
無理な我慢、節約での貯金は×だからね。
これだと、今は使わなかったけど、いずれ必ず、後で使うことになるという
単なる、タイムラグでの一時的な置金に過ぎない。
今すべき投資、買うものは買えいうこと。
270名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/03(土) 00:09:55.81 ID:O43hExa70
ドケチ板見てこいよ
結構楽しくやってるぞ
271名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 00:10:34.75 ID:qCCxlpOt0
大学出てからはエクセルで家計簿つけてるが無駄遣いが減って貯金が捗るわ
ほしいもの意外は基本コスパ重視で選ぶ、無駄金を使うことはその企業の思う壺だと思っているので使わない
272名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:10:59.62 ID:qH+jbx+s0
>>270
ペットボトルに水を入れて会社持って行くスレで
そのペットボトルをゴミ箱で拾うとか、流石に引くよ
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:12:15.81 ID:qH+jbx+s0
独身で死ぬときは、最後200万くらい残しておけばいいかな?
親族のみ市民葬で

ゴミみたいなマンションも残るし、それでいいよな
274名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/03(土) 00:12:35.77 ID:OTSaJ43e0
正直毎日美味いうどん食えて健康に暮らせるならそれでいいんだ
それで
275名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 00:12:41.33 ID:oldH4wFx0
>>272
俺水筒もって行ってるわー
276名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/03(土) 00:12:56.73 ID:FV7wkgCo0
酒タバコ女やらないのもいるんでしょ?
ある意味すごい
277名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/03(土) 00:13:00.64 ID:qMXCRjtrO
精神科医の書いた本に、「30歳で1000万とか貯めてる人はちょっとヤバイ」
って書いてあった。若い時期は短いんだからそこで使わないと後悔するぞ
278名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/03(土) 00:13:14.15 ID:HXr77ABp0
貯金しようと思っても金貯まらないのだが
279名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 00:13:18.76 ID:qCCxlpOt0
>>212
自販機とかコンビニの定価ペットボトルとか7年くらい買った記憶が無いな
セブンPBの飲料とかは7年間で10本位買ってるかもしれん
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:13:48.34 ID:qH+jbx+s0
>>277
本当にそう思うけど、もう手遅れになりつつある
ケチな宗教から抜けられない
281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 00:13:51.46 ID:XkOQs3lyi
貯蓄ねえ、。
金なんてなんぼあったところで寿命が伸びるわけでも無いからなあ。
あの世まで金は持ってけないんだよな結局。
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:13:51.47 ID:npGC4Rfr0
パチスロも大概だけどな
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/03(土) 00:13:56.19 ID:94q8GdO60
独身で車持ってないから
ある程度買ったり使ったりしてても金が貯まっていくんだよ
284名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:15:14.12 ID:qH+jbx+s0
結局金を使わないと、じゃあ何で働いてるんだ?っていう疑問に当たってしまう
リーマンじゃなくて自営だから、その辺が辛い
285涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/12/03(土) 00:15:33.34 ID:53SdYzYr0 BE:92158324-2BP(6073)

>>277
自分の患者みてそういってるんだったら、
あんたのお世話になるような人間は全員ちょっとヤバイだろうと。
286名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 00:16:07.83 ID:xsdjScPC0
>>276
そこにギャンブルも足して20代前半までにやりつくしたな。
あの頃は楽しかったというより金無くて辛かった。
287名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/03(土) 00:16:35.47 ID:Gx358AaC0
奇遇だな、俺もお前とは仲良くなりたくないわ
288名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 00:16:51.51 ID:qCCxlpOt0
>>278
家庭とかあって無駄遣いしてないなら収入を増やすしかないけど
毎月何に使ってないかわからないけど給料前になるとカツカツになってるとかなら
とりあえず1ヶ月分は全てのレシートとっておいてチェックしたほうがいいと思う
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 00:17:31.23 ID:JVQHe/Gl0
>>240
>>263
こんな感じで楽しくやってるわ
しかし貯金ない人っていつまで働くつもりなんだろう、と思ってしまう
290名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 00:17:38.61 ID:iRGRd3zM0
貨幣は鋳造された自由である
自由になるために金を貯めるんだよ
291名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/03(土) 00:17:56.73 ID:6uK5S5wo0
>>277
これはなんでやばいの?25で今月のボーナスで1000万いきそうなんだけど
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:17:58.15 ID:qH+jbx+s0
年賀状も金と時間が無駄だしやめた
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:18:17.15 ID:iPAyI34d0
趣味が貯金の人で結婚してる人はいないの?
294名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/03(土) 00:18:32.24 ID:HXr77ABp0
>>288
単純に低収入なだけだな
つつましく生きてる
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:19:58.20 ID:KK6SjuMu0
やりたいことをやりたいだけやるためにお金はあるんだよ

もしお金がなくても、最悪でも死ぬだけだし。

戦争とか天災があればおかねがあってもなくても死ぬし。

楽しんだもの勝ちだよ。
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:20:07.67 ID:qH+jbx+s0
金がなくなって死ぬのは仕方ない

金が余ってるのに、突然死んでしまうのは悲しい
297名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 00:20:17.39 ID:9bZVP+eY0
月給から定積みして、ある程度貯めたら定期預金や株や投資信託にしてる
不労所得がだんだん増えていくのは楽しいね
298名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 00:20:37.92 ID:7DYlj0ps0
>>293
いっぱいいるさ。そういう夫婦や家族は世間の目にあまり映らないだけ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:21:24.84 ID:OpGdiCMt0
>>297
いくらの貯蓄でいくら不労所得入ってきてんの?
300名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 00:21:52.25 ID:Xo+RdRt40
>>270
ちと、違うんだよな。
要は飲まず食わずで貯金しろじゃなく
死に金は1円も使うなということ。
富豪でも病的に細かくこだわってるように見えるのは
額の問題でなく、死に金か生き金かということでの結果。
301名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/03(土) 00:22:23.03 ID:wSzTMYI0P
でもこういう人と結婚はしたいよね
302名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 00:22:41.03 ID:2P0AWRLk0
震災見りゃわかるだろ
貯金ないやつはいざって時日本から動くことすらできん
身軽でいつでも使える金もってていつでも逃げだせるようにしとくのがいいんだよ
結婚なんてしてたらガキや嫁つれて逃げなきゃいかんし大変すぎる
303名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 00:23:28.38 ID:qCCxlpOt0
毎月貯金するというか、給料より使わないのが当たり前の感覚になってるから
同僚みたいにあればあるだけ使ってしまうという感覚がまったくわからない
で結局車もローン、家もほとんどローンになって余計火の車になってしまう
車は現金一括、家も半分くらい頭金で払っちゃえば毎月の支払いも楽になって
生活、精神的にもらくらく過ごしていけるのに、実際お金の問題で人間関係おかしくなることもあるし
304名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:23:40.55 ID:qH+jbx+s0
>>300
でも、その飲み食いで節約しちゃうんだよ

マック行っても、高いセットとか買えない
スーパー行っても、特売じゃないからと買うのを辞めたり
305名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 00:23:42.95 ID:Xo+RdRt40
>>296
違う。
本人は勝ち組のまま死んだと思ってる。
306名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/03(土) 00:23:55.34 ID:wo8f96px0
工場で交代勤務すりゃ勝手に溜まるわ
使い時がないもん 休みはフトンがレジャーだし
307名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/03(土) 00:24:05.62 ID:OA4J0Kw/O
目先の欲で浪費するより、将来のために堅実に貯金する方がよっぽどいいと思うが
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 00:24:29.85 ID:jMpT7yt/0
貯金1000万円の奴に知らせとくな。
消費税10%上がったら、お前らの資産100万円目減りするからw
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:24:39.34 ID:GkvZIZ8D0
皆貯金が趣味になったら、日本はどうなるの??
310涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/12/03(土) 00:25:27.30 ID:53SdYzYr0 BE:322552447-2BP(6073)

>>305
死に際に、
「あぁ、よかった、これで食費、が、ゼロ、に・・・」
311名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 00:25:29.18 ID:H3tMYgoyO
>>289
貯金が趣味の奴が仕事辞めてなにすんの?
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:26:02.21 ID:qH+jbx+s0
>>305
死んだのに勝ったとは思えない

残した金が自分のポリシー通りに使われるかわからない
313名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 00:26:33.37 ID:c27tEMFv0
>>273
死ぬ前に入院しちゃった治療費は別として家族葬なんて20万ぐらいあればできるんでないか?
戒名無いし後の位牌とか仏具にチトかかるぐらいか
延命するなとか墓いらないとかちゃんと伝えといて独身なら好きに使え
314名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 00:27:18.79 ID:UpJW8LkK0
結婚相談所で高収入かつ貯金が趣味の男はモテモテだろう
315名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 00:27:42.24 ID:qCCxlpOt0
>>304
ついついコスパで選んでしまうなそういうのは
マックだとセットは無駄に高い飲み物が付いてくるからバーガー系を2つとか
スーパーでパンを買うとしてどうしても食べたいのが無ければ賞味期限2割引とかのを選んでしまう
316名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 00:27:44.28 ID:xsdjScPC0
でも使いたい奴は我慢せずに使えば良いんじゃないの。
俺は我慢しなくても金貯まっていくし。
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:28:01.23 ID:qH+jbx+s0
いい加減100均で下着買うの辞めたい
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 00:28:03.07 ID:Xo+RdRt40
>>291
生活環境という外部要因でカンタンに貯まったものは
ある日、簡単に出てくよ。
なぜなら、預金の成長過程が見えてないから
いわゆる苦労して育てた我が子ではないということ。

仮に親元で三食光熱費付きなら
今の預金額から、一人暮らしてたとしての過去全部の経費を引いてみな。
その額がキミの本来の現預金額。
319名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 00:28:30.20 ID:eIqS2EjyP
金を使って楽しめることは色々やってみんな飽きたわ
気付いたのは金を使えば簡単に楽しめるけど、与えられるだけの楽しさじゃ喜びも薄いんだわ
最近はまったり折り紙やってる、マジで金かからんw
320名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 00:28:35.84 ID:n0W9JN0I0
公務員 実家ぐらし 独身 友達少ない 趣味なし 土日はヒキ 下戸 嫌煙

どこで金使えっての?
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:29:17.35 ID:qH+jbx+s0
>>315
常にコスパが離れないんだよな

スーパー行っても、gあたりの単価で見ちゃうし
最安値から高いと買うの渋ったり

322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 00:29:54.35 ID:JVQHe/Gl0
>>311
隠居
323名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 00:29:55.86 ID:wv+BULxy0
親が倹約家というかケチで全然楽しそうに見えなかった
ガキの頃はつらかったな
324名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:30:16.08 ID:mMyb4gbp0
金は貯めるためのものだから
325名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 00:30:56.14 ID:m+dWhvCK0
>>231
たとえば?
326名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 00:31:12.70 ID:9bZVP+eY0
>>299
資産2000万あって、100万くらいの副収入
327名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/03(土) 00:31:15.88 ID:CC2XTo2C0
デフレ+円高で、円貯蓄が最強な件
今、貯金しないやつって何なの?バカなの?

じゃあ、おまえらラダトーム付近でスライムとかドラキーとか倒して
金貯めてまほうのよろい買うの?
ちょっと頭使えば、ドムドーラのゴールドマン倒して効率よく金貯めるよな?

ゲームと同じで戦略だろうが
おまえら頭悪くて本気でイラついてくる
328名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:31:20.70 ID:qH+jbx+s0
金つかいたいから、excel上で余った金の積み立てを始めたんだが
いっこうに残高が減ってくれない
329名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/03(土) 00:33:05.11 ID:wSzTMYI0P
>>327
南アフリカランドをかいます
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 00:33:11.00 ID:Xo+RdRt40
>>313
うち(俺個人)国税にやられたくらいに¥持ちだけど
オヤジの葬式は家族葬つか親戚だけで総費用すべてで28万円。
普通の葬式をしろという家族兄弟と遺体の前で取っ組み合いの大ゲンカで
危うく遺体の顔面踏みそうになったw

過剰な葬式は単に葬祭業者にあげるだけという
死に金と思ったからだ。
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:33:19.88 ID:EJYobejJ0
消費するより株やってるほうがおもしろいからな
332名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/03(土) 00:33:33.84 ID:HXr77ABp0
デフレだから貯金てどうなのよ
本来はインフレ気味のときに金溜めて、
デフレのときに土地とか建物買うのが正解なんじゃないのか?
333名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/03(土) 00:33:41.31 ID:zC1hw8rH0
飲み会は金の無駄だと身に染みたから忘年会も全部断ってる
334名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 00:33:45.76 ID:7DYlj0ps0
定年間際になった連中がよく「貯金もないローンもまだ残ってる嫁も働けと言ってるまだ元気だし
賃金下がってもいいから働かせてけろ」と頼んでるのを見てると哀れになる
お前らみたくなりたくないから俺は金貯めてるのに奴らは今の若者は金の使い方をシラネエとほざく
335名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 00:35:07.62 ID:qCCxlpOt0
>>321
全くもって同じ、20代男なんだが会社の人見る限りそういう人が全然いないなあ
パートのおばさんより物の値段に詳しかったりするしな
サラダ油1kgセールで238円でも、いや以前のセールからすると198円じゃないと買いじゃないなとかなw
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:35:25.18 ID:OpGdiCMt0
>>332
デフレつーかスタグフレーションに近いからこの円高なら土地買うより、外貨預金のふがいいだろ
337名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 00:36:41.18 ID:eIqS2EjyP
>>332
デフレの時は買いにくいよ
待ってりゃ安くなるんだから、じゃあ今買わないで来年にすればいい
土地や建物が今すぐ欲しいわけじゃないでしょ?
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:36:56.10 ID:qH+jbx+s0
>>335
油は震災前の1L198円を知ってるだけに、238円だと確かに安く感じないなw
339涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/12/03(土) 00:38:10.66 ID:53SdYzYr0 BE:69118632-2BP(6073)

紙幣を見てみろよ。
あんなに繊細な模様が印刷されてるんだぞ。
硬貨を見てみろよ。
あんなにかっこいいデザインが彫られてるんだぞ。
たくさん集めて楽しめって事だろ。
340名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 00:38:12.55 ID:Xo+RdRt40
どっちにしろ収入以上の貯金は物理的に出来ない。
あまりに低収入の奴は貯金より
転職を考えた方が早い。

但し、どんだけ給料が増えようが年収1000万になろうが
余りに高収入になると逆に貯金は出来ない。
貯金で¥を死蔵するより自分や環境に“投資”して
もっと収入を増やそうと思うからだ。
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:38:56.42 ID:zCJabXQ00
金利少なすぎワロタ

客から0.05%で借りて5%で貸し付けるとかすげえ楽な仕事だよなあ
342名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:40:31.60 ID:qH+jbx+s0
>>339
硬貨集めてるよ

現金で支払うときは紙幣しか使ってない
家へ帰ったら小銭は全部タッパーにポイしてる
343名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 00:41:03.58 ID:qCCxlpOt0
>>338
まあ小麦粉にしろカップラーメンにしろ全体的に価格が上がってるからしょうがないよね
余談だがドンキが近所にオープンしたのでクーポン会員になってみたが結構安いのな
サラダ油198円、マルちゃん正麺298円だったからつい買ってしまった、結構うまいわ正麺
344名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 00:41:23.69 ID:AmQ9LAw20
浪費するのはそいつの勝手なんだが、「小銭でいいから貸して」って言って
借りたまま忘れてやがるんだよな。自分本位でとても迷惑、消えて欲しいわ
345名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 00:41:52.06 ID:Xo+RdRt40
貯金出来ないと嘆く人は
では、毎月何に使ってるか、付けているのだろうか?
付けると原因が見えてくる。
貯金が出来るか出来ないかも。
どう計算しても出来ないと解析判明したなら、貯金はする必要はない。
346名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 00:42:00.33 ID:Dt1JXZAZ0
契約社員になって一年で100万貯まった。人生初の100万円代!
この調子で貯めて家を建てるんだ・・・
347名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 00:42:42.37 ID:c27tEMFv0
>>330
仕事として見れば葬儀屋とか坊主とかは人の気持ちとか世間体に漬け込んだいい商売だよな
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:43:35.05 ID:qH+jbx+s0
>>343
カップ麺は100円以下ならまあ買うかなっていうレベルだなあ
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 00:43:46.38 ID:YqyQFD5p0
>>333
忘年会はどんなつまんなくてもでろ
350名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/03(土) 00:45:17.55 ID:U66o7cje0
>>341
不況で焦げ付きとかあるだろw
351名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 00:45:55.61 ID:d0WyZ+Bz0
もう金使っても楽しくないわ。貯めるほうがマシ
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:46:11.56 ID:qH+jbx+s0
ケチなのに、時間を無駄に使ってるっていう点で俺はダメだとおもうわ
時間だって有限だし、金に換算すればって思うけど・・・
353涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/12/03(土) 00:47:07.90 ID:53SdYzYr0 BE:92157942-2BP(6073)

>>341
この前銀行の窓口で、
使わないお金を普通預金に預けてるともったいないですよ。
0.8%の定期がありますよ。
って定期預金の勧誘を受けたので、
今日その定期を組みに「0.8%の定期を勧められたんですが」って銀行へ行ったら、
どうやら0.18%の聞き間違いだったようでそのまま帰ってきた。
354名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 00:47:56.78 ID:a1Xyy2ER0
ようやく借金が返せた上に貯金が200万できたお( ^ω^)
ジャガーメイルありがとうだお( ^ω^)
355名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 00:49:59.66 ID:YqyQFD5p0
>>353
0.18%ならまぁまぁ。
そもそも苦労もせずに0.8%が見つかるなんて思ってるなら考えがアマすぎる
356名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 00:50:29.45 ID:Xo+RdRt40
高年収が低年収を見下すけど
その高年収を見下すのが、そいつより貯金の多い奴。
なので、平社員が
妻子居て、家と車のローンで四苦八苦で小遣い少ない上司を
腹の中で見下すことになる。すさまじい快感。
357名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/03(土) 00:50:39.24 ID:k7dtaCM90
デフレになりそうなら貯める。

インフレになりそうなら使う。

多分消費税上がるときに上がる寸前で家とか車買う人多いだろうね。
358涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/12/03(土) 00:53:02.51 ID:53SdYzYr0 BE:161276827-2BP(6073)

>>355
こないだ0.5%で定期組んだばっかだったから、
ほー、0.8%のとこもあんのかと。
359名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/03(土) 00:53:31.19 ID:CC2XTo2C0
年間配当利回り

武田薬品 5.81%
みずほ   5.88%
九州電力 5.61%
関西電力 5.25%
東北電力 5.10%
360名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 00:54:02.73 ID:70L1EdSz0
無趣味よりかは楽しい
てか豪遊生活は飽きるだろ
361名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 00:54:25.00 ID:7DYlj0ps0
>>357
どうかなあそんなにガラッと世間の雰囲気が変わって売れるとは思えないんだが
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 00:54:56.65 ID:YqyQFD5p0
>>358
0.5%だってほとんど見つからないはずだ。
いつ無くなるか知らんが韓国系のSBJくらい。
363名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 00:55:40.44 ID:qCCxlpOt0
笑っちゃうくらい金利低いよなあw
http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=8
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i300301CT
以前郵便局員が定期勧誘してきたけどネット銀行の定期使ってるからって言ったら苦笑いして直に帰った
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 00:56:47.72 ID:54Jg8kFz0
若いうちは貯金なんかせず金つかえ(笑)
今日もアマゾンでポチった(笑)
リボ払い便利すぎワロタ(笑)
365名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 00:56:56.33 ID:H3tMYgoyO
>>360
無趣味を貯金に言い換えてるだけだろ
そりゃ金使う場面無いんだから貯まるさ
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:57:45.42 ID:qH+jbx+s0
今月は必要な経費をじゃんじゃん使いたいけど、無理だろうな
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 00:57:49.45 ID:YqyQFD5p0
>>363
2ちゃんで見るならこっち
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
368名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 00:58:17.66 ID:7DYlj0ps0
静岡銀行は年利0.7パーやってる
369名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 01:00:41.41 ID:a1Xyy2ER0
>>272
麻雀で1千万ためたっつってメディアに出てるわりと有名な麻雀プロも
その実態は人の飲み残したカップラーメンの汁を主食としてたドケチらしい
370名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/03(土) 01:01:10.53 ID:qo/KipG70
>>364
リボは情弱の極み。
金使うのはいいが死に金、無駄金は使いたくないな。
371名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 01:01:29.91 ID:1OzREJyB0
利率7%で10年で2倍なんて時があったんだよなぁ…

武田薬品も何かやらかしたみたいだし、1みずほ=1ユーロだしなぁ
消費する以上に手堅く増やす方法はないもんかのぅ
372名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 01:01:36.73 ID:70L1EdSz0
>>365
贅沢するために金を使うなら投資する方が得策
金はあの世にはもってけねーし
373名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 01:03:46.24 ID:CW8t5Ysb0
>>372
金をあの世に持っていけると思ってる奴は
贅沢しないだろ
374名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 01:04:34.41 ID:ObKiIgUr0
>>362
バブル全盛の頃6~7%なんて聞いたけど
凄いな
375名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/03(土) 01:05:19.83 ID:kx8iqTcg0
今までゲームで金集めるのが好きだったんだが
ある日気がついたんだよな。現実で金集めればいいじゃんって
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 01:05:49.56 ID:JSQv9mBV0
そろそろ311で暴落したまま塩漬けにしてる餅株を棒茄子でナンピンするか
どうせ欲しい物も無いし
377名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/03(土) 01:05:53.81 ID:CC2XTo2C0
来週の月曜日から、SBI債 1.66%の売り出し始まるぞ
安全厨の情強ならこれ1択だよ
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 01:15:21.09 ID:CKkxtVcS0
貯めこむ馬鹿のせいで景気が回復しないのだ!
俺は件の大震災の後、御国の景気を回復し復興する為にと200万円近く使っているぞ!
ぶっとい金の喜平ネックレスを身に付けて、金を買うのをアッピールしてもいる!
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 01:17:42.48 ID:EJYobejJ0
被災地を応援するやつならもちろん今度出る復興債買うよな
380名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 01:20:26.74 ID:qCCxlpOt0
>>377
ずっと1.9%だったと思ったけどさすがに下げてきたか
381名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/03(土) 01:22:58.40 ID:U66o7cje0
>>379
今まで寄付したことなかったし買おうと思う
382名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 01:23:26.01 ID:S0fzSwxp0
家族ではないが二人のガキの人生に責任負ってるので貯金なんざ全然貯まらん
贅沢も好きだし
まあ持ち家あるからええわ
383名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/03(土) 01:24:41.33 ID:zNvNsr7k0
一人暮らしは金貯まりにくい?
384名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/03(土) 01:26:03.90 ID:O43hExa70
私オリーブのしか使わないからわからないんだけど
サラダ油って1Lも買うものなの?
家族がたくさんいてしょっちゅう油料理するとかならわかるけど
私は大きい方がコスパ良くても酸化防ぐために小さめの買うけど
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 01:26:34.42 ID:I0g51Gam0
死ぬ時に我慢の人生だった…ってのがイヤだから欲しい物とか我慢せず買ってる。
どうせジジィになったら物欲も無くなるだろうし
386名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 01:28:07.76 ID:DAszVr8x0
趣味じゃないけど、そうせざるを得ないんだよな。
年金なんかやらねぇ、でも増税はきっちりするぞって毎日脅されてるし。
387名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 01:34:31.32 ID:7xDoIDsoO
株主優待で食品や消耗品を貰うと生活費が減るから捗るぞ
388名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 01:40:46.39 ID:/2WmM6jL0
貯金があったら余裕できるし
将来起業するためにお金貯めてる
389涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/12/03(土) 01:46:18.85 ID:53SdYzYr0 BE:92157942-2BP(6073)

預金があると妄想にリアリティが出てくる。
ランクル買って半年くらいかけて日本縦断の旅に出る妄想とか。
そうすると寝る前が楽しい。
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 01:51:25.82 ID:vxOVviZH0
毎日キャベツと白米と卵に醤油いれただけの雑炊で30年で一億ためたおっさんがテレビ出てた
タレントは「えらいえらい」と誉めてたけどどうみても口先だけ
60近いおっさんで、若いころは遊びも旅行もせずに工事現場で土木作業
一億の使い道は?って聞かれてたけど、使わずにためます!次は2億が目標です!だってよ
なにが楽しい人生なんだろな
391名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 01:52:34.59 ID:E/ByirTh0
こっちも友達になりたくないんだからけっこうなこっちゃ。
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 01:55:59.29 ID:6OUrvus+0
貯金してる奴とは友達なったほうがよくね?
仲良くなっとけば自分の金のごとくタカれるぞ
393名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/03(土) 01:57:33.55 ID:8BGbFdfb0
>>390
食うもの食わずに子供大学までやった、とかならまだ分かるが
貯めるだけ、しかも労働でって点で生きている屍なんだよね。
手段が目的になっちゃってるみたいな。
394名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 01:58:54.32 ID:g3N7PIjA0
趣味貯金って言われる≒友達になりたくないと思ってるのは向こうも同じ
395名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/03(土) 01:59:10.32 ID:U66o7cje0
貯金のために禁煙したのはオレくらいだろうなw
396名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 02:03:03.55 ID:J+atQLR60
>>390
楽しいというより、それが何よりの快感で至上の喜びだからやめられないんだろ
人間の幸福感はすべて自己満足なのだから。
397名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 02:08:41.58 ID:AnqxMfGU0
20年以上前に必死こいでブレンビー買った事を
今でも後悔してる。
あのときの金額を我慢して今に残しておけば・・・
398名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 02:09:11.83 ID:N0CYcQiU0
節約が趣味で目的なら楽しくていいけど
ただ金が欲しいだけなら簡単に大金ゲットすりゃいいだけだもんな
399名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 02:10:35.32 ID:J+atQLR60
貯金ゼロどころか収入ゼロでも
親の家で三食食べれる奴は、一人暮らしで家賃に追われる経験ない奴は
貯金の重要性は永久に分からない。

貯金は弾丸と同じで、ある一定以上ないと
これ以上の恐怖はない。
いつでも撃てる弾丸があればあるほど安心出来る。
400名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 02:13:10.80 ID:xAhyw1dA0
高い高い文句言ってケチケチしてる奴とはマジでいっしょに居たくないな
ムカムカを通り越して憐れに思えてくるわ
401名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 02:21:41.43 ID:J+atQLR60
>>400
絶対額のことだけを言っているのではなく
コスパにうるさいということなんだよ。
402名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 02:23:29.75 ID:BpCILF3W0
おまえらどういう節約してんの?
ドケチ板よりすごいのいそうw
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 02:25:57.30 ID:zNkW0U5S0
飯代切り詰める→ストレスでパチスロ行く
パチスロで負ける→飯代切り詰める

永遠のスパイラル・・
404名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 02:26:30.40 ID:inPj9+xgi
給料日に別の口座に自動引き落とししとくだけで最悪の事態は避けられるからな
生活レベルは変化できるよ
405名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 02:53:43.06 ID:W+Bi62AD0
貯金してるぞ唯一の趣味は通帳見てニヤニヤする事
406名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 02:54:37.38 ID:SfOKMEV90
>>8

               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |   だって、ここ日本じゃん
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
407名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 02:57:52.90 ID:XkOQs3lyi
いざって時どうこうとかよく聞くけど、おまえらみたいな守銭奴がいざって時に金なんか使えるの?
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 03:10:42.15 ID:uV59TfwfP
>>399
これはよくわかる。俺が金を貯め始めたのって一人暮らし始めてからだし。
単に歳とったからと思ってたけど、完全に自活し始めたからなのかもな。
409名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 03:11:12.64 ID:SVjd973Ki
>>407
でもない人もいざって時に使えないよ!
410名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 03:14:15.17 ID:z3OZCEij0
>>400
全くだよな
俗世の人付き合い止めて寺にでも入れよって言いたくなる
411名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 04:04:01.77 ID:wsLnn6KG0
高い高いって言うやつと遊んでて、腹減ったから
すき家とか探してたけど何も無かった時にデニーズ行ったんだが
メニュー見るなり高い高いって言い出して
中途半端なメニュー頼んで、ほとんど腹ふくれずに
この値段なら他の場所なら腹いっぱい食えると文句言いまくってメシマズだったわ
そんなやつに限ってタバコ1日2箱とか吸うやつだったりするから余計腹立つ
412涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/12/03(土) 04:09:36.33 ID:53SdYzYr0 BE:368631348-2BP(6073)

>>411
そういうのは最悪だな。
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 04:11:50.93 ID:Zs4UQjAA0
趣味が貯金ってやつもどうかと思うけど、一生戸建も買えないようなやつもアレだよな
414名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 04:28:25.50 ID:z3OZCEij0
>>411
「じゃあお前これより安くて美味いところ知ってるんなら今から連れて行ってくれよ」って
その場で言い返せばよかったのに
次の機会にでも言ってみたら?
文句垂れは適度にシメとかないと
あとあとつけあがるぞ
415名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 04:43:40.79 ID:t0Qg3na3P
節約は趣味じゃない
必要にかられてしてるだけだ
416名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 04:44:57.33 ID:t0Qg3na3P
>>413
アパート一棟買ったらマイホーム買う金は吹き飛んだ
417名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 04:47:16.97 ID:N0CYcQiU0
>>411
お前らがいつも言ってることじゃんw
418名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/03(土) 05:01:29.75 ID:c0r5ICm00
独身なら1000万以上は貯めとかないでどうするんだと思うよ
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 05:48:55.13 ID:kH0vxSz90
>>1
既婚者より未婚者の方が貯蓄額が低いのは興味深いな。
貯蓄額が低いから結婚できないのか、はたまた
あるだけ使っちゃうから低いのか。。。

俺も趣味じゃないけど無駄使いはしないように
しているな。株とかの資金運用で増やすようにしている。
420名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 05:53:25.55 ID:wsLnn6KG0
>>414

俺が店員に適当に言っておくから出てコンビニで何か買うか?
→いや、それは入ったんだから食わなきゃいけないだろ

今回はまぁ勉強代だと思って次から来なかったらいいじゃん
→いやでもな!この値段で松屋に行けばハンバーグ定食の大盛りが食べ…(聞いてない

じゃあ、どっか連れてってくれよ
→吉野家orにんにくラーメン(完全2択

まぁ急に爆発するやつだし、言い返しても聞いてないから
最近は関わらないようにしてますわ
421名無しさん@涙目です。(関西地方【緊急地震:千葉県北東部M4.4最大震度3】):2011/12/03(土) 06:06:17.57 ID:ajP1k6EF0
出すべき時に変にケチる奴は、人望無くなるから注意しろよ
422名無しさん@涙目です。(愛知県【緊急地震:千葉県北東部M4.4最大震度3】):2011/12/03(土) 06:06:56.40 ID:qSyEyYxG0
貯金は30歳からでいいだろ
30から年間100万貯金すれば3000万持って老後戦える
親が残した家があるからなんとかなるはず
友達いないほうが貯金が捗るわ
特に>>1みたいな集りのね
424名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/03(土) 06:09:29.76 ID:HBZELrot0
>>1
そういう奴に限って、趣味が出来ると一気に散財する。

ソースは俺
425名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/03(土) 06:10:38.93 ID:Fa1tBATB0
無料で優雅な生活ができるから自然と貯金しちゃうんだろな
今の時代、散財する奴は情弱でしかないしな
426名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 06:11:00.53 ID:Ey4PgYjm0
今20代後半で貯蓄6000万超えてるけど、ネットバンクの残高増えてくのすんげえ楽しいよ
はっきり言って使うより増やす方が楽しい
確定申告の時期は税金取られまくるから凹むけどな
427名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 06:25:59.94 ID:Ze3pMdQI0
日本人の貯金癖は将来の不安から来るもんだと思うわ
経済が右肩上がりで老後の心配がなければ貯金なんてさほどする必要もない訳だし

どこかの国みたいに税金は高いけど老後は全て国が面倒を見るってぐらいにしないと
日本人の習性は治らないと思う
428名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 06:28:43.98 ID:kCYLgNEf0
ついに資産が120万超えた
429名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 06:28:53.12 ID:g4lwXatU0
>>426
なんだ株かFXか
大したもんだな

>>427
景気のいい時からじゃないかこれ?
430名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 06:28:53.83 ID:QTxjdwfk0
>>426
増やすの楽しいってわかるわー
大きな買い物なんでもできるしな
俺は26で6000もなくて今はたかが1000だけど
月100稼いで株運用して30までに億目指してる
431名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 06:32:23.45 ID:tXm1fb3M0
生きてて楽しいの?とか思うファシズムなやつが一番嫌われる
432名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 06:35:24.41 ID:T0B+g3ZV0
友達作りたくないから願ったり叶ったりだよ
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 06:37:34.49 ID:oDR3jStR0
お金を使わない貯めるという行為は安心を買ってるようなもの
貯めれば貯めるほど安心を買いまくってる
434名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 06:39:36.39 ID:QTxjdwfk0
>>433
時間やモノも買える
資本主義だからな
435名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 06:43:17.41 ID:T0B+g3ZV0
>>402
俺は実家暮らしだけど、使う金は
・仕事に行くのに使う交通費(ガソリン代、電車賃)→交通費は普通に会社から出るから実質0
・毎月家に入れる金
・会社に連絡する電話代(ケータイ持ってないから自宅の電話か、出先では公衆電話)
これだけだよマジで

これ以外は基本的に1円も使わない
昼飯は食わない、仕事行っても昼飯は抜き、当然缶ジュース一本だけ買わない
飯は自宅で夜に食べるだけ
給料は家に入れる金以外は1円も残さず全額貯金
俺より金使わない奴は物理的に居ないだろう
436名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 06:46:14.78 ID:T0B+g3ZV0
仕事が無い日は一切外出はしない(ガソリン代ももったいない)
自宅ではPC弄ってれば金一切使わず一生楽しめるし
5年置きくらいにPC新調するのに金使うくらいだな
あ、あと飲み物は水オンリーな
437名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 06:48:21.98 ID:T0B+g3ZV0
煙草→大嫌いだから吸わない
酒→嫌いと言うか体質的に飲めないから一切飲まない
珈琲→嫌いだから飲まない
水おいしいれす(^q^)
438名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 06:48:34.29 ID:g4lwXatU0
>>435
ケータイもってないとかすげえな

なんかお前異常な域だぞ
大丈夫かいろいろ
439名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 06:52:03.91 ID:T0B+g3ZV0
>>438
友達数人しかいなくて電話なんて殆どしないのに毎月の基本料金だけで3千円くらい取られるし、
その基本料だけで何年分かで数十万損したのが悔やまれるわ
今はケータイも解約して友達も一人もいないから楽だし無駄な金もかけなくていいから良かった
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 06:52:21.18 ID:MbFPb5xj0
>>435
どうせ相続するんだから家に金をいれるのはやめておけ
441名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 06:52:47.77 ID:idZdf3yr0
二十代の頃は遊びまくって貯金がほぼゼロだったけど、30になったとたん投資に目覚めて、4年で1100万貯まった。
まだ若いうちはあんまり金の事考え無くてもいいんじゃないかと思う
442名無しさん@涙目です。(千葉県【06:41 震度2】):2011/12/03(土) 06:54:10.25 ID:Vt28HxOA0
そうだよ明日死ぬかもしれんのに
443名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 06:56:02.18 ID:g4lwXatU0
>>439
最終的に貯めたお金はどうするんだ?
目標とかあるのか?
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 06:57:36.26 ID:Va1AvfGw0
趣味が貯金ってのはよくわからん
俺も貯金はしてるけど
445名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 06:58:43.37 ID:T0B+g3ZV0
>>440
家に金入れないと出て行けうるさいし仕方なく入れてるんだよ

>>443
稼ぎ自体少ないからこれでも大してたまらないよ
目標とかも別にないし
その分仕事は楽だし金使わなくても楽しいから問題ない
金使いたい奴はたくさん働いてたくさん使えばいいし、
俺みたいのは楽に働いて金使わず楽しめばいいと思う
446名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 07:01:34.68 ID:g4lwXatU0
>>445
まあ全然気持ちがわからないわけじゃないな
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 07:10:43.06 ID:oFI4Knvk0
人付き合いが嫌いだとマジで金使わないな
ひとりで2ちゃん見てアニメ見てゲームしてる時間が最高にリラックスできる
意識して金を貯めてるのではなく何に金を使えば楽しいのか分からん
いつの間にか貯金が1000万超えたわ
448名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 07:14:20.36 ID:Cqc/SsOd0
趣味がパチンコでしょっちゅう金貸してくれって
言ってくるクズより一億倍いいだろ
449名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 07:15:08.64 ID:Bq8TieuK0
俺も金使わずに引きこもっている。
唯一使うのは、株の現物ぐらい。


お洒落に金使って、貯金0とか、
パチンコにお世話になって借金状態とか、
飲みに行き過ぎて、給料日前に金貸してくれ
とか言う奴の気がしれない。

あいつら、無収入になったりしたとき、生活レベル落とせるかと
心配になってくる。
450名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/03(土) 07:16:06.21 ID:MQZDP7FkO
貯金全然してないわ
たぶん俺の親貯金してない
じいちゃんが貯金なんてするなっていうからな
じいちゃんの資産額見たら確かに貯金する気なんて起きなくなった
451名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 07:16:33.77 ID:xuVchdYd0
服とか靴とか見に行ったらついつい買ってしまうからなぁ・・・・・
貯金が趣味ってやつは物欲が無いんだな
452名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 07:17:22.97 ID:v4fWyxB40
なんかあった時のために500万くらいは貯金あったほうがいいと思うけど
それ以上貯金する場合は、なんかの目的なければ金使ったほうが良いよ
いつ死ぬか分からんし
453名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 07:22:40.18 ID:dfS1aXJ7O
コンビニでお菓子とか殆ど毎日買ってるけど身なりに無頓着だから
穴空いて濡れるスニーカー3年ぐらい履いてる。
454名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 07:22:55.52 ID:1OzREJyB0
まぁアレだ、「健康のためなら死ねる人」みたいなもんだ、気にするな
455名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 07:29:34.28 ID:T0B+g3ZV0
>>453
俺も靴履き潰すのが趣味で接着剤で補修したりして何とか使ってたけど、
靴の下側が完全にすり減って穴が開いて素足で直接歩いてる状態になってしまって、
靴下も即穴空いちゃう状態になったから仕方なく新しい靴買ったわ

物理的にまだ普通に履けるのに新しい靴を買うという概念は無いな
服も10年以上同じの着てるし、ボロボロに破けて着られなくなるまでは着る
456名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 07:30:12.97 ID:Bq8TieuK0
お洒落とかでも、自分への投資なら悪くはないと思う。
俺の場合はキモメンで人付き合い苦手だし、結婚なんて無理。
だから、職場でも孤独だし、友達居ないし、引きこもりで金だけは貯まる

だけど、お洒落して結婚して子連れで遊んでいる親を見ると
小金はあっても、人間として満たされてないと思うし、
精神的にも劣等感を感じるよ。
457名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 07:35:23.37 ID:N0CYcQiU0
>>453
デブなだけでしょ
クツよりメシw
458名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 07:37:03.81 ID:T0B+g3ZV0
>>456
結婚したいけど結婚出来ないって奴多いみたいだけど、俺はそもそも結婚したいと思ったことがない
これは小学生の頃からずっとそう
小学校の頃の道徳だか何かの時間に「自分の将来設計」みたいのを書かされて、
俺は一生独身で、50代で病死って書いた覚えがある
結婚したいと思わないと言うかむしろ結婚したくないと思ってたし今でもその考え方は変わってない
なぜそういう考えになったのかよくわからないが、両親の仲が悪かったせいかな?
あと両親がヘビースモーカーだったから、やはり物心ついた時から自分は一生煙草は吸わないと決めてて、実際吸ってない
結婚はしたくないから、結婚したいけどできないという悩みが無くて楽だよw
459名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 07:39:24.26 ID:g4lwXatU0
>>455-456
身なりはある程度整えて清潔にしとかないと
なんかあったとき犯人扱いされるぞ
460名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/03(土) 07:40:45.75 ID:wLv4LUCRO
大学生で今貯金2500万くらいあるけど多分端からは貧乏かドケチに見られてる思うわ
株で増やした資金は投資資金としてしか認識出来ないのもあるけど、使わずにすむ所に金払うのは本当に抵抗がある
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 07:41:18.59 ID:FSeDiaJS0
別に構わんけど確かに一緒にいると面倒くせえからお近付きにはなりたくねーな
462名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 07:41:42.69 ID:Bq8TieuK0
>>459
実家の犬が首輪外して逃げて探していると、
キョロキョロしているのを不審に思われ警察5人ぐらいに囲まれ
職質受けたことがある。
463名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 07:43:52.50 ID:g4lwXatU0
>>462
そう
どんなに節約しても飯だけは食わないといけないのと同じで
最低限人間として生きるために必要なハードルってのが
衣食住すべてにある

服装のことなんて、他人は誰も注意してくれないからな
464名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/03(土) 07:44:20.38 ID:rf+oickp0
飲み物 水
食べ物 晩だけカップ麺 朝昼は食わない
車 軽自動車
携帯代 月2000円
暖房 厚着

乞食より質素だな オレ 
465名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/03(土) 07:44:49.35 ID:XegRgInjP
何かあったとき、頼れるのは金だけだからな
466名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 07:44:50.44 ID:v4fWyxB40
要は使うときは使うならいいんだよ
酒飲みとかで、盛り上がったから二次会繰り出すときに、せっかく誘われてるのに
金がもったいないから拒否するとか、そういうのは駄目
467名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 07:45:21.18 ID:xuVchdYd0
結論から言うと仲良くなれないと思うから仕事での付き合いくらいならいいかな
468名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 07:46:32.43 ID:4bonbIaTO
>>49
39で実家暮らしとか、恥ずかしくないの?
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 07:46:37.70 ID:oFI4Knvk0
>>460
使わずに済むのにわざわざ金を使うってのがわかんねーんだよな
ただの浪費であって何にも楽しくない
この感覚がないやつは逆に貯金できなさすぎて詰むだろうと思う
470名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/03(土) 07:46:50.23 ID:yl7ZYdZV0
お前らなあ、貯金なんて家建てたらアッという間にローン生活だぞ
471名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 07:48:12.50 ID:g4lwXatU0
>>468
バブル前は長男は生家で一生を終えるのが割と普通だったんだよ
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東日本):2011/12/03(土) 07:48:16.30 ID:0wwml0N50
親の遺産が入れば6000万は確実に手元にくる
でも親の遺産に頼るのが嫌だから自分で地道に貯めて今やっと700万
お金って使うのは簡単だが貯めるのは難しいよね
473名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/03(土) 07:48:42.37 ID:rf+oickp0
>>470
家とか一括で買うよ
その為に金を貯めている
474名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 07:50:07.83 ID:N0CYcQiU0
俺も大学の時に稼ぎが一億超えたわ
475名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 07:52:42.02 ID:Bq8TieuK0
爺さんは商売やっていたけど、
「金の無い奴は信用するな。金を持っている奴には頭下げておけ」
といつも言っていた。
476名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 07:55:04.52 ID:SxIREZow0
結局、独身でやたら貯金してるやつは将来高級老人ホーム入る為なんだろ。

子供や配偶者みたいに、家族に残す事が無いわけだし。

なんか虚しいよね
477名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 07:58:33.23 ID:ZP9h3xDw0
こうゆうやつらって、人生損してるよなw
キャバとかクラブでドンペリキープしたこともないような人生経験浅いやつが多そう
478名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 07:59:25.65 ID:g4lwXatU0
>>477
そのコピペ地味にはやってんのか
479名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/03(土) 08:02:31.64 ID:yl7ZYdZV0
>>473
そりゃ青森なら地価安くて一括で買えるかもしれんが、、、
480名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 08:06:32.95 ID:+dlZm7At0
貧乏人に限って長文レスしまくりの法則はやっぱりあたってるわ
481名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/03(土) 08:08:55.21 ID:qzuI+8Xb0
大王製紙の会長なんて
100億円持っててもギャンブルとキャバクラしか楽しみがないんだぞ
そこらの底辺DQNこそが最高に幸せな人間ってことだ
482名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/03(土) 08:17:01.04 ID:90lmi/yq0
貯金なんざ無理だよ お前らは毎月どんくらい貯金してるの?
収入と貯金額も書いてレスしてくれ
手取り13万 貯金ゼロ
483名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/03(土) 08:30:37.61 ID:bVWnYk940
貯金に執着しすぎると金を貯める事ばかりに考えが及んで
お金を使えなかったりする…
484名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 08:30:42.76 ID:Bq8TieuK0
37歳
手取り20万
家賃水道光熱費5万
食費・小遣4万
携帯ネット1万
保険等は無し


貯金月に10万ぐらい
車検とか大きい金が必要なときは、貯金から出す。
485名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/03(土) 08:34:06.73 ID:bVWnYk940
23歳
臨時
貯金120万ちょっと
この年でこれは少ないか?
486名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 08:34:09.01 ID:8u+JwXiW0
貯金、してみてぇなぁ
487名無しさん@涙目です。(空):2011/12/03(土) 08:36:05.71 ID:TO92VWkI0
引越しする時小物や収納ほとんど捨てたら
そういうのに金使うのが馬鹿らしくなった
488名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 08:36:14.09 ID:8u+JwXiW0
>>484
同い年で同じ収入…それでそれだけできるって、あんたすげーよ
489名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 08:36:15.98 ID:NiUl1evzO
>>482
手取り27万
毎月10万貯金
先月から始めたから今月の給料からだな
来年いっぱいまで働いて辞めるから、ニート資金だわ
490 【中部電 70.3 %】 【Dliveplus1306884431397288】 (関東・甲信越):2011/12/03(土) 08:38:26.72 ID:5fAtyTNZO
最近なんか不安で金をつい無駄に使ってる
491名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/03(土) 08:38:58.18 ID:zSksOCvR0
このスレはオレいっぱいいてワロタ
( ´ ▽ ` )ノ
492名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 08:39:20.01 ID:Gfqu3xW/0
公務員共働きだけど、貯金なんて全くない。
「いつ死ぬか分からんし、楽しまないと人生損」だと、珍しく嫁と意見が一致した。
493名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/03(土) 08:40:02.95 ID:qzuI+8Xb0
必要なモノはちゃんと買ったほうがいいぞ
設備とか器具とかは陳腐化が常に進んでるからな
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 08:40:16.92 ID:MbFPb5xj0
>>481
金がある分だけ特殊な楽しみがあると思いきやおおかたギャンブルだからな

人間って切ない生き物だな
495名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 08:40:22.79 ID:NiUl1evzO
>>492
退職金と年金でウハウハだろ
公僕は黙ってろ
496名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 08:40:52.51 ID:Bq8TieuK0
>>488
飲み会に行かなければ結構簡単
個人的には、まだまだ削るところはあると思う。
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 08:41:45.56 ID:rRoO9CGA0
目的のある貯金は大いに結構だが目的のないのはガン
498名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 08:41:58.05 ID:Bq8TieuK0
>>492
橋下の餌食にならなければいいね
499名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/03(土) 08:42:18.25 ID:2uyDkwia0
>>11
返す気の無い奴に利子つけて貸してもいみなくね?
500名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/03(土) 08:43:13.83 ID:90lmi/yq0
やっぱ月20以上はねぇと人間的な生活をしコツコツためる事もできねぇなぁ
まぁ無理だな 金はあるだけつかう生活とかがいいわ
501名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/03(土) 08:45:11.03 ID:2uyDkwia0
>>22
とくせいれいカードとか国が使いそうな時にのんきなもんだ
502名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 08:49:46.15 ID:W8vFCPEZ0
俺は独身だから小遣いってのは無いけど、好きに使う金って精々2万位だな。
セルフのガススタで小銭使えるのが今更分かって1円とか注ぎこんでる。
503名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 08:51:09.91 ID:JKT6t8M90
趣味パチンコなんてヤツはもっとイヤだけどな
カネ貸したら帰ってこない確率高すぎなんだよ
504名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 08:55:57.68 ID:hmsCz3Ax0
両津勘吉
505名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 08:56:55.90 ID:q8mpVsVK0
通帳の数字が増えていくのを見るのが至極。ある一線を越えたら、ニヤリ
506名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 08:57:13.53 ID:SSvR+MRD0
金つかってもネットより楽しいものがないんだもの
507名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 08:58:51.70 ID:DPSRK5aR0
>>496
食費って一日1000円以内?
508名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 09:00:34.77 ID:SSvR+MRD0
家賃に金かけるのだけは理解不能
509名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/03(土) 09:00:35.18 ID:06TOxAX4O
新卒逃してNNTだけど
フリーターで貯金なんかできない気がするな
510名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 09:02:24.77 ID:aXb8yfS70
ドケチ板行ったらマクドナルドのスレが盛り上がっててワロタ
全然ケチじゃないじゃん。
511名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 09:02:32.94 ID:Bq8TieuK0
>>507
はい

512名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 09:05:45.78 ID:KkuBaFUH0
国家公務員だけど、省の共済組合の講座に貯めてるんだが給料からの天引きでしか入れられない
月一万程度にしようかと思ったんだが、利息が年2.58パーもあるからもったいないと思って
手取り15くらいしかないのに月5万突っ込んでて生活苦しい
3年間中途解約できないし
513名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/03(土) 09:07:54.16 ID:lv6sYI+N0
老人って割とめちゃくちゃ浪費してね?
ウィンナーや納豆とかなん袋も買ってるし
車でふらっとでかけたらあれを買った、骨董品を買った
庭の手入れで植木職人を五万で雇った。
薬だ、病院だ
貯金がある若者よりも金使い荒すぎw
遺産残す気ないのか
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 09:08:22.10 ID:qSOgXYBc0
貯金は大事だけど、それをガチガチにやるヤツはアホ。
自分への投資には惜しむべきではない。

500万@29歳
515名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/03(土) 09:08:29.21 ID:votQBzWS0
浪費家:バカっぽい
倹約家:精神病んでそう
回りに合わせて人並み派:自分が無い
結論:どれでも好きにしたら良い
516名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/03(土) 09:09:20.74 ID:DYpYPeXl0
俺も貧乏人とは友達になりたくない
517名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 09:12:17.29 ID:W8vFCPEZ0
>>513
ウインナーや納豆は3パックとか5パックが安いから俺もそうする。
518名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 09:12:20.51 ID:BIlhx0LE0
金あればすぐ旅行行くからたまらない
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 09:12:23.76 ID:9kH68UJJP
俺も20代で4000万ある。けど上の奴ほど楽しくはない
貯まれば貯まるほど守る方に意識を向けて神経使うようになるから
経済の知識ろくになかったのはきつい
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 09:13:17.71 ID:qSOgXYBc0
>>508
それ分かるw
やたら高いところに住んでるヤツいるよなw
でも女だったらありか?セキュリティの問題で。
俺の知り合いで都内で8万くらいのとこに住んでるのいるけど。
給料は手取りで18万くらいで。
521名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 09:13:30.25 ID:KKmenuHx0
>>419
要するに自分の意見が常に周囲に認められないと我慢出来ないワガママかまってちゃんタイプなんだな
一緒にいると>>419も疲れるだけで楽しくなさそうだし
そういう奴は最低限テキトーにおだてておいて後は距離をとった方が良いな
522名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 09:15:52.68 ID:KKmenuHx0
>>513
若い時に貧乏で金を思い切り使えなかった反動か
単に計算能力が劣化してるか
どちらかか、あるいは両方かなんだろうな
523名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/03(土) 09:16:05.62 ID:BffZaoDfO
妹が電気消せだとかうるさいんだがそういうのが一番腹立つ
524名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 09:17:12.86 ID:KkuBaFUH0
>>419
>既婚者より未婚者の方が貯蓄額が低いのは興味深いな。

いや、誘導されすぎだろ
こんだけ晩婚化してるんだから、既婚者と未婚者じゃ全然年齢層ちがうだろ
同じ年齢で比べたならともかく
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 09:17:32.62 ID:g9jbFdLGP
>>523
とんでもない妹だな、よしオレが引き取ってやる
526名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/03(土) 09:17:49.31 ID:06TOxAX4O
たしかに俺貧困だけど散財するな
お前らには絶対に理解してもらえないと思うが
貧困だから貯金しても意味ないって考える
月5万貯金しても1年で60万しか貯まらないんだ
だから貧困層が貯金してもむなしいだけなんだ・・・・
527名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/03(土) 09:21:31.87 ID:90lmi/yq0
>>526俺も思うなぁ まぁお前になんかコレの資金が欲しい!って思ったら多少
貯金してみたら? 急な出費だってあるかもしれん
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 09:22:51.41 ID:mC3kzBwV0
>>526
60万も5年続ければ300万になって貧困気分もへるだろ
貧困層なら年金消滅するかもしれないんだからますます貯金したほうがいい
529名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/03(土) 09:24:59.41 ID:06TOxAX4O
>>528
300万なんて中流以下の年収じゃん
年金だけ払ってそれでも無理ならそれが貧困層の人生だよ・・・
530名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 09:25:15.04 ID:m+OvuD8U0
趣味がないから金使わない。
生きててもつまらない。
531名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 09:25:30.98 ID:Gfqu3xW/0
>>495
俺は手取り27万も無いし、
若手組みの退職金&年金なんて悲惨なんだぞ?

>>498
我が家でも悲壮感が漂ってるw

532名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/03(土) 09:27:15.08 ID:90lmi/yq0
>>531今のうちからでも遅くないから橋本の靴舐めてこいよ 俺それで公務員にな
れるならやるわw
533名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 09:31:44.53 ID:aXb8yfS70
>>531
公務員は35ぐらいまで民間より給料安いがそれからは大きく上回る
若いなら我慢しろ、年取ってるならお前は出費が多すぎる
534名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 09:32:06.44 ID:HbfP+5tg0
・タバコを吸う人間は消費行動が激しく、タバコを吸わない人間は貯蓄節約に走る(ガッテン調べ)

つまり、喫煙人口を減らしたのが不況の原因。
535名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/03(土) 09:32:57.19 ID:06TOxAX4O
>>527
今タバコ我慢してスカイリム(6500円)の為の貯金してるよ
536名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 09:45:33.42 ID:i9q0PT0X0
最初中々貯めるの難しかったが。
100万超えた辺りから楽しくなったな。
俺は貧乏人、金ないっ思い込みながら節約してたら1070万貯めれた。
537名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 09:46:20.81 ID:Gfqu3xW/0
>>532
純粋な1大阪市民として、改革は楽しみだよ。

>>533
夫婦20代だけど、先輩の給料を知ってるから未来への希望はもう諦めた。
ただ、出費が多いのは間違いないから節約するわ(’A‘)

538名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 09:51:41.53 ID:0h/kbqFbP
俺、貯金しないし口座にいくらあるのかも全く分からん…
自分の口座の金額をちゃんと把握してるやつなんかいるのか?
539名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/03(土) 09:54:30.07 ID:DYpYPeXl0
>>538
俺、3ヶ月に一回くらい記帳にいってるわ
その時に確認している
540名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 09:58:40.36 ID:cKdVRaKu0
毎月
五万車用
二万車検、保険用
二万結婚資金

と、給料から抜いてほかの口座入れてるんだけど
これは貯金にならないの?
小遣い三万、ガソリン代とかの他余った金は
メイン口座にたまり続けてる
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 09:59:10.63 ID:fGVMzNqj0
25歳年収400万貯金400万

一応大手勤務だが、社内預金で年利2%はうまい
542名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 10:01:26.12 ID:TITT6zt20
>>538
ATMで金おろしたら強制的に表示されるだろ
543名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 10:03:56.20 ID:g9jbFdLGP
>>541
年利2%はおいしいねえ
544名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/03(土) 10:04:01.74 ID:7dnn6VR60
>>538
俺は月一で記帳してる。
最低でもそれぞれの口座で十万単位ぐらいでは把握しとくだろ。
545名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/03(土) 10:10:10.50 ID:mpWvJKlt0
>>11
これまでギられた分の元本どころか利子もきちんと返されてないだろバカたれ
546名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 10:11:44.56 ID:aau+dY+o0
全部ネットで確認できるから簡単。

しっかし、俺は将来にわたって欲しいものなど何も無いと言い切れる。
強いて言えば、働く必要の無い時間が欲しい。
労働者階級から、支配階級?へのランクアップしたい。
てなわけで、今からBIGに100万ぶちこみますわw

病気の時困る?自然治癒しない病気になったら自殺するわーw
健康無くしたら生きててもしょうがない。予防はしまくってるが。
547名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 10:12:00.13 ID:LCwwXBS10
貯金が趣味とか、能無しA型の事か
548名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 10:12:33.47 ID:0h/kbqFbP
>>542
俺が変なのはわかってんだけど、ほぼ何でもクレカ決済で現金は
家に50万くらい置いておいて、必要なときは財布に突っ込んで…
みたいな生活してる。俺の部屋を空き巣したら得だな。

なので滅多にATMなんか使わねぇ…残高どのくらいか気になってきたわ。
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 10:15:56.37 ID:NAJW5QDe0
節約はしてないけど、無駄遣いする趣味も無いので金が自然に貯まってる
年200万ぐらいのペースで貯金が増えていってるけど、クルマとかも別に欲しくないしなぁ
クルマとか、金のかかる彼女とか、ギャンブルとか、風俗関係に使わないと自然に貯まりまくんね?
550名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/03(土) 10:20:27.98 ID:JZ0GRCm5O
>>549
そりゃあ貯まるだろう
生活費以外に何に使ってるの?
551名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/03(土) 10:20:48.36 ID:frQNAHD60
昔読んだ「金持ち父さん」に書いていたな

金に金を儲けさせるには、元手が必要で浪費は悪って。
金に金を儲けさせるとか今の世の中で可能なんだろうか?
552名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 10:23:08.19 ID:d/iJX5UgP
>>15
ボーナス出た
複利とどうやったら友達になれるんだよ
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 10:24:04.31 ID:NAJW5QDe0
>>550
自転車が趣味で、趣味用のロードが40万くらい、あとウェアやアクセサリが全部で10万くらいかな?
通勤用のクロスバイクは5万位で、既に交通費が浮いて元を取っちゃってるし
後は…たまに飲みに行くぐらいかな
本とかも図書館で借りる事が多いし、CDはあんま買わないし、ゲームも2カ月に1本ぐらいしか買わないし
554名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 10:26:34.52 ID:d/iJX5UgP
入社4年目で初めて通帳残高200越えてた
お前らに比べたらカスだろうが嬉しい
555名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 10:35:05.98 ID:N0CYcQiU0
>>551
へ?w
556名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 10:35:47.09 ID:LadBITLe0
浪費家さんは頑張って経済を活性化させてくださいねw
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 10:40:24.85 ID:ZGQ2/zPT0
この時代に必死でカネ貯め続けるヤツの気が知れない
とりあえず1000万程度貯めたらあとは無理して貯金し続けないほうがいいと思うぞ
558名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 10:40:39.52 ID:mikXK2Xs0
お金を有効に使うってのは、それなりに知識や能力、環境ってのが必要なのよ。
投資して儲ける→海外でクルーザー購入してダイビングを楽しむ
この2工程を達成するにしても、投資の知識は必要だし、
クルーザー購入・保持するための英語力、ダイビング資格、
そして休暇が取れる環境を実現しなくてはならない。
大抵の日本人は仕事に追われこういうこと面倒だから、取り敢えず貯金で終わる。
559名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/03(土) 10:42:10.50 ID:frQNAHD60
俺は年に50万〜くらいのペースで緩やかに貯金してればいいや

ガチで頑張ったら息苦しくなるし
貴重な20代を無駄に過ごしそうだ
560名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 10:42:36.68 ID:/EVT9xZD0
貯金って際限無いからなぁ。
とりあえず一千万貯めたけど、次は二千万貯めないといけないし。
金使ったら貯金のペース下がるし。
息が詰まるよ。
561名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 10:43:17.56 ID:N0CYcQiU0
貯金なんて馬鹿しかしない
馬鹿は使って亡くすか貯金しか頭にないから一生馬鹿で貧乏のまま
562名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 10:43:57.28 ID:BWiea6S80
貯金はした方がいいぜ
563名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/03(土) 10:45:39.23 ID:1Nm1KAYl0
貯蓄するってのは、経済学的には消費を未来に移行させることだよな。

やっぱ、現在がつまらないと思ってる人間が貯金するんでねえの?
564名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 10:46:22.68 ID:W8vFCPEZ0
始め150万位の中古車買うつもりで車資金で貯めた金が今は新車のLS買える位
貯まったけど、結局貯金に統合されて資金は無かった事にしておいたw
またもう一回100万の中古を買うつもりで金を貯める計画だw
565名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 10:47:21.93 ID:N0CYcQiU0
貯金が何かと言うと銀行に金を使ってもらってるわけ
銀行はお前らのお金で遊んで暮らしてんの
いつのまにかお前らは銀行のために働いてたの
給料w貯金w
566名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 10:48:57.81 ID:/EVT9xZD0
おれの場合は収入少ないから逆に貯金しておかないと不安。
お金が必要になった時でも来月分の給料をあてに出来ない。
567名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 10:53:22.47 ID:xU3pBhNeO
貯金しても楽しくないけど
貯金しなければ楽しくなるのか?
568名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/03(土) 11:00:29.49 ID:+ACiBPubO
心配するな
友達などいない
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 11:01:19.57 ID:qH+jbx+s0
ローソン乞食クーポンで買った、10円の冷凍讃岐うどんでも食うか
570名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/03(土) 11:02:08.65 ID:iQYOHS6s0
>>1
そもそもそういうヤツに友達なんて最初からいないと思うが
571名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/03(土) 11:03:44.36 ID:WTX3G/eVO
旅行がやめられない
572名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/03(土) 11:06:24.75 ID:mcM69LQhO
金持ちやリア充は皆貯蓄しながら適度に消費してる
573名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 11:09:29.42 ID:NvwI5wUw0
浪費して心の平安を取る人と、貯金して心の平安を心の平安を取る人がいる。
574名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 11:14:39.36 ID:mikXK2Xs0
>>565
ばーか、40兆円の国債を誰が毎年買い支えていると思ってんだよ。
バカな国民は国債の買い方さえ分からないから、
われわれ銀行様が代行で買い上げているわけ。
その代行料金として売買益を貰っているの。
俺らが買い支えなかったら日本はどうなっているかくらい予想できますよね?
ギリシャ以上の破綻ですよ、破綻。はったーーーーーんwww
575名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/03(土) 11:15:54.43 ID:JjMyr1bS0
独身で実家暮らし。引き篭もり気質。 趣味:レトロゲー,釣り,筋トレ,アニメ
プロジェクターやオーディオなども一通り揃えた。一度買ったら維持費が掛からない物ばかり
576名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 11:18:35.85 ID:N0CYcQiU0
それで5億くらいたまったの?
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 11:19:07.11 ID:T6vNgprQ0
別に生きてて楽しくないし
578名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/03(土) 11:20:34.53 ID:jSvU5imk0
実家だから多少遊んでも金は貯まる
579名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/03(土) 11:22:12.08 ID:Q89tHRxw0
薄給だから少しでも貯金するしかない
欲しいものがあっても我慢してればしばらくすると諦められる
580名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 11:25:10.56 ID:X7tnJvcl0
欲しい物が美味しいものくらいしか無くなった。
海鮮とか通販で頼むだけになってるな。
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 11:25:27.89 ID:n56irrze0
でも残高が増えるのを見てると楽しいんだよな
毎月3万ずつ積み立てて来年2月にようやく100万超えるわ
582名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 11:27:08.92 ID:IfRLamUjO
金持ちが遊ぶのはわかる
貧乏人が消費し続けたらいつまでも貧乏のまま
貯めてあふれた分を使えとロバートキヨサキが教えてくれたろう
583名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 11:30:04.29 ID:N0CYcQiU0
どんだけ馬鹿なんだよ
貧乏人が貯金をし続けたら金持ちになれると思ってるのか?w
584名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 11:30:47.85 ID:NG2KqNSa0
やっと借金返し終える額まで貯まった
うーん辛い
585名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 11:32:37.35 ID:IfRLamUjO
>>583
金持ちになるには資産を増やさなければいけない
にちゃんねるで暴れても資産は増えない
586名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 11:35:20.25 ID:N0CYcQiU0
貧乏人が稼ぎを貯金したとこで
寿命が減って減った分だけ小銭が残った貧乏人になるだけ
しかもその金は他人に勝手に使われてるのにw
587名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 11:38:05.33 ID:IfRLamUjO
>>586
お前は最初から諦めてるだけじゃん
投資する資金も会社を作る器量もなく、学もなく根気もなく
パチンコ屋に朝から並ぶようなゴミと一緒
588名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 11:38:48.78 ID:N0CYcQiU0
誰だよお前w
589名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 11:44:26.77 ID:IfRLamUjO
>>588
別にゴミがゴミ暮らしを満喫するのは構わない
たまたま目についたからつっかかっただけだ
そろそろ出かけるから許せ
590名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 11:46:47.86 ID:ASxpGxc10
>>144
貯金2500万だけど
確かに大台に乗ると心の余裕ができてくる
失業しても起業すりゃいいやって勢いで仕事できるしな
591名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 11:48:08.72 ID:N0CYcQiU0
貯金が2500万なら総資産は
10億はあるだろうからなw
592名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 11:48:59.13 ID:N0CYcQiU0
家から2chやってるとかちょっとワラタはw
593名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 11:49:22.93 ID:fjA8oYJs0
オタクだけど、オタクだからといって
キャラクターの限定グッズとか買う意味が分からん。
だからそういう金は使わない。
2chとかにいるオタクはある意味豪気だなとは思うけど。
594名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 11:50:57.49 ID:sVT/w+Nu0
趣味が貯金とか言ってる奴は温室育ちみたいなものだから
金を使わなければいけないときに金を使う決断ができないし
逆に金を使う趣味にのめりこんだら歯止めが効かなくなりやすい
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 11:52:25.69 ID:ASxpGxc10
俺は徹底して断捨離してる

無駄なものはどんどん捨てる
辞書や学術書以外の本は読んだら捨てる
CDはデータ化したら処分
コレクション物には手を出さない

物の収集より知識の収集の方がずっと楽しいと思う
596名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 11:52:26.59 ID:F1J+L0Sb0
そういう奴とこそ友人関係築いておけよ
全幅の信頼を得るまでになれば、後はやりたい放題だぞ
バカだなぁ
597名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 11:59:11.10 ID:N9TgjEu/P
風俗とゲーセン以外には全く金使わないな
598名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 12:03:43.06 ID:0cVrx3OM0
20代の若い内に海外だな。長生きしたくないし
599名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 12:12:33.15 ID:BWiea6S80
>>594
高校までひとりで牛丼屋すらいったことが無かったのに大学入ってからはやたらと金使いが荒くなって浪費家になった。
そして今は無職になり人生詰んだ。
堅実に歩んで居るお前らが羨ましい。。。
600名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 12:21:25.75 ID:kCIt2euz0
>>595
もはや捨てるのが趣味になってるなw
601名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/03(土) 12:42:37.06 ID:8BGbFdfb0
>>592
ホームレス乙
602名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 12:42:57.84 ID:d0WyZ+Bz0
最近やたら断捨離的なことテレビや雑誌で取り上げられるけど
あんまり取り上げないほうがいいんじゃないか
603名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 12:59:31.47 ID:BWiea6S80
>>601
コジキ言うなや糞ムシ
604名無しさん@涙目です。(茸)
>>110
貨幣とは鋳造された自由である

よく覚えとけ
金が欲しいんじゃない
働かなくていい自由が欲しいんだ