中 国 終 了 の お 知 ら せ   新規融資大失速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(兵庫県)

11月の中国4大銀行の新規融資、1400億元に急減=証券紙
2011年 12月 2日 10:27

[北京 2日 ロイター] 2日付の中国証券報によると、中国4大国有銀行の11月1─28日の新規融資は1400億元(220億ドル)となり、市場予想や前月実績を大幅に下回った。

10月の実績は2400億元だった。

同紙が複数の銀行関係者の話として伝えた。11月の国内全体の新規融資も5000億元と、市場予想の6000億元、前月実績の5870億元を大きく下回る見通し。

中国人民銀行(中央銀行)は先月30日、3年ぶりに預金準備率を引き下げている。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE7B100T20111202?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29
2名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/02(金) 13:41:38.06 ID:XCJZXkCj0
足りないなら刷ればいいじゃん
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 13:41:42.48 ID:nEfk+pav0
共産党なら、共産党ならきっと何とかしてくれる。
4名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/02(金) 13:41:46.35 ID:l/dRdfJPO
不動産がマジやべえ
5名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 13:42:12.47 ID:Tw3S9qlw0
材料が揃ってきたな
6名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:42:24.77 ID:V4rFwziL0
農民という名の失業者が10億人いるらしいけど、暴動とか起きないのか?
7名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 13:42:30.07 ID:zDOYC52D0
よし、うちの社も中国進出だ〜
8名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 13:42:56.64 ID:FhmbgQKN0
日本じゃあるまいしもっと金融緩和すりゃいいだろ
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:43:14.46 ID:ALbheFLj0
北京と上海の元々金持ちがさらに儲けただけ
なんも変わらん
10名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 13:43:15.46 ID:mWJlYSJs0
世界終了のお知らせだろ
11名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/02(金) 13:43:20.67 ID:C6c35YTz0
さすがに世界経済の失速には勝てなかったか。連呼リアンまだー?
12名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:43:25.34 ID:bp2axVGI0
           __
             //│|\
        ∠二二二二\
       / _ノ 、_ \
       /   \   /   \  お前それ中国でも同じ事言えんの?
     |     / ヽ      |
     \_  ノ   \  _/
        | ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄|
    /       o┼o      \
    |       o┼o        |
    |   i    .o┼o     i  _|
    |   `ー---――「 ̄|⌒´ )
    (ヽ  _____|__| _´)
     (_⌒ |_|_____ ,, ィ
      丁    o┼o     |
       |             |
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 13:43:29.72 ID:/vSbIXad0
いまの日本の経営者って史上もっともアホな世代だから逃げ遅れ続出しそうだな。
14名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/02(金) 13:43:35.24 ID:30JVK9vl0
ほらさっさとバブルはじけろよ
世界恐慌になって世界をいっぺんリセットだ
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 13:43:53.78 ID:57VIiwmG0
大卒内定率、70%程度。終わってるわ。
ttp://365yen.jp/news/2011/12/47511
16名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 13:44:02.94 ID:OK1ahHBeP
バカウヨが支那に終って欲しいと願望するのは自由だがな
支那の景気後退はそのまんま日本へのブーメランになるだけだから
17名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/02(金) 13:44:03.23 ID:5iVz8hCd0
もう後に引けないのねん
客が即死しないように貸し続けるしかないのねん
18名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 13:44:05.41 ID:Uvo4dh4z0
ヤバイから絞ってるんだろ
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 13:44:07.37 ID:7XcCPLiuO
終わる終わる詐欺は飽きたから実際に終わったら教えてくれ
20名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:44:16.76 ID:as52h0p+0
サーチナ余裕
21名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 13:44:22.98 ID:VUB+vfifO
これからはチャイニーズ向けにブランド衣類の貿易したら儲かるんだろうなぁ
22名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 13:44:49.43 ID:3HGQT1Y70
今の経済では中国がくしゃみすると日本が風邪を引くからヤバいな
23名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 13:44:53.71 ID:eGljIIOJ0
全然バブル弾けねーじゃねーか
嘘つき
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 13:45:22.87 ID:fB+9gcEI0
なんでこういうニュースっていつもソース産経なの
25名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 13:46:28.62 ID:IY0NF7Bn0
>>8
既に大半の不動産は庶民の手に届かないから無理
26名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 13:46:36.98 ID:XDo0gsDd0
まだ始まってないだろ
27名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 13:46:38.10 ID:XFALXVrUi
詳しくないんだけど、投資のみの対象としての住宅地が次々作られてて
誰も住んでないゴーストタウンが山ほどあるってのはマジなの?
28名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 13:47:39.87 ID:aslh0Apa0
>>27
誰も住んでない高層マンションならあるよ
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/02(金) 13:48:13.84 ID:5E/RZ+Md0
>>27
住んでないどころか、階段さえも用意されてないマンションがあるよ。
30名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/02(金) 13:48:31.43 ID:uXb+6YIk0
はよ終われ
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 13:49:00.23 ID:t/dvxu5D0
もう日本は終了してるけどな
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 13:49:09.37 ID:5Zvj4xQ40
いや、このソースと中国終了とであんまり関係なくね?
お前らって擦れたいだけで条件反射するよな
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 13:49:12.52 ID:4pefKk1u0
もう引き上げた方が良いだろ
逃げないとやばそ
34名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 13:49:26.75 ID:r7VdmnjY0
>>23
おいおいw
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:49:51.60 ID:IScDy1Ij0
         / ̄ ̄ヽ、
        /  ー/  ̄ ̄~ヽ
       /     ト、.,..    \
     =彳       \\    ヽ
     ,          \\  |
              /⌒ヽ ヽ  |
             /    | |  /
           ./     ヽ|/
           l
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 13:49:58.34 ID:JdHdYymn0
>>29
なんだそれ?
それで売れるのか?
37名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 13:50:16.75 ID:Tw3S9qlw0
>>22
現実は逆で、日本が揺れたら世界が風邪引きましたとさ
38名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/02(金) 13:50:29.71 ID:5iVz8hCd0
日本でも昔な、原野商法てのがあってだな
39名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 13:50:38.58 ID:rHDKBdk50
3年だか4年後に借りた金返さなきゃいけなくていっぱい会社潰れるとかみたな
40名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 13:50:40.51 ID:2v5FQVsg0
ピカまみれの日本に比べれば千倍まし
41名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:51:35.33 ID:/x5Ki03p0
資本主義政策やめればいいだけじゃね
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:51:40.89 ID:szCfUcnv0
でも中国ってずっとインフレ傾向なんだよな
どうなってんだこの国
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 13:51:46.86 ID:DZS+bznIO
ついにバブル終焉だな
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 13:51:47.24 ID:PJWqsQHh0
>>24
日経が仕事してるから
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 13:51:57.25 ID:+xXbWs5M0
>>36
買う側に住む気がないからね
投資専用物件
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/02(金) 13:52:28.42 ID:5E/RZ+Md0
>>36
マンション転がし目的のみの物件だから、見かけさえあればOKなんだとよ。

日本のバブル期も似たようなもんだったが、中国じゃ文字すらも読み書きできない
人間ですら大金持ちになってたりするから、見かけさえあれば信頼してもらえる
んだとかなんとか。
47名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 13:53:31.86 ID:3HGQT1Y70
>>37
寝言は寝て言えw
アメリカの失速で死にそうだったけど中国の市場成長でなんとか日本の輸出産業はやってるようなもんだぞ
48名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 13:53:47.57 ID:dDoaRxpA0
これあれだろ?
EUに支援できませんよってアピールで本当問題なんてないんだろう?
49名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 13:54:51.77 ID:DZS+bznIO
もう夜逃げが増えてるようだし
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 13:54:54.15 ID:TStCxNO20
>>40
中国も相当汚染されてるぞ
核実験やりまくり、大気汚染酷すぎ
中国のほうがマシだと思うなら住んでみろ
51名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 13:55:24.71 ID:BnHcsXxE0
EUの糞共が世界経済を完全に破壊します
52名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 13:56:06.80 ID:31bJfppm0
http://www.weblinks247.com/exrate/1y-cny-Large.gif
波動が変わってきたな
マジか・・
53名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 13:56:28.29 ID:3HGQT1Y70
>>50
中国は広いからな 首都が汚染に晒されるような日本とは比較にならんだろう
54名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 13:56:29.75 ID:cJvPLnsX0
10年後、フルメタみたいになってるだろうな
俺の予想通りに進んでいってる
55名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 13:56:40.95 ID:mWJlYSJs0
>>50
中国は目に見える酷さだからな
マスクしてないと寿命が確実に縮むレベルの大気汚染
56名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 13:56:55.39 ID:UrfFIuF30
>>12
顔が☆になってる。カッコイイ
57名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 13:57:18.24 ID:Hb415LR+0
シナ経済崩壊→日本が大量のシナ移民を受け入れ

が待っているのですね。
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 13:57:28.44 ID:NCkILFGG0
わらえねぇ。。。
もう投資するの止めて中国と縁切るか
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 13:57:43.56 ID:vK8EsyRKO
固定相場でやらせてもらってもダメなら
変動になると中国は崩壊、分裂しなければ
生き残れないな
60名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/02(金) 13:58:40.53 ID:xeJg4DHIO
何度中国は終了してるんだよ
あと何回バブルがはじけた報道があるの
61名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 13:59:37.94 ID:2KRbsG4j0
予測されてた事
焦点は緩やかに終えられるか日本みたいになるか
62名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 13:59:39.67 ID:DSn3E7z10
ソフトカレンシーなんだからどうにでもなるだろ
円みたくハードカレンシーじゃどうすることもできないがな
63名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 13:59:42.01 ID:hyW7a1Th0
ついにくるか
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 14:00:10.31 ID:RWeNPeo4P
>>15
宮廷に限っても70%なんですかね?
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 14:00:38.51 ID:TStCxNO20
66名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:00:43.06 ID:EfMdZd890
戦争だああああ
67名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:01:47.25 ID:T2yQ930F0
バブルって直ぐに弾けるものなのか?
この状態がもう少し続くんじゃね?
68名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 14:01:53.07 ID:r7VdmnjY0
>>60
証券のバブルはもう弾けた
その後に来るのが不動産バブル
投資するものがなくなって不動産に投機するようになる

この不動産バブルが強敵
これが弾けるとGDPやら何やらが物凄い減る
国が傾く勢いで減る

しかも中国バブルは前代未聞の巨大さ
この超巨大バブルが弾けた前例はない

だから大恐慌が訪れると言われている
69名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 14:02:37.86 ID:DZS+bznIO
バブル崩壊の始まりだわ

銀行からの融資で転がしてた連中はみんなOUT
70名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 14:03:51.76 ID:IBAkcsg30
バブルって長く続いたほど弾けたときの衝撃が激しいんだろ?
だったら早めに弾けてくれたほうがお互いにためじゃん
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:05:37.90 ID:3eHiVizN0
まあ時間の問題だな
72名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 14:05:45.66 ID:cy3xbwo20
>>53
北京が汚染されてないって思うなら住んでみろよw
ウィルス&放射能入りの黄砂と排気ガスを堪能できるぞ
73名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:06:21.71 ID:31bJfppm0
北京は砂漠化するんかな?
74名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 14:08:15.54 ID:cJvPLnsX0
お前らも早く逃げろよ
早いもん勝ちだぞ
75名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 14:08:43.57 ID:r7VdmnjY0
>>73
それは間違いない

このままの状態でも数十年で砂漠になることが確定しているが
世界大恐慌になればそれを遅らせるだけの余力もないだろうから
もっと早いかもな
76名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:09:07.02 ID:31bJfppm0
円とゴールドが暴落する
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/02(金) 14:10:13.98 ID:LzN0g0Pd0
上海万博終了とともに中国は終わると2chで聞いた。

万博ってまだやってんの?
78名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:10:15.41 ID:T2yQ930F0
円は勘弁してー
79名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/02(金) 14:10:50.61 ID:uBlGWgNE0
不動産って建つだけ建って中身がいないゴーストタウンなんだろ
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:10:57.61 ID:z6ujqxxZ0
日本やアメリカみたいに野党に振り回されない分どうにか乗り切るんじゃないかと思ってたがやっぱ無理か
我慢した分こけるとでかいぞw
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:11:34.17 ID:EODwfUEu0
秒読みだな。
82名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 14:11:37.55 ID:31bJfppm0
>>75
googleアースで見ると砂漠が迫ってて笑えるw
83名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/02(金) 14:12:02.35 ID:l/dRdfJPO
>>75
不動産はもう来てるぞ
84名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 14:12:08.90 ID:3HGQT1Y70
>>65
核実験とか言ってたのに
COのデータを持ってきてどうすんの?

そりゃ中国は炭素排出しまくってるだろうよ それだけ経済活動が活発だからな
85名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 14:12:34.37 ID:WP0nQTst0
その分、元を刷るから大丈夫だろ?
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:12:46.74 ID:Yyl4Yb1n0
そろそろ黄巾の乱が起きてもおかしく無いな
87名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 14:16:04.61 ID:/MjLsYtM0
中国から逃げろーーーーーーーーーーー
88名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:16:23.45 ID:0AEPQDni0
バブルはリーマンの時のように一日で劇的に破裂するものと勘違いしてないか?お前ら
89名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 14:17:11.99 ID:WbB3DiDOO
中国人投資家が皮算用でホクホクしている最中にズドーン!ってのが理想
アイヤー!アイヤー!って泣きながら借金取りから逃げる様を想像しただけでメシ三杯
90名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 14:19:21.60 ID:rOMbWeca0
スペースボンビー
91名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 14:19:43.50 ID:9ZLXP43K0
>>88
ネット時代だと、なんでもスピードになっちゃったけど、
日本のバブル崩壊も、一般人は気付きさえしてなかったからな。
92名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 14:19:54.71 ID:waoLFbIZ0
円高が捗るの?
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:20:31.86 ID:nRJ3g6Bv0
日本も何かしら巻き添え食らうの?
94名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 14:20:37.80 ID:1my4EQd40
バブルって気づくといつの間にか崩れてるもんなんだよ
団塊あたりにはいまだにピンと来てない人すらいるんじゃないかな
95名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 14:22:24.57 ID:wrT6xZyR0
>>93
日本経済どころか世界経済が大ダメージを食らう

自国や先進国じゃ思うように物が売れないから中国市場に売り込もうとしているのに
その中国市場が破綻した日にゃ世界恐慌だろ
96名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:24:16.45 ID:4HyTIu1r0
ユーロにアメリカに中国に星が複数ある所がやっぱりダメなのか
97名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 14:24:49.14 ID:1my4EQd40
その中でも日本は輸出依存度が低いからまだ影響を受けない方
もっとも輸入品価格が持っと下がって輸出だけじゃなく
国内産業もそれなりのダメージは食らいそうだが
98名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 14:24:55.00 ID:g6K2wly2O
国民の不満が爆発するのまだー???
99名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 14:25:41.39 ID:W/AdtP2P0
>>82
華北平原と東北平原の両方に砂漠が迫ってるよな。
華北平原が砂漠に飲まれたら中国終了のお知らせだ。
南宋みたいな国になっちゃう。
100名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 14:25:51.36 ID:hM41ufn50
>>88
ちがうの?w
101名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 14:26:19.99 ID:JjXT4Ve70
ドバイなんかいきなりだったよな。
絶好調系のアラブ親父が高笑いしてたのに。
102名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 14:27:08.39 ID:C9MeTka80
まーた反日ガス抜きか?
103名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 14:27:23.10 ID:WbB3DiDOO
>>94
それ最高やん!
気付いたらアイゴー!ってなっとるんやね!
北朝鮮みたいになったら最高のメシが食えるでぇ!
104名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 14:27:25.14 ID:cJvPLnsX0
やっぱりこれからは鎖国気味のほうがいいよな
105名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 14:28:00.97 ID:0fWmMnPz0
結局金融屋を弾圧せねばいかんよな

1970〜1990
1990〜2010
時間の流れは同じでも体感スピードが違うのがよく分かる
世界が近代的になってろくに月日が経ってないから
俺のような弱小企業が過去からの流れにしがみついてたら確実に死ねるなw
106名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 14:28:55.19 ID:IY0NF7Bn0
>>65
関東住みの兄貴が週2でシナを訪問してるが
一時間で鼻くそが真っ黒になるのも頷けるな
107名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 14:29:07.59 ID:9ZLXP43K0
だから、もともと無理してるんだよ。
経済というものは。
108名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 14:30:14.97 ID:hxLQCqYm0
>>96
バングラデシュが最強というわけか。
109名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 14:30:26.26 ID:hMPW37me0
>>57
日本って移民受け入れしてないだろ
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 14:30:59.03 ID:Dup3N1xR0
中国終了するときは、爆発オチじゃないと納得できない
111名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 14:33:09.47 ID:rOM9ZQJ70
移民受け入れると必ず国は傾くからな
112名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:33:39.30 ID:T2yQ930F0
中国から金が無くなったらその金は何処へ飛んでいくんだい?
通貨だから必ず誰かの手に渡るんだろ
113名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 14:34:22.44 ID:kLpYgbxx0
>>1
新規だけみてもあまり意味がなさそうだな。
融資と返済と利率、短期長期の比率変動、実体経済の物価など総合的なものを見ないとなんとも言えないけど。

おまえはもう死んでいる
114名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 14:35:08.65 ID:W/AdtP2P0
>>112
最初から存在しなかった。
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 14:36:04.98 ID:75d2MisWP
不動産は庶民に手が届かなくて無理

金が余る

よくわからない投資や株に走る

儲かっちゃったんで気を良くしてさらに全力投資

飽和した不動産価格が下がり始める。不動産の売却+手仕舞いで不動産が急落

建設ストップで建設会社も急減速。販売会社も急減速。消費も急減速。株価急落。

慌てて株を手放す人続出で株価さらに続落

さぁ地獄の始まりです
116名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/02(金) 14:36:15.91 ID:5iVz8hCd0
>>112
後に何も残らないからバブルなんだよ
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/02(金) 14:36:41.69 ID:5E/RZ+Md0
>>112
バブルとは元々ありもしなかったものに対して、
「ある」と集団的に思いこむことによって起こるもの。
118名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:36:42.43 ID:4HyTIu1r0
>>112
借金の返済とか損失の穴埋めとかじゃないの
119名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 14:36:48.55 ID:r0g2YoUL0
成長余力のある国は、バブルを繰り返しながら成長していく。
高度成長期の日本のチャートを見てごらん。
中国問題なし
120名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/02(金) 14:38:32.21 ID:l/dRdfJPO
>>115
今は下から三番目辺りだな
121名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 14:38:57.88 ID:L5E6i/dzO
>>110
安心してくれ市民の怒りが爆発して民主化暴動デモ起きるから
122名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 14:39:04.03 ID:kLpYgbxx0
>>112
融資の為の元本は土地とか不動産だけど、それ自体の価格が暴落していってるから、
結果的に、銀行の預貯金残高が電子的に自動的に消滅していってると言う事になる。

危機にいち早く気が付いた人は現物の金などに換えて保管してるから減らないけど、
それ以外の人は資産が0になるまでとまらない。
123名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 14:39:21.48 ID:Lj7RhROo0
「追い付け!追い越せ!」のバブル時代をいかにダラダラ続けるかが躍進のカギだったのに
あいつらものの5年でトップに立っちゃったからな
124名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:40:01.67 ID:4HyTIu1r0
中国とか新興国は長年内需育ててきてバブルになって崩壊ではないから
弾けたら再建しようがないかも
中国に限って言うなら他国侵略くるかも知れんけどな
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 14:40:11.45 ID:dBZp00aM0
>>12
いいなこれw
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:40:33.93 ID:6VjTg+C90
これからはインド、アフリカ、盗難アジアの味代
127名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 14:40:39.96 ID:w+rqyghOO
さて、第三次世界大戦はどこが火種になるかな?

◎中東
〇アフリカ
▲極東アジア
128名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/02(金) 14:42:33.47 ID:it+BpJ970
結局俺の資産を守るにはどうすればいいのか教えろ。貯金4000万。
129名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 14:42:57.46 ID:kLpYgbxx0
>>126
淫度はやる気がないから駄目だ、やる気のあるパワーエリートは海外へ行くし
蛙腐痢火は駄目だ、何から何まで駄目だ
盗難亜細亜も台湾など一部の地域以外は全部駄目だ、暑くてやる気がない

130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:43:06.84 ID:q9f3g0XJ0
不動産、ヤバくない?
131名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:43:08.85 ID:T2yQ930F0
>>114>>116-118>>122
なるほどありがとう、ちょっとだけ理解できた
132名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/02(金) 14:44:29.82 ID:64rRhYMa0
100円であんだけのもん作って湯相違も設けも出した後に収益がどんくらい残るか考えたら購買力なんてあるわけがない
世界の労働市場を壊滅させたはいいが儲けはその海外に滞留させて世界と共に焦げ付き自分とこも終わるみたいな盛大なたこの自分食いみたいな感じ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 14:44:52.68 ID:44eNPsgj0
もう何年も前から
「中国経済絶好調のはずなのに電力消費量が全然増えてないじゃん」
とかいう突っ込みはあったんだよね
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 14:44:54.35 ID:6VjTg+C90
>>129
そんな贅沢な貴方にはブラ汁をお勧めします 是非
135名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 14:45:41.66 ID:Z8z3Dl1r0
>>104
さすがに二度も世界大戦やってるし、それは警戒してやらないだろう。
136名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/02(金) 14:46:00.93 ID:5iVz8hCd0
まだはじけてるの気づかずに突っ走ってる人が大勢いる感じで
ゆーるーいはじけ方してるんかもしれんね
このあたりは下がったけど、こっちはまだ大丈夫〜みたいな
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 14:48:08.56 ID:b4gM1cjX0
またホルホルしてんのかお前らw
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 14:50:28.15 ID:xJde+ujXO
>>128
円で持っておけ。
139名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/02(金) 14:51:00.92 ID:BWUii1JuO
>>127
全方位敵のアメリカ
140名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:52:32.95 ID:4HyTIu1r0
>>138
円高が過ぎるとトヨタさんとかが大変な事になりまする
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 14:53:28.82 ID:75d2MisWP
数カ月前に不動産価格頭打ちって話が出てから実はもう崩壊は始まってる
日本のバブル崩壊も一気に来たわけではない。数ヶ月〜1年かかった。
不況というのは連鎖する。昨日まで健全だった会社が、決算のたびに資金繰りに困るようになる。
内部留保を食いつぶして耐えられなくなると周囲を巻き込んでばったりと倒れるが、
他の会社は生き残っている場合もあるので、総崩れというわけではない。

ただ、本格的な不況に入ってしばらくして、立ち直ろうとした矢先にぶっ飛んだ拓銀みたいなケースもある。
バブル崩壊ってのは狂乱の終焉だけじゃない。その後の復活を阻む傷を残す。暗い10年の幕開け。
142名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 14:54:23.18 ID:cy3xbwo20
今はバブルの恐ろしさを長年勉強してきた
少し頭が良い大資産持ちがスーパー破格で投げ売ってるから

市民は真似できずに様子見してる

何故なら、事大事な資産を投げ売りの真似できないから
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 14:55:14.35 ID:XkJywmK10
中国終了(3日ぶり45回目)
144名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 14:55:51.46 ID:r7VdmnjY0
>>140
実際あまり関係ないんだよね

海外に生産拠点を置けばいいだけだし
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 14:56:45.17 ID:MuDgmlMU0
万博終了直後に中国バブル弾ける言ってた宮崎正弘とかまったく恥じてないのが凄いw
146名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 14:57:00.89 ID:hM41ufn50
株式がナイアガラにならないと信じない
147名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:57:26.81 ID:4HyTIu1r0
>>141
日本は何とか失われた20年を何とか耐え忍んできたけど
他国にその真似は出来ないと思う
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 14:58:42.82 ID:xJde+ujXO
このまま欧州危機が進めば株価世界中でナイアガラだよ。
米、独、日本国債の価値が上がるぞ。
149名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 14:59:54.78 ID:4HyTIu1r0
>>144
んでは日本で失業率が上がるのでもっと直接的に国内にダメージが
150名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 15:00:29.08 ID:Z8z3Dl1r0
結局日本国債購入するのが良いんだろうか
151名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/02(金) 15:01:55.08 ID:6GcKln0N0
中国なら強制命令で何とかなるだろ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 15:02:12.82 ID:mRMwWuR90
ただあかつての日本の例を見てると
マジでヤバくなるのは数年先だと思うけど
153名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 15:03:50.78 ID:r7VdmnjY0
>>152
緩やかに没落していくからな

アメリカと日本くらいだ
そこから這い上がったのは
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 15:04:46.60 ID:XkJywmK10
でも、仕事の依頼自体はへらないだろうから安泰だろ
コストや元高にならない限り
155名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 15:06:29.04 ID:4HyTIu1r0
>>154
ユーロを始め世界中が不況真っ只中だから仕事の依頼が減ってこんな事態になってると思うぞ
156名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/02(金) 15:07:43.33 ID:5UyEiIdA0
でも税金あまってるって聞いた
157名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 15:13:34.56 ID:cy3xbwo20
>>154
中国は給料どんどん上がってきてるし
給料値下げ言うと直ぐ暴動起こすから
タイとかベトナムに工場を移しだしてる

タイ行った連中はあのざまだが
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 15:20:02.21 ID:mRMwWuR90
>>153
日本は国内では意外と認知されてないけど
実は這い上がったんだよな
159名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 15:26:04.29 ID:N4hjIPUk0
中国のことだからそうとう都合のいい数字でこれなんだろな
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/02(金) 15:31:02.62 ID:mL8pTjF00
破綻?何アルカ?
全然大丈夫アル
161名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 15:31:11.99 ID:WbB3DiDOO
>>128
俺に預ける。
一年で0倍にしてやんよ?
162名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 15:31:15.61 ID:57VIiwmG0
>>64
旧帝国、国公立、上位私大はまだマシだろうな。
早稲田クラスでも上位学部、名門ゼミはまだいいみたいだが学生間格差がすごいらしい。

Fランとか、日東駒専あたりはもう、高卒と同じなんじゃないか。むしろ人経費高い分不利みたいな。
163名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/02(金) 15:40:19.66 ID:BWUii1JuO
>>128
今すぐ銀行から引き出せ
164名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/02(金) 15:49:52.04 ID:rz8swKaE0
それでも新華社通信日本支局(通称NHK)は今日もニュースで



「 経 済 成 長 著 し い 中 国 で は 〜 」



からニュースが始まる。
165名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 15:51:37.43 ID:IHLq2pid0
>>16
なんだこのパンチョッパリ!?
166名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 15:52:20.18 ID:IHLq2pid0
>>40
なんだこのパンチョッパリ!?
167名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 15:53:40.37 ID:IHLq2pid0
>>53
なんだこのパンチョッパリ!?
168名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 15:54:05.53 ID:s+rKs5N00
>>165,166
定型文でも使ってんのかよ
169名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/02(金) 16:04:43.97 ID:rzUJZZup0
次の指導者大変だな
170名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 16:35:58.10 ID:ebO8WmvH0
中国のかわいい女の子は日本に逃げておいで^^
ブスと男どもはダメな
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 16:38:38.63 ID:QTdRo8j30
過去ではアメリカ大恐慌
現在では日本のデフレ恐慌

反面教師が居るんだから一党独裁の中国はうまく凌げるだろうな
残念ながらネトウヨが切望する中国崩壊は絵空事のまま
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 16:40:39.24 ID:mRMwWuR90
上手く凌ぐなら
バブル期の日本と全く同じ事やって
今みたいな事態にはなってないだろ
173名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 16:47:10.18 ID:4du+n4ui0
土建屋「憧れのマイホームがやっと出来たアル、って、あれ?何故か一部が欠けてる…」
共産党「都市計画でwwwここにwww道作るからwwww邪魔wwww」
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 16:49:09.09 ID:QTdRo8j30
バブルが起こるのは経済活動が順調な証拠だ
弾けた後の対処で誤らなければ痛手は最小に、
バブルの恩恵と差し引いて膨大な利益が残り、
更なるGDPの拡大が望める

90年代の自民党の政治家共は馬鹿しかいなかったが
中共は馬鹿じゃあない
175名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/02(金) 16:52:33.07 ID:0JHKHdGc0
滅茶苦茶な事言ってんな
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 16:54:32.28 ID:/bMyIw0B0
日本みたいになりそうだな
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 16:54:54.86 ID:QTdRo8j30
是非とも滅茶苦茶なこと言ってる俺にご教授願いたいね
178名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 16:59:30.18 ID:nEfk+pav0
今、投資家が空売りを始めたら、中国株が一気に暴落するのですね。
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 17:02:50.10 ID:mtfq8nxR0
共産党<景気が悪くなったら戦争すればいいアル!
180名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/02(金) 17:05:06.60 ID:SnQnxtKh0
なんやろうなぁ、仮に、万が一、宝くじでも当たったとしても
微妙に夢が削がれる気がするんよねw
181名無しさん@涙目です。(東日本)
そーいやNHKでは必ず「中国」の前に「発展する」をつけてたのに、最近言わなくなったな